JPH0931309A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0931309A
JPH0931309A JP20650095A JP20650095A JPH0931309A JP H0931309 A JPH0931309 A JP H0931309A JP 20650095 A JP20650095 A JP 20650095A JP 20650095 A JP20650095 A JP 20650095A JP H0931309 A JPH0931309 A JP H0931309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
thermoplastic resin
liquid crystal
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20650095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sekiguchi
関口  正之
Toshie Ogura
利江 小椋
Masaaki Motai
政明 馬渡
Hisao Nagai
久男 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP20650095A priority Critical patent/JPH0931309A/ja
Publication of JPH0931309A publication Critical patent/JPH0931309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、優れた耐熱性、流動性、ウェルド
強度や剛性などの機械的バランスに優れた熱可塑性樹脂
組成物を提供することを目的とする。 【構成】 (A)サーモトロピック液晶ポリエステル、
(B)芳香族ポリカーボネート、(C)ゴム変性熱可塑
性樹脂組成物、(D)多相構造重合体において、(A)
+(B)または(A)+(C)、(A)+(B)+
(C)、(A)+(C)+(D)、(A)+(B)+
(C)+(D)よりなる熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた耐熱性、流動
性、ウェルド強度や剛性などの機械的特性のバランスに
優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
【従来の技術】プラスチックの高度な利用に伴ない、近
年さまざまな特性を有するプラスチックが市場ニーズに
応えて提供されている。なかでも、溶融時に液晶性を示
すサーモトロピック液晶ポリマーは、剛直な分子鎖の高
度な配向により、優れた流動性と自己強化性による高弾
性率を示すことで知られている。しかし、サーモトロピ
ック液晶ポリマーは高度な分子鎖配向により、機械的特
性の異方性、成形収縮率の異方性、フィブリル化による
剥離、ウェルド強度が低いなどの種々の問題を有してい
る。これらに対し、液晶ポリエステル樹脂に、ガラス繊
維などの無機フィラーを配合する方法(例えば、特開昭
63−264660号公報や特開昭64−38464号
公報)が提案されたが、無機フィラー充填により脆性が
増大し、ウェルド強度や成形品外観が十分でないなどの
問題点がある。また、液晶ポリエステルにポリカーボネ
ートやポリエチレンテレフタレートなどを溶融混合する
方法(例えば、特開昭57−40551号公報、特開昭
56−11537号公報、特開昭63−215769号
公報、特開平1−301749号公報、特開平2−26
3849号公報)が提案されたが、高い成形性が必要で
あったり、耐熱性と成形性のバランスが不十分であった
り、各成分間の相溶性または分散性が十分でないため
に、射出成形品での剥離や、混合則から予測される機械
的特性を下回るなど、実用上満足できるものではなかっ
た。一方、芳香族ポリカーボネートはその耐熱性や高い
靭性により、OA機器分野、家電分野などの各種分野に
使用されているが、使用用途によっては耐熱性や流動
性、耐衝撃性などが不足するという欠点を有している。
また、ABSなどのゴム強化スチレン系樹脂は、成形加
工性、耐衝撃性、成形品表面外観などに優れていること
から車両分野、OA機器分野、家電分野、雑貨などの幅
広い分野に使用されているが、使用用途によって剛性、
耐熱性、流動性が不足するという欠点を有している。ス
チレン系樹脂の耐熱性を改良するために、液晶ポリエス
テルを溶融混合する方法(例えば、特開平2−1022
45号公報)が提案されているが、熱変形温度の向上は
あるものの、ウェルド強度や射出成形品の剥離などの問
題があり、実用上満足できるものではなかった。また、
流動性が優れた熱可塑性樹脂組成物として、芳香族ポリ
カーボネートとABSに液晶性ポリエステルを配合する
方法(例えば、特開平5−125254号公報)が提案
されているが、ウェルド強度、射出成形品の剥離、機械
的特性と成形性とのバランスなどが十分でなく、実用上
満足できるものではなかった。
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の課題を背景になされたもので、優れた耐熱性、流動
性、ウェルド強度や剛性などの機械的特性のバランスに
優れ、広範囲の用途に使用し得る熱可塑性樹脂組成物を
提供することを目的とする。
【0002】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために、鋭意、開発に努力をした結果、下記
構成の熱可塑性樹脂組成物に想到し得た。 (A)下記構造単位(イ)、(ロ)、および必要に応じ
て(ハ)および/または(ニ)からなるサーモトロピッ
ク液晶ポリエステル95〜5重量%、
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】(B)芳香族ポリカーボネート5〜95重量
%、上記(A)+(B)=100重量%からなることを
特徴とする熱可塑性樹脂組成物。ならびに、(A)請求
項1記載のサーモトロピック液晶ポリエステル95〜5
重量%、(C)ゴム状重合体(a)の存在下に芳香族ビ
ニル化合物、ビニルシアン化合物、(メタ)アクリル酸
エステル、酸無水物系単量体およびマレイミド系化合物
からなる単量体(b)の群から選ばれた少なくとも1種
の単量体を重合して得られるグラフト共重合体、または
単量体(b)の群から選ばれた少なくとも1種の単量体
の重合体から選ばれた少なくとも1種の(ゴム)変性熱
可塑性樹脂組成物5〜95重量%、上記(A)+(C)
=100重量%からなることを特徴とする熱可塑性樹脂
組成物。ならびに、(A)請求項1項のサーモトロピッ
ク液晶ポリエステル95〜3重量%、(B)請求項1項
の芳香族ポリカーボネート3〜95重量%、(C)請求
項2項の(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物2〜94重量
%、上記(A)+(B)+(C)=100重量%からな
ることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。ならびに、
(A)請求項1項のサーモトロピック液晶ポリエステル
95〜5重量%、(C)請求項2項の(ゴム)変性熱可
塑性樹脂組成物5〜95重量%、上記(A)+(C)=
100重量部に対して、(D)オレフィンと、エポキシ
基、酸無水物基から選ばれた少なくとも1種の官能基を
有する不飽和化合物からなる共重合体に、芳香族ビニル
化合物、ビニルシアン化合物、(メタ)アクリル酸エス
テルから選ばれた少なくとも1種の単量体をグラフト共
重合した多相構造重合体を0.5〜40重量部配合して
なる熱可塑性樹脂組成物。ならびに、(A)請求項1項
のサーモトロピック液晶ポリエステル95〜3重量%、
(B)請求項1項の芳香族ポリカーボネート3〜95重
量%、(C)請求項2項の(ゴム)変性熱可塑性樹脂組
成物2〜94重量%、上記(A)+(B)+(C)=1
00重量部に対して、(D)オレフィンと、エポキシ
基、酸無水物基から選ばれた少なくとも1種の官能基を
有する不飽和化合物からなる共重合体に、芳香族ビニル
化合物、ビニルシアン化合物、(メタ)アクリル酸エス
テルから選ばれた少なくとも1種の単量体をグラフト共
重合した多相構造重合体を0.5〜40重量部配合して
なる熱可塑性樹脂組成物。以下、本発明について詳細に
説明する。
【0003】本発明で使用される(A)成分のサーモト
ロピック液晶ポリエステルは、上記構造単位(イ)、
(ロ)、および必要に応じて(ハ)および/または
(ニ)からなる。ここで、構造単位(イ)、(ロ)はそ
れぞれ、p−ヒドロキシ安息香酸から生成したポリエス
テルの構造単位と、2−ヒドロキシ−6−ナフトエ酸か
ら生成した構造単位であり、(A)成分においてこれら
は必須成分となる。構造単位(イ)、(ロ)を必須成分
として使用することで、優れた耐熱性、流動性、ウェル
ド強度や剛性などの機械的特性のバランスに優れた本発
明の熱可塑性樹脂組成物を得ることができる。上記構造
単位(ハ)、(ニ)中のXは、化学式5および/または
化学式6よりそれぞれ任意に1種あるいは2種以上選択
することができる。構造単位中のXを化学式5のX1
中より選ぶことで、比較的に耐熱性ならびに剛性が良好
な樹脂組成物となる。また、Xを化学式6のX2 の中よ
り選ぶことで、比較的に成形加工性ならびに機械的特性
のバランスが良好な樹脂組成物となる。
【0004】
【化5】
【0005】
【化6】
【0006】構造式(ハ)において好ましいのは、エチ
レングリコール、ハイドロキノン、p−ヒドロキシビフ
ェニル、2,6−ジヒドロキシナフタレン、ビスフェノ
ールAそれぞれから生成した構造単位であり、さらに好
ましいのは、エチレングリコール、ハイドロキノン、p
−ヒドロキシビフェニルであり、特に好ましいのは、エ
チレングリコール、ハイドロキノンである。構造式
(ニ)において好ましいのは、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、2,6−ジカルボキシナフタレンそれぞれから生
成した構造単位であり、さらに好ましいのは、テレフタ
ル酸、イソフタル酸であり、特に好ましいのは、テレフ
タル酸である。構造式(ハ)および構造式(ニ)は、上
記に挙げた構造単位を少なくとも1種あるいは2種以上
を併用することができる。具体的には、2種以上併用す
る場合、構造式(ハ)においては、1)エチレングリコ
ールから生成した構造単位/ハイドロキノンから生成し
た構造単位、2)エチレングリコールから生成した構造
単位/p−ヒドロキシビフェニルから生成した構造単
位、3)ハイドロキノンから生成した構造単位/p−ヒ
ドロキシビフェニルから生成した構造単位、などを挙げ
ることができる。また、構造式(ニ)においては、1)
テレフタル酸から生成した構造単位/イソフタル酸から
生成した構造単位、2)テレフタル酸から生成した構造
単位/2,6−ジカルボキシナフタレンから生成した構
造単位、などを挙げることができる。ここでテレフタル
酸量は2成分中、好ましくは40重量%以上、さらに好
ましくは60重量%以上、特に好ましくは80重量%以
上である。テレフタル酸量を2成分中40重量%以上と
することで、比較的に流動性、耐熱性が良好な樹脂組成
物となる。本発明で使用される(A)成分中の構造単位
(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)の使用量は特に限定さ
れない。ただし、構造単位(ハ)と(ニ)は基本的にほ
ぼ等モル量となる。また、構造単位(ハ)、(ニ)から
なる構造単位(ホ)を、(A)成分中の構造単位として
使用することもできる。具体的には、1)エチレングリ
コールとテレフタル酸から生成した構造単位、2)ハイ
ドロキノンとテレフタル酸から生成した構造単位、3)
p−ヒドロキシビフェニルとテレフタル酸から生成した
構造単位、4)2,6−ジヒドロキシナフタレンとテレ
フタル酸から生成した構造単位、5)ビスフェノールA
とテレフタル酸から生成した構造単位、などを挙げるこ
とができる。
【0007】本発明の(A)成分には、必要に応じて本
発明の目的を損なわない程度の少量の範囲で、他の芳香
族ジカルボン酸、芳香族ジオール、芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸から生成する構造単位を導入することができ
る。本発明の(A)成分は、溶融時での液晶状態を示し
始める温度(以下、液晶開始温度という)は、好ましく
は150〜350℃、さらに好ましくは180〜320
℃、特に好ましくは200〜300℃である。液晶開始
温度をこの範囲にすることは、得られる樹脂組成物を好
ましい剛性と成形性および機械的特性のバランスの良い
ものとする。また、液晶開始温度を150〜250℃に
することで、特に成形品表面外観上好ましい。また、液
晶開始温度を250〜350℃にすることで、得られる
組成物の高温における耐摩耗性、耐薬品性、剛性、耐ク
リープ性、リブ強度などを好ましい範囲で持続すること
ができる。本発明の(A)成分の熱変形温度(ASTM
D648に準拠、1/8″厚×1/2″幅×5″長、
荷重18.6kg/cm2 )は、好ましくは130〜3
00℃、さらに好ましくは150〜280℃、特に好ま
しくは170〜250℃である。熱変形温度をこの範囲
にすることは、得られる樹脂組成物を好ましい耐熱性と
機械的特性のバランスの比較的良いものとする。また、
熱変形温度を130〜210℃にすることで、流動性、
成形加工性、ボス割れやヒンジ特性などが比較的良好な
樹脂組成物となる。また、熱変形温度を210〜300
℃にすることで、得られる樹脂組成物の高温での耐クリ
ープ性、剛性を比較的良好にし、射出成形での成形サイ
クルを比較的短縮化できる。本発明の(A)成分の25
℃における損失正接(tanδ)は、好ましくは0.0
3〜1.5であり、さらに好ましくは0.05〜1.5
であり、特に好ましくは0.07〜1.5である。損失
正接をこの範囲にすることは、得られる組成物の制振性
能を好ましいものとする。
【0008】本発明の(A)成分の見かけの溶融粘度
(液晶開始温度+30℃でずり速度100/秒)は、好
ましくは100〜30000ポイズ、さらに好ましくは
100〜20000ポイズ、特に好ましくは100〜1
0000ポイズである。見かけの溶融粘度をこの範囲に
することは、得られる組成物の流動性を好ましいものと
する。本発明の(A)成分の溶融状態(液晶状態)にお
ける熱伝導率は、好ましくは0.1〜2.0W/mK、
さらに好ましくは0.2〜1.5W/mK、特に好まし
くは0.3〜1.0W/mKである。溶融状態(液晶状
態)での熱伝導率をこの範囲にすることで、得られる組
成物の射出成形サイクルを比較的短縮化することができ
る。本発明の請求項1、請求項2および請求項4におけ
る熱可塑性樹脂組成物中の(A)成分の使用量は95〜
5重量%、好ましくは90〜10重量%、さらに好まし
くは85〜15重量%、特に好ましくは80〜20重量
%である。(A)成分の使用量をこの範囲にすること
で、優れた耐熱性、流動性、ウェルド強度や剛性などの
機械的特性のバランスに優れ、広範囲の用途に使用し得
る熱可塑性樹脂組成物を得ることができる。(A)成分
の使用量が95重量%を超えると、得られる熱可塑性樹
脂組成物の機械的特性の異方性が発生すること、およ
び、ウェルド強度が低下することから好ましくない。
(A)成分の使用量が5重量%未満では、得られる熱可
塑性樹脂組成物の耐熱性、剛性および流動性が低下し好
ましくない。また、(A)成分の使用量を好ましくは9
5〜50重量%、さらに好ましくは93〜60重量%、
特に好ましくは90〜70重量%にすることで、耐薬品
性、耐熱性、流動性、制振性、ヒンジ特性、傷つき性な
どが比較的良好な熱可塑性樹脂組成物を得ることができ
る。また、(A)成分の使用量を好ましくは50〜5重
量%、さらに好ましくは40〜7重量%、特に好ましく
は30〜10重量%にすることで、塗装性、耐衝撃性、
ボス強度、機械的特性と成形性のバランスなどが比較的
良好な熱可塑性樹脂組成物となる。
【0009】本発明の請求項3および請求項5における
熱可塑性樹脂組成物中の(A)成分の使用量は95〜3
重量%、好ましくは90〜10重量%、さらに好ましく
は85〜15重量%、特に好ましくは80〜20重量%
である。(A)成分の使用量をこの範囲にすることで、
優れた耐熱性、流動性、ウェルド強度や剛性などの機械
的特性のバランスに優れ、広範囲の用途に使用し得る熱
可塑性樹脂組成物を得ることができる。(A)成分の使
用量が95重量%を超えると、得られる熱可塑性樹脂組
成物の機械的特性の異方性が発生すること、および、ウ
ェルド強度が低下することから好ましくない。(A)成
分の使用量が3重量%未満では、得られる熱可塑性樹脂
組成物の耐熱性、剛性および流動性が低下し好ましくな
い。また、(A)成分の使用量を、好ましくは95〜5
0重量%、さらに好ましくは93〜60重量%、特に好
ましくは90〜70重量%にすることで、耐薬品性、耐
熱性、流動性、制振性、ヒンジ特性、傷つき性などが比
較的良好な熱可塑性樹脂組成物を得ることができる。ま
た、(A)成分の使用量を好ましくは50〜3重量%、
さらに好ましくは40〜7重量%、特に好ましくは30
〜10重量%にすることで、塗装性、耐衝撃性、ボス強
度、機械的特性と成形性のバランスなどが比較的良好な
熱可塑性樹脂組成物となる。
【0010】本発明で使用される(B)成分の芳香族ポ
リカーボネートとしては、種々のジヒドロキシアリール
化合物とホスゲンとの反応によって得られるもの、また
はジヒドロキシアリール化合物とジフェニルカーボネー
トとのエステル交換反応によって得られるものが挙げら
れる。代表的なものとしては、2,2′−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンとホスゲンの反応で得られ
るポリカーボネートである。ポリカーボネートの原料と
なるジヒドロキシアリール化合物としては、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)メタン、1,1′−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)エタン、2,2′−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ブタン、2,2′−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)オクタン、ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)フェニルメタン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ
−3−メチルフェニル)プロパン、2,2′−ビス(4
−ヒドロキシ−3−第3ブチルフェニル)プロパン、
2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3−プロモフェニ
ル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ−3,
5−ジクロロフェニル)プロパン、1,1′−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、1,1′−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,
4′−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4′−ジ
ヒドロキシ−3,3′−ジメチルジフェニルエーテル、
4,4′−ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,4′
−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェニルスルフィ
ド、4.4′−ジヒドロキシフェニルスルフィド、4,
4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェニルスル
フィド、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホキシ
ド、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチルフェ
ニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシフェニルス
ルホン、4,4′−ジヒドロキシ−3,3′−ジメチル
ジフェニルスルフォン、ヒドロキノン、レゾルシンなど
があり、これらは1種または2種以上で使用される。特
に好ましいものは、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン(ビスフェノールA)である。ポリカ
ーボネートの粘度平均分子量は、好ましくは15,00
0〜40,000、さらに好ましくは17,000〜3
5,00である。
【0011】本発明の請求項1における芳香族ポリカー
ボネートの使用量は5〜95重量%、好ましくは10〜
90重量%、さらに好ましくは15〜85重量%、特に
好ましくは20〜80重量%である。芳香族ポリカーボ
ネートの使用量が95重量%を超えると、得られる熱可
塑性樹脂組成物の耐熱性、剛性および流動性が低下し好
ましくない。芳香族ポリカーボネートの使用量が5重量
%未満では、得られる熱可塑性樹脂組成物の機械的特性
の異方性が発生すること、およびウェルド強度が低下す
ることから好ましくない。また、芳香族ポリカーボネー
トの使用量を好ましくは50〜95重量%、さらに好ま
しくは60〜93重量%、特に好ましくは70〜90重
量%にすることで、塗装性、耐衝撃性、ボス強度、機械
的特性と成形性のバランスなどが比較的良好な熱可塑性
樹脂組成物となる。また、芳香族ポリカーボネートの使
用量を、好ましくは5〜50重量%、さらに好ましくは
7〜40重量%、特に好ましくは10〜30重量%にす
ることで、耐薬品性、耐熱性、流動性、制振性、ヒンジ
特性、傷つき性などが比較的良好な熱可塑性樹脂組成物
となる。
【0012】本発明の請求項3および請求項5における
芳香族ポリカーボネートの使用量は3〜95重量%、好
ましくは10〜80重量%、さらに好ましくは20〜7
0重量%、特に好ましくは30〜60重量%である。芳
香族ポリカーボネートの使用量が95重量%を超える
と、得られる熱可塑性樹脂組成物の耐熱性、流動性およ
び剛性が低下し好ましくなく、3重量%未満では靭性が
低下し好ましくない。また、芳香族ポリカーボネートの
使用量を好ましくは50〜90重量%、さらに好ましく
は60〜85重量%、特に好ましくは70〜80重量%
にすることで、塗装性、耐衝撃性、ボス強度、機械的特
性と成形性のバランスなどが比較的良好な熱可塑性樹脂
組成物となる。本発明の(C)成分の(ゴム)変性熱可
塑性樹脂組成物に用いる(a)ゴム状重合体としては、
例えばポリブタジエン、ポリイソプレン、ブチルゴム、
スチレン−ブタジエン共重合体(スチレン含量5〜60
重量%が好ましい)、スチレン−イソプレン共重合体、
アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、エチレン−α
−オレフィン共重合体、エチレン−α−オレフィン−ポ
リエン共重合体、シリコンゴム、アクリルゴム、ブタジ
エン−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、ポリイソ
プレン、スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチ
レン−イソプレンブロック共重合体、水素化スチレン−
ブタジエンブロック共重合体、水素化ブタジエン系重合
体、エチレン系アイオノマーなどが挙げられる。また、
スチレン−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−イ
ソプレンブロック共重合体には、AB型、ABA型、テ
ーパー型、ラジアルテレブロック型の構造を有するもの
などが含まれる。さらに、水素化ブタジエン系重合体
は、上記ブロック共重合体の水素化物のほかに、スチレ
ンブロックとスチレン−ブタジエンランダム共重合体の
ブロック体の水素化物、ポリブタジエン中の1,2−ビ
ニル結合含有量が20重量%以下のブロックと1,2−
ビニル結合含有量が20重量%を超えるポリブタジエン
ブロックからなる重合体の水素化物などが含まれる。こ
の(b)成分を構成する芳香族ビニルとしては、スチレ
ン、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニル
スチレン、N,N−ジエチル−P−アミノエチルスチレ
ン、N,N−ジエチル−P−アミノメチルスチレン、ビ
ニルピリジン、ビニルキシレン、モノクロルスチレン、
ジクロロスチレン、モノブロモスチレン、ジブロモスチ
レン、フルオロスチレン、エチルスチレン、ビニルナフ
タレンなどが挙げられ、特にスチレン、α−メチルスチ
レンが好ましい。これらの芳香族ビニルは、1種単独で
あるいは2種以上混合して用いられる。シアン化ビニル
としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなど
があり、1種単独であるいは2種以上混合して用いられ
る。(メタ)アクリル酸エステルとしては、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、アミノアクリレート、ヘキシ
ルアクリレート、オクチルアクリレート、2−エチルヘ
キシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ド
デシルアクリレート、オクタデシルアクリレート、フェ
ニルアクリレート、ベンジルアクリレートなどのアクリ
ル酸エステル;メチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート、プロピルメタクリレート、ブチルメタクリレー
ト、アミノメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、
オクチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリ
レート、シクロヘキシルメタクリレート、ドデシルメタ
クリレート、オクタデシルメタクリレート、フェニルメ
タクリレート、ベンジルメタクリレートなどのメタクリ
ル酸エステルなどがあり、これらは1種または2種以上
で使用される。酸無水物系単量体として、無水マレイン
酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸などがある。マ
レイミド系化合物としては、マレイミド、N−メチルマ
レイミド、N−ブチルマレイミド、N−(P−メチルフ
ェニル)マレイミド、N−フェニルマレイミド、N−シ
クロヘキシルマレイミドなどのα,β−不飽和ジカルボ
ン酸のマレイミド系化合物が1種または2種以上で使用
される。
【0013】上記、芳香族ビニル、シアン化ビニル、
(メタ)アクリル酸エステル、酸無水物系単量体および
マレイミド系化合物は、1種または2種以上で使用され
る。さらに、上記単量体と共重合可能な他のビニル単量
体を30重量%以下共重合することもできる。これらの
単量体として、グリシジルメタクリレート、アリルグリ
シジルエーテルなどの不飽和エポキシ化合物、アクリル
アミド、メタクリルアミドなどの不飽和カルボン酸アミ
ド;アクリルアミン、メタクリル酸アミノメチル、メタ
クリル酸アミノエチル、メタクリル酸アミノプロピル、
アミノスチレンなどのアミノ基含有不飽和化合物;ヒド
ロキシスチレン、3−ヒドロキシ−1−プロペン、4−
ヒドロキシ−1−ブテン、シス−4−ヒドロキシ−2−
ブテン、トランス−4−ヒドロキシ−2−ブテン、3−
ヒドロキシ−2−メチル−1−プロペン、2−ヒドロキ
シエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レートなどの水酸基含有不飽和化合物;アクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸、マレイン酸などの不飽和酸お
よびビニルシオキサゾリなどのオキサゾリン基含有不飽
和化合物などがあり、これらは1種または2種以上で使
用される。
【0014】本発明の(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物
は、前記ゴム状重合体存在下にビニル単量体をグラフト
重合したものを用いてもよく、またこれらとゴム状重合
体非存在下にビニル単量体を重合したもの、あるいはこ
れらを混合してもよい。(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成
物における好ましいゴム状重合体の量は、耐衝撃性の面
から5〜80重量%、さらに好ましくは10〜70重量
%である。また、ゴム変性熱可塑性樹脂組成物中のゴム
状重合体の平均分散径は、耐衝撃性の面から好ましくは
0.01〜50μmであり、さらに好ましくは0.05
〜30μmである。本発明の(ゴム)変性熱可塑性樹脂
は、公知の重合法である乳化重合、溶液重合、懸濁重
合、塊状重合などで製造することができる。グラフト共
重合体中のグラフト率は、好ましくは5〜200重量
%、さらに好ましくは10〜150重量%である。ま
た、メチルエチルケトン可溶分の極限粘土(η)(メチ
ルエチルケトン中、30℃測定)は、好ましくは0.1
〜1.2dl/g、さらに好ましくは0.2〜0.8d
l/gである。(a)成分の存在下で単量体(b)成分
を2種以上重合する場合、その好ましい組み合わせを以
下に列挙する。 1)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物 2)芳香族ビニル化合物/(メタ)アクリル酸エステル 3)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/(メ
タ)アクリル酸エステル 4)芳香族ビニル化合物/マレイミド系単量体 5)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/マレ
イミド系単量体 6)芳香族ビニル化合物/(メタ)アクリル酸エステル
/マレイミド系単量体 7)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/酸無
水物系単量体 8)芳香族ビニル化合物/(メタ)アクリル酸エステル
/酸無水物系単量体 9)芳香族ビニル化合物/シアン化ビニル化合物/(メ
タ)アクリル酸エステル/酸無水物系単量体 10)芳香族ビニル化合物/マレイミド系単量体/酸無水
物系単量体 11)(メタ)アクリル酸エステル単量体 グラフト共重合体に必要に応じて添加される重合体は、
単量体(b)の群から選ばれた少なくとも1種を重合し
て得られる。好ましい重合体を以下に列挙する。 1)芳香族ビニル化合物−シアン化ビニル化合物共重合
体 2)(メタ)アクリル酸エステル重合体 3)芳香族ビニル化合物重合体 4)芳香族ビニル化合物−マレイミド系単量体共重合体 5)芳香族ビニル化合物−マレイミド系単量体−シアン
化ビニル化合物共重合体 6)芳香族ビニル化合物−マレイミド系単量体−酸無水
物単量体共重合体 7)芳香族ビニル化合物−(メタ)アクリル酸エステル
−(シアン化ビニル化合物)共重合体
【0015】本発明の請求項2および請求項4における
(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物の使用量は5〜95重
量%、好ましくは10〜90重量%、さらに好ましくは
15〜85重量%、特に好ましくは20〜80重量であ
る。(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物の使用量が95重
量%を超えると、得られる熱可塑性樹脂組成物の耐熱
性、剛性および流動性が低下し好ましくなく、5重量%
未満では、得られる熱可塑性樹脂組成物の機械的特性の
異方性が発生すること、およびウェルド強度が低下する
ことから好ましくない。また、(ゴム)変性熱可塑性樹
脂組成物の使用量を好ましくは50〜95重量%、さら
に好ましくは60〜93重量%、特に好ましくは70〜
90重量%にすることで、塗装性、耐衝撃性、ボス強
度、機械的特性と成形性のバランスなどが比較的良好な
熱可塑性樹脂組成物となる。また、(ゴム)変性熱可塑
性樹脂組成物の使用量を、好ましくは5〜50重量%、
さらに好ましくは7〜40重量%、特に好ましくは10
〜30重量%にすることで、耐薬品性、耐熱性、流動
性、制振性、ヒンジ特性、傷つき性などが比較的良好な
熱可塑性樹脂組成物となる。本発明の請求項3および請
求項5における(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物の使用
量は2〜94重量%、好ましくは10〜80重量%、さ
らに好ましくは20〜70重量%、特に好ましくは30
〜60重量%である。(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物
の使用量が94重量%を超えると、得られる熱可塑性樹
脂組成物の耐熱性、流動性および剛性が低下し好ましく
なく、2重量%未満では耐衝撃性および成形品表面外観
が低下し好ましくない。また、(ゴム)変性熱可塑性樹
脂組成物の使用量を好ましくは50〜90重量%、さら
に好ましくは60〜85重量%、特に好ましくは70〜
80重量%にすることで、塗装性、耐衝撃性、成形品外
観、機械的特性と成形性のバランスなどが比較的良好な
熱可塑性樹脂組成物となる。
【0016】本発明の(D)成分の多相構造重合体は、
オレフィンとエポキシ基、酸無水物基から選ばれた少な
くとも1種の官能基を有する不飽和化合物を主体とする
化合物を共重合してなる主鎖共重合体に、芳香族ビニル
化合物、ビニルシアン化合物、(メタ)アクリル酸エス
テルから選ばれた少なくとも1種の単量体をグラフト重
合した多相構造をとるグラフト共重合体である。多相構
造体中のオレフィンの具体例としては、エチレンやプロ
ピレン、ブテン−1、3−メチルブテン−1、3−メチ
ルペンテン−1、4−メチルペンテン−1などのα−オ
レフィンが挙げられ、エチレン、プロピレンが好まし
く、特にエチレンが好ましい。また、エポキシ基を有す
る不飽和化合物としては、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレート、イタコン酸グリシジルエステ
ル類、ブテンカルボン酸エステル類、アリルグリシジル
エーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、スチ
レン−p−グリシジルエーテル、3,4−エポキシブテ
ン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブテン、3,
4−エポキシ−1−ペンテン、3,4−エポキシ−3−
メチルペンテン、5,6−エポキシ−1−ヘキセン、ビ
ニルシクロヘキセンモノオキシド、p−グリシジルスチ
レンなどが挙げられ、好ましくはグリシジルメタクリレ
ートである。多相構造重合体中の酸無水物基を有する不
飽和化合物としては、無水マレイン酸、無水イタコン
酸、無水シトラコン酸などが挙げられ、好ましくは無水
マレイン酸である。エポキシ基、酸無水物基から選ばれ
た少なくとも1種の官能基を有する不飽和化合物は1種
単独または2種以上を併用することができる。また、オ
レフィンとこれらを共重合してなる主鎖共重合体中に、
必要に応じてエチルアクリレートなどのその他の不飽和
化合物を用いることができる。主鎖共重合体中のその他
の不飽和化合物の量は、多相構造重合体の本来の使用目
的をなすために30重量%以下が好ましい。多相構造重
合体中のエポキシ基、酸無水物基から選ばれた少なくと
も1種の官能基を有する不飽和化合物の含有量は、0.
1〜30重量%、好ましくは0.5〜25重量%、さら
に好ましくは1〜20重量%である。多相構造重合体中
0.1重量%未満では、多相構造重合体の添加による効
果が十分に発現しないため好ましくなく、また30重量
%を超えると成形熱安定性、成形加工性が低下するので
好ましくない。多相構造重合体中の主鎖共重合体の好ま
しい含有率は10〜90重量%、さらに好ましくは40
〜80重量%である。多相構造重合体中の芳香族ビニル
化合物、ビニルシアン化合物、(メタ)アクリル酸エス
テルは上記のものをそのまま適用することができる。こ
れらのうち1種単独または2種以上を併用することがで
きる。また必要に応じて他の化合物を30重量%以下の
範囲において使用することができる。多相構造重合体
は、乳化重合、溶液重合、懸濁重合などの公知の方法に
よって製造される。またこの際、重合に用いられる重合
開始剤、分子量調節剤、乳化剤、分散剤、溶媒などとし
ては通常これらの重合法で用いられるものを用いること
ができる。
【0017】本発明における多相構造重合体の使用量
は、請求項4においては(A)+(C)=100重量部
に対して、また請求項5においては(A)+(B)+
(C)=100重量部に対して、0.5〜40重量部、
好ましくは0.7〜30重量部、さらに好ましくは1〜
20重量部、特に好ましくは1〜15重量部である。多
相構造重合体を、この範囲において使用することで、得
られる熱可塑性樹脂組成物の耐熱性、流動性、ウェルド
強度や剛性などの機械的特性のバランスが一段と優れた
ものとなる。使用量が0.5重量部未満では、多相構造
重合体の添加による効果が発現せず、さらにはウェルド
強度が低下し、また、40重量部を超えると耐熱性、流
動性、ウェルド強度、剛性などが低下し好ましくない。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の機械的性質を向上させる
目的で、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、金属フレー
ク、ガラスビーズ、ワラストナイト、ロックフィラー、
炭酸カルシウム、タルク、マイカ、ガラスフレーク、ミ
ルドファイバー、カオリン、硫酸バリウム、黒鉛、二硫
化モリブデン、酸化マグネシム、酸化亜鉛ウィスカー、
チタン酸カリウムウィスカーなどの充填剤を1種単独
で、あるいは併用することができる。これらの充填剤の
うち、ガラス繊維、炭素繊維の形状としては、6〜60
μmの繊維径と30μm以上の繊維長を有するものが好
ましい。これらの充填剤は、本発明の組成物100重量
部に対して、通常5〜150重量部の範囲で用いられ
る。また、本発明の組成物には、公知の難燃剤、カップ
リング剤、耐光剤、酸化防止剤、可塑剤、着色剤、滑
剤、帯電防止剤、シリコンオイル、発泡剤などの添加物
を配合することができる。また、本発明の組成物には、
銀もしくは銀化合物などの抗菌剤また市販の防カビ剤を
配合することにより、優れた抗菌性、防カビ性を付与す
ることができる。かかる抗菌剤、防カビ剤の配合量は
0.01〜30重量%、好ましくは0.05〜20重量
%である。さらに、本発明の組成物には、要求される性
能に応じて、他の重合体、例えばポリスルホン、ポリエ
ーテルスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェ
ニレンエーテルなどを適宜ブレンドすることができる。
【0018】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、各種押出
機、バンバリーミキサー、ニーダー、ロールなどを用
い、各成分を混練することによって得られる。好ましい
製造方法は、二軸押出機を用いる方法である。また、各
成分を混練するに際して、各成分を一括して混練しても
よく、多段添加式で混練してもよい。このようにして得
られる本発明の難燃性樹脂組成物は、射出成形、シート
押出、真空成形、異形押出成形、ブロー成形、発泡成
形、射出プレス成形、ガス注入成形などによって各種成
形品に成形することができる。上記成形法によって得ら
れた各種成形品は、その優れた性質を利用して、OA・
家電分野、電気・電子分野、雑貨分野、サニタリー分
野、自動車分野などの各種パーツ、ハウジング、シャー
シなどに使用することができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明す
る。なお、実施例中、部および%は特に断らない限り重
量基準である。また、実施例中の各種評価は次のように
して測定した値である。耐熱性 ASTM D648に準じて熱変形温度(℃)を測定し
た。流動性 シリンダー温度290℃で厚さ0.5mmのスラブフロ
ー金型を用い、射出圧1000kg/cm2 にて流動長
を求め、次のように評価した。 ◎:非常に良く流れる ○:良く流れる ×:良く流れないウェルド強度 ASTM1号ダンベルの中央にウェルドラインができる
金型を用いて、成形した試験片を用いて、引張強度(T
M)を想定し、次にウェルドラインの入らない金型で成
形した試験片を用いて、引張強度(To)を測定した。
ウェルド強度は、引張試験(TM、To)から下記の式
に従って、ウェルド強度の保持率を求めた。 保持率(%)=(TM/To)×100剛性 ASTM D790に準じて曲げモジュラスを測定し
た。単位は、kg/cm2 である。サーモトロピック液晶ポリエステル(A)−1〜(A)
−7 窒素雰囲気下において、p−ヒドロキシ安息香酸、2−
ヒドロキシ−6−ナフトエ酸およびジオール、ジカルボ
ン酸成分を用い加熱溶融し、重縮合することで以下の理
論構造式を有するサーモトロピック液晶ポリエステルを
得た。 (A)−1
【0020】
【化8】
【0021】(A)−2
【0022】
【化9】
【0023】(A)−3
【0024】
【化10】
【0025】(A)−4
【0026】
【化11】
【0027】(A)−5
【0028】
【化12】
【0029】(A)−6
【0030】
【化13】
【0031】(A)−7
【0032】
【化14】
【0033】芳香族ポリカーボネート(B)−1、
(B)−2 ビスフェノールAとホスゲンの重合で得た粘度平均分子
量の異なる下記の2種を用いた。 (B)−1:分子量21,000 (B)−2:分子量25,000ゴム状重合体(a)−1〜(a)−3 本発明の(C)(ゴム)変性熱可塑性樹脂に用いられる
(a)成分として表1のゴム状重合体を用いた。ゴム変性熱可塑性樹脂(C)−1〜(C)−6 前記ゴム状重合体(a)−1〜(a)−3存在下に各種
単量体をグラフト重合した樹脂およびゴム質重合体を存
在させず、単量体成分のみを重合した樹脂をそれぞれ得
た。これらの樹脂の組成を表2に示した。(C)−1、
(C)−2、(C)−6は乳化重合で、(C)−3、
(C)−4、(C)−5は溶液重合で得た。多相構造重合体(D)−1〜(D)−5 本発明の(D)多相構造重合体として表3に示す組成の
ものを使用した。これらの走査型電子顕微鏡で観察した
ところ、粒径0.3〜0.4μmの真球状樹脂が均一に
分散したものであった。充填剤(E)−1、(E)−2 充填剤として下記の(E)−1、(E)−2を使用し
た。 (E)−1:カーボン繊維;旭ファイバーグラス(株)
製 A9000 (E)−2:ガラス繊維;日本電気硝子(株)製 EC
S−03−F34
【0034】実施例1〜79、比較例1〜19 表4〜表8に示す配合処方で、ベント付き二軸押出機を
用いて溶融混練りし、ペレット化した。このペレットを
用い、射出成形機で試験片を作製し、前記評価方法で評
価した。評価結果を表4〜表8に併せて示した。実施例
1〜18は、本発明の請求項1項の第1組成物であり、
耐熱性、流動性、ウエルド強度、剛性が優れており、こ
れらのバランスが特に優れている。これらに対し、比較
例1は(A)成分のみであり、ウェルド強度が劣る。比
較例2は、(B)成分のみであり、流動性および剛性に
劣る。比較例3は、(A)成分および(B)成分が本発
明の範囲外であり、ウェルド強度に劣る。比較例4は、
(A)成分および(B)成分が本発明の範囲外であり、
流動性および剛性に劣る。実施例19〜33は、本発明
の請求項2項の第2組成物であり、耐熱性、流動性、ウ
ェルド強度、剛性が優れており、これらのバランスが特
に優れている。これに対し、比較例5は(C)成分のみ
であり、流動性および剛性が劣る。比較例6は、(A)
成分および(C)成分が本発明の範囲外であり、流動性
および剛性が劣る。比較例7は、(A)成分および
(C)成分が本発明の範囲外であり、ウェルド強度が劣
る。実施例34〜48は、本発明の請求項3項の第3組
成物であり、耐熱性、流動性、ウェルド強度、剛性が優
れており、これらのバランスが特に優れている。これに
対し、比較例8は(C)成分のみであり、流動性および
剛性が劣る。比較例9は、(A)成分、(B)成分およ
び(C)成分が本発明の範囲外であり、流動性および剛
性が劣る。比較例10は、(A)成分および(B)成分
が本発明の範囲外であり、ウェルド強度が劣る。比較例
11は、(A)成分、(B)成分および(C)成分が本
発明の範囲外であり、流動性および剛性が劣る。実施例
49〜63は、本発明の請求項4項の第4組成物であ
り、耐熱性、流動性、ウェルド強度、剛性が優れてお
り、これらのバランスが特に優れている。また、(D)
成分の添加によりその効果は著しい。これに対し、比較
例12は(D)成分が本発明の範囲外で多い例であり、
流動性が劣る。比較例13は、(D)成分が本発明の範
囲外で少ない例であり、ウェルド強度が劣る。比較例1
4は、(A)成分および(C)成分が本発明の範囲外で
あり、ウェルド強度が劣る。比較例15は、(A)成分
および(C)成分が本発明の範囲外であり、流動性およ
び剛性が劣る。実施例64〜79は、本発明の請求項5
項の第5組成物であり、耐熱性、流動性、ウェルド強
度、剛性が優れており、これらのバランスが特に優れて
いる。また、(D)成分の添加によりその効果は著し
い。これに対し、比較例16は(A)成分、(B)成
分、(C)成分および(D)成分が本発明の範囲外であ
り、ウェルド強度が劣る。比較例17は、(A)成分、
(B)成分、(C)成分および(D)成分が本発明の範
囲外であり、流動性および剛性が劣る。比較例18は、
(A)成分、(B)成分、(C)成分および(D)成分
が本発明の範囲外であり、流動性および剛性が劣る。比
較例19は、(D)成分が本発明の範囲外で多い例であ
り、流動性が劣る。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【表4】
【0039】
【表5】
【0040】
【表6】
【0041】
【表7】
【0042】
【表8】
【0043】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、優れた
耐熱性、流動性、ウェルド強度や剛性などの機械的特性
のバランスに優れたものである。したがって、これらの
性能を要求される電気電子部品や音響部材、OA機器分
野、家電分野、車両分野での各種構造材やハウジングお
よび部品などに使用することができる。
【化7】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月1日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに説明す
る。なお、実施例中、部および%は特に断らない限り重
量基準である。また、実施例中の各種評価は次のように
して測定した値である。耐熱性 ASTM D848に準じて熱変形温度(℃)を測定し
た。流動性 シリンダー温度290℃で厚さ0.5mmのスラブフロ
ー金型を用い、射出圧1000kg/cmにて流動長
を求め、次のように評価した。 ◎:非常に良く流れる ○:良く流れる ×:良く流れないウェルド強度 ASTM1号ダンベルの中央にウェルドラインができる
金型を用いて、成形した試験片を用いて、引張強度(T
M)を想定し、次にウェルドラインの入らない金型で成
形した試験片を用いて、引張強度(To)を測定した。
ウェルド強度は、引張試験(TM、To)から下記の式
に従って、ウェルド強度の保持率を求めた。 保持率(%)=(TM/To)×100剛性 ASTM D790に準じて曲げモジュラスを測定し
た。単位は、kg/cmである。サーモトロピック液晶ポリエステル(A)−1〜(A)
−7 窒素雰囲気下において、p−ヒドロキシ安息香酸、2−
ヒドロキシ−6−ナフトエ酸およびジオール、ジカルボ
ン酸成分を用い加熱溶融し、重縮合することで以下の理
論構造式を有するサーモトロピック液晶ポリエステルを
得た。なお、各成分組成比はモル比を表す。 (A)−1
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 69/00 LPR C08L 69/00 LPR (72)発明者 永井 久男 東京都中央区築地2丁目11番24号 日本合 成ゴム株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記構造単位(イ)、(ロ)、お
    よび必要に応じて(ハ)および/または(ニ)からなる
    サーモトロピック液晶ポリエステル95〜5重量%、 【化1】 【化2】 【化3】 【化4】 (B)芳香族ポリカーボネート5〜95重量%、上記
    (A)+(B)=100重量%からなることを特徴とす
    る熱可塑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)請求項1記載のサーモトロピック
    液晶ポリエステル95〜5重量%、(C)ゴム状重合体
    (a)の存在下に芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化
    合物、(メタ)アクリル酸エステル、酸無水物系単量体
    およびマレイミド系化合物からなる単量体(b)の群か
    ら選ばれた少なくとも1種の単量体を重合して得られる
    グラフト共重合体、または単量体(b)の群から選ばれ
    た少なくとも1種の単量体の重合から選ばれた少なくと
    も1種の(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物5〜95重量
    %、上記(A)+(C)=100重量%からなることを
    特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (A)請求項1項のサーモトロピック液
    晶ポリエステル95〜3重量%、(B)請求項1項の芳
    香族ポリカーボネート3〜95重量%、(C)請求項2
    項の(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物2〜94重量%、
    上記(A)+(B)+(C)=100重量%からなるこ
    とを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 (A)請求項1項のサーモトロピック液
    晶ポリエステル95〜5重量%、(C)請求項2項の
    (ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物5〜95重量%、上記
    (A)+(C)=100重量部に対して、(D)オレフ
    ィンと、エポキシ基、酸無水物基から選ばれた少なくと
    も1種の官能基を有する不飽和化合物からなる共重合体
    に、芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化合物、(メ
    タ)アクリル酸エステルから選ばれた少なくとも1種の
    単量体をグラフト共重合した多相構造重合体を0.5〜
    40重量部配合してなる熱可塑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (A)請求項1項のサーモトロピック液
    晶ポリエステル95〜3重量%、(B)請求項1項の芳
    香族ポリカーボネート3〜95重量%、(C)請求項2
    項の(ゴム)変性熱可塑性樹脂組成物2〜94重量%、
    上記(A)+(B)+(C)=100重量部に対して、
    (D)オレフィンと、エポキシ基、酸無水物基から選ば
    れた少なくとも1種の官能基を有する不飽和化合物から
    なる共重合体に、芳香族ビニル化合物、ビニルシアン化
    合物、(メタ)アクリル酸エステルから選ばれた少なく
    とも1種の単量体をグラフト共重合した多相構造重合体
    を0.5〜40重量部配合してなる熱可塑性樹脂組成
    物。
JP20650095A 1995-07-20 1995-07-20 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH0931309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20650095A JPH0931309A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20650095A JPH0931309A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0931309A true JPH0931309A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16524404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20650095A Pending JPH0931309A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0931309A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319467A (ja) * 1998-10-30 2000-11-21 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2001192518A (ja) * 1999-10-27 2001-07-17 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2005105232A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 液晶ポリエステル樹脂
JP2005290454A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Advanced Materials Processing Inst Kinki Japan 薄膜回路の形成方法
JP2009013410A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Cheil Industries Inc 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US7635735B2 (en) * 2003-12-23 2009-12-22 Cheil Industries Inc. Polycarbonate resin composition and molded articles of the same
JP2010215916A (ja) * 2010-05-14 2010-09-30 Toyobo Co Ltd 異形押出し成形加工用ポリエステル系樹脂組成物およびその成形品
US7943692B2 (en) 2004-10-28 2011-05-17 Cheil Industries Inc. Polycarbonate resin composition and molded articles with the same
CN105801822A (zh) * 2016-04-13 2016-07-27 金发科技股份有限公司 一种液晶聚酯组合物
JP2018106005A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ポリプラスチックス株式会社 カメラモジュール用液晶性樹脂組成物及びそれを用いたカメラモジュール

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000319467A (ja) * 1998-10-30 2000-11-21 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2001192518A (ja) * 1999-10-27 2001-07-17 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2005105232A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk 液晶ポリエステル樹脂
JP4510420B2 (ja) * 2003-10-02 2010-07-21 上野製薬株式会社 液晶ポリエステル樹脂
KR101131409B1 (ko) * 2003-10-02 2012-04-03 우에노 세이야쿠 가부시키 가이샤 액정 폴리에스테르 수지
US7635735B2 (en) * 2003-12-23 2009-12-22 Cheil Industries Inc. Polycarbonate resin composition and molded articles of the same
JP2005290454A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Advanced Materials Processing Inst Kinki Japan 薄膜回路の形成方法
US7943692B2 (en) 2004-10-28 2011-05-17 Cheil Industries Inc. Polycarbonate resin composition and molded articles with the same
JP2009013410A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Cheil Industries Inc 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2010215916A (ja) * 2010-05-14 2010-09-30 Toyobo Co Ltd 異形押出し成形加工用ポリエステル系樹脂組成物およびその成形品
CN105801822A (zh) * 2016-04-13 2016-07-27 金发科技股份有限公司 一种液晶聚酯组合物
JP2018106005A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 ポリプラスチックス株式会社 カメラモジュール用液晶性樹脂組成物及びそれを用いたカメラモジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674257B2 (ja) 高熱伝導性熱可塑性樹脂組成物
KR101020353B1 (ko) 고 유동성 엔지니어링 열가소성 조성물 및 이로부터 제조된제품
US8735490B2 (en) Thermoplastic resin composition having improved impact strength and melt flow properties
WO2005030819A1 (ja) エンジニアリングプラスチック用流動性向上剤およびこれを含有する熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
JP3117030B2 (ja) 低光沢の熱可塑性樹脂組成物
JPH0931309A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US10822494B2 (en) Polycarbonate resin composition and molded product using the same
JPH0959524A (ja) 難燃性樹脂組成物
EP0647679A1 (en) Copolycarbonate-ABS/SAN compositions
JP2002020606A (ja) 熱可塑性樹脂ペレット組成物および射出成形によって得られる成形品
JP5397977B2 (ja) 共連続構造を有する樹脂組成物
JPS62209157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0931339A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2000007904A (ja) 制振性に優れたoa機器部品用成形体
JPH10279771A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR20220084340A (ko) 폴리부틸렌 테레프탈레이트 조성물 및 이의 물품
JPH1112428A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002105300A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3513543B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0967508A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11199747A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2001348473A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0446986B2 (ja)
KR20140086738A (ko) 수지 조성물 및 이를 포함한 성형품
JPH06100765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物