JPH1160656A - 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物 - Google Patents

注型重合用放射線硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH1160656A
JPH1160656A JP9230318A JP23031897A JPH1160656A JP H1160656 A JPH1160656 A JP H1160656A JP 9230318 A JP9230318 A JP 9230318A JP 23031897 A JP23031897 A JP 23031897A JP H1160656 A JPH1160656 A JP H1160656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
radiation
acryloyl
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9230318A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Ukon
正克 右近
Toshihiko Takahashi
俊彦 高橋
Takashi Ukaji
孝志 宇加地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Japan Fine Coatings Co Ltd
Original Assignee
JSR Corp
Japan Fine Coatings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp, Japan Fine Coatings Co Ltd filed Critical JSR Corp
Priority to JP9230318A priority Critical patent/JPH1160656A/ja
Priority to EP98939017A priority patent/EP1003796B1/en
Priority to DE69808931T priority patent/DE69808931T2/de
Priority to PCT/NL1998/000458 priority patent/WO1999007757A1/en
Priority to KR10-2000-7001398A priority patent/KR100527993B1/ko
Publication of JPH1160656A publication Critical patent/JPH1160656A/ja
Priority to US09/502,228 priority patent/US6288136B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/102Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • C08F222/106Esters of polycondensation macromers
    • C08F222/1067Esters of polycondensation macromers of alcohol terminated epoxy functional polymers, e.g. epoxy(meth)acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/142Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明性、耐光着色性に優れ、寸法精度が高
く、生産性に優れ、高い表面硬度を有し、且つ耐熱性に
優れた成形体を製造できる放射線硬化性樹脂組成物を提
供する。 【解決手段】 (A) 一般式(1): 【化1】 (式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素
数2〜6のアルキレン基又はヒドロキシアルキレン基で
あり、R3は2価の有機基であり、nは0〜6の整数、
mは1〜10の整数であり、Lは0または1の整数であ
る。)で表される(メタ)アクリロイル基含有化合物、
(B) 一般式(2): 【化2】 (式中、R4は水素原子またはメチル基であり、R5は炭
素数2〜6のアルキレン基であり、pは1〜16の整数
である。)で表される(メタ)アクリロイル基含有化合
物、および(C)特定の分子吸光係数を有する放射線重
合開始剤を各々特定量含む注型重合用放射線硬化性樹脂
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射線の照射によ
り速やかに硬化する放射線硬化性樹脂組成物に関し、更
に詳しくは、注型重合により成形されるレンズ、光デイ
スク、プリズム、レンズシート等の光学部品の製造に使
用される成形材料として適している他、液晶表示素子の
基板等の光学材料に用いられるプラスチックフィルム基
材の表面被覆材料としても好適な放射線硬化性樹脂組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】紫外線硬化性樹脂に活性エネルギー線と
して水銀ランプ等の紫外線を照射することにより、プラ
スチックレンズ等を製造する方法が提案されている(特
開昭61−194401号公報、特開昭63−2076
32号公報等)。これらの方法によれば、紫外線照射に
よる短時間硬化という利点はあるものの、一般に紫外線
硬化によって得られるレンズの透明性や色相は、ポリメ
チルメタクリレート、ポリカーボネート、ジエチレング
リコールビスアリルカーボネート等の重合体に比べて劣
っている。また、成形後の紫外線曝露等による着色性に
も問題を有する。さらには紫外線硬化性樹脂の注型成形
では、硬化の際の硬化歪みが成型体に残留し易く、この
ため離型後に成形体にそり変形やひけが生じ、寸法精度
が悪いものとなる。
【0003】また、特開平7−174910号公報には
液晶表示装置に使用されるバックライトユニットの正面
輝度を向上させる目的で用いられるプリズムシートが提
案されている。このプリズムシートは特定の屈折率の透
明材料で特定の形状に成形された成形体であるが、その
製造方法として、特定範囲の屈折率を有する透明ガラス
を用いた一体成型や、紫外線硬化性樹脂組成物でプリズ
ム形状を形成する方法が開示されている。さらに、特開
平64ー65111号公報には深部硬化性で且つ硬化物
の光学歪みが小さいことを特徴とした注型重合用活性光
線硬化性組成物が開示されている。
【0004】しかし、これらの紫外線硬化性樹脂に代表
されるプラスチック素材では、上記公報にも記載されて
いるとおり、耐熱性が必要とされる用途では、その使用
に限界がある。すなわち、従来の紫外線硬化性樹脂を用
いて得られるプリズムシートで代表されるようなレンズ
シートを高温環境下に置いた場合、レンズシートの一部
がバックライトの表面に融着又は浸食して付着痕を残
し、光学的性能に悪影響を及ぼすという致命的な欠点を
有している。
【0005】更に、特に注型重合等においては、樹脂組
成物がガラス等の型やプラスチックフィルム等の基材を
透過した放射線で重合されるので、波長の短い光線の大
部分は遮蔽物に吸収され、樹脂組成物は硬化に必要なエ
ネルギー(吸収エネルギー)が十分に得られず、硬化性
に劣り、生産性が低いばかりでなく、硬化物中に未反応
物が多く残留する結果、表面硬度が低下したり、耐熱性
が低下し、致命的な問題となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述した従
来の欠点を改善するためになされたもので、その目的は
透明性に優れ、耐光着色性が少なく、寸法精度が高く、
硬化性に優れ、高い表面硬度を有し、しかも耐熱性に優
れ、従って高温環境下で隣接する基板等に対して張り付
き又は浸食のない成形体を高い生産性で製造できる放射
線硬化性樹脂組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる実
情に鑑み鋭意検討を重ねた結果、以下のような放射線硬
化性樹脂組成物を見い出し、本発明を完成するに至っ
た。すなわち、本発明は、(A) 一般式(1):
【0008】
【化3】 (式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素
数2〜6のアルキレン基又はヒドロキシアルキレン基で
あり、R3は2価の有機基であり、nは0〜6の整数、
mは1〜10の整数であり、Lは0または1の整数であ
る。)で表される(メタ)アクリロイル基含有化合物
〔以下、(A)成分という〕を20〜94.9重量%、
(B) 一般式(2):
【0009】
【化4】 (式中、R4は水素原子またはメチル基であり、R5は炭
素数2〜6のアルキレン基であり、pは1〜16の整数
である。)で表される(メタ)アクリロイル基含有化合
物〔以下、(B)成分という〕を5〜79.9重量%、
および(C) 分子吸光係数が360nmにおいて10
0L・mol-1・cm-1以上、且つ450nmにおいて
100L・mol-1・cm-1以下である放射線重合開始
剤〔以下、(C)成分という〕0.1〜10重量%、を
含有して成る注型重合用放射線硬化性樹脂組成物であ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明組成物の実施の形態に
ついて詳述する。本発明の(A)成分として用いられる
(メタ)アクリロイル基含有化合物において、上記式
(1)におけるR2で表される炭素数2〜6のアルキレ
ン基又はヒドロキシアルキレン基としては、例えば、下
記式(3−1)〜(3−11):
【0011】
【化5】
【0012】で示される2価の有機基を挙げることがで
きる。中でも式(3−1)、(3−3)、(3−11)
で示される有機基が好ましい。なお、前記一般式(1)
においてLが1であるとき、R3で表される有機基とし
ては、好ましくは下記式(4−1)〜(4−7)で示さ
れる有機基等を挙げることができる。
【0013】
【化6】
【0014】中でも式(4−1)で示される有機基が特
に好ましい。また一般式(1)の構造式中で任意の芳香
環の水素が臭素や塩素に置換された化合物でもよい。一
般式(1)で表される化合物の具体例としては、例えば
エチレンオキシド付加ビスフェノールA(メタ)アクリ
ル酸エステル、プロピレンオキシド付加ビスフェノール
A(メタ)アクリル酸エステル、ビスフェノールAジグ
リシジルエーテルと(メタ)アクリル酸とのエポキシ開
環反応で得られるビスフェノールAジグリシジルエーテ
ルエポキシアクリレート、ビスフェノールFジグリシジ
ルエーテルと(メタ)アクリル酸とのエポキシ開環反応
で得られるビスフェノールFジグリシジルエーテルエポ
キシアクリレート等が挙げられる。
【0015】これらの市販品としては、例えばビスコー
ト700、540(以上、大阪有機化学工業(株)
製)、アロニックスM−210(東亞合成(株)製)、
NKエステルBPE−100、BPE−200、BPE
−500、A−BPE−4(以上、新中村化学(株)
製)、ライトエステルBP−4EA、BP−4PA、B
P−2PA、BP−2EA、エポキシエステル3002
M、3002A、3000M、3000A(以上、共栄
社化学(株)製)、KAYARAD R−551、R−
712(以上、日本化薬(株)製)、BPE−4、BP
E−10、BR−42M(以上、第一工業製薬(株)
製)、リポキシVR−77、VR−60、VR−90、
SP−1506、SP−1507、SP−1509、S
P−1563(以上、昭和高分子(株)製)等が挙げら
れる。
【0016】組成物中に占める(A)成分の割合は通
常、20〜94.9重量%であり、好ましくは30〜7
0重量%である。(A)成分の割合が上記範囲内である
ことにより、硬化物が適度な屈折率を有するとともに、
優れた表面硬度を示す。この割合が20重量%未満で
は、屈折率が低く、表面硬度が劣る硬化物となり、一
方、94.9重量%を超えると、硬化時の収縮が大き
く、寸法精度の劣った硬化物となる。
【0017】本発明の(B)成分として用いられる(メ
タ)アクリロイル基含有化合物において、前記一般式
(2)におけるR5で表される炭素数2〜6のアルキレ
ン基としては、例えば、下記式(5−1)〜(5−1
0):
【0018】
【化7】
【0019】で示される2価の有機基を挙げることがで
きる。中でも式(5−1)、(5−3)、(5−10)
で示される有機基が好ましい。
【0020】上記式(2)で表される化合物の具体例と
しては、例えばエチレングリコールジアクリレート、ジ
エチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリ
コールジアクリレート、テトラエチレングリコールジア
クリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、
1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ネオペンチ
ルグリコールジアクリレート、1,3ブチレングリコー
ルジアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレ
ート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリ
プロピレングリコールジアクリレート、ポリテトラメチ
レングリコールジアクリレート等を挙げることができ
る。これらのうち、特にテトラエチレングリコールジア
クリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート
が好ましい。
【0021】これらの市販品としては、例えばビスコー
ト195、230、260、215、335、310
(以上、大阪有機化学工業(株)製)、アロニックスM
−220、M−240、M−245(以上、東亞合成
(株)製)、NKエステル A−200、A−400、
A−600、A−HD、A−NPG、APG−200、
APG−400、APG−700(以上、新中村化学工
業(株))ライトエステル3EG−A、4EG−A、9
EG−A、14EG−A、NP−A、1・6HX−A
(以上、共栄社化学(株)製)、KAYARAD HD
DA、NPGDA、TPGDA、PEG400DA、S
R−268、SR−2000A、SR−205(以上、
日本化薬(株)製)、PE−200、PE−300、P
E−400、PE−600、EP−22、HDDA、
(以上、第一工業製薬(株)製)等が挙げられる。
【0022】組成物中に占める(B)成分の割合は通
常、5〜79.9重量%であり、好ましくは10〜40
重量%である。(B)成分の割合が上記範囲内であるこ
とにより、硬化物が適度な硬度を有するとともに、寸法
精度、長期耐久性や耐熱性に優れた硬化物となる。この
割合が5重量%未満では、硬度が低くなって、基板に対
する張り付きが生じ、一方79.9重量%を超えると、
硬化時の収縮が大きく、寸法精度が劣った硬化物とな
る。
【0023】本発明では(A)成分および(B)成分以
外の共重合可能なモノマー(以下、(X)成分という)
を使用することが可能である。この共重合可能なモノマ
ーは単官能性モノマーであっても多官能性モノマーであ
ってもよく、単官能性モノマーとしては、例えばN−ビ
ニルカプロラクタム、N−ビニルピロリドン、N−ビニ
ルカルバゾール、ビニルピリジン等のビニル基含有モノ
マー;アクリルアミド、イソブトキシメチル(メタ)ア
クリルアミド、t−オクチル(メタ)アクリルアミド、
ジアセトン(メタ)アクリルアミド、 N,N−ジメチ
ル(メタ)アクリルアミド等のアミド類;7−アミノ−
3,7−ジメチルオクチル(メタ)アクリレート、イソ
ボルニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボル
ニル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、エチルジエチレングリコール(メ
タ)アクリレート、 ジメチルアミノエチル(メタ)ア
クリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジ
エン(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシ
エチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メ
タ)アクリレート、2−テトラクロロフェノキシエチル
(メタ)アクリレート、テトラクロロフェニル(メタ)
アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリ
レート、テトラブロモフェニル(メタ)アクリレート、
2−テトラブロモフェノキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−トリクロロフェノキシエチル(メタ)アクリレ
ート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、2−
トリブロモフェノキシエチル(メタ)アクリレート、2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル
(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリ
レート、ペンタクロロフェニル(メタ)アクリレート、
ペンタブロモフェニル(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピ
レングリコールモノ(メタ)アクリレート、ボルニル
(メタ)アクリレート、メチルトリエチレンジグリコー
ル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート類;
アクリロイルモルフォリン、下記式(6)〜(8)で表
される化合物等の(メタ)アクリロイル基含有モノマー
類を挙げることができる。
【0024】
【化8】
【0025】(式中、R6は水素原子またはメチル基を
示し、R7は炭素数2〜6、好ましくは2〜4のアルキ
レン基を示し、R8は水素原子または炭素数1〜12、
好ましくは1〜9のアルキル基を示し、R9は炭素数2
〜8、好ましくは2〜5のアルキレン基を示し、R10
水素原子またはメチル基を示し、qは0〜12、好まし
くは1〜8の整数を示し、rは1〜8、好ましくは1〜
4の整数を示し、sは1〜8、好ましくは1〜4の整数
を示す。)
【0026】これらのうち、N−ビニルカプロラクタ
ム、N−ビニルピロリドン、アクリロイルモルフォリ
ン、N−ビニルカルバゾール、イソボルニル(メタ)ア
クリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート等
が好ましく、特にN−ビニルカプロラクタム、N−ビニ
ルピロリドン、アクリロイルモルフォリンおよびフェノ
キシエチル(メタ)アクリレートが好ましく用いられ
る。
【0027】(X)成分として使用される単官能性モノ
マーの市販品としては、例えばアロニックスM−11
1、M−113、M−117(以上、東亞合成(株)
製)、KAYARAD TC110S、R−629、R
−644(以上、日本化薬(株)製)、ビスコート37
00(大阪有機化学工業(株)製)などを挙げることが
できる。
【0028】また、多官能性モノマーとしては、例えば
ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、トリシク
ロデカンジイルジメチレンジ(メタ)アクリレート、ト
リメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリ
メチロールプロパントリオキシエチル(メタ)アクリレ
ート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレー
ト、ポリエステルジ(メタ)アクリレート等の、複数の
(メタ)アクリロイル基を含有するモノマーを挙げるこ
とができる。これらのうち、トリシクロデカンジイルジ
メチレンジ(メタ)アクリレートが好ましい。
【0029】なお、(X)成分として使用される多官能
性モノマーの市販品としては、例えばユピマーUV、S
A1002(以上、三菱化学(株)製)、KAYARA
DR−604、DPCA−60、DPCA−30、DP
CA−120、HX−620、D−310、D−330
(以上、日本化薬(株)製)、アロニックスM−215
(以上、東亞合成(株)製)などを使用することができ
る。
【0030】(X)成分の共重合性モノマーは、1種単
独で、または2種以上組み合わせて用いることができ
る。組成物中に占める(X)成分の割合は0〜60重量
%、好ましくは0〜40重量%である。
【0031】次に、本発明の(C)成分として用いられ
る放射線重合開始剤は分子吸光係数が360nmにおい
て100L・mol-1・cm-1以上、且つ450nmに
おいて100L・mol-1・cm-1以下であることを特
徴とする。
【0032】ここで上記分子吸光係数は、25℃におけ
る目的の化合物の0.5〜3mmol/Lのメタノール
溶液の吸光度を吸光光度計により測定し、下記式より算
出されるものと定義する。 [分子吸光係数(L ・mol-1・cm-1)]= [吸光
度]/{[溶液濃度(mol・L-1)]×[光路長(c
m)]}
【0033】(C)成分は注型重合における型や基材の
吸収領域から外れた360nmにおいても分子吸光係数
が100L・mol-1・cm-1以上と大きく、樹脂組成
物は重合に十分なエネルギーを吸収することが可能であ
り、得られる硬化物中の未反応物を低減できるので、耐
熱性に優れた成形体を得ることができる。
【0034】放射線重合開始剤の360nmにおける分
子吸光係数が100L・mol-1・cm-1未満では、樹
脂組成物は重合に十分な吸収エネルギーを得ることがで
きず、また放射線重合開始剤の450nmにおける分子
吸光係数が100L・mol-1・cm-1を超えると、得
られる硬化物は着色が大きくなり、特に光学物品を成形
する場合、光学特性が大きく損なわれてしまうことにな
る。
【0035】上記(C)成分の具体例としては、2,2
−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2−メチ
ル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフ
ォリノプロパン−1−オン、2,4,6−トリメチルベ
ンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6−
トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキ
シド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジエトキシホ
スフィンオキシド、ビス−(2,6−ジメトキシベンゾ
イル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィン
オキシド等が挙げられる。
【0036】これらの中、ビス(2,6−ジメトキシベ
ンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフ
ィンオキシド、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフ
ェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメチルベ
ンゾイルエトキシフェニルホスフィンオキシドが好まし
く、特にビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキシド、
2,4,6−トリメチルベンゾイルエトキシフェニルホ
スフィンオキシドが好ましい。これらの市販品として
は、Irgacure651、907、369、CGI
1700、1750、1850(以上、チバガイギー社
製)Lucirin TPO、LR8893(以上、B
ASF社製)等を挙げることができる。
【0037】本発明の組成物には(C)成分以外に他の
紫外線重合開始剤等の放射線重合開始剤や増感剤を本発
明の効果を損なわない程度に併用してもよい。併用され
る放射線重合開始剤としては、例えばアセトフェノン、
アセトフェノンベンジルケタール、アントラキノン、1
−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、キサント
ン系化合物、トリフェニルアミン、カルバゾール、3−
メチルアセトフェノン、4−クロロベンゾフェノン、
4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、4,4′−ジア
ミノベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1
−フェニルプロパン−1−オン、1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−
1−オン、1,1−ジメトキシデオキシベンゾイン、
3,3′−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノン、チ
オキサントン系化合物、ジエチルチオキサントン、2−
イソプロピルチオキサントン、2−クロロチオキサント
ン、1−(4−ドデシルフェニル)−2−ヒドロキシ−
2−メチルプロパン−1−オン、トリフェニルアミン、
フルオレノン、フルオレン、ベンズアルデヒド、ベンゾ
インエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベ
ンゾフェノン、ミヒラーケトン、2−ベンジル−2−ジ
メチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)ブタ
ン−1−オン、3−メチルアセトフェノン、3,3′,
4,4′−テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)
ベンゾフェノン(BTTB)等が挙げられ、さらにBT
TBと色素増感剤、例えばキサンテン、チオキサンテ
ン、クマリン、ケトクマリン等との組み合わせ等が挙げ
られる。また、下記式(9)で表される化合物を用いる
こともできる。
【0038】
【化9】
【0039】(上記式中、R11 は各々独立に炭素数1
〜5、好ましくは炭素数1〜3のアルキル基を表し、ま
たtは2〜50、好ましくは2〜20の数を表す。) これらのうち、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェ
ニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシ
ルフェニルケトンが好ましく併用される。これらの併用
可能な放射線重合開始剤の市販品としては、Daroc
ure1173(メルク社製)、Irgacure18
4(チバガイギー社製)等を挙げることができる。
【0040】また、併用可能な増感剤としては、トリエ
チルアミン、ジエチルアミン、N−メチルジエタノール
アミン、エタノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香
酸、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチル
アミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イ
ソアミル等があり、市販品としてはユベクリルP10
2、103、104、105(以上、UCB社製)等が
挙げられる。本発明の(C)成分である放射線重合開始
剤の全組成物中に占める割合は、通常、0.1〜10重
量%、好ましくは0.1〜5重量%である。10重量%
を超えると、組成物の保存安定性や硬化物の物性、外観
等に悪影響を及ぼすことがあり、0.1重量%未満で
は、硬化速度が低下することがある。
【0041】本発明には、また必要に応じて各種添加剤
を添加することができる。これらの添加剤としては、例
えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、シランカッ
プリング剤、老化防止剤、熱重合禁止剤、着色剤、レベ
リング剤、界面活性剤、保存安定剤、可塑剤、滑剤、溶
媒、無機系充填材、有機系充填材、フィラー、濡れ性改
良剤、塗面改良剤等がある。
【0042】酸化防止剤の市販品としては、Irgan
ox1010、1035、1076、1222(以上、
チバガイギー社製)等が挙げられ、紫外線吸収剤として
は、Tinuvin P、234、320、326、3
27、328、213、400(以上、チバガイギー社
製)、Sumisorb110、130、140、22
0、250、300、320、340、350、400
(以上、住友化学工業(株)製)等が挙げられ、光安定
剤の市販品としては、Tinuvin292、144、
622LD(以上、チバガイギー社製)、サノールLS
−770、765、292、2626、1114、74
4(以上、三共化成工業(株)製)等が挙げられ、シラ
ンカップリング剤としては、γ−アミノプロピルトリエ
トキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−メタアクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、またその市販品としては SH6062、SZ60
30(以上、東レ・ダウ コーニング・シリコーン社
製)、KBE903、KBM803(以上、信越シリコ
ーン(株)製)等が挙げられ、老化防止剤の市販品とし
ては、Antigene W、S、P、3C、6C、R
D−G、FR、AW(以上、住友化学工業(株)製)等
が挙げられる。
【0043】また本発明の組成物には、発明の効果を損
なわない範囲でポリマー、オリゴマー又はモノマーを配
合することができる。これらのポリマー、オリゴマー又
はモノマーとしては、エポキシ樹脂、ウレタン(メタ)
アクリレート、ビニルエーテル、プロペニルエーテル、
マレイン酸誘導体、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミ
ドイミド、ポリウレタン、ポリブタジエン、クロロプレ
ン、ポリエーテル、ポリエステル、ペンタジエン誘導
体、スチレン/ブタジエン/スチレンブロック共重合
体、スチレン/エチレン/ブテン/スチレンブロック共
重合体、スチレン/イソプレン/スチレンブロック共重
合体、石油樹脂、キシレン樹脂、ケトン樹脂、フッ素系
オリゴマー、シリコーン系オリゴマー、ポリスルフィド
系オリゴマー等が挙げられる。
【0044】本発明の放射線硬化性樹脂組成物は、上記
各成分を常法により混合して製造することができる。こ
のようにして調製される本発明における組成物の粘度
は、通常100〜20,000cps/25℃、好まし
くは500〜10,000cps/25℃である。
【0045】本発明の放射線硬化性樹脂組成物を硬化さ
せることにより、23℃での引張弾性率が10〜250
kg/mm2 の硬化物が得られる。また、硬化物の屈折
率nD 25(25℃でのナトリウムD線の屈折率)は1.
53以上であり、好ましくは1.55以上である。また
硬化に伴う硬化収縮率は、通常10%以下、好ましくは
8%以下、特に好ましくは6%以下である。なお、本発
明で云う放射線とは紫外線、可視光線、赤外線、α線、
β線、γ線、X線を意味する。
【0046】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。実施例1〜3および比較例1〜3 表1に示す組成で各成分を撹拌機を備えた反応容器に仕
込み、液温度を50〜60℃に制御しながら3時間撹拌
した。そしてその均一に撹拌された樹脂組成物を物性測
定に用いた。なお、表1中の実施例1〜3および比較例
1〜3における各数値は重量%を示す。
【0047】
【表1】 A1:ビスフェノールAジグリシジルエーテルエポキシ
アクリレート A2:エチレンオキシド付加ビスフェノールAアクリル
酸エステル B1:トリプロピレングリコールジアクリレート B2:テトラエチレングリコールジアクリレート X1:フェノキシエチルアクリレート X2:トリシクロデカンジイルジメチレンジアクリレー
ト X3:アクリロイルモルフォリン X4:N−ビニルカプロラクタム C1:ビス−(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,
4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキシド(分
子吸光係数は360nmにおいて800L・mol-1・c
-1;450nmにおいて10L・mol-1・cm-1
満) C2:2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホ
スフィンオキシド(分子吸光係数は360nmにおいて3
20L・mol-1・cm-1;450nmにおいて10L・
mol-1・cm-1未満) Y1:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルプロパノ
ン(分子吸光係数は360nmにおいて40L・mol-1
・cm-1;450nmにおいて10L・mol-1・cm-1
未満)
【0048】試験例 上記実施例および比較例で得られた樹脂組成物を用いて
下記の手法で試験片を作成し、屈折率、鉛筆硬度、硬化
収縮性、および長期高温保存時の基板浸食性を評価し
た。結果を表2に示す。
【0049】試験片の作成:15milのアプリケータ
ーバーを用いてガラス板上に樹脂組成物を約200μm
の厚みに塗布し、その上に空気雰囲気下で1.0J/c
2 の紫外線を照射し、硬化膜を得た。次いで、ガラス
板から硬化膜を剥離し、23℃、相対湿度50%の状態
で24時間保持し、これを試験片とした。
【0050】屈折率:アッベ屈折計を用いて上記試験片
の25℃における屈折率を測定した。 硬度:JIS K5400に従って鉛筆引っかき試験機
を用い、1kg荷重で上記硬化物の試験片の鉛筆硬度を
測定した。
【0051】硬化収縮性:250μm厚のアプリケータ
ーバーを用いて厚さ120μmのPET(ポリエチレン
テレフタレート)フィルム上に樹脂組成物を約100μ
mの厚みに塗布し、その上に空気雰囲気下で1.0J/
cm2 の紫外線を照射した。試験片の4片を10cm角
に切り出し、4つの角のそり上がりをノギスで測定し平
均をとった。反り上がりの平均値が10mm未満のもの
を○、10mm以上15mm未満のものを△、15mm
以上のものを×として、硬化収縮性を評価した。
【0052】透明性:250μm厚のアプリケーターバ
ーを用いてスライドガラス上に各樹脂組成物を約100
μmの厚みに塗布し、その上に空気雰囲気下で1.0J
/cm2 の紫外線を照射し、硬化膜を得た。この試験片
の色差(ΔE)を色彩色差計(日本電色製、SZ−Σ8
0/MSP)を用いて、標準白色板上のスライドガラス
を基準として測定し、ΔEが3未満のものを○、3以上
5未満のものを△、5以上のものを×として、透明性を
評価した。
【0053】基板浸食性:微細凹凸形状を有するプリズ
ムシート用金型に、樹脂組成物を注入し、その上に膜厚
125μmの透明なPETシートを接着させ、次いでP
ETシート側から1.0J/cm2 の紫外線を照射し、
硬化膜を得た。該硬化膜を幅5mm、長さ50mmの短
冊状に切り出したものをガラス板上に5mm間隔で5枚
並べ、この上から厚さ2mmのアクリル板を載せ、アク
リル板1cm2 当たり20gの荷重をかけた状態で、ア
クリル板の周囲を粘着テープでシールした。これを10
0℃の恒温槽中に1時間保持した後、該ガラス板を取り
出した。荷重およびアクリル板を取り除き、アクリル板
の試験片に接していた部分を観察し、試験片の付着跡の
有無を調べた。観察結果から、付着跡無し:○、付着跡
有り:×として、基板浸食性を評価した。
【0054】
【表2】
【0055】表2に示されるように、実施例1〜3は共
に高い屈折率、高い表面硬度、小さな硬化収縮、高い透
明性を示し、更に基材に対する浸食性が少なく優れた結
果を示した。これに対して、本発明のB成分を含まない
比較例1は大きな硬化収縮性と基材浸食性を示した。ま
た本発明のA成分を含まない比較例2は硬化収縮性がや
や大きく、また基材に対する浸食性が見られた。更に本
発明のC成分を含まない比較例3は基材に対する浸食性
が見られた。
【0056】
【発明の効果】本発明の放射線硬化性樹脂組成物は、透
明性に優れ、耐光着色性が少なく、硬化時の硬化収縮が
極めて小さく、硬化性に優れ、高い表面硬度を有し、し
かも耐熱性に優れ、従って寸法精度が高く、高温環境下
で隣接する基板等に対して張り付き又は浸食のない成形
体を高い生産性で製造できるといった優れた特徴を有し
ている。このため本発明の組成物は、注型重合により成
形されるレンズ、光デイスク、プリズム、レンズシート
等の光学部品の製造に適している他、液晶表示素子の基
板等の光学材料に用いられるプラスチックフィルム基材
の表面被覆材料としても好適である。また、木材、紙、
プラスチック、金属、ガラス、セラミック等の被覆材料
としても好適に用いることができる
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇加地 孝志 東京都中央区築地二丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 一般式(1): 【化1】 (式中、R1は水素原子又はメチル基であり、R2は炭素
    数2〜6のアルキレン基又はヒドロキシアルキレン基で
    あり、R3は2価の有機基であり、nは0〜6の整数、
    mは1〜10の整数であり、Lは0または1の整数であ
    る。)で表される(メタ)アクリロイル基含有化合物を
    20〜94.9重量%、 (B) 一般式(2): 【化2】 (式中、R4は水素原子またはメチル基であり、R5は炭
    素数2〜6のアルキレン基であり、pは1〜16の整数
    である。)で表される(メタ)アクリロイル基含有化合
    物を5〜79.9重量%、および (C) 分子吸光係数が360nmにおいて100L・
    mol-1・cm-1以上、且つ450nmにおいて100
    L・mol-1・cm-1以下である放射線重合開始剤0.
    1〜10重量%、を含有して成る注型重合用放射線硬化
    性樹脂組成物。
JP9230318A 1997-08-12 1997-08-12 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物 Pending JPH1160656A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230318A JPH1160656A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物
EP98939017A EP1003796B1 (en) 1997-08-12 1998-08-11 Radiation curable resin composititon for cast polymerization
DE69808931T DE69808931T2 (de) 1997-08-12 1998-08-11 Strahlungshärtbare harzzusammensetzung für giesspolymerisation
PCT/NL1998/000458 WO1999007757A1 (en) 1997-08-12 1998-08-11 Radiation curable resin composititon for cast polymerization
KR10-2000-7001398A KR100527993B1 (ko) 1997-08-12 1998-08-11 주조 중합용 방사선 경화성 수지 조성물
US09/502,228 US6288136B1 (en) 1997-08-12 2000-02-11 Radiation curable resin composition for cast polymerization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230318A JPH1160656A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160656A true JPH1160656A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16905960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9230318A Pending JPH1160656A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6288136B1 (ja)
EP (1) EP1003796B1 (ja)
JP (1) JPH1160656A (ja)
KR (1) KR100527993B1 (ja)
DE (1) DE69808931T2 (ja)
WO (1) WO1999007757A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075101A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Seed Co Ltd 合成樹脂製レンズ
US6809889B2 (en) 2001-10-23 2004-10-26 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Radiation curable resin composition for fresnel lens and fresnel lens sheet
JP2006519891A (ja) * 2003-02-03 2006-08-31 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 可視または近紫外光線下での光重合による鋳造物の製造方法
CN1323301C (zh) * 2004-03-05 2007-06-27 株式会社有泽制作所 透镜、透射屏及用于制造该透镜的方法
WO2008123358A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Dic Corporation 注型重合用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及び硬化物
JP2012036404A (ja) * 2005-10-04 2012-02-23 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 特定の表面形状と物性を有する構造体及びその構造体形成用の(メタ)アクリル系重合性組成物
CN102898931A (zh) * 2012-09-18 2013-01-30 无锡市中星工业胶带有限公司 一种磨砂pc卷材及其制备方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583196B2 (en) * 1999-04-23 2003-06-24 Rodenstock North America, Inc. Curable casting compositions having a high refractive index and high impact resistance
JP2003277696A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Jsr Corp 接着剤用放射線硬化型樹脂組成物
JP2004175866A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Nippon Kayaku Co Ltd 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
US7439278B2 (en) * 2004-05-04 2008-10-21 Essilor International Compagnie Generale D'optique Curable adhesive composition and its use in the optical field
US8012567B2 (en) * 2006-01-12 2011-09-06 3M Innovative Properties Company Light-collimating film
FR2920431B1 (fr) * 2007-08-29 2010-03-12 Essilor Int Procede de preparation d'un materiau transparent de type alliage de polymere thermodurcissable/polymere thermoplastique et son application dans l'optique pour la fabrication de verres organiques.
JPWO2013089161A1 (ja) * 2011-12-13 2015-04-27 日立化成株式会社 液状硬化性樹脂組成物、これを用いた画像表示用装置の製造方法、及び画像表示用装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719131A (en) * 1986-06-02 1988-01-12 Interez, Inc. Thermally curable polyacrylate compositions
US4745003A (en) * 1986-12-22 1988-05-17 Ppg Industries, Inc. Method for improving durability of mirrors utilizing radiation curable coatings
DE3878139T2 (de) * 1987-05-01 1993-05-27 Mitsubishi Rayon Co Mit aktinischen strahlen haertbare zusammensetzung fuer giesspolymerisation und giesspolymerisationsprodukte.
JP2739180B2 (ja) * 1989-03-30 1998-04-08 新日本理化株式会社 アクリレート系硬化性組成物
US5880171A (en) 1989-05-01 1999-03-09 2C Optics, Inc. Fast curing polymeric compositions for ophthalmic lenses and apparatus for preparing lenses
IT1230156B (it) * 1989-06-16 1991-10-14 Oece Ind Chimiche Spa Prodotti vernicianti fotopolimerizzabili.
CA2118115A1 (en) 1992-04-15 1993-10-28 Fredric J. Lim Lenses with high impact resistance and high scratch resistance
US5908873A (en) 1995-12-20 1999-06-01 Borden Chemicals, Inc. Peelable bonded ribbon matrix material; optical fiber bonded ribbon arrays containing same; and process for preparing said optical fiber bonded ribbon arrays
JPH1143627A (ja) * 1997-07-30 1999-02-16 Jsr Corp 放射線硬化性樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000075101A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Seed Co Ltd 合成樹脂製レンズ
US6809889B2 (en) 2001-10-23 2004-10-26 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Radiation curable resin composition for fresnel lens and fresnel lens sheet
JP2006519891A (ja) * 2003-02-03 2006-08-31 エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック 可視または近紫外光線下での光重合による鋳造物の製造方法
CN1323301C (zh) * 2004-03-05 2007-06-27 株式会社有泽制作所 透镜、透射屏及用于制造该透镜的方法
JP2012036404A (ja) * 2005-10-04 2012-02-23 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 特定の表面形状と物性を有する構造体及びその構造体形成用の(メタ)アクリル系重合性組成物
JP2012052125A (ja) * 2005-10-04 2012-03-15 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 特定の表面形状と物性を有する構造体及びその構造体形成用の(メタ)アクリル系重合性組成物
WO2008123358A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Dic Corporation 注型重合用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及び硬化物
CN102898931A (zh) * 2012-09-18 2013-01-30 无锡市中星工业胶带有限公司 一种磨砂pc卷材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6288136B1 (en) 2001-09-11
DE69808931D1 (de) 2002-11-28
EP1003796A1 (en) 2000-05-31
EP1003796B1 (en) 2002-10-23
WO1999007757A1 (en) 1999-02-18
KR100527993B1 (ko) 2005-11-09
KR20010022798A (ko) 2001-03-26
DE69808931T2 (de) 2003-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3769075B2 (ja) 放射線硬化性樹脂組成物
JP5315334B2 (ja) 多官能ビニル芳香族共重合体、その製造方法及び樹脂組成物
TW546349B (en) Photo curable resin composition and optical parts
KR101779531B1 (ko) 경화성 수지 조성물, 그 경화물 및 광학 재료
JPH1160656A (ja) 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物
JP4122661B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物およびプラスチックシート
JPWO2006112234A1 (ja) 樹脂組成物、硬化膜及び積層体
KR100964642B1 (ko) 고굴절, 고탄성의 프리즘 시트와 이를 위한 조성물 및 그제조 방법
US6265133B1 (en) Radiation curable resin composition
JP6525867B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物および光学物品
US5932625A (en) Photo-curable resin composition and process for preparing resin-basedmold
WO1999006888A1 (en) Radiation curable resin composition
JP2011170073A (ja) 硬化性組成物及び光学部材
JP3756643B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP2014052424A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2000063450A (ja) 光硬化性樹脂組成物、その硬化物、および情報記録ディスク
JP5502791B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、その硬化物並びに光学材料
JP2003160623A (ja) 光学部材用活性エネルギー線硬化型組成物
KR20050026698A (ko) 접착제용 방사선-경화성 수지 조성물
KR100400525B1 (ko) 내마모성이우수한광경화성아크릴계피복조성물
JP3834907B2 (ja) 放射線硬化性樹脂組成物
KR100509077B1 (ko) 방사선 경화성 수지 조성물
JP2003212937A (ja) 樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2007186603A (ja) 注型重合用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
KR20050108297A (ko) 복합경화형 코팅 조성물, 이를 이용한 저광택 표면 제품의제조방법 및 그 제품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070724