JP2001168185A5 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2001168185A5
JP2001168185A5 JP1999345429A JP34542999A JP2001168185A5 JP 2001168185 A5 JP2001168185 A5 JP 2001168185A5 JP 1999345429 A JP1999345429 A JP 1999345429A JP 34542999 A JP34542999 A JP 34542999A JP 2001168185 A5 JP2001168185 A5 JP 2001168185A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
dummy
semiconductor device
dummy pattern
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999345429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001168185A (ja
JP4307664B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP34542999A external-priority patent/JP4307664B2/ja
Priority to JP34542999A priority Critical patent/JP4307664B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to US09/692,450 priority patent/US6603162B1/en
Priority to KR1020000066669A priority patent/KR100599218B1/ko
Publication of JP2001168185A publication Critical patent/JP2001168185A/ja
Priority to US10/405,615 priority patent/US7009233B2/en
Priority to US11/028,208 priority patent/US7112870B2/en
Publication of JP2001168185A5 publication Critical patent/JP2001168185A5/ja
Priority to US11/410,949 priority patent/US7154164B2/en
Priority to KR1020060047026A priority patent/KR100611169B1/ko
Priority to US11/602,178 priority patent/US7327014B2/en
Priority to US11/948,626 priority patent/US7696608B2/en
Publication of JP4307664B2 publication Critical patent/JP4307664B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US12/757,364 priority patent/US8183091B2/en
Priority to US13/336,801 priority patent/US8558352B2/en
Priority to US13/467,075 priority patent/US8569107B2/en
Priority to US14/059,873 priority patent/US9059100B2/en
Priority to US14/739,818 priority patent/US9275956B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 半導体基板と、
前記半導体基板に形成された第1ダミーパターンと、
前記第1ダミーパターンを規定する溝と、
前記溝に埋め込まれた絶縁膜と、
前記第1ダミーパターン上に形成され、光学的パターン認識の対象となるターゲットパターンと、
を有し、
前記第1ダミーパターンは、製品領域以外のスクライブ領域に形成され、
前記第1ダミーパターンの面積は、前記ターゲットパターンの面積よりも大きく形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項2】 請求項1において、
前記ターゲットパターンは、半導体素子を構成するゲート電極と同層の導電層で形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項3】 半導体基板と、
前記半導体基板に形成された第1ダミーパターンと、
前記第1ダミーパターンを規定する溝と、
前記溝に埋め込まれた絶縁膜と、
前記第1ダミーパターン上に形成され、光学的パターン認識の対象となるターゲットパターンと、
を有し、
前記第1ダミーパターンは、製品領域以外のスクライブ領域に形成され、
前記第1ダミーパターンは、前記ターゲットパターンの下部に前記絶縁膜が形成されないように配置されることを特徴とする半導体装置。
【請求項4】 請求項3において、
前記ターゲットパターンは、半導体素子を構成するゲート電極と同層の導電層で形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項5】 半導体基板と、
前記半導体基板に形成された第1ダミーパターンと、
前記第1ダミーパターンを規定する溝と、
前記溝に埋め込まれた絶縁膜と、
前記第1ダミーパターン上に形成され、光学的パターン認識の対象となるターゲットパターンと、
を有し、
前記第1ダミーパターンは、製品領域以外のスクライブ領域に形成され、
前記第1ダミーパターンは、前記ターゲットパターンの下部及び前記ターゲットパターンを越えて延在するように形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項6】 請求項5において、
前記ターゲットパターンは、半導体素子を構成するゲート電極と同層の導電層で形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項7】 半導体基板と、
前記半導体基板に形成された第1ダミーパターンと、
前記第1ダミーパターンを規定する溝と、
前記溝に埋め込まれた絶縁膜と、
前記第1ダミーパターン上に形成され、光学的パターン認識の対象となるターゲットパターンと、
を有し、
前記第1ダミーパターンは、製品領域以外のスクライブ領域に形成され、
前記第1ダミーパターンは、前記ターゲットパターンを内包するように形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項8】 請求項7において、
前記ターゲットパターンは、半導体素子を構成するゲート電極と同層の導電層で形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項9】 請求項1〜8の何れか一項において、
前記溝は、第2ダミーパターンを規定するように形成され、
前記第2ダミーパターンは、前記スクライブ領域に形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項10】 請求項9において、
前記第2ダミーパターンは、前記製品領域にも形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項11】 請求項9において、
前記第2ダミーパターンは、前記第1ダミーパターンより小さい平面形状で形成されることを特徴とする半導体装置。
【請求項12】 請求項1〜8の何れか一項において、
前記ターゲットパターンと同層で形成された第3ダミーパターンが、前記スクライブ領域に形成されることを特徴とする半導体装置。

Claims (12)

  1. その主面に半導体素子が形成された半導体基板と、前記主面または前記主面上の何れかの層に形成された第1パターンと、前記第1パターンの上層に形成された第2パターンとを有する半導体装置であって、
    前記第1パターンには第1のダミーパターンが含まれ、前記第2パターンには前記第1のダミーパターンと同一設計寸法のパターンピッチおよびパターン幅を有する第2のダミーパターンが含まれ、
    前記第2のダミーパターンは、その平面位置において前記第1のダミーパターン間のスペース上に形成されており、
    前記第1パターンにはさらに前記第1のダミーパターンより大きな第3のダミーパターンが形成されており、前記第2パターンにはさらに光学的パターン認識の対象となるパターンが含まれ、
    前記光学的パターン認識の対象となるパターンは、前記第3のダミーパターンの平面形状内に内包されるように形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置であって、
    前記第3のダミーパターンは、前記光学的パターン認識の対象となるパターンとその周辺部のパターン配置禁止領域を含む領域よりも大きいパターンで、前記第1のダミーパターンは前記パターン配置禁止領域には配置されていないことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項記載の半導体装置であって、
    前記第1のダミーパターンおよび光学的パターン認識の対象となるパターンは、スクライブ領域に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項記載の半導体装置であって、
    前記第1および第2のダミーパターンは、製品領域およびスクライブ領域に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項記載の半導体装置であって、
    前記第2ダミーパターンの何れかの端辺は、その平面位置において、前記第1ダミーパターンに重なって形成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項記載の半導体装置であって、
    前記第1ダミーパターンと前記第2ダミーパターンとは、その平面位置において、ピッチの半分の距離だけずれていることを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の半導体装置であって、
    前記第1パターンは、前記主面に形成された活性領域パターンであり、前記第2パターンは、前記半導体素子を構成するゲート電極と同層に形成されたパターンであることを特徴とする半導体装置。
  8. (a)半導体基板の主面上または前記主面上の何れかの部材層上に第1のダミーパターンと前記第1のダミーパターンより大きな第3のダミーパターンが含まれた第1パターンを形成する工程と、
    (b)前記第1パターンが形成された前記主面上または前記第1パターンにパターニングされた部材上に絶縁膜を堆積し、前記絶縁膜に研磨を施して表面を平坦化する工程と、
    (c)前記平坦化された表面の上層に光学的パターン認識の対象となるパターンと第2のダミーパターンが含まれた第2パターンを形成する工程と、
    前記光学的パターン認識の対象となるパターンを光学的に検出して、前記半導体基体の位置合わせを行う工程とを有し、
    前記光学的パターン認識の対象となるパターンは、前記第3のダミーパターンの平面形状内に内包されるように形成し、
    前記第2のダミーパターンは前記第1のダミーパターンと同一寸法のパターンピッチおよびパターン幅を有し、その平面的位置関係において前記第1のダミーパターン間のスペース上に形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 請求項記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第3のダミーパターンは、前記光学的パターン認識の対象となるパターン周辺のパターン配置禁止領域以上の面積で形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 請求項記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第2ダミーパターンの何れかの端辺は、その平面位置において、前記第1ダミーパターンに重なるように形成する第1の構成、
    前記第1ダミーパターンと前記第2ダミーパターンとは、その平面位置において、ピッチの半分の距離だけずらして形成する第2の構成、
    の何れかの構成を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  11. 請求項記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第3のダミーパターンを半導体ウェハのスクライブ領域に形成し、前記第1および第2ダミーパターンを前記半導体ウェハの製品領域およびスクライブ領域に形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. (a)半導体基板の主面上に第1のダミーパターンと前記第1のダミーパターンより大きな第3のダミーパターンが含まれた第1パターンを形成する工程と、
    (b)前記第1パターンが形成された前記主面上にゲート絶縁膜とゲート電極となる層を堆積する工程と、
    (c)前記堆積された層の表面の上層に光学的パターン認識の対象となるパターンと第2のダミーパターンが含まれた第2パターンを形成する工程と、
    前記光学的パターン認識の対象となるパターンを光学的に検出して、前記半導体基体の位置合わせを行う工程とを有し、
    前記光学的パターン認識の対象となるパターンは、前記第3のダミーパターンの平面形状内に内包されるように形成し、
    前記第2のダミーパターンは前記第1のダミーパターンと同一寸法のパターンピッチおよびパターン幅を有し、その平面的位置関係において前記第1のダミーパターン間のスペース上に形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP34542999A 1999-12-03 1999-12-03 半導体装置 Expired - Lifetime JP4307664B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34542999A JP4307664B2 (ja) 1999-12-03 1999-12-03 半導体装置
US09/692,450 US6603162B1 (en) 1999-12-03 2000-10-20 Semiconductor integrated circuit device including dummy patterns located to reduce dishing
KR1020000066669A KR100599218B1 (ko) 1999-12-03 2000-11-10 반도체장치
US10/405,615 US7009233B2 (en) 1999-12-03 2003-04-03 Semiconductor integrated circuit device including dummy patterns located to reduce dishing
US11/028,208 US7112870B2 (en) 1999-12-03 2005-01-04 Semiconductor integrated circuit device including dummy patterns located to reduce dishing
US11/410,949 US7154164B2 (en) 1999-12-03 2006-04-26 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
KR1020060047026A KR100611169B1 (ko) 1999-12-03 2006-05-25 반도체장치
US11/602,178 US7327014B2 (en) 1999-12-03 2006-11-21 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US11/948,626 US7696608B2 (en) 1999-12-03 2007-11-30 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US12/757,364 US8183091B2 (en) 1999-12-03 2010-04-09 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US13/336,801 US8558352B2 (en) 1999-12-03 2011-12-23 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US13/467,075 US8569107B2 (en) 1999-12-03 2012-05-09 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US14/059,873 US9059100B2 (en) 1999-12-03 2013-10-22 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
US14/739,818 US9275956B2 (en) 1999-12-03 2015-06-15 Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34542999A JP4307664B2 (ja) 1999-12-03 1999-12-03 半導体装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332690A Division JP2006080562A (ja) 2005-11-17 2005-11-17 半導体装置
JP2005332689A Division JP4398420B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001168185A JP2001168185A (ja) 2001-06-22
JP2001168185A5 true JP2001168185A5 (ja) 2006-01-12
JP4307664B2 JP4307664B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=18376540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34542999A Expired - Lifetime JP4307664B2 (ja) 1999-12-03 1999-12-03 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (11) US6603162B1 (ja)
JP (1) JP4307664B2 (ja)
KR (2) KR100599218B1 (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000349145A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4307664B2 (ja) * 1999-12-03 2009-08-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4843129B2 (ja) * 2000-06-30 2011-12-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2002158278A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法ならびに設計方法
JP2003017390A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp パターン形成方法及びパターン形成に用いるマスク
US6861337B2 (en) * 2002-05-10 2005-03-01 General Semiconductor, Inc. Method for using a surface geometry for a MOS-gated device in the manufacture of dice having different sizes
JP4198502B2 (ja) * 2003-03-28 2008-12-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 パターン発生方法
WO2004097916A1 (ja) 2003-04-30 2004-11-11 Fujitsu Limited 半導体装置の製造方法、半導体ウエハおよび半導体装置
KR100546330B1 (ko) * 2003-06-03 2006-01-26 삼성전자주식회사 측정의 신뢰도를 향상시킬 수 있는 측정용 패턴을구비하는 반도체장치 및 측정용 패턴을 이용한반도체장치의 측정방법
KR100546354B1 (ko) * 2003-07-28 2006-01-26 삼성전자주식회사 원하는 분석 위치를 용이하게 찾을 수 있는 반도체 소자
JP4620942B2 (ja) * 2003-08-21 2011-01-26 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路のレイアウト方法、そのレイアウト構造、およびフォトマスク
JP4599048B2 (ja) * 2003-10-02 2010-12-15 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路のレイアウト構造、半導体集積回路のレイアウト方法、およびフォトマスク
JP4632287B2 (ja) * 2003-10-06 2011-02-16 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US7172948B2 (en) * 2004-01-20 2007-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to avoid a laser marked area step height
US7222326B2 (en) * 2004-04-15 2007-05-22 International Business Machines Corporation Automatic process and design method, system and program product
JP4377300B2 (ja) * 2004-06-22 2009-12-02 Necエレクトロニクス株式会社 半導体ウエハおよび半導体装置の製造方法
US20050286052A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-29 Kevin Huggins Elongated features for improved alignment process integration
JP4488837B2 (ja) * 2004-08-20 2010-06-23 株式会社東芝 半導体装置並びにそのパターン設計方法及びパターン設計用プログラム
US7074710B2 (en) * 2004-11-03 2006-07-11 Lsi Logic Corporation Method of wafer patterning for reducing edge exclusion zone
US7229895B2 (en) * 2005-01-14 2007-06-12 Micron Technology, Inc Memory array buried digit line
DE102005002678A1 (de) * 2005-01-20 2006-08-03 Infineon Technologies Ag Ritzrahmen mit verbesserter Füllroutine
US7240322B2 (en) * 2005-04-04 2007-07-03 International Business Machines Corporation Method of adding fabrication monitors to integrated circuit chips
US20060228850A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Pang-Yen Tsai Pattern loading effect reduction for selective epitaxial growth
KR100632655B1 (ko) * 2005-05-11 2006-10-12 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리소자 및 이의 제조방법
KR100665202B1 (ko) * 2005-09-13 2007-01-09 삼성전자주식회사 쏘잉 공정에 적합한 스크라이브 레인을 포함하는 웨이퍼,이의 제조에 사용되는 레티클 및 이의 제조 방법
JP2006080562A (ja) * 2005-11-17 2006-03-23 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4791191B2 (ja) * 2006-01-24 2011-10-12 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2007250705A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Electronics Corp 半導体集積回路装置及びダミーパターンの配置方法
EP1863089A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-05 STMicroelectronics S.r.l. Non-active electrically structures of integrated electronic circuit
JP2008098373A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子およびその製造方法
DE102007004953A1 (de) * 2007-01-26 2008-07-31 Tesa Ag Heizelement
US9529275B2 (en) * 2007-02-21 2016-12-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lithography scanner throughput
KR100825809B1 (ko) 2007-02-27 2008-04-29 삼성전자주식회사 스트레인층을 갖는 반도체 소자의 구조 및 그 제조 방법
KR100817090B1 (ko) * 2007-02-28 2008-03-26 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
JP2008227076A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Nec Electronics Corp 半導体装置
KR100887010B1 (ko) * 2007-05-25 2009-03-04 주식회사 동부하이텍 금속 포토 공정 시 포토 정렬키 형성 방법
KR101286644B1 (ko) * 2007-11-08 2013-07-22 삼성전자주식회사 더미 게이트부를 포함한 반도체 소자 및 그 제조방법
US7934173B2 (en) * 2008-01-14 2011-04-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reverse dummy insertion algorithm
JP5259211B2 (ja) * 2008-02-14 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5309728B2 (ja) * 2008-06-27 2013-10-09 富士通セミコンダクター株式会社 レチクルデータ作成方法及びレチクルデータ作成装置
US7902017B2 (en) * 2008-12-17 2011-03-08 Semiconductor Components Industries, Llc Process of forming an electronic device including a trench and a conductive structure therein
US7868379B2 (en) * 2008-12-17 2011-01-11 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a trench and a conductive structure therein
US7989857B2 (en) * 2008-12-17 2011-08-02 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including an insulating layer having different thicknesses and a conductive electrode and a process of forming the same
JP2011044554A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 露光制御装置および半導体デバイスの製造方法
US9646958B2 (en) * 2010-03-17 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuits including dummy structures and methods of forming the same
US8884402B2 (en) * 2010-04-28 2014-11-11 United Microelectronics Corp. Circuit layout structure
KR101804420B1 (ko) * 2010-06-14 2018-01-11 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP5651387B2 (ja) * 2010-06-24 2015-01-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
JP5704848B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびカメラ
US9543406B2 (en) * 2010-11-30 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method for overlay marks
KR20130005463A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 삼성전자주식회사 미세 패턴 형성 방법, 다마센 배선 형성 방법, 이를 이용하여 제조된 반도체 소자 및 반도체 메모리 장치
US8951842B2 (en) * 2012-01-12 2015-02-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor growth substrates and associated systems and methods for die singulation
KR101911314B1 (ko) 2012-03-30 2018-10-24 삼성전자주식회사 엑스선 검출기
JP6026919B2 (ja) 2013-02-28 2016-11-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
USD758372S1 (en) 2013-03-13 2016-06-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD759022S1 (en) * 2013-03-13 2016-06-14 Nagrastar Llc Smart card interface
USD729808S1 (en) * 2013-03-13 2015-05-19 Nagrastar Llc Smart card interface
US9016552B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-28 Sanmina Corporation Method for forming interposers and stacked memory devices
JP6465540B2 (ja) * 2013-07-09 2019-02-06 キヤノン株式会社 形成方法及び製造方法
US9378968B2 (en) * 2014-09-02 2016-06-28 United Microelectronics Corporation Method for planarizing semiconductor device
US9461145B2 (en) * 2014-10-01 2016-10-04 Globalfoundries Inc. OPC enlarged dummy electrode to eliminate ski slope at eSiGe
US9793185B2 (en) * 2014-11-12 2017-10-17 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Test structure for monitoring liner oxidation
US9620519B2 (en) * 2015-03-04 2017-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device having word line hookup region with dummy word lines
USD780763S1 (en) * 2015-03-20 2017-03-07 Nagrastar Llc Smart card interface
USD864968S1 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Echostar Technologies L.L.C. Smart card interface
USD776664S1 (en) * 2015-05-20 2017-01-17 Chaya Coleena Hendrick Smart card
KR102421733B1 (ko) * 2015-09-08 2022-07-15 삼성전자주식회사 에지 칩을 갖는 반도체 소자 형성 방법 및 관련된 소자
US9997464B2 (en) 2016-04-29 2018-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dummy features in redistribution layers (RDLS) and methods of forming same
CN105826368A (zh) * 2016-05-11 2016-08-03 广东工业大学 一种二维材料场效应晶体管及制备方法
JP2018006443A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
TWI742148B (zh) * 2017-08-28 2021-10-11 聯華電子股份有限公司 對準標記及其測量方法
US11069773B2 (en) * 2018-11-26 2021-07-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Contact-to-gate monitor pattern and fabrication thereof
US11257816B2 (en) * 2019-08-20 2022-02-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device including dummy gate electrodes
US11282798B2 (en) * 2020-02-20 2022-03-22 Globalfoundries U.S. Inc. Chip corner areas with a dummy fill pattern
KR20220007443A (ko) 2020-07-10 2022-01-18 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US20220293477A1 (en) * 2021-03-11 2022-09-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Test structure and testing method thereof

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194368A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Toshiba Corp 電界効果型トランジスタとその製造方法
JPH0381159A (ja) 1989-08-24 1991-04-05 Nec Corp 印字ヘッド
JP3027864B2 (ja) * 1991-04-02 2000-04-04 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP3118899B2 (ja) * 1991-10-01 2000-12-18 日本電気株式会社 アライメントチェックパターン
EP0545263B1 (en) * 1991-11-29 2002-06-19 Sony Corporation Method of forming trench isolation having polishing step and method of manufacturing semiconductor device
JP2874486B2 (ja) 1991-11-29 1999-03-24 ソニー株式会社 ポリッシュ工程を備えたトレンチアイソレーションの形成方法及び半導体装置の製造方法
US5265378A (en) * 1992-07-10 1993-11-30 Lsi Logic Corporation Detecting the endpoint of chem-mech polishing and resulting semiconductor device
US5441915A (en) * 1992-09-01 1995-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Process of fabrication planarized metallurgy structure for a semiconductor device
US5292689A (en) * 1992-09-04 1994-03-08 International Business Machines Corporation Method for planarizing semiconductor structure using subminimum features
JPH06326106A (ja) * 1993-03-18 1994-11-25 Sony Corp ダミーパターンの形成方法
JP2555947B2 (ja) 1993-08-31 1996-11-20 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2862465B2 (ja) 1993-09-22 1999-03-03 株式会社ノリタケカンパニーリミテド トナー定着用加熱ローラ
US5821241A (en) * 1994-02-22 1998-10-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5494854A (en) * 1994-08-17 1996-02-27 Texas Instruments Incorporated Enhancement in throughput and planarity during CMP using a dielectric stack containing HDP-SiO2 films
TW299458B (ja) 1994-11-10 1997-03-01 Intel Corp
US5665633A (en) * 1995-04-06 1997-09-09 Motorola, Inc. Process for forming a semiconductor device having field isolation
JPH08314762A (ja) 1995-05-18 1996-11-29 Fukumori Shunichiro コンピュータプログラム稼動監視装置
JPH0923844A (ja) 1995-07-11 1997-01-28 Asahi Denka Kogyo Kk 無酢酸風味の酸性水中油型乳化食品及びその製造方法
JP3604482B2 (ja) 1995-12-25 2004-12-22 松下電器産業株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW388912B (en) * 1996-04-22 2000-05-01 Toshiba Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3346985B2 (ja) * 1996-06-20 2002-11-18 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US5885856A (en) * 1996-08-21 1999-03-23 Motorola, Inc. Integrated circuit having a dummy structure and method of making
EP0844660B1 (en) * 1996-11-26 2007-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3638778B2 (ja) * 1997-03-31 2005-04-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH1174229A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Toshiba Microelectron Corp 半導体装置
JPH1197645A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nec Corp 半導体記憶装置
JP3090113B2 (ja) * 1998-02-13 2000-09-18 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6020616A (en) * 1998-03-31 2000-02-01 Vlsi Technology, Inc. Automated design of on-chip capacitive structures for suppressing inductive noise
US6087733A (en) * 1998-06-12 2000-07-11 Intel Corporation Sacrificial erosion control features for chemical-mechanical polishing process
TW410435B (en) * 1998-06-30 2000-11-01 United Microelectronics Corp The metal interconnection manufacture by using the chemical mechanical polishing process
KR100272166B1 (ko) * 1998-06-30 2000-11-15 윤종용 소자분리영역에 형성된 더미 도전층을 갖춘반도체소자 및 그제조방법
TW428243B (en) * 1999-01-22 2001-04-01 United Microelectronics Corp Method for enhancing the planarization of the die region and scribe line by using dummy pattern
US6531355B2 (en) * 1999-01-25 2003-03-11 Texas Instruments Incorporated LDMOS device with self-aligned RESURF region and method of fabrication
JP2000349145A (ja) * 1999-04-02 2000-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US6211552B1 (en) * 1999-05-27 2001-04-03 Texas Instruments Incorporated Resurf LDMOS device with deep drain region
TW444395B (en) * 1999-07-27 2001-07-01 Taiwan Semiconductor Mfg Processing method to planarize the crown capacitor device
US6548874B1 (en) * 1999-10-27 2003-04-15 Texas Instruments Incorporated Higher voltage transistors for sub micron CMOS processes
JP4307664B2 (ja) * 1999-12-03 2009-08-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2002158278A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法ならびに設計方法
US6521946B2 (en) * 2000-11-30 2003-02-18 Texas Instruments Incorporated Electrostatic discharge resistant extended drain metal oxide semiconductor transistor
US6624487B1 (en) * 2002-05-07 2003-09-23 Texas Instruments Incorporated Drain-extended MOS ESD protection structure
TW556957U (en) * 2002-08-13 2003-10-01 Advanced Semiconductor Eng Semiconductor wafer and semiconductor device
US6639284B1 (en) * 2002-10-25 2003-10-28 Texas Instruments Incorporated Compensated-well electrostatic discharge protection structure
JP3825753B2 (ja) * 2003-01-14 2006-09-27 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7075107B2 (en) * 2004-05-06 2006-07-11 Advanced Analog Technology, Inc Semiconductor wafer and manufacturing process thereof
US7732897B2 (en) * 2006-06-15 2010-06-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Methods of die sawing and structures formed thereby
JP5007529B2 (ja) * 2006-06-22 2012-08-22 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100825809B1 (ko) * 2007-02-27 2008-04-29 삼성전자주식회사 스트레인층을 갖는 반도체 소자의 구조 및 그 제조 방법
JP2009027028A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2009123743A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法
JP5334459B2 (ja) * 2008-05-30 2013-11-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2010267933A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Elpida Memory Inc ダミーパターンの配置方法及びダミーパターンを備えた半導体装置
JP5275527B1 (ja) 2013-02-05 2013-08-28 富士システムズ株式会社 電気メス洗浄用水出しチューブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001168185A5 (ja) 半導体装置
JP2009117761A5 (ja)
KR950025894A (ko) 평탄화한 표면을 갖는 반도체장치 및 그의 제조방법
JP2006505950A5 (ja)
JP2008517448A5 (ja)
JP2003031650A5 (ja)
JPH02504575A (ja) 平坦さのためにダミー導体を使用する集積回路
JP2005522019A5 (ja)
TW200418611A (en) Method for maintaining post-CMP alignment mark
WO2008007331A3 (en) Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
KR100296158B1 (ko) 반도체 기판 및 반도체 장치의 제조방법
US6936521B2 (en) Alignment mark and alignment method using the same for photolithography to eliminating process bias error
JPS58111116A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JP2006278439A (ja) 磁気センサの製造方法
JP2006140506A5 (ja)
JP4984412B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサの製造方法
KR100444012B1 (ko) 반도체칩의가드링(guard-ring)
JP4961736B2 (ja) 磁気センサの製造方法
JPH02229419A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4760073B2 (ja) 磁気センサおよびその製法
JP5447412B2 (ja) 磁気センサの製法
JP4734987B2 (ja) 磁気センサの製造方法
JP2001337344A5 (ja)
JP4972871B2 (ja) 磁気センサおよびその製造方法
KR100899387B1 (ko) 반도체 소자의 오버레이 마크 및 그 제조 방법