WO2012160714A1 - 有機電子デバイス及びその製造方法 - Google Patents

有機電子デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012160714A1
WO2012160714A1 PCT/JP2011/068357 JP2011068357W WO2012160714A1 WO 2012160714 A1 WO2012160714 A1 WO 2012160714A1 JP 2011068357 W JP2011068357 W JP 2011068357W WO 2012160714 A1 WO2012160714 A1 WO 2012160714A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
electronic device
layer
organic electronic
electron injection
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/068357
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴之 千葉
ヤン ヤン
勇進 夫
城戸 淳二
Original Assignee
国立大学法人山形大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人山形大学 filed Critical 国立大学法人山形大学
Priority to CN201180071032.5A priority Critical patent/CN103548171B/zh
Priority to US14/119,098 priority patent/US9373823B2/en
Priority to DE112011105265.0T priority patent/DE112011105265B4/de
Priority to KR1020137033706A priority patent/KR101639855B1/ko
Priority to JP2013516161A priority patent/JP5682877B2/ja
Publication of WO2012160714A1 publication Critical patent/WO2012160714A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/331Nanoparticles used in non-emissive layers, e.g. in packaging layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof

Definitions

  • the present invention relates to a coating type organic electronic device having improved film formability in an organic electronic device such as an organic electroluminescence element (hereinafter abbreviated as an organic EL element), an organic transistor, and an organic thin film solar cell, and a manufacturing method thereof.
  • an organic electronic device such as an organic electroluminescence element (hereinafter abbreviated as an organic EL element), an organic transistor, and an organic thin film solar cell, and a manufacturing method thereof.
  • each constituent layer such as an organic layer in the production of an organic electronic device such as an organic EL element is based on a dry process using a vapor deposition method and a coating method using a solution in which an organic material is dissolved in an organic solvent.
  • wet processes In the dry process, the organic layer and the metal are usually formed under a high vacuum of 10 ⁇ 4 to 10 ⁇ 6 Pa, so that there is almost no moisture, oxygen, impurities, etc., and uniform formation with a desired film thickness is achieved. It has the advantage that a membrane is possible.
  • an organic layer, a metal oxide, and a metal can be continuously formed, it is easy to achieve high efficiency of the device and optimization of the device structure by providing each layer with a separate function. is there.
  • problems such as difficulty in uniform film formation over a large area, low material utilization efficiency, and high cost.
  • the wet process has been attracting attention in recent years because the film forming process is relatively simple, and can be formed at a low cost with a large area and flexible film. It is also used in research and development of organic electronic devices such as organic transistors and organic thin-film solar cells. Specific methods include spin coating, casting, spraying, and other coating methods, dipping, self-assembly, LB and other dipping methods, inkjet, screen printing, roll-to-roll methods, etc. Printing method. In the spin coating method, an organic material is dissolved in various solvents, and the amount and concentration of the solution, the rotational speed of the spin coating, etc. are controlled in the atmosphere or in an inert gas atmosphere in a glove box or the like. Then, film formation with a desired film thickness is performed.
  • a normal film forming material is soluble in an organic solvent, there is a concern about mixing with the upper layer due to redissolution of the lower layer when the coating film is laminated. Therefore, in an organic EL element, for example, a polythiophene-polystyrene sulfonic acid (PEDOT: PSS) film that is insoluble in an organic solvent and water-soluble is formed on an ITO substrate, and the light emitting layer thereon is an aromatic layer.
  • PEDOT polythiophene-polystyrene sulfonic acid
  • a method of laminating using different solvents such as forming a film by applying an organic solvent solution such as a polymer is used.
  • organic materials used in coating type organic electronic devices are basically unipolar, that is, often have a charge transporting property of either holes or electrons. For this reason, there is a charge that does not contribute to charge recombination due to the penetration of the charge into the electrode, and it is also a problem to reduce the efficiency of the organic electronic device due to such a low carrier balance.
  • Ba or Ca which is a water-soluble or alcohol-soluble metal having a low work function, is used in combination with Al. Is very active and is susceptible to atmospheric moisture and oxygen.
  • Cs 2 CO 3 cesium carbonate
  • Naq 8-quinolinolato sodium
  • Liq lithium 2- (2-pyridyl) phenolate
  • Lipp lithium 2- (2-pyridyl) phenolate
  • Li 2- (2 ′, 2 ′′ -bipyridine lithium 2- (2 ′, 2 ′′ -bipyridine
  • alkali metal salts such as lithium phenolate salts such as ⁇ 6′-yl) phenolate (hereinafter abbreviated as Libpp) and zinc oxide (ZnO).
  • Patent Document 1 includes a predetermined aryl compound having a PO group and Cs ions or Ca ions obtained by dissolving in an alcohol at a predetermined ratio, thereby improving electron injection properties and electron transport properties. It is described that can be.
  • ZnO an application example of a metal oxide such as ZnO or TiO 2 that is stable and conductive in the atmosphere to an electron injection layer has been reported.
  • This is a method in which the metal oxide precursor is spray-coated on an ITO substrate and then fired at a high temperature (about 400 to 500 ° C.) for a long time (about several hours) to generate an oxide.
  • a high temperature about 400 to 500 ° C.
  • Patent Document 2 uses an organic / inorganic composite material in which ZnO particles and a predetermined aryl compound having a PO group are combined.
  • the electron injecting property and the electron transporting property can be improved without using an alkali metal, an alkaline earth metal and a compound thereof.
  • alcohol is used as a composite material of an alkali metal, an alkaline earth metal, or ZnO, which is an electron injection material or an electron transport material, and a predetermined aryl compound having a PO group. Solubilized and applied.
  • a metal oxide when used as a coating type electron injection or electron transport material, when forming an organic electronic device, a film with excellent uniformity of composition distribution can be formed. It is required to have excellent adhesion and stability with the constituent layer.
  • the present invention has been made to solve the above technical problem, and in a coating-type electron injection layer or electron transport layer using a metal oxide, the uniformity and stability of the composition distribution and other adjacent constituent layers It is an object of the present invention to provide an organic electronic device with improved efficiency and a method for manufacturing the same by improving adhesion with the film and improving film formation.
  • An organic electronic device is an organic electronic device that includes a pair of electrodes on a substrate and includes at least one organic layer between the electrodes.
  • the organic electronic device includes a coating film of an alkali metal salt and ZnO nanoparticles.
  • An electron injection layer or an electron transport layer is provided. By forming the electron injection layer or the electron transport layer with the coating film as described above, it is possible to improve the film formability in the coating type organic electronic device, and thereby to improve the device efficiency.
  • the alkali metal salt functions as n-dope and has excellent electron injection characteristics. Therefore, Cs 2 CO 3 , Naq, or any one of Liq, Lipp and Lippp A phenolate salt is preferably used.
  • the coating film contains an organic polymer binder.
  • an organic polymer binder By adding the organic polymer binder, a homogeneous and stable film can be formed with an appropriate film thickness.
  • the organic polymer binder includes poly (4-vinylpyridine), poly (2-vinylpyridine), and polyethylene oxide from the viewpoints of solubility in alcohol, dispersibility of alkali metal salts and ZnO nanoparticles, and film formability. Any one of them is preferably used.
  • the organic layer preferably includes a stack type structure in which a plurality of active layers are stacked in series.
  • the above-described electron injection layer or electron transport layer improves the adhesion with adjacent layers while maintaining the homogeneity of these films, and enables stable film formation. In this case, the efficiency can be effectively improved.
  • the organic electronic device is preferably an organic EL element, and the organic layer preferably includes a multiphoton structure in which a plurality of light emitting layers are stacked in series.
  • the organic electronic device manufacturing method according to the present invention is the above organic electronic device manufacturing method, wherein the formation of the electron injection layer or the electron transport layer is performed by applying a liquid material dissolved in alcohol. It is characterized by being. According to such a coating method, the organic electronic device as described above can be suitably obtained.
  • the present invention in a coating type electron injection layer or electron transport layer using a metal oxide, the uniformity and stability of the composition distribution and the adhesion to other adjacent constituent layers are improved, and the film formability is improved.
  • an organic electronic device with improved efficiency can be configured.
  • the present invention can also be suitably applied to a device structure having a hybrid laminated structure, a stack type, or a multi-photon structure in which vapor deposition / coating and organic / inorganic are combined.
  • the above organic electronic devices concerning this invention can be obtained suitably.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view schematically showing a layer structure of an organic EL element according to Samples 1 to 6 of an example. It is the schematic sectional drawing which showed typically the layer structure of the organic EL element which concerns on the sample 7 of an Example. It is the graph which showed the current efficiency-current density curve of the organic EL element of the samples 1 and 2 of an Example. 6 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 2 to 4 of Examples. 6 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 4 to 6 in Examples. It is the graph which showed the current efficiency-current density curve of the multiphoton organic EL element of the sample 7 of an Example.
  • 6 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 8 to 11 of Examples.
  • 14 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 8 and 12 to 14 of Examples.
  • 10 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 8 and 15 to 18 of Examples.
  • 6 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 9 and 19 to 21 of Examples. It is the graph which showed the current efficiency-current density curve of the organic EL element of sample 8,22,23 of an Example.
  • 7 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 22 and 24-26 of Examples. It is the graph which showed the current efficiency-current density curve of the organic EL element of the samples 22, 27, and 28 of an Example.
  • 3 is a graph showing current efficiency-current density curves of organic EL elements of Samples 28 to 31 of Examples.
  • An organic electronic device includes a pair of electrodes on a substrate, at least one organic layer between the electrodes, and an electron injection layer comprising a coating film of an alkali metal salt and zinc oxide nanoparticles Alternatively, an electron transport layer is provided.
  • the organic electronic device referred to in the present invention is an electronic device having a laminated structure including an organic layer, and is used as a general term for organic EL elements, organic transistors, organic thin-film solar cells, and the like.
  • the film-forming property can be improved by forming the electron injection layer or the electron transport layer with the coating film as described above.
  • the uniformity of the composition distribution of the electron injection layer or the electron transport layer that is, the homogeneity can be maintained.
  • the stability and adhesion of the layer to be improved can be improved. As a result, the device efficiency can be improved.
  • the layer structure of the organic electronic device according to the present invention including the electron injection layer or the electron transport layer as described above includes a pair of electrodes on a substrate, and a structure including at least one organic layer between the electrodes. Consists of. Specific examples of these layer structures using an organic EL device as an example are anode / light emitting layer / electron injection layer / cathode, anode / hole transport layer / light emitting layer / electron transport layer / cathode, anode / hole injection layer / Examples of the structure include a hole transport layer / light emitting layer / electron transport layer / electron injection layer / cathode, anode / hole injection layer / hole transport layer / light emitting layer / hole blocking layer / electron transport layer / electron injection layer / cathode. Furthermore, a known laminated structure including a hole transport light emitting layer, an electron transport light emitting layer, and the like may be used.
  • the film forming material used for the layers other than the electron injection layer or the electron transport layer according to the present invention is not particularly limited, and is appropriately selected from known materials. It can be either low molecular or high molecular.
  • the film thickness of each layer is appropriately determined according to the situation in consideration of the adaptability between the layers and the required total layer thickness, but is usually preferably in the range of 5 nm to 5 ⁇ m.
  • each of the above-mentioned layers is an inkjet method, a casting method, a dip coating method, a bar coating method, a blade coating method, a roll coating method, a gravure coating method, a flexographic printing method, a spraying method, even in a drive process such as a vapor deposition method and a sputtering method
  • a wet process such as a coating method may be used.
  • the electron injection layer or the electron transport layer in the organic electronic device according to the present invention is a coating film capable of improving the film formability as described above, and is an alkali that is a coating type electron injection material or an electron transport material. It is preferably formed by applying a liquid material in which a metal salt and ZnO nanoparticles are dissolved in alcohol.
  • alkali metal salt examples include Cs 2 CO 3 , Rb 2 CO 3 , K 2 CO 3 , Na 2 CO 3 , Li 2 CO 3 , CsF, RbF, KF, NaF, and LiF. 2 CO 3 is preferred. Since Cs 2 CO 3 liberates Cs metal due to the effect of the alcohol solvent and functions as n-dope, the electron injection barrier is reduced and good electron injection characteristics are exhibited. It is an electron transport material.
  • an alkali metal phenolate salt among alkali metal complexes in particular, Naq which is a sodium phenolate salt, or Liq, Lipp and Lippp which are lithium phenolate salts can also be suitably used.
  • Cs 2 CO 3 has deliquescence and is unstable in the atmosphere, whereas the alkali metal phenolate salt is not only excellent in coating film-formability, but also stable in the atmosphere, and device fabrication Has the advantage of being easy.
  • the ZnO nanoparticles are highly conductive, have a high hole blocking property (HOMO 7.4 eV) and are soluble in alcohol, they are preferably used as a coating type electron injection material or an electron transport material. Can do. Moreover, nanoparticles having a particle size in the order of nm can be easily obtained by a known synthesis method described later (see Sample 2 in the examples).
  • the ZnO nanoparticles preferably have a particle size of 1 to 30 nm. If the particle size is less than 1 nm, it is chemically unstable, which is not preferable from the viewpoint of stable driving of the device. On the other hand, when the particle diameter exceeds 30 nm, the smoothness of the formed thin film is inferior, and good film formation becomes difficult.
  • the ZnO nanoparticles preferably have a particle size of 1 to 10 nm.
  • the coating film of the said electron injection layer or an electron carrying layer contains the organic polymer binder.
  • an organic polymer as a binder in the liquid material of the alcohol solution for forming the coating film a stable film in which the alkali metal salt and ZnO nanoparticles are uniformly dispersed is formed with an appropriate film thickness. This makes it possible to improve the efficiency of the organic electronic device.
  • the organic polymer binder is preferably soluble in alcohol which is a solvent for the liquid material to be applied.
  • alcohol which is a solvent for the liquid material to be applied.
  • polystyrene, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyridine, polyvinyl phenol, or the like can be used.
  • poly (4-vinylpyridine) which is also used for surfactants and adhesives is preferred.
  • poly (4-vinylpyridine) When poly (4-vinylpyridine) is used, it has a molecular weight of about 10,000 to 100,000 from the viewpoints of solubility in alcohol, dispersibility of alkali metal salts and ZnO nanoparticles, film formability, and the like. It is preferable.
  • Poly (2-vinylpyridine) and polyethylene oxide can also be suitably used from the viewpoint of improving the electron injection characteristics.
  • the organic polymer binder should be added in an amount that can improve the dispersibility and film formability of the alkali metal salt and ZnO nanoparticles, and should be added in the range of 5 to 30 wt% with respect to the ZnO nanoparticles. Is preferred.
  • the type of alcohol used as the solvent of the liquid material is not particularly limited, but the alkali metal salt, ZnO nanoparticles, and the polymer binder must be soluble, and are relatively high in volatility. After drying, it is preferable to select and use an alcohol that has a smooth surface and can form a good film. Specific examples include methanol, ethanol, 2-ethoxyethanol, isopropyl alcohol and the like, and 2-ethoxyethanol is particularly preferably used.
  • the configuration of the electron injection layer or the electron transport layer as described above is preferably applied to an organic electronic device in which an organic layer includes a structure in which a plurality of active layers are stacked in series, that is, a so-called stacked organic electronic device. be able to.
  • a multiphoton organic EL element, a tandem organic thin film solar cell, etc. are mentioned.
  • an organic electronic device having a laminated structure as described above requires a metal or metal oxide material or the like to be formed by a vapor deposition method, and an organic layer to be formed by a coating method.
  • the adhesion between the lower layer and the upper layer is important.
  • the electrode of the organic electronic device according to the present invention may be a known material and configuration in each device, and is not particularly limited.
  • a transparent conductive thin film formed on a transparent substrate made of glass or polymer is used, and an indium tin oxide (ITO) electrode is formed on the glass substrate as an anode, so-called An ITO substrate is common.
  • the cathode is composed of a metal, alloy, or conductive compound having a small work function (4 eV or less) such as Al.
  • Example 1 Vapor deposition method Ca An organic EL element having a layer structure as shown in FIG. 1 using Ca deposited by an evaporation method as an electron injection layer was produced.
  • a patterned ITO substrate 1 ITO film thickness 110 nm, element area 10 ⁇ 10 mm 2 , light emission area 2 ⁇ 4 mm 2
  • acetone ultrasonic cleaning for 20 minutes
  • acetone Washing was performed in the order of 20 minutes of ultrasonic cleaning, 20 minutes of isopropyl alcohol (IPA) ultrasonic cleaning, and 20 minutes of UV ozone cleaning.
  • IPA isopropyl alcohol
  • PEDOT polystyrene-coated polystyrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene-styrene polymer (S) represented by the following (Chemical Formula 2) as a green fluorescent polymer material was added to 2.5 ml of anhydrous paraxylene and stirred at 70 ° C. for 1 hour, and 1.2 wt% (12 mg / Ml) solution was prepared.
  • F8BT fluorene polymer represented by the following (Chemical Formula 2) as a green fluorescent polymer material
  • Ca was vapor-deposited at a vapor deposition rate of 2 ⁇ / s by a resistance heating method at a vacuum degree of 5 ⁇ 10 ⁇ 6 Torr or less to form an electron injection layer 4 having a film thickness of 10 nm.
  • Al was deposited at a deposition rate of 5 ⁇ / s by a resistance heating method at a degree of vacuum of 5 ⁇ 10 ⁇ 6 Torr or less to form a cathode 5 having a thickness of 100 nm.
  • the layer structure of the organic EL element produced as described above is simply expressed, it is ITO (110 nm) / PEDOT (40 nm) / F8BT (80 nm) / Ca (10 nm) / Al (100 nm).
  • Example 2 Coating method Cs 2 CO 3
  • a film using Cs 2 CO 3 was formed by an application method instead of Ca as an electron injection layer by the method shown below, and the organic EL element was formed by the same process as Sample 1 except for that.
  • Produced. 10 mg of Cs 2 CO 3 was dissolved in 1 ml of 2-ethoxyethanol, diluted 5 times, and stirred at 70 ° C. for 1 hour to prepare a 0.2 wt% (2 mg / ml) solution.
  • the layer structure of the organic EL element may be simplified, a ITO (110nm) / PEDOT (40nm ) / F8BT (80nm) / Cs 2 CO 3 ( ⁇ 1nm) / Al (100nm).
  • ZnO nanoparticles were prepared by the method shown in the following synthesis scheme.
  • 1.67 g (9.10 mmol) of zinc acetate (Zn (Ac) 2 ) and 300 ⁇ L of water were added to 84 ml of methanol, stirred, and heated to 60 ° C.
  • KOH potassium hydroxide
  • the organic EL device was fabricated in the same manner as in Sample 2 except that the film was formed in the same manner as in the film forming method using A.
  • the layer structure of the organic EL element is ITO (110 nm) / PEDOT (40 nm) / F8BT (80 nm) / ZnO (10 nm) / Al (100 nm).
  • Example 5 Coating method ZnO: Cs 2 CO 3 (1 wt%: 1 wt%)
  • the electron injection layer, ZnO was used in a coating method: to change the concentration of Cs 2 CO 3 in 1 wt% from 0.2 wt% film-forming, for otherwise, the same process as Sample 4
  • An organic EL element was produced.
  • ITO 110 nm
  • PEDOT 40 nm
  • F8BT 80 nm
  • ZnO Cs 2 CO 3 (1 wt%: 1 wt%, 10 nm) / Al (100 nm) is there.
  • PV-4Py ZnO: Cs 2 CO 3 (0.2 wt%: 1 wt%: 1 wt%)
  • PV-4Py poly (4-vinylpyridine) (molecular weight 40000) was added to ZnO: Cs 2 CO 3 as an electron injection layer
  • PV-4Py: ZnO: Cs 2 CO 3 was applied by a coating method.
  • a film using this was formed by the method shown below, and an organic EL device was prepared by the same process as Sample 5 except for the above.
  • ITO 110 nm
  • PEDOT 40 nm
  • F8BT 80 nm
  • PV-4Py ZnO: Cs 2 CO 3 (0.2 wt%: 1 wt%: 1 wt%) , 10 nm) / Al (100 nm).
  • Example 7 Vapor Deposition-Coating Hybrid Multi-Photon Structure
  • An organic EL element having a multi-photon structure including units (first unit 10 and second unit 20) including two sets of light emitting layers as shown in FIG. 2 is shown below.
  • PEDOT: PSS was formed as a hole injection layer 2 on the ITO substrate 1.
  • 30 mg of host material F8BT was added to 2.5 ml of anhydrous paraxylene to prepare a 1.2 wt% (12 mg / ml) solution, 0.3 mg of yellow fluorescent material rubrene (Rub) was added as a dopant, and 70 ° C.
  • MoO 3 which is an electron-accepting material was vapor-deposited at a deposition rate of 0.5 ⁇ / s to form a charge generation layer 7 having a thickness of 10 nm.
  • hole-transporting polymer material Poly-TPD 10 mg was dissolved in 1 ml of anhydrous 1,2-dichlorobenzene and stirred at 70 ° C. for 1 hour to prepare a 1.0 wt% (10 mg / ml) solution.
  • Five drops of this were dropped on the charge generation layer (MoO 3 ) through a PVDF 0.45 ⁇ m filter with a plastic syringe, spin-coated at 500 rpm for 1 second, and further at 2000 rpm for 40 seconds, and dried at 70 ° C. for 30 minutes.
  • the hole transport layer (Poly-TPD)
  • the light-emitting layer 13 (F8BT: Rub) after forming, the same process as the sample 2, the electron injection layer 14 (Cs 2 CO 3 ) and a cathode 5 (Al) were formed, and a vapor deposition-coating hybrid multi-photon organic EL device was produced.
  • ITO 110 nm
  • PEDOT 40 nm
  • F8BT Rub 1 wt% (80 nm)
  • PV-4Py ZnO: Cs 2 CO 3 (10 nm) / Al (1 nm) / MoO 3 (10 nm) / Poly-TPD (20 nm) / F8BT: Rub 1 wt% (80 nm) / Cs 2 CO 3 ( ⁇ 1 nm) / Al (80 nm).
  • Example 5 even when ZnO: Cs 2 CO 3 coating film of the electron injection layer and ZnS and Cs 2 CO of the coating film are made high in concentration (each 1 wt%) (Sample 5), the current efficiency is improved. Although not recognized, the current efficiency was improved when the organic polymer binder was added (sample 6). Further, as shown in the graph of FIG. 6, a vapor deposition-coated hybrid multi-photon organic EL element (MPE) (sample 7) in which the electron injection layer of the first unit is a PV-4Py: ZnO: Cs 2 CO 3 coating film. In, the efficiency loss was reduced, and current efficiency almost twice that of a single unit was obtained.
  • MPE vapor deposition-coated hybrid multi-photon organic EL element
  • F8BT was used as the green fluorescent polymer material in the light emitting layer, but another fluorene green fluorescent polymer (Green Polymer) was used instead. The same applies to the light emitting layers of the following samples.
  • ZnO: Cs 2 CO 3 (0.2 wt%: 0.2 wt%, 0.5 wt%: 0.5 wt%, 1 wt%: 1 wt%) is formed as an electron injection layer by the same process as Sample 4 and organic Each EL element was produced.
  • the electron injection layer was a mixed layer of a polymer binder and Cs 2 CO 3 and / or ZnO, and other than that, organic EL elements were respectively produced by the same steps as those of Sample 2.
  • the spin coating was performed at 2000 rpm for 40 seconds.
  • Example 22 Using Liq as an electron injection material for the electron injection layer, a 0.2 wt% (2 mg / ml) 2-ethoxyethanol solution was prepared. 50 ⁇ l of this solution was dropped on the light-emitting layer with a micropipette and spin-coated at 2000 rpm for 40 seconds to form an electron injection layer 4 having a thickness of 1 to 5 nm. After exposure to the atmosphere, a cathode was formed. Other than that, the organic EL element was produced by the process similar to the sample 2, respectively.
  • sample 23 In sample 8, Cs 2 CO 3 of the electron injection layer was spin-coated and exposed to the atmosphere, and then a cathode was formed. Other than that, the organic EL element was produced by the process similar to the sample 2, respectively.
  • the electron injection layer was a mixed layer of polymer binder and Liq (samples 24 to 26), ZnO only (sample 27), ZnO and Liq (sample 28), polymer binder, Liq and Cs 2 CO 3 (samples 29 to 31).
  • Each of the polymer binder and Liq was prepared with 0.2 wt% (2 mg / ml) of 2-ethoxyethanol solution, and ZnO was prepared with 0.5, 1 wt% (5, 10 mg / ml) of 2-ethoxyethanol solution. Were mixed in equal amounts.
  • Liq is stable in the air and can be manufactured at a lower voltage and higher efficiency than Cs 2 CO 3 that is not exposed to the air. It can be said that it is useful as a type electron injection material (see FIG. 11). Further, it was confirmed that the ZnO: Liq layer can achieve lower voltage and higher efficiency than the Liq single layer (see FIG. 13). From this, it is suggested that ZnO: Liq has n-doping properties, and it is considered that the defect of ZnO that it is stable in the air and unstable to oxygen is improved by Liq.
  • the ZnO: Liq layer has good electron injection characteristics even at 10 nm, which is about 10 times as thick as a conventionally used electron injection layer, and PEO is used as a polymer binder at a thickness of 10 nm. Even in the case where it was, it was confirmed that excellent electron injection characteristics were maintained (see FIG. 14). In addition, it was recognized that Naq, Lipp or Lippp has the same effect.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

金属酸化物を用いた塗布型電子注入層又は電子輸送層において、組成分布の均一性や安定性及び隣接する他の構成層との密着性の向上を図り、成膜性が改善されることにより、効率が向上した有機電子デバイス及びその製造方法を提供する。基板上に1対の電極を備え、前記電極間に少なくとも1層の有機層を備えた有機電子デバイスにおいて、アルカリ金属塩及び酸化亜鉛ナノ粒子をアルコールに溶解させた液体材料を塗布することにより、電子注入層又は電子輸送層を形成する。

Description

有機電子デバイス及びその製造方法
 本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子と略称する)や有機トランジスタ、有機薄膜太陽電池等の有機電子デバイスにおいて、成膜性が改善された塗布型有機電子デバイス及びその製造方法に関する。
 有機EL素子を始めとする有機電子デバイスの作製における有機層等の各構成層の形成方法は、蒸着法等を用いたドライプロセスと、有機材料を有機溶媒に溶解した溶液を用いた塗布法によるウェットプロセスとに大別される。
 ドライプロセスにおいては、通常10-4~10-6Paの高真空下で有機層及び金属を成膜するため、水分や酸素、不純物の混入等がほとんどなく、所望の膜厚での均一な成膜が可能であるという利点を有している。また、有機層、金属酸化物及び金属を連続して成膜することができるため、各層に分離した機能を持たせることによって、素子の高効率化や素子構造の最適化を図ることが容易である。その一方で、大面積での均一な成膜が困難であること、材料の利用効率が低いこと、高コストであること等の課題を有している。
 これに対して、ウェットプロセスは、成膜工程が比較的簡便であり、低コストで、大面積、フレキシブルな成膜が可能であることから、近年注目されており、有機EL素子に限らず、有機トランジスタや有機薄膜太陽電池等の有機電子デバイスの研究開発においても利用されている。
 具体的な手法としては、スピンコート法、キャスト法、スプレー法等による塗布法の他、ディップ法、自己組織化法、LB法等の浸漬法、また、インクジェット、スクリーンプリント、ロールトゥロール法等による印刷法が挙げられる。
 スピンコート法による塗布法では、有機材料を各種溶媒に溶解させ、大気下又はグローブボックス等内の不活性ガス雰囲気下で、溶液の滴下量や濃度、スピンコートの回転数等を制御することにより、所望の膜厚での成膜を行う。
 上記のような塗布型有機電子デバイスにおいては、通常の成膜材料は有機溶媒に可溶であるため、塗布膜を積層する際、下層の再溶解による上層との混合が懸念される。
 そのため、有機EL素子においては、例えば、ITO基板上に、有機溶媒に不溶、かつ、水溶性であるポリチオフェン-ポリスチレンスルホン酸(PEDOT:PSS)を成膜し、その上の発光層は、芳香族系高分子等の有機溶媒溶液を塗布することにより成膜する等、異なる溶媒を用いて積層する方法が採用されている。
 また、塗布型有機電子デバイスにおいて用いられる有機材料は、基本的に、ユニポーラ性、すなわち、ホール又は電子のいずれか一方の電荷輸送性を有する場合が多い。このため、電極への電荷の突き抜けにより、電荷再結合に寄与しない電荷が存在することになり、このような低いキャリアバランスによる有機電子デバイスの低効率化も課題となっている。
 また、従来、塗布型有機電子デバイスにおける電子注入層としては、水溶性又はアルコール可溶性であり、仕事関数の低い金属であるBaやCa等が、Alと組み合わせて用いられているが、これらの金属は非常に活性が高いため、大気中の水分や酸素の影響を受けやすい。
 したがって、塗布型有機電子デバイスの高効率化を図るためには、積層構造による電荷の突き抜けを阻止することができ、しかも、大気下で安定かつ塗布可能である電子注入層又は電子輸送層が求められている。
 そこで、本発明者らは、アルコール可溶性の電子注入材料又は電子輸送材料として、炭酸セシウム(Cs2CO3)、また、下記(化1)に示す8-キノリノラトナトリウム(以下、Naqと略称する)、又は、8-キノリノラトリチウム(以下、Liqと略称する)、リチウム2-(2-ピリジル)フェノラート(以下、Lippと略称する)及びリチウム2-(2’,2’’-ビピリジン-6’-イル)フェノラート(以下、Libppと略称する)等のリチウムフェノラート塩等のアルカリ金属塩並びに酸化亜鉛(ZnO)に着目した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 
 
 Cs2CO3は、蒸着熱やアルコール系溶媒の効果によってCs金属が遊離し、nドープとして機能するため、電子注入障壁が低減し、蒸着法及び塗布法のいずれにおいても良好な電子注入特性を示すことが知られている。
 そして、特許文献1には、PO基を有する所定のアリール化合物とアルコールに溶解して得られたCsイオン又はCaイオンとを所定の割合で含むことにより、電子注入性及び電子輸送性を高めることができることが記載されている。
 一方、ZnOに関しては、大気下で安定かつ導電性を有するZnOやTiO2等の金属酸化物の電子注入層への適用例が報告されている。これは、ITO基板上に、前記金属酸化物の前駆体をスプレーコーティングした後、高温(約400~500℃)で長時間(数時間程度)焼成して酸化物を生成させるものであるが、このような高温焼成工程を経る方法は、有機層を変性や分解させてしまうため、有機層上への成膜に適用することは困難であり、インバーテッド型の素子構造に制限される。
 これに対して、高温焼成工程を要しない塗布法による成膜について、特許文献2には、ZnO粒子とPO基を有する所定のアリール化合物とを複合化させた有機・無機複合材料を用いることにより、アルカリ金属、アルカリ土類金属及びその化合物を用いずに、電子注入性及び電子輸送性を高めることができることが記載されている。
特許4273132号公報 特開2009-212238号公報
 上記特許文献1,2に記載された方法においてはいずれも、電子注入材料又は電子輸送性材料のアルカリ金属やアルカリ土類金属又はZnOを、PO基を有する所定のアリール化合物との複合材料としてアルコールに可溶化させて適用している。
 しかしながら、これらの材料によって電子注入層を形成した場合、その上に真空蒸着法等で電極を形成する際、電極膜の付着性が十分に得られず、また、電子注入層内における前記電子注入材料の濃度分布が不均一になりやすいという課題を有していた。
 また、有機EL素子において複数の発光層が直列式に積層されたマルチフォトン構造を構成する場合等は、前記材料による電子注入層又は電子輸送層の上に、有機層を形成する必要があるが、使用される溶媒によって電子注入層又は電子輸送層の表面が溶解して荒れたり、その上に形成される有機層が剥離しやすくなったりすることがあり、膜の密着性や安定性が十分であるとは言えなかった。
 したがって、塗布型の電子注入又は電子輸送材料として金属酸化物を用いた場合において、有機電子デバイスを形成する際、組成分布の均一性に優れた膜を形成することができ、また、隣接する他の構成層との密着性及び安定性に優れていることが求められる。
 本発明は、上記技術課題を解決するためになされたものであり、金属酸化物を用いた塗布型電子注入層又は電子輸送層において、組成分布の均一性や安定性及び隣接する他の構成層との密着性の向上を図り、成膜性が改善されることにより、効率が向上した有機電子デバイス及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
 本発明に係る有機電子デバイスは、基板上に1対の電極を備え、前記電極間に少なくとも1層の有機層を備えた有機電子デバイスであって、アルカリ金属塩及びZnOナノ粒子の塗布膜からなる電子注入層又は電子輸送層を備えていることを特徴とする。
 電子注入層又は電子輸送層を上記のような塗布膜で形成することにより、塗布型有機電子デバイスにおける成膜性の改善を図ることができ、これにより、デバイス効率の向上を図ることができる。
 前記有機電子デバイスにおいて、前記アルカリ金属塩には、nドープとして機能し、電子注入特性に優れていることから、Cs2CO3、Naq、又は、Liq、Lipp及びLibppのうちのいずれかのリチウムフェノラート塩が好適に用いられる。
 また、前記塗布膜は、有機ポリマーバインダーを含んでいることが好ましい。
 有機ポリマーバインダーが添加されることにより、均質で安定的な膜を適度な膜厚で形成することが可能となる。
 前記有機ポリマーバインダーには、アルコールに対する溶解性、アルカリ金属塩及びZnOナノ粒子の分散性や成膜性等の観点から、ポリ(4-ビニルピリジン)、ポリ(2-ビニルピリジン)及びポリエチレンオキシドのうちのいずれかが好適に用いられる。
 また、前記有機電子デバイスは、前記有機層が、複数の活性層が直列式に積層されたスタック型構造を含むものであることが好ましい。
 上記のような電子注入層又は電子輸送層により、これらの膜の均質性を保持しつつ、隣接する層との密着性が向上し、安定した成膜が可能となるため、スタック型有機電子デバイスにおいても、効果的に効率の向上を図ることができる。
 特に、前記有機電子デバイスが有機EL素子であり、前記有機層が、複数の発光層が直列式に積層されたマルチフォトン構造を含むものであることが好ましい。
 また、本発明に係る有機電子デバイスの製造方法は、上記のような有機電子デバイスの製造方法において、電子注入層又は電子輸送層の形成が、アルコールに溶解させた液体材料を塗布することにより行われることを特徴とする。
 このような塗布法によれば、上記のような有機電子デバイスを好適に得ることができる。
 本発明によれば、金属酸化物を用いた塗布型電子注入層又は電子輸送層において、組成分布の均一性や安定性及び隣接する他の構成層との密着性の向上を図り、成膜性を改善することができ、これにより、効率が向上した有機電子デバイスを構成することができる。また、本発明は、蒸着/塗布及び有機/無機を組み合わせたハイブリッド積層構造やスタック型、マルチフォトン構造のデバイス構成にも好適に適用することができる。
 また、本発明に係る製造方法によれば、上記のような本発明に係る有機電子デバイスを好適に得ることができる。
実施例の試料1~6に係る有機EL素子の層構造を模式的に示した概略断面図である。 実施例の試料7に係る有機EL素子の層構造を模式的に示した概略断面図である。 実施例の試料1,2の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料2~4の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料4~6の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料7のマルチフォトン有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料8~11の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料8,12~14の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料8,15~18の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料9,19~21の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料8,22,23の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料22,24~26の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料22,27,28の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。 実施例の試料28~31の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示したグラフである。
 以下、本発明について、より詳細に説明する。
 本発明に係る有機電子デバイスは、基板上に1対の電極を備え、前記電極間に少なくとも1層の有機層を備えており、アルカリ金属塩及び酸化亜鉛ナノ粒子の塗布膜からなる電子注入層又は電子輸送層を備えていることを特徴とするものである。
 本発明でいう有機電子デバイスとは、有機層を含む積層構造を備えた電子デバイスであり、有機EL素子、有機トランジスタ、有機薄膜太陽電池等の総称として用いる。
 塗布型有機電子デバイスにおいて、電子注入層又は電子輸送層を上記のような塗布膜で形成することにより、成膜性の改善を図ることができる。具体的には、塗布膜又は蒸着膜を積層した場合においても、該電子注入層又は電子輸送層の組成分布の均一性、すなわち、均質性を保持することができ、また、これらの層及び隣接する層の安定性及び密着性の向上を図ることができる。これにより、結果的に、デバイス効率の向上を図ることができる。
 上記のような電子注入層又は電子輸送層を備えた本発明に係る有機電子デバイスの層構造は、基板上に1対の電極を備え、前記電極間に少なくとも1層の有機層を備えた構造からなる。有機EL素子を例として、これらの層構造を具体的に示すと、陽極/発光層/電子注入層/陰極、陽極/ホール輸送層/発光層/電子輸送層/陰極、陽極/ホール注入層/ホール輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/陰極、陽極/ホール注入層/ホール輸送層/発光層/ホール阻止層/電子輸送層/電子注入層/陰極等の構造が挙げられる。さらに、ホール輸送発光層、電子輸送発光層等をも含む公知の積層構造であってもよい。
 前記有機電子デバイスの構成層のうち、本発明に係る電子注入層又は電子輸送層以外の層に用いられる成膜材料は、特に限定されるものではなく、公知のものから適宜選択して用いることができ、低分子系又は高分子系のいずれであってもよい。
 前記各層の膜厚は、各層同士の適応性や求められる全体の層厚さ等を考慮して、適宜状況に応じて定められるが、通常、5nm~5μmの範囲内であることが好ましい。
 上記各層の形成方法は、蒸着法、スパッタリング法等などのドライブプロセスでも、インクジェット法、キャスティング法、ディップコート法、バーコート法、ブレードコート法、ロールコート法、グラビアコート法、フレキソ印刷法、スプレーコート法等のウェットプロセスであってもよい。
 ただし、本発明に係る有機電子デバイスにおける電子注入層又は電子輸送層は、上述したような成膜性の向上を図ることができる塗布膜であり、塗布型電子注入材料又は電子輸送材料であるアルカリ金属塩及びZnOナノ粒子をアルコールに溶解させた液体材料を塗布することにより形成することが好ましい。
 前記アルカリ金属塩としては、Cs2CO3、Rb2CO3、K2CO3、Na2CO3、Li2CO3、CsF、RbF、KF、NaF、LiF等が挙げられるが、特に、Cs2CO3が好ましい。
 Cs2CO3は、アルコール系溶媒の効果によってCs金属が遊離し、nドープとして機能するため、電子注入障壁が低減し、良好な電子注入特性を示すことから、好適な塗布型電子注入材料又は電子輸送材料である。
 また、前記アルカリ金属塩としては、アルカリ金属錯体のうちアルカリ金属フェノラート塩、特に、ナトリウムフェノラート塩であるNaq、あるいはまた、リチウムフェノラート塩であるLiq、Lipp、Libppも好適に用いることができる。Cs2CO3が、潮解性を有し、大気下で不安定であるのに対して、前記アルカリ金属フェノラート塩は、塗布成膜性に優れるのみならず、大気下でも安定であり、素子作製が容易となるという利点を有している。
 また、ZnOナノ粒子は、高導電性であり、高いホールブロック性を有しており(HOMO7.4eV)、アルコールに可溶であるため、塗布型電子注入材料又は電子輸送材料として好適に用いることができる。しかも、後述する公知の合成方法により、粒径がnmオーダーであるナノ粒子を簡便に得ることができる(実施例の試料2参照)。
 前記ZnOナノ粒子の粒径は、1~30nmであることが好ましい。
 前記粒径が1nm未満では、化学的に不安定であり、デバイスの安定した駆動の点から好ましくない。一方、粒径が30nmを超える場合は、形成される薄膜の平滑性に劣り、良好な成膜が困難となる。
 前記前記ZnOナノ粒子の粒径は、より好ましくは1~10nmである。
 また、前記電子注入層又は電子輸送層の塗布膜は、有機ポリマーバインダーを含んでいることが好ましい。
 前記塗布膜形成のためのアルコール溶液の液体材料中に、バインダーとして有機ポリマーを添加しておくことにより、アルカリ金属塩及びZnOナノ粒子が均質に分散した安定な膜を適度な膜厚で形成することが可能となり、これにより、有機電子デバイスの高効率化を図ることができる。
 前記有機ポリマーバインダーは、塗布する液体材料の溶媒であるアルコールに可溶であることが好ましく、具体的には、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピリジン、ポリビニルフェノール等を用いることができる。これらのうち、界面活性剤や接着剤等にも用いられているポリ(4-ビニルピリジン)が好適である。
 ポリ(4-ビニルピリジン)を用いる場合は、アルコールに対する溶解性、アルカリ金属塩及びZnOナノ粒子の分散性や成膜性等の観点から、分子量が10,000~100,000程度のものであることが好ましい。
 また、ポリ(2-ビニルピリジン)、ポリエチレンオキシドも電子注入特性の向上効果の点から、好適に用いることができる。
 前記有機ポリマーバインダーの添加量は、アルカリ金属塩及びZnOナノ粒子の分散性や成膜性を向上させることが可能な範囲で足り、ZnOナノ粒子に対して5~30wt%の範囲で添加することが好ましい。
 前記液体材料の溶媒として用いられるアルコールの種類は、特に限定されるものではないが、アルカリ金属塩及びZnOナノ粒子、前記ポリマーバインダーが可溶である必要があり、また、比較的揮発性が高く、乾燥後、表面が平滑で良好な膜を形成可能なアルコールを選択して用いることが好ましい。具体的には、メタノール、エタノール、2-エトキシエタノール、イソプロピルアルコール等が挙げられ、特に、2-エトキシエタノールが好適に用いられる。
 また、上記のような電子注入層又は電子輸送層の構成は、有機層が、複数の活性層が直列式に積層された構造を含む有機電子デバイス、いわゆるスタック型有機電子デバイスに好適に適用することができる。具体的には、マルチフォトン有機EL素子、タンデム型有機薄膜太陽電池等が挙げられる。
 上記のような積層構造を有する有機電子デバイスは、多くの場合、金属又は金属酸化物材料等を蒸着法で成膜し、有機層を塗布法により成膜する必要があり、このような蒸着/塗布及び無機/有機が組み合わされたハイブリッド有機電子デバイスにおいては、下層と上層の密着性が重要となる。このような場合にも、上記のような電子注入層又は電子輸送層を形成すれば、これらの膜の均質性を保持しつつ、隣接する層との密着性を向上させることができ、安定した成膜が可能となり、これにより、デバイス効率の向上を図ることができる。
 本発明に係る有機電子デバイスの電極は、各デバイスにおいて公知の材料及び構成でよく、特に限定されるものではない。例えば、有機EL素子の場合には、ガラスやポリマーからなる透明基板上に透明導電性薄膜が形成されたものが用いられ、ガラス基板に陽極として酸化インジウム錫(ITO)電極が形成された、いわゆるITO基板が一般的である。一方、陰極は、Al等の仕事関数の小さい(4eV以下)金属や合金、導電性化合物により構成される。
 以下、本発明を実施例に基づいて、さらに具体的に説明する。下記においては、有機電子デバイスのうち、有機EL素子及び電子注入層に関して例示するが、本発明は、これに限定されるものではない。
(試料1)蒸着法Ca
 電子注入層として蒸着法で成膜したCaを用いた、図1に示すような層構造を有する有機EL素子を作製した。
 まず、パターニング済みのITO基板1(ITO膜厚110nm、素子面積10×10mm2、発光面積2×4mm2)をアセトン超音波洗浄20分間、アルカリ洗剤によるスクラブ、アルカリ洗剤超音波洗浄20分間、アセトン超音波洗浄20分間、イソプロピルアルコール(IPA)超音波洗浄20分間、UVオゾン洗浄20分間の順で洗浄した。
 洗浄後のITO基板上に、プラスチックシリンジでPVDF0.45μmフィルターを通してPEDOT:PSSを5滴滴下し、500rpmで1秒間、さらに、4000rpmで40秒間スピンコートし、120℃で20分間乾燥し、膜厚40nmのホール注入層2を形成した。
 次に、緑色蛍光高分子材料として下記(化2)で表されるフルオレン系ポリマー(F8BT)30mgを無水パラキシレン2.5mlに添加して70℃で1時間撹拌し、1.2wt%(12mg/ml)の溶液を調製した。これを、前記ホール注入層(PEDOT:PSS)上にプラスチックシリンジでPVDF0.45μmフィルターを通して5滴滴下し、500rpmで1秒間、さらに、1400rpmで40秒間スピンコートし、70℃で30分間乾燥し、膜厚80nmの発光層3を形成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 前記発光層(F8BT)の上に、真空度5×10-6Torr以下で抵抗加熱方式により蒸着速度2Å/sでCaを蒸着し、膜厚10nmの電子注入層4を形成した。
 そして、前記電子注入層(Ca)の上に、真空度5×10-6Torr以下で抵抗加熱方式により蒸着速度5Å/sでAlを蒸着し、膜厚100nmの陰極5を形成した。
 上記のようにして作製した有機EL素子の層構成を簡略化して表すと、ITO(110nm)/PEDOT(40nm)/F8BT(80nm)/Ca(10nm)/Al(100nm)である。
(試料2)塗布法Cs2CO3
 試料1において、電子注入層として、Caに代えて、塗布法によりCs2CO3を用いた膜を下記に示す方法により形成し、それ以外については、試料1と同様の工程により有機EL素子を作製した。
 Cs2CO310mgを2-エトキシエタノール1mlに溶解した後、5倍に希釈し、70℃で1時間撹拌して、0.2wt%(2mg/ml)の溶液を調製した。この溶液を発光層(F8BT)上にマイクロピペッターで50μl滴下し、500rpmで1秒間、さらに、4000rpmで40秒間スピンコートし、膜厚1nm以下の極薄膜の電子注入層を形成した。
 この有機EL素子の層構成を簡略化して表すと、ITO(110nm)/PEDOT(40nm)/F8BT(80nm)/Cs2CO3(~1nm)/Al(100nm)である。
(試料3)塗布法ZnO
 参考文献(Nano Lett. Vol.5, No.12, 2005, pp.2408-2413)に基づいて、下記の合成スキームに示す方法により、ZnOナノ粒子を作製した。
 まず、酢酸亜鉛(Zn(Ac)2)1.67g(9.10mmol)と水300μLをメタノール84mlに加えて撹拌し、60℃に加熱した。これに、水酸化カリウム(KOH)0.978g(17.43mmol)をメタノール46mlに溶解した溶液を10~15分間かけて滴下させた。60℃で2時間15分撹拌した後、粒径5~6nmのZnOの白色ナノ粒子を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
 上記により合成したZnOナノ粒子を用いて、試料2において、電子注入層として、Cs2CO3に代えて、塗布法によりZnOを用いた膜(膜厚10nm)を、試料2のCs2CO3を用いた成膜方法と同様にして形成し、それ以外については、試料2と同様の工程により有機EL素子を作製した。
 この有機EL素子の層構成を簡略化して表すと、ITO(110nm)/PEDOT(40nm)/F8BT(80nm)/ZnO(10nm)/Al(100nm)である。
(試料4)塗布法ZnO:Cs2CO3(0.2wt%:0.2wt%)
 試料2において、電子注入層として、Cs2CO3に代えて、塗布法によりZnO:Cs2CO3を用いた膜を下記に示す方法により形成し、それ以外については、試料2と同様の工程により有機EL素子を作製した。
 ZnO及びCs2CO3各10mgをそれぞれ、2-エトキシエタノール1mlに溶解した後、5倍に希釈し、70℃で1時間撹拌して、0.2wt%(2mg/ml)の各溶液を調製した。その後、2種の溶液を当量で混合し、発光層(F8BT)上にマイクロピペッターで50μl滴下し、500rpmで1秒間、さらに、4000rpmで40秒間スピンコートし、膜厚10nmの電子注入層を形成した。
 この有機EL素子の層構成を簡略化して表すと、ITO(110nm)/PEDOT(40nm)/F8BT(80nm)/ZnO:Cs2CO3(0.2wt%:0.2wt%,10nm)/Al(100nm)である。
(試料5)塗布法ZnO:Cs2CO3(1wt%:1wt%)
 試料4において、電子注入層として、塗布法で用いたZnO:Cs2CO3の濃度を0.2wt%から1wt%に変更して成膜し、それ以外については、試料4と同様の工程により有機EL素子を作製した。
 この有機EL素子の層構成を簡略化して表すと、ITO(110nm)/PEDOT(40nm)/F8BT(80nm)/ZnO:Cs2CO3(1wt%:1wt%,10nm)/Al(100nm)である。
(試料6)塗布法PV-4Py:ZnO:Cs2CO3(0.2wt%:1wt%:1wt%)
 試料5において、電子注入層として、ZnO:Cs2CO3にポリ(4-ビニルピリジン)(PV-4Py)(分子量40000)を添加して、塗布法によりPV-4Py:ZnO:Cs2CO3を用いた膜を下記に示す方法により形成し、それ以外については、試料5と同様の工程により有機EL素子を作製した。
 ZnO及びCs2CO3各10mgをそれぞれ、2-エトキシエタノール1mlに溶解し、70℃で1時間撹拌して調製した1wt%(1mg/ml)の各溶液と、PV-4Py10mgを5倍に希釈し、70℃で1時間撹拌して調製した0.2wt%(2mg/ml)の溶液とを当量で混合した。この溶液を前記発光層(F8BT)上にマイクロピペッターで50μl滴下し、500rpmで1秒間、さらに、4000rpmで40秒間スピンコートし、膜厚10nmの電子注入層を形成した。
 この有機EL素子の層構成を簡略化して表すと、ITO(110nm)/PEDOT(40nm)/F8BT(80nm)/PV-4Py:ZnO:Cs2CO3(0.2wt%:1wt%:1wt%,10nm)/Al(100nm)である。
(試料7)蒸着-塗布ハイブリッドマルチフォトン構造
 図2に示すような2組の発光層を含むユニット(第1ユニット10、第2ユニット20)を備えたマルチフォトン構造の有機EL素子を下記に示す方法により作製した。
 試料1と同様にして、ITO基板1上にホール注入層2としてPEDOT:PSSを成膜した。
 次に、ホスト材料F8BT30mgを無水パラキシレン2.5mlに添加して1.2wt%(12mg/ml)の溶液を調製し、ドーパントとして黄色蛍光材料ルブレン(Rub)0.3mgを添加し、70℃で1時間撹拌し、ドーパント濃度1wt%の溶液を調製した。これを、前記ホール注入層(PEDOT:PSS)上にプラスチックシリンジでPVDF0.45μmフィルターを通して5滴滴下し、500rpmで1秒間、さらに、1400rpmで40秒間スピンコートし、70℃で30分間乾燥し、膜厚80nmの発光層3を形成した。
 次に、ZnO及びCs2CO3各10mgをそれぞれ、2-エトキシエタノール1mlに溶解し、70℃で1時間撹拌して調製した1wt%(1mg/ml)の各溶液と、PV-4Py10mgを5倍に希釈し、70℃で1時間撹拌して調製した0.2wt%(2mg/ml)の溶液とを当量で混合した。この溶液を前記発光層(F8BT:Rub)上にマイクロピペッターで50μl滴下し、500rpmで1秒間、さらに、4000rpmで40秒間スピンコートし、膜厚10nmの電子注入層4を形成した。
 前記電子注入層(PV-4Py:ZnO:Cs2CO3)の上に、真空度5×10-6Torr以下で抵抗加熱方式により、蒸着速度5Å/sでAl 6を蒸着し、膜厚1nmの電子注入層を形成し、さらに、蒸着速度0.5Å/sで電子受容性材料であるMoO3を蒸着し、膜厚10nmの電荷発生層7を形成した。
 そして、ホール輸送高分子材料Poly-TPD10mgを無水1,2-ジクロロベンゼン1mlに溶解して70℃で1時間撹拌し、1.0wt%(10mg/ml)の溶液を調製した。これを、前記電荷発生層(MoO3)上にプラスチックシリンジでPVDF0.45μmフィルターを通して5滴滴下し、500rpmで1秒間、さらに、2000rpmで40秒間スピンコートし、70℃で30分間乾燥し、膜厚20nmのホール輸送層8を形成した。
 前記ホール輸送層(Poly-TPD)の上に、再度、上記と同様にして、発光層13(F8BT:Rub)を形成した後、試料2と同様の工程により、電子注入層14(Cs2CO3)及び陰極5(Al)を形成し、蒸着-塗布ハイブリットマルチフォトン有機EL素子を作製した。
 この有機EL素子の層構成を簡略化して表すと、ITO(110nm)/PEDOT(40nm)/F8BT:Rub1wt%(80nm)/PV-4Py:ZnO:Cs2CO3(10nm)/Al(1nm)/MoO3(10nm)/Poly-TPD(20nm)/F8BT:Rub1wt%(80nm)/Cs2CO3(~1nm)/Al(80nm)である。
(素子特性評価)
 上記各試料の素子はいずれも、良好な発光が得られた。また、各素子について、特性評価を行った。
 図3~6に、試料1~6の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示す。また、図6に、試料7のマルチフォトン有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示す。
 また、試料1~6の発光層及び電子注入層の構成の概要をまとめて表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記評価結果において、図3のグラフに示したように、電子注入層をCs2CO3塗布膜(試料2)とした場合、Ca蒸着膜(試料1)よりも電流効率が向上することが認められた。
 また、図4のグラフに示したように、電子注入層をZnO:Cs2CO3(0.2wt%:0.2wt%)塗布膜(試料4)とした場合の方が、Cs2CO3塗布膜(試料2)よりも電流効率が向上することが認められた。
 さらに、図5のグラフに示したように、電子注入層のZnO:Cs2CO3塗布膜のZnO及びCs2COを高濃度(各1wt%)としても(試料5)、電流効率の向上は認められなかったが、有機ポリマーバインダーを添加した場合(試料6)は、電流効率が向上した。
 また、図6のグラフに示したように、第1ユニットの電子注入層をPV-4Py:ZnO:Cs2CO3塗布膜とした蒸着-塗布ハイブリットマルチフォトン有機EL素子(MPE)(試料7)においては、効率ロスが低減され、単ユニットのほぼ2倍の電流効率が得られた。
 上記試料1~7においては、発光層における緑色蛍光高分子材料としてF8BTを用いたが、これに代えて、他のフルオレン系緑色蛍光ポリマー(Green Polymer)を用いた。以下の各試料の発光層も同様である。
(試料8)
 Green Polymer30mgを無水パラキシレン2.5mlに添加して70℃で1時間撹拌し、1.2wt%(12mg/ml)の溶液を調製した。これを、前記ホール注入層(PEDOT:PSS)上にプラスチックシリンジでPVDF0.45μmフィルターを通して5滴滴下し、3900rpmで30秒間スピンコートし、130℃で10分間乾燥し、膜厚80nmの発光層3を形成した。
 それ以外については、試料2と同様の工程により有機EL素子を作製した。
(試料9~11)
 試料3と同様にして合成したZnOナノ粒子を用いて、0.2,0.5,1wt%(2,5,10mg/ml)の2-エトキシエタノール溶液を調製した。
 それ以外については、試料2と同様の工程により有機EL素子をそれぞれ作製した。
(試料12~14)
 試料4と同様の工程により、電子注入層としてZnO:Cs2CO3(0.2wt%:0.2wt%,0.5wt%:0.5wt%,1wt%:1wt%)を形成し、有機EL素子をそれぞれ作製した。
(試料15~21)
 電子注入層をポリマーバインダーとCs2CO3及び/又はZnOとの混合層とし、それ以外については、試料2と同様の工程により有機EL素子をそれぞれ作製した。
 なお、ポリマーバインダーとZnOとの混合層の場合には、スピンコートは2000rpmで40秒間とした。
(試料22)
 電子注入層の電子注入材料としてLiqを用い、0.2wt%(2mg/ml)の2-エトキシエタノール溶液を調製した。この溶液を発光層上にマイクロピペッターで50μl滴下し、2000rpmで40秒間スピンコートし、膜厚1~5nmの電子注入層4を形成し、大気曝露後、陰極を成膜した。
 それ以外については、試料2と同様の工程により有機EL素子をそれぞれ作製した。
(試料23)
 試料8において、電子注入層のCs2CO3をスピンコートした後、大気曝露し、その後、陰極を成膜した。
 それ以外については、試料2と同様の工程により有機EL素子をそれぞれ作製した。
(試料24~30)
 電子注入層をポリマーバインダーとLiq(試料24~26)、ZnOのみ(試料27)、ZnOとLiq(試料28)、ポリマーバインダーとLiqとCs2CO3(試料29~31)の混合層とした。
 ポリマーバインダー及びLiqはそれぞれ、0.2wt%(2mg/ml)の2-エトキシエタノール溶液、ZnOは0.5,1wt%(5,10mg/ml)の2-エトキシエタノール溶液を調製し、各溶液を等量で混合した。この溶液を発光層上にマイクロピペッターで50μl滴下し、2000rpmで40秒間スピンコートし、膜厚5nmの電子注入層4を形成し、大気曝露後、陰極を成膜した。
(素子特性評価)
 上記試料8~31の各素子についても、上記試料1~7と同様に、特性評価を行った。
 いずれも、Green Polymer由来の良好な発光が得られた。
 図7~14に、試料8~31の有機EL素子の電流効率-電流密度曲線を示す。
 また、試料8~31の発光層及び電子注入層の構成の概要をまとめて表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 上記評価結果から、電子注入層のZnOの溶液濃度が高いほど高効率化する傾向にあるが、Cs2CO3を用いた素子の方が、高輝度で高効率であることが認められた(図7参照)。ZnOのLUMO準位が4.0eVであることから、電子注入性がCs2CO3よりも低いためと考えられる。
 また、ポリマーバインダーは、絶縁性であるにもかかわらず、電子注入層に混合することにより、ZnO単膜よりも高効率化及び低電圧化が図られたことから、膜質が改善されると考えられる(図10参照)。特に、PEOは、4Vの駆動電圧で1000cd/m2程度の輝度が得られ、高い電子注入効果が認められた。
 また、Liqは、大気下で安定であり、大気曝露を行わないCs2CO3よりも低電圧化及び高効率化が図られることから、大気曝露下での素子作製が可能となるため、塗布型電子注入材料として有用であると言える(図11参照)。
 また、ZnO:Liq層は、Liq単層よりも、低電圧化及び高効率化が図られることが認められた(図13参照)。このことから、ZnO:Liqは、nドープ性を有することが示唆され、また、大気下安定であり、酸素に対して不安定であるというZnOの欠点がLiqによって改善されていると考えられる。
 さらに、ZnO:Liq層は、従来用いられている電子注入層の10倍程度の膜厚である10nmでも良好な電子注入特性を有しており、また、膜厚10nmでポリマーバインダーとしてPEOを用いた場合においても、同様に優れた電子注入特性を維持していることが認められた(図14参照)。なお、Naq、Lipp又はLibppでも同様の効果を奏することが認められた。
 1    ITO基板
 2    ホール注入層
 3,13 発光層
 4,14 電子注入層
 5    陰極
 6    Al層
 7    電荷発生層
 8    ホール輸送層
 10   第1ユニット
 20   第2ユニット

Claims (8)

  1.  基板上に1対の電極を備え、前記電極間に少なくとも1層の有機層を備えた有機電子デバイスであって、アルカリ金属塩及び酸化亜鉛ナノ粒子の塗布膜からなる電子注入層又は電子輸送層を備えていることを特徴とする有機電子デバイス。
  2.  前記塗布膜が有機ポリマーバインダーを含んでいることを特徴とする請求項1記載の有機電子デバイス。
  3.  前記アルカリ金属塩が、炭酸セシウム、8-キノリノラトナトリウム、又は、8-キノリノラトリチウム、リチウム2-(2-ピリジル)フェノラート及びリチウム2-(2’,2’’-ビピリジン-6’-イル)フェノラートのうちのいずれかのリチウムフェノラート塩であることを特徴とする請求項1又は2に記載の有機電子デバイス。
  4.  前記塗布膜が厚さ1~30nmであることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の有機電子デバイス。
  5.  前記有機ポリマーバインダーが、ポリ(4-ビニルピリジン)、ポリ(2-ビニルピリジン)及びポリエチレンオキシドのうちのいずれかであることを特徴とする請求項2~4のいずれか1項に記載の有機電子デバイス。
  6.  前記有機層は、複数の活性層が直列式に積層されたスタック型構造を含むものであることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の有機電子デバイス。
  7.  前記有機電子デバイスが有機エレクトロルミネッセンス素子であり、前記有機層は、複数の発光層が直列式に積層されたマルチフォトン構造を含むものであることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の有機電子デバイス。
  8.  請求項1~7のいずれか1項に記載の有機電子デバイスの製造方法において、電子注入層又は電子輸送層の形成が、アルコールに溶解させた液体材料を塗布することにより行われることを特徴とする有機電子デバイスの製造方法。
PCT/JP2011/068357 2011-05-20 2011-08-11 有機電子デバイス及びその製造方法 WO2012160714A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180071032.5A CN103548171B (zh) 2011-05-20 2011-08-11 有机电子器件及其制造方法
US14/119,098 US9373823B2 (en) 2011-05-20 2011-08-11 Organic electronic device and method for manufacturing the same
DE112011105265.0T DE112011105265B4 (de) 2011-05-20 2011-08-11 Organisches elektronisches Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
KR1020137033706A KR101639855B1 (ko) 2011-05-20 2011-08-11 유기 전자 디바이스 및 그 제조 방법
JP2013516161A JP5682877B2 (ja) 2011-05-20 2011-08-11 有機電子デバイス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-113286 2011-05-20
JP2011113286 2011-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012160714A1 true WO2012160714A1 (ja) 2012-11-29

Family

ID=47216812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/068357 WO2012160714A1 (ja) 2011-05-20 2011-08-11 有機電子デバイス及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9373823B2 (ja)
JP (1) JP5682877B2 (ja)
KR (1) KR101639855B1 (ja)
CN (1) CN103548171B (ja)
DE (1) DE112011105265B4 (ja)
WO (1) WO2012160714A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008935A (ja) * 2011-04-26 2013-01-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
WO2013108618A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 パナソニック株式会社 有機el素子及びその製造方法
WO2013122182A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 国立大学法人山形大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
CN104218156A (zh) * 2013-05-30 2014-12-17 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
DE102013107415A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches lichtemittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines organischen lichtemittierenden Bauelements
JP2015041698A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 国立大学法人山形大学 有機電子デバイス
JP2015185710A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 国立大学法人山形大学 電子注入材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20150120026A (ko) * 2014-04-16 2015-10-27 희성전자 주식회사 발광 소자 및 발광 소자용 전자수송층 제조 방법
JP2015216291A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機発光素子およびその製造方法
US20160035993A1 (en) * 2013-12-23 2016-02-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Organic electroluminescent device and display device
JP2016534544A (ja) * 2013-05-27 2016-11-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 有機電子デバイスの電子注入層における使用のための改善された電子移動組成物
JP2016213381A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 日本放送協会 有機電界発光素子、表示装置、照明装置および有機電界発光素子の製造方法
JPWO2015166562A1 (ja) * 2014-04-30 2017-04-20 国立大学法人山形大学 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2018506857A (ja) * 2015-02-12 2018-03-08 アファンタマ アクチェンゲゼルシャフト 溶液処理可能な金属酸化物バッファー層を含む光電子デバイス
US9972792B2 (en) 2015-04-22 2018-05-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Electron transport layer and film having improved thermal stability
JP2018093089A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日本放送協会 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法、表示装置、照明装置
WO2020059024A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 シャープ株式会社 発光素子、及び発光素子の製造方法
WO2020121398A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 シャープ株式会社 表示装置およびその製造方法
WO2020179034A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法
WO2020208671A1 (ja) * 2019-04-08 2020-10-15 シャープ株式会社 表示デバイス
JP2020178100A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 住友化学株式会社 発光素子
WO2020261346A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 シャープ株式会社 発光素子の製造方法および発光素子
WO2021044634A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 シャープ株式会社 表示装置、およびその製造方法
WO2021079449A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 シャープ株式会社 表示装置
WO2021171604A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2022113287A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 シャープ株式会社 発光素子、発光装置、および表示装置
WO2022163199A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、並びにそれを具備した照明装置、表示装置及び印刷造形物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105449114B (zh) * 2014-08-28 2018-01-16 吉林师范大学 Cs2CO3掺杂石墨烯为电子注入层的有机电致发光器件
CN105070848B (zh) * 2015-09-11 2017-06-16 上海天马有机发光显示技术有限公司 显示面板、有机发光器件及其制备方法
KR102396293B1 (ko) 2015-12-29 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
CN105870329A (zh) * 2016-04-12 2016-08-17 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种基于水溶性氟化铷的倒置结构聚合物太阳能电池的制备方法
CN106920899A (zh) * 2016-04-26 2017-07-04 广东聚华印刷显示技术有限公司 有机电致发光器件及其制备方法
CN106025091A (zh) * 2016-07-19 2016-10-12 Tcl集团股份有限公司 一种顶发射oled器件、显示面板及制作方法
JP6786603B2 (ja) * 2016-07-29 2020-11-18 大電株式会社 金属錯体およびそれを用いた電子輸送材料
CN106654026B (zh) * 2016-11-22 2018-12-28 纳晶科技股份有限公司 量子点电致发光器件、具有其的显示装置及照明装置
CN106972115B (zh) * 2017-05-27 2019-03-12 深圳市华星光电技术有限公司 Oled显示面板的制作方法及oled显示面板
KR102611215B1 (ko) * 2018-03-12 2023-12-06 삼성전자주식회사 전계 발광 소자, 및 표시 장치
EP3540807A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electroluminescent device, manufacturing method thereof, and display device comprising the same
CN109148707B (zh) * 2018-08-29 2021-03-12 苏州大学 一种氧化锌基纳米颗粒稳定分散液的制备方法
KR102125204B1 (ko) * 2018-10-05 2020-06-22 경희대학교 산학협력단 전자 수송층을 포함하는 박막형 발광소자 및 그 제조 방법
EP3787048A1 (en) 2019-08-30 2021-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting device and display device including the same
US11611054B2 (en) 2020-03-17 2023-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Quantum dot device and electronic device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203389A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 情報表示方法
WO2006126407A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Gifu University 発光デバイス及びこの発光デバイスを用いたエレクトロルミネッセンス
JP2008244387A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Shimane Univ 酸化亜鉛系発光素子
JP2009212238A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Kyushu Electric Power Co Inc 有機電界発光素子およびその製造方法等
WO2009149860A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Merck Patent Gmbh Method of making an oled
JP2010003618A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Kyushu Electric Power Co Inc 有機el素子およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273132A (ja) 1991-02-27 1992-09-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の樹脂封止方法
JP4588445B2 (ja) * 2002-11-11 2010-12-01 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
WO2005115062A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element and display device
JP4554329B2 (ja) * 2004-06-02 2010-09-29 大日本印刷株式会社 有機電子デバイス、及び有機電子デバイスの製造方法
US8026510B2 (en) * 2004-10-20 2011-09-27 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Organic electronic device and method for producing the same
US7494722B2 (en) * 2005-02-23 2009-02-24 Eastman Kodak Company Tandem OLED having an organic intermediate connector
JP4273132B2 (ja) 2006-04-03 2009-06-03 セイコーエプソン株式会社 有機発光素子の製造方法
TW200838008A (en) * 2006-12-04 2008-09-16 Asahi Chemical Ind Method for producing electronic device and coating solutions suitable for the production method
US20090208776A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 General Electric Company Organic optoelectronic device and method for manufacturing the same
US9295133B2 (en) * 2008-07-17 2016-03-22 The Regents Of The University Of California Solution processable material for electronic and electro-optic applications
TWI522007B (zh) * 2008-12-01 2016-02-11 半導體能源研究所股份有限公司 發光元件、發光裝置、照明裝置、及電子裝置
EP2452372B1 (en) 2009-07-07 2018-12-26 University of Florida Research Foundation, Inc. Stable and all solution processable quantum dot light-emitting diodes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203389A (ja) * 1986-03-03 1987-09-08 Fuji Photo Film Co Ltd 情報表示方法
WO2006126407A1 (ja) * 2005-05-27 2006-11-30 Gifu University 発光デバイス及びこの発光デバイスを用いたエレクトロルミネッセンス
JP2008244387A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Shimane Univ 酸化亜鉛系発光素子
JP2009212238A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Kyushu Electric Power Co Inc 有機電界発光素子およびその製造方法等
WO2009149860A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Merck Patent Gmbh Method of making an oled
JP2010003618A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Kyushu Electric Power Co Inc 有機el素子およびその製造方法

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008935A (ja) * 2011-04-26 2013-01-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
WO2013108618A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 パナソニック株式会社 有機el素子及びその製造方法
JPWO2013108618A1 (ja) * 2012-01-19 2015-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el素子及びその製造方法
US9461276B2 (en) 2012-01-19 2016-10-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Organic electroluminescence device and method of fabricating the same
US9425411B2 (en) 2012-02-15 2016-08-23 National University Corporation Yamagata University Organic electroluminescent element
WO2013122182A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 国立大学法人山形大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPWO2013122182A1 (ja) * 2012-02-15 2015-05-18 国立大学法人山形大学 有機エレクトロルミネッセンス素子
US10032983B2 (en) 2013-05-27 2018-07-24 Merck Patent Gmbh Electron transfer composition for use in an electron injection layer for organic electronic devices
JP2016534544A (ja) * 2013-05-27 2016-11-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 有機電子デバイスの電子注入層における使用のための改善された電子移動組成物
CN104218156A (zh) * 2013-05-30 2014-12-17 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
DE102013107415A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organisches lichtemittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines organischen lichtemittierenden Bauelements
JP2015041698A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 国立大学法人山形大学 有機電子デバイス
US20160035993A1 (en) * 2013-12-23 2016-02-04 Boe Technology Group Co., Ltd. Organic electroluminescent device and display device
JP2015185710A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 国立大学法人山形大学 電子注入材料及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101656927B1 (ko) * 2014-04-16 2016-09-23 희성전자 주식회사 발광 소자 및 발광 소자용 전자수송층 제조 방법
KR20150120026A (ko) * 2014-04-16 2015-10-27 희성전자 주식회사 발광 소자 및 발광 소자용 전자수송층 제조 방법
JPWO2015166562A1 (ja) * 2014-04-30 2017-04-20 国立大学法人山形大学 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2015216291A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機発光素子およびその製造方法
JP2018506857A (ja) * 2015-02-12 2018-03-08 アファンタマ アクチェンゲゼルシャフト 溶液処理可能な金属酸化物バッファー層を含む光電子デバイス
US9972792B2 (en) 2015-04-22 2018-05-15 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Electron transport layer and film having improved thermal stability
JP2016213381A (ja) * 2015-05-12 2016-12-15 日本放送協会 有機電界発光素子、表示装置、照明装置および有機電界発光素子の製造方法
JP2018093089A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 日本放送協会 有機エレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法、表示装置、照明装置
WO2020059024A1 (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 シャープ株式会社 発光素子、及び発光素子の製造方法
CN113243054A (zh) * 2018-12-11 2021-08-10 夏普株式会社 显示装置及其制造方法
WO2020121398A1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 シャープ株式会社 表示装置およびその製造方法
CN113243054B (zh) * 2018-12-11 2024-04-05 夏普株式会社 显示装置及其制造方法
WO2020179034A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の製造方法
WO2020208671A1 (ja) * 2019-04-08 2020-10-15 シャープ株式会社 表示デバイス
JP2020178100A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 住友化学株式会社 発光素子
WO2020261346A1 (ja) * 2019-06-24 2020-12-30 シャープ株式会社 発光素子の製造方法および発光素子
WO2021044634A1 (ja) * 2019-09-06 2021-03-11 シャープ株式会社 表示装置、およびその製造方法
WO2021079449A1 (ja) * 2019-10-24 2021-04-29 シャープ株式会社 表示装置
WO2021171604A1 (ja) * 2020-02-28 2021-09-02 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2022113287A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02 シャープ株式会社 発光素子、発光装置、および表示装置
WO2022163199A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04 コニカミノルタ株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、その製造方法、並びにそれを具備した照明装置、表示装置及び印刷造形物

Also Published As

Publication number Publication date
US9373823B2 (en) 2016-06-21
DE112011105265B4 (de) 2017-07-20
JPWO2012160714A1 (ja) 2014-07-31
KR101639855B1 (ko) 2016-07-14
KR20140027409A (ko) 2014-03-06
US20140084280A1 (en) 2014-03-27
CN103548171A (zh) 2014-01-29
JP5682877B2 (ja) 2015-03-11
DE112011105265T5 (de) 2014-04-10
CN103548171B (zh) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682877B2 (ja) 有機電子デバイス及びその製造方法
US9425411B2 (en) Organic electroluminescent element
KR101173105B1 (ko) 유기발광소자
JP4723555B2 (ja) 電子デバイスの製造方法及びその製造方法に適した塗布液
KR101607478B1 (ko) 핵-껍질 구조의 나노입자를 이용한 역구조 유기태양전지 소자와 그 제조방법
EP3426008B1 (en) Transparent layers of high conductivity and high efficiency in oleds and process for their production
Chiba et al. Solution-processed organic light-emitting devices with two polymer light-emitting units connected in series by a charge-generation layer
KR101198689B1 (ko) 유기태양전지
JP4132459B2 (ja) 有機電子発光素子
US20060152145A1 (en) Organic electroluminescence device
JP2015153864A (ja) 有機膜及びこれを用いた有機電子デバイス
KR20110007909A (ko) 인버티드 유기 태양전지 및 인버티드 유기 태양전지 제조방법
JP6156797B2 (ja) 有機電子デバイス
CN108649128A (zh) 一种单组分电致白光器件及其制备方法
CN112467058A (zh) 一种三元激基复合物复合材料主体及其oled器件制备
JP2013179293A (ja) 有機電子デバイス及びその製造方法
JP2015041699A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011175889A (ja) 有機半導体デバイスおよびその製造方法
CN104347803A (zh) 有机电致发光器件及其制备方法
Ulla et al. Solution-Processed Organic Light-Emitting Diodes With Slot-Die Coated Electron Transport Layer
CN104347812A (zh) 有机电致发光器件及其制备方法
WO2022134892A1 (zh) 电荷传输层的制备方法和发光二极管
CN115589740A (zh) 量子点器件及其制备方法
CN117812923A (zh) 基于9-乙酰基咔唑有机界面修饰层的钙钛矿器件及其制备方法
JP2002324670A (ja) 有機el素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11866319

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013516161

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14119098

Country of ref document: US

Ref document number: 112011105265

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120111052650

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137033706

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11866319

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1