JP2739180B2 - アクリレート系硬化性組成物 - Google Patents
アクリレート系硬化性組成物Info
- Publication number
- JP2739180B2 JP2739180B2 JP8038789A JP8038789A JP2739180B2 JP 2739180 B2 JP2739180 B2 JP 2739180B2 JP 8038789 A JP8038789 A JP 8038789A JP 8038789 A JP8038789 A JP 8038789A JP 2739180 B2 JP2739180 B2 JP 2739180B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylate
- meth
- weight
- parts
- curable composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims description 66
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 22
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 19
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- -1 acrylate compound Chemical class 0.000 description 25
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2-prop-2-enoyloxypropoxy)propoxy]propan-2-yl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OC(C)COC(C)COCC(C)OC(=O)C=C ZDQNWDNMNKSMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UBFMTWGQPNPHLW-UHFFFAOYSA-N (4-propylcyclohexyl) 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C(C(=C)C)(=O)OC1CCC(CC1)CCC UBFMTWGQPNPHLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJJYHTVHBVXEEQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylpropanal Chemical compound CC(C)(C)C=O FJJYHTVHBVXEEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N Acrolein Chemical compound C=CC=O HGINCPLSRVDWNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N Diphenyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SSC1=CC=CC=C1 GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SZCWBURCISJFEZ-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2-dimethylpropyl) 3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoate Chemical compound OCC(C)(C)COC(=O)C(C)(C)CO SZCWBURCISJFEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXPWZZHELZEVPO-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenyl)-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 WXPWZZHELZEVPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3C(=O)C2=C1 FPKCTSIVDAWGFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKQBWWAPJNHIQR-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCC(CO)(CO)CO UKQBWWAPJNHIQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIVXVZXROTWKIH-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1,2-diphenylpropan-1-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)(C)C(=O)C1=CC=CC=C1 DIVXVZXROTWKIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzophenone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 UGVRJVHOJNYEHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940076442 9,10-anthraquinone Drugs 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZTQQYMRXDUHDO-UHFFFAOYSA-N [2-hydroxy-3-[4-[2-[4-(2-hydroxy-3-prop-2-enoyloxypropoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=1C=C(OCC(O)COC(=O)C=C)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(OCC(O)COC(=O)C=C)C=C1 VZTQQYMRXDUHDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDLJKTNBZKSHIY-UHFFFAOYSA-N [4-(diethylamino)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 IDLJKTNBZKSHIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001334 alicyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- FCDZZFLRLVQGEH-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OCCO.OC(=O)C=C FCDZZFLRLVQGEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117969 neopentyl glycol Drugs 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxy carbonate Chemical compound CC(C)OOC(=O)OC(C)C RGBXDEHYFWDBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 1
- YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N thiodiglycol Chemical compound OCCSCCO YODZTKMDCQEPHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006389 thiodiglycol Drugs 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、基材との密着性が改良された硬化物を与え
るアクリレート系硬化性組成物に関する。
るアクリレート系硬化性組成物に関する。
[従来の技術] アクリレート系化合物の硬化物は、既に塗料、イン
キ、接着剤、成形材料、光学材料等、多岐の分野に亘っ
て用いられている。
キ、接着剤、成形材料、光学材料等、多岐の分野に亘っ
て用いられている。
近年、これらの分野における技術革新はめざましく、
適用される硬化性組成物に要求される性能も多面的で、
かつその水準も必然的に高くなってきている。具体的に
は、例えば、塗料、インキ、接着剤分野では、各種基材
との密着性、膜等の硬度、耐水性等が要求され、成形材
料においては耐熱性、硬度及び吸水性等が、又、光学材
料として用いる場合には耐熱性、硬度、吸水性及び光透
過性等の光学特性に優れた硬化物を調製し得ることが求
められる。
適用される硬化性組成物に要求される性能も多面的で、
かつその水準も必然的に高くなってきている。具体的に
は、例えば、塗料、インキ、接着剤分野では、各種基材
との密着性、膜等の硬度、耐水性等が要求され、成形材
料においては耐熱性、硬度及び吸水性等が、又、光学材
料として用いる場合には耐熱性、硬度、吸水性及び光透
過性等の光学特性に優れた硬化物を調製し得ることが求
められる。
本発明者らは、これらの諸特性をバランス良く併せ持
った硬化物を与えることができる原料組成物として、米
国特許第3,770,811号で既に知られている一般式(I)
で表わされる化合物(A)を必須の硬化性成分とするア
クリレート系硬化性組成物を提案した。
った硬化物を与えることができる原料組成物として、米
国特許第3,770,811号で既に知られている一般式(I)
で表わされる化合物(A)を必須の硬化性成分とするア
クリレート系硬化性組成物を提案した。
[式中、R1、R2は同一又は異なって、水素原子又はメチ
ル基を表わす。] このアクリレート系硬化性組成物から調製される硬化
物は、耐熱性、硬度、吸水性等に優れたものではある
が、基材との密着性において、尚、改善の余地が認めら
れた。
ル基を表わす。] このアクリレート系硬化性組成物から調製される硬化
物は、耐熱性、硬度、吸水性等に優れたものではある
が、基材との密着性において、尚、改善の余地が認めら
れた。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、上記の問題点を改良すべく引き続き検
討する中で、上記のアクリレート系硬化性組成物におい
て、所定量の特定の構造を有する脂環式アクリレートを
硬化性成分として化合物(A)と併用することにより所
期の目的を達成し得ることを見い出し、斯かる知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
討する中で、上記のアクリレート系硬化性組成物におい
て、所定量の特定の構造を有する脂環式アクリレートを
硬化性成分として化合物(A)と併用することにより所
期の目的を達成し得ることを見い出し、斯かる知見に基
づいて本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、耐熱性、硬度、吸水性、光透過性等
の諸特性を保持するとともに、基材との密着性が改良さ
れた硬化物を与えることのできるアクリレート系硬化性
組成物を提供することを目的とする。
の諸特性を保持するとともに、基材との密着性が改良さ
れた硬化物を与えることのできるアクリレート系硬化性
組成物を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係るアクリレート系硬化性組成物は、前記化
合物(A)を必須の硬化性成分として含有するアクリレ
ート系硬化性組成物において、化合物(A)100重量部
あたり、一般式(II)で表わされる化合物(B)を0.05
〜100重量部含有することを特徴とする。
合物(A)を必須の硬化性成分として含有するアクリレ
ート系硬化性組成物において、化合物(A)100重量部
あたり、一般式(II)で表わされる化合物(B)を0.05
〜100重量部含有することを特徴とする。
[式中、R1は、一般式(I)と同じである。] 化合物(A)として、具体的には、 2,2′−ビス(4−アクリロキシシクロヘキシル)プロ
パン 2,2′−ビス(4−メタクリロキシシクロヘキシル)プ
ロパンが挙げられる。
パン 2,2′−ビス(4−メタクリロキシシクロヘキシル)プ
ロパンが挙げられる。
又、化合物(B)として、具体的には、 2(4−ヒドロキシシクロヘキシル),2′(4−アクリ
ロキシシクロヘキシル)プロパン、 2(4−ヒドロキシシクロヘキシル),2′(4−メタク
リロキシシクロヘキシル)プロパンが挙げられる。
ロキシシクロヘキシル)プロパン、 2(4−ヒドロキシシクロヘキシル),2′(4−メタク
リロキシシクロヘキシル)プロパンが挙げられる。
これらは、いずれも単独で又は2種以上を混合して用
いられる。
いられる。
本発明における化合物(B)の配合比率としては、化
合物(A)100重量部あたり、0.05〜100重量部程度、好
ましくは0.1〜70重量部が推奨される。0.05重量部より
少ない場合には硬化物の基材との密着性を改善しがた
く、一方、100重量部を超える場合には、基材との密着
性は変らないものの、得られる硬化物の硬度が低下する
傾向が認められる。
合物(A)100重量部あたり、0.05〜100重量部程度、好
ましくは0.1〜70重量部が推奨される。0.05重量部より
少ない場合には硬化物の基材との密着性を改善しがた
く、一方、100重量部を超える場合には、基材との密着
性は変らないものの、得られる硬化物の硬度が低下する
傾向が認められる。
本発明に係るアクリレート系硬化性組成物において、
所定の効果を奏する限り、以下に例示するアクリレート
系化合物を硬化性成分として化合物(A)及び化合物
(B)と併用することができる。
所定の効果を奏する限り、以下に例示するアクリレート
系化合物を硬化性成分として化合物(A)及び化合物
(B)と併用することができる。
(1) 単官能性(メタ)アクリレート メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリ
レート、n−プロピル(メタ)アクリレート、ブチル
(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メタ)アクリレ
ート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチル
ヘキシル(メタ)アクリレート、デジル(メタ)アクリ
レート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノ
エチル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、2,3−ジブロムプ
ロピル(メタ)アクリレート等。
レート、n−プロピル(メタ)アクリレート、ブチル
(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メタ)アクリレ
ート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチル
ヘキシル(メタ)アクリレート、デジル(メタ)アクリ
レート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル
(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、
2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ジメチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノ
エチル(メタ)アクリレート、3−クロロ−2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレート、2,3−ジブロムプ
ロピル(メタ)アクリレート等。
(2) 2官能性(メタ)アクリレート エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、プロパンジオールジ(メタ)アクリ
レート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、1,3−ブ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタ
ンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジ
オールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート、ビス(オキシメチル)トリシク
ロ[5.2.2.02,5]デカンジ(メタ)アクリレート、シク
ロヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ビス
[(メタ)アクリロキシメチル]シクロヘキサン、トリ
メチロールプロパンとピバルアルデヒドとのアセタール
のジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチル
グリコールエステルジアクリレート、ビスフェノルA−
ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのアルキレ
ンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレート等。
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、プロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、プロパンジオールジ(メタ)アクリ
レート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、1,3−ブ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタ
ンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジ
オールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート、ビス(オキシメチル)トリシク
ロ[5.2.2.02,5]デカンジ(メタ)アクリレート、シク
ロヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ビス
[(メタ)アクリロキシメチル]シクロヘキサン、トリ
メチロールプロパンとピバルアルデヒドとのアセタール
のジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチル
グリコールエステルジアクリレート、ビスフェノルA−
ジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAのアルキレ
ンオキシド付加物のジ(メタ)アクリレート等。
(3) 3〜4官能性(メタ)アクリレート トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、
ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等。
ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジ
ペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等。
(4) アクリル系重合性オリゴマー等 エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)ア
クリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリ
ブタジエンオリゴマーの(メタ)アクリレート、ポリア
ミド型(メタ)アクリルオリゴマー、メラミン(メタ)
アクリレート、シクロペンタジエンオリゴマーの(メ
タ)アクリレート、シリコーンオリゴマーの(メタ)ア
クリレート等。
クリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリ
ブタジエンオリゴマーの(メタ)アクリレート、ポリア
ミド型(メタ)アクリルオリゴマー、メラミン(メタ)
アクリレート、シクロペンタジエンオリゴマーの(メ
タ)アクリレート、シリコーンオリゴマーの(メタ)ア
クリレート等。
これらは単独で又は2種以上混合して用いられる。
本発明に係るアクリレート系硬化性成分中における化
合物(A)の配合量としては、5重量%以上であること
が推奨され、より好ましくは10〜95重量%である。5重
量%より少ない場合には吸水性、硬度、耐熱性等の硬化
物性能が不十分となる傾向が認められる。
合物(A)の配合量としては、5重量%以上であること
が推奨され、より好ましくは10〜95重量%である。5重
量%より少ない場合には吸水性、硬度、耐熱性等の硬化
物性能が不十分となる傾向が認められる。
又、上記のアクリレート系硬化性成分に加えて、他の
重合性モノマー、例えば、スチレン、酢酸ビニル、塩化
ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、ビニルエ
ーテル、アクロレイン等のビニル系化合物、エチレン、
ブタジエン等のα−オレフィン等を適宜併用することが
できる。
重合性モノマー、例えば、スチレン、酢酸ビニル、塩化
ビニル、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、ビニルエ
ーテル、アクロレイン等のビニル系化合物、エチレン、
ブタジエン等のα−オレフィン等を適宜併用することが
できる。
本発明に係る硬化性組成物は、紫外線、電子線等の活
性エネルギー線の照射又はラジカル重合開始剤を適用す
ることにより硬化する。
性エネルギー線の照射又はラジカル重合開始剤を適用す
ることにより硬化する。
紫外線照射による硬化に際しては、光重合開始剤を予
め組成物中に添加する。
め組成物中に添加する。
光重合開始剤としては、特に限定されるものではない
が、適当な開始剤として、ベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイン−
iso−プロピルエーテル、α−メチルベンゾイン等のベ
ンゾイン類、α−ヒドロキシイソブチルフェノン、ベン
ゾフェノン、p−メチルベンゾフェノン、p−クロロベ
ンゾフェノン、p−ジエチルアミノベンゾフェノン等の
ベンゾフェノン類、アセトフェノン、9,10−アントラキ
ノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラ
キノン等のアントラキノン類、ジフェニルジスルフィ
ド、テトラメチルチウラムジスルフィド等の含イオウ化
合物類等が例示される。
が、適当な開始剤として、ベンゾイン、ベンゾインメチ
ルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイン−
iso−プロピルエーテル、α−メチルベンゾイン等のベ
ンゾイン類、α−ヒドロキシイソブチルフェノン、ベン
ゾフェノン、p−メチルベンゾフェノン、p−クロロベ
ンゾフェノン、p−ジエチルアミノベンゾフェノン等の
ベンゾフェノン類、アセトフェノン、9,10−アントラキ
ノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラ
キノン等のアントラキノン類、ジフェニルジスルフィ
ド、テトラメチルチウラムジスルフィド等の含イオウ化
合物類等が例示される。
これらの光重合開始剤は、単独で又は2種以上混合し
て使用され、その配合量としては、重合性化合物の合計
量に対して0.1〜10重量%程度が推奨される。
て使用され、その配合量としては、重合性化合物の合計
量に対して0.1〜10重量%程度が推奨される。
又、光重合開始剤による光重合反応を促進するため
に、光増感剤を添加してもよい。
に、光増感剤を添加してもよい。
この光増感剤は、特に限定されるものではなく、具体
的には、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等の
3級アミン類、トリフェニルホスフィン等のアルキルホ
スフィン類、チオジクリコール等のチオエーテル類等が
例示され、その配合量としては、重合性化合物の合計量
に対して0.01〜5重量%程度が推奨される。
的には、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等の
3級アミン類、トリフェニルホスフィン等のアルキルホ
スフィン類、チオジクリコール等のチオエーテル類等が
例示され、その配合量としては、重合性化合物の合計量
に対して0.01〜5重量%程度が推奨される。
紫外線の光源としては、ケミカルランプ、低圧水銀
灯、高圧水銀灯、キセノンランプ、メタルハライドラン
プ等が用いられる。
灯、高圧水銀灯、キセノンランプ、メタルハライドラン
プ等が用いられる。
電子線による硬化する場合には、光重合開始剤や光増
感剤を用いる必要はなく、汎用の電子線発生装置によ
り、通常、1〜20メガラッド程度の線量の電子線を照射
すればよい。
感剤を用いる必要はなく、汎用の電子線発生装置によ
り、通常、1〜20メガラッド程度の線量の電子線を照射
すればよい。
本発明に係る硬化性組成物をラジカル重合するに際し
て用いられるラジカル重合開始剤は、特に限定されるも
のではなく、具体的には、過酸化ベンゾイル、ジイソプ
ロピルパーオキシカーボネート、過酸化ラウロイル等の
過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物
が例示され、その配合量としては、重合性化合物の合計
量に対して0.01〜5重量%程度が推奨される。
て用いられるラジカル重合開始剤は、特に限定されるも
のではなく、具体的には、過酸化ベンゾイル、ジイソプ
ロピルパーオキシカーボネート、過酸化ラウロイル等の
過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物
が例示され、その配合量としては、重合性化合物の合計
量に対して0.01〜5重量%程度が推奨される。
更に、本発明に係る硬化性組成物には、必要に応じ
て、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、クレイ、シリカ、
アルミナ、タルク、カオリン、ケイソウ土、ベントナイ
ト等の充填剤、二酸化チタン、カーボンブラック、フタ
ロシアニンブルー等の顔料、レベリング剤、可塑剤、消
泡剤、シランカップリング剤、キレート化剤、帯電防止
剤、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル等の熱重合防止剤等の各種添加剤を適宜加えることが
できる。
て、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、クレイ、シリカ、
アルミナ、タルク、カオリン、ケイソウ土、ベントナイ
ト等の充填剤、二酸化チタン、カーボンブラック、フタ
ロシアニンブルー等の顔料、レベリング剤、可塑剤、消
泡剤、シランカップリング剤、キレート化剤、帯電防止
剤、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテ
ル等の熱重合防止剤等の各種添加剤を適宜加えることが
できる。
かくして得られた硬化性組成物は、塗料、インキ、接
着剤、成形材料、光学材料等の多岐の分野に亘って有用
な硬化物を与える。
着剤、成形材料、光学材料等の多岐の分野に亘って有用
な硬化物を与える。
[実施例] 以下、実施例を掲げて本発明を詳しく説明する。
尚、硬化物の物性は、以下の方法により評価した。
密着性 クロスカット試験(セロハンテープによる剥離性)に
よる。数値は、100基盤目中、残存する基盤目数を表わ
す。
よる。数値は、100基盤目中、残存する基盤目数を表わ
す。
硬度 JIS K−6911に基づいて鉛筆硬度試験機を用いて測定
した。
した。
実施例1 エポキシアクリレート(商品名:Celrad 3700、セラニ
ーズケミカル社製、以下同様)100重量部、トリプロピ
レングリコールジアクリレート35重量部、2,2′−ビス
(4−アクリロキシシクロヘキシル)プロパン13重量
部、2(4−ヒドロキシシクロヘキシル),2′(4−ア
クリロキシシクロヘキシル)プロパン2重量部及びα−
ヒドロキシイソブチルフェノン5重量部からなる混合物
をガラス板上に10μの厚みに塗布し、80W/cmの高圧水銀
灯で5秒間紫外線を照射したところ、硬度が4Hで、密着
性の良好な塗膜(100/100)が得られた。
ーズケミカル社製、以下同様)100重量部、トリプロピ
レングリコールジアクリレート35重量部、2,2′−ビス
(4−アクリロキシシクロヘキシル)プロパン13重量
部、2(4−ヒドロキシシクロヘキシル),2′(4−ア
クリロキシシクロヘキシル)プロパン2重量部及びα−
ヒドロキシイソブチルフェノン5重量部からなる混合物
をガラス板上に10μの厚みに塗布し、80W/cmの高圧水銀
灯で5秒間紫外線を照射したところ、硬度が4Hで、密着
性の良好な塗膜(100/100)が得られた。
実施例2 アクリレート系硬化性成分として、エポキシアクリレ
ート100重量部、トリプロピレングリコールジアクリレ
ート35重量部、2,2′−ビス(4−アクリロキシシクロ
ヘキシル)プロパン10重量部及び2(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル),2′(4−アクリロキシシクロヘキシ
ル)プロパン5重量部を用いた以外は実施例1に準じて
塗膜を調製した。得られた塗膜の硬度は4Hで、その密着
性は100/100であった。
ート100重量部、トリプロピレングリコールジアクリレ
ート35重量部、2,2′−ビス(4−アクリロキシシクロ
ヘキシル)プロパン10重量部及び2(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル),2′(4−アクリロキシシクロヘキシ
ル)プロパン5重量部を用いた以外は実施例1に準じて
塗膜を調製した。得られた塗膜の硬度は4Hで、その密着
性は100/100であった。
実施例3 アクリレート系硬化性成分として、エポキシアクリレ
ート100重量部、エチレングリコールジアクリレート35
重量部、2,2′−ビス(4−アクリロキシシクロヘキシ
ル)プロパン13重量部及び2(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル),2′(4−アクリロキシシクロヘキシル)プロ
パン2重量部を用いた以外は実施例1に準じて塗膜を調
製した。得られた塗膜の硬度は4Hで、その密着性は100/
100であった。
ート100重量部、エチレングリコールジアクリレート35
重量部、2,2′−ビス(4−アクリロキシシクロヘキシ
ル)プロパン13重量部及び2(4−ヒドロキシシクロヘ
キシル),2′(4−アクリロキシシクロヘキシル)プロ
パン2重量部を用いた以外は実施例1に準じて塗膜を調
製した。得られた塗膜の硬度は4Hで、その密着性は100/
100であった。
比較例1 アクリレート系硬化性成分として、エポキシアクリレ
ート100重量部、トリプロピレングリコールジアクリレ
ート35重量部及び2,2′−ビス(4−アクリロキシシク
ロヘキシル)プロパン15重量部を用いた以外は実施例1
に準じて塗膜を調製した。得られた塗膜の硬度は4Hは、
その密着性は89/100であった。
ート100重量部、トリプロピレングリコールジアクリレ
ート35重量部及び2,2′−ビス(4−アクリロキシシク
ロヘキシル)プロパン15重量部を用いた以外は実施例1
に準じて塗膜を調製した。得られた塗膜の硬度は4Hは、
その密着性は89/100であった。
比較例2 アクリレート系硬化性成分として、エポキシアクリレ
ート100重量部、トリプロピレングリコールジアクリレ
ート35重量部、2,2′−ビス(4−アクリロキシシクロ
ヘキシル)プロパン5重量部及び2(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル),2′(4−アクリロキシシクロヘキシ
ル)プロパン10重量部を用いた以外は実施例1に準じて
塗膜を調製した。得られた塗膜の硬度は2Hで、その密着
性は100/100であった。
ート100重量部、トリプロピレングリコールジアクリレ
ート35重量部、2,2′−ビス(4−アクリロキシシクロ
ヘキシル)プロパン5重量部及び2(4−ヒドロキシシ
クロヘキシル),2′(4−アクリロキシシクロヘキシ
ル)プロパン10重量部を用いた以外は実施例1に準じて
塗膜を調製した。得られた塗膜の硬度は2Hで、その密着
性は100/100であった。
比較例3 アクリレート系硬化性成分として、エポキシアクリレ
ート100重量部及びトリプロピレングリコールジアクリ
レート50重量部を用いた以外は実施例1に準じて塗膜を
調製した。得られた塗膜の硬度はHで、その密着性は88
/100であった。
ート100重量部及びトリプロピレングリコールジアクリ
レート50重量部を用いた以外は実施例1に準じて塗膜を
調製した。得られた塗膜の硬度はHで、その密着性は88
/100であった。
[発明の効果] 本発明に係る硬化性組成物を適用することにより、基
材との密着性及び硬度に優れた硬化物を得ることができ
る。
材との密着性及び硬度に優れた硬化物を得ることができ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】一般式(I)で表わされる化合物を必須の
硬化性成分として含有するアクリレート系硬化性組成物
において、上記化合物100重量部あたり、一般式(II)
で表わされる化合物を0.05〜100重量部含有することを
特徴とするアクリレート系硬化性組成物。 [式中、R1、R2は同一又は異なって、水素原子又はメチ
ル基を表わす。] [式中、R1は、一般式(I)と同じである。]
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8038789A JP2739180B2 (ja) | 1989-03-30 | 1989-03-30 | アクリレート系硬化性組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8038789A JP2739180B2 (ja) | 1989-03-30 | 1989-03-30 | アクリレート系硬化性組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02258814A JPH02258814A (ja) | 1990-10-19 |
JP2739180B2 true JP2739180B2 (ja) | 1998-04-08 |
Family
ID=13716879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8038789A Expired - Fee Related JP2739180B2 (ja) | 1989-03-30 | 1989-03-30 | アクリレート系硬化性組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2739180B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1160656A (ja) | 1997-08-12 | 1999-03-02 | Jsr Corp | 注型重合用放射線硬化性樹脂組成物 |
US20060264588A1 (en) * | 2003-08-26 | 2006-11-23 | Kiyohisa Tokuda | Ultraviolet-curing resin composition and cured product thereof |
-
1989
- 1989-03-30 JP JP8038789A patent/JP2739180B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02258814A (ja) | 1990-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11084891B2 (en) | Photocurable resin composition, ink and coating material | |
MXPA02001960A (es) | Composicion curable con energia para producir un adhesivo sensible a presion. | |
US6448302B1 (en) | Radiation curable coatings having low gloss and coated articles made therefrom | |
CA1057997A (en) | Radiation curable composition containing prepolymer with bonded hydroxyalkyl ester and halo substituted anhydride | |
JPH09272707A (ja) | 活性エネルギー線硬化型(メタ)アクリレート組成物 | |
JP2008069303A (ja) | カール防止剤、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびフィルム基材 | |
JP2739180B2 (ja) | アクリレート系硬化性組成物 | |
JP6475131B2 (ja) | 硬化性組成物、硬化物 | |
JPH02258806A (ja) | アクリレート系硬化性組成物 | |
JPS60208313A (ja) | 光硬化性材料 | |
JPH04209662A (ja) | ウレタン含有光硬化性組成物 | |
JP2003213159A (ja) | 活性エネルギー線硬化型被覆用組成物 | |
JP4923344B2 (ja) | アゾ系重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化型組成物 | |
JPH0321629A (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
JP3193925B2 (ja) | レンズシート | |
US5712322A (en) | Compositions of matter | |
JPH11116892A (ja) | 可視光又は活性エネルギー線硬化型防曇性組成物 | |
JPH01113416A (ja) | 塗料用樹脂組成物 | |
JPH04132710A (ja) | 樹脂組成物及びその硬化物 | |
JPS61213204A (ja) | 紫外線硬化樹脂組成物 | |
EP0030969A1 (en) | POLY HETEROCYCLIC COMPOUNDS (ETHYLENICALLY UNSATURATED ALCOXY) AND CROSSLINKED POLYMER COATINGS. | |
JPS627703A (ja) | 光重合開始剤組成物 | |
JPS59130568A (ja) | 表面保護層形成方法 | |
JP2003105231A (ja) | 硬化性被覆組成物、およびそれを用いてなるオーバープリント用ニス、その塗工物 | |
JPH02242811A (ja) | 硬化可能な樹脂の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |