JP2003152191A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003152191A5
JP2003152191A5 JP2001352046A JP2001352046A JP2003152191A5 JP 2003152191 A5 JP2003152191 A5 JP 2003152191A5 JP 2001352046 A JP2001352046 A JP 2001352046A JP 2001352046 A JP2001352046 A JP 2001352046A JP 2003152191 A5 JP2003152191 A5 JP 2003152191A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
film
insulating film
semiconductor layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001352046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003152191A (ja
JP4275336B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001352046A priority Critical patent/JP4275336B2/ja
Priority claimed from JP2001352046A external-priority patent/JP4275336B2/ja
Priority to US10/294,032 priority patent/US7306981B2/en
Publication of JP2003152191A publication Critical patent/JP2003152191A/ja
Publication of JP2003152191A5 publication Critical patent/JP2003152191A5/ja
Priority to US11/987,311 priority patent/US7833851B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4275336B2 publication Critical patent/JP4275336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (29)

  1. 絶縁表面を有する基板に、第1の半導体層を有する第1の素子と、前記第1の半導体層上に形成された絶縁膜と、該絶縁膜上に形成された第2の半導体層を有する第2の素子とを有し、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層の間には前記絶縁膜のみを有しており、前記第1の半導体層の一部は、前記絶縁膜を挟んで前記第2の半導体層の一部と重なっていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1において、前記第1の素子及び前記第2の素子は、それぞれnチャネル型TFT、pチャネル型TFT、メモリ素子、薄膜ダイオード、シリコンのPIN接合からなる光電変換素子、またはシリコン抵抗素子のいずれか一であることを特徴とする半導体装置。
  3. 絶縁表面を有する基板上に設けられたCMOS回路を有する半導体装置であって、
    第1の半導体層を活性層とするnチャネル型TFTと、前記第1の半導体層上に形成された絶縁膜と、該絶縁膜上に形成された第2の半導体層を活性層とするpチャネル型TFTとが相補的に接続され、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層の間には前記絶縁膜のみを有しており、
    前記第2の半導体層の上方には前記pチャネル型TFTのゲート絶縁膜及びゲート電極を有し、
    前記第1の半導体層の下方には前記nチャネル型TFTのゲート絶縁膜及びゲート電極を有し、
    前記第1の半導体層の一部が前記絶縁膜を挟んで前記第2の半導体層の一部と重なっていることを特徴とする半導体装置。
  4. 絶縁表面を有する基板上に設けられたCMOS回路を有する半導体装置であって、
    第1の半導体層を活性層とするpチャネル型TFTと、前記第1の半導体層上に形成された絶縁膜と、該絶縁膜上に形成された第2の半導体層を活性層とするnチャネル型TFTとが相補的に接続され、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層の間には前記絶縁膜のみを有しており、
    前記第2の半導体層の上方には前記nチャネル型TFTのゲート絶縁膜及びゲート電極を有し、
    前記第1の半導体層の下方には前記pチャネル型TFTのゲート絶縁膜及びゲート電極を有し、
    前記第1の半導体層の一部が前記絶縁膜を挟んで前記第2の半導体層の一部と重なっていることを特徴とする半導体装置。
  5. 絶縁表面を有する基板上に設けられた発光素子を有する半導体装置であって、
    第1の半導体層を活性層とするnチャネル型TFTと、前記第1の半導体層上に形成された絶縁膜と、該絶縁膜上に形成された第2の半導体層を活性層とするpチャネル型TFTとを有し、
    前記pチャネル型TFTは、前記発光素子に接続され、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層の間には前記絶縁膜のみを有しており、
    前記第2の半導体層の上方には前記pチャネル型TFTのゲート絶縁膜及びゲート電極を有し、
    前記第1の半導体層の下方には前記nチャネル型TFTのゲート絶縁膜及びゲート電極を有し、
    前記第1の半導体層の一部が前記絶縁膜を挟んで前記第2の半導体層の一部と重なっていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項5において、前記発光素子は有機発光素子であることを特徴とする半導体装置。
  7. 絶縁表面を有する基板上に設けられたCMOS回路を有する半導体装置であって、
    第1の半導体層を活性層とするnチャネル型TFTと、前記第1の半導体層上に形成された絶縁膜と、該絶縁膜上に形成された第2の半導体層を活性層とするpチャネル型TFTとが相補的に接続され、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層の間には前記絶縁膜のみを有しており、
    前記第2の半導体層の上方にはゲート絶縁膜及びゲート電極を有し、
    前記nチャネル型TFTと前記pチャネル型TFTの前記ゲート電極は同一であり、
    前記第1の半導体層の一部が前記絶縁膜を挟んで前記第2の半導体層の一部と重なっていることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項3乃至のいずれか一において、前記第1の半導体層のうち、前記絶縁膜、前記第2の半導体層、及び前記ゲート絶縁膜を間に挟んで前記ゲート電極と重なっている領域は、チャネル形成領域であることを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項3乃至のいずれか一において、前記第1の半導体層のうち、前記絶縁膜、前記第2の半導体層、及び前記ゲート絶縁膜を間に挟んで前記ゲート電極と重なっていない領域はソース領域またはドレイン領域であることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項3乃至8のいずれか一において、前記第1の半導体層のうち、前記絶縁膜を間に挟んで前記第2の半導体層と重なっており、かつ前記絶縁膜、前記第2の半導体層、及び前記ゲート絶縁膜を間に挟んで前記ゲート電極と重なっていない領域はLDD領域であり、前記絶縁膜を間に挟んで前記第2の半導体層と重なっていない領域はソース領域またはドレイン領域であることを特徴とする半導体装置。
  11. 請求項3乃至10のいずれか一において、前記第2の半導体層のうち、前記ゲート絶縁膜を間に挟んで前記ゲート電極と重なっている領域は、チャネル形成領域であることを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項3乃至11のいずれか一において、前記第2の半導体層のうち、前記ゲート絶縁膜を間に挟んで前記ゲート電極と重なっていない領域は、ソース領域またはドレイン領域であることを特徴とする半導体装置。
  13. 絶縁表面を有する基板上に設けられた複数のチャネル形成領域を備えたTFTを有する半導体装置であって、
    第1の半導体層と、第2の半導体層とを活性層とするTFTであり、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層とは電極により電気的に接続されており、
    前記第1の半導体層と前記第2の半導体層の間には絶縁膜のみを有しており、
    前記第2の半導体層上にTFTのゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上にゲート電極とを有し、
    前記第1の半導体層のうち、前記絶縁膜、前記第2の半導体層、及び前記ゲート絶縁膜を間に挟んで前記ゲート電極と重なる領域が第1のチャネル形成領域であり、
    前記第2の半導体層のうち、前記ゲート絶縁膜を間に挟んで前記ゲート電極と重なる領域が第2のチャネル形成領域であることを特徴とする半導体装置。
  14. 請求項3乃至13のいずれか一において、前記第1の半導体層におけるチャネル形成領域のチャネル長と、前記第2の半導体層におけるチャネル形成領域のチャネル長とが等しいことを特徴とする半導体装置。
  15. 請求項乃至14のいずれか一において、前記第1の半導体層と前記第2の半導体層は、それぞれ結晶半導体膜であることを特徴とする半導体装置。
  16. 請求項1乃至15のいずれか一において、前記第1の半導体層の膜厚は、前記第2の半導体層と同じ、若しくは前記第2の半導体層の膜厚よりも薄いことを特徴とする半導体装置。
  17. 請求項1乃至16のいずれか一において、前記半導体装置は、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ヘッドマウントディスプレイ、カーナビゲーション、プロジェクター、カーステレオ、パーソナルコンピューター、携帯情報端末のいずれか一であることを特徴とする半導体装置。
  18. 絶縁表面を有する基板上に設けられた第1の半導体膜と、該第1の半導体膜上に接して形成された絶縁膜と、該絶縁膜上に接して形成された第2の半導体膜とに対してレーザー光を照射して、前記第1の半導体膜と、前記第2の半導体膜とをアニールすることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  19. 絶縁表面を有する基板上に第1の非晶質半導体膜を形成
    前記第 1 の非晶質半導体膜上に接して絶縁膜を形成
    前記絶縁膜上に接して第2の非晶質半導体膜を形成
    前記第1の非晶質半導体膜と、前記第2の非晶質半導体膜とに対してレーザー光を照射して、第1の結晶半導体膜と、第2の結晶半導体膜とを形成することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  20. 請求項18または請求項19において、前記レーザー光は前記基板の表面側から照射していることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  21. 請求項18または請求項19において、前記レーザー光は前記基板の裏面側から照射していることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  22. 請求項1乃至21のいずれか一において、前記第1の非晶質半導体膜に吸収されるレーザー光のエネルギーと、前記第2の非晶質半導体膜に吸収されるレーザー光のエネルギーとを同一することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  23. 絶縁表面を有する基板上に第1の非晶質半導体膜を形成し、
    前記第 1 の非晶質半導体膜上に接して第1の絶縁膜を形成し、
    前記第1の絶縁膜上に接して第2の非晶質半導体膜を形成し、
    前記第1の非晶質半導体膜及び前記第1の絶縁膜を通過させて前記第2の非晶質半導体膜にレーザー光を照射して、第1の結晶性半導体膜と、第2の結晶性半導体膜とを形成し、
    前記第2の結晶性半導体膜上に第2の絶縁膜を形成し、
    前記第2の絶縁膜上にゲート電極を形成し、
    前記ゲート電極をマスクとして前記第2の結晶性半導体膜に対してn型またはp型を付与する不純物元素を添加することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  24. 絶縁表面を有する基板上に第1の非晶質半導体膜を形成
    前記第 1 の非晶質半導体膜上に接して第1の絶縁膜を形成
    前記第1の絶縁膜上に接して第2の非晶質半導体膜を形成
    前記第1の非晶質半導体膜及び前記第1の絶縁膜を通過させて前記第2の非晶質半導体膜にレーザー光を照射し、第1の結晶半導体膜と、第2の結晶半導体膜とを形成
    前記第2の結晶半導体膜上に第2の絶縁膜を形成
    前記第2の絶縁膜上にゲート電極を形成
    前記ゲート電極をマスクとして前記第1の結晶半導体膜、及び前記第2の結晶半導体膜に対してn型またはp型を付与する不純物元素を添加することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  25. 絶縁表面を有する基板上に第1のゲート電極を形成し、
    前記第1のゲート電極を覆う第1の絶縁膜を形成し、
    前記第1の絶縁膜上に第1の非晶質半導体膜を形成し、
    前記半導体膜上に接して第2の絶縁膜を形成し、
    前記第2の絶縁膜上に接して第2の非晶質半導体膜を形成し、
    前記第1の非晶質半導体膜及び前記第2の絶縁膜を通過させて前記第2の非晶質半導体膜にレーザー光を照射して、第1の結晶性半導体膜と、第2の結晶性半導体膜とを形成し、
    前記第2の結晶性半導体膜上に第3の絶縁膜を形成し、
    前記第3の絶縁膜上に第2のゲート電極を形成し、
    前記第2のゲート電極をマスクとして前記第2の結晶性半導体膜に対してn型またはp型を付与する不純物元素を添加することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  26. 絶縁表面を有する基板上に第1のゲート電極を形成
    前記第1のゲート電極を覆う第1の絶縁膜を形成
    前記第1の絶縁膜上に第1の非晶質半導体膜を形成
    前記半導体膜上に接して第2の絶縁膜を形成
    前記第2の絶縁膜上に接して第2の非晶質半導体膜を形成
    前記第1の非晶質半導体膜及び前記第2の絶縁膜を通過させて前記第2の非晶質半導体膜にレーザー光を照射し、第1の結晶半導体膜と、第2の結晶半導体膜とを形成
    前記第2の結晶半導体膜上に第3の絶縁膜を形成
    前記第3の絶縁膜上に第2のゲート電極を形成
    前記第2のゲート電極をマスクとして前記第1の結晶半導体膜、及び前記第2の結晶半導体膜に対してn型またはp型を付与する不純物元素を添加することを特徴とする半導体装置の作製方法。
  27. 請求項25または請求項26において、前記第1のゲート電極を前記第1の結晶半導体膜を活性層とするTFTのゲート電極とし、前記第2のゲート電極を前記第2の結晶半導体膜を活性層とするTFTのゲート電極とすることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  28. 請求項18乃至27のいずれか一において、前記レーザー光は、400nm〜800nmの波長域を有する光であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
  29. 請求項18乃至28のいずれか一において、前記レーザー光は、連続発振型の固体レーザから出射した光であることを特徴とする半導体装置の作製方法。
JP2001352046A 2001-11-16 2001-11-16 半導体装置の作製方法 Expired - Fee Related JP4275336B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352046A JP4275336B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 半導体装置の作製方法
US10/294,032 US7306981B2 (en) 2001-11-16 2002-11-14 Semiconductor manufacturing method
US11/987,311 US7833851B2 (en) 2001-11-16 2007-11-29 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001352046A JP4275336B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 半導体装置の作製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008072623A Division JP4275720B2 (ja) 2008-03-20 2008-03-20 半導体装置及びその作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003152191A JP2003152191A (ja) 2003-05-23
JP2003152191A5 true JP2003152191A5 (ja) 2005-05-26
JP4275336B2 JP4275336B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=19164277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352046A Expired - Fee Related JP4275336B2 (ja) 2001-11-16 2001-11-16 半導体装置の作製方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7306981B2 (ja)
JP (1) JP4275336B2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1139837C (zh) * 1998-10-01 2004-02-25 三星电子株式会社 液晶显示器用薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
JP2004264634A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
JP2004361424A (ja) 2003-03-19 2004-12-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 素子基板、発光装置及び発光装置の駆動方法
TWI231996B (en) * 2003-03-28 2005-05-01 Au Optronics Corp Dual gate layout for thin film transistor
US7247503B2 (en) * 2003-05-07 2007-07-24 Macronix International Co., Ltd. Method of laser annealing to form an epitaxial growth layer
US20070126034A1 (en) * 2003-10-10 2007-06-07 Tokyo Institute Of Technology Semiconductor substrate, semiconductor device and process for producing semiconductor substrate
US7135753B2 (en) 2003-12-05 2006-11-14 International Rectifier Corporation Structure and method for III-nitride monolithic power IC
TWI255032B (en) * 2004-01-29 2006-05-11 Casio Computer Co Ltd Transistor array and manufacturing method thereof image processing device
KR100541708B1 (ko) * 2004-02-05 2006-01-10 매그나칩 반도체 유한회사 이미지 센서 및 이의 제조 방법
WO2005093695A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Pioneer Corporation サブピクセル
JP4465715B2 (ja) * 2004-04-16 2010-05-19 セイコーエプソン株式会社 薄膜デバイス、集積回路、電気光学装置、電子機器
KR100615233B1 (ko) 2004-07-21 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터, 및 이를 구비한 평판 표시장치
EP1638142A3 (en) * 2004-09-20 2006-09-13 Samsung Electronics Co.,Ltd. SRAM cell with stacked thin-film transistors
US20060091397A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Kengo Akimoto Display device and method for manufacturing the same
DE102004059467A1 (de) * 2004-12-10 2006-07-20 Polyic Gmbh & Co. Kg Gatter aus organischen Feldeffekttransistoren
KR100662789B1 (ko) * 2004-12-28 2007-01-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US7612368B2 (en) * 2004-12-29 2009-11-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Organic bottom emission electronic device
US7572741B2 (en) * 2005-09-16 2009-08-11 Cree, Inc. Methods of fabricating oxide layers on silicon carbide layers utilizing atomic oxygen
WO2007046290A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US8278739B2 (en) * 2006-03-20 2012-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Crystalline semiconductor film, semiconductor device, and method for manufacturing thereof
KR101277606B1 (ko) * 2006-03-22 2013-06-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
US20070290205A1 (en) * 2006-06-14 2007-12-20 Chin-Sheng Chen Dual-channel thin film transistor
JP4784757B2 (ja) * 2006-09-27 2011-10-05 学校法人 龍谷大学 人工網膜およびその製造方法
US7767595B2 (en) * 2006-10-26 2010-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
JP2008140684A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Toppan Printing Co Ltd カラーelディスプレイおよびその製造方法
JP5178181B2 (ja) * 2006-12-27 2013-04-10 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
KR101293566B1 (ko) * 2007-01-11 2013-08-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
US7972943B2 (en) 2007-03-02 2011-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of semiconductor device
TWI353063B (en) * 2007-07-27 2011-11-21 Au Optronics Corp Photo detector and method for fabricating the same
JP5202046B2 (ja) * 2008-03-13 2013-06-05 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、半導体装置の作製方法
KR100975204B1 (ko) * 2008-08-04 2010-08-10 삼성모바일디스플레이주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법 및 박막 트랜지스터를구비하는 평판 표시 장치
JP5330520B2 (ja) 2009-09-11 2013-10-30 パナソニック株式会社 アナログ・デジタル変換器、イメージセンサシステム、カメラ装置
WO2011052386A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR101861980B1 (ko) * 2009-11-06 2018-05-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
KR101829176B1 (ko) 2009-11-20 2018-02-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
EP2506303A4 (en) * 2009-11-27 2017-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN103985760B (zh) 2009-12-25 2017-07-18 株式会社半导体能源研究所 半导体装置
KR101686089B1 (ko) 2010-02-19 2016-12-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치
JP5459018B2 (ja) * 2010-03-30 2014-04-02 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
TWI438868B (zh) * 2010-07-30 2014-05-21 Au Optronics Corp 互補金氧半電晶體及其製作方法
JP2012256821A (ja) * 2010-09-13 2012-12-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 記憶装置
CN102884614A (zh) * 2011-05-10 2013-01-16 松下电器产业株式会社 薄膜晶体管器件的制造方法、薄膜晶体管器件以及显示装置
TWI534956B (zh) * 2011-05-27 2016-05-21 半導體能源研究所股份有限公司 調整電路及驅動調整電路之方法
CN103765494B (zh) 2011-06-24 2016-05-04 夏普株式会社 显示装置及其制造方法
US9390676B2 (en) 2011-09-21 2016-07-12 International Business Machines Corporation Tactile presentation of information
US10002968B2 (en) * 2011-12-14 2018-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display device including the same
US8907392B2 (en) * 2011-12-22 2014-12-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device including stacked sub memory cells
TWI478344B (zh) * 2012-07-04 2015-03-21 E Ink Holdings Inc 電晶體與其製造方法
JP5956310B2 (ja) * 2012-11-08 2016-07-27 猛英 白土 半導体装置及びその製造方法
CN102969311B (zh) 2012-11-27 2015-02-11 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
JP5581411B2 (ja) * 2013-02-12 2014-08-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US9929133B2 (en) * 2013-08-27 2018-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor logic circuits fabricated using multi-layer structures
KR20150069834A (ko) * 2013-12-16 2015-06-24 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
CN104752426A (zh) * 2013-12-26 2015-07-01 昆山国显光电有限公司 共栅极立体式cmos器件、oled器件及其制造方法
US10074576B2 (en) * 2014-02-28 2018-09-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor memory device
TWI566415B (zh) 2014-10-27 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 薄膜電晶體陣列基板及其製作方法、顯示面板以及薄膜電晶體結構
US9397124B2 (en) 2014-12-03 2016-07-19 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with double gate transistors
CN104779203B (zh) 2015-04-23 2017-11-28 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制造方法、显示装置
KR102483953B1 (ko) * 2015-10-16 2023-01-03 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 이를 구비한 유기 발광 표시 장치
KR20170059523A (ko) * 2015-11-20 2017-05-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 타일형 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP6510433B2 (ja) * 2016-01-26 2019-05-08 日本碍子株式会社 光源素子放熱構造体の製造方法
CN105742309B (zh) * 2016-02-29 2019-05-03 深圳市华星光电技术有限公司 互补型薄膜晶体管及其制造方法
JP2017167424A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の制御方法および電子機器
WO2017195486A1 (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 ソニー株式会社 複合型トランジスタ
US10541375B2 (en) * 2016-07-21 2020-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic device
EP3276664B1 (en) * 2016-07-29 2020-11-11 LG Display Co., Ltd. Thin film transistor device, method for manufacturing the same, and display device including the same
KR102458660B1 (ko) 2016-08-03 2022-10-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 전자 기기
US10642110B2 (en) 2016-08-17 2020-05-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic appliance
CN106252362B (zh) * 2016-08-31 2019-07-12 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及其制备方法
KR102652674B1 (ko) 2016-10-31 2024-03-29 엘지디스플레이 주식회사 초고 해상도 액정 표시장치
US10854591B2 (en) * 2016-11-04 2020-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device including a repeater/buffer at upper metal routing layers and methods of manufacturing the same
KR102565380B1 (ko) 2016-12-07 2023-08-10 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판
US10236386B2 (en) * 2017-01-17 2019-03-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Vertical hetero- and homo-junction tunnel field-effect transistors
KR102571610B1 (ko) * 2017-02-13 2023-08-30 삼성디스플레이 주식회사 반도체 장치 및 이의 제조방법
CN206774547U (zh) * 2017-05-11 2017-12-19 合肥鑫晟光电科技有限公司 薄膜晶体管结构、电路结构、显示基板及显示装置
KR102434909B1 (ko) * 2017-08-04 2022-08-19 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조방법, 및 그를 포함한 표시장치
JP6448743B2 (ja) * 2017-10-30 2019-01-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US10598838B2 (en) * 2018-06-29 2020-03-24 Intel Corporation Pixel level polarizer for flexible display panels
WO2020065732A1 (ja) 2018-09-25 2020-04-02 株式会社ソシオネクスト 半導体装置及びその製造方法
CN111402782B (zh) * 2018-12-14 2021-09-03 成都辰显光电有限公司 一种数字驱动像素电路及数字驱动像素的方法
CN113823691B (zh) * 2020-06-19 2024-03-26 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体器件及其形成方法
CN112909066B (zh) * 2021-02-05 2024-02-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板、显示面板的制备方法及显示装置
TWI828189B (zh) * 2021-07-08 2024-01-01 南韓商Lg顯示器股份有限公司 像素電路及包含該像素電路的顯示裝置

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58194799A (ja) * 1982-05-07 1983-11-12 Hitachi Ltd 単結晶シリコンの製造方法
JPS61222254A (ja) 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp 半導体記憶装置
NL8500931A (nl) 1985-03-29 1986-10-16 Philips Nv Werkwijze voor het omzetten van polykristallijn halfgeleidermateriaal in monokristallijn halfgeleidermateriaal.
US4692994A (en) 1986-04-29 1987-09-15 Hitachi, Ltd. Process for manufacturing semiconductor devices containing microbridges
JP2516604B2 (ja) 1986-10-17 1996-07-24 キヤノン株式会社 相補性mos集積回路装置の製造方法
WO1988003328A1 (en) 1986-10-27 1988-05-05 Hughes Aircraft Company Striped-channel transistor and method of forming the same
US4999682A (en) 1987-08-14 1991-03-12 Regents Of The University Of Minnesota Electronic and optoelectronic laser devices utilizing light hole properties
US4959697A (en) 1988-07-20 1990-09-25 Vtc Incorporated Short channel junction field effect transistor
US5210437A (en) 1990-04-20 1993-05-11 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS device having a well layer for controlling threshold voltage
JPH0468565A (ja) 1990-07-10 1992-03-04 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5095347A (en) 1990-08-01 1992-03-10 Motorola, Inc. Plural transistor silicon on insulator structure with shared electrodes
JP3015186B2 (ja) 1991-03-28 2000-03-06 三菱電機株式会社 半導体記憶装置とそのデータの読み出しおよび書き込み方法
JPH05198739A (ja) 1991-09-10 1993-08-06 Mitsubishi Electric Corp 積層型半導体装置およびその製造方法
JPH0793363B2 (ja) 1991-09-25 1995-10-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路およびその作製方法
JPH05206422A (ja) 1992-01-28 1993-08-13 Canon Inc 半導体装置及びその作製方法
JP3059291B2 (ja) * 1992-03-16 2000-07-04 富士通株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置
US5266507A (en) 1992-05-18 1993-11-30 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating an offset dual gate thin film field effect transistor
JP2742747B2 (ja) 1992-05-29 1998-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタを有する多層半導体集積回路
JP3254007B2 (ja) 1992-06-09 2002-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜状半導体装置およびその作製方法
US5807772A (en) 1992-06-09 1998-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming semiconductor device with bottom gate connected to source or drain
US5489792A (en) 1994-04-07 1996-02-06 Regents Of The University Of California Silicon-on-insulator transistors having improved current characteristics and reduced electrostatic discharge susceptibility
US5548147A (en) 1994-04-08 1996-08-20 Texas Instruments Incorporated Extended drain resurf lateral DMOS devices
JP3192546B2 (ja) * 1994-04-15 2001-07-30 シャープ株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3253808B2 (ja) 1994-07-07 2002-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
JPH08102501A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Steel Corp 半導体装置
JP3545470B2 (ja) 1994-12-01 2004-07-21 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置の製造方法
WO1997001863A1 (fr) * 1995-06-26 1997-01-16 Seiko Epson Corporation Procede de formation de film semi-conducteur cristallin, procede de production de transistor a couche mince, procede de production de cellules solaires et dispositif cristal liquide a matrice active
JP3522441B2 (ja) 1996-03-12 2004-04-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP3204986B2 (ja) 1996-05-28 2001-09-04 ザ トラスティース オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク 基板上の半導体膜領域の結晶化処理及びこの方法により製造されたデバイス
US5807771A (en) 1996-06-04 1998-09-15 Raytheon Company Radiation-hard, low power, sub-micron CMOS on a SOI substrate
JP3949193B2 (ja) 1996-08-13 2007-07-25 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置
JP4014677B2 (ja) 1996-08-13 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置
US5781445A (en) 1996-08-22 1998-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Plasma damage monitor
JP4103968B2 (ja) 1996-09-18 2008-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 絶縁ゲイト型半導体装置
JP4053102B2 (ja) 1996-09-18 2008-02-27 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
JPH10150202A (ja) 1996-11-20 1998-06-02 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH1174536A (ja) * 1997-01-09 1999-03-16 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH10270359A (ja) 1997-03-25 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp 薄膜半導体の製造方法
JP3859821B2 (ja) 1997-07-04 2006-12-20 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JPH1140772A (ja) 1997-07-22 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US6680223B1 (en) 1997-09-23 2004-01-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6121660A (en) 1997-09-23 2000-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Channel etch type bottom gate semiconductor device
US6320213B1 (en) * 1997-12-19 2001-11-20 Advanced Technology Materials, Inc. Diffusion barriers between noble metal electrodes and metallization layers, and integrated circuit and semiconductor devices comprising same
US6215130B1 (en) * 1998-08-20 2001-04-10 Lucent Technologies Inc. Thin film transistors
JP3579316B2 (ja) 1999-10-19 2004-10-20 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
US6602765B2 (en) * 2000-06-12 2003-08-05 Seiko Epson Corporation Fabrication method of thin-film semiconductor device
US6982194B2 (en) 2001-03-27 2006-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6740938B2 (en) 2001-04-16 2004-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Transistor provided with first and second gate electrodes with channel region therebetween
JP4731718B2 (ja) 2001-04-27 2011-07-27 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US6906344B2 (en) 2001-05-24 2005-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor with plural channels and corresponding plural overlapping electrodes
US6952023B2 (en) 2001-07-17 2005-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
US6639246B2 (en) 2001-07-27 2003-10-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US7317205B2 (en) 2001-09-10 2008-01-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and method of manufacturing a semiconductor device
US6841434B2 (en) * 2002-03-26 2005-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003152191A5 (ja)
US6617644B1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4275336B2 (ja) 半導体装置の作製方法
US7253441B2 (en) Method of manufacturing thin film transistor
US7888714B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR102049685B1 (ko) 저온 폴리실리콘 어레이 기판의 제조방법
JP2003273361A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8999775B2 (en) Method of fabricating pixel structure and pixel structure thereof
CN112909204B (zh) 显示面板及其制作方法、显示装置
US20110101330A1 (en) Organic light emitting display and method of manufacturing the same
JP4536187B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
US20070285942A1 (en) Organic light-emitting display device
JP4583540B2 (ja) 半導体装置およびその作製方法
JP2000223715A (ja) 薄膜トランジスタの作製方法およびアクティブマトリクス基板の作製方法
JP2006013481A5 (ja)
JP5328015B2 (ja) 画像表示システム及びその製造方法
US8227302B2 (en) Semiconductor device, electronic device, and manufacturing method thereof
US20090194770A1 (en) Double-active-layer structure with a polysilicon layer and a microcrystalline silicon layer, method for manufacturing the same and its application
JP2005123565A (ja) ゲート−ボディーコンタクト薄膜トランジスター
JP4275720B2 (ja) 半導体装置及びその作製方法
JP4364481B2 (ja) 薄膜トランジスタの作製方法
KR102090460B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102188066B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판 및 그의 제조방법
WO2022001468A1 (zh) 薄膜晶体管、显示基板及显示装置
KR102156780B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 이의 제조 방법