JPS63194368A - 電界効果型トランジスタとその製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタとその製造方法

Info

Publication number
JPS63194368A
JPS63194368A JP62026366A JP2636687A JPS63194368A JP S63194368 A JPS63194368 A JP S63194368A JP 62026366 A JP62026366 A JP 62026366A JP 2636687 A JP2636687 A JP 2636687A JP S63194368 A JPS63194368 A JP S63194368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate
diffusion
substrate
sio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62026366A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Okano
岡野 順市
Kiyoto Matsumoto
松本 清人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62026366A priority Critical patent/JPS63194368A/ja
Priority to DE8888101652T priority patent/DE3880169T2/de
Priority to US07/152,396 priority patent/US4800172A/en
Priority to EP88101652A priority patent/EP0278410B1/en
Priority to KR1019880001193A priority patent/KR910002308B1/ko
Publication of JPS63194368A publication Critical patent/JPS63194368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/911Differential oxidation and etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、カスコード接続タイプのジャンクション形電
界効果型トランジスタ(以下、カスコードFETという
)に関するものである。
(従来技術) 従来のカスコードFETの椹遣を第4図(a )に、ま
たその等価接続図を第4図(b)に示した。
第4図(a )にみるように、カスコードF E ’I
”はサブストレートゲ−)1aとN型チャネル1bをも
つ横形PET内部に、基板の一主面から拡散された2つ
の接合ゲー)’G1 、 G2  (ジャンクションゲ
ートともいう)を持ち、ドレインDに近い方のゲートG
2は、サブストレート1aに接続されている。 すなわ
ちカスコードFETでは、第4図<b>にみるように、
ソースS接地のFET(Tri)とゲート接地のFET
 (Tr 2)との2つが形成されたことになり、ドレ
インからの帰還分は交流的に接地され、全体として帰還
容態(C)の小さなFETとなっている。
「SS 従来のカスコードF E ’l’の製造主要工程を、第
5図(a )ないしくC)に示す、 まず、P形シリコ
ン基板11aの上にN形のエピタキシャル層を成長させ
た後に、アイソレーション拡散によりチャネル領域12
を形成し、次に基板表面の酸化膜13にPEP法を用い
て第1ゲートの拡散孔14をあける(第5図(a))。
そしてPタイプの拡散ソースとしてCVD法によりBS
G膜15を施した後、拡散をすることによりチャネル中
W、′まで第1ゲートの一次拡散領域16′を形成する
(第5図(b))。
それから、BSG膜15を剥離した後、酸化膜13に第
2ゲートの拡散孔18をPEP法によってあけ、さらに
拡散ソースとしてボロンドープのポリシリコン(BPS
)膜19を拡散孔14゜18上の各々に形成する。それ
がら所定のID5Sを得るために第1ゲートのチャネル
中W、を逆耐圧<V、1)で測定しながらコントロール
拡散を行い、最終的な第1のゲート領域16を形成する
とともに、このコントロール拡散によりチャネル中w2
tで第2のゲート領域17を拡散形成する。
ここでBPSWA19は上記ボロンの拡散ソースとして
使用されるだけでなく、信頼性向上のために残されて素
子の表面安定化膜としての役割りも持っている(第5図
(c))。
この後人1等の金属材料により各電極を第4図(a)の
ように配線すれば、カスコード接続されたJ−FETが
出来上がることになる。
カスコードFETでは、等価接続図の第4図(b)に示
しであるように、Tr 1のドレイン・ソース間電圧が
Tr2のゲート・ソース間電圧となってTr 2にマイ
ナスのバイアスを加えている状態となっている。 従っ
てTr 1 、’I’r 2の特性の兼ね合いにより総
合的な特性が左右されることになり、順方向伝速アドミ
タンスIY、、lと帰還容jlCrS、は、Tri、T
r2各々のゲート・y−、を間遮断電圧” 018(O
FF)・ G25(OFF)′)比仁よって変化するこ
とがわかっている。
カスコードFETの特性を詳細に説明するために、第6
図(a )ないしくC)を挙げる。 第6図(a >に
はTr 1の静特性とTr2の伝達特性を示した。 T
r2のVG2S(OFF)が第6図(a )の■のごと
くT「1のV。1.(。FDとほぼ同しであれば、第6
図(b )の■破線のごと<■DSS近くでIY、、I
の低下を生じることになる。 従って第6図(b)の■
実線のように正常なIY、、l特性を得るためには、第
6図(a)の■のようにVG2S(OFF)    G
IS(OFF)”する必要がある・> 2V また一方、F E ’l’の帰還容′!1CrS、は非
飽和領域では大きな値を示すことがわかっており、ドレ
イ′°ソー8間電圧VDS8よ・” DS〉[” GI
S(OFF)”■6□5(OFF)]の条件で使用する
ことが必要となる。
さらに最近は低ドレイン電圧で使用されるために第6図
(C)のようなCr5s特性が要求される。
一般的にV。Sを約5Vで低C18,とするなめには・
VG2S(OFF)    GIS(OFF)として・
か9′: 5v < 9V ■G25(OFF)    GIS(OFF)’条件も
満足しなければならない。
と2ろで・VGIS(OFF)・ G25(OFF)は
第5図■ (C)に示した第1及び第2ののゲート領域16゜17
の各濃度及びゲート拡散によって出来る各チャネル中W
、、W2で決定されるが、従来技術の場合■G25(O
FF)/” GIS(OFF)比は製造ロット間で大き
なバラツキを生じ、C及びIY、、Iがら「SS みた収率は、ロフトにより大きく影響を受けて歩留りが
低迷する。
/V このVG2S(OFF)   GIS(OFF)比のバ
ラツキは・上記したゲート領域の濃度差及びチャネル中
W2/W、比のバラツキに主として起因するものに他な
らないが、第2ゲートを拡散するまでの第5図(b)の
第1ゲートの一次拡散深さW、′やエピタキシャル層の
均一性によっても微妙に影響されており、製造方法が複
雑にならざるを得ない。
さらに第5図(C)のI  コントロール拡散にDSS おいても第1ゲートの再拡散速度及び第2ゲートの拡散
速度が違うため所望のW + / W 2比が容易に取
れないことにも影響される。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、カスコードFETの帰還容量Cr5s、順方
向アドミタンスly、、Iの特性を何れも満足させるた
めに、vG2S(OFF)/vGIS(OFF)比を所
定の値にバラツキ少なく作られる構造のカスコード接続
電界効果型トランジスタ及びその製造方法を提供するこ
とである。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段と作用)本発明の電界効
果型トランジスタは、FET領域の主面に高低2つの段
差部が形成されていて、低い段差部の主面から拡散形成
された第1の接合ゲートと、高い段差部の主面から拡散
形成された第2の接合ゲートとを具備するカスコードF
ETである。 この構造のカスコードF E ’I’で
は、段差の差(高さ)が選択酸化の膜厚により決定され
、そ0結果VG2S(OFF)   GIS(OFF)
比は製造0ツト/■ 間で再現性よく、しかもバラツキ少なくつくることがで
きる。
また本発明方法は上記本発明カスコードF E Tを製
造する方法であって、第1ゲート形成部の基板エピタキ
シャル層をチッ化シリコン膜をマスク材として用いた選
択酸化をすることにより、一定量均一に薄くし、その後
で同じ拡散ソースにより第1及び第2のゲートを同時拡
散することを特徴とする。 第1のゲートのチャネル1
11と第2のゲートのチャネル中の差は選択酸化のHJ
、’Xによって所望の値に決められ、この酸化膜厚のバ
ラツキがほとんどないことがらVG2S(OFF)  
 GIS(OFF)比/■ の均一なPETが得られる。
(実施例) まず本発明製造方法を実施例により図面を参照して詳し
く説明する。
第2図(a >に示すごとく、常法により、P形シリコ
ン基板21aの上にN形のエピタキシャル層21bを成
長させ、酸化シリコン(S i O2)膜23、チッ化
シリコン(Si3N4)膜24を順次施す。 次に第2
図(b)に示すごとく、PEP法を用いSt、N4膜2
4、SiO2膜23をエツチングして選択酸化領域Aを
あけてやる。
ここで第2図(C)に示すごとく、酸素(02)、スチ
ーム等で酸化するとAの選択酸化領域のみ輪5in2膜
25が成長し、他の領域はS l 3 N a!!!2
4にブロックされているため酸化膜は成長しない、 こ
の選択酸化の5in2膜25はSi基板表面に対して上
方向が60%、下方向(基板側)が40%の割合で成長
することは良く知られている。
つまりAの領域は5in2膜厚aの40%分、厚さbだ
け基板のSiがくわれる訳である。
しかる後第2図(d )に示すごと(Si、N。
膜24.5in2膜25.23をフッ酸等により剥離し
てやれば、部分的に厚さbだけ差のある段差21Cによ
り高低2つの段差部21e、22dのあるウェハが出来
ることになる。
この後で第2図<13 )に示すごとく、アイソレーシ
ョン拡散を行った後、S i 02 WA26を付け、
低い段差部21dにおける第1ゲートの拡散孔28と、
高い段差部21eにおける第2ゲートの拡散孔29とを
同時にあける。 さらに第2図<Xのごとく、Pタイプ
の拡散ソースとして各々にB P 5l13 Qを施し
て工[ISSコントロール拡散を行い、チャネル中W、
をもっ第1ゲート領域31と、チャネル中W2をもつ第
2ゲート領域32とを同時に形成する。 次に別に形成
されたソース電極及びドレイン電極並びにサブストレー
ト電極等をA1等で第1図のように配線すれば、本発明
のカスコードFETが完成する。
第1図は、例えば上記実施例方法で製造される、本発明
のカスコードFETの構造を示す。 半導体基板21の
一主面には差すなる段差21cがあって低い段差部21
dと高い段差部21eが形成されている。 低い段差部
21dからは第1ゲート領域31がまた高い段差部21
eがちは第2ゲート領域32が拡散形成されており、第
2ゲートG2は半導体基板21のサブストレートゲート
21aにカスコード接続されている。 なお第1図の配
線は、ソースSが接地された状態を示している。
ここで第1ゲート領域31及び第2ゲート領域32は同
一濃度の拡散源(例えばBPS)より同時に拡散される
なめ、拡散深さは等しくなり、各々のチャネル中をWl
、W2とすると W、−W2=b  (=0.40Xa )      
’の式が成立してbの!(本発明製造方法においては選
択酸化膜厚a)によってのみ決定されることになる。
[発明の効果コ 本発明カスコードFET及びその′M造方法によると・
VG2S(OFF)   GIS(OFF)比は半導体
基板主/■ 面の高低段差部の差で決められるため、核化は従来方法
に比較してバラツキ、再現性とも格段に向上する。 第
3図(a )は従来技術によるロットAないしEにおけ
る核化のロット別分布、第3図(b)は本実施例による
ロットAないしCにおける核化のロット別分布を示しで
ある。 両図にみるように、本発明はバラツキ、再現性
とも従来技術に比較して格段に優れていることがわかる
すなわち従来方法の場合には、VG2S(。4.)/V
G1S(OFF)比を決める要因が、第1ゲート領域及
び第2ゲート領域の濃度差及び拡r!1.深さの比、ま
たチャネル領域となるエピタキシャル層のウェハ内、ウ
ェハ間の差など多項目にわたっているのに対し、本発明
のFETの場合は半導体基板一主面に形成した段差の差
、本発明方法の場合は選択酸化のM厚のみによって決め
られるため、Cr5s、IY、Sl共に所定の値のカス
コードFETがバラツキなく出来る訳である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電界効果型トランジスタの構造を示す
素子断面図、第2図(a )ないしくr )は本発明製
造方法の主要工程を素子断面図で示す工程図、第3図(
a )及び(b )は本発明の効果を従来技術の結果と
比較して示すロット特性分布図、第4図<8 )は従来
の電界効果寞トランジスタの構造を示す素子断面図、第
4図(b)は本発明に関連するカスコードF E ’I
’の等価接続図、第5図(a )ないしくC)は従来製
造方法の主要工程を素子断面図で示す工程図、第6図(
a )ないしくC)は従来技術の問題点を説明する特性
グラフである。 21・・・半導体基板、 21a・・・サブストレート
、21c・・・段差、 21d・・・低い段差部、 2
1e・・・高い段差部、 24・・・チッ化シリコン膜
、31・・・第1ゲート領域、 32・・・第2ゲート
領域、S・・・ソース、 G1・・・第1ゲート、 G
2・・・第2ゲート、 D・・・ドレイン。 21c二段差 第1図 第2図(1) 第2図(2) (a)  従来例    口    ロ    ロ  
   口    口(b)  本発明    口   
     口        0第3図 (a)                      
 (b)第4図 第5図 (a )                     
   (b−)(C) l1lS 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一主面に段差が形成されて低い段差部と高い段差部
    とをもつ半導体基板と、該半導体基板内に設けられた横
    形接合FET領域と、前記低い段差部の主面から拡散形
    成された第1の接合ゲートと、前記高い段差部の主面か
    ら拡散形成されな第2の接合ゲートとを具備し、ドレイ
    ンに近い第2の接合ゲートがサブストレートにカスコー
    ド接続されていることを特徴とする電界効果型トランジ
    スタ。 2 半導体基板の一主面にチッ化シリコン膜をマスク材
    とした選択酸化を行って、該一主面に段差を形成する工
    程と、該半導体基板内に横形接合FET領域を設ける工
    程と、低い段差部に設けた第1の接合ゲート用拡散開孔
    と高い段差部に設けた第2の接合ゲート用拡散開孔とか
    ら、同一種の拡散源を用い同時に拡散を行って第1及び
    第2の接合ゲートを形成する工程と、ドレインに近い第
    2の接合ゲートをサブストレートにカスコード接続する
    工程を含む電界効果型トランジスタの製造方法。
JP62026366A 1987-02-09 1987-02-09 電界効果型トランジスタとその製造方法 Pending JPS63194368A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026366A JPS63194368A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 電界効果型トランジスタとその製造方法
DE8888101652T DE3880169T2 (de) 1987-02-09 1988-02-04 Herstellungsmethode fuer junction-feldeffekttransistoren in kaskodenschaltung.
US07/152,396 US4800172A (en) 1987-02-09 1988-02-04 Manufacturing method for cascaded junction field effect transistor
EP88101652A EP0278410B1 (en) 1987-02-09 1988-02-04 A manufacturing method for cascoded junction type field effect transistors
KR1019880001193A KR910002308B1 (ko) 1987-02-09 1988-02-09 접합형 전계효과트랜지스터 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026366A JPS63194368A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 電界効果型トランジスタとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194368A true JPS63194368A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12191500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026366A Pending JPS63194368A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 電界効果型トランジスタとその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4800172A (ja)
EP (1) EP0278410B1 (ja)
JP (1) JPS63194368A (ja)
KR (1) KR910002308B1 (ja)
DE (1) DE3880169T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309007A (en) * 1991-09-30 1994-05-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Junction field effect transistor with lateral gate voltage swing (GVS-JFET)
JPH0738337A (ja) * 1993-07-20 1995-02-07 Hitachi Ltd 低歪カスケード回路
EP1100552B2 (en) 1998-07-24 2009-12-30 Kao Corporation Deodorizing absorbent sheet
JP4307664B2 (ja) * 1999-12-03 2009-08-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US6750698B1 (en) * 2000-09-29 2004-06-15 Lovoltech, Inc. Cascade circuits utilizing normally-off junction field effect transistors for low on-resistance and low voltage applications
US20040256692A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Keith Edmund Kunz Composite analog power transistor and method for making the same
US7829941B2 (en) * 2006-01-24 2010-11-09 Alpha & Omega Semiconductor, Ltd. Configuration and method to form MOSFET devices with low resistance silicide gate and mesa contact regions
US7582922B2 (en) * 2007-11-26 2009-09-01 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor device
US9214457B2 (en) 2011-09-20 2015-12-15 Alpha & Omega Semiconductor Incorporated Method of integrating high voltage devices
CN104350601B (zh) * 2012-05-23 2018-04-20 Hrl实验室有限责任公司 Hemt装置和制造hemt装置的方法
US9379195B2 (en) 2012-05-23 2016-06-28 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same
US10700201B2 (en) 2012-05-23 2020-06-30 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same
US8680536B2 (en) 2012-05-23 2014-03-25 Hrl Laboratories, Llc Non-uniform two dimensional electron gas profile in III-Nitride HEMT devices
US9000484B2 (en) 2012-05-23 2015-04-07 Hrl Laboratories, Llc Non-uniform lateral profile of two-dimensional electron gas charge density in type III nitride HEMT devices using ion implantation through gray scale mask

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017989A (ja) * 1973-06-19 1975-02-25
JPS522271A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Tokyo Tsushin Kozai Kk Electromagnetic counter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425175A (en) * 1977-07-27 1979-02-24 Nippon Gakki Seizo Kk Integrated circuit device
JPS5475280A (en) * 1977-11-29 1979-06-15 Nec Corp Junction-type field effect transistor
JPS5515275A (en) * 1978-07-19 1980-02-02 Semiconductor Res Found Charge transfer device
JPS55102253A (en) * 1979-01-29 1980-08-05 Nec Corp Manufacture of semiconductor device
JPS55160443A (en) * 1979-05-22 1980-12-13 Semiconductor Res Found Manufacture of semiconductor integrated circuit device
US4485392A (en) * 1981-12-28 1984-11-27 North American Philips Corporation Lateral junction field effect transistor device
JPS60101972A (ja) * 1983-11-08 1985-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd デユアルゲ−ト電界効果トランジスタ
US4516316A (en) * 1984-03-27 1985-05-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making improved twin wells for CMOS devices by controlling spatial separation

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017989A (ja) * 1973-06-19 1975-02-25
JPS522271A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Tokyo Tsushin Kozai Kk Electromagnetic counter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0278410A1 (en) 1988-08-17
KR880010506A (ko) 1988-10-10
DE3880169T2 (de) 1993-07-29
KR910002308B1 (ko) 1991-04-11
DE3880169D1 (de) 1993-05-19
EP0278410B1 (en) 1993-04-14
US4800172A (en) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63194368A (ja) 電界効果型トランジスタとその製造方法
JP2669333B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2910382B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03101250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5940307B2 (ja) 絶縁ゲ−ト形電界効果トランジスタの製法
JPS6173380A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59182566A (ja) 半導体装置
JPS5933271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6097662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS595645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60170259A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5931074A (ja) 静電誘導トランジスタの製造方法
JPH04334063A (ja) 薄膜メモリトランジスタ及びその製造方法
JP2506864B2 (ja) Mos半導体装置の製造方法
JPS62155556A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63194346A (ja) 素子分離領域の形成方法
JPH0212942A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58161376A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63179575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5893272A (ja) 半導体装置
JPS5821377A (ja) 接合形電界効果トランジスタの製造方法
JPS6053071A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS57106150A (en) Manufacture of semiconductor device
JPH01123471A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59188174A (ja) 半導体装置の製法