JP2009524080A - 光コリメーティングフィルム - Google Patents

光コリメーティングフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2009524080A
JP2009524080A JP2008550374A JP2008550374A JP2009524080A JP 2009524080 A JP2009524080 A JP 2009524080A JP 2008550374 A JP2008550374 A JP 2008550374A JP 2008550374 A JP2008550374 A JP 2008550374A JP 2009524080 A JP2009524080 A JP 2009524080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polymerizable
light collimating
light
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008550374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524080A5 (ja
JP5175222B2 (ja
Inventor
イー. ガイデス,ゲーリー
エー. カドマ,イグナティウス
ビー. オルソン,デイビッド
エー. ラーソン,ランディ
アール. シーコラ,アニタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009524080A publication Critical patent/JP2009524080A/ja
Publication of JP2009524080A5 publication Critical patent/JP2009524080A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5175222B2 publication Critical patent/JP5175222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/003Light absorbing elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/123Optical louvre elements, e.g. for directional light blocking
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface
    • Y10T428/24537Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/2457Parallel ribs and/or grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24612Composite web or sheet
    • Y10T428/2462Composite web or sheet with partial filling of valleys on outer surface

Abstract

重合性樹脂組成物の反応生成物を含む(例えば、紫外線)硬化光透過性フィルムを含む、光コリメーティングフィルム並びに他のミクロ構造化フィルム物品が記載される。脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(類)、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレート(類)、及び少なくとも3つの(メタ)アクリレート基を有する架橋剤を含む重合性樹脂組成物もまた、記載される。

Description

様々な光コリメーティングフィルムが既知である。
例えば、米国特許第4,621,898号;第5,204,160号;及び第6,398,370号を参照されたい。こうした光コリメーティングフィルムは、典型的に、複数個の平行な溝を有する光透過性フィルムを包含し、この溝は光吸収材料を含む。
光コリメーティングフィルムは、表示面、像表面、又は見られる他の表面に近接して設置され得る。見る人が、フィルム表面に垂直な方向において光コリメーティングフィルムを通して画像を見る垂直入射(即ち視野角0°)では、画像を見ることができる。最大視野角に達するまで、視野角が増加するにつれて、光コリメーティングフィルムを通って透過される光の量は減少し、最大視野角では実質的にすべての光が光吸収材料により遮断され、画像はもはや見られなくなる。これは、視野角の典型的範囲の外側にいる他者による観察を遮断することによって、見る人にプライバシーを提供することができる。
ポリカーボネート基材上に重合性樹脂を成形及び紫外線硬化することにより調製された光コリメーティングフィルムは、ミネソタ州セントポール(St. Paul)の3M社(3M Company)から取引表記「ノートブックコンピュータ及びLCDモニター用3M(商標)フィルター(3M(Trademark)Filters for Notebook Computers and LCD Monitors)」のもとに市販されている。
光コリメーティングフィルムはまた、日本のエレコム(Elecom)により流通している。
代替的重合性樹脂組成物、例えば改善された性能又は処理上の利点を提供する組成物から調製された光コリメーティングフィルムに、業界は利点を見出す。
光コリメーティングフィルムのようなミクロ構造化物品が記載される。光コリメーティングフィルムは、複数個の光吸収要素を有する硬化透明フィルムを含む。
1つの実施形態では、(例えば、光コリメーティング)ミクロ構造化フィルムは、二官能性(メタ)アクリレートモノマー、二官能性(メタ)アクリレートオリゴマー、及びこれらの混合物から選択される少なくとも第1重合性成分及び第2重合性成分を含む重合性樹脂の反応生成物を含む。
別の実施形態では、硬化透明フィルムは、好ましくは25℃において50P・s(50,000cps)未満の粘度を有する重合性樹脂の反応生成物であり、且つ該硬化透明フィルムは、光吸収要素間にミクロ構造体を含み、ミクロ構造体の壁の夾角は6°未満である。
別の実施形態では、硬化透明フィルムは、ポリエステルフィルムの上に配置されており、ミクロ構造体の壁の夾角は6°未満であり、並びに光コリメーティングフィルムは、少なくとも65N/mmの剛性を有する、又は535μm未満の厚さ及び少なくとも50N/mmの剛性を有する。
これらの実施形態の各々は、様々な他の特徴のいずれか1つ又は組み合わせを更に包含してもよい。1つの態様では、硬化透明フィルムは、ミクロ構造体を含み(例えば、光吸収要素間に)、並びにミクロ構造体は、平均高さD、その最も広い部分での平均幅Wを有し、及びD/Wは少なくとも1.75である。ミクロ構造体の壁の夾角は、6°未満(例えば4°未満)であってよい。光コリメーティングフィルムは好ましくは、0°の入射角で少なくとも56%の透過率を有する。重合性樹脂は、60℃において少なくとも約5Pa・s(5000cps)の粘度を有する第1重合性成分を含んでもよく、及び第2重合性成分は、第1重合性成分の粘度の約75%以下又は約50%以下の粘度を有する。第1重合性成分は、第2重合性成分に対して4:1〜1:4の範囲の比で存在してもよい。第1重合性成分及び第2重合性成分の組み合わせは、全重合性樹脂組成物の約50質量%〜約90質量%の範囲の量で存在してもよい。第1重合性成分は、脂肪族ウレタンジアクリレートオリゴマーを含んでもよい。第1重合性成分及び/又は第2重合性成分は、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートを含んでもよい。第2重合性成分のホモポリマーは、ASTM D5026−01に従って測定したとき、好ましくは25℃において1×10Pa未満の引張弾性率を有し、及び第1重合性成分のホモポリマーは、好ましくは25℃において少なくとも5×10Paであって、第2重合性成分のホモポリマーより大きい弾性率を有する。
他の実施形態では、重合性樹脂組成物は、少なくとも約20質量%の、少なくとも1つの脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー;少なくとも約20質量%の、少なくとも1つのビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレート;及び2質量%〜25質量%の、少なくとも3つの(メタ)アクリレート基を有する架橋剤を含むことが記載されている。
架橋剤は、周囲温度で好ましくは液体である。組成物は、単官能性(メタ)アクリレート希釈剤(類)を更に含んでもよい。希釈剤はまた、室温で好ましくは液体である。幾つかの態様では、重合性組成物は、メタクリレート官能性モノマーを含まない。幾つかの実施形態では、ウレタンオリゴマー重合性成分のホモポリマーは、ASTM D5026−01に従って測定したとき、25℃において少なくとも1×10Paの引張弾性率を有する。ウレタンオリゴマー(類)は、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレート(類)に対して4:1〜1:4の範囲の比で存在してもよい。この比は、3:1〜1:2の範囲又は1:1〜1:4の範囲であってもよい。ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートと併用したウレタンオリゴマーは、全重合性樹脂組成物の約50質量%〜75質量%の範囲の量で存在する。
現在記載されるのは、重合性樹脂組成物の反応生成物を含む(例えば、紫外線)硬化光透過性フィルムを含む光コリメーティングフィルムである。好ましい重合性樹脂組成物もまた記載される。こうした重合性樹脂組成物は、他の光透過性及び/又はミクロ構造化フィルム物品の調製のために役に立つと推測される。
図1は、少なくとも1つのミクロ構造化表面110を含む代表的なミクロ構造化フィルム物品100を示す。光コリメーティングフィルムのために一般的に用いられる、具体化されたミクロ構造化表面は、複数個の溝101a〜101bを包含する。図1に示されたように、連続ランド層130が、溝の基底120とフィルム100の対向する(例えば、構造化されていない実質的に平面の)表面111との間に存在してもよい。あるいは、溝はフィルムを通ってずっと伸びてもよい。ミクロ構造化物品は典型的には、ベース基材層160を包含する。
図2は、具体化された光コリメーティングフィルム200を示しており、ここで図1の溝は、光吸収材料250を充填されることによって光を吸収するようにされている。(例えば、溝)ミクロ構造体の凹部形状の中の光吸収材料は、本明細書では光吸収要素と称される。
図3は、例えば接着剤310(例えば、紫外線硬化性アクリレート)によりミクロ構造化表面に結合された、ベース基材層160と典型的には同じフィルムであるカバーフィルム370を更に包含する、別の具体化された光コリメーティングフィルム300を示す。
図2又は3に表現されたように、溝間の透明なミクロ構造体は、図2に表現されたように、壁の夾角θ、最大透明ミクロ構造体幅W;有効高さD;中心間の間隔S;及び最大視野範囲Φを有する。壁角θは、「D」次元方向及びミクロ構造化表面に垂直な平面にほぼ沿った、光吸収要素と透明フィルムの境界面の間に形成された角度の2倍に等しい。視野範囲Φは、最大視野半角の約2倍である。視野範囲Φはまた、例えば、半角Φが半角Φと等しくないとき、非対称であり得る。
透過率は、光コリメーティングフィルム並びに壁の夾角の重合性樹脂の要因であることは理解される。幾つかの実施形態では、0°の入射角での透過率は、少なくとも56%である。0°の入射角での透過率は、少なくとも70%(例えば71%、72%、73%、74%、75%)であり得る。透過率は、様々な既知の技術により測定され得る。本明細書で使用されるとき、軸上透過率は、BYKガードナー(BYK Gardner)から取引表記「ヘイズ−ガード・プラス(Haze-Guard Plus)(カタログ#4725)」のもとに市販された機器により測定された。
相対的に大きい壁の夾角を有する光コリメーティングフィルムが作製され得る。より大きい壁角は、光吸収領域の最大幅を増加させることができ、それによって垂直入射での透過率パーセントを減少させることができる。
好ましい実施形態では、ミクロ構造体の壁の夾角は平均6°未満であり、より好ましくは平均5°未満(例えば、4°、3°、2°、1°未満又は0°)である。より小さい(即ち、より急勾配の)壁角は、より小さい中心間の間隔Sでの相対的に高いアスペクト比(D/W)を有する溝を生成し、それによってより低視野角でのよりはっきりとして見易い画像のカットオフを提供しやすい。幾つかの実施形態では、(例えば、透明な)ミクロ構造体は平均高さD、及びその最も広い部分での平均幅Wを有し、D/Wは少なくとも1.75である。幾つかの実施形態では、D/Wは、2.0、2.5、3.0以上である。
意図された最終用途に応じて、多様な視野カットオフ角(viewing cutoff angles)を有する光コリメーティングフィルムが調製され得る。一般に、視野カットオフ角は、40°〜90°の範囲又は更により大きい。次の表1は、アスペクト比の関数としての代表的な視野カットオフ角を提供する。
Figure 2009524080
ノートブックコンピュータのプライバシーフィルム及び現金自動預入支払機については、カットオフ視野角(cutoff viewing angles)は好ましくは60°未満である。しかしながら、自動車及び他の用途については、カットオフ視野角は、100°以上120°までの範囲であってもよい。
本発明の光コリメーティングフィルム中に光吸収領域を形成するために有用な光吸収材料は、少なくとも可視スペクトルの一部分において光を吸収又は遮断するように機能するいずれかの好適な材料であってよい。好ましくは、光吸収材料は、光透過性フィルムの溝又はくぼみにコーティングされるか、ないしは別の方法で提供されて、光透過性フィルムの中に光吸収領域を形成することができる。代表的な光吸収材料には、好適な結合剤中に分散された黒又は他の光吸収着色剤(例えば、カーボンブラック又は別の顔料若しくは染料、又はこれらの組み合わせ)が挙げられる。他の光吸収材料には、光が光吸収領域を通って透過されるのを遮断するように機能することができる粒子又は他の散乱要素を挙げることができる。
光吸収材料は、顔料又は染料を包含することを除いて、フィルムと実質的に同じ重合性樹脂組成物を含んでもよい。(例えば、カーボンブラック)着色剤の量は、典型的には少なくとも約2質量%であり、且つ約10質量%以下である。1つの代表的な光吸収組成物は、米国特許第6,398,370号の実施例3に記載されている。
光透過性フィルム/光吸収材料境界面での反射を低減するために、透過性フィルム材料の屈折率と光吸収材料の屈折率は、全体にわたって又は可視スペクトルの一部分について一致する又はほぼ一致することが望ましい場合がある。それ故に、(例えば、硬化)光吸収要素と比べた硬化透明フィルムの屈折率の差は、典型的には0〜0.002の範囲である。こうした反射を低減することは、ゴースト画像の形成を低減する傾向がある。
複数個の平行光吸収溝の包含は最も一般的であるが、光コリメーティングフィルムはあるいは、米国特許第6,398,370号の図2bに示されたような複数個の光吸収カラムを包含してもよい。加えて、本明細書に記載された光コリメーティングフィルムは、米国特許第6,398,370号にまた記載されるように、第2の光コリメーティングフィルムと併用されてもよい。
光コリメーティングフィルムは、典型的に露出面上に提供される他のコーティングを促進してもよい。様々なハードコート、アンチグレアコーティング、反射防止コーティング、静電気防止及び汚れ防止コーティングが当該技術分野において既知である。例えば、米国特許出願公開第2006/0251885号;同第2005/0249957号、国際公開特許第2006/102383号、同第2006/025992号、同第2006/025956号、及び係属中の米国特許出願第11/427665号(2006年6月29日出願)を参照されたい。
重合性樹脂は、好ましくは、二官能性(メタ)アクリレートモノマー、二官能性(メタ)アクリレートオリゴマー、及びこれらの混合物から選択される第1重合性成分及び第2重合性成分の組み合わせを含む。本明細書で使用するとき、「モノマー」又は「オリゴマー」は、ポリマーに変換できるいずれかの物質である。用語「(メタ)アクリレート」は、アクリレート及びメタクリレート化合物の両方を指す。
重合性組成物は、(メタ)アクリレート化ウレタンオリゴマー、(メタ)アクリレート化エポキシオリゴマー、(メタ)アクリレート化ポリエステルオリゴマー、(メタ)アクリレート化フェノールオリゴマー、(メタ)アクリレート化アクリルオリゴマー、及びこれらの混合物を含んでもよい。
1つの実施形態では、重合性樹脂の構成成分は、重合性樹脂が低粘度を有するように選択される。低粘度の重合性樹脂を提供することは、生産速度を高めやすい。本明細書で使用するとき、粘度は、実施例に記載された試験方法に従うレオメトリック技術によって測定された。重合性樹脂組成物の粘度は典型的には、25℃において50Pa・s(50,000cps)未満である。好ましくは、粘度は25℃において25Pa・s(25,000cps)未満であり、及びより好ましくは25℃において15Pa・s(15,000cps)未満(例えば、25℃において12Pa・s(12,000cps)未満、11Pa・s(11,000cps)未満、又は10Pa・s(10,000cps)未満)である。重合性樹脂組成物は、高温で更により低い粘度を有する。例えば、重合性樹脂は、60℃において5Pa・s(5000cps)、4Pa・s(4000cps)、3Pa・s(3000cps)、2Pa・s(2000cps)未満、及び更には1Pa・s(1000cps)未満の粘度を有してもよい。典型的には、粘度は60℃において少なくとも0.1Pa・s(100cps)である。
1つの実施形態では、ミクロ構造化(例えば、光コリメーティング)フィルムは、少なくとも2つの異なる(例えば、二官能性)重合性成分を含む重合性樹脂の反応生成物である。成分は、好ましくは(メタ)アクリレートモノマー、(メタ)アクリレートオリゴマー、又は少なくとも1つのモノマーと少なくとも1つのオリゴマーとの混合物である。第1成分及び第2成分は典型的には各々重合性組成物中に、少なくとも約20質量%の量(例えば、30質量%、35質量%、40質量%、45質量%、及び50質量%、及びこうした記載値の間にあるいずれかの量)で存在する。これらの成分の量のうちいずれも、一般に約70質量%を超えない。
典型的には、第1重合性成分と第2重合性成分との比は、4:1〜1:4の範囲である。幾つかの実施形態では、この比は3:1〜1:3の範囲であってよい、又は2:1〜1:2の範囲であってよい。更に、これら2つの成分の組み合わせは典型的には、全重合性樹脂組成物の約50質量%〜約90質量%の範囲である。
第1重合性成分は典型的には、60℃において少なくとも約5Pa・s(5000cps)の粘度を有する。第2重合性成分は典型的には、第1重合性成分未満の粘度を有する。例えば、第2重合性成分は、第1重合性成分の25%、30%、35%、40%、45%以下、又は50%以下の粘度を有してもよい。
低粘度重合性組成物は好ましくは溶媒を実質的に含まない。「溶媒を実質的に含まない」とは、1質量%及び0.5質量%未満の(例えば、有機)溶媒を有する重合性組成物を指す。溶媒の濃度は、ガスクロマトグラフィーのような既知の方法により決定することができる。0.5質量%未満の溶媒濃度が好ましい。
重合性モノマー及びオリゴマーの種類及び量は、好ましくはまた特定の弾性率基準を得るように選択される。1つの実施形態では、二官能性(メタ)アクリレートモノマー又はオリゴマーが用いられ、その際モノマー又はオリゴマー(the monomer of oligomer)のホモポリマーは、ASTM D5026−01に従って測定したとき、26.7℃(80°F)において1×10Pa未満の引張弾性率を有する。こうしたモノマー又はオリゴマーは、26.7℃(80°F)以上で少なくとも1×10Paの引張弾性率を有する異なる二官能性(メタ)アクリレートモノマー又はオリゴマーと組み合わせられる。弾性率の違いは典型的には26.7℃(80°F)において少なくとも5×10Paである。幾つかの実施形態では、高弾性率成分は、26.7℃(80°F)において少なくとも2×10Pa、4×10Pa、6×10Pa、8×10Pa、又は少なくとも1×10Paの弾性率を有してもよい。高弾性率成分は典型的には、26.7℃(80°F)において8×10Pa以下の引張弾性率を有する。
高過ぎる弾性率を有する重合性組成物は、製造中にツールから剥離しない傾向があるが、一方低過ぎる弾性率を有する組成物は、成形ツールから剥離する際に凝集破壊する傾向がある。
記載された透過率、粘度、及び弾性率基準のいずれか1つ又は組み合わせに適合する組成物を提供するために、重合性モノマー及びオリゴマーの様々な種類及び量が用いられ得る。
1つの実施形態では、重合性樹脂組成物は、少なくとも約20質量%の(例えば、脂肪族)ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(類);及び少なくとも約20質量%のビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマー(類)を含むと記載される。
ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(類)は、重合性組成物中に、少なくとも約20質量%の量(例えば、25質量%、30質量%、35質量%、40質量%、45質量%、及び50質量%、及びそれらの間のいずれかの量)で存在してもよい。典型的には、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーの量は、約70質量%を超えない。
同様に、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマー(類)は、重合性組成物中に、少なくとも約20質量%の量(例えば、25質量%、30質量%、35質量%、40質量%、45質量%、及び50質量%、及びそれらの間のいずれかの量)で存在してもよい。典型的には、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマー(類)のモノマーの量は、約70質量%を超えない。
典型的には、ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(類)とビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマー(類)との比は、4:1〜1:4の範囲である。幾つかの実施形態では、この比は3:1〜1:2又は1〜1.4である。
1つの代表的な(例えば、脂肪族)ウレタンジアクリレートは、コグニス(Cognis)から取引表記「フォトマー6010(Photomer 6010)」(60℃において5,900mPa・sの粘度、45%の伸長、及び−7℃のTgを有すると報告されている)のもとに市販されている。また好適である場合がある低粘度を有する他のウレタンジアクリレートには、例えば「フォトマー6217(Photomer 6217)」及び「フォトマー6230(Photomer 6230)」(両方共60℃において3,500mPa・sの粘度、それぞれ27%及び69%の伸長、並びにそれぞれ35℃及び2℃のTgを有すると報告されている);「フォトマー6891(Photomer 6891)」(60℃において8,000mPa・sの粘度、60%の伸長、及び28℃のTgを有すると報告されている);並びに「フォトマー6893−20R(Photomer 6893-20R)」(60℃において2,500mPa・sの粘度、42%の伸長、及び41℃のTgを有すると報告されている)が挙げられる。より高いTg(即ち、フォトマー6010(Photomer 6010)のTgを超える)を有するウレタン(メタ)アクリレートの使用は、60℃(即ち、SR602のTg)より低いTgを有するホモポリマーを有する第2重合性モノマーとブレンドされてもよいことが推測される。他のウレタンジアクリレートは、サートマー(Sartomer)から並びにUCBから市販されている。
1つの代表的なビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーは、サートマー(Sartomer)から取引表記「SR602」(20℃において0.61Pa・s(610cps)の粘度及び2℃のTgを有すると報告されている)のもとに市販されている。
別の実施形態では、重合性樹脂組成物は、少なくとも約40質量%のビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマー(類)を含むと記載されている。SR602のような第1ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーは、サートマー(Sartomer)から取引表記「SR601」(20℃において1.08Pa・s(1080cps)の粘度及び60℃のTgを有すると報告されている)のもとに市販されているような第2ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーと組み合わせられた。第1ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーのホモポリマーは、第2ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーのホモポリマーとは異なるTgを有する。第1ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーは、25℃未満(例えば、20℃、15℃、10℃、又は更には0℃未満)のTgを有し、一方第2ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーは、25℃を超えるTg(例えば、30℃、35℃、40℃、45℃、50℃、又は更には55℃)を有する。第1ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマー及び第2ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーのホモポリマーのTgの差は、典型的には少なくとも20℃、30℃、40℃、又は更には50℃である。
第1ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマー及び第2ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーは各々典型的には、重合性組成物中に、少なくとも約20質量%の量(例えば、25質量%、30質量%、35質量%、40質量%、45質量%、及び50質量%、並びにそれらの間のいずれかの量)で存在するが、ただしビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーの総量は典型的には約90質量%を超えないことを条件とする。
第1ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーと第2ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートモノマーの比は、3:1〜1:3の範囲であってもよい。幾つかの実施形態では、この比は約2:1である。
重合性組成物中に用いられてもよい他の二官能性(メタ)アクリレートモノマーには、例えばトリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート;1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート;1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート;ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート;及び1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートが挙げられる。
重合性樹脂は任意に、しかし好ましくは、3以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1つの架橋剤を更に含む。架橋剤が存在するとき、それは好ましくは重合性組成物中に、少なくとも約2質量%の量で存在する。典型的には、架橋剤の量は、約25質量%以下である。架橋剤は、約5質量%〜約15質量%の範囲のいずれかの量で存在してもよい。
好適な架橋剤には、例えば、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエトキシレートトリ(メタ)アクリレート、グリセリルトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールプロポキシレートトリ(メタ)アクリレート、及びジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレートが挙げられる。架橋剤のいずれか1つ又は組み合わせを用いてもよい。メタクリレート基は、アクリレート基より反応性でない傾向があるため、架橋剤(類)は好ましくはメタクリレート官能基を含まない。
様々な架橋剤が市販されている。例えば、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETA)及びジペンタエリスリトールペンタアクリレートは、ペンシルベニア州エクストン(Exton)のサートマー社(Sartomer Company)から、それぞれ取引表記「SR444」及び「SR399LV」のもとに市販されている。PETAはまた、日本、大阪の大阪有機化学工業株式会社(Osaka Organic Chemical Industry, Ltd.)から取引表記「ビスコート(Viscoat)#300」のもとに、日本、東京の東亜合成(Toagosei Co. Ltd)から取引表記「アロニックス(Aronix)M−305」のもとに、及び台湾、高雄(Kaohsiung)の長興化学工業社(Eternal Chemical Co., Ltd.)から取引表記「エターマー235(Etermer 235)」のもとに入手可能である。トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)及びジトリメチロールプロパンテトラアクリレート(di−TMPTA)は、サートマー社(Sartomer Company)から取引表記「SR351」及び「SR355」のもとに市販されている。TMPTAはまた東亜合成(Toagosei Co. Ltd)から取引表記「アロニックス(Aronix)M−309」のもとに入手可能である。更に、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート及びエトキシル化ペンタエリスリトールトリアクリレートは、サートマー(Sartomer)からそれぞれ取引表記「SR454」及び「SR494」のもとに市販されている。
重合性組成物は任意に、例えば450g/モル以下の数平均分子量を有する(例えば、単官能性)反応性希釈剤を包含してもよい。存在するとき、反応性希釈剤の量は1質量%〜約10質量%の範囲であってもよい。好適な反応性希釈剤には、例えばアリル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、2(2−エトキシトキシ)エチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、2−フェノキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、カプロラクトン(メタ)アクリレート、プロポキシル化アリル(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート、エトキシル化ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、及びエトキシル化ノニルフェノール(メタ)アクリレートが挙げられる。
放射線(例えば紫外線)硬化組成物は一般に、少なくとも1つの(a least)光開始剤を包含する。光開始剤又は光開始剤の組み合わせは、約0.1〜約10質量%の濃度で使用されることができる。より好ましくは、光開始剤又はその組み合わせは、約0.2〜約3質量%の濃度で使用される。一般には、光開始剤(類)は、少なくとも部分的に可溶性(例えば、樹脂の処理温度で)であり、及び重合された後実質的に無色である。光開始剤は(例えば、黄色に)着色していてもよいが、ただし光開始剤が、紫外線光源に暴露された後、実質的に無色になることを条件とする。
好適な光開始剤には、モノアシルホスフィンオキシド及びビスアシルホスフィンオキシドが挙げられる。市販のモノ又はビスアシルホスフィンオキシド光開始剤には、バスフ(BASF)(ノースカロライナ州シャーロット(Charlotte))から取引表記「ルシリンTPO(Lucirin TPO)」のもとに市販されている2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(2,4,6-trimethylbenzoydiphenylphosphine oxide);同様にバスフ(BASF)から取引表記「ルシリンTPO−L(Lucirin TPO-L)」のもとに市販されているエチル−2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィネート;及びチバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)から取引表記「イルガキュア819(Irgacure 819)」のもとに市販されているビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシドが挙げられる。他の好適な光開始剤には、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)から取引表記「ダロキュア1173(Darocur 1173)」のもとに市販されている2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、並びにチバ・スペシャルティ・ケミカルズ(Ciba Specialty Chemicals)から取引表記「ダロキュア4265(Darocur 4265)」、「イルガキュア651(Irgacure 651)」、「イルガキュア1800(Irgacure 1800)」、「イルガキュア369(Irgacure 369)」、「イルガキュア1700(Irgacure 1700)」、及び「イルガキュア907(Irgacure 907)」のもとに市販されている他の光開始剤が挙げられる。
フリーラジカルスカベンジャー又は酸化防止剤を、典型的には約0.01〜0.5質量%で使用してもよい。好適な酸化防止剤の説明に役立つ実例には、ヒンダードフェノール樹脂、例えばチバ−ガイギー社(Ciba-Geigy Corp.)から、取引表記「イルガノックス1010(Irganox 1010)」、「イルガノックス1076(Irganox 1076)」、「イルガノックス1035(Irganox 1035)」、及び「イルガフォス168(Irgafos 168)」のもとに入手可能なものが挙げられる。
ルー(Lu)及びルー(Lu)らに記載されるように、ミクロ構造体支持物品(例えば、輝度上昇フィルム)は、(a)重合性組成物(即ち、本発明の重合性組成物)を調製する工程;(b)マスターのキャビティーを充填するのにかろうじて十分な量でマスターネガミクロ構造化成形表面上に重合性組成物を付着させる工程;(c)予備成形されたベースとマスターとの間(少なくとも一方は可撓性である)で重合性組成物のビーズを移動させることによりキャビティーを充填する工程;及び(d)組成物を硬化させる工程を包含する方法により調製することができる。付着温度は、周囲温度(即ち、25℃)〜82℃(180°F)の範囲であることができる。マスターは、ニッケル、ニッケルメッキ銅、若しくは黄銅のような金属製であってよく、又は重合条件下で安定であり且つ好ましくはマスターから重合材料をきれいに取り出すことができる表面エネルギーを有する熱可塑性材料であってもよい。ベースへの光学層の接着を促進するために、ベースフィルムの1以上の表面に、任意に下地処理又は他の処理を施すことができる。
いずれかの光学製品のためのベース材料の特定の化学的組成及び厚さは、構築されている特定の光学製品の要件に依存し得る。即ち、特に強度、透明性、耐温度性、表面エネルギー、光学層への接着性に対する要求についてバランスが取られる。ベース層の厚さは典型的には、少なくとも約0.025ミリメートル(mm)であり、及びより典型的には少なくとも約0.125mmである。更にベース層は一般に、約0.5mm以下の厚さを有する。
有用なベース材料には、例えばスチレン−アクリロニトリル、酢酸セルロースブチレート、酢酸セルロースプロピオネート、セルローストリアセテート、ポリエーテルスルホン、ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエチレンナフタレート、ナフタレンジカルボン酸に基づくコポリマー又はブレンド、ポリオレフィン系材料、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、及びポリクロロオレフィンのキャスト又は配向フィルム、ポリイミド、並びにガラスが挙げられる。任意に、ベース材料は、これらの材料の混合物又は組み合わせを含有することができる。実施形態では、ベースは多層であってもよいし、又は連続相の中に懸濁又は分散した分散成分を含有してもよい。
好ましいベース材料の例には、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリカーボネートが挙げられる。有用なPETフィルムの例には、フォトグレード(photograde)ポリエチレンテレフタレートが挙げられ、これはデラウェア州ウィルミントン(Wilmington)のデュポン・フィルムズ(DuPont Films)から取引表記「メリネックス618(Melinex 618)」のもとに入手可能である。
PETは、ポリカーボネートと比べて好ましいベース材料であり得る。例えば、3.4N/mmの剛性を有する実質的に同じ厚さの(例えば、179μmの)ポリカーボネートフィルムではなく、5.5N/mmの剛性を有する(例えば、175μmの)PETフィルム材料が用いられるとき、結果として生じた光コリメーティングフィルムの剛性が増加する。剛性が増加することにより、フィルムが、同等の厚さで、より大きいフォーマットディスプレイ(例えば、デスクトップパソコンのモニター及びより大きいノートパソコンのディスプレイモニター)で使用されたときに、より良好に機能できるようになる。幾つかの実施形態では、(例えば、光コリメーティング)ミクロ構造化フィルム物品の剛性は、実施例に記載された試験方法に従って測定したときに、少なくとも65N/mm(例えば、66N/mm、67N/mm、68N/mm、69N/mm、70N/mm)、少なくとも75N/mm、少なくとも80N/mm、少なくとも85N/mm、又は少なくとも90N/mmである。あるいは、同等の剛性が、低減されたキャリパーで実現できる。光コリメーティングフィルムの設置のために利用可能な空間が限定されている特定のデザイン用途では、製品の厚さは重要である(例えば、ノートパソコンのディスプレイのベゼル)。それ故に、幾つかの実施形態では、(例えば、光コリメーティング)ミクロ構造化フィルムは、535μmの厚さを有するが、剛性は少なくとも50N/mm(例えば、50N/mm〜90N/mmのいずれかの整数)である。
本明細書に記載された重合性樹脂組成物は、例えば、ディスプレイ(例えば、プラズマ)のセルの製造に使用するための輝度上昇フィルム及び金型を包含する他の光透過性及び/又はミクロ構造化物品の製造に使用するために好適であると推測される。用語「ミクロ構造体」は、米国特許第4,576,850号に定義及び説明されたように、本明細書では使用される。ミクロ構造体は、例えば中心線の上の表面輪郭により包囲された面積の合計が線の下の面積の合計と等しくなるように、ミクロ構造体を通って引かれた平均中心線から輪郭がずれている物品表面内の突起及びくぼみのように、一般に不連続であり、線は物品の名目表面(ミクロ構造体を有する)に本質的に平行である。例えば1〜30cmの表面の典型的な代表長さを通って、光学又は電子顕微鏡により測定したとき、ずれの高さは典型的には、約+/−0.005〜+/−750μmである。平均中心線は、平面、凹部、凸部、非球面、又はこれらの組み合わせであることができる。ずれが低位、例えば、+/−0.005、+/−0.1、又は好ましくは+/−0.05μmであり、且つずれがめったに起こらないか又は最小の発生である、即ち表面がいずれかの著しい不連続を含まない物品は、本質的に「平らな」又は「滑らかな」表面を有すると見なされ得る。他の物品は、例えば、+/−0.1〜+/−750μmの高位であり、並びに同じ又は異なる、及びランダム又は規則正しい方式により相隔たる又は連続する複数個の実利的不連続を含むミクロ構造に起因するずれを有する。
幾つかのベース材料は、光学的に活性であり得、及び偏光板として作用することができる。多くのベースはまた、本明細書においてフィルム又は基材とも呼ばれ、光学製品分野において偏光板として有用であることが既知である。フィルムを通る光の偏光は、例えば通過光を選択的に吸収する、フィルム材料内二色偏光子の包含により実現され得る。光の偏光はまた、配列雲母チップ(aligned mica chip)のような無機材料を包含することによって、又は連続フィルム内に分散した不連続相、例えば連続フィルム内に分散した光変調液晶の液滴によって実現することができる。代替手段として、異なる材料のマイクロファイン層からフィルムを調製することができる。フィルム内の偏光材料は、例えば、フィルムの延伸、電場又は磁場の印加、及びコーティング技術のような方法を利用することによって、偏光配向に揃えることができる。
偏光フィルムの例には、米国特許第5,825,543号及び第5,783,120号に記載されたものが挙げられる。輝度上昇フィルムとの組み合わせによるこれらの偏光フィルムの使用は、米国特許第6,111,696号に記載されている。
ベースとして使用され得る偏光フィルムの第2の実施例は、米国特許第5,882,774号に記載されたフィルムである。市販のフィルムは、3Mから取引表記DBEF(二重輝度上昇フィルム(Dual Brightness Enhancement Film))のもとに販売された多層フィルムである。輝度上昇フィルムにおけるこうした多層偏光光学フィルムの使用は、米国特許第5,828,488号に記載されている。
ベース材料のこのリストは排他的なものではなく、及び当業者に理解されるように、他の偏光及び非偏光フィルムもまた、本発明の光学製品用ベースとして有用であり得る。これらのベース材料は、多層構造体を形成するために、例えば偏光フィルムが挙げられる任意の数の他のフィルムと組み合わせることができる。追加のベース材料には、米国特許第5,612,820号及び同第5,486,949号に記載されるフィルムが挙げられる。特定のベースの厚さはまた、光学製品の上記の要件に依存し得る。
本発明は、本明細書に記載の特定の実施例に限定されると考えるべきではなく、更に適切に言えば添付の特許請求の範囲に相当する本発明の全態様を包含すると理解されるべきである。本明細書を検討すると様々な修正形態、等価の方法、並びに本発明を適用できる非常に多くの構造が、本発明が対象とする当業界の技術者には容易に明らかであろう。
表2−取引表記(供給元、所在地)−一般的化学的説明
SR351(サートマー(Sartomer)、ペンシルベニア州エクストン(Extom))−トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)
SR602(サートマー(Sartomer)、ペンシルベニア州エクストン(Extom))−約4モルのエトキシル化を有するビスフェノールAジアクリレート
SR601(サートマー(Sartomer)、ペンシルベニア州エクストン(Extom))−約10モルのエトキシル化を有するビスフェノールAジアクリレート
SR339(サートマー(Sartomer)、ペンシルベニア州エクストン(Extom))−2−フェノキシエチルアクリレート
SR238(サートマー(Sartomer)、ペンシルベニア州エクストン(Extom))−1、6−ヘキサンジオールジアクリレート
1−12−ドデカンジオールジアクリレート(DDDDA)は、日本の宇部興産(UBE Industries)から得ることができる
CN120(サートマー(Sartomer)、ペンシルベニア州エクストン(Extom))−二官能性ビスフェノールA系エポキシアクリレート
フォトマー6010(Photomer 6010)(コグニス(Cognis))−脂肪族ウレタンジアクリレート
フォトマー6210(Photomer 6210)(コグニス(Cognis))−脂肪族ウレタンジアクリレート
Figure 2009524080
樹脂の配合#1、2、及び4は、添加された0.4%TPO光開始剤を有した。
比較実施例A(「比較例A」)−は、ミネソタ州セントポール(St. Paul)の3M社(3M Company)から取引表記「ノートブックコンピュータ及びLCDモニター用3M(商標)フィルター(3M(Trademark)Filters for Notebook Computers and LCD Monitors)」のもとに市販される光コリメーティングフィルムのミクロ構造化光透過性フィルムを作製するために用いられた重合性樹脂である。
比較実施例B(「比較例B」)−日本のエレコム(Elecom)により流通される光コリメーティングフィルム。
重合性樹脂の粘度
図4は、TAインスツルメンツ(TA instruments)から取引表記「アドバンスト・レオメーター2000(Advanced Rheometer 2000)」のもとに市販されるレオメーターにより測定したときの表3及び比較例Aの非硬化重合性樹脂組成物の粘度を表現している。25〜98℃の温度範囲にわたって1Paの一定剪断応力が、クエット装備中の各試料に適用された。生成されたデータは、温度(℃)の関数としての粘度(Pa・s(cps))であった。
非構造化フィルムの調製
薄い非構造化フィルムが、0.4質量%「ルシリンTPO(Lucirin TPO)」又は「ルシリンTPO−L(Lucirin TPO-L)」光開始剤の組み合わせにより、図5に記載された様々な重合性(メタ)アクリレートモノマー及びオリゴマーのホモポリマーから調製された。
各モノマーの薄い「手で延ばした」コーティングが、精密実験室用ドローダウンコーターを使用して行われた。2枚の下塗りしていないPETフィルムの間に手による注入がなされた。およそ0.2〜0.25mm(8〜10ミル)の厚さのフィルムが、精密実験室用ドローダウンコーター(ケムインスツルメンツ(ChemInstruments)製造)を使用して作製された。非硬化樹脂が次に、重合性樹脂を硬化するために、紫外線に暴露(2パス、1分当たり7.6m(25フィート)、フュージョンDバルブ(Fusion D bulb)を用いた片側暴露)された。
ホモポリマー弾性率
ホモポリマーフィルム試料の各々の弾性率は、ASTM D5026−01に従う動的引張変形試験を使用して測定された。図5は、実施例に用いられた様々な重合性成分のホモポリマーの弾性率に対する温度応答を表現している。
ミクロ構造化フィルムの調製
構造化フィルムは、0.127mm(0.005インチ)ゲージの化学的に下塗りされたPET基材フィルム、又は0.178mm(0.007インチ)のポリカーボネートフィルム基材のいずれかの上に、表3の透明な光重合性組成物の各々を成形及び紫外線(UV)硬化することによって作製された。その外面に刻み込まれた非常に微細なチャネルを有する円筒形の金属ロールは、これらの構造化フィルムのために、金型としての役割を果した。樹脂性混合物は、最初にPET又はPCのいずれかの基材フィルム上に導入され、次いで金型を完全に充填するために金属ロールに対してしっかりと押し付けられた。重合したら、構造化フィルムは金型から取り外された。硬化樹脂中に結果として生じた構造体は、各々が名目上矩形の横断面を有する、均等に間隔をあけた一連のチャネルであった。硬化樹脂チャネルは、幅約48μm、深さ約146μmであり、及び約70μmのピッチで間隔をあけていた。図1は、こうした構造化フィルムの代表的なものである。
(実施例#1)−比較例Aより低い粘度を有する重合性樹脂組成物を例示する。実施例1は、比較例Aより小さい弾性率を有するホモポリマーを有する第2ジアクリレート(SR602)と併用した、比較例Aより大きい弾性率を有するホモポリマーを有する第1ジアクリレート(SR601)の混合物を含む。実施例1の硬化樹脂は、硬化後に金型から剥離することができた。
(実施例#2)−これもまた比較例Aより低い粘度を有する重合性樹脂組成物を例示する。実施例2は、各々が比較例Aより大きい弾性率を有するホモポリマーを有するDDDDA及びCN120を含む。実施例2の硬化樹脂は、硬化後に金型から剥離することができなかった。硬化樹脂が金型から剥離できなかったことは、増加した弾性率に起因すると推測される。
(実施例#3)−これもまた比較例Aより低い粘度を有する重合性樹脂組成物を例示する。実施例3は、比較例Aより小さい弾性率を有するホモポリマーを有する75%フォトマー6210(Photomer 6210)を含む。硬化樹脂は、金型からの剥離の際に、凝集破壊した。この結合力の不足は、減少した弾性率に起因すると推測される。
(実施例#4)−比較例Aより低い粘度を有する重合性樹脂組成物を例示する。実施例4は、比較例Aに用いられたのと同じホモポリマーの第1ジアクリレート(フォトマー6010(Photomer 6010))の混合物を含む。実施例4は更に、比較例Aより小さい弾性率を有するホモポリマーを有する第2ジアクリレート(SR602)を包含する。実施例4の硬化樹脂は、硬化後に金型から剥離した。
(実施例#5)
カーボンブラック装填、光重合性混合アクリレート樹脂(米国特許第6,398,370号の実施例3に記載されたのと実質的に同じ)が、次に実施例#4の構造化フィルムの透明チャネル間の空隙の中に充填された。過剰のブラック含有樹脂が、透明チャネルの外面から拭われた。カーボンブラック充填チャネルは次に紫外線を使用して硬化され、図2に示されたのと同様な光コリメーティングフィルムを結果として生じた。
(実施例#6)
今記載された光コリメーティングフィルムは、次に0.127mm(0.005インチ)ゲージ下塗りPETカバーシートに、紫外線硬化可能混合アクリレート樹脂系を使用して積層化された。BYKガードナー(BYK Gardner)のヘイズ−ガード・プラス(Haze-Guard Plus)が、軸上透過率を測定するために使用された。5つの測定値の平均が報告される。
実施例6の軸上透過率は、64.9%であった。
比較例Bの軸上透過率は、53.3%であった。3Mから取引表記「ノートブックコンピュータ及びLCDモニター用3M(商標)フィルター(3M(Trademark)Filters for Notebook Computers and LCD Monitors)」のもとに市販されるプライバシーフィルターの軸上透過率は、64.5%であった。
壁の夾角
平面図反射明視野(RBF)画像が、ライカDC300(Leica DC 300)及びイメージJ(Image J)ソフトウェア装備ツァイス・アキシオプラン(Zeiss Axioplan)を使用し、20X/0.50対物及び3.724ピクセル/μmの較正を使用して撮影され、裏側のルーバーピッチを示した。40μmの薄い横断面が、ダイアモンドナイフを使用してLKBヒストレンジ(LKB Historange)上で切断された。横断面の画像が、40X/0.75対物及び7.638ピクセル/μmの較正を使用して撮影された。
比較例Bの壁の夾角θの10の測定値の平均は、6.90(標準偏差0.63)であった。
実施例6の壁の夾角θの10の測定値の平均は、1.90(標準偏差0.05)であった。「ノートブックコンピュータ及びLCDモニター用3M(商標)フィルター(3M(Trademark)Filters for Notebook Computers and LCD Monitors)」の壁の夾角θは、同じツールが使用されたために、実施例6と実質的に同じである。
(実施例#7)
構造化フィルムは、光重合性樹脂を、0.127mm(0.005)インチゲージの化学的に下塗りされたPET基材フィルムに対して成形及び紫外線硬化することにより作製された。樹脂系の組成は、0.2質量%イルガノックス1035(Irganox 1035)(チバ・ケミカルズ(Ciba Chemicals))酸化防止剤の樹脂への添加を除いて、実施例#4に使用されたものと同じである。フィルムの加速された風化の前及び後の実施例#4及び#7の構造化フィルムについての色測定は次のように示される。
Figure 2009524080
実施例1〜4の硬化組成物の弾性率及び硬度は、次の試験方法に従って試験され得る。
剛性
剛性測定は、ASTM D790−03に類似した方式で改良されたインストロン高度材料試験システム(Instron Advanced Materials Testing System)を使用して行われた。改良システムは、50Nロードセル及び3点屈曲装備を有するPC駆動ロード構造を包含していた。本発明の3点屈曲試験装備は、それぞれ4mm及び10mmの下部及び上部支持アンビル直径を有した。試料は、25.00+/−0.25mmの既知の幅に切断された。試料厚さは、3つの異なる場所で、マイクロメートル単位で測定された。各試料は、5.0mm/分のクロスヘッド速度で3回試験された。平均値が決定された。
2つの異なる試料の剛性が、ここに記載されたとおりに測定された。第1試料は、ミネソタ州セントポール(St. Paul)の3M社(3M Company)から取引表記「ノートブックコンピュータ及びLCDモニター用3M(商標)フィルター(3M(Trademark)Filters for Notebook Computers and LCD Monitors)」のもとに市販されているミクロ構造化光コリメーティングフィルムであったが、これは179μmのポリカーボネートフィルムベース材料、及び紫外線硬化接着剤を約0.025mm(1ミル)の厚さで包含する。
第2のミクロ構造化光コリメーティングフィルムは、実施例4に記載されたものと組成の類似した及び同じ弾性率を有する重合性樹脂、米国特許公開第2006/0029784号の実施例25に記載された紫外線硬化接着剤を約0.025mm(1ミル)の厚さでコーティングされた175μmのPETフィルムベース材料(メリネックス618(Melinex 618))から調製された。
市販の光コリメーティングフィルムの樹脂「比較実施例A」は、PETベース材料に十分に接着しないことが見出された。
PET系試料は、529μmの厚さ及び87.3N/mmの平均剛性を有した。PC系試料は、540μmの厚さ及び57.5N/mmの平均剛性を有する。
代表的なミクロ構造化物品の斜視図。 代表的な光コリメーティングフィルムの斜視図。 別の代表的な光コリメーティングフィルムの斜視図。 重合性樹脂組成物の温度に対する粘度のプロット。 様々な重合性成分のホモポリマーの温度に対する弾性率のプロット。

Claims (46)

  1. 複数の光吸収要素を有する硬化透明フィルムを含む光コリメーティングフィルムであって、前記硬化透明フィルムが、二官能性(メタ)アクリレートモノマー、二官能性(メタ)アクリレートオリゴマー、及びこれらの混合物から選択される第1重合性成分及び第2重合性成分を含む重合性樹脂の反応生成物である、光コリメーティングフィルム。
  2. 前記第1重合性成分が、60℃において少なくとも約5Pa・s(5000cps)の粘度を有し、及び前記第2重合性成分が、前記第1重合性成分の前記粘度の約75%以下の粘度を有する、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  3. 前記第2重合性成分が、前記第1重合性成分の前記粘度の50%以下の粘度を有する、請求項2に記載の光コリメーティングフィルム。
  4. 前記第1重合性成分が、前記第2重合性成分に対して4:1〜1:4の範囲の比で存在する、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  5. 前記第1重合性成分及び第2重合性成分が、全重合性樹脂組成物の約50質量%〜約90質量%の範囲の量で存在する、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  6. 前記第1重合性成分が、脂肪族ウレタンジアクリレートオリゴマーを含み、及び前記第2重合性成分が、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートを含む、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  7. 前記第1重合性成分及び第2重合性成分が、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートである、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  8. 前記第2重合性成分のホモポリマーが、ASTM D5026−01に従って測定したとき、25℃において1×10Pa未満の引張弾性率を有し、及び前記第1重合性成分のホモポリマーが、25℃において少なくとも5×10Paであって前記第2重合性成分の前記ホモポリマーより大きい弾性率を有する、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  9. 前記光吸収要素が、光吸収着色剤を包含する硬化重合性樹脂を含む、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  10. 前記硬化透明フィルム及び前記光吸収要素の各々が、0〜0.002の範囲の量だけ異なる屈折率を有する、請求項9に記載の光コリメーティングフィルム。
  11. 前記重合性樹脂が光開始剤を更に含む、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  12. 前記重合性樹脂が少なくとも1つの酸化防止剤を更に含む、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  13. 前記硬化透明フィルムが、光吸収要素間にミクロ構造体を含み、並びに前記ミクロ構造体が、平均高さD、その最も広い部分での平均幅Wを有し、及びD/Wが少なくとも1.75である、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  14. 前記硬化透明フィルムが、前記光吸収要素間にミクロ構造体を含み、前記ミクロ構造体の壁の夾角が6°未満である、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  15. 前記ミクロ構造体の壁の夾角が4°未満である、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  16. 前記光コリメーティングフィルムが、0°の入射角で少なくとも56%の透過率を有する、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  17. 前記重合性樹脂が、25℃において50Pa・s(50,000cps)未満の粘度を有する、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  18. 前記硬化透明フィルムが、ポリエステルフィルム上に配置されている、請求項1に記載の光コリメーティングフィルム。
  19. 前記光コリメーティングフィルムが、少なくとも65N/mmの剛性を有する、請求項18に記載の光コリメーティングフィルム。
  20. 前記光コリメーティングフィルムが、535μmの厚さ及び少なくとも50N/mmの剛性を有する、請求項18に記載の光コリメーティングフィルム。
  21. 複数の光吸収要素を有する硬化透明フィルムを含む光コリメーティングフィルムであって、前記硬化透明フィルムが、25℃において50Pa・s(50,000cps)未満の粘度を有する重合性樹脂の反応生成物であり、及び前記硬化透明フィルムが、前記光吸収要素間にミクロ構造体を含み、前記ミクロ構造体の壁の夾角が6°未満である、光コリメーティングフィルム。
  22. 前記ミクロ構造体の壁の夾角が4°未満である、請求項20に記載の光コリメーティングフィルム。
  23. 0°の入射角における透過率が少なくとも56%である、請求項20に記載の光コリメーティングフィルム。
  24. 複数の光吸収要素を有する硬化透明フィルムを含む光コリメーティングフィルムであって、前記硬化透明フィルムがポリエステルフィルム上に配置されており、並びに前記硬化透明フィルムが、前記光吸収要素間にミクロ構造体を含み、前記ミクロ構造体の壁の夾角が6°未満であり、並びに前記光コリメーティングフィルムが、少なくとも65N/mmの剛性を有する、又は535μm未満の厚さ及び少なくとも50N/mmの剛性を有する、光コリメーティングフィルム。
  25. 前記ミクロ構造体の壁の夾角が6°未満である、請求項24に記載のミクロ構造化フィルム。
  26. 前記ミクロ構造体の壁の夾角が4°未満である、請求項24に記載のミクロ構造化フィルム。
  27. 平均高さD、その最も広い部分での平均幅Wを有し、及びD/Wが少なくとも1.75であるミクロ構造体を含むミクロ構造化フィルムであって、前記フィルムが、二官能性(メタ)アクリレートモノマー、二官能性(メタ)アクリレートオリゴマー、及びこれらの混合物から選択される第1重合性成分及び第2重合性成分を含む重合性樹脂の反応生成物を含む、ミクロ構造化フィルム。
  28. 少なくとも約20質量%の、少なくとも1つの脂肪族ウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー;
    少なくとも約20質量%の、少なくとも1つのビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレート;及び2質量%〜25質量%の、少なくとも3つの(メタ)アクリレート基を有する架橋剤を含む重合性樹脂組成物。
  29. 前記架橋剤が、周囲温度で液体である、請求項28に記載の重合性樹脂組成物。
  30. 前記架橋剤が、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項28に記載の重合性樹脂。
  31. 少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレート希釈剤を更に含む、請求項28に記載の重合性樹脂。
  32. 前記希釈剤が、室温で液体である、請求項31に記載の重合性樹脂。
  33. 前記単官能性(メタ)アクリレート希釈剤が、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、及びこれらの混合物を含む、請求項31に記載の重合性樹脂。
  34. 前記重合性組成物が、メタクリレート官能性モノマーを含まない、請求項31に記載の重合性樹脂。
  35. 前記ウレタンオリゴマー重合性成分のホモポリマーが、ASTM D5026−01に従って測定したとき、25℃において少なくとも1×10Paの引張弾性率を有する、請求項28に記載の重合性樹脂。
  36. 前記ウレタンオリゴマーが、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートの量に対して4:1〜1:4の範囲の比で存在する、請求項35に記載の重合性樹脂。
  37. 前記ウレタンオリゴマーが、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートの量に対して3:1〜1:2の範囲の比で存在する、請求項35に記載の重合性樹脂。
  38. 前記ウレタンオリゴマーが、ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートの量に対して1:1〜1:4の範囲の比で存在する、請求項28に記載の重合性樹脂。
  39. 前記ビスフェノール−Aエトキシル化ジアクリレートと併用した前記ウレタンオリゴマーが、全重合性樹脂組成物の約50質量%〜75質量%の範囲の量で存在する、請求項28に記載の重合性樹脂。
  40. 前記組成物が、少なくとも1つの光開始剤、酸化防止剤、又はこれらの混合物を含む、請求項28に記載の重合性樹脂。
  41. 請求項28に記載の重合性樹脂の反応生成物を含む、透明フィルム。
  42. 請求項28に記載の重合性樹脂の反応生成物を含む、ミクロ構造化フィルム。
  43. 前記フィルムが、平均高さD、及びその最も広い部分での平均幅Wを有し、並びにD/Wが少なくとも1.75であるミクロ構造体を含む、請求項42に記載のミクロ構造化フィルム。
  44. 前記ミクロ構造体の壁の夾角が6°未満である、請求項42に記載のミクロ構造化フィルム。
  45. 前記ミクロ構造体の壁の夾角が4°未満である、請求項42に記載のミクロ構造化フィルム。
  46. 前記フィルムが光コリメーティングフィルムである、請求項42に記載のミクロ構造化フィルム。
JP2008550374A 2006-01-12 2007-01-10 光コリメーティングフィルム Active JP5175222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74312406P 2006-01-12 2006-01-12
US60/743,124 2006-01-12
PCT/US2007/000597 WO2007084297A2 (en) 2006-01-12 2007-01-10 Light-collimating film

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009524080A true JP2009524080A (ja) 2009-06-25
JP2009524080A5 JP2009524080A5 (ja) 2012-07-12
JP5175222B2 JP5175222B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=38288104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550374A Active JP5175222B2 (ja) 2006-01-12 2007-01-10 光コリメーティングフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8012567B2 (ja)
JP (1) JP5175222B2 (ja)
KR (1) KR101257136B1 (ja)
CN (1) CN101370857B (ja)
DE (1) DE112007000148T5 (ja)
TW (1) TWI504937B (ja)
WO (1) WO2007084297A2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501219A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー より高い透過率の光制御フィルム
JP2011508262A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム
JP2011197426A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、及び映像表示装置
JP2011232745A (ja) * 2010-04-07 2011-11-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能シート、光学シート及び映像表示装置
JP2012032749A (ja) * 2009-10-27 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 映像源ユニット、及び映像表示装置
JP2012093417A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、光学フィルター及び映像表示装置
JP2012093416A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、光学フィルター及び映像表示装置
JP2014126654A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート及び表示装置
JP2014206754A (ja) * 2014-07-14 2014-10-30 大日本印刷株式会社 表示機器、及び、携帯端末
JP2016026308A (ja) * 2009-02-06 2016-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム及び多層光学フィルムスタック
US9563004B2 (en) 2009-10-27 2017-02-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image source unit and image display unit
JP2017054129A (ja) * 2011-05-25 2017-03-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム
JP2019060904A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 大日本印刷株式会社 光学シート、面光源装置、映像源ユニット、及び表示装置

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8012567B2 (en) * 2006-01-12 2011-09-06 3M Innovative Properties Company Light-collimating film
JP5266801B2 (ja) * 2007-09-18 2013-08-21 住友化学株式会社 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法
US9266989B2 (en) * 2007-12-27 2016-02-23 3M Innovative Properties Company Urea-based pressure-sensitive adhesives
EP3614418B1 (en) * 2008-02-28 2023-11-01 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor
CN102016766B (zh) 2008-02-28 2014-05-14 3M创新有限公司 具有低可见度导体的触屏传感器
CN102016768B (zh) 2008-02-28 2014-11-19 3M创新有限公司 具有变化的薄层电阻的触屏传感器
JP2011517367A (ja) 2008-02-28 2011-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 基材上に導電体をパターン化する方法
US8284332B2 (en) * 2008-08-01 2012-10-09 3M Innovative Properties Company Touch screen sensor with low visibility conductors
US8437069B2 (en) * 2008-03-11 2013-05-07 Sipix Imaging, Inc. Luminance enhancement structure for reflective display devices
US8395836B2 (en) * 2008-03-11 2013-03-12 Sipix Imaging, Inc. Luminance enhancement structure for reflective display devices
US8210724B2 (en) * 2008-03-24 2012-07-03 I/O Controls Corporation Low glare lighting for a transit vehicle
KR101578244B1 (ko) * 2008-05-16 2015-12-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 축외에서 보이는 표지를 갖는 광 제어 필름
US8441414B2 (en) 2008-12-05 2013-05-14 Sipix Imaging, Inc. Luminance enhancement structure with Moiré reducing design
US20100177396A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Craig Lin Asymmetrical luminance enhancement structure for reflective display devices
US9025234B2 (en) * 2009-01-22 2015-05-05 E Ink California, Llc Luminance enhancement structure with varying pitches
US8714780B2 (en) * 2009-04-22 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Display devices with grooved luminance enhancement film
CN102459490B (zh) 2009-05-15 2014-04-23 3M创新有限公司 基于氨基甲酸酯的压敏粘合剂
WO2010148082A2 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 3M Innovative Properties Company Light control film
US8797633B1 (en) 2009-07-23 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Display device assembly and manufacture thereof
US8456589B1 (en) 2009-07-27 2013-06-04 Sipix Imaging, Inc. Display device assembly
WO2011063332A2 (en) 2009-11-23 2011-05-26 3M Innovative Properties Company Microwell array articles and methods of use
US8941395B2 (en) 2010-04-27 2015-01-27 3M Innovative Properties Company Integrated passive circuit elements for sensing devices
US9261638B2 (en) * 2010-06-07 2016-02-16 Ubright Optronics Corporation Light guide film
EP2580619B1 (en) 2010-06-10 2019-07-24 3M Innovative Properties Company Display device and method of lc panel protection
EP2580647A1 (en) 2010-06-11 2013-04-17 3M Innovative Properties Company Positional touch sensor with force measurement
EP2585862B8 (en) 2010-06-25 2017-10-11 Andrew Richard Parker Optical effect structures
US8659829B2 (en) 2010-08-05 2014-02-25 3M Innovative Properties Company Multilayer film comprising matte surface layer and articles
CN103269845B (zh) * 2010-12-02 2016-04-20 东邦泰纳克丝欧洲有限公司 由增强纤维束制成且含单向纤维带的纤维预制件以及复合件
JP5692804B2 (ja) * 2011-05-17 2015-04-01 日本化薬株式会社 光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物
WO2013019080A2 (ko) * 2011-08-03 2013-02-07 하나마이크로(주) 복수의 광제어 요소를 구비한 광제어 장치 및 그 장치의 제조방법
EP2761360A4 (en) 2011-09-30 2015-06-10 3M Innovative Properties Co ELECTRONICALLY SWITCHED PRIVACY FILMS AND DISPLAY DEVICE THEREFOR
US9229261B2 (en) 2011-09-30 2016-01-05 3M Innovative Properties Company Electronically switchable privacy film and display device having same
CN103946329B (zh) * 2011-10-05 2016-03-23 3M创新有限公司 微结构化转移带
WO2013119308A1 (en) 2012-02-10 2013-08-15 3M Innovative Properties Company Mesh patterns for touch sensor electrodes
JPWO2013121697A1 (ja) * 2012-02-13 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 (メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物
JP5224203B1 (ja) 2012-07-11 2013-07-03 大日本印刷株式会社 タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置
US9229553B2 (en) 2012-11-30 2016-01-05 3M Innovative Properties Company Mesh patterns for touch sensor electrodes
US9164607B2 (en) 2012-11-30 2015-10-20 3M Innovative Properties Company Complementary touch panel electrodes
JP6480407B2 (ja) 2013-03-13 2019-03-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電子的に切り替え可能なプライバシー装置
WO2015002685A1 (en) 2013-07-01 2015-01-08 3M Innovative Properties Company Protection film suitable for illuminated display devices
FR3017395B1 (fr) * 2014-02-11 2017-11-03 Arkema France Procede de controle de l'energie de surface d'un substrat
US10663630B2 (en) 2014-06-30 2020-05-26 3M Innovative Properties Company 360 degree privacy film
CN104376899B (zh) * 2014-10-14 2017-01-11 业成光电(深圳)有限公司 电子装置、触控屏、透明导电膜及透明导电膜的制备方法
CN104407729B (zh) * 2014-10-14 2018-01-09 业成光电(深圳)有限公司 电子装置、触控屏、透明导电膜及透明导电膜的制备方法
US20160124126A1 (en) * 2014-10-29 2016-05-05 Sergiy Vasylyev Angular selective light control sheeting and method of making the same
US10711182B2 (en) 2015-07-08 2020-07-14 3M Innovative Properties Company Photochromic articles containing a polyoxometalate and methods of making and using same
US20190146129A1 (en) * 2016-07-29 2019-05-16 Faraday&Future Inc. Light directing filters
US20180120580A1 (en) * 2016-10-28 2018-05-03 3M Innovative Properties Company Light control film with varied viewing angle
US9740018B1 (en) * 2016-10-28 2017-08-22 3M Innovative Properties Company Light control film with varied viewing angle
JP7076888B2 (ja) 2016-12-29 2022-05-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 可撓性ナノ粒子光学コーティング組成物
DE102017002201A1 (de) 2017-03-07 2017-10-19 Daimler Ag Scheibeneinrichtung für einen Personenkraftwagen
CN110770612A (zh) * 2017-06-13 2020-02-07 3M创新有限公司 光控制膜
TWI731139B (zh) * 2017-08-08 2021-06-21 日商信越聚合物股份有限公司 光透過方向控制片
JP2019082615A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 撮像装置
KR102496169B1 (ko) 2017-12-13 2023-02-03 엘지디스플레이 주식회사 시야각 제어 필름 및 액정표시장치
CN111801605A (zh) 2017-12-13 2020-10-20 3M创新有限公司 高透射率光控膜
US11885989B2 (en) 2017-12-13 2024-01-30 3M Innovative Properties Company High transmission light control film
CN108192518B (zh) * 2018-02-02 2021-10-15 东莞市纳利光学材料有限公司 一种防窥膜
CN110416331A (zh) * 2018-04-28 2019-11-05 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置及其形成方法
US20190386048A1 (en) * 2018-06-13 2019-12-19 Vanguard International Semiconductor Corporation Semiconductor device and method for forming the same
WO2020026139A1 (en) * 2018-08-01 2020-02-06 3M Innovative Properties Company High transmission light control film
KR20200063591A (ko) * 2018-11-28 2020-06-05 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이장치
US11668977B2 (en) 2018-12-14 2023-06-06 3M Innovative Properties Company Liquid crystal display having a frontside light control film
US20220221624A1 (en) 2019-06-12 2022-07-14 3M Innovative Properties Company High transmission light control films with asymmetric light output
CN113994241A (zh) 2019-06-12 2022-01-28 3M创新有限公司 包括导电粒子和有机聚合物的干燥含水分散体的涂覆基板
JP2022547457A (ja) * 2019-09-03 2022-11-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光学フィルム及びそのような光学フィルムの製造方法
CN114391188A (zh) 2019-09-18 2022-04-22 3M创新有限公司 包括纳米结构化表面和封闭空隙的制品及其制备方法
WO2021130637A1 (en) * 2019-12-23 2021-07-01 3M Innovative Properties Company High transmission light control film
US20210389505A1 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 Luminit Llc Anti-glare, privacy screen for windows or electronic device displays
JP2023539263A (ja) 2020-08-28 2023-09-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ナノ構造化表面と囲まれた空隙とを含む物品、それを製造する方法、及び光学素子
KR102517586B1 (ko) * 2020-12-03 2023-04-04 주식회사 세코닉스 광 경로 제어를 위한 광학 필름
KR20230011172A (ko) * 2021-07-13 2023-01-20 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시장치
WO2023047204A1 (en) 2021-09-24 2023-03-30 3M Innovative Properties Company Coated microstructured films, methods of making same, and methods of making light control films
WO2023105314A1 (en) 2021-12-09 2023-06-15 3M Innovative Properties Company Coated microstructured films and methods of making same
KR102464340B1 (ko) * 2022-01-28 2022-11-09 이선행 개인정보 보호필름.
WO2023248159A1 (en) 2022-06-23 2023-12-28 3M Innovative Properties Company Methods and devices for removing particles from fluids

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298887A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化組成物
JP2002350982A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Toppan Printing Co Ltd プロジェクションスクリーン
JP2003160617A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びそれを用いた光ディスク
JP2004012918A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Dainippon Printing Co Ltd 光線方向制御シート、視認性向上シート、光源装置及びディスプレイ
JP2004514167A (ja) * 2000-11-15 2004-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御素子
WO2005008299A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. レンズシート用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びレンズシート
JP2005263913A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物、及び光学シート
JP2007517929A (ja) * 2003-12-11 2007-07-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造スクリーン用組成物

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576850A (en) 1978-07-20 1986-03-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped plastic articles having replicated microstructure surfaces
US4621898A (en) * 1983-03-17 1986-11-11 Allied Corporation Directional optical filter
US5204160A (en) * 1988-08-08 1993-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light-collimating film
US5486949A (en) 1989-06-20 1996-01-23 The Dow Chemical Company Birefringent interference polarizer
JPH0349053A (ja) 1989-07-17 1991-03-01 Mitsubishi Kasei Corp 光記録媒体
FR2696470B1 (fr) 1992-10-07 1994-11-04 Rhone Poulenc Films Compositions de polymères contenant des composés organiques amphiphiles électroactifs de la famille des complexes à transfert de charge et/ou des sels d'ions radicaux, leur obtention et leur utilisation.
JPH0558950A (ja) * 1991-06-21 1993-03-09 Nippon Kayaku Co Ltd (メタ)アクリル酸エステル
JPH06305066A (ja) 1993-04-26 1994-11-01 Dainippon Printing Co Ltd 光指向性フィルム及びその製造方法
US5691846A (en) * 1993-10-20 1997-11-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ultra-flexible retroreflective cube corner composite sheetings and methods of manufacture
US5882774A (en) 1993-12-21 1999-03-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical film
US5828488A (en) 1993-12-21 1998-10-27 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reflective polarizer display
US5521726A (en) * 1994-08-26 1996-05-28 Alliedsignal Inc. Polarizer with an array of tapered waveguides
US5635278A (en) * 1995-02-03 1997-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Scratch resistant optical films and method for producing same
JPH08286004A (ja) 1995-04-18 1996-11-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd レンズシートおよびバックライト
EP1116964B1 (en) * 1995-07-29 2004-02-25 Sanyo Chemical Industries, Ltd. UV-curable fresnel lens resin composition, fresnel lens, and back projection screen
US5888649A (en) * 1996-01-11 1999-03-30 Avery Dennison Corporation Radiation-curable release coating compositions
US5825543A (en) 1996-02-29 1998-10-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diffusely reflecting polarizing element including a first birefringent phase and a second phase
US5817376A (en) * 1996-03-26 1998-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Free-radically polymerizable compositions capable of being coated by electrostatic assistance
US5763049A (en) 1996-04-30 1998-06-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Formed ultra-flexible retroreflective cube-corner composite sheeting with target optical properties and method for making same
JPH1020103A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Dainippon Printing Co Ltd 防眩フィルム
JP3769075B2 (ja) 1996-07-08 2006-04-19 Jsr株式会社 放射線硬化性樹脂組成物
US6577358B1 (en) * 1997-06-25 2003-06-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lens film with conductive lens layer or conductive layer
US6358601B1 (en) * 1997-07-11 2002-03-19 3M Innovative Properties Company Antistatic ceramer hardcoat composition with improved antistatic characteristics
JPH1160656A (ja) * 1997-08-12 1999-03-02 Jsr Corp 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物
US6150024A (en) * 1997-11-25 2000-11-21 Rexam Release, Inc. Acrylate release compositions and sheet materials having a release coating formed of the same
US6247986B1 (en) * 1998-12-23 2001-06-19 3M Innovative Properties Company Method for precise molding and alignment of structures on a substrate using a stretchable mold
AU2002225982A1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Reflexite Corporation Elastical optical structure
KR20020091094A (ko) * 2000-12-22 2002-12-05 니혼 이타가라스 가부시키가이샤 소정 표면 형상을 갖는 물품 및 그 제조방법
US6592967B2 (en) * 2001-02-14 2003-07-15 Avery Dennison Corporation Microprism reflective sheeting with improved retention of reflectivity
US6903788B2 (en) * 2001-07-05 2005-06-07 Nitto Denko Corporation Optical film and a liquid crystal display using the same
JP2003043203A (ja) 2001-08-01 2003-02-13 Hitachi Maxell Ltd 反射防止膜、その製造方法、反射防止膜製造用スタンパ、その製造方法、スタンパ製造用鋳型及びその製造方法
KR100908941B1 (ko) * 2001-08-02 2009-07-22 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학적으로 투명한 대전방지 감압성 접착제
JP2003172808A (ja) 2001-12-06 2003-06-20 Hitachi Maxell Ltd 超撥水性プラスチック基板及び反射防止膜
JP2003240910A (ja) 2002-02-19 2003-08-27 Toppan Printing Co Ltd マイクロレンズアレイシ−トとそれを用いた背面投写型スクリ−ン
JP2003340843A (ja) * 2002-03-18 2003-12-02 Canon Inc 複合型素子の製造方法
JP2004077781A (ja) 2002-08-19 2004-03-11 Toppan Printing Co Ltd 拡散フィルム
US7081485B2 (en) * 2002-08-21 2006-07-25 Bisco, Inc. Non-volatile dental compositions containing multifunctional acrylate compounds and lacking an oxygen-inhibited layer
JP3982377B2 (ja) 2002-10-08 2007-09-26 Jsr株式会社 光硬化性樹脂組成物及び光学部材
US6833176B2 (en) * 2003-01-06 2004-12-21 General Electric Company Radiation curable microstructure-bearing articles
WO2004085067A1 (ja) * 2003-03-25 2004-10-07 Dai Nippon Printing Co. Ltd. 拡散シート、それを備えた透過型スクリーン、拡散シート用成形型の作製方法および拡散シートの製造方法
US6811841B1 (en) * 2003-04-15 2004-11-02 3M Innovative Properties Company Light-stable structures
JP4165325B2 (ja) 2003-07-23 2008-10-15 Jsr株式会社 放射線硬化性樹脂組成物、その硬化膜及び積層体
JP4755178B2 (ja) 2004-05-07 2011-08-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 防汚染性光学ハードコーティング
US7101618B2 (en) 2004-05-07 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Article comprising fluorochemical surface layer
US20060029784A1 (en) 2004-08-09 2006-02-09 3M Innovative Properties Company Laminated optical article
US7294405B2 (en) 2004-08-26 2007-11-13 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
US7291386B2 (en) 2004-08-26 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Antiglare coating and articles
JP4468121B2 (ja) 2004-09-16 2010-05-26 大日本印刷株式会社 視野角制御シートおよび表示装置
JP4481125B2 (ja) 2004-09-17 2010-06-16 大日本印刷株式会社 表示装置
US20060216524A1 (en) 2005-03-23 2006-09-28 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether urethane additives having (meth)acryl groups and hard coats
US7375144B2 (en) * 2005-06-16 2008-05-20 Eastman Chemical Company Abrasion resistant coatings
US8012567B2 (en) * 2006-01-12 2011-09-06 3M Innovative Properties Company Light-collimating film

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06298887A (ja) * 1993-04-09 1994-10-25 Sanyo Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化組成物
JP2004514167A (ja) * 2000-11-15 2004-05-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御素子
JP2002350982A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Toppan Printing Co Ltd プロジェクションスクリーン
JP2003160617A (ja) * 2001-11-28 2003-06-03 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びそれを用いた光ディスク
JP2004012918A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Dainippon Printing Co Ltd 光線方向制御シート、視認性向上シート、光源装置及びディスプレイ
WO2005008299A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. レンズシート用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びレンズシート
JP2007517929A (ja) * 2003-12-11 2007-07-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 微細構造スクリーン用組成物
JP2005263913A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物、及び光学シート

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011501219A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー より高い透過率の光制御フィルム
JP2014059565A (ja) * 2007-12-21 2014-04-03 3M Innovative Properties Co 光制御フィルム
JP2011508262A (ja) * 2007-12-21 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム
JP2018136564A (ja) * 2007-12-21 2018-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム
JP2016189021A (ja) * 2007-12-21 2016-11-04 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム
JP2016026308A (ja) * 2009-02-06 2016-02-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム及び多層光学フィルムスタック
JP2012032749A (ja) * 2009-10-27 2012-02-16 Dainippon Printing Co Ltd 映像源ユニット、及び映像表示装置
US9244204B2 (en) 2009-10-27 2016-01-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image source unit and image display unit
US9563004B2 (en) 2009-10-27 2017-02-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Image source unit and image display unit
JP2011197426A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、及び映像表示装置
JP2011232745A (ja) * 2010-04-07 2011-11-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学機能シート、光学シート及び映像表示装置
JP2012093416A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、光学フィルター及び映像表示装置
JP2012093417A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート、光学フィルター及び映像表示装置
JP2017054129A (ja) * 2011-05-25 2017-03-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム
JP2019091055A (ja) * 2011-05-25 2019-06-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光制御フィルム
JP2014126654A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学シート及び表示装置
JP2014206754A (ja) * 2014-07-14 2014-10-30 大日本印刷株式会社 表示機器、及び、携帯端末
JP2019060904A (ja) * 2017-09-22 2019-04-18 大日本印刷株式会社 光学シート、面光源装置、映像源ユニット、及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8133572B2 (en) 2012-03-13
US20070160811A1 (en) 2007-07-12
KR101257136B1 (ko) 2013-04-23
US20110262708A1 (en) 2011-10-27
WO2007084297A3 (en) 2007-10-18
TWI504937B (zh) 2015-10-21
DE112007000148T5 (de) 2008-11-20
KR20080089591A (ko) 2008-10-07
US8012567B2 (en) 2011-09-06
CN101370857A (zh) 2009-02-18
JP5175222B2 (ja) 2013-04-03
WO2007084297A2 (en) 2007-07-26
CN101370857B (zh) 2012-09-05
TW200730879A (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175222B2 (ja) 光コリメーティングフィルム
KR101780570B1 (ko) 광확산 점착제 그리고 그 광확산 점착제를 사용한 편광판 및 광학 부재
CN105713538B (zh) 粘合膜和包含其的显示构件
JP5022043B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物及びそれを用いた偏光板
WO2018164088A1 (ja) 光学シート及びバックライトユニット
US20130011611A1 (en) Laminate
US20060029784A1 (en) Laminated optical article
JP6062759B2 (ja) 粘着剤組成物、光学用粘着シート、光学フィルム、及び表示装置
CN105713537B (zh) 粘合剂膜和包含其的显示构件
JP5335483B2 (ja) 粘着剤層付き偏光板の製造方法
TWI411632B (zh) 環保光學片
JP4816506B2 (ja) 偏光板保護フィルム、反射防止フィルム、偏光板、および液晶表示装置
JP2006058574A (ja) ハードコートフィルム
US20180016405A1 (en) Hard coat film
JP3989245B2 (ja) 感圧性接着剤組成物、感圧性接着シート及び光学フィルム
TWI618772B (zh) 黏合劑膜和包含其的顯示構件
WO2020095566A1 (ja) 光拡散層形成用塗料、プロジェクションスクリーン用フィルム、及びプロジェクションスクリーン
JP4266623B2 (ja) ハードコートフィルム
JP2016218478A (ja) アクリル系樹脂フィルム及び偏光板
WO2017002347A1 (ja) ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置
KR102225360B1 (ko) 하드코트 필름 및 표면부재 부착 표시소자
US20060027321A1 (en) Adhesive composition
JP2004240087A (ja) 積層偏光フィルム
KR20170107980A (ko) 점착성 조성물, 점착제 및 점착 시트
JP6009013B2 (ja) 積層体の製造方法及びアクリル系樹脂フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5175222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250