JPH101601A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH101601A
JPH101601A JP15676096A JP15676096A JPH101601A JP H101601 A JPH101601 A JP H101601A JP 15676096 A JP15676096 A JP 15676096A JP 15676096 A JP15676096 A JP 15676096A JP H101601 A JPH101601 A JP H101601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer unit
resin composition
block copolymer
thermoplastic resin
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15676096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Maekawa
一彦 前川
Masanari Uno
将成 宇野
Tsutomu Miura
勤 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP15676096A priority Critical patent/JPH101601A/ja
Publication of JPH101601A publication Critical patent/JPH101601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張強度、曲げ強度、曲げ弾性率、衝撃強度
などの機械的特性、耐熱性、成形加工性などに優れた熱
可塑性樹脂組成物、並びに該熱可塑性樹脂組成物からな
る成形品を提供すること。 【解決手段】 ポリケトン樹脂(I)10〜90重量部とポリ
カーボネート樹脂(II)90〜10重量部とからなる樹脂混合
物100重量部に対して、芳香族ビニル系単量体単位30〜1
00モル%およびこれと共重合可能なビニル系単量体単位
70〜0モル%よりなる重合体ブロック(A)、並びにカルボ
キシル基、エポキシ基および無水カルボン酸基より選ば
れる少なくとも1種の官能基を有するビニル系単量体単
位0.1〜100モル%およびこれと共重合可能なビニル系単
量体単位99.9〜0モル%よりなる重合体ブロック(B)から
構成されるブロック共重合体(III)を0.1〜20重量部配合
してなる熱可塑性樹脂組成物;並びに該熱可塑性樹脂組
成物からなる成形品。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリケトン樹脂、
ポリカーボネート樹脂および特定の官能基を有するブロ
ック共重合体からなる熱可塑性樹脂組成物、並びに該熱
可塑性樹脂組成物からなる成形品に関する。本発明の熱
可塑性樹脂組成物は、成形加工性、耐熱性、機械的特性
などに優れており、産業資材、工業材料、家庭用品など
の成形材料として好適に使用することができる。
【0002】
【従来の技術】ポリケトン樹脂は、機械的特性、耐水
性、塗装性、耐磨耗性に優れており、食品用容器および
自動車用内外部品等に利用されている。しかし、ポリケ
トン樹脂は、耐衝撃性、耐熱性に劣るといった欠点を有
している。前記欠点を改良する方法として、ポリケトン
樹脂にポリスチレン系熱可塑性エラストマーを配合する
方法が知られている(特開平2−38452号公報参
照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ポリケ
トン樹脂にポリスチレン系熱可塑性エラストマーを単に
配合しただけでは、ポリスチレン系熱可塑性エラストマ
ーの欠点を直接反映し、耐熱性、耐ガソリン性、耐候性
に劣ったものしか得られず、用途において著しい制限を
受けているのが現状である。
【0004】また、ポリカーボネート樹脂は、強靱性、
耐熱性に優れているため、ポリケトン樹脂にポリカーボ
ネート樹脂を配合することにより、前述の欠点の改良が
期待できるが、実際にはポリケトン樹脂とポリカーボネ
ート樹脂の相溶性は著しく悪く、単純に溶融混練しただ
けでは直ちに相分離するため、期待するような効果は得
られない。
【0005】本発明の目的は、引張強度、曲げ強度、曲
げ弾性率、衝撃強度、などの機械的特性、耐熱性、成形
加工性などに優れた熱可塑性樹脂組成物、並びに該熱可
塑性樹脂組成物からなる成形品を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、芳香族ビニル系単
量体単位を30モル%以上含有する重合体ブロック
(A)と、カルボキシル基、エポキシ基および無水カル
ボン酸基より選ばれる少なくとも1種の官能基を有する
ビニル系単量体単位を0.1〜100モル%含有する重
合体ブロック(B)から構成されるブロック共重合体
を、ポリケトン樹脂とポリカーボネート樹脂とからなる
樹脂混合物に特定量配合することにより、両樹脂の相溶
性が著しく改善されるとともに、両樹脂の有する特性が
十分に発現されることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、本発明は、下記の一般式(1)
で示される構造単位からなるポリケトン樹脂(I)10
〜90重量部とポリカーボネート樹脂(II)90〜10
重量部とからなる樹脂混合物100重量部に対して、芳
香族ビニル系単量体単位30〜100モル%およびこれ
と共重合可能なビニル系単量体単位70〜0モル%より
なる重合体ブロック(A)、並びにカルボキシル基、エ
ポキシ基および無水カルボン酸基より選ばれる少なくと
も1種の官能基を有するビニル系単量体単位0.1〜1
00モル%およびこれと共重合可能なビニル系単量体単
位99.9〜0モル%よりなる重合体ブロック(B)か
ら構成されるブロック共重合体(III)を0.1〜20
重量部配合してなる熱可塑性樹脂組成物に関する。さら
に、本発明は上記の熱可塑性樹脂組成物からなる成形品
に関する。
【0008】
【化2】
【0009】(式中、Aはオレフィンから誘導される単
位を表す。)
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるポリケトン樹
脂とは、一般式(1)で示される構造単位からなってお
り、一酸化炭素から誘導される単位とオレフィンから誘
導される単位とが交互に配列されている線状交互共重合
体である。
【0011】オレフィンとしては、例えば、エチレン、
プロピレン、ブテン、イソブテン、ペンテン、ヘキセ
ン、ヘプテン、オクテン、ノネン、ドデセンなどを挙げ
ることができ、これらのうち1種または2種以上を用い
ることができる。これらのなかでも、エチレン、プロピ
レンを用いるのが好ましく、特にエチレンを用いるのが
好ましい。さらに、上記の単量体の他に、必要に応じ
て、スチレン、メチルアクリレート、メチルメタクリレ
ート、ビニルアセテート、ウンデセン酸、ウンデセノー
ル、6−クロロヘキセン、N−ビニルピロリドン、スル
ホニルホスホン酸のジエチルエステルなどを併用するこ
ともできる。
【0012】ポリケトン樹脂は、例えば、パラジウム、
コバルトまたはニッケル化合物と、pKaが6以下、好
ましくは2以下の非ハロゲン化水素酸の陰イオンと、リ
ン、ヒ素またはアンチモンとから形成される触媒組成物
の存在下に、一酸化炭素およびオレフィンを接触させる
ことによって得られる。
【0013】本発明で用いられるポリケトン樹脂の、m
−クレゾール中60℃で測定した溶液粘度(以下、LV
Nと称することがある)は、0.5〜10.0dl/g
の範囲内であることが好ましい。LVNが0.5未満の
場合には、得られる樹脂組成物の力学的強度が不十分と
なる。
【0014】本発明に用いられるポリカーボネート樹脂
(II)は、例えば、常法に従って、ジオール化合物と炭
酸ジエステル化合物とをエステル交換法により重縮合反
応することにより得られる。
【0015】ジオール化合物としては特に制限はなく、
芳香族ジオール、脂環式ジオール、脂肪族ジオールなど
の種々の公知のものを用いることができる。芳香族ジオ
ールとしては、例えば、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
エタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタ
ン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)オクタ
ン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、
2,2−ビス(4−ヒドロキシ−1−メチルフェニルプ
ロパン)、1,1−ビス(4−ヒドロキシ−t−メチル
フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−
3−ブロモフェニル)プロパンなどのビス(ヒドロキシ
アリール)アルカン類;1,1−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロペンタン、1,1−(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサンなどのビス(ヒドロキシアリ
ール)シクロアルカン類;4,4−ジヒドロキシジフェ
ニルエーテル、4,4−ジヒドロキシ−3,3−ジメチ
ルフェニルエーテルなどのジヒドロキシアリールエーテ
ル類;4,4−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、
4,4−ジヒドロキシ−3,3−ジメチルフェニルスル
フィドなどのジヒドロキシジアリールスルフィド類;
4,4−ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4
−ジヒドロキシ−3,3−ジメチルジフェニルスルホキ
シドなどのジヒドロキシジアリールスルホキシド類;
4,4−ジヒドロキシ−3,3−ジメチルジフェニルス
ルホンなどのジヒドロキシジアリールスルホン類などを
挙げることができる。脂環式ジオールとしては、例え
ば、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオ
ールなどを挙げることができる。さらに、脂肪族ジオー
ルとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリ
コール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5
−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,
8−オクタンジオール、2−メチル−1,8−オクタン
ジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカン
ジオールなどを挙げることができる。これらの内でも芳
香族ジオールを用いるのが好ましく、2,2−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)プロパンを用いるのがより好ま
しい。
【0016】炭酸ジエステル化合物としては、特に制限
されず、公知の化合物が使用できるが、例えば、ジフェ
ニルカーボネート、ジトリルカーボネート、ビス(クロ
ロフェニル)カーボネート、m−クレジルカーボネー
ト、ジナフチルカーボネート、ビス(ジフェニル)カー
ボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネー
ト、ジブチルカーボネート、ジシクロヘキシルカーボネ
ートなどを挙げることができる。これらの内でも、ジフ
ェニルカーボネートを用いるのが好ましい。
【0017】本発明に用いられるブロック共重合体(II
I)は、以下に述べる重合体ブロック(A)および重合
体ブロック(B)から構成されており、例えば、AB型
ジブロック共重合体、ABA型トリブロック共重合体、
BAB型トリブロック共重合体などを挙げることができ
る。これらのなかでも、AB型ジブロック共重合体が好
ましい。
【0018】本発明に用いられるブロック共重合体(II
I)を構成する重合体ブロック(A)は、芳香族ビニル
系単量体単位を、全構造単位に対して30〜100モル
%含有しており、55〜100モル%含有しているのが
好ましく、70〜100モル%含有しているのがより好
ましく、95〜100モル%含有しているのがさらに好
ましい。芳香族ビニル系単量体単位としては、例えば、
スチレン;α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、
p−tert−ブチルスチレン、3,4−ジメチルスチ
レンなどのアルキル置換スチレン;クロロスチレンなど
のハロゲン置換スチレン;p−ヒドロキシスチレンなど
のヒドロキシスチレンなどから誘導される単位を挙げる
ことができ、これらのうち1種または2種以上を用いる
ことができる。これらのなかでも、スチレンから誘導さ
れる単位が好ましい。
【0019】重合体ブロック(A)の構造単位として、
必要に応じて、芳香族ビニル系単量体と共重合可能なビ
ニル系単量体単位を70モル%以下、好ましくは45モ
ル%以下、より好ましくは30モル%以下、さらに好ま
しくは5モル%以下の割合で含ませてもよい。芳香族ビ
ニル系単量体と共重合可能なビニル系単量体単位として
は、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル
酸ブチル、N,N−ジメチルアクリルアミドなどから誘
導される単位を挙げることができる。
【0020】本発明に用いられるブロック共重合体(II
I)を構成する重合体ブロック(B)は、カルボキシル
基、エポキシ基および無水カルボン酸基より選ばれる少
なくとも1種の官能基を有するビニル系単量体単位を、
全構造単位に対してが0.1〜100モル%含有してお
り、0.1〜50モル%含有しているのが好ましく、
0.1〜30モル%含有しているのがさらに好ましい。
【0021】カルボキシル基を有するビニル系単量体単
位としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロ
トン酸、ケイ皮酸、イタコン酸、マレイン酸などから誘
導される単位を挙げることができ、これらのうち1種ま
たは2種以上を用いることができる。これらのなかで
も、アクリル酸、メタクリル酸から誘導される単位が好
ましい。
【0022】エポキシ基を有するビニル系単量体単位と
しては、例えば、グリシジルアクリレート、グリシジル
メタクリレート、イタコン酸グリシジルエステル、アリ
ルグリシジルエーテル、2−メチルアリルグリシジルエ
ーテル、スチレン−p−グリシジルエーテル、3,4−
エポキシブテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−
ブテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ペンテ
ン、5,6−エポキシ−1−ヘキセン、ビニルシクロヘ
キセンモノオキシド、p−グリシジルスチレンなどから
誘導される単位を挙げることができ、これらのうち1種
または2種以上を用いることができる。これらのなかで
も、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
トから誘導される単位が好ましい。
【0023】無水カルボン酸基(-CO-O-CO-)を有する
ビニル系単量体単位としては、例えば、無水マレイン
酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、ブテニル無水
コハク酸、テトラヒドロ無水フタール酸などから誘導さ
れる単位を挙げることができ、これらのうち1種または
2種以上を用いることができる。これらのなかでも、無
水マレイン酸から誘導される単位が好ましい。
【0024】重合体ブロック(B)は、必要に応じて、
上記の官能基を有するビニル系単量体単位と共重合可能
なビニル系単量体単位を、全構造単位に対して0〜9
9.9モル%、好ましくは50〜99.9モル%、より
好ましくは70〜99.9モル%含有させることができ
る。この併用可能なビニル系単量体単位としては、スチ
レン、p−スチレンスルホン酸、およびそのナトリウム
塩、カリウム塩などのスチレン系単量体;(メタ)アク
リロニトリル類;酢酸ビニル、ピバリン酸ビニルなどの
ビニルエステル類;(メタ)アクリル酸、(メタ)アク
リル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メ
タ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル
酸2−ヒドロキシエチルなどの(メタ)アクリル酸およ
びそのエステル類;(メタ)アクリルアミド;N−ビニ
ル−2−ピロリドンなどから誘導される単位を挙げるこ
とができ、これらのうち1種または2種以上を用いるこ
とができる。これらのなかでも、アクリル酸メチル、メ
タクリル酸メチル、スチレン、アクリロニトリルから誘
導される単位が好ましい。
【0025】重合体ブロック(A)の数平均分子量は、
1,000〜100,000であるのが好ましく、2,
500〜50,000であるのがより好ましい。重合体
ブロック(B)の数平均分子量は、1,000〜10
0,000であるのが好ましく、2,500〜50,0
00であるのがより好ましい。ブロック共重合体(II
I)の数平均分子量は、2,000〜200,000で
あるのが好ましく、5,000〜100,000である
のがより好ましい。重合体ブロック(A)、重合体ブロ
ック(B)およびブロック共重合体(III)の数平均分
子量が、上記の範囲内にあるものを用いると、ポリケト
ン樹脂(I)とポリカーボネート樹脂(II)との相溶性
が非常に優れた熱可塑性樹脂組成物が得られ、各樹脂が
本来有している優れた効果が十分に発現されるので好ま
しい。なお、本明細書でいう数平均分子量は、ゲルパー
ミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により、
標準ポリスチレン検量線から求めた値である。
【0026】ブロック共重合体(III)の製造法は、特
に制限はないが、例えば、重合体ブロック(A)〔また
は重合体ブロック(B)〕を構成する単量体成分を、チ
オ−S−カルボン酸、2−アセチルチオエチルチオー
ル、10−アセチルチオデカンチオールなどの分子内に
チオエステル基とメルカプト基を含有する化合物の存在
下にラジカル重合し、得られた重合体を水酸化ナトリウ
ム、アンモニアなどのアルカリ、または塩酸、硫酸など
の酸で処理することにより、片末端にメルカプト基を有
する重合体とし、該重合体の存在下に、重合体ブロック
(B)〔または重合体ブロック(A)〕を構成する単量
体成分をラジカル重合することによりブロック共重合体
(III)を製造する方法が、目的とする数平均分子量お
よび分子量分布を有するブロック共重合体(III)を簡
便かつ効率的に得ることができるので好ましい。
【0027】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ポリケト
ン樹脂(I)とポリカーボネート樹脂(II)とからなる
樹脂混合物に、ブロック共重合体(III)を配合するこ
とにより得られる。樹脂混合物におけるポリケトン樹脂
(I)の配合割合は、10〜90重量部であり、30〜
90重量部であるのが好ましい。ポリカーボネート樹脂
(II)の配合割合は、90〜10重量部であり、70〜
10重量部であるのが好ましい。ブロック共重合体(II
I)の配合割合は、ポリケトン樹脂(I)とポリカーボ
ネート樹脂(II)とからなる樹脂混合物100重量部に
対して、0.1〜20重量部であり、1.0〜10重量
部であるのが好ましい。ブロック共重合体(III)の配
合割合が20重量部を超える場合には、得られる熱可塑
性樹脂組成物の耐熱性が低下する。一方、0.1重量部
未満の場合には、ポリケトン樹脂(I)とポリカーボネ
ート樹脂(II)の相溶性が改善されないため、得られる
樹脂組成物の機械的特性などが低下する。
【0028】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ポリケト
ン樹脂(I)、ポリカーボネート樹脂(II)およびブロ
ック共重合体(III)を必須成分とするが、必要に応じ
て他の成分を含有していてもよい。他の任意成分の例と
しては、ブロック共重合体(III)が有する官能基(カ
ルボキシル基、エポキシ基、無水カルボン酸基)とポリ
カーボネート樹脂(II)との反応を促進する作用を有す
る化合物を挙げることができる。該化合物を添加するこ
とにより、より機械的特性に優れた熱可塑性樹脂組成物
が得られる。特に、ブロック共重合体(III)の使用量
を少なくしても、熱可塑性樹脂組成物の機械的特性が十
分に改善されるようになる。該化合物としては、例え
ば、トリフェニルアミン、2,4,6−トリス(ジメチ
ルアミノメチル)フェノールなどの3級アミン;フッ化
テトラブチルアンモニウム、塩化トリエチルベンジルア
ンモニウム、塩化テトラメチルアンモニウム、塩化トリ
オクチルアンモニウム、塩化トリブチルベンジルアンモ
ニウム、塩化N−ラウリルピリジニウム、臭化テトラメ
チルアンモニウム、臭化テトラエチルアンモニウム、臭
化−n−ブチルアンモニウムなどのアンモニウム化合
物;トリフェニルホスファイト、トリイソデシルホスフ
ァイトなどの亜リン酸エステル;アルキルトリフェニル
ホスホニウムハロゲン化合物(例えば、臭化エチルトリ
フェニルホスホニウム、n−ブチルトリフェニルホスホ
ニウムブロミド等)、アルケニルトリフェニルホスホニ
ウムハロゲン化合物、テトラアルキルホスホニウムハロ
ゲン化合物(例えば、臭化テトラブチルホスホニウム
等)などのホスホニウム化合物;トリフェニルホスフィ
ンなどの3級ホスフィン;ドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウム、3,5−ジカルボメトキシベンゼンスルホ
ン酸ナトリウムなどのスルホン酸金属塩;ラウリル硫酸
ナトリウムなどの硫酸エステルを挙げることができる。
上記化合物の配合割合は、通常、ポリカーボネート樹脂
(II)100重量部に対して、約0.001〜0.1重
量部であるのが好ましい。
【0029】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上記の化
合物の他に、必要に応じて、顔料、核剤、酸化防止剤、
熱劣化防止剤、紫外線吸収剤、アンチブロッキング剤、
滑剤などの添加剤;ガラス繊維、炭素繊維、ポリアミド
繊維などの繊維状充填剤;シリカ、水酸化アルミニウ
ム、炭酸カルシウム、タルク、マイカ、酸化チタン、カ
ーボンブラック、チタン酸カリウムなどの粉末状充填
剤;他のポリマーなどを含有していてもよい。
【0030】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、ポリケト
ン樹脂(I)、ポリカーボネート樹脂(II)、ブロック
共重合体(III)、および必要に応じて、上記した他の
成分を使用して、通常のポリマーブレンドの手法により
製造することができる。例えば、一軸押出機、二軸押出
機、ブラベンダー、ニーダー、バンバリーミキサーなど
の溶融混練機を用いて溶融混練してもよいし、単にドラ
イブレンドするだけでもよい。溶融混練して熱可塑性樹
脂組成物を製造すると、ブロック共重合体(III)が有
する官能基とポリカーボネート樹脂(II)との反応が進
行し、得られる熱可塑性樹脂組成物において、ポリケト
ン樹脂(I)およびポリカーボネート樹脂(II)の一方
の樹脂が、他方の樹脂のマトリックス中で微分散する状
態をとり、良好な機械的特性を示しやすくなるため好ま
しい。さらに、溶融混練する際に、上記したブロック共
重合体(III)が有する官能基とポリカーボネート樹脂
(II)との反応を促進する作用を有する化合物を共存さ
せておくと、混練中にブロック共重合体(III)が有す
る官能基とポリカーボネート樹脂(II)との反応が一層
促進され、より良好な機械的特性を有する熱可塑性樹脂
組成物が得られるので好ましい。溶融混練条件は特に制
限されないが、通常、約250〜300℃の温度で約3
〜30分程度混練するとよい。
【0031】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、溶融成形
や加熱加工が可能であり、射出成形、押出成形、インフ
レーションフィルム成形、ブロー成形などの任意の成形
方法によって種々の成形品を円滑に製造することができ
る。
【0032】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、例えば、
電動工具、一般工業用部品、ギヤ、カムなどの機械部
品、自動車内外装部品、自動車電装部品、自動車のエン
ジンルーム内の部品などの自動車関連部品、家電・OA
機器用のハウジング部品あるいはエレクトロニクス関連
部品などの各種用途の成形材料として有用である。
【0033】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるも
のではない。なお、下記の実施例および比較例におい
て、引張強度、曲げ弾性率、曲げ強度、アイゾット衝撃
強度、熱変形温度、成形品の剥離性は、下記の方法によ
り測定または評価した。
【0034】〔引張強度〕ASTM D638に従って
測定した。
【0035】〔曲げ強度、曲げ弾性率〕ASTM D7
90に従って測定した。
【0036】〔アイゾット衝撃強度〕ASTM D25
6(ノッチ付き)に従って測定した。
【0037】〔成形品の剥離性〕10mm×30mm×
2mmの板状試験片を折り曲げて、樹脂間の剥離の有・
無を観察した。樹脂間の相溶性が劣っていると剥離が生
じる。
【0038】〔熱変形温度〕ASTM D648(荷重
18.6kg/cm2)に従って測定した。
【0039】参考例1〔カルボキシル基を含有するブロ
ック共重合体の合成〕 90リットルの重合槽にスチレンを75kg仕込み、窒
素雰囲気下で内温が90℃になるまで昇温する。30分
後、チオ−S−酢酸を32g重合槽内に添加し、直ちに
ラジカル重合開始剤(V−65、和光純薬(株)製、7
重量%のトルエン溶液)を430ml/時間の速度で、
さらにチオ−S−酢酸(6重量%のトルエン溶液)を7
50ml/時間の速度で重合槽に添加し、重合を開始し
た。重合率(ポリマー転換率)が40%になった時点で
重合を停止し、内温を冷却した。得られた粘性液体の溶
媒および未反応モノマーを除去することによって、末端
にチオ−S−酢酸エステル基を有する、数平均分子量1
1,000のポリスチレンを得た。このポリスチレン3
0kg、トルエン30kgおよびブタノール15kgを
90リットルの反応槽に仕込み、窒素雰囲気下、70℃
で10重量%の水酸化ナトリウム/メタノール溶液13
5mlを添加し、ポリスチレン末端のチオ−S−酢酸エ
ステル基のエステル交換反応を行った。2時間後、酢酸
30gを反応槽に添加し、反応を終了した。得られた反
応溶液から溶媒を留去する事によって、末端にメルカプ
ト基を有するポリスチレンを得た。メチルメタクリレー
ト28.2kg、メタクリル酸1.8Kg、トルエン4
8kgおよび末端にメルカプト基を有するポリスチレン
30kgを200リットルの重合槽に仕込み、90℃で
内部を十分窒素置換した後、ラジカル重合開始剤(V−
65、和光純薬(株)製、10重量%のトルエン溶液)
を54ml/時間の速度で重合槽に添加し、重合を開始
した。重合率(ポリマー転換率)が95%になった時点
で重合を停止し、ポリスチレンブロック(A)およびメ
チルメタクリレート−メタクリル酸共重合体(メチルメ
タクリレート:メタクリル酸=94:6(モル比))ブ
ロック(B)から構成されるAB型ジブロック共重合体
(以下、ブロック共重合体1と称する)を得た。得られ
たブロック共重合体1の重合体ブロック(A)の数平均
分子量は11,000、重合体ブロック(B)の数平均
分子量は10,000、ブロック共重合体1の数平均分
子量は21,000であった。
【0040】参考例2〔エポキシ基を含有するブロック
共重合体の合成〕 90リットルの重合槽にスチレンを75kg仕込み、窒
素雰囲気下で内温が90℃になるまで昇温する。30分
後、チオ−S−酢酸を32g重合槽内に添加し、直ちに
ラジカル重合開始剤(V−65、和光純薬(株)製、7
重量%のトルエン溶液)を430ml/時間の速度で、
さらにチオ−S−酢酸(6重量%のトルエン溶液)を7
50ml/時間の速度で重合槽に添加し、重合を開始し
た。重合率(ポリマー転換率)が40%になった時点で
重合を停止し、内温を冷却した。得られた粘性液体の溶
媒および未反応モノマーを除去することによって、末端
にチオ−S−酢酸エステル基を有する、数平均分子量1
1,000のポリスチレンを得た。このポリスチレン3
0kg、トルエン30kgおよびブタノール15kgを
90リットルの反応槽に仕込み、窒素雰囲気下、70℃
で10重量%の水酸化ナトリウム/メタノール溶液13
5mlを添加し、ポリスチレン末端のチオ−S−酢酸エ
ステル基のエステル交換反応を行った。2時間後、酢酸
30gを反応槽に添加し、反応を終了した。得られた反
応溶液から溶媒を留去する事によって、末端にメルカプ
ト基を有するポリスチレンを得た。メチルメタクリレー
ト29.1kg、グリシジルメタクリレート0.9K
g、トルエン48kgおよび末端にメルカプト基を有す
るポリスチレン30kgを200リットルの重合槽に仕
込み、90℃で内部を十分窒素置換した後、ラジカル重
合開始剤(V−65、和光純薬(株)製、10重量%の
トルエン溶液)を54ml/時間の速度で重合槽に添加
し、重合を開始した。重合率(ポリマー転換率)が95
%になった時点で重合を停止し、ポリスチレンブロック
(A)およびメチルメタクリレート−グリシジルメタク
リレート共重合体(メチルメタクリレート:グリシジル
メタクリレート=97:3(モル比))ブロック(B)
から構成されるAB型ジブロック共重合体(以下、ブロ
ック共重合体2と称する)を得た。得られたブロック共
重合体2の重合体ブロック(A)の数平均分子量は1
1,000、重合体ブロック(B)の数平均分子量は
8,000、ブロック共重合体2の数平均分子量は1
9,000であった。
【0041】参考例3〔無水カルボン酸基を有するブロ
ック共重合体の合成〕 60リットルの重合槽にスチレンを45kg仕込み、窒
素雰囲気下で内温が90℃になるまで昇温する。30分
後、チオ−S−酢酸を19.2g重合槽内に添加し、直
ちにラジカル重合開始剤(V−65、和光純薬(株)
製、7重量%のトルエン溶液)を260ml/時間の速
度で、さらにチオ−S−酢酸(3重量%のトルエン溶
液)を900ml/時間の速度で重合槽に添加し、重合
を開始した。重合率(ポリマー転換率)が40%になっ
た時点で重合を停止し、内温を冷却した。得られた粘性
液体の溶媒および未反応モノマーを除去することによっ
て、末端にチオ−S−酢酸エステル基を有する、数平均
分子量11,000のポリスチレンを得た。このポリス
チレン10kg、トルエン10kgおよびブタノール5
kgを30リットルの反応槽に仕込み、窒素雰囲気下、
70℃で10重量%の水酸化ナトリウム/メタノール溶
液45mlを添加し、ポリスチレン末端のチオ−S−酢
酸エステル基のエステル交換反応を行った。2時間後、
酢酸10gを反応槽に添加し、反応を終了した。得られ
た反応溶液から溶媒を留去する事によって、末端にメル
カプト基を有するポリスチレンを得た。スチレン8.0
kg、アクリロニトリル2.6kg、無水マレイン酸
0.6Kg、トルエン5.3kgおよび末端にメルカプ
ト基を有するポリスチレン3.3kgを50リットルの
重合槽に仕込み、90℃で内部を十分窒素置換した後、
ラジカル重合開始剤(V−65、和光純薬(株)製、1
0重量%のトルエン溶液)を30ml/時間の速度で、
さらに末端にメルカプト基を有するポリスチレン(40
重量%のトルエン溶液)を2.4kg/時間の速度で重
合槽に添加し、重合を開始した。重合率(ポリマー転換
率)が65%になった時点で重合を停止し、ポリスチレ
ンブロック(A)およびスチレン−アクリロニトリル−
無水マレイン酸三元共重合体(スチレン:アクリロニト
リル:無水マレイン酸=71:24:5(モル比))ブ
ロック(B)から構成されるAB型ジブロック共重合体
(以下、ブロック共重合体3と称する)を得た。得られ
たブロック共重合体3の重合体ブロック(A)の数平均
分子量は11,000、重合体ブロック(B)の数平均
分子量は10,000、ブロック共重合体3の数平均分
子量は21,000であった。
【0042】参考例4〔ポリケトン樹脂の合成〕 一酸化炭素、エチレン及びプロピレンを、メタノール中
で、酢酸パラジウム、トリフルオロ酢酸および1,3−
ビス[ビス(2ーメトキシフェニル)ホスフィノ]プロパ
ンに接触させることにより、線状交互共重合体のポリケ
トン樹脂を製造した。このポリケトン樹脂の融点は22
0℃、LVNは1.78dl/g(m−クレゾール中、
60℃で測定)であった。
【0043】実施例1〜7 参考例4で得られたポリケトン樹脂に、ポリカーボネー
ト樹脂〔日本GEプラスチックス(株)社製「レキサン
1X1」〕および参考例1〜3で得られたブロック共重
合体1〜3を、下記の表1に示す割合で配合し、ブラベ
ンダーを用いて混合した後、二軸押出機を用いて溶融押
し出しすることにより、熱可塑性樹脂組成物を得た。得
られた熱可塑性樹脂組成物から射出成形機を用いて試験
片を作製し、各種物性の評価を行った。その結果を下記
の表1に示す。
【0044】比較例1 参考例4で得られたポリケトン樹脂から射出成形機を用
いて試験片を作製し、実施例1〜7と同様に各種物性の
評価を行った。その結果を下記の表1に示す。
【0045】比較例2 参考例4で得られたポリケトン樹脂に、ポリカーボネー
ト樹脂〔日本GEプラスチックス(株)社製「レキサン
1X1」〕を下記の表1に示す割合で配合し、ブロック
共重合体を配合しないこと以外は、実施例1〜7と同様
にして熱可塑性樹脂組成物を作製し、各種物性の評価を
行った。その結果を下記の表1に示す。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、引張強
度、曲げ強度、曲げ弾性率、衝撃強度などの機械的特
性、耐熱性、成形加工性などに優れている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の一般式(1)で示される構造単位
    からなるポリケトン樹脂(I)10〜90重量部とポリ
    カーボネート樹脂(II)90〜10重量部とからなる樹
    脂混合物100重量部に対して、芳香族ビニル系単量体
    単位30〜100モル%およびこれと共重合可能なビニ
    ル系単量体単位70〜0モル%よりなる重合体ブロック
    (A)、並びにカルボキシル基、エポキシ基および無水
    カルボン酸基より選ばれる少なくとも1種の官能基を有
    するビニル系単量体単位0.1〜100モル%およびこ
    れと共重合可能なビニル系単量体単位99.9〜0モル
    %よりなる重合体ブロック(B)から構成されるブロッ
    ク共重合体(III)を0.1〜20重量部配合してなる
    熱可塑性樹脂組成物。 【化1】 (式中、Aはオレフィンから誘導される単位を表す。)
  2. 【請求項2】 ブロック共重合体(III)を構成する、
    重合体ブロック(A)の数平均分子量が1,000〜1
    00,000であり、重合体ブロック(B)の数平均分
    子量が1,000〜100,000である請求項1記載
    の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の熱可塑性樹脂組
    成物からなる成形品。
JP15676096A 1996-06-18 1996-06-18 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH101601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15676096A JPH101601A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15676096A JPH101601A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101601A true JPH101601A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15634730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15676096A Pending JPH101601A (ja) 1996-06-18 1996-06-18 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101601A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160059900A (ko) * 2014-11-19 2016-05-27 주식회사 효성 폴리카보네이트가 포함된 폴리케톤 조성물
WO2017057847A1 (ko) * 2015-10-02 2017-04-06 삼성전자주식회사 고분자 조성물, 고분자 조성물의 제조 방법, 전자기기 및 전자기기의 제조 방법
WO2018182328A1 (ko) * 2017-03-29 2018-10-04 에스케이이노베이션 주식회사 고분자 조성물 및 이를 이용한 필름
KR20180110631A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 에스케이이노베이션 주식회사 고분자 조성물 및 이를 이용한 필름
CN109689787A (zh) * 2016-12-27 2019-04-26 Lg化学株式会社 聚酮树脂组合物和聚酮树脂成型制品
CN110088197A (zh) * 2016-12-27 2019-08-02 Lg化学株式会社 基于聚碳酸亚烷基酯的树脂膜
CN110088196A (zh) * 2016-12-27 2019-08-02 Lg化学株式会社 聚碳酸亚烷基酯树脂组合物和聚碳酸亚烷基酯树脂成型制品

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160059900A (ko) * 2014-11-19 2016-05-27 주식회사 효성 폴리카보네이트가 포함된 폴리케톤 조성물
WO2017057847A1 (ko) * 2015-10-02 2017-04-06 삼성전자주식회사 고분자 조성물, 고분자 조성물의 제조 방법, 전자기기 및 전자기기의 제조 방법
CN108603006A (zh) * 2015-10-02 2018-09-28 三星电子株式会社 聚合物组合物、用于制造聚合物组合物的方法、电子设备和用于制造电子设备的方法
CN108603006B (zh) * 2015-10-02 2021-02-02 三星电子株式会社 聚合物组合物、用于制造聚合物组合物的方法、电子设备和用于制造电子设备的方法
US10851238B2 (en) 2015-10-02 2020-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymeric composition, method for producing polymeric composition, electronic apparatus, and method for manufacturing electronic apparatus
CN109689787A (zh) * 2016-12-27 2019-04-26 Lg化学株式会社 聚酮树脂组合物和聚酮树脂成型制品
US10844220B2 (en) 2016-12-27 2020-11-24 Lg Chem, Ltd. Polyketone resin composition and polyketone resin molded article
CN110088196A (zh) * 2016-12-27 2019-08-02 Lg化学株式会社 聚碳酸亚烷基酯树脂组合物和聚碳酸亚烷基酯树脂成型制品
CN110088197B (zh) * 2016-12-27 2021-12-28 Lg化学株式会社 基于聚碳酸亚烷基酯的树脂膜
EP3524643A4 (en) * 2016-12-27 2019-11-13 LG Chem, Ltd. RESIN FOIL ON POLYALKYLENE CARBONATE BASE
JP2019533047A (ja) * 2016-12-27 2019-11-14 エルジー・ケム・リミテッド ポリアルキレンカーボネート樹脂組成物およびポリアルキレンカーボネート樹脂成形品
EP3533833A4 (en) * 2016-12-27 2019-11-27 LG Chem, Ltd. POLYALKYLENE CARBONATE RESIN COMPOSITION AND POLYALKYLENE CARBONATE RESIN MOLDED ARTICLE
CN110088197A (zh) * 2016-12-27 2019-08-02 Lg化学株式会社 基于聚碳酸亚烷基酯的树脂膜
US10941261B2 (en) 2016-12-27 2021-03-09 Lg Chem, Ltd. Polyalkylene carbonate-based resin film
US10941291B2 (en) 2016-12-27 2021-03-09 Lg Chem, Ltd. Polyalkylene carbonate resin composition and polyalkylene carbonate resin molded article
WO2018182328A1 (ko) * 2017-03-29 2018-10-04 에스케이이노베이션 주식회사 고분자 조성물 및 이를 이용한 필름
EP3604442A4 (en) * 2017-03-29 2020-12-02 SK Innovation Co., Ltd. POLYMER COMPOSITION AND FILM USING IT
KR20180110631A (ko) * 2017-03-29 2018-10-10 에스케이이노베이션 주식회사 고분자 조성물 및 이를 이용한 필름
CN110446755A (zh) * 2017-03-29 2019-11-12 Sk新技术株式会社 高分子组合物及利用其的薄膜
CN110446755B (zh) * 2017-03-29 2022-02-11 Sk新技术株式会社 高分子组合物及利用其的薄膜
US11384199B2 (en) 2017-03-29 2022-07-12 Sk Innovation Co., Ltd. Polymer composition containing polyalkylene carbonate resin and film using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786692A (en) High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition
EP0273228B1 (en) Polypropylene composition
EP0111810A2 (en) High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition
KR20070070686A (ko) 폴리에스테르계 열가소성 수지 조성물
JPH075825B2 (ja) 改良ポリエステル組成物
JPH101601A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0042724B1 (en) Polyethylene terephthalate blends
JPH01153A (ja) 改良した熱可塑性ポリアミド−ポリアリレート組成物
JPH0931309A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH101590A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6311378B2 (ja)
EP0728798A1 (en) Process for producing flame retardant thermoplastic polyester resin composition
JPH101605A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09302217A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6240378B2 (ja)
US6517948B1 (en) Interior automotive parts formed from rigid copolyester blends mixed with a low molecular weight copolyester salt compatibilizer
JPH09302215A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0593119A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3065117B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
WO2022168866A1 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物、及びそれからなる押出成形品
JPH10176113A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH101606A (ja) 耐光性に優れた樹脂組成物
JPH0721106B2 (ja) ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPH06220262A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07258530A (ja) 樹脂組成物及びその製造方法