WO2006059686A1 - 反射防止材、光学素子、および表示装置ならびにスタンパの製造方法およびスタンパを用いた反射防止材の製造方法 - Google Patents

反射防止材、光学素子、および表示装置ならびにスタンパの製造方法およびスタンパを用いた反射防止材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006059686A1
WO2006059686A1 PCT/JP2005/022097 JP2005022097W WO2006059686A1 WO 2006059686 A1 WO2006059686 A1 WO 2006059686A1 JP 2005022097 W JP2005022097 W JP 2005022097W WO 2006059686 A1 WO2006059686 A1 WO 2006059686A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stamper
fine
convex
antireflection
concavo
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022097
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tokio Taguchi
Shun Ueki
Kozo Nakamura
Kazuhiko Tsuda
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to CN2005800415969A priority Critical patent/CN101088030B/zh
Priority to JP2006548005A priority patent/JP4368384B2/ja
Publication of WO2006059686A1 publication Critical patent/WO2006059686A1/ja
Priority to US11/702,583 priority patent/US7835080B2/en
Priority to US12/382,896 priority patent/US8431004B2/en
Priority to US12/382,897 priority patent/US8262382B2/en
Priority to US13/870,251 priority patent/US9429686B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/38Anti-reflection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J2211/44Optical arrangements or shielding arrangements, e.g. filters or lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels
    • H01J2329/86Vessels
    • H01J2329/89Optical components structurally combined with the vessel
    • H01J2329/892Anti-reflection, anti-glare, viewing angle and contrast improving means

Definitions

  • the present invention relates to an antireflection material excellent in antireflection performance, and an optical element and a display device including the antireflection material.
  • the present invention also relates to a method for manufacturing a stamper (also referred to as “metal mold” or “saddle type”), a method for manufacturing an antireflection material using the stamper, and an antireflection material.
  • An optical element such as a display device or a camera lens used in a television or a mobile phone is usually provided with an antireflection technique in order to reduce surface reflection and increase light transmission.
  • an antireflection technique in order to reduce surface reflection and increase light transmission. For example, when light passes through the interface of a medium with a different refractive index, such as when light enters the interface between air and glass, the amount of transmitted light is reduced due to Fresnel reflection, etc., and visibility decreases. is there.
  • Examples of the antireflection technique include a method of providing an antireflection multilayer film on the surface of a substrate, in which a large number of thin films formed of inorganic particles such as silica or organic fine particles such as acrylic are laminated.
  • the antireflection multilayer film is usually formed by using a vacuum deposition method or the like, there is a problem that the film formation time is long and the cost is high.
  • higher antireflection performance is required in an environment where ambient light is very strong, it is necessary to increase the number of antireflection multilayer films, which further increases costs.
  • the antireflection multilayer film uses the light interference phenomenon, the antireflection effect depends greatly on the incident angle and wavelength of light. For this reason, the antireflection effect is significantly reduced when the incident angle or wavelength is out of the design range.
  • Patent Document 1 to Patent Document 5 there is a method of forming a fine concavo-convex pattern in which the concavo-convex period is controlled to be equal to or less than the wavelength of visible light on the substrate surface.
  • This method uses the principle of the so-called moth-eye structure, and the refractive index of light incident on the substrate is measured along the depth direction of the irregularities. By continuously changing from the refractive index of the substrate to the refractive index of the substrate, reflection in the wavelength region where reflection is desired is suppressed.
  • the concavo-convex pattern include cones such as cones and quadrangular pyramids (see Patent Document 3 to Patent Document 5).
  • Fig. 11 (a) is a sectional view schematically showing a substrate on which rectangular irregularities are formed
  • Fig. 11 (b) is a cross-sectional view schematically showing a substrate on which triangular irregularities are formed. It is.
  • FIG. 11 (a) The substrate 1 on which the rectangular unevenness 2 as shown in FIG. 11 (a) is formed produces the same action as the substrate on which the single-layer thin film is formed.
  • the concavo-convex pattern as shown in Fig. 11 (b) when the uneven shape is a triangle, the refractive index with respect to the light incident on the substrate changes along the depth direction of the uneven surface. Reduced The
  • the concavo-convex pattern as shown in Fig. 11 (b) when the concavo-convex pattern as shown in Fig. 11 (b) is formed, it can exhibit an antireflection effect with a small incident angle dependency over a wide wavelength range as compared with the antireflection multilayer film described above, and many materials. And has an advantage that a concave / convex pattern can be directly formed on a substrate. As a result, a high-performance antireflection material can be provided at a low cost.
  • a moth-eye structure is formed by a stamping method, an injection molding method, a casting method, or the like using a stamper (mold or vertical mold) having a surface with a structure in which the fine uneven shape is inverted. It is manufactured by transferring the fine irregular shape of the stamper surface to a light transmissive resin.
  • a laser interference exposure method or an electron beam (EB) exposure method has been generally used as a stamper manufacturing method.
  • EB electron beam
  • Patent Document 6 discloses a method for mass-producing a stamper at low cost using an anodized porous alumina obtained by anodizing aluminum.
  • anodized porous alumina obtained by anodizing aluminum will be briefly described.
  • a method for producing a porous structure using anodization has attracted attention as a simple method capable of forming regularly arranged nano-order cylindrical pores.
  • an acidic electrolytic solution such as sulfuric acid, oxalic acid, or phosphoric acid, or an alkaline electric field solution, and a voltage is applied using the substrate as an anode, oxidation and dissolution proceed simultaneously on the surface of the substrate. It is possible to form an acid film having pores. These cylindrical pores are oriented perpendicular to the oxide film and exhibit self-organized regularity under certain conditions (voltage, type of electrolyte, temperature, etc.). Is expected to be applied.
  • the anodized / porous alumina layer 10 is constituted by cells 16 of a certain size having pores 12 and barrier layers 14.
  • the shape of the cell 16 when a normal force is seen on the membrane surface is typically a regular hexagon.
  • the cells 16 are arranged in the two-dimensionally most densely packed array when viewed from the direction perpendicular to the film surface.
  • Each cell 16 has a pore 12 at its center, and the arrangement of the pores 12 has periodicity.
  • the arrangement of pores 12 is periodic When viewed from the direction perpendicular to the membrane surface, each of all pores adjacent to the pore from the geometric center of gravity of the pore (hereinafter simply referred to as “center of gravity”).
  • the sum of the vectors toward the center of gravity of the vector becomes zero.
  • the six centroid forces of one pore 12 toward the centroid of each of the six adjacent pores 12 have the same length, and their directions differ from each other by 60 degrees. The sum of these vectors is zero.
  • the vector has periodicity if the sum of the vectors is less than 5% of the total length of the vectors.
  • the porous alumina layer 10 is formed on the aluminum layer 18 because it is formed by anodizing the surface of aluminum.
  • the cell 16 is formed as a result of local dissolution and growth of the film, and dissolution and growth of the film proceed simultaneously at the bottom of the pores called the barrier layer 14.
  • the size of the cell 16 that is, the interval between the adjacent pores 12 corresponds to approximately twice the thickness of the NOR layer 14 and is approximately proportional to the voltage during anodization.
  • the diameter of the pore 12 depends on the type, concentration, temperature, etc. of the electrolyte, but is usually the size of the cell 16 (the length of the longest diagonal of the cell 16 when a perpendicular force is seen on the membrane surface) It is known to be about 1Z3.
  • pores generated under specific conditions exhibit high regularity, and depending on the conditions, it is possible to form a pore array with irregularity to some extent.
  • Patent Document 6 describes, as an example, (1) using anodic acid porous alumina on a Si wafer as a mask and dry etching the Si wafer to form fine irregularities on the surface of the Si wafer.
  • a method is disclosed.
  • (2) a method is disclosed in which anodized porous alumina is formed on the surface of an A1 plate, and metal A1 is dry etched using the porous alumina as a mask to form fine irregularities on the surface.
  • (3) a method is disclosed in which anodized porous alumina is formed on the surface of an A1 plate, the alumina layer is dry-etched to leave a part thereof, and irregularities are formed on the surface.
  • Patent Document 1 Special Table 2001-517319
  • Patent Document 2 JP 2004-205990 A Patent Document 3: Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-287238
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-272505
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-286906
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-43203
  • Non-Patent Document 1 Masuda et al., 52nd Joint Conference on Applied Physics, Proceedings (Spring 2005, Saitama University) 30p—ZR—9, p. 1112.
  • the regular reflection that is, the antireflection effect for zero-order reflected diffracted light is insufficient.
  • the use of anti-reflective materials for mobile displays used outdoors with strong sunlight reduces the visibility significantly.
  • the aspect ratio of the unevenness (the ratio of the height to the unevenness period) should be increased.
  • the concavo-convex pattern is usually produced by a transfer method using a mold (stamper) from the viewpoint of mass productivity.
  • a mold stamper
  • the desired antireflection effect cannot be obtained when an antireflection material is produced by the transfer method! / In many cases! ,.
  • One of the main objects of the present invention is to generate diffracted light of a short wavelength light component over a wide incident angle.
  • An object of the present invention is to provide an antireflective material that can suppress life and can prevent the occurrence of regular reflection, and can exhibit an excellent antireflection effect even if it is produced by a transfer method.
  • Another object of the present invention is to provide a stamper manufacturing method that can be suitably used for manufacturing a stamper having a large area or a special shape.
  • an object of the present invention is to provide a stamper suitably used for forming an uneven surface structure of an antireflection material using a moth-eye structure, and a manufacturing method thereof.
  • the antireflective material of the present invention is an antireflective material formed on the surface of a substrate in the concave and convex pattern force direction and the y direction having a period smaller than the shortest wavelength of incident light, and the shortest wavelength of the incident light Min, the maximum incident angle of the incident light is 0 i
  • ⁇ and Ay are collectively expressed as “Ax, y”.
  • formula (1) is represented by the following formula (2)
  • the coordinate axis in the height direction of the concavo-convex pattern is h-axis
  • the differential coefficient (dn (h) Zdh) of the effective refractive index n (h) is expressed by the following eff eff
  • the effective refractive index n (h) is expressed by the following formula (5)
  • the coordinate axis in the height direction of the concavo-convex pattern is h-axis
  • the convex portion of the concave / convex pattern has a stepped side surface.
  • An optical element of the present invention includes any of the antireflection materials described above.
  • a display device of the present invention includes the optical element described above.
  • the stamper manufacturing method of the present invention is a stamper manufacturing method having a fine concavo-convex structure on the surface, and (a) a base material provided with an aluminum layer containing at least 95% by mass of aluminum on the surface is prepared. (B) forming a porous alumina layer having a plurality of fine recesses by partially anodizing the aluminum layer; and (c) converting the porous alumina layer into an alumina etchant. The step of expanding the plurality of fine recesses of the porous alumina layer by contacting the porous alumina layer with the porous alumina layer by alternately performing the steps (b) and (c) a plurality of times.
  • a plurality of fine recesses each having a stepped side surface are formed.
  • Ti and Z or Si are preferably contained in an amount of 1 to 5% by mass.
  • the aluminum layer is made of 99.99 aluminum. It may be contained by mass% or more.
  • the last step is the step (b).
  • the deepest portion of the plurality of fine recesses is substantially a point.
  • the plurality of minute recesses include a minute recess having three or more and six or less minute protrusions formed around.
  • the base material further includes a conductive metal layer or semiconductor layer on the base of the aluminum layer.
  • a conductive metal layer or semiconductor layer on the base of the aluminum layer.
  • the conductive metal platinum (Pt), gold (Au), silver (Ag) and copper (Cu) are preferable. Silicon (Si) is preferred as the conductive semiconductor layer.
  • the metal layer is formed of a valve metal.
  • Valve metal is a general term for metals that are anodized.
  • tantalum (Ta), -ob (Nb), Mo (molybdenum), titanium (Ti), hafnium (Hf), zirconium (Zr), zinc (Zn), tungsten (W), bismuth (Bi), and antimony (Sb) are included.
  • tantalum (Ta), niobium (Nb), Mo (molybdenum), titanium (Ti), and tungsten (W) are preferred!
  • the high-hardness metal layer is formed so as to cover the porous alumina layer after forming the plurality of fine recesses having the stepped side surfaces in the porous alumina layer. Is further included.
  • the method further includes a step of performing a surface treatment after forming the plurality of fine recesses having the stepped side surfaces in the porous alumina layer.
  • the base material is columnar or cylindrical, and the surface is an outer peripheral surface of the base material, and the plurality of fine recesses are seamlessly formed on the outer peripheral surface.
  • the base material is cylindrical, and the surface is an inner peripheral surface of the base material, and the plurality of minute recesses are seamlessly formed on the inner peripheral surface.
  • the substrate has a further concavo-convex structure larger than 780 nm under the aluminum layer.
  • the plurality of fine recesses of the fine concavo-convex structure are: The distance between adjacent minute recesses is in the range of lOOnm to 200nm.
  • the fine recesses are formed such that the plurality of fine recesses of the fine uneven structure have no periodicity.
  • the porous alumina layer in which the plurality of fine recesses each having a stepped side surface are formed, or a transfer product on which a surface structure of the porous alumina layer is transferred is formed. And further including the step of fabricating a metal stamper.
  • the method for producing an antireflection material of the present invention is a method for producing an antireflection material using a stamper, the step of producing the stamper by any of the above methods, and the surface of the stamper. And a step of transferring the fine concavo-convex structure.
  • the stamper of the present invention is a stamper having a fine concavo-convex structure on a surface, a base material, an aluminum layer provided on the base material and containing at least 95% by mass of aluminum, and the aluminum layer A porous alumina layer provided on the porous alumina layer, wherein the porous alumina layer has a plurality of fine recesses each having a stepped side surface.
  • the aluminum layer contains an element other than aluminum, Ti and Z or Si are preferably contained in an amount of 1% by mass to less than 5% by mass.
  • the aluminum layer may contain 99.99% by mass or more of aluminum.
  • the deepest portion of the plurality of fine recesses is substantially a point.
  • the plurality of minute recesses include a minute recess having three or more and six or less minute protrusions formed around.
  • the base material further includes a conductive metal layer or semiconductor layer as a base of the aluminum layer.
  • the metal layer is made of a valve metal.
  • a hard metal layer that covers the porous alumina layer is further provided.
  • the fine concavo-convex structure is subjected to a surface treatment.
  • the surface treatment is, for example, a mold release treatment that improves transferability.
  • the base material is columnar or cylindrical, and the surface is an outer peripheral surface of the base material, and the plurality of minute recesses are seamlessly formed on the outer peripheral surface. It is made.
  • the base material is cylindrical
  • the surface is an inner peripheral surface of the base material
  • the plurality of fine recesses are formed seamlessly on the inner peripheral surface.
  • the base material has a further uneven structure larger than 780 nm under the aluminum layer.
  • the fine concavo-convex structure exhibits an antireflection function
  • the further concavo-convex structure exhibits an antiglare (antiglare) function.
  • the plurality of fine recesses of the fine concavo-convex structure have a distance between adjacent fine recesses in the range of lOOnm to 200nm.
  • the antireflection material manufactured using this stamper the diffraction of reflected light is suppressed, which is preferable.
  • the plurality of fine concave portions of the fine concavo-convex structure are arranged so as not to have periodicity.
  • the anti-reflective material manufactured using this stamper the diffraction of the reflected light is suppressed.
  • the antireflection film of the present invention is an antireflection material having a fine concavo-convex structure on the surface, and the fine concavo-convex structure includes a plurality of fine protrusions each having a stepped side surface. .
  • the plurality of fine concave portions include fine convex portions in which three or more and six or less fine concave portions are formed around.
  • a distance between arbitrary convex portions adjacent to each other among the plurality of fine convex portions is P
  • the shortest wavelength of incident light is obtained
  • the maximum incident angle of the incident light is 0 i
  • the formula (1 ') is expressed by the following formula (2,).
  • an antireflection material having a small incident angle dependency over a wide wavelength range. Further, according to the present invention, since the occurrence of regular reflection can be sufficiently suppressed, it is possible to provide an antireflection material that can be suitably used for a mobile phone and other mopile equipment that is used in an environment where ambient light is very strong.
  • a method for manufacturing a stamper that can be suitably used for manufacturing a stamper having a large area or a special shape (for example, a roll). Since the fine concave portion of the stamper has stepped side surfaces, the specific surface area is widened. As a result, the effect of the surface treatment is strongly obtained.
  • an antireflection material having a large area can be easily produced.
  • the plurality of fine protrusions of the antireflection material according to the present invention can have stepped side surfaces sufficiently smaller than the wavelength of visible light, the light reflection (0 The following reflection diffraction is unlikely to occur.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a path when light having a wavelength ⁇ is incident on a substrate on which a fine uneven pattern is formed.
  • FIG. 2 (a) is a cross-sectional view showing how zero-order reflected diffracted light and transmitted diffracted light and first-order transmitted diffracted light propagate through an antireflection material, and (b) shows zero-order reflected light. It is sectional drawing which shows a mode that reflected diffracted light and transmitted diffracted light propagate through an antireflection material.
  • 3 A perspective view schematically showing a configuration of the antireflection material of embodiment 1 according to the present invention.
  • ⁇ 4] (a) is a graph showing the diffraction efficiency of antireflection material I, (b) is a graph showing the diffraction efficiency of antireflection material II, and (c) is the diffraction efficiency of antireflection material ⁇ . It is a graph showing efficiency.
  • FIG. 5 (a) is a perspective view schematically showing a configuration of an antireflection material in which a cone is formed on the surface of the substrate, and (b) is a diagram in which a quadrangular pyramid is formed on the surface of the substrate. It is a perspective view which shows the structure of an antireflection material typically.
  • (C) is a graph showing the relationship between the effective refractive index n (h) and the height of the unevenness (hZd) in the antireflection material shown in (a) and (b). ) And (efff
  • FIG. 6 is a graph showing the relationship between the zero-order reflection diffraction efficiency and the height of the unevenness (dZ ⁇ ) expressed by the relationship with the wavelength ⁇ of incident light in the antireflection material shown in b).
  • ⁇ 6] (a) to (e) are perspective views schematically showing the configuration of the antireflection material (structure A to structure E) of Embodiment 3 according to the present invention.
  • (B) is a projection of the concavo-convex pattern from structure A to structure E on the xh plane
  • (c) is the zero from structure A to structure E.
  • 6 is a graph showing the relationship between the next reflection diffraction efficiency and the height of the unevenness (dZ ⁇ ) expressed by the relationship with the wavelength ⁇ of incident light.
  • Kama et al. (C) is a perspective view schematically showing the configuration of the antireflection material (structure F to structure H) of Embodiment 4 according to the present invention.
  • FIG. 10 (a) is a plan view of the top force of the convex portion in the concavo-convex pattern of structure A shown in FIG. 6 (b), and (b) is the structure F shown in FIG. 8 (a). It is the top view seen from the top of a convex part in this uneven
  • (C) is a sectional view taken along cc in (b), and (d) is a sectional view taken along dd in (b).
  • FIG. 11 (a) is a cross-sectional view schematically showing a substrate on which rectangular irregularities are formed, and (b) It is sectional drawing which shows typically the board
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing the structure of a porous alumina layer.
  • FIG. 13] (a) to (g) are schematic cross-sectional views for explaining a stamper manufacturing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 (a) and (b) are schematic views showing the shapes of the pores 12a of the porous alumina layer 10a obtained by the stamper manufacturing method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 (a) and (b) are schematic views showing the shapes of the pores 12b of the porous alumina layer 10b obtained by the stamper manufacturing method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 (a) and (b) are schematic views showing the shapes of the pores 12c of the porous alumina layer 10c obtained by the stamper manufacturing method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 (a) and (b) show the porous alumina layer obtained by forming the pores 12a shown in FIG. 14 and then repeating the steps of the oxidation and etching under the same conditions. It is a figure which shows the structure of 10a 'typically.
  • FIG. 18 (a) and (b) show the porous alumina layer 10b shown in FIG. 15 and the porous alumina layer 10c shown in FIG. Is a diagram schematically showing the structure of the porous alumina layer 10b ′ and the porous alumina layer 10c ′ obtained by repeating the anodizing step and the etching step until the convex portions become pointed protrusions under the above conditions. is there.
  • FIG. 19 is a schematic diagram for explaining a method of forming a concavo-convex structure on the entire outer peripheral surface of a roll-shaped substrate 22a by applying the stamper manufacturing method according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 20 is a schematic diagram for explaining a method of forming a concavo-convex structure on the entire inner peripheral surface of a cylindrical base material 22b by applying a stamper manufacturing method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 21 is a view showing an electron micrograph of the concavo-convex structure on the stamper surface of the embodiment of the present invention, where (a) is a front view of the concavo-convex structure, (b) is a perspective view, and (c) is a cross-sectional view. Show.
  • FIG. 22 is a diagram showing the results of observing the surface of an antireflection material of an example of the present invention with a scanning electron microscope.
  • (A) shows an SEM image of about 63500 times and (b) about 36800 times. .
  • FIG. 24 This is a graph showing the spectral reflectance characteristics of regular reflection light of the antireflection material of the example of the present invention.
  • (a) is a schematic diagram showing the arrangement of convex portions used in the simulation, and (b) is the shape of the side surface of the convex portion (continuous side with no steps, 10 stepped side surfaces, 5 steps)
  • (C) is a graph showing the wavelength dependence of 0th-order diffraction efficiency (reflection efficiency) obtained by simulation.
  • the antireflective material of this embodiment is an antireflective material in which concave and convex patterns having a period smaller than the wavelength of incident light are formed on the surface of the substrate.
  • the shortest wavelength of incident light is ⁇ min, and the maximum incident light is The incident angle is 0 i, the refractive index of the incident medium is ni, the refractive index of the antireflection material is ns,
  • Fig. 1 shows the structure of the antireflection material in which the uneven pattern is arranged one-dimensionally. If a one-dimensional uneven pattern as shown in Fig. 1 is formed !, the difference in refractive index between ⁇ (electric field) mode and ⁇ (magnetic field) mode can be seen. In the case of having a pattern, such a difference is not seen and is isotropic.
  • m is the diffraction order (integer of 0, ⁇ 1, ⁇ 2, etc.)
  • is the wavelength of the incident light
  • is the period of irregularities
  • 6 i is the incident angle
  • 0 m is the m-th diffraction angle Represents.
  • the diffraction orders are expressed in the order shown in FIG. 1, and ⁇ i and ⁇ m are positive in the direction of the arrows shown in FIG.
  • the reflected and transmitted diffracted lights are both higher-order diffracted lights having larger diffraction orders as the wavelength ⁇ of the incident light becomes longer or the period ⁇ of the irregularities becomes shorter. It turns out that it changes into evanescent light (light that does not propagate) in order of force. Therefore, when the period of irregularities is very small compared to the wavelength of incident light, the first-order diffracted light also becomes evanescent light, and zero-order diffracted light (transmitted diffracted light and reflected diffracted light) does not generate any force. Will improve.
  • the main factor that decreases the visibility of conventional antireflection materials is mainly short-wavelength light (blue) that propagates to a specific diffraction angle ⁇ m depending on the incident angle ⁇ i. It is considered to be reflected diffraction light of the first order.
  • the present inventor determined the above equation (1) as a condition for making all reflected diffracted light such as the first order evanescent light and propagating only zero-order diffracted light (regular reflection).
  • the above equation (1) is an equation in which the condition for the propagation of the zero-order diffracted light only for reflection is defined by the relationship between the concave-convex period ⁇ and the wavelength of the incident light, and zero for transmission. Diffracted light other than the following may be generated. The presence of first-order transmitted diffracted light may reduce visibility.
  • max ⁇ ni, ns ⁇ means one of rd and ns having a higher refractive index.
  • Substitution (8) is derived by substituting.
  • the range of visible light to be prevented from force reflection calculated by setting the shortest wavelength of visible light min to 380 nm differs depending on the application to which the antireflection material is applied. In consideration of these, it can be set to an appropriate range.
  • the condition for eliminating only the first-order reflected diffracted light is that ⁇ and Ay are both controlled to be less than 200 nm based on the above equation (7).
  • the condition for eliminating both the first-order reflected diffracted light and the first-order transmitted diffracted light is that if ⁇ and Ay are both controlled to less than 160 nm based on the above equation (8) Good.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the configuration of the antireflection material used in the present embodiment.
  • a quadrangular pyramid 4 having a period of ⁇ in the X direction and Ay in the y direction is formed on the surface of the substrate 1 as an uneven pattern.
  • the height d of the quadrangular pyramid 4 is 380 nm, and the refractive index of the antireflection material 3 on which the quadrangular pyramid 4 is formed is 1.5.
  • the antireflection material I is a comparative example in which neither the above formula (1) nor the above formula (2) is satisfied.
  • scalar diffraction theory is not adopted in this embodiment because force cannot be applied if the period of the unevenness is sufficiently large compared to the wavelength of incident light.
  • the diffraction efficiency based on the vector diffraction theory is calculated based on parameters such as the polarization of incident light, the incident angle, the period of the concavo-convex pattern, and the refractive index of the substrate. For details, refer to, for example, M. G. Moharam: “Coupled Wave Analysis of Two—Dimensional Dielectric Gratings”, SPIE883 (1988), p8-11.
  • Figures 4 (a) to (c) show the diffraction efficiencies of antireflection materials ⁇ to ⁇ , respectively.
  • the left figure shows the 0th-order and 1st-order diffracted light related to reflection
  • the right figure shows the 0th-order and 1st-order diffracted light related to transmission.
  • the first-order diffraction efficiency can be suppressed to almost 0% at all incident angles, it means that an excellent antireflection function can be realized over a wide wavelength range.
  • the antireflection material of this embodiment is the antireflection material of Embodiment 1 that satisfies the above formula (1), preferably the formula (2), and the coordinate axis in the height direction of the concavo-convex pattern is the h axis,
  • the antireflection material of this embodiment the occurrence of regular reflection (zero-order reflection diffraction light) can be sufficiently suppressed.
  • the effective refractive index is determined by the occupation ratio (Fill Factor) of the unevenness in the incident medium (for example, air).
  • Fill Factor the occupation ratio of the unevenness in the incident medium
  • P Lalanne et al. 1, J. Wodern Optics, Vol. 43, No. 10, p. 2063 (1996) can be referred to for calculating the effective refractive index.
  • the method of designing the concavo-convex pattern using the effective refractive index is known as a simple method that can almost accurately reproduce the diffraction phenomenon of the concavo-convex pattern, which is difficult to analyze.
  • Examples of the uneven shape satisfying the above equation (3) include polygonal pyramids such as a triangular pyramid, a quadrangular pyramid, a pentagonal pyramid, and a hexagonal pyramid.
  • the polygonal pyramid is composed of a polygonal bottom surface and a side surface formed by connecting one point (vertex) outside the bottom surface to the bottom surface. Depending on the shape of the bottom, it is called a triangular pyramid or a quadrangular pyramid.
  • the shape of the side surface is not particularly limited, and may be a polygon such as a triangle as shown in Fig. 6 (a) described later, or a polygon other than those shown in Figs. 6 (b) to (e) described later. Shape may be sufficient.
  • the regular antireflection effect of the antireflection material of the present embodiment will be described in detail below with reference to FIGS. Specifically, it is an anti-reflective material with a concave / convex shape of a quadrangular pyramid (example satisfying the above equation (3)) or cone (not satisfying the above equation (3) !, example)! / Then, the effective refractive index and the zero-order reflection diffraction efficiency of both were compared.
  • FIG. 5 (a) is a perspective view schematically showing a configuration of an antireflection material in which a cone is formed on the surface of a substrate (not shown), and FIG. 5 (b) is a diagram of the substrate (not shown). 2) is a perspective view schematically showing a configuration of an antireflection material in which a quadrangular pyramid is formed on the surface of FIG.
  • the antireflection material shown in FIG. 5 (a) and the antireflection material shown in FIG. 5 (b) differ only in the shape of the unevenness, and the period and height of the uneven pattern are the same.
  • the refractive index ns of the antireflection material is 1.5.
  • the zero-order reflection diffraction efficiency is calculated from the diffraction efficiency simulation based on the vector diffraction theory described above.
  • the height of the concave / convex height (dZ) expressed in relation to the wavelength ⁇ of the incident light is 0.4 to 1.8. Over a range of.
  • Fig. 5 (c) shows the effective refractive index
  • Fig. 5 (d) shows the zero-order reflection diffraction efficiency.
  • the antireflection effect can be enhanced by making the irregular shape a square pyramid (country in the figure) compared to the cone ( ⁇ in the figure).
  • the generation of zero-order reflected diffracted light cannot be completely eliminated even if the height of the unevenness represented by (dZ) (hereinafter sometimes referred to as the normalized height) is increased.
  • the generation of zero-order reflected diffracted light could be almost eliminated by controlling the standard height to about 1.8. Since ⁇ is set to 550 nm, the height d of the unevenness can be controlled within the range of about 990 nm in order to almost eliminate the zero-order reflected diffracted light.
  • the regular reflectance can be suppressed to 0.1% or less even if the standard height expressed by (dZ) is further smaller than the antireflection material of the second embodiment.
  • the effective refractive index n (h) of the concavo-convex shape represented by a function of the concavo-convex height h is the concavo-convex expressed by the above formula (5).
  • Eff ranges from 0 to d
  • the present inventor has found that it is necessary to satisfy the above requirements in order to sufficiently suppress the occurrence of regular reflection, and has arrived at the present invention.
  • the antireflection materials shown in FIGS. 6 (a) to 6 (e) are referred to as Structure A to Structure E, respectively.
  • the structure A has the same shape as the quadrangular pyramid shown in FIG. 5 (b).
  • Fig. 7 (b) shows a projection of the concavo-convex pattern from structure A to structure E onto the xh plane.
  • the refractive index of these structures and the period of the concavo-convex pattern are the same as those shown in Fig. 5 (b).
  • the structure D ( ⁇ in the figure) has the most excellent antireflection performance among the structures A to E.
  • the structure D satisfies the above requirements defined in this embodiment.
  • the effective refractive index n (h) is the force that intersects the function N (h) at the above three points, but is not limited to this, and eff eff
  • the effective refractive index change rate changes drastically, unlike structures B and C described later.
  • regions with a relatively small effective refractive index change rate (tangential slope) are formed in the vicinity of (h / d) O and (hZd).
  • Structures other than the structure D are comparative examples in which V and deviation do not satisfy the above-mentioned requirements defined in the present embodiment (see FIG. 7 (a)). These have a region where the change rate of the effective refractive index fluctuates in the range where the height of the unevenness (hZd) is from 0 to d. descend.
  • the anti-reflective action in each structure will be described individually.
  • Structure B ( ⁇ in Fig. 7 (a)) is a region where the effective refractive index change rate is relatively large ((hZd)
  • the antireflection material of this embodiment is the antireflection material of any one of Embodiments 1 to 3 described above.
  • the antireflection material that satisfies the above-mentioned requirements defined in Embodiment 3 while satisfying the above formula (3), or the above formula (3) and the following formula An antireflection material satisfying (4) can be obtained.
  • the above equation (4) means that the effective refractive index fraction coefficient (tangential slope) represented by the left side is almost the same as the average value of the effective refractive index represented by the right side. In other words, the change in the effective refractive index ⁇ The ratio ( ⁇ Z Ah) is almost constant over the entire range from 0 to d.
  • the above requirements are defined from the viewpoint of accurately forming a concavo-convex pattern having an excellent antireflection effect even when produced by a transfer method.
  • the concavo-convex pattern is usually produced by a transfer method using a mold.
  • the concavo-convex pattern (antireflection material) formed by the transfer method seems to have the bottom of the concave portion and the top of the convex portion shaved.
  • the shape is often different.
  • the antireflection material has the shape of the structure B or structure C described above, the rate of change of the effective refractive index in the antireflection material increases rapidly in the vicinity of (hZd) O. The prevention performance may be significantly reduced.
  • an antireflective material satisfying the above-mentioned requirement defined in Embodiment 3 or the above formula (4) as well as the effective refractive index distribution of the uneven pattern satisfying the above formula (3) even when manufactured by the transfer method is used. It is hoped to provide.
  • the effective refractive index and zero-order reflection diffraction efficiency of the concavo-convex antireflection material shown in FIGS. 8 (a) to (c) were compared and examined.
  • Figures 8 (a) to 8 (c) show the concavo-convex shape of one period portion of the concavo-convex pattern of each antireflection material.
  • the antireflection materials shown in FIGS. 8 (a) to 8 (c) are referred to as the structure F and the structure H, respectively.
  • the projection of structure A is shown in Fig. 9 (b).
  • the period ( ⁇ and Ay) and refractive index of the concavo-convex pattern in structure F and structure H are the same as in structure A. 200 nm, refractive index ns is 1.5.
  • FIG. 10 (a) is a plan view of the concavo-convex pattern of structure A shown in Fig. 6 (a), as viewed from the top of the convex portion
  • Fig. 10 (b) shows the structure F shown in Fig. 8 (a). It is the top view seen from the top of a convex part in this uneven
  • a cross-sectional view along cc in FIG. 10 (b) is shown in FIG. 10 (c), and a cross-sectional view along dd in FIG.
  • FIGS. 10 (b) is shown in FIG. ).
  • FIGS. 10 (c) and 10 (d) are cross-sectional views of structure A fabricated in the same manner as structure F.
  • Fig. 9 (a) shows the effective refractive index
  • Fig. 9 (c) shows the zero-order reflection diffraction efficiency.
  • the effective refractive index and zero-order reflection diffraction efficiency of structure A are shown in Figs. 9 (a) and 9 (c).
  • structure F and structure G there is no region where the rate of change of the effective refractive index changes drastically as in structure B and structure C described above.
  • (h / d ) In the vicinity of O and in the vicinity of (hZd) I, the rate of change of the effective refractive index (tangential slope) is relatively small, and the region is gently formed.
  • the effective refractive index is determined by the area ratio between the concavo-convex medium and the incident medium on the xy plane.
  • the boundary line often cannot be accurately reproduced, and the boundary line becomes a two-dimensional region having a finite extent, so that the area occupation ratio of the incident medium increases.
  • an effective antireflective action can be obtained because the effective refractive index distribution hardly changes even when manufactured by the transfer method.
  • the regular reflectance can be made completely zero by setting the height of the unevenness (dZ) to about 1.8.
  • the regular reflectance can be made substantially zero by setting the height of the unevenness (dZ) to about 0.8 to 0.9.
  • the height of the unevenness (dZ) is about 0.6 to 1. Since the regular reflectance in the range of 3 is 0.1% or less and is lower than that of the structure A, it is excellent in the regular antireflection effect in the region where the unevenness is low.
  • the shape of the structure F when it is desired to obtain the highest regular antireflection effect, it is particularly preferable to use the shape of the structure F.
  • the shape of the structure H is preferable in consideration of the ease of manufacturing the mold.
  • the convex and concave tips In the structure F and the structure G, the convex and concave tips have acute angles, whereas in the structure H, the convex and concave have curved shapes. This is because it is easy to manufacture.
  • the interval between any adjacent convex parts (or concave parts) is P, the relation described above for the period ⁇ or period Ay ( ⁇ y) (the above formulas (1) and (2) If the following equations (1 ') and (2') obtained by replacing ⁇ y with ⁇ are satisfied, the same effect can be obtained.
  • the interval P between adjacent convex portions (or concave portions) is preferably in the range of lOOnm to 200nm.
  • the above-described antireflection film can be produced, for example, by a transfer method using a stamper.
  • a method for forming an anodized porous alumina described below is used, a large-area stamper can be manufactured relatively easily.
  • a plurality of fine recesses having stepped side surfaces is formed will be described, but a recess having smooth side surfaces can also be formed.
  • the inventor has studied a method for manufacturing a stamper that can be suitably used for manufacturing a stamper having a large area or a special shape by using a method for forming an anodized porous alumina.
  • Anodized alumina can be formed by a wet process, so it is not necessary to have a vacuum process if the substrate with an aluminum layer can be immersed in an electrolyte or etching solution. There is. Further, if the base material can be immersed in an electrolytic solution or an etching solution, it is difficult to be affected by the shape of the base material, so that a stamper having a special shape such as a roll can be manufactured.
  • the (cell wall and barrier layer) are isotropically etched, it is difficult to control the uneven shape. For example, it is difficult to obtain a fine concavo-convex structure having a preferable shape on the surface of the antireflection film.
  • a stamper manufacturing method is a stamper manufacturing method having a fine concavo-convex structure on a surface, and (a) an aluminum layer containing at least 95% by mass of aluminum is provided on the surface.
  • a step of preparing a substrate ( b ) a step of forming a porous alumina layer having a plurality of fine recesses by partially anodizing the aluminum layer, and (c) a step of forming the porous alumina layer into alumina.
  • a step of expanding a plurality of fine recesses of the porous alumina layer by contacting with an etchant of step (b) and (c). Forms a plurality of fine recesses having stepped side surfaces.
  • Non-Patent Document 1 discloses that anodized alumina having various shapes was produced by repeating anodization of aluminum and a diameter expansion process.
  • an antireflection material having a moth-eye structure is produced using PMMA with a non-bell-shaped tapered pore-shaped alumina as a saddle shape, and the reflectance of this antireflection material is About 1% or less.
  • the side surface of the recess formed in the alumina layer described in Non-Patent Document 1 is smooth (continuous) and the force is linear.
  • the stamper according to the embodiment of the present invention has a stepped side surface with a fine concave portion, so that the specific surface area is widened.
  • the effect of the surface treatment is strongly obtained.
  • the transferability is improved by subjecting the stamper surface to a mold release treatment.
  • an antifouling effect can be obtained by subjecting the surface of the antireflection material to water / oil repellent treatment (for example, fluorine treatment).
  • the antireflective material obtained using this stamper is less prone to light reflection (0th order diffraction) than the antireflective material having the same pitch and height because the fine convex portions have stepped side surfaces. , And have the characteristics.
  • the concavo-convex shape of the surface of the stamper means the arrangement period of the plurality of concave portions, the depth of the concave portions, the opening area, and the aspect ratio (the size of the opening) in the concavo-convex structure.
  • the ratio is characterized by the ratio of depth to depth).
  • the size of the opening of the recess can be expressed by a diameter when approximating a circle having the same area, for example.
  • the shape of the concavo-convex structure on the surface of the antireflection material produced by transferring the stamper means the arrangement period of the plurality of bulges in the concavo-convex structure, the height of the bulges, the bottom area, and the false It refers to the shape characterized by the petato ratio (ratio of height to bottom size).
  • the size of the bottom surface of the convex portion can be expressed, for example, by the diameter when approximated to a circle having the same area.
  • the reason for expressing the shape of the concavo-convex structure as described above is that the direct control in the manufacturing method of the stamper using anodized alumina is the plurality of concave portions (in the antireflection material, the stamper This is because the concave portion is a transferred portion).
  • a base material provided with an aluminum layer (A1 layer) 18 on the surface is prepared.
  • A1 layer aluminum layer
  • the aluminum layer 18 is shown here.
  • an insulating material for example, glass
  • Valve metal is preferred as the conductive metal.
  • Valve metal is a general term for anodized metals.
  • tantalum (Ta), niobium (Nb), Mo (molybdenum), titanium (Ti), hafnium (Hf), zirconium (Zr), zinc (Zn), tungsten (W), bismuth (Bi), antimony (Sb) are included.
  • tantalum (Ta), niobium (Nb), Mo (molybdenum), titanium (Ti), and tungsten (W) are preferred.
  • the semiconductor is preferably silicon (Si). Since semiconductors such as valve metals and Si do not generate bubbles even when they come into contact with the electrolyte during the anodic oxidation process, an oxide film can be formed stably without causing peeling or destruction.
  • the A1 layer 18 contains 99.99% by mass or more of aluminum is exemplified, but for example, as described in Patent Document 6, the A1 layer 18 contains an element other than aluminum. But you can. In this case, Ti and Z or Si are preferably contained in an amount of 1% by mass or more and less than 5% by mass. Since Si and Ti are difficult to dissolve in A1, when the A1 layer 18 is formed by vacuum deposition or the like, it acts to suppress A1 crystal grain growth. There is an advantage that you can get 8.
  • the A1 layer 18 may be formed by a known method such as a vacuum deposition method or a molten aluminum plating method, or the base material itself may be formed of an aluminum metal.
  • the surface of the A1 layer 18 is preferably flattened in advance.
  • the surface can be flattened by electropolishing using a mixed solution of perchloric acid and ethanol. This is because the flatness of the surface of the A1 layer 18 affects the formation of pores in the anodized porous alumina.
  • a porous alumina layer 10 ′ is formed by subjecting the A1 layer 18 partially (surface portion) to anodization under a predetermined condition.
  • anodic oxidation eg, formation voltage, electrolyte type, concentration, and anodic acid soaking time, etc.
  • the size of pores, generation density, depth of pores, etc. can be controlled.
  • the regularity of the pore arrangement can be controlled by controlling the magnitude of the formation voltage.
  • the conditions for obtaining a highly ordered array are (1) anodizing at an appropriate constant voltage unique to the electrolyte and (2) anodizing for a long time. It is known that the combination of electrolyte and chemical voltage at this time is 28V for sulfuric acid, 40V for oxalic acid, and 195V for phosphoric acid.
  • the porous alumina layer 10 ′ In the porous alumina layer 10 'produced in the initial stage, the arrangement of pores tends to be disturbed. Therefore, considering reproducibility, the porous alumina layer 10' was formed first as shown in Fig. 13 (c). It is preferable to remove the porous alumina layer 10 '.
  • the thickness of the porous alumina layer 10 ′ is preferably 2000 nm or less from the viewpoint of productivity, which is preferably 200 nm or more from the viewpoint of reproducibility.
  • FIG. 13 (c) shows an example in which the porous alumina layer 10 ′ is completely removed.
  • the porous alumina layer 10 ′ may be partially removed (for example, to a depth with surface force).
  • the removal of the porous alumina layer 10 ′ can be performed by a known method, for example, by immersing the porous alumina layer 10 ′ in a phosphoric acid aqueous solution or a chromium phosphoric acid mixed solution for a predetermined time.
  • anodization is again performed to form the porous alumina layer 10 having the pores 12.
  • the porous alumina layer 10 having the pores 12 is brought into contact with an alumina etchant to etch the pores 12 by enlarging the pores 12 by a predetermined amount.
  • an alumina etchant to etch the pores 12 by enlarging the pores 12 by a predetermined amount.
  • the amount of etching (ie, the size and depth of the pores 12) can be controlled by adjusting the type of etchant 'concentration and the etching time. For example, it is removed by dipping in a phosphoric acid aqueous solution or chromium phosphoric acid mixed solution for a predetermined time.
  • the pores 12 are grown in the depth direction and the porous alumina layer 10 is thickened. To do.
  • the growth of the pores 12 also starts the bottom force of the pores 12 that have already been formed, so the side surfaces of the pores 12 are stepped.
  • the porous alumina layer 10 is further etched by bringing the porous alumina layer 10 into contact with an alumina etchant, whereby the pore diameter of the pores 12 is further expanded.
  • the stamper manufacturing method according to the embodiment of the present invention is suitably used, for example, for manufacturing an antireflection material having a moth-eye structure.
  • an antireflection material having a moth-eye structure for example, for manufacturing an antireflection material having a moth-eye structure.
  • the uneven shape of the antireflection material having high antireflection performance will be described.
  • the antireflective material using the uneven structure is The anti-shooting performance depends on the uneven shape.
  • the continuity of effective refractive index change and the height (or aspect ratio) of the refractive index at the interface between the incident medium (air, etc.) and the concavo-convex structure and the interface between the concavo-convex structure and the substrate greatly contribute to antireflection performance. Affect. It is preferable that the interface between the incident medium and the concavo-convex structure and the interface between the concavo-convex structure and the base material is a point, and the area of the contacting portion is preferably small.
  • the shape of the unevenness itself, that is, the effective refractive index distribution of the uneven portion also affects the antireflection performance.
  • the concave portions or the array of convex portions in the concavo-convex structure have no periodicity.
  • Non-periodicity means that if the sum of the vectors from the center of gravity of a pore toward the center of gravity of all the pores adjacent to the pore is 5% or more of the total length of the vector, it is substantially It can be said that it does not have periodicity.
  • the period is preferably smaller than the wavelength of light.
  • the distance between adjacent concave parts in the antireflection material, the distance between adjacent convex parts
  • the distance between adjacent convex parts must be within the range of lOOnm or more and 200nm or less. Suppression of diffraction in the entire visible wavelength range (380 ⁇ ! To 780nm) From the viewpoint of
  • the stamper for forming the antireflection material a shape obtained by inverting the desired concavo-convex shape having high antireflection performance by controlling each factor contributing to the antireflection performance as described above, or the shape thereof. If it is made on the surface of the base material,
  • a metal stamper for example, Ni stamper
  • an antireflection material may be produced by using the transfer method.
  • a known technique such as an electrolytic plating method or an electroless plating method can be appropriately used for producing a Ni electrode stamper or the like.
  • a shape obtained by inverting a desired concave-convex shape having high antireflection performance on the surface of the base material is produced, it may be used as it is as a stamper for producing the antireflection material. If the strength is insufficient to be used as a stamper as it is, for example, a layer having a high material strength such as Ni or W may be laminated on the surface having an uneven structure.
  • the factors important for improving the antireflection performance can be easily controlled.
  • the period of the concavo-convex structure that determines whether or not unnecessary diffracted light is generated that is, the pore interval
  • the pore interval can be controlled by the formation voltage during anodization.
  • it is possible to eliminate generation of unnecessary diffracted light by producing under the condition that disturbs the periodicity of the pores (the condition deviating from the above-described condition for obtaining a film having a high periodicity).
  • the depth (aspect ratio) of the concavo-convex structure can be controlled by the amount of fine pores formed by anodization and the amount of etching.
  • the pore formation amount (depth) is made larger than the etching amount (opening size)
  • a concavo-convex structure with a high aspect ratio is formed.
  • the height (depth) of the uneven structure of the antireflection material is most important for improving the antireflection performance.
  • the size of the steps (steps and widths) is smaller than the wavelength, even if the arrangement of the pores 12a is periodic, the reflection having the same pitch is required. Diffraction (reflection) of light is less likely to occur than prevention materials.
  • FIG. 24 is a schematic diagram showing the arrangement of convex portions used in the simulation, and Fig. 24 (b) shows the shape of the side surfaces of the convex portions (continuous side surface without steps, 1
  • FIG. 24 (c) is a graph showing the wavelength dependence of the 0th-order diffraction efficiency (reflection efficiency) obtained by simulation. The simulations were performed on the 10th and 5th stages as well as on the 4th, 6th and 7th stages.
  • Fig. 24 (a) square pyramidal projections with a height of 500 ⁇ m and a length force S of 200 m on one side of the square were periodically arranged here.
  • the reflective member was examined.
  • Figure 24 (c) If the step of the side staircase is sufficiently smaller than the wavelength of visible light (380 nm to 780 nm) so that the force is also reduced, the light reflection (0 next time) Is unlikely to occur.
  • the antireflection effect is high when the number of steps on the side is 5 or more (the step is lOOnm or less). Particularly, when the number of steps is 5 to 6, the antireflection effect is high in a wide range of visible light.
  • the optimal number of steps is set as appropriate, but the antireflection efficiency is improved by having stepped side surfaces. Furthermore, when the arrangement of the convex portions does not have periodicity, the wavelength dependency of the antireflection efficiency is further lowered, and the antireflection effect can be obtained in a wide range and in a wavelength range.
  • the shape of the concavo-convex structure itself can be controlled by adjusting the amount of pore formation and the amount of etching in the anodizing step and the etching step performed a plurality of times.
  • the pores 12b having a stepped shape having a gentle step as the depth increases.
  • the etching amount can be controlled by the type, temperature, concentration, etching time, etc. of each etching solution.
  • the electrolytic solution when no voltage is applied can be used as the etching solution.
  • the continuity of the effective refractive index at the interface between the incident medium and the concavo-convex structure and the interface between the concavo-convex structure and the substrate is increased. It is preferable to minimize the area of the touch portion. That is, an antireflection material is produced by a transfer method. In the uneven structure of the stamper for this purpose, it is preferable that the concave portion and the convex portion are both sharp and practically points.
  • the etching process is performed after the anodization process. By not doing so, the area of the bottom of the pores can be minimized.
  • the sharpened pores 12c can be formed. That is, according to the present embodiment, it is possible to form the pores 12c having a stepped shape having a steep step as the depth increases. The step at the deepest portion of the narrow hole 12c is lower than the step at the previous one, but of course it is not limited to this, and a higher step may be formed.
  • FIGS. 17 (a) and 17 (b) after the formation of the pores 12a shown in FIG. 14, the steps of anodizing and etching are repeated under the same conditions (however, the final step is the anode step).
  • the porous alumina layer 10a ′ obtained by the oxidation process) is shown.
  • the substantially conical pores 12a are enlarged, and the portion farthest from the center of each pore 12a ′ is finally left, and the pointed protrusion ( Vertices).
  • FIG. 17 shows an example in which the pores 12a ′ are regularly arranged.
  • each of the pores 12a is obtained by repeating the anodizing step and the etching step.
  • a pointed protrusion is finally formed at a portion farthest from the center of '.
  • the concavo-convex structure produced by this method is characterized by three pointed protrusions (vertical points) around one base point (pore center). ). In addition, there is a depression (buttock) between these vertices.
  • FIGS. 18 (a) and 18 (b) show the porous alumina layer 10b shown in FIG. 15 and the porous alumina layer 10c shown in FIG. The anodizing process and the etching process until the convex part becomes a pointed projection (Where the final step is the anodizing step) showing the porous alumina layer 10b 'and the porous alumina layer 10c' obtained by!
  • the shape of the collar portion ( ⁇ The depth of the line, etc.) can also be controlled, and the effective refractive index distribution of the concavo-convex area after transfer can be controlled in various ways, and the concave and convex portions can be formed in sharp shapes.
  • the pore shape of the anodized porous alumina can be shaped relatively freely. For this reason, it becomes possible to produce a desired uneven shape on the substrate surface. For this reason, it is possible to design a stamper in consideration of a shape change due to curing shrinkage or the like of a transfer resin as well as a stamper having a shape having high antireflection performance.
  • an antiglare (antiglare) effect is often required as well as an antireflection effect.
  • the anti-glare effect diffuses reflected light due to surface irregularities and reduces the reflection of the light source.
  • the surface unevenness having the antiglare effect is sufficiently larger than the wavelength of light, at least larger than 780 nm, and is much larger than the size of the fine uneven structure that exhibits the antireflection effect. Therefore, it is possible to use both the antiglare effect due to the macro uneven structure and the antireflection effect due to the fine uneven structure.
  • AGAR antireflection material having both an antiglare effect and an antireflection effect can be produced by transferring to a resin etc. using a stamper produced by this method.
  • stamper manufacturing method according to the embodiment of the present invention is basically completed by a wet process, it is possible to form a concavo-convex structure on the surface of a substrate having various shapes.
  • a roll-to-roll method with a low cost and high viewpoint power is preferred, and a roll-shaped transfer stamper is generally used.
  • a shim thin stamper
  • the stamper on the flat plate is fixed in a roll shape.
  • seams are formed in the concavo-convex pattern, and continuous transfer cannot be performed in a large area.
  • a transfer stamper in which a pattern is formed on the entire side surface of the roll.
  • FIG. 19 shows a method of forming a concavo-convex structure on the entire outer peripheral surface of a roll-shaped base material 22a, for example, by applying the stamper manufacturing method described above.
  • a roll-shaped (columnar) base material 22a having aluminum on its outer peripheral surface is used as an anode, and it is immersed in an electrolytic solution 32 in an electrolytic bath 30, and a cylindrical cathode 24a so as to surround the outside. And apply voltage from the power supply 40.
  • the base material 22a may be an aluminum cylinder of Balta as long as aluminum is exposed on the outermost surface, or may be one in which an aluminum layer is formed on the surface of a roll-shaped base material made of another material.
  • the shape of the base material 22a is not limited to a cylindrical shape, and may be a cylindrical shape.
  • the cross-sectional shape is not limited to a circle but an ellipse or the like.
  • the electrolytic solution 32 during anodization is preferably kept stationary, but in consideration of the shape of the base material 22a, etc. If necessary, the electrolyte solution 32 can be stirred.
  • FIG. 20 shows a method of forming a concavo-convex structure on the entire inner peripheral surface of, for example, a cylindrical base material 22b by applying the stamper manufacturing method described above.
  • a cylinder made of aluminum of Balta or a cylindrical base material 22b having an aluminum layer on the inner peripheral surface is used as an anode, and a cathode 24b is arranged inside the cylinder 22b to perform positive electrode oxidation.
  • a concavo-convex structure is produced on the inner peripheral surface of the substrate using the above-described method.
  • the force that can also use this inner peripheral surface as a stamper A Ni electrode stamper that transfers the shape of this inner peripheral surface is prepared by appropriately using a known technique such as an electrolytic plating method or an electroless plating method. This may be used as a stamper.
  • an antireflection material can be produced using a known transfer method.
  • methods for producing nano-order structures include transfer methods using UV curing and heat (cycle). These use a press method to transfer a pattern (fine concavo-convex structure) from a stamper (mold, mold, master) having a nano-sized fine concavo-convex structure to a photocurable resin or thermoplastic resin. It is.
  • the antireflection material can be produced, for example, by sequentially performing the following steps (a) to (e) using a UV curing transfer method.
  • a photocurable resin for example, urethane acrylate resin
  • ultraviolet light for example, 365 nm ultraviolet light, 10 mW, irradiation for 360 seconds
  • porous alumina layer was removed by immersing in 8 mol ZL of phosphoric acid (30 ° C) for 30 minutes (Fig. 13 (c)).
  • FIG. 21 shows an electron micrograph of the concavo-convex structure of the stamper surface produced by this method.
  • FIG. 21 (a) is a front view of the concavo-convex structure, (b) is a perspective view, and (c) is a sectional view.
  • the spacing between adjacent pores of the concavo-convex structure is about 200 nm, and although there is no periodicity, the pores are closely packed.
  • the depth of the recess is about 840 nm (the aspect ratio is about 4.2), and the deepest portion of the recess is substantially a point.
  • the tip of the convex portion is also sharp and substantially a point.
  • positioning of the recessed part was formed in the substantially close-packing arrangement
  • the side surface of the minute recess has a stepped shape formed by repeating the multi-step anodic oxidation process and the etching process! /
  • a UV-cured resin (urethane acrylate-based resin manufactured by The Inktec Co., Ltd.) film coated on a PET film was pressed against the surface of the resulting stamper having a concavo-convex structure, and UV irradiation (3 65 nm ultraviolet light, 10 mW, irradiation for 360 seconds), an antireflection material composed of a resin film having a concavo-convex structure transferred to the surface was obtained.
  • UV irradiation 3 65 nm ultraviolet light, 10 mW, irradiation for 360 seconds
  • Fig. 22 shows the results of observation of the surface of the obtained antireflection material with a scanning electron microscope.
  • Fig. 22 (a) SEM photo about 63500 times up to ⁇ , and (b) about 36800 times up to ⁇ .
  • the side surface of the convex portion to which the concave portion of the stamper is transferred also has a stepped shape.
  • Figure 23 shows the spectral reflectance characteristics of specularly reflected light from this antireflective material. The regular reflectance in the visible light region (380 ⁇ ! To 780 ⁇ m) was about 0.5% or less, and no diffracted light was generated.
  • an antireflection material capable of preventing the generation of first-order diffracted light and further preventing the generation of zero-order reflected diffracted light can be obtained.
  • the antireflection material of the present invention includes optical elements such as a light guide plate, a polarizing plate, a protective plate, and an antireflection plate, a liquid crystal display device including such an optical element, an electochromic display device, an electrophoretic display device, and the like. Wide range of display devices You can use it.
  • a manufacturing method of a stamper that is suitably used for manufacturing an antireflection material having a moth-eye structure, a manufacturing method of an antireflection material using the stamper, and an antireflection material.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

明 細 書
反射防止材、光学素子、および表示装置ならびにスタンパの製造方法お よびスタンパを用いた反射防止材の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、反射防止性能に優れた反射防止材、および当該反射防止材を備えた 光学素子や表示装置に関する。また、本発明はスタンパ(「金型」または「铸型」ともい う。)の製造方法およびスタンパを用いた反射防止材の製造方法、ならびに反射防止 材に関する。
背景技術
[0002] テレビや携帯電話などに用いられる表示装置やカメラレンズなどの光学素子には、 通常、表面反射を低減して光の透過量を高めるために反射防止技術が施されて 、る 。たとえば、空気とガラスとの界面を光が入射する場合のように屈折率が異なる媒体 の界面を光が通過する場合、フレネル反射などによって光の透過量が低減し、視認 性が低下するからである。
[0003] 反射防止技術としては、たとえば、シリカなどの無機粒子やアクリルなどの有機微粒 子カゝら形成された薄膜を多数積層した反射防止多層膜を基板の表面に設ける方法 が挙げられる。しかしながら、反射防止多層膜は、通常、真空蒸着法などを用いて成 膜されるため、成膜時間が長くコストが高いという問題を抱えている。特に、周囲光が 非常に強い環境下では一層高い反射防止性能が要請されるため、反射防止多層膜 の積層枚数を増やす必要があり、コストが更に上昇する。また、反射防止多層膜は、 光の干渉現象を利用しているため、反射防止作用は、光の入射角や波長に大きく依 存する。そのため、入射角や波長が設計範囲を外れると反射防止作用は著しく低下 する。
[0004] 他の反射防止技術として、凹凸の周期が可視光の波長以下に制御された微細な 凹凸パターンを基板表面に形成する方法が挙げられる (特許文献 1から特許文献 5) 。この方法は、いわゆるモスアイ(Motheye、蛾の目)構造の原理を利用したものであ り、基板に入射した光に対する屈折率を凹凸の深さ方向に沿って入射媒体の屈折率 から基板の屈折率まで連続的に変化させることによって反射防止したい波長域の反 射を抑えている。凹凸パターンとしては、円錐や四角錐などの錐形体が例示されてい る (特許文献 3から特許文献 5を参照)。
[0005] 図 11 (a)および (b)を参照して、微細な凹凸パターンの形成による反射防止作用を くわしく説明する。図 11 (a)は、矩形状の凹凸が形成された基板を模式的に示す断 面図であり、図 11 (b)は、三角形状の凹凸が形成された基板を模式的に示す断面図 である。
[0006] まず、図 11 (a)を参照する。図 11 (a)に示すような矩形状の凹凸 2が形成された基 板 1は、単層の薄膜が形成された基板と同様の作用を生じる。
[0007] はじめに、単層薄膜による反射防止作用を簡単に説明する。たとえば、厚さ dの単 層薄膜が形成されたガラス基板に波長 λの可視光が入射した場合を考える。垂直入 射光 (入射角 =0° )に対する反射光をゼロにするためには、薄膜表面での反射光と 、薄膜とガラス基板との界面での反射光とが互いに相殺的に干渉するような単層薄 膜を形成することが必要である。具体的には、単層薄膜の厚さ dおよび屈折率 ηを、 それぞれ、 d = λ Ζ4ηおよび η = (1^ 113) 1/2(空気の屈折率を1^、ガラスの屈折率を nsとする。)に設定すればよい。空気の屈折率 niは 1. 0、ガラスの屈折率 nsは約 1. 5 であるから、単層薄膜の屈折率 nは約 1. 22と算出される。したがって、原理的には、 厚さが 1Z4波長で、屈折率が約 1. 22の単層薄膜をガラス基板の表面に形成するこ とによって完全に反射を抑えられる。ところが、薄膜に使用される有機系材料の屈折 率は約 1. 5以上と大きぐ有機系材料よりも屈折率の小さい無機系材料でも、約 1. 3 程度の屈折率を有するため、現実にはこのような基板を形成することはできない。
[0008] 次に、図 11 (a)に示すような微細な矩形状の凹凸 2における反射防止作用を説明 する。この場合は、凹凸の周期を最適化することによって屈折率が約 1. 22の単層薄 膜を形成した場合と同様の効果を発揮させることが可能であり、反射を完全に抑える ことができる。ただし、単層薄膜の場合と同様に広い波長域の反射防止作用あるい は入射角依存性の小さい反射防止作用を発揮させることは困難である。
[0009] これに対し、図 11 (b)に示すように、凹凸の形状が三角形の場合、基板に入射した 光に対する屈折率は、凹凸の深さ方向に沿って変化するため、表面反射が低減され る。また、図 11 (b)に示すような凹凸パターンを形成した場合、前述した反射防止多 層膜に比べ、広い波長域にわたって入射角依存性の小さい反射防止作用を発揮で きるほか、多くの材料に適用でき、凹凸パターンを基板に直接形成できるなどの利点 を有している。その結果、低コストで高性能の反射防止材を提供できる。
[0010] 通常、モスアイ構造は、その微細な凹凸形状を反転させた形状の構造を表面に有 するスタンパ (金型または铸型)を用いて、型押し法、射出成型法やキャスティング法 等によって、光透過性榭脂等にスタンパ表面の微細な凹凸形状を転写して作製する
[0011] 従来、スタンパの製造方法としては、レーザー干渉露光法や電子ビーム (EB)露光 法が一般的であった。しかし、これらの方法では大面積のスタンパを作製することは 不可能であるか、極めて困難であった。
[0012] 一方、特許文献 6には、アルミニウムを陽極酸ィ匕することで得られる陽極酸ィ匕ポーラ スアルミナを用いて、スタンパを安価に大量生産する方法が開示されて 、る。
[0013] ここで、アルミニウムを陽極酸ィ匕することによって得られる陽極酸ィ匕ポーラスアルミナ について簡単に説明する。従来から、陽極酸化を利用した多孔質構造体の製造方 法は、規則正しく配列されたナノオーダーの円柱状の細孔を形成できる簡易な方法 として注目されてきた。硫酸、シユウ酸、または燐酸等の酸性電解液またはアルカリ性 電界溶液中に基材を浸漬し、これを陽極として電圧を印加すると、基材の表面で酸 ィ匕と溶解が同時に進行し、その表面に細孔を有する酸ィ匕皮膜を形成することができ る。この円柱状の細孔は、酸ィ匕膜に対して垂直に配向し、一定の条件下 (電圧、電解 液の種類、温度等)では自己組織的な規則性を示すため、各種機能材料への応用 が期待されている。
[0014] 陽極酸ィ匕ポーラスアルミナ層 10は、模式的には図 12に示すように、細孔 12とバリ ァ層 14とを有する一定サイズのセル 16によって構成されている。特定の条件下で作 製されたポーラスアルミナ層は、膜面に垂直力もみたときのセル 16の形状は模式的 にはほぼ正六角形である。セル 16は膜面に垂直な方向から見たとき二次元的に最も 高密度で充填された配列をとつている。それぞれのセル 16はその中央に細孔 12を 有しており、細孔 12の配列は周期性を有している。ここで、細孔 12の配列が周期性 を有しているとは、膜面に垂直な方向から見たときに、ある細孔の幾何学重心(以下 、単に「重心」という。)からその細孔に隣接する全ての細孔のそれぞれの重心に向け たベクトルの総和がゼロになることを言う。図 12に示した例では、ある細孔 12の重心 力も隣接する 6つの細孔 12のそれぞれの重心に向けた 6つのベクトルは同じ長さを 有し、その方向は互いに 60度ずつ異なるので、これらのベクトルの総和はゼロである 。実際のポーラスアルミナ層においては、上記ベクトルの総和がベクトルの全長の 5 %未満であれば周期性を有すると判断できる。ポーラスアルミナ層 10はアルミニウム の表面を陽極酸ィ匕することによって形成されるので、アルミニウム層 18上に形成され る。
[0015] セル 16は局所的な皮膜の溶解および成長の結果形成されるものであり、バリア層 1 4と呼ばれる細孔底部で皮膜の溶解と成長とが同時に進行する。このとき、セル 16の サイズすなわち、隣接する細孔 12の間隔は、ノ リア層 14の厚さのほぼ 2倍に相当し 、陽極酸ィ匕時の電圧にほぼ比例することが知られている。また、細孔 12の直径は、 電解液の種類、濃度、温度等に依存するものの、通常、セル 16のサイズ (膜面に垂 直な方向力もみたときのセル 16の最長対角線の長さ)の 1Z3程度であることが知ら れている。
[0016] このようなポーラスアルミナは、特定の条件下で生成した細孔は高い規則性を示し 、また、条件によってはある程度規則性の乱れた細孔配列を形成することも可能であ る。
[0017] 特許文献 6は、実施例として、(1) Siウェハ上の陽極酸ィ匕ポーラスアルミナ等をマス クとして用い、 Siウェハをドライエッチングすることにより Siウェハ表面に微細な凹凸を 形成する方法を開示している。また、(2) A1板の表面に陽極酸ィ匕ポーラスアルミナを 形成し、このポーラスアルミナをマスクとして金属 A1をドライエッチングしてその表面に 微細な凹凸を形成する方法が開示されている。さらに、 (3) A1板の表面に陽極酸ィ匕 ポーラスアルミナを形成し、このアルミナ層をドライエッチングしてその一部を残し、表 面に凹凸を形成する方法が開示されて!、る。
特許文献 1:特表 2001— 517319号公報
特許文献 2:特開 2004— 205990号公報 特許文献 3:特開 2004 - 287238号公報
特許文献 4:特開 2001— 272505号公報
特許文献 5:特開 2002— 286906号公報
特許文献 6:特開 2003—43203号公報
非特許文献 1 :益田他、第 52回応用物理学関係連合講演会、講演予稿集 (2005春 、埼玉大学) 30p— ZR— 9、 p. 1112.
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0018] し力しながら、特許文献 1から 5に記載された反射防止技術は、以下の問題点を有 している。
[0019] 第一に、従来の凹凸パターンによれば、入射角に依存して短波長光を主体とした 回折光が特定の角度で発生するため、視認性が低下するという問題がある。特に、 微細な凹凸パターンが形成された反射防止材を表示装置に使用した場合、青みを 帯びた回折光が発生するなどして視認性が低下する。
[0020] 第二に、正反射、すなわちゼロ次の反射回折光に対する反射防止作用が不十分 であるという問題がある。たとえば、日差しの強い屋外で使用されるモバイルディスプ レイなどに反射防止材を使用すると、視認性が著しく低下する。反射防止作用を高め るためには、一般に、凹凸のアスペクト比(凹凸の周期に対する高さの比)を大きくす れば良いことが知られている。凹凸パターンは、量産性などの観点から、通常、金型( スタンパー)を用いる転写法によって作製される。し力しながら、アスペクト比の大きい 凹凸を形成するための金型を作製することは非常に難しい。また、このような金型を 作製できたとしても、凹凸パターンを精度良く転写することは困難である。その結果、 転写法で反射防止材を作製すると所望の反射防止作用が得られな!/、場合が多!、。
[0021] また、特許文献 6に開示されている上記(1)〜(3)のスタンパの製造方法は、ドライ プロセスを用いるので、高価な装置を必要とする上、装置サイズの制約を受けるため 、大面積のスタンパやロール等の特殊な形状のスタンパを作製することは困難である
[0022] 本発明の主な目的の 1つは、広い入射角にわたって短波長光成分の回折光の発 生を抑えることができ、さらには、正反射の発生を防止でき、転写法で作製しても優 れた反射防止作用を発揮し得る反射防止材を提供することにある。
[0023] また、本発明の他の目的は、大面積あるいは特殊な形状のスタンパの製造にも好 適に用いられるスタンパの製造方法を提供することにある。特に、モスアイ構造を利 用した反射防止材の表面凹凸構造を形成するために好適に用いられるスタンパおよ びその製造方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0024] 本発明の反射防止材は、基板の表面に、入射光の最短波長より小さい周期の凹凸 パターン力 方向および y方向に形成された反射防止材であって、前記入射光の最 短波長をえ min、前記入射光の最大入射角を 0 i
max、入射媒体の屈折率を ni、前記反 射防止材の屈折率を ns、前記凹凸パターンにおける x方向の周期を Λχおよび y方 向の周期を Ayとしたとき、下式(1)
[数 1]
Ax, y
( 1 )
in ni + ni · sin Θ i匪 を満足している。なお、 Λχおよび Ayをまとめて「Ax、 y」と表記する。
[0025] ある実施形態において、前記式(1)は、下式(2)
[数 2]
Ax, yく 1
( 2 )
Amin max{ni,ns} + ni · sin Θ i
(式中、 max{ni, ns}は niおよび nsのうち屈折率が大きい方を意味する) をさらに満足する。
[0026] ある実施形態において、前記凹凸パターンの高さ方向の座標軸を h軸、前記凹凸 パターンにおける凸部の最上点を h=d、前記凹凸パターンにおける凹部の最下点 を h=0としたとき、 hの関数で表される有効屈折率 n (h)は下式(3)
eff
n (h=0) ns、かつ n (h=d) =ηί· · · (3)
を満足する。 [0027] ある実施形態において、前記有効屈折率 n (h)の微分係数 (dn (h)Zdh)は、下 eff eff
式 (4)
dn (h) /dh= { (n (h=0) -n (h=d) ) /d} · · · (4)
eff eff eff
をさらに満足する。
[0028] ある実施形態において、前記有効屈折率 n (h)は、下式(5)
eff
N (h) = { (n (h=0) -n (h=d) ) /d} X h+n (h=0)
eff eff eff eff …(5)
で表される関数 N (h)と少なくとも一点で交わり、且つ、下式 (6)
eff
I N (h) -n (h) I≤ I n (h=d) -n (h=0) | X O. 2· · · (6)
eff eff eff eff
をさらに満足する。
[0029] ある実施形態において、前記凹凸パターンの高さ方向の座標軸を h軸、前記凹凸 パターンにおける凸部の最上点を h=d、前記凹凸パターンにおける凹部の最下点 を h=0としたとき、前記凸部は h=dの xy面とほぼ一点で接し、前記凹部は h=0の X y面とほぼ一点で接する
[0030] ある実施形態において、前記凹部は、 h=dZ2の xy面に対して前記凸部と対称に 配置されている。
[0031] ある実施形態において、前記凹凸パターンの前記凸部は階段状の側面を有する。
[0032] 本発明の光学素子は、上記のいずれかに記載の反射防止材を備えている。
[0033] 本発明の表示装置は、上記の光学素子を備えている。
[0034] 本発明のスタンパの製造方法は、表面に微細な凹凸構造を有するスタンパの製造 方法であって、(a)表面に、少なくともアルミニウムを 95質量%以上含むアルミニウム 層を備える基材を用意する工程と、 (b)前記アルミニウム層を部分的に陽極酸ィ匕する ことによって、複数の微細な凹部を有するポーラスアルミナ層を形成する工程と、(c) 前記ポーラスアルミナ層をアルミナのエツチャントに接触させることによって、前記ポ 一ラスアルミナ層の前記複数の微細な凹部を拡大させる工程とを包含し、前記工程 ( b)および (c)を交互に複数回行うことによって、前記ポーラスアルミナ層にそれぞれ が階段状の側面を有する複数の微細な凹部を形成することを特徴とする。前記アル ミニゥム層がアルミニウム以外の元素を含む場合、 Tiおよび Zまたは Siを 1質量%以 上 5質量%未満含むことが好ましい。前記アルミニウム層は、アルミニウムを 99. 99 質量%以上含んでも良い。
[0035] ある実施形態において、複数回行われる前記工程 (b)および (c)の内、最後のェ 程が前記工程 (b)である。
[0036] ある実施形態において、前記複数の微細な凹部の最深部は、実質的に点である。
[0037] ある実施形態において、前記複数の微細な凹部は、 3個以上 6個以下の微細な凸 部が周囲に形成された微細な凹部を含む。
[0038] ある実施形態において、前記基材は、前記アルミニウム層の下地に導電性を有す る金属層または半導体層をさらに有する。導電性を有する金属としては、白金 (Pt)、 金 (Au)、銀 (Ag)や銅 (Cu)が好ましい。また導電性を有する半導体層としてはシリ コン(Si)が好ましい。
[0039] ある実施形態において、前記金属層はバルブ金属から形成されている。バルブ金 属とは陽極酸ィ匕される金属の総称であって、アルミニウムの他、タンタル (Ta)、-ォ ブ(Nb)、 Mo (モリブデン)、チタン (Ti)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、亜鉛( Zn)、タングステン (W)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)を含む。特に、タンタル (Ta) 、ニオブ (Nb)、 Mo (モリブデン)、チタン (Ti)、タングステン (W)が好まし!/、。
[0040] ある実施形態にお!、て、前記ポーラスアルミナ層に前記階段状の側面を有する前 記複数の微細な凹部を形成した後で、前記ポーラスアルミナ層を覆うように高硬度金 属層を形成する工程をさらに包含する。
[0041] ある実施形態にお!、て、前記ポーラスアルミナ層に前記階段状の側面を有する前 記複数の微細な凹部を形成した後で、表面処理を行う工程をさらに包含する。
[0042] ある実施形態において、前記基材は円柱状または円筒状であり、かつ、前記表面 は前記基材の外周面であって、前記複数の微細な凹部を前記外周面に継ぎ目無く 形成する。
[0043] ある実施形態において、前記基材は円筒状であり、かつ、前記表面は前記基材の 内周面であって、前記複数の微細な凹部を前記内周面に継ぎ目無く形成する。
[0044] ある実施形態において、前記基材は、前記アルミニウム層の下に、 780nmよりも大 きな更なる凹凸構造を有する。
[0045] ある実施形態において、前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部は、 隣接する微細な凹部間の距離が lOOnm以上 200nm以下の範囲内にある。
[0046] ある実施形態において、前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部が 周期性を有しな 、ように前記微細な凹部を形成する。
[0047] ある実施形態にお!、て、それぞれが階段状の側面を有する前記複数の微細な凹 部が形成された前記ポーラスアルミナ層または前記ポーラスアルミナ層の表面構造 が転写された転写物を用いて、金属スタンパを作製する工程をさらに含む。
[0048] 本発明の反射防止材の製造方法は、スタンパを用いて反射防止材を製造する方 法であって、上記のいずれかの方法で前記スタンパを製造する工程と、前記スタンパ の前記表面の微細な凹凸構造を転写する工程とを包含することを特徴とする。
[0049] 本発明のスタンパは、表面に微細な凹凸構造を有するスタンパであって、基材と、 前記基材上に設けられた、少なくともアルミニウムを 95質量%以上含むアルミニウム 層と、前記アルミニウム層上に設けられたポーラスアルミナ層とを有し、前記ポーラス アルミナ層は、それぞれが階段状の側面を有する複数の微細な凹部を有することを 特徴とする。前記アルミニウム層がアルミニウム以外の元素を含む場合、 Tiおよび Z または Siを 1質量%以上 5質量%未満含むことが好ましい。前記アルミニウム層は、 アルミニウムを 99. 99質量%以上含んでも良い。
[0050] ある実施形態において、前記複数の微細な凹部の最深部は、実質的に点である。
[0051] ある実施形態において、前記複数の微細な凹部は、 3個以上 6個以下の微細な凸 部が周囲に形成された微細な凹部を含む。
[0052] ある実施形態において、前記基材は、前記アルミニウム層の下地に導電性を有す る金属層または半導体層をさらに有する。
[0053] ある実施形態において、前記金属層はバルブ金属から形成されている。
[0054] ある実施形態において、前記ポーラスアルミナ層を覆う高硬度金属層をさらに有す る。
[0055] ある実施形態にぉ 、て、前記微細な凹凸構造に表面処理が施されて 、る。表面処 理は、例えば、転写性を向上させる離型処理などである。
[0056] ある実施形態において、前記基材は円柱状または円筒状であり、かつ前記表面は 前記基材の外周面であって、前記複数の微細な凹部が前記外周面に継ぎ目無く形 成されている。
[0057] ある実施形態において、前記基材は円筒状であり、かつ前記表面は前記基材の内 周面であって、前記複数の微細な凹部が前記内周面に継ぎ目無く形成されている。
[0058] ある実施形態において、前記基材は、前記アルミニウム層の下に、 780nmよりも大 きな更なる凹凸構造を有する。このスタンパを用いて製造された反射防止材におい ては、前記微細な凹凸構造が反射防止機能を発現し、前記更なる凹凸構造はアン チグレア(防眩)機能を発現する。
[0059] ある実施形態において、前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部は、 隣接する微細な凹部間の距離が lOOnm以上 200nm以下の範囲内にある。このスタ ンパを用いて製造された反射防止材においては、反射光の回折が抑制されるので好 ましい。
[0060] ある実施形態において、前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部が 周期性を有しな 、ように配置されて 、る。このスタンパを用いて製造された反射防止 材にお 、ては、反射光の回折が抑制されるので好ま U、。
[0061] 本発明の反射防止膜は、表面に微細な凹凸構造を有する反射防止材であって、 前記微細な凹凸構造は、それぞれが階段状の側面を有する複数の微細な凸部を含 む。
[0062] ある実施形態において、前記複数の微細な凹部は、 3個以上 6個以下の微細な凹 部が周囲に形成された微細な凸部を含む。
[0063] ある実施形態において、前記複数の微細な凸部のうち互いに隣接する任意の凸部 間の距離を Pとし、入射光の最短波長をえ 、前記入射光の最大入射角を 0 i 、入
min max 射媒体の屈折率を ni、前記反射防止材の屈折率を ns、としたとき、下式 (1 ' )
[数 3] . · · ( 1 ,)
Figure imgf000012_0001
を満足する。
[0064] ある実施形態において、前記式(1 ' )は、下式(2,)
[数 4] 入 min max{ni,ns} + ni · sin i
(式中、 max{ni, ns}は niおよび nsのうち屈折率が大きい方を意味する) をさらに満足する。
発明の効果
[0065] 本発明によれば、広 、波長域にわたって入射角依存性の小さ!/、反射防止材を提 供できる。また、本発明によれば、正反射の発生を充分抑えられるため、周囲光が非 常に強い環境下で使用される携帯電話などのモパイル機器などに好適に用いられる 反射防止材を提供できる。
[0066] また、本発明によれば、転写法で作製しても優れた反射防止作用を発揮し得る反 射防止材を提供できる。
[0067] 本発明によると、大面積あるいは特殊な形状のスタンパ(例えばロール状)の製造 にも好適に用いられるスタンパの製造方法が提供される。スタンパの微細な凹部が階 段状の側面を有しているので、比表面積が広ぐその結果、表面処理の効果が強く 得られる。
[0068] 本発明によると大面積の反射防止材を容易に製造することが可能になる。また、本 発明による反射防止材の複数の微細な凸部は可視光の波長より十分小さい階段状 の側面を有し得るので、同じピッチ ·高さを有する反射防止材よりも光の反射 (0次の 反射回折)が起こり難い。また表面に形成される微細な複数の凸部が周期性を有し ない反射防止材を製造することが可能であり、そのような反射防止材は光の回折が 起こり難い。
図面の簡単な説明
[0069] [図 1]微細な凹凸パターンが形成された基板に波長 λの光が入射したときの経路を 示す断面図である。
[図 2] (a)は、ゼロ次の反射回折光および透過回折光、ならびに 1次の透過回折光 が反射防止材を伝播する様子を示す断面図であり、(b)は、ゼロ次の反射回折光お よび透過回折光が反射防止材を伝播する様子を示す断面図である。 圆 3]本発明による実施形態 1の反射防止材の構成を模式的に示す斜視図である。 圆 4] (a)は、反射防止材 Iにおける回折効率を示すグラフであり、 (b)は、反射防止 材 IIにおける回折効率を示すグラフであり、(c)は、反射防止材 ΠΙにおける回折効率 を示すグラフである。
[図 5] (a)は、基板の表面に円錐体が形成された反射防止材の構成を模式的に示す 斜視図であり、(b)は、基板の表面に四角錐体が形成された反射防止材の構成を模 式的に示す斜視図である。(c)は、(a)および (b)に示す反射防止材における、有効 屈折率 n (h)と凹凸の高さ (hZd)との関係を示すグラフであり、(d)は、(a)および( eff
b)に示す反射防止材における、ゼロ次の反射回折効率と、入射光の波長 λとの関 係で表される凹凸の高さ (dZ λ )との関係を示すグラフである。
圆 6] (a)から (e)は、本発明による実施形態 3の反射防止材 (構造体 Aから構造体 E) の構成を模式的に示す斜視図である。
圆 7] (a)は、構造体 Aから構造体 Eにおける、有効屈折率 n eff (h)と凹凸の高さ (hZd
)との関係を示すグラフであり、(b)は、構造体 Aから構造体 Eの凹凸パターンを xh面 に投影した図であり、(c)は、構造体 Aから構造体 Eにおける、ゼロ次の反射回折効 率と、入射光の波長 λとの関係で表される凹凸の高さ(dZ λ )との関係を示すグラフ である。
圆 8] (a)カゝら (c)は、本発明による実施形態 4の反射防止材 (構造体 Fから構造体 H) の構成を模式的に示す斜視図である。
圆 9] (a)は、構造体 Fから構造体 Hにおける、有効屈折率 n (h)と凹凸の高さ (hZd
eff
)との関係を示すグラフであり、(b)は、図 8 (a)から (c)の y=y '平面に沿った断面図 であり、(c)は、構造体 Fから構造体 Hにおける、ゼロ次の反射回折効率と、入射光の 波長 λとの関係で表される凹凸の高さ(dZ λ )との関係を示すグラフである。
[図 10] (a)は、図 6 (b)に示す構造体 Aの凹凸パターンにおいて凸部の頂上力 見た 平面図であり、(b)は、図 8 (a)に示す構造体 Fの凹凸パターンにおいて凸部の頂上 から見た平面図である。(c)は、(b)の c cに沿った断面図であり、(d)は、(b)の d— dに沿った断面図である。
[図 11] (a)は、矩形状の凹凸が形成された基板を模式的に示す断面図であり、(b)は 、三角形状の凹凸が形成された基板を模式的に示す断面図である。
[図 12]ポーラスアルミナ層の構造を模式的に示す図である。
[図 13] (a)〜 (g)は、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法を説明するための 模式的な断面図である。
[図 14] (a)および (b)は、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法によって得ら れるポーラスアルミナ層 10aの細孔 12aの形状を示す模式図である。
[図 15] (a)および (b)は、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法によって得ら れるポーラスアルミナ層 10bの細孔 12bの形状を示す模式図である。
[図 16] (a)および (b)は、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法によって得ら れるポーラスアルミナ層 10cの細孔 12cの形状を示す模式図である。
[図 17] (a)および (b)は、図 14に示した細孔 12aを形成した後、さらに同じ条件で陽 極酸ィ匕およびエッチングの各工程を繰り返すことによって得られたポーラスアルミナ 層 10a'の構造を模式的に示す図である。
[図 18] (a)および (b)は、それぞれ、図 15に示したポーラスアルミナ層 10bおよび図 1 6に示したポーラスアルミナ層 10cを形成した後、細孔形成量およびエッチング量を 適宜制御した条件で、凸部が尖状突起となるまで陽極酸ィ匕工程とエッチング工程と を繰り返することによって得られたポーラスアルミナ層 10b 'およびポーラスアルミナ層 10c'の構造を模式的に示す図である。
[図 19]本発明の実施形態によるスタンパの製造方法を適用してロール状の基材 22a の外周面全体に凹凸構造を形成する方法を説明するための模式図である。
圆 20]本発明の実施形態によるスタンパの製造方法を適用して円筒状の基材 22bの 内周面全体に凹凸構造を形成する方法を説明するための模式図である。
圆 21]本発明の実施例のスタンパ表面の凹凸構造の電子顕微鏡写真を示す図であ り、(a)は凹凸構造の正面図、(b)は斜視図、(c)は断面図をそれぞれ示す。
[図 22]本発明の実施例の反射防止材の表面を走査型電子顕微鏡で観察した結果を 示す図であり、(a)は約 63500倍、(b)は約 36800倍の SEM像を示す。
圆 23]本発明の実施例の反射防止材の正反射光の分光反射率特性を示すグラフで ある。 [図 24] (a)はシミュレーションに用いた凸部の配列を示す模式図であり、 (b)は凸部の 側面の形態 (段差が無い連続側面、 10段の階段状側面、 5段の階段状側面)を示す 図であり、(c)はシミュレーションによって求めた 0次回折効率 (反射効率)の波長依 存性を示すグラフである。
符号の説明
1 基板
2 凹凸パターン
3 反射防止材
4 四角錐体
10 ポーラスァノレミナ層
12 細孔 (微細な凹部)
14 バリア層
16 セル
18 アルミニウム層(A1層)
発明を実施するための最良の形態
[0071] (実施形態 1)
以下、図面を参照して、本発明による反射防止材の第 1の実施形態を説明する。本 実施形態の反射防止材は、基板の表面に、入射光の波長より小さい周期の凹凸バタ ーンが形成された反射防止材であって、入射光の最短波長を λ min、入射光の最大入 射角を 0 i 、入射媒体の屈折率を ni、反射防止材の屈折率を ns、凹凸パターンに
max
おける X方向の周期を Λχおよび y方向の周期を Ayとしたとき、下式(1)を満足して いる。なお、 Λχおよび Ayをまとめて「Ax、 y」と表記する。
[0072] [数 5] 1 - . - . ( 1 )
八 ni + ni * sin θ ι max
[0073] 本実施形態の反射防止材によれば、入射角に依存して特定の角度へ伝播する回 折光の発生を抑えることができる。 [0074] まず、図 1を参照しながら、微細な凹凸パターンが形成された反射防止材に波長 λ の光が入射したときの経路を説明する。図 1には、便宜上、凹凸パターンが一次元に 配置された反射防止材の構造を示している。なお、図 1に示すような一次元の凹凸パ ターンが形成されて!、る場合、 ΤΕ (電界)モードと ΤΜ (磁界)モードとの間で屈折率 の差は見られる力 二次元の凹凸パターンを有する場合は、このような差は見られず 、等方的である。
[0075] 図 1に示すように反射防止材に光が入射した場合、反射および透過のそれぞれに おいて、さまざまな次数の回折光 (反射回折光および透過回折光)が発生する。入射 媒体 (ここでは空気)の屈折率を ni、凹凸パターンが形成された反射防止材の屈折率 を nsとすると、反射回折光および透過回折光は、グレーティング方程式 (The Grati ng Equations)に従って、それぞれ、下式(5— 1)および下式(5— 2)の関係を満 足する。
[0076] 園 ni · sin Θ m— ni · sin Θ i=m— · · · ( 5— 1 )
Λ
[0077] [数 7] ns · sin ^ m— ni · sin 0 i=m— · · - ( 5 - 2 )
Λ
[0078] 式中、 mは回折次数 (0、 ± 1、 ± 2などの整数)、 λは入射光の波長、 Λは凹凸の 周期、 6 iは入射角、 0 mは m次の回折角を表す。回折次数は図 1に示すような順序 で表し、 Θ iおよび Θ mは、図 1に示す矢印の方向を正とする。
[0079] これらの式より、反射および透過の回折光は、いずれも、入射光の波長 λが長くな るにつれ、または、凹凸の周期 Λが短くなるにつれ、回折次数が大きい高次の回折 光力 順にエバネッセント光 (伝播しない光)に変化することが分かる。したがって、入 射光の波長に比べて凹凸の周期が非常に小さい場合は、一次回折光もエバネッセ ント光となり、ゼロ次の回折光 (透過回折光および反射回折光)し力発生しないため、 視認性が向上する。 [0080] これらを考慮すれば、従来の反射防止材において視認性が低下する主な要因は、 入射角 Θ iに依存して特定の回折角 Θ mへ伝播する短波長光 (青)を主体とする 1 次などの反射回折光であると考えられる。このような観点にもとづき、本発明者は、 - 1次などの反射回折光を全てエバネッセント光にし、ゼロ次の回折光 (正反射)のみ 伝播する条件として上式(1)を決定した。
[0081] ただし、上式(1)は、反射に関してのみゼロ次の回折光が伝播するための条件を凹 凸の周期 Λと入射光の波長えとの関係で定めた式であり、透過に関してゼロ次以外 の回折光が発生する場合もある。 1次の透過回折光などが存在すると、視認性が 低下する恐れがある。
[0082] より優れた視認性を確保するためには、反射のみならず透過に関してもゼロ次の回 折光のみ伝播させることが好ましい。上式(1)に基づき、ゼロ次の反射回折光および 透過回折光が伝播するための条件として下式 (2)を決定した。
[0083] [数 8] . · . ( 2 )
Figure imgf000018_0001
[0084] 式中、 max{ni, ns}は、 rdまたは nsのうち屈折率が大きい方を意味する。
[0085] 図 2 (a)および図 2 (b)を参照しながら、凹凸の周期を上式(1)、好ましくは上式(2) の範囲に制御することによってー1次の回折光の発生が抑えられることを説明する。
[0086] 以下では、波長えの可視光(λ = 380nm 780nm)が空気中(屈折率 ni= l. 0) の全方位 (0く 0 iく 90° )から、凹凸パターンが形成された基板 (屈折率 ns^ l. 5) に入射する場合を考える。
[0087] まず、図 2 (a)に示すように、 1次の反射回折光だけ抑えてゼロ次の反射回折光 および透過回折光が伝播するための条件を上式(1)にもとづいて算出する。上式(1
)中、 0 i = 90° ni= l. 0を代入すると下式(7)が導き出される。
max
[0088] [数 9]
Figure imgf000018_0002
[0089] すなわち、凹凸の周期 Λχおよび Ayをいずれも、入射光の最短波長( min= 38 Onm)の 1Z2未満(190nm未満)に制御することによって 1次の反射回折光の発 生を防止できる。
[0090] 次に、図 2 (b)に示すように、 1次の反射回折光だけでなく 1次の透過回折光も 抑えてゼロ次の反射回折光および透過回折光が伝播するための条件を上式 (2)に もとづいて算出する。上式(2)中、 0 i = 90° 、 ni= l. 0、 max{ni, ns} = l. 5を max
代入すると下式 (8)が導き出される。
[0091]
Figure imgf000019_0001
[0092] すなわち、凹凸の周期 Λχおよび Ayをいずれも、入射光の最短波長( min= 38 Onm)の 2Z5未満(152nm未満)に制御することによって 1次の透過回折光の発 生も防止することができる。これにより、視認性がさらに向上した反射防止材を実現で きる。
[0093] なお、上記の例では、可視光の最短波長え minを 380nmとして計算した力 反射 を防止したい可視光の範囲は、反射防止材が適用される用途などによって相違する ため、 minは、これらを考慮して適切な範囲に設定することができる。
[0094] たとえば、上記の例にお!、て 400nm以上の可視光の反射を防止する場合 ( λ min
=400nm)、— 1次の反射回折光のみ消失させるための条件は、上式(7)にもとづき 、 Λχおよび Ayを、いずれも、 200nm未満に制御すればよい。一方、— 1次の反射 回折光および 1次の透過回折光の両方を消失させるための条件は、上式 (8)〖こも とづき、 Λχおよび Ayを、いずれも、 160nm未満に制御すればよい。
[0095] 以下、図 3を参照しながら、本実施形態の反射防止材による反射防止作用をくわし く説明する。
[0096] 図 3は、本実施形態に用いられる反射防止材の構成を模式的に示す斜視図である 。図 3に示すように、基板 1の表面には、凹凸パターンとして、 X方向の周期が Λχ、 y 方向の周期が Ayの周期の四角錐体 4が形成されている。四角錐体 4の高さ dは 380 nmであり、四角錐体 4が形成された反射防止材 3の屈折率は 1. 5である。ここでは、 Ax= Ay= 200nm、 180nm、 150nmとした(反射防止材 I〜III)。
[0097] このぅち反射防止材11 (人 =人7= 18011111)は、上式(1)を満足するが上式(2)を 満足しない本実施形態の例である。反射防止材 IIの Λχおよび Ayは、上式(1)に Θ i = 85° 、ni= l. 0、 min= 380nmを代入して算出した値力 上式(1)の範囲を max
満足するように設定した。
[0098] 反射防止材 III ( Λχ= Ay= 150nm)は、上式(2)を満足する本実施形態の好まし い例である。反射防止材 IIIの Λχおよび Ayは、上式(2)に 0 i =85° 、 ni= l. 0 max
、 min= 380nm、 max{ni, ns} = l. 5を代入して算出した値が上式(2)の範囲を 満足するように設定した。
[0099] これに対し、反射防止材 Iは、上式(1)および上式(2)のいずれも満足しない比較 例である。
[0100] これらの反射防止材に空気中(屈折率 ni= l. 0)のほぼ全方位 (0< 0 i< 85° )か ら波長えの可視光( min= 380nm)が入射し、各次数の回折効率を、ベクトル回 折理論による回折効率のシミュレーションを用いて算出した。回折効率は、ベクトル 回折理論やスカラー回折理論などによって算出できるが、ベクトル回折理論によれば 、本実施形態のように凹凸の周期が入射光の波長に比べて非常に小さい場合でも、 回折効率をほぼ正確に求めることができる。これに対し、スカラー回折理論は、凹凸 の周期が入射光の波長に比べて充分大きい場合し力適用できないため、本実施形 態では採用されない。ベクトル回折理論にもとづく回折効率は、入射光の偏光や入 射角、凹凸パターンの周期、基板の屈折率などのパラメータに基づいて算出される。 詳細は、たとえば、 M. G. Moharam: "Coupled— Wave Analysis of Two— D imensional Dielectric Gratings", SPIE883 (1988) , p8— 11などを参照 することができる。
[0101] 図 4 (a)から (c)に、反射防止材 Ι〜ΠΙにおける回折効率を、それぞれ、示す。図 4 ( a)から(c)のそれぞれにおいて、左側の図は、反射に関する 0次および 1次の回折 光を示し、右側の図は、透過に関する 0次および 1次の回折光を示している。すべ ての入射角において 1次の回折効率をほぼ 0%に抑えられる場合、広い波長域に わたって優れた反射防止作用を実現できることを意味する。 [0102] 本実施形態の要件を満足しない反射防止材 Iを用いた場合、図 4 (a)に示すように、 入射角が約 50° 〜60° 以上になると反射および透過の両方において 1次の回折 光が発生した。特に、入射角が約 50° を超えると、—1次の透過回折光は急激に上 昇した。したがって、反射防止材 Iでは、 1次の回折光を全く抑えられないことが分 かる。
[0103] これに対し、上式(1)を満足する反射防止材 IIを用いた場合、図 4 (b)に示すように 、—1次の反射回折光はいずれの入射角においても全く発生しな力つた。ただし、 - 1次の透過回折光は、入射角が約 60° を超えると発生した。
[0104] 上式(1)および上式 (2)を満足する反射防止材 ΠΙを用いた場合、図 4 (c)に示すよ うに、—1次の回折光は全く発生しな力つた。
[0105] 以上の結果より、本実施形態によれば、入射角にかかわらず 1次の回折光が消 失するため、視認性に優れた反射防止材を提供できる。
[0106] (実施形態 2)
次に、本発明による反射防止材の第 2の実施形態を説明する。本実施形態の反射 防止材は、上式(1)、好ましくは式 (2)を満足する実施形態 1の反射防止材であって 、凹凸パターンの高さ方向の座標軸を h軸、凹凸パターンにおける凸部の最上点を h =d、凹凸パターンにおける凹部の最下点を h=0としたとき、 hの関数で表される有 効屈折率 n (h)は下式 (3)
eff
n (h=0) ^ns、かつ n (h=d) =ni- · · (3)
eff eff
をさらに満足している。本実施形態の反射防止材によれば、正反射 (ゼロ次の反射回 折光)の発生を充分抑えられる。
[0107] 有効屈折率は、入射媒体 (たとえば、空気など)中に占める凹凸の占有率 (Fill Fa ctor)によって決定される。有効屈折率の算出方法は、たとえば、 P Lalanne et a 1. , J. Wodern Optics, Vol. 43, No. 10, p. 2063 (1996)などを参照 することができる。有効屈折率を用いて凹凸パターンを設計する方法は、解析が困難 な凹凸パターンの回折現象をほぼ正確に再現できる簡便な方法として知られている
[0108] 上式(3)において、「n (h=0) ns」とは、 n (h=0) =ns± 7%の範囲内にあり、 「n (h=d) ni」とは、 n (h=d) =ni± 7%の範囲内にあることを意味する。
eff eff
[0109] 上式 (3)を満足する凹凸の形状としては、たとえば、三角錐、四角錐、五角錐、六 角錐などの多角錐が例示される。多角錐は、多角形の底面と、当該底面の外にある 1点(頂点)と底面とを結んで形成される側面とから構成される。底面の形状によって 三角錐、四角錐などと呼ぶ。側面の形状は特に限定されず、後記する図 6 (a)に示す ような三角形などの多角形でもよいし、あるいは、後記する図 6 (b)から (e)に示すよう な多角形以外の形状でもよい。
[0110] 前述した特許文献 3から 5に記載されているように、反射防止作用を高めるために は凹凸の形状を円錐や四角錐などの錐形状にすることが好ましぐ円錐も四角錐な どの多角錐も同程度の作用を発揮すると考えられていたが、本発明者は、ゼロ次の 反射回折光の発生を抑えるためには円錐では不充分であり、四角錐などの多角錐に することが必要であることを見出し、本発明に想到した。すなわち、円錐は、上式(3) において n (h=0) nsを満足しない。
eff
[0111] 以下、図 5 (a)から (d)を用いて、本実施形態の反射防止材による正反射防止作用 をくわしく説明する。具体的には、凹凸の形状が四角錐体 (上式 (3)を満足する例)ま たは円錐体 (上式 (3)を満足しな!、例)の反射防止材につ!/、て、両者の有効屈折率 およびゼロ次の反射回折効率を比較した。
[0112] 図 5 (a)は、基板 (不図示)の表面に円錐体が形成された反射防止材の構成を模式 的に示す斜視図であり、図 5 (b)は、基板 (不図示)の表面に四角錐体が形成された 反射防止材の構成を模式的に示す斜視図である。図 5 (a)に示す反射防止材と図 5 ( b)に示す反射防止材とは、凹凸の形状が相違するだけで、凹凸パターンの周期や 高さは同じである。いずれの反射防止材も、基板の表面に、 X方向の周期 Λχ= 200 nm、 y方向の周期 Ay= 200nm、凹凸の最大高さ dからなる凹凸が形成されている。 反射防止材の屈折率 nsは、いずれも 1. 5である。
[0113] これらの反射防止材に、それぞれ、波長 λ = 550nmの可視光が空気中(屈折率
= 1. 0)から入射角 0 i=O° で垂直に入射した場合における、有効屈折率 n (h)お eff よびゼロ次の反射回折効率 (正反射率)を調べた。
[0114] 具体的には、 hの関数で表される有効屈折率 n (h)を、前述した P Lalanneらの 文献に記載された方法にしたカ^、、凹凸の高さが 0((hZd) =0)力 d((hZd) = 1 . 0)の範囲にわたって計算した。ゼロ次の反射回折効率は、前述したベクトル回折理 論による回折効率のシミュレーションを用い、入射光の波長 λとの関係で表される凹 凸の高さ(dZ )が 0. 4から 1. 8の範囲にわたって求めた。図 5(c)に有効屈折率を 、図 5 (d)にゼロ次の反射回折効率を、それぞれ、示す。
[0115] 図 5 (d)より、凹凸の形状を四角錐体(図中、國)にすることにより、円錐体(図中、〇 )に比べて正反射防止作用を高められることが分かる。円錐体では、(dZ )で表さ れる凹凸の高さ(以下、規格化高さと呼ぶ場合がある。)を大きくしても、ゼロ次の反射 回折光の発生を完全に消失させることはできないのに対し、四角錐体では、規格ィ匕 高さを約 1. 8に制御することによってゼロ次の反射回折光の発生をほぼ消失させるこ とができた。 λは 550nmに設定しているから、ゼロ次の反射回折光をほぼ消失させ るためには、凹凸の高さ dを約 990nmの範囲に制御すれば良い。
[0116] このように、凹凸の形状を、円錐体ではなく四角錐体にすることによって正反射防 止性能が向上する理由は、有効屈折率 n (h=0)に関し、円錐体は上式 (3)を満足 eff
しないが、四角錐体は上式(3)を満足するためである。図 5 (c)に示すように、 n ( (h eff
/d) = l. 0)は、いずれも、 niとほぼ等しいが、 n (h=0)は、四角錐体では ns (l. 5 eff
)と一致する(図中、國)のに対し、円錐体では約 1. 4と、 nsに比べて小さい(図中、 〇)。四角錐体の場合、 h=0の xy面には四角錐体しか存在しないため、 n (h=0) eff は四角錐体の屈折率 (ns)と一致するが、円錐体の場合、 h=0の xy面には円錐体と 入射媒体の両方が存在し、 n (h=0)は、当該 xy平面における円錐体と入射媒体と eff
の面積比によって決定されるため、 nsよりも小さくなる。
[0117] したがって、ゼロ次の反射回折光の発生を抑えるためには、 n (h=0) nsを満足 eff
することが重要であることが分かる。また、 n (h=d) ^niを満足することは、反射率 eff
の低減化に寄与する。
[0118] (実施形態 3)
次に、本発明による反射防止材の第 3の実施形態を説明する。本実施形態の反射 防止材は、上式 (3)を満足する実施形態 2の反射防止材であって、有効屈折率 n ( eff h)は、下式(5) N (h) = { (n (h=0) -n (h=d) ) /d} X h+n (h=0)
eff eff eff eff …(5)
で表される関数 N (h)と少なくとも一点で交わり、且つ、下式 (6)
eff
I N (h) -n (h) I≤ I n (h=d) -n (h=0) | X O. 2· · · (6)
eff eff eff eff
をさらに満足する。本実施形態によれば、(dZ )で表される規格ィ匕高さを実施形態 2の反射防止材よりもさらに小さくしても正反射率を 0. 1%以下に抑えることができる
[0119] 本実施形態で規定する上記要件によれば、凹凸の高さ hの関数で表される凹凸形 状の有効屈折率 n (h)は、上式 (5)で表される、凹凸の高さが 0から dの全範囲にわ eff
たって傾きが一定の関数 N (h)と少なくとも一点で交わっている。さらに、関数 N (h eff eff
)と有効屈折率 n (h)との差 (絶対値)は、上式 (6)に示すように、基板媒体の屈折率 eff
と入射媒体の屈折率との差 (絶対値)に対して 20%以内の範囲にある。本発明者は 、正反射の発生を充分抑えるためには上記要件を満足することが必要であることを見 出し、本発明に想到した。
[0120] 以下、図 6 (a)から (e)および図 7 (a)力も (c)を用いて、本実施形態の反射防止材 による正反射防止作用をくわしく説明する。具体的には、図 6 (a)から (e)に示すさま ざまな形状の四角錐体における有効屈折率およびゼロ次の反射回折効率を、それ ぞれ、比較検討した。以下では、図 6 (a)から (e)に示す反射防止材を、それぞれ、構 造体 Aから構造体 Eと呼ぶ。このうち構造体 Aは、前述した図 5 (b)に示す四角錐体と 同じ形状を有している。
[0121] 図 7 (b)に、構造体 Aから構造体 Eの凹凸パターンを xh面に投影した図を示す。こ れらの構造体の屈折率や凹凸パターンの周期は、図 5 (b)に示す構造体と同じであ る。
[0122] これらの構造体について、垂直入射光が入射したときにおける有効屈折率 n (h) eff およびゼロ次の反射回折効率を前述した実施形態 2と同様にして調べた。図 7 (a)に 有効屈折率を、図 7 (c)にゼロ次の反射回折効率を、それぞれ、示す。
[0123] 図 7 (c)より、構造体 D (図中、♦)は、構造体 Aから構造体 Eのなかでも正反射防止 性能に最も優れていることが分かる。図 7 (a)に示すように、構造体 Dは本実施形態 で規定する上記要件を満足している。構造体 Dでは、有効屈折率 n (h)は、関数 N (h)と h 0、 h=d/2, h^dの三点で交わる。なお、構造体 Dの場合、有効屈折率 n (h)は関数 N (h)と上記の三点で交わっている力 これに限定されず、これらのうち eff eff
少なくとも一点で交わって 、ればよ!、。
[0124] 詳細には、構造体 Dにおいて、(hZd) =0〜0. 5における有効屈折率分布は、(h /d) =0. 5を変極点として (hZd) =0. 5〜1. 0における有効屈折率分布と、ほぼ、 対称である。構造体 Dには、後記する構造体 Bや構造体 Cのように、有効屈折率の変 化率が急激に大きく変化する領域は見られない。構造体 Dでは、 (h/d) Oの近傍 および (hZd) の近傍に、有効屈折率の変化率 (接線の傾き)が比較的小さい領 域がなだらかに形成されて 、る。
[0125] 構造体 Dによれば、((1 ぇ)を約1. 2以上 (好ましくは、約 1. 4以上)に制御するこ とにより、ゼロ次の反射回折光の発生をほぼ 100%消失させることができた。 λは 55 Onmに設定しているから、凹凸の高さ dを約 660nm ( (dZ ) = l. 2の場合)〜 770 nm ( (d/ l ) = l. 4の場合)の範囲に制御すれば、ゼロ次の反射回折光をほぼ完全 に消失させることができる。したがって、凹凸の形状を構造体 Dにすることにより、 (d / λ )で表される規格ィ匕高さを実施形態 2の反射防止材よりも小さくしても正反射防 止作用をさらに高められる。
[0126] 構造体 Dを除く他の構造体は、 V、ずれも、本実施形態で規定する上記要件を満足 しない比較例である(図 7 (a)を参照)。これらは、凹凸の高さ(hZd)が 0から dのいず れかの範囲において有効屈折率の変化率が変動する領域を有しているため、構造 体 Dに比べて正反射防止作用が低下する。以下、それぞれの構造体における正反 射防止作用を個別に説明する。
[0127] 構造体 Aにおける有効屈折率分布(図 7 (a)中、□)を参照する。構造体 Aでは、 (h /d) =0. 6〜1. 0における有効屈折率の変化率は、(hZd) O〜0. 6における有 効屈折率の変化率に比べて、やや小さい。このように凹凸の高さの変化に対して有 効屈折率の変化が小さい領域では、ゼロ次の反射回折効率は、図 7 (c)に示すように 、凹凸の高さ(dZ )に依存して振動しながらゼロになる。回折効率が振動しながら 減衰する領域では、単層薄膜とほぼ同様の干渉現象が生じていると推察され、広い 波長域にわたって優れた反射防止作用を発揮させるためには規格ィ匕高さ (dZ λ )を 大きくしなければならず、金型力 の転写精度が低下する。
[0128] 次に、構造体 Cおよび構造体 Eにおける有効屈折率分布(図 7 (a)中、△および * ) を参照する。構造体 Cおよび構造体 Eでは、 (h/d) O付近 (構造体 Cの場合)、ま たは (hZd) 付近 (構造体 Eの場合)における有効屈折率の変化率が急激に上昇 している。このように凹凸の高さの変化に対して屈折率の変化が大きい領域が存在 する場合、ゼロ次の反射回折効率は、図 7 (c)に示すように、規格化高さ (dZ )を 大きくしてもゼロにならない。このような領域では、有効屈折率分布が不連続な界面 力 形成されている構造体と同様の回折現象が生じていると考えられるため、正反射 の発生を充分抑えることができな 、。
[0129] 構造体 B (図 7 (a)中、〇)は、有効屈折率の変化率が比較的大きい領域((hZd)
O付近)と比較的小さい領域((hZd) O. 2〜1. 0)とを両方有している。そのため 、構造体 Bの正反射率は、図 7 (c)に示すように、規格化高さに依存して振動しながら 低下するが、凹凸の高さを大きくしてもゼロにならない。
[0130] 以上の結果より、広い波長域にわたって正反射を充分抑えることが可能な反射防 止作用を発揮させるためには、本実施形態で規定する上記要件を満足する四角錐 体にすることが好まし 、ことが分かる。
[0131] (実施形態 4)
次に、本発明による反射防止材の第 4の実施形態を説明する。本実施形態の反射 防止材は、前述した実施形態 1から 3のいずれかの反射防止材において、凸部は h =dの xy面とほぼ一点で接し、凹部は h=0の xy面とほぼ一点で接するように形成さ れている。好ましくは、凹部は、 h = dZ2の xy面に対して凸部と対称に配置されてい る。本実施形態によれば、転写法で作製しても、上式 (3)を満足するとともに実施形 態 3で規定する上記要件を満足する反射防止材、あるいは、上式 (3)および下式 (4) を満足する反射防止材が得られる。
[0132] dn (h) /dh= { (n (h=0)— n (h=d) ) /d} · · · (4)
eff eff eff
[0133] ここで、上式 (4)につ 、て説明する。上式 (4)は、左辺で表される有効屈折率の微 分係数 (接線の傾き)が、右辺で表される有効屈折率の平均値とほぼ一致することを 意味する。換言すれば、凹凸の高さ hの変化 A hに対する有効屈折率の変化 Δ η の 比率(Δη Z Ah)は、凹凸の高さが 0から dの全範囲にわたって、ほぼ一定であるこ eff
とを意味する。
[0134] 本明細書にぉ 、て「上式 (4)を満足する場合」とは、有効屈折率の微分係数 (左辺 )が、有効屈折率の平均値 (右辺)に対して ± 20%の範囲内にある場合を意味する。
[0135] 本実施形態では、転写法で作製しても反射防止作用に優れた凹凸パターンを精度 良く形成するという観点から、上記要件を定めている。前述したとおり、凹凸パターン は、通常、金型を用いる転写法によって作製されるが、転写法によって形成された凹 凸パターン (反射防止材)は、凹部の底ゃ凸部の頂上が削れたような形状になること が多い。たとえば、反射防止材が前述した構造体 Bや構造体 Cの形状を有する場合 、当該反射防止材における有効屈折率の変化率は、(hZd) Oの近傍で急激に大 きくなるため、正反射防止性能が著しく低下する恐れがある。したがって、転写法で 作製しても、凹凸パターンの有効屈折率分布が上式 (3)を満足するとともに、実施形 態 3で規定する上記要件または上式 (4)を満足する反射防止材を提供することが望 まれている。
[0136] 以下、図 8 (a)から (c)および図 9 (a)から (c)を用いて、本実施形態の反射防止材 による正反射防止作用をくわしく説明する。具体的には、図 8 (a)から (c)に示す凹凸 形状の反射防止材における有効屈折率およびゼロ次の反射回折効率を、それぞれ 、比較検討した。図 8 (a)から (c)には、各反射防止材の凹凸パターンのうち一周期 部分の凹凸形状を示している。図中の y=y '平面は、 xh面に平行な面のうち y=y, を含む面である。以下では、図 8 (a)から (c)に示す反射防止材を、それぞれ、構造 体 Fカゝら構造体 Hと呼ぶ。
[0137] 図 9 (b)に、図 8 (a)から (c)の y=y '平面に沿った断面図を示す。参考のため、構 造体 Aの投影図を図 9 (b)に併記した。構造体 Fカゝら構造体 Hにおける凹凸パターン の周期(Λχおよび Ay)および屈折率は構造体 Aと同じであり、
Figure imgf000027_0001
200nm 、屈折率 nsは 1. 5である。構造体 Aは、底面が四角形で側面が三角形の四角錐体 であるが、構造体 F力も構造体 Hにおける凹部は、いずれも、 h=dZ2の xy面に対し て凸部と対称に配置されて 、る。
[0138] 構造体 Aの凹凸パターンと構造体 Fの凹凸パターンとの相違をより明らかにする目 的で、図 10 (a)および (b)に、凹凸の高さ方向に沿った平面図を、それぞれ、示す。 図 10 (a)は、図 6 (a)に示す構造体 Aの凹凸パターンにおいて凸部の頂上から見た 平面図であり、図 10 (b)は、図 8 (a)に示す構造体 Fの凹凸パターンにおいて凸部の 頂上から見た平面図である。さらに、構造体 Fにおいて、図 10 (b)の c— cに沿った断 面図を図 10 (c)に示し、図 10 (b)の d— dに沿った断面図を図 10 (d)に示す。参考の ため、図 10 (c)および (d)には構造体 Fの場合と同様にして作製した構造体 Aの断 面図を併記した。なお、構造体 Gおよび構造体 Hの凹凸パターンにおいても、図 10 ( b)から(d)と同じ図が得られる。
[0139] 図 10 (b)から (d)に示すように、構造体 Fでは、凹部は、 h=dZ2の xy面に対して 凸部と対称に配置されており、かつ、凸部は h = dの xy面とほぼ一点(図中、 f)で接し 、凹部は h = 0の xy面とほぼ一点(図中、 g)で接するように形成されており、本実施形 態で定める要件を満足している。これに対し、構造体 Aでは、図 10 (a)に示すように、 凸部は h = dの xy面とほぼ一点(図中、 f)で接しているが、凹部 (底面)は本実施形態 で定める要件を満足して 、な 、。
[0140] これらの反射防止材について、前述した実施形態 2と同様にして、垂直入射光が入 射したときにおける有効屈折率 n (h)およびゼロ次の反射回折効率を、それぞれ、 eff
調べた。図 9 (a)に有効屈折率を、図 9 (c)にゼロ次の反射回折効率を、それぞれ、 示す。参考のため、構造体 Aにおける有効屈折率およびゼロ次の反射回折効率を図 9 (a)および(c)に併記した。
[0141] まず、構造体 Fおよび Gについて説明する。図 9 (a)に示すように、構造体 Fおよび 構造体 Gにおける有効屈折率分布は、いずれも、(hZd) =0〜: L 0の全範囲にわた つて上式 (3)および実施形態 3で規定する要件を満足しているため、正反射防止性 能に優れて 、る(図 9 (c)を参照)。構造体 Fおよび Gでは、有効屈折率 n (h)は、関 eff 数 N (h)と h 0、 h=d/2, h dの三点で交わる。
eff
[0142] 詳細には、(hZd) =0〜0. 5における有効屈折率分布は、 (h/d) =0. 5を変極 点として (hZd) =0. 5〜1. 0における有効屈折率分布と、ほぼ、対称である。構造 体 Fおよび構造体 Gには、前述した構造体 Bや構造体 Cのように、有効屈折率の変化 率が急激に大きく変化する領域は見られない。構造体 Fおよび構造体 Gでは、 (h/d ) Oの近傍および (hZd) Iの近傍に、有効屈折率の変化率 (接線の傾き)が比較 的小さ 、領域がなだらかに形成されて 、る。
[0143] 一方、構造体 Hでは、 (h/d) =0〜1. 0の全範囲にわたって有効屈折率の変化率 は全て一定であり、上式(3)および上式 (4)を満足している。その結果、正反射防止 性能に優れている(図 9 (c)を参照)。構造体 Hによれば、(dZ )で表される規格ィ匕 高さを実施形態 2の反射防止材よりもさらに小さくしても正反射を充分抑えられる。
[0144] 以下、図 10 (a)および (b)を用いて、構造体 Fから構造体 Hによれば、転写法で作 製しても有効屈折率分布はほとんど変化しない理由を説明する。以下では、便宜上 、構造体 Fと構造体 Aとを対比して説明する。
[0145] 前述したとおり、有効屈折率は、 xy面における凹凸形状媒体と入射媒体との面積 比によって決定される。構造体 Aの場合、図 10 (a)に示すように、 h=0の xy面には 構造体 A (底面)のみ存在している。すなわち、 h=0の xy面内には、凹凸形状媒体と 入射媒体との境界線が網目状に存在していると考えられ、 h = 0の有効屈折率は、凹 凸形状媒体の屈折率 nsと一致する。ところが、構造体 Aを転写法で作製すると、この 境界線を精度良く再現できない場合が多ぐ境界線は有限の広がりを持つ 2次元の 領域となるため、入射媒体の面積占有率が増加する。その結果、 h=0の xy面の面 積占有率に基づいて算出される有効屈折率は、 nsよりも大きく減少する。
[0146] これに対し、構造体 Fでは、図 10 (b)に示すように、凹部は h=0の xy面とほぼ一点 で接している(図中、点 g)。構造体 Fを転写法で作製しても、凹部の最下点である点 g 力^次元の広がりを持つだけであり、 h=0の有効屈折率の変化は、境界線が 2次元 に広がる上記の場合に比べ、小さい。
[0147] したがって、構造体 Fによれば、転写法で作製しても有効屈折率分布はほとんど変 化しないため、優れた反射防止作用を得ることができる。
[0148] 次に、図 9 (c)にもとづき、構造体 F力も構造体 Hにおける正反射防止作用をくわし く説明する。構造体 F (図中、〇)によれば、凹凸の高さ (dZ )を約 1. 8にすること によって正反射率を完全にゼロにすることができる。一方、構造体 H (図中、一)によ れば、凹凸の高さ(dZ )を約 0. 8〜0. 9にすることによって正反射率をほぼゼロに することができる。構造体 G (図中、△)によれば、凹凸の高さ(dZ )が約 0. 6〜1. 3の範囲における正反射率はいずれも 0. 1%以下であり、構造体 Aよりも低く抑えら れるため、凹凸の高さが低い領域における正反射防止作用に優れている。
[0149] 以上の結果より、最も高い正反射防止作用を得たいときは、特に、構造体 Fの形状 にすることが好ましい。また、(dZ )で表される規格ィ匕高さを小さくして高い正反射 防止作用を発揮させたいときは、構造体 Hの形状にすることが有用である。金型の作 製しやすさなどを考慮すると、構造体 Hの形状にすることが好ましい。構造体 Fや構 造体 Gは、凸部および凹部の先端が鋭角であるのに対し、構造体 Hは凸部および凹 部が湾曲形状を有しているため、所望の形状を有する金型を作製しやすいからであ る。
[0150] なお、本実施形態では、転写法で作製しても反射防止作用に優れた凹凸パターン を精度良く形成するという観点から、凸部および凹部の形状に関し、「凸部は h=dの xy面とほぼ一点で接し、凹部は h=0の xy面とほぼ一点で接する」ことを定めている 力 設計通りの凹凸形状を作製できる場合は、必ずしもこの条件を満足する必要は ない。例えば、構造体 Hのように凹部を有していないが構造体 Hと同じ有効屈折率分 布を示す構造体は、構造体 Hと同様の優れた反射防止作用を示す。
[0151] ここまで、反射防止材の表面の凹凸パターン力 方向および y方向に周期性を有す る場合を例示したが、必ずしも凹凸パターンが二次元的 (xy面における)に周期性を 有する必要はない。
[0152] 任意の隣接する凸部間 (または凹部間)の間隔を Pとすると、上記周期 Λχまたは周 期 Ay ( Λχ y)につ ヽて上述した関係(上式(1)および(2) )にお ヽて Λχ yを Ρで置 換することによって得られる下記の式(1 ' )および(2 ' )を満足すれば、同様の効果を 得ることが出来る。なお、可視光の全波長域(380ηπ!〜 780nm)で回折を抑制する 観点から、隣接する凸部間(または凹部間)の間隔 Pは lOOnm以上 200nm以下の 範囲内にあることが好ましい。
[0153] [数 11]
A min ni + ni ' sm θ i
[0154] [数 12] 入 min max{ni,ns} + ni · sin i
[0155] また、凹凸パターンの高さ方向の座標軸を h軸とし、 hの関数で表される有効屈折 率 n (h)についての上述の関係(例えば上式(3) (6)の関係)は、凹凸パターンの eff
二次元的な周期性の有無に関係しないので、上述の説明がそのまま適用される。
[0156] なお、上述の反射防止膜は例えばスタンパを用いた転写法で作製され得る。特に、 以下に説明する陽極酸化ポーラスアルミナの形成方法を利用すれば、大面積のスタ ンパを比較的容易に製造することが出来る。以下の説明では、階段状の側面を有す る複数の微細な凹部を形成する例を説明するが、滑らかな側面を有する凹部を形成 することも出来る。
[0157] 次に、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法を説明する。
[0158] 本発明者は、陽極酸ィ匕ポーラスアルミナの形成方法を用いて、大面積あるいは特 殊な形状のスタンパの製造にも好適に用いられるスタンパの製造方法を検討した。 陽極酸ィ匕アルミナは、ウエットプロセスで形成できるので、アルミニウム層を有する基 材を電解液やエッチング溶液等に浸漬できればよぐ真空プロセスが不要であるため 装置サイズ等の制約をあまり受けないという利点がある。また、基材を電解液やエツ チング溶液に浸漬できれば、基材の形状の影響を受け難いので、ロール等の特殊な 形状のスタンパを製造することもできる。
[0159] しかし、陽極酸ィ匕ポーラスアルミナをウエットエッチングすると、アルミナ細孔の全体
(セル壁およびバリア層)が等方的にエッチングされてしまい、凹凸形状の制御は困 難である。例えば、反射防止膜の表面に好ましい形状の微細な凹凸構造を得ること が難しい。
[0160] 凹凸の形状を制御するためには、異方性的な形状を形成する何らかのプロセスを 用いる必要がある。そこで、本発明者は、陽極酸ィ匕ポーラスアルミナにおける細孔( 微細な凹部)が基板に対して垂直方向へ形成される現象に注目した。すなわち、この 細孔の形成過程そのものが、非常に大きな異方性を有する。また、陽極酸化ポーラ スアルミナは、陽極酸化を一旦停止した後に再び同じ条件で陽極酸化を行うと、前の 過程で形成された細孔の底が開始点となり、同じ位置に同じセルサイズ ·孔径の細孔 が再び形成されるという特徴を有する。本発明のスタンパの製造方法を用いると、こ れらの特徴を利用して、例えば高い反射防止性能を有する微細な凹凸構造を有する 表面を備えた反射防止材を作製するためのスタンパを製造することができる。
[0161] 本発明の実施形態によるスタンパの製造方法は、表面に微細な凹凸構造を有する スタンパの製造方法であって、(a)表面に、少なくともアルミニウムを 95質量%以上含 むアルミニウム層を備える基材を用意する工程と、(b)アルミニウム層を部分的に陽 極酸ィ匕することによって、複数の微細な凹部を有するポーラスアルミナ層を形成する 工程と、(c)ポーラスアルミナ層をアルミナのエツチャントに接触させることによって、 ポーラスアルミナ層の複数の微細な凹部を拡大させる工程とを包含し、工程 (b)およ び (c)を交互に複数回行うことによって、ポーラスアルミナ層にそれぞれが階段状の 側面を有する複数の微細な凹部を形成する。
[0162] ここで、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法は、階段状の側面を有する複 数の微細な凹部を形成することを特徴の 1つとして有している。つい最近になって、 非特許文献 1に、アルミニウムの陽極酸ィ匕と口径拡大処理を繰り返すことによって、 種々の形状を有する陽極酸ィ匕アルミナを作製したことが開示された。また、非特許文 献 1によると、非釣鐘型テーパー状細孔が形成されたアルミナを铸型として、 PMMA を用いてモスアイ構造を有する反射防止材が作製され、この反射防止材の反射率は 約 1%以下である。しかしながら、非特許文献 1に記載されているアルミナ層に形成さ れている凹部の側面は、滑らか (連続的)であり、し力も直線的である。
[0163] これに対して、本発明の実施形態によるスタンパは微細な凹部が階段状の側面を 有しているので、比表面積が広ぐその結果、表面処理の効果が強く得られる。例え ば、スタンパの表面に離型処理を施すことによって転写性が向上する。また、反射防 止材の表面に撥水 ·撥油処理 (例えばフッ素処理)を施すことによって防汚効果が得 られる。また、このスタンパを用いて得られる反射防止材は、微細な凸部が階段状の 側面を有するので、同じピッチ ·高さを有する反射防止材よりも光の反射 (0次回折) が起こり難 、と 、う特徴を有して 、る。
[0164] なお、本明細書において、スタンパの表面の凹凸形状とは、凹凸構造における複 数の凹部の配列周期や凹部の深さ、開口面積、さらには、アスペクト比(開口の大き さに対する深さの比)などによって特徴付けられる形状を指す。凹部の開口の大きさ は、例えば同じ面積の円に近似したときの直径によって表すことができる。また、スタ ンパを転写することによって作製される反射防止材の表面の凹凸構造の形状とは、 凹凸構造における複数の凸部の配列周期ゃ凸部の高さ、底面積、さらには、ァスぺ タト比 (底面の大きさに対する高さの比)などによって特徴付けられる形状を指す。凸 部の底面の大きさは、例えば同じ面積の円に近似したときの直径によって表すことが できる。ここで、凹凸構造の形状を上記のように表現する理由は、陽極酸ィ匕アルミナ を用いるスタンパの製造方法において直接的に制御するのは、この複数の凹部 (反 射防止材においては、スタンパの凹部が転写された凸部)であるからである。
[0165] 以下、図 13を参照しながら、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法を説明 する。
[0166] まず、図 13 (a)に示すように、表面にアルミニウム層(A1層) 18を備える基材を用意 する。ここでは簡単のためにアルミニウム層 18のみを図示している。また、基材として 絶縁性物質 (例えばガラス)を用いる場合には、アルミニウム層 18の下地に導電性を 有する金属層または半導体層を形成することが好ましい。陽極酸ィ匕によって細孔 (微 細な凹部)を均一に形成するためである。導電性金属としては、バルブ金属が好まし い。バルブ金属は、陽極酸化される金属の総称であって、アルミニウムの他、タンタル (Ta)、ニオブ(Nb)、 Mo (モリブデン)、チタン(Ti)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム( Zr)、亜鉛 (Zn)、タングステン (W)、ビスマス(Bi)、アンチモン(Sb)を含む。特に、タ ンタル (Ta)、ニオブ(Nb)、 Mo (モリブデン)、チタン (Ti)、タングステン (W)が好まし い。また半導体としてはシリコン(Si)が好ましい。バルブ金属や Siなどの半導体は、 陽極酸ィ匕の過程で電解液に接触しても気泡を発生しないので剥離や破壊を起こす ことなく酸ィ匕皮膜を安定に形成することができる。
[0167] 以下の説明においては、 A1層 18がアルミニウムを 99. 99質量%以上含む場合を 例示するが、例えば特許文献 6に記載されているように、 A1層 18がアルミニウム以外 の元素を含んでもよい。この場合、 Tiおよび Zまたは Siを 1質量%以上 5質量%未満 含むことが好ましい。 Siや Tiは A1に固溶しにくいため、真空蒸着法等で A1層 18を形 成する場合に、 A1結晶粒成長を抑制するように作用するので、平坦な表面の A1層 1 8を得ることができるという利点がある。また、真空蒸着法や溶融アルミメツキ法など公 知の方法で A1層 18を形成する他、基材そのものをアルミニウム地金で形成しても良 い。
[0168] A1層 18の表面をあらかじめ平坦ィ匕しておくことが好ましい。例えば、過塩素酸とェ タノールとの混合溶液を用いた電界研磨等で平坦ィ匕することができる。 A1層 18の表 面の平坦性が陽極酸ィ匕ポーラスアルミナの細孔の生成に影響を与えるためである。
[0169] 次に、図 13 (b)に示すように、この A1層 18を部分的に(表面部分)所定の条件で陽 極酸ィ匕することによってポーラスアルミナ層 10'を形成する。陽極酸化の条件 (例え ば化成電圧、電解液の種類、濃度、さらには陽極酸ィ匕時間など)によって、細孔の大 きさ、生成密度、細孔の深さなどを制御することが出来る。また化成電圧の大きさを制 御することによって、細孔の配列の規則性を制御することができる。例えば、規則性 の高い配列を得るための条件は、(1)電解液に固有の適切な定電圧で陽極酸化し、 (2)長時間陽極酸ィ匕を行うことである。このときの電解液と化成電圧の組合せは、硫 酸では 28V、シユウ酸では 40V、燐酸では 195Vであることが知られている。
[0170] 初期段階で生成するポーラスアルミナ層 10'においては細孔の配列に乱れが生じ る傾向にあるため、再現性を考慮すると、図 13 (c)に示すように、最初に形成された ポーラスアルミナ層 10'を除去することが好ましい。またポーラスアルミナ層 10'の厚 さは再現性の観点から 200nm以上であることが好ましぐ生産性の観点から 2000η m以下であることが好ま U、。
[0171] もちろん必要に応じて、ポーラスアルミナ層 10'を除去することなぐ以下に説明す る工程 (e)〜(g)以降の工程を行っても良い。また、図 13 (c)ではポーラスアルミナ層 10'を完全に除去した例を示して 、るが、ポーラスアルミナ層 10'を部分的に (例え ば表面力 ある深さまで)除去しても良い。ポーラスアルミナ層 10'の除去は、例えば 、リン酸水溶液やクロム燐酸混合液に所定時間浸漬させて除去するなど公知の方法 で行うことができる。
[0172] その後、図 13 (d)に示すように、再び陽極酸化を行い、細孔 12を有するポーラスァ ルミナ層 10を形成する。陽極酸ィ匕の条件および時間を制御することによって、細孔 の大きさ、生成密度、細孔の深さ、配列の規則性などを制御する。 [0173] 次に、図 13 (e)に示すように、細孔 12を有するポーラスアルミナ層 10をアルミナの エツチャントに接触させることによって所定の量だけエッチングすることにより細孔 12 の孔径を拡大する。ここでウエットエッチングを採用することによって、細孔壁および ノリア層をほぼ等方的に拡大することができる。エッチング液の種類'濃度、およびェ ツチング時間を調整することによって、エッチング量 (すなわち、細孔 12の大きさおよ び深さ)を制御することが出来る。例えば、リン酸水溶液やクロム燐酸混合液に所定 時間浸漬させて除去する。
[0174] この後、図 13 (f)に示すように、再び、 A1層 18を部分的に陽極酸ィ匕することにより、 細孔 12を深さ方向に成長させると共にポーラスアルミナ層 10を厚くする。ここで細孔 12の成長は、既に形成されている細孔 12の底部力も始まるので、細孔 12の側面は 階段状になる。
[0175] さらにこの後、図 13 (g)〖こ示すよう〖こ、ポーラスアルミナ層 10をアルミナのエツチヤ ントに接触させることによってさらにエッチングすることにより細孔 12の孔径をさらに拡 大する。
[0176] このように、上述した陽極酸ィ匕工程(図 13 (d) )およびエッチング工程(図 13 (e) )を 繰り返すことによって、所望の凹凸形状を有する細孔 (微細な凹部) 12を備えるポー ラスアルミナ層 10が得られる。陽極酸ィ匕工程およびエッチング工程のそれぞれのェ 程の条件を適宜設定することによって、細孔 12の大きさ、生成密度、細孔の深さと共 に、細孔 12の側面の階段形状を制御することが出来る。なお、細孔 12の底部を小さ くするためには、陽極酸ィ匕工程で終える(その後のエッチング工程を行わない)ことが 好ましい。
[0177] ここでは、陽極酸ィ匕工程とエッチング工程とを交互に行う例を説明したが、陽極酸 化工程とエッチング工程との間、あるいはエッチング工程と陽極酸ィ匕工程との間に、 洗浄工程やその後に乾燥工程を行っても良!、。
[0178] 本発明の実施形態によるスタンパの製造方法は、例えば、モスアイ構造を有する反 射防止材の製造に好適に用いられる。ここで、反射防止性能の高い反射防止材の 凹凸形状について説明する。
[0179] 上記実施形態 1〜4について上述したように、凹凸構造を用いた反射防止材の反 射防止性能は凹凸形状に依存する。入射媒体 (空気等)と凹凸構造体との界面、お よび凹凸構造体と基材との界面における有効屈折率の変化の連続性や凹凸の高さ( またはアスペクト比)は反射防止性能に大きく影響する。入射媒体と凹凸構造体との 界面および凹凸構造体と基材との界面は点であることが最も好ましぐ接触する部分 の面積は小さいことが好ましい。また凹凸の形状そのもの、すなわち凹凸部分の有効 屈折率分布も、反射防止性能に影響を与える。
[0180] なお、回折光の発生を抑制するためには、凹凸構造における凹部または凸部の配 列は周期性を有しない方が好ましい。周期性を有しないとは、ある細孔の重心からそ の細孔に隣接する全ての細孔のそれぞれの重心に向けたベクトルの総和がベクトル の全長の 5%以上であれば、実質的に周期性を有しないと言える。また、凹凸構造に 周期性がある場合には、その周期は光の波長よりも小さいことが好ましい。また、隣接 する凹部の間隔 (反射防止材においては隣接する凸部の間隔)は lOOnm以上 200 nm以下の範囲内にあること力 可視光の全波長域(380ηπ!〜 780nm)で回折を抑 制する観点から好ましい。
[0181] したがって、反射防止材を形成するためのスタンパに関しては、上記のような反射 防止性能に寄与する各ファクターを制御した反射防止性能の高い所望の凹凸形状 を反転させた形状、あるいはその形状そのものを基材の表面に作製すればょ 、。
[0182] 基材表面に反射防止性能の高い所望の凹凸形状そのものを形成した場合には、 例えば、電铸法を用いて、上記アルミナ層の表面凹凸構造を転写した金属スタンパ( 例えば Niスタンパ)を作製して、これを用いて転写法によって反射防止材を作製すれ ばよい。 Ni電铸スタンパ等の作製には電解メツキ法'無電解メツキ法などの公知の技 術を適宜使用することができる。また、基材の表面に反射防止性能の高い所望の凹 凸形状を反転させた形状を作製した場合には、これをそのまま反射防止材作製用の スタンパとして用いればよい。そのままスタンパとして使用するのに強度が不足する場 合には、例えば、凹凸構造を有する表面に Niや W等の硬度の高い材料力もなる層を 積層すればよい。
[0183] もちろん、上記アルミナ層の表面凹凸構造を転写した転写物を再度転写して、アル ミナ層の表面凹凸構造と同じ表面構造を有する金属スタンパを作製することもできる [0184] 次に、図 14〜図 18を参照しながら、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法 によって得られるポーラスアルミナ層 10の細孔 (微細な凹部) 12の形状の例を説明 する。
[0185] 図 14 (a)および (b)に示すように、陽極酸ィ匕によって深さ方向(矢印 A1)に細孔形 成を行う工程(図 13 (d) )と、エッチングによってアルミナ層面内方向(矢印 A2)に孔 径を拡大する工程(図 13 (e) )とをそれぞれ同じ条件で繰り返すことによって、一定の 段差 (高さ)(升目 3個分)と幅 (升目 1個分)との繰り返しで構成される階段状断面を 有する細孔 12aが形成される。陽極酸ィ匕工程とエッチング工程とを短い間隔で多数 回繰り返すと、図示したように、略円錐状の細孔 12aを得ることができる。また、ここで 例示したように、陽極酸ィ匕工程で終えることによって、細孔 12aの底部の面積を小さく 、すなわち、最深部が実質的に点である細孔 12aを得ることができる。
[0186] 本発明を用いれば、反射防止性能を向上させるために重要な前記ファクターを容 易に制御することができる。まず、不要な回折光発生の有無を決定する凹凸構造周 期すなわち細孔間隔は、陽極酸ィ匕時の化成電圧をもって制御することが可能である 。あるいは、細孔の周期性を乱すィ匕成条件 (上述した周期性の高い膜を得る条件か らはずれた条件)で作製することで、不要回折光発生をなくすことも可能となる。また 、凹凸構造の深さ(アスペクト比)は、陽極酸ィ匕による細孔形成量とエッチング量で制 御することができる。
[0187] たとえば、図 14に示したように細孔形成量 (深さ)をエッチング量(開口の大きさ)に くらべて大きくすると、高アスペクト比の凹凸構造が形成される。反射防止材の凹凸 構造の高さ (深さ)は、反射防止性能を向上させる上で最も重要である。また、このよ うに階段状側面を有する細孔 12aの場合、階段の大きさ (段差および幅)が波長より も小さいと、細孔 12aの配列に周期性があっても、同じピッチを有する反射防止材より も光の回折 (反射)が起こり難 、。
[0188] 図 24を参照して、反射防止材が階段状の側面を有する凸部力 構成されているこ とによって回折が抑制されることを示す。図 24 (a)はシミュレーションに用いた凸部の 配列を示す模式図であり、図 24 (b)は凸部の側面の形態 (段差が無い連続側面、 1 0段の階段状側面、 5段の階段状側面)を示す図であり、図 24 (c)はシミュレーション によって求めた 0次回折効率 (反射効率)の波長依存性を示すグラフである。シミュレ ーシヨンは、 10段、 5段の他、 4段、 6段および 7段についても行った。
[0189] 図 24 (a)に示すように、ここでは、高さが 500 μ mで、正方形の底面の一辺の長さ 力 S 200 mの四角錘状の凸部が周期的に配列された反射部材について検討した。 図 24 (c)力もわ力るように、側面の階段の段差が可視光(380nm〜780nm)の波長 より十分小さい場合、同じピッチ'高さを有する反射防止材よりも光の反射 (0次回折) が起こり難い。すなわち、側面の階段数が 5以上 (段差が lOOnm以下)で反射防止 効果が高ぐ特に、階段数が 5〜6の場合に可視光の幅広い領域で反射防止効果が 高い。ただし、反射効率は、反射防止材の凹凸構造の高さ等にも依存するため、最 適な階段数は適宜設定されるが、階段状の側面を有することによって反射防止効率 は向上する。さらに、凸部の配列が周期性を有しない場合には、さらに反射防止効 率の波長依存性が低下し、幅広 、波長範囲で高 、反射防止効果を得ることが出来 る。
[0190] 凹凸構造の形状そのものは、複数回行う陽極酸ィ匕工程およびエッチング工程にお ける細孔形成量とエッチング量を調整することによって、制御することができる。
[0191] 例えば、図 15 (a)および (b)に示すポーラスアルミナ層 10bのように、深いほど緩や かな段差を有する階段状形状を有する細孔 12bを形成することが出来る。なお、細 孔形成の深さ制御は化成時間をもって行うのが容易かつ好ましい。なぜなら、既に形 成した細孔の底を開始点として同じ位置に再び細孔を形成するためには、各陽極酸 化工程での陽極酸化電圧および電界溶液の種類や濃度'温度等の条件は一定に することが好ましいからである。また、エッチング量の制御は、各エッチング溶液の種 類や温度、濃度、およびエッチング時間等で制御することが可能である。さらに、硫 酸等の溶解力の高 、電解液を陽極酸化で用いる場合、電圧無印加時の電解液をェ ツチング溶液として用いることもできる。
[0192] 上述したように、高い反射防止性能を得るためには、入射媒体と凹凸構造体との界 面および凹凸構造体と基材との界面における有効屈折率の連続性を上げること、接 触部分の面積を最小にすることが好ましい。すなわち、反射防止材を転写法で作製 するためのスタンパの凹凸構造においては、凹部および凸部が共に尖った形状、実 質的に点であることが好ましい。
[0193] 本発明の実施形態のスタンパの製造方法によると、陽極酸化で形成した細孔が凹 部となるため、図 14および図 15で例示したように、陽極酸化工程の後でエッチング 工程を行わないことによって、細孔の底部の面積を最小限にできる。
[0194] さらに、図 16 (a)および (b)に示すポーラスアルミナ層 10cのように、さらに尖鋭ィ匕さ れた細孔 12cを形成することが出来る。すなわち、本実施形態によると、深くなるほど 急な段差を有する階段状形状を有する細孔 12cを形成することが出来る。なお、細 孔 12cの最深部の段差は、その 1つ前の段差よりも低いが、もちろんこれに限られず 、さらに高い段差を形成しても良い。
[0195] 次に、図 17 (a)および (b)を参照しながら、スタンパの凹凸構造の凸部 (反射防止 材の凹部)の尖鋭ィ匕について説明する。
[0196] 図 17 (a)および (b)は、図 14に示した細孔 12aを形成した後、さらに同じ条件で陽 極酸ィ匕およびエッチングの各工程を繰り返す (但し、最終工程は陽極酸ィ匕工程)こと によって得られたポーラスアルミナ層 10a'を示している。このように、陽極酸化工程 およびエッチング工程を繰り返すことで、略円錐体状の細孔 12aが拡大され、各細孔 12a'の中心から最も離れた部分が最終的に残って、尖状突起 (頂点)を形成する。 図 17では、細孔 12a'が規則的に配列された例を示している力 規則性を有しない 場合であっても、陽極酸ィ匕工程とエッチング工程とを繰り返すことにより、各細孔 12a 'の中心から最も離れた部分に最終的に尖状突起が形成される。このように、本発明 の実施形態の方法によれば、凹凸構造の凹部と凸部とが共に尖った形状の凹凸構 造を有するスタンパを作製することができる。
[0197] この方法によって作製された凹凸構造の特徴として、図 17 (b)に示したように、一つ の底点 (細孔中心)の周りに 3個力も 6個の尖状突起 (頂点)を有する。また、これらの 頂点と頂点の間には窪み (鞍部)を有する。
[0198] 図 18 (a)および(b)は、それぞれ、図 15に示したポーラスアルミナ層 10bおよび図 16に示したポーラスアルミナ層 10cを形成した後、細孔形成量およびエッチング量を 適宜制御した条件で、凸部が尖状突起となるまで陽極酸ィ匕工程とエッチング工程と を繰り返す (但し、最終工程は陽極酸ィ匕工程)ことによって得られたポーラスアルミナ 層 10b'およびポーラスアルミナ層 10c'を示して!/、る。
[0199] このように、陽極酸ィ匕工程およびエッチング工程の条件等を調節し、細孔の形状を 制御しつつ凸部が尖るまで細孔形成とエッチングを繰り返すことにより、鞍部の形状( 鞍線の深さ等)も制御することができ、転写後の凹凸領域の有効屈折率分布を様々 に制御しかつ凹部と凸部がそれぞれ尖った形状を形成することができる。
[0200] このように、本発明の実施形態によるスタンパの製造方法を用いれば、陽極酸化ポ 一ラスアルミナの細孔形状を比較的自由に整形することができる。このため、基材表 面に所望の凹凸形状を作製することが可能となる。このため、高い反射防止性能をも つた形状のスタンパを作製することはもちろんのこと、転写用榭脂の硬化収縮等によ る形状変化も考慮してスタンパを設計することが可能となる。
[0201] なお、ディスプレイの表面処理においては、反射防止効果と同様にアンチグレア( 防眩)効果も求められる場合が多い。アンチグレア効果とは、表面の凹凸によって反 射光を拡散し、光源の映り込みを低減するものである。このアンチグレア効果を有す る表面凹凸は光の波長より十分大きなサイズ、少なくとも 780nmよりも大きなものであ り、反射防止効果を発揮する微細な凹凸構造のサイズよりも非常に大きい。このため 、マクロな凹凸構造によるアンチグレア効果と微細な凹凸構造による反射防止効果の 併用が可能となる。すなわち、基材のアルミニウム表面にアンチグレア効果を発揮す る 780nmよりも大きな凹凸構造を形成し、この基材に対して上述の微細凹凸構造を 作製する方法を適用する。この方法によって作製されたスタンパを用いて榭脂等へ の転写を行うことで、アンチグレア効果と反射防止効果をともに有する反射防止材 (A GAR)を作製することができる。
[0202] 本発明による実施形態のスタンパの製造方法は、基本的にはウエットプロセスで完 了するため、様々な形状の基材の表面にも凹凸構造を形成することができる。
[0203] フィルム上に凹凸構造を転写する場合には、低コストィ匕の観点力 スループットの 高 、ロール -ッ一.ロール方式が好ましく、一般的にはロール状の転写用スタンパが 使用される。通常、平板上のスタンパからシム (薄いスタンパ)を作製し、それをロール 表面に固定したものが用いられる。このとき、平板上のスタンパをロール状に固定す るため、凹凸パターンに継ぎ目が生じてしまい、大面積で連続的に転写ができないと いう問題を有していた。このような点で、ロール側面の全面にパターンが形成された 転写用スタンパが求められていた。
[0204] 図 19は、上記のスタンパの製造方法を適用して、例えばロール状の基材 22aの外 周面全体に凹凸構造を形成する方法を示している。
[0205] まず、外周面にアルミニウムを有したロール状(円柱状)の基材 22aを陽極として、 電解浴 30内の電解液 32中に浸漬し、その外側を囲うように円筒状の陰極 24aを配 置し、電源 40から電圧を印加する。基材 22aは最表面にアルミニウムが露出してい ればよぐバルタのアルミニウム円柱であっても、他の材質でできたロール状基材の 表面にアルミニウム層を形成したものであってもよい。また、基材 22aの形状は円柱 に限られず円筒であってもよい。もちろん、断面形状も円に限られず楕円等であって ちょい。
[0206] このロール状の基材 22aに、上述のスタンパ作製方法を適用することで、形状の制 御された微細な凹凸構造をロールの表面全体に一括して形成することができる。従 つて、凹凸構造のパターンに継ぎ目が形成されることなぐ連続的に転写できるスタン パを得ることが出来る。
[0207] なお、細孔の配列の周期性を上げるなどの目的のためには、陽極酸化中の電解液 32は静止状態を保つことが好ましいが、基材 22aの形状等を考慮して、必要に応じ て電解液 32を攪拌しても良 、。
[0208] 図 20は、上記のスタンパの製造方法を適用して、例えば円筒状の基材 22bの内周 面全体に凹凸構造を形成する方法を示している。
[0209] この場合、バルタのアルミニウムからなる円筒または内周面にアルミニウム層を有し た円筒状基材 22bを陽極として用い、その円筒 22b内部に陰極 24bを配置して、陽 極酸化することで、上述の方法を用いて基材の内周面に凹凸構造を作製する。なお 、この内周面をスタンパとして用いることもできる力 この内周面の形状を転写した Ni 電铸スタンパ等を、電解メツキ法 ·無電解メツキ法などの公知の技術を適宜使用して 作製して、これをスタンパとして用いても良い。
[0210] 上述のスタンパを用いて、公知の転写法を用いて反射防止材を製造することができ る。例えば、ナノオーダーの構造体を作製する方法 (ナノインプリントリソグラフィー)と して、 UV硬化や熱 (サイクル)を用いた転写法が挙げられる。これらは、プレス工法を 用いてナノサイズの微細な凹凸構造を有するスタンパ (モールド、型、原盤)から光硬 化性榭脂あるいは熱可塑性榭脂へパターン (微細な凹凸構造)の転写を行なうもの である。
[0211] 反射防止材は、例えば、 UV硬化転写法を用いて、以下の工程 (a)〜(e)を順に行 うことによって作製され得る。
[0212] 工程 (a):基板 (例えば PETフィルム)に光硬化性榭脂(例えばウレタンアタリレート 系榭脂)をスピンコーター(例えば 3000rpm)を用いて均一に塗布する。
[0213] 工程 (b) :離型処理を施したスタンパの凹凸表面を真空中で光硬化性榭脂膜に押 圧する。
[0214] 工程 (c) :大気に開放することにより光硬化性榭脂をスタンパの凹凸構造中に充填 する。
[0215] 工程 (d):スタンパの凹凸構造中の光硬化性榭脂に紫外線を照射し (例えば、 365 nmの紫外線、 10mW、 360秒照射)、光硬化性榭脂を硬化する。
[0216] 工程 ):スタンパを基板力も分離することによって、スタンパの凹凸構造が転写さ れた光硬化性榭脂の硬化物層が基板の表面に形成される。
[0217] [実施例]
再び図 13を参照して、本発明の実施例によるスタンパの製造方法をさらに具体的 に説明する。
[0218] 基材には、表面を平坦ィ匕した lOcmXIOcmのアルミニウム板 18を用いた(図 13 (a )参照)。
[0219] 電解液として 0. 05molZLのシユウ酸 (温度 3°C、体積 5L、攪拌無し)を用い、 80V の直流定電圧電源(時間変化なし)を用いて陽極酸ィ匕を 5分間行 ヽ、陽極酸化ポー ラスアルミナ層を表面に作製した(図 13 (b) )。
[0220] 超純水による洗浄を行ったのち、 8molZLの燐酸(30°C)に 30分間浸漬させてこ のポーラスアルミナ層を除去した(図 13 (c) )。
[0221] 続いて、再び洗浄した後に、同じ条件で陽極酸ィ匕を 30秒間行う工程(図 13 (d) )と 、 ImolZLの燐酸(30°C)に 19分間浸漬させてエッチングを行う工程(図 13 (e) )とを 交互に 5回繰り返した。
[0222] 最後に同じ条件で陽極酸ィ匕を 30秒間行った (図 13 (d) )。
[0223] 図 21は、この方法で作製したスタンパ表面の凹凸構造の電子顕微鏡写真を示す。
図 21 (a)は凹凸構造の正面図、(b)は斜視図、(c)は断面図をそれぞれ示している。
[0224] 凹凸構造の隣接する細孔間隔は約 200nmで周期性は有しないものの細孔が密に 充填されている。凹部の深さは約 840nm (アスペクト比は約 4. 2)であり、凹部の最 深部は実質的に点である。ここでは、陽極酸ィ匕工程とエッチング工程とを十分に繰り 返したので、図 17を参照しながら説明したように、凸部の先端も尖っており実質的に 点となっている。また、凹部の配置は、略最密充填配置で形成されていた。
[0225] また、微細な凹部(細孔)の側面は多段階の陽極酸ィ匕工程とエッチング工程との繰 り返しによって形成された階段状形状を有して!/ヽた。
[0226] 得られたスタンパの凹凸構造を有する表面に、 PETフィルム上に塗布した UV硬化 榭脂 (ザ'インクテック社製、ウレタンアタリレート系榭脂)膜を押し当てて、 UV照射(3 65nmの紫外線、 10mW、 360秒照射)することによって、凹凸構造が表面に転写さ れた榭脂膜からなる反射防止材を得た。
[0227] 得られた反射防止材の表面を走査型電子顕微鏡で観察した結果を図 22に示す。
図 22 (a) ίま約 63500倍、(b) ίま約 36800倍の SEM写真である。図 22力ら分力るよう に、スタンパの凹部が転写された凸部の側面も階段状の形状を有している。この反射 防止材の正反射光の分光反射率特性を図 23に示す。可視光領域(380ηπ!〜 780η m)の正反射率は、約 0. 5%以下であり、回折光は発生しなかった。
[0228] このように、本発明の実施例によると、優れた反射防止性能を有する反射防止材を 得ることができる。
産業上の利用可能性
[0229] 本発明によれば、 1次の回折光の発生を防止でき、さらには、ゼロ次の反射回折 光の発生を防止できる反射防止材が得られる。本発明の反射防止材は、導光板、偏 光板、保護板、反射防止板などの光学素子や、このような光学素子を備えた液晶表 示装置、エレクト口クロミック表示装置、電気泳動表示装置などの表示装置に幅広く 用レ、ることができる。
また、本発明によると、モスアイ構造を有する反射防止材などの作製に好適に用い られるスタンパの製造方法およびスタンパを用いた反射防止材の製造方法、ならび に反射防止材を提供することができる。

Claims

請求の範囲 [1] 基板の表面に、入射光の最短波長より小さい周期の凹凸パターン力 方向および y 方向に形成された反射防止材であって、 前記入射光の最短波長をえ min、前記入射光の最大入射角を 0 i max、入射媒体の屈 折率を ni、前記反射防止材の屈折率を ns、前記凹凸パターンにおける X方向の周期 を Λχおよび y方向の周期を Ayとしたとき、下式(1)
[数 1]
Figure imgf000045_0001
を満足する反射防止材。
[2] 前記式(1)は、下式(2)
[数 2]
Ax, yノ
Figure imgf000045_0002
(式中、 max{ni, ns}は niおよび nsのうち屈折率が大きい方を意味する) をさらに満足する請求項 1に記載の反射防止材。
[3] 前記凹凸パターンの高さ方向の座標軸を h軸、前記凹凸パターンにおける凸部の 最上点を h=d、前記凹凸パターンにおける凹部の最下点を h=0としたとき、 hの関 数で表される有効屈折率 n (h)は下式 (3)
eff
n (h=0) ^ns、かつ n (h=d) =ni- · · (3)
eff eff
を満足する請求項 1または 2に記載の反射防止材。
[4] 前記有効屈折率 n (h)の微分係数 (dn (h) Zdh)は、下式 (4)
eff eff
dn (h) /dh= { (n (h=0) -n (h=d) ) /d} · · · (4)
eff eff eff
をさらに満足する請求項 3に記載の反射防止材。
[5] 前記有効屈折率 n (h)は、下式 (5)
eff
N (h) = { (n (h=0) -n (h=d) ) /d} X h+n (h=0) (5)
eff eff eff eff …
で表される関数 N (h)と少なくとも一点で交わり、且つ、下式 (6) I N (h) -n (h)
eff I≤ I n (h=d) -n (h=0) | X O. 2· · · (6)
eff eff eff
をさらに満足する請求項 3に記載の反射防止材。
[6] 前記凹凸パターンの高さ方向の座標軸を h軸、前記凹凸パターンにおける凸部の 最上点を h=d、前記凹凸パターンにおける凹部の最下点を h=0としたとき、前記凸 部は h = dの xy面とほぼ一点で接し、前記凹部は h=0の xy面とほぼ一点で接する請 求項 1から 5のいずれかに記載の反射防止材。
[7] 前記凹部は、 h = dZ2の xy面に対して前記凸部と対称に配置されている請求項 6 に記載の反射防止材。
[8] 前記凹凸パターンの前記凸部は階段状の側面を有する、請求項 1から 7のいずれ に記載の反射防止材。
[9] 請求項 1から 8の 、ずれかに記載の反射防止材を備える光学素子。
[10] 請求項 9に記載の光学素子を備える表示装置。
[11] 表面に微細な凹凸構造を有するスタンパの製造方法であって、
(a)表面に、少なくともアルミニウムを 95質量%以上含むアルミニウム層を備える基 材を用意する工程と、
(b)前記アルミニウム層を部分的に陽極酸ィ匕することによって、複数の微細な凹部 を有するポーラスアルミナ層を形成する工程と、
(c)前記ポーラスアルミナ層をアルミナのエツチャントに接触させることによって、前 記ポーラスアルミナ層の前記複数の微細な凹部を拡大させる工程と、
を包含し、
前記工程 (b)および (c)を交互に複数回行うことによって、前記ポーラスアルミナ層 にそれぞれが階段状の側面を有する複数の微細な凹部を形成することを特徴とする スタンパの製造方法。
[12] 複数回行われる前記工程 (b)および (c)の内、最後の工程が前記工程 (b)である 請求項 11に記載のスタンパの製造方法。
[13] 前記複数の微細な凹部の最深部は、実質的に点である、請求項 11または 12に記 載のスタンパの製造方法。
[14] 前記複数の微細な凹部は、 3個以上 6個以下の微細な凸部が周囲に形成された微 細な凹部を含む、請求項 11から 13のいずれかに記載のスタンパの製造方法。
[15] 前記基材は、前記アルミニウム層の下地に導電性を有する金属層または半導体層 をさらに有する請求項 11から 14のいずれかに記載のスタンパの製造方法。
[16] 前記金属層はバルブ金属力も形成されている、請求項 11から 15のいずれかに記 載のスタンパの製造方法。
[17] 前記ポーラスアルミナ層に前記階段状の側面を有する前記複数の微細な凹部を形 成した後で、前記ポーラスアルミナ層を覆うように高硬度金属層を形成する工程をさ らに包含する、請求項 11から 16のいずれかに記載のスタンパの製造方法。
[18] 前記ポーラスアルミナ層に前記階段状の側面を有する前記複数の微細な凹部を形 成した後で、表面処理を行う工程をさらに包含する、請求項 11から 17のいずれかに 記載のスタンパの製造方法。
[19] 前記基材は円柱状または円筒状であり、かつ、前記表面は前記基材の外周面であ つて、前記複数の微細な凹部を前記外周面に継ぎ目無く形成する、請求項 11から 1
8の 、ずれかに記載のスタンパの製造方法。
[20] 前記基材は円筒状であり、かつ、前記表面は前記基材の内周面であって、前記複 数の微細な凹部を前記内周面に継ぎ目無く形成する、請求項 11から 18のいずれか に記載のスタンパの製造方法。
[21] 前記基材は、前記アルミニウム層の下に、 780nmよりも大きな更なる凹凸構造を有 する、請求項 11から 20の 、ずれかに記載のスタンパの製造方法。
[22] 前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部は、隣接する微細な凹部間 の距離が lOOnm以上 200nm以下の範囲内にある請求項 11から 21のいずれかに 記載のスタンパの製造方法。
[23] 前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部が周期性を有しないように前 記微細な凹部を形成する、請求項 11から 22のいずれかに記載のスタンパの製造方 法。
[24] それぞれが階段状の側面を有する前記複数の微細な凹部が形成された前記ポー ラスアルミナ層または前記ポーラスアルミナ層の表面構造が転写された転写物を用 いて、金属スタンパを作製する工程をさらに含む、請求項 11から 23のいずれかに記 載のスタンパの製造方法。
[25] スタンパを用いて反射防止材を製造する方法であって、
請求項 11から 24のいずれかに記載の方法で前記スタンパを製造する工程と、 前記スタンパの前記表面の微細な凹凸構造を転写する工程と、
を包含する反射防止材の製造方法。
[26] 表面に微細な凹凸構造を有するスタンパであって、
基材と、前記基材上に設けられた、少なくともアルミニウムを 95質量%以上含むァ ルミ-ゥム層と、前記アルミニウム層上に設けられたポーラスアルミナ層とを有し、 前記ポーラスアルミナ層は、それぞれが階段状の側面を有する複数の微細な凹部 を有するスタンパ。
[27] 前記複数の微細な凹部の最深部は、実質的に点である、請求項 26に記載のスタン パ。
[28] 前記複数の微細な凹部は、 3個以上 6個以下の微細な凸部が周囲に形成された微 細な凹部を含む、請求項 26または 27に記載のスタンパ。
[29] 前記基材は、前記アルミニウム層の下地に導電性を有する金属層または半導体層 をさらに有する請求項 26から 28のいずれかに記載のスタンパ。
[30] 前記金属層はバルブ金属力も形成されている、請求項 26から 29のいずれかに記 載のスタンパ。
[31] 前記ポーラスアルミナ層を覆う高硬度金属層をさらに有する、請求項 26から 30の
Vヽずれかに記載のスタンパ。
[32] 前記微細な凹凸構造に表面処理が施されている、請求項 26から 31のいずれかに 記載のスタンパ。
[33] 前記基材は円柱状または円筒状であり、かつ、前記表面は前記基材の外周面であ つて、前記複数の微細な凹部が前記外周面に継ぎ目無く形成されている、請求項 2
6力 ら 32の!、ずれかに記載のスタンパ。
[34] 前記基材は円筒状であり、かつ、前記表面は前記基材の内周面であって、前記複 数の微細な凹部が前記内周面に継ぎ目無く形成されている、請求項 26から 32のい ずれかに記載のスタンパ。
[35] 前記基材は、前記アルミニウム層の下に、 780nmよりも大きな更なる凹凸構造を有 する、請求項 26力ら 34の!、ずれかに記載のスタンパ。
[36] 前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部は、隣接する微細な凹部間 の距離が lOOnm以上 200nm以下の範囲内にある請求項 26から 35のいずれかに 記載のスタンパ。
[37] 前記微細な凹凸構造が有する前記複数の微細な凹部が周期性を有しないように配 置されて!ヽる、請求項 26から 36の!、ずれかに記載のスタンパ。
[38] 表面に微細な凹凸構造を有する反射防止材であって、
前記微細な凹凸構造は、それぞれが階段状の側面を有する複数の微細な凸部を 含む、反射防止材。
[39] 前記複数の微細な凸部は、 3個以上 6個以下の微細な凹部が周囲に形成された微 細な凸部を含む、請求項 38に記載の反射防止材。
[40] 前記複数の微細な凸部のうち互いに隣接する任意の凸部間の距離を Pとし、入射 光の最短波長をえ min、前記入射光の最大入射角を 0 i
max、入射媒体の屈折率を ni、 前記反射防止材の屈折率を ns、としたとき、下式 (1 ' )
[数 3]
• · · ( 1,)
Figure imgf000049_0001
を満足する、請求項 38または 39に記載の反射防止材。
[41] 前記式(1 ' )は、下式(2,)
[数 4]
P -ぐ 1 ( 2,)
max{ni,ns} + ni · sm θ
(式中、 max{ni, ns}は niおよび nsのうち屈折率が大きい方を意味する) をさらに満足する請求項 40に記載の反射防止材。
PCT/JP2005/022097 2004-12-03 2005-12-01 反射防止材、光学素子、および表示装置ならびにスタンパの製造方法およびスタンパを用いた反射防止材の製造方法 WO2006059686A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2005800415969A CN101088030B (zh) 2004-12-03 2005-12-01 抗反射材料、光学元件、显示器件及压模的制造方法和使用了压模的抗反射材料的制造方法
JP2006548005A JP4368384B2 (ja) 2004-12-03 2005-12-01 反射防止材、光学素子、および表示装置ならびにスタンパの製造方法およびスタンパを用いた反射防止材の製造方法
US11/702,583 US7835080B2 (en) 2004-12-03 2007-02-06 Antireflective member, optical element, display device, method of making stamper and method of making antireflective member using the stamper
US12/382,896 US8431004B2 (en) 2004-12-03 2009-03-26 Antireflective member, optical element, display device, method of making stamper and method of making antireflective member using the stamper
US12/382,897 US8262382B2 (en) 2004-12-03 2009-03-26 Antireflective member, optical element, display device, method of making stamper and method of making antireflective member using the stamper
US13/870,251 US9429686B2 (en) 2004-12-03 2013-04-25 Antireflective member, optical element, display device, method of making stamper and method of making antireflective member using the stamper

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-350863 2004-12-03
JP2004350863 2004-12-03
JP2005285188 2005-09-29
JP2005-285188 2005-09-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/702,583 Continuation US7835080B2 (en) 2004-12-03 2007-02-06 Antireflective member, optical element, display device, method of making stamper and method of making antireflective member using the stamper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006059686A1 true WO2006059686A1 (ja) 2006-06-08

Family

ID=36565119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022097 WO2006059686A1 (ja) 2004-12-03 2005-12-01 反射防止材、光学素子、および表示装置ならびにスタンパの製造方法およびスタンパを用いた反射防止材の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7835080B2 (ja)
JP (3) JP4368384B2 (ja)
KR (2) KR100898470B1 (ja)
TW (1) TWI290233B (ja)
WO (1) WO2006059686A1 (ja)

Cited By (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189914A (ja) * 2007-01-10 2008-08-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成形体およびその製造方法
JP2008203473A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nissan Motor Co Ltd 反射防止構造及び構造体
JP2008229869A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 連続インプリント用ロール状モールドおよびその製造方法
JP2008258517A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd テクスチャー形成板およびその製造方法、並びに、それを用いた透明電極付き基板、太陽電池および太陽電池モジュール
JP2009042472A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 光学素子
JP2009098237A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Toyota Central R&D Labs Inc 無反射構造体、光学素子および金型ならびにそれらの製造方法
US20090194914A1 (en) * 2006-06-30 2009-08-06 Yoshihiro Uozu Mold, process for producing mold, and process for producing sheet
WO2009107294A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 シャープ株式会社 ローラー型ナノインプリント装置、ローラー型ナノインプリント装置用金型ロール、ローラー型ナノインプリント装置用固定ロール、及び、ナノインプリントシートの製造方法
WO2009147858A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 シャープ株式会社 反射防止膜、および反射防止膜を備える光学素子、ならびに、スタンパ、およびスタンパの製造方法、ならびに反射防止膜の製造方法
JP2009288337A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 The Inctec Inc 反射防止膜及びその製造方法
JP2010048902A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 The Inctec Inc 低反射透明板及びそれを用いた展示用ケース
WO2010035855A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 ソニー株式会社 光学素子、反射防止機能付き光学部品、および原盤
JP2010079278A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Canon Inc 光学素子及び光学機器
JP2010097105A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Konica Minolta Opto Inc 偏光板、液晶表示装置、及びips(インプレーンスイッチング)モード型液晶表示装置
WO2010071055A1 (ja) 2008-12-17 2010-06-24 シャープ株式会社 ローラー型インプリント装置、及び、インプリントシートの製造方法
WO2010073636A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 シャープ株式会社 型の製造方法および型を用いた反射防止膜の製造方法
WO2010073881A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 シャープ株式会社 貯液槽、液中観察器具及び光学フィルム
WO2010092794A1 (ja) 2009-02-10 2010-08-19 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
KR100977632B1 (ko) 2008-03-31 2010-08-23 제이엠아이 주식회사 반사방지패널의 제조방법
WO2010095308A1 (ja) 2009-02-17 2010-08-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2010100894A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 シャープ株式会社 型の製造方法およびそれに用いられる電極構造
JP2010222629A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nippon Light Metal Co Ltd スタンパ用アルミニウム原型、スタンパ、およびそれらの製造方法
WO2010116728A1 (ja) 2009-04-09 2010-10-14 シャープ株式会社 型およびその製造方法
WO2010122924A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 シャープ株式会社 反射防止膜、反射防止膜の製造方法、及び、表示装置
WO2010125795A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 シャープ株式会社 型およびその製造方法
JP2010271534A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Canon Inc 光学素子およびそれを有する光学装置
JP2010281876A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Canon Inc 光学素子及びそれを有する光学系
WO2011027746A1 (ja) 2009-09-04 2011-03-10 シャープ株式会社 陽極酸化層の形成方法、型の製造方法、反射防止膜の製造方法、型、および反射防止膜
WO2011043464A1 (ja) 2009-10-09 2011-04-14 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
WO2011046114A1 (ja) 2009-10-14 2011-04-21 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
WO2011052652A1 (ja) 2009-10-28 2011-05-05 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
WO2011105206A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜の製造方法
WO2011111669A1 (ja) 2010-03-08 2011-09-15 シャープ株式会社 離型処理方法、型、反射防止膜の製造方法、離型処理装置および型の洗浄乾燥装置
WO2011125486A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜の製造方法
WO2011135976A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 シャープ株式会社 型および型の製造方法
WO2011136229A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 シャープ株式会社 陽極酸化層の形成方法
US8062915B2 (en) 2006-06-14 2011-11-22 Kanagawa Academy Of Science And Technology Anti-reflective film and production method thereof, and stamper for producing anti-reflective film and production method thereof
WO2011145625A1 (ja) 2010-05-19 2011-11-24 シャープ株式会社 型の検査方法
JP2012004497A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toshiba Corp 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2012020389A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Oji Paper Co Ltd 単粒子膜被覆ロールの製造方法、凹凸形成ロールの製造方法、凹凸形成フィルムの製造方法および単粒子膜被覆装置
JP2012056274A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 金型及びその製造方法、並びに素子及び光学素子
WO2012057073A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 シャープ株式会社 太陽熱集熱部材およびその作製方法
KR101149757B1 (ko) * 2009-07-17 2012-06-01 한국전자통신연구원 반사방지 나노구조물 및 그의 제조 방법
JP2012129487A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Qinghua Univ 太陽電池及びその製造方法
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
JP2012195600A (ja) * 2012-05-14 2012-10-11 Kanagawa Acad Of Sci & Technol インプリント用ロール状モールドおよびその製造方法
US8384998B2 (en) 2009-06-12 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Antireflection film, display device and light transmissive member
US8405804B2 (en) 2007-08-09 2013-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display unit
JP2013063656A (ja) * 2012-10-15 2013-04-11 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 低反射透明板及びそれを用いた展示用ケース
JP2013142770A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム
JP2013210638A (ja) * 2013-04-17 2013-10-10 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 反射防止膜及びその製造方法
JP2013228481A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子、照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2013228483A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子、照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
WO2013191089A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 シャープ株式会社 反射防止フィルムの製造方法
US8747683B2 (en) 2009-11-27 2014-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Die for moth-eye, and method for producing die for moth-eye and moth-eye structure
US20140197036A1 (en) * 2011-04-01 2014-07-17 Geomatec Co., Ltd. Mold production method
WO2014112525A1 (ja) 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 ミラーディスプレイ、ハーフミラープレート及び電子機器
KR20150010789A (ko) 2012-06-06 2015-01-28 샤프 가부시키가이샤 형 기재, 형 기재의 제조 방법, 형의 제조 방법 및 형
US8999133B2 (en) 2010-08-30 2015-04-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming anodized layer and mold production method
US9075301B2 (en) 2010-04-28 2015-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Optical component and optical system
JP2015129957A (ja) * 2015-02-18 2015-07-16 リコーイメージング株式会社 光透過性光学部材
JP2015146023A (ja) * 2015-03-02 2015-08-13 リコーイメージング株式会社 光学素子
US9108351B2 (en) 2010-03-09 2015-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming anodized layer, method for producing mold and method for producing antireflective film
US9128220B2 (en) 2010-11-29 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide body with continuously variable refractive index, and devices using such body
US9133558B2 (en) 2010-10-08 2015-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing anodized film
US9158040B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-reflection article
JP2015184428A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 反射防止物品、画像表示装置、反射防止物品の製造用金型、反射防止物品の製造方法及び反射防止物品の製造用金型の製造方法
US9315916B2 (en) 2010-11-30 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode structure, substrate holder, and method for forming anodic oxidation layer
WO2016076239A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 シャープ株式会社 型の製造方法
US9427894B2 (en) 2012-09-28 2016-08-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-reflection article
US9445494B2 (en) 2011-05-23 2016-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Wiring substrate and display panel comprising same
US9469056B2 (en) 2009-01-30 2016-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mold, mold manufacturing method and method for manufacturing anti-reflection film using the mold
WO2017086296A1 (ja) 2015-11-16 2017-05-26 デクセリアルズ株式会社 光学体、原盤、及び光学体の製造方法
JPWO2016076199A1 (ja) * 2014-11-11 2017-07-20 シャープ株式会社 密着性改質基材フィルム、及び、機能性フィルム
WO2017150335A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 シャープ株式会社 レンズ用型の製造方法およびレンズ用型
WO2017164309A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 デクセリアルズ株式会社 光学体及び発光装置
US9821494B2 (en) 2012-03-26 2017-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Mold release treatment method and method for producing anti-reflective film
US9873213B2 (en) 2012-02-08 2018-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Die repairing method and method for manufacturing functional film using same
WO2018062309A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 デクセリアルズ株式会社 光学体、光学体の製造方法、および発光装置
EP3462081A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Dexerials Corporation Optical body, method for manufacturing optical body, and light-emitting apparatus
EP3462082A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Dexerials Corporation Optical body and light emitting device
US10549458B2 (en) 2014-04-14 2020-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Mold, method for producing mold, anti-reflection film and method for producing anti-reflection film
EP3761070A1 (en) 2015-11-16 2021-01-06 Dexerials Corporation Optical body, master, and method for manufacturing optical body
US10967663B2 (en) 2015-12-28 2021-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Printing intaglio, printing intaglio manufacturing method, print-making method, and print
JP2022013430A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 キヤノン株式会社 シミュレーション方法、プログラム、シミュレーション装置、データベース、膜形成装置および物品製造方法
JP7532132B2 (ja) 2019-09-30 2024-08-13 キヤノン株式会社 光学部材、光学機器、撮像装置および光学部材の製造方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1749221B1 (en) * 2004-05-27 2013-02-20 Panasonic Corporation Light-absorbing member
JP4833569B2 (ja) * 2005-03-24 2011-12-07 パナソニック株式会社 反射防止構造を有する光学レンズ
US7633045B2 (en) * 2006-08-21 2009-12-15 Sony Corporation Optical device, method for producing master for use in producing optical device, and photoelectric conversion apparatus
EP1976007B1 (en) 2007-03-27 2017-11-29 Fujifilm Corporation Method of manufacture of anisotropically conductive member
JP4935513B2 (ja) * 2007-06-06 2012-05-23 ソニー株式会社 光学素子およびその製造方法、ならびに光学素子作製用複製基板およびその製造方法
JP4539759B2 (ja) * 2007-10-01 2010-09-08 オムロン株式会社 反射防止シート、表示素子及びディスプレイ装置
CN101952106B (zh) 2008-03-04 2016-08-31 夏普株式会社 光学元件、辊型纳米压印装置以及模具辊的制造方法
KR100964269B1 (ko) * 2008-03-31 2010-06-16 제이엠아이 주식회사 디스플레이어용 반사방지패널 및 그 제조방법
WO2009144970A1 (ja) * 2008-05-27 2009-12-03 シャープ株式会社 反射防止膜及び表示装置
US9746785B2 (en) * 2008-06-02 2017-08-29 Asml Netherlands B.V. Sub-wavelength segmentation in measurement targets on substrates
CN101628464B (zh) * 2008-07-14 2013-04-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 压印模仁制造方法
RU2451311C2 (ru) * 2008-07-16 2012-05-20 Сони Корпорейшн Оптический элемент
JP5111305B2 (ja) * 2008-08-29 2013-01-09 富士フイルム株式会社 パターン形成体およびその製造方法
JP4596072B2 (ja) * 2008-12-26 2010-12-08 ソニー株式会社 微細加工体の製造方法、およびエッチング装置
BRPI1008699A2 (pt) * 2009-02-17 2016-03-08 Sharp Kk método para a produção de molde e estrutura de elétrodo empregada pelo mesmo
US20110315219A1 (en) * 2009-03-09 2011-12-29 The University Of North Carolina At Charlotte Efficiency enhancement of solar cells using light management
US20100259823A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 General Electric Company Nanostructured anti-reflection coatings and associated methods and devices
JP4626721B1 (ja) * 2009-09-02 2011-02-09 ソニー株式会社 透明導電性電極、タッチパネル、情報入力装置、および表示装置
JP5484837B2 (ja) * 2009-09-07 2014-05-07 オリンパス株式会社 光学素子および光学素子の製造方法ならびに微細凹凸構造
KR20110070471A (ko) * 2009-12-18 2011-06-24 삼성모바일디스플레이주식회사 반사 방지 필름 및 이를 포함하는 표시 장치, 그리고 반사 방지 필름 제조 방법 및 이를 위한 마스터 필름
US9052444B2 (en) * 2010-03-25 2015-06-09 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Active energy ray-curable resin composition, and production method for products with surfaces of fine concave-convex structures
WO2011125367A1 (ja) * 2010-04-06 2011-10-13 シャープ株式会社 光学素子、反射防止構造体及びその製造方法
WO2011148721A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 シャープ株式会社 積層体
US8524134B2 (en) * 2010-07-12 2013-09-03 Graham J. Hubbard Method of molding polymeric materials to impart a desired texture thereto
EP2610668A4 (en) * 2010-08-23 2015-05-20 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY PANEL
JP5612976B2 (ja) * 2010-09-15 2014-10-22 東海ゴム工業株式会社 電子写真機器用現像ロール、成形用金型の製造方法および成形用金型、ならびに、めっき膜の製造方法およびめっき膜
KR101065707B1 (ko) * 2010-09-16 2011-09-19 엘지전자 주식회사 사출금형용 스탬퍼 제작방법
CN103124623B (zh) * 2010-09-29 2016-06-29 日本轻金属株式会社 压模、物品及它们的制造方法
JP5857399B2 (ja) * 2010-11-12 2016-02-10 ソニー株式会社 固体撮像装置及び電子機器
US9447492B2 (en) * 2011-06-03 2016-09-20 Graham J. Hubbard Conductive anti-reflective films
KR101648280B1 (ko) 2011-12-02 2016-08-12 샤프 가부시키가이샤 적층체
JP2013130609A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Ngk Insulators Ltd 電磁波放射素子およびその製造方法
JP5906720B2 (ja) * 2011-12-22 2016-04-20 大日本印刷株式会社 反射防止フィルム製造用金型の製造方法
EP2626450A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-14 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of manufacturing nanostructures on a surface, on a mould and on an optical element, and an optical element as such manufactured.
JP5903943B2 (ja) * 2012-03-13 2016-04-13 大日本印刷株式会社 反射防止フィルムの製造方法、賦型用金型の製造方法及び反射防止フィルム
US9797059B2 (en) 2012-05-30 2017-10-24 Mitsubishi Chemical Corporation Method for manufacturing mold and method for manufacturing molded article having fine uneven structure on surface
JP5144826B1 (ja) * 2012-06-05 2013-02-13 旭化成イーマテリアルズ株式会社 光学素子
JP5967202B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-10 株式会社村田製作所 被測定物の測定方法およびそれに用いる測定デバイス
KR20140025922A (ko) * 2012-08-23 2014-03-05 삼성전기주식회사 터치패널
JP6064467B2 (ja) * 2012-09-11 2017-01-25 株式会社リコー 光拡散素子および画像表示装置
WO2014041694A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置および電子機器
JP6068747B2 (ja) * 2012-11-28 2017-01-25 ミネベア株式会社 面状照明装置
CN102998723B (zh) * 2012-11-29 2016-03-16 法国圣戈班玻璃公司 减反光学组件及制造方法
JP6391242B2 (ja) * 2012-12-10 2018-09-19 三菱ケミカル株式会社 陽極酸化ポーラスアルミナの製造方法、および微細凹凸構造を表面に有する成形体の製造方法、並びに微細凹凸構造を表面に有する成形体
JP6107131B2 (ja) * 2012-12-27 2017-04-05 デクセリアルズ株式会社 ナノ構造体及びその作製方法
WO2014119502A1 (ja) 2013-01-31 2014-08-07 シャープ株式会社 洗浄液、洗浄用具および洗浄キット
JP2014170066A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Sony Corp 光学体、撮像装置、電子機器、および原盤
JP6057130B2 (ja) * 2013-03-22 2017-01-11 三菱レイヨン株式会社 ロール状モールドの製造方法、および複数の凸部を表面に有する物品の製造方法
US9051658B2 (en) 2013-09-27 2015-06-09 Apple Inc. Methods for forming white anodized films by forming branched pore structures
EP2878977A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-03 FOM Institute for Atomic and Molecular Physics Nanopatterned antireflection coating
FR3016875B1 (fr) * 2014-01-30 2016-03-04 Commissariat Energie Atomique Structure photonique de surface en materiau refractaire et son procede de realisation.
KR101688364B1 (ko) 2014-04-22 2016-12-20 샤프 가부시키가이샤 살균 작용을 구비한 표면을 갖는 합성 고분자막, 합성 고분자막을 갖는 적층체, 합성 고분자막의 표면을 사용한 살균 방법, 및 합성 고분자막의 표면의 재활성화 방법
WO2015166725A1 (ja) 2014-04-28 2015-11-05 シャープ株式会社 殺菌作用を有するフィルターおよび容器
US10107574B2 (en) 2014-08-07 2018-10-23 Sharp Kabushiki Kaisha Heat exchanger including fins with surface having bactericidal activity, metallic member with surface having bactericidal activity, method for inhibiting mold growth and sterilization method both using surface of fins of heat exchanger or surface of metallic member, and electrical water boiler, beverage supplier, and lunch box lid all including metallic member
US9293611B1 (en) * 2014-09-24 2016-03-22 Huey-Liang Hwang Solar cell structure and method for fabricating the same
WO2016072362A1 (ja) 2014-11-06 2016-05-12 シャープ株式会社 型の製造方法および反射防止膜の製造方法
US10251393B2 (en) 2014-11-20 2019-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Synthetic polymer film having surface provided with bactericidal activity
JP6401298B2 (ja) 2014-12-25 2018-10-10 シャープ株式会社 食品を保存する方法、食品用フィルム、食品用容器および食品を取り扱う方法
EP3244240B1 (en) * 2015-01-08 2023-11-01 Toppan Printing Co., Ltd. Display body and article
KR20160096368A (ko) 2015-02-05 2016-08-16 삼성전자주식회사 반사 방지 구조물 제조 장치 및 이를 이용한 반사 방지 구조물 제조 방법
JP6412814B2 (ja) * 2015-02-26 2018-10-24 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 サブ波長構造素子およびその製造方法
KR20160122590A (ko) * 2015-04-14 2016-10-24 (주)뉴옵틱스 반사방지패턴 구현을 위한 나노 임프린팅 공정용 롤 마스터 제조방법
JP6449996B2 (ja) * 2015-04-30 2019-01-09 シャープ株式会社 殺菌作用を備えた表面を有する合成高分子膜
DE102015006568B3 (de) * 2015-05-21 2016-08-18 Audi Ag Verfahren zum Herstellen eines Kunststoffelements für ein Oberflächenelement, Kraftfahrzeugkunststoffelement und Bedienelement
KR20160149847A (ko) 2015-06-19 2016-12-28 삼성전자주식회사 반사 방지 필름, 그 필름을 포함한 전자 장치, 및 그 필름의 제조방법과 제조장치
JP6470410B2 (ja) * 2015-06-23 2019-02-13 シャープ株式会社 殺菌作用を備えた表面を有する合成高分子膜
US10375953B2 (en) 2015-07-17 2019-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Synthetic polymer film having surface that is provided with bactericidal action, and film comprising same
JP6605612B2 (ja) 2015-09-17 2019-11-13 シャープ株式会社 殺菌作用を備えた表面を有する合成高分子膜、合成高分子膜の製造方法および合成高分子膜の表面を用いた殺菌方法
JP6809680B2 (ja) * 2016-10-06 2021-01-06 学校法人早稲田大学 樹脂金属接合体の製造方法
KR102231664B1 (ko) * 2016-12-02 2021-03-23 몰레큘러 임프린츠 인코퍼레이티드 임프린트 리소그래피 공정들에서 광학 층들을 구성하는 방법
WO2018180421A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 シャープ株式会社 光学装置用ケースおよび光学装置
US10968292B2 (en) 2017-09-26 2021-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Synthetic polymer film whose surface has microbicidal activity, photocurable resin composition, manufacturing method of synthetic polymer film, and sterilization method with use of surface of synthetic polymer film
US11686881B2 (en) * 2017-10-20 2023-06-27 Ii-Vi Delaware, Inc. Partially etched reflection-modification layer
JP6751731B2 (ja) 2018-02-21 2020-09-09 シャープ株式会社 合成高分子膜および合成高分子膜の製造方法
JP6761437B2 (ja) 2018-03-15 2020-09-23 シャープ株式会社 殺菌作用を備えた表面を有する合成高分子膜、合成高分子膜を有するプラスチック製品、合成高分子膜の表面を用いた殺菌方法、光硬化性樹脂組成物、および合成高分子膜の製造方法
CN111918596A (zh) 2018-03-30 2020-11-10 夏普株式会社 内窥镜前端部罩以及内窥镜
CN112888353A (zh) 2018-10-10 2021-06-01 夏普株式会社 内窥镜前端部罩以及内窥镜
CN110703365A (zh) * 2019-10-18 2020-01-17 浙江水晶光电科技股份有限公司 光学镜片及其制备方法
KR20220023510A (ko) * 2020-08-21 2022-03-02 삼성전자주식회사 케이스 및 이를 포함하는 전자 장치
IT202200008399A1 (it) * 2022-04-28 2023-10-28 Fca Italy Spa "Plancia di autoveicolo e relativo pannello decorativo con elementi tridimensionali in rilievo"
JP2024085086A (ja) * 2022-12-14 2024-06-26 コニカミノルタ株式会社 機能性膜の製造方法及び機能性膜

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240904A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止物品

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607629A (ja) * 1983-06-17 1985-01-16 デイスコビジヨン・アソシエイツ スタンパ−及びその製法
JPH0336021A (ja) * 1989-07-03 1991-02-15 Hitachi Ltd 高硬度スタンパ及びその製造方法
GB9405415D0 (en) 1994-03-18 1994-05-04 Alcan Int Ltd Aluminium foil
IT1281359B1 (it) * 1995-09-26 1998-02-18 Fiat Ricerche Superficie anti-riflettente a rugosita' predeterminata, particolarmente per plance di autoveicoli
DE19708776C1 (de) 1997-03-04 1998-06-18 Fraunhofer Ges Forschung Entspiegelungsschicht sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JPH11140690A (ja) 1997-11-14 1999-05-25 Kobe Steel Ltd 耐熱割れ性および耐食性に優れたAl材料
JP4536866B2 (ja) 1999-04-27 2010-09-01 キヤノン株式会社 ナノ構造体及びその製造方法
JP3610293B2 (ja) 1999-09-22 2005-01-12 キヤノン株式会社 細孔を有する構造体及び前記細孔を有する構造体を用いたデバイス
JP2001183506A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Sony Corp 光学素子及び表示装置
JP4502445B2 (ja) 2000-03-16 2010-07-14 大日本印刷株式会社 反射防止フィルムの製造方法
JP2001272505A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Japan Science & Technology Corp 表面処理方法
DE10020877C1 (de) * 2000-04-28 2001-10-25 Alcove Surfaces Gmbh Prägewerkzeug, Verfahren zum Herstellen desselben, Verfahren zur Strukturierung einer Oberfläche eines Werkstücks und Verwendung einer anodisch oxidierten Oberflächenschicht
US7066234B2 (en) 2001-04-25 2006-06-27 Alcove Surfaces Gmbh Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
JP2002267815A (ja) 2001-03-08 2002-09-18 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止性成形品およびその製造方法
JP2002286906A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Mitsubishi Chemicals Corp 反射防止方法及び反射防止構造並びに反射防止構造を有する反射防止構造体及びその製造方法
JP4524943B2 (ja) 2001-03-27 2010-08-18 ダイキン工業株式会社 半導体素子のパターン形成方法及びインプリント加工用モールドの製造方法
US6804081B2 (en) 2001-05-11 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Structure having pores and its manufacturing method
JP2003004916A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 表示装置の窓材、その製造方法、及び表示装置
JP2003043203A (ja) 2001-08-01 2003-02-13 Hitachi Maxell Ltd 反射防止膜、その製造方法、反射防止膜製造用スタンパ、その製造方法、スタンパ製造用鋳型及びその製造方法
US6972146B2 (en) 2002-03-15 2005-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Structure having holes and method for producing the same
US6982217B2 (en) 2002-03-27 2006-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Nano-structure and method of manufacturing nano-structure
JP2003294910A (ja) 2002-04-08 2003-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 光学素子および光源装置
JP2004012856A (ja) 2002-06-07 2004-01-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光学素子、光学素子の成形型および光学素子の製造方法
US6958207B1 (en) * 2002-12-07 2005-10-25 Niyaz Khusnatdinov Method for producing large area antireflective microtextured surfaces
JP2004205990A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止性能を有する微細凹凸パターンの作製方法及び反射防止物品
JP2004217961A (ja) 2003-01-10 2004-08-05 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 陽極酸化ポーラスアルミナ複合体及びその製造方法
ITTO20030167A1 (it) 2003-03-06 2004-09-07 Fiat Ricerche Procedimento per la realizzazione di emettitori nano-strutturati per sorgenti di luce ad incandescenza.
JP2004287238A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Sanyo Electric Co Ltd 反射防止部材及びこれを用いた電子機器
JP2004294616A (ja) 2003-03-26 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 防眩性反射防止フィルムの製造方法及び装置並びに防眩性反射防止フィルム
WO2005014893A1 (en) 2003-08-11 2005-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Method for production of structure and porous member
US7252869B2 (en) * 2003-10-30 2007-08-07 Niyaz Khusnatdinov Microtextured antireflective surfaces with reduced diffraction intensity
JP4406553B2 (ja) 2003-11-21 2010-01-27 財団法人神奈川科学技術アカデミー 反射防止膜の製造方法
US20070235342A1 (en) * 2004-10-01 2007-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing nanostructure
US20090231714A1 (en) * 2005-09-19 2009-09-17 Yang Zhao Transparent anti-reflective article and method of fabricating same
BRPI0906259A2 (pt) * 2008-12-26 2018-12-26 Sharp Kk método de fabricação de um molde e método de produção de um filme antirreflexão usando o molde.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240904A (ja) * 2002-02-20 2003-08-27 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止物品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MASUDA HIDEKI ET AL: "Yokyoku Sanka Porous Alumina o Igata Tosuru Polymer Hansha Kozo no Keisei.", DAI 23 KAI HYOMEN KAGAKU KOEN TAIKAI YOSHISHU., 26 November 2003 (2003-11-26), pages 125 *

Cited By (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE43694E1 (en) 2000-04-28 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE44830E1 (en) 2000-04-28 2014-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
USRE46606E1 (en) 2000-04-28 2017-11-14 Sharp Kabushiki Kaisha Stamping tool, casting mold and methods for structuring a surface of a work piece
US8062915B2 (en) 2006-06-14 2011-11-22 Kanagawa Academy Of Science And Technology Anti-reflective film and production method thereof, and stamper for producing anti-reflective film and production method thereof
US8071402B2 (en) 2006-06-14 2011-12-06 Kanagawa Academy Of Science And Technology Anti-reflective film and production method thereof, and stamper for producing anti-reflective film and production method thereof
US8097479B2 (en) 2006-06-14 2012-01-17 Kanagawa Academy Of Science And Technology Anti-reflective film and production method thereof, and stamper for producing anti-reflective film and production method thereof
US8939752B2 (en) * 2006-06-30 2015-01-27 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Mold, process for producing mold, and process for producing sheet
US20090194914A1 (en) * 2006-06-30 2009-08-06 Yoshihiro Uozu Mold, process for producing mold, and process for producing sheet
JP2008189914A (ja) * 2007-01-10 2008-08-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成形体およびその製造方法
JP2013129198A (ja) * 2007-01-10 2013-07-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 成形体
JP2008203473A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Nissan Motor Co Ltd 反射防止構造及び構造体
JP2008229869A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Kanagawa Acad Of Sci & Technol 連続インプリント用ロール状モールドおよびその製造方法
JP2008258517A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd テクスチャー形成板およびその製造方法、並びに、それを用いた透明電極付き基板、太陽電池および太陽電池モジュール
JP2009042472A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Canon Inc 光学素子
US8405804B2 (en) 2007-08-09 2013-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display unit
JP2009098237A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Toyota Central R&D Labs Inc 無反射構造体、光学素子および金型ならびにそれらの製造方法
JP4875203B2 (ja) * 2008-02-27 2012-02-15 シャープ株式会社 ローラー型ナノインプリント装置及びナノインプリントシートの製造方法
WO2009107294A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 シャープ株式会社 ローラー型ナノインプリント装置、ローラー型ナノインプリント装置用金型ロール、ローラー型ナノインプリント装置用固定ロール、及び、ナノインプリントシートの製造方法
US7938640B2 (en) 2008-02-27 2011-05-10 Sharp Kabushiki Kaisha Roller nanoimprint apparatus, mold roller for use in roller nanoimprint apparatus, fixing roller for use in roller nanoimprint apparatus, and production method of nanoimprint sheet
EP2348359A1 (en) 2008-02-27 2011-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Roller type nano-imprint device, mold roll for the roller type nano-imprint device, fixed roll for the roller type nano-imprint device, and nano-imprint sheet manufacturing method
US8673193B2 (en) 2008-02-27 2014-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Roller nanoimprint apparatus, mold roller for use in roller nanoimprint apparatus, fixing roller for use in roller nanoimprint apparatus, and production method of nanoimprint sheet
JP2010188731A (ja) * 2008-02-27 2010-09-02 Sharp Corp ローラー型ナノインプリント装置
KR100977632B1 (ko) 2008-03-31 2010-08-23 제이엠아이 주식회사 반사방지패널의 제조방법
JP2009288337A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 The Inctec Inc 反射防止膜及びその製造方法
US8758589B2 (en) 2008-06-06 2014-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Antireflection film, optical element comprising antireflection film, stamper, process for producing stamper, and process for producing antireflection film
JP4583506B2 (ja) * 2008-06-06 2010-11-17 シャープ株式会社 反射防止膜、および反射防止膜を備える光学素子、ならびに、スタンパ、およびスタンパの製造方法、ならびに反射防止膜の製造方法
JPWO2009147858A1 (ja) * 2008-06-06 2011-10-27 シャープ株式会社 反射防止膜、および反射防止膜を備える光学素子、ならびに、スタンパ、およびスタンパの製造方法、ならびに反射防止膜の製造方法
WO2009147858A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 シャープ株式会社 反射防止膜、および反射防止膜を備える光学素子、ならびに、スタンパ、およびスタンパの製造方法、ならびに反射防止膜の製造方法
JP2010048902A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 The Inctec Inc 低反射透明板及びそれを用いた展示用ケース
JP2010079278A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Canon Inc 光学素子及び光学機器
WO2010035855A1 (ja) * 2008-09-29 2010-04-01 ソニー株式会社 光学素子、反射防止機能付き光学部品、および原盤
JP2010097105A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Konica Minolta Opto Inc 偏光板、液晶表示装置、及びips(インプレーンスイッチング)モード型液晶表示装置
US8733243B2 (en) 2008-12-17 2014-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Roller imprinter and production method of imprinted sheet
RU2471626C2 (ru) * 2008-12-17 2013-01-10 Шарп Кабусики Кайся Роликовый импринтер и способ изготовления импринт-листа
WO2010071055A1 (ja) 2008-12-17 2010-06-24 シャープ株式会社 ローラー型インプリント装置、及び、インプリントシートの製造方法
JP2011102039A (ja) * 2008-12-17 2011-05-26 Sharp Corp ローラー型インプリント装置、及び、インプリントシートの製造方法
US8465160B2 (en) 2008-12-25 2013-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid tank, viewing device for under-liquid observation, and optical film
EP2315057A1 (en) 2008-12-25 2011-04-27 Sharp Kabushiki Kaisha Viewing device for under-liquid observation, and optical film
WO2010073881A1 (ja) 2008-12-25 2010-07-01 シャープ株式会社 貯液槽、液中観察器具及び光学フィルム
WO2010073636A1 (ja) 2008-12-26 2010-07-01 シャープ株式会社 型の製造方法および型を用いた反射防止膜の製造方法
US8349227B2 (en) 2008-12-26 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Method of fabricating a mold and method of producing an antireflection film using the mold
JP2010168664A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Sharp Corp 型の製造方法および型を用いた反射防止膜の製造方法
US8329069B2 (en) 2008-12-26 2012-12-11 Sharp Kabushiki Kaisha Method of fabricating a mold and producing an antireflection film using the mold
EP2383372A1 (en) 2008-12-26 2011-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing mold and method for producing anti-reflection film using mold
JP4531131B1 (ja) * 2008-12-26 2010-08-25 シャープ株式会社 型の製造方法および型を用いた反射防止膜の製造方法
US9469056B2 (en) 2009-01-30 2016-10-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mold, mold manufacturing method and method for manufacturing anti-reflection film using the mold
WO2010092794A1 (ja) 2009-02-10 2010-08-19 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の製造方法
WO2010095308A1 (ja) 2009-02-17 2010-08-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN102105624A (zh) * 2009-03-05 2011-06-22 夏普株式会社 模具的制造方法及其所用的电极结构
WO2010100894A1 (ja) 2009-03-05 2010-09-10 シャープ株式会社 型の製造方法およびそれに用いられる電極構造
JPWO2010100894A1 (ja) * 2009-03-05 2012-09-06 シャープ株式会社 型の製造方法およびそれに用いられる電極構造
US8641884B2 (en) 2009-03-05 2014-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Mold manufacturing method and electrode structure for use therein
JP2010222629A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Nippon Light Metal Co Ltd スタンパ用アルミニウム原型、スタンパ、およびそれらの製造方法
WO2010116728A1 (ja) 2009-04-09 2010-10-14 シャープ株式会社 型およびその製造方法
WO2010122924A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 シャープ株式会社 反射防止膜、反射防止膜の製造方法、及び、表示装置
US9025250B2 (en) 2009-04-24 2015-05-05 Sharp Kabushiki Kaisha Antireflection film, method for manufacturing antireflection film, and display apparatus
WO2010125795A1 (ja) 2009-04-30 2010-11-04 シャープ株式会社 型およびその製造方法
US8545708B2 (en) 2009-04-30 2013-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Mold and manufacturing method therefor
US8437083B2 (en) 2009-05-21 2013-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Optical element, optical system including the optical element, and optical apparatus including the optical system
JP2010271534A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Canon Inc 光学素子およびそれを有する光学装置
JP2010281876A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Canon Inc 光学素子及びそれを有する光学系
US8384998B2 (en) 2009-06-12 2013-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha Antireflection film, display device and light transmissive member
US9158038B2 (en) 2009-06-12 2015-10-13 Sharp Kabushiki Kaisha Antireflection film, display device and light transmissive member
KR101149757B1 (ko) * 2009-07-17 2012-06-01 한국전자통신연구원 반사방지 나노구조물 및 그의 제조 방법
WO2011027746A1 (ja) 2009-09-04 2011-03-10 シャープ株式会社 陽極酸化層の形成方法、型の製造方法、反射防止膜の製造方法、型、および反射防止膜
US9403293B2 (en) 2009-09-04 2016-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming anodized layer, method for producing mold, method for producing antireflective film, and mold and antireflective film
WO2011043464A1 (ja) 2009-10-09 2011-04-14 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
US9127371B2 (en) 2009-10-09 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Mold and production method for same, and anti-reflection film
US9416461B2 (en) 2009-10-14 2016-08-16 Sharp Kabushiki Kaisha Die and method for manufacturing die, and anti-reflection coating
WO2011046114A1 (ja) 2009-10-14 2011-04-21 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
WO2011052652A1 (ja) 2009-10-28 2011-05-05 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
US9366785B2 (en) 2009-10-28 2016-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha Mold, method for manufacturing a mold, and antireflective film
US8747683B2 (en) 2009-11-27 2014-06-10 Sharp Kabushiki Kaisha Die for moth-eye, and method for producing die for moth-eye and moth-eye structure
US9193096B2 (en) 2010-02-24 2015-11-24 Sharp Kabushiki Kaisha Die, die production method, and production of antireflection film
WO2011105206A1 (ja) 2010-02-24 2011-09-01 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜の製造方法
WO2011111669A1 (ja) 2010-03-08 2011-09-15 シャープ株式会社 離型処理方法、型、反射防止膜の製造方法、離型処理装置および型の洗浄乾燥装置
US8889220B2 (en) 2010-03-08 2014-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Mold release treatment method, mold, method for producing anti-reflective film, mold release treatment device, and washing/drying device for mold
US9108351B2 (en) 2010-03-09 2015-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming anodized layer, method for producing mold and method for producing antireflective film
US9556532B2 (en) 2010-03-31 2017-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Die, process for producing die, and process for producing antireflection film
WO2011125486A1 (ja) 2010-03-31 2011-10-13 シャープ株式会社 型および型の製造方法ならびに反射防止膜の製造方法
WO2011135976A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 シャープ株式会社 型および型の製造方法
US9075301B2 (en) 2010-04-28 2015-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Optical component and optical system
WO2011136229A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 シャープ株式会社 陽極酸化層の形成方法
US9405043B2 (en) 2010-04-28 2016-08-02 Sharp Kabushiki Kaisha Mold and process for production of mold
US8790503B2 (en) 2010-04-28 2014-07-29 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming anodized layer
JP5059985B2 (ja) * 2010-05-19 2012-10-31 シャープ株式会社 型の検査方法
US8760655B2 (en) 2010-05-19 2014-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Die inspection method
WO2011145625A1 (ja) 2010-05-19 2011-11-24 シャープ株式会社 型の検査方法
CN102893140A (zh) * 2010-05-19 2013-01-23 夏普株式会社 模具的检查方法
RU2515123C1 (ru) * 2010-05-19 2014-05-10 Шарп Кабусики Кайся Способ контроля формы
JP2012004497A (ja) * 2010-06-21 2012-01-05 Toshiba Corp 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP2012020389A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Oji Paper Co Ltd 単粒子膜被覆ロールの製造方法、凹凸形成ロールの製造方法、凹凸形成フィルムの製造方法および単粒子膜被覆装置
US8999133B2 (en) 2010-08-30 2015-04-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method for forming anodized layer and mold production method
JP2012056274A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Pentax Ricoh Imaging Co Ltd 金型及びその製造方法、並びに素子及び光学素子
US9133558B2 (en) 2010-10-08 2015-09-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing anodized film
WO2012057073A1 (ja) * 2010-10-25 2012-05-03 シャープ株式会社 太陽熱集熱部材およびその作製方法
US9128220B2 (en) 2010-11-29 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide body with continuously variable refractive index, and devices using such body
US9315916B2 (en) 2010-11-30 2016-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Electrode structure, substrate holder, and method for forming anodic oxidation layer
JP2012129487A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Qinghua Univ 太陽電池及びその製造方法
US20140197036A1 (en) * 2011-04-01 2014-07-17 Geomatec Co., Ltd. Mold production method
US9512535B2 (en) 2011-04-01 2016-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Mold production method
US9445494B2 (en) 2011-05-23 2016-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Wiring substrate and display panel comprising same
JP2013142770A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム
US9873213B2 (en) 2012-02-08 2018-01-23 Sharp Kabushiki Kaisha Die repairing method and method for manufacturing functional film using same
US9821494B2 (en) 2012-03-26 2017-11-21 Sharp Kabushiki Kaisha Mold release treatment method and method for producing anti-reflective film
JP2013228481A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子、照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2013228483A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Dainippon Printing Co Ltd 光学素子、照明装置、投射装置および投射型映像表示装置
JP2012195600A (ja) * 2012-05-14 2012-10-11 Kanagawa Acad Of Sci & Technol インプリント用ロール状モールドおよびその製造方法
US9914243B2 (en) 2012-06-06 2018-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Mold base material, production method for mold base material, mold production method, and mold
KR20150010789A (ko) 2012-06-06 2015-01-28 샤프 가부시키가이샤 형 기재, 형 기재의 제조 방법, 형의 제조 방법 및 형
JPWO2013191089A1 (ja) * 2012-06-22 2016-05-26 シャープ株式会社 反射防止フィルムの製造方法
WO2013191089A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 シャープ株式会社 反射防止フィルムの製造方法
US9427894B2 (en) 2012-09-28 2016-08-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-reflection article
US9158040B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Anti-reflection article
JP2013063656A (ja) * 2012-10-15 2013-04-11 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 低反射透明板及びそれを用いた展示用ケース
WO2014112525A1 (ja) 2013-01-16 2014-07-24 シャープ株式会社 ミラーディスプレイ、ハーフミラープレート及び電子機器
EP3370112A1 (en) 2013-01-16 2018-09-05 Sharp Kabushiki Kaisha Mirror display
JP2013210638A (ja) * 2013-04-17 2013-10-10 Dnp Fine Chemicals Co Ltd 反射防止膜及びその製造方法
JP2015184428A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 大日本印刷株式会社 反射防止物品、画像表示装置、反射防止物品の製造用金型、反射防止物品の製造方法及び反射防止物品の製造用金型の製造方法
US10549458B2 (en) 2014-04-14 2020-02-04 Sharp Kabushiki Kaisha Mold, method for producing mold, anti-reflection film and method for producing anti-reflection film
JPWO2016076199A1 (ja) * 2014-11-11 2017-07-20 シャープ株式会社 密着性改質基材フィルム、及び、機能性フィルム
WO2016076239A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 シャープ株式会社 型の製造方法
JPWO2016076239A1 (ja) * 2014-11-12 2017-08-17 シャープ株式会社 型の製造方法
JP2015129957A (ja) * 2015-02-18 2015-07-16 リコーイメージング株式会社 光透過性光学部材
JP2015146023A (ja) * 2015-03-02 2015-08-13 リコーイメージング株式会社 光学素子
EP3761070A1 (en) 2015-11-16 2021-01-06 Dexerials Corporation Optical body, master, and method for manufacturing optical body
WO2017086296A1 (ja) 2015-11-16 2017-05-26 デクセリアルズ株式会社 光学体、原盤、及び光学体の製造方法
US10967663B2 (en) 2015-12-28 2021-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Printing intaglio, printing intaglio manufacturing method, print-making method, and print
WO2017150335A1 (ja) * 2016-03-02 2017-09-08 シャープ株式会社 レンズ用型の製造方法およびレンズ用型
JPWO2017150335A1 (ja) * 2016-03-02 2018-12-13 シャープ株式会社 レンズ用型の製造方法およびレンズ用型
CN108699721A (zh) * 2016-03-02 2018-10-23 夏普株式会社 透镜用模具的制造方法及透镜用模具
CN108699721B (zh) * 2016-03-02 2021-02-19 夏普株式会社 透镜用模具的制造方法及透镜用模具
WO2017164309A1 (ja) 2016-03-25 2017-09-28 デクセリアルズ株式会社 光学体及び発光装置
WO2018062309A1 (ja) 2016-09-29 2018-04-05 デクセリアルズ株式会社 光学体、光学体の製造方法、および発光装置
EP3462081A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Dexerials Corporation Optical body, method for manufacturing optical body, and light-emitting apparatus
EP3462082A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Dexerials Corporation Optical body and light emitting device
EP4108983A1 (en) 2017-09-29 2022-12-28 Dexerials Corporation Optical body, method for manufacturing optical body, and light-emitting apparatus
JP7532132B2 (ja) 2019-09-30 2024-08-13 キヤノン株式会社 光学部材、光学機器、撮像装置および光学部材の製造方法
JP2022013430A (ja) * 2020-07-03 2022-01-18 キヤノン株式会社 シミュレーション方法、プログラム、シミュレーション装置、データベース、膜形成装置および物品製造方法
JP7475221B2 (ja) 2020-07-03 2024-04-26 キヤノン株式会社 シミュレーション方法、プログラム、シミュレーション装置、データベース、膜形成装置および物品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8262382B2 (en) 2012-09-11
US20090252825A1 (en) 2009-10-08
JP4850270B2 (ja) 2012-01-11
US20070159698A1 (en) 2007-07-12
US7835080B2 (en) 2010-11-16
KR20080106595A (ko) 2008-12-08
TWI290233B (en) 2007-11-21
US20130242398A1 (en) 2013-09-19
US8431004B2 (en) 2013-04-30
JP2009166502A (ja) 2009-07-30
KR100898470B1 (ko) 2009-05-21
JPWO2006059686A1 (ja) 2008-06-05
JP2009217278A (ja) 2009-09-24
US9429686B2 (en) 2016-08-30
JP4368415B2 (ja) 2009-11-18
US20090211912A1 (en) 2009-08-27
TW200636278A (en) 2006-10-16
KR100893251B1 (ko) 2009-04-17
JP4368384B2 (ja) 2009-11-18
KR20070044017A (ko) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368415B2 (ja) 反射防止材、光学素子、および表示装置
CN101088030B (zh) 抗反射材料、光学元件、显示器件及压模的制造方法和使用了压模的抗反射材料的制造方法
JP4583506B2 (ja) 反射防止膜、および反射防止膜を備える光学素子、ならびに、スタンパ、およびスタンパの製造方法、ならびに反射防止膜の製造方法
JP5102324B2 (ja) 型の製造方法および型を用いた反射防止膜の製造方法
JP4796216B2 (ja) 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
TWI422477B (zh) 光學元件成型模具及模製光學元件的方法
WO2011052652A1 (ja) 型および型の製造方法ならびに反射防止膜
EP3043375B1 (en) Reflective photomask and production method therefor
TWI457589B (zh) 蛾眼用模與蛾眼用模及蛾眼構造之製作方法
JP2014081656A (ja) 光学シートとその原版、及び光学装置
JP5987894B2 (ja) 凹凸パターンシートの製造方法、及び光学シートの製造方法
JP2007219367A (ja) 成形部品の製造方法
KR101438797B1 (ko) 금속 촉매 식각 방법을 이용한 수직 나노구조를 포함하는 광학기기 및 그 제조 방법.

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11702583

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077003792

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006548005

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580041596.9

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11702583

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05811201

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1