WO2017002347A1 - ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置 - Google Patents

ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017002347A1
WO2017002347A1 PCT/JP2016/003057 JP2016003057W WO2017002347A1 WO 2017002347 A1 WO2017002347 A1 WO 2017002347A1 JP 2016003057 W JP2016003057 W JP 2016003057W WO 2017002347 A1 WO2017002347 A1 WO 2017002347A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hard coat
meth
film
coat layer
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑紀男 松井
怜士 金田
Original Assignee
株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム filed Critical 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム
Priority to KR1020197029613A priority Critical patent/KR20190119161A/ko
Priority to KR1020177035730A priority patent/KR20180006427A/ko
Priority to CN201680034560.6A priority patent/CN107710027B/zh
Publication of WO2017002347A1 publication Critical patent/WO2017002347A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/20Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Definitions

  • the present invention relates to a hard coat film used for a display member and the like, and a polarizing plate, a display member and a display device using the same.
  • a hard coat film is used on the outermost surface of a display member such as a liquid crystal display panel or a touch panel in order to improve surface hardness and scratch resistance.
  • the hard coat film is obtained by forming a hard coat layer made of a cured film of the resin composition on one surface of a transparent substrate. With the recent thinning and lightening of display devices, the hard coat film is also required to be thin, and the transparent substrate used for the hard coat film is being made thin.
  • the transparent substrate is 40 ⁇ m or less, the surface hardness of the hard coat layer is lowered, and it becomes difficult to apply it to a display member as a hard coat film.
  • the hard coat film is produced by a roll-to-roll method, if the transparent substrate is thin and the strength is weakened, a blocking defect due to sticking between the surface of the hard coat layer and the back surface of the transparent substrate occurs. That is, a thin transparent substrate is not suitable for winding in a long length by a roll-to-roll method, and lacks productivity of a hard coat film.
  • Patent Document 1 discloses crosslinking reactivity with reactive inorganic fine particles having an average primary particle diameter of 5 nm to 80 nm, hydrophilic fine particles having an average primary particle diameter of 100 nm to 300 nm, and reactive inorganic fine particles. It is described that a hard coat layer having excellent hardness and blocking resistance is formed using a resin composition comprising a binder component.
  • Patent Document 2 uses a resin composition containing reactive silica fine particles having a primary average particle size of 10 to 100 nm and a secondary average particle size of 50 to 300 nm, to achieve hardness and blocking resistance. The formation of an excellent hard coat layer is described.
  • the hard coat film according to the present invention has a hard coat layer provided on one side of a transparent substrate, and the hard coat layer comprises colloidal silica having an average particle size of 80 nm or less, and an active energy ray-curable resin.
  • the elastic modulus of the transparent base material is 4.5 GPa or more and 7.0 GPa or less in the conveyance direction, and the elastic modulus of the transparent base material in the direction orthogonal to the conveyance direction is 8 or more GPa.
  • 0.0 GPa or less the arithmetic average height (Sa) of the front and back surfaces of the hard coat film is 4 nm or more and 10 nm or less, and the colloidal silica content of the hard coat layer forming composition is the hard coat layer forming composition.
  • the total solid content of the product is 20% by mass or more and 50% by mass or less.
  • the polarizing plate, the display member, and the display device according to the present invention each include the above hard coat film.
  • the present invention it is possible to provide a hard coat film which is excellent in transparency, surface hardness and blocking resistance and can be thinned, and a polarizing plate, a display member and a display device using the same.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a hard coat film according to an embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a hard coat film according to an embodiment.
  • the hard coat film 1 is obtained by providing a hard coat layer 3 on one surface of a transparent substrate 2.
  • the transparent substrate 2 is a film that serves as a base of the hard coat film 1.
  • the transparent substrate 2 is not particularly limited as long as it is a film formed of a material excellent in transparency and visible light transmittance.
  • cellulose triacetate film, cycloolefin polymer film, cycloolefin copolymer film, acrylic film Any of polyethylene terephthalate film and polyimide film can be used.
  • the thickness of the transparent substrate 2 is preferably 12 to 40 ⁇ m.
  • the thickness of the transparent substrate 2 is less than 12 ⁇ m, the transparent substrate 2 becomes too thin, and the hardness of the hard coat layer 3 and the strength of the hard coat film 1 are lowered.
  • the thickness of the transparent substrate 2 exceeds 40 ⁇ m, the hard coat film 1 becomes thick, and thus it cannot contribute to the thinning of the display member using the hard coat film 1.
  • the elastic modulus in the transport direction is 4.5 to 7.0 GPa
  • the elastic modulus in the direction orthogonal to the transport direction is 5.5 to 8.0 GPa.
  • excellent surface hardness is obtained even when the average particle size of the colloidal silica added as the hard coat fine particles is 80 nm or less. Can be obtained.
  • the elastic modulus of the transparent substrate 2 in the transport direction and the orthogonal direction is below the above-described range, the hardness (pencil strength) of the hard coat layer 3 is decreased.
  • the elastic modulus of the transparent substrate 2 in the transport direction and the direction orthogonal thereto exceeds the above-described range, the transparent substrate 2 becomes brittle and easy to avoid, so the hardness (pencil hardness) of the hard coat layer 3 decreases.
  • a substrate having an arithmetic average height (Sa, ISO25178) of at least one side of 4 to 10 nm is used as the transparent substrate 2.
  • the arithmetic average height of at least the surface on which the hard coat layer 3 is not provided should be within this range.
  • the arithmetic average height (Sa) of the surface on which the hard coat layer 3 is not provided is less than 4 nm, blocking occurs when the hard coat film 1 is wound up, which makes it unsuitable for roll-to-roll manufacturing.
  • the arithmetic average height (Sa) of the surface on which the hard coat layer 3 is not provided exceeds 10 nm, the transparency (haze) of the hard coat film is lowered.
  • the hard coat layer 3 is formed by curing a composition for forming a hard coat layer containing at least colloidal silica and an active energy ray-curable resin.
  • the thickness of the hard coat layer 3 is preferably 4 to 15 ⁇ m. When the thickness of the hard coat layer 3 is less than 4 ⁇ m, the hardness of the hard coat layer 3 is insufficient. On the other hand, if the thickness of the hard coat layer 3 exceeds 15 ⁇ m, the thickness of the hard coat film 1 becomes thick, so that it cannot contribute to the thinning of the display member using the hard coat film 1.
  • the arithmetic average height (Sa) of the surface of the hard coat layer 3 is 4 to 10 nm.
  • the arithmetic average height (Sa) of the hard coat layer 3 is less than 4 nm, blocking occurs when the hard coat film 1 is wound up, which makes it unsuitable for roll-to-roll manufacturing.
  • the arithmetic average height (Sa) of the hard coat layer 3 exceeds 10 nm, the transparency (haze) of the hard coat film is lowered.
  • Colloidal silica is a component that imparts hardness to the hard coat layer 3.
  • colloidal silica those having an average particle diameter of 80 nm or less are used. When the average particle diameter of colloidal silica exceeds 80 nm, the transparency of the hard coat film is lowered.
  • the lower limit of the average particle diameter of colloidal silica is not particularly limited, those having an average particle diameter of 5 nm or more can be suitably used.
  • the amount of colloidal silica added is 20 to 50 mass% of the total solid content contained in the composition for forming a hard coat layer.
  • the addition amount of colloidal silica is less than 20% by mass of the resin solid content, the hardness of the hard coat layer becomes insufficient.
  • the amount of colloidal silica added exceeds 50% by mass of the resin solid content, the hard coat layer becomes brittle, resulting in a decrease in hardness.
  • colloidal silica it is preferable to use surface-modified colloidal silica that is surface-modified with an active energy ray reactive group that generates reactivity upon irradiation with active energy rays. Since such surface-modified colloidal silica is cross-linked by an active energy ray-curable resin used as a binder, the hardness of the hard coat layer can be improved.
  • the active energy ray-curable resin is a resin that is polymerized and cured by irradiation with active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams.
  • active energy rays such as ultraviolet rays and electron beams.
  • a monofunctional, bifunctional, or trifunctional (meth) acrylate monomer can be used.
  • (meth) acrylate” is a generic term for both acrylate and methacrylate
  • (meth) acryloyl is a generic term for both acryloyl and methacryloyl.
  • Examples of monofunctional (meth) acrylate compounds include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2-hydroxybutyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl ( (Meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, acryloylmorpholine, N-vinylpyrrolidone, tetrahydrofurfuryl acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) ) Acrylate, isodecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, cetyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, benzy
  • bifunctional (meth) acrylate compounds include ethylene glycol di (meth) acrylate, diethylene glycol di (meth) acrylate, butanediol di (meth) acrylate, hexanediol di (meth) acrylate, and nonanediol di (meth).
  • tri- or higher functional (meth) acrylate compounds include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, ethoxylated trimethylolpropane tri (meth) acrylate, propoxylated trimethylolpropane tri (meth) acrylate, tris 2-hydroxyethyl 3 such as tri (meth) acrylate such as isocyanurate tri (meth) acrylate and glycerol tri (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate, dipentaerythritol tri (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tri (meth) acrylate Functional (meth) acrylate compounds, pentaerythritol tetra (meth) acrylate, ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate, dipentaerythritol tetra ( 3) Multi-functional (meth) having 3 or more functions such
  • urethane (meth) acrylate can also be used as active energy ray-curable resin.
  • examples of the urethane (meth) acrylate include those obtained by reacting a polyester polyol with an isocyanate monomer or a product obtained by reacting a prepolymer with a (meth) acrylate monomer having a hydroxyl group. .
  • urethane (meth) acrylates examples include pentaerythritol triacrylate hexamethylene diisocyanate urethane prepolymer, dipentaerythritol pentaacrylate hexamethylene diisocyanate urethane prepolymer, pentaerythritol triacrylate toluene diisocyanate urethane prepolymer, dipentaerythritol pentaacrylate toluene diisocyanate.
  • Examples include urethane prepolymers, pentaerythritol triacrylate isophorone diisocyanate urethane prepolymers, dipentaerythritol pentaacrylate isophorone diisocyanate urethane prepolymers, and the like.
  • the active energy ray-curable resin described above may be used alone or in combination of two or more. Moreover, a monomer may be sufficient in the active energy ray curable resin and the composition for hard-coat layer formation which were mentioned above, and the oligomer which one part superposed
  • a reactive polymer having a double bond equivalent of 200 to 600 g / mol and a weight average molecular weight of 8000 to 15000 is a solid component of the active energy ray curable resin. It is preferably contained at a ratio of 10 to 40% by mass.
  • a reactive polymer having a double bond equivalent of 200 to 600 g / mol and a weight average molecular weight of 8000 to 15000 a polymer compound in which a plurality of (meth) acrylic groups or (meth) acryloyl groups are bonded to the main chain is used.
  • the polymer compound include a beam set 371, a beam set 371MLV, a beam set DK1, a beam set DK2, a beam set DK3 (Arakawa Chemical Industries, Ltd.), SMP220A, SMP-250A, SMP-360A, SMP- 550A (above, Kyoeisha Chemical Co., Ltd.).
  • a photopolymerization initiator may be added to the hard coat layer forming composition.
  • photopolymerization initiators include 2,2-ethoxyacetophenone, 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone, dibenzoyl, benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, p-chlorobenzophenone, p-methoxybenzophenone, Michler ketone, acetophenone, 2 -Chlorothioxanthone and the like. You may use these individually or in combination of 2 or more types.
  • a solvent may be appropriately added to the hard coat layer forming composition.
  • solvents include ethers such as dibutyl ether, dimethoxymethane, dimethoxyethane, diethoxyethane, propylene oxide, 1,4-dioxane, 1,3-dioxolane, 1,3,5-trioxane, tetrahydrofuran, anisole and phenetole.
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone, dipropyl ketone, diisobutyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclopentanone, cyclohexanone, methylcyclohexanone, and methylcyclohexanone, and ethyl formate, propyl formate, n-pentyl formate, Esters such as methyl acetate, ethyl acetate, methyl propionate, propion brewed ethyl, n-pentyl acetate, and ⁇ -ptyrolactone, methyl cellosolve, cellosolve, buty Cellosolves, cellosolve such as cellosolve acetate. You may use these individually or in combination of 2 or more types.
  • an antifouling agent a surface preparation agent, a leveling agent, a refractive index preparation agent, a photosensitizer, and a conductive material may be added to the hard coat layer forming composition.
  • the hard coat film according to the present embodiment is roll-to-roll, and the coating liquid for the hard coat layer forming composition described above is applied to at least one surface of the transparent substrate by a wet coating method. It can be formed by irradiating an active energy ray such as a ray or ultraviolet ray to cure the active energy ray curable resin.
  • a wet coating method flow coating method, spray coating method, roll coating method, gravure roll coating method, air doctor coating method, blade coating method, wire doctor coating method, knife coating method, reverse coating method, transfer roll coating method, Known methods such as a micro gravure coating method, a kiss coating method, a cast coating method, a slot orifice coating method, a calendar coating method, and a die coating method can be employed.
  • a high pressure mercury lamp, a halogen lamp, a xenon lamp, a fusion lamp or the like can be used in the case of ultraviolet irradiation.
  • the amount of ultraviolet irradiation is usually about 100 to 800 mJ / cm 2 .
  • the elastic modulus in the transport direction is 4.5 to 7.0 GPa as the transparent substrate, and the elastic modulus in the direction orthogonal to the transport direction (TD direction) is 5
  • the surface hardness of the hard coat layer can be improved by using colloidal silica having an average particle diameter of 80 nm or less by using a material having a viscosity of 0.5 to 8.0 GPa. Since the average particle diameter of the colloidal silica imparting hardness to the hard coat layer is 80 nm or less, the transparency of the hard coat film can be ensured.
  • the arithmetic average height of the surface of the hard coat layer and the arithmetic average height of the back surface of the transparent substrate are both set to 4 to 10 nm, blocking during winding is suppressed.
  • Such a hard coat film can be efficiently manufactured roll-to-roll.
  • the polarizing plate is formed by providing a polarizing layer by a known method on the other surface (the surface where the hard coat layer 3 is not provided) of the transparent substrate 2 of the hard coat film 1 shown in FIG. Can be configured.
  • the polarizing layer can be formed, for example, by adsorbing and orienting iodine or dye on polyvinyl alcohol.
  • the hard coat film according to the present embodiment can be used for constituting a display member such as an antireflection film used in an image display device.
  • the antireflection film can be formed by providing an antireflection layer formed by laminating a plurality of layers having different refractive indexes on the hard coat layer 3 shown in FIG.
  • an antireflection film one obtained by laminating a hard coat layer 3, a high refractive index layer, and a low refractive index layer having a refractive index lower than that of the high refractive index layer in this order on the transparent substrate 2 can be mentioned.
  • An intermediate refractive index layer having a refractive index lower than that of the high refractive index layer and higher than that of the low refractive index layer may be further provided between the hard coat layer 3 and the high refractive index layer.
  • the hard coat film according to the present embodiment can be used for constituting a display device in combination with a liquid crystal panel or the like.
  • a display device an antireflection film using a hard coat film according to this embodiment, a polarizing plate, a liquid crystal panel, a polarizing plate, and a backlight unit are laminated in this order from the observation side.
  • a display device with a touch sensor can be configured by further stacking touch sensors.
  • the hard coat film which concerns on this embodiment can be utilized as an optical function film used for display apparatuses, such as a smart phone, a tablet computer, and a notebook computer, and a display apparatus with a touch sensor (touch panel).
  • the optical functional film include the above-described polarizing film, antireflection film, and antiglare film in addition to the hard coat film.
  • the hard coat film according to the present embodiment is a film provided on the outermost surface of a display panel such as a liquid crystal display device, a film provided on the outermost surface of a touch panel, or a direct bonding method or air. In the touch panel assembled by the gap method, it can be used as an intermediate film provided between the touch sensor and the display panel.
  • the hard coat film according to the present embodiment the example in which the hard coat layer is provided on one side of the transparent substrate has been described, but the hard coat film in which the hard coat layer is provided on both sides of the transparent substrate is configured. Also good.
  • Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 8 a triacetyl cellulose film having a thickness of 25 ⁇ m was used as a transparent substrate.
  • a composition for forming a hard coat layer having the following composition is applied to one side of a transparent substrate by a bar coating method and dried, and then applied by irradiating with an ultraviolet ray at an irradiation dose of 200 mJ / m 2 using a metal halide lamp. The film was cured to obtain a hard coat film. The coating amount of the hard coat layer forming composition was adjusted so that the thickness of the cured film was 6 ⁇ m.
  • Table 1 shows the compositions of the hard coat layer forming compositions used in Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 8.
  • Table 2 shows the elastic modulus of the transparent substrate used in Examples 1 to 7 and Comparative Examples 1 to 8, the arithmetic average height, pencil hardness, haze, and blocking area of the obtained hard coat film.
  • ⁇ Elastic modulus> Based on JIS Z2241, a strip-shaped test piece of 100 mm in the measurement target direction and 15 mm in the width direction (direction orthogonal to the measurement target direction) was prepared, and a small desktop tester (LSC02-30, Shimadzu Corporation) was used. The elastic modulus was measured.
  • ⁇ Arithmetic mean height> Based on ISO25178, the arithmetic average height (Sa) in the range of 100 ⁇ m ⁇ 100 ⁇ m was measured using a scanning probe microscope (AFM5400L, Hitachi High-Tech Science Co., Ltd.).
  • ⁇ Pencil hardness> Based on JIS K5600 (4.9N load), the pencil hardness of the hard coat layer surface was measured using a pencil scratch tester (HA-301, Tester Sangyo Co., Ltd.). When the measured pencil hardness was 3H or more, the surface hardness was sufficient, and when it was less than 3H, the surface hardness was determined to be insufficient.
  • ⁇ Blocking area> Five hard coat films cut into 100 mm ⁇ 100 mm squares were stacked on a glass plate so that the hard coat layer and the transparent substrate were alternated, and four corners were fixed to the glass plate with tape. The reason for fixing the four corners with tape is to suppress the influence of curling of the sample on blocking.
  • the hard coat film laminate fixed on the glass plate was heated at 90 ° C. for 30 minutes, and then further heated at 120 ° C. for 120 minutes. Since the upper and lower hard coat films are in close contact with each other, the portion where blocking occurs appears black compared to the portion without blocking. The ratio of blocking occurrence sites (portions that appear black due to the occurrence of blocking) was evaluated by visual observation.
  • the thickness of the transparent substrate was thinned to 25 ⁇ m, but the elastic modulus in the transport direction of the transparent substrate was 4.5 to 7.0 GPa, In addition, by setting the elastic modulus in the direction orthogonal to the transport direction to 5.5 to 8.0 GPa, a hard coat layer having a pencil hardness of 3H or more was obtained using colloidal silica having an average particle diameter of 80 nm or less. .
  • the haze value was suppressed to 0.20% or less, and the transparency of the hard coat film was sufficient.
  • the blocking area of the hard coat films according to Examples 1 to 7 was less than 10%, and it was confirmed that the hard coat films were suitable for production on a roll-to-roll basis.
  • Comparative Examples 1 and 2 the pencil strength of the hard coat layer was insufficient because the elastic modulus of the transparent substrate was out of the above-described range. Moreover, in Comparative Examples 3 and 5, since the value of the arithmetic average height of either the transparent substrate or the hard coat layer was too small, blocking occurred remarkably. In Comparative Examples 4 and 6, the haze was lowered because the value of the arithmetic average height of either the transparent base material or the hard coat layer was too large. In Comparative Examples 7 and 8, the pencil strength of the hard coat layer was lowered due to the addition amount of colloidal silica being out of the above-described range.
  • the hard coat film according to the present invention can be used for an image display device or the like.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

 透明性、表面硬度、耐ブロッキング性に優れ、かつ、薄型化が可能なハードコートフィルムを提供する。透明基材の片面にハードコート層を設けたハードコートフィルムであって、ハードコート層は、平均粒子径が80nm以下のコロイダルシリカと、活性エネルギー線硬化性樹脂とを含むハードコート層形成用組成物から形成され、搬送方向における透明基材の弾性率が4.5GPa以上7.0GPa以下、搬送方向と直交する方向における透明基材の弾性率が5.5GPa以上8.0GPa以下であり、ハードコートフィルムの表面及び裏面の算術平均高さ(Sa)がそれぞれ4nm以上10nm以下であり、ハードコート層形成用組成物のコロイダルシリカ含有量が、ハードコート層形成用組成物の全固形分の20質量%以上50質量%以下である。

Description

ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置
 本発明は、ディスプレイ部材等に用いられるハードコートフィルム、並びに、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置に関する。
 液晶表示パネルやタッチパネル等のディスプレイ部材の最表面に、表面硬度と耐擦傷性とを向上させるためにハードコートフィルムが用いられる。ハードコートフィルムは、透明基材の一方面に樹脂組成物の硬化膜からなるハードコート層を形成したものである。近年のディスプレイ装置の薄型化及び軽量化に伴って、ハードコートフィルムにも薄型化が求められており、ハードコートフィルムに用いる透明基材の薄膜化が図られている。
 ただし、透明基材が40μm以下となるとハードコート層の表面硬度が低くなり、ハードコートフィルムとしてディスプレイ部材に適用することが困難となる。また、ハードコートフィルムをロール・ツー・ロール方式で製造する場合、透明基材が薄く、強度が弱くなると、ハードコート層の表面と透明基材の裏面との張り付きによるブロッキング不良が発生する。つまり、薄い透明基材は、ロール・ツー・ロール方式で長尺に巻き取るのに適しておらず、ハードコートフィルムの生産性に欠ける。
 従来、ハードコートフィルムの表面硬度と耐ブロッキング性とを両立する試みがなされている。例えば、特許文献1には、平均一次粒子径が5nm以上80nm以下の反応性無機微粒子と、平均一次粒子径が100nm以上300nm以下の親水性微粒子と、反応性無機微粒子に対して架橋反応性を有するバインダー成分とからなる樹脂組成物を用いて、硬度と耐ブロッキング性とに優れたハードコート層を形成することが記載されている。
 また、特許文献2には、1次平均粒径が10~100nm、かつ、2次平均粒径が50~300nmの反応性シリカ微粒子を含む樹脂組成物を用いて、硬度と耐ブロッキング性とに優れたハードコート層を形成することが記載されている。
特開2009-132880号公報 特開2010-82864号公報
 しかしながら、ハードコート層形成用樹脂組成物に平均粒子径が80nmを超えるシリカ粒子を使用すると、ハードコート層の透明性が失われやすくなり、ディスプレイ装置の視認性を低下させるという問題がある。
 それ故に、本発明は、透明性、表面硬度、耐ブロッキング性に優れ、かつ、薄型化が可能なハードコートフィルムを提供することを目的とする。また、本発明は、当該ハードコートフィルムを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置を提供することを目的とする。
 本発明に係るハードコートフィルムは、透明基材の片面にハードコート層を設けたものであって、ハードコート層は、平均粒子径が80nm以下のコロイダルシリカと、活性エネルギー線硬化性樹脂とを含むハードコート層形成用組成物から形成され、搬送方向における透明基材の弾性率が4.5GPa以上7.0GPa以下、搬送方向と直交する方向における透明基材の弾性率が5.5GPa以上8.0GPa以下であり、ハードコートフィルムの表面及び裏面の算術平均高さ(Sa)がそれぞれ4nm以上10nm以下であり、ハードコート層形成用組成物のコロイダルシリカ含有量が、ハードコート層形成用組成物の全固形分の20質量%以上50質量%以下である。
 本発明に係る偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置は、それぞれ、上記のハードコートフィルムを備えるものである。
 本発明によれば、透明性、表面硬度、耐ブロッキング性に優れ、かつ、薄型化が可能なハードコートフィルム、並びに、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置を提供できる。
図1は、実施形態に係るハードコートフィルムの概略断面図である。
 図1は、実施形態に係るハードコートフィルムの概略断面図である。
 ハードコートフィルム1は、透明基材2の一方面にハードコート層3を設けたものである。
 (透明基材)
 透明基材2は、ハードコートフィルム1の基体となるフィルムである。透明基材2は、透明性及び可視光線の透過性に優れた材料で形成されるフィルムであれば、特に限定されないが、例えば、セルローストリアセテートフィルム、シクロオレフィンポリマーフィルム、シクロオレフィンコポリマーフィルム、アクリルフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリイミドフィルムのいずれかを使用できる。
 透明基材2の厚みは、12~40μmであることが好ましい。透明基材2の厚みが12μmを下回ると、透明基材2が薄くなり過ぎ、ハードコート層3の硬度及びハードコートフィルム1の強度が低下する。一方、透明基材2の厚みが40μmを超えると、ハードコートフィルム1が厚くなるため、ハードコートフィルム1を用いたディスプレイ部材の薄型化に寄与できなくなる。
 透明基材2としては、搬送方向(MD方向)における弾性率が4.5~7.0GPa、かつ、搬送方向に直交する方向(TD方向)の弾性率が5.5~8.0GPaであるものを使用する。搬送方向及びその直交方向の弾性率がこれらの範囲を満たすフィルムを透明基材2として用いた場合、ハードコート微粒子として添加するコロイダルシリカの平均粒子径が80nm以下であっても、優れた表面硬度を得ることができる。搬送方向及びその直交方向における透明基材2の弾性率が上述した範囲を下回ると、ハードコート層3の硬度(鉛筆強度)が低下する。搬送方向及びその直交方向における透明基材2の弾性率が上述した範囲を超えると、透明基材2が脆くなって避けやすくなるため、ハードコート層3の硬度(鉛筆硬度)が低下する。
 また、透明基材2としては、少なくとも一方面の算術平均高さ(Sa、ISO25178)が4~10nmであるものを使用する。透明基材2の両面のうち、少なくとも、ハー
ドコート層3を設けない面の算術平均高さがこの範囲内であれば良い。ハードコート層3を設けない面の算術平均高さ(Sa)が4nmを下回ると、ハードコートフィルム1を巻き取った際にブロッキングが発生するため、ロール・ツー・ロールでの製造に適さなくなる。一方、ハードコート層3を設けない面の算術平均高さ(Sa)が10nmを超えると、ハードコートフィルムの透明性(ヘイズ)が低下する。
 (ハードコート層)
 ハードコート層3は、コロイダルシリカと、活性エネルギー線硬化性樹脂とを少なくとも含有するハードコート層形成用組成物を硬化させることによって形成したものである。ハードコート層3の厚みは、4~15μmであることが好ましい。ハードコート層3の厚みが4μmを下回ると、ハードコート層3の硬度が不足する。一方、ハードコート層3の厚みが15μmを超えると、ハードコートフィルム1の厚みが厚くなるため、ハードコートフィルム1を用いたディスプレイ部材の薄型化に寄与できなくなる。
 ハードコート層3の表面の算術平均高さ(Sa)は、4~10nmとする。ハードコート層3の算術平均高さ(Sa)が4nmを下回ると、ハードコートフィルム1を巻き取った際にブロッキングが発生するため、ロール・ツー・ロールでの製造に適さなくなる。一方、ハードコート層3の算術平均高さ(Sa)が10nmを超えると、ハードコートフィルムの透明性(ヘイズ)が低下する。
 コロイダルシリカは、ハードコート層3に硬度を付与する成分である。コロイダルシリカとしては、平均粒子径が80nm以下のものを使用する。コロイダルシリカの平均粒子径が80nmを超えると、ハードコートフィルムの透明性が低下する。コロイダルシリカの平均粒子径の下限値は特に限定されないが、平均粒子径が5nm以上のものを好適に使用できる。
 コロイダルシリカの添加量は、ハードコート層形成用組成物中に含まれる全固形分の20~50質量%とする。コロイダルシリカの添加量が樹脂固形分の20質量%を下回ると、ハードコート層の硬度が不十分となる。一方、コロイダルシリカの添加量が樹脂固形分の50質量%を超えると、ハードコート層が脆くなるため、結果として、硬度が低下する。
 コロイダルシリカとして、活性エネルギー線の照射により反応性を生じる活性エネルギー線反応基で表面修飾された表面修飾コロイダルシリカを用いることが好ましい。このような表面修飾コロイダルシリカは、バインダーとして用いる活性エネルギー線硬化性樹脂により架橋されるため、ハードコート層の硬度を向上させることができる。
 活性エネルギー線硬化性樹脂は、紫外線、電子線等の活性エネルギー線の照射により重合して硬化する樹脂であり、例えば、単官能、2官能または3官能以上の(メタ)アクリレートモノマーを使用できる。尚、本明細書において、「(メタ)アクリレート」は、アクリレートとメタクリレートの両方の総称であり、「(メタ)アクリロイル」は、アクリロイルとメタクリロイルの両方の総称である。
 単官能の(メタ)アクリレート化合物の例としては、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、アクリロイルモルフォリン、N-ビニルピロリドン、テトラヒドロフルフリールアクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレー
ト、トリデシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2-エトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、エチルカルビトール(メタ)アクリレート、リン酸(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性リン酸(メタ)アクリレート、フェノキシ(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性フェノキシ(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性フェノキシ(メタ)アクリレート、ノニルフェノール(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、プロピレンオキサイド変性ノニルフェノール(メタ)アクリレート、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシプロピレングリコール(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチル-2-ヒドロキシプロピルフタレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルハイドロゲンフタレート、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルハイドロゲンフタレート、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルヘキサヒドロハイドロゲンフタレート、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルテトラヒドロハイドロゲンフタレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、2-アダマンタン、アダマンタンジオールから誘導される1価のモノ(メタ)アクリレートを有するアダマンチルアクリレート等のアダマンタン誘導体モノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 2官能の(メタ)アクリレート化合物の例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、プロポキシ化ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコ-ルジ(メタ)アクリレート、エトキシ化ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート等のジ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
 3官能以上の(メタ)アクリレート化合物の例としては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロポキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリス2-ヒドロキシエチルイソシアヌレートトリ(メタ)アクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート等のトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等の3官能の(メタ)アクリレート化合物や、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンヘキサ(メタ)アクリレート等の3官能以上の多官能(メタ)アクリレート化合物や、これら(メタ)アクリレートの一部をアルキル基やε-カプロラクトンで置換した多官能(メタ)アクリレート化合物等が挙げられる。
 また、活性エネルギー線硬化性樹脂として、ウレタン(メタ)アクリレートも使用できる。ウレタン(メタ)アクリレートとしては、例えば、ポリエステルポリオールにイソシ
アネートモノマー、もしくはプレポリマーを反応させて得られた生成物に水酸基を有する(メタ)アクリレートモノマーを反応させることによって得られるものを挙げることができる。
 ウレタン(メタ)アクリレートの例としては、ペンタエリスリトールトリアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ペンタエリスリトールトリアクリレートトルエンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートトルエンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ペンタエリスリトールトリアクリレートイソホロンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ジペンタエリスリトールペンタアクリレートイソホロンジイソシアネートウレタンプレポリマー等が挙げられる。
 上述した活性エネルギー線硬化性樹脂は1種を用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いても良い。また、上述した活性エネルギー線硬化性樹脂、ハードコート層形成用組成物中でモノマーであっても良いし、一部が重合したオリゴマーであっても良い。
 活性エネルギー線硬化性樹脂には、バインダー成分として、二重結合当量が200~600g/mol、かつ、重量平均分子量が8000~15000の反応性高分子が、活性エネルギー線硬化性樹脂の固形分の10~40質量%の割合で含まれていることが好ましい。活性エネルギー線硬化性樹脂の一部として、このバインダー成分を配合することによって、ハードコートフィルムのカールを抑制することができる。
 二重結合当量が200~600g/mol、かつ、重量平均分子量が8000~15000の反応性高分子としては、主鎖に(メタ)アクリル基または(メタ)アクリロイル基が複数結合した高分子化合物を使用できる。この高分子化合物の例としては、ビームセット371、ビームセット371MLV、ビームセットDK1、ビームセットDK2、ビームセットDK3(以上、荒川化学工業株式会社)、SMP220A、SMP-250A、SMP-360A、SMP-550A(以上、共栄社化学株式会社)が挙げられる。
 ハードコート層形成用組成物には、光重合開始剤を添加しても良い。光重合開始剤の例としては、2,2-エトキシアセトフェノン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ジベンゾイル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、p-クロロベンゾフェノン、p-メトキシベンゾフェノン、ミヒラーケトン、アセトフェノン、2-クロロチオキサントン等が挙げられる。これらを単独、もしくは2種類以上合わせて用いても良い。
 また、ハードコート層形成用組成物には、適宜溶剤を添加しても良い。溶剤の例としては、ジブチルエーテル、ジメトキシメタン、ジメトキシエタン、ジエトキシエタン、プロピレンオキシド、1,4-ジオキサン、1,3-ジオキソラン、1,3,5-トリオキサン、テトラヒドロフラン、アニソールおよびフェネトール等のエーテル類、またアセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、ジイソブチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、メチルシクロヘキサノン、およびメチルシクロヘキサノン等のケトン類、また蟻酸エチル、蟻酸プロピル、蟻酸n-ペンチル、酢酸メチル、酢酸エチル、プロピオン酸メチル、プロピオン醸エチル、酢酸n-ペンチル、およびγ-プチロラクトン等のエステル類、さらにメチルセロソルブ、セロソルブ、ブチルセロソルブ、セロソルブアセテート等のセロソルブ類が挙げられる。これらを単独、もしくは2種類以上合わせて用いても良い。
 また、その他の添加剤として、ハードコート層形成用組成物に、防汚剤、表面調製剤、レベリング剤、屈折率調製剤、光増感剤、導電材料を加えても良い。
 本実施形態に係るハードコートフィルムは、ロール・ツー・ロールで、透明基材の少なくとも一方面に、上述したハードコート層形成用組成物の塗液をウェットコーティング法により塗布し、塗膜に電子線や紫外線等の活性エネルギー線を照射して、活性エネルギー線硬化性樹脂を硬化させることによって形成することができる。ウェットコーティング法としては、フローコーティング法、スプレーコーティング法、ロールコーティング法、グラビアロールコーティング法、エアドクターコーティング法、プレードコーティング法、ワイヤードクターコーティング法、ナイフコーティング法、リバースコーティング法、トランスファロールコーティング法、マイクログラビアコーティング法、キスコーティング法、キャストコーティング法、スロットオリフィスコーティング法、カレンダーコーティング法、ダイコーティング法等の公知の方法を採用できる。また、紫外線照射により塗膜を硬化させる場合、紫外線照射の場合、高圧水銀ランプ、ハロゲンランプ、キセノンランプ、フュージョンランプ等を使用することができる。紫外線照射量は、通常100~800mJ/cm程度である。
 本実施形態に係るハードコートフィルムでは、透明基材として、搬送方向(MD方向)における弾性率が4.5~7.0GPa、かつ、搬送方向に直交する方向(TD方向)の弾性率が5.5~8.0GPaであるものを使用することにより、平均粒子径が80nm以下のコロイダルシリカを用いてハードコート層の表面硬度を向上させることができる。ハードコート層に硬度を付与するコロイダルシリカの平均粒子径が80nm以下であるので、ハードコートフィルムの透明性も確保できる。また、ハードコート層の表面の算術平均高さと、透明基材の裏面の算術平均高さとを、いずれも4~10nmとしたことにより、巻き取り時のブロッキングが抑制されるので、本実施形態に係るハードコートフィルムフィルムは、ロール・ツー・ロールで効率的に製造可能である。
 (その他の変形例)
 尚、本実施形態に係るハードコートフィルムを用いて、偏光板(偏光フィルム)を構成しても良い。具体的には、図1に示したハードコートフィルム1の透明基材2の他方面(ハードコート層3が設けられていない面)に、公知の方法で偏光層を設けることによって、偏光板を構成できる。偏光層は、例えば、ポリビニルアルコールにヨウ素や染料を吸着・配向させることによって形成することができる。
 また、本実施形態に係るハードコートフィルムは、画像表示装置に用いる反射防止フィルム等のディスプレイ部材を構成するために利用できる。反射防止フィルムは、図1に示したハードコート層3上に、屈折率の異なる複数の層を積層してなる反射防止層を設けることによって構成できる。反射防止フィルムの構成例としては、透明基材2上に、ハードコート層3、高屈折率層、高屈折率層より屈折率が低い低屈折率層を順に積層したものが挙げられる。ハードコート層3と高屈折率層との間に、高屈折率層より屈折率が低く、低屈折率層より屈折率が高い中屈折率層を更に設けても良い。
 また、本実施形態に係るハードコートフィルムは、液晶パネル等と組み合わせて表示装置を構成するために利用できる。表示装置の構成例としては、観察側から順に、本実施形態に係るハードコートフィルムを用いた反射防止フィルム、偏光板と、液晶パネルと、偏光板と、バックライトユニットをこの順に積層したものが挙げられる。また、タッチセンサを更に積層して、タッチセンサ付き表示装置を構成することもできる。
 また、本実施形態に係るハードコートフィルムは、スマートフォンやタブレットコンピュータ、ノート型コンピュータ等の表示装置やタッチセンサ付き表示装置(タッチパネル)に用いられる光学機能フィルムとして利用できる。光学機能フィルムとしては、ハード
コートフィルムの他に、上述した偏光フィルムや反射防止フィルム、アンチグレアフィルム等が上げられる。具体的には、本実施形態に係るハードコートフィルムは、液晶表示装置等の表示パネルの最表面に設けられるフィルムとして、あるいは、タッチパネルの最表面に設けられるフィルムとして、または、ダイレクトボンディング方式やエアギャップ方式で組み立てられるタッチパネルにおいて、タッチセンサと表示パネルとの間に設けられる中間フィルムとして利用できる。
 また、本実施形態に係るハードコートフィルムでは、透明基材の一方面にハードコート層を設けた例を説明したが、透明基材の両面にハードコート層を設けたハードコートフィルムを構成してもよい。
 以下、本発明を具体的に実施した実施例を説明する。
 実施例1~7及び比較例1~8では、透明基材として、厚みが25μmのトリアセチルセルロースフィルムを使用した。
 透明基材の一方面に、以下の組成のハードコート層形成用組成物をバーコート法により塗布して乾燥させた後、メタルハライドランプを用いて照射線量200mJ/mで紫外線を照射して塗膜を硬化させ、ハードコートフィルムを得た。尚、ハードコート層形成用組成物の塗布量は、硬化膜の厚みが6μmmとなるように調節した。
 <ハードコート層形成用組成物>
・樹脂材料
 PE-3A(ペンタエリスリトールトリアクリレート)、共栄社化学株式会社・・・9質量部
 UA-306H(ペンタエリスリトールトリアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー)、共栄社化学株式会社・・・13質量部
 ビームセット371、荒川化学工業株式会社・・・7質量部
・コロイダルシリカ:MEK-STまたはMEK-ST-ZL、日産化学工業株式会社・・・47質量部
・重合開始剤:イルガキュア184、BASF・・・2質量部
・溶剤:メチルエチルケトン・・・22質量部
 実施例1~7及び比較例1~8で用いたハードコート層形成用組成物の組成を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表2に、実施例1~7及び比較例1~8で用いた透明基材の弾性率、得られたハードコートフィルムの算術平均高さ、鉛筆硬度、ヘイズ、ブロッキング面積を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示す弾性率、算術平均高さ、鉛筆硬度、ヘイズ、ブロッキング面積の測定方法は、以下の通りである。
 <弾性率>
 JIS Z2241に基づき、測定対象方向に100mm、幅方向(測定対象方向と直交する方向)に15mmの帯状の試験片を作製し、小型卓上試験器(LSC02-30、株式会社島津製作所)を用いて弾性率を測定した。
 <算術平均高さ>
 ISO25178に基づき、走査型プローブ顕微鏡(AFM5400L、株式会社日立ハイテクサイエンス)を用いて、100μm×100μmの範囲の算術平均高さ(Sa)を測定した。
 <鉛筆硬度>
 JIS K5600(4.9N荷重)に基づき、鉛筆引っかき試験機(HA-301、テスター産業株式会社)を用いて、ハードコート層表面の鉛筆硬度を測定した。測定した鉛筆硬度が3H以上の場合に表面硬度が十分であり、3H未満の場合に表面硬度が不十分であると判定した。
 <ヘイズ>
 JIS K7105に基づき、ヘーズメーター(NDH-2000、日本電色工業株式会社)を用いて、ヘイズを測定した。
 <ブロッキング面積>
 100mm×100mmの正方形に裁断したハードコートフィルムを、ハードコート層と透明基材とが交互となるように、ガラス板上に5枚重ね合わせ、4隅をテープでガラス板に固定した。4隅をテープで固定するのは、ブロッキングに対してサンプルが持つカールの影響を抑えるためである。ガラス板上に固定したハードコートフィルムの積層体を90℃で30分間加熱し、その後、120℃で120分間更に加熱した。ブロッキングが発生した部分は、上下のハードコートフィルム同士が密着するため、ブロッキングがない部分と比べて黒く見える。ブロッキング発生部位(ブロッキングの発生により黒く見える部分)の割合を目視観察により評価した。
 表2に示すように、実施例1~7に係るハードコートフィルムは、透明基材の厚みを25μmに薄膜化したが、透明基材の搬送方向の弾性率を4.5~7.0GPa、かつ、搬送方向と直交する方向の弾性率を5.5~8.0GPaとしたことによって、平均粒子径が80nm以下のコロイダルシリカを用いて、鉛筆硬度が3H以上のハードコート層が得られた。また、実施例1~7においては、コロイダルシリカの平均粒子径を80nm以下としたことにより、ヘイズの値も0.20%以下に抑えられ、ハードコートフィルムの透明性は十分であった。更に、実施例1~7に係るハードコートフィルムのブロッキング面積は10%未満であり、ロール・ツー・ロールでの製造に適していることが確認された。
 これに対して、比較例1及び2では、透明基材の弾性率が上述した範囲から外れていることによって、ハードコート層の鉛筆強度が不十分であった。また、比較例3及び5では、透明基材またはハードコート層のいずれかの算術平均高さの値が小さすぎるため、ブロッキングが顕著に発生した。比較例4及び6では、透明基材またはハードコート層のいずれかの算術平均高さの値が大きすぎるためヘイズが低下した。比較例7及び8では、コロイダルシリカの添加量が上述した範囲を外れたことによって、ハードコート層の鉛筆強度が低下した。
 このように、本発明によれば、透明性、表面硬度、耐ブロッキング性に優れ、かつ、薄型化が可能なハードコートフィルムを提供できることが確認された。
 本発明に係るハードコートフィルムは、画像表示装置等に利用できる。
 1 ハードコートフィルム
 2 透明基材
 3 ハードコート層

Claims (9)

  1.  透明基材の片面にハードコート層を設けたハードコートフィルムであって、
     前記ハードコート層は、平均粒子径が80nm以下のコロイダルシリカと、活性エネルギー線硬化性樹脂とを含むハードコート層形成用組成物から形成され、
     搬送方向における前記透明基材の弾性率が4.5GPa以上7.0GPa以下、前記搬送方向と直交する方向における前記透明基材の弾性率が5.5GPa以上8.0GPa以下であり、
     前記ハードコートフィルムの表面及び裏面の算術平均高さ(Sa)がそれぞれ4nm以上10nm以下であり、
     前記ハードコート層形成用組成物のコロイダルシリカ含有量が、前記ハードコート層形成用組成物の全固形分の20質量%以上50質量%以下であることを特徴とする、ハードコートフィルム。
  2.  100mm×100mmの正方形とした前記ハードコートフィルムを、前記ハードコート層と前記透明基材が交互に積層されるように5枚貼りあわせ、90℃で30分間加熱し、更に、120℃で120分間加熱した際に、前記ハードコート層と前記透明基材とが貼り付いた部分の面積率が10%以下であることを特徴とする、請求項1に記載のハードコートフィルム。
  3.  前記コロイダルシリカが、表面に活性エネルギー線反応基を有する表面処理コロイダルシリカであることを特徴とする、請求項1に記載のハードコートフィルム。
  4.  前記ハードコート層形成用組成物に、二重結合当量が200g/mol以上600g/mol以下、かつ、重量平均分子量が8000以上15000以下の反応性高分子物質が前記活性エネルギー線硬化性樹脂の固形分質量の10質量%以上40質量%以下含まれていることを特徴とする、請求項1に記載のハードコートフィルム。
  5.  前記透明基材が、セルローストリアセテートフィルム、シクロオレフィンポリマーフィルム、シクロオレフィンコポリマーフィルム、アクリルフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリイミドフィルムのいずれかであり、
     前記透明基材の厚さが12μm以上40μm以下であることを特徴とする、請求項1に記載のハードコートフィルム。
  6.  前記ハードコート層の厚さが4μm以上15μm以下であることを特徴とする、請求項1に記載のハードコートフィルム。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載のハードコートフィルムを有する、偏光板。
  8.  請求項1~6のいずれかに記載のハードコートフィルムを有する、ディスプレイ部材。
  9.  請求項1~6のいずれかに記載のハードコートフィルムを有する、表示装置。
PCT/JP2016/003057 2015-06-30 2016-06-24 ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置 WO2017002347A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197029613A KR20190119161A (ko) 2015-06-30 2016-06-24 하드 코팅 필름, 이것을 사용한 편광판, 디스플레이 부재 및 표시 장치
KR1020177035730A KR20180006427A (ko) 2015-06-30 2016-06-24 하드 코팅 필름, 이것을 사용한 편광판, 디스플레이 부재 및 표시 장치
CN201680034560.6A CN107710027B (zh) 2015-06-30 2016-06-24 硬质涂膜、使用该硬质涂膜的偏光板、显示部件以及显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131474A JP6577768B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置
JP2015-131474 2015-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017002347A1 true WO2017002347A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=57608280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003057 WO2017002347A1 (ja) 2015-06-30 2016-06-24 ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6577768B2 (ja)
KR (2) KR20190119161A (ja)
CN (1) CN107710027B (ja)
TW (1) TWI605098B (ja)
WO (1) WO2017002347A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111133344A (zh) * 2017-09-26 2020-05-08 大阪有机化学工业株式会社 光间隔体形成用感光性树脂组合物、光间隔体的形成方法、带光间隔体的基板、及滤色器
WO2022176715A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム 光学フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6992506B2 (ja) * 2017-12-28 2022-01-13 大日本印刷株式会社 ガスバリアフィルム
JP6992507B2 (ja) * 2017-12-28 2022-01-13 大日本印刷株式会社 ガスバリアフィルム
JP2020095263A (ja) * 2018-11-29 2020-06-18 日東電工株式会社 粘着剤層付き偏光フィルム及び画像表示装置
JP7055734B2 (ja) * 2018-11-29 2022-04-18 日東電工株式会社 偏光フィルム、その製造方法および画像表示装置
JP6732089B2 (ja) * 2018-12-27 2020-07-29 住友化学株式会社 フレキシブル積層体及びそれを備えた画像表示装置
JP6735891B2 (ja) * 2018-12-27 2020-08-05 住友化学株式会社 フレキシブル積層体及びそれを備えた画像表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240228A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造方法
JP2010139941A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Konica Minolta Opto Inc ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、偏光板及び表示装置
JP2010197559A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Konica Minolta Opto Inc 反射防止層用組成物、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2012215812A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007261253A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd ハードコートフィルム
JP5540495B2 (ja) * 2008-11-17 2014-07-02 大日本印刷株式会社 ハードコート層用硬化性樹脂組成物、及びハードコートフィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240228A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Konica Minolta Opto Inc 光学フィルム、及びその製造方法
JP2010139941A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Konica Minolta Opto Inc ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、偏光板及び表示装置
JP2010197559A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Konica Minolta Opto Inc 反射防止層用組成物、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置
JP2012215812A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111133344A (zh) * 2017-09-26 2020-05-08 大阪有机化学工业株式会社 光间隔体形成用感光性树脂组合物、光间隔体的形成方法、带光间隔体的基板、及滤色器
WO2022176715A1 (ja) * 2021-02-17 2022-08-25 株式会社トッパンTomoegawaオプティカルフィルム 光学フィルムの製造方法及び偏光板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201710420A (zh) 2017-03-16
JP2017015883A (ja) 2017-01-19
KR20190119161A (ko) 2019-10-21
CN107710027B (zh) 2019-11-15
KR20180006427A (ko) 2018-01-17
CN107710027A (zh) 2018-02-16
TWI605098B (zh) 2017-11-11
JP6577768B2 (ja) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002347A1 (ja) ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置
JP6457146B2 (ja) ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ハードコートフィルム加工品、ディスプレイ部材
JP2018132592A (ja) 光学フィルム、これを用いた偏光板及びディスプレイ部材
KR20100123624A (ko) 반사방지필름 및 그것을 이용한 편광판
JP4266623B2 (ja) ハードコートフィルム
JP2020076993A (ja) 光拡散層形成用塗料、プロジェクションスクリーン用フィルム、及びプロジェクションスクリーン
JP2015217530A (ja) 粘着型高硬度透明フィルム
JP2014206707A (ja) 光学用ハードコート材及び表示装置
WO2016024626A1 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
KR20160080549A (ko) 광경화성 점착 조성물 및 이를 이용한 비산방지필름
JP2014126662A (ja) 反射防止フィルム、反射防止フィルム付偏光板および透過型液晶ディスプレイ
KR20090101763A (ko) 광제어 초박형 편광판 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2016043241A1 (ja) 偏光板
WO2016043240A1 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
JP6248512B2 (ja) ハードコートフィルム、ハードコートフィルム付偏光板および透過型液晶ディスプレイ
KR101464671B1 (ko) 반사방지 필름의 제조방법
WO2023243655A1 (ja) 偏光板及びこれを用いた表示装置
JP7506520B2 (ja) 光学フィルム
JP2013025310A (ja) 防眩性ハードコーティングフィルム、これを備えた偏光板及びディスプレイ装置
CN113352703B (zh) 硬质涂膜及防反射膜
JP2017009886A (ja) 樹脂組成物、保護フィルムおよび偏光板
KR20220136902A (ko) 하드 코트 필름, 광학 부재, 및 화상 표시 장치
JP2012189754A (ja) 反射防止フィルム、表示装置および低屈折率コーティング剤
JP2017078840A (ja) 保護フィルム、フィルム積層体、および偏光板
JP2011154177A (ja) 反射防止フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16817458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177035730

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16817458

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1