JP2009013410A - 難燃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009013410A
JP2009013410A JP2008173884A JP2008173884A JP2009013410A JP 2009013410 A JP2009013410 A JP 2009013410A JP 2008173884 A JP2008173884 A JP 2008173884A JP 2008173884 A JP2008173884 A JP 2008173884A JP 2009013410 A JP2009013410 A JP 2009013410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
flame
aromatic vinyl
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008173884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5129044B2 (ja
Inventor
In Chul Jung
仁 哲 鄭
Bok Nam Jang
福 男 張
Hee Jung Park
熙 貞 朴
Jung Hwan Yun
正 換 尹
Jin Hwan Choi
眞 丸 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2009013410A publication Critical patent/JP2009013410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5129044B2 publication Critical patent/JP5129044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/66Substances characterised by their function in the composition
    • C08L2666/84Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers

Abstract

【課題】難燃性および耐衝撃性に優れ、環境親和的な難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂5〜40質量部;(B)ポリカーボネート樹脂30〜90質量部;および(C)ポリエステル樹脂1〜50質量部を含む樹脂と、(D)前記樹脂100質量部に対して5〜30質量部の芳香族リン酸エステル化合物とを含む、難燃性熱可塑性樹脂組成物である。
【選択図】なし

Description

本発明は、ハロゲンを含有しない難燃性熱可塑性樹脂組成物に関する。より具体的には、エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂及びリン系難燃剤を含む難燃性熱可塑性樹脂組成物に関する。
一般に、ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂は、加工性が良好で衝撃強度と外見とが優れるため、電気電子製品などに多く用いられている。しかしながら、ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂は燃焼しやすいため、熱を発散する機器に適用するためにはゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂に難燃性を付与する必要がある。
前記ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂に難燃性を付与する最も一般的な方法は、ハロゲン化合物やアンチモン化合物を前記ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂に添加して用いる方法である。しかしながら、1980年代中盤以後ハロゲン系難燃剤の有害性の問題が議論され、ハロゲンを含有しない、難燃性の優れるゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂に対する関心が高くなった。
ハロゲンを代替しうる難燃剤は、通常リン、ケイ素、ホウ素、窒素などを含む。しかしながら、このような化合物のみでは十分な難燃性が得られない。
非特許文献1には、ゴム変性スチレン共重合体樹脂は燃焼時、または熱重量分析(TGA)時に、チャー(char)が生成しないため、限界酸素指数(Limiting Oxygen Index)が低いことが記載されている。そのため、ハロゲン系難燃剤の場合は樹脂の種類にかかわらず難燃性の付与が容易であるが、リン系、窒素系などのハロゲン系難燃剤以外の難燃剤は、通常は固体に作用するため、チャーを生成せず、十分な難燃性が得られるゴム変性スチレン含有樹脂を製造することは困難である。
前記の問題点を解決するために、例えば、特許文献1〜3には、ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂にポリカーボネート樹脂及びリン酸エステル化合物を混合して難燃性を達成する方法が開示されている。
米国特許第5061745号明細書 米国特許第5204394号明細書 米国特許第5674924号明細書 Polymer、1975年、第16巻、615−620頁
しかしながら、特許文献1〜3に記載の方法では、難燃性を付与するために相対的に多量のポリカーボネートを添加する必要があるという問題点がある。
そこで本発明は、難燃性および耐衝撃性に優れ、環境親和的な難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために、鋭意研究を積み重ねた。その結果、エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂に、ポリカーボネート樹脂及びポリエステル樹脂をチャー供給源として用いることにより、リン系難燃剤の難燃作用を助けて難燃性、経済性及び耐衝撃性が優れ、環境親和的な難燃性熱可塑性樹脂組成物が得られることを見出した。
すなわち本発明は、(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂5〜40質量%;(B)ポリカーボネート樹脂30〜90質量%;および(C)ポリエステル樹脂1〜50質量%;を含む樹脂と、(D)前記樹脂100質量部に対して5〜30質量部のリン系難燃剤とを含む、難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供する。
本発明はまた、前記難燃性熱可塑性樹脂組成物を成形した成形品を提供する。
本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、難燃性、耐衝撃性、環境親和性に優れる。本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は成形して様々な製品に用いられうる。特に、電気製品または電子製品の外装材、コンピューターハウジングまたは事務用機器のハウジングなどに広範囲に適用できる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂;(B)ポリカーボネート樹脂;および(C)ポリエステル樹脂を含む樹脂と、(D)リン系難燃剤とを含む。
(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂
本発明に用いられるエポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂は、特に制限されないが、好ましくは、(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂と、(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂とを含む。これらは、個々に製造した後、用途に応じて混練して用いることができる。
好ましくは、前記(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂は、(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂0.5〜95質量%;及び(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂5〜99.5質量%を含む。ここで、(a)と(a)との合計は100質量%である。より好ましくは、(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂40〜90質量%;及び(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂10〜60質量%を含む。前記の範囲で用いる場合、優れた衝撃強度および難燃性を得ることができる。最も好ましくは、(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂50〜85質量%;及び(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂15〜50質量%を含む。
本発明において、前記(A)エポキシ基が含有されたゴム変性芳香族ビニル系共重合体樹脂は、(A)+(B)+(C)よりなる基礎樹脂中で5〜40質量%、好ましくは10〜40質量%、より好ましくは20〜40質量%の範囲で用いる。前記の範囲で用いる場合、優れた衝撃強度および難燃性などの物性バランスを得ることができる。
(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂
芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂は、芳香族ビニル重合体を含むマトリックス中にゴム状重合体が粒子形態に分散されて存在する重合体である。前記芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂は、例えば、芳香族ビニル単量体をゴム状重合体とともに重合して調製されうる。前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体を添加して用いてもよい。
前記芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂は、乳化重合、懸濁重合、塊状重合のような通常の重合方法により製造でき、通常グラフト共重合体樹脂と共重合体樹脂とを混合押出して製造する。塊状重合の場合は、グラフト共重合体樹脂と共重合体樹脂を別に製造せず、一段階の反応工程で芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂を製造する。いずれの場合にもグラフト共重合体樹脂(a11)の成分におけるゴム状重合体の含量は5〜60質量%であることが好ましい。
本発明において、エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂とポリエステル樹脂との混合の際、所望の物性を得るためには、ゴム状重合体の粒子直径は、好ましくはZ−平均で0.05〜6.0μmであり、より好ましくは0.1〜4μmである。
前記芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂(a)は、相溶性に応じて、(a11)グラフト共重合体樹脂単独で用いる、または、(a11)グラフト共重合体樹脂及び、(a12)共重合体樹脂を併せて用いることができる。
(a11)グラフト共重合体樹脂
グラフト共重合体樹脂(a11)は、例えば、ゴム状重合体、芳香族ビニル単量体、前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体、及び必要に応じて加工性及び耐熱性を付与する単量体をグラフト共重合させて調製されうる。
前記ゴム状重合体の例としては、ポリブタジエン、ポリ(スチレン−ブタジエン)、ポリ(アクリロニトリル−ブタジエン)などのジエン系ゴム及び前記ジエン系ゴムを水素添加した飽和ゴム、イソプレンゴム、ポリブチルアクリル酸などのアクリル系ゴム及びエチレン−プロピレン−ジエン単量体三元共重合体(EPDM)などを挙げることができる。2以上のゴム状重合体を組み合わせて用いてもよい。中でも、ジエン系ゴムが好ましく、ブタジエン系ゴムがより好ましい。
前記ゴム状重合体の含量は、好ましくは、前記グラフト共重合体樹脂(a11)の全質量の5〜60質量%であり、より好ましくは20〜60質量%である。前記ゴム重合体粒子の平均直径は衝撃強度及び外観を考慮して0.05〜6μmであることが好ましい。
前記芳香族ビニル単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルキシレン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、ジブロモスチレン、ビニルナフタリンなどが用いられうる。2以上の芳香族ビニル単量体を組み合わせて用いてもよい。中でも、スチレンが最も好ましい。前記芳香族ビニル単量体は、好ましくは、前記グラフト共重合体樹脂(a11)の全質量の20〜80質量%、より好ましくは30〜75質量%の量で用いられうる。
前記グラフト共重合体樹脂(a11)は、前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体を1以上導入して作製されうる。用いられうる単量体としては、特に制限されないが、アクリロニトリル、エタクリロニトリル、メタクリロニトリルのような不飽和ニトリル単量体が好ましい。上記単量体は、単独でまたは2種以上混合して用いられうる。中でも、アクリロニトリルが最も好ましい。前記単量体は、好ましくは、前記グラフト共重合体樹脂(a11)の全質量の5〜45質量%の量で用いられうる。
前記グラフト共重合体樹脂(a11)が、ゴム状重合体5〜60質量%、芳香族ビニル単量体20〜80質量%及び前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体5〜45質量%のグラフト共重合体であれば、高い衝撃強度が得られうる。
前記加工性及び耐熱性を付与するための単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、無水マレイン酸、及びN−置換マレイミドなどが挙げられる。前記単量体は、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。前記単量体の含量は、好ましくは、前記グラフト共重合体樹脂(a11)の全質量の0〜15質量%である。
(a12)共重合体樹脂
共重合体樹脂は、好ましくは、芳香族ビニル単量体、前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体、及び必要に応じて加工性及び耐熱性を付与する単量体を添加して共重合させて得られうる。上記の単量体の比率は、前記グラフト共重合体樹脂(a11)の成分中のゴム状重合体を除外した単量体の比率および相溶性によって決定されうる。
前記芳香族ビニル単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−t−ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルキシレン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、ジブロモスチレン、ビニルナフタリンなどが用いられうる。2以上の単量体を組み合わせて用いてもよい。中でも、スチレンが最も好ましい。前記芳香族ビニル単量体は、好ましくは、前記共重合体樹脂(a12)の全質量の50〜95質量%の比率で用いられる。
前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体の例としては、アクリロニトリル、エタクリロニトリル、メタクリロニトリルのような不飽和ニトリル単量体が好ましく、これらは単独または2種以上混合して用いられうる。前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体の含量は、好ましくは、共重合体樹脂(a12)の全質量の5〜50質量%である。
前記共重合体樹脂(a12)が、芳香族ビニル単量体50〜95質量%と不飽和ニトリル単量体5〜50質量%との共重合体であれば、優れた衝撃強度が得られうる。
前記加工性及び耐熱性を付与するための単量体としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、無水マレイン酸、N−置換マレイミドなどが挙げられる。前記単量体は、2種類以上を組み合わせて用いてもよい。加工性及び耐熱性を付与するために共重合の際に添加される単量体の含量は、前記共重合体樹脂(a12)の全質量の0〜30質量%である。
前記共重合体樹脂(a12)としては、スチレン−アクリロニトリル共重合体(SAN)樹脂を用いるのが好ましい。
本発明に用いられる芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂(a)としては、例えば、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体樹脂(ABS樹脂)、アクリロニトリル−エチレンプロピレンゴム−スチレン共重合体樹脂(AES樹脂)、アクリロニトリル−アクリルゴム−スチレン共重合体樹脂(AAS樹脂)などがある。
前記芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂(a)は、例えば、前記グラフト共重合体樹脂(a11)20〜100質量%及び前記共重合体樹脂(a12)0〜80質量%を混合したものを用いる。好ましくは、前記グラフト共重合体樹脂(a11)50〜95質量%及び前記共重合体樹脂(a12)5〜50質量%を混合したものを用いる。前記の範囲で用いる場合、優れた衝撃強度および流動性を得ることができる。
(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂
エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂は、好ましくは、(a21)エポキシ基含有不飽和エポキシ化合物と、(a22)ビニル化合物とを含む単量体混合物を重合して不飽和エポキシ基がビニル共重合体内に存在するように製造された樹脂である。
前記単量体混合物は、好ましくはエポキシ基含有不飽和エポキシ化合物(a21)0.001〜5モル%とビニル化合物(a22)99.999〜95モル%とを含む。ここで、(a)と(a)との合計は100モル%である。
(a21)エポキシ化合物
本発明に用いられるエポキシ基含有ビニル共重合体樹脂に用いられるエポキシ化合物は、好ましくは、下記化学式1で表される。
Figure 2009013410
化学式1中、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立してH、C−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、C−C12のアルキニル基、C−C14のアリール基、またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリール基であり、Yはエーテル基(−O−)、カルボキシル基(−O−[C=O]−、−[O=C]−O−)、C−C12のアルキレン基、C−C14のアリーレン基、またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリーレン基であり、前記Yがエーテル基(−O−)またはカルボキシル基(−O−[C=O]−、−[O=C]−O−)である場合、R及びRはそれぞれ独立してC−C12のアルキレン基、C−C14のアリーレン基またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリーレン基であり、前記YがC−C12のアルキレン基、またはC−C14のアリーレン基またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリーレン基の場合、Yは(R−Y−R)構造を表す。
ここで、C−C12のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、へキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基などが挙げられる。
−C12のアルケニル基としては、例えば、ビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基などが挙げられる。
−C12のアルキニル基としては、例えば、エチニル基、1−プロピニル基、1−ブチニル基、1−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−プロピニル基などが挙げられる。
−C14のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基などが挙げられる。
−C12のアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレン基、ヘプチレン基、オクチレン基、デシレン基などが挙げられる。
−C14のアリーレン基としては、例えば、フェニレン基、ナフチレン基、ビフェニレン基などが挙げられる。
前記化学式1の化合物の代表的な例としては、エポキシメチルアクリレートなどのエポキシアルキルアクリレート、アリルグリシジルエステル、フェニルグリシジルエステルなどのアリールグリシジルエステル、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、ブタジエンモノオキサイド、ビニルグリシジルエーテル、グリシジルイタコネートなどが挙げられるが、これに制限されない。前記化合物は単独または2種以上を混合して用いることができる。
前記化合物は共重合単量体の形態で、前記エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂(a)の全量に対して、好ましくは0.001〜5モル%、より好ましくは0.1〜5モル%、さらに好ましくは1〜5モル%の量で添加される。0.001モル%未満の場合には衝撃強度の向上の効果が低い場合がある。一方、5モル%を超過する場合には押出時にゲル化現象が発生して流動性が低下し、十分な難燃性を確保しえない場合がある。
(a22)ビニル化合物
ビニル化合物は、好ましくは、芳香族ビニル単量体及び前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体を含む。
前記芳香族ビニル単量体としては、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、p−メチルスチレン、パラ−t−ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルキシレン、モノクロロスチレン、ジクロロスチレン、ジブロモスチレン、ビニルナフタリンなどを用いることができる。中でも、スチレンが最も好ましい。前記ビニル化合物は単独で用いてもよく、2種類以上を混合して用いてもよい。
前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、エタクリロニトリルのような不飽和ニトリル単量体が好ましいが、必ずこれに制限されるのではない。このうち、好ましくはアクリロニトリルである。上記単量体は2種類以上を組み合わせて用いてもよい。
前記芳香族ビニル単量体と前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体との比率は、前記芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂(a)の成分中のゴム状重合体を除外した単量体の比率および相溶性によって決定されうる。好ましくは前記芳香族ビニル単量体が40〜90質量%であり、前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体が10〜60質量%である。より好ましくは、前記芳香族ビニル単量体が50〜80質量%であり、前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体が20〜50質量%である。前記芳香族ビニル単量体の含量が約40質量%未満の場合には粘度が急激に増加して最終製品の加工性が不十分になる場合がある。前記含量が90質量%を超過した場合には強度が低下する場合がある。ここで芳香族ビニル単量体と前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体との合計質量は100質量%である。
前記ビニル化合物(a22)は、任意でさらにアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、C−Cアルキル(メタ)クリレート、フェニルアクリレート、フェニルメタクリレート、ベンジルアクリレート、ベンジルメタクリレート、2−フェニルエチルアクリレート、2−フェニルエチルメタクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート及び2−フェノキシエチルメタクリレート;N−置換マレイミド;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸及びこれらの無水物;ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ビニルイミダゾル、ビニルピロリドン、ビニルカプロラクタム、ビニルカルバゾル、ビニルアニリン、アクリルアミド及びメタクリルアミドなどの窒素を含む単量体などの単量体を付加して、加工性及び耐熱性のような特性を付与することもできる。前記加工性及び耐熱性を付与するための単量体は、前記ビニル化合物(a22)の全質量のうち、好ましくは0ないし30質量%、より好ましくは1ないし20質量%、さらに好ましくは2ないし15質量%の比率で添加されうる。
(B)ポリカーボネート樹脂
ポリカーボネート樹脂は、例えば、下記化学式2で表されるジフェノール類をホスゲン、ハロゲンホルマートまたは炭酸ジエステルと反応させることにより調製されうる。
Figure 2009013410
化学式2中、Aは単結合、C−Cのアルキレン基、C−Cのアルキリデン基、C−Cのシクロアルキリデン基、−S−または−SO−を表す。
ここで、C−Cのアルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ペンチレン基、などが挙げられる。
−Cのアルキリデン基としては、例えば、メチリデン基、エチリデン基、プロピリデン基、イソプロピリデン基、ブチリデン基、イソブチリデン基、ペンチリデン基、イソペンチリデン基などが挙げられる。
−Cのシクロアルキリデン基としては、例えば、シクロペンチリデン基、シクロヘキシリデン基などが挙げられる。
前記化学式2で表されるジフェノールとしては、例えば、ヒドロキノン、レゾルシノール、4,4′−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパンなどが挙げられる。中でも、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサンを用いるのがより好ましく、ビスフェノール−Aとも呼ばれる2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンを用いるのが最も好ましい。
前記ポリカーボネート樹脂は、重量平均分子量(Mw)が約10,000〜200,000の範囲であるのが好ましく、約15,000〜80,000であるのが最も好ましい。前記ポリカーボネート樹脂の重量平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィ(GPC)法によって測定された値を用いるものとする。
前記ポリカーボネート樹脂は、好ましくは分枝鎖状のものが用いられ、好ましくは重合に用いられるジフェノール全量に対して約0.05〜2モル%の3以上の官能基を有する多官能化合物、例えば3以上のフェノール基を有する化合物を添加して製造することができる。
前記(B)ポリカーボネート樹脂は、前記(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂、(B)ポリカーボネート樹脂、および(C)ポリエステル樹脂を含む樹脂の総質量に対して、30〜90質量%、好ましくは40〜85質量%、より好ましくは50〜80質量%の範囲で用いられる。前記ポリカーボネート樹脂(B)は、難燃性の付与を容易にする。前記ポリカーボネート樹脂(B)の含有量が30質量%未満であると、難燃性及び機械的強度の低下が発生する場合がある。
(C)ポリエステル樹脂
ポリエステル樹脂は、主鎖に芳香族と酸素原子を有し、チャー形成の容易な構造である。そのため、ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂に対するチャー供給源としてポリカーボネート樹脂と共に用いられる。
また、ポリエステル樹脂は、ポリカーボネート樹脂と混合する際に部分的なエステル交換反応により相溶性が向上されるため、ポリカーボネート樹脂の難燃性を低下させず、所望の難燃性を達成することができる。
具体的には、固有粘度が約0.3〜1.0g/dLのポリエステル樹脂またはこれらの共重合体が用いられることができる。前記固有粘度を有するポリエステル樹脂を用いると、優れた衝撃強度を得ることができる。
前記ポリエステル樹脂は、一般に、酸またはエステルと、炭素数2〜12のジオールとを縮重合して調製されうる。用いられうる酸またはエステルとしては、例えば、テレフタル酸(TPA)、イソフタル酸(IPA)、1,2−ナフタリンジカルボン酸、1,4−ナフタリンジカルボン酸、1,5−ナフタリンジカルボン酸、1,6−ナフタリンジカルボン酸、1,7−ナフタリンジカルボン酸、1,8−ナフタリンジカルボン酸、2,3−ナフタリンジカルボン酸、2,6−ナフタリンジカルボン酸、2,7−ナフタリンジカルボン酸、酸がジメチル基に置換された芳香族ジカルボキシレートであるジメチルテレフタレート(以下DMT)、ジメチルイソフタレート、ナフタリンジカルボン酸のアルキルエステルまたはジメチル−1,2−ナフタレート、ジメチル−1,5−ナフタレート、ジメチル−1,7−ナフタレート、ジメチル−1,7−ナフタレート、ジメチル−1,8−ナフタレート、ジメチル−2,3−ナフタレート、ジメチル−2,6−ナフタレート、ジメチル−2,7−ナフタレートなどが挙げられる。2種類以上を混合して用いてもよい。炭素数が2〜12のジオールとしては、例えば、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノーなどが挙げられる。2種類以上を混合して用いてもよい。前記ポリエステル樹脂は本発明が属する分野の通常の知識を有する者により容易に合成されうる。
前記ポリエステル樹脂の例としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などのポリアルキレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート(PEN)などのポリアルキレンナフタレート、ポリシクロヘキサンテレフタレート(PCT)などを挙げることができる。
他にも、グリコール変性ポリエチレンテレフタレートのポリ(エチレン−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート)(PETG)のような非結晶性ポリエステルを適用することができる。
前記ポリエステル樹脂は、混合物の形態で用いられてもよく、リサイクルして得られた樹脂であってもよい。
また、前記ポリエステル樹脂は用途に応じて無機粒子を通常の方法で混合して用いてもよい。前記無機粒子の例としては、酸化チタン(TiO)、酸化シリコン(SiO)、水酸化アルミニウム(Al(OH))などが用いられることができる。
前記ポリエステル樹脂は、前記前記(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂、(B)ポリカーボネート樹脂、および(C)ポリエステル樹脂を含む樹脂の総質量に対して、好ましくは1〜50質量%、より好ましくは5〜40質量%、さらに好ましくは10〜35質量%の量で用いられる。前記範囲であれば優れた衝撃強度及び難燃度を得ることができる。なお、(A)+(B)+(C)の合計質量は100質量%である。
(D)リン系難燃剤
本発明において難燃剤として用いられるリン系難燃剤としては、リンを含有する有機リン系化合物が好ましく適用される。
具体的には、リン酸エステル、ホスホン酸エステル、ホスフィン酸エステル、ホスフィンオキシド、ホスファゼン及びこれらの金属塩などが用いられることができるが、必ずしもこれらに制限されない。これらは単独または2種以上混合して用いられることができる。前記リン系難燃剤は本発明が属する分野の通常の知識を有する者により容易に合成されうる。
好ましくは、前記リン酸エステルは、下記化学式3で表される芳香族リン酸エステル化合物である。
Figure 2009013410
化学式3中、R、R、R、Rは互いに独立してC−C20のアリール基またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C20のアリール基であり、Rはレゾルシノール、ヒドロキノール、ビスフェノール−A、またはビスフェノール−Sの誘導体であり、nは0〜5の整数である。
前記芳香族リン酸エステル化合物の使用量は、前記(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂、(B)ポリカーボネート樹脂、および(C)ポリエステル樹脂を含む樹脂の総質量に対して、好ましくは5〜30質量部であり、より好ましくは約10〜25質量部であり、さらに好ましくは15〜20質量部である。前記リン酸エステル化合物の使用量が5質量部未満であると難燃性が不十分になる場合があり、30質量部を超過すると機械的強度及び耐熱度が低下するおそれがある。
ここで、C−C20のアリール基、C−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、C−C12のアルキニル基としては、特に限定されないが、例えば、上記と同様のものが用いられうる。
前記化学式3において、nが0の化合物としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレシルホスフェート、クレシルジフェニルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、トリ(2,4,6−トリメチルフェニル)ホスフェート、トリ(2,4−ジターシャリブチルフェニル)ホスフェート、トリ(2,6−ジターシャリブチルフェニル)ホスフェートなどが挙げられる。
前記化学式3において、nが1の化合物としては、例えば、レゾルシノールビス(ジフェニルホスフェート)、ヒドロキノルビス(ジフェニルホスフェート)、ビスフェノールA−ビス(ジフェニルホスフェート)、レゾルシノールビス(2,6−ジターシャリブチルフェニルホスフェート)、ヒドロキノルビス(2,6−ジメチルフェニルホスフェート)などがある。
前記化学式3において、nが2以上の化合物は、例えばオリゴマーの形態で存在する。前記化合物は単独または2以上の混合物の形態で用いることができる。
前記芳香族リン酸エステル化合物は、その一部または全体を赤燐、ホスフェート、ホスフィネート、ホスファゼンなどの他のリン含有難燃剤で代替可能である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、用途に応じて滑剤、離型剤、帯電防止剤、滴下防止剤、衝撃補強剤、酸化防止剤、可塑剤、熱安定剤、光安定剤、相溶化剤、顔料、染料、無機充填材などの公知の添加剤をさらに含んでもよい。前記添加剤は、単独で用いられてもよく2種以上を混合して用いてもよい。
前記無機充填材としては、例えば、ガラス繊維、シリカ、タルク、セラミックなどが用いられる。
前記添加剤は、前記(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂、(B)ポリカーボネート樹脂、および(C)ポリエステル樹脂を含む樹脂の総質量に対して、好ましくは0〜50質量部の含有量で用いられる。
本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、公知の方法で製造することができる。例えば、本発明の構成成分と他の添加剤を同時に混合した後、押出機内で溶融押出してペレット形態に製造することができる。
本発明はまた、前記難燃性熱可塑性樹脂組成物を形成した成形品を提供する。好ましくは、前記成形品はASTM D−256による1/8インチの厚さの試片のアイゾッド衝撃強度が40kgf・cm/cm以上であり、UL94VB難燃規定による2.5mm厚さでの難燃度がV−0である。
本発明を下記の実施例を用いて説明する。ただし、本発明の技術的範囲が以下の実施例にのみに制限されるわけではない。
(A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル樹脂
(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂
(a11)グラフト共重合体樹脂:ABSグラフト共重合体樹脂
ブタジエンゴムラテックスを固形分基準に50質量部を反応器に投入した後、スチレン36質量部、アクリロニトリル14質量部及び脱イオン水150質量部を添加し、固形分の全量に対してオレイン酸カリウム1.0質量部、クメンハイドロパオキサイド0.4質量部、メルカプタン系連鎖移動剤0.2質量部、ブドウ糖0.4質量部、硫酸鉄水和物0.01質量部、ピロホスフェートナトリウム塩0.3質量部を投入して、5時間75℃に保持して反応を完了し、グラフト共重合体(g−ABS)ラテックスを製造した。この樹脂の固形分に対して硫酸を0.4質量部添加して凝固させて粉末状のグラフト−アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂(g−ABS)を製造した。
(a12)共重合体樹脂
スチレン72質量部、アクリロニトリル28質量部、脱イオン水120質量部、アゾビスイソブチロニトリル0.2質量部、トリカルシウムホスフェート0.4質量部、及びメルカプタン系連鎖移動剤0.2質量部を投入し、室温から80℃まで90分間昇温させた。この温度で240分を保持してアクリロニトリルの含量が28質量%のSAN共重合体樹脂を製造して、これを水洗、脱水、乾燥してSAN共重合体樹脂粉末に調製した。該SAN共重合体樹脂の重量平均分子量は180,000〜200,000であった。
(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂:GMA5%−SAN共重合体樹脂
グリシジルメタクリレート5.0モル%、スチレン70質量部及びアクリロニトリル30質量部からなるビニル化合物95.0モル%よりなる単量体を重合して製造した。前記単量体100質量部と脱イオン水120質量部との混合物に、アゾビスイソブチロニトリル0.2質量部、トリカルシウムホスフェート0.4質量部及びメルカプタン系連鎖移動剤0.2質量部を添加して室温から80℃まで60分間昇温させる。この温度で180分を保持してエポキシ基含有スチレン−アクリロニトリル共重合体樹脂(GMA−SAN)を製造した。これを水洗、脱水及び乾燥して粉末状態のエポキシ基含有スチレン−アクリロニトリル共重合体樹脂を製造した。
(B)ポリカーボネート樹脂(PC)
帝人化成株式会社製のPanlite L−1225WXGradeを用いた。
(C)ポリエステル樹脂(PET)
準結晶性ポリエステル樹脂としてAny Chem Co.,Ltd.社製のPET1100A Gradeを用いた。
(D)リン系難燃剤(芳香族リン酸エステル化合物)
レゾルシノールビス(ジ−2,6−キシレニルホスフェート)の一種である大八化学工業株式会社製のPX−200Gradeを用いた。
<実施例1〜4及び比較例1〜3>
前記各成分を下記表1に記載の含量で投入して混合し、通常の2軸押出機にて、220〜250℃の温度範囲で押出してペレットに製造した。
該ペレットは80℃で3時間乾燥した後、8Oz射出機で成形温度230℃、金型温度60℃の条件で射出して試片を製造した。
該試片はUL94難燃規定により2.5mmの厚さで難燃性を評価し、ASTM D−256規格により1/8インチの厚さでアイゾッド衝撃強度を測定した。物性の測定結果は下記の表1に表した。表1で、「Fail」は、UL94難燃規定でV−0、V−1、およびV−2のいずれの等級も受けなかった場合を示す。
Figure 2009013410
前記表1の結果から、本発明のエポキシ基含有ビニル共重合体樹脂(a)を含む実施例1〜4の樹脂組成物は、耐衝撃性及び難燃性が優れることが分かる。しかしながら、エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂(a)を含まない比較例1〜3の場合、難燃性及びアイゾッド衝撃強度が著しく低下することが分かる。

Claims (15)

  1. (A)エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂5〜40質量%;
    (B)ポリカーボネート樹脂30〜90質量%;および
    (C)ポリエステル樹脂1〜50質量%;を含む樹脂と、
    (D)前記樹脂100質量部に対して5〜30質量部のリン系難燃剤とを含む、難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記エポキシ基含有ゴム変性芳香族ビニル共重合体樹脂(A)は、(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂0.5〜95質量%;及び(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂5〜99.5質量%を含む、請求項1に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記(a)芳香族ビニルグラフト共重合体樹脂は、(a11)グラフト共重合体樹脂20〜100質量%、及び(a12)共重合体樹脂0〜80質量%を含む、請求項2に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記グラフト共重合体樹脂(a11)は、ゴム状重合体5〜60質量%、芳香族ビニル単量体20〜80質量%及び前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体5〜45質量%のグラフト共重合体であり、前記共重合体樹脂(a12)は芳香族ビニル単量体50〜95質量%と不飽和ニトリル単量体5〜50質量%との共重合体である、請求項3に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、およびエタクリロニトリルからなる群から選択される1以上である、請求項4に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記(a)エポキシ基含有ビニル共重合体樹脂は、(a21)エポキシ基含有不飽和エポキシ化合物0.001〜5モル%及び(a22)ビニル化合物95〜99.999モル%の共重合体である、請求項2〜5のいずれか1項に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記(a21)エポキシ基含有不飽和エポキシ化合物は、下記化学式1で表される化合物である、請求項6に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物:
    Figure 2009013410
    化学式1中、R、R、R、R、R及びRは、それぞれ独立してH、C−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、C−C12のアルキニル基、C−C14のアリール基、またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリール基であり、
    Yはエーテル基(−O−)、カルボキシル基(−O−[C=O]−、−[O=C]−O−)、C−C12のアルキレン基、C−C14のアリーレン基、またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリーレン基であり、
    前記Yがエーテル基(−O−)またはカルボキシル基(−O−[C=O]−、−[O=C]−O−)である場合、R及びRはそれぞれ独立してC−C12のアルキレン基、C−C14のアリーレン基またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリーレン基であり、
    前記YがC−C12のアルキレン基、C−C14のアリーレン基、またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C14のアリーレン基の場合、Yは(R−Y−R)構造を表す。
  8. 前記(a21)エポキシ基含有不飽和エポキシ化合物は、エポキシアルキルアクリレート、アリルグリシジルエステル、アリールグリシジルエステル、グリシジルメタクリレート、グリシジルアクリレート、ブタジエンモノオキサイド、ビニルグリシジルエーテル及びグリシジルイタコネートからなる群から選択される1以上である、請求項6に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記(a22)ビニル化合物は、芳香族ビニル単量体40〜90質量%及び前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体10〜60質量%を含む、請求項6〜8のいずれか1項に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  10. 前記芳香族ビニル単量体と共重合可能な単量体は、不飽和ニトリル単量体である、請求項9に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  11. 前記リン系難燃剤(D)は、リン酸エステル、ホスホン酸エステル、ホスフィン酸エステル、ホスフィンオキシド、ホスファゼン及びこれらの金属塩よりなる群から選択される1以上である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  12. 前記リン酸エステルは、下記化学式3で表される芳香族リン酸エステル化合物である、請求項11に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物:
    Figure 2009013410
    化学式3中、R、R、R、Rは互いに独立してC−C20のアリール基またはC−C12のアルキル基、C−C12のアルケニル基、もしくはC−C12のアルキニル基で置換されたC−C20のアリール基であり、Rはレゾルシノール、ヒドロキノール、ビスフェノール−A、またはビスフェノール−Sの誘導体であり、nは0〜5の整数である。
  13. 滑剤、離型剤、帯電防止剤、滴下防止剤、衝撃補強剤、酸化防止剤、可塑剤、熱安定剤、光安定剤、相溶化剤、顔料、染料、無機充填材からなる群から選択される1以上の添加剤をさらに含む、請求項1に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物を成形した成形品。
  15. ASTM D−256による1/8インチ厚さの試片のアイゾッド衝撃強度が40kgf・cm/cm以上であり、UL94VB難燃規定による2.5mm厚さでの難燃度がV−0である、請求項14に記載の成形品。
JP2008173884A 2007-07-02 2008-07-02 難燃性熱可塑性樹脂組成物 Active JP5129044B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070066106A KR100810111B1 (ko) 2007-07-02 2007-07-02 난연성 열가소성 수지 조성물
KR10-2007-0066106 2007-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009013410A true JP2009013410A (ja) 2009-01-22
JP5129044B2 JP5129044B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39397671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008173884A Active JP5129044B2 (ja) 2007-07-02 2008-07-02 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8492463B2 (ja)
JP (1) JP5129044B2 (ja)
KR (1) KR100810111B1 (ja)
CN (1) CN101338070B (ja)
TW (1) TWI431056B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205013A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Toppan Printing Co Ltd カードとその製造方法
JP2013133369A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2013147651A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Konica Minolta Business Technologies Inc リサイクルポリカーボネート及びリサイクルポリエチレンテレフタレートを含有するハロゲンフリーの難燃性樹脂組成物を用いた複写機やプリンターの外装部品
JP2016186067A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 コニカミノルタ株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び複写機やプリンター用外装部品の製造方法
JP7324582B2 (ja) 2017-12-29 2023-08-10 ロッテ ケミカル コーポレイション 熱可塑性樹脂組成物およびこれから成形された成形品

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903683B1 (ko) * 2007-12-27 2009-06-18 제일모직주식회사 내가수분해성이 우수한 내화학성 내충격성 열가소성 수지조성물
KR100960866B1 (ko) * 2008-06-19 2010-06-08 제일모직주식회사 열안정성, 광안정성 및 내충격성이 우수한 스티렌계열가소성 수지 조성물
KR100960622B1 (ko) * 2008-07-09 2010-06-07 제일모직주식회사 내충격성 및 도장성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지조성물
KR101134012B1 (ko) 2008-12-29 2012-04-05 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물
KR101469263B1 (ko) 2011-12-22 2014-12-05 제일모직주식회사 열가소성 수지 조성물 및 그 성형품
US8782980B1 (en) * 2012-11-09 2014-07-22 Jose C. Fajardo Protective device for covering the tip of a beam on which air conditioning equipment is installed
TWI483963B (zh) * 2014-04-09 2015-05-11 Eternal Materials Co Ltd 阻燃性聚酯
KR101670550B1 (ko) * 2014-11-14 2016-10-28 롯데케미칼 주식회사 고유동 및 고충격강도를 갖는 난연 열가소성 수지 조성물
KR101793324B1 (ko) * 2015-04-30 2017-11-03 롯데첨단소재(주) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전자기기 하우징
TWI569640B (zh) * 2015-06-23 2017-02-01 台灣東電化股份有限公司 攝影模組
KR102018713B1 (ko) 2016-12-21 2019-11-04 롯데첨단소재(주) 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
WO2019076495A1 (de) * 2017-10-16 2019-04-25 Covestro Deutschland Ag Flammwidrige, füllstoff-verstärkte polycarbonat-zusammensetzung mit geringem bisphenol-a gehalt
CN111225955A (zh) * 2017-10-16 2020-06-02 科思创德国股份有限公司 具有低双酚a含量的耐火的聚碳酸酯-丙烯酸酯-橡胶-组合物
WO2019076494A1 (de) * 2017-10-16 2019-04-25 Covestro Deutschland Ag Flammwidrige polycarbonat-zusammensetzung mit geringem bisphenol-a gehalt

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04309553A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 艶消し用樹脂組成物
JPH0812864A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH08183910A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH0931309A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09235459A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH10168297A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2008218247A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 絶縁電線およびワイヤーハーネス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819081A1 (de) 1988-06-04 1989-12-07 Bayer Ag Flammwidrige, schlagzaehe polycarbonat-formmassen
KR0147066B1 (ko) * 1988-09-07 1998-08-17 아사구라 다쓰오 열가소성 수지 조성물
US5204394A (en) 1988-09-22 1993-04-20 General Electric Company Polymer mixture having aromatic polycarbonate, styrene I containing copolymer and/or graft polymer and a flame-retardant, articles formed therefrom
US5162416A (en) * 1989-03-17 1992-11-10 Monsanto Company Impact resistant polyester blends
US5369154A (en) * 1990-04-12 1994-11-29 The Dow Chemical Company Polycarbonate/aromatic polyester blends containing an olefinic modifier
TW287181B (ja) * 1994-05-10 1996-10-01 Taishl Kagaku Kogyo Kk
KR0150766B1 (ko) 1995-08-19 1998-10-15 유현식 난연성을 갖는 열가소성 수지 조성물
SG85605A1 (en) 1997-10-16 2002-01-15 Gen Electric Flame resistant compositions of polycarbonate and monovinylidene aromatic compounds
DE10328665A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-13 Bayer Materialscience Ag Polycarbonatformmassen mit verbesserter Schmelzefließfähigkeit und Chemikalienbeständigkeit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04309553A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 艶消し用樹脂組成物
JPH0812864A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH08183910A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物
JPH0931309A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH09235459A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH10168297A (ja) * 1996-12-16 1998-06-23 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2008218247A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 絶縁電線およびワイヤーハーネス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010205013A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Toppan Printing Co Ltd カードとその製造方法
JP2013133369A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Konica Minolta Business Technologies Inc 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2013147651A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Konica Minolta Business Technologies Inc リサイクルポリカーボネート及びリサイクルポリエチレンテレフタレートを含有するハロゲンフリーの難燃性樹脂組成物を用いた複写機やプリンターの外装部品
JP2016186067A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 コニカミノルタ株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び複写機やプリンター用外装部品の製造方法
JP7324582B2 (ja) 2017-12-29 2023-08-10 ロッテ ケミカル コーポレイション 熱可塑性樹脂組成物およびこれから成形された成形品

Also Published As

Publication number Publication date
TWI431056B (zh) 2014-03-21
CN101338070A (zh) 2009-01-07
US20090012217A1 (en) 2009-01-08
JP5129044B2 (ja) 2013-01-23
KR100810111B1 (ko) 2008-03-06
CN101338070B (zh) 2011-09-21
US8492463B2 (en) 2013-07-23
TW200906949A (en) 2009-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129044B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
KR100804173B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
KR100787750B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
WO2001029135A1 (fr) Composition de resine de polycarbonate
US9034966B2 (en) Flame retardant polycarbonate compositions
KR101793324B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전자기기 하우징
JP7324582B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびこれから成形された成形品
KR101134012B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
US8901216B2 (en) Impact-modified polyester/polycarbonate compositions with improved elongation at break
KR20110077473A (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
JP2002012752A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0711119A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
KR20200094959A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
KR101803131B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
KR101743330B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP2002012753A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR101005512B1 (ko) 내충격성이 향상된 열가소성 수지 조성물
KR100344895B1 (ko) 난연성을 갖는 폴리카보네이트계 열가소성 수지 조성물
JP2002179890A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0711118A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
WO2014168869A1 (en) Flame retarded polycarbonate composition, process for making the same and article containing the same
KR20140080354A (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 형성된 성형품
JP2010006920A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5129044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250