WO2016043241A1 - 偏光板 - Google Patents

偏光板 Download PDF

Info

Publication number
WO2016043241A1
WO2016043241A1 PCT/JP2015/076354 JP2015076354W WO2016043241A1 WO 2016043241 A1 WO2016043241 A1 WO 2016043241A1 JP 2015076354 W JP2015076354 W JP 2015076354W WO 2016043241 A1 WO2016043241 A1 WO 2016043241A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
polarizing plate
alkyl group
branched alkyl
general formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/076354
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
村田 力
雅康 鈴木
将臣 桑原
後藤 誠
加藤 昌央
亮 村田
Original Assignee
株式会社巴川製紙所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社巴川製紙所 filed Critical 株式会社巴川製紙所
Priority to JP2016548923A priority Critical patent/JPWO2016043241A1/ja
Publication of WO2016043241A1 publication Critical patent/WO2016043241A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/06Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate.
  • Polarizers are used in optical elements such as liquid crystal display elements, organic EL display elements, and glasses.
  • a polarizing plate a polarizer obtained by dyeing a uniaxially stretched film of a polyvinyl alcohol resin with iodine is used, and a protective layer is provided on both sides of the polarizer in order to improve its strength, water resistance, moisture resistance, etc.
  • a material bonded with an adhesive is used.
  • the protective layer a triacetyl cellulose film (TAC film) excellent in optical transparency is used, and as an adhesive, considering that both the polarizer and the protective layer are hydrophilic, A hydrophilic material is used.
  • TAC film triacetyl cellulose film
  • the polarizer forming the polarizing plate expresses the polarizing function by adsorbing polyiodine ions to the uniaxially stretched PVA film by complex formation, but the polyiodine ions are desorbed from PVA at high temperature and high humidity, Furthermore, the polyiodide ions are decomposed by moisture, so that the color development is lost and the polarization function is also lost.
  • the polarizer, the adhesive, and the protective layer are all hydrophilic, there is a problem that deformation due to swelling or the like is likely to occur under high temperature and high humidity.
  • an energy beam polymerizable compound having an organic hydrocarbon group, bisphenol group, neopentyl glycol group, trimethylolpropane group or pentaerythritol group and a silane coupling (1) a silicate oligomer that is a hydrolyzed condensate of tetraalkoxysilane, (ii) coating a polarizer with a photocurable composition containing an agent and then curing it by irradiating with ultraviolet rays (Patent Document 1); By applying a blend of an acrylic resin and (iii) a silane coupling agent to a polarizer and curing it by heating (Patent Document 2), the performance degradation at high temperature and high humidity is prevented, and the conventional cellulose acetate Lamination of a protective layer made of a resin film is omitted, and the thickness of the polarizing plate itself is reduced.
  • the conventional polarizer coating does not have sufficient moisture permeability, and the optical properties of the polarizing plate are still unstable under high temperature and high humidity.
  • the present inventors have focused on urethane (meth) acrylate monomers that have heretofore been hardly noticed as a material for the protective layer.
  • urethane (meth) acrylate monomers that have heretofore been hardly noticed as a material for the protective layer.
  • moisture permeability is low in a thin layer state.
  • the inventors have found that a protective layer can be obtained and have completed the present invention.
  • the present invention relates to the following polarizing plates and liquid crystal display elements.
  • the energy beam curable composition has a saturated cyclic fat in its main chain.
  • the energy ray-curable composition includes the following structure A1 or structure B1 including R 1 which is a branched alkyl group.
  • the energy beam curable composition includes the structure A1
  • the energy beam curable composition further includes the following structure B2 including R 2 which is a branched alkyl group or a saturated cyclic aliphatic group
  • the repeating unit includes the structure B1
  • the polarizing plate according to ⁇ 2> further including the following structure A2 including R 2 which is a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • m represents an integer of 0 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • the polarizing plate according to ⁇ 3>, wherein the energy beam curable composition has a structure represented by the following general formula (2).
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • n represents an integer of 1 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • the polarizing plate according to ⁇ 2>, wherein the energy beam curable composition has a structure represented by the following general formula (3).
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • m represents an integer of 0 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • the polarizing plate according to ⁇ 3>, wherein the energy beam curable composition has a structure represented by the following general formula (4).
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • n represents an integer of 1 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • ⁇ 8> The polarizing plate according to ⁇ 4> or ⁇ 6>, wherein m is 1 or 2.
  • ⁇ 9> The polarizing plate according to ⁇ 5> or ⁇ 7>, wherein n is 1 or 2.
  • ⁇ 10> The polarizing plate according to any one of ⁇ 4> to ⁇ 9>, wherein R 1 is an alkyl group having two or more branched chains.
  • R 1 is an alkyl group having two or more branched chains.
  • ⁇ 11> The polarizing plate according to ⁇ 4> or ⁇ 6>, wherein R 1 is a trimethylhexamethylene group.
  • ⁇ 12> The polarizing plate according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 11>, wherein the protective layer contains an ultraviolet absorber.
  • a protective layer formed using a curable composition made of urethane (meth) acrylate having a specific structure is directly provided on the polarizer, and this protective layer is formed into a thin film. Even in such a case, the moisture permeability and heat resistance of the polarizer can be sufficiently improved, color loss and deformation of the polarizer due to external moisture, etc. are prevented, and the optical characteristics and shape are stabilized. .
  • this protective layer can function as a support for the polarizer.
  • the polarizing plate according to the present invention has a protective layer formed on at least one surface of a polarizer.
  • This protective layer is obtained by curing an energy ray curable composition with energy rays such as ultraviolet rays and electron beams.
  • This energy ray curable composition has a saturated cyclic aliphatic group or a branched alkyl group in its main chain. (Meth) acrylate having a group is included.
  • the protective layer according to the present invention is a protective layer obtained by curing a repeating unit having a structure derived from urethane (meth) acrylate, which is an energy ray-curable composition, and at least the repeating unit is at least branched in the main chain. It is characterized by having (containing) a chain alkyl group.
  • the polymer chain is composed of a plurality of repeating units.
  • the repeating unit includes a bifunctional urethane (meth) acrylate monomer unit, and a plurality of urethane (meth) acrylate monomer units are bonded to each other at a site derived from (meth) acrylate.
  • the urethane (meth) acrylate monomer unit means a structure in which the double bond of the (meth) acrylate group is cleaved in the urethane (meth) acrylate as a monomer, and the double bond of the (meth) acrylate group is cleaved. It has bifunctionality because it has the above sites at both ends.
  • the repeating unit has a urethane bond.
  • the number of urethane bonds is not particularly limited and is, for example, 1-8.
  • the urethane bond is a polar group, and it is considered that the urethane bond in each repeating unit is brought close to each other by intermolecular force to generate a high cohesive force.
  • the nitrogen atom and oxygen atom which comprise the said urethane bond have few covalent bonds than a carbon atom, a softness
  • flexibility is given to a repeating unit.
  • the branched alkyl group has a nonpolar and bulky structure.
  • the protective layer constituted by the above repeating unit has high stability under high temperature and high humidity even in a thin layer state.
  • the urethane (meth) acrylate monomer unit has a branched alkyl group in the main chain.
  • the branched alkyl group is not particularly limited, but is preferably a branched alkyl group having 2 or more branches.
  • the upper limit of the straight chain length of the alkyl group is not particularly limited, but is, for example, C 8 or less, preferably C 6 or less, because of its influence on low moisture permeability.
  • the straight chain length of the alkyl group does not include a branched chain portion.
  • the lower limit of the linear chain length of the alkyl group is not particularly limited, but is, for example, C 3 or more, and further C 4 or more (Cn (n is an integer) represents the number of carbon atoms in the linear chain length. shown, when Cn is C 4, branched-chain alkyl group is a butylene group).
  • Examples of the branched alkyl group include a trimethylhexamethylene group, a trimethylpentamethylene group, and a trimethylbutylene group. Among these, a trimethylhexamethylene group is preferable.
  • a protective layer containing such a branched chain structure in the main chain of the repeating unit stability under high temperature and high humidity is suitably expressed. Specific structures of these groups include each isomeric structure.
  • the branched alkyl group is preferably bonded to a urethane bond. Thereby, in the intermolecular force resulting from a urethane bond, the effect of a branched alkyl group is exhibited more.
  • the main chain of the repeating unit preferably contains a saturated cycloaliphatic group having a 15-membered ring or less.
  • a saturated cycloaliphatic group having a 15-membered ring or less.
  • the cyclic structure of the saturated cycloaliphatic group may be formed only by carbon atoms, or may be formed by oxygen atoms and / or nitrogen atoms in addition to carbon atoms.
  • a linear and / or branched structure having 1 to 10 carbon atoms may be added to the carbon atom of the cyclic structure.
  • saturated cycloaliphatic group examples include a 3,5,5-trimethylcyclohexane ring, a tricyclodecane ring, an adamantane ring, and the like.
  • the saturated cycloaliphatic group may be contained in the repeating unit via a saturated aliphatic chain, and the rigidity of the repeating unit can be suitably adjusted by changing the carbon number of the saturated aliphatic chain.
  • the saturated aliphatic chain includes a straight chain structure and a branched chain structure, and an example of the straight chain structure is — (CH 2 ) y — (y is an integer of 1 to 10), From the viewpoint of reducing the flexibility and increasing the rigidity, it is particularly preferably — (CH 2 ) — or — (CH 2 ) 2 —.
  • examples of the branched structure include structures in which hydrogen on at least one carbon of the linear structure is substituted with a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a pentyl group, or the like.
  • the 3-methylene-3,5,5-trimethylcyclohexane ring and the dimethylenetricyclodecane ring are preferable ring structures, and low moisture permeability is suitably expressed in a protective layer including the ring structure in a polymer chain. .
  • the repeating unit include form comprising the structure A1 or structure B1 including R 1 is a branched alkyl group.
  • R 1 is a branched alkyl group.
  • the repeating units may, for example, diisocyanates or diols containing R 1, and can be obtained from the urethane (meth) acrylate obtained by using a (meth) acrylate, it can be easily manufactured.
  • the repeating unit may further include another structure, and when it includes the structure A1, a form further including the following structure B2 including R 2 which is a branched alkyl group or a saturated cyclic aliphatic group is exemplified. Further, the repeating units, may include a structure B1, include form further comprising the following structure A2 containing R 2 is a branched alkyl group or a saturated cyclic aliphatic group. —CO—NH—R 2 —NH—CO— (Structure A2) —O—R 2 —O— (Structure B2)
  • structure A1: structure B2 m + 1: m (m is an integer of 0 or more) or n: n + 1 (n is an integer of 1 or more).
  • the repeating unit has the structure A1 or the structure B1, and does not have the structure B2 or the structure A2.
  • the upper limit of m and n is not particularly limited, it is, for example, 4 and 2 in consideration of the moisture resistance of the protective layer.
  • the site derived from (meth) acrylate is a (meth) acrylate structure H 2 C ⁇ CH—CO 2 — (or H 2 C ⁇ C (CH 3 ) —CO 2 —. ) In which the carbon-carbon double bond is cleaved to form a single bond.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • m represents an integer of 0 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • R 1 is a 3,3,5-trimethylhexamethylene group
  • R 2 is a dimethylenetricyclodecane ring
  • R 3 and R 4 are hydrogen atoms
  • m is A preferred structure where 1 and x is 1 is shown below.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • n represents an integer of 1 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • R 1 is a 3,3,5-trimethylhexamethylene group
  • R 2 is a dimethylene tricyclodecane ring
  • R 3 and R 4 are hydrogen atoms
  • n is A preferred structure where 1 and x is 1 is shown below.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • m represents an integer of 0 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • R 1 is 2,2,3-trimethylbutylene
  • R 2 is a 3-methylene-3,5,5-trimethylcyclohexane ring
  • R 3 and R 4 are hydrogen atoms.
  • m is 1 and x is 1 is shown below.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • n represents an integer of 1 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • R 1 is a 2,2,3-trimethylbutylene group
  • R 2 is a 3-methylene-3,5,5-trimethylcyclohexane ring
  • R 3 and R 4 are hydrogen atoms.
  • n is 1 and x is 1 is shown below.
  • the protective layer according to the present invention has good stability under high temperature and high humidity, but in the above general formulas (1) and (3) And m in the general formulas (2) and (4) are preferably integers of 1 or more, because the stability of the protective layer can be further improved. m and n are more preferably 1 or 2, and even more preferably 1.
  • the ratio of the polymer chains in the protective layer of the polarizing plate according to the present invention is desirably high from the viewpoint of enhancing the stability of the protective layer under high temperature and high humidity.
  • the total mass is preferably 70% by mass or more and 99.5% by mass or less, and more preferably 80% by mass or more and 99.5% by mass or less.
  • the structure of the polymer chain (repeating unit) of the protective layer of the polarizing plate according to the present invention can be determined by analyzing the protective layer by pyrolysis GC-MS and FT-IR. is there.
  • pyrolysis GC-MS is useful because it can detect monomer units contained in the protective layer as monomer components.
  • the protective layer of the polarizing plate may contain various additives such as an ultraviolet absorber, a leveling agent and an antistatic agent, as long as the film formability and low moisture permeability are not impaired. As a result, it is possible to impart ultraviolet absorption characteristics, peeling characteristics, and antistatic characteristics to the polarizing plate.
  • UV absorber known ones can be used.
  • benzophenone series such as 2-hydroxy-4-octoxybenzophenone and 2-hydroxy-4-methoxy-5-sulfobenzophenone
  • 2- (2′-hydroxy) Benzotriazoles such as -5-methylphenyl) benzotriazole
  • hindered amines such as phenyl salsylate, pt-butylphenyl salsylate, and the like.
  • leveling agents and antistatic agents can also be used.
  • the protective layer of the polarizing plate according to the present invention is formed in a thin film, for example, the upper limit value of the film thickness is 25 ⁇ m, more preferably 20 ⁇ m.
  • a lower limit is not specifically limited, From a viewpoint of ensuring low moisture permeability reliably, it is preferable that it is 1 micrometer, and it is more preferable that it is 3 micrometers.
  • the functional layer is a layer having a predetermined function, and is provided on a surface opposite to the surface in contact with the polarizer of the protective layer.
  • Specific examples include (1) to (3) below.
  • One of an antireflection layer constituted by a high refractive index layer provided on the protective layer and a low refractive index layer provided on the high refractive index layer is provided.
  • the functional layers (1) to (3) are provided with other layers (1) to (3), and may have a laminated structure.
  • (1) to (3) will be described.
  • the hard coat layer has a hard coat property (abrasion resistance).
  • the hard coat property in the present invention is based on JIS K5600: 1999, and the scratch hardness according to the pencil method under a load of 500 g and a speed of 1 mm / s is 2H or more.
  • an ionizing radiation curable resin is suitable because it can be cured efficiently with a simple processing operation, and after curing, a coating having sufficient strength and transparency is provided.
  • An ionizing radiation curable resin can be used without any particular limitation.
  • the ionizing radiation curable resin examples include monomers and oligomers having radical polymerizable functional groups such as acryloyl group, methacryloyl group, acryloyloxy group, and methacryloyloxy group, and cationic polymerizable functional groups such as epoxy group, vinyl ether group, and oxetane group. , Prepolymers, and compositions obtained by mixing polymers alone or as appropriate are used.
  • Examples of monomers include methyl acrylate, methyl methacrylate, methoxy polyethylene methacrylate, cyclohexyl methacrylate, phenoxyethyl methacrylate, ethylene glycol dimethacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, trimethylolpropane trimethacrylate, pentaerythritol triacrylate, and the like. it can.
  • polystyrene resin examples include polyacrylate, polyurethane acrylate, and polyester acrylate. These can be used alone or in combination.
  • a polyfunctional monomer having 3 or more functional groups can increase the curing speed and improve the hardness of the cured product.
  • polyfunctional urethane acrylate the hardness and flexibility of the cured product can be imparted.
  • the ionizing radiation curable resin can be cured by irradiation with ionizing radiation as it is, but when curing by ultraviolet irradiation, it is necessary to add a photopolymerization initiator.
  • Photopolymerization initiators include radical polymerization initiators such as acetophenone, benzophenone, thioxanthone, benzoin, and benzoin methyl ether, and cationic polymerization starts such as aromatic diazonium salts, aromatic sulfonium salts, aromatic iodonium salts, and metallocene compounds.
  • the agents can be used alone or in appropriate combination.
  • the film thickness of the hard coat layer is not particularly limited as long as the hard coat property is exhibited, but is generally 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • various additives can be added to the hard coat layer.
  • Fluorine or silicone leveling agents added to improve surface smoothness and impart antifouling properties, and electron conjugated, metal oxide or ionic electrification added to prevent dust adhesion
  • An inhibitor or the like may be appropriately selected and used depending on the required function.
  • the point which can use an additive agent is the same also about the following glare-proof layer and a low refractive index layer.
  • the antiglare layer has an antiglare function that scatters light, and realizes the antiglare function by external haze and / or internal haze. It contains translucent fine particles, or both.
  • the method of forming the surface irregularities of the antiglare layer there is no particular restriction on the method of forming the surface irregularities of the antiglare layer, but the method of applying an ionizing radiation curable resin to which inorganic or organic translucent fine particles are added and applying and controlling the shape controls the shape of the irregularities. It is preferable because it is easy to do.
  • the shape of the surface unevenness of the antiglare layer is determined by the required antiglare property.
  • a more preferable uneven shape can be defined by the roughness parameter Ra, and Ra: 0.01 ⁇ m or more, Sm: 50 ⁇ m to 500 ⁇ m, and average inclination angle: 0.1 ° to 3.0 °. More preferred.
  • the translucent fine particles added to the ionizing radiation curable resin to cause internal haze include, for example, acrylic resin, polystyrene resin, styrene-acrylic copolymer, nylon resin, silicone resin, melamine resin, polyether.
  • Organic resin fine particles such as sulfone resin and inorganic fine particles such as silica can be used.
  • the translucent fine particles preferably have a refractive index difference of 0.04 or less from the resin component, and more preferably 0.01 or less. A large difference in refractive index from the resin component is not preferable because internal scattering occurs in the antiglare layer and the contrast is lowered.
  • the film thickness of the antiglare layer is not particularly limited as long as the antiglare property is exhibited, but is generally 2 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the antiglare layer can also have a hard coat property. In this case, the hard coat property is imparted by adjusting the resin component used.
  • the antireflection layer is composed of a low refractive index layer and a high refractive index layer.
  • a low refractive index layer is a layer having a refractive index lower than that of an adjacent high refractive index layer (for example, a hard coat layer, an antiglare layer, or a protective layer), and is low when laminated with a high refractive index layer. This contributes to preventing reflection of light from the refractive index layer side.
  • the high refractive index and the low refractive index do not define an absolute refractive index, but rather specify that the refractive indices of the two layers are relatively high or low compared.
  • the reflectance is said to be lowest when both have the relationship of the following formula 1.
  • n2 (n1) 1/2 (Formula 1) (N1 is the refractive index of the high refractive index layer, n2 is the refractive index of the low refractive index layer)
  • the refractive index of the low refractive index layer is preferably 1.45 or less.
  • the fluorine-based fluorine-containing material is excellent in antifouling property, and therefore, it is preferable in terms of preventing contamination when the low refractive index layer becomes the surface.
  • fluorine-containing material examples include vinylidene fluoride copolymers, fluoroolefin / hydrocarbon copolymers, fluorine-containing epoxy resins, fluorine-containing epoxy acrylates, fluorine-containing silicones, which are easily dissolved in organic solvents. , Fluorine-containing alkoxysilane, fluorine-containing polysiloxane, and the like. These can be used alone or in combination.
  • the fluorine-containing polysiloxane is obtained by curing a hydrolyzable silane compound and / or a mixture containing at least a hydrolyzate thereof and a curing accelerator, as a hydrolyzable silane compound, as a film forming agent and an antistatic agent.
  • a cation-modified silane compound having the above function can also be contained.
  • the film thickness of the low refractive index layer is not particularly limited as long as the antireflection function is exhibited in relation to the high refractive index layer, but is generally 0.05 ⁇ m or more and 0.2 ⁇ m or less. In general, the thickness is preferably 0.05 ⁇ m or more and 10 ⁇ m or less.
  • the low refractive index layer exhibits an antireflection function in relation to the high refractive index layer, but can also have a hard coat property by selecting a raw material. Further, the high refractive index layer may have a hard coat property or may have an antiglare property depending on the selection of raw materials. Similarly, each layer can have other functions.
  • the polarizing plate according to the present invention includes the protective layer on at least one surface of a polarizer.
  • the polarizer is made of polyvinyl alcohol resin (PVA resin), and has a property of transmitting light having a vibration surface in a certain direction out of light incident on the polarizer and absorbing light having a vibration surface perpendicular to the light.
  • a dichroic dye is typically adsorbed and oriented on a PVA resin.
  • the PVA resin constituting the polarizer can be obtained by saponifying a polyvinyl acetate resin.
  • the polyvinyl acetate resin used as the raw material for the PVA resin may be a copolymer of polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, or a copolymer of vinyl acetate and other monomers copolymerizable therewith. Good.
  • a polarizer can be produced by subjecting the film made of the PVA resin to uniaxial stretching, dyeing with a dichroic dye, and boric acid crosslinking treatment after dyeing.
  • a dichroic dye iodine or a dichroic organic dye is used.
  • Uniaxial stretching may be performed before dyeing with a dichroic dye, may be performed simultaneously with dyeing with a dichroic dye, or after dyeing with a dichroic dye, for example, during a boric acid crosslinking treatment. May be.
  • the polarizer made of the PVA resin thus manufactured and adsorbed and oriented with the dichroic dye is one of the constituent materials of the polarizing plate.
  • the polarizing plate according to the present invention includes a configuration in which the protective layer is provided on at least one surface of the polarizer, and the protective layer is provided on both surfaces of the polarizer. Since the protective layer is a thin film and has low moisture permeability, the polarizer is difficult to absorb moisture even under a high temperature and high humidity environment, and deformation due to expansion and contraction of the polarizer is suppressed.
  • the energy ray curable composition contains urethane (meth) acrylate as an essential component.
  • the said urethane (meth) acrylate which is a monomer is a raw material of a protective layer, and when the said monomer superposes
  • the structure other than both ends such as the point that the main chain of the monomer has a saturated cycloaliphatic group. Since specific examples of the branched alkyl group and the saturated cycloaliphatic group are as described in the repeating unit, description thereof is omitted.
  • Examples of the urethane (meth) acrylate can be exemplified structure including the structure A1 or structure B1 including R 1 is a branched alkyl group.
  • the urethane (meth) acrylate having the structure A1 can be produced, for example, by reacting a diisocyanate containing R 1 and (meth) acrylate 1: 2 and the urethane (meth) acrylate having the structure B1 is For example, it can be easily produced by reacting a diol containing R 1 with an isocyanate having a (meth) acryl group in a ratio of 1: 2.
  • the urethane (meth) acrylate may further include another structure.
  • a form further including the following structure B2 including R 2 which is a branched alkyl group or a saturated cyclic aliphatic group is mentioned. It is done.
  • the repeating units may include a structure B1, include form further comprising the following structure A2 containing R 2 is a branched alkyl group or a saturated cyclic aliphatic group.
  • m 0, urethane (meth) acrylate having structure A1 or structure B1 and not having structure B2 or structure A2 is obtained.
  • the upper limits of m and n are not particularly limited, but are, for example, 4 and 2 in view of the high temperature and high humidity stability of the protective layer.
  • Examples of urethane (meth) acrylate raw materials include diisocyanate containing R 1 , 2,2,3-trimethylhexamethylene diisocyanate, and diol containing R 1 is 2,2,4-trimethyl-1 2,3-pentanediol, 2,2,3-trimethyl-1,4-butanediol, and 2-methyl-1,5-pentanediol.
  • Examples of the diisocyanate containing R 2 include isophorone diisocyanate, and examples of the diol containing R 2 include tricyclodecane dimethanol.
  • Examples of (meth) acrylates include 2-hydroxyethyl acrylate, and examples of isocyanate include 2-acryloyloxyethyl isocyanate.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • m represents an integer of 0 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • a diisocyanate containing R 1 and a diol containing R 2 are represented by n :
  • the reaction is carried out at a molar ratio of n + 1 to obtain an intermediate having hydroxyl groups at both ends.
  • the urethane (meth) acrylate represented by General formula (6) is obtained by making 2 mol of isocyanate which has a (meth) acryl group react with 1 mol of the said intermediate body.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • m represents an integer of 0 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • urethane (meth) acrylate corresponding to the repeating unit of the general formula (4) having the structure B1 and the structure A2
  • a diol containing R 1 and a diisocyanate diol containing R 2 are represented by n: n + 1
  • urethane (meth) acrylate represented by General formula (8) is obtained by making 2 mol (meth) acrylate react with 1 mol of the said intermediate body.
  • R 1 represents a branched alkyl group
  • R 2 represents a branched alkyl group or a saturated cycloaliphatic group
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 4 represents , Represents a hydrogen atom, a methyl group or an ethyl group
  • n represents an integer of 1 or more
  • x represents an integer of 0 to 3
  • Preparation of the energy ray curable composition is performed by adding a photopolymerization initiator that initiates polymerization of the monomer to the monomer that generates the repeating unit.
  • Photopolymerization initiators include radical polymerization initiators such as acetophenone, benzophenone, thioxanthone, benzoin, and benzoin methyl ether, and cationic polymerization starts such as aromatic diazonium salts, aromatic sulfonium salts, aromatic iodonium salts, and metallocene compounds.
  • the agents can be used alone or in appropriate combination.
  • ⁇ Protective layer >> Various additives such as an ultraviolet absorber, a leveling agent, and an antistatic agent described above in ⁇ Protective layer >> may be added to the energy ray curable composition.
  • the proportions of the monomer, photopolymerization initiator, and any of various additives in the energy ray curable composition vary depending on the type of each material and are difficult to define uniquely.
  • the mass ratio may be not less than 99% by mass
  • the photopolymerization initiator may be not less than 0.5% by mass and not more than 10% by mass
  • various additives may be not less than 0.01% by mass and not more than 50% by mass.
  • the energy ray curable composition can be applied so as to form a thin layer, for example, a protective layer of 25 ⁇ m or less, preferably 15 ⁇ m or less.
  • Curing in the step (A2) can be performed by irradiating ultraviolet rays from an ultraviolet irradiation device.
  • the ultraviolet light source to be used is not particularly limited, but has a light emission distribution at a wavelength of 400 nm or less, such as a low pressure mercury lamp, a medium pressure mercury lamp, a high pressure mercury lamp, an ultrahigh pressure mercury lamp, a chemical lamp, a black light lamp, a microwave excitation mercury lamp, a metal halide lamp, etc. Can be used.
  • a high-pressure mercury lamp or a metal halide lamp having a lot of light of 400 nm or less is preferably used as an ultraviolet light source in consideration of an absorption wavelength exhibited by a general polymerization initiator. It is done.
  • a protective layer is formed on the polarizer, and a polarizing plate in which the protective layer is laminated on the polarizer is obtained.
  • the functional layer is not particularly limited, and examples thereof include the hard coat layer, the antiglare layer, and the antireflection layer described above.
  • the energy ray curable composition that is a raw material of the functional layer includes the resin described above in the description of the hard coat layer, the antiglare layer, and the antireflection layer.
  • An organic solvent such as methyl ethyl ketone, cyclohexanone, methyl isobutyl ketone (MIBK), isopropyl alcohol (IPA), or toluene may be added.
  • the energy ray curable composition which is the raw material of the functional layer, on the film substrate or the release layer of the film substrate, considering continuous productivity, roll coating method, gravure coating method, etc. It is preferable to use this coating method.
  • a method of arbitrarily heating and then crosslinking and curing by ultraviolet irradiation or the like may be used.
  • a plurality of layers can be formed.
  • the first hard coat layer is formed on the polarizer, and the second hard coat layer is formed on the first hard coat layer.
  • An antiglare layer may be formed in place of the second hard coat layer.
  • the antireflection layer for example, a high refractive index layer is formed on the polarizer, and a low refractive index layer is formed on the high refractive index layer. Thereby, the polarizing plate laminated
  • the obtained polarizing plate was used as a measurement object, and the light transmittance, appearance, and adhesion of the polarizing plate were measured by the following measuring methods.
  • Total light transmittance The polarizing plate is left to stand for 250 hours in an environment of 85 ° C. and 85% RH, and the total light transmittance before and after the treatment is measured according to JIS-K7136 using a haze meter (trade name: NDH2000, manufactured by Nippon Denshoku). It was measured.
  • the change rate (change point) of the total light transmittance before and after leaving for 250 hours was within ⁇ 3 points, it was judged as ⁇ , and when it exceeded ⁇ 3 points, it was judged as ⁇ .
  • Adhesion The adhesion of the protective layer was measured by a cross cut test according to JIS-K5400. The case where the protective layer did not peel at all and adhered completely was expressed as 100/100, and the case where the protective layer was completely peeled off was expressed as 0/100.
  • Example 1 Using the applicator, the following energy-beam curable composition for forming a protective layer (P1) was applied to one side of the polarizer produced in Production Example 3.
  • the energy ray curable composition (P1) contains toluene and has a solid content (NV) of 60%.
  • the application thickness of the energy beam curable composition (P1) was adjusted so that the film thickness after drying was 20 ⁇ m.
  • the coating film was dried in a clean oven set at a drying furnace temperature of 100 ° C., and then UV-cured under a nitrogen atmosphere under conditions of a peak illuminance of 326 mW / cm 2 and an integrated light amount of 192 mJ / cm 2 .
  • the energy ray curable composition (P1) is applied, dried and cured in the same manner on the opposite surface of the polarizer, and protective layers having a thickness of 20 ⁇ m are formed on both sides of the polarizer.
  • a polarizing plate was obtained. The evaluation results for this polarizing plate are shown in Table 2.
  • Example 2 A protective layer is formed on both sides of the polarizer in the same manner as in Example 1 except that the monomer (95.0 parts by mass of Compound 1) used in Example 1 is changed to 95.0 parts by mass of Compound 2. A polarizing plate was obtained. The evaluation results for the polarizing plate are shown in Table 2.
  • Example 1 The same as Example 1 except that the monomer (95.0 parts by mass of Compound 1) used in Example 1 was changed to 95.0 parts by mass of pentaerythritol triacrylate (PE-3A: Kyoeisha Chemical Co., Ltd.). Thus, a polarizing plate having protective layers formed on both sides of the polarizer was obtained. The evaluation results for the polarizing plate are shown in Table 2.
  • Example 1 and Example 2 as a result of using a urethane (meth) acrylate monomer having a branched alkyl group in the main chain as a protective layer, all of the rate of change in total light transmittance, appearance, and adhesion were all. Good results were obtained.
  • a polarizing plate having a protective layer directly formed from a monomer using a branched alkyl group in the main chain of urethane (meth) acrylate is It is understood that it has excellent stability in a high temperature and high humidity environment and excellent adhesion.
  • the polarizing plate according to the present invention is particularly excellent in stability under a high temperature and high humidity environment, and can be used in various fields.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】薄膜であっても温度、湿気等の影響に対して偏光子の光学特性が安定している偏光板を提供する。 【解決手段】本発明に係る偏光板は、偏光子の保護層にモノマーであるウレタン(メタ)アクリレート由来の構造を有する繰り返し単位によって形成された保護層を備え、上記繰り返し単位は、分岐鎖状アルキル基を有している。

Description

偏光板
 本発明は、偏光板に関する。
 液晶表示素子、有機EL表示素子、メガネ等を始めとする光学素子には、偏光板が用いられている。従来、このような偏光板としては、ポリビニルアルコール系樹脂の一軸延伸フィルムをヨウ素で染色したものを偏光子とし、その強度、耐水性、耐湿性等を向上させるため、偏光子の両面に保護層を接着剤で貼り合わせたものが一般的に使用されている。
 ここで、保護層としては、光学的透明性に優れたトリアセチルセルロースフィルム(TACフィルム)が用いられ、また接着剤としては、偏光子および保護層が共に親水性であることを考慮して、親水性のものが用いられている。
 しかしながら、このような偏光板では、高温、高湿下での性能低下が起こりやすい。偏光板を形成する偏光子は、一軸延伸したPVAフィルムにポリヨウ素イオンを錯体形成により吸着させることで偏光機能を発現させているが、高温、高湿下ではポリヨウ素イオンはPVAから脱離し、さらに水分によりポリヨウ素イオンが分解することで発色が失われ、偏光機能も失われることとなる。
 また、上述した構成の偏光板では、偏光子、接着剤、保護層のいずれもが親水性であるため、高温、高湿下では膨潤などによる変形等も起こりやすい問題がある。
 そこで、偏光板の保護層に対し、外部の湿気等の影響から偏光子を保護することが必要とされている。従来、保護層に十分な厚みを持たせることで対応しており、TACフィルムの厚みは80μm以上であった。
 しかし、近年の光学素子の薄膜化により、保護層を含む偏光板についても薄膜化が求められており、上記の方法では薄膜化の要請に応えられない。
 この他、偏光板の耐湿性、耐熱性等を向上させるため、有機炭化水素基、ビスフェノール基、ネオペンチルグリコール基、トリメチロールプロパン基またはペンタエリスリトール基を有するエネルギー線重合性化合物とシラン系カップリング剤を配合した光硬化性組成物を偏光子にコーティングした後、紫外線照射することにより硬化させること(特許文献1)、(i)テトラアルコキシシランの加水分解縮合物であるシリケートオリゴマー、(ii)アクリル系樹脂、(iii)シラン系カップリング剤のブレンド物を偏光子に塗工し、加熱硬化させること(特許文献2)などにより、高温、高湿における性能低下を妨げると共に、従前の酢酸セルロース系樹脂フィルムからなる保護層の積層を省略し、偏光板自体の厚みを薄くすることがなされている。
特開2005-107238号公報 特開平10-138382号公報
 しかしながら、従来の偏光子のコーティングは透湿度が十分でなく、依然として、高温、高湿下における、偏光板の光学特性が不安定であった。
 上記課題に対し、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、従来、保護層の材料としてほとんど着眼されていなかったウレタン(メタ)アクリレートモノマーに着眼した。このモノマーを偏光子上に塗布、硬化させて保護層を製造する過程において、このウレタン(メタ)アクリレートモノマーの主鎖に分岐鎖状アルキル基を組み込むことにより、薄層の状態で透湿度が低い保護層が得られることを見出して本発明を完成するに至った。本発明は以下の偏光板および液晶表示素子に関する。
<1>偏光子の少なくとも片面に、エネルギー線硬化性組成物を硬化せしめた保護層が、直接的に形成された偏光板において、前記エネルギー線硬化型組成物は、その主鎖に飽和環状脂肪族基または分岐鎖アルキル基を含有するウレタン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする偏光板。
<2>前記エネルギー線硬化性組成物は、分岐鎖状アルキル基であるRを含む下記構造A1または構造B1を含むことを特徴とする<1>に記載の偏光板。
-CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A1)
-O-R-O-・・・(構造B1)
<3>前記エネルギー線硬化性組成物は、構造A1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造B2をさらに含み、
 上記繰り返し単位が、構造B1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造A2をさらに含むことを特徴とする<2>に記載の偏光板。
-CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A2)
-O-R-O-・・・(構造B2)
<4>前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(1)で表される構造であることを特徴とする<2>に記載の偏光板。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(一般式(1)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
<5>前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(2)で表される構造であることを特徴とする<3>に記載の偏光板。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(一般式(2)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、nは1以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
<6>前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(3)で表される構造であることを特徴とする<2>に記載の偏光板。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(一般式(3)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
<7>前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(4)で表される構造であることを特徴とする<3>に記載の偏光板。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(一般式(4)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、nは1以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
<8>上記mが1または2であることを特徴とする<4>または<6>に記載の偏光板。
<9>上記nが1または2であることを特徴とする<5>または<7>に記載の偏光板。
<10>上記Rが、分岐鎖を2個以上有するアルキル基であることを特徴とする請求項<4>~<9>の何れか1項に記載の偏光板。
<11>上記Rが、トリメチルヘキサメチレン基であることを特徴とする<4>または<6>に記載の偏光板。
<12>上記保護層が、紫外線吸収剤を含むことを特徴とする請求項<1>~<11>の何れか1項に記載の偏光板。
 本発明の偏光板によれば、特定の構造を有するウレタン(メタ)アクリレートからなる硬化性組成物を用いて形成した保護層が偏光子上に直接設けられており、この保護層は薄膜に形成した場合でも低透湿であり、偏光子の耐湿性、耐熱性を十分に向上でき、外部の湿気等による偏光子の色抜け、変形等が防止され、光学特性や形状が安定したものとなる。また、この保護層を偏光子の支持体として機能させることも可能となる。
 以下、本発明に係る偏光板について説明するが、本発明は以下の説明に限定して解釈されるものではない。
 本発明に係る偏光板は、偏光子の少なくとも片面に保護層が形成されたものである。この保護層は、エネルギー線硬化性組成物を紫外線、電子線等のエネルギー線で硬化させたものであり、このエネルギー線硬化性組成物は、その主鎖に飽和環状脂肪族基または分岐鎖アルキル基を有する(メタ)アクリレートを含む。このように特定のエネルギー線硬化性組成物を使用することにより、偏光子に色抜け等の光学特性の低下が生じることを防止することができる。また、接着剤や接着層を介さず、上記エネルギー線効果性組成物を用いて、直接偏光子上に保護層を形成した場合でも、偏光子と高い密着性を発揮できる。
 《保護層》
 本発明に係る保護層は、エネルギー線硬化性組成物であるウレタン(メタ)アクリレート由来の構造を有する繰り返し単位を硬化せしめた保護層であって、少なくとも、上記繰り返し単位は、主鎖に少なくとも分岐鎖状アルキル基を有している(含有している)ことを特徴としている。
 上記高分子鎖は、複数の繰り返し単位によって構成されている。上記繰り返し単位は、2官能性のウレタン(メタ)アクリレート単量体単位を含んでなり、複数のウレタン(メタ)アクリレート単量体単位同士が(メタ)アクリレート由来の部位で結合している。ウレタン(メタ)アクリレート単量体単位とは、モノマーであるウレタン(メタ)アクリレートにおいて、(メタ)アクリレート基の2重結合が開裂した構造を意味し、(メタ)アクリレート基の2重結合が開裂した部位を両末端に有しているため、2官能性である。
 また、上記繰り返し単位はウレタン結合を有している。当該ウレタン結合の数は特に限定されず、例えば、1~8である。上記ウレタン結合は極性基であり、各繰り返し単位中のウレタン結合同士が分子間力によって近接することにより高い凝集力を生ぜしめることになると考えられる。また、上記ウレタン結合を構成する窒素原子と酸素原子は、炭素原子よりも共有結合数が少ないことから、繰り返し単位に柔軟性を与える。一方、分岐鎖状アルキル基は非極性で嵩高い構造を有している。その結果、上記繰り返し単位によって構成された保護層は、薄層の状態でも高温、高湿下での高い安定性を備えることとなる。
 上記ウレタン(メタ)アクリレート単量体単位は、その主鎖に分岐鎖状アルキル基を有している。分岐鎖状アルキル基としては、特に限定されるものではないが、分岐数が2以上の分岐鎖状アルキル基であることが好ましい。アルキル基の直鎖の鎖長の上限は特に限定されないが、低透湿性へ及ぼす影響から、例えば、C以下であり、好ましくはC以下である。上記アルキル基の直鎖の鎖長には、分岐鎖部分は含まれないものとする。アルキル基の直鎖の鎖長の下限は特に限定されないが、例えば、C以上であり、さらには、C以上である(Cn(nは整数)は、直鎖の鎖長の炭素数を示し、CnがCの場合、分岐鎖状アルキル基はブチレン基である)。
 上記分岐鎖状アルキル基の一例としては、トリメチルヘキサメチレン基、トリメチルペンタメチレン基、トリメチルブチレン基などが挙げられる。これらの中でも、トリメチルヘキサメチレン基が好ましい。これらの分岐鎖構造を繰り返し単位の主鎖に含む保護層において、高温、高湿下の安定性が好適に発現される。これらの基の具体的構造には、各異性体構造が含まれる。
 上記分岐鎖状アルキル基は、ウレタン結合に結合していることが好ましい。これにより、ウレタン結合に起因する分子間力において、分岐鎖状アルキル基の効果がより発揮される。
 繰り返し単位の主鎖には、15員環以下の飽和環状脂肪族基が含まれることが好ましい。嵩高い環状構造を導入することにより、保護層における高温、高湿下での変形や光学特性の変化を抑制できる。上記員環数とは、飽和環状脂肪族基が複数の環状構造を有する場合、最大の環状構造の員環数を表すものとする。
 飽和環状脂肪族基の環状構造は、炭素原子のみによって形成されていてもよいし、炭素原子に加え、酸素原子および/または窒素原子によって形成されていてもよい。また、上記環状構造の炭素原子には、炭素数1~10の直鎖および/または分鎖構造が付加していてもよい。
 上記飽和環状脂肪族基の一例としては、3,5,5-トリメチルシクロヘキサン環、トリシクロデカン環、アダマンタン環などが挙げられる。上記飽和環状脂肪族基は、飽和脂肪族鎖を介して繰り返し単位に含まれていてもよく、飽和脂肪族鎖の炭素数を変更することで、繰り返し単位の剛性を好適に調整できる。飽和脂肪族鎖としては、直鎖構造および分鎖構造があり、直鎖構造の一例としては、-(CH-(yは1~10の整数である)が挙げられ、繰り返し単位の屈曲性を低下させ、剛性を高める観点から、特に、-(CH)-または-(CH-であることが好ましい。一方、分鎖構造としては、上記直鎖構造の少なくとも1つの炭素上の水素が、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基などによって置換された構造が例示される。
 上述した3,5,5-トリメチルシクロヘキサン環が、メチレン鎖を介して2つのウレタン結合と結合している場合、3-メチレン-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン環が各ウレタン結合と結合していることとなり、トリシクロデカン環が、メチレン鎖を介して2つのウレタン結合と結合している場合、ジメチレントリシクロデカン環が各ウレタン結合と結合していることとなる。
 上記3-メチレン-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン環およびジメチレントリシクロデカン環は好ましい環構造であり、当該環構造を高分子鎖に含む保護層において、低透湿性が好適に発現される。
 繰り返し単位の一例として、分岐鎖状アルキル基であるRを含む下記構造A1または構造B1を含む形態が挙げられる。
-CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A1)
-O-R-O-・・・(構造B1)
 当該繰り返し単位は、例えば、Rを含むジイソシアネートまたはジオール、および、(メタ)アクリレートを用いて得たウレタン(メタ)アクリレートから得ることができ、容易に製造可能である。
 繰り返し単位は、さらに他の構造を含んでもよく、構造A1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造B2をさらに含む形態が挙げられる。また、上記繰り返し単位が、構造B1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造A2をさらに含む形態が挙げられる。
-CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A2)
-O-R-O-・・・(構造B2)
 これら各構造の割合は、例えば、構造A1:構造B2=m+1:m(mは0以上の整数である)、または、n:n+1(nは1以上の整数)であり、構造B1:構造A2=m+1:m(mは0以上の整数である)、または、n:n+1(nは1以上の整数)である。ここで、mが0の場合、繰り返し単位は、構造A1、または、構造B1を有し、構造B2または構造A2を有さない。mおよびnの上限は特に限定されないが、保護層の耐湿性等を考慮して、例えば、4であり、さらには、2である。
 上述した分岐鎖状アルキル基を有する繰り返し単位の具体例を以下に示す。一般式(1)に示すように、(メタ)アクリレート由来の部位とは、(メタ)アクリレート構造HC=CH-CO-(または、HC=C(CH)-CO-)の炭素-炭素2重結合が開裂して1重結合となった構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(一般式(1)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
 上記一般式(1)において、Rが、3,3,5-トリメチルヘキサメチレン基であり、Rがジメチレントリシクロデカン環であり、RおよびRが水素原子であり、mが1であり、xが1である好適な構造を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 繰り返し単位の他の具体例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(一般式(2)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、nは1以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
 上記一般式(2)において、Rが、3,3,5-トリメチルヘキサメチレン基であり、Rがジメチレントリシクロデカン環であり、RおよびRが水素原子であり、nが1であり、xが1である好適な構造を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 繰り返し単位の他の具体例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
(一般式(3)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
 上記一般式(3)において、Rが、2,2,3-トリメチルブチレンであり、Rが3-メチレン-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン環であり、RおよびRが水素原子であり、mが1であり、xが1である好適な構造を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 繰り返し単位の他の具体例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(一般式(4)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、nは1以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
 上記一般式(4)において、Rが2,2,3-トリメチルブチレン基であり、Rが3-メチレン-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン環であり、RおよびRが水素原子であり、nが1であり、xが1である好適な構造を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 上記一般式(1)のmが0である場合であっても、本発明に係る保護層の高温、高湿下の安定性は良好であるが、上記一般式(1)および(3)中のm、並びに、一般式(2)および(4)中のnが1以上の整数であることにより、保護層の安定性をより高められるため好ましい。mおよびnは1または2であることがより好ましく、さらに好ましくは1である。
 なお、上記一般式(1a)、一般式(2a)、一般式(3a)および一般式(4a)で表される構造の異性体も本発明に係る繰り返し単位に含まれる。
 また、本発明に係る偏光板の保護層での高分子鎖の割合(繰り返し単位の総割合)は、保護層の高温、高湿下での安定性を高める観点から高いことが望ましく、保護層の総質量に対し、70質量%以上、99.5質量%以下であることが好ましく、80質量%以上、99.5質量%以下であることがより好ましい。
 本発明に係る偏光板の保護層が、どのような構造の高分子鎖(繰り返し単位)によって形成されているかは、熱分解GC-MSおよびFT-IRによって保護層を分析することによって判断可能である。特に、熱分解GC-MSは、保護層に含まれる単量体単位をモノマー成分として検知できるため有用である。
 偏光板の保護層には、成膜性、低透湿度を損なわなければ、紫外線吸収剤、レベリング剤や帯電防止剤等、各種添加剤を含有させてもよい。これにより、偏光板に紫外線吸収特性、剥離特性、帯電防止特性を付与することが可能である。
 紫外線吸収剤としては、公知のものを使用でき、例えば、2-ヒドロキシ-4-オクトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-5-スルフォベンゾフェノン等のベンゾフェノン系、2-(2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール系、フェニルサルシレート、p-t-ブチルフェニルサルシレート等のヒンダートアミン系等が挙げられる。レベリング剤、帯電防止剤についても公知のものを使用可能である。
 本発明に係る偏光板の保護層は薄膜に形成されるため、例えば、膜厚の上限値は、25μmであり、より好ましくは20μmである。下限値は特に限定されないが、低透湿度を確実に担保する観点から1μmであることが好ましく、3μmであることがより好ましい。
 《機能層》
 次に、機能層について説明する。機能層とは、所定の機能を有する層であり、上記保護層の偏光子に接する面とは逆の面に備えられる。具体例としては、下記(1)~(3)が挙げられる。
 (1)耐擦傷性を有するハードコート層、
 (2)光を散乱させる防眩層、および、
 (3)上記保護層上に備えられた高屈折率層と、上記高屈折率層に備えられた低屈折率層とで構成された反射防止層、の何れかを備えるものである。もちろん、上記機能層(1)~(3)には他の(1)~(3)の層が備えられており、積層構造であってもよい。以下、(1)~(3)について説明する。なお、本発明の効果を阻害しない範囲において、公知のその他の層を設けても良い。
 〔ハードコート層〕
 ハードコート層はハードコート性(耐擦傷性)を有する。本発明におけるハードコート性とは、JIS K5600:1999に準拠し、荷重500g、速度1mm/sの条件下での鉛筆法による引っかき硬度が2H以上である。
 ハードコート層を構成する樹脂成分としては、電離放射線硬化型樹脂が簡易な加工操作で効率よく硬化することができるため好適であり、硬化後に、十分な強度を持ち、透明性を有する被膜を与える電離放射線硬化型樹脂を特に制限なく使用できる。
 電離放射線硬化型樹脂としては、アクリロイル基、メタクリロイル基、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基等のラジカル重合性官能基や、エポキシ基、ビニルエーテル基、オキセタン基等のカチオン重合性官能基を有するモノマー、オリゴマー、プレポリマー、ポリマーを単独で、または適宜混合した組成物が用いられる。モノマーの例としては、アクリル酸メチル、メチルメタクリレート、メトキシポリエチレンメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、フェノキシエチルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート等を挙げることができる。オリゴマー、プレポリマーとしては、ポリエステルアクリレート、ポリウレタンアクリレート、多官能ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエーテルアクリレート、アルキットアクリレート、メラミンアクリレート、シリコーンアクリレート等のアクリレート化合物、不飽和ポリエステル、テトラメチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテルや各種脂環式エポキシ等のエポキシ系化合物、3-エチル-3-ヒドロキシメチルオキセタン、1,4-ビス{[(3-エチル-3-オキセタニル)メトキシ]メチル}ベンゼン、ジ[1-エチル(3-オキセタニル)]メチルエーテル等のオキセタン化合物を挙げることができる。ポリマーとしては、ポリアクリレート、ポリウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート等を挙げることができる。これらは単独、もしくは複数混合して使用することができる。これら電離放射線硬化型樹脂の中で、特に官能基数が3個以上の多官能モノマーは、硬化速度が上がることや硬化物の硬度が向上させることができる。さらに、多官能ウレタンアクリレートを使用することにより、硬化物の硬度や柔軟性などを付与することができる。
 電離放射線硬化型樹脂は、そのままで電離放射線照射により硬化可能であるが、紫外線照射による硬化を行う場合は、光重合開始剤の添加が必要である。光重合開始剤としては、アセトフェノン系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル等のラジカル重合開始剤、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、メタロセン化合物等のカチオン重合開始剤を単独または適宜組み合わせて使用することができる。
 ハードコート層の膜厚はハードコート性が発揮されれば特に制限されないが、概して、2μm以上、10μm以下である。
 ハードコート性以外の機能を付与するために、上記ハードコート層には各種添加剤を添加することができる。表面の平滑性向上や防汚性を付与するために添加するフッ素系またはシリコーン系のレベリング剤や、埃付着などを防止するために添加する、電子共役系、金属酸化物系またはイオン系の帯電防止剤などを、必要とされる機能に応じて適宜選択して使用してもよい。添加剤を使用できる点は、下記防眩層および低屈折率層についても同様である。
 〔防眩層〕
 防眩層は、光を散乱させる防眩機能を有し、外部ヘイズおよび/または内部ヘイズによって防眩機能を実現するものであり、防眩層は、表面に凹凸が形成されているか、内部に透光性微粒子を含有している、または、その両方である。
 防眩層の表面の凹凸を形成する方法に特に制限はないが、無機または有機透光性微粒子を添加した電離放射線硬化型樹脂を塗布し、塗布後、硬化する方法が、凹凸の形状をコントロールし易いことから好ましい。
 防眩層の表面凹凸の形状は、求められる防眩性によって決定される。より好適な凹凸の形状は粗さパラメータRaによって規定することが可能であり、Ra:0.01μm以上、Sm:50μm~500μm、平均傾斜角:0.1°~3.0°であることがより好ましい。
 一方、内部ヘイズを生ずるため、電離放射線硬化型樹脂中に添加する透光性微粒子としては、例えば、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、スチレン-アクリル共重合体、ナイロン樹脂、シリコーン樹脂、メラミン樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂等の有機樹脂微粒子、シリカ等の無機微粒子を使用することができる。ここで、透光性微粒子は、樹脂成分との屈折率差が0.04以下であることが好適であり、0.01以下であることがより好適である。樹脂成分との屈折率差が大きいと、防眩層中にて内部散乱が生じ、コントラストが低下することとなるため好ましくない。
 防眩層の膜厚は防眩性が発揮されれば特に制限されないが、概して2μm以上、10μm以下である。なお、上記防眩層は防眩性に加え、ハードコート性を兼ね備えることも可能であり、この場合、使用する樹脂成分を調整することでハードコート性が付与される。
 〔反射防止層〕
 反射防止層は、低屈折率層と高屈折率層とから構成される。低屈折率層とは、隣接する高屈折率層(例えば、ハードコート層、防眩層、または、保護層)よりも屈折率が低い層であり、高屈折率層と積層された状態で低屈折率層側からの光の反射防止に寄与する。なお、ここで高屈折率、低屈折率というのは絶対的な屈折率を規定するものではなく、2つの層の屈折率を相対的に比較して高い、または、低いと規定しているのであり、両者が下記式1の関係を有する時に最も反射率が低くなるとされている。
n2=(n1)1/2・・・(式1)
(n1は高屈折率層の屈折率、n2は低屈折率層の屈折率)
 好適に反射防止機能が発揮されるために、低屈折率層の屈折率は1.45以下であることが好ましい。これらの特徴を有する材料としては、例えばLiF(屈折率n=1.4)、MgF(n=1.4)、3NaF・AlF(n=1.4)、AlF(n=1.4)、NaAlF(n=1.33)等の無機材料を微粒子化し、アクリル系樹脂やエポキシ系樹脂等に含有させた無機系低反射材料、フッ素系、シリコーン系の有機化合物、熱可塑性樹脂、熱硬化型樹脂、放射線硬化型樹脂等の有機低反射材料を挙げることができる。その中で、特に、フッ素系の含フッ素材料が防汚性に優れるため、低屈折率層が表面となった際の汚れ防止の点において好ましい。
 上記含フッ素材料としては、有機溶剤に溶解し、その取り扱いが容易であるフッ化ビニリデン系共重合体や、フルオロオレフィン/炭化水素共重合体、含フッ素エポキシ樹脂、含フッ素エポキシアクリレート、含フッ素シリコーン、含フッ素アルコキシシラン、含フッ素ポリシロキサン等を挙げることができる。これらは単独でも複数組み合わせて使用することも可能である。含フッ素ポリシロキサンは、加水分解性シラン化合物および/またはその加水分解物と硬化促進剤とを少なくとも含有する混合物が硬化したものであり、加水分解性シラン化合物として、皮膜形成剤および帯電防止剤としての機能を有するカチオン変性シラン化合物を含有させることもできる。
 低屈折率層の膜厚は、高屈折率層との関係で反射防止機能が発揮されれば特に制限されないが、概して、0.05μm以上、0.2μm以下であり、高屈折率層の膜厚は、概して、0.05μm以上、10μm以下であることが好ましい。上記低屈折率層は高屈折率層との関係で反射防止機能を発揮するが、原料選定により、ハードコート性を兼ね備えることも可能である。また、高屈折率層は、原料選定により、ハードコート性を有していてもよいし、さらに防眩性を備えていてもよい。同様に、それぞれの層は他の機能を兼ね備えることができる。
 《偏光板》
 次に、本発明の保護層を備える偏光板について説明する。本発明に係る偏光板は、偏光子の少なくとも片面に、上記保護層を備えるものである。
 偏光子は、ポリビニルアルコール系樹脂(PVA樹脂)からなり、偏光子に入射する光のうち、ある方向の振動面を有する光を透過し、それと直交する振動面を有する光を吸収する性質を有するフィルムであり、典型的には、PVA樹脂に二色性色素が吸着配向している。偏光子を構成するPVA樹脂は、ポリ酢酸ビニル系樹脂をケン化することにより得られる。PVA樹脂の原料となるポリ酢酸ビニル系樹脂は、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルの他、酢酸ビニルおよびこれと共重合可能な他の単量体との共重合体であってもよい。上記PVA樹脂からなるフィルムに、一軸延伸、二色性色素による染色、および染色後のホウ酸架橋処理を施すことによって、偏光子を製造できる。二色性色素としては、ヨウ素や二色性の有機染料が用いられる。一軸延伸は、二色性色素による染色の前に行なってもよいし、二色性色素による染色と同時に行なってもよいし、二色性色素による染色の後、たとえばホウ酸架橋処理中に行なってもよい。かくして製造され、二色性色素が吸着配向しているPVA樹脂からなる偏光子が、偏光板の構成材料の一つとなる。
 本発明に係る偏光板は、偏光子の少なくとも一方の面に上記保護層を備えており、偏光子の両面に保護層を備える構成が含まれる。当該保護層は、薄膜であっても低透湿度であるため、高温高湿環境下であっても、偏光子が吸湿し難く、偏光子の伸縮による変形が抑制される。
 《偏光板の製造方法》
 [偏光子の形成工程]
 偏光子の製造方法に係る工程をより具体的に説明する。下記工程(A1)~(A3)は、保護層形成(偏光子上に直接的に形成する)工程の前に実施される。なお、本発明に係る偏光板の製造方法では、上記保護層を偏光子に塗布する点が重要であり、偏光子は特に限定されず、従来より公知の偏光子を使用することもできる。
(A1)酢酸ビニルモノマーを重合したポリ酢酸ビニルをケン化してポリビニルアルコール樹脂を製造する工程。
(A2)(A1)で得られたポリビニルアルコール樹脂を水、有機溶媒またはそれらの混合溶媒に溶解した後に成膜してフィルム化する工程。
(A3)(A2)で得られたフィルムを延伸した後にヨウ素溶液に浸漬して染色し、その後でホウ素化合物処理する工程。
 [保護層の形成工程]
 本発明に係る偏光板の保護層の製造方法は、上記保護層を製造できれば特に限定されないが、一例として、以下の(B1)および(B2)からなる保護層の形成工程を含む方法が挙げられる。
 (B1)ウレタン(メタ)アクリレートを含むエネルギー線硬化型組成物を、偏光子上に塗布する。
 (B2)塗布後、上記エネルギー線硬化型組成物を硬化させて保護層を形成する。
 エネルギー線硬化型組成物は、必須成分としてウレタン(メタ)アクリレートを含んでいる。モノマーである上記ウレタン(メタ)アクリレートは、保護層の原料であり、当該モノマーが重合することで上記《保護層》にて述べた繰り返し単位が形成される。そのため、当該モノマーは、両末端のアクリレート由来の部位がアクリレート基である点で繰り返し単位と異なっているが、(1)モノマーが主鎖に分岐鎖状アルキル基を有する点、(2)好ましい形態として、モノマーの主鎖が飽和環状脂肪族基を有する点など、両末端以外の構造は同様である。分岐鎖状アルキル基、および、飽和環状脂肪族基の具体例については繰り返し単位にて述べた通りであるため、記載を省略する。
 上記ウレタン(メタ)アクリレートの一例としては、分岐鎖状アルキル基であるRを含む下記構造A1または構造B1を含む構造を例示できる。
-CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A1)
-O-R-O-・・・(構造B1)
 構造A1を有するウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、Rを含むジイソシアネートと、(メタ)アクリレートとを1:2で反応させることで製造可能であり、構造B1を有するウレタン(メタ)アクリレートは、例えば、Rを含むジオールと、(メタ)アクリル基を有するイソシアネートとを、1:2で反応させることで容易に製造可能である。
 また、ウレタン(メタ)アクリレートは、さらに他の構造を含んでもよく、構造A1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造B2をさらに含む形態が挙げられる。また、上記繰り返し単位が、構造B1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造A2をさらに含む形態が挙げられる。
-CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A2)
-O-R-O-・・・(構造B2)
 これら各構造の割合は、例えば、構造A1:構造B2=m+1:m(mは0以上の整数である)、または、n:n+1(nは1以上の整数)であり、構造B1:構造A2=m+1:m、または、n:n+1(nは1以上の整数)である。ここで、mが0の場合、構造A1または構造B1を有し、構造B2または構造A2を有さないウレタン(メタ)アクリレートが得られる。mおよびnの上限は特に限定されないが、保護層の高温、高湿下での安定性等を考慮して、例えば、4であり、さらには、2である。
 ウレタン(メタ)アクリレートの原料を例示すると、Rを含むジイソシアネートとしては、2,2,3-トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートが挙げられ、Rを含むジオールとしては、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオール、2,2,3‐トリメチル‐1,4‐ブタンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオールが挙げられる。また、Rを含むジイソシアネートとしてはイソホロンジイソシアネートが挙げられ、Rを含むジオールとしては、トリシクロデカンジメタノールが挙げられる。(メタ)アクリレートとしては、2-ヒドロキシエチルアクリレートが、イソシアネートとしては、2-アクロイルオキシエチルイソシアネートが挙げられる。
 構造A1および構造B2を有する一般式(1)の繰り返し単位に対応するウレタン(メタ)アクリレートを合成する手法を例示すると、Rを含むジイソシアネートと、Rを含むジオールとを、m+1:mのモル比で反応させて、両末端に-N=C=O基を有する中間体を得る。その後、1モルの上記中間体に対して、2モルの(メタ)アクリレートを反応させることによって、一般式(5)で表されるウレタン(メタ)アクリレートが得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(一般式(5)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
 次に、構造A1および構造B2を有する一般式(2)の繰り返し単位に対応するウレタン(メタ)アクリレートを合成する手法を例示すると、Rを含むジイソシアネートと、Rを含むジオールとを、n:n+1のモル比で反応させて、両末端に水酸基を有する中間体を得る。その後、1モルの上記中間体に対して、(メタ)アクリル基を有する2モルのイソシアネートを反応させることで、一般式(6)で表されるウレタン(メタ)アクリレートが得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 構造B1および構造A2を有する一般式(3)の繰り返し単位に対応するウレタン(メタ)アクリレートを合成する手法を例示すると、Rを含むジオールと、Rを含むジイソシアネートジオールとを、m+1:mのモル比で反応させて、両末端に水酸基を有する中間体を得る。その後、1モルの上記中間体に対して、(メタ)アクリル基を有する2モルのイソシアネートを反応させることで、一般式(7)で表されるウレタン(メタ)アクリレートが得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(一般式(7)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
  構造B1および構造A2を有する一般式(4)の繰り返し単位に対応するウレタン(メタ)アクリレートを合成する手法を例示すると、Rを含むジオールと、Rを含むジイソシアネートジオールとを、n:n+1のモル比で反応させて、両末端に-N=C=O基を有する中間体を得る。その後、1モルの上記中間体に対して、2モルの(メタ)アクリレートを反応させることによって、一般式(8)で表されるウレタン(メタ)アクリレートが得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(一般式(8)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、nは1以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
 なお、上記一般式(5)、一般式(6)、一般式(7)および一般式(8)で表される構造の異性体も本発明に係るモノマーに含まれる。
 エネルギー線硬化型組成物の調製は、繰り返し単位を生じさせるモノマーに、モノマーの重合を開始する光重合開始剤を添加して行う。
 光重合開始剤としては、アセトフェノン系、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル等のラジカル重合開始剤、芳香族ジアゾニウム塩、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、メタロセン化合物等のカチオン重合開始剤を単独または適宜組み合わせて使用することができる。
 エネルギー線硬化型組成物に、《保護層》にて上述した紫外線吸収剤、レベリング剤や帯電防止剤等、各種添加剤を添加してもよい。
 エネルギー線硬化型組成物における、モノマー、光重合開始剤および任意の各種添加剤の各割合は、各材料の種類によって異なり、一義的に規定することは困難であるが、一例として、モノマーが50質量%以上、99質量%以下、光重合開始剤が0.5質量%以上、10質量%以下、各種添加剤が0.01質量%以上、50質量%以下とすることができる。また、トルエンなどの有機溶剤をエネルギー線硬化型組成物に添加してもよい。
 調製したエネルギー線硬化型組成物を、偏光子上に塗布するには、連続生産性を考えると、ロールコーティング法、グラビアコーティング法等のコーティング法を用いることが好ましい。当該コーティング法によって、薄層、例えば、25μm以下、好ましくは15μm以下の保護層を形成するようエネルギー線硬化型組成物を塗布できる。
 工程(A2)における硬化は、紫外線照射装置から紫外線を照射することで行うことができる。用いる紫外線光源は特に限定されないが、波長400nm以下に発光分布を有する、たとえば、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、マイクロウェーブ励起水銀灯、メタルハライドランプなどを用いることができる。エポキシ化合物を活性エネルギー線硬化性成分とする接着剤を用いる場合、一般的な重合開始剤が示す吸収波長を考慮すると、400nm以下の光を多く有する高圧水銀灯またはメタルハライドランプが、紫外線光源として好ましく用いられる。
 エネルギー線硬化型組成物を硬化することで、偏光子上に保護層が形成され、偏光子に保護層が積層された偏光板が得られる。
 [機能層形成工程]
 偏光板の製造方法のバリエーションとして、保護層形成工程(A1)および(A2)の後に、機能層形成工程(B)を含む製造方法が挙げられる。機能層形成工程(B)は、保護層上に、機能層の原料であるエネルギー線硬化型組成物を塗布し、硬化させて偏光子に機能層を形成する。
 上記機能層としては特に限定されないが、上述したハードコート層、防眩層および反射防止層が挙げられる。機能層の原料であるエネルギー線硬化型組成物は、ハードコート層、防眩層、および反射防止層の説明にて上述した樹脂等を含む。また、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、メチルイソブチルケトン(MIBK)、イソプロピルアルコール(IPA)、トルエンなどの有機溶剤が添加されていてもよい。
 機能層の原料であるエネルギー線硬化型組成物を、フィルム基材上、または、フィルム基材の離型層上に塗布するには、連続生産性を考えると、ロールコーティング法、グラビアコーティング法等のコーティング法を用いることが好ましい。使用するエネルギー線硬化型組成物に応じて、任意に加熱を行った後、紫外線照射等によって架橋、硬化する方法を用いればよい。
 機能層を形成する際、複数層を形成することもできる。例えば、複数のハードコート層を形成する場合、偏光子上に第1ハードコート層を形成し、第1ハードコート層上に第2ハードコート層を形成する。上記第2ハードコート層に代えて、防眩層を形成してもよい。
 また、反射防止層を形成する場合、例えば、偏光子上に高屈折率層を形成し、上記高屈折率層上に低屈折率層を形成する。これにより、偏光子、保護層、機能層の順で積層された偏光板が得られる。
 以下、実施例および比較例に基づき、本発明を説明するが、本発明は実施例の内容に限定されるものではない。得られた偏光板を測定対象とし、当該偏光板の光透過率、外観および密着性を以下の測定方法にて測定した。
 〔全光線透過率〕
 偏光板を85℃・85%RHの環境下で250時間放置処理し、その処理前後における全光線透過率を、ヘイズメーター(商品名:NDH2000、日本電色社製)を用いてJIS-K7136に従って測定した。250時間放置前後の全光線透過率の変化率(変化ポイント)が、±3ポイント以内であれば○、±3ポイントを超えたら×と判定した。
 〔外観〕
 偏光板を85℃・85%RHの環境下で250時間放置したのちに偏光板の外観を観察し、色抜けの有無を調べ、色抜けが見られなければ○、色抜けが見られれば×と判定した。
 〔密着性〕
 JIS-K5400に従って碁盤目試験により保護層の密着性を測定した。保護層が全く剥離せず完全に密着しているものを100/100、逆に保護層が全て剥離したものを0/100で表した。
 〔製造例1〕
 化合物1の合成:
 トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート210.27g(1モル)、2-ヒドロキシエチルアクリレート232.24g(2モル)をフラスコに仕込み、反応温度70℃とした後、触媒としてジブチルスズラウリレート0.35gを添加した。残存したイソシアネート基が0.1%以下になるまで反応を行い、繰り返し単位を生じさせるモノマーであるウレタンアクリレート(化合物1)を得た。化合物1の構造は以下の通りである(化合物1は、一般式(1)に示すウレタンアクリレートの原料である)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 〔製造例2〕
 化合物2の合成:
 フラスコにイソホロンジイソシアネート222.29g(1モル)を仕込み、反応温度70℃で、トリメチルブタンジオール264.41g(2モル)を加え、残存イソシアネート基が2.8%になった時点で2-アクロイルオキシエチルイソシアネート282.24g(2モル)を加え、残存イソシアネート基が0.1%になるまで反応を行い、繰り返し単位を生じさせるモノマーであるウレタンアクリレート(化合物2)を得た(化合物2は、一般式(3a)に示すウレタンアクリレートの原料である)。
 〔製造例3〕
 偏光子の作製:
 厚さ72μmのポリビニルアルコールフィルムを温水中(60℃)に1分間浸漬して膨潤させた後、フィルムを6倍に延伸した。次に、3%ヨウ素溶液中で1分間染色し、続いて3%のホウ酸溶液中に30秒浸漬させた後、40℃で3分間の乾燥を行い、ヨウ素が吸着配向している厚さ20μmのフィルムからなる偏光子を得た。
 〔実施例1〕
 アプリケーターを用いて、製造例3で作製した偏光子の片面に下記保護層形成用エネルギー線硬化型組成物(P1)を塗布した。エネルギー線硬化型組成物(P1)はトルエンを含有しており、固形分率(NV)が60%である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 エネルギー線硬化型組成物(P1)の塗布厚は、乾燥後の膜厚が20μmとなるよう塗工条件を調整した。乾燥炉内温度100℃に設定したクリーンオーブン内で、塗工膜を乾燥させ、その後、窒素雰囲気下でピーク照度326mW/cm、積算光量192mJ/cmの条件で紫外線硬化させた。続いて偏光子の反対側の面に対しても同様に、エネルギー線硬化型組成物(P1)の塗布・乾燥・硬化を行い、偏光子の両面にそれぞれ膜厚が20μmの保護層が形成された偏光板を得た。この偏光板に対する評価結果を表2に示す。
 〔実施例2〕
 実施例1にて使用したモノマー(95.0質量部の化合物1)を、95.0質量部の化合物2に変更した以外は実施例1と同様にして偏光子の両面に保護層が形成された偏光板を得た。上記偏光板に対する評価結果を表2に示す。
 〔比較例1〕
 実施例1にて使用したモノマー(95.0質量部の化合物1)を、95.0質量部のペンタエリスリトールトリアクリレート(PE-3A:共栄社化学株式会社)に変更した以外は実施例1と同様にして偏光子の両面に保護層が形成された偏光板を得た。上記偏光板に対する評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 表2に示すように、比較例1では、主鎖に分岐鎖状アルキル基を有するウレタン(メタ)アクリレートではないモノマーを保護層として使用した結果、得られた偏光板は、全光線透過率の変化率、外観共に悪く、偏光子の色抜けが強くなっており、さらに密着性も不十分であった。
 一方、実施例1および実施例2では、主鎖に分岐鎖状アルキル基を有するウレタン(メタ)アクリレートモノマーを保護層として使用した結果、全光線透過率の変化率、外観、密着性のいずれも良好な結果が得られた。
 上記実施例および比較例から明らかなように、偏光板の製造において、ウレタン(メタ)アクリレートの主鎖に、分岐鎖状アルキル基を使用したモノマーにより直接的に形成した保護層を有する偏光板は、高温高湿の環境下における優れた安定性と、優れた密着性を有することが理解される。
 本発明に係る偏光板は、高温高湿の環境下において特に安定性に優れており、種々の分野にて利用可能である。

Claims (12)

  1.  偏光子の少なくとも片面に、エネルギー線硬化性組成物を硬化せしめた保護層が、直接的に形成された偏光板において、前記エネルギー線硬化型組成物は、その主鎖に飽和環状脂肪族基または分岐鎖アルキル基を含有するウレタン(メタ)アクリレートを含有することを特徴とする偏光板。
  2.  前記エネルギー線硬化性組成物は、分岐鎖状アルキル基であるRを含む下記構造A1または構造B1を含むことを特徴とする請求項1に記載の偏光板。
    -CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A1)
    -O-R-O-・・・(構造B1)
  3.  前記エネルギー線硬化性組成物は、構造A1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造B2をさらに含み、
     上記繰り返し単位が、構造B1を含む場合、分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基であるRを含む下記構造A2をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の偏光板。
    -CO-NH-R-NH-CO-・・・(構造A2)
    -O-R-O-・・・(構造B2)
  4.  前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(1)で表される構造であることを特徴とする請求項2に記載の偏光板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (一般式(1)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
  5.  前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(2)で表される構造であることを特徴とする請求項3に記載の偏光板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (一般式(2)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、nは1以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
  6.  前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(3)で表される構造であることを特徴とする請求項2に記載の偏光板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (一般式(3)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、mは0以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
  7.  前記エネルギー線硬化性組成物は、下記一般式(4)で表される構造であることを特徴とする請求項3に記載の偏光板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (一般式(4)中、Rは分岐鎖状アルキル基を示し、Rは分岐鎖状アルキル基または飽和環状脂肪族基を示し、Rは水素原子またはメチル基を示し、Rは、水素原子、メチル基またはエチル基を示し、nは1以上の整数を示し、xは0~3の整数を示す)
  8.  上記mが1または2であることを特徴とする請求項4または6に記載の偏光板。
  9.  上記nが1または2であることを特徴とする請求項5または7に記載の偏光板。
  10.  上記Rが、分岐鎖を2個以上有するアルキル基であることを特徴とする請求項4~9の何れか1項に記載の偏光板。
  11.  上記Rが、トリメチルヘキサメチレン基であることを特徴とする請求項4または6に記載の偏光板。
  12.  上記保護層が、紫外線吸収剤を含むことを特徴とする請求項1~11の何れか1項に記載の偏光板。
PCT/JP2015/076354 2014-09-17 2015-09-16 偏光板 WO2016043241A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016548923A JPWO2016043241A1 (ja) 2014-09-17 2015-09-16 偏光板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-189130 2014-09-17
JP2014189130 2014-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016043241A1 true WO2016043241A1 (ja) 2016-03-24

Family

ID=55533277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/076354 WO2016043241A1 (ja) 2014-09-17 2015-09-16 偏光板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2016043241A1 (ja)
WO (1) WO2016043241A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139007A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日東電工株式会社 粘着剤付き偏光板および画像表示装置
CN110967445A (zh) * 2020-01-02 2020-04-07 佛山纬达光电材料股份有限公司 一种鉴别偏光片染色类型的方法
WO2020119908A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel IP & Holding GmbH (meth)acrylate-functionalized waxes and curable compositions made therewith

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105191A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板、表示装置、及び光学フィルムの製造方法
JP2008165205A (ja) * 2006-12-05 2008-07-17 Fujifilm Corp 光学フィルム、反射防止フィルム、それを用いた偏光板およびディスプレイ装置
JP2010107951A (ja) * 2008-10-01 2010-05-13 Daicel-Cytec Co Ltd 偏光板及びその製造方法
JP2011076081A (ja) * 2009-09-03 2011-04-14 Tomoegawa Paper Co Ltd 光学積層体、偏光板およびそれを用いた表示装置
CN102193131A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 大赛璐-氰特株式会社 偏振片及其制备方法
JP2014095890A (ja) * 2012-09-28 2014-05-22 Fujifilm Corp ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008105191A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Fujifilm Corp 光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板、表示装置、及び光学フィルムの製造方法
JP2008165205A (ja) * 2006-12-05 2008-07-17 Fujifilm Corp 光学フィルム、反射防止フィルム、それを用いた偏光板およびディスプレイ装置
JP2010107951A (ja) * 2008-10-01 2010-05-13 Daicel-Cytec Co Ltd 偏光板及びその製造方法
JP2011076081A (ja) * 2009-09-03 2011-04-14 Tomoegawa Paper Co Ltd 光学積層体、偏光板およびそれを用いた表示装置
CN102193131A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 大赛璐-氰特株式会社 偏振片及其制备方法
JP2014095890A (ja) * 2012-09-28 2014-05-22 Fujifilm Corp ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019139007A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 日東電工株式会社 粘着剤付き偏光板および画像表示装置
WO2020119908A1 (en) * 2018-12-13 2020-06-18 Henkel IP & Holding GmbH (meth)acrylate-functionalized waxes and curable compositions made therewith
CN113412253A (zh) * 2018-12-13 2021-09-17 汉高知识产权控股有限责任公司 (甲基)丙烯酸酯官能化的蜡和由其制成的可固化组合物
CN110967445A (zh) * 2020-01-02 2020-04-07 佛山纬达光电材料股份有限公司 一种鉴别偏光片染色类型的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016043241A1 (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546933B2 (ja) 粘着型偏光板及び画像表示装置
KR102118904B1 (ko) 반사방지용 코팅조성물 및 이를 이용한 광학 필름
JP2006058574A (ja) ハードコートフィルム
KR20140027026A (ko) 하드코팅 필름
JP2016006519A (ja) 偏光板、複合偏光板および液晶表示装置
JP5512360B2 (ja) 粘着型偏光板及び画像表示装置
WO2017002347A1 (ja) ハードコートフィルム、これを用いた偏光板、ディスプレイ部材及び表示装置
JP2023062056A (ja) 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置
TWI826414B (zh) 抗反射膜、偏光板、及顯示設備
KR20150116802A (ko) 보호 필름, 필름 적층체 및 편광판
KR101886589B1 (ko) 보호 필름, 필름 적층체 및 편광판
JP2000187102A (ja) 反射防止材料及びそれを用いた偏光フィルム
JP2021515273A (ja) 反射防止フィルム、偏光板、およびディスプレイ装置
WO2016043241A1 (ja) 偏光板
JP6721410B2 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体、および偏光板
JPWO2014208749A1 (ja) 紫外線硬化型ハードコート樹脂組成物
JPWO2014208748A1 (ja) 紫外線硬化型ハードコート樹脂組成物
WO2016043240A1 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
TWI601971B (zh) 保護薄膜、薄膜積層體及偏光板
JP2005288286A (ja) ハードコートフィルムの製造方法及びハードコートフィルム
TWI572886B (zh) 保護膜、膜積層體及偏光板
JP6757177B2 (ja) 保護フィルム、フィルム積層体および偏光板
JP2017078840A (ja) 保護フィルム、フィルム積層体、および偏光板
WO2016043242A1 (ja) フィルム積層体および偏光板
JP2020013154A (ja) 光学フィルム、画像表示装置、および光学フィルムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15842704

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016548923

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15842704

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1