JPS63178158A - イミドポリマ−のブレンド - Google Patents

イミドポリマ−のブレンド

Info

Publication number
JPS63178158A
JPS63178158A JP62133254A JP13325487A JPS63178158A JP S63178158 A JPS63178158 A JP S63178158A JP 62133254 A JP62133254 A JP 62133254A JP 13325487 A JP13325487 A JP 13325487A JP S63178158 A JPS63178158 A JP S63178158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
acid
blend
polyimide
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62133254A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340063B2 (ja
Inventor
マイケル・ポール・ホールデン−アバートン
ニューマン・メイアー・ボートニック
レスリー・アラン・コーヘン
ウィリアム・タイアー・フリード
ハリー・チャールズ・フロマス・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS63178158A publication Critical patent/JPS63178158A/ja
Publication of JPH0340063B2 publication Critical patent/JPH0340063B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の背景 本発明はイミドポリマーにおいて通常存在するよシも低
い水準の酸および酸無水物をもつイミドポリマーに関す
るものである。本発明はまた通常の酸および酸無水物水
準より低いイミドポリマーとその他の熱可塑性物質との
ブレンド3に関係する。 本発明はさらにイミド9ポリマー上の酸おヨヒ酸無水物
の官能価を減らすか実質上除去することによってイミド
ポリマーの性質を変える方法を意図している。 米国特許第4,246,374号はポリグルタルイミド
ポリマーとそれらの製法を記載し特許請求されている。 この9374号特許はアクリルポリマーのイミド3化度
(degree of 1m1dization )が
1−程度の低いイミド9化から約100%のイミダ化の
間で変動し得ることを教えている。この1374号特許
はイミP化が無水アンモニアまたは無水−級アミンで以
て達成されることを教えている。 米国特許第3,384,425号はポリメタクリルイミ
ド“製品へ向けられている。この′425号特許は酸基
またはエステル基が隣り合うイミド環の間に隔離される
ようになる可能性を論じている。との゛425号特許は
また、「カルボキシル基またはエステル基を実質的に含
まず一一一、イミド9化度が少くとも約95チである一
一一」ポリメタクリルイミド9製品の形成を教示してい
る。このように、との°425号文献は、ポリイミダ中
で酸基の存在を認めるが、ポリメタクリルイミド9の酸
官能価を低下または除去するために少くとも約95俤の
イミ)#までイミド化することを教えている。 さらに、1425号特許においてはポリイミド9ポリマ
ーに対する正常量の酸および酸無水物官能価の悪影響に
関する認識が存在していない。 米国特許第4.518,717号はジ酸無水物モノマー
をラクタムまたはオキシムと反応させてイミド窒素へ結
合した酸基担持基をもつビス−イミドを形成させること
によるイミド9ポリマーの製造法を記述している。この
ビス−イミダモノマーを次にエステル化剤として作用す
る反応性溶剤で以てエステル化する。メタノールが代表
的な反応性溶剤である。このエステル化方法においては
、芳香性イミド官能価が保持される。このエステル化さ
れたビスーイミド°モノマーはその後、芳香性ジアミン
モノマーと重縮合反応において反応させてイミド9また
はアミド9−イミドポリマーを形成させる。 峨州特許公告第007669号(1983年4月13日
公告)は窒塁原子上にメチル置換を含まないポリイミド
9の製法を述べている。この欧州特許は無水グルタル酸
単位を含む非架橋ポリマーから出発する、窒素原子上に
メチル置換基を含まないイミドポリマーの製法を教えて
いる。無水ポリグルタル酸をアンモニアと反応させて窒
素原子上にメチル置換基を含まない所望のポリイミドを
生成させる。イミド化度が95チをこえ完全イミド9化
に近づくと、ポリマー鎖中に残留する残留酸単位および
残留m無水物単位は一層問題が小さくなる。 もっとも、とのイミド9化度は、もし95%をこえると
、生成する6 +)イミド9の有用性に制約を加えるも
のである。イミド0化度が95チ以下であるときには、
ポリマー領土9残留する酸および酸無水物の官能価はそ
の酸および酸無水物官能価が減少または除去されるとき
に得られるよシも望ましくない性質をもたらす。 MakromoLChem、、184.1705−17
26頁(1983)はポリメタクリル酸とホルムアミド
0との反応生成物の化学的構造を確認する分析方法を開
示している。その技法はメタクリル酸とメタクリルイミ
ド9のコポリマーをジアゾメタンで以て処理することを
含んでいる。イミド化度に関する開示はその文献方法に
おいて存在しない。さらに、イミド°基は酸基と一緒に
反応する。 日本特許願第128,195号(1985年2月20日
公告)はメタクリルアミVのポリアミドまたはコポリマ
ーをメタクリル酸エステルと縮合させることによるポリ
グルタルイミドの製法を述べている。 米国特許第4.458,046号は塩化ビニルポリマー
トスチレンーマレイミKgコポリマーとのブレンド9を
開示している。この1046号特許は、使用されるイミ
ドがジカルボン酸成分からつくられ、かつ、そのジカル
ボン酸成分の所望イミド9への完全転化がその種の転化
に必要とされる化学量論量のアンモニアまたはアミンの
過剰を使用するととによって得られる、ということを教
えている。 アンモニアまたは一層アミンとの反応による(メタ)ア
クリルポリマーのイミド0化の副生成物として、酸無水
物基および酸基がホ+)マー領土で形成される。それら
の酸基と酸無水物基はイミド9単位形成における中間体
である。イミド9化度が95チをこえ100チに近づく
と、得られるイミド生成物上に存在する酸基および酸無
水物基の量が減シ、問題が少くなる。しかし、イミド9
化度が95%をこえるとき、特にオートクレーブ法を使
用するときには、生成ホIJマーの高度の変色とポリマ
ー自体の劣化がしばしばおこる。ポリマーの劣化は生成
イミドポリマーの望ましい性質の変更に連がる。 ポリマーのイミド9化度が95チまたはそれ以下である
ときには、関連反応の自然の結果としてポリマー鋲止に
普通に存在する酸および酸無水物の官能価の景は、酸お
よび酸無水物官能価の存在が一般的にはポリマーの性質
に悪い影響を及ぼすという点において妨害的となる。例
えば、イミドまたはポリグルタルイミドポリマー上の通
常量の酸および酸無水物官能価の存在はその種のポリマ
ーと他の熱可塑性ポリマーとの混和性を変えるものであ
る。その上、酸および酸無水物官能価は、成型物品が通
常量の酸および酸無水物官能価の存在の結果としてよシ
多くの水を吸収するという点において、そのような、d
 リマーからつくられる成型物品の耐候性に影響する。 さらに酸および酸無水物官能価が高いことはよシ高い溶
融粘度をもたらすもので、ポリマーを各種成型物品に加
工するのがより困難なものにする。 本発明の一つの目的はそれゆえ、酸および酸無水物官能
価(functionality )の量が普通に存在
する量から減らされるかあるいは実質的に除去され一層
いるポリイミド9を製造することである。 本発明のもう一つの目的は、ブレンド9中のポリイミP
の酸および酸無水物官能価がもともと存在していたもの
から減らされたかあるいは実質上除去されたかのいずれ
かである、ポリイミド9と他の熱可塑性ポリマーとのブ
レンドをつくることである。 さらにもう一つの目的はボリイミP上に存在する酸およ
び酸無水物官能価を減らしあるいは実質上除去する方法
を提供することでちる。 その他の目的と利点は以下のよシ完全な記述と特許請求
の範囲からさらに明らかになる。 詳細説明 広義には、本発明はグルタルイミド9単位を含むポリマ
ーを意図するものであり、その際、そのポリマー上の負
号によるイミド8化度と、そのポリマー中のイミドゝ化
可能成分のグラムあたシのミリ当量で示すそのポリマー
上の酸および酸無水物官能価は以下に示すとおりである
; 約1%から約10%          Oから約0.
20約10%よシ大きい数値から約20%   Oから
約0.28約20チよシ大きい数値から約30%   
Oから約0.32約3096よシ大きい数値から約40
4  0から約0.31約40チよシ大きい数値から約
50%   Oから約0.28約50%より大きい数値
から約60%   0から約0.28約60%よυ大き
い数値から約70%  0から約0.27約70チよシ
大きい数値かち約80%   Oから約0.28約80
%よシ大きい数値から約90%、  0から約0.33
および 約90チよシ大きい数値かも約95チ  Oから約0.
40本発明はまた少くとも一つの熱可塑性ポリマーと第
二のポリマーとのプレンPを意図しておシ、その第二ポ
リマーはすぐ前の節において述べたとおシのポリイミ)
−#ポリマーである。 本発明はさらに、イミド9化度が少くとも1%であるイ
ミド9単位を含みかつ残留する酸基および酸無水物基を
含むイミド単位含有ポリマーの性質を変える方法を意図
しておシ、それらの残留基をそれらの基の官能価を封鎖
することができる反応剤と反応きせるごとから成る。 ポリアミドの酸および酸無水物官能価を減らしあるいは
実質上除去するときに得られるポリイミドは他の熱可塑
性ポリマーとの混和性および相容性の変更、良好な耐候
特性、およびょシ低い溶融粘度を示すようになってポリ
イミゾの加工性が改善されるということが発見された。 このことは驚くべきことであった。普通に存在する量の
酸および酸無水物官能価をもつポリイミドと比べるとき
、酸および酸無水物官能価を減らしあるいは実質的に除
去したポリアミrはすぐれた製品である。 本発明のポリイミドはまたすぐれた熱安定性をもつ。本
発明の好ましいポリイミドは空気中で285℃をこえか
つ窒素中で300℃をこえる温度において熱重量分析(
TGA)による1%の重量減によって示される熱安定性
をもつものである。 本明細書および特許請求の範囲において用いられる「イ
ミド化度」とは、反応してイミド3基を形成し得るポリ
マーの基に関するそのポリマー上のイミP基の重f%の
ことをいう。例えば、スチレンとメタクリル酸とのコポ
リマーを取って見る。 スチレンはイミド9化され得ないので、イミド9化度は
そのコポリマーのメタクリル酸部分からその後形成され
るイミド9基のパーセンテージに基づく。 酸基および/または酸無水物基を含む熱可塑性ポリイミ
)1)はどれでも本発明の方法の実際において使用して
よい。例えば、米国特許第4,246,374号におい
て開示されているポリグルタルイミド9を使用してよい
。米国特許第4,246,374号の開示は大獄として
ここに組込まれている。さらに、米国特許第3,284
,425号に示す型のポリメタクリルイミ)4を使って
よい。この発明のポリグルタルイミド9生成物はアクリ
ル酸またはメタクリル酸のエステルから誘導されるもの
のようなボリイミドからつくることができ、その場合、
そのエステル成分は約1から約20個の炭素原子を含み
、それらはアンモニアまた一層アミンと反応せしめられ
、そのアミンの炭化水素部分は水素であり、あるいは炭
素原子数が約20個までの置換または非置換のアルキル
基またはアリール基も使用してよい。その種のポリイミ
ド9は米国特許第4.246,374号に開示されてい
る。好ましいポリイミド9はメチルメタクリレートから
誘導される。 ポリイミド°の組成は最終製品が望む性質に応じて変え
ることができる。好ましいポリイミドは重量で約50チ
まで、好ましくは約10%から約50チのアクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステルの単位を含み、好ま
しくはその際、そのエステル成分は1から約20個の炭
素原子を含む。 もう一つの好ましいポリイミ)+1は重量で約50から
99%のアクリル酸エステルまたはメタクリル酸エステ
ルの単位を含み、その場合好ましいエステル成分は上記
のとおシである。エステル成分の中でより好ましい成分
はメチルである。 本発明の方法を実施するのに使用してよいポリイミド9
の中には、上述のポリグルタルイミドと、それと例えば
スチレン、環置換スチレン、アルファーメチルスチレン
などのようなスチレン系物質とのコポリマーであって、
すべて任意にアクリロニトリルまたはメタクリロニトリ
ルなどを含んでいてもよいコポリマー;アルキルメタク
リレートとマレイミドあるいはN−アルキルマレイミド
9またはN−アリールマレイミド0などの共重合によっ
てつくられるようなスクシンイミド9官能価を含むポリ
イミド;アルキルメタクリレート、マレイミドおよび/
またはN−アルキルおよび/またはN−アリールマレイ
ミド9、アクリロニトリルまたはメタクリロニトリルな
どをすべて任意に含むスチレンおよび/または環置換ス
チレンまたはアルファーメチルスチレン、の共重合によ
ってつくられるポリイミド9;スチレン、環置換スチレ
ンあるいはアルファーメチルスチレンとマレイミド0ま
たはN−アルキルマレイミド9マたはN−アリールマレ
イミド々どとのコポリマー;グルタルイミド3官能価な
どを含むエチレンとプロピレンのコポリマー;ポリエチ
レン、ポリプロピレン、あるいはエチレン−プロピレン
ジエンゴムなどに対スるメチルメタクリレートまたはメ
タクリル酸のクラフトポリマー;無水マレイン酸トオレ
フィンのコポリマーで続いてイミド0化したもの、およ
び無水マレイン酸のポリオレフィン上へのグラフトコポ
リマーで続いてイミド9化したものなど;および、アル
キルメタクリレート、スチレン、イタコンイミド9、シ
トラコンイミP、アルファーメチルマレイミド9または
N−メチルアルファーメチルマレイミド0、のコポリマ
ーでありて、すべて任意成分としてアクリロニトリルを
含んでいてよいコポリマー;などがある。どのポリイミ
ド°を本発明の方法を実施するのに使用しても、そのポ
リイミド9は残留する酸基および/または酸無水物基を
もたねばならない。 特に好ましいポリイミドは米国特許第4.246,37
4号に述べられているものでアシ、さらに好ましいのは
(1)  ポリ(メチルメタクリレート)とアンモニア
またはメチルアミンとの反応、ポリ(メチルメタクリレ
ート)とエチルアクリレートのコポリポリマーとアンモ
ニアまたはメチルアミンとの反応、および(2)(メチ
ル)スチレンとメチルメタクリレートのコポリマーとア
ンモニアまたはメチルアミンとの反応、によりてつくら
れるポリグルタルイミドであり、なぜならば、これらの
ポリイミドは製造と加工が簡単であるからである。 ポリイミド9は適当な方式のどれでつくってもよく、本
発明はポリイミドの製法に制限を与えるものではない。 例えば、選択されたポリ(メチルメタクリレート)のよ
うなポリマーをオートクレーブ中でブチルアミンまたは
メチルアミ/のような一層アミンの存在下で、攪拌しな
がら加熱することによってポリイミVをつくってよい。 他の適当なアミンはアニリンおよびシクロヘキシルアミ
ンヲ含ミ;アンモニアもポリイミドの製造に適している
。反応は水の存在下でかつ約8気圧と約85気圧の間の
ような昇圧下において実施してよい。 使用できる温度は約180℃から約350℃の間で変シ
、使用圧力が使用温度とともに変ることはもちろんのこ
とである。 ポリイミド0はまた米国特許第4,246,374号に
記載のようにしてつくることもできる。この場合、押出
機がその製造において用いられる。一般的には、押出機
を使用するときは、ポリ(メチルメタクリル酸)のよう
なポリマーを押出機へ継続的に供給し、アンモニアまた
は一層アミン例えばメチルアミンを注入口から継続的に
導入してよい。 望ましくない副生成物と過剰のアンモニアまたは一層ア
ミンは下流の押出様排気口で圧力を次第に減らすことに
よって除く。押出機中の温度は変動させてよく、その変
動は出発物質、使用圧力、滞留時間、押出されるポリマ
ーの溶融粘度などに依存する。一般に、約200℃から
約450℃の温度をポリイミド“の製造に使用してよく
、はぼ大気圧から約1000気圧である圧力を使っても
よく、ただし、500気圧以下の圧力が一般に適当であ
る。押出機の反応葡中のアクリルポリマーの反応時間は
一般的には約0.1から約1000秒、好ましくは約3
0から約300秒の間で変動する。所望のイミド化度は
滞留時間のような各種反応変数の適鮨な調節によって得
られる。押出機には一般には存在物質を押出桓:中眞推
進するスクリューが備えられている。特に好ましい態様
においては、押出機には少くとも一対のスクリューが備
えられてよい。押出機中に存在するスクリューの対の数
は経済的条件と実際の工程県外だけKよって指定される
。一つの態様においては、押出機中に存在する各スクリ
ュ一対の各スクリ、一部材はその対のもう一方のスクリ
ュ一部材の回転方向に対向する方向で回転してよい。こ
の方式において、混合は増進され、同時に望ましくない
物質が除かれる。 ポリイミドはまたじゃま板つきインラインミキサーのよ
うな管状反応器中でつくることもでき、その場合、じゃ
ま板が必要な混合を揉布する。じゃま板付きインライン
ミキサーにはまた必要な反応剤または物質を導入するた
めの各種の口を取つけてよい。 押出機を使用し、そしてポリイミドを製造するために用
いるその押出機に少くとも一対のスクリューを取付け、
その対の各部材がもう一方のスクIJ、一部材の回転方
向と対向する方向に回転することが好ましい。 ポリイミド1の製造はアミド9および/またはイミド“
を生ずる酸中量体または酸無水物を含むので、押出機装
置をポリイミド9製造に使用しない場合には、最終生成
物はイミV、アミド0、酸、酸無水物およびエステルの
成分を含むかもしれない。押出機中でおこる反応につい
ての選択は、押出機の適切な使用が、いくらかの酸基お
よび無水酸基はなおも存在するけれども、すべての顕著
なアミド9基をさらに反応させる傾向があるという理由
からである。かくして、押出機を用いてつくられたポリ
イミド9は通常はアミド3官能価を実質上官まず、かつ
他の方法を使ってつくられた。d リイミ−よシ少ない
酸および酸無水物の官能価を含む。 本発明は特定のポリイミド0製造法のいずれかに制限さ
れるつもシのものではない。 どの装置またはどの方法をポリイミド9の製造に使用す
るかに関係なく、イミド0化度は最終生成物が約10チ
から約95チ以下のイミド4化度をもつよう調節するべ
きである。しかし、ポリイミドのイミド9化度は約25
チから約95チであることが好ましく、イミド化度が約
40チから約88チであることがさらに好ましく、そし
てイミド0化度が約50%から約85チであることがな
お一層好ましい。 本発明の好豊しい態様において、約88チまでのイミド
0化度をもつポリイミド0の酸および酸無水物の官能価
はイミド0化可能ポリマ一成分のグラムあたシ約0.2
5’?!たけよシ小さいミリ当量へ減らされ、そしてよ
シ好ましい態様においては、約85チまでのイミド9化
度をもつポリイミド9の酸および酸無水物の官能価はイ
ミド化可能ポリマー成分のグラムあたシ約0.25また
はそれよシ小さいミリ当量へ減らされる。 イミP化度が95%をこえる場合には、その種のポリイ
ミド0の酸および酸無水物水準は低いけれども、そのポ
リイミドには高度の変色、一部劣化ポリマー、およびポ
リイミド0の性質の望ましくない変性、という問題があ
る。 本発明の最終ポリイミド9生成物は約95チ以下のイミ
ド9化度をもつけれども、本発明の方法は、そのポリイ
ミド9のイミド化度が95慢をこえかっ100チより小
さい場合その種の官能価を含むポリイミドから酸および
酸無水物官能価を除くのに使用できる。 酸および酸無水物の官能価を除くかまたは減らすのに使
用される反応剤は酸および酸無水物基と反応することが
できかつイミha官能価と反応し得す、かつ酸および酸
無水物官能価との反応が実施されつつある間あるいは最
終ポリマー中でのいずれかにおいてポリイミド3の性質
に悪い影響を及ぼさない反応剤のどれであってよい。 本明細書および特許請求の範囲において使用される用語
「酸および酸無水物官能価」とはポリマー上に存在する
カルボン酸、カルボン酸塩、および/または酸無水物の
基を意味する。 ホリイミド上に存在する酸および酸無水物の基を部分的
または完全に除くのに用いてよい反応剤の種類の中には
、オルソエステル、ケタール、カーボネート、スルホキ
サイド9などのようなアルキル化剤がある。エステル化
を含めてその他の反応剤もまた使用してよく、例えば、
シロキサン、シリルエーテル、シリルエノールエーテル
、トリアルキルホスフェート、トリアルキルホスファイ
ト、ジアルキルサルフェート、アルキルアルキルスルホ
ネート、アルキルアリールスルホネート、ジアルキルカ
ーボネート、ジアリールカーボネート、アリールインシ
アネート、カルボジイミド、トリプルキルシリルハライ
ト1、エノールエステル、アルコール、アルキルエステ
ル、アルキルイソシアネート、四級アンモニウム塩、尿
素、グアニジン、などである。 酸および酸無水物官能価を除くのに用いることができる
特定的な反応剤のなかには、ジメチルカーボネー)、2
.2−ジメトキシプロパン、ジメチルスルホヤシト9、
トリエチルオルトホルメート、トリメチルオルトアセテ
ート、トリメチルオルトホルメート、ジフェニルカーボ
ネート、ジメチルサルフェート、メチルトルエンスルホ
ネート、メチルトリフルオロメチルスルホネート、メチ
ルアセテート、メタノール、エタノール、メチルイソシ
アネート、p−クロロフェニルイソシアネート、ジメチ
ルカルボジイミド、ジメチル−t−ブチルシリルクロラ
イr、イソプロペニルアセテート、ジメチルフレア、テ
トラメチルアンそニウムハイrロオキサイr1ジメチル
ジェトキシシラン、テトラ−n−ブトキシシラン、ジメ
チル(トリメチルシラン)ホスファイト、トリメチルホ
スファイト、トリメチルホスフェート、トリクレジルホ
スフェート、などがある。 酸および酸無水物官能価を除くのに使用する反応剤の量
は存在する酸および酸無水物の量に応じて変る。これは
後述する滴定法によって容易に決定できる。使用する反
応剤の量は一般には、実質上すべての酸および酸無水物
官能価を除くのに必要とされる反応剤の少くとも化学量
論的の量である。一般的には、ポリイミドからすべての
酸および酸無水物官能価を除くときKは反応剤の上記の
化学量論的の量より約10%から約50%過剰を使用す
ることが望ましい。 酸および酸無水物官能価の一部のみを除くことを望むと
きKは、所望度板上に酸および酸無水物官能価を除くこ
とを避けるために化学量論的な量よシ少ない反応剤を使
用することが好ましい。 ある場合には、使用反応剤はポリイミドと連合している
水と反応してもよい。そのような場合には、ポリアミド
9上に存在する酸および酸無水物の基と反応する所望量
の反応剤が存在することを確実にする手順を使用してよ
い。一つの手順はそのポリイミド9を例えば真空下で約
100℃から約135℃の温度において約8から約20
時間乾燥することである。第二の手順は、必要とする反
応剤の量より過剰を使用し、従って、過剰量の反応剤が
存在する水と反応し、所望量の反応剤が、d リイミド
上に存在する酸および酸無水物の基と反応する。 酸および酸無水物官能価を除去または減少させる反応は
一軸または多軸スクリエー押出機中、オートクレーブ中
、連続循還パイプ反応器中、押出機と直列で使用できる
じゃま板付きインラインミキサーの中、薄膜拭取シ型(
wiping film)蒸発器、流下薄膜式反応器ま
たは蒸発器の中、ディスク押出機または反応器の中、あ
るいは他の溶融−混合装置の中、などにおいて実施して
よい。 押出機を使って反応を実施する場合には、ポリイミドが
押出機中でつくられ次いでその押出様中で、反応剤を導
入する帯域中へ送シ、そのポリアミド9を反応剤と、約
15秒から約20分の時間の間、約150℃から約40
0℃の温度においてかつほぼ大気圧から約15000キ
ロパスカル(2200psi )の圧力で、溶剤および
/または触媒の存在しない状態で接触させる。 あるいはまた、さきにつくっておいたポリイミド0を溶
融塊を形成するよう昇温下で押出機に導入し、次いで反
応剤と前述温度および圧力において接触させてよい。 反応剤と酸および酸無水物の基との反応をオートクレー
ブ中で実施すべき場合には、その反応はポリイミド9用
溶剤を使用しまたは使用しないで、オートクレーブ中で
約10分から約8時間の間、約100℃から約180℃
の温度において、かつ非加圧容器中または約1000気
圧までの圧力下においておこシ得る。ある場合には、反
応剤は、液体であるならば、ポリイミド°用溶剤として
作用するとともまたできる。その他の場合には、別の溶
剤を使用してよい。 使用溶剤は反応させるべき、d IJイミド°溶質の性
質に広く依存する。一般的には溶剤は少くとも多少は極
性であるべきであり、使用されるべき反応剤と非反応性
を持つべきである。反応剤がポリイミド9用溶剤として
も作用すべきでない場合には、溶剤はまたポリイミPと
非反応性であるべきである。 使用してよい溶剤の中には、ジクリム、トリグリム、ス
ルホラン、テトラヒト90フラン、テトラヒト0ロピラ
ン、などがある。 ポリイミド9と反応剤との反応を実施するさらにもう一
つの方法はオートクレーブ中でポリイミドを溶融し、ポ
リイミド9の酸および酸無水物基と反応剤との間の溶融
状態での、溶剤を添加しない反応を実施することである
。 さらKもう一つの方法はオートクレーブのような反応容
器中でポリイミド0をつくシ、そしてその製造のまさに
最後の段階として、酸および酸無水物基の除去に適幽な
反応剤を添加することである。 押出機中、オートクレーブ中または他の反応容器中のい
ずれでありても、7ifリイミト9をつくシ酸および酸
無水物官能価を除去または減少させるのに連続式反応を
実施する場合には、ポリイミド9上に存在する酸および
酸無水物基の量は、まず押出機、オートクレーブまたは
他の反応容器の中で用いる粂件の下でイミド化反応を実
施し、得られるポリイミド上に存在する酸基および酸無
水物基の盆を測定することによってきめることができる
。 この方式で、連続法を利用する場合に酸および酸無水物
基の所望葉を除くのに添加すべき反応剤の量をきめるこ
とができる。ある場合にはイミド化反応からの11生成
物または未反応物質がポリイミドと反応剤とのその後の
反応を増進または妨害し得る。 所望の場合には、反応剤とポリイミドの反応を触媒の存
在下で実施してよい。触嫁は好ましくは反応剤とポリイ
ミド9の反応を触媒するが、しかしポリイミドの劣化を
触媒することがなく、また他の望ましくない反応をひき
おこすことがないものである。使用できる触媒のなかに
はトリメチルアミン、トリエチルアミン、ベンジルジメ
チルアミン、テ′トラメチルアンモニウムハイドロオキ
サイドなどのような塩基触媒がある。またp−)ルエン
スルホン酸、テトラブチルチタネート、マンガンテトラ
アセテート、などのような酸触媒またはルイス酸触媒を
使用することができる。 任意に、ポリイミド9は多段ポリマー(multist
−age polymer )中の最終段階であってよ
く、反応は多段ポリマー全体で以て実施される。さらに
、ポリイミドはブロックコポリマーまたはグラフト;ポ
リマーの要素の一つであってよく、反応はブロックコポ
リマーまたはグラフトコポリマー全体の存在下で実施さ
れる。 もう一つの態様においては、ポリイミドは多段ポリマー
中のコア、あるいは多段ポリマーの第二段または他の中
間段階の中にあってよく、酸および酸無水物官能価を前
述のとおシに除いてよい。 多段ポリマーの諸段階のポリイミドのどれかの上の酸お
よび酸無水物官能価の量を所望量へ調節してよい。 本発明のポリイミドは一つまたは一つよシ多くの他の熱
可塑性ポリマーと混合してもよく、酸および酸無水物水
準を減らしあるいは実質上瞼いた、あるいはそうでない
別のポリイミドと混合することも可能である。本発明に
よるポリイミドは諸段階の少くとも一つが本発明による
ポリイミドである多段ポリマーとして、別の熱可塑性ポ
リマーと混合してよい。 一般的には、本発明によってつくられるポリイミドを他
の熱可塑性ポリマーとブレンドするとき、ポリイミドの
存在量は全組成物の重量で約1%から約999gの間で
ひろく変えることができる。 本発明のポリイミドを少くとも一つの他の熱可塑性ポリ
マーとブレンドする利点は、得られたブレンドが一般的
に、酸および酸無水物官能価の減少または実質的除去を
行なわなかったポリイミドのブレンドの性質の組合せよ
シも、良好な溶融粘度、よシ大きい相容性および/また
は混和性、よシ大きい耐候性、よシ大きい耐衝撃抵抗性
、よシ良好な靭性、およびょシ大きい耐溶剤抵抗を含め
た性質のよシ良い胆合せを示すことである。 本発明のポリイミド、特にポリグルタルイミドは他の熱
可塑性ポリマー(ここでは、1−”はブレンドポリマー
を、@″/”はコポリマーを、″/″はグラフトまたは
ブロックポリマーを示す)とブレンド9してよく、例え
ば、ブタジェン/スチレン/(メタ)アクリル、スチレ
ン/(メタ)アクリル、および(メタ)アクリル多段ポ
リマー;ブタジェン/スチレンゴム、エチレン/プロピ
レン/ジエンゴム、ポリアミド9、ポリアミド−多段ポ
リマーブレンド、エチレン/ヒニルアセy−ト11スチ
レン/7り!70ニトリル、スチレン/アクリロニトリ
ル−多段41Jマーブレンド、スチレン/アクリロニト
リルーエチレン/フロピレフ / ジエンゴムブレンド
、アルファーメチルスチレン/アクリロニトリル、アル
ファーメチルスチレン/スチレン/7クリロニトリル、
アルファーメチルスチレン/メチルメタクリレート/エ
チルアクリレート、ブタジェン/アクリロニトリル/ス
チレン、ポリカーボネート、ポリカーボネート−多段ポ
リエチレン)”、yt?lJ7’テレンテレ7タレート
、ポリブチレンテレ7タレートーポリカーボネートプレ
ント9、ポリブチレンテレ7タレートー多段ポリマーブ
レンド、ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラヒト
90フラン、ポリビニルクロライド9、ポリビニルクロ
ライr−多段ポリマーブレンド、ポリビニルクロライド
−(メタ)アクリレートブレンド、塩素化ポリビニルク
ロライド、アクリロニトリル/(メタ)アクリレート−
多段ポリマーブレンド、アクリロニトリル/(メタ)ア
クリレ−)/スチレン、エビクロロヒドリン/ヒスフェ
ノールA、ポリエチレンテレフタレートまたは他のポリ
アルキレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレー
ト−グリコール変性、ポリエチレンテレフタレート−ポ
リカーボネートブレンド、ポリカプロラクトン、ポリア
リ−レート、ビスフェノールAとイソフタル酸および/
またはテレフタル酸トのコポリエステル、ポリ(メタ)
アクリレート、ポリアセタール、ポリスチレン、高耐衝
撃性ポリエチレン、スチレン/無水マレイン酸、スチレ
ン/マレイミド、ポリオレフィン、ポリビニリデンフル
オライド9、ポリビニリデンフルオライr−多段ポリマ
ーブレンド、セルロース質物、ポリエチレンオキサイド
9、ポリアミド9イミド、ポリエーテルエステル、ポリ
エーテルエステルアミト9、およびポリエーテルアミド
である。改質性能特性をもつブレンドは他のいずれがの
ポリマー系がらポリイミドと一緒につくる仁とができる
。これらはdリフェニレンサルファイト、ポリフェニレ
ンオキサイド0、ポリスルホン、ポリフェニレンオキサ
イド−スチレンブレンド、ポリフェニレンオキサイド−
高耐衝撃性ポリスチレンブレンド、ポリビニリデンクロ
ライド、ポリビニリデンクロライド/(メタ)アクリロ
ニトリル、ポリビニリデンクロライド/(メタ)アクリ
レート、ポリビニルアルコール、ポリビニルアセテート
、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、
熱可塑性ポリイミド、および他のポリマータイプを含む
。 異々る官能価を組合わせたランダムまたはブロックコポ
リマーも使用でき、三成分またはそれよシ多い成分のブ
レンド9はこれらのポリマータイプのいずれかとイミド
ポリマーとの組合わせからつくることができる。 イミドポリマーと他のポリマー系とのブレンドはガラス
または他の7アイメー、あるいはタルクまたは他の物質
、ガラス球または金属粒子のような粒状充填剤または補
強剤を混入することKよってさらに変性することができ
る。一般的には、そのイミドポリマーはガラスおよび他
の無機充填剤に対して良好な接着性を示す。ポリイミド
とブレンドの性質のそれ以上の改質は難燃剤、発泡剤、
酸化防止剤、熱安定剤、顔料、艶消剤、潤滑剤、帯電防
止剤、伝導性物質、着色剤または紫外線安定剤のような
添加剤を組入れることによって得ることができる。 以下の実施例においては、いくつかの試験を実施する。 これらの試験は次のとおシである;ピッカーは40ミル
の針入度と加熱速+1iBとを使用するASTM試験法
1525−65Tによって測定する。 合計の酸および酸無水物官能価はl:1のメチレンジク
ロライド−メタノールあるいは3.75:1のジメチル
スルホオキサイド−水のいずれかの中のポリマー溶液を
滴定することによって測定される。0.311のポリマ
ー試料を75dのメチレンジクロライド−メタノールに
溶解する。試料中の酸および酸無水物を中和するのに十
分以上の塩基を含む0.IN水酸化ナトリウム溶数の計
量容積をそのポリマー溶液へ添加し、過剰塩基を0.I
N塩酸で以て滴定する。合計の酸および酸無水物官能価
は添加塩基と中和に達するまでに使用した酸溶液との間
のミリ当量で示す差であυ、溶剤ブランクの酸滴定値を
差引くことによって補正する(ブランク試験は合計の酸
および酸無水物官能価の5チ以下である)。ジメチルス
ルホオキサイドを用いる場合には、ポリマーを75dの
ジメチルスルホオキサイドに溶かし、20m/の水をそ
の溶液へ添加し、それを次に上述のとおシ滴定する。以
下の実施例においては、滴定終点は比色的または電位差
的のいずれかで検出し、ある場合には、その他の溶剤を
滴定用ミリマー溶液を調製するのに使用した。 イミド化可能であるポリマー成分を含むコポリマーまた
はブレンドの合計の酸および酸無水物官能価はイミド化
可能ポリマー成分のグラムあたシのミリ当量として計算
される。 分子量はウォーターズの商業的計器とテトラヒドロフラ
ン溶剤を使用するゲル透過クロマトグラフィによって測
定し、重量平均分子量である。 ここで用いられる動的熱重量分析(TGA)は、20℃
/分のプログラム化された温度上昇速度と指示のとおシ
の空気または窒素のいずれかの雰囲気を使って実施する
標準試験である。TGAについてここで与えられている
結果は示差熱分析計と組合わせたデエポン熱重量分析計
を使りて得られるが、それを使って得られたものと一致
するものであるか、のいずれかであり;TGA計器およ
びこの特定試験についての具体的操作指針はE、 工。 デエポン社のInstrument products
 DivisionPreliminary Prod
uct Bulletln  950−1(A−361
77)K記載されている。 ブレンドポリマーの相容性および/′または混和性は本
発明の組成物にとって必要ではないが、その種のブレン
ドの相容性および/または混和性は酸および酸無水物官
能価の減少によって補選させることができる。ポリマー
試料のガラス転移温度(Tg)の測定と肉眼検査が、以
下に述べるとおシ、その種の相客性および/または混和
性の増進の観察を定量化するのを助ける。 ポリマーとブレンド9の試料のガラス転移温度(Tg 
)はパーキンスーエルマーDSC−2型カロリメーター
を使用する示差走査カロリメ)IJ−(DSC)によっ
て決定される。試料を窒素雰囲気中で20℃/分で加熱
する。カロリメーター中の標準物質は60−80■のア
ルミニウムである。 Tg値はDSCチャートから遷移中点における温度とし
て取られる。ブレンド試料はすべて、DSC操作の前に
、ブレンド9中のいずれかの成分についての高い方のT
g値よ#)20℃高い温度にかいて1分間予熱し、次に
いずれかの成分の低い方のTg値より低い温度へ冷却す
る。 Tg用のDSC値は通常はブレンドが混和性であるかど
うかを示すのに十分である。しかし、二つの成分のTg
値が類似である場合、あるいはそれらの成分の一方がも
う一方の成分のTg近くで相変化(例えば溶融または再
結晶化)を受ける場合には、DSC結果は試料が混和性
であるかどうかを見つけるのに適当でないかもしれない
。そのような場合においては、混和性を見出すその他の
技法を使用してよい。例えば、ゾレンド試料中の非相溶
性を示す領域は透過電子顕微M(TEM)Kよって見出
してもよく、この技法の感度はある条件下では、それら
の相の一つを着色することによるような方法で増進され
る。これの例はオスミウムテトロキサイドを使用して、
炭素−炭素不飽和を含む相を着色することである。 ポリマーブレンドの相容性または混和性は、ポリイミド
と特定ポリマーとのブレンド0をプラハンダー混合装置
の中で193℃から246℃の温度で10分間、空気雰
囲気中で混練したのちに検査することによって決定され
る。得られるブレンドの試料は溶融体から取出し、小さ
い平らな「ボタン」状に成形し、澄明さについて肉眼で
検査する。 あるブレンドの場合には、二つのポリマーの屈折率は室
温において類似であり、非相容性はそのボタン試料の肉
眼検査によって見出し婦い。そのような場合には、その
ボタンをいくつかの異なる温度において観察する。すな
わち、二つの非混和性成分の屈折率は、一方の成分がそ
のガラス転移温度以上に加熱する場合に異なる速度で変
化する。 以下の実施例においては、使用ポリイミドの窒素パーセ
ントが示されている。電値基準によるイミド化度は与え
られる窒素、J−セントから計算できる。すなわち、ポ
リイミド中で実際に存在する窒素ノq−セントを100
%イミド化における窒素の理論tKよりてtA#)、1
00倍するのでちる。 本発明のポリイミド9の改善された性質例えば、減少し
た水の吸収および加工性の改善、は広い応用分野におい
てポリイミドを有用なものとする。 ポリイミド自体またはポリイミドと任意的には耐衝撃性
改質剤を含んでいてもよい一つまたは一つ以上の熱可塑
性ポリマーとのブレンドは、射出成型、押出し成型、同
時押出し成型、射出プロー成型、押出しブロー成型、圧
縮成型あるいはカレンダリングのような有用なプラスチ
ック加工法のいずれかによって有用物へ加工できる。製
造することのできる有用物は、制限するつもシではない
が、点灯用レンズ、自動車の点灯用レンズまたは反射器
、光の誘導パイプまたはガイド、ファイバー光学素子ま
たはコネクター、光学レンズ、データー記憶用光学ディ
スク、オートクレーブ処理を必要とする医用デバイス、
水または他の化学品の輸送パイプ、電線ケーブル用保護
管、食品または医用の容器、自動車の車体または窓の部
品、家庭電化製品またはエレクトロニクス用の71ウジ
ング、建築用壁板材系または接糸、窓または窓まわり、
同時押出包装材料、熟成形物品、クレジットカード、フ
ロッピーディスク、フロッピーディスク・ジャケット、
電気的接触支持体、回路板、マイクロウェーブ調理器、
シート、板および異形材、を含む。 それらの品物をつくる部品として、ガラスファイバーま
たは他の補強材、あるいは加工用の助剤または添加剤を
組入れることができる。ポリマー構造の配向は意図的に
発生させてもよく、あるいは用いる加工法の副次的な結
果として発生させてもよい。その後の処理工程、例えば
塗装、鍍金、あるいは磨耗低抗性の架橋アクリルまたは
シリコーン型の塗膜のようないずれかの他の塗膜による
表面仕上げ、を採用してよい。 有用物品の特定例は、制限を加えるものではないが、透
明ポリイミドよシ成る点灯用レンズ、光学レンズ、自動
車ヘッドライトまたは尾灯レンズ、医用デバイス、ファ
イバー光学部品またはコネクター、光学的データー記憶
ディスク、窓または覗き口、マイクロウェーブ調理器、
同時押出フィルム、またはその他の、ポリイミドの高い
使用温度または他の有利な性質が望まれる、押出成型品
、射出成型品、あるいはプロー成型品、を含む。ある場
合には、耐衝撃性改質剤を組入れてこれらの応用におけ
る性能を改善し、あるいは自動車ヘッドライトにおける
ように、アクリルまたはシリコーン型の磨耗抵抗塗膜で
以て透明物品を塗布することが望ましいかもしれない。 上記列記の対象物は、制限されることはないが、例えば
、メチルアミンとポリメチルメタクリレートからジメチ
ルカーボネートによる再エステル化で以てつくったポリ
イミドからつくることができる。 本発明のポリイミドと別の熱可塑性樹脂とのブレンドを
使用することの例は、制限するものではないが、ポリイ
ミド9とポリ塩化ビニルとの混合物で任意成分として耐
衝撃性改質剤を含むものからつくられる品物を含む。そ
のようなプレン1は例えばメチルアミンとポリメチルメ
タクリレートとからジメチルカーボネートを使用する再
エステル化で以てつくられるポリイミドからつくること
ができる。、この種のブレンド9は、建築用壁板材およ
び窓の異形材、樋あるいは排水系、クレジットカート9
材料、自動車の車体または内装部品、食品または水の容
器、医薬または化学品の容器、医用または他の試料用物
質の容器、同時押出包装材料、水または化学品の輸送、
Rイブ、電線ケーブル用保籐管、フロッピーディスク、
フロッピーディスク・ジャケット、家庭電器製品用およ
びエレクトロニクス用のハウジング、あるいは他のノで
イブ、シート、異形材、あるいは、ポリイミド/ポリ塩
化ビニルのブレンドの高い使用温度のような有利な性質
が望ましい射出成型物、に有用である。 これらのポリイミドと他の熱可塑性樹脂とのブレンドの
使用の追加例は、SANまたはABS単独からつくった
物品と比べるときに、上昇した使用温度のような改善さ
れた性能特性をもつ物品へ加工される、SANまたはA
BSとポリイミドとのブレンドを含むことができる。そ
の種のブレンドは家庭電気製品用部品およびハウジング
、エレクトロニクス設備のハウジング、自動車内装部品
、包装材、食品容器、あるいは上昇した使用温度が望ま
れるその他の加工物品にとって有用である。 他の熱可塑性樹脂のブレンド0中でポリイミドを使用す
るさらにその他の例はナイロンまたは他のポリアミドの
ような熱可塑性樹脂とブレンドして押出し、熱形成、ブ
ロー成型、などのような加工段階中で溶融強度を改善す
ることを含む。同様に、このイミドを耐衝撃性改質剤の
存在または存在なしでPVCとブレンドすることはその
PvC配合物の延伸中に性質の増強を通じて利点を与え
ることができ、好ましい引落し率を増し、あるいはその
他の加工条件を改善する。さらに、ポリイミド9と他ポ
リマーとのブレンドはPETのような結晶化可能ポリマ
ーの結晶化の速度または程度のいずれかを増す方法とし
て使用できる。 本発明の本質と実施する方式をよシ詳しく解説するため
に、以下の実施例を提供する。 !!男1土上ユ」 米国特許第4,246,374号に開示の方法に従って
つくったN−メチルイミド基をもつポリグルタルイミド
を使用する。このイミドは200,000の重量平均分
子量をもつポリ(メチルメタクリレート)の供給原料か
らつくりた。 使用した押出機は直径2.0cn(0,8インチ)のフ
ェルディング・エンジニアの非かみ合い二軸スクリム−
押出機である。この押出機はポリグルタルイミtFを導
入および可塑化するための直径の約6倍の長さの部分、
それに続く輸送と圧力発生のための直径の約6倍の長さ
の閉鎖状バレル部分、それに続く反応帯をもっている。 この反応帯域は、長さが直径の31.5倍であり、ブロ
ッキング剤導入用の開口付きバレル部分、密閉バレル部
分、および揮発性生成物除去用の排物部分から成る。さ
らに発生する揮発分の除去用にもう一つの排気部分が反
応帯に続いて設けられておシ、そしてそれは実質上大気
圧において操作される。 押出機は不純物を除くためにポリグルタルイミド9で以
て掃除をする。ポリグルタルイミド9を次に押出機の可
塑化帯域へ60I/分の速度で添加する。この時点で反
応帯域中のバレル温度は約300℃であ)、ブロッキン
グ剤圧力は約3500キロパスカル(500peig)
である。ポリマーは押出機中に平均約120秒の間滞留
する。 使用したポリグルタルイミドはミクロ・キエルダータ分
析によって測定して7.13重量%の窒素含量と170
℃のビカーをもつ。 使用したポリグルタルイミド9の初期の酸および酸無水
物の合計はポリマー中のイミド9化可能成分のグラムあ
たり0.585±0.020ミリ当量である。 10回の別々の実験において、上述のポリグルタルイミ
ドは押出機中で処理した。8回の実験においては、zリ
グルタルイミドから酸無水物および酸官能価を除くのに
トリメチルオルトホルメートを使用した。押出機のスク
リエー速度は、すべての試料について400 rpmで
ありた。トリメチルオルトホルメート(TMOI’)を
ホードを通して押出様の導入部分の中へ送シこみ、そこ
でポリグルタルイミドと200℃から350℃の温度お
よび3450±70キロノξスカル(500±10 、
psig)の圧力において反応させた。 表Iにおいて、文字″′d#は、押出機中へ導入する前
に、ポリグルタルイミドを真空下で135℃の温度にお
いて8から12時間乾燥することを意味する。文字″′
U”は、ポリグルタルイミド0を押出様中へ導入する前
の乾燥を行なわないことを意味する。参考例3と4にお
いては、過剰のTMOF’は押出機へ添加しない。表I
は得られた結果を示している。 参考例4はポリグルタルイミドヲ反応剤との反応前に乾
燥しないときには酸および酸無水物基と反応するのに利
用できる反応剤の肴に影響があることを例証している。 参考例5(乾燥)においては、必要とする化学量論的の
量よりやや過剰を使用する。参考例6(非乾燥)におけ
るやや過剰は、参考例5と実質上同じであるが、水と使
用反応剤との反応のために酸および酸無水物のより高い
含iffもたらし、一方、参考例15においては、反応
が実質上9希的である。参考−8(非乾燥)は水とTM
OFの反応の影響が必要とされる化学量論的の骨以上の
十分な過剰を使うことによって克服できることを例証し
ている。 参考例 11から14 参考例1−10の千1:Q k繰返したが、使用反応剤
ハトリエチルオルトホルメー) (TF’OF’)であ
って酸および酸無水物官能価をエチルエステルへ転化さ
せた。ポリイミドはすべて非乾燥であり、ポリイミド供
給速度は39重分であり、TEOF’供給速度(d表■
において示され、押出機のスクリュー速度は250rp
m  であり、TEOF  と酸および酸無水物基との
反応用帯域中の温度は302℃であった。参考例のポリ
イミドの各々の中の窒累含量は7.13重(#%であっ
た。使用ポリイミドの初期の酸および酸無水物水準は実
施例1−10の場合と同じに測定して0.585±0.
020ミリ当!/gであった。結果を表■に示す。反応
帯中の圧力は参考例12について2900キロパスカル
(420psig)、参考例13について2345キロ
パスカル(340T)81g)−参考例】4について2
070キロパスカル(300psig)であった。 参考例】3と14は、酸および酸無水物基の除去が参考
例12において実質上完全であり、参考例13および1
4で用いた追加反応剤が参考例12で使用した囚以上に
ほとんど利点がないということを示している。参考例1
2.13および14における酸および酸無水物の残留量
は実質上同じであり、参考例1−10の場合と同じの使
用滴定法の実験誤差内にある。 参考例 15から加 参考例11から14の手順を繰返したが、ただし、使用
反応剤はトリメチルオルトホルメー)(TMOF)であ
り、使用ポリイミドは210℃ビカーのアンモニアポリ
イミドであり、  7.72’醒材%の9素含量であっ
た。使用ポリイミドは3.75 / 1.0 のジメチ
ルスルホオキサイド9/水溶液の中で滴定することによ
って測定して酸および酸無水物含量がポリイミドの1g
あたり0.610ミリ当量であった。使用ポリイミド9
は乾燥されていなかった。ポリイミド供給速度は309
7分であった。反応帯中の圧力は参考例16について2
205キロパスカル(320psig)。 参考例17について3585キロパスカル(520ps
ig)。 参考例18について3655キロパスカル(530隠1
g)。 参考例19について3205キロパスカル(465p日
1g)。 参考例加について3035キロパスカル(440psi
g)であった。 結果を衣■に示す。 参考例 21からn これらの参考例の目的はポリイミドをつくり酸および酸
無水゛吻官能価を減らすか実質的して除去する連続方法
を解説することである。この連続方法ンζ督いては1反
応剤で以て処理する前のyl +)イミドの涜および1
俊無水物の量は、 r’;lおよび酸無水物官能価を減
らすだめの反応剤との反応の前にポリイミ)4試料を取
出しそのl’&jl?よびジ無水物存在預金滴定す8こ
とによって測定してよい。酸おJ:び酸舞水物の所望水
準を基薄にした反応剤の計1′1.肴を次に添加してよ
い。あるい(・土また、連1.究法t¥施するに先立っ
て、その連続法において田川すべき同じ条件の下でポリ
イミドをつくり次いでその酸および酸無水物水準を測定
することによって反応剤添加量を決定してよい。供給原
料が−1じ1Fリイミドへ転化され同じ条件下で反応剤
で以1処理されるかぎり、得られる敏終生成物は両者の
場合において実@旧同じである。 参考θ’III −10の装Tρをp考13’:+21
からごにおいてイ重用するが、ただし、2,0備×61
cm  (0,8インチ×冴インチ)の寸法のイミド化
帝がその装置へ第一帯域として加えられる。このイミド
化帝はまた二本スクリユーを含む。そのイミド化蛍へ添
加される原料は重量平均分子量が148000の4 I
J(メチルメタクリレート)(PMMA)である。 PMMA供給速度は459/分である。イミド化帯中の
PMMAヘメチルアミンを添加する。イミヒ化帯のバレ
ル温度は302℃±5℃であった。参考pQ 21につ
いてのイミド化帯中のゲージ圧力は6137 キC1ノ
’!/Cカル(890psig)、参考例nについて6
205キロパスカル(900peig)、参考例乙につ
いて6275キロパスカル(910peig)、参考例
夙について6275キロパスカル(910peig)。 参考VA、+ 25について6171キロパスカル(8
95peig)。 参考例26について7240キロパスカル(10105
0p81であった。参考例21と加に2いては、ポリイ
ミドは興造後にいかなる反応剤でも処理しなかった。酸
および酸無水物を除く参考1yll 1−10の手順を
次に繰返した。TMOF/#?リイミビ反応帯の温度は
304℃±5℃であった。T M OF /、+?すイ
ミド反応帯中の圧力は参考p++ 22について241
3キロ、2スカル(350psig) 、 参考例乙に
ついて3172キロパスカル(460psig) 、参
考倒斜について3103キロパスカル(450psig
) 、参考例5について3068キロパスカル(445
p日1g)、参考例26について大気圧(0,OOps
ig)、参考例υについて3103キロノξスカル(4
50psig)であった。 表■は得られた結果を示す。 参考例 あから議 参考例1】から14の千1肺を以下の変更を行なって繰
返した。参考筒路、;(]、おおよび37においてはほ
および酸無水物官能価を笑質的に除去または減少するた
めの反応剤による処理を行なわなかった。 参考回加、加および32に、J、−いて用いた反応剤は
ジメチルカーボネー) (DMc)であった。参考−1
30と32もまた反応剤と酸および酸無水物基との間の
反応のだめの触媒としてトリエチルアミン(TIEA)
を利用した。TEAは参考VA120においてo、oc
+9/分の供給速度で添加し、参考例32においては0
,11g/分であった。参考VII+ 3=1−36に
使用した反応剤は2.2−ジメトキシプロパン(DMP
)であった。 参考筒路から加において使ったホリイミビはビカーが1
72℃、窒素含量が7.04  車量%であるポリメチ
ルイミドであった。参考例31と32で使用したポリイ
ミド9はビカーが150℃、窒素含量が4.90重量%
であるポリメチルイミドであった。参考例33−36で
使ったポリイミド9はビカーが170℃、窒素含量が7
.24重車量であるポリメチルイミドであった。参考例
37と郭で使ったポリイミドはビカーが162℃、窒素
含量が3.08重量%であるポリメチルイミドであった
。反応剤反応帯中の圧力は参考例四について2900キ
ロパスカル(420psig)。 参考例(9)について2793キロパスカル(405p
日1g)。 参考例132について2137キロノξスカル(310
psig)。 参考例あについて2124キロパスカル(308psi
g)。 参考例135と%について2827キロパスカル(41
0psig)、参考例謔について2.137キロパスカ
ル(310psig)であった。 参考例28−30は参考例1−10の方式で乾燥したポ
リイミドを使用した。参考例31−38は非乾燥ポリイ
ミドを使った。参考1+jl 28−30のポリイミド
の初期の酸および酸無水物水準はホリイミドのグラムあ
たり0.618ミリ当量であった。胎考pl 33−3
6のポリイミドは0.570 ミIJ当倚/gの初期の
酸および酸無水物水準をもっていた。参考例31と32
のポリイミド9は90 / 10メチルメタクリレート
/スチレン原料からつくられ、4.90重量%の窒素と
イミド化可能ポリマーFIv分のグラムあたり0.68
9  ミリ当量の初期の酸および酸無水物水準とを含ん
でいた。参考例37と羽のポリイミドは73.5 / 
24.5 /2.0のメチルメタクリレート/アルファ
ーメチルスチレン/エチルアクリレート原料からつくら
れ。 窒素含量が3,08重量%であり、初期の峻および酸無
水物水準がイミド9化可能ポリマ一成分について0.9
75 ミIJ当幇/9であった。結果を表■に示す。 参考例 あから44 こ丁りらの参考例は溶液反応を使用してポリイミドから
酸および酸無水物官能価を除去することを例鉦している
。参考例おから44について使用したポリイミドは参考
例1−10のポリイミドであった。 参考し1J35−44につい−〔の手IIIは次のとお
りである。 磁気(!拌器および還流コンデンサーを備えた三つ口の
500−丸底フラスコへ25011Llの溶剤を添加し
た。12.5 gのポリイミド9試料を40M剤中に浴
かし1反応々(jをこの溶准へ次に添加する。生成溶頑
を次に160℃の温度−\窒素下で斎種の・i、ν間の
間加熱する。溶液を次に室温へ冷却し、それをメタノー
ルへ添加することによって最終生成物を沈澱させ次に濾
過、乾燥する。帰路生成物の嘴および酸乍水物水準は参
考例i1−10の場合と同じに測定する。結果を表■に
示す。 参考例 45から49 これらの参考例の目的は調製した各種、d リイミト1
の化学抵抗の変化を示すことである。以下の参考例は前
出参考例においてつくったイミド9を利用している。 参考例45は参考例1でつくったポリイミドを利用する
。 参考例46は参考例12でつくったポリイミドを利用す
る。 参考例147は参考列5でつくったポリイミドを利用す
る。 参考例48は参考例26でつくったポリイミド9を利用
する。 参考例49は参考例nでつくったポリイミドを利用する
。 参考例45と48で使用したイミドは酸および酸無水物
基を除去する処理を施こさなかった。参考例148と4
9で使用したポリイミド9はポリイミド製造の連続法と
酸および酸無水物基の除去を使用してつくった。 これらの参考例中で使用したJ +)イミドは射出成型
して5.I X 1.3X0.32cWL(2X O,
5X O,125インチ)の捧を形成させた。成型した
棒の車量を測定し、各々の棒を異なる溶剤の中で浸漬し
、23’Cの温度で7日間保った。棒を溶剤から次に取
出し。 重伊増または重量減を次にそれらの棒を再秤量すること
によって測定した。水の吸収を測定するために、イミド
の0.25閣の厚さのフィルムを車前乾燥イミンベレッ
トを圧縮成型することによってつくった。フィルムを乾
燥、秤量しく資)℃の温度で14日間水中に漬し、貴秤
帽した。 結果を表■で示す。 表■から分かれるとおり、酸および酸無水物の水鬼を減
らしあるいは実質上除いたポリイミドは処理されていな
い酸および酸無水物の水準のポリイミドよりも水の吸収
が少ない。このことは、酸および酸無水物水準を下げた
ボリイミPの耐候性がより良好であることを示している
。 表■はまた。水酸化アンモニウム、メタノールおよびエ
タノール((対する抵抗件が酸および酸無水物水準を実
質上除きあるいは減、少するよう処理したポリイミドの
方が非処理ポリイミドと比べると良好であることを示し
ている。 表■はまた。処理したポリイミドが1,1.1− )リ
クロロエチレンおよびトルエンの中で多少溶け。 一方、非処理ポリイミドは可溶でないことを示している
。このことは、処理されたポリイミドがいくつかの溶剤
中である程度まで溶解し、従って塗料組成物として使用
してよく、一方、非処理ポリイミド9はそれらの溶剤の
中で可溶でないことを示している。 これらの参考例は1反応剤で以て処理して酸および酸無
水物基を除いた各種ポリイミドの耐候性効果を示してい
る。参考例シから57で使用したボリグルタルイミFj
は参考列間から53において使ったポリグルタルイミド
に相当するが、ただし、参考例1から10の手I1gを
使ってポリグルタルイミド9を処理した。ポリグルタル
イミド処理の除に使った反応剤は、各々の相合、トリメ
チルオルンホルメイトである。参考例シは参考列間の処
理された対応物であり、参考例Iは参考例52の処理さ
れた対応物であり、参考例157は参考例53の処理さ
れた対応物である。イミド化可卵基のグラムあたりの酸
および酸無水物のミリ当量数は表■に下す。使ったポリ
グルタルイミドの各々についての悩素重膏%もまた表■
に示される。 耐候試験はASTM法G26−83に従ってキセノンゆ
アーク・ウェザ・オ・メータを修正された(啄端の)試
験様式で採用した。試験試料は5.IX 7.6 X 
0.32cm (2X 3 X O,125インチ)の
平板に成型した。試験条件は25間サイクルを含み。 80分の乾燥(76,7℃の黒体温度、50%の関係湿
度)と40分の加湿(r9霧蒸溜水)である。光水準は
全体を通じて6500ワツトであった。表■は得られた
結果を示す。 表■から見ることができるとおり、ポリグルタルイミド
をその酸および酸無水物水M全実質的に除くか減らすよ
う処理するとき、得られる処理ずみポリグルタルイミド
の耐候性が非処理ポリグルタルイばト1よりもはるかに
すぐ
【ている。 多数のN−メチルグルタルイばド全米国特許第4.24
6.374号の教示に従ってつくった。そのポリグルタ
ルイミドのいくつかは次に、参考例1から10で使用し
た反応剤を使用し、参考例1から10の方式で1反応剤
で以って処理した。参考−0158から72においてつ
くったポリグルタルイミドは次に他ポリマーとの混和性
と相容性について評価した。 文字記号を各試料へあて、その文字記号は混和性と相容
性の性質が与えられている以後の実施例において使用す
る。表■はホリグルタルイミドとその性質を提示してい
る。そのT9は示差定食カロリメトリーによって測定し
た。 実施例 1から13 多数の50150 (重量/!4L重)ブレンド金参考
例謁から72のポリグルタルイミド9で以てつくった。 これらの各種のポリグルタルイミドとブレンドされるポ
リマーは75電量%のスチレンと25mw%のアクリロ
ニトリルで構成されるスチレン−アクリロニトリルコポ
リマーであった。ポリグルタルイミド9.ポリグルタル
イミドとポリマーとのブレンド、およびポリグルタルイ
ミドとブレンドされるポリマー、のTgを測定した。ブ
レンドについての単一のT9が存在することは児全な相
容性を示している。 これらのブレンドはボリグルタルイばト9とスチレン−
アクリロニトリルコポリマーとをブラベンダー溶融物混
合器の中で232℃の温度で溶融混合することによって
つくった。小さい(0,9X O,15cm>のボタン
をそのf6融体から形成した。 表Xは得られた結果を示す。 表X ]+      工   ’  165/113   
  不透明2      J      165/11
3     不透明3      K      16
1/114     半透明4      L    
  154/119   はとんど澄明5      
M       128      澄明6+    
 E      178/113     不透明7 
    0      131      &明B+ 
     E     164/112     半透
明9      Ill       130    
 澄明1o+     C157/113     半
透明11      D       125    
  澄明12+     A       I25  
    澄明13      B       124
      #明+ 比較用 実施例1から5においては、以下のことを知るべきであ
る。実施例1のグルタルイミド9は酸および酸無水物官
能価を除くいかなる反応剤で以ても処理されなかった。 実施例2から5のポリグルタルイミドは酸および酸無水
物官能価を除くよう処理されているが、しかし残留する
酸および酸無水物の量は、実施例2から5へ進むにつれ
てこれら実施例の各々の中の酸および酸無水物のぼす当
量数が変るように変動する。実施例1はイミド化可能基
のグラムあたり0.585ミリ当量の酸tもち、実M例
2は0512ミリ当量、実施例3は0.354ミリ当号
、実施例4は0.191 ミ17当量、実施例5は0.
045ミリ尚給の酸をもつ。ポリグルタルアミド中の酸
および酸無水物の媚が減るにつれて、ポリグルタルイミ
ド9のスチレン−アクリロニトリルコポリマーとの相客
性は、外観とブレンドの単−Tgとによって分かるとお
りに増加する。実施例6から13においては、偶数実施
例はすべて酸および酸無水物官能価を除く処理がなされ
ていないポリグルタルイミドのものである。すぐに続く
奇数番号実施例は酸および酸無水物官能価を除く処理を
した同じポリグルタルイミドのものである。それゆえ、
処理されたポリグルタルイミド1のスチレン−アクリロ
ニトリルコポリマーとの相容性が増すことは明らかであ
る。ポリグルタルイミドが処理されていない実施例12
が注目され、そのブレンドは澄明で単−T9を示す。米
国特許A4,436,871から、いくつかのポリグル
タルアミドは、酸および酸無水物官能価を除く工程を実
施しなくても、スチレン−アクリロニトリルコポリマー
と相客的であることが知られている。 実施例14から17 実施例1から13の手順を繰返したが、ただし。 ポリグルタルイミド9とブレンドされるポリマーを変え
る。実施例14から17で使用したポリマーはアブソン
■(Abson■)89140  であり、これはAB
S (アクリロニトリル/メタジエン/スチレンのター
ポリマーでモーベイ・ケミカル社(Mobay Che
mical Conpanylてよって供給される)で
ある。ポリマーブレンドは全部、ゴムと硬い相との間の
初期屈折率が一致しないという事実のために、澄明とい
うよシネ透明または半透明であった。しかし、ブレンド
9の単−Tgの出現がポリグルタルイミドとABSyt
Mリマーとの相容性を示す(ゴム相についてのTg値が
示されない。)結果を表Xに示す。 表X 14+      N      168/108  
  不透明15      0       129 
   半ば不透明164−      E     1
55/108     半透明表Xから見られるとおシ
、実施例14と16はポリグルタルイミドを利用するが
、その場合、#?リグルタルイミビから酸および酸無水
物官能価を除く工程は行なっていない。実施例15と1
7の結果はブレンドの単−Tgを示し、従って、処理さ
れたポリグルタルイミドとポリマーとの相容性をボして
いる。実施例15中の物質は実施例14かもの物質であ
るが、しかし処理されている。同様に、実施例17中の
物質は実施例16からの物質であるが、しかし処理され
ている。 実施例 18から5 実施例1から13の手順t−繰返したが、ただし。 使用ポリマーはボルダ・ワーナー社(Borg −Wa
rner Companア)から得られるブレンテック
ス■(B1.endex■)586であろた。ブレンテ
ックス586 Hアルファーメチルスチレン/スチレン
/アクリロニトリルのターポリマーである。結果を表店
に示す。 表 刈 実施例  使用ポリグル   観察T9値 外 観屑 
   タルイばト4(1:) 16)+       N       171/12
9  不透明19       0        1
42    澄明20+       0      
161/128  不透明21        H13
8澄 明22+       C140澄 明23        D         137 
   澄明24+       A         
136    Fft明25        B   
      134    澄明+ 比較用 実施例18と加においてポリグルタルイミドカ酸および
酸無水物官能価を除く処理がなされておらず、そしてブ
レンドが不透明でおることが注目される。実施テj22
とツにおいては、ポリグルタルイミドはまた噴および酸
無水物官能価を除く処理がなされておらず、そして、ブ
レンドが澄明でありかっただ単一のT9をブレンド3に
ついて示している。その差は、実施例Uおよびηのイi
)#化度がそれぞれ67%と78%であり、5I!施例
冴の酸および酸無水物水準が0.504 ミIJ当量で
あり、実施例ρについては0.452ミリ当量である。 という事実にある。実施倒斜とρを実施例18および加
と比較するとき、実施例18と加はより高度のイミド化
とより高い酸および酸無水物含量とをもつことが分かる
。実施例18のイミド9化度は91%であり、酸および
酸無水物含量は0.798 < !7当情であり、実施
例印のイミド化度は82%fあり、C′&および酸無水
物含量は0.624 ミIJ当量である。いくつかの非
処理ポリグルタルイミドのブレンドハ澄明で単−T9だ
けで示すけれども、耐候性のような他の性質が変えられ
る。 実施例 渓から47 実施例加から47は、二つの異なる分子量のポリカーボ
ネートとフェノキシ■(Phenoxy■)樹脂(エピ
クロロヒト9リンとビスフェノールAとの縮合ポリマー
)はすべて溶融混合するときに各種のイミド9と部分的
または完全な混和性を示すことを示すものである。アル
キル化イミドはこれらのボリカーボネートポリマーとよ
り高般の混和性を一様に示す。イミドとポリカーボネー
トのT9の類似性は以下の場合のいくつかにおけるDS
Cデーターを混和性について信頼性の低いものとさせる
。 これらの場合においては、その物理的外観が混和性のよ
り重要な指標でめる。こ扛らの実施レリの結果を表X■
に示す。 1、イミドはすべて非乾燥メチルイミドであり。 UC−非アルキル化、C−アルキル化。 2、 非乾燥イミド。 3、 メチルイミド9型について100(%N/8.3
7%)=Iから計算したイミド亀凍%イミド化水準。 4、試料1gあたりの、イミド中の滴定可能酸(0,0
20ミリ当ff、1 / 9 、  MDC/MeOH
−1/ 1中で滴定) 5、PCとイミドのTyが類似であるので、外観がこの
場合の混和性のよりよい試験法である。 6.0P−不透明、TL−半透明、TP−透明。 CL−澄明。 7、Ba−ひろい。 + 比較用。 注:ブレンドされたポリマーは、実施例26−37につ
ついてはポリカーボネー)M2O,実施例交−45につ
いてはポリカーボネートM39.実施例46と47につ
いてはフェノキシ樹脂でを、る。 実施例48と49はダイラーク■(Dylark■)3
32(我々の分析により、約86/14のスチレン/無
水マレイン酸)は67% イミド化アルキル化メチルイ
ミド(参考例59からのイミド)と混和するが。 相答する非アルキル化イミド4(参考レリ脂からのイミ
ド)とは混和しない。 アンモニアイミドを、ダイラーク332 k499 /
mと260℃で押出語中で3.99/m  で以って2
826kPaすなわち410p日1g  にふ・いて、
コツプナック法(Kopchik procese)(
米国特#f第42,463.74号)に従ってつくった
。得らnたイミドは0.000から0.070ミリ当量
/11)の酸性′ぼ能誦と1.88  重量%の窒素水
準上もち(i 4.1 ’Foマレイミドについて、N
%理論値−2,01t7o) 、約94亜搦・%のイミ
ド化を示す。ダイラーク332 のビカーハ136℃で
あり(T、−130℃)、このアンモニアイミドについ
ては151℃(T9= 145℃)であった。 実施例48と49で使った同じ非アルチル化およびアル
キル化メチルイミドをこのダイラークをイースとするア
ンモニアイミドとh 6Jt a合するとき、両ブレン
ドは大部分または完全に混和されることが観察され、無
水マレイン酸ポリマーと比べてアクリルアバF4とマレ
イミドとの間の本来的により大きい相互作用を示してい
る。ダイシーク332アンモニア誘導体をより高度にイ
ミド9化された。非アルキル化(実施例52)およびア
ルキル化(実施pi53)アクリルイミドと溶融混合す
るとき、混和性の差をアルキル化および非アルキル化の
ブレンド間で再び観察できた。前の図式に従い、アルキ
ル化イミド(イ< )l’F’、実施例53)は完全混
和性であり、一方、非アルキル化イミド(イミドE。 実施例52)は一部しか混和しない。 1、イミド9はすべて非乾燥メチルイミド9であり。 UC−非アルキル化、C−アルキル化。 2、非乾燥イミドについて。 3、 メチルイミドについて100(%N/8.377
%)−%Iから計算したイミ)I電音%イミド化水準。 4、試料1gあたシの、イばト9中の滴定可能酸のミI
J当量(±約0.020ミリ当倚/ ’j 1MDC/
MeOH−1/1中で滴定)。 5、  OF−不透明、TL−半透明、T P =4明
。 CL−澄明。 6、イミドAはダイラーク332からテキストにあると
おシにつくったアンモニアイミド9である。 7、澄明でかすかに個濁。 B、Ba−ひろい。 + 比較用。 実施例ヌから62は、ポリ弗化ビニリデン(カイナー■
(Kynar■) 720 )がアルキル化メチルイミ
ドと混和性であるが非アルキル化メチルイミド(このイ
ミド化水準)と混和せず、従って前に見たとおりの同じ
図式に従う。実施例56と57におけるズレンrはプラ
ベンダー溶融物混合装置でつ<シ。 一方、実施側聞から62は1〃のキリオン(Kiluo
n)押出機で押出混練した。カイナーのポリ弗化ビニI
Jデン(PVDjl’)はDSC分析により大きい結晶
化吸熱((J)を示す結晶性ポリマーであり、このこと
はポリ弗化ビニリデン 中の近くの非晶負T9  とブ
レンドイミドポリマー(実施例56)中の近くのT9 
を不明瞭にする。これ(徒結晶性であるので、半透明か
ら不透明である。ポリ弗化ビニリデンと参−11165
からのイミド9の混和性(実施例57)は結晶化を抑え
、単−T9をもつ非晶質ボリマールンド全与える。 これらのブレンドの澄明晩およびT9の水亀は。 混和性または梶合のいずれかがすべての試料において完
全でないが、混和性水準は全く昼い。イミビ/カイナー
のブレンドの抗張性質はまた5%はどの少量のカイナー
ボリマーは抗張伸びによって測定して靭性のある物質ヲ
与えることをボしてい  ゛る。実施例154および5
8−62についての破断伸ひ%は、実施例54について
5%(1嘩伏なし)、実施例62について1】%(6%
より大きい伸びは降伏が起きていることを示す)、実施
例61について67%、実施例間について72%、実施
例59について83%。 実施例間について101%である。イミドを非晶質ポリ
弗化ビニリデンを提供するのに使用できるということが
またこれらの結果から明らかである。 1、 イばビはすべて非乾燥メチルイばドであり。 UC−非アルキル化、C−アルキル化。 2、非乾燥イばドについて。 3、 100(%N/8,377%)−%Iからメチル
イミドについて計算したイミド9重量%イばト9化水準
。 4、試料19あたシの、イミド中の滴定可能酸のぼり当
量(±約0.020ミリ当量/凱MDC/MeOH”/
1中で滴定) 5、CEは結晶化吸熱を示し、ポリ弗化ビニリデン中の
非晶質Tg とブレンド9状イεト′ポリマー中の近傍
T9のすべてを不明瞭にする。 6、  、)? IJ弗化ビニリデンは微結晶性のため
に半透明から不透明である。 7、外観のT/CLは半透明−澄明(微小餉濁性の澄明
)、CL/Tは完全澄明であった。 8、OP−不透明、TL−半透明、TP−透明。 CL−澄明。 + 比較用。 カイナー720・ポリ弗化ビニリデン(PVDF)の混
和性はグラフトゴム衝撃性改質剤を含むイミド・ブレン
ド9に衝撃抵抗を与えるのに利用できる。 実施例63はアルキル化されていない170℃ビカーの
メチルイミドの衝撃性改質ブレンドについて代表的な衝
撃、抗張、および熱変形@変のデーターを示しており、
その中で、耐衝撃改質剤(A)は高いノツチ付きアイゾ
ツト@零抵抗を与えるよう設計されている。実施例64
は、同じイばビが、アルキル化されると、良好な等方性
@撃抵抗(ガードナーの落錘衝撃、GVH工T)を保つ
が、しかしノツチ付きアイゾツト衝撃抵抗を失なうこと
を示している。しかし、改質剤(B)をアルキル化イハ
ドの混和性の差に特に設計するときには(実施例66)
。 すぐれたノツチ付きアイゾツトおよび落錘衝撃が維持さ
れる。これらの値は非アルキル化イiビにおいて低下す
る(笑施例師)。実施例67と絽は。 少量のMDF”を改質剤調合の中でアルキル化イばト1
に債換えるとき、ノツチ付きアイゾツト衝撃抵抗値の驚
くほど大きい増加が観察されることを示している。10
% PvDF’において、衝撃抵抗は。 10%のゴム改質剤を除きそれでも良好な衝撃抵抗を維
持するよう十分に高い(実施例69)。実施例間の調合
においてPVDF”水準を10%において固定し、改質
剤Aを置換すると、低いがしかし良好なノツチ付きアイ
ゾツト衝撃値がやはシ得られることを示している。 1、イミドはすべて非乾燥メチルイミドである。 UC−非アルキル化、C−アルキル化。 2、改質剤A−ブチルアクリレート(65%)/スチレ
ン/アクリロニトリル(26/9%)改質剤B−ブチル
アクリレート(65%)/スチレン/アクリロニトリル
(3015%) + 比較用 実施例72から81 コツプチックによって認められたとおり(米国特許第4
,255.322号)、メチルイばト9とポリビニルク
ロライK(PVC)樹脂は比較的広い範囲にわたって混
和性である。しかし、高イミド化水準、高イミド化水準
およびポリビニルクロライド樹脂の変化はある場合には
非混和性をひきおこし得ることを我々は発見した。実施
例72−81は、イミドの酸および酸無水物官能価を減
らすことがその種の非混和性を矯正することができるこ
とを例証している。実施例72は50150のイミド/
ポリビニルクロライドのズレン)” (67のに値をも
つゼオン■(Geon■) 103 PVC)が部分的
にしか混和セず。 二つの明確に規定されるTg値を与え、一方、アルキル
化イミドで以ってつくった同じブレンド(実施列73)
は完全に混和性であることを示している。 しかし、これらの同じイミドを低分子1PVc(実施例
74)(ゼオン85.に値−62)と溶融混合するとき
、アルキル化(実施例75)と非アルキル化(実施例7
4)イミドの両方はPvCと完全に混和性である。ゼオ
ン85樹脂はよシ低いイミド化水準においてより混和性
であるように見えるけれども、さらに高いイばト9化水
準と酸水準をもつイミド全実施例76におけるとおりP
vC樹脂とブレンド9するときには部分的混和性しか観
察されない。 この実施例はDSCにより一つのきわめて広く不均一な
T9を示し1部分的混和性を示し、一方。 同じイミドは、アルキル化すると(実施例77)。 完全な混和性と一つの明確なTg f示す。(3)%ま
たはそれ以上のイミド化度をもつイミドの屈折率と十分
に近く、外観゛が決定的な因子でないようになる。 実施例78−81は、アルキル化イミビ(実施例72と
73)で以って見られる同じ増強された混和性がまた次
に示す二つの調合において見られ、それらは二軸押出機
の応用のための代表的J +Jビニルクロライド・サイ
ディング材調合物を示し、混和性の低いゼオン103P
VCをベースとしている。ブレンドおよびサイディング
材調合物において、我々はまた、本発明のアルキル化イ
ミ)’/PVC材料が非アルキル化PVC/イεドのブ
レンドよシも良い性質の組合せを示すことを観察した。 与えられたアルキル化PVC/イミドブレンドは色の発
生が少なく、初期粘度が低く、粘度上昇がゆっくりで(
プラベンダーの@融処理’4(?におけるトルクによっ
て測定して)、高い萱協抵抗と熱変形抵抗を示す。 ゼ、tン103         10+)、0   
  100.OMMA/EA力oIJ斉11”    
        0.5           1.0
金属−錫安定剤        1.6      1
.6ステアリン酸カルシウム      1.3   
    1.3パラフインワツクス         
1.0        1.01、 メチルメタクリレ
ート/エチルアクリレート2、ブチルアクリレート/ス
チレンlスチレン/メチルメタクリレート これらの実施例の結果は支Wに示す。 16  イミドはすべで非乾燥メチルイミドであり、U
C−非アルキル化、C−アルキル化。 2、 非乾燥イミ ド。 3、 メチルイミド1についてのイミド1漕%イミド1
化水準−100x(%N/8.377%)4、試料1g
あたシの、イばド中の滴定可能酸のミリ当′!1(±約
0.020ミリ当猜/9、MDC/ MeOH−”/1
中テ滴定)。 5、OP−不透明、TL−半透明、TP−透明。 CL−澄明。 6、外観は澄明で濁シの痕跡がある。 7、pv<:、調合物Iおよび■(本文を見よ)はTl
O2を含み、従って混和性と無関係に不透明である。 + 比較用。 以下の実施列は90/10と10/90の重侮比金もつ
ポリイばド・ブレンドヲ解説している。これらのブレン
ドは、性質の増進か酸および酸無水物官能価を減らした
イミドの少量および大量の両方を含むブレンド1につい
ておこり得ることを示している。使用したイミドはそれ
ぞれ参考例52と関の方式でつくり2本発明に従って処
理したイミド試料は7.181爺%の屋素を含み、重量
平均分子量は129ρOOであり、そして酸および酸無
水物官能価を減少させなかった比較用イばビは6.87
屯量%の窒素を含み、重量平均分子量が145,000
であった。 イミドの追加的性質、ブレンドに使ったポリマー。 およびブレンドは表X%1[1にボす。 98+  170/UC1tlis      82.
01    0.6399   160/CI58  
   85,71    0.002100+   1
70/UC16882,010,63101160/C
I58     85.71    0.002102
+   170/UC16882,010,63I+3
3   160/CI58     85,71   
 0.63104+   170/UC16882,0
10,63105160/CI58     85,7
1    0.002106÷  170/UC168
82,010,63107160/C15885,71
0,63]U34−  170/UC16882,01
0,63109160/C15885,710,002
110+   170/IJC16882,010,6
3+11   160/CI58     85,71
    0.002112+   170/UC168
82,010,63113160/CI58     
85,71    0.002114÷  170/U
C16882,010,631+5   160/CI
58     85.71    0.002116+
   170/UC16882,010,631171
60/CI58     85,71    0.00
210/90    169/148    0F10
/90    149        CL/H−PE
T     O/100    843    0P/
TL90/10     155          
TL90/10     158/77       
TL10/90     161/87      0
F10/90    154/85     0P/H
PA       O/100     CF2   
   0P90/10   153”      TL
10F90/10   153’       0P1
0/90    CE’        0F10/9
0   152’       0PPS      
  O/100    191         CL
90/10     166/189     0P9
0/10     159/181     0P10
/90     164/187     0F10/
90     158/188     0FSty/
MAHO/100    130         C
L90/10     166/129      T
P90/10   157’      CL/’H−
10/90    164/133    0F/H1
0/90    154/132    0P/HAN
/MA/BD   O/I Q(’l        
         TL90/10     163/
98       TL90/10     153/
81       TL表X■の脚註は次のとおりであ
る: 11表X■について述べたとおり。C=アルキル化、U
C−非アルキル化。 2、CL=澄明、TP−透明、TL−半透明、OP−不
透明、DEC−分解、H−ヘイズ(H+−重にのヘイズ
、H−一軽微ヘイズ)3、結晶化吸熱がDSCにおいて
観察される。 4、結晶化吸熱がTS) t−不明瞭にする。 5、二つのTgが重なるかの如く見える。 6、バv、)り(Barex) 210 /イミド(9
0/10)のブレンド9はプラベンダー溶融混合装置で
イミドのTg またはその近傍の温度において劣化する
。 7、すべてのゼオン85/イミドのブレンドにおいてか
なりのポリマー劣化が観察される。すなわち、かなシの
着色が観察される。しかし、アルキル化イミド9/ゼオ
ン85のブレンド1はより安定であると思われる。 8、 ポリマーおよび入手源: PvDE−ポリ弗化ビニリデン(カイナー720−ハン
ウオルト社[Pennwalt Carp、])S t
 y/AN−75/ 25スチレン/アクリロニトリル
コポリマー(チリル(:Tyril:] ]1000−
ダウーケ カ/’社(”Dow Chemical  
   。 Co、:]) PETG−、/リコール変性ポリエチレンテレフタレー
ト(コダール[Kodar] A−150−イーストマ
ン・コダック社(EastmanKodak Co、”
1) PC−ポリカーボネート、 MW−20,000(M3
()−−E−ばイ社(Mobay、  工nc、”1)
PET−$リエチレンテレフタレート PA  −ポリアセタールコポリマー(M2O−セラニ
ーズ社(Celanese Corp、))ps  −
ポリスルホン(ニーデル(Uael)P 1700−−
−ユニオンカーバイド社(Union Carbide
 Corp、))Sty/MAH−スチレン/無水マレ
イン酸コポリマー(ダイラーク322− アルコ・ケミ
カル社[Arco Chemical Co、])A 
N7M A/B D−アクリロニトリル/メチルアクリ
レート/ゾタリエン(バレックス 210−ビストロン社[Vistron Corp、]
)gvA −エチレン/ビニルアセテートコポリ−r−
(x /l/パックス(Exvax) 750−E、■
、デュポン社(E、■、Dupont deNemou
rs & Co、、 Inc、))PVC−4リビニル
クロライド(ゼオン85−E l”グツドリッチ社(B
F’ GoodrichCo、”l) フェノキシ−エピクロロヒドリン−ビスフェノールA縮
合ポリマー(PKHC−二ニオンカーバイトゞ社) ナイロン12−(グリルアミド(Grilamid) 
−エムサー・インダストリーズ(EmserInaus
tries)) 以下の実施例はポリイばトコポリマーとポリスチレン(
Sty) 、およびポリフェニレンオキサイド1−高@
′%幣性ポリスチレン・ブレンド’(l(IPS/pp
o;ノリル■(Noryl■〕、 ゼネラクエレクトリ
ック[:General Electric〕) 、と
のプvンh”k例証するものである。本発明に従って酸
および酸無水物官能価を減らしたポリイミドは窒素含量
が4.95m!%であるイはビ化された90/10メチ
ルメタクリレート/スチレン(MMA/5ty)  コ
ポリマー(実施例137)、および窒素含量が2.93
重t%であるイばド化された7 3.5 / 24.5
 / 2.0  メチルメタクリレート/アルファーメ
チルスチレン/エチルアクリレート(MMA/AMS/
EA)のターポリマー(実施例139)であった、、醪
および酸無水物官能価を減らさなかった相当ポリマー(
実施例136と138)はそれぞれ4.90および3.
08重@%の9累を含んでいた。ポリイミド9とブレン
ドの追加的性質を表XIXに示す。 実施例 148から181 以下の実施例は付属衣に示す温度においてグラベンダー
混合器中でつくった一連の50150ポリイミド/熱可
塑性樹脂のブレンドを例証するものであり、大気圧を使
用してつくった。使用したポリイミドはポリメチルイミ
ドF(参考91363 )であって、157℃のどカー
116,158℃のTg、電1゛で84%のイミヒ化度
、本発明に従って減少させた0、011’? リ=量/
9の合計の酸および酸無水物官能価をもつ。ブレンドの
性質を表XXに示す。 5、ポリマーと入手源: ポリアリ−レートはアーデル(Ardel)D −10
0(ユニオンカーバイド社) ポリスチレンはPS656D  (ダウ・ケミカル社)
ポリカーボネートM39はMw  20,000  (
モーペイ社) ポリカーボネートM50はMw  24,600  (
モーペイ社) ポリスルホンはニーデルP1700(ユニオンカーバイ
ド社) ナイロン12はグリルアミド゛(エムサー・インダスト
リーズ社) ナイロン1]はBMNO(リルサン社(RllsanC
orp、)) ナイロン66はザイデル(Zytel) 101 (E
二。 デュポン社) ナイロン6はフォスタ(F’osta) 446  (
アメリカン・ヘキスト社(American Hoec
het Carp、’))P E T G 6763は
グリコール変性ポリエチレンテレフタレート(イースト
マンコダック社)ポリブチレンテレフタレートはセラネ
ックス(Ce1anex) 2002  (セラニーズ
社)芳香族ナイロンはトロガミドT(ケイ・フリース社
(Kay−Fries Co、))PvCはポリ塩化ビ
ニル・ゼオン85 (B Pグツドリッチ社) PETGコダールA −150idグリコール変性ポリ
エチt/ンテレ7タレート(イーストマンコダック社) A B S l;、iブタジェンlアクリロニトリル/
スチレン・アノソン89140 (そ−ベイ社)ポリア
セタールM90はセラニーズ社の製品である。 ポリ頃化ビニリデンは実験的PVDC瘤i指XU−32
009・00 (ダウケミカル社)その他のポリマーの
説明は表X■の脚註に見い出される。 実施列 182 実施例170−181と類似の方式で、参考例題からの
ポリイミド1とアルファーメチルスチレン/アクリロニ
トリル−コポリマーとの50150プレン)4を246
℃においてつくり、得られた澄明ブレンド9は138℃
の単−T9 をもっていた。 実施例 183 実施例161と類似の方式で、ポリイミド(160℃の
どカー値、158℃のTg、82%のイミド9化#:、
。 および本発明に従って1戚少させた0、002 ミリ当
量/gの合計の酸および酸無水物官能価、をもつ)とノ
リル■(ポリフェニレンオキサイド9−高耐衝撃ポリス
チレンのブレンド″)との50150プレンビ金つくっ
た。得られる不透明ブレンドは158℃と138℃で7
g値を示した。 上述実施例と類似方式で、スチレンと、約14%の酸無
水物官能価が残留する。ダイラーク■(Dy1ark■
)  DKB−162のような、残留無水マレイン酸官
能価を含むマレイミド(米国特許第4.458,046
号の実施例11)とのコポリマーを参考例7および関の
条件を使って酸無水物官能価を減らすか実質的に除くよ
う処理できる。 ジ酸無水物とジアミンの縮合から生ずる。ポリエーテル
イミドとよばれるポリイミドの総括的種類も含めた高分
子イミドは、これらは残留する酸官能価を含むものであ
るが、参考例7および(9)の条件を使って上記開示の
反応剤と同様に反応させて酸官能価水準を減らしたボリ
イばドを得ることができ、その際、押出温には約350
−400℃である。 さらに、マレイミド1と他のビニルモノマーとの共重合
から生ずる高分子イミド、例えばマレイばF”!J&H
!’J−フェニルマレイεドとスチレンおよび/または
MMAとのコポリマーは、これらは加水分解がおこして
酸、ジ酸、または酸無水物を生成させているが、参考例
7または30の条件を使って上記開示の反応剤で以って
処理して酸および酸無水物官能価の水準を減らすことが
できる。 耐掩撃改質剤を含むポリカーボネートと本発明のイミド
とのブレンドにおいて、接着性の増強された耐衝撃抵抗
が即時される。非処豐イミドを使用するその種のブレン
ド9は< W−ラー(Mueller)により開示され
ている(米国特許第4254.232号)。 混和性改善が良好な接着に通じ、従って衝誌抵抗の教養
ンζ連がる。 一般的には1文献としてここに組入れられている米国特
許第4,246.374 号に開ボされているすべての
イミド1.特に、20%までの低級アルキルアクリレー
トを含む?tIJ分子イハト″は、残留する酸および酸
無水物官能価を含むが、参コ4′例7と(9)に記述の
方法のような上記開示の方法によって効果的に処理して
酸官能価?沢らしあるいは′実質的に除去した?;6分
子イミイミドられる。 (外4名)

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1種の熱可塑性ポリマーと第二ポリマ
    ーとのブレンドであって、その第二ポリマーがそのポリ
    マー上の重量基準によるイミド化度と、イミド化可能ポ
    リマー成分のグラム当りのミリ当量で表わしたそのポリ
    マー上の酸および酸無水物官能価とが以下の通りである
    、 ▲数式、化学式、表等があります▼ グルタルイミド単位を含む熱可塑 性ポリマーである上記ブレンド。
  2. (2)上記第二ポリマーがアミド官能価を実質的に含ま
    ないものである特許請求の範囲第1項に記載のブレンド
  3. (3)上記第二ポリマーが上記熱可塑性ポリマーと上記
    第二ポリマーとの合計重量を基準にして約1%から約9
    9%の量で存在する特許請求の範囲第1項に記載のブレ
    ンド。
  4. (4)上記第二ポリマーが上記熱可塑性ポリマーと上記
    第二ポリマーとの合計重量を基準にして約50%以下の
    量で存在する特許請求の範囲第1項に記載のブレンド。
  5. (5)上記第二ポリマーが上記熱可塑性ポリマーと上記
    第二ポリマーとの合計重量を基準にして約50%から約
    99%の量で存在する特許請求の範囲第1項に記載のブ
    レンド。
  6. (6)上記の熱可塑性ポリマーがスチレン/アクリロニ
    トリルコポリマーであるか、あるいはブタジエン・コア
    とそれに続くスチレン/アクリロニトリルコポリマーで
    ある外部段階とをもつ段階ポリマーである特許請求の範
    囲第1項に記載のブレンド。
  7. (7)上記熱可塑性ポリマーがメチルスチレンとアクリ
    ロニトリルとのコポリマーである特許請求の範囲第1項
    に記載のブレンド。
  8. (8)上記熱可塑性ポリマーがポリカーボネートである
    特許請求の範囲第1項に記載のブレンド。
  9. (9)上記熱可塑性ポリマーがポリ弗化ビニリデンまた
    はポリ塩化ビニリデンである特許請求の範囲第1項に記
    載のブレンド。
  10. (10)上記熱可塑性ポリマーがポリアルキレンテレフ
    タレートである特許請求の範囲第1項に記載のブレンド
  11. (11)上記熱可塑性ポリマーがポリ塩化ビニルまたは
    塩素化ポリ塩化ビニルである特許請求の範囲第1項に記
    載のブレンド。
  12. (12)上記熱可塑性ポリマーがポリアミドである特許
    請求の範囲第1項に記載のブレンド。
  13. (13)上記熱可塑性ポリマーがポリスチレンである特
    許請求の範囲第1項に記載のブレンド。
  14. (14)上記熱可塑性ポリマーがエピクロロヒドリンと
    ビスフェノールAとのコポリマーである特許請求の範囲
    第1項に記載のブレンド。
  15. (15)上記熱可塑性ポリマーが高耐衝撃性ポリスチレ
    ンとポリフェニレンオキサイドとのブレンドである特許
    請求の範囲第1項に記載のブレンド。
  16. (16)上記熱可塑性ポリマーがビスフェノールAとイ
    ソフタル酸および/またはテレフタル酸とのコポリマー
    である特許請求の範囲第1項に記載のブレンド。
  17. (17)上記熱可塑性ポリマーが多段階ポリマーである
    特許請求の範囲第1項に記載のブレンド。
  18. (18)上記第二ポリマーが多段階ポリマーであり該第
    二ポリマーの最外部段階が上記イミド単位を含む特許請
    求の範囲第1項に記載のブレンド。
JP62133254A 1985-08-27 1987-05-28 イミドポリマ−のブレンド Granted JPS63178158A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/770,034 US4727117A (en) 1985-08-27 1985-08-27 Imide polymers
US770034 1996-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178158A true JPS63178158A (ja) 1988-07-22
JPH0340063B2 JPH0340063B2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=25087269

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199896A Granted JPS6289705A (ja) 1985-08-27 1986-08-26 イミドポリマ−
JP62133254A Granted JPS63178158A (ja) 1985-08-27 1987-05-28 イミドポリマ−のブレンド
JP8352929A Expired - Lifetime JP2980565B2 (ja) 1985-08-27 1996-12-13 イミドポリマーのブレンド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61199896A Granted JPS6289705A (ja) 1985-08-27 1986-08-26 イミドポリマ−

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8352929A Expired - Lifetime JP2980565B2 (ja) 1985-08-27 1996-12-13 イミドポリマーのブレンド

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4727117A (ja)
EP (1) EP0216505B1 (ja)
JP (3) JPS6289705A (ja)
KR (1) KR940008989B1 (ja)
AT (1) ATE85980T1 (ja)
AU (1) AU593835B2 (ja)
BR (1) BR8604056A (ja)
CA (1) CA1265294A (ja)
DE (1) DE3687813T2 (ja)
ES (1) ES2001756A6 (ja)
MX (1) MX9304049A (ja)
NO (1) NO167155C (ja)
NZ (1) NZ217376A (ja)
SG (1) SG50193G (ja)
ZA (1) ZA866492B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386748A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
CN115315480A (zh) * 2020-03-26 2022-11-08 株式会社可乐丽 丙烯酸类组合物和成形体

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245642A (ja) * 1985-08-23 1987-02-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 強化樹脂組成物
CA1279747C (en) * 1986-01-23 1991-01-29 Hisao Anzai Methacrylate resin composition and process for its preparation
JPS6422903A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Mitsubishi Rayon Co Production of methacrylimide group-containing polymer
JPS6475553A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Mitsubishi Rayon Co Thermoplastic resin composition
JPH01284543A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US4971847A (en) * 1989-06-02 1990-11-20 Rohm And Haas Company Multilayered structures
JPH0241352A (ja) 1988-07-29 1990-02-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
USH1004H (en) * 1988-08-04 1991-12-03 Mitsubishi Rayon Company Limited Thermoplastic resin composition
USH1042H (en) * 1988-11-07 1992-04-07 Thermoplastic resin compositions
JPH02127455A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH02142845A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Sekisui Chem Co Ltd 塩素化塩化ビニル樹脂組成物
JPH02158614A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド含有樹脂重合体およびそれを含む熱可塑性樹脂組成物
US5147930A (en) * 1989-11-16 1992-09-15 Rohm And Haas Company Polymer blends with enhanced properties
JPH02178308A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド含有重合体
CA2006641A1 (en) * 1988-12-29 1990-06-29 Sasaki Isao Methacrylimide-containing polymer and resin composition containing said polymer
JPH02178309A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド含有重合体
JPH02242806A (ja) * 1988-12-29 1990-09-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド含有重合体
US5017411A (en) * 1989-05-01 1991-05-21 Aluminum Company Of America Polymer blend comprising polycarbonate, acrylonitrile-methylacrylate copolymer, and imide-acrylate copolymer
CA2015331A1 (en) * 1989-05-02 1990-11-02 Leslie A. Cohen Ultraviolet resistant glutarimide
US5084517A (en) * 1989-07-17 1992-01-28 Rohm And Haas Company Graft copolymers and a process for their preparation
US5232985A (en) * 1989-07-17 1993-08-03 Rohm And Haas Company Graft copolymers and a process for their preparation
US5208083A (en) * 1989-11-16 1993-05-04 Rohm And Haas Company Polymer blends with enhanced properties
WO1991008261A1 (en) * 1989-11-24 1991-06-13 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
JP2836875B2 (ja) * 1989-12-27 1998-12-14 株式会社クラレ イミド化アクリル樹脂の製造方法
CA2033591A1 (en) * 1990-01-16 1991-07-17 Casmir S. Ilenda Imidized segmented copolymers
DE4002904A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Roehm Gmbh Verfahren zum imidieren eines methacrylester-polymerisats
US5216060A (en) * 1990-03-26 1993-06-01 Rohm And Haas Company Stabilization of methacrylic polymers against sterilizing radiation
US5258423A (en) * 1990-03-26 1993-11-02 Rohm And Haas Company Stabilization of methacrylic polymers against sterilizing radiation
US5102940A (en) * 1990-03-26 1992-04-07 Rohm And Haas Company Stabilization of methacrylic polymers against sterilizing radiation
DE4015182A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Roehm Gmbh Homogene polymermischung aus polymethacrylimid-polymeren
US5218051A (en) * 1990-09-10 1993-06-08 The Dow Chemical Company Optically isotropic blends of styrene/acrylonitrile and methyl methacrylate/glutarimide copolymers
US5159058A (en) * 1991-01-08 1992-10-27 Rohm And Haas Company Polyglutarimides with improved properties
EP0494542A3 (en) * 1991-01-08 1992-11-19 Rohm And Haas Company Polyglutarimides with improved properties in poly(vinyl chloride)
US5126409A (en) * 1991-01-08 1992-06-30 Rohm And Haas Company Polyglutarimides with improved properties
US5248760A (en) * 1991-01-25 1993-09-28 Unc At Charlotte Chemically cured low temperature polyimides
US5223578A (en) * 1991-02-21 1993-06-29 Rohm And Haas Company Process for graft copolymers of polyglutarimides and aromatic polyesters
JP3176944B2 (ja) * 1991-03-11 2001-06-18 三菱レイヨン株式会社 メタクリルイミド基含有重合体
DE4130612A1 (de) * 1991-09-14 1993-03-18 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von polymethacrylimid-polymeren
US5416142A (en) * 1991-12-17 1995-05-16 Oatey Company Method of bonding and bonding compositions
DE4142575A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag Poly(meth)acrylimide
DE4208916A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Akzo Nv Polyesterfaser und verfahren zu deren herstellung
JP2682593B2 (ja) * 1992-05-29 1997-11-26 矢崎総業株式会社 コネクタ
US5324456A (en) * 1992-06-29 1994-06-28 Rohm And Haas Company Ultraviolet resistant glutarimide
FR2694562B1 (fr) * 1992-08-04 1994-10-28 Atochem Elf Sa Procédé nouveau de préparation de polymères ou copolymères à base de méthacrylate de méthyle (MAM) modifiés.
US5362809A (en) * 1992-10-22 1994-11-08 Rohm And Haas Company Polymer blends of polyglutarimides
JPH06144007A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Rohm & Haas Co 自動車ウィンドウ用エネルギー吸収式取付け装置
DE4244510A1 (de) * 1992-12-30 1994-07-07 Basf Ag Transparente, schlagzähe Formmassen
US5344868A (en) * 1993-03-23 1994-09-06 Rohm And Haas Company Polyglutarimide/glass fiber combinations
DE4310884A1 (de) * 1993-04-02 1994-10-06 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
FR2705683B1 (fr) * 1993-04-30 1995-08-04 Atochem Elf Sa Liant d'adhésion à motifs glutarimide et son application comme matériau barrière.
DE4326130A1 (de) * 1993-08-04 1995-02-09 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Mehrschichtverbunde
AU687886B2 (en) * 1993-09-29 1998-03-05 W.R. Grace & Co.-Conn. Improved cement admixture product having improved rheological properties and process of forming same
DE4336290A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Huels Chemische Werke Ag Mehrschichtiges Kunststoffrohr
FR2711665B1 (fr) * 1993-10-25 1995-12-08 Atochem Elf Sa Liant d'adhésion du PVDF, son application comme matériau barrière et matériaux obtenus à partir de celui-ci.
DE4336291A1 (de) * 1993-10-25 1995-04-27 Huels Chemische Werke Ag Thermoplastische Mehrschichtverbunde
DE69416483T2 (de) * 1993-10-29 2000-01-13 Elf Atochem S.A., Puteaux Verfahren zur Einfärbung von thermoplastischen Kunststoffen
DE4402666A1 (de) * 1994-01-29 1995-08-03 Roehm Gmbh Verfahren zum kurzzeitigen Behandeln einer Kunststoffschmelze mit einem flüssigen Behandlungsmittel und dabei hergestellter thermoplastischer Kunststoff
US6040025A (en) * 1994-04-28 2000-03-21 Elf Atochem S.A. Adhesion binder containing glutarimide moieties
US5434197A (en) * 1994-07-12 1995-07-18 Atohaas B.V. Near infra-red absorbing thermally stable polymer blend
DE19544479A1 (de) 1995-11-29 1997-06-05 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung eines imidierten Polymerisats von Alkylestern
US6140425A (en) * 1997-08-25 2000-10-31 Montell North America Inc. Process for making polypropylene graft copolymers containing anhydride groups
US6322860B1 (en) * 1998-11-02 2001-11-27 Rohm And Haas Company Plastic substrates for electronic display applications
US6280808B1 (en) 1999-05-25 2001-08-28 Rohm And Haas Company Process and apparatus for forming plastic sheet
EP1160591A1 (en) * 1999-11-12 2001-12-05 Kaneka Corporation Transparent film
JP4073618B2 (ja) * 1999-12-02 2008-04-09 シャープ株式会社 フレキシブル液晶表示パネルの製造方法並びにそれに用いるフレキシブル液晶表示パネルの製造システム
DE10135414C1 (de) * 2001-07-25 2003-03-13 Roehm Gmbh Herstellung nicht-flacher Membranen für elektroakustische Wandler
KR100536845B1 (ko) 2003-03-17 2005-12-14 주식회사 엘지화학 초임계 상태의 유체를 이용한 폴리글루타르이미드의 제조방법
JP4796846B2 (ja) * 2003-12-02 2011-10-19 株式会社カネカ 偏光子保護フィルム、並びにその製造方法及び利用
US7592385B2 (en) * 2005-05-06 2009-09-22 Oatey Company Universal solvent cement
DE102007005428A1 (de) 2007-01-30 2008-07-31 Evonik Röhm Gmbh Formmassen für mattierte PMMI-Formkörper
JPWO2008143245A1 (ja) * 2007-05-21 2010-08-12 東レ株式会社 熱可塑性共重合体の製造方法および熱可塑性共重合体
DE102007033120A1 (de) 2007-07-13 2009-01-15 Evonik Röhm Gmbh Verbesserte Stumpfstoßverbindungen für Kernwerkstoffe
JPWO2009041693A1 (ja) * 2007-09-28 2011-01-27 電気化学工業株式会社 ポリグルタルイミド用共重合体及びその製造方法
KR20090076754A (ko) * 2008-01-08 2009-07-13 주식회사 엘지화학 광학 필름, 위상차 필름, 보호 필름 및 이들을 포함하는액정 표시 장치
KR20090076753A (ko) * 2008-01-08 2009-07-13 주식회사 엘지화학 투명한 수지 조성물
US8613986B2 (en) 2008-04-30 2013-12-24 Lg Chem, Ltd. Optical film and information technology apparatus comprising the same
KR101105424B1 (ko) * 2008-04-30 2012-01-17 주식회사 엘지화학 수지 조성물 및 이를 이용하여 형성된 광학 필름
JP2009298965A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Denki Kagaku Kogyo Kk 樹脂組成物又はその成形体
DE102009015040A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Bayer Materialscience Ag (Co)polycarbonate mit verbesserten optischen Eigenschaften
JP5553580B2 (ja) * 2009-08-04 2014-07-16 株式会社カネカ 樹脂組成物、成型体、光学用フィルム、偏光子保護フィルム、偏光板
WO2011045375A2 (en) 2009-10-15 2011-04-21 Solvay Solexis S.P.A. Coating composition
DE102010038716A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zum In-Mold Foaming mit einem schäumbaren Medium und Deckschichten und dadurch erhältlicher Kunststoffformkörper
US8691917B2 (en) 2010-10-08 2014-04-08 E I Du Pont De Nemours And Company Ionomers modified with imidized acrylic resins
DE102011085026A1 (de) 2011-10-21 2013-04-25 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Korngrenzenhaftung von expandierten Copolymeren auf Basis von Methacryl- und Acrylverbindungen und Anhaftung diverser Deckschichten auf dem Schaumkern
US8445089B1 (en) 2011-11-29 2013-05-21 E I Du Pont De Nemours And Company Polyoxymethylene modified with imidized acrylic resins
JP2014533770A (ja) 2011-11-29 2014-12-15 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company イミド化アクリル樹脂でのポリオキシメチレンの改質
US9803078B2 (en) * 2013-11-29 2017-10-31 Kaneka Corporation Optical resin composition and film
JP6486048B2 (ja) * 2014-09-25 2019-03-20 株式会社日本触媒 イミド構造含有(メタ)アクリル系樹脂
JP6570944B2 (ja) * 2015-09-24 2019-09-04 株式会社日本触媒 グルタルイミド樹脂およびグルタルイミド樹脂の製造方法
KR102323832B1 (ko) * 2015-11-05 2021-11-09 에스케이이노베이션 주식회사 이소소르비드를 포함하는 가교된 폴리글루타르이미드 및 이의 제조방법
WO2019181752A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 株式会社カネカ アクリル系樹脂フィルム、積層フィルム、積層フィルムの製造方法、及び成形品
PL3702400T3 (pl) 2019-02-27 2021-12-06 Röhm Gmbh Etykiety zapobiegające fałszowaniu do zastosowań wysokotemperaturowych
CA3181662A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Ursula Golchert Process for colouring a thermoplastic polymer
CA3181471A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Ursula Golchert Thermoplastic moulding composition with improved weathering resistance
EP3988294A1 (en) 2020-10-26 2022-04-27 Röhm GmbH Laser engravable labels
JPWO2022137768A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30
WO2022185815A1 (ja) 2021-03-05 2022-09-09 株式会社カネカ 積層体およびその製造方法
MX2024001212A (es) 2021-07-30 2024-02-12 Roehm Gmbh Composicion de moldeo termoplastica opaca de color claro.

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580459A (en) * 1978-12-08 1980-06-17 Rohm & Haas Polyglutarimide composition
JPS55152740A (en) * 1979-05-07 1980-11-28 Rohm & Haas Polyglytarimide impact strength improvement
JPS5883057A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS5883055A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS5883056A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS5884855A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS58210951A (ja) * 1982-05-10 1983-12-08 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− ポリグルタルイミドとスチレン―(メタ)アクリロニトリル一段法コポリマーとのブレンドである又は前記ブレンドを含む組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1088231B (de) * 1958-03-22 1960-09-01 Roehm & Haas Gmbh Verfahren zur Herstellung Stickstoff enthaltender Derivate der Polymethacrylsaeure
DE1720583A1 (de) * 1967-04-18 1972-02-10 Eisele & Hoffmann GmbH, 6800 Mann heim Kationisches Harz,Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Anwendung zum Tintenfestmachen von Papier
US3639357A (en) * 1968-03-01 1972-02-01 Eastman Kodak Co Process for preparing substituted maleimide polymers
CA1106541A (en) * 1975-11-19 1981-08-04 Richard M. Kopchik Imidized acrylic polymers
US4169924A (en) * 1977-06-09 1979-10-02 Gaf Corporation Preparation of linear cyclic polyimides from latices
ES471858A1 (es) * 1977-07-25 1979-02-01 Monsanto Co Un metodo para separar el factor especifico de coagulacion de la sangre de una mezcla con otras proteinas de la sangre en un medio fluido
US4129619A (en) * 1977-12-23 1978-12-12 Arco Polymers, Inc. Moldable blend of polymethyl methacrylate and styrene-maleimide
GB2027985B (en) * 1978-07-31 1983-01-19 Philips Electronic Associated Infra-red detectors
US4246374A (en) * 1979-04-23 1981-01-20 Rohm And Haas Company Imidized acrylic polymers
DE2936239A1 (de) * 1979-09-07 1981-03-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polyquaternaere ammoniumverbindungen, ihre herstellung, ihre verwendung bei der papierherstellung und sie enthaltende papierbehandlungsmittel
FR2508466B1 (fr) * 1981-06-25 1986-09-12 Du Pont Procede de preparation de polymeres acryliques imidises
CA1231500A (en) * 1981-10-07 1988-01-12 Richard M. Kopchik Thermoplastic, non-crosslinked anhydride polymers, imide polymers, and process for preparation
FR2528435B1 (fr) * 1982-06-09 1986-10-03 Inst Francais Du Petrole Additifs azotes utilisables comme agents d'abaissement du point de trouble des distillats moyens d'hydrocarbures et compositions de distillats moyens d'hydrocarbures renfermant lesdits additifs
JPS6020904A (ja) * 1983-07-14 1985-02-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性重合体の製造法
JPS61243810A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド含有メタクリル酸フルオロアルキル重合体
JPS6232140A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS6248753A (ja) * 1985-08-26 1987-03-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580459A (en) * 1978-12-08 1980-06-17 Rohm & Haas Polyglutarimide composition
JPS55152740A (en) * 1979-05-07 1980-11-28 Rohm & Haas Polyglytarimide impact strength improvement
JPS5883057A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS5883055A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS5883056A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS5884855A (ja) * 1981-11-17 1983-05-21 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPS58210951A (ja) * 1982-05-10 1983-12-08 ロ−ム・アンド・ハ−ス・コンパニ− ポリグルタルイミドとスチレン―(メタ)アクリロニトリル一段法コポリマーとのブレンドである又は前記ブレンドを含む組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386748A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 塩素化塩化ビニル系樹脂組成物
CN115315480A (zh) * 2020-03-26 2022-11-08 株式会社可乐丽 丙烯酸类组合物和成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2980565B2 (ja) 1999-11-22
ZA866492B (en) 1987-04-29
KR870002178A (ko) 1987-03-30
DE3687813T2 (de) 1993-08-05
JPH0541643B2 (ja) 1993-06-24
JPS6289705A (ja) 1987-04-24
KR940008989B1 (ko) 1994-09-28
AU6180386A (en) 1987-03-05
ATE85980T1 (de) 1993-03-15
BR8604056A (pt) 1987-11-17
AU593835B2 (en) 1990-02-22
CA1265294A (en) 1990-01-30
NO167155C (no) 1991-10-09
EP0216505A2 (en) 1987-04-01
NO863409L (no) 1987-06-15
US4727117A (en) 1988-02-23
EP0216505B1 (en) 1993-02-24
NZ217376A (en) 1990-04-26
JPH10158529A (ja) 1998-06-16
EP0216505A3 (en) 1989-07-19
ES2001756A6 (es) 1988-06-16
MX9304049A (es) 1995-01-31
DE3687813D1 (de) 1993-04-01
SG50193G (en) 1993-07-09
NO863409D0 (no) 1986-08-26
NO167155B (no) 1991-07-01
JPH0340063B2 (ja) 1991-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63178158A (ja) イミドポリマ−のブレンド
US5004777A (en) Imide polymers
US9273208B2 (en) Acrylic resin film
EP0270809B1 (en) Functionalized thermoplastic polymers, blends prepared therefrom, and methods for preparing blends
JPH0391528A (ja) 置換シクロヘキシリデンビスフエノールを基礎とするポリカーボネート
EP1570001A1 (en) High flow engineering thermoplastic compositions and products made therefrom
US4954574A (en) Imide polymers
EP0186060A2 (en) Hydroxyl group graft modified polyolefins
JPS58141233A (ja) 熱可塑性重合体組成物
US5264483A (en) Imide polymers
US5318827A (en) Carbonate polymer laminate structure
JPH06504567A (ja) 末端アリールシクロブテンの縮合ポリマー製造方法
EP0500361A2 (en) Compatible polymeric blends
US4840995A (en) Aromatic polyester/aromatic polycarbonate/alpha-olefin unsaturated carboxylic acid reaction product compositions
JP4262841B2 (ja) ポリアリレート/ポリイミド透明樹脂組成物および成形体
JPH05140441A (ja) 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JP2001240743A (ja) ポリエステルカーボネート/ポリイミド組成物
US4800218A (en) Functionalized thermoplastic polymers, blends prepared therefrom, and methods for preparing blends
JPH04239551A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11140173A (ja) ポリエーテルエステル
JPS62207346A (ja) 透明樹脂組成物
KR20240028410A (ko) 카르복시 말단 기를 갖는 폴리카르보네이트 및 폴리카르보네이트를 제조하는 방법
WO2000006647A1 (fr) Composition de resine thermoplastique
JPH07207135A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06220262A (ja) 熱可塑性樹脂組成物