JP2005524238A - Mram素子の製造方法 - Google Patents

Mram素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005524238A
JP2005524238A JP2004502311A JP2004502311A JP2005524238A JP 2005524238 A JP2005524238 A JP 2005524238A JP 2004502311 A JP2004502311 A JP 2004502311A JP 2004502311 A JP2004502311 A JP 2004502311A JP 2005524238 A JP2005524238 A JP 2005524238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
insulating layer
magnetic memory
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004502311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4378631B2 (ja
Inventor
マックス ハイネマン
カレン シーノリニ
ブラッド ジェイ. ハワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2005524238A publication Critical patent/JP2005524238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378631B2 publication Critical patent/JP4378631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/308Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices lift-off processes, e.g. ion milling, for trimming or patterning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film in patterns, e.g. by lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

メモリセル10上の犠牲キャップ層20を用いることにより、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)を形成する方法及びその方法で形成される構造に関する。キャップを有する複数の個別の磁気メモリセル10が、基板上に形成される。連続する第1絶縁層22が基板及び磁気メモリセル10上に成膜される。少なくとも磁気メモリセル10上の第1絶縁層22の一部が除去され、キャップ層20が磁気メモリセル10上から選択的に除去され、磁気メモリセル10のアクティブなトップ面が露出される。磁気メモリセル10のトップ面が、第1絶縁層22のトップ面より下に位置する凹部が形成される。磁気メモリセル10のアクティブなトップ面に接触して、トップ導体が形成される。図示した例では、第1絶縁層22が成膜される前に、磁気メモリセル10の側面に沿って、スペーサ36も形成されている。

Description

本発明は、ディジタル情報を記憶する磁気メモリ素子に関し、さらに詳しくは、その素子への電気的なコンタクトを形成する方法及び構造に関する。
コンピュータやコンピュータシステムの構成要素としてもっとも一般的に用いられているディジタルメモリは、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)である。DRAMでは、キャパシタに蓄えられた電圧が、情報のディジタルビットに相当している。また、DRAMでは、頻繁にリフレッシュが必要であり、リフレッシュが行われない場合には、キャパシタに蓄えられた電荷が放散し情報が消えてしまう。したがって、情報を維持するためには、メモリに電力を供給し続けなければならない。
不揮発性メモリは、記憶された情報を維持するのに必要な消費電力が揮発性メモリより少ないので、リフレッシュサイクルが不要であり、電力が常時供給されていない環境下でも動作することができる。そのため、不揮発性メモリには、携帯電話、自動車の制御システムをはじめ、不揮発性メモリが適している分野又は必要とされる分野など多くの応用分野がある。
磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)は、不揮発性メモリである。情報のディジタルビットは、磁気記憶素子又はセルに、二者択一の磁化方向として記憶される。この記憶素子はシンプルであり、薄い強磁性膜構造、又はトンネル磁気抵抗(TMR)素子、巨大磁気抵抗(GMR)素子などのより複雑に積層された磁性薄膜構造で構成されている。
メモリセルアレイの構造は、通常、絶縁層によって覆われた第1セットの平行な導電ライン、第1のラインに対して直交するその上の第2セットの平行な導電ラインを含んでいる。これらのセットの一方がビットライン、もう一方がワードラインである。もっとも簡単な構造は、磁気メモリセルが、ビットラインとワードラインとが交差する位置で、2つのラインの間に挟まれているタイプである。また、トランジスタ又はダイオードラッチングを備えた、より複雑な構造を用いることもできる。電流がビットライン又はワードラインを流れると、ラインの周りに磁界が発生する。アレイは、それぞれの導電ラインが、メモリセルの磁化を反転するのに必要な磁界の部分だけを供給するように設定されている。1つの設定では、ビットラインとワードラインの両方に電流が流れる交差部でのみスイッチングが行われる。どちらのラインも一方のラインだけではビットをスイッチすることができない。すなわち、ビットラインとワードラインの両方によってアドレスされるセルだけがスイッチされる。
図1は、磁気メモリセルアレイの構造を示す断面図であり、基本的に、3つの機能層で構成されたTMR素子を示している。TMR素子10は、薄いバリア層12を通って、1つの磁性層から別の磁性層へトンネリングする電子によって動作する。トンネリングの可能性は、バリア層12のどちらか一方側の磁性層14、16が平行磁化にある時にもっとも高く、磁化が反平行である時にもっとも低い。素子が適切に機能するように、これらの層は、相互に電気的に絶縁されていなければならない。これらの層間に短絡ある限り、データが素子に記憶されることはない。
最近、MRAMアレイに対しては銅の導電体が選ばれている。銅の導電体が用いられるのは、ビットライン及びワードラインに流される電流密度が高く、それによって生じるエレクトロマイグレーションに関する問題が起こる可能性を抑制することができるからである。銅の導電ラインは、通常ダマシン法によって形成されている。銅の導電ライン18は、図1に示したように、TMR素子10の底面に接触している。TMR素子10上にも別の導電ラインを形成するために、はじめに厚い絶縁層をMRAMアレイ上に成膜する。その絶縁層にエッチングによってトレンチを形成し、TMR素子10のトップ面を露出させる。銅を成膜することによってトレンチを埋め込み、TMR素子10との電気的接触を図る。TMR素子10上のトップ電極(図1には示されていない)も、好ましくは、ダマシン法によって形成する。
通常、トレンチは、パターンが形成されたマスクを用いて非等方性エッチングによって形成されるが、トレンチの幅及び深さの両方に、オーバーエッチングが生じやすい。エッチングが深すぎると、メモリセルの側壁に沿って、ギャップが発生する。それに続く銅の成膜によって、それらのギャップが埋め込まれ、メモリセルの短絡が生じる。したがって、磁気メモリセル上に導電ラインを形成するために、さらに優れた方法が求められている。
本発明は、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)の製造方法を提供することを目的としている。キャップ層を備えた複数の個別の磁気メモリセルを基板上に画定する。次に、連続した第1絶縁層を、前記基板及び前記磁気メモリセル上に形成する。前記第1絶縁層のうち、少なくとも前記磁気メモリセル上に位置する部分を除去した後、前記キャップ層を選択的に除去する。その結果、前記磁気メモリセルの活性なトップ面が露出する。さらに、前記磁気メモリセルの活性なトップ面と接触する、トップ導電体を形成する。
本発明に係る別の目的は、集積回路コンポーネントを備えた半導体基板上に、磁気抵抗メモリを形成する方法を提供することにある。最上層としてキャップ層を備えた、磁気抵抗メモリ層を構成する複数の突起を形成する。前記突起上に、共形のスペーサ材料層を成膜した後、スペーサを形成するためのエッチングを行う。その結果、突起の側面に沿ってスペーサが形成される。次に、前記突起、前記スペーサ及び前記基板上に、絶縁材料層を形成する。少なくとも前記突起上の絶縁材料を除去し、選択的なエッチングを行うことにより、前記キャップ層を除去する。次に、メタライゼーション処理を行い、前記磁気抵抗メモリ層とのコンタクトを形成する。
本発明に係る別の目的は、磁気メモリ構造体を提供することにある。構造体は複数の磁気メモリ積層体を含み、各積層体はスタッド構造となっている。前記磁気メモリ積層体の周りに第1絶縁層が形成されており、前記磁気メモリ積層体のトップ面は、前記第1絶縁層のトップ面より低く凹部が形成されている。また、前記磁気メモリ積層体のトップ面に接触する金属導電体を備えている。
前述の課題は、本発明に係る製造方法によって達成される。好ましい実施の形態では、活性なメモリセル上に犠牲キャップが用いられる。このキャップは、エッチングの際に、周囲の絶縁材料より容易に除去されるので、周囲の部分がオーバーエッチングを起こすことがほとんどない。そのために、トップ導電体用のトレンチをエッチングにより形成する際に、良好な制御を行うことができる。別の実施の形態では、活性なメモリセルの周囲に、エッチされる速度が遅いスペーサが用いられる。この場合には、たとえオーバーエッチングが起こったとしても、スペーサはその影響をほとんど受けないので、メモリセルの側面はスペーサによって保護された状態に維持される。
本発明に係る上記の事項、別の目的及び特長は、添付する図面を参照する以下の説明によって、さらに、十分に明らかになるであろう。なお、図面を参照して説明するが、全体を通して、同じ構成要素に対しては同じ数字を付すことにする。
図2は、本発明の実施の形態に係るメモリセル形成部を示す断面図であり、スタートポイントにおける状態を示している。以下の実施の形態に関しては、トップ面と側面を有するTMR磁気メモリセルを対象に説明するが、本発明に係る実施の形態は、他のタイプのメモリセルに対しても同様に適用することができる。金属の導電ライン18は、材料としては銅又はアルミニウムが好ましく、基板(図示されていない)の上又は内部に形成されている。導電ライン18は、紙面の右方向と左方向に延びている。磁性を有し、導電ラインに接触した全面を覆う層の第1スタック14を成膜する。次に、TMR磁気メモリセルの製造における技術分野ではよく知られているように、第1スタック14上に、薄いトンネリングバリア層12を成膜する。さらに、トンネリング層12上に、磁性を有し、トンネリングバリア層12に接触した全面を覆う層の第2TMRスタック16を成膜する。その後、第2TMRスタック16上の全面に、キャップ層20を成膜する。キャップ層20の材料は、第2TMRスタック16のトップ部に対して選択的にエッチされる材料であることが好ましい。キャップ層20の材料は、''BLOK''(登録商標)(AMAT)法によって成膜される非晶質炭素、ダイヤモンド構造の炭素、非晶質シリコン、シリコン炭化物、又はDARC(Dielectric Anti-Reflective Coating)などによるシリコンリッチなシリコン酸窒化物などの非金属であることが好ましい。
図3は、キャップ層20を備えた1つのTMRメモリセルスタッド10を示す断面図であり、図2に示した全面を覆う層がパターニングされ、メモリセルのアレイにエッチされた後における状態を示している。キャップ層20上にマスク層を成膜した後、マスク層のパターニング及びエッチングを行う。次に、マスク層内に露出した領域全体にわたって、キャップ層及び磁気メモリ層のエッチングを行う。シリコン酸化物のハードマスク材料は、マスク層に適した材料の1つである。
図4は、連続した第1絶縁層又は中間絶縁層(Inter-Level Dielectric layer :ILD1)22を成膜した後、好ましくは化学的機械研磨(CMP)により平坦化することにより、キャップ層20のトップ面を露出させた状態を示す断面図である。平坦化には化学的機械研磨が好ましいが、キャップ20上からILD1 22を除去するのに、エッチングなどの別の方法を用いることができる。1つの実施の形態では、ILD1 22には、TEOS(tetraethylorthosilicate:テトラエチルオルソシリケート)の分解によって生成されるシリコン酸化物が用いられる。別の実施の形態では、ILD1 22に、シリコン窒化物を用いる。実施の形態に係る方法の利点の1つは、このステップで明らかにされる。一般に、トップ磁気(第2TMR)スタック16のトップ部は、タンタルなどの金属で構成される。メモリセル10のトップ部で、化学的機械研磨を正確に停止させることは難しい。メモリセル10のトップ部、すなわち薄い金属層が、損傷を受けるか又は除去されると、メモリセル10に対して良好な電気的接触を得ることが難しい。除去される金属があまりにも多すぎる場合には、メモリセル10の全体的な動作が妨げられる。さらに、いくつかの金属は、化学的機械研磨の間に汚染(smear)される傾向があり、期待されるより広く汚染される結果となっている。キャップ層20は、上記のような悪影響を受けることなく、化学的機械研磨に耐えるようにすることができる。キャップは、メモリセルの活性ではない、機能的な部分である。化学的機械研磨の間に、ある程度キャップ20が除去されたとしても、下層のセル10は元の状態に維持される。したがって、キャップ20用に好ましい材料は、化学的機械研磨の間に、メモリセル10が汚染(smear)される傾向がないものであり、メモリセル10上に位置した状態に維持されるものである。
図5は、一般的なメタライゼーションに係る実施の形態を示す素子の断面図である。キャップ20は、すでに除去されている。キャップ20は、ILD1 22に対して、キャップ材料の方が選択的にエッチされるエッチング法によって除去することが好ましい。そのような選択的なエッチング法によって、キャップ20を除去する。キャップ20が、非晶質炭素又はダイヤモンド構造の炭素で構成されている場合には、酸素プラズマを使用して、キャップ層20を除去することが好ましい。キャップ20が非晶質シリコンで構成されている場合には、塩素、HBr、HI又はNFのプラズマを使用して、キャップ20を除去することが好ましい。キャップ20がシリコン炭化物又はシリコンリッチなシリコン酸窒化物で構成されている場合には、Cl又はNFなどの炭素を全く含まないハロゲン化合物を使用することによって除去することが好ましい。キャップ20がDARC(Dielectric Anti-Reflective Coating comprising a silicon-rich silicon oxynitride:シリコンリッチなシリコン酸窒化物を含む絶縁体反射防止コーティング)で構成されている場合には、NF/Clを用いてキャップ20を除去することが好ましい。なお、NF/Clによってキャップ20を除去する場合には、エッチング速度の比、DARC:TEOSから形成されたシリコン酸化物は、2:1であることが好ましい。後に示す表1に、実施の形態に係る製造方法に用いられる材料及び化合物の組み合わせをまとめて示した。本明細書における説明として、キャップ20のエッチング速度が、周囲の材料のエッチング速度に対して、少なくとも2倍、好ましくは5倍、さらに好ましくは10倍である時に、材料が選択的にエッチされると定義する。
金属層は、アルミニウムで構成され、成膜、パターニング及びエッチングによって形成することが好ましい。金属24を、以前キャップ20によって占められていた領域に埋め込む。ILD1 22のトップ面に一部重なるようにパターニングされた金属24は、トップ導電体を構成し、図5の紙面に垂直方向に続いており、メモリセル10の列に沿って、電気的な接続を形成している。その後、導電ライン(金属)24上に、第2絶縁層(図示されていない)を成膜し、処理を続ける。
図5に示した実施の形態に係る構造は、多層の磁気メモリセル10、好ましくはTMRメモリセルで構成され、その底面は導電ライン18と接触している。なお、導電ライン18は、アルミニウム又は銅で構成されていることが好ましい。導電ライン18の厚さは、約100nm〜350nmの範囲である。多層の磁気メモリセル10の厚さは、約20nm〜50nmの範囲である。メモリセル10の幅は、約150nm〜500nmの範囲である。メモリセル10は、好ましくはシリコン酸化物又はシリコン窒化物の絶縁層22によって、側面が囲まれている。また、絶縁層22の厚さは、約50nm〜100nmの範囲であり、高さがメモリセル10より高い。メモリセル10のトップ面は、約20nm〜50nmだけ、絶縁層22のトップ面より低く、凹部が形成されている。凹部のトップ部における絶縁層22の角部には、キャップ20のエッチングによって、わずかに丸味が形成されている。金属24は、好ましくはアルミニウムで構成され、メモリセル10と絶縁層22との間の凹部を埋めており、メモリセル10との電気的な接続を形成している。また、金属24は、凹部の両側において約10nm〜50nmだけ絶縁層22のトップ面に広がったラインを形成し、メモリセル10の列を接続している。このように、メモリセル10上の金属配線(導電ライン)24の断面形状は、T字形となっている。T字形の金属配線24のトップ部は、メモリセル10の幅より広い。金属配線24のメモリセルより幅の広い部分は、より薄い金属配線からの磁界よりも、ビット(メモリセル)10への書き込みがより効果的に行われる磁界を発生させ、また、選択的なエッチングが可能なキャップ20は、電極の幅が広いにもかかわらず、短絡を起こすリスクを減少させるという利点を有している。
本発明に係る別の実施の形態は、デュアルダマシン法を用いるメタライゼーションを含んでいる。このデュアルダマシン法を、図6A及び図6Bを参照して以下に説明する。ILD1 22は、図4を参照して既に説明したように、成膜され平坦化されている。図6Aは、キャップ20がまだ埋め込まれた状態を示している。全面を覆う第2絶縁層、ILD2 26を、ILD1 22上に成膜する。次に、エッチングによって、ILD2 26内にトレンチ28を形成する。このトレンチ28は、底面がキャップ20のトップ面及びILD1 22のトップ面に位置し、紙面に垂直に、メモリセル10の列に沿って形成されている。図6Aに示したように、トレンチ28の幅は、キャップ20の幅より広いことが好ましい。
図6Bに示したように、金属層、好ましくは銅の層を成膜することにより、キャップ20の除去によって残されたメモリセル10上の開口部及びメモリセル10の列を接続するトレンチ28を埋め込む。別の方法として、開口部及びトレンチ28を金属で埋める前に、バリア及び/又はシード層でトレンチ28を内張りしてもよい。余剰の金属を除去し、平坦な面を残すために、ILD2 26のトップ面を平坦化処理し、次の処理に進む。形成されたトップ導電ライン30は、メモリセル10上の断面形状がT字形である。この形状は、前述のように、ビット部に対してより効果的に磁界を発生させるように作用する。図6Bに示した構造は、多層の磁気メモリセル10、好ましくはTMRメモリセルを含み、そのボトム面は、好ましくは銅又はアルミニウムで構成された導電ライン18と接触している。導電ライン18の厚さは、約100nm〜350nmの範囲である。多層の磁気メモリセル10の厚さは、約20nm〜50nmの範囲である。また、メモリセル10の幅は、約150nm〜500nmの範囲である。メモリセル10の側面は、絶縁層22で囲まれており、絶縁層22は、シリコン酸化物又はシリコン窒化物で構成されていることが好ましい。絶縁層22は、メモリセル10より高く、絶縁層22の厚さは、約50nm〜100nmの範囲である。メモリセル10のトップ面は、絶縁層22トップ面より約20nm〜50nm低く、凹部の底面となっている。凹部のトップ部における絶縁層22の角部は、わずかに丸味を帯びている。第2絶縁層26は、好ましくはシリコン酸化物又はシリコン窒化物で構成され、その厚さは約100nm〜300nmの範囲であり、第1絶縁層22を覆っている。トレンチ28は、第2絶縁層26に直接形成されており、その幅は磁気メモリセル10の幅より広いことが好ましい。トレンチ28の幅は、約50nm〜1500nmの範囲である。第2絶縁層26内のトレンチ28及び磁気メモリセル10と第1絶縁層22のトップ面との間の凹部を、導電材料30、好ましくは銅によって連続的に埋め込む。別の方法として、金属を埋め込む前に、バリア及び/又はシード層で、トレンチ28を内張りしてもよい。導電ライン30の断面形状は、磁気メモリセル10上の領域でT字形となっている。また、導電ライン30のトップ面と第2絶縁層26のトップ面とは、同じレベルである。
別の方法であるデュアルダマシン法の場合には、図7Aに示したように、ILD2 26を成膜する前に、ILD1 22及びキャップ20のトップ面上に、エッチング停止層32を形成する。エッチング停止層32は、シリコン炭化物又はいくつかのシリコン窒化物など、ILD2 26よりエッチされる速度が遅い材料で構成されることが好ましい。もちろん、エッチング速度は、材料及びエッチャントの両方に依存する。エッチング停止層32は、いくつかの組み合わせでは、キャップ20と同じ材料で形成することができる。ILD2 26の成膜後、メモリセル10の列に沿って、エッチング停止層32の深さまで、ILD2 26に、エッチングによりトレンチ28を形成する。図7Bに示したように、エッチング停止層32を選択的に除去するために、さらにエッチングを行う。キャップ20を選択的に除去するためには、別のエッチングを行う。もちろん、エッチング停止層32及びキャップ20が同じ材料で形成されている場合には、同じエッチング処理によって両方の層を除去することができる。最後に、金属層30、好ましくは銅の層を成膜することにより、キャップ20を除去することによって残されたメモリセル10上の開口部及びトレンチ28を埋め、磁気メモリセル10の列を接続する。別の方法として、金属を埋める前に、キャップ20の除去によって残された開口部及びトレンチ28を、バリア及び/又はシード層で内張りしてもよい。後に続く処理に備えて、余剰の金属を除去し、平坦な面とするために、ILD2 26のトップ面の平坦化処理を行う。
図7Bに示した実施の形態は、1つの変更点を除いて、図6Bに示した実施の形態と構成が同じである。エッチング停止層32は、シリコン炭化物又はシリコン窒化物で構成することが好ましく、その厚さは、約10nm〜300nmの範囲であり、第2絶縁層26の底面と第1絶縁層22のトップ面との間に位置する。エッチング停止層32は、第2絶縁層26に形成されたトレンチ領域には広がらず、第2絶縁層26の下の領域だけに制限されている。
本発明に係る別の実施の形態では、磁気メモリセル10の周囲にスペーサを形成する。この方法及び構造は、図8〜図13を参照することによって理解される。図8は、図3に示したキャップ20を備えたメモリセル10に、メモリセル10の形に沿って、メモリセル10のアレイ上に、スペーサ材料層34を成膜した後の状態を示す断面図である。スペーサ材料34は、キャップ材料及びILD1 22の両者よりエッチング速度が遅い材料であることが好ましい。もちろん、エッチ速度は材料及びエッチャントの両方に依存する。また、スペーサ材料は、成膜されるILD1 22(図10参照)より速くエッチされることが好ましい。例えば、スペーサ材料層34は、シリコン炭化物又はシリコン窒化物とすることができる。
図9は、異方性エッチングによりスペーサが形成された後のメモリセル10を示す断面図であり、キャップ20を備えた状態を示している。スペーサ材料層34の水平部分が除去されている。スペーサ材料層34の垂直部を残し、垂直部によって、メモリセル10及びキャップ20の周囲に、スペーサ36を形成する。図9は、メモリセル10のほぼ中心部における断面図であり、メモリセル10及びキャップ20の2つの側面だけに沿って形成されたスペーサ36を示している。実際に、スペーサ36は、メモリセル10及びキャップ20の側面の周囲全体に、連続した被覆を形成している。
図10は、第1絶縁層であるILD1 22が成膜され、平坦化された状態を示す断面図である。なお、これらの処理に関しては、すでに図4を参照して説明した。ILD1 22は、スペーサ36よりエッチング速度が遅いことが好ましい。ILD1 22は、TEOS(テトラエチルオルソシリケート)を基に形成された酸化物などのソフトで、リフロー可能な酸化物で構成されることが好ましい。キャップ20を露出させるために、ILD1 22に対して化学的機械研磨が施される間に、メモリセル10のトップ面が汚染される危険性、又はメモリセル10が損傷を受けるという危険性はない。すなわち、メモリセル10は、その間、キャップ20によって保護されている。
図11は、スペーサ36を備えたメモリセル10を含むメモリ素子を示す断面図であり、通常のメタライゼーション処理後における状態を示している。なお、キャップ20は、選択的なエッチングによって除去されている。エッチングによってキャップ20を完全に除去する際に、スペーサ36のトップ部の少しの部分及びILD1 22のキャップ20近傍の少しの部分も除去される。キャップ20を除去するエッチングが選択的であっても、スペーサ36及びILD1 22などの周囲の材料が一部エッチされるという影響がある。スペーサ36がエッチされる速度は、ILD1 22より速いことが好ましい。エッチングの後に残る凹部を埋め込むために、金属層、好ましくはアルミニウムを成膜する。紙面に垂直な金属配線30を形成するために、金属層をパターニングし、エッチング処理を施す。金属配線30は、メモリセル10に電気的に接続し、ILD1 22上のトップ導電体として機能し、メモリセル10の列を電気的に接続する。一方、電極(金属配線)30の幅は、メモリセル10より広い。このことは、ビット(メモリセル)10をフリップする点で有利に作用する。選択的な処理によって、マスクの位置ずれによるメモリセル10の短絡を起こさせることなく、より広い電極の形成が容易になる。その後、金属配線30上に、第2絶縁層(図示されていない)を成膜する。
図11に示した実施の形態に係る構造は、多層の磁気メモリセル10、好ましくはTMRメモリセルで構成され、メモリセル10の底面が、好ましくはアルミニウム又は銅の導電ライン18と接触している。導電ライン18の厚さは、約100nm〜350nmの範囲である。多層の磁気メモリセル10の厚さは、約20nm〜50nmの範囲である。メモリセル10の幅は、約150nm〜500nmの範囲である。メモリセル10は、側面が絶縁層22、好ましくはシリコン酸化物又はシリコン窒化物によって囲まれている。絶縁層22は、メモリセル10より高く、その厚さは、約50nm〜100nmの範囲である。メモリセル10のトップ面は、約20nm〜50nmだけ、絶縁層22のトップ面より低く、凹部の底面となっている。凹部のトップ部における絶縁層22の角部は、わずかに丸味を帯びている。メモリセル10と周囲の絶縁層22との間には、好ましくはシリコン炭化物又はシリコン窒化物で構成されたスペーサ36が設けられている。スペーサ36の高さは、メモリセル10の高さと絶縁層22の高さとの間である。スペーサ36厚さは、導電ライン18に接するボトム部でもっとも厚く、上部になるに従って薄くなっている。また、スペーサ36の厚さは、もっとも厚い部分で、約10nm〜40nmの範囲である。金属配線24、好ましくはアルミニウムで構成されている導電ラインによって、メモリセル10と絶縁層22との間の凹部が埋められ、メモリセル10に対する電気的な接続が形成される。この金属配線24は、凹部のエッジに沿って、スペーサ36の内面及びトップ面に接触している。別の方法として、凹部を金属で埋める前に、バリア及びシード層で内張りしてもよい。金属配線24は、凹部の両方の側に、約10nm〜50nmの幅だけ、絶縁層22のトップ面上に広がっている。この部分は、ビット(メモリセル)10をよりよくフリップする磁界を生成させる作用を有している。
図12は、デュアルダマシン法によるメタライゼーション部を含むメモリ素子の構成を示す断面図である。スペーサ36の形成、ILD1 22の成膜及び平坦化処理の後、図10に示したように、第2絶縁層、ILD2 26を形成する。次に、ILD1 22及びキャップ20の上面まで、ILD2 26をエッチングすることにより、トレンチを形成する。さらに、選択的なエッチングによってキャップ20を除去する。この際、キャップ20の近傍におけるスペーサ36及びILD1 22のトップ面の少しの部分も除去される。エッチされる速度は、キャップ20がもっとも速く、スペーサ36の方が遅く、ILD1 22がもっとも遅いことが好ましい。
図12に示した実施の形態に係るメモリ素子の構造は、多層の磁気メモリセル10、好ましくはTMRメモリセルを含み、そのボトム面が、好ましくは銅又はアルミニウムで構成された導電ライン18と接触している。導電ライン18の厚さは、約100nm〜350nmの範囲である。多層の磁気メモリセル10の厚さは、約20nm〜50nmの範囲である。メモリセル10の幅は、約150nm〜500nmの範囲である。また、メモリセル10は、側面が絶縁層22で囲まれており、絶縁層22は、シリコン酸化物又はシリコン窒化物で構成されていることが好ましい。絶縁層22の高さはメモリセル10より高く、その厚さは約500nm〜1000nmの範囲である。メモリセル10のトップ面は、絶縁層22のトップ面より約20nm〜50nmだけ低く、凹部の底面となっている。凹部のトップ部における絶縁層22の角部は、わずかに丸味を帯びている。メモリセル10と周囲の絶縁層22との間には、好ましくはシリコン炭化物又はシリコン窒化物で構成されたスペーサ36が配置されている。スペーサ36の高さは、メモリセル10の高さと絶縁層22の高さとの間である。スペーサ36の厚さは、導電ライン18に接するボトム部でもっとも厚く、トップ部に近いほど薄い。スペーサ36のもっとも厚い部分の厚さは、約10nm〜40nmの範囲である。第2絶縁層26は、シリコン酸化物又はシリコン窒化物で構成されていることが好ましく、その厚さは、約100nm〜300nmの範囲であり、第1絶縁層22上に積層されている。メモリセル10上に対応する第2絶縁層26には、トレンチが形成されており、その幅は、磁気メモリセル10の幅及びスペーサ36の厚さを加え合わせた値より広いことが好ましい。そのようなトレンチの幅は、約300nm〜1000nmの範囲である。第2絶縁層26内のトレンチ及び磁気メモリセル10と第1絶縁層22のトップ部との間の凹部は、導電材料30、好ましくは銅によって連続的に埋め込まれる。別の方法として、金属で埋める前に、バリア及びシード層で、トレンチ及び凹部を内張りしてもよい。
別の実施の形態としては、図7A及7Bに、スペーサのない例として示したように、図12に示した構造におけるILD2 26の成膜の前に、ILD1 22上に、エッチング停止層を形成してもよい。
図13は、本発明の別の実施の形態に係るメモリ素子の構造を示す断面図である。この場合には、メモリ素子に用いられる材料及び/又はエッチャントが、図12に示した場合とは異なるので、異なった構造となっている。ILD2 26にトレンチを形成するのに使用されるエッチャントによって、ILD1 22もエッチされ、ILD1 22は、スペーサ36より速くエッチされる。また、エッチされる速度は、キャップ層20がもっとも速く、ILD1 22の方が遅く、スペーサ36がもっとも遅い。トレンチの幅がスペーサ36の上部に広がっているために、エッチされた領域は、スペーサ36の外面に沿って、ILD1 22内に広がっている。このような形態となるのは、スペーサ36の材料が、ILD1 22よりエッチされにくいからである。金属層を成膜する際には、キャップ20が除去されて残された凹部及びILD2 26内に形成されたトレンチに加えて、オーバーエッチされた領域にも金属層が埋め込まれる。もちろん、金属層の成膜前に、トレンチ、凹部及びオーバーエッチされた領域すべてを、バリア及び/又はシード層で内張りしてもよい。図示したようなオーバーエッチングを伴う場合でも、メモリセル10は、その周囲のスペーサ36によって、絶縁され、保護されているために、損傷を受けることもなく、短絡を生じることもない。
表1に、上記の実施の形態に係る製造方法に用いられる材料及び化合物の様々な可能な組み合わせをまとめて示した。
Figure 2005524238
組み合わせ例1aに関しては、キャップ20の構成材料が、非晶質炭素又はダイヤモンド構造の炭素であり、ILD1 22及びILD2 26の構成材料が、TEOSから形成されたシリコン酸化物となっている。キャップ20は、酸素プラズマを用いるエッチングによって選択的に除去される。組み合わせ例1bに関しては、キャップ20の構成材料が、非晶質炭素又はダイヤモンド構造の炭素であり、ILD1 22及びILD2 26の構成材料が、シリコン窒化物となっている。キャップ20は、酸素プラズマを用いるエッチングによって選択的に除去される。組み合わせ例2aに関しては、キャップ20の構成材料が非晶質シリコンであり、ILD1 22及びILD2 26の構成材料が、TEOSから形成されたシリコン酸化物となっている。キャップ20は、ハロゲン化合物のプラズマを用いるエッチングによって選択的に除去される。組み合わせ例2bに関しては、キャップ20の構成材料が非晶質炭素であり、ILD1 22及びILD2 26の構成材料がシリコン窒化物となっている。キャップ20は、ハロゲン化合物のプラズマを用いるエッチングによって選択的に除去される。組み合わせ例3に関しては、キャップ20の構成材料がシリコン炭化物であり、ILD1 22及びILD2 26の構成材料が、TEOSから形成されたシリコン酸化物となっている。キャップ20は、Cl又はNFを用いるエッチングによって選択的に除去される。組み合わせ例4に関しては、キャップ20の構成材料がDARCであり、ILD1 22及びILD2 26の構成材料が、TEOSから形成されたシリコン酸化物となっている。キャップ20は、少なくともNF及びClのうちの一方を用いるエッチングによって選択的に除去される。また、必要に応じて用いられるエッチング停止層32の材料及びスペーサ36の材料も、それぞれの組み合わせ例に対して、表1にまとめて示した。
選択的なエッチングは、材料とエッチャントの両方に依存していることが理解されるべきである。したがって、エッチングによる所定の相対的な除去速度を得るために、注意深く材料及びエッチャントを選ぶ必要がある。表1に示した各組み合わせにおけるエッチャントは、それらのエッチャントが、その組み合わせに含まれる絶縁層ILD1 22及びILD2 26の材料に比べて、その組み合わせのキャップ20の材料を選択的に除去するように選ばれている。本発明の開示においては、材料のエッチング速度が、周囲の材料より約2倍、好ましくは約5倍速い場合に、その材料は選択的にエッチされるものと定義する。
本発明に係る好ましい実施の形態に関して、上記のように、本発明の基本的な新規性を提示し、説明し、指摘した。ただし、本発明が属する技術分野の専門家であれば、本発明に係る技術的思想を逸脱することなく、それらを用いるのと同じように、説明したような構成の詳細な形態に対して、様々な削除、置き換え及び変更を行い得ることが理解されるべきである。したがって、本発明の技術的範囲は、上記の説明に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された事項によって定義されるものである。
従来の技術に係るスタッド構造を備えたTMR磁気メモリセルのアレイの一部を示す断面図である。 磁気メモリスタック及びキャップ材料が全面に被覆された状態を示す断面図であり、本発明の好ましい実施の形態に従って構成されている。 個別の磁気メモリセルが示されたメモリ素子の構成を示す断面図であり、図2に示した全面が被覆された層がエッチされ、スタッド構造のメモリセル上にキャップ層が形成された状態を示している。 図3に示したメモリ素子が第1絶縁層に囲まれた状態を示す断面図である。 図4に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、1例として、キャップ層が除去され、通常のメタライゼーション法によって、メモリセルに接触する導電体が形成された状態を示している。 図4に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、別の実施の形態に従って、第2絶縁層が成膜され、エッチングにより第2絶縁層内にトレンチが形成された状態を示している。 図6Aに示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、図6Aに示した状態からキャップが除去され、デュアルダマシン法によって、メモリセルに接触するトップ導電体が形成された状態を示している。 デュアルダマシン法に関する別の実施の形態に係るメモリ素子の構成を示す断面図であり、第1絶縁層と第2絶縁層との間にエッチング停止層が形成された状態を示している。 図7Aに示した別の実施の形態に係るメモリ素子の構成を示す断面図であり、第2絶縁層内のトレンチの底部に位置するエッチング停止層が除去され、キャップが除去され、トップ導電体が形成された状態を示している。 図3に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、上面にスペーサ材料が成膜された、別の実施の形態を示している。 図8に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、エッチングによりスペーサが形成された状態を示している。 図9に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、第1絶縁層によって囲まれた状態を示している。 図10に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、キャップ層が除去され、通常のメタライゼーション法によって、メモリセルに接触するトップ導電体が形成された状態を示している。 図10に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、キャップ層が除去され、デュアルダマシン法によって、好ましい実施の形態に係るメモリセルに接触するトップ導電体が形成された状態を示している。 図10に示したメモリ素子に対応する構成を示す断面図であり、キャップ層が除去され、別の実施の形態に係るメモリセルに接触するトップ導電体が、デュアルダマシン法によって形成された状態を示している。なお、第2絶縁層がオーバーエッチされて、金属層(トップ導電体)が第1絶縁層の部分まで広がっている。

Claims (57)

  1. 基板上に磁気メモリ層としての積層構造を形成するステップと、
    前記磁気メモリ層上にキャップ層を成膜するステップと、
    前記キャップ層及び前記磁気メモリ層の領域を除去し、前記キャップ層を有する複数の個別の磁気メモリセルを画定するステップと、
    前記基板及び前記磁気メモリセル上に、連続する第1絶縁層を形成するステップと、
    前記第1絶縁層のうち、少なくとも前記磁気メモリセル上に位置する部分を除去するステップと、
    前記磁気メモリセル上の前記キャップ層を選択的に除去することにより、前記磁気メモリセルの活性な表面を露出させるステップと、
    前記磁気メモリセルの前記活性な表面と接触するトップ導電体を形成するステップとを含むことを特徴とする磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)の製造方法。
  2. 前記キャップ層を成膜するステップが、
    炭素、非晶質シリコン、ポリシリコン、シリコン炭化物及びシリコンリッチのシリコン酸窒化物からなるグループから選ばれた材料を成膜する処理を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  3. 前記キャップ層及び前記磁気メモリ層の領域を除去するステップが、前記キャップ層上へのマスク層の成膜と、その後前記マスク層のパターニングと、マスク内に露出した領域全体への前記キャップ層及び磁気メモリ層のエッチングとを含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  4. 前記マスク層の成膜が、シリコン酸化物のハードマスク材料の成膜を含むことを特徴とする請求項3に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  5. 前記第1絶縁層を形成するステップが、TEOS(テトラエチルオルソシリケート)を用いるシリコン酸化物の化学気相成長を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  6. 前記第1絶縁層を形成するステップが、シリコン窒化物の成膜を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  7. 前記第1絶縁層のうち、少なくとも前記磁気メモリセル上に位置する部分を除去するステップが、
    前記キャップ層が露出するまで行われる化学的機械研磨による平坦化処理を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  8. 前記トップ導電体を形成するステップが、
    全面に金属層を形成する成膜と、前記導電体を画定するための全面に形成された前記金属層のエッチングと、前記導電体上への第2絶縁層の成膜とを含むことを特徴とする請求項7に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  9. さらに、第2絶縁層の成膜及びその層におけるトレンチの形成を含み、前記トレンチが、前記キャップ層より広く、前記キャップ層を選択的に除去する前に、前記第2絶縁層を貫通するエッチングにより形成されることを特徴とする請求項7に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  10. 前記トップ導電体を形成するステップが、
    前記キャップ層を選択的に除去した後、前記トレンチ内へ金属層を成膜する処理を含むことを特徴とする請求項9に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  11. 前記第2絶縁層を成膜する前に、前記第1絶縁層及び前記キャップ層上に、エッチング停止層を成膜する処理を、さらに含むことを特徴とする請求項9に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  12. 前記第1絶縁層のうち、少なくとも前記磁気メモリセル上に位置する部分を除去するステップが、
    前記第1絶縁層を貫通する開口部をエッチングにより形成し、前記キャップ層を露出させる処理を含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  13. 前記トップ導電体を形成するステップが、前記キャップ層を選択的に除去した後、前記開口部内に金属層を成膜する処理を含むことを特徴とする請求項12に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  14. 前記キャップ層が、炭素で構成され、酸素を用いるプラズマエッチングによって選択的に除去されることを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  15. 前記キャップ層が、シリコンで構成され、ハロゲン化合物を用いるプラズマエッチングによって選択的に除去されることを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  16. 前記キャップ層が、シリコン炭化物で構成され、Cl及びNFのうちの少なくとも1つを用いるプラズマエッチングによって選択的に除去されることを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  17. 前記キャップ層が、シリコンリッチのシリコン酸窒化物で構成され、Cl及びNFのうちの少なくとも1つを用いるプラズマエッチングによって選択的に除去されることを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  18. 前記複数の個別の磁気メモリセルの画定後、前記磁気メモリセル及び前記基板上にスペーサ材料層を成膜し、さらにエッチングによりスペーサを形成するステップを、さらに含むことを特徴とする請求項1に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  19. 前記スペーサを形成するステップが、
    前記スペーサ材料層の水平部の選択的なエッチング及び前記第1絶縁層より速い前記スペーサ材料層のエッチングを含むことを特徴とする請求項18に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  20. 前記スペーサの材料が、シリコン炭化物及びシリコン窒化物からなるグループから選ばれることを特徴とする請求項18に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  21. 前記キャップ層を構成する材料が、炭素であることを特徴とする請求項18に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  22. 前記キャップ層を選択的に除去するステップが、
    前記第1絶縁層より速く前記キャップ層を除去するエッチング及び前記スペーサの材料より速く前記第1絶縁層を除去するエッチングを含むことを特徴とする請求項18に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  23. 前記キャップ層を選択的に除去するステップが、
    前記スペーサ材料より速く前記キャップ層を除去するエッチング及び前記第1絶縁層より速く前記スペーサ材料を除去するエッチングを含むことを特徴とする請求項18に記載の磁気ランダムアクセスメモリの製造方法。
  24. 集積回路コンポーネントを含む半導体基板上に磁気抵抗メモリを形成する方法であって、順に、
    最上層としてキャップ層を備えた磁気抵抗メモリ層を構成する複数の突起を形成するステップと、
    前記複数の突起上に、共形のスペーサ材料層を成膜するステップと、
    該スペーサ材料層のエッチングを行うことにより、前記突起の側面に沿ってスペーサを形成するステップと、
    前記突起、前記スペーサ及び前記基板上に絶縁材料の層を形成するステップと、
    少なくとも前記突起上の前記絶縁材料を除去するステップと、
    前記キャップ層の選択的なエッチングを行うステップと、
    メタライゼーション処理を行い、前記磁気抵抗メモリ層とのコンタクトを形成するステップとを含むことを特徴とする磁気抵抗メモリの製造方法。
  25. 前記キャップ層が、非金属で構成されていることを特徴とする請求項24に記載の磁気抵抗メモリの製造方法。
  26. 前記キャップ層を構成する材料が、炭素、シリコン、シリコン炭化物及びシリコンリッチのシリコン酸窒化物からなるグループから選ばれることを特徴とする請求項24に記載の磁気抵抗メモリの製造方法。
  27. 前記スペーサの材料が、シリコン炭化物及びシリコン窒化物からなるグループから選ばれることを特徴とする請求項24に記載の磁気抵抗メモリの製造方法。
  28. 前記絶縁材料層が、TEOSから生成されたシリコン酸化物で構成されていることを特徴とする請求項24に記載の磁気抵抗メモリの製造方法。
  29. 前記キャップ層の選択的なエッチングを行うステップが、
    前記スペーサより速い前記キャップ層のエッチング及び前記絶縁材料より速い前記スペーサのエッチングを用いる処理を含むことを特徴とする請求項24に記載の磁気抵抗メモリの製造方法。
  30. 前記キャップ層の選択的なエッチングを行うステップが、
    前記絶縁層より速い前記キャップ層のエッチング及び前記スペーサより速い前記絶縁層のエッチングを用いる処理を含むことを特徴とする請求項24に記載の磁気抵抗メモリの製造方法。
  31. 犠牲キャップを構成する最上層を有し、スタッド構造を備えた磁気メモリ層の積層体を形成するステップと、
    前記スタッド構造の上及び周囲に、連続した第1絶縁層を形成するステップと、
    少なくとも前記スタッド構造上の前記第1絶縁層を除去することにより、前記犠牲キャップを露出させるステップと、
    露出した前記犠牲キャップを除去するステップと、
    前記磁気メモリ層への電気的な接続を構成するステップとを含むことを特徴とする磁気メモリセルの製造方法。
  32. 少なくとも前記スタッド構造上の前記絶縁層を除去するステップが、
    前記絶縁層を化学的機械研磨によって平坦化し、前記犠牲キャップを露出させる処理を含むことを特徴とする請求項31に記載の磁気メモリセルの製造方法。
  33. 前記電気的な接続を構成するステップが、
    前記犠牲キャップを除去した後、全面を覆う金属層の成膜、パターニング及び前記金属層のエッチングを行うことにより、導電ラインを形成する処理を含むことを特徴とする請求項32に記載の磁気メモリセルの製造方法。
  34. 少なくとも前記スタッド構造上の第1絶縁層を除去するステップが、
    前記犠牲キャップを選択的にエッチしないエッチング方法を使用し、前記第1絶縁層に開口部を形成するエッチングを含むことを特徴とする請求項31に記載の磁気メモリセルの製造方法。
  35. 前記電気的な接続を構成するステップが、
    前記犠牲キャップを除去した後、前記開口部を金属で埋める処理を含むことを特徴とする請求項34に記載の磁気メモリセルの製造方法。
  36. 前記第1絶縁層を形成する前に、前記スタッド構造の周りにスペーサを形成するステップを、さらに含むことを特徴とする請求項31に記載の磁気メモリセルの製造方法。
  37. スタッドとして基板から突出し、トップ面にキャップ層を備えたトンネル磁気抵抗(TMR)構造を形成するステップと、
    前記スタッドの上及び周囲に、第1絶縁層を成膜するステップと、
    前記第1絶縁層及び前記スタッドのトップ面を平坦化するステップと、
    前記第1絶縁層及び前記スタッド上に、第2絶縁層を成膜するステップと、
    エッチングにより前記第2絶縁層を貫通するトレンチを形成するステップと、
    前記キャップ層を除去するステップと、
    金属を成膜することにより、前記キャップ層の除去を行った後に残っている前記トレンチ及び開口部を埋めるステップとを含むことを特徴とするトンネル磁気抵抗メモリセルの製造方法。
  38. 各積層体がスタッド構造であり、トップ面を有する複数の磁気メモリ積層体と、
    前記磁気メモリ積層体の周囲に第1絶縁層を備え、前記磁気メモリ積層体のトップ面が、前記第1絶縁層のトップ面の高さより低く凹部が形成された磁気メモリ積層体と、
    前記磁気メモリ積層体の前記トップ面に接触する金属導電体とを備えていることを特徴とする磁気メモリ構造。
  39. 前記磁気メモリ積層体のトップ層が、タンタルで構成されていることを特徴とする請求項38に記載の磁気メモリ構造。
  40. 前記第1絶縁層が、TEOS(テトラエチルオルソシリケート)の成膜によって形成されたシリコン酸化物で構成されていることを特徴とする請求項38に記載の磁気メモリ構造。
  41. 前記第1絶縁層が、シリコン窒化物で構成されていることを特徴とする請求項38に記載の磁気メモリ構造。
  42. 前記金属導電体が、銅で構成されていることを特徴とする請求項38に記載の磁気メモリ構造。
  43. さらに、前記磁気メモリ積層体の周囲に、スペーサを備えていることを特徴とする請求項38に記載の磁気メモリ構造。
  44. 前記スペーサが、シリコン炭化物及びシリコン窒化物からなるグループから選ばれた材料で構成されていることを特徴とする請求項43に記載の磁気メモリ構造。
  45. 前記スペーサの高さが、前記磁気メモリ積層体のトップ面の高さと、前記第1絶縁層のトップ面の高さとの間であることを特徴とする請求項43に記載の磁気メモリ構造。
  46. さらに、前記第1絶縁層上に、第2絶縁層を備えていることを特徴とする請求項43に記載の磁気メモリ構造。
  47. さらに、前記第1絶縁層と前記第2絶縁層との間に、エッチング停止層を備えていることを特徴とする請求項46に記載の磁気メモリ構造。
  48. さらに、前記第2絶縁層内に金属導電体材料が埋め込まれたトレンチを備え、前記トレンチが、前記磁気メモリ積層体上に直接形成されていることを特徴とする請求項46に記載の磁気メモリ構造。
  49. 前記第2絶縁層における前記金属導電体材料で埋め込まれたトレンチが、前記磁気メモリ積層体の幅より広いことを特徴とする請求項48に記載の磁気メモリ構造。
  50. メモリセル上にT形の断面形状を有する銅のラインを含むトンネル磁気抵抗(TMR)MRAMに対するメタライゼーションであって、
    前記ラインの側面が絶縁材料に接触し、各ラインの少なくとも最底面部が、前記メモリセルのトップ面に接触していることを特徴とするトンネル磁気抵抗MRAMに対するメタライゼーション。
  51. 前記絶縁材料が、TEOSから生成されたシリコン酸化物を含むことを特徴とする請求項50に記載のトンネル磁気抵抗MRAM用メタライゼーション。
  52. さらに、前記メモリセルの周囲に絶縁用のスペーサが形成され、前記スペーサが、前記メモリセルより高く、前記銅のラインの側面の少なくとも一部と接触していることを特徴とする請求項50に記載のトンネル磁気抵抗MRAM用メタライゼーション。
  53. 前記スペーサが、シリコン炭化物及びシリコン窒化物からなるグループから選ばれた材料で構成されていることを特徴とする請求項50に記載のトンネル磁気抵抗MRAM用メタライゼーション。
  54. 基板からの突起として構成され、トップ面及び側面を備えた磁気メモリセルと、
    前記磁気メモリセルの外側面に接触する部分及び前記磁気メモリセルのトップ面の上方に延びる部分を備えた、前記磁気メモリセルの周りのスペーサと、
    前記スペーサの内面間に位置する前記磁気メモリセルのトップ面に接触し、前記スペーサのトップ面上に広がり、前記スペーサの内面によって画定された幅を越えて広がる上部領域を有する電極とを備えていることを特徴とする磁気ランダムアクセスメモリアレイ素子。
  55. 前記磁気メモリセルが、TMR構造であることを特徴とする請求項54に記載の磁気ランダムアクセスメモリアレイ素子。
  56. 前記スペーサが、シリコン炭化物及びシリコン窒化物からなるグループから選ばれた材料で構成されていることを特徴とする請求項54に記載の磁気ランダムアクセスメモリアレイ素子。
  57. 前記電極が、銅及びアルミニウムからなるグループから選ばれた材料で構成されていることを特徴とする請求項54に記載の磁気ランダムアクセスメモリアレイ素子。
JP2004502311A 2002-04-30 2003-04-21 Mram素子の製造方法 Expired - Lifetime JP4378631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/135,921 US6783995B2 (en) 2002-04-30 2002-04-30 Protective layers for MRAM devices
PCT/US2003/012675 WO2003094182A1 (en) 2002-04-30 2003-04-21 Method of forming mram devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524238A true JP2005524238A (ja) 2005-08-11
JP4378631B2 JP4378631B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=29249570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004502311A Expired - Lifetime JP4378631B2 (ja) 2002-04-30 2003-04-21 Mram素子の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6783995B2 (ja)
EP (2) EP1500116B1 (ja)
JP (1) JP4378631B2 (ja)
KR (2) KR100755240B1 (ja)
CN (1) CN100338700C (ja)
AT (1) ATE363720T1 (ja)
AU (1) AU2003239168A1 (ja)
DE (1) DE60314129T2 (ja)
TW (1) TWI238439B (ja)
WO (1) WO2003094182A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008155832A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置及びその製造方法
JP2009506531A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気デバイスおよびその形成方法
JP2011504301A (ja) * 2007-11-20 2011-02-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 磁気トンネル接合構造体を形成する方法
JP2017512381A (ja) * 2014-03-03 2017-05-18 クアルコム,インコーポレイテッド Mram製造のための自己整合上部接点
KR20200050431A (ko) * 2018-10-31 2020-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 막대형 자기저항성 랜덤 액세스 메모리 셀
US11985906B2 (en) 2020-05-29 2024-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Low-resistance contact to top electrodes for memory cells and methods for forming the same

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6770491B2 (en) * 2002-08-07 2004-08-03 Micron Technology, Inc. Magnetoresistive memory and method of manufacturing the same
US7205598B2 (en) * 2002-08-29 2007-04-17 Micron Technology, Inc. Random access memory device utilizing a vertically oriented select transistor
KR100496860B1 (ko) * 2002-09-19 2005-06-22 삼성전자주식회사 자기 저항 기억 소자 및 그 제조 방법
US6881351B2 (en) * 2003-04-22 2005-04-19 Freescale Semiconductor, Inc. Methods for contacting conducting layers overlying magnetoelectronic elements of MRAM devices
US7183130B2 (en) * 2003-07-29 2007-02-27 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory and method of fabricating thereof
US7112454B2 (en) * 2003-10-14 2006-09-26 Micron Technology, Inc. System and method for reducing shorting in memory cells
JP2005260082A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
US7045368B2 (en) * 2004-05-19 2006-05-16 Headway Technologies, Inc. MRAM cell structure and method of fabrication
US7374952B2 (en) * 2004-06-17 2008-05-20 Infineon Technologies Ag Methods of patterning a magnetic stack of a magnetic memory cell and structures thereof
US7368299B2 (en) * 2004-07-14 2008-05-06 Infineon Technologies Ag MTJ patterning using free layer wet etching and lift off techniques
KR100975803B1 (ko) 2004-07-16 2010-08-16 헤드웨이 테크놀로지스 인코포레이티드 Mtj mram 셀, mtj mram 셀들의 어레이, 및 mtj mram 셀을 형성하는 방법
US7067330B2 (en) * 2004-07-16 2006-06-27 Headway Technologies, Inc. Magnetic random access memory array with thin conduction electrical read and write lines
US7397077B2 (en) * 2004-09-02 2008-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic memory devices having patterned heater layers therein that utilize thermally conductive sidewall materials to increase heat transfer when writing memory data
TWI252559B (en) * 2004-12-31 2006-04-01 Ind Tech Res Inst Method for connecting magnetoelectronic element with conductive line
US7816718B2 (en) * 2005-09-28 2010-10-19 Northern Lights Semiconductor Corp. Interconnect for a GMR memory cells and an underlying conductive layer
US20070072311A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Northern Lights Semiconductor Corp. Interconnect for a GMR Stack Layer and an Underlying Conducting Layer
US7880249B2 (en) * 2005-11-30 2011-02-01 Magic Technologies, Inc. Spacer structure in MRAM cell and method of its fabrication
US7371636B2 (en) * 2005-12-14 2008-05-13 Hynix Semiconductor Inc. Method for fabricating storage node contact hole of semiconductor device
US7419891B1 (en) * 2006-02-13 2008-09-02 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a smaller critical dimension magnetic element utilizing a single layer mask
US8141235B1 (en) 2006-06-09 2012-03-27 Western Digital (Fremont), Llc Method for manufacturing a perpendicular magnetic recording transducers
KR100854863B1 (ko) * 2007-06-29 2008-08-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US7781231B2 (en) 2008-03-07 2010-08-24 Qualcomm Incorporated Method of forming a magnetic tunnel junction device
JP5175750B2 (ja) * 2009-01-19 2013-04-03 株式会社日立製作所 磁性記憶素子を用いた半導体集積回路装置の製造方法
US9099118B1 (en) 2009-05-26 2015-08-04 Western Digital (Fremont), Llc Dual damascene process for producing a PMR write pole
US8486285B2 (en) 2009-08-20 2013-07-16 Western Digital (Fremont), Llc Damascene write poles produced via full film plating
CN102446541B (zh) * 2010-10-13 2014-03-12 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 磁性随机存取存储器及其制造方法
US8962493B2 (en) * 2010-12-13 2015-02-24 Crocus Technology Inc. Magnetic random access memory cells having improved size and shape characteristics
KR101222117B1 (ko) 2011-02-25 2013-01-14 에스케이하이닉스 주식회사 자기저항 메모리 소자 제조 방법
US20150021724A1 (en) * 2011-04-11 2015-01-22 Magsil Corporation Self contacting bit line to mram cell
KR20150075602A (ko) * 2013-12-26 2015-07-06 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102212558B1 (ko) 2014-12-22 2021-02-08 삼성전자주식회사 자기 메모리 소자의 제조 방법
US9818935B2 (en) 2015-06-25 2017-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Techniques for MRAM MTJ top electrode connection
US9666790B2 (en) 2015-07-17 2017-05-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Manufacturing techniques and corresponding devices for magnetic tunnel junction devices
US10109674B2 (en) * 2015-08-10 2018-10-23 Qualcomm Incorporated Semiconductor metallization structure
KR102326547B1 (ko) 2015-08-19 2021-11-15 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102444236B1 (ko) * 2015-08-25 2022-09-16 삼성전자주식회사 자기 소자 및 그 제조 방법
KR101726404B1 (ko) 2015-11-16 2017-04-12 중소기업은행 이탈예상고객 예측장치 및 예측방법
US9647200B1 (en) 2015-12-07 2017-05-09 International Business Machines Corporation Encapsulation of magnetic tunnel junction structures in organic photopatternable dielectric material
US9660179B1 (en) * 2015-12-16 2017-05-23 International Business Machines Corporation Enhanced coercivity in MTJ devices by contact depth control
US9515252B1 (en) 2015-12-29 2016-12-06 International Business Machines Corporation Low degradation MRAM encapsulation process using silicon-rich silicon nitride film
US9698339B1 (en) 2015-12-29 2017-07-04 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction encapsulation using hydrogenated amorphous semiconductor material
US9859156B2 (en) 2015-12-30 2018-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Interconnection structure with sidewall dielectric protection layer
US10454021B2 (en) 2016-01-29 2019-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor structure and method of manufacturing the same
CN107785484B (zh) * 2016-08-25 2021-08-06 中电海康集团有限公司 一种自对准光刻腐蚀制作存储器的方法
CN107785483B (zh) * 2016-08-25 2021-06-01 中电海康集团有限公司 一种磁性随机存储器的制作方法
CN109980081B (zh) * 2017-12-28 2023-10-20 中电海康集团有限公司 可自停止抛光的mram器件的制作方法与mram器件
CN109994394B (zh) * 2017-12-29 2021-05-28 中电海康集团有限公司 Mram器件中mtj单元的平坦化方法与mram器件
CN109872994B (zh) * 2019-03-07 2021-09-03 上海华虹宏力半导体制造有限公司 分栅快闪存储器及其制备方法
US11744083B2 (en) 2019-04-12 2023-08-29 International Business Machines Corporation Fabrication of embedded memory devices utilizing a self assembled monolayer
US11094585B2 (en) * 2019-07-08 2021-08-17 Globalfoundries U.S. Inc. Methods of forming a conductive contact structure to a top electrode of an embedded memory device on an IC product and a corresponding IC product
US11195993B2 (en) * 2019-09-16 2021-12-07 International Business Machines Corporation Encapsulation topography-assisted self-aligned MRAM top contact
US11121308B2 (en) * 2019-10-15 2021-09-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Sidewall spacer structure for memory cell
US11251368B2 (en) 2020-04-20 2022-02-15 International Business Machines Corporation Interconnect structures with selective capping layer
US11844291B2 (en) * 2021-06-21 2023-12-12 United Microelectronics Corp. Semiconductor memory device and fabrication method thereof

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623035A (en) 1968-02-02 1971-11-23 Fuji Electric Co Ltd Magnetic memory matrix and process for its production
US3816909A (en) 1969-04-30 1974-06-18 Hitachi Chemical Co Ltd Method of making a wire memory plane
US3623032A (en) 1970-02-16 1971-11-23 Honeywell Inc Keeper configuration for a thin-film memory
US3947831A (en) 1972-12-11 1976-03-30 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Word arrangement matrix memory of high bit density having a magnetic flux keeper
US4158891A (en) 1975-08-18 1979-06-19 Honeywell Information Systems Inc. Transparent tri state latch
US4044330A (en) 1976-03-30 1977-08-23 Honeywell Information Systems, Inc. Power strobing to achieve a tri state
US4060794A (en) 1976-03-31 1977-11-29 Honeywell Information Systems Inc. Apparatus and method for generating timing signals for latched type memories
US4455626A (en) 1983-03-21 1984-06-19 Honeywell Inc. Thin film memory with magnetoresistive read-out
US4801883A (en) 1986-06-02 1989-01-31 The Regents Of The University Of California Integrated-circuit one-way isolation coupler incorporating one or several carrier-domain magnetometers
US4780848A (en) 1986-06-03 1988-10-25 Honeywell Inc. Magnetoresistive memory with multi-layer storage cells having layers of limited thickness
US4731757A (en) 1986-06-27 1988-03-15 Honeywell Inc. Magnetoresistive memory including thin film storage cells having tapered ends
US4945397A (en) 1986-12-08 1990-07-31 Honeywell Inc. Resistive overlayer for magnetic films
US5547599A (en) 1989-03-17 1996-08-20 Raytheon Company Ferrite/epoxy film
US5039655A (en) 1989-07-28 1991-08-13 Ampex Corporation Thin film memory device having superconductor keeper for eliminating magnetic domain creep
US5064499A (en) 1990-04-09 1991-11-12 Honeywell Inc. Inductively sensed magnetic memory manufacturing method
US5140549A (en) 1990-04-09 1992-08-18 Honeywell Inc. Inductively sensed magnetic memory
US6021065A (en) 1996-09-06 2000-02-01 Nonvolatile Electronics Incorporated Spin dependent tunneling memory
US5496759A (en) 1994-12-29 1996-03-05 Honeywell Inc. Highly producible magnetoresistive RAM process
US5587943A (en) 1995-02-13 1996-12-24 Integrated Microtransducer Electronics Corporation Nonvolatile magnetoresistive memory with fully closed flux operation
US5726498A (en) 1995-05-26 1998-03-10 International Business Machines Corporation Wire shape conferring reduced crosstalk and formation methods
US5614765A (en) 1995-06-07 1997-03-25 Advanced Micro Devices, Inc. Self aligned via dual damascene
US5741435A (en) 1995-08-08 1998-04-21 Nano Systems, Inc. Magnetic memory having shape anisotropic magnetic elements
US5756394A (en) * 1995-08-23 1998-05-26 Micron Technology, Inc. Self-aligned silicide strap connection of polysilicon layers
US5701222A (en) 1995-09-11 1997-12-23 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with antiparallel magnetization of pinned layers
WO1997017724A1 (en) * 1995-11-06 1997-05-15 Seiko Epson Corporation Semiconductor device having local wiring section and process for manufacturing the same
US5659499A (en) 1995-11-24 1997-08-19 Motorola Magnetic memory and method therefor
US5756366A (en) 1995-12-21 1998-05-26 Honeywell Inc. Magnetic hardening of bit edges of magnetoresistive RAM
US5569617A (en) 1995-12-21 1996-10-29 Honeywell Inc. Method of making integrated spacer for magnetoresistive RAM
US5869389A (en) * 1996-01-18 1999-02-09 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of providing a doped polysilicon layer
US5691228A (en) * 1996-01-18 1997-11-25 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of making a hemispherical grain (HSG) polysilicon layer
US5721171A (en) * 1996-02-29 1998-02-24 Micron Technology, Inc. Method for forming controllable surface enhanced three dimensional objects
US5650958A (en) 1996-03-18 1997-07-22 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junctions with controlled magnetic response
KR100198652B1 (ko) * 1996-07-31 1999-06-15 구본준 반도체 소자의 전극형성방법
US5792687A (en) * 1996-08-01 1998-08-11 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for fabricating high density integrated circuits using oxide and polysilicon spacers
US5945350A (en) * 1996-09-13 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Methods for use in formation of titanium nitride interconnects and interconnects formed using same
US5926394A (en) 1996-09-30 1999-07-20 Intel Corporation Method and apparatus for regulating the voltage supplied to an integrated circuit
US5861328A (en) 1996-10-07 1999-01-19 Motorola, Inc. Method of fabricating GMR devices
JPH10154711A (ja) * 1996-11-25 1998-06-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US6028786A (en) 1997-04-28 2000-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic memory element having coupled magnetic layers forming closed magnetic circuit
US6174764B1 (en) * 1997-05-12 2001-01-16 Micron Technology, Inc. Process for manufacturing integrated circuit SRAM
US5851875A (en) * 1997-07-14 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Process for forming capacitor array structure for semiconductor devices
US6156630A (en) * 1997-08-22 2000-12-05 Micron Technology, Inc. Titanium boride gate electrode and interconnect and methods regarding same
US5982658A (en) 1997-10-31 1999-11-09 Honeywell Inc. MRAM design to reduce dissimilar nearest neighbor effects
US5956267A (en) 1997-12-18 1999-09-21 Honeywell Inc Self-aligned wordline keeper and method of manufacture therefor
US6048739A (en) 1997-12-18 2000-04-11 Honeywell Inc. Method of manufacturing a high density magnetic memory device
TW368731B (en) * 1997-12-22 1999-09-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method for self-aligned local-interconnect and contact
US6130145A (en) * 1998-01-21 2000-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Insitu doped metal policide
US6118163A (en) * 1998-02-04 2000-09-12 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor with integrated poly/metal gate electrode
US6025786A (en) * 1998-05-06 2000-02-15 Trw Inc. Transmitter for remote convenience system having coiled, extendable antenna
JP3234814B2 (ja) 1998-06-30 2001-12-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録装置
JP2000030222A (ja) 1998-07-08 2000-01-28 Fujitsu Ltd 磁気センサ
EP1097457B1 (de) 1998-07-15 2003-04-09 Infineon Technologies AG Speicherzellenanordnung, bei der ein elektrischer widerstand eines speicherelements eine information darstellt und durch ein magnetfeld beeinflussbar ist, und verfahren zu deren herstellung
US6218302B1 (en) * 1998-07-21 2001-04-17 Motorola Inc. Method for forming a semiconductor device
DE19836567C2 (de) 1998-08-12 2000-12-07 Siemens Ag Speicherzellenanordnung mit Speicherelementen mit magnetoresistivem Effekt und Verfahren zu deren Herstellung
US6100185A (en) * 1998-08-14 2000-08-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor processing method of forming a high purity <200> grain orientation tin layer and semiconductor processing method of forming a conductive interconnect line
US5940319A (en) 1998-08-31 1999-08-17 Motorola, Inc. Magnetic random access memory and fabricating method thereof
TW454187B (en) 1998-09-30 2001-09-11 Siemens Ag Magnetoresistive memory with low current density
US6136705A (en) 1998-10-22 2000-10-24 National Semiconductor Corporation Self-aligned dual thickness cobalt silicide layer formation process
US6153443A (en) 1998-12-21 2000-11-28 Motorola, Inc. Method of fabricating a magnetic random access memory
JP4138254B2 (ja) 1999-02-26 2008-08-27 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 記憶セル構造、およびこれを製造する方法
US6429124B1 (en) * 1999-04-14 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Local interconnect structures for integrated circuits and methods for making the same
US6110812A (en) * 1999-05-11 2000-08-29 Promos Technologies, Inc. Method for forming polycide gate
US6165803A (en) * 1999-05-17 2000-12-26 Motorola, Inc. Magnetic random access memory and fabricating method thereof
US6211054B1 (en) * 1999-06-01 2001-04-03 Micron Technology, Inc. Method of forming a conductive line and method of forming a local interconnect
JP3464414B2 (ja) * 1999-06-15 2003-11-10 富士通株式会社 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US6630718B1 (en) * 1999-07-26 2003-10-07 Micron Technology, Inc. Transistor gate and local interconnect
US6391658B1 (en) 1999-10-26 2002-05-21 International Business Machines Corporation Formation of arrays of microelectronic elements
US6211090B1 (en) * 2000-03-21 2001-04-03 Motorola, Inc. Method of fabricating flux concentrating layer for use with magnetoresistive random access memories
US6392922B1 (en) 2000-08-14 2002-05-21 Micron Technology, Inc. Passivated magneto-resistive bit structure and passivation method therefor
US6555858B1 (en) * 2000-11-15 2003-04-29 Motorola, Inc. Self-aligned magnetic clad write line and its method of formation
US6440753B1 (en) * 2001-01-24 2002-08-27 Infineon Technologies North America Corp. Metal hard mask for ILD RIE processing of semiconductor memory devices to prevent oxidation of conductive lines
US6358756B1 (en) 2001-02-07 2002-03-19 Micron Technology, Inc. Self-aligned, magnetoresistive random-access memory (MRAM) structure utilizing a spacer containment scheme
JP3558996B2 (ja) * 2001-03-30 2004-08-25 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、磁気再生装置及び磁気記憶装置
US6485989B1 (en) * 2001-08-30 2002-11-26 Micron Technology, Inc. MRAM sense layer isolation
US6627913B2 (en) * 2001-09-10 2003-09-30 Micron Technology, Inc. Insulation of an MRAM device through a self-aligned spacer
US6518071B1 (en) * 2002-03-28 2003-02-11 Motorola, Inc. Magnetoresistive random access memory device and method of fabrication thereof

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009506531A (ja) * 2005-08-23 2009-02-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気デバイスおよびその形成方法
JP4939537B2 (ja) * 2005-08-23 2012-05-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 磁気デバイスおよびその形成方法
WO2008155832A1 (ja) * 2007-06-20 2008-12-24 Fujitsu Microelectronics Limited 半導体装置及びその製造方法
JP2011504301A (ja) * 2007-11-20 2011-02-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 磁気トンネル接合構造体を形成する方法
JP2013243395A (ja) * 2007-11-20 2013-12-05 Qualcomm Inc 磁気トンネル接合構造体を形成する方法
US9136463B2 (en) 2007-11-20 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Method of forming a magnetic tunnel junction structure
JP2017512381A (ja) * 2014-03-03 2017-05-18 クアルコム,インコーポレイテッド Mram製造のための自己整合上部接点
KR20200050431A (ko) * 2018-10-31 2020-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 막대형 자기저항성 랜덤 액세스 메모리 셀
KR102399734B1 (ko) * 2018-10-31 2022-05-20 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 막대형 자기저항성 랜덤 액세스 메모리 셀
US11997931B2 (en) 2018-10-31 2024-05-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bar-type magnetoresistive random access memory cell
US11985906B2 (en) 2020-05-29 2024-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Low-resistance contact to top electrodes for memory cells and methods for forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1793400B1 (en) 2014-01-08
JP4378631B2 (ja) 2009-12-09
EP1500116A1 (en) 2005-01-26
ATE363720T1 (de) 2007-06-15
CN1656580A (zh) 2005-08-17
EP1793400A2 (en) 2007-06-06
DE60314129T2 (de) 2008-01-24
KR100692417B1 (ko) 2007-03-13
CN100338700C (zh) 2007-09-19
TWI238439B (en) 2005-08-21
EP1793400A3 (en) 2009-09-30
AU2003239168A1 (en) 2003-11-17
US6783995B2 (en) 2004-08-31
DE60314129D1 (de) 2007-07-12
US20030203510A1 (en) 2003-10-30
US7211849B2 (en) 2007-05-01
EP1500116B1 (en) 2007-05-30
KR20060107860A (ko) 2006-10-16
KR20050013543A (ko) 2005-02-04
WO2003094182A1 (en) 2003-11-13
TW200405392A (en) 2004-04-01
KR100755240B1 (ko) 2007-09-04
US20040264240A1 (en) 2004-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4378631B2 (ja) Mram素子の製造方法
CN110957422B (zh) 用于制造存储器件的方法和集成电路
KR100727710B1 (ko) 저항성 반도체 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR102290717B1 (ko) Mram 상단 전극 비아 연결을 위한 기법
JP4186046B2 (ja) Mram電極用保護構造
KR101036722B1 (ko) 마그네토레지스티브 ram 장치 및 제조 방법
US6627913B2 (en) Insulation of an MRAM device through a self-aligned spacer
KR101096343B1 (ko) 반도체 소자의 위에 놓여지는 전극과 전기적 통신을 하는 방법 및 구조
JP2007158336A (ja) Mtjmram素子およびその製造方法、並びにmtjmramアレイ
US20220149271A1 (en) Magnetoresistive devices and methods of fabricating such devices
TWI801609B (zh) 磁阻式隨機存取記憶體結構及其製作方法
TW202201651A (zh) 記憶體陣列裝置及其製造方法
TWI793612B (zh) 磁穿隧接面記憶裝置及其形成方法、記憶裝置的形成方法
TWI778495B (zh) 具有緩衝層的磁性穿隧接面記憶體單元及其形成方法
TW202403744A (zh) 磁阻式隨機存取記憶體結構及其製作方法
JP2005209834A (ja) 磁気記憶装置の製造方法
TW202245215A (zh) 積體晶片及用於形成積體晶片的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090731

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4378631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term