JP5328015B2 - 画像表示システム及びその製造方法 - Google Patents

画像表示システム及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5328015B2
JP5328015B2 JP2008248896A JP2008248896A JP5328015B2 JP 5328015 B2 JP5328015 B2 JP 5328015B2 JP 2008248896 A JP2008248896 A JP 2008248896A JP 2008248896 A JP2008248896 A JP 2008248896A JP 5328015 B2 JP5328015 B2 JP 5328015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
active layer
film transistor
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008248896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009086667A (ja
Inventor
明佑 鍾
善宏 蔡
素芬 陳
光祥 翁
曉波 張
榮皇 簡
秀▲しゅう▼ 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW097109450A external-priority patent/TWI372465B/zh
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Publication of JP2009086667A publication Critical patent/JP2009086667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328015B2 publication Critical patent/JP5328015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、低温ポリシリコン薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ装置及びその製造方法に関するものである。
一般的に、薄膜トランジスタ(TFT)は、アモルファス薄膜トランジスタとポリシリコン薄膜トランジスタに分類されることができる。ポリシリコン薄膜トランジスタは、低温ポリシリコン(LTPS)技術を用いて製造され、アモルファスシリコン(a−Si)技術で製造されたアモルファス薄膜トランジスタと全く異なる。低温ポリシリコン(LTPS)トランジスタは、比較的大きな電子移動度(ELECTRON
mobility)(>20cm/Vsec)を有するため、LTPSトランジスタは、それに応じた好ましい寸法と、比較的大きな開孔率と、比較的低い消費電力とを有する。また、低温ポリシリコンのプロセスは、同一基板で駆動回路と薄膜トランジスタとを同時に製造することが可能であり、表示パネルの信頼性を向上させて表示パネルの製造コストを削減することができる。
しかしながら、従来の低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造は、8つまたは9つのマスクステップが必要であり、比較的高い製造コストが掛かる。また、マスク数が増えれば製造時間が長くかかり、生産収率を低下させる。
よって、より少ないマスク数で製造コストを低下させる低温ポリシリコンのプロセスが必要とされている。
画像表示システム及びその製造方法を提供する。
これに鑑みて、本発明の実施例は、低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタを含む画像表示システムを提供する。この駆動回路と薄膜トランジスタは、基板、前記基板上に形成された活性層、前記第1活性層を覆うゲート絶縁層、前記ゲート絶縁層上に位置され、延伸部を有する誘電体層と、前記誘電体層上に形成され、前記延伸部を露出するゲート電極を含む。前記システムは更に、前記基板上に形成され、上下電極を含む蓄積キャパシタ、前記ゲート絶縁層の中に形成され、前記下電極が前記活性層と隣接した領域を露出する接触孔を含む。上述の画像表示システムは、複数の導線と画素電極を更に含み、その中の導線は、駆動電極と薄膜トランジスタを電気的に接続し、且つ、この画素電極は、基板上に形成されて薄膜トランジスタに電気的に接続される。上述の誘電体層の延伸部は、薄膜トランジスタのオフ電流(Ioff)を低下させることが可能である。
本発明のもう1つの実施例は、低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの提供を含む画像表示システムの製造方法を提供する。この低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造方法は、基板を提供するステップ、前記基板上に第1活性層と第2活性層を形成するステップ、P+ドーピングプロセスを行って前記第2活性層の中にソース/ドレイン領域を形成するステップ、前記第1活性層の上方に延伸部を有する誘電体層を形成するステップ、前記第1活性層と前記第2活性層の上方に第1ゲート電極と第2ゲート電極をそれぞれ形成するステップと、N+ドーピングプロセスを行って前記第1活性層の中に軽ドープソース/ドレイン領域とソース/ドレイン領域を同時に形成するステップを含む。上述の画像表示システムの製造方法は、前記基板上に複数の導線を形成して前記駆動電極と前記薄膜トランジスタを電気的に接続するステップと、前記基板上に画素電極を形成して前記薄膜トランジスタを電気的に接続するステップを更に含む。上述の延伸部を有する誘電体層と第1と第2ゲート電極を形成する方式は、誘電体層と金属層を堆積し、続いて金属層をパターン化して第1と第2ゲート電極と延伸部を有する誘電体層とを同時に形成するステップを含む。
上述の誘電体層の延伸部は、ゲート電極と同時に形成されることができるため、別のマスクが必要でなく、よって、製造プロセスのマスク数を減少することができる。また、上述のゲート電極と誘電体層の延伸部は、マスクとなることができるため、全面的なN+ドーピングプロセスを行うことができ、別のマスクを必要とせずに一回のドーピングプロセスで、軽ドープソース/ドレイン領域とソース/ドレイン領域を同時に形成することができる。このため、本発明の実施例の画像表示システムの製造方法は、マスク数を減少して製造コストを低下させることができる。
また、本発明の実施例は、低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの提供を含む画像表示システムの製造方法を提供する。この低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造方法は、基板を提供するステップ、前記基板上に第1活性層と第2活性層を形成するステップ、前記第1活性層の上方に延伸部を有する誘電体層を形成するステップ、前記第1活性層と前記第2活性層の上方に第1ゲート電極と第2ゲート電極をそれぞれ形成するステップと、N+ドーピングプロセスを行って前記第1活性層の中に軽ドープソース/ドレイン領域とソース/ドレイン領域を同時に形成するステップ、P+ドーピングプロセスを行って前記第2活性層の中にソース/ドレイン領域を形成するステップを含む。また、上述の延伸部を有する誘電体層と第1と第2ゲート電極を形成する方式は、誘電体層と金属層を堆積し、続いて金属層をパターン化して第1と第2ゲート電極と延伸部を有する誘電体層とを同時に形成するステップを含む。上述の画像表示システムの製造方法は、前記基板上に複数の導線を形成して前記駆動電極と前記薄膜トランジスタを電気的に接続するステップと、前記基板上に画素電極を形成して前記薄膜トランジスタを電気的に接続するステップを更に含む。
本発明の画像表示システムとその製造方法によれば、少なくとも2つのステップのマスク数を減少して、製造プロセスの短縮と製造コストを低下させることができる。
本発明についての目的、特徴、長所が一層明確に理解されるよう、以下に実施形態を例示し、図面を参照しながら、詳細に説明する。
本発明は、低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタを実施例に説明を行う。なお、本発明の概念を用いて他の集積回路を製造することも当然ながら可能である。図1A−1Hは、本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。図2A〜2Gは、本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路の製造を示す断面図である。
図1Aに示すように、上方に緩衝層102が形成された基板100を提供する。この基板100は、駆動領域104と画素領域106に分割されることができる。1つの実施例では、前記基板100は、ガラス、プラスチック、または他の適合する透明基材であることができる。
次に、基板100の上方に半導体層108が形成される。1つの実施例では、半導体層108の形成方式は、例えば化学気相堆積(CVD)法によって、前記基板100の上方にアモルファスシリコン層を堆積することができる。続いて、エキシマレーザーアニール(ELA)処理を行い、このアモルファスシリコン層をポリシリコン層に結晶化させる。
図1Bに示すように、前記半導体層108をパターン化し、次にドーピングプロセス110を行って活性層112と、活性層114と、ドープされた半導体層115とを形成する。また、画素領域106の部分に位置されたドープされた半導体層115は、次に続く薄膜トランジスタの活性層となることができる。1つの実施例では、前記ドーピングプロセスは、半導体層をパターン化するステップの前に行われることもできる。
また、1つの実施例では、アモルファスシリコン層の堆積を行う時にドーピングプロセスを同時に行ってから、アモルファスシリコン層にレーザーアニールを行い、それをポリシリコンに変えてから、このポリシリコン層をパターン化することも可能である。上述のドーピングプロセスは、チャネルドーピングとも言うことができる。
図1Cに示すように、例えばホウ素イオンのP+ドーピングプロセス122を行って、活性層114の中にソース/ドレイン領域114bを形成する。1つの実施例では、上述の基板100上にフォトレジスト材料を塗布し、続いてこのフォトレジスト材料をパターン化してパターン化されたフォトレジスト層118と120を形成する。駆動領域104では、パターン化されたフォトレジスト層118は、活性層112を遮蔽し、パターン化されたフォトレジスト層120は、一部の活性層114を遮蔽してドーピングしたい部分を露出する。画素領域106では、パターン化されたフォトレジスト層118は、一部のドープされた半導体層115を遮蔽してドープしたい部分を露出する。続いて、ドーピングプロセス122を行ってソース/ドレイン領域114bとチャネル領域114aを形成し、画素領域106に蓄積キャパシタ(storage capacitance)の下電極116を形成する。上述のドーピングプロセス122が完成した後、パターン化されたフォトレジスト層118と120を除去する。
図1Dに示すように、ゲート絶縁層124と誘電材料層125を前記基板100上に順次に形成し、上述の基板100上に形成された素子を覆う。1つの実施例では、前記誘電材料層125の材料は、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、または他の適合する窒化物材料であることができ、ゲート絶縁層124の材料は、酸化ケイ素であることができる。また、上述の誘電材料層125の厚さは、後に続くN+ドーピングプロセスの注入エネルギーと関連しており、好ましい厚さは約400Åであることができるが、これを限定するものではない。
もう1つの実施例では、ゲート絶縁層124と、誘電材料層125とを先に形成してから次にP+ドーピングプロセスを行って、ソース/ドレイン領域114bを活性層の中に形成することもできる。
続いて、図1Eに示すように、ゲート電極130、132と、134と、上電極136とを誘電体層126、127、128と、129上にそれぞれ形成する。1つの実施例では、例えばアルミニウム/モリブデン合金の金属層を基板100上に形成し、続いて、パターン化されたフォトレジスト層(図示せず)を上述の金属層上に形成してオーバーエッチングプロセスを行い、一部の金属層と一部の誘電材料層とを同時に除去する。次に、パターン化されたフォトレジスト層を除去してゲート電極130、132、134と、上電極136と、誘電体層126、127、128と、129とを形成する。
また、上述の金属層に対してオーバーエッチングプロセスを行うことで、それぞれ延伸部126aと、127aと、128aとを有する誘電体層126、127と、128を同時に形成することもでき、別にマスクを形成するステップが必要とならなくなる。このため、プロセスのステップを減少することもできる。1つの実施例では、上述の誘電体層126、127と、128の延伸部126a、127aと、128aの長さdは、3000Å〜5000Åの間に介することが好ましい。
図1Fに示すように、リンイオンのN+ドーピングプロセス138を行って軽ドープソース/ドレイン(light doped
drain/source; LDD)領域140、144と、ソース/ドレイン領域142、146とを同時に形成する。注意するのは、N+ドーピングプロセスがゲート電極の形成後に行われることから、上述のゲート電極130、132と、134がチャネル領域112a、114aと、115aのマスクとなることができる。
また、上述の誘電体層126と128の延伸部126aと128aもマスクとなることができ、N+ドーピングプロセスを行っている時、延伸部126aと128aを通過するリンイオンを減少することができる。このため、上方が延伸部126aと128aで覆われた活性層112と115内のリンイオンの濃度が延伸部126aと128aで覆われていない活性層112と115内のリンイオンの濃度より小さくなる。よって、本発明の実施例1の方式によれば、ゲート電極と誘電体層の延伸部をマスクとすることで、全面的なN+ドーピングプロセスを行うことができるため、別にマスクを形成するステップが必要でなく、軽ドープソース/ドレイン領域と、ソース/ドレイン領域の形成を同時に完成する。
延伸部126aと128aがマスクとなるため、軽ドープソース/ドレイン領域140と144の側辺は、上述の延伸部126aと128aの側辺とそれぞれ実質的に揃うことになる。また、誘電体層の延伸部は、ゲート電極と同時に形成することができるため、別のマスクを必要としない。また、形成された延伸部とゲート電極がマスクとなることができるため、軽ドープソース/ドレイン領域と、ソース/ドレイン領域を同時に形成することができ、これもマスクが不要となる。よって、本発明の実施例1で述べた方式によれば、少なくとも2つのステップのマスク数を減少することができる。よって、製造プロセスの短縮とコスト削減が可能となる。
上述のステップの完成後、駆動領域104に、チャネル領域112aと、軽ドープソース/ドレイン領域140と、ソース/ドレイン領域142と、ゲート絶縁層124と、誘電体層126と、ゲート電極130とで構成されたN型金属酸化膜半導体(MOS)素子162と、チャネル領域114aと、ソース/ドレイン領域114bと、ゲート絶縁層124と、誘電体層127と、ゲート電極132とで構成されたP型金属酸化膜半導体素子164が形成される。同時に、画素領域106に、チャネル領域115aと、軽ドープソース/ドレイン領域144と、ソース/ドレイン領域146と、ゲート絶縁層124と、誘電体層128と、ゲート電極134とで構成された薄膜トランジスタと、蓄積キャパシタも形成される。
注意するのは、上述のN+ドーピングプロセスでは、チャネル領域114aを完全に遮蔽できるように、P型金属酸化膜半導体素子164のゲート電極132の底部幅L2は、チャネル領域114aの長さL1より大きいことが好ましく、N+ドーピングプロセス中のゲート電極132がチャネル領域114aを完全に遮蔽できるようにする。上述の目的のために、チャネル領域114aの長さL1’がチャネル領域112aの長さL1に類似した実施例では、P型金属酸化膜半導体素子164のゲート電極132の底部幅L2をN型金属酸化膜半導体素子162のゲート電極130の底部幅L2’より大きく設計することができる。または、ゲート電極132の底部幅L2がゲート電極130の底部幅L2’に類似した実施例では、P型金属酸化膜半導体素子164のチャネル領域114aの長さL1をN型金属酸化膜半導体素子162のチャネル領域112aの長さL1より小さく設計することができる。
図1Gに示すように、層間絶縁層(interlayer dielectric)148と保護層150を上述の基板100上に順次に堆積する。続いて、層間絶縁層148と保護層150をパターン化して、層間絶縁層148と保護層150の中に接触孔152a、152bと、152cを形成し、ソース/ドレイン領域142、114bと、146を露出する。
図1Gでは、層間絶縁層148と保護層150をパターン化した後、導線154aと、154bと、154cとを各接触孔152a、152bと、152cの中に形成してソース/ドレイン領域142と、114bと、146とを電気的に接続する。1つの実施例では、基板100上に、例えばモリブデン/アルミニウム/モリブデンの金属堆積層を覆う。続いて、この金属堆積層をパターン化して導線154aと、154bと、154cとを形成し、画素領域106の薄膜トランジスタ166と駆動領域104の駆動回路を電気的に接続する。
注意するのは、画素領域106内では、蓄積キャパシタ168の下電極は、P型ドーパントがドープされており、薄膜トランジスタ166のソース/ドレイン領域146は、N型ドーパントがドープされているため、PN接合(PN
junction)の現象が生じる。1つの好ましい実施例では、接触孔152cを下電極116とソース/ドレイン領域146の互いに近接した、または隣接した位置に設置して、導線154cを接触孔152cの中に入れ、ここで生じた電子と正孔を導き出すことができる。これによって、PN接合現象の発生を防ぐことが可能になる。
図1Hは、本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの断面図を示している。図1Hに示すように、平坦層156を基板100上に形成し、続いてこの平坦層156をパターン化して開口158を形成する。続いて画素電極160が上述の平坦層上に形成され、開口158を通過して薄膜トランジスタ166に電気的に接続される。1つの実施例では、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)の透明導電層を基板100に形成し、続いてこの透明導電層をパターン化して画素電極160を形成する。
駆動領域104では、N型とP型の金属酸化膜半導体素子162と164を有する相補型金属酸化膜半導体(CMOS)素子の駆動回路を示している。上述のN型金属酸化膜半導体素子162は、活性層112と、ゲート絶縁層124と、延伸部126aを有する誘電体層126と、ゲート電極130とを含み、その中のゲート電極130は、誘電体層126上に位置され、延伸部126aを露出する。また、上述のP型金属酸化膜半導体素子164は、チャネル領域114aとソース/ドレイン領域114bを有する活性層114と、ゲート絶縁層124と、ゲート電極132とを含み、その中のゲート電極132の底部幅は、チャネル領域114の長さより大きい。
画素領域106では、薄膜トランジスタ166と蓄積キャパシタ168を示している。上述の薄膜トランジスタ166は、活性層112と、ゲート絶縁層124と、延伸部126aを有する誘電体層128と、ゲート電極134とを含み、その中のゲート電極134は、誘電体層126上に位置され、延伸部128aを露出する。上述の活性層は、チャネル領域115aと、軽ドープソース/ドレイン144と、ソース/ドレイン領域146とを含み、その中の軽ドープソース/ドレイン144の側辺は、上述の延伸部126aと128aの側辺とそれぞれ実質的に揃う。図1Hでは、導線154aと、154bと、154cとを基板100上に形成して、薄膜トランジスタ166と駆動回路を電気的に接続する。上述の導線154cは、接触孔を通過して蓄積キャパシタ168の下電極116とソース/ドレイン領域を同時に接触する。また、画素電極160は、薄膜トランジスタ166に電気的に接続されて、蓄積キャパシタに対応する。
注意するのは、誘電体層の延伸部は、ドーピングプロセス中にマスクとなることができるため、誘電体層の延伸部はゲート電極と同時に形成されることができる。よって、本発明の実施例1の方式によれば、製造プロセスのマスク数を減少して製造コストを低下させることができる。この他、上述の誘電体層の延伸部は、薄膜トランジスタのオフ電流(Ioff)も同時に低下させることができる。
図2A〜2Gは、本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。実施例1に比べ、実施例2では、P+ドーピングプロセスは、ゲート電極とN+ドーピングプロセスの形成後に行われる。よって、類似の素子の材料と形成方法は、上述の実施例1の説明を参照にすることができるため、ここでは述べない。
図2Aに示すように、上方に緩衝層202が形成された基板200が提供されており、この基板200は、駆動領域204と画素領域206に分割されている。続いて、活性層208と210と、ドープされた半導体層212が上述の基板200の上方に形成される。
図2Bに示すように、ゲート絶縁層214と、誘電材料層216が上述の基板200の上方に順次に形成され、上述の製造された基板200上の素子を覆う。続いて、図2Cに示すように、ゲート電極218と、220と、222と、各延伸部226aと、228aと、230aとを有する誘電体層226と、228と、230とを基板200上に形成する。これは実施例1に類似するがまず、金属層を誘電材料層215上に堆積する。続いて、パターン化されたフォトレジスト材料(図示せず)を上述の金属層上に形成してオーバーエッチングプロセスを行い、別のマスクステップを必要とせずに、ゲート電極218と、220と、222と、各延伸部226aと、228aと、230aとを有する誘電体層226と、228と、230とを同時に形成する。1つの実施例では、上述の延伸部226a、228aと、230aの長さdは、好ましくは3000Å〜5000Åの間に介する。また、上述のステップによって、蓄積キャパシタを基板200上に形成することもできる。この蓄積キャパシタは、上電極224と下電極212b(図2Dに図示)を含む。誘電体層の延伸部は、ゲート電極と同時に形成できることから、別のマスクを必要としないため、製造プロセスのマスク数を減少して製造コストを節約することができる。
続いて、図2Dでは、上述のゲート電極218と、222と、延伸部226aと、230aより構成されたマスクによってN+ドーピングプロセス232を行い、別のマスクステップを必要とせずに、軽ドープソース/ドレイン領域234とソース/ドレイン領域236と、軽ドープソース/ドレイン領域238とソース/ドレイン領域240を同時に形成する。注意するのは、延伸部226aと230aがマスクとなることから、上述の軽ドープソース/ドレイン領域234と238の側辺は、延伸部226aと230aの側辺と実質的に揃う。
2Eに示すように、P+ドーピングプロセス244を行ってソース/ドレイン領域246を形成する。1つの実施例では、フォトレジスト材料を覆ってこのフォトレジスト材料をパターン化し、パターン化されたフォトレジスト層242と243を形成してドープしたい部分を露出する。続いてP+ドーピングプロセス244を行ってソース/ドレイン領域246を形成する。注意するのは、上述のN+ドーピングプロセスは、全面的なドーピングであることから、P+ドーピングプロセス時のドーピングの濃度は、好ましくは上述のN+ドーピングプロセス時のドーピングの濃度より大きいことが好ましく、N+ドーピング領域210bをP+ソース/ドレイン領域246に変換させる。
続いて、図2Fに示すように、層間絶縁層248と保護層250を基板200上に順次に形成する。続いて、上述の層間絶縁層248と保護層250をパターン化して、層間絶縁層248と保護層250の中に接触孔252aと、252bと、252cとを形成する。導線254aと、254bと、254cとを基板200上に形成し、上述の接触孔252aと、252bと、252cとの中にそれぞれ延伸して、薄膜トランジスタ266と、N型金属酸化膜半導体素子262とP型金属酸化膜半導体素子264とを含む相補型金属酸化膜半導体素子の駆動回路に電気的に接続される。注意するのは、上述の接触孔252cは、ソース/ドレイン領域240と下電極212bが隣接した領域を露出して、続いて形成される導線254cがソース/ドレイン領域240と下電極212bを同時に接触できるようにする。
図2Gは、本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの断面図を示している。図2Gに示すように、平坦層256が基板上に形成される。続いてこの平坦化層256をパターン化し、開口258を形成する。次に、画素電極260を蓄積キャパシタ268に対応して形成し、薄膜トランジスタ266に電気的に接続される。
駆動領域204では、N型金属酸化膜半導体素子262とP型金属酸化膜半導体素子264を有する相補型金属酸化膜半導体素子の駆動回路を示している。上述のN型金属酸化膜半導体素子262は、活性層208と、ゲート絶縁層214と、延伸部226aを有する誘電体層226と、ゲート電極218とを含み、その中のゲート電極218は、誘電体層226上に位置され、延伸部226aを露出する。また、P型金属酸化膜半導体素子264は、活性層210と、ゲート絶縁層214と、ゲート電極220とを含む。
画素領域206に薄膜トランジスタ266と蓄積コンデンサ268が示されている。上述の薄膜トランジスタ266は、チャネル領域212aと、軽ドープソース/ドレイン領域238とソース/ドレイン領域240の活性層と、ゲート絶縁層124と、延伸部230aを有する誘電体層230と、ゲート電極222と含む。その中のゲート電極222は、誘電体層230上に設置され、延伸部230aを露出し、軽ドープソース/ドレイン領域238の側辺は、上述の延伸部230aの側辺に実質的に揃う。蓄積キャパシタ268は、基板200上に位置され、上電極224と下電極212bを含む。また図2Gに示すように、導線254aと、254bと、254cとが基板100の上方に形成され、薄膜トランジスタ266と駆動回路を電気的に接続する。画素電極260は、上述の蓄積キャパシタ268に対応し、薄膜トランジスタ266に電気的に接続される。注意するのは、画素領域206で導線254cは、接触孔によって蓄積キャパシタ268の下電極と薄膜トランジスタ266のソース/ドレイン領域240を同時に接触する。
図3は、本発明の実施例に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す流れ図である。図3では、ステップS5〜S10に示すように、基板を提供して基板上に活性層を形成する(マスク1)。続いて、ステップS15に示すように、局部的にP+ドーピングプロセスを行ってP型金属酸化膜半導体素子のソース/ドレイン領域を形成する(マスク2)。ステップS20に示すように、ゲート電極を基板上に形成する(マスク3)。ステップS25に示すように、全面的なN+ドーピングプロセスを行ってN型金属酸化膜半導体素子と薄膜トランジスタの軽ドープソース/ドレイン領域と、ソース/ドレイン領域を同時に形成する(マスク不要)。ステップS30に示すように、保護層を基板上に堆積し、この保護層をパターン化して複数の接触孔を形成する(マスク4)。ステップS35に示すように、複数の導線を基板上(マスク5)に形成して駆動回路と薄膜トランジスタを電気的に接続する。ステップS40に示すように、平坦層を基板上に覆い、この平坦層をパターン化して開口を形成する(マスク6)。次に、ステップS45に示すように、画素電極を形成して(マスク7)薄膜トランジスタを電気的に接続する(マスク7)。
よって、N+ドーピングプロセスの時に、軽ドープソース/ドレイン領域234とソース/ドレイン領域を同時に製造することができるため、別のマスクを形成する必要がない。よって、製造に必要なマスク数を減少して製造コストを低下させることができる。また、図3では、実施例2に示すように、ステップS15は、ステップS20とS25の後に行うこともできる。これより分るように、本発明の実施例に示す方式によれば、7つのマスクステップを必要とするだけで低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタを製造することができる。
図4は、画像表示システム300の概略図を示しており、この画像表示システム300は、本発明の低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタを含む表示パネル310を用いており、この表示パネル310は、電子装置の一部の構成要素であることができる。図4に示すように、上述の画像表示システム300は、表示パネル310と、表示パネル310に接続され、信号を表示パネル310に伝送して表示パネルの画像表示を制御する制御ユニット320を含む。上述の画像表示システム300は、携帯電話、デジタルカメラ、PDA、ノート型パソコン、デスクトップ型パソコン、テレビ、カーディスプレイ、全地球測位システム(GPS)、航空機用ディスプレイ、またはポータブルDVDプレーヤーなどの電子装置であることができる。
以上、本発明の好適な実施例を例示したが、これは本発明を限定するものではなく、本発明の精神及び範囲を逸脱しない限りにおいては、当業者であれば行い得る少々の変更や修飾を付加することが可能である。従って、本発明が請求する保護範囲は、特許請求の範囲を基準とする。
本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例1に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例2に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す断面図である。 本発明の実施例に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタの製造を示す流れ図である。 本発明の実施例に基づいた低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタを含む表示パネルを用いた画像表示システムの概略図を示している。
符号の説明
100、200 基板
102、202 緩衝層
104、204 駆動領域
106、206 画素領域
108 半導体層
110、122、138、232、244 ドーピングプロセス
112、114、208、210 活性層
112a、114a、115a、208a、210a、212a チャネル領域
114b、142、146、236、242、246 ソース/ドレイン領域
115、212 ドープされた半導体層
116、212b 下電極
118、120 パターン化されたフォトレジスト層
124、214 ゲート絶縁層
125、216 誘電材料層
126、127、128、129、226、228、230 誘電体層
126a、127a、128a、226a、228a、230a 延伸部
130、132、134、218、220、222 ゲート電極
136、224 上電極
140、144、234、238 軽ドープソース/ドレイン領域
148、248 層間絶縁層
150、250 保護層
152a、152b、152c、252a、252b、252c 接触孔
154a、154b、154c、254a、254b、254c 導線
156、256 平坦層
158、258 開口
160、260 画素電極
162、262 N型金属酸化膜半導体素子
164、264 P型金属酸化膜半導体素子
166、266 薄膜トランジスタ
168、268 蓄積キャパシタ
242、243 フォトレジスト材料
300 画像表示システム
310 表示パネル
320 制御ユニット

Claims (9)

  1. 画像表示システムであって、
    基板、
    前記基板上に形成された第1活性層、
    前記第1活性層を覆うゲート絶縁層、
    前記ゲート絶縁層上に位置され、延伸部を有する誘電体層、及び
    前記誘電体層上に形成され、前記延伸部を露出する第1ゲート電極を含む低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタ、
    前記基板上に形成され、上電極と下電極を含む蓄積キャパシタ、
    前記ゲート絶縁層の中に形成され、且つ前記下電極が前記第1活性層と隣接した領域を露出する接触孔、
    前記基板の上方に形成されて駆動電極と薄膜トランジスタを電気的に接続する複数の導線、及び
    前記薄膜トランジスタに電気的に接続される画素電極、
    前記蓄積キャパシタの前記下電極はドーパントを含み、前記ドーパントと前記第1活性層に含まれるドーパントは相反する導電型を有する画像表示システム。
  2. 前記第1活性層は、
    第1ゲート電極に対応した第1チャネル領域、
    前記第1チャネル領域に隣接した第1軽ドープソース/ドレイン領域、及び前記第1軽ドープソース/ドレイン領域に隣接した第1ソース/ドレイン領域を含む請求項1に記載の画像表示システム。
  3. 前記駆動回路は、
    前記基板上に形成され、第2チャネル領域と前記第2チャネル領域に隣接したソース/ドレイン領域を有する第2活性層、
    前記ゲート絶縁層上に形成された第2誘電体層、及び
    前記第2誘電体層上に形成され、前記第2チャネル領域に対応した第2ゲート電極を更に含む請求項2に記載の画像表示システム。
  4. 前記第2ゲート電極の底部幅は、前記第2チャネル領域の長さより大きく、前記第2チャネル領域の長さは、前記第1チャネル領域の長さより小さい請求項3に記載の画像表示システム。
  5. 前記第2ゲート電極の底部幅は、前記第2チャネル領域の長さより大きく、前記第2ゲート電極の底部幅は、前記第1ゲート電極の底部幅より大きい請求項3に記載の画像表示システム。
  6. 前記低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタを含む表示パネル、及び
    前記表示パネルに接続され、前記表示パネルを制御する制御ユニットを更に含む請求項1に記載の画像表示システム。
  7. 前記画像表示システムは、前記表示パネルを用いた電子装置を含み、前記電子装置は、携帯電話、デジタルカメラ、PDA、ノート型パソコン、デスクトップ型パソコン、テレビ、カーディスプレイ、全地球測位システム(GPS)、航空機用ディスプレイ、またはポータブルDVDプレーヤーを含む請求項6に記載の画像表示システム。
  8. 画像表示システムの製造方法であって、
    基板を提供するステップ、
    前記基板上に第1活性層と第2活性層を形成するステップ、
    前記基板上にフォトレジスト材料を形成するステップ、
    前記フォトレジスト材料をパターン化して一部の前記第2活性層を露出するステップ、
    第2ドーピングプロセスを行って、第2活性層の中にチャネル領域と第2ソース/ドレイン領域、及び蓄積キャパシタの下電極を形成するステップ、
    前記フォトレジスト材料を除去するステップ、
    前記基板の上方に誘電材料層を堆積するステップ、
    前記誘電材料層上に金属層を堆積するステップ、
    前記金属層をパターン化して、第1活性層と第2活性層の上方に第1ゲート電極と第2ゲート電極をそれぞれ形成し、且つ前記蓄積キャパシタの上電極を形成するステップ、
    前記第1ゲート電極と第1活性層との間に延伸部を有する誘電体層を同時に形成するステップ、
    前記第2活性層の前記チャネルの長さが前記第2ゲート電極の底部幅より小さく、
    第1ドーピングプロセスを行って前記第1活性層の中に軽ドープソース/ドレイン領域とソース/ドレイン領域を同時に形成するステップを含む低温ポリシリコンの駆動回路と薄膜トランジスタを製造するステップ、
    前記基板上に保護層を形成し、前記駆動回路と、前記薄膜トランジスタと、前記蓄積キャパシタとを覆うステップ、及び
    前記保護層をパターン化して前記保護層の中に、前記下電極と前記第1ソース/ドレイン領域が隣接した領域を露出する接触孔を形成するステップ、
    前記基板上に複数の導線を形成して前記駆動電極と前記薄膜トランジスタを電気的に接続するステップ、及び
    前記基板上に画素電極を形成して前記薄膜トランジスタを電気的に接続するステップ、を含み
    前記蓄積キャパシタの前記下電極はドーパントを含み、前記ドーパントと前記第1活性層に含まれるドーパントは相反する導電型を有する画像表示システムの製造方法。
  9. 前記金属層のパターン化は、
    一部の前記金属層上にパターン化されたフォトレジスト層を形成するステップ、及び
    オーバーエッチングステップを行い、一部の前記金属層と一部の前記誘電材料層とを除去して、前記第1と第2ゲート電極と、前記延伸部を有する前記誘電体層とを形成するステップ、及び
    前記パターン化されたフォトレジスト層を除去するステップを含む請求項8に記載の画像表示システムの製造方法。
JP2008248896A 2007-09-28 2008-09-26 画像表示システム及びその製造方法 Active JP5328015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97582107P 2007-09-28 2007-09-28
US60/975,821 2007-09-28
US98242107P 2007-10-25 2007-10-25
US60/982,421 2007-10-25
TW097109450A TWI372465B (en) 2007-09-28 2008-03-18 Image display system and fabrication method thereof
TW097109450 2008-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009086667A JP2009086667A (ja) 2009-04-23
JP5328015B2 true JP5328015B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40507146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008248896A Active JP5328015B2 (ja) 2007-09-28 2008-09-26 画像表示システム及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090085039A1 (ja)
JP (1) JP5328015B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI440139B (zh) * 2008-11-21 2014-06-01 Innolux Corp 薄膜電晶體之製造方法及具有該薄膜電晶體陣列基板之製造方法
JP2011199195A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
WO2016108464A1 (en) * 2014-12-31 2016-07-07 LG Display Co.,Ltd. Display backplane having multiple types of thin-film-transistors
US9406705B2 (en) 2014-02-25 2016-08-02 Lg Display Co., Ltd. Display backplane having multiple types of thin-film-transistors
CN103972169B (zh) * 2014-05-12 2016-08-24 四川虹视显示技术有限公司 一种ltps工艺
CN109638138B (zh) * 2018-12-03 2021-01-15 惠州市华星光电技术有限公司 一种led显示屏制备方法及led显示屏

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078720B2 (ja) * 1994-11-02 2000-08-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH09252136A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法とアクティブマトリックスアレイ基板およびそれを用いた液晶表示装置
JP4092851B2 (ja) * 2000-04-19 2008-05-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の製造方法及び電子機器
JP3643025B2 (ja) * 2000-10-20 2005-04-27 シャープ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびその製造方法
JP4439766B2 (ja) * 2001-08-02 2010-03-24 シャープ株式会社 薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
TWI269922B (en) * 2002-03-07 2007-01-01 Tpo Displays Corp Manufacturing method of LCD screen
US7238963B2 (en) * 2003-04-28 2007-07-03 Tpo Displays Corp. Self-aligned LDD thin-film transistor and method of fabricating the same
US20050074914A1 (en) * 2003-10-06 2005-04-07 Toppoly Optoelectronics Corp. Semiconductor device and method of fabrication the same
JP4876548B2 (ja) * 2005-11-22 2012-02-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009086667A (ja) 2009-04-23
US20090085039A1 (en) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6617203B2 (en) Flat panel display device and method of manufacturing the same
JP5650879B2 (ja) 画素と駆動領域の異なる電気特性を有する薄膜トランジスタデバイスを有するディスプレイ、およびその製造方法
US7800177B2 (en) Thin film transistor plate and method of fabricating the same
CN115810634A (zh) 显示装置
JP6503459B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7834361B2 (en) Pixel structure and method for manufacturing the same
JPWO2002095834A1 (ja) 薄膜トランジスタ及びアクティブマトリクス型表示装置及びそれらの製造方法
JP2007256926A (ja) 表示装置及びその製造方法
US7674658B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5328015B2 (ja) 画像表示システム及びその製造方法
US8779429B2 (en) Display substrate and method of manufacturing the same
WO2019200824A1 (zh) Ltps tft基板的制作方法及ltps tft基板
US8258024B2 (en) Display device and method of manufacturing the same
JP5360756B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100811997B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법과 이를 포함한평판표시장치
KR101749265B1 (ko) 어레이 기판 및 그 제조 방법
US7763889B2 (en) Thin film transistor, method of fabricating the same, and a display device including the thin film transistor
KR100585873B1 (ko) 폴리실리콘 액정표시소자 및 그 제조방법
CN101399273B (zh) 图像显示系统及其制作方法
KR102090460B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20150066134A (ko) 어레이 기판 및 그 제조방법
KR20210117460A (ko) 표시 장치 및 제조 방법
KR20040019609A (ko) 구동회로부 일체형 액정표시장치용 박막트랜지스터의제조방법
KR20070002778A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20150077165A (ko) 어레이 기판의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250