JP2004169015A - 粉体組成物及び油中粉体分散物.並びにそれらを有する化粧料 - Google Patents

粉体組成物及び油中粉体分散物.並びにそれらを有する化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004169015A
JP2004169015A JP2003368269A JP2003368269A JP2004169015A JP 2004169015 A JP2004169015 A JP 2004169015A JP 2003368269 A JP2003368269 A JP 2003368269A JP 2003368269 A JP2003368269 A JP 2003368269A JP 2004169015 A JP2004169015 A JP 2004169015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
oil
silicone
cosmetic
cosmetic according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003368269A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Kamei
正直 亀井
Kiyomi Tachibana
清美 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2003368269A priority Critical patent/JP2004169015A/ja
Publication of JP2004169015A publication Critical patent/JP2004169015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/893Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by an alkoxy or aryloxy group, e.g. behenoxy dimethicone or stearoxy dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen

Abstract

【課題】耐水性、耐皮脂性を付与し、かつ凝集性が少なく各油剤への分散性に優れた粉体組成物及び油中粉体分散物、並びにそれらを含有することによって使用性に優れた化粧料を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表されるシリコーンと粉体及び/又は着色剤とからなる粉体組成物、該粉体組成物を油剤中に分散してなる油中粉体分散物、及び、これらを含有してなる化粧料。
SiO(4―a―b―c)/2 (1)
(1)式中Rは炭素数1〜30のアルキル基、アリール基、アラルキル基、フッ素置換アルキル基、アミノ置換アルキル基、カルボキシル置換アルキル基あるいはポリオキシアルキレン基から選択される同種または異種の有機基であり、Rはポリグリセリン誘導体であり、Rはオルガノシロキサンである。
【選択図】 なし

Description

本発明はシリコーン鎖が分岐したポリグリセリン変性シリコーンと粉体及び/又は着色剤とからなる粉体組成物、並びに該シリコーン、粉体及び/又は着色剤、油剤とからなる油中粉体分散物及びこれらを含有する化粧料に関する。
一般に、汗や涙及び皮脂など、人からの分泌物は化粧崩れの原因となるが、特にサンカット剤、メークアップ化粧料においては、化粧料が配合されている油剤に皮膚から分泌される皮脂が加わり、過剰に化粧料の粉体を濡らすことが化粧崩れの大きな要因となっている。そこで、皮膚上に残る化粧料中の油剤を減らすために、配合される油剤の一部として、オクタメチルシクロテトラシロキサンやデカメチルシクロペンタシロキサン等の揮発性油剤を用いることが試みられていた。
また、摩擦や水等も化粧持ちを悪化させる外的要因となる。そこで、汗や涙などの水溶性物質によって起こる化粧持ちの悪さを改良するために、或いは皮膚中の水溶性成分や皮脂等が失われることを防ぐと共に皮膚の保護効果を持続させる目的で、シリコーン油を配合して撥水性を高くすることが行なわれている。例えばジメチルポリシロキサンに代表されるシリコーン油は、軽い感触、優れた撥水性、及び高い安全性等の特徴を持つために、近年、化粧料に用いる油剤として多用されている。
一方、酸化チタン、酸化亜鉛、ベンガラ等に代表される顔料やマイカ、セリサイト等の粉体は、基礎化粧品を始め、サンカット料、ネイルカラー、ネイルコート、ファンデーション、マスカラ、アイライナー等の化粧料等の分野で広く用いられているが、これら粉体は表面活性の封鎖、また耐水性、耐皮脂性、分散性などを付与する為、アルミナ処理、シリカ処理、油剤処理、金属石鹸処理、オルガノポリシロキサンなどで表面処理したものを用いるのが一般的である。
特に近年は、分子内に反応性部位を有するオルガノポリシロキサンで処理するケースが多く見られる。これは粉体の表面と化学結合を形成する為、粉体の表面を改質すると同時に表面活性を封鎖する為にも有効であり、また処理が確実に行われる事、溶剤系の化粧料に使用しても、粉体の表面から処理剤が離脱することが無く、処理による特性変化を少なく出来る為、効率が良いことが上げられる。
例えば、特許2719303公報においては、粉体類100質量部に対してメチルハイドロジェンポリシロキサン12〜60質量部で表面処理する方法が開示されている。
また、特開平7−196946公報では直鎖状の片末端アルコキシ変性シリコーンを用いた表面処理方法が開示されている。このように反応性オルガノポリシロキサンによる粉体処理は一般的に知られている技術であるが、いずれの場合も充分ではなく、特にメチルハイドロジェンポリシロキサン系の処理剤(メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチルメチルハイドロジェンポリシロキサン)においては粉体に表面処理後も未反応のSI−Hが残存する為、その粉体を化粧料に配合した場合、その液性の条件によっては水素ガスが発生するなどの問題点がある。
また片末端アルコキシ変性シリコーンで処理された粉体は、プレス状の粉末化粧料として使用する場合は耐水性、耐皮脂性等問題点は少ないが、溶液系での使用においては処理効果が充分ではない。これはメチルハイドロジェンポリシロキサン系の処理剤に比べ粉体と反応する反応点が少なく、粉体表面に未処理の部分が残る為と考えられる。また、これらの粉体はいずれも油中に分散した場合、分散性の改良に効果は見られるが、十分なものではない。
特開平10−316536ではポリグリセリン変性シリコーンで処理された改質粉体が報告されている。しかし、これはシリコーン構造がリニアであり、油剤への分散性が十分でなく経時で分離したり、再分散性が悪く品質、使用感を損ねてしまうこともある。
また、特開2002−38013ではアルコール性OH基を有する変性シリコーンで処理された粉体組成物が報告され、トリグリセリンが例示されている。しかし、この場合水酸基をアセタールで保護したトリグリセリン誘導体をシリコーンと付加反応させ、その後脱アセトン反応を行う必要があり、製造工程が長くなったり、ポットイールドが減少してしまう。また、脱アセトン反応が不十分で化粧料とした場合、経時でアセトンが発生してしまう可能性があり、また、特異なにおいを発生する可能性がある。
特許2719303号公報 特開平7−196946号公報 特開平10−316536号公報 特開2002−38013号公報
本発明は表面活性の封鎖、耐水性、耐皮脂性などを付与し、かつ凝集性が少なく各油剤への分散性に優れた粉体組成物及び油中粉体分散物、並びにそれらを含有することによって使用性に優れ、良好な経時安定性を有する化粧料を提供する事を目的とする。
本発明者らは上記目的を達成させるため鋭意研究を行った結果、シリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンと粉体及び/又は着色剤とからなる粉体組成物及び該シリコーン、粉体及び/又は着色剤及び油剤とからなる油中粉体分散物、並びにこれらを含有する化粧料によって達成された。
本発明のシリコーン鎖が分岐したポリグリセリン変性シリコーンは、シリコーン構造が分岐しているため油剤への分散安定性が良好で、また、構造的にアルコール性OH基が局在化していることで粉体及び/又は着色剤への吸着が良好で油剤中、粉体及び/又は着色剤と分離することなく、経時安定性が良好であることを見出した。
特にシリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンを粉体処理剤とし、該処理剤で粉体の表面処理を行うことにより、粉体の表面活性を封鎖させることができ、さらに化粧料に使用した場合、サラサラとした使用感を有すると共に、油剤への分散性も良く、耐水性、耐皮脂性を有し化粧持ちを向上させ、良好な経時安定性を有する事が出来ることを見出し、本発明を完成させた。
一般式(1)で表わされるシロキサン化合物を用いた粉体組成物及び油中粉体分散物は分散性に優れ、経時的に粉体の凝集や沈降は見られず、臭いが発生することはなかった。またこれらの粉体組成物及び油中粉体分散物を配合する本発明品の化粧料は、軽いのび広がりがあり、油っぽさがなく、しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感、そして化粧持ちも非常に良く、また、温度や経時的にも粉体の凝集や沈降も含めて変化がなく非常に優れた安定性を有する化粧料を提供するものである。
以下、本発明について詳しく説明する。
本発明において使用されるシリコーン分岐型のポリグリセリン変性シリコーン化合物は下記一般式(1)で示されるものである。
SIO(4―a―b―c)/2 (1)
の具体例としてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基、トリフロロプロピル基、ヘプタデカフロロデシル基等のフッ素置換アルキル基などを挙げることができる。さらに3−アミノプロピル基、3−[(2−アミノエチル)アミノ]プロピル基などのアミノ置換アルキル基、3−カルボキシプロピル基等のカルボキシ置換アルキル基などがあげられる。
の一部は一般式(2)で表される有機基であっても良い。
−C2d−O−(CO)(CO) (2)
は炭素数1〜30の炭化水素基又はR−(CO)−で示される有機基であってRは炭素数1〜30の炭化水素基である。
特に、R全体の50%以上がメチル基であることが好ましく、さらに好ましくは70%以上がメチル基であり、100%という事もあり得る。
d、e、fはそれぞれは0≦d≦15、0≦e≦50、0≦f≦50の整数であり、アルコール残基及びアルケニルエーテル付加物残基である。
具体例としては、d=0 の時 :−O−(CO)(CO)
かつe=0,f=0であれば炭素数1〜30のアルコキシ基、例えばメトキシ基、ブトキシ基などの低級アルコキシ基からセチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコールなどのセチロキシ基、オレイロキシ基、ステアロキシ基などの高級アルコキシ基があげられ、あるいは酢酸、乳酸、酪酸、オレイン酸、ステアリン酸、ベヘニル酸などの脂肪酸残基があげらる。e,f>1であれば高級アルコールのアルキレンオキサイド付加物(末端は水酸基)のアルコール残基となる。dが1以上、e=0、f=0の場合は特にdが3、5あるいは11が好ましくこの場合はプロピルエーテル、ペンテニルエーテル、ウンデセニルエーテル残基であり、Rの置換基によって例えばアリルステアリルエーテル残基、ペンテニルベヘニルエーテル残基もしくはウンデセニルオレイルエーテル残基などがあげられる。
eもしくはfが0でない場合は、ポリオキシアルキレンを介してアルコキシ基やエステル基が存在する事となる。ここで、e、fが何であれ、dが0の時は耐加水分解性に劣る場合があり、dが15以上であると油臭が強いため、3〜5であることが好ましい。
は下記一般式(3)及び又は(4)で示され、Rは水素基あるいは炭素数1〜30のアルキル基、又はR−(CO)−で示される有機基、Rは炭素数1〜30の炭化水素基である。
Figure 2004169015
Qはエーテル結合及びエステル結合を含有しても良い炭素数3〜20の二価炭化水素基を示しており、たとえば−(CH−,−(CH−,−CHCH(CH)CH−,−(CH−,−(CH−,−(CH−,−(CH−,−(CH−,−(CH−CH(CHCHCH)−,−CH−CH(CHCH)−,−(CH−O−(CH−,−(CH−O−(CH−O−(CH−,−(CH−O−CHCH(CH)−,−CH−CH(CH)−COO(CH−等を例示することができる。式中のsは2〜20の整数、tは1〜20の整数である。
は下記一般式(5)で表されるケイ素含有基である。
Figure 2004169015

ここで、式中のgは1〜5の整数であって、特にビニルシロキシ基とSIH基との反応から合成する場合、gは2である。hは0〜500であり、好ましくは1〜50である。hが500より大きいと主鎖との反応性が悪くなるなどの問題が起こる事がある。
上記(5)のケイ素含有基は、公知の方法によりジビニルテトラメチルジシロキサンとヘキサメチルジシロキサンおよびオクタメチルシクロテトラシロキサンとの平衡化反応によって得られる片末端ビニルシロキサンから導入することが可能であり、さらに5配位ケイ素錯体触媒やアニオン重合触媒によるヘキサメチルシクロトリシロキサンの開環重合法によって得られる片末端封鎖率を向上させたシリコーン化合物から導入することができる。
本発明で用いる上記式(1)のシリコーン化合物は、オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、例えば下記(i)、(ii)で示されるアリルエーテル化合物、下記(iii)で示されるビニルシリコーン化合物、場合によってはさらにヘキセンなどのアルキレン化合物とを白金触媒又はロジウム触媒の存在下に付加反応させることにより容易に合成することができる。
Figure 2004169015

(但し、式中R、R、e、f、h、sはそれぞれ上記と同様である。)ここで、オルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、直鎖状、環状のいずれでもよいが、付加反応を円滑に進めるためには主として直鎖状であることが好ましい。
オルガノハイドロジェンポリシロキサンと上記一般式(ii)で示されるポリグリセリン化合物、上記一般式(iii)で示されるシリコーン化合物、アルキレン化合物及び/又は上記一般式(i)で示される有機化合物との合計の混合割合は、SIH基と末端不飽和基のモル比で0.5〜2.0、好ましくは0.8〜1.2である。
上記付加反応は、白金触媒又はロジウム触媒の存在下で行うことが望ましく、具体的には塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸−ビニルシロキサン錯体等の触媒が好適に使用される。
なお、触媒の使用量は触媒量とすることができるが、白金又はロジウム量で50ppm以下であることが好ましく特に20ppm以下であることが好ましい。上記付加反応は、必要に応じて有機溶剤中で行ってもよい。有機溶剤としては、例えばメタノール、エタノール、2−プロパノール、ブタノール等の脂肪族アルコール、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、n−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族または脂環式炭化水素、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素等が挙げられる。付加反応条件は特に限定されるものではないが、還流下で1〜10時間反応させることが好ましい。
aは1.0〜2.5、好ましくは1.2〜2.3であり、aが1.0より小さいと油剤との相溶性に劣り、耐水性が得難く、2.5より大きいと親水性に乏しくなるため、粉体との反応性が乏しくなり安定な分散物を得がたい。bは0.001〜1.5、好ましくは0.05〜1.0であり、bが0.001より小さいと、親水性に乏しくなるため、粉体との反応性が乏しくなり安定な分散性を得がたく、1.5より大きいと親水性が高くなり過ぎるため、安定な分散性を得がたい。cは0.001〜1.5、好ましくは0.05〜1.0であり、cが0.001より小さいと、シリコーン油との相溶性に劣り、安定な分散性を得難く、1.5より大きいと親水性に乏しくなるため、粉体との反応性が乏しくなり安定な分散性を得がたい。
上記式(1)のシリコーン化合物の質量平均分子量は別に限定されないが、500〜200000、特に1000〜100000が好ましい。100,000を越えると粘度が高くなって、その表面処理粉体を化粧料に配合した場合の使用性が悪くなる。一方、300以下ではシリコーンの特徴である滑らかさが得られない。特に1,000〜10,000であることが好ましい。
また、本発明の粉体組成物、並びに油中粉体分散物に使用される粉体及び/又は着色剤としては、通常の化粧料に用いられるものであれば、その形状(球状、針状、板状等)や粒子径(煙霧状、微粒子、顔料級等)、粒子構造(多孔質、無孔質等)を問わず、いずれのものも使用することができる。例えば無機粉体、有機粉体、界面活性剤金属塩粉体、有色顔料、パール顔料、金属粉末顔料、天然色素等があげられる。
具体例を挙げると、無機粉体としては、酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化亜鉛、酸化セリウム、酸化マグネシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、タルク、マイカ、カオリン、セリサイト、白雲母、合成雲母、金雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、ケイ酸、無水ケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、ヒドロキシアパタイト、バーミキュライト、ハイジライト、ベントナイト、モンモリロナイト、ヘクトライト、ゼオライト、セラミックスパウダー、第二リン酸カルシウム、アルミナ、水酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ボロン、シリカ等が挙げられる。
有機粉体としては、ポリアミドパウダー、ポリエステルパウダー、ポリエチレンパウダー、ポリプロピレンパウダー、ポリスチレンパウダー、ポリウレタン、ベンゾグアナミンパウダー、ポリメチルベンゾグアナミンパウダー、テトラフルオロエチレンパウダー、ポリメチルメタクリレートパウダー、セルロース、シルクパウダー、ナイロンパウダー、12ナイロン、6ナイロン、ジメチルシリコーンを架橋した構造を持つ架橋型シリコーン微粉末、架橋型シリコーン・網状シリコーンブロック共重合体、ポリメチルシルセスキオキサンの微粉末、スチレン・アクリル酸共重合体、ジビニルベンゼン・スチレン共重合体、ビニル樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、フッ素樹脂、ケイ素樹脂、アクリル樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネイト樹脂、微結晶繊維粉体、デンプン末、ラウロイルリジン等が挙げられる。
界面活性剤金属塩粉体(金属石鹸)としては、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、セチルリン酸亜鉛、セチルリン酸カルシウム、セチルリン酸亜鉛ナトリウム等が挙げられ、有色顔料の具体例としては、酸化鉄、水酸化鉄、チタン酸鉄の無機赤色顔料、γー酸化鉄等の無機褐色系顔料、黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料、黒酸化鉄、カーボンブラック等の無機黒色顔料、マンガンバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色顔料、水酸化クロム、酸化クロム、酸化コバルト、チタン酸コバルト等の無機緑色顔料、紺青、群青等の無機青色系顔料、タール系色素をレーキ化したもの、天然色素をレーキ化したもの、及びこれらの粉体を複合化した合成樹脂粉体等が挙げられる。
パール顔料としては、酸化チタン被覆雲母、酸化チタン被覆マイカ、オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、酸化チタン被覆タルク、魚鱗箔、酸化チタン被覆着色雲母等;金属粉末顔料としては、アルミニウムパウダー、カッパーパウダー、ステンレスパウダー等;タール色素としては、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色227号、赤色228号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、黄色204号、黄色401号、青色1号、青色2号、青色201号、青色404号、緑色3号、緑色201号、緑色204号、緑色205号、橙色201号、橙色203号、橙色204号、橙色206号、橙色207号等;天然色素としては、カルミン酸、ラッカイン酸、カルサミン、ブラジリン、クロシン等から選ばれる粉体等が挙げられる。
これらの粉体の表面処理剤として一般式(1)で表されるシリコーン分岐型ポリグリセリンポリグリセリン変性シリコーンを使用する場合、前記(1)式のシリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンと粉体及び/又は着色剤の配合量は、粉体及び/又は着色剤100質量部に対して0.1〜30質量部であることが好ましく、特に0.5〜10質量部の範囲が好適である。
前記(1)式のシリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンは、公知の方法で粉体表面に処理することができる。例えば、以下の方法の中から適宜選択することが可能である。
1.目的の粉体を、処理剤を配合した有機溶剤から選択される媒体中に分散して表面処理する方法。
2.粉体と粉体処理剤を混合したのち、ボールミル、ジェットミルなどの粉砕器を用いて表面処理する方法。
3.処理剤を溶剤に配合し、粉体を分散させて表面に吸着させた後、乾燥して焼結させる処理方法。
また、本発明の油中粉体分散物に使用される分散媒体としては、通常の化粧料に使用される液状油であれば、いずれのものも使用することができる。
例えば、シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン,メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体等の低粘度から高粘度のオルガノポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン,テトラメチルテトラハイドロジェンシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラトリフロロプロピルシクロテトラシロキサン、ペンタメチルペンタトリフロロプロピルシクロペンタシロキサン等の環状シロキサン、高重合度のガム状ジメチルポリシロキサン、ガム状のジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体等のシリコーンゴムの環状シロキサン溶液、トリメチルシロキシケイ酸、トリメチルシロキシケイ酸の環状シロキサン溶液、アルキル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、シリコーン樹脂及びシリコーンレジンの溶解物等が挙げられる。フッ素系油剤としては、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカリン、パーフルオロオクタン等が挙げられる。
炭化水素油としては、直鎖状、分岐状、さらに揮発性の炭化水素油等が挙げられ、具体的には、α−オレフィンオリゴマー、軽質イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、スクワラン、合成スクワラン、植物性スクワラン、スクワレン、流動パラフィン、流動イソパラフィン等が挙げられる。
エステル油としては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、リンゴ酸ジイソステアリル等が挙げられる。
グリセライド油としては、アセトグリセリル、トリイソオクタン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、ミリスチン酸イソステアリン酸ジグリセリル等が挙げられる。
高級脂肪酸としては、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸、乳酸等が挙げられ、高級アルコールとしては、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、セトステアリルアルコール、2−デシルテトラデシノール、モノオレイルグリセリルエーテル(セラキルアルコール)等が挙げられる。
また、天然動植物油剤及び半合成油剤としては、アボガド油、アーモンド油、オリーブ油、肝油、牛脚脂、キョウニン油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サザンカ油、サフラワー油、シナモン油、タートル油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ油、ナタネ油、日本キリ油、胚芽油、パーシック油、ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ヒマワリ油、ブドウ油、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミンク油、メドウホーム油、綿実油、トリヤシ油脂肪酸グリセライド、落花生油、液状ラノリン、酢酸ラノリンアルコール、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、卵黄油等が挙げられる。
また、この油中粉体分散物は公知の方法で作ることができる。例えば
1.上記のごとくして得た粉体組成物をエステル油やシリコーン油等の油剤中に添加して分散する方法
2.上記の油剤中にシリコーン化合物を溶解または分散し、これに粉体を添加してボールミル、ビーズミル、サンドミル等の分散機器で混合する方法
などによって容易に得ることがでできる。該油中粉体分散物は、そのまま化粧料に配合できる。
本発明の(A)粉体組成物、及び油中粉体分散物は、各種の用途に使用することができるが、スキンケア製品、メークアップ製品、頭髪製品、制汗剤製品、紫外線防御製品等の、特に皮膚や毛髪に外用されるすべての化粧料の原料として好適である。化粧料の種類及び剤形によって異なるが、おおむね上記(A)粉体組成物、及び油中粉体分散物を化粧料全体に対して0.1〜99質量%配合することができる。
本発明の化粧料には、その目的に応じて1種又は2種以上の(B)油剤を配合することができる。通常の化粧料に使用されるものであれば、固体、半固体、液状、いずれの油剤も使用することができる。
例えば、天然動植物油脂類及び半合成油脂としては、アボガド油、アマニ油、アーモンド油、イボタロウ、エノ油、オリーブ油、カカオ脂、カポックロウ、カヤ油、カルナウバロウ、肝油、キャンデリラロウ、牛脂、牛脚脂、牛骨脂、硬化牛脂、キョウニン油、鯨ロウ、硬化油、小麦胚芽油、ゴマ油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サトウキビロウ、サザンカ油、サフラワー油、シアバター、シナギリ油、シナモン油、ジョジョバロウ、セラックロウ、タートル油、大豆油、茶実油、ツバキ油、月見草油、トウモロコシ油、豚脂、ナタネ油、日本キリ油、ヌカロウ、胚芽油、馬脂、パーシック油、パーム油、パーム核油、ヒマシ油、硬化ヒマシ油、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ヒマワリ油、ブドウ油、ベイベリーロウ、ホホバ油、マカデミアナッツ油、ミツロウ、ミンク油、綿実油、綿ロウ、モクロウ、モクロウ核油、モンタンロウ、ヤシ油、硬化ヤシ油、トリヤシ油脂肪酸グリセライド、羊脂、落花生油、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、ラノリンアルコール、硬質ラノリン、酢酸ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、POEラノリンアルコールエーテル、POEラノリンアルコールアセテート、ラノリン脂肪酸ポリエチレングリコール、POE水素添加ラノリンアルコールエーテル、卵黄油等が挙げられる。但し、POEはポリオキシエチレンを意味する。
炭化水素油として、オゾケライト、スクワラン、スクワレン、セレシン、パラフィン、パラフィンワックス、流動パラフィン、プリスタン、ポリイソブチレン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等;高級脂肪酸としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イソステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸等が挙げられる。
高級アルコールとしては、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ヘキシルドデカノール、オクチルドデカノール、セトステアリルアルコール、2−デシルテトラデシノール、コレステロール、フィトステロール、POEコレステロールエーテル、モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、モノオレイルグリセリルエーテル(セラキルアルコール)等が挙げられる。
エステル油としては、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸2−ヘキシルデシル、アジピン酸ジ−2−ヘプチルウンデシル、モノイソステアリン酸N−アルキルグリコール、イソステアリン酸イソセチル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソトリデシル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、2−エチルヘキサン酸セチル、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、オクタン酸セチル、オクチルドデシルガムエステル、オレイン酸オレイル、オレイン酸オクチルドデシル、オレイン酸デシル、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、クエン酸トリエチル、コハク酸2−エチルヘキシル、酢酸アミル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2−エチルヘキシル、パルミチン酸2−ヘキシルデシル、パルミチン酸2−ヘプチルウンデシル、12−ヒドロキシステアリル酸コレステリル、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸2−ヘキシルデシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、ラウリン酸エチル、ラウリン酸ヘキシル、N−ラウロイル−L−グルタミン酸−2−オクチルドデシルエステル、リンゴ酸ジイソステアリル等;グリセライド油としては、アセトグリセリル、トリイソオクタン酸グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリル、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、ミリスチン酸イソステアリン酸ジグリセリル等が挙げられる。
(B)油剤の少なくとも一部は、R SiO(4−k)/2(ただし、Rは水素原子または炭素数1〜30のアルキル基、アリール基、アラルキル基及びフッ素置換アルキル基及びkは0≦k≦2.5)で示される直鎖あるいは環状のシリコーン油である。
シリコーン油としては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン,メチルハイドロジェンポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体等の低粘度から高粘度のオルガノポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン,テトラメチルテトラハイドロジェンシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラトリフロロプロピルシクロテトラシロキサン、ペンタメチルペンタトリフロロプロピルシクロペンタシロキサン等の環状シロキサン、高重合度のガム状ジメチルポリシロキサン、ガム状のジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体等のシリコーンゴム、及びシリコーンゴムの環状シロキサン溶液、トリメチルシロキシケイ酸、トリメチルシロキシケイ酸の環状シロキサン溶液、ステアロキシリコーン等の高級アルコキシ変性シリコーン、高級脂肪酸変性シリコーン、アルキル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、フッ素変性シリコーン、シリコーン樹脂及びシリコーンレジンの溶解物等が挙げられる。
フッ素系油剤としては、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロデカリン、パーフルオロオクタン等が挙げられる。
これらの(B)油剤の配合量は、剤系によっても異なるが、化粧料全体の1〜98質量%の範囲が好適である。
本発明の化粧料には、その目的に応じて(C)水を配合することも出来る。その配合量は、剤系によっても異なるが、化粧料全体の1〜95質量%の範囲が好適である。
本発明の化粧料には、その目的に応じて(D)分子構造中にアルコール性水酸基を有する化合物を1種又は2種以上、用いることもできる。本発明において添加することのできるアルコール性水酸基を有する化合物としては、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール、ソルビトール、マルトース等の糖アルコール等があり、コレステロール、シトステロール、フィトステロール、ラノステロール等のステロール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジブチレングリコール、ペンチレングリコール等の多価アルコール等がある。配合量としては、化粧料全体の0.1〜98質量%の範囲が好適である。
本発明の化粧料には、その目的に応じて(E)水溶性或いは水膨潤性高分子を1種又は2種以上、用いることもできる。
例えば、アラビアゴム、トラガカント、ガラクタン、キャロブガム、グアーガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、寒天、クインスシード(マルメロ)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、アルゲコロイド、トラントガム、ローカストビーンガム等の植物系高分子、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、プルラン等の微生物系高分子、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分子、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子、メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ニトロセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末のセルロース系高分子、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系高分子、ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子、ポリオキシエチレン系高分子、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子、ポリエチレンイミン、カチオンポリマーなど他の合成水溶性高分子、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等の無機系水溶性高分子などがある。
また、これらの水溶性高分子には、ポリビニルアルコールやポリビニルピロリドン等の皮膜形成剤も含まれる。配合量としては、化粧料全体の0.1〜25質量%の範囲が好適である。
本発明の化粧料には、その目的に応じて、前述の(A)粉体組成物及び油中粉体分散物以外の(F)粉体及び/又は着色剤を1種又は2種以上、用いることもできる。
粉体としては、(A)粉体組成物及び油中粉体分散物に使用される粉体と同様、通常の化粧料に使用されるものであれば、その形状(球状、針状、板状等)や粒子径(煙霧状、微粒子、顔料級等)、粒子構造(多孔質、無孔質等)を問わず、いずれのものも使用することができる。例えば無機粉体、有機粉体、界面活性剤金属塩粉体、有色顔料、パール顔料、金属粉末顔料、天然色素等があげられる。
それぞれの具体例は前述したとおりであるが、これらの粉体は本発明の効果を妨げない範囲で、粉体を複合化したものや一般油剤、シリコーン油、フッ素化合物、界面活性剤等で処理したものも使用することができ、必要に応じて一種、又は二種以上用いることができる。また、配合量としては、化粧料全体の0.1〜99質量%の範囲が好適である。特に、粉末固形化粧料の場合の配合量としては、化粧料全体の80〜99質量%の範囲が好適である。
本発明の化粧料には、その目的に応じて1種又は2種以上のG)界面活性剤を用いることもできる。このような界面活性剤としては、アニオン性、カチオン性、非イオン性及び両性の活性剤があるが、特に制限されるものではなく、通常の化粧料に使用されるものであれば、いずれのものも使用することができる。
以下に具体的に例示すると、アニオン性界面活性剤としては、ステアリン酸ナトリウムやパルミチン酸トリエタノールアミン等の脂肪酸セッケン、アルキルエーテルカルボン酸及びその塩、アミノ酸と脂肪酸の縮合物塩、アルカンスルホン酸塩、アルケンスルホン酸塩、脂肪酸エステルのスルホン酸塩、脂肪酸アミドのスルホン酸塩、ホルマリン縮合系スルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、第二級高級アルコール硫酸エステル塩、アルキル及びアリルエーテル硫酸エステル塩、脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、脂肪酸アルキロールアミドの硫酸エステル塩、ロート油等の硫酸エステル塩類、アルキルリン酸塩、エーテルリン酸塩、アルキルアリルエーテルリン酸塩、アミドリン酸塩、N−アシルアミノ酸系活性剤等;カチオン性界面活性剤としては、アルキルアミン塩、ポリアミン及びアミノアルコール脂肪酸誘導体等のアミン塩、アルキル四級アンモニウム塩、芳香族四級アンモニウム塩、ピリジウム塩、イミダゾリウム塩等が挙げられる。
非イオン性界面活性剤としては、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンプロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンフィトスタノールエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポリオキシエチレンコレスタノールエーテル、ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、直鎖或いは分岐状ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、直鎖或いは分岐状ポリオキシアルキレン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、直鎖或いは分岐状ポリグリセリン変性オルガノポリシロキサン、直鎖或いは分岐状ポリグリセリン・アルキル共変性オルガノポリシロキサン、アルカノールアミド、糖エーテル、糖アミド等が挙げられ、両性界面活性剤としては、ベタイン、アミノカルボン酸塩、イミダゾリン誘導体、アミドアミン型等が挙げられる。また、配合量としては、化粧料全体の0.1〜20質量%、特に好ましくは、0.2〜10質量%の範囲が好適である。
本発明の化粧料には、その目的に応じて1種又は2種以上の(H)架橋型オルガノポリシロキサンを用いることもできる。この架橋型オルガノポリシロキサンの架橋剤は、分子中に二つ以上のビニル性反応部位を持ち、かつ、ケイ素原子に直接結合した水素原子との間で反応することにより、架橋構造を形成することが好ましい。
また、この架橋型オルガノポリシロキサンは、自重以上の油剤を含み膨潤することが好ましい。油剤として0.65〜10.0mm/sの低粘度シリコーン、炭化水素油、エステル油等が挙げられる。また、ポリオキシアルキレン部分、アルキル部分、アルケニル部分、アリール部分、及びフルオロアルキル部分からなる群から選択される少なくとも1種を架橋分子中に含有する架橋型オルガノポリシロキサンを使用することもできる。
架橋型オルガノポリシロキサンを用いる場合の配合量としては、化粧料の総量に対して0.1〜50質量%が好ましく、更に好ましくは1〜30質量%である。
本発明の化粧料には、その目的に応じて1種又は2種以上の(I)シリコーン樹脂を用いることもできる。
このシリコーン樹脂はアクリル/シリコーングラフト又はブロック共重合体のアクリルシリコーン樹脂であることが好ましい。また、ピロリドン部分、長鎖アルキル部分、ポリオキシアルキレン部分及びフルオロアルキル部分、カルボン酸などのアニオン部分の中から選択される少なくとも1種を分子中に含有するアクリルシリコーン樹脂を使用することもできる。
更にこのシリコーン樹脂としてMQ、MDQ、MT、MDT、MDTQ(ここで、MはRSIO1/2単位、DはRSIO単位、TはRSIO3/2単位、QはSIO単位を示す)と示されるシリコーン網状化合物であることが好ましい。また、ピロリドン部分、長鎖アルキル部分、ポリオキシアルキレン部分及びフルオロアルキル部分、アミノ部分の中から選択される少なくとも1種を分子中に含有するシリコーン網状化合物使用することもできる。
アクリルシリコーン樹脂やシリコーン網状化合物等のシリコーン樹脂を用いる場合の配合量としては、化粧料の総量に対して0.1〜20質量%が好ましく、更に好ましくは1〜10質量%である。
更に本発明の化粧料には、本発明の効果を妨げない範囲で通常の化粧料に使用される成分、油溶性ゲル化剤、有機変性粘土鉱物、樹脂、制汗剤、紫外線吸収剤、紫外線吸収散乱剤、保湿剤、防腐剤、抗菌剤、香料、塩類、酸化防止剤、pH調整剤、キレート剤、清涼剤、抗炎症剤、美肌用成分(美白剤、細胞賦活剤、肌荒れ改善剤、血行促進剤、皮膚収斂剤、抗脂漏剤等)、ビタミン類、アミノ酸類、核酸、ホルモン、包接化合物、毛髪用固形化剤等を添加することができる。
油溶性ゲル化剤としては、アルミニウムステアレート、マグネシウムステアレート、ジンクミリステート等の金属セッケン、N−ラウロイル−L−グルタミン酸、α,γ−ジ−n−ブチルアミン等のアミノ酸誘導体、デキストリンパルミチン酸エステル、デキストリンステアリン酸エステル、デキストリン2−エチルヘキサン酸パルミチン酸エステル等のデキストリン脂肪酸エステル、フラクトオリゴ糖ステアリン酸エステルなどのイヌリン脂肪酸エステル、ショ糖パルミチン酸エステル、ショ糖ステアリン酸エステル等のショ糖脂肪酸エステル、モノベンジリデンソルビトール、ジベンジリデンソルビトール等のソルビトールのベンジリデン誘導体、ジメチルベンジルドデシルアンモニウムモンモリロナイトクレー、ジメチルジオクタデシルアンモニウムモンモリナイトクレー等の有機変性粘土鉱物等から選ばれるゲル化剤が挙げられる。
制汗剤としては、アルミニウムクロロハイドレート、塩化アルミニウム、アルミニウムセスキクロロハイドレート、ジルコニルヒドロキシクロライド、アルミニウムジルコニウムヒドロキシクロライド、アルミニウムジルコニウムグリシン錯体等から選ばれる制汗剤が挙げられる。
紫外線吸収剤としては、パラアミノ安息香酸等の安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸メチル等のアントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸メチル等のサリチル酸系紫外線吸収剤、パラメトキシケイ皮酸オクチル等のケイ皮酸系紫外線吸収剤、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ウロカニン酸エチル等のウロカニン酸系紫外線吸収剤、4−t−ブチル−4’−メトキシ−ジベンゾイルメタン等のジベンゾイルメタン系紫外線吸収剤等が挙げられ、紫外線吸収散乱剤としては微粒子酸化チタン、微粒子鉄含有酸化チタン、微粒子酸化亜鉛、微粒子酸化セリウム及びそれらの複合体等、紫外線を吸収散乱する粉体が挙げられる。
保湿剤としては、グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ペンチレングリコール、グルコース、キシリトール、マルチトール、ポリエチレングリコール、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ピロリドンカルボン酸塩、ポリオキシエチレンメチルグルコシド、ポリオキシプロピレンメチルグルコシド等がある。
防菌防腐剤としては、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、安息香酸、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、フェノキシエタノール等、抗菌剤としては、安息香酸、サリチル酸、石炭酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸アルキルエステル、パラクロルメタクレゾール、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、塩化クロルヘキシジン、トリクロロカルバニリド、感光素、フェノキシエタノール等がある。
酸化防止剤としては、トコフェロール、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、フィチン酸等、pH調整剤としては、乳酸、クエン酸、グリコール酸、コハク酸、酒石酸、dl−リンゴ酸、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素アンモニウム等、キレート剤としては、アラニン、エデト酸ナトリウム塩、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、リン酸等、清涼剤としては、L−メントール、カンフル等、抗炎症剤としては、アラントイン、グリチルリチン酸及びその塩、グリチルレチン酸及びグリチルレチン酸ステアリル、トラネキサム酸、アズレン等が挙げられる。
美肌用成分としては、胎盤抽出液、アルブチン、グルタチオン、ユキノシタ抽出物等の美白剤、ロイヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体、幼牛血液抽出液等の細胞賦活剤、肌荒れ改善剤、ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β−ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、カフェイン、タンニン酸、α−ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ−オリザノール等の血行促進剤、酸化亜鉛、タンニン酸等の皮膚収斂剤、イオウ、チアントロール等の抗脂漏剤等が挙げられる。
ビタミン類としては、ビタミンA油、レチノール、酢酸レチノール、パルミチン酸レチノール等のビタミンA類、リボフラビン、酪酸リボフラビン、フラビンアデニンヌクレオチド等のビタミンB2類、ピリドキシン塩酸塩、ピリドキシンジオクタノエート、ピリドキシントリパルミテート等のビタミンB6類、ビタミンB12及びその誘導体、ビタミンB15及びその誘導体等のビタミンB類、L−アスコルビン酸、L−アスコルビン酸ジパルミチン酸エステル、L−アスコルビン酸−2−硫酸ナトリウム、 L−アスコルビン酸リン酸ジエステルジカリウム等のビタミンC類、エルゴカルシフェロール、コレカルシフェロール等のビタミンD類、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、酢酸dl−α−トコフェロール、ニコチン酸dl−α−トコフェロール、コハク酸dl−α−トコフェロール等のビタミンE類、ビタミンH、ビタミンP、ニコチン酸、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸アミド等のニコチン酸類、パントテン酸カルシウム、D−パントテニルアルコール、パントテニルエチルエーテル、アセチルパントテニルエチルエーテル等のパントテン酸類、ビオチン等がある。
アミノ酸類としては、グリシン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、シスチン、システイン、メチオニン、トリプトファン等、核酸としては、デオキシリボ核酸等、ホルモンとしては、エストラジオール、エテニルエストラジオール等が挙げられる。
毛髪固定用高分子化合物としては、両性、アニオン性、カチオン性、非イオン性の各高分子化合物が挙げられ、ポリビニルピロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体等の、ポリビニルピロリドン系高分子化合物、メチルビニルエーテル/無水マレイン酸アルキルハーフエステル共重合体等の酸性ビニルエーテル系高分子化合物、酢酸ビニル/クロトン酸共重合体等の酸性ポリ酢酸ビニル系高分子、(メタ)アクリル酸/アルキル(メタ)アクリレート共重合体、(メタ)アクリル酸/アルキル(メタ)アクリレート/アルキルアクリルアミド共重合体等の酸性アクリル系高分子化合物、N−メタクリロイルエチル−N、N−ジメチルアンモニウム・α−N−メチルカルボキシベタイン/アルキル(メタ)アクリレート共重合体、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート/ブチルアミノエチルメタクリレート/アクリル酸オクチルアミド共重合体等の両性アクリル系高分子化合物が挙げられる。また、セルロースまたはその誘導体、ケラチンおよびコラーゲンまたはその誘導体等の天然由来高分子化合物も好適に用いることができる。
本発明において化粧料とは、化粧水、乳液、クリーム、クレンジング、パック、オイルリキッド、マッサージ料、洗浄剤、脱臭剤、ハンドクリーム、リップクリーム等のスキンケア化粧料、メークアップ下地、白粉、リキッドファンデーション、油性ファンデーション、頬紅、アイシャドウ、マスカラ、アイライナー、アイブロウ、口紅等のメークアップ化粧料、シャンプ−、リンス、トリートメント、セット剤等の毛髪化粧料、制汗剤、日焼け止め乳液や日焼け止めクリームなどの紫外線防御化粧料等が挙げられる。
またこれらの化粧料の形状としては、液状、乳液状、クリーム状、固形状、ペースト状、ゲル状、粉末状、プレス状、多層状、ムース状、スプレー状、スティック状、ペンシル状等、種々の形態を選択することができる。
以下に、本発明を実施例によって更に詳述するが本発明はこれによって限定されるものではない.尚,特に断らない限り,以下に記載する「%」は「質量%」を意味する。
(製造例1)
反応器に下記平均組成式(6)で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン478質量部と、イソプロピルアルコール200質量部、下記一般式(7)で示されるジグリセリンモノアリルエーテル21質量部、下記一般式(8)片末端ビニル変性シリコーン302質量部を仕込み塩化白金酸0.5質量%のイソプロピルアルコール溶液2部を加えて溶剤の還流下に6時間反応させた。
Figure 2004169015
Figure 2004169015

反応物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記平均組成式(9)で示されるオルガノポリシロキサンを得た。この生成物は淡褐色透明な液状であり、粘度は9500cs(25℃)であった。
Figure 2004169015
(製造例2)
反応器に上記平均組成式(10)で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン234質量部と、イソプロピルアルコール150質量部と下記一般式(11)で示されるトリグリセリンモノアリルエーテル26質量部、下記一般式(12)168質量部とを仕込み塩化白金酸0.5質量%のイソプロピルアルコール溶液2部を加えて溶剤の還流下に6時間反応させた。
Figure 2004169015

Figure 2004169015

反応物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記平均組成式(13)で示されるオルガノポリシロキサンを得た。この生成物は淡褐色透明な液状であり、粘度は5300cs(25℃)であった。
Figure 2004169015
(製造例3)
反応器に下記平均組成式(15)で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン120質量部とイソプロピルアルコール200質量部、前記一般式(11)28質量部、前記一般式(12)84質量部、1−ドデセン51質量部を仕込み塩化白金酸0.5質量%のイソプロピルアルコール溶液2部を加えて溶剤の還流下に6時間反応させた。
Figure 2004169015
反応物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記平均組成式(16)で示されるオルガノポリシロキサンを得た。この生成物は淡渇色透明な液状であり、粘度は7000cs(25℃)であった。
Figure 2004169015

(製造例4)
反応器に下記平均組成式(17)で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン272質量部と、イソプロピルアルコール200質量部、前記一般式(11)のトリグリセリンモノアリルエーテル53質量部、前記一般式(12)のオルガノポリシロキサン252質量部を仕込み塩化白金酸0.5質量%のイソプロピルアルコール溶液2部を加えて溶剤の還流下に6時間反応させた。
Figure 2004169015

反応物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記平均組成式(18)で示されるオルガノポリシロキサンを得た。この生成物は淡渇色透明な液状であり、粘度は14000cs(25℃)であった。
Figure 2004169015
(製造例5)
反応器に上記平均組成式(6)で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン478質量部と、イソプロピルアルコール300質量部と下記一般式(20)で示される化合物36質量部、上記一般式(12)168質量部とを仕込み塩化白金酸0.5質量%のイソプロピルアルコール溶液2部を加えて溶剤の還流下に6時間反応させた。
Figure 2004169015
Figure 2004169015

さらに0.025N塩酸水を100g添加し、還流下6時間脱アセトン反応を行った。反応物を減圧下で加熱して溶剤を溜去し、下記平均組成式(21)で示されるオルガノポリシロキサンを得た。この生成物は淡褐色透明な液状であり、粘度は12000cs(25℃)であった。
Figure 2004169015
実施例1
前記した製造例1のオルガノポリシロキサン10gをデカメチルシクロペンタシロキサン50gに溶解し、それに酸化チタン(MT−100TV、テイカ(株)社製)40gを加えビーズミルを用いて分散させ、酸化チタン分散物(a)を得た。
実施例2
前記した製造例2のオルガノポリシロキサン8gをデカメチルシクロペンタシロキサン42gに溶解し、それに酸化亜鉛(MZ505S、テイカ(株)社製)50gを加えビーズミルを用いて分散させ、酸化亜鉛分散物(b)を得た。
実施例3
前記した製造例3のオルガノポリシロキサン10gをデカメチルシクロペンタシロキサン40gに溶解し、それに酸化亜鉛(MZ505S、テイカ(株)社製)50gを加えビーズミルを用いて分散させ、酸化亜鉛分散物(c)を得た。
実施例4
前記した製造例4のオルガノポリシロキサン8gをデカメチルシクロペンタシロキサン52gに溶解し、それに酸化チタン(MT−100TV、テイカ(株)社製)40gを加えビーズミルを用いて分散させ、酸化チタン分散物(d)を得た。
比較例1
ポリエーテル変性シリコーン(KF6017,信越化学工業製)10gをデカメチルシクロペンタシロキサン40gに溶解し、酸化亜鉛(MZ505S、テイカ(株)社製)50gを加え、ビーズミルを用いて分散させ、酸化亜鉛分散物(e)を得た。
比較例2
前記した製造例5でのオルガノポリシロキサン10gをデカメチルシクロペンタシロキサン40gに溶解し、酸化チタン(MT−100TV、テイカ(株)社製)40gを加え、ビーズミルを用いて分散させ、酸化チタン分散物(f)を得た。
実施例5
前記した製造例1のオルガノポリシロキサン5gをイソプロピルアルコールに溶解し、酸化チタン(MT−100TV、テイカ(株)社製)40gを加え分散させ、溶媒を留去し、酸化チタン組成物(g)を得た。
実施例6
前記した製造例2のオルガノポリシロキサン5gをイソプロピルアルコールに溶解し、酸化亜鉛(MZ505S、テイカ(株)社製)50gを加え分散させ、溶媒を留去し、酸化亜鉛組成物(h)を得た。
実施例7
前記した製造例3のオルガノポリシロキサン8gをイソプロピルアルコールに溶解し、酸化亜鉛(MZ505S、テイカ(株)社製)50gを加え分散させ、溶媒を留去し、酸化亜鉛組成物(I)を得た。
実施例8
前記した製造例4のオルガノポリシロキサン10gをイソプロピルアルコールに溶解し、酸化チタン(MT−100TV、テイカ(株)社製)40gを加え分散させ、溶媒を留去し、酸化チタン組成物(j)を得た。
比較例3
ポリエーテル変性シリコーン(KF6017,信越化学工業製)10gイソプロピルアルコールに溶解し、酸化亜鉛(MZ505S、テイカ(株)社製50gを加え分散させ、溶媒を留去し、酸化亜鉛組成物(k)を得た。
比較例4
前記した製造例5でのオルガノポリシロキサン10gを5gに溶解し、酸化チタン(MT−100TV、テイカ(株)社製)40gを加え、溶媒を留去し、酸化チタン組成物(l)を得た。
『分散性評価』
粉体の濃度が5%になるように、実施例1から8及び比較例1から4の粉体分散物および粉体組成物をデカメチルシクロペンタシロキサンに混合して、この混合液を50ml沈降管にいれ、2日後の沈降性を目視にて観察した。結果は下記表に示した通りである
Figure 2004169015


実施例1から8、比較例2,4はいずれも均一で沈降することなく、分散性は良好であった。しかし、比較例1,3は不均一となり沈降していた。
実施例9〜16、比較例5〜6
また、表1の組成のサンスクリーン剤を調整し、その品質を評価した。尚、単位は「部」である。
Figure 2004169015
サンスクリーン剤調整方法
実施例9から12、比較例5の場合
A:1,2,3,4を均一に混合する。
B:6,7,9を均一に混合する。
C:AにBを添加し乳化する。
D:Cに5,10,11〜14、19を加えサンスクリーン剤を得た。
実施例13から16、比較例6の場合
A:1,2,3,4を均一に混合した後、8、10、15から18、20を添加する。
B:6,7,9を均一に混合する。
C:AにBを添加し乳化するする。
D:Cに5を加えサンスクリーン剤を得た。
表1の品質の評価は次のようにして行った。
1.粉体の分散安定性
サンスクリーン剤を室温にて1ヶ月静置した後、粉体の凝集性を観察し、下記基準より判定した。
評価基準 ◎:粉体の凝集性が観察されない
○:わずかに粉体の凝集が観察される
△:粉体の凝集傾向が観察される
×:明らかに粉体の凝集が観察される
2.使用感評価
得られたサンスクリーン剤について、50名の女性のパネラーに、さらさら感、伸び、化粧膜の透明性、肌のべたつき感、日焼け止め効果、においについて、下記基準より5段階評価した。得られた平均点について、実施例毎に下記の基準に従って○×で判定した。
評価基準<DIV ALIGN="CENTER">ひょうh
5点 良い
4点 やや良い
3点 普通
2点 やや悪い
1点 悪い
平均点の判定:
得られた平均点が4.5点以上 ◎
得られた平均点が3.5点以上4.5点未満 ○
得られた平均点が2.5点以上3.5点未満 △
得られた平均点が1.5点以上2.5点未満 ×<DIV ALIGN="CENTER">
表1の結果から明らかなように、本発明の実施例9から16は粉体の凝集がなく分散性に優れていた。また、使用感に関してもいずれの項目で良好であった。それに対しポリエーテルシリコーンを添加した比較例5はわずかに粉体の凝集がみられ、化粧膜の透明性が劣り、使用感においても充分な感触を得ることができなかった。また比較例6では粉体の凝集がなく分散性に優れ、使用感も優れていたが、においの項目で特異臭がしていた。
実施例17:水中油型クリ−ム
(成分) 質量(%)
1.エタノール 17.0
2.プロピレングリコール 3.0
3.ポリエーテル変性シリコーン(注1) 0.5
4.トリオクタン酸グリセリル 2.0
5.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理セリサイト(注2) 3.0
6.ハイブリッドシリコーン複合粉体(注3) 5.0
7.カルボキシビニルポリマー(1%水溶液) 20.0
8.キサンタンガム(2%水溶液) 6.0
9.トリエタノールアミン 0.2
10.防腐剤 適 量
11.香料 適 量
12.精製水 60.8
(注1)ポリエーテル変性シリコーン;KF−6011(信越化学工業(株)製

(注2)オルガノポリシロキサン処理セリサイト;
前記した製造例1のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、セリサイト98gを加え分散させ、溶媒を留去し加熱熟成し得られた処理セリサイト
(注3)ハイブリッドシリコーン複合粉体;KSP−100(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分1〜6を混合する。
B:成分7〜12を混合溶解する。
C:AをBに加えて攪拌乳化する。
以上のようにして得られた水中油型クリームは、キメが細かく、のび広がりが軽くてべたつきや油っぽさがない上しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に化粧持ちも非常に良く、温度変化や経時による変化がなく安定性に優れていることがわかった。
実施例18:水中油型クリーム
(成分) 質量(%)
1.架橋型ジメチルポリシロキサン(注1) 10.0
2.トリオクタン酸グリセリル 5.0
3.ジプロピレングリコール 7.0
4.グリセリン 5.0
5.メチルセルロース(2%水溶液)(注2) 7.0
6.ポリアクリルアミド系乳化剤(注3) 2.0
7.オルガノポリシロキサン(製造例2)処理マイカチタン(注4) 1.0
8.防腐剤 適 量
9.香料 適 量
10.精製水 63.0
(注1)架橋型ジメチルポリシロキサン;KSG−16(信越化学工業(株)製)
(注2)メチルセルロース;メトローズSM−4000(信越化学工業(株)製)
(注3)ポリアクリルアミド系乳化剤;セピゲル305(SEPIC製)
(注4)製造例2のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、マイカチタン98gを加え分散させ、溶媒を留去し得られた処理マイカチタン
(製造方法)
A:成分3〜10を混合する。
B:成分1〜2を混合溶解し、Aを加えて攪拌乳化する。
以上のようにして得られた水中油型クリームは、キメが細かく、のび広がりが軽くてべたつきや油っぽさがない上しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に化粧持ちも非常に良く、温度変化や経時による変化がなく安定性に優れていることがわかった。
実施例19:油中水型クリーム
(成分) 質量(%)
1.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃) 6.0
2.メチルフェニルポリシロキサン 4.0
3.スクワラン 5.0
4.ジオクタン酸ネオペンチルグリコール 3.0
5.ポリエーテル変性シリコーン(注1) 3.0
6.疎水化微粒子酸化チタン(注2) 2.0
7.硫酸マグネシウム 0.7
8.グリセリン 10.0
9.防腐剤 適 量
10.香料 適 量
11.精製水 残 量
(注1)ポリエーテル変性シリコーン;KF6012(信越化学工業(株)製)
(注2)疎水化処理微粒子酸化チタン粉体;平均粒径0.05μmの微粒子酸化チタンを10質量%になるように水に分散させ、次いでSIO換算で酸化チタンに対して2質量%に相当する10質量%ケイ酸ナトリウム溶液(SIO/NaOモル比=0.5)を加えて十分攪拌した後、Al換算で酸化チタンに対して7.5質量%に相当する10質量%硫酸アルミニウム溶液を徐々に添加し、酸化チタンの表面にケイ酸の水和物及びアルミナの水和物を沈着させた。反応終了後、ろ過・洗浄・乾燥した後、ジェットミルで粉砕した。これをヘンシェルミキサーに移し、十分攪拌しつつオルガノポリシロキサン(製造例3)を2質量%添加し、混合攪拌した後、120℃で焼成処理を行った。
(製造方法)
A:成分1〜5を加熱混合し、成分6を添加して均一に混合した。
B:成分7〜9及び11を加熱溶解した。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、冷却して成分10を添加し、クリームを得た。
以上のようにして得られた油中水型クリームは、キメが細かく、のび広がりが軽くてべたつきや油っぽさがない上しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に化粧持ちも非常に良く、温度変化や経時による変化がなく安定性に優れていることがわかった。
実施例20:油中水型クリーム
(成分) 質量(%)
1.アルキル変性架橋型ポリエーテル変性シリコーン(注1) 6.0
2.流動パラフィン 13.5
3.マカデミアナッツ油 5.0
4.アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン(注2) 0.5
5.ハイブリッドシリコーン複合粉体(注3) 3.0
6.酸化チタン分散物(注4) 2.0
7.クエン酸ナトリウム 0.2
8.プロピレングリコール 8.0
9.グリセリン 3.0
10.防腐剤 適 量
11.香料 適 量
12.精製水 58.8
(注1)アルキル変性架橋型ポリエーテル変性シリコーン;KSG−310(信越化学工業(株)製)
(注2)アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン;KF−6026(信越化学工業(株)製)
(注3)ハイブリッドシリコーン複合粉体;KSP−100(信越化学工業(株)製)
(注4)酸化チタン分散物:
前記した製造例3のオルガノポリシロキサン10gをイソノナン酸イソトリデシル50gに溶解し、それに酸化チタン(MT−100TV、テイカ(株)社製)40gを加えビーズミルを用いて分散させ、酸化チタン分散物を得た。
(製造方法)
A:成分1〜6を混合する。
B:成分7〜12を混合溶解し、Aに加えて攪拌乳化する。
以上のようにして得られた油中水型クリームは、キメが細かく、のび広がりが軽くてべたつきや油っぽさがない上しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に化粧持ちも非常に良く、温度変化や経時による変化がなく安定性に優れていることがわかった。
実施例21:油中水型クリーム
(成分) 質量(%)
1.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 4.0
2.ポリエーテル変性シリコーン(注1) 5.0
3.POE(5)オクチルドデシルエーテル 1.0
4.モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)0.5
5.無水ケイ酸処理酸化亜鉛(注2) 2.0
6.実施例1の酸化チタン分散物(A) 25.0
7.流動パラフィン 2.0
8.マカデミアンナッツ油 1.0
9.オウゴンエキス(注3) 1.0
10.ゲンチアナエキス(注4) 0.5
11.エタノール 5.0
12.1,3−ブチレングリコール 2.0
13.防腐剤 適 量
14.香料 適 量
15.精製水 残 量
(注1)ポリエーテル変性シリコーン;KF6019(信越化学工業(株)製)
(注2)無水ケイ酸処理酸化亜鉛;酸化亜鉛を50%内包した粒子径0.01〜10μmのシリカ;サンスフェアSZ−5(旭硝子製)
(注3)オウゴンエキス;50% 1,3−ブチレングリコール水で抽出したもの
(注4)ゲンチアナエキス;20% エタノール水で抽出したもの
(製造方法)
A:成分5〜8を均一に混合分散する。
B:成分1〜4を混合し、Aを加える。
C:成分9〜14及び16を混合した後、Bを加えて乳化する。
D:Cを冷却し、成分15を加えてクリームを得た。
以上のようにして得られた油中水型クリームは、キメが細かく、べたつきがなく、のび広がりも軽い上密着感に優れ、おさまりも良く、つやのある仕上がりで化粧持ちも非常に優れており、また、温度変化や経時によって変化することがなく、安定性にも優れていることがわかった。
実施例22:アイライナー
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 14.0
2.ポリエーテル変性シリコーン(注1) 3.0
3.有機シリコーン樹脂(注2) 15.0
4.ジオクタデシルジメチルアンモニウム塩変性モンモリロナイト 3.0
5.黒酸化鉄分散物(注3) 25.0
6.1,3−ブチレングリコール 5.0
7.デヒドロ酢酸ナトリウム 適 量
8.防腐剤 適 量
9.精製水 残 量
(注1)ポリエーテル変性シリコーン;KF−6017(信越化学工業(株)製)
(注2)有機シリコーン樹脂;KF−7312J(信越化学工業(株)製)
(注3)黒酸化鉄分散物;
黒酸化鉄 40%
製造例4のオルガノポリシロキサン 10%
デカメチルシクロペンタシロキサン 50%
をビーズミルにて分散させた分散物
(製造方法)
A:成分1〜4を混合し、成分5を加えて均一に混合分散した。
B:成分6〜9を混合した。
C:BをAに徐添して乳化し、アイライナーを得た。
以上のようにして得られたアイライナーは、のびが軽くて描きやすく、清涼感があってさっぱりとし、更にべたつきがない使用感であった。また、温度変化や経時による変化もなく、使用性も安定性も非常に優れており、耐水性、耐汗性に優れることはもとより、化粧持ちも非常に良いことが確認された。
実施例23:ファンデーション
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 45.0
2.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 5.0
3.架橋型ポリエーテル変性シリコーン(注1) 3.0
4.ポリエーテル変性シリコーン(注2) 1.0
5.オクタデシルジメチルベンジルアンモニウム塩変性モンモリロナイト 4.0
6.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理酸化チタン(注3) 10.0
7.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理タルク(注3) 6.0
8.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理マイカ(注3) 6.0
9.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理ベンガラ(注3) 1.6
10.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理黄酸化鉄(注3) 0.7
11.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理黒酸化鉄(注3) 0.2
12.ジプロピレングリコール 5.0
13.パラオキシ安息香酸メチルエステル 0.3
14.2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール 0.2
15.塩酸 0.1
16.香料 適 量
17.精製水 残 量
(注1)架橋型ポリエーテル変性シリコーン;KSG−210(信越化学工業(株)製)
(注2)ポリエーテル変性シリコーン;KF−6019(信越化学工業(株)製)
(注3)各処理粉体;製造例1のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、各粉体98gを加え分散させ、溶媒を留去し得られた処理粉体
(製造方法)
A:成分1〜5を加熱混合し、成分6〜11を添加して均一にした。
B:成分12〜15及び17を加熱溶解した。(水系のpHは9.0)
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、冷却した後成分16を添加しファンデーションを得た。
以上のようにして得られたファンデーションは、キメが細かい上、のび広がりが軽くてべたつきや油っぽさがなく、しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に、化粧持ちも良く、温度変化や経時による変化がなく、安定性にも優れていることがわかった。
実施例24:クリームアイシャドウ
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0
2.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 10.0
3.分岐型ポリエーテル変性シリコーン(注1) 2.0
4.PEG(10)ラウリルエ−テル 0.5
5.オルガノポリシロキサン(製造例2)処理酸化クロム(注2) 6.2
6.オルガノポリシロキサン(製造例2)処理群青(注2) 4.0
7.オルガノポリシロキサン(製造例2)処理チタン被覆マイカ(注2) 6.0
8.塩化ナトリウム 2.0
9.プロピレングリコール 8.0
10.防腐剤 適 量
11.香料 適 量
12精製水 残 量
分岐型ポリエーテル変性シリコーン;KF6028(信越化学工業(株)製)
各処理粉体;
製造例2のオルガノポリシロキサン3gをイソプロピルアルコールに溶解し、各粉体97gを加え分散させ、溶媒を留去し得られた処理粉体
(製造方法)
A:成分1〜4を混合し、成分5〜7を添加して均一に分散した。
B:成分8〜10及び12を均一溶解した。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、成分11を添加してアイシャドウを得た。
以上のようにして得られたクリームアイシャドウは、のび広がりが軽い上油っぽさや粉っぽさがなく、みずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に、耐水性や撥水性、耐汗性が良好で持ちも良く、化粧崩れしにくい上、温度変化や経時による変化がなく安定性にも優れていることがわかった。
実施例25:口紅
(成分) 質量(%)
1.キャンデリラワックス 8.0
2.ポリエチレンワックス 8.0
3.長鎖アルキル含有アクリルシリコーン樹脂(注1) 12.0
4.メチルフェニルポリシロキサン(注2) 3.0
5.イソノナン酸イソトリデシル 20.0
6.イソステアリン酸グリセリル 16.0
7.トリイソステアリン酸ポリグリセリル 28.5
8.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理赤色202(注3) 0.8
9.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理ベンガラ(注3) 1.5
10.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理黄酸化鉄(注3) 1.0
11.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理黒酸化鉄(注3) 0.2
12.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理酸化チタン(注3) 1.0
13.防腐剤 適 量
14.香料 適 量
(注1)長鎖アルキル含有アクリルシリコーン樹脂;KP−561P(信越化学工業(株)製)
(注2)メチルフェニルポリシロキサン;KF−54(信越化学工業(株)製)
各処理粉体;
製造例3のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、各粉体98gを加え分散させ、溶媒を留去し得られた処理粉体
(製造方法)
A:成分1〜6及び7の一部を加熱混合、溶解する。
B:成分8〜14及び7の残部を均一混合し、Aに加えて均一にする。
以上のようにして得られた口紅は、のびが軽くて油っぽさや粉っぽさがない上、さっぱりとした使用感を与えると共に、耐水性や撥水性が良好で持ちも良く、安定性にも優れているものであった。
実施例26:アイライナー
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 6.0
2.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 5.0
3.ホホバ油 2.0
4.ポリエーテル変性シリコーン(注1) 1.0
5.アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン(注2) 1.0
6.アクリルシリコーン樹脂(注3) 15.0
7.オルガノポリシロキサン(製造例4)処理黒酸化鉄(注4) 20.0
8.エタノール 5.0
9.腐剤 適 量
10.精製水 残 量
(注1)ポリエーテル変性シリコーン;KF6017(信越化学工業(株)製)
(注2)アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン;KF6026(信越化学工業(株)製)
(注3)アクリルシリコーン樹脂;KP545(信越化学工業(株)製)
(注4) オルガノポリシロキサン処理黒酸化鉄;製造例4のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、黒酸化鉄98gを加え分散させ、溶媒を留去し得られたオルガノポリシロキサン処理黒酸化鉄
(製造方法)
A:成分1〜6を加温混合し、成分7を添加して均一に分散した。
B:成分8〜10を加温溶解した。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、アイライナーを得た。
以上のようにして得られたアイライナーは、のびが軽くて油っぽさや粉っぽさがない上、みずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に、耐水性や撥水性、耐汗性が良好で持ちも良く、化粧崩れしにくい上、温度変化や経時による変化がなく安定性にも優れていることがわかった。
実施例27:液状乳化ファンデーション
(成分) 質量(%)
1.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 4.5
2.デカメチルシクロペンタシロキサン 15.0
3.スクワラン 4.0
4.ジオクタン酸ネオペンチルグリコール 3.0
5.ミリスチン酸イソステアリン酸ジグリセライド 2.0
6.α−モノイソステアリルグリセリルエーテル 1.0
7.ポリエーテル変性シリコーン(注1) 1.0
8.アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン(注2) 0.5
9.ジステアリン酸アルミニウム塩 0.2
10.オルガノポリシロキサン(製造例2)処理酸化チタン(注3) 5.0
11.オルガノポリシロキサン(製造例4)処理セリサイト(注3) 2.0
12.オルガノポリシロキサン(製造例4)処理タルク(注3) 3.0
13.オルガノポリシロキサン(製造例4)処理ベンガラ(注3) 0.4
14.オルガノポリシロキサン(製造例4)処理黄酸化鉄(注3) 0.7
15.オルガノポリシロキサン(製造例4)処理黒酸化鉄(注3) 0.1
16.硫酸マグネシウム 0.7
17.グリセリン 3.0
18.防腐剤 適 量
19.香料 適 量
20.精製水 残 量
(注1)ポリエーテル変性シリコーン;KF6019(信越化学工業(株)製)
(注2)アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン;KF6026(信越化学工業(株)製)
(注3)各処理粉体;
製造例4のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、各粉体98gを加え分散させ、溶媒を留去し得られた処理粉体
(製造方法)
A:成分1〜9を加熱混合し、成分10〜15を添加して均一にした。
B:成分16〜18及び20を加熱溶解した。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、冷却して成分19を添加し液状乳化ファンデーションを得た。
以上のようにして得られた液状乳化ファンデーションは、粘度が低くキメが細かく、のび広がりが軽くてべたつきや油っぽさがない上しっとりとしてみずみずしく、さっぱりとした使用感を与えると共に、化粧持ちも良く、温度変化や経時による変化がない上安定性にも優れていることがわかった。
実施例28:液状乳化ファンデーション
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 16.0
2.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 8.0
3.パラメトキシケイ皮酸オクチル 3.0
4.12−ヒドロキシステアリン酸 1.0
5.フッ素変性シリコーン(注1) 15.0
6.フッ素アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン(注2) 5.0
7.球状ポリメチルシルセスキオキサン粉体(注3) 3.0
8.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理微粒子酸化チタン(注4)
8.0
9.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理雲母チタン(注4) 1.0
10.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理酸化チタン(注4) 5.0
11.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理ベンガラ(注4) 0.9
12.オルガノポリシロキサン(製造例3)黄酸化鉄(注4) 2.0
13.オルガノポリシロキサン(製造例3)黒酸化鉄(注4) 1.0
14.エタノール 15.0
15.グリセリン 3.0
16.硫酸マグネシウム 1.0
17.防腐剤 適 量
18.香料 適 量
19.精製水 残 量
(注1)フッ素変性シリコーン;FL−50(信越化学工業(株)製)
(注2)フッ素アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン;FPD−4694(信越化学工業(株)製)
(注3)球状ポリメチルシルセスキオキサン粉体;KMP590(信越化学工業(株)製)
(注4)各処理粉体;製造例3のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、各粉体98gを加え分散させ、溶媒を留去し得られた処理粉体
(製造方法)
A:成分7〜13を均一に混合した。
B:成分1〜6を70℃に加熱混合し、Aを加えて均一に分散混合した。
C:成分14〜17及び19を40℃に加温、Bに徐添して乳化し、冷却して成分18を加え、液状ファンデーションを得た。
以上のようにして得られた液状乳化ファンデーションは、べたつきがなく、のび広がりも軽い上さっぱりとした高い清涼感を有し、温度変化や経時による変化がなく、安定性の非常に優れたものであることがわかった。
実施例29:アイライナー
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 22.0
2.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 5.0
3.オルガノポリシロキサン(製造例1)処理黒酸化鉄(注1) 20.0
4.有機シリコーン樹脂(注2) 10.0
5.ビタミンEアセテート 0.2
6.ホホバ油 2.0
7.ベントナイト 3.0
8.ポリエーテル変性シリコーン(注3) 2.0
9.エタノール 3.0
10.1,3−ブチレングリコール 5.0
11.防腐剤 適 量
12.精製水 残 量
(注1)オルガノポリシロキサン処理黒酸化鉄:製造例1のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、黒酸化鉄98gを加え分散させ、溶媒を留去し加熱熟成し得られた処理黒酸化鉄
(注2)有機シリコーン樹脂;KF−7312J(信越化学工業(株)製)
(注3)ポリエーテル変性シリコーン;KF6017(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分1〜2、4〜8を混合し、成分3を加えて均一に混合分散する。
B:成分9〜11及び13を混合する。
C:BをAに徐添して乳化した後冷却し、アイライナーを得た。
以上のようにして得られたアイライナーは、のびが軽くて描きやすい上清涼感があってさっぱりとし、べたつきがない使用感で、温度変化や経時によって変化することもなく、使用性も安定性にも非常に優れており、耐水性、耐汗性は共に優れ、化粧持ちも非常に良いことがわかった。
実施例30:ファンデーション
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 27.0
2.メチルフェニルポリシロキサン 3.0
3.トリオクタン酸グリセリル 10.0
4.分岐型ポリグリセリン変性シリコーン(注1) 1.0
5.モノイソステアリン酸ポリグリセリル 3.0
6.疎水化処理混合粉体(注2) 18.0
7.ベンガラ 1.2
8.黄酸化鉄 2.6
9.黒酸化鉄 0.2
10.1,3−ブチレングリコール 7.0
11.塩化ナトリウム 0.5
12.防腐剤 適 量
13.香料 適 量
14.精製水 残 量
(注1)分岐型ポリグリセリン変性シリコーン;KF6104(信越化学工業(株)製)
(注2)疎水化処理混合粉体
a.微粒子酸化チタン 8.0
b.微粒子酸化亜鉛 4.0
c.タルク 3.0
d.マイカ 3.0
(製造方法)
A:成分a〜dを混合し、それらの粉体に対し、1質量%のオルガノポリシロキサン(製造例2)添加した後、加熱処理した。
B:成分1〜5を混合して加温溶解し、成分6〜9を均一に分散した。
C:成分10〜12及び14を混合した後、Bに加えて乳化した。
D:Cを冷却し、成分13を加えてファンデーションを得た。
以上のようにして得られたファンデーションは、べたつきがなく、のび広がりも軽い上密着感に優れ、おさまりも良く、つやのある仕上がりで化粧持ちも非常に優れており、また、温度変化や経時によって変化することがなく、安定性にも優れていることがわかった。
実施例31:ブラッシング剤スプレー
(成分) 質量(%)
1.ミリスチン酸イソプロピル 1.0
2.塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.05
3.実施例6の酸化亜鉛組成物(H) 3.0
4.エタノール 25.0
5.香料 適 量
6.噴射剤 残 量
(製造方法)
A:成分1〜5を混合する。
B:Aをエアゾール用缶に詰めた後、成分6を充填し、ブラッシング剤を得る。
以上のようにして得られたブラッシング剤スプレーは、ツヤがあって非常になめらかであり、持続性にも優れており、又、使用時の粉の分散性に優れ、櫛通りが良くツヤのある非常に良いものであることがわかった。
実施例32:リンス
(成分) 質量(%)
1.ジステアリン酸エチレングリコール 3.0
2.セタノール 2.0
3.モノステアリン酸プロピレングリコール 3.0
4.ジメチルポリシロキサン(100mm/秒(25℃)) 3.0
5.モノステアリン酸グリセリン 4.0
6.ポリオキシエチレン(3)ステアレート 4.0
7.塩化アセチルトリメチルアンモニウム 5.0
8.ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル 2.0
9.実施例6の酸化亜鉛組成物(H) 2.0
10.1,3−ブチレングリコール 5.0
11.防腐剤 適 量
12.香料 適 量
13.精製水 残 量
(製造方法)
A:成分1〜9を撹拌、混合する。
B:成分10〜11及び13を加熱混合する。
C:AにBを添加し、混合した後、冷却、成分12を添加してリンスを得る。
以上のようにして得られたリンスは、使用時べたつきや重さがなく、毛髪に優れたツヤを与え、さらさら感、なめらかさ、ボリューム感を付与し、櫛通りの良い、使用性も持続性も優れたものであることがわかった。
実施例33:リンスインシャンプー
(成分) 質量(%)
1.ラウリン酸アミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン(30%)15.0
2.ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(27%) 4.0
3.ポリオキシエチレン(150)ジステアレート 0.5
4.カチオン化セルロース(4%) 0.5
5.グリセリン 3.0
6.ジメチルポリシロキサン(100万mm/秒(25℃)) 1.0
7.ジメチルポリシロキサン(100mm/秒(25℃)) 3.0
8.オルガノポリシロキサン(製造例3)処理マイカ(注1) 2.0
9.防腐剤 適 量
10.香料 適 量
11.精製水 残 量
(注1)オルガノポリシロキサン処理マイカ
製造例3のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、マイカ98gを加え分散させ、溶媒を留去し加熱熟成し得られた処理マイカ
(製造方法)
A:成分1〜5、9及び11を加熱、混合する。
B:成分6〜8を混合、分散する。
C:AにBを添加し混合した後、冷却、成分10を添加してリンスインシャンプーを得る。
以上のようにして得られたリンスインシャンプーは、使用時べたつきや重さがなく、毛髪に優れたツヤを与え、さらさら感、なめらかさ、ボリューム感を付与し、櫛通りの良い、使用性も持続性も優れたものであることがわかった。
実施例34:トリートメント
(成分) 質量(%)
1.ジステアリン酸エチレングリコール 1.0
2.流動パラフィン 10.0
3.スクワラン 5.0
4.ステアリルアルコール 1.5
5.ジメチルポリシロキサン(10mm/秒(25℃)) 3.0
6.ステアリン酸 6.0
7.ポリオキシエチレン(3)ステアリルアルコール 4.5
8.ポリオキシエチレン(150)セチルエーテル 2.0
9.オルガノポリシロキサン(製造例2)処理セリサイト(注1) 1.5
10.1,3−ブチレングリコール 6.0
11.防腐剤 適 量
12.香料 適 量
13.精製水 残 量
(注1)オルガノポリシロキサン(製造例2)処理セリサイト
製造例2のオルガノポリシロキサン2gをイソプロピルアルコールに溶解し、セリサイト98gを加え分散させ、溶媒を留去し加熱熟成し得られた処理セリサイト
(製造方法)
A:成分1〜9を加熱、混合する。
B:成分10〜11及び13を混合、分散する。
C:AにBを添加し混合した後、冷却、成分12を添加してトリートメントを得る。
以上のようにして得られたトリートメントは、使用時べたつきや重さがなく、毛髪に優れたツヤを与え、さらさら感、なめらかさ、ボリューム感を付与し、櫛通りの良い、使用性も持続性も優れたものであることがわかった。
実施例35:油中水型タイプ制汗剤
(成分) 質量(%)
1.架橋型ポリエーテル変性シリコーン(注1) 7.0
2.デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0
3.トリオクタン酸グリセリル 7.0
4.ジプロピレングリコール 5.0
5.クエン酸ナトリウム 0.2
6.アルミニウム・ジルコニウムテトラクロロハイドレイト 18.0
7.実施例7の酸化亜鉛組成物(I) 5.0
8.フッ素変性ハイブリッドシリコーン複合粉体(注2) 2.0
9.香料 適 量
10.精製水 45.8
(注1)架橋型ポリエーテル変性シリコーン;KSG−210(信越化学工業(株)製)
(注2)フッ素変性ハイブリッドシリコーン複合粉体;KSP−200(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分1〜3を混合する。
B:成分4〜10を混合する。
C:BをAに加えて混合乳化する。
以上のようにして得られた油中水型タイプの制汗剤は、のびが軽く、清涼感があってさっぱりとして、べたつきや油感がなく、温度や経時による変化もなく、使用性も安定性も非常に優れている油中水型タイプの制汗剤であった。
実施例36:ロールオンタイプ制汗剤
(成分) 質量(%)
1.架橋型ポリエーテル変性シリコーン(注1) 20.0
2.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 10.0
3.架橋型ジメチルポリシロキサン(注2) 15.0
4.デカメチルシクロペンタシロキサン 30.0
5.アルミニウム・ジルコニウムテトラクロロハイドレイト 20.0
6.実施例6の酸化亜鉛組成物(H) 4.0
7.フェニル変性ハイブリッドシリコーン複合粉体(注3) 1.0
8.香料 適 量
(注1)架橋型ポリエーテル変性シリコーン;KSG−210(信越化学工業(株)製)
(注2)架橋型ジメチルポリシロキサン;KSG−15(信越化学工業(株)製)
(注3)フェニル変性ハイブリッドシリコーン複合粉体;KSP−300(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分1〜4を混合する。
B:Aに成分5〜8を加え、均一に分散する。
以上のようにして得られたロールオンタイプの制汗剤は、のびが軽く、清涼感があってさっぱりとして、べたつきや油感がなく、温度や経時による変化もなく、使用性も安定性も非常に優れているものであった。
実施例37:サンカット乳液
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 8.0
2.メチルフェニルポリシロキサン 3.0
3.モノイソステアリン酸ソルビタン 1.0
4.ポリエーテル変性シリコーン(注1) 0.5
5.トリメチルシロキシケイ酸(注2) 1.0
6.パラメトキシケイ皮酸オクチル 4.0
7.実施例1の酸化チタン分散物(A) 20.0
8.ソルビトール 2.0
9.塩化ナトリウム 2.0
10.防腐剤 適 量
11.香料 適 量
12.精製水 残 量
(注1)ポリエーテル変性シリコーン;KF−6015(信越化学工業(株)製)
(注2)トリメチルシロキシケイ酸;X−21−5250(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分1〜6を加熱混合し、成分7を均一分散した。
B:成分8〜10及び12を加熱混合した。
C:攪拌下、AにBを徐添して乳化し、冷却して成分11を添加しサンカット乳液を得た。
以上のようにして得られたサンカット乳液は、キメが細かく、のび広がりが軽く、べたつきがない上しっとりとしてみずみずしく、化粧持ちも良いため、紫外線防止効果も持続し、また、温度変化や経時による変化がなく非常に安定性にも優れていることがわかった。
実施例38:サンカット乳液
(成分) 質量(%)
1.ジメチルポリシロキサン(6mm/秒(25℃)) 3.0
2.デカメチルシクロペンタシロキサン 3.0
3.トリオクタン酸グリセリル 2.0
4.架橋型ポリエーテル変性シリコーン(注1) 3.0
5.架橋型ジメチルポリシロキサン(注2) 2.0
6.分岐型ポリエーテル共変性シリコーン(注3) 1.0
7.実施例1の酸化チタン分散物(A) 25.0
8.実施例2の酸化亜鉛分散物(B) 35.0
9.クエン酸ナトリウム 0.2
10.ジプロピレングリコール 3.0
11.防腐剤 適 量
12.香料 適 量
13.精製水 残 量
(注1)架橋型ポリエーテル変性シリコーン;KSG210(信越化学工業(株)製)
(注2)架橋型ジメチルポリシロキサン;KSG15(信越化学工業(株)製)
分岐型ポリエーテル共変性シリコーン;KF6028(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分1〜6を混合し、均一に混合した。
B:成分9〜11及び13を混合、溶解する。
C:AにBを加えて乳化し、成分8〜9及び成分12を加添加してサンカット乳液を得た。
以上のようにして得られたサンカット乳液は、べたつきがなく、のび広がりも軽い上密着感に優れ、おさまりも良く、つやのある仕上がりで化粧持ちも非常に優れており、温度変化や経時に対しても非常に安定であることがわかった。
実施例39:サンカットクリーム
(成分) 質量(%)
1.デカメチルシクロペンタシロキサン 17.5
2.アクリルシリコーン樹脂(注1) 12.0
3.トリオクタン酸グリセリル 5.0
4.パラメトキシケイ皮酸オクチル 6.0
5.架橋型ポリエーテル変性シリコーン(注2) 5.0
6.アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン(注3) 1.0
7.実施例6の酸化亜鉛組成物(H) 20.0
8.塩化ナトリウム 0.5
9.1,3−ブチレングリコール 2.0
10.防腐剤 適 量
11.香料 適 量
12.精製水 残 量
(注1)アクリルシリコーン樹脂;KP545(信越化学工業(株)製)
(注2)架橋型ポリエーテル変性シリコーン;KSG210(信越化学工業(株)製)
(注3)アルキル・ポリエーテル共変性シリコーン;KF6026(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分1の一部に成分2を加えて均一にし、成分7を添加してビーズミルにて分散した。
B:成分1の残部及び3〜6を混合し、均一に混合した。
C:成分8〜10及び12を混合、溶解する。
D:BにCを加えて乳化し、A及び成分11を加添加してサンカットクリームを得た。
以上のようにして得られたサンカットクリームは、べたつきがなく、のび広がりも軽い上密着感に優れ、おさまりも良く、つやのある仕上がりで化粧持ちも非常に優れており、温度変化や経時に対しても非常に安定であることがわかった。
実施例40:O/W型サンカット乳液
(成分) 質量(%)
1.アクリルシリコーン樹脂(注1) 10.0
2.実施例1の酸化チタン分散物 15.0
3.実施例2の酸化亜鉛分散物 15.0
4.デカメチルシクロペンタシロキサン 16.5
5.ジオクタン酸ネオペンチルグリコール 8.0
6.ポリメチルシルセスキオキサン 3.0
7.ポリエーテル変性シリコーン(注2) 4.0
8.ポリエーテル変性シリコーン(注3) 1.5
9.ポリオキシエチレン硬化ひまし油 1.5
10.1,3−ブチレングリコール 5.0
11.精製水 20.5
(注1)アクリルシリコーン樹脂;KP−545(信越化学工業(株)製)
(注2)ポリエーテル変性シリコーン;KF−6018(信越化学工業(株)製)
(注3)ポリエーテル変性シリコーン;KF−6029(信越化学工業(株)製)
(製造方法)
A:成分7〜11を均一に混合する。
B:成分1〜6を均一に混合分散し、Aに加え乳化しサンカット乳液を得た。
以上のようにして得られたサンカット乳液はキメが細かく、のび広がりが軽く、べたつきのない上しっとりとしてみずみずしく、化粧持ちも良いため、紫外線防止効果も持続し、また、温度変化や経時による変化がなく非常に安定性に優れていることがわかった。






Claims (37)

  1. 下記一般式(1)で表されるシリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンと粉体及び/又は着色剤とからなる(A)粉体組成物。
    SIO(4―a―b―c)/2 (1)
    [(1)式中Rは炭素数1〜30のアルキル基、アリール基、アラルキル基、フッ素置換アルキル基、アミノ置換アルキル基、カルボキシル置換アルキル基あるいは下記一般式(2)で示される有機基から選択される同種または異種の有機基であり、
    −C2d−O−(CO)(CO) (2)
    は下記一般式(3)及び/又は(4)で示されるポリグリセリン誘導体であり、
    Figure 2004169015

    (式中Rは水素基あるいは炭素数1〜30のアルキル基、又はR−(CO)−で示される有機基、Rは炭素数1〜30の炭化水素基である。Qはエーテル結合又はエステル結合を含有しても良い炭素数3〜20の二価炭化水素基を示し、sは2〜20の整数、tは1〜20の整数である。)
    は下記一般式(5)で示されるケイ素含有基である。
    Figure 2004169015

    (式中a、b、cはそれぞれ1.0≦a≦2.5、0.001≦b≦1.5、0.001≦c≦1.5であり、d、e、fはそれぞれ0≦d≦15、0≦e≦50、0≦f≦50の整数であり、gは1≦g≦5の整数であり、hは0≦h≦500の整数である。)]
  2. 前記式(1)のシリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンを粉体及び又は着色剤の合計100質量部に対して0.1〜30質量部使用し、前記粉体及び/又は着色剤を表面処理してなることを特徴とする請求項1記載の(A)粉体組成物。
  3. 粉体が酸化亜鉛であることを特徴とする請求項1〜2記載の(A)粉体組成物。
  4. 粉体が酸化チタンであることを特徴とする請求項1〜2記載の(A)粉体組成物。
  5. 粉体がマイカ、セリサイト,タルク,カオリンなどの体質顔料であることを特徴とする請求項1〜2記載の(A)粉体組成物。
  6. 前記(1)式で表されるシリコーン分岐型ポリグリセリン変性シリコーンと粉体及び/又は着色剤と分散媒体とからなる油中粉体分散物。
  7. 請求項1〜5記載の(A)粉体組成物を含有する化粧料。
  8. 請求項6記載の油中粉体分散物を含有する化粧料
  9. さらに(B)成分として油剤を含有する請求項7〜8記載の化粧料。
  10. 前記(B)油剤の少なくとも一部が常温で液状である、請求項9記載の化粧料。
  11. 前記(B)油剤の少なくとも一部が、R SiO(4−k)/2(ただし、Rは水素原子または炭素数1〜30のアルキル基、アリール基、アラルキル基及びフッ素置換アルキル基及びkは0≦k≦2.5)で示される直鎖あるいは環状のシリコーン油である、請求項9〜10記載の化粧料。
  12. 前記(B)油剤の少なくとも一部が、フッ素基、又はアミノ基を有する油剤である、請求項9〜10の何れかに記載の化粧料。
  13. (C)成分として水を含有する請求項7〜12の何れかに記載の化粧料。
  14. (D)成分として分子構造中にアルコール性水酸基を有する化合物を含有する請求項7〜13の何れかに記載の化粧料。
  15. 前記(D)分子構造中にアルコール性水酸基を有する化合物が、水溶性で一価のアルコール、及び/又は水溶性多価アルコールである、請求項14記載の化粧料。
  16. (E)成分として水溶性或いは水膨潤性高分子を含有する請求項7〜15の何れかに記載の化粧料。
  17. (F)成分として請求項1〜5記載の(A)粉体組成物以外の粉体及び/又は着色剤を含有する請求項7〜16の何れかに記載の化粧料。
  18. 前記(F)粉体及び/又は着色剤の少なくとも一部が、ジメチルシリコーンを架橋した構造を持つ架橋型シリコーン微粉末、ポリメチルシルセスキオキサンの微粉末、疎水化シリカ、あるいは球状シリコーンゴム表面をポリメチルシルセスキオキサン粒子で被覆した複合微粉末である、請求項17記載の化粧料。
  19. 前記(F)粉体及び/又は着色剤の少なくとも一部が、フッ素基有する粉体及び/又は着色剤である、請求項17又は18記載の化粧料。
  20. (G)成分として界面活性剤を含有する請求項7〜19の何れかに記載の化粧料。
  21. 前記(G)界面活性剤が分子中にポリオキシアルキレン鎖を有する直鎖或いは分岐状のシリコ−ンである、請求項20記載の化粧料。
  22. 前記(G)界面活性剤のHLBが2−8である、請求項20又は21記載の化粧料。
  23. (H)成分として架橋型オルガノポリシロキサンを含有する請求項7〜22の何れかに記載の化粧料。
  24. 前記(H)架橋型オルガノポリシロキサンが、0.65mm/秒(25℃)〜10.0mm/秒(25℃)の低粘度シリコーンを自重以上の量を含んで膨潤する架橋型オルガノポリシロキサンである、請求項23記載の化粧料。
  25. 前記(H)架橋型オルガノポリシロキサンが、構成成分として分子中に二つ以上のビニル性反応部位を有する架橋剤と、かつ、ケイ素原子に直接結合した水素原子との間で反応することにより、架橋構造を形成する事を特徴とする架橋型オルガノポリシロキサンである、請求項23又は24記載の化粧料。
  26. 前記(H)架橋型オルガノポリシロキサンが、ポリオキシアルキレン部分、アルキル部分、アルケニル部分、アリール部分、フルオロアルキル部分の中から選択された少なくとも一つの部分を架橋分子中に含有する架橋型オルガノポリシロキサンである、請求項23〜25の何れかに記載の化粧料。
  27. (I)成分としてシリコーン樹脂を含有する請求項7〜26の何れかに記載の化粧料。
  28. 前記(I)シリコーン樹脂がアクリルシリコーン樹脂である、請求項27記載の化粧料。
  29. 前記(I)シリコーン樹脂が、ピロリドン部分、長鎖アルキル部分、ポリオキシアルキレン部分、フルオロアルキル部分、カルボン酸などのアニオン部分の中から選択された少なくとも一つの部分を分子中に含有するアクリルシリコーン樹脂である、請求項27又は28記載の化粧料。
  30. 前記(I)シリコーン樹脂が構成成分としてMQ、MDQ、MT、MDT、MDTQと示されるシリコーン網状化合物である、請求項27記載の化粧料。
  31. 前記(I)シリコーン樹脂が、ピロリドン部分、長鎖アルキル部分、ポリオキシアルキレン部分、フルオロアルキル部分、アミノ部分の中から選択された少なくとも一つの部分を分子中に含有するシリコーン網状化合物である、請求項27又は30記載の化粧料。
  32. 請求項7〜31の何れかに記載された化粧料を構成成分の少なくとも一部としてなるスキンケア化粧料。
  33. 請求項7〜31の何れかに記載された化粧料を構成成分の少なくとも一部としてなるメークアップ化粧料。
  34. 請求項7〜31の何れかに記載された化粧料を構成成分の少なくとも一部としてなる頭髪化粧料。
  35. 請求項7〜31の何れかに記載された化粧料を構成成分の少なくとも一部としてなる制汗剤化粧料。
  36. 請求項7〜31の何れかに記載された化粧料を構成成分の少なくとも一部としてなる紫外線防御化粧料。
  37. 請求項7〜36の何れかに記載された化粧料の形状が、液状、乳液状、クリーム状、固形状、ペースト状、ゲル状、粉末状、プレス状、多層状、ムース状、スプレー状、スティック状、ペンシル状である化粧料。

JP2003368269A 2002-11-01 2003-10-29 粉体組成物及び油中粉体分散物.並びにそれらを有する化粧料 Pending JP2004169015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003368269A JP2004169015A (ja) 2002-11-01 2003-10-29 粉体組成物及び油中粉体分散物.並びにそれらを有する化粧料

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002320478 2002-11-01
JP2003368269A JP2004169015A (ja) 2002-11-01 2003-10-29 粉体組成物及び油中粉体分散物.並びにそれらを有する化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004169015A true JP2004169015A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32089629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003368269A Pending JP2004169015A (ja) 2002-11-01 2003-10-29 粉体組成物及び油中粉体分散物.並びにそれらを有する化粧料

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20040091439A1 (ja)
EP (1) EP1416016B1 (ja)
JP (1) JP2004169015A (ja)
KR (1) KR100965027B1 (ja)
DE (1) DE60322813D1 (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042097A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン・グリセリン誘導体交互共重合体およびそれを含有する化粧料
JP2006063032A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pola Chem Ind Inc 皮脂テカリ防止に好適な皮膚外用剤
JP2007182402A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Nippon Menaade Keshohin Kk サンスクリーン化粧料
JP2007269756A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 乳化化粧料
JP2008195693A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kose Corp 油中水乳化型日焼け止め料
JP2008208044A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Naris Cosmetics Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP2009256616A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Shin Etsu Chem Co Ltd グリセリン変性シリコーン及びそれを含む化粧料
JP2010159229A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Tokiwa Corp 油中水型日焼け止め化粧料
JP2011026264A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Dhc Co 制汗・防臭剤用油中水型乳化組成物
WO2011049246A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 新規オルガノポリシロキサン共重合体
WO2011049247A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 油性原料の増粘剤またはゲル化剤
WO2011049248A1 (ja) 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 新規な共変性オルガノポリシロキサン
JP2011126854A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Dow Corning Toray Co Ltd 油性原料の増粘剤またはゲル化剤、それを含有してなるゲル状組成物および化粧料もしくは外用剤の製造方法
WO2011122087A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 株式会社 資生堂 メーキャップ化粧料
JP2012072000A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Lion Corp 粘土鉱物分散液の製造方法
JP2012140343A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
WO2012165237A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 東レ・ダウコーニング株式会社 モノ-又はジ-グリセリン誘導体変性オルガノポリシロキサンエラストマー及びその利用
EP2551291A1 (en) 2011-07-28 2013-01-30 Daicel Corporation Dihydroxypropylamide-modified polysiloxane compound
JP2013043847A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
JP2013082820A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 粉体処理剤、処理粉体及び油中粉体分散物。
WO2013100169A1 (en) 2011-12-27 2013-07-04 Dow Corning Toray Co., Ltd. Co-modified organopolysiloxane, emulsifier for water-in-oil emulsion, external use preparation, and cosmetic composition using the same
WO2013103147A1 (en) 2011-12-27 2013-07-11 Dow Corning Toray Co., Ltd. Diglycerin derivate-modified silicone, emulsifier for water-in-oil emulsion using the same, external use preparation, and cosmetic composition
CN104095772A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 信越化学工业株式会社 水包油型防晒化妆料
JP2015168642A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 ポーラ化成工業株式会社 日焼け止め化粧料
JP2017088808A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 信越化学工業株式会社 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料
WO2018012072A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 信越化学工業株式会社 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料
JP2019523332A (ja) * 2016-11-18 2019-08-22 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 染料を含有する組成物
US10398638B2 (en) 2014-11-17 2019-09-03 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd. Powder dispersant, and powder dispersion composition and cosmetic product containing the same
US10406092B2 (en) 2012-12-28 2019-09-10 Dow Silicones Corporation Method for producing transparent or semi-transparent liquid glycerin-derivative-modified silicone composition
WO2020017346A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 信越化学工業株式会社 分散体及びその製造方法、並びに化粧料
WO2023127597A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 花王株式会社 表面被覆無機物粒子
WO2023127598A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 花王株式会社 表面被覆粒子

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608114B2 (en) * 2002-12-02 2009-10-27 Gi Dynamics, Inc. Bariatric sleeve
WO2004100906A2 (en) * 2003-05-08 2004-11-25 The Procter & Gamble Company Personal care compositions containing a silicone elastomer and a dispersed oil phase
DE102004007385A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-01 Coty B.V. Antifalten-Kosmetikum
EP1579845B1 (en) * 2004-03-22 2017-04-19 L'Oréal Cosmetic composition comprising a polyglycerolated silicone elastomer
US8017136B2 (en) 2004-05-24 2011-09-13 The Procter & Gamble Company Shiny foundation
EP1602352B1 (en) 2004-05-24 2013-03-06 The Procter & Gamble Company Cosmetic foundation comprising cross-linked, non-emulsifying organopolysiloxane elastomer
EP1600145A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-30 The Procter & Gamble Company Foundation comprising cross-linked organopolysiloxane elastomer
FR2873034B1 (fr) * 2004-07-16 2008-04-18 Oreal Composition cosmetique a tenue amelioree..
FR2873036B1 (fr) * 2004-07-16 2007-11-02 Oreal Emulsion cosmetique eau-dans-huile solide
FR2873030A1 (fr) * 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Produit cosmetique bicouche comprenant un polymere de silicone
FR2873033A1 (fr) * 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Composition cosmetique compenant un polymere de silicone defini et un agent gelifiant.
FR2873032A1 (fr) * 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere de silicone.
ES2328709T3 (es) * 2004-07-16 2009-11-17 L'oreal Una emulsion cosmetica solida de agua en aceite.
US20070274941A9 (en) * 2004-07-16 2007-11-29 Xavier Blin Two-coat cosmetic product comprising at least one silicone polymer
FR2873035A1 (fr) * 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere de silicone defini et un agent filmogene.
FR2873031A1 (fr) * 2004-07-16 2006-01-20 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere de silicone defini et un agent tensio-actif.
EP1709953A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-11 The Procter & Gamble Company Composition comprising metal oxides
DE102005035311A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-01 Degussa Ag Zubereitung, enthaltend ein photokatalytisch aktives Metalloxidpulver und ein Netzmittel
DE102005035309A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-01 Degussa Ag Zubereitung, enthaltend ein UV-Strahlung absorbierendes Metalloxidpulver und ein Superspreitungsmittel
JP4993983B2 (ja) * 2005-09-28 2012-08-08 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン表面処理剤系及び該処理剤系で表面処理された粉体、並びに該粉体を含有する化粧料
US20070128137A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Naohisa Yoshimi Water in oil emulsion compositions containing siloxane elastomers
FR2894468B1 (fr) * 2005-12-12 2012-07-20 Oreal Emulsion e/h pour traiter les signes du vieillissement
KR100749891B1 (ko) * 2005-12-30 2007-08-16 주식회사 엘지생활건강 고형상의 자외선 차단 화장료 조성물
JP5239122B2 (ja) * 2006-03-03 2013-07-17 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン粉体処理剤及び該処理剤により処理された粉体並びに該粉体を含有する化粧料
FR2903306B1 (fr) * 2006-07-07 2012-06-29 Oreal Composition cosmetique comprenant un elastomere
JP5532648B2 (ja) * 2008-04-03 2014-06-25 信越化学工業株式会社 カルボキシル基を有するオルガノポリシロキサンで表面処理された粉体、該粉体の分散物および該粉体を含む化粧料
ES2373250T3 (es) * 2008-12-24 2012-02-01 Unilever Nv Composiciones antiperspirantes y productos.
WO2010080684A2 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Nanogram Corporation Composites of polysiloxane polymers and inorganic nanoparticles
DE102009002417A1 (de) 2009-04-16 2010-10-21 Evonik Goldschmidt Gmbh Verwendung organomodifizierter, im Siliconteil verzweigter Siloxane zur Herstellung kosmetischer oder pharmazeutischer Zusammensetzungen
KR101783487B1 (ko) * 2009-05-01 2017-10-23 나노시스, 인크. 나노구조의 분산을 위한 기능화된 매트릭스
KR20130086127A (ko) * 2010-03-29 2013-07-31 로레알 속눈썹 또는 눈썹의 메이크업용 조성물, 조합 및 방법
JP5533176B2 (ja) * 2010-04-14 2014-06-25 信越化学工業株式会社 ウォーターブレイクメイクアップ化粧料
DE102010028182A1 (de) * 2010-04-26 2011-10-27 Momentive Performance Materials Gmbh Hydrophile Polyorganosiloxane
FR2967350B1 (fr) * 2010-11-15 2015-05-01 Oreal Composition cosmetique solide sous forme de poudre compacte
US8497338B2 (en) * 2011-10-31 2013-07-30 Momentive Performance Materials Inc. Process of manufacturing organosilicon products with improved quality using heterogeneous precious metal catalysts
CN108003353A (zh) * 2017-11-14 2018-05-08 广州天赐高新材料股份有限公司 一种日化用有机硅弹性体粉末及其制备方法和应用
CN111247210B (zh) * 2017-11-20 2021-12-17 瓦克化学股份公司 包含天然油的硅酮弹性体凝胶
CN113645952A (zh) * 2019-04-01 2021-11-12 信越化学工业株式会社 油性混合组合物、化妆料和化妆料的制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234039B2 (ja) * 1981-03-13 1987-07-24 Shinetsu Chem Ind Co
JPH0420531A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 変性シリコーン化合物及びその製造方法
JPH10316536A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Kose Corp 改質粉体及びそれを配合した化粧料
JP2001058926A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Kose Corp 粉体組成物及び油中粉体分散物並びにそれらを含有する化粧料
JP2002179798A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 多価アルコール変性シリコーン及びそれを含有する化粧料
WO2004024798A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2679467B1 (fr) * 1991-07-26 1993-10-15 Oreal Dispersion solide d'au moins un alcool polyhydrique dans un milieu anhydre et procede de preparation.
JP2719303B2 (ja) 1993-08-12 1998-02-25 鐘紡株式会社 メイクアップ化粧料
JP3567335B2 (ja) 1993-12-28 2004-09-22 三好化成株式会社 有機ケイ素化合物処理顔料または体質顔料、その製法および化粧料
JP4229353B2 (ja) * 2000-02-04 2009-02-25 信越化学工業株式会社 新規なシリコーン化合物、この化合物で表面処理された粉体及びこの化合物を含有する化粧料
JP2002038013A (ja) 2000-07-21 2002-02-06 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉体組成物、その油中粉体分散物及びそれらを含有する化粧料
WO2002055588A1 (fr) * 2001-01-10 2002-07-18 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Compose de silicone modifie inodore, preparation cosmetique renfermant ce compose et procede pour purifier un compose silicone modifie presentant un polymere ramifie a groupe hydrophile

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234039B2 (ja) * 1981-03-13 1987-07-24 Shinetsu Chem Ind Co
JPH0420531A (ja) * 1990-05-15 1992-01-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 変性シリコーン化合物及びその製造方法
JPH10316536A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Kose Corp 改質粉体及びそれを配合した化粧料
JP2001058926A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Kose Corp 粉体組成物及び油中粉体分散物並びにそれらを含有する化粧料
JP2002179798A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Shin Etsu Chem Co Ltd 多価アルコール変性シリコーン及びそれを含有する化粧料
WO2004024798A1 (ja) * 2002-09-12 2004-03-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042097A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 新規なオルガノポリシロキサン・グリセリン誘導体交互共重合体およびそれを含有する化粧料
JP2006063032A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pola Chem Ind Inc 皮脂テカリ防止に好適な皮膚外用剤
JP4684895B2 (ja) * 2006-01-07 2011-05-18 日本メナード化粧品株式会社 サンスクリーン化粧料
JP2007182402A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Nippon Menaade Keshohin Kk サンスクリーン化粧料
JP2007269756A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Kose Corp 乳化化粧料
JP2008195693A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Kose Corp 油中水乳化型日焼け止め料
JP2008208044A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Naris Cosmetics Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP2009256616A (ja) * 2008-03-21 2009-11-05 Shin Etsu Chem Co Ltd グリセリン変性シリコーン及びそれを含む化粧料
JP2010159229A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Tokiwa Corp 油中水型日焼け止め化粧料
JP2011026264A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Dhc Co 制汗・防臭剤用油中水型乳化組成物
US9580600B2 (en) 2009-10-23 2017-02-28 Dow Conring Toray Co., Ltd. Thickening or gelling agent for oily raw materials
US9133309B2 (en) 2009-10-23 2015-09-15 Dow Corning Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane copolymer
WO2011049247A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 油性原料の増粘剤またはゲル化剤
WO2011049248A1 (ja) 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 新規な共変性オルガノポリシロキサン
CN102648264B (zh) * 2009-10-23 2015-08-19 道康宁东丽株式会社 用于基于油的原料的增稠剂或胶凝剂
JP5770094B2 (ja) * 2009-10-23 2015-08-26 東レ・ダウコーニング株式会社 新規オルガノポリシロキサン共重合体
JP5770095B2 (ja) * 2009-10-23 2015-08-26 東レ・ダウコーニング株式会社 新規な共変性オルガノポリシロキサン
CN102648264A (zh) * 2009-10-23 2012-08-22 道康宁东丽株式会社 用于基于油的原料的增稠剂或胶凝剂
US8784787B2 (en) 2009-10-23 2014-07-22 Dow Corning Toray Co., Ltd. Co-modified organopolysiloxane
WO2011049246A1 (ja) * 2009-10-23 2011-04-28 東レ・ダウコーニング株式会社 新規オルガノポリシロキサン共重合体
JP2011126854A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Dow Corning Toray Co Ltd 油性原料の増粘剤またはゲル化剤、それを含有してなるゲル状組成物および化粧料もしくは外用剤の製造方法
WO2011122087A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 株式会社 資生堂 メーキャップ化粧料
JP2012136495A (ja) * 2010-03-30 2012-07-19 Shiseido Co Ltd メーキャップ化粧料
JP2012072000A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Lion Corp 粘土鉱物分散液の製造方法
JP2012140343A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
US9585832B2 (en) 2011-05-30 2017-03-07 Dow Corning Toray Co., Ltd. Organopolysiloxane elastomer modified with mono-/diglycerin derivative, and use therefor
WO2012165237A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 東レ・ダウコーニング株式会社 モノ-又はジ-グリセリン誘導体変性オルガノポリシロキサンエラストマー及びその利用
US9301913B2 (en) 2011-05-30 2016-04-05 Dow Corning Toray Co., Ltd. Organo polysiloxane elastomer and use therefor
EP2551291A1 (en) 2011-07-28 2013-01-30 Daicel Corporation Dihydroxypropylamide-modified polysiloxane compound
US9012672B2 (en) 2011-07-28 2015-04-21 Daicel Corporation Dihydroxypropylamide-modified polysiloxane compound
JP2013043847A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
JP2013082820A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 粉体処理剤、処理粉体及び油中粉体分散物。
WO2013100169A1 (en) 2011-12-27 2013-07-04 Dow Corning Toray Co., Ltd. Co-modified organopolysiloxane, emulsifier for water-in-oil emulsion, external use preparation, and cosmetic composition using the same
US10085928B2 (en) 2011-12-27 2018-10-02 Dow Corning Toray Co., Ltd. Diglycerin derivate-modified silicone, emulsifier for water-in-oil emulsion using the same, external use preparaton, and cosmetic composition
WO2013103147A1 (en) 2011-12-27 2013-07-11 Dow Corning Toray Co., Ltd. Diglycerin derivate-modified silicone, emulsifier for water-in-oil emulsion using the same, external use preparation, and cosmetic composition
KR20140127231A (ko) 2011-12-27 2014-11-03 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 다이글리세린 유도체-개질된 실리콘, 이를 이용한 유중수 에멀젼용 유화제, 외용 제제, 및 화장 조성물
KR20140106745A (ko) 2011-12-27 2014-09-03 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 동시-개질된 유기폴리실록산, 이를 이용한 유중수 에멀젼용 유화제, 외용 제제, 및 화장 조성물
US9480630B2 (en) 2011-12-27 2016-11-01 Dow Corning Toray Co., Ltd. Co-modified organopolysiloxane, emulsifier for water-in-oil emulsion, external use preparation, and cosmetic composition using the same
US10406092B2 (en) 2012-12-28 2019-09-10 Dow Silicones Corporation Method for producing transparent or semi-transparent liquid glycerin-derivative-modified silicone composition
KR20140122176A (ko) 2013-04-09 2014-10-17 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 수중유형 햇빛 그을림 방지 화장료
CN104095772A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 信越化学工业株式会社 水包油型防晒化妆料
JP2014201569A (ja) * 2013-04-09 2014-10-27 信越化学工業株式会社 水中油型日焼け止め化粧料
JP2015168642A (ja) * 2014-03-06 2015-09-28 ポーラ化成工業株式会社 日焼け止め化粧料
US10398638B2 (en) 2014-11-17 2019-09-03 Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd. Powder dispersant, and powder dispersion composition and cosmetic product containing the same
JP2017088808A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 信越化学工業株式会社 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料
WO2018012072A1 (ja) * 2016-07-14 2018-01-18 信越化学工業株式会社 新規シリコーン化合物およびこれを含む化粧料
KR20190028702A (ko) * 2016-07-14 2019-03-19 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 신규 실리콘 화합물 및 이것을 포함하는 화장료
US10787544B2 (en) 2016-07-14 2020-09-29 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone compound and cosmetic containing the same
KR102198336B1 (ko) 2016-07-14 2021-01-05 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 신규 실리콘 화합물 및 이것을 포함하는 화장료
JP2019523332A (ja) * 2016-11-18 2019-08-22 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG 染料を含有する組成物
US11015058B2 (en) 2016-11-18 2021-05-25 Wacker Chemie Ag Composition comprising colorants
WO2020017346A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 信越化学工業株式会社 分散体及びその製造方法、並びに化粧料
JPWO2020017346A1 (ja) * 2018-07-18 2021-07-15 信越化学工業株式会社 分散体及びその製造方法、並びに化粧料
WO2023127597A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 花王株式会社 表面被覆無機物粒子
WO2023127598A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 花王株式会社 表面被覆粒子

Also Published As

Publication number Publication date
US20090203802A1 (en) 2009-08-13
EP1416016B1 (en) 2008-08-13
EP1416016A1 (en) 2004-05-06
US20060165629A1 (en) 2006-07-27
KR100965027B1 (ko) 2010-06-21
KR20040038865A (ko) 2004-05-08
US20040091439A1 (en) 2004-05-13
DE60322813D1 (de) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3912961B2 (ja) 新規なシリコーン粉体処理剤及びそれを用いて表面処理された粉体、並びにこの粉体を含有する化粧料
EP1416016B1 (en) Powder composition, a dispersion of powder in oil, and a cosmetic preparation comprising polyglycerine modified silicone
JP5532648B2 (ja) カルボキシル基を有するオルガノポリシロキサンで表面処理された粉体、該粉体の分散物および該粉体を含む化粧料
JP4993983B2 (ja) オルガノポリシロキサン表面処理剤系及び該処理剤系で表面処理された粉体、並びに該粉体を含有する化粧料
JP3724988B2 (ja) 新規シリコーン化合物及びそれを含有してなる化粧料
JP5239122B2 (ja) オルガノポリシロキサン粉体処理剤及び該処理剤により処理された粉体並びに該粉体を含有する化粧料
JP4341871B2 (ja) シリコーン重合物及びシリコーン組成物並びにそれを用いた化粧料
JP3979922B2 (ja) 親水化処理粉体及びこれらを含有する組成物
JP3736848B2 (ja) 表面処理粉体及び化粧料
JP5795281B2 (ja) 化粧料
JP5402063B2 (ja) 化粧料
JP3678420B2 (ja) 粘度鉱物を有する化粧料
JP5015994B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製法ならびに該オルガノポリシロキサンを含む化粧料組成物
JP2008115358A (ja) オルガノポリシロキサン及びその製法ならびに該オルガノポリシロキサンを含む化粧料組成物
JP2004346046A (ja) 化粧料
JPWO2004024798A1 (ja) 新規なオルガノポリシロキサン重合物及びペースト状組成物並びにその組成物を用いた化粧料
JP4807867B2 (ja) オルガノポリシロキサン粉体処理剤及びそれを用いて処理された表面処理粉体、並びにこの表面処理粉体を含有する化粧料
JP2003292415A (ja) 化粧料
JP2009185296A5 (ja)
JP2007269689A (ja) 油中粉体分散物及びそれを配合した化粧料
JP7360541B2 (ja) 化粧品組成物
JP2006213730A (ja) 化粧料
JP2003146832A (ja) 化粧料
JP2009132638A (ja) 化粧料
JP2011026485A (ja) アミド基と水酸基を有するオルガノポリシロキサン及びそれを含む化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090126

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100426

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100924

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120822