JPH06220262A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06220262A
JPH06220262A JP2715693A JP2715693A JPH06220262A JP H06220262 A JPH06220262 A JP H06220262A JP 2715693 A JP2715693 A JP 2715693A JP 2715693 A JP2715693 A JP 2715693A JP H06220262 A JPH06220262 A JP H06220262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified
weight
polycarbonate
hydroxyphenyl
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2715693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Ando
秀樹 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2715693A priority Critical patent/JPH06220262A/ja
Publication of JPH06220262A publication Critical patent/JPH06220262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリカーボネートの耐衝撃性を損なうことな
く、低吸湿性で耐有機溶剤に優れた新規な熱可塑性樹脂
組成物を提供する。 【構成】 ポリカーボネート10〜90重量%とポリオ
レフィン90〜10重量%との合計100重量部に対し
て、下記一般式(1) 【化1】 (但し、式中R1 〜R4 は、水素原子、低級アルキル基
又はハロゲンを示す)で表される構造単位を0.01〜
10モル%含むカルボン酸変性ポリカーボネート1〜5
0重量部とエポキシ変性ポリオレフィン1〜50重量部
とを配合し、溶融混練してなる熱可塑性樹脂組成物であ
る。 【効果】 層状剥離を起こすことなく、ポリカーボネー
トの優れた機械的特性と、ポリオレフィンの優れた成形
性及び耐有機溶剤性とを兼ね備えた熱可塑性樹脂組成物
を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的特性、耐有機溶
剤性及び表面特性に優れた、工業部品に好適な熱可塑性
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート(以下、「PC」と略
称する)は、優れた透明性と耐衝撃性とを有するエンジ
ニアリングプラスチックであるが、吸湿性が大きく、有
機溶剤等に侵され易い、といった欠点を有している。そ
こで、かかる欠点を改善するため、PCとポリオレフィ
ン(以下、「PO」と略称する)とのブレンド物に関す
る発明がなされているが、この2つの樹脂は互いに相溶
性が低いため、単純なブレンド系では層状剥離(デラミ
ネーション)が起こり、実用に供することが困難であ
る。
【0003】そこで、これら両成分の相溶性を向上させ
るために、適当な相溶化剤を共存させる試みがなされて
いる。例えば、特開昭59−223,742号公報にお
いては変性ポリプロピレン(以下、ポリプロピレンを
「PP」と略称する)を用いる方法が提案されており、
また、特開平3−269,034号公報においては変性
PPとオキサゾリン基含有樹脂を用いる方法が提案され
ており、更に、特開昭63−215,750号公報にお
いてはビスフェノールA型PCとPPのブレンドに際
し、エポキシで変性したPPと末端にカルボキシル基を
有するPCとを相溶化剤として用いる方法が提案されて
いる。しかしながら、これらの方法で用いられているカ
ルボン酸変性PCは、その末端のみが変性されたタイプ
であり、官能基濃度が低いために相溶化効果が十分でな
いという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題を解決するものであり、その目的とするところは、P
Cの耐衝撃性を損なうことなく、低吸湿性で耐有機溶剤
に優れた新規なPC樹脂組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、ポ
リカーボネート10〜90重量%とポリオレフィン90
〜10重量%との合計100重量部に対して、下記一般
式(1)
【化2】 (但し、式中R1 〜R4 は、水素原子、低級アルキル基
又はハロゲンを示す)で表される構造単位を0.01〜
10モル%含むカルボン酸変性ポリカーボネート1〜5
0重量部とエポキシ変性ポリオレフィン1〜50重量部
とを配合し、溶融混練してなる熱可塑性樹脂組成物であ
る。
【0006】本発明で使用するポリカーボネート(P
C)は、芳香族ジヒドロキシ化合物とホスゲン又は炭酸
ジエステル類とを反応させることによって製造すること
ができる。そして、芳香族ジヒドロキシ化合物として
は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−メ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタ
ン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘ
キサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、4,4’
−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’−ジヒド
ロキシジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシベン
ゾフェノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィ
ド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ヒドロ
キノン、レゾルシノール等が挙げられ、これらは単独又
は必要に応じて2種以上を混合して用いることができ
る。これらの化合物の中では、反応性やコスト等の観点
から、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ンが好ましい。
【0007】また、反応の際、上記の芳香族ジヒドロキ
シ化合物に加えて、少量のポリヒドロキシ化合物等の多
官能性化合物を添加することにより分岐させてもよい。
かかる目的で使用されるポリヒドロキシ化合物として
は、例えば、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4
−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−2、4,6−ジメチ
ル−2,4,6−トリ(4−ヒドロキシフェニル)ヘプ
タン、2,6−ジメチル−2,4,6−トリ(4−ヒド
ロキシフェニル)ヘプテン−3、1,3,5−トリ(4
−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、1,1,1−トリ
(4−ヒドロキシフェニル)エタン等が挙げられる。更
に、分子量を調整する目的で、m−及びp−メチルフェ
ノール、m−及びp−プロピルフェノール、m−及びp
−ブロモフェノール、p−tert−ブチルフェノール
等の芳香族モノヒドロキシ化合物を使用してもよい。本
発明で用いるPCの分子量は、機械的強度及び成形性の
点から、好ましくは10,000〜100,000程度
であり、より好ましくは15,000〜40,000で
ある。
【0008】また、本発明で用いられるPOとしては、
ポリエチレン(以下、「PE」と略称する)、PP、ポ
リ−1−ブテン等の種々のPOを挙げることができる。
ここで、PEとしては、低密度PE、線状低密度PE、
中密度PE、高密度PE、エチレンと他のα−オレフィ
ンとの共重合体等が挙げられる。また、PPとしては、
結晶性のプロピレン単独重合体を始め、結晶性プロピレ
ン−エチレンブロック及びランダム共重合体、結晶性プ
ロピレン−エチレン−α−オレフィン共重合体及びこれ
らの結晶性プロピレン重合体類とエラストマーとの混合
物が挙げられる。これらのPOは、単独でも、また、2
種以上の混合物としても使用できる。そして、これらの
PO及びその混合物のMFR(230℃、2.16k
g)は、好ましくは0.1〜70g/10分であり、よ
り好ましくは0.1〜50g/10分である。0.1g
/10分以下では成形加工が困難となり、70g/10
分以上では耐衝撃性等の機械的物性が著しく低下する。
【0009】更に、本発明で用いられるカルボン酸変性
PCは、下記一般式(2)
【化3】 (但し、式中R1 〜R4 は、水素原子、低級アルキル基
又はハロゲンを示す)で表されるカルボン酸変性芳香族
ジヒドロキシ化合物と、通常のジヒドロキシ化合物、例
えば下記一般式(3)
【化4】 (但し、式中R5 〜R8 は、水素原子、低級アルキル基
又はハロゲンを示し、Xは直接結合、アルキレン基、ア
ルキリデン基、−O−、−S−、−SO2 −又は−CO
−を示す)で表される芳香族ジヒドロキシ化合物との混
合物を、ホスゲン、ホスゲンオリゴマー又は炭酸ジエス
テル類と反応させることにより製造することができる。
【0010】一般式(2)及び一般式(3)において、
置換基R1 〜R8 は、何れも水素原子、低級アルキル基
又はハロゲンであり、これらは同一であっても異なって
もよいが、重合時の反応性の観点から、全てが水素原子
であるものや、炭素数1〜3の低級アルキル基が好まし
い。
【0011】また、一般式(3)において、結合基X
は、原料としての入手し易さから、直接結合、アルキレ
ン基、アルキリデン基、−O−、−S−、−SO2 −及
び−CO−から選ばれる2価の基である。この一般式
(3)で表される芳香族ジヒドロキシ化合物の具体例と
しては、例えば、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス(3−ブロモ−4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブ
ロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、1,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、3,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ペンタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シ
クロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、
4,4’−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’
−ジヒドロキシジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロ
キシベンゾフェノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)
スルフィド、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン
等が挙げられる。この中では、その反応性とコストの面
から、特にイソプロピリデン基を有する2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)プロパンが好適である。
【0012】上記カルボン酸変性芳香族ジヒドロキシ化
合物の含量は、0.01〜10モル%の範囲にあること
が好ましい。0.01モル%より少ない場合には改質効
果が十分ではなく、また、10モル%より多い場合には
ゲル化等の副反応を避けることが困難になる。
【0013】そして、本発明で使用するエポキシ変性P
Oは、上記POとエポキシ基を含有する不飽和モノマー
との共重合によりエポキシ基を導入したものであれば、
何れを用いてもよい。エポキシ基を有する不飽和モノマ
ーとしては、例えば、グリシジルメタクリレート、グリ
シジルアクリレート、ブチルグリシジルマレート、ブチ
ルグリシジルフマレート、プロピルグリシジルマレート
等が挙げられるが、反応性、安全性、コスト等の観点か
ら、実用上グリシジルメタクリレートが最も好ましい。
このエポキシ基を含む不飽和モノマーの含量は、0.1
〜10重量%の範囲が好ましい。これ以下ではカルボン
酸変性PCとの反応性に乏しく、また、これ以上ではP
Pとの相溶性が損なわれる。
【0014】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、本発明
の目的から外れない範囲で、必要に応じて他の熱可塑性
樹脂や、熱可塑性以外の樹脂成分、エラストマー、顔
料、有機/無機充填剤、その他各種の添加剤等を添加す
ることができる。この中で、成形品に剛性を付与する目
的で使用される無機充填剤としては、例えば、タルク、
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウ
ム、カオリン、酸化チタン、アルミナ等が挙げられ、特
にタルク、炭酸カルシウムが好適に用いられる。また、
各種の添加剤としては、例えば、難燃剤、酸化防止剤、
耐光剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤等が挙げられる。
【0015】本発明において、カルボン酸変性PCとエ
ポキシ変性POとを相溶化剤として併用することによ
り、PCとPOとを如何なる組成比においても相溶化す
ることができるが、PCとPOとの組成比は、重量比
で、好ましくは10:90〜90:10、より好ましく
は30:70〜70:30である。PCが10重量%以
下では機械的特性が不十分であり、また、POが10重
量%以下では耐有機溶剤性が得られ難くなる。
【0016】また、カルボン酸変性PCとエポキシ変性
POとは、共にPCとPOの総量100重量部に対し
て、1〜50重量部の範囲で用いることが好ましく、更
に好ましくは3〜25重量部である。1重量部より少な
いと相溶化効果が十分でなく、また、50重量部を越え
ると機械的特性及び経済性の面から好ましくない。カル
ボン酸変性PCとエポキシ変性POの組成比は、成分中
のカルボキシル基やエポキシ基の濃度により幅広く変え
ることができるが、一般的にはカルボキシル基とエポキ
シ基とが等モルとなるように配合されるのがよい。
【0017】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記各成
分を所定量配合し、バンバリーミキサー、単軸スクリュ
ー押出機、多軸スクリュー押出機等を用いて、200〜
280℃の温度範囲で溶融混練することにより調製され
る。また、本発明の熱可塑性樹脂組成物の成形加工法に
ついては、特に限定されるものではなく、熱可塑性樹脂
について一般的に用いられている成形法、すなわち射出
成形、圧縮成形、ブロー成形、押出成形、シート成形等
が適用できる。その際の成形温度は、加工の容易さと樹
脂劣化の点から、200〜280℃の範囲であるのが好
ましい。
【0018】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例及び比較
例によって何ら限定されるものではない。なお、実施例
及び比較例においては、以下の樹脂を実際が使用され
た。 (1)ポリカーボネート:三菱化成(株)製:ノバレッ
クス7025 粘度平均分子量=25,000 (2)ポリプロピレン:チッソ(株)製:K7010 MFR=0.5g/10分(230℃、2.16kg)
【0019】(3)カルボン酸変性PC ホスゲン吹き込み管、温度計及び攪拌機を取付けた1リ
ットルのガラス製反応器に、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)65.1
g(0.285モル)と、一般式(2)で表されるカル
ボン酸変性ジヒドロキシ化合物(R1 〜R4 =H)5.
9g(0.15モル)の10%NaOH水溶液360g
(0.9モル)と、塩化メチレン400gとを仕込み、
攪拌しながら25℃の温度でホスゲンガス30g(0.
3モル)を約30分間かけて吹き込み、このホスゲンガ
ス吹き込み終了後、更にp−tert−ブチルフェノー
ル4.5g(0.03モル)とトリエチルアミン0.1
g(0.001モル)とを加え、更に攪拌下に1時間反
応を継続した。反応終了後、塩化メチレン相と水相とを
分離し、得られた塩化メチレン相を無機イオンがなくな
るまで十分に水洗した後、塩化メチレンを留去して固形
のポリカーボネートを得た。得られたカルボン酸変性P
Cの対数粘度はηinh =0.22(dl/g)であっ
た。なお、対数粘度は下記の式により算出した。 対数粘度:ηinh (dl/g)=lnηrel )/c 〔式中、ηrel は濃度c(g/dl)のポリマー溶液を
示し、キャピラリー粘度計を用いて30℃で測定した時
の比粘度を示す。本発明においてはc=0.5g/dl
(塩化メチレン溶液)で測定した。〕
【0020】(4)エポキシ変性PP 二軸押出機(日本製鋼所製:TEX30)の中で、PP
ニートレジン、グリシジルメタクリレート及びラジカル
重合開始剤を溶融混練し、反応させることにより調製し
た。 MFR=20g/10分(230℃、2.16kg) エポキシ基含量=2.5重量%
【0021】上記各成分を表1に示す割合で配合し、二
軸押出機(日本製鋼所製:TEX30)を用いて、28
0℃で溶融混練しペレタイズした。得られたペレットを
射出成形機で成形して物性試験用の試験片を調製し、下
記に示す物性評価を行った。結果を表1に示す。 (1)アイゾット衝撃強度 JIS K7110ノッチ付きアイゾット衝撃試験法に
準拠し、厚さ3.2mmの試験片を使用し、東洋精器製
アイゾット衝撃試験機を用いて23℃での値を測定し
た。 (2)曲げ弾性率 JIS K7203曲げ試験方法に準拠し、島津製作所
製オートグラフを用いて23℃の値を測定した。 (3)耐薬品性 試験片をガソリン中に23℃で10分間浸漬し、その外
観を観察した。 (4)成形品の外観 280℃で溶融混練後にペレタイズして得られたペレッ
トの外観から、層状剥離の有無を判定した。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、新規な相溶化剤を使用
することにより、層状剥離を起こすことなく、PCの優
れた機械的特性と、POの優れた成形性及び耐有機溶剤
性とを兼ね備えた熱可塑性樹脂組成物を提供することが
できる。従って、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、自動
車、家電製品、建築等の広範な分野で使用される成形材
料として極めて有用である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリカーボネート10〜90重量%とポ
    リオレフィン90〜10重量%との合計100重量部に
    対して、下記一般式(1) 【化1】 (但し、式中R1 〜R4 は、水素原子、低級アルキル基
    又はハロゲンを示す)で表される構造単位を0.01〜
    10モル%含むカルボン酸変性ポリカーボネート1〜5
    0重量部とエポキシ変性ポリオレフィン1〜50重量部
    とを配合し、溶融混練してなる熱可塑性樹脂組成物。
JP2715693A 1993-01-25 1993-01-25 熱可塑性樹脂組成物 Withdrawn JPH06220262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2715693A JPH06220262A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2715693A JPH06220262A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220262A true JPH06220262A (ja) 1994-08-09

Family

ID=12213198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2715693A Withdrawn JPH06220262A (ja) 1993-01-25 1993-01-25 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06220262A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154123A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154123A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
JP2009298993A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659757A (en) Polyester resin composition for forming an impact resistant article
JPS60168753A (ja) 芳香族ポリカ−ボネ−ト組成物
JPH07233309A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05194829A (ja) 改良耐衝撃性をもつ耐溶剤性ポリカーボネート−ポリエステルブレンド
US5106909A (en) Modified polyolefin-polyester graft copolymer, method of producing same and thermoplastic resin composition containing such graft copolymer
JPH0689244B2 (ja) 熱可塑性成形材料及び同材料の製造方法
JPS6311378B2 (ja)
JPH064755B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
JPS63215752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06220262A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH101601A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003147174A (ja) バスタブ用熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JP3495197B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05194843A (ja) 樹脂組成物
JPH07739B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011074095A (ja) 樹脂組成物及び該樹脂組成物からなる成形体
JP2571709B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH07242808A (ja) 樹脂組成物
JPH07103281B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3380072B2 (ja) 流動性に優れた強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JPS62218436A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH07118512A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04120165A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH07258530A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000404