JPH02178308A - メタクリルイミド含有重合体 - Google Patents

メタクリルイミド含有重合体

Info

Publication number
JPH02178308A
JPH02178308A JP63334722A JP33472288A JPH02178308A JP H02178308 A JPH02178308 A JP H02178308A JP 63334722 A JP63334722 A JP 63334722A JP 33472288 A JP33472288 A JP 33472288A JP H02178308 A JPH02178308 A JP H02178308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
reaction
structural units
weight
methacrylimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63334722A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sasaki
笹木 勲
Koji Nishida
西田 耕二
Hisao Anzai
安西 久雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18280484&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02178308(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP63334722A priority Critical patent/JPH02178308A/ja
Priority to CA002006068A priority patent/CA2006068C/en
Priority to KR1019890019833A priority patent/KR950008151B1/ko
Priority to US07/458,396 priority patent/US4954575A/en
Priority to EP89313696A priority patent/EP0376748B1/en
Priority to DE68915984T priority patent/DE68915984T2/de
Publication of JPH02178308A publication Critical patent/JPH02178308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/48Isomerisation; Cyclisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、透明性及び耐熱性に優れたメタクリルイミド
含有重合体に関する。
〔従来の技術〕
メタクリル酸メチル重合体は透明性のみならずv1械的
性質および耐候性に1憂れるために高性能プラスチック
光学材料及び装飾素材として用いられ、近年では短距離
光通信、光センサー等の分野で用途開発が進められてい
る。
しかしながら、メタクリル酸メチル重合体は、熱変形温
度が100℃前後と耐熱性が十分でないため、その用途
が制約されている分野もかなりあり、耐熱性の向上に対
する要求が強い。
メタクリル酸メチル重合体の耐熱性を向−卜させる方法
として、メタクリル酸メチル重合体をイミド化する方法
が知られており、例えば、(1)アクリル酸、メタクリ
ル酸またはそれらのエステルの重合体と第1級アミン、
アンモニアまたは第1級アミンもしくはアンモニアを発
生させる化合物とを溶媒の存在下に加熱して反応させる
方法(米国特許第2,148,209号、ドイツ特許第
1,077.872号および同第1,242,369号
) 、(2)メタクリル酸メチル重合体を水の存在下で
1級アミンと反応させる方法(米国特許第3 、284
 、425号)および(3)アクリル系重合体とアンモ
ニアまたは第1級アミンとを押出機中で反応させる方法
(米国特許第4,246,374号)が擢案されている
しかしながら、上記(1)の方法では、使用されている
溶媒の沸点が高いために生成したイミド化重合体から溶
媒を商業的規模で完全に分離することは困難であり、そ
の結果、得られるイミド化重合体か帯色し、生成重合体
の透明性が低下する。
また、上記(2)の方法は、水の存在1;で反応さぜる
ために部分的に、イミドfヒせる重合体を得ようとする
場合にメタクリル酸メチルセグメンi・の加水分解がお
こり、そのために所望の耐熱性を有するイミド化重合体
が得られ↑(tく5また、均一なイミド化反応も困難で
ある。さらに、上記(3)の方法ではイミド化反応が高
粘度の重合体とガス状のイミド化物質との反応であるな
めに均一なイミド化反応を行なうことが困難であり、そ
のために均一に部分イミド化された重合体か“得られ難
い。
したがって、上記の方法で得られるイミド化重合体の耐
熱性は向上しているものの、商業的に製造しようとする
と透明性に劣ったり、実質的に分子量が低下したり、ま
たは、イミド化が不均一になるために、これらの方法は
いまだ実用化されていないのが現状である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、面層した如き従来技術の欠点を改良し
て、メタクリル酸エステル用合体本来の優れた光学的特
性、機械的特性、耐候性および成形加工性等の特性を保
持し、且つ、透明性および耐熱性、とりわけ透明性に優
れた、メタクリルイミド陰有重合体を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
ト述の目的は、本発明のメタクリルイミド含有重合体、
ずなわぢ、−制式(1) く式中、Rは水素原子または炭素数1〜20の脂肪族、
芳香族もしくは脂環族炭化水素基を表す)で示される栴
逍単位2〜100重辰?6とエチレン性単址体から導か
れる構造単位0〜98重量%からなる熱可塑性重合体で
あって重合体中のイミド化率分布[1)が5%以下であ
るメタクリルイミド含有重合体によって達成される。
イミド化率分布[IJが5%以下である本発明のメタク
リルイミド含有重合体は、メタクリル酸エステル重合体
と一般式(IT) R−N13(II) (式中、Rは水素原子または炭素数1〜20の脂肪族、
芳香族もしくは脂環族炭化水素基をXiず。)で表され
る化合物(以下、[イミド化物質Jと略ず)の一種以上
とを、特定の方法で実質的に均一に混合して後、特定の
溶媒存在下にイミド化する方法によって製造できる。こ
のイミド化は連続または四分式のいずれで6実施できる
さらに好ましくは、本発明のメタクリルイミド含有重合
体は、次の方法によって、工業的有利に連続的に製造す
ることができる。
すなわち、メタクリルイミド含有重合体を連続的に製造
するにあたり、10−60重量%の不活性溶媒、90〜
40重址%のメタクリル酸エステルまたはメタクリル酸
エステルと共重合可能なエチレン性単量体との混合物、
0.0001〜0.5重量%のラジカル開始剤、0〜5
重量%の重合体分子量調整剤からなる溶液を、実質的に
均一に混合された第一の反応区域に連続的に導入し、引
き続いて、プラグフロー流れを持つ第二の反応区域で8
0〜170℃の温度にて少なくとも初めての単量体の8
0重M、’ y’5を重合体に転化した後、該重合反応
液と上記−最式(IIンで示されるゴミ1z化物宵とを
、50〜190℃の温度にて少なくとも一分以上実質的
に均一に混合して少なくとも2つの区域を有する第三の
多段反応区域において150〜350℃の温度にてイミ
ド化反応を行い、最終的に150〜350℃の温度に加
熱された該反応液を大気圧未満の4域に導入し、フラッ
シングにより揮発物を連続的に分離除去後、フラッシン
グされた該重合体を連続的に押出機スクリュウで受けと
め該押出機を使用して賦形する。
以下、本発明の重合体およびその製法をさらに詳細に説
明する。
本発明のメタクリルイミド含有重合体はメタクリル酸エ
ステルの重合体のイミド化物である。イミド化されるメ
タクリル酸エステル重合体はメタクリル酸エステル単独
重合体またはメタクリル酸エステルと共重合可能なエチ
レン性単量体との共重合体であって、好ましくは固有粘
度0.01〜30を有する。
単独重合体および共重合体を構成するメタクリル酸エス
テルとしては、例えば、メタクリル酸メチル、メタクリ
ル酸エチル、メタクリル酸プロピル、メタクリルMti
 n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸
tert−ブチル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタ
クリル酸ノルボニル、メタクリル酸2−エチルシクロヘ
キシル、メタクリル酸ベンジルなど、アクリル酸エステ
ルとしては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ローブチル、ア
クリル酸イソブチル、アクリル酸LerL−ブチル、ア
クリル酸シクロヘキシル、アクリル酸ノルボニル、アク
リル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ペンシルなどを
用いることができる。共重合可能なエチレン性単量体と
しては、メタクリル酸エステル以外のメタクリル酸エス
テル、アクリル酸エステル、アクリル酸、メタクリル酸
、スチレン、2−メチルスチレン等の置換スチレン等が
挙げられる。上記の単量体は、単独でもよくまた2種以
上併用することもてきる。
これらのメタクリル酸ニスデル重合体のうち本発明にお
いては、メタクリル酸メチル単独重合体または・25重
量%以上のメタクリル酸メチルと75重量%以下の共重
合可能なエチレン性単量体との共重合体が好ましい、特
に、メタクリル酸メチルの単独重合体は透明性の点から
最も好ましい。
重合反応およびイミド化反応は溶媒の存在下に行われる
。用いる不活性溶媒は、重合反応またはイミド化反応の
進行を阻害せず且つ反応混合物と実質的に反応しないも
のでなければならない。また、部分的なイミド化反応の
場き、メタクリル酸メチルその他のメタクリル酸エステ
ルセグメント部に変化を与えないものでなければならな
い。さらに、生成したイミド化重合体から容易に分離除
去できるものでなければならない。
その溶媒の好ましい例としては、常圧での沸点が50〜
150℃でかつ常温でメタクリル樹脂を溶解し難い貧溶
媒と、メタクリル樹脂を溶解し易い良溶媒との混合溶媒
を用いる。好ましくは、貧溶媒としては溶媒性パラメー
ターδ値が14.0〜19,5(ca1/cm:l)I
/2の範囲のもの、また良溶媒とじては溶解性パラ、メ
ーターδ値か80〜1.3.9 <cal/′c m 
3 ) l ’ 2の範囲のものが用いられる。貧溶媒
の例としてはメタノールが、また良溶媒の例としては、
ペンタノール、ヘキサノール、2−メチルペンタノール
、4−メチル−2−ペンタノール、2−エチル−1−ブ
タノール、1−ペンタノール、オクタツール等のアルコ
ール類、ベンゼン、1〜ルエン、キシレン、エチルベン
ゼン、クメン、メシチレン、ナフタレン、テ1〜ラリン
、ブチルベンゼン、ジエチルベンゼン、ペンチルベンゼ
ン、ビフェニル等の芳香族炭化水素化合物類、ポロン、
イソポロン、シクロヘキサノン、アセトフェノン、ジブ
チルエーテル、ジフェニルエーテル、アニソール、フェ
ネトール、ブチルフェニルエーテル、ジフェニルエーテ
ル、シダライム、ジエチレングリコールジエチルエーテ
ル等のケトン、エーテル1ヒ合物類があげられる。これ
ら良溶媒の中では、トルエン、ベンゼン、キシレンおよ
びエチルベンゼンが好ましい。
なお、本発明においていう溶解性バラメーターδ値はポ
リマー ハシ叫・フック、2版、シェーブラントルブ、
イー エイチ・インマーグツ1−シヨン・ワイリー ア
ンド・サンプ、ニューヨーク  (Polymer  
1landbook、  5econd  Ed、  
J−[3randrup。
E、Il、Inmergut、John Wiley 
& 5ons、 New York)(1975)に記
載されている基準に準拠した値をいう。
好ましい製造方法において用いる混合溶媒において、貧
溶媒と良溶媒の沸点が常圧において150℃をこえる場
合には、イミド化反応により得られた反応生成物から溶
媒を主成分とする揮発性物質を十分に除去することか困
難となる。50℃未満の場合は、反応系の内部圧力の増
加によりイミド化反応温度を高くすることかできないた
めに、−1分なイミド1ヒ反応を行なうことができず、
かつ反応生成物かへ揮発性物質を分離除去する際、突発
的に揮発するために脱揮操作における制御卸か困難とな
る。また、貧溶媒と良溶媒の溶解性パラメーターδ値が
上記の範囲外の組合せのものであると均一・な重音反応
、均一なイミド化反応を行い難く、晶質ジ)ずぐれたメ
タクリルイミド含有重合体が得難い。
溶媒の使用量は、溶媒と単量体との合計重量に基づき1
0−60重鼠%である。溶媒の使用量が10重重量未満
では反応系の粘度が高くなりすき、取扱い操作が困難に
なるだけでなく、重合またはイミド化反応が不均一に進
行することにより、得られる重合体の晶買か低下する。
溶媒の使用量が60重量%を越えると重き体がら溶媒の
分射が困難になるばかりでなく、得られる重合体の鼠が
少なく工業的に不利となる。好ましくは、溶媒の使用量
は20〜50重量%である。
また、混斤溶媒を使用する場合は、貧溶媒と良溶媒との
比は99/1 ヘ−1/99、好ましくi、190/1
0 ヘ−10/90(重量比〉とする。
使用する不活性溶媒は、イミド化反応においては、メタ
クリル重き体の重合体間にイミド化物質を容易に拡散さ
せてイミド1ヒ反応を均一かつ迅速に行なわせるととも
に反応の発熱及び除熱の効果的な制御を用油にするため
に、所望の光学材料としての透明かつ耐熱性に優!した
メタクリルイミド含有重合体を得ることが可1mとなる
重合に際し”C用いるラジカル重合開始剤は反応温度で
活性に分解しラジカルを発生するもので、例えば、ジー
jert  ブチルパーオキサイド、ジクミルパーオキ
サイド、メチルエJ−ルケIヘンパーオキサイド、ジー
jert  ブチルパーオキシ−1へ、ジーtert・
プチルバーベンゾエ−1・、terレブチルバーアセデ
ート、2,5−ジメチル−25ジ(tcrt  ブチル
パーオキシ)ヘキサン、ジーtert・アミルパーオA
す゛イド、2,5−ジメチル−25−ジー(tert・
ブチルパーオキシ)ヘキサン、ベンゾイルパーオキサイ
ドおよびラウリルパーオキサイドなどの有機過酸化物、
ならびにアゾビスイソブタノールジアセテー1−51−
91−アゾビスシクロヘキサン力ルボニ1−リル、2−
フェニルアゾ2.4−ジメチル−71−メトキシバレロ
ニトリルおよび2.2′ −アゾビ,スイソブヂロニト
リル等のアゾ化合物が挙げられる。これらのラジカル重
合開始剤は単独でまたは2種以上混合して使用すること
かできる。ラジカル重合開始剤の、(重用量は単量体を
大む溶液に対して0.0001〜 0.5重−曖%の範
囲で選ばれる。
重合体分子量調整剤としては常用されるメルカプタン類
その他のものが挙げられる。その使用されるメルカプタ
ンの具体例としては、アルキル基または置換アルキル基
を有する第一級、第二級、第三級メルカプタン、例えば
、n−ブチル、イソブチル、tl−オクチル、n−ドデ
シル、See −ブチル、3ec−ドデシル、jert
−ブチルメルカプタン;芳香族メルカプタン、例えば、
フェニルメルカフ゛タン、チオクレゾール、4−Ler
j−ブチル0−チオクレゾール:チオグリコール酸とそ
のエステル:エチレングリコール笠の如き炭素数3へ1
8のメルカプタンが挙げられる。また、非メルカプタン
系の重合体分子量調整剤とし7て、βーデルビノーレン
、チルピノール、及びアルキル置換1、4−シクロへキ
サジエンのうち少なくとも1種が用いられる。アルキル
置換−i.、4−シクロへキサジエンとしては、7−ー
テルピネン、2メチル−1,4−シクロへキサジエン、
2.6ジメチルシクロへキサジエン、2,5−ジメチル
シクロへキサジエン、2−インプロピル−1,4−シク
ロへキサジエン、2−エチル−1,4−シクロへエキサ
ジエン等あげられる。重合体分子量調整剤の実質的使用
量は5重量%以下である。
メタクリル酸エステル重合体の好ましい連続的製造方法
においては、前記の単量体溶液を実質的に均一に混合さ
れた第一の反応区域に導入し60〜190℃の温度にて
少なくとも単量体の40重量%を重合体に転化する。第
一の反応区域の重合温度が60℃未満では重合体の粘度
が高くなり均一な混合を達成することが困難となる。重
合温度か190°Cを越えると副反応生成物の生成が増
大する。
従って、第一反応区域の重合温度は60〜190℃好ま
しくは70〜180℃とする。
第一の反応区域における単量体の重合体への転化率が4
0重量%未満であると最終的に得られるメタクリルイミ
ド含有重合体の耐熱分解性が低下することが判明した。
この原因は明らかでないが、重合の停止反応機構に関連
した重合体分子末端横道の変化に起因するものと推測さ
れる。重合体の耐熱分解性が低下すると、成形加工中に
分解生成物に起因する銀条と呼ばれる欠陥が生じ、外観
を損うのみならず物性も低下する6従って、第一反応区
域の単量体の重合転化率は少くとも40重量%、好まし
くは少くとも60重量%とする。第一反応区域内が実質
的に均一に混合されず、一部に重合転化率が40重量%
未満の部分が存在すると、耐熱分解性の劣る重合体が部
分的に生成するので、第一反応区域内は十分に混合し実
質的に均一な状態に維持する必要がある。実質的に均一
な混合された反応区域は、通常、いかり型、ヘリカルリ
ボン型、スクリュウ型およびパドル型等の攪拌機を(J
mえた攪拌混合槽を用いることによって達成される。
第一の反応区域を出た重合液は引続いてプラグフロー流
れをもつ第二の反応区域で80°C〜170℃の温度に
て少くとも初めの単量体の80重量%を重合体に転化す
る。
第三の反応区域で使用される前記(II)式で示される
イミド化物質は、単量体が残存すると一部反応して高沸
点の副生成物アミド誘導体を発生する。
第二の反応区域での未転化単量体が多量存在したまま第
三の反応区域に入ると前記高沸点副生成物アミド誘導体
の発生が増大し、重合体からの分離が困難となる。重合
体中に前記高沸点副生成物アミド誘導体が残存すると重
合体の着色あるいは品質低下を招く。従って、第三の反
応区域での高沸点副生成物アミド誘導体の発生を抑える
ために、第二の反応区域における初めの単量体の重合転
化率は少くとも80重量%、好ましくは少くとも90重
量%とする。
第二の反応区域で高い重合転化率を達成するためにはプ
ラグフロー流れをもつ反応装置、すなわち、比較的長い
形状を有し、その一端から供給し他端から排出するよう
に構成され、反応装置の長手方向の混合が実質的に行な
われないように工夫された反応装置が必要である。この
例としては、米国特許第3,234,303号記載のス
クリュウ押出機タイプの反応装置、米国特許第3 、2
52 、950号記載の塔状反応装置、米国特許第27
8,431号記載のじゃま板を内蔵した管状反応装置お
よび中空のパイプ状反応装置等が挙げられる。
第二の反応区域の重合温度は170℃以下とする。
前記の理由により、第二の反応区域の重合転化率は少く
とも80%とするが、到達可能な最高の重合率は、決め
られた温度において活性ポリマーの生長反応と逆生長反
応の平衡、すなわち、重合温度によって支配され、重合
温度が170°Cを越えると80%の重合率達成が困難
となる。一方、重合温度が80°C未満では重合速度が
低下し経済的でないし、粘度か高くなるため反応液の移
送か困難となる。従って、第二の反応区域の反応温度は
80〜170℃、好ましくは90〜160℃とする。
第二の反応区域を出た重合反応液に前記−最大(II)
で示されるイミド化物質を添加し第三の反応区域へ導く
。イミド化物質は単独もしくは、前記不活性溶媒等に溶
解希釈されて使用されても良い。
本発明において、原料(メタクリル相(脂)と一般式(
II)で示されるイミド化物資とは、イミF 1L反応
而に実質的に均一・に混合される必要かある。原r1メ
タクリル樹脂とゴミ1−11−物質が均一に混合されな
い状態でイミド(ヒ反応か進行すると不均一゛なメタク
リルイミド含有重合体が生成し実質的にそのイミi・1
に率9 Ri rj+は人となり、その成形品の透明性
は低干し、その品質を含めた商品価値の低下をまねくも
のとなる。本発明者らは、かかる問題点について鋭意検
討し、た結果、前記特定しl:イミド(ヒ反応に要゛す
る溶媒rf在T’、イミド化反応か進1jすることなく
、かつ原1°゛lメタクリル樹脂とイミ1−・(lu物
質とか均一に溶解し、さらには均質なメタクリルイーミ
ド大有重a体を工業的有利に製造できることを1と出し
た。
上記均一な溶解方法と17では、溶解温度50℃〜19
0 ’Cにて少なくとも1分以上攪拌することが重要て
ある。190°(:を超える温度にては、混合中にイミ
ド化反応が進行して不均一イミド化反応が起こり、結果
とl−て広い・イミド1ヒ率分布[11を保持するメタ
クリルイミド重き体を得ることになる。
一方、50”C未満ては、混合??Q解に時間を要し、
また溶液の粘度か+y71〜工業的製造方法とj−では
不利となる。lJI音溶解には、少なくとも一分以十は
必要となる。混合にさいしては、撹拌を要するが、連続
的に製造する場合、−(ンラ・インミAす−またはスタ
テイ・ツクミキサー智ゴ吏用したう・イシ′を通過させ
ながら混合さけ゛ることか必要である。この区域てグ)
混合か不充分であると、得られるメタクリル・イミl−
&有重合体のイミド1L率分布1[1か広くなり、結果
的には各種イミド1ヒ串の異な−〕乙・メタクリルイミ
ド含有重合体(7科fX、音物となり小透明化し−rの
工業的価値を片し2〈損なつ7.該TI¥自体のイミド
1L串分布+i+は5%以下であることか必要である。
さらに好ましくは2%以内であることか必要′ζある。
また上記製造方法において用いる混8゛溶媒にJ3いて
貧溶媒と良溶姪の溶解性パラメーターδ値が上記範囲以
外の組み合わせであるど均一・溶解が困デイ1となり結
果として、均一な・イミド1ヒ反応を行っことが了・i
 L < 、晶質))優ノ七だメタクリルイミド大有重
合体を得難い、 第三a〕反応区域は、少なくとも二つの反応区域から構
成されろ。その−・つの区域はメタクリル重き体とイミ
ド(ヒ物質とを反応させてメタクリル重合体の高分子!
lllIM間に縮合反応を起こさせる反応域であり、他
の一゛つの区域はイミI・化した重合体を含む反応生成
物を更に加熱させイミド化反応を更に促進させる熟成反
JL域である。上記の反応域と熟成反応域どの隻゛なく
とも二つの工程でメタクリル酸り体のイミド化を進行さ
せるものであり、史に必要に応じて複数個の反応域及び
7/まかは複数個))熟成域を組みaわせで行うことも
てきる。
反応域中でのメタクリル重合体とイミド(ヒ物質との反
応は、150’C以)I 350°C以下の温度て行う
反応j+:!1度か1′50°(゛未満では、イミド化
反応が遅く、350°Cを超えると原1″[メタクリル
重合体の分解反応か111発する。反応域中ての反応時
間は特に限定されないが生産面から短い方が良く20分
・〜、5時間の範囲である。連続的に反応させる場合で
の平均滞在時間は同様20分〜5時間位の範囲で行われ
る6 イミド化反応に」3いて、反応系に水分がn、4すると
メタクリル酸脂のニスデル部かイミド化縮合反応過稈て
副反応と1〜で水に31:る加水分解か起り、その結果
、得られるメタクリノ[イミドよ有重合1本中にメタク
リル酸か生成して本発明の1−1的とする所望のゴミ1
〜化量をhする2メタクリルイミド音論車合体が得難く
なる。したかつて、この反応においては、反応系に実T
1的に水分!!:倉存しない条件「、ずなわち水分鼠が
1重置%以下、好ましくは無水の条件下で行う。
また、反応系の雰囲気としては、得らtしるイミド化東
合体の帯色性の点から、窒素、ヘリウムま/、コはアル
ゴンガス等を存在させた不活+1ガス雰囲気下で反応さ
せるのがよい。
式(n)て表されるイミド化1勿質の具体例とし、”C
は、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン等の
、脂肪族第1級アミン類、143−ジエチル尿素、1.
3−ジエチル尿素、1,3−ジプロピル尿素のごとき加
熱・に1Lり脂肪族第1級アミ二を発生ずる(ヒ合T!
+ M、アンモニア、尿素等があげられる。また、アニ
リン、トルイジン、トリクロロアニリン等の芳香族アミ
ンならびに、シクロヘキシルアミン、ボルニルアミン等
の脂肪族アミンがあげられる。
使用するイミド化物質のうち、耐熱性及び透明性の点か
らメチルアミン、アンモニアおよびシクロヘキシルアミ
ンが好ましい。
イミド化物質の使用量は、イミド化する量によって一概
には限定できないが、メタクリル酸エステル重合体10
0重量部に対して、1〜250重量部である。1重量部
未満では明白な耐熱性の向上が期待できない。また、2
50重量部を越える場合は経済性の点から好ましくない
反応域より取り出されたイミド化反応生成物は熟成反応
域に供給する。この熟成反応域においての反応は前工程
の反応と同様に温度150℃以上350℃以下、好まし
くは、170℃以上300℃以下で行われる。
熟成反応域での熟成時間は少なくとも5分間は必要であ
り、連続的に行う場合には、その平均滞在時間も5分以
上は必要である。熟成反応が5分未満であると明白な熟
成効果が期待できない。熟成反応自体の生成物に寄与す
る効果の理由は明確でないが、熟成反応が不十分である
とイミド化された重合体生成物に未反応アミドセグメン
トが残留する。従って、生成物自体の耐熱性、耐熱分解
性、加熱暴露後の黄変度が顕著となる。
メタクリル樹脂のイミド化量は、耐熱性の点から一最弐
四)で表される構造単位が2〜100重司%、好ましく
は30〜100重量%、さらに好ましくは50〜100
重量%の範囲となる程度とする。
イミド化されて得られるメタクリルイミド含有重合体は
固有粘度(測定方法は後述)0.02・〜4.5を有す
る。
本発明を実施するに用いる反応装置は、本発明の目的を
阻害しないものであれば特に限定されることはなく、プ
ラグフロータイブ反応装置、スクリュー押出タイプ反応
装置、塔状反応装置、管壁反応装置、ダクト状反応装置
、槽を反応装置等が用いられる。イミド化を均一に行い
かつ均一なメタクリルイミド含有重合体を得るためには
、供給口および取り出し口を設けてなる攪拌装置を備え
た種型反応装置で反応器内全体に混合機能をもつものが
好ましい。
イミド化反応終了後、反応液から揮発物を分離して目的
とする重合体をえる。揮発物を多量に含有する反応組成
物を、安定な流動状態にしながら真空フラッシングを行
い、効率的に揮発物を分離できる。すなわち、反応組成
物を180〜300℃、好ましくは、200・〜250
℃の温度に加熱して、狭いノズル口を通して20〜10
0トールの減圧下に調節されたタンク内にてフラッシン
グを行う。フラッシングされた重合体は押出機スクリュ
ウで受けとめ押出機を通してダイス口からストランド状
で得られる。その際、最終重合体中の残存揮発性物質の
含有量が2重量%以下、好ましくは1重量%以下と成る
よう分離除去する。
本発明のメタクリルイミド含有重合体には、必要に応じ
て、酸化防止剤、可塑剤、滑剤、紫外線吸収剤等の添加
剤を添加することができる。
〔発明の効果〕
本発明のメタクリルイミド含有重合体は透明性と耐熱性
に優れ、非常にせまいイミド化率分布[11を有し、そ
の品質は非常に高い。
従って、上述の特性が要求される分野、例えば、光学繊
維、光ディスク、CRT用フィルター、メーター類、ま
たはデジタル表示板のデイスプレィ関係、照明光学関係
、自動車ヘッドランプライトカバー、レンズ、電気部品
、他の樹脂とのブレンドによる成形材料等の広範囲に使
用でき、その工業的意義及び価値は極めて高い。
〔実施例〕
以下、実施例により、本発明をさらに詳しく説明する。
実施例において使用される部および%はずべで重量部お
よび重量%である。
これら実施例において重合体の特性測定は次の方法によ
った。
(1)赤外線吸収スペクトルは赤外線分光光度計((株
)日立製作所製285型)を用いKBrディスク法によ
−″)゛ζ測定1−な。
(2)重合体の固有粘度は、デロービジョップ(Dec
reax−[1isel+off)粘度計によ−)で試
料ポリマー濃度05重1%のジメチルホルムアミ1′:
溶液の流動時間(ts)とジメチルホルムアミドの流動
時間(to)とを温度25土0.1℃でJl+定し、t
s/lo値からポリマーの相対粘度ηrel を求め、
しかる後、次式より4出しA二値である。
住所製)て求め、イミド1ヒ率を算出した。
例)イミド止子X (式中、Cは溶媒100m1あたりのポリマーのグラム
数を表す。) (3)熱交J13温度はΔSTMD 648に基づいて
測定しく4)成形品の全光線透過率(?6)はAST図
D−1003法に、L−、てaυ1定した6 試fJ+は、40 X 40 X 3mmの射出成形平
板を便用した。
(5)イミド化串は、重合体の窒素法有量を元素分析1
1ttl定acHNコJ+’−1M−F−3、柳本製り
6)イミド化率付布巾 (・4)の方法で、生成したメタクリルイミド含有重合
体ベレットを母集団とし、その中かI゛)注意に20点
試料を採取し、イミド1に串分布を求めた。
その分布中の最大値、最小値をとりイミド化率外710
11とした。
実方色f列 】 メチルメタクリレート05部、l・ルエン30部、メタ
ノール5部、1.1′−アゾビスシフ1コヘNサン力ル
ホニトリル008部、2.2−アソヒスインブチロニ[
・ツル0.0325部、N−オクヂルメルカブタン03
部を重合フィート液とし、この液を連続的に内容積20
[7の第一のf9J拌槽型反応装置に41 、/ +1
 rの速度にて連続的に供給した。反応装置を出/、:
直後の重合転化率を3111定したところ65%てあ−
)な。この小合液を多管式の熱交換タイプの第の反応器
(内径12.7+nm、長さ1000+nmの直管30
本、1:り構成)に導入して、140°Cの温度にて9
51)6の重合転化率まで重合を進めた。さらに、この
重合液を、下記・イミド化1勿質と混合して第三の反応
域の攪拌槽型反応装置に供給した。
一方、イミド1ヒ物質(メチルアミン)を溶解希釈する
混合溶媒<1−ルエン:メタノール−1・1 重置化)
にメチルアミンを加えて40重重欧とじて、1、.2L
/”Ilrの速度で供給し、上記重き液と混合して第三
の反応域へ供給した。イミド化物質と重合液の温度は、
100℃滞在時間5分とし、インライシミギサーを使用
して充分混合後、第三の反応域へ供給1.た。重合体と
イミド化物口との混合は、第三の反応域(内容積15L
、温度230℃)の攪拌型反応装置へ供給さ7′Lイミ
ド化反応を行った後、この反応域を出た反応液は内容積
31、温度230°Cの熟成反応域となる撹拌槽型反応
装置に供給した。
これらの反応域分出た反応液は、ノズル口から1001
−−ルの減圧下に+4節されたタンク内にフラッシング
され、フラッシングされた重り体はL/’D20のスク
リュウ上に供給され、30Φダフルヘン1〜付き二軸押
出機てスl−ラント状に押出し、ペレット化した。ダブ
ルベント付き押出機はベント部真空度5zn+nHH,
温度260℃、メタリンク部温度270℃、タイプ部温
度255°Cとした。
得られたベレット状重合体の赤外線スペクトルを測定し
たところ波数1720e糟−1,1663cm−1、及
び750cm−1にメタクリルイミド特有の吸収がみら
れ、メタクリルイミド含有重合体であることかもTi認
された。
この重合体の物性は次の通りである。
全光線透過率(%)93 熱変形温度 (℃)    145 イミド[ヒ率 く%)80 イミド化率付布巾(?≦)1.5 比較例1 実施例1と同様な単量体組成、イミド化物貰用成および
同様の装置を使用した。但し、第二の反応器をでた重合
液とイミド化物質の混合においてインラインミキサーを
「重用せずに混合してイミド化反応しメタクリルイミド
含有重合体を得た。
この重合体の物性は次の通りである。
全光線透過率(%)86 熱変形温度 (’C)    145 イミI・化率 (%)80(平均値) イミド1ヒ率分布巾(?≦)7.5 実施例1と比較して透明性に劣るメタクリルイミド含有
重合体であった。
実施例2 メチルメタクリレ−1〜単量体100部、1.1′アゾ
ビスシクロヘキサン力ルボニトリル重合開始剤0.1部
、n−オクチルメルカプタン重合度調整剤05部からな
る単量体混合物を100°C17時間加熱して原料(メ
タクリル樹脂)を得た。重合転化率99%であった。パ
ドルスパイラル攪拌機、圧力計、試料注入容器及びジャ
ケット加熱器を備えたIOL容反応器内に上記メタクリ
ル樹脂100部と、溶媒としてトルエン80部、メタノ
ール20部との混合物を入れ充分に窒素置換した後、1
50°Cに昇温加熱攪拌して重合体を溶解した。次いで
、試薬注入容器内にメチルアミン18.6部(0,6モ
ル比)をメタノールに溶解して50%溶液として仕込み
反応容器内温度150℃で添加し30分加熱攪拌した後
、230°Cに昇温して内圧60 Kg/ Cm” ・
Gで3.0時間反応した。反応終了後、N−メチルメタ
クリルイミド含有重合体溶液をノズル口から100トー
ルの減圧下に調整したタンク内にフラッシュし、フラッ
シングされた重合体は、L / D 20の20Φのベ
ント型押出機スクリュウ上に供給し、押出機によりスト
ランド状に賦形した。得られた重合体の赤外吸収スペク
トルを測定したところ、波数1720C+n−1,16
03C+a−1及び750部m−1にメタクリルイミド
含有重合体特有の吸収がみられた。押出機装置条件はベ
ント部真空度5+nm11g、温度260 ’C、メタ
リングゾーン270℃、ダイス部温度255°Cとした
この重合体の物性は次の通りである。
全光線透過率(%)93 熱変形温度 (’C)    145 イミド化率 (%)80 イミドfヒ率分布巾(%)1.8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは水素原子または炭素数1〜20の脂肪族、
    芳香族もしくは脂環族炭化水素基を表す)で示される構
    造単位2〜100重量%とエチレン性単量体から導かれ
    る構造単位0〜98重量%からなる熱可塑性重合体であ
    って重合体中のイミド化率分布巾が5%以下であるメタ
    クリルイミド含有重合体。
JP63334722A 1988-12-29 1988-12-29 メタクリルイミド含有重合体 Pending JPH02178308A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334722A JPH02178308A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 メタクリルイミド含有重合体
CA002006068A CA2006068C (en) 1988-12-29 1989-12-20 Methacrylimide containing polymer
KR1019890019833A KR950008151B1 (ko) 1988-12-29 1989-12-28 메타크릴이미드 함유 중합체
US07/458,396 US4954575A (en) 1988-12-29 1989-12-28 Methacrylimide containing polymer
EP89313696A EP0376748B1 (en) 1988-12-29 1989-12-29 Methacrylimide containing polymer
DE68915984T DE68915984T2 (de) 1988-12-29 1989-12-29 Methacrylimid enthaltende Polymere.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63334722A JPH02178308A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 メタクリルイミド含有重合体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02178308A true JPH02178308A (ja) 1990-07-11

Family

ID=18280484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63334722A Pending JPH02178308A (ja) 1988-12-29 1988-12-29 メタクリルイミド含有重合体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4954575A (ja)
EP (1) EP0376748B1 (ja)
JP (1) JPH02178308A (ja)
KR (1) KR950008151B1 (ja)
CA (1) CA2006068C (ja)
DE (1) DE68915984T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041693A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ポリグルタルイミド用共重合体及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178309A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd メタクリルイミド含有重合体
CA2006641A1 (en) * 1988-12-29 1990-06-29 Sasaki Isao Methacrylimide-containing polymer and resin composition containing said polymer
JP2836875B2 (ja) * 1989-12-27 1998-12-14 株式会社クラレ イミド化アクリル樹脂の製造方法
DE4002904A1 (de) * 1990-02-01 1991-08-08 Roehm Gmbh Verfahren zum imidieren eines methacrylester-polymerisats
US5094807A (en) * 1990-09-10 1992-03-10 The Dow Chemical Company Single solvent process for preparation of glutarimide containing polymers
US5126409A (en) * 1991-01-08 1992-06-30 Rohm And Haas Company Polyglutarimides with improved properties
US5159058A (en) * 1991-01-08 1992-10-27 Rohm And Haas Company Polyglutarimides with improved properties
DE4142572A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag N-aryl-substituierte poly(meth)acrylimide
DE4208994A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-23 Basf Ag Polymethacrylimide mit hoher waermeformbestaendigkeit
US5393343A (en) * 1993-09-29 1995-02-28 W. R. Grace & Co.-Conn. Cement and cement composition having improved rheological properties
DE4402666A1 (de) * 1994-01-29 1995-08-03 Roehm Gmbh Verfahren zum kurzzeitigen Behandeln einer Kunststoffschmelze mit einem flüssigen Behandlungsmittel und dabei hergestellter thermoplastischer Kunststoff
JP2001066445A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd 光導波路およびその形成方法
KR100536845B1 (ko) * 2003-03-17 2005-12-14 주식회사 엘지화학 초임계 상태의 유체를 이용한 폴리글루타르이미드의 제조방법
JP6428101B2 (ja) * 2014-09-26 2018-11-28 住友電気工業株式会社 光ファイバ心線及び光ファイバテープ心線

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2146209A (en) * 1936-07-31 1939-02-07 Du Pont Preparation of resinous imides of substituted acrylic acids
DE1088231B (de) * 1958-03-22 1960-09-01 Roehm & Haas Gmbh Verfahren zur Herstellung Stickstoff enthaltender Derivate der Polymethacrylsaeure
US4246374A (en) * 1979-04-23 1981-01-20 Rohm And Haas Company Imidized acrylic polymers
CA1277095C (en) * 1985-05-01 1990-11-27 Hideaki Makino Process for preparing methacrylimide-containing polymers
US4727117A (en) * 1985-08-27 1988-02-23 Rohm And Haas Company Imide polymers
JPH0629286B2 (ja) * 1986-01-23 1994-04-20 三菱レイヨン株式会社 メタクリルイミド単位含有メタクリル樹脂

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041693A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha ポリグルタルイミド用共重合体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE68915984T2 (de) 1995-02-09
CA2006068A1 (en) 1990-06-29
EP0376748B1 (en) 1994-06-08
US4954575A (en) 1990-09-04
KR950008151B1 (ko) 1995-07-25
EP0376748A2 (en) 1990-07-04
EP0376748A3 (en) 1990-12-27
DE68915984D1 (de) 1994-07-14
KR900009775A (ko) 1990-07-05
CA2006068C (en) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745159A (en) Methacrylate resin composition and process for its preparation
JPH02178308A (ja) メタクリルイミド含有重合体
EP0076691B1 (en) Anhydride polymers and imide polymers and processes for preparing them
JP2000026507A (ja) メタクリル系重合体およびその製造方法
CA2249557A1 (en) Multi-stage process for producing heat resistant dimensionally stable polymethacrylate moulding compounds
US5096968A (en) Methacrylimide-containing polymer and resin composition containing said polymer
JPH07196708A (ja) 高い加熱撓み温度および熱分解に対する高い安定性を有するポリメタクリレート成形材料の製造法
JPH02178309A (ja) メタクリルイミド含有重合体
JP2505970B2 (ja) メタクリルイミド単位含有メタクリル樹脂の製法
EP0457355B1 (en) Process for the continuous bulk production of acrylic polymers
US5064911A (en) Methacrylimide containing polymer
JPH05331212A (ja) アクリル系樹脂の製造法
JPH02178310A (ja) メタクリルイミド含有重合体およびこれを含む樹脂組成物
JPH04356507A (ja) メタクリルイミド単位含有メタクリル樹脂の製法
JPS642603B2 (ja)
JPH07138319A (ja) 共重合体の製造法
JPH02178307A (ja) メタクリルイミド含有重合体
JPS6336606B2 (ja)
JPH0552322B2 (ja)
JPH0460127B2 (ja)
JPS62235302A (ja) カルボキシル基末端を有するポリスチレンの製造方法
JPH05105716A (ja) 色調再現性に優れたメタクリルイミド基含有重合体及びその製造方法
JPH0248164B2 (ja)
JPH0246604B2 (ja)
JPH058724B2 (ja)