JPH1020103A - 防眩フィルム - Google Patents

防眩フィルム

Info

Publication number
JPH1020103A
JPH1020103A JP8194133A JP19413396A JPH1020103A JP H1020103 A JPH1020103 A JP H1020103A JP 8194133 A JP8194133 A JP 8194133A JP 19413396 A JP19413396 A JP 19413396A JP H1020103 A JPH1020103 A JP H1020103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
acrylate
antidazzle
layer
glare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8194133A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Maekawa
知之 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8194133A priority Critical patent/JPH1020103A/ja
Priority to US08/887,249 priority patent/US6164785A/en
Publication of JPH1020103A publication Critical patent/JPH1020103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/12Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements by surface treatment, e.g. by irradiation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素数が多い高精細化したデイスプレイに用
いても、画面が鮮明であり、画面がちらつかない防眩フ
ィルムの提供を課題とする。 【解決手段】 基材フィルム2と、平均粒径が0.5〜
1.5μmの透明粒子を硬化型樹脂100重量部に対し
て20〜30重量部含む防眩層1との接積層フィルムで
ある防眩フィルム10を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ワープロ、コンピ
ュータ、テレビジョンなどの画像表示に用いる各種CR
T、LCD、特に高精細画像用デイスプレイの表面に設
置する防眩フィルムに属する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ワープロ、コンピュー
タ、テレビジョンなどに用いる各種デイスプレイでは、
その表面に、ガラスやプラスチックなどの防眩層を形成
した透明保護基板(防眩フィルム)を設けて、文字、図
形などの視覚情報の視覚性を向上させていた。
【0003】これらの防眩フィルムは、内部からの光を
表面で目視したときの眩しさを防ぐために、その光をあ
る程度拡散するために、シリカ、樹脂ビーズなどの微粒
子を含む防眩層を設けたフィルムを用いられていた。し
かしながら、これらの微粒子を含む防眩層を設けた防眩
フィルムは、高品位テレビジョンや、画素数が多いデイ
スプレイに使用したとき、画面がちらついたり、画像が
不鮮明になるという問題点があった。本発明は、高精細
化したデイスプレイに用いても画面に悪影響を与えない
防眩フィルムの提供を課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、少なくとも基材フィルムと、平均粒径が
0.5〜1.5μmの透明粒子を、硬化型樹脂100重
量部に対し20〜30重量部含む防眩層との積層フィル
ムである防眩フィルムである。また、JIS K710
5に定める「4種類の光学くしで測定した像鮮明度」の
和が200%以上であり、かつ防眩層の60度光沢度が
90%に満たない防眩フィルムである。そして、上記防
眩層の硬化型樹脂が、1000ppmに満たない酸素濃
度下で電離放射線の照射により硬化された防眩フィルム
である。
【0005】
【従来の技術】従来の防眩フィルムは、主として内部か
ら発せられた光がデイスプレイの表面で拡散せずに、そ
のまま通過してしまうときにみられる、画像表面の眩し
さを防ぐために、内部からの光をある程度拡散する目的
で、デイスプレイの表面に防眩処理が設けられていた。
この防眩処理は、シリカ、樹脂ビーズなどの微粒子をバ
インダーに分散した塗工液をデイスプレイの表面に塗工
したり、あるいは、塗工したフィルムをデイスプレイの
表面に貼着したりして行われていた。
【0006】透明フィルムに、無定形シリカなどの微粒
子を含む樹脂組成物からなる防眩層を設けたフィルム
は、充分な防眩性を得るまでに微粒子を含ませたもの
は、透明性を損ない、ヘイズ値(拡散透過率/全光線透
過率)を示す値が大きくなり、解像力、コントラストあ
るいは透明性などの光学的特性が低下するばかりでな
く、耐擦傷性などの物理的特性を低下するものであっ
た。
【0007】これらの欠点を防止するために、紫外線硬
化型ポリエステルアクリレート系樹脂に凝集性シリカゲ
ルを含む組成物から硬化皮膜層形成する防眩機能をもつ
偏光板(特公昭63ー40282号公報参照)などの技
術も開示されている。しかしながら、凝集性シリカゲル
と紫外線硬化型ポリエステルアクリレートとよりなるも
のは、耐擦傷性を改善する効果を奏する硬度はもつもの
の防眩効果を満足できるものではなかった。また、従来
から使用しているサイズの大きい粒子を用いた防眩層を
設けた防眩フィルムは、高品位テレビジョンや、画素数
が多いデイスプレイに使用したとき、画面がちらついた
り、解像力が低下し画像が不鮮明になるという問題点が
あった。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の防眩フィルム10は、図
1に示すように少なくとも基材フィルム2と、平均粒径
が0.5〜1.5μmの透明粒子を、硬化型樹脂100
重量部に対し20〜30重量部含む防眩層1との積層フ
ィルムからなる防眩フィルム10である。また、JIS
K7105に定める「4種類の光学くしで測定した像
鮮明度」の和が200%以上であり、かつ防眩層の60
度光沢度が90%に満たない防眩フィルムである。そし
て、上記防眩層の硬化型樹脂が、1000ppmに満た
ない酸素濃度下で電離放射線の照射により硬化された防
眩フィルムである。
【0009】本発明に使用する基材フィルムは、防眩フ
ィルムに要求される強度、後処理及び後加工によるが、
通常のプラスチックより透明性に優れる材料から選定さ
れる。例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリアミド(ナイロン6、ナイロ
ン66)、トリアセチルセルロース、ポリスチレン、ポ
リアリレート、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、ポ
リメチルペンテン、ポリエーテルスルフオン、ポリメタ
クリル酸メチルなどからなる延伸又は未延伸フィルムで
ある。また、これらのフィルムを単層若しくは2層以上
の多層フィルムとして使用することもできる。そして、
基材フィルムの厚さは、後加工適性に支障がない10〜
100μmが好ましく、100μm以上は資源の浪費と
なるばかりでなく、加工時に操作し難いことがる。
【0010】防眩性をもたせる透明粒子は、シリカ、水
酸化アルミニウムの微粒子の0.5〜1.5μmのもの
が使用でき、その他ポリカーボネート、ポリスチレン、
アクリル酸エステル・スチレン共重合体などの樹脂ビー
ズの2〜10μmのものを防眩層の滑性を与えるために
添加することもできる。また、0.5μm以下の粒径を
もつ透明粒子は、必要な防眩性を与えることができず、
また、1.5μm以上のものは高精細化したデイスプレ
イの画像にちらつきを与えることがある。
【0011】本発明の防眩フィルムは、JIS K71
05ー1981に記載されている像鮮明度測定装置を用
いて、2mm、1mm、0.5mm及び0.125mm
の巾をもつ光学くしを通して測定し、高精細画像(高精
細化デイスプレイの画素ピッチ180μm以下)に対応
する0.125mm巾における像鮮明度及び各巾に於け
る像鮮明度を評価し、その和を算出して高精細化デイス
プレイへの対応性を評価する。防眩性をもたせる、透明
粒子径が、0.5〜1.5μmのものは、くしの巾が
0.125mmに対応する画像鮮明度が、50%以上で
あるのに対し、平均粒径の大きいものは10%に達しな
い。
【0012】透明粒子を結合する硬化型樹脂は、熱硬化
ばかりでなく電離放射線で硬化できる樹脂である。本発
明における、電離放射線硬化型樹脂は、分子中に重合性
不飽和結合又はエポキシ基をもつ反応性のプレポリマ
ー、オリゴマー、及び/又は単量体を適宜混合した組成
物をいう。そして、必要に応じてウレタン系、ポリエス
テル系、アクリル系、ブチラール系、ビニル系などの熱
可塑性樹脂を併用する。
【0013】これらのプレポリマー、オリゴマーは、多
官能のウレタンアクリレート、ウレタンメタアクリレー
ト(以下本明細書においては、アクリレート及び/又は
メタアクリレートは(メタ)アクリレートと記載す
る。)。アルキル(メタ)アクリレート、ポリエステル
(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレート
やシロキサンなどがある。また、プレポリマー、オリゴ
マーは、不飽和ジカルボン酸と多価アルコールとの縮合
物である不飽和ポリエステルがある。
【0014】単量体は、スチレン、αーメチルスチレン
などのビニルベンゼンモノマーや、メチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メ
タ)アクリレート、2エチルヘキシル(メタ)アクリレ
ート、メトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシ
エチル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリ
レートなどがある。
【0015】(メタ)アクリルアミドの不飽和カルボン
酸アミド、エチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネ
オペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6
ーヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレートなどの不飽和カ
ルボン酸とグリコールとのエステルがある。
【0016】ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタ
エリスリトールトリ(メタ)アクリレートなどの多官能
性化合物がある。トリメチロールプロパントリチオグリ
コレート、トリメチロールプロパントリチオプロピレー
ト、ペンタエリスリトールテトラチオグリコレートなど
の分子中に2ケ以上のチオール基をもつポリチオール化
合物がある。
【0017】以上の化合物を必要に応じて、1種若しく
は2種以上を混合して用いるが、樹脂組成物に通常の加
工適性を与えるために、前記プレポリマー又はオリゴマ
ーを5重量%以上、前記単量体及び/又はポリチオール
を95重量%以下とすることが好ましい。
【0018】単量体は、硬化生成物の可撓性が要求され
るときは、加工適性に支障がない限り少なくして、1官
能又は2官能アクリレート単量体を用い、比較的低い架
橋密度の構造とする。また、硬化生成物の耐熱性、硬
度、耐溶剤性が要求されるときは、加工適性に支障がな
い範囲で単量体の量を多くしたり、3官能以上の(メ
タ)アクリレート系単量体を用いて高い架橋密度の構造
とすることが好ましい。すなわち、1、2官能単量体と
3官能単量体とを適宜に配合することにより、加工適性
と硬化生成物の物性とを調整する。
【0019】1官能単量体としては、2エチルヘキシル
アクリレート、2ヒドロキシヘキシルアクリレート、フ
ェノキシエチルアクリレートなどがある。2官能アクリ
レート系単量体には、エチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、1,6ーヘキサンジオールジアクリレート
など、3官能以上のアクリレート系単量体には、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリ
スリトールヘキサ(メタ)アクリレートなどがある。
【0020】硬化生成物に可撓性や、表面硬度などの物
性を調整するために前記プレポリマー、又はオリゴマー
単量体の少なくとも1種に対して電離放射線では硬化し
ない樹脂及び/又は熱可塑性樹脂を1〜70重量%、好
ましくは5〜50重量%配合することができる。
【0021】電離放射線で硬化しない樹脂には、ポリウ
レタン、セルロース誘導体、ポリエステル、アクリル樹
脂、ポリビニルブチラール、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸
ビニル、ポリカーボネート、ポリアミドなどがあり、特
に可撓性を与えたいときは、ポリウレタン、セルロース
誘導体、ポリエステル、ポリビニルブチラールが好まし
い。
【0022】電離放射線硬化型樹脂を紫外線で硬化する
ときは、電離放射線硬化型樹脂組成物に光重合開始剤を
加える。光重合開始剤には、アセトフェノン類、ベンゾ
フェノン類、ミヒラーベンゾイルベンゾエート、アルド
オキシム、テトラメチルメウラムモノサルファイド、チ
オキサントン及び/又は光増感剤であるn−ブチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルホスフィンな
どを混合して使用できる。そして、波長180nm以上
の紫外線又は可視光線を利用しフリーラジカルを発生す
る光開始剤、光重合性モノマーあるいは光重合性オリゴ
マー、あるいは100KeVから106 KeVエネルギ
ーの電子線によりフリーラジカルを発生する光重合性モ
ノマーあるいは光重合性オリゴマーとよりなるものであ
る。
【0023】波長180nm以上の紫外線又は可視光線
を利用しフリーラジカルを発生する光開始剤としてはベ
ンゾイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタール、
ジエトキシアセトフェノン、アシロキシムエステル、塩
素化アセトフェノン、ヒドロキシアセトフェノン、アシ
ルホスフォンオキサイド、グリオキシエステル、環状ベ
ンジルなどの分子内結合開裂型のラジカル重合開始剤、
ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ジベンゾスベロン、
2−エチルアンスラキノン、イソブチルチオキサンソ
ン、ベンジル、3−ケトマクリンなどのなどの分子間水
素引抜き型のラジカル重合開始剤、カンファーキノン、
アンスラキノン、α−ナフチル、アセナフセン、p,
p′−ジメトキシベンジル、p,p′−ジクロロベンジ
ルなどのジカルボニル系可視光線硬化用ラジカル重合開
始剤、2−クロロチオキサンソン、2−メチルチオキサ
ンソン、2,4−ジメチルチオキサンソン、2,4−ジ
エチルオキサンソンなどのチオキサンソン系可視光線硬
化用ラジカル重合開始剤、2,4,6−トリメチルベン
ゾイルジフェニルホスフォンオキサイド(TMDP
O)、2,6−ジメチルベンゾイルホスフォンオキサイ
ドなどのアシルホスフォンオキサイド系可視光線硬化用
ラジカル重合開始剤、カンターキュアーPDO、Eos
in Y、等の可視光線硬化用ラジカル重合開始剤があ
げられる。また、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェ
ニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトンなどの
水溶性光開始剤や、α−アリルベンゾイン、α−アリル
ベンゾインアリールエーテル、ベンゾフェノン誘導体な
どの共重合性光開始剤が挙げられる。
【0024】脂肪族多官能アクリレートとして、1,4
ブタンジオールジアクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、1,6ヘキサンジオ−ルジアクリレ
ートなどのアルキル型、ジエチレングリコールジアクリ
レート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリ
エチレングリコール400ジアクリレート、トリプロピ
レングリコールジアクリレートなどのアルキレングリコ
ール型、ヒドロキシピバリン酸エステル、ネオペンチル
グリコールジアクリレートなどのエステル型、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、エトキシ化トリメチ
ロールプロパンテトラアクリレートなどのトリメチロー
ルプロパン型、ペンタエリスリトールトリアクリレー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレートなどの
ペンタエリスリトール型、トリス(アクリロキシエチ
ル)イソシアヌレートなどのイソシアヌレート型、ジシ
クロペンタニルジアクリレート、エトキシ化水添ビスフ
ェノールAジアクリレートなどの脂環型が挙げられる。
【0025】芳香族単官能アクリレートは、フェニルア
クリレートなどのフェニル型、ベンジルアクリレートな
どのベンジル型、フェノキシジエチレングリコールアク
リレート、ノニルフェノキシポリエチレングリコールア
クリレートなどのフェノキシ型などが挙げられる。芳香
族多官能アクリレートには、エトキシ化ビスフェノール
Aジアクリレート、エトキシ化ビスフェノールFジアク
リレート、エトキシ化ビスフェノールSジアクリレート
などのビスフェノールA型が挙げられる。
【0026】OH基を含むアクリレートは、2−ヒドロ
キシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタク
リレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒド
ロキシジエチレングリコールメタクリレートなどのアル
コール型、プトキシヒドロキシプロピルアクリレート、
フェノキシヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキ
シプロピルジメタクリレート、ジエチレングリコールビ
ス(ヒドロキシプロピルアクリレート)、プロポキシ化
ビスフェノールAビス(ヒドロキシフロロピルアクリレ
ート)などのエポキシ型、ヒドロキシプロピル化トリメ
チロールプロパントリアクリレートなどのトリメチロー
ルプロパン型、モノヒドロキシペンタエリスリールトリ
アクリレートなどのペンタエリスリトール型などがあ
る。アリル基含有アクリレートとして、アリルアクリレ
ートが挙げられる。
【0027】紫外線又は可視光線を利用しフリーラジカ
ルを発生する光開始剤、光重合性モノマーあるいは光重
合性オリゴマーの比率は、紫外線及び可視光線強度、温
度、湿度により設定できる。一般に光重合性モノマーあ
るいは光重合性オリゴマーと光開始剤との比率は、樹脂
成分100重量部に対して1〜20重量部とすることが
好ましい。
【0028】本発明に用いられる電離放射線硬化型樹脂
は、100KeVから106 KeVエネルギーの電子線
によりフリーラジカルを発生する光重合性モノマーある
いは光重合性オリゴマーである。
【0029】電子線硬化型樹脂組成物に用いられる光重
合性モノマーあるいは光重合性オリゴマーは、紫外線及
び可視光線を利用しフリーラジカルを発生する上記光重
合性モノマーあるいは光重合性オリゴマーである。電離
放射線とは、電磁波又は荷電粒子のうち分子を重合・架
橋できるエネルギー量子をもつものを意味する。そし
て、通常は紫外線又は電子線が用いられる。
【0030】電離放射線硬化型樹脂の硬化は、通常の電
離放射線硬化型樹脂組成物の硬化方法で硬化できる。例
えば電子線硬化の場合は、コックロフルトワルトン型、
バンデグラフ型、ダイナミトロン型、共振変圧型、絶縁
コア変圧器型、直線型、高周波型などの各種電子線加速
器から放出されるエネルギーを物質に与え、分子の励起
やイオン化などを 生じ化学反応を起こすものである。
加速電圧が50〜3000KeVの電子線が用いられる
が、好ましくは150〜300KeVである。
【0031】防眩層を設ける塗工液に、表面のレベリン
グを構成するためにレベリング剤を使用することが好ま
しい。塗工状態では溶剤を含み、塗工・乾燥したあと電
離放射線で硬化する組成物の場合は、バインダーを溶解
する溶剤の作用でレベリングを改善できる。しかしなが
ら、電離放射線硬化型樹脂を硬化する際には、フッ素
系、シリコーン系などのレベリング剤を塗工液に添加す
ることが硬化に有利である。 特に、光学特性に優れた
トリアセチルセルロースを基材フィルムとして使用した
ときは、該フィルムは耐熱性がないため紫外線の照射強
度を上げることができないため、防眩層の硬化不良を生
ずることがある。上記のレベリング剤を含む電離放射線
硬化型樹脂からなる塗工液は、塗工・乾燥時に塗膜表面
すなわち空気界面に析離したフッ素系、シリコーン系の
レベリング剤が、酸素による硬化阻害を防止するばかり
でなく、滑剤としても耐擦傷性の作用効果を奏するもの
である。
【0032】防眩層に粉塵の付着を防止する目的で帯電
防止剤を含ませることが好ましい。帯電防止性をもたせ
る材料には各種の界面滑性剤があるが、これらは表面に
析出してその効果を奏するものであり持続性がある帯電
防止効果を期待できない。通常は、銀、銅、ニッケルな
おの各種金属の粉末、カーボンブラック、酸化錫などの
粉末やフレークから選ばれた導電性材料や4級アンモニ
ウム塩基をもつアクリル酸エステル、(メタ)アクリル
酸エステルとからなる共重合体を含む架橋型帯電防止剤
を含む組成物が使用される。特に酸化錫は透明性が良好
であり、粒径0.05〜0.1μmのものを使用すると
防眩層のヘイズ値の上昇を最小限にすることができる。
【0033】本発明の防眩層は、基材フィルムに、前記
の樹脂から選択した樹脂組成物を必要に応じて溶剤に溶
解して粘度調整した塗工液を塗工・硬化して形成する。
塗工は、通常のリバースロールコート、ロールコート、
ミヤバーコート、グラビアコートなどの方法で、3〜1
5g/m2 (固形分換算、以下同様に記載する。)塗工
・溶剤を乾燥する。更に、電子線又は紫外線、可視光線
などの電磁波による硬化反応を行う。紫外線による硬化
はは、超高圧水銀灯、高圧水銀灯、カーボンアーク、キ
セノンアーク、メタルハライドランプなどから発する電
磁波が利用できる。
【0034】これらの電離放射線による硬化反応は、極
力酸素が少ない雰囲気で行うことが好ましい。低酸素雰
囲気下では、酸素による硬化阻害や、所望の重合反応以
外の副反応による着色や分解がなく硬化反応を完結でき
る。したがって、防眩層は添加した粒子の保持能力に優
れた摩耗性を保つことができる。これに反して酸素濃度
が高い場合は、硬化反応が完結せず、防眩層は摩耗性に
劣り粒子が脱落することがある。そして、好ましい酸素
濃度は1000ppm以下である。
【0035】基材フィルムと防眩層との間の接着を強固
に且つ安定とするために、基材フィルムの塗工面にコロ
ナ放電やオゾンガスによる表面処理をしたり、基材フィ
ルムと防眩層との双方の面と親和性があり接着性の強い
材料よりなるプライマー層を設けることが好ましい。プ
ライマー層は、ポリエステル・ポリオールやポリエーテ
ル・ポリオールと、ポリイソシアネートとよりなる反応
型のワニスを0.5〜2g/m2 塗工して形成すること
ができる。
【0036】
【実施例】
(実施例 1)図1に示す基材フィルム2として、厚さ
80μmのトリアセチルセルロースフィルムの一方の側
に下記組成の「防眩層塗工液」をミヤバーコートで5g
/m2塗工し、溶剤を蒸発乾燥後、酸素濃度を0.1%
以下に保って、80W/cmの紫外線照射装置で10m
/minの速度で2度照射し、硬化した防眩層1を形成
して実施例1の防眩フィルム10を作成した。 「防眩層塗工液」 ・ペンタエリスリトールトリアクリレート 50重量部 ・イルガキュア184(光重合開始剤) 2重量部 ・シリコーン (レベリング剤) 1重量部 ・シリカ (平均粒径1μm) 12重量部 ・トルエン 34重量部
【0037】(比較例 1)シリカの混入量を18部と
した以外は、実施例と同様の工程で、防眩層を硬化して
比較例1の防眩フィルム10を作成した。
【0038】(比較例2)シリカの平均粒径を2.5μ
mとしその混入量を4部とした以外は、実施例と同様の
工程で、防眩層を硬化して比較例2の防眩フィルム10
を作成した。
【0039】(比較例 3)実施例1と同一塗工液で、
防眩層の紫外線による硬化を大気中で行った以外は実施
例と同様の工程で、防眩層を硬化して比較例3の防眩フ
ィルム10を作成した。
【0040】実施例及び比較例の試料について、次の項
目について評価した。 (1) 像鮮明度 JIS K7105ー1981に記載されている像鮮明
度の評価方法にしたがって、スガ試験機(株)製「像鮮
明度測定器ICM−IDP」を用いて、2mm、1m
m、0.5mm及び0.125mmの巾をもつ光学くし
を通して像鮮明度を測定し、高精細画像に対応する0.
125mm巾における像鮮明度及び各巾に於ける像鮮明
度を評価した。 (2) 光沢 JIS K7105ー1981に記載されている光沢度
の測定法にしたがって、村上色材技術研究所製「光沢計
GM−3D」により60度光沢を測定した。 (3) ちらつき 高精細画像である180μmの画素ピッチの画像をもつ
デイスプレイに貼着して画像の状態を目視で評価した。 評価基準 ○:ちらつきが無く良好 ×:画像にちらつきがみられる (4) 反射防止効果 防眩層の表面に40Wの蛍光灯を照射し、その反射の程
度を目視で評価した。 評価基準 ○:蛍光灯の反射がおさえられ良好 ×:蛍光灯の反射が著しい (4) 摩耗試験 防眩層の表面を砂消しゴムで10往復し、添加粒子の脱
落状態を目視で評価した。 評価基準 ○:表面光沢の変化がなく良好 ×:粒子の脱落が著しい (以下余白)
【0041】
【表1】 防眩フィルムの評価結果
【0042】
【発明の効果】本発明は基材フィルムに、平均粒径が
0.5〜1.5μmの透明粒子を、硬化型樹脂100重
量部に対し20〜30重量部含む防眩層を設けた防眩フ
ィルムは、光学くしの巾が0.125mmで測定した像
鮮明度は、50%以上で、且つその4種類の光学くしで
測定した像鮮明度の和が200%以上ある。そして、光
沢度が60%以下の防眩性をもつ高精細デイスプレイに
対応できるフィルムを構成する効果を奏する。また、硬
化型樹脂を低酸素下で反応させた防眩層は、大気下で反
応させた防眩層と比較して、耐摩耗性、耐久性に優れた
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の防眩フィルムの概念を示す断面概略図
である。
【符号の説明】
1 防眩層 2 基材フィルム 10 防眩フィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも基材フィルムと、平均粒径が
    0.5〜1.5μmの透明粒子を、硬化型樹脂100重
    量部に対し20〜30重量部含む防眩層との積層フィル
    ムであることを特徴とする防眩フィルム。
  2. 【請求項2】 少なくとも基材フィルムと防眩層とから
    なる積層フィルムであって、JIS K7105に定め
    る4種類の光学くしで測定した像鮮明度の和が200%
    以上であり、かつ防眩層の60度光沢度が90%に満た
    ないことを特徴とする防眩フィルム。
  3. 【請求項3】 上記防眩層の硬化型樹脂が、1000p
    pmに満たない酸素濃度下で電離放射線の照射により硬
    化されたものであることを特徴とする請求項1又は2記
    載の防眩フィルム。
JP8194133A 1996-07-05 1996-07-05 防眩フィルム Pending JPH1020103A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194133A JPH1020103A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 防眩フィルム
US08/887,249 US6164785A (en) 1996-07-05 1997-07-02 Antiglaring film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8194133A JPH1020103A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 防眩フィルム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005345206A Division JP2006171724A (ja) 2005-11-30 2005-11-30 防眩フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1020103A true JPH1020103A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16319465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8194133A Pending JPH1020103A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 防眩フィルム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6164785A (ja)
JP (1) JPH1020103A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343865B1 (en) 1998-02-17 2002-02-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Non-glare film, polarizing device and display device
US7161743B2 (en) 2002-05-28 2007-01-09 Nitto Denko Corporation Light diffusing sheet, optical element and image display unit
JP2007219485A (ja) * 2005-11-04 2007-08-30 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
KR100797743B1 (ko) * 2000-07-21 2008-01-24 린텍 가부시키가이샤 고정밀 미세한 방현성 하드코트필름
US7341355B2 (en) * 2003-08-13 2008-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Anti-glare optical film and process for preparing the same
WO2009034985A1 (ja) 2007-09-13 2009-03-19 Bridgestone Corporation ディスプレイ用光学フィルタ、これを備えたディスプレイ及びプラズマディスプレイパネル
US7560158B2 (en) 2002-06-28 2009-07-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-dazzling film
JP2009203378A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nippon Shokubai Co Ltd 塗料組成物およびこれを用いた光学フィルム
WO2009118820A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 ダイセル化学工業株式会社 防眩性膜及びその製造方法
JP2009286981A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toppan Printing Co Ltd ハードコート塗液、ハードコートフィルム、偏光板及び透過型液晶表示装置
JPWO2009001911A1 (ja) * 2007-06-28 2010-08-26 ソニー株式会社 光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置
US7806979B2 (en) 2002-02-15 2010-10-05 Lg Chem, Ltd. Coating composition for protecting dazzling effect
US7854522B2 (en) 2008-05-07 2010-12-21 Industrial Technology Research Institute Antiglare film and manufacturing method thereof
KR20130008047A (ko) 2010-03-18 2013-01-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 방현성 필름의 제조 방법, 편광판 및 화상 표시 장치
WO2013021631A1 (ja) 2011-08-11 2013-02-14 日本曹達株式会社 有機無機複合体及びその形成用組成物
KR20140107379A (ko) 2011-12-26 2014-09-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
KR20160146661A (ko) 2014-04-23 2016-12-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 적층체의 제조 방법, 적층체, 편광판, 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의 시인성 개선 방법
CN106816098A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 三星显示有限公司 覆盖窗、包括覆盖窗的显示设备及制造覆盖窗的方法
US9696463B2 (en) 2011-08-29 2017-07-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antiglare film, polarizer, and image display device
KR20170100555A (ko) 2014-12-26 2017-09-04 가부시키가이샤 도판 도모에가와 옵티컬 필름 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치
KR20170103983A (ko) 2010-10-22 2017-09-13 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
US10254444B2 (en) 2011-07-26 2019-04-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-glare film, polarizer and image display device
CN111580191A (zh) * 2020-05-09 2020-08-25 惠州市华星光电技术有限公司 表面处理方法、抗眩光涂层及显示装置
JP2023066397A (ja) * 2021-10-28 2023-05-15 大日本印刷株式会社 防眩フィルム及び画像表示装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760086B2 (en) * 1998-03-26 2004-07-06 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Attachment film for electronic display device
US6654085B1 (en) * 1999-02-10 2003-11-25 Kimoto Co., Ltd. Front scattering film with a light scattering layer and a peelable substrate
JP4484177B2 (ja) * 1999-02-19 2010-06-16 大日本印刷株式会社 面ぎらの定量的評価方法及び防眩性フィルムの製造方法
US6939913B1 (en) * 1999-08-25 2005-09-06 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive agent, method of connecting wiring terminals and wiring structure
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
JP3602438B2 (ja) * 2000-03-31 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4573946B2 (ja) * 2000-05-16 2010-11-04 株式会社きもと 光拡散性シート
JP4059710B2 (ja) 2001-10-23 2008-03-12 シャープ株式会社 防眩性フィルム及び偏光素子及び表示装置の製造方法
JP2003161816A (ja) * 2001-11-29 2003-06-06 Nitto Denko Corp 光拡散性シート、光学素子および表示装置
EP1324362A3 (en) * 2001-12-18 2005-04-06 Polymatech Co., Ltd. Film-integrated key top
TWI268371B (en) * 2001-12-21 2006-12-11 Sony Chemicals & Information Device Corp Polarizing plate which has a thin protective film formed at least one surface of a polarizer
JP3822102B2 (ja) * 2001-12-27 2006-09-13 富士写真フイルム株式会社 光拡散フイルム、その製造方法、偏光板および液晶表示装置
TW557363B (en) * 2002-10-15 2003-10-11 Optimax Tech Corp Anti-glare film
US6890590B2 (en) * 2003-04-16 2005-05-10 Optimax Technology Corporation Method for forming anti-glaring and anti-reflecting film
US7201949B2 (en) * 2003-10-21 2007-04-10 Eastman Kodak Company Optical film for display devices
US7703456B2 (en) 2003-12-18 2010-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Facemasks containing an anti-fog / anti-glare composition
TW200712579A (en) * 2005-08-12 2007-04-01 Dainippon Printing Co Ltd Protective film for polarizing plate and polarizing plate
US20070058250A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical film, antireflection film, polarizing plate using the same and display device
US7771103B2 (en) * 2005-09-20 2010-08-10 Guardian Industries Corp. Optical diffuser with IR and/or UV blocking coating
US7612942B2 (en) * 2006-01-04 2009-11-03 Guardian Industries Corp. Optical diffuser having frit based coating with inorganic light diffusing pigments with variable particle size therein
US7446939B2 (en) * 2005-12-22 2008-11-04 Guardian Industries Corp. Optical diffuser with UV blocking coating using inorganic materials for blocking UV
KR101322577B1 (ko) * 2005-11-01 2013-10-25 아사히 가라스 가부시키가이샤 방담성 물품 및 방담제 조성물
JP5175222B2 (ja) * 2006-01-12 2013-04-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光コリメーティングフィルム
JP5015912B2 (ja) * 2006-03-16 2012-09-05 株式会社ダイセル 防眩性フィルム
JP2007304436A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nec Lcd Technologies Ltd 表示装置、偏光素子、防眩性フィルム、及び、その製造方法
JP5186772B2 (ja) * 2007-02-06 2013-04-24 Jfeスチール株式会社 2ピース缶体の製造方法および2ピースラミネート缶体
JP2008216539A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Toppan Printing Co Ltd 防眩フィルム
JPWO2008140108A1 (ja) * 2007-05-09 2010-08-05 ソニー株式会社 防眩性フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた表示装置
US20090109366A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Barret Lippey Liquid Crystal Display Without Bezel
CN102369222A (zh) * 2009-03-30 2012-03-07 木本股份有限公司 组合物及层叠体
EP3125003A1 (en) * 2010-05-28 2017-02-01 3M Innovative Properties Company Light redirecting film and display system incorporating same
US9562994B2 (en) * 2011-09-05 2017-02-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antiglare sheet for image display device, manufacturing method thereof, method of improving black tint and image sharpness of an image display device using said antiglare sheet and suited for use with both moving images and still images
CN104808277A (zh) * 2015-05-11 2015-07-29 武汉华星光电技术有限公司 偏振光片和包含其的液晶显示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60250023A (ja) * 1984-05-28 1985-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc 活性エネルギ−線硬化性樹脂組成物
US4734295A (en) * 1985-01-07 1988-03-29 Liu P Dong Guang Glare control
JP3894964B2 (ja) * 1994-12-20 2007-03-22 大日本印刷株式会社 鋸刃カッターの接着方法
KR100215330B1 (ko) * 1994-12-22 1999-08-16 기타지마 요시토시 복합 필름

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343865B1 (en) 1998-02-17 2002-02-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Non-glare film, polarizing device and display device
KR100797743B1 (ko) * 2000-07-21 2008-01-24 린텍 가부시키가이샤 고정밀 미세한 방현성 하드코트필름
US7806979B2 (en) 2002-02-15 2010-10-05 Lg Chem, Ltd. Coating composition for protecting dazzling effect
US7161743B2 (en) 2002-05-28 2007-01-09 Nitto Denko Corporation Light diffusing sheet, optical element and image display unit
US7560158B2 (en) 2002-06-28 2009-07-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-dazzling film
US7341355B2 (en) * 2003-08-13 2008-03-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Anti-glare optical film and process for preparing the same
JP2007219485A (ja) * 2005-11-04 2007-08-30 Fujifilm Corp 光学フィルム、偏光板および画像表示装置
JPWO2009001911A1 (ja) * 2007-06-28 2010-08-26 ソニー株式会社 光学フィルムおよびその製造方法、並びにそれを用いた防眩性偏光子および表示装置
WO2009034985A1 (ja) 2007-09-13 2009-03-19 Bridgestone Corporation ディスプレイ用光学フィルタ、これを備えたディスプレイ及びプラズマディスプレイパネル
JP2009203378A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nippon Shokubai Co Ltd 塗料組成物およびこれを用いた光学フィルム
WO2009118820A1 (ja) 2008-03-25 2009-10-01 ダイセル化学工業株式会社 防眩性膜及びその製造方法
US7854522B2 (en) 2008-05-07 2010-12-21 Industrial Technology Research Institute Antiglare film and manufacturing method thereof
JP2009286981A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Toppan Printing Co Ltd ハードコート塗液、ハードコートフィルム、偏光板及び透過型液晶表示装置
US9164203B2 (en) 2010-03-18 2015-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-glare film, manufacturing method for same, polarizing plate and image display device
US9164204B2 (en) 2010-03-18 2015-10-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-glare film, manufacturing method for same, polarizing plate and image display device
KR20130008047A (ko) 2010-03-18 2013-01-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 방현성 필름의 제조 방법, 편광판 및 화상 표시 장치
US10048407B2 (en) 2010-10-22 2018-08-14 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antiglare film, polarizer, and image display device
KR20170103983A (ko) 2010-10-22 2017-09-13 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
US10254444B2 (en) 2011-07-26 2019-04-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-glare film, polarizer and image display device
WO2013021631A1 (ja) 2011-08-11 2013-02-14 日本曹達株式会社 有機無機複合体及びその形成用組成物
KR20140035515A (ko) 2011-08-11 2014-03-21 닛뽕소다 가부시키가이샤 유기 무기 복합체 및 그 형성용 조성물
US9217095B2 (en) 2011-08-11 2015-12-22 Nippon Soda Co., Ltd. Organic-inorganic complex, and composition for forming same
US9696463B2 (en) 2011-08-29 2017-07-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Antiglare film, polarizer, and image display device
KR20140107379A (ko) 2011-12-26 2014-09-04 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
US9207370B2 (en) 2011-12-26 2015-12-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-glare film, polarizing plate and image display device
KR20190084130A (ko) 2011-12-26 2019-07-15 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 방현성 필름, 편광판 및 화상 표시 장치
KR20160146661A (ko) 2014-04-23 2016-12-21 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 적층체의 제조 방법, 적층체, 편광판, 화상 표시 장치 및 화상 표시 장치의 시인성 개선 방법
KR20170100555A (ko) 2014-12-26 2017-09-04 가부시키가이샤 도판 도모에가와 옵티컬 필름 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치
KR20220083841A (ko) 2014-12-26 2022-06-20 가부시키가이샤 도판 도모에가와 옵티컬 필름 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치
KR20230052311A (ko) 2014-12-26 2023-04-19 가부시키가이샤 도판 도모에가와 옵티컬 필름 광학 적층체, 편광판 및 표시 장치
CN106816098A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 三星显示有限公司 覆盖窗、包括覆盖窗的显示设备及制造覆盖窗的方法
CN111580191A (zh) * 2020-05-09 2020-08-25 惠州市华星光电技术有限公司 表面处理方法、抗眩光涂层及显示装置
US11867996B2 (en) 2020-05-09 2024-01-09 Huizhou China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Surface finishing method, anti-glare coating, and display device having same
JP2023066397A (ja) * 2021-10-28 2023-05-15 大日本印刷株式会社 防眩フィルム及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6164785A (en) 2000-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1020103A (ja) 防眩フィルム
JP5201369B2 (ja) ハードコートフィルム
JP4746863B2 (ja) 防眩性ハードコート層形成用材料及び防眩性ハードコートフィルム
US6572961B1 (en) Transparent hard coat film containing at least two inorganic particles of different particle sizes
JP4135232B2 (ja) ハードコートフィルムもしくはシート
JP2003039607A (ja) 帯電防止性ハードコートフィルム及びその製造方法
JP2002067238A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
JP2002069333A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
JPH1134243A (ja) 防眩性ハードコートフィルム
KR101073802B1 (ko) 방현 필름
JP2009287017A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化物及び物品
JP2001205179A (ja) ハードコートフィルムの製造方法及びその方法を用いて得られるハードコートフィルム
JP2001113648A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
JP3577145B2 (ja) ハードコートフィルム
JP3453219B2 (ja) 透明ハードコートフィルム
JP2003306619A (ja) ハードコート剤用感光性樹脂組成物及びその硬化皮膜を有するフィルム
JP2001113649A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
JPH1192750A (ja) 帯電防止性組成物及び帯電防止性反射防止フィルム
JP2006171724A (ja) 防眩フィルム
JP2001162732A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化皮膜を有するフィルム
JP2015132744A (ja) アンチグレアフィルム
JP2010059280A (ja) ハードコート塗液、ハードコートフィルムおよびタッチパネル用上部電極板
JP5585798B2 (ja) 高精細化デイスプレイ用防眩フィルムの評価方法
JP3749309B2 (ja) エネルギー線硬化型樹脂組成物及び該組成物の硬化膜層を有するトリアセチルセルロースフィルム
JP2000167999A (ja) 放射線硬化型樹脂組成物の硬化被膜層を有するフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060331