JPS58152802A - 新規キノリン誘導体、それを含有する組成物及びその栽培植物の保護のための使用法 - Google Patents

新規キノリン誘導体、それを含有する組成物及びその栽培植物の保護のための使用法

Info

Publication number
JPS58152802A
JPS58152802A JP58025472A JP2547283A JPS58152802A JP S58152802 A JPS58152802 A JP S58152802A JP 58025472 A JP58025472 A JP 58025472A JP 2547283 A JP2547283 A JP 2547283A JP S58152802 A JPS58152802 A JP S58152802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
carbon atoms
hydrogen atom
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58025472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576470B2 (ja
Inventor
アドルフ・ヒユ−ベル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS58152802A publication Critical patent/JPS58152802A/ja
Publication of JPH0576470B2 publication Critical patent/JPH0576470B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/32Ingredients for reducing the noxious effect of the active substances to organisms other than pests, e.g. toxicity reducing compositions, self-destructing compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • C07D215/28Alcohols; Ethers thereof with halogen atoms or nitro radicals in positions 5, 6 or 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、攻撃的な農薬の有害作用から栽培植物を保瞳
するためのキノリン誘導体の使用法。
該キノリン誘導体を含む組成物、新規キノリン誘導体及
びその製法に関するものである。
植物保饅剤、特に除草剤のような攻撃的な農薬の施用に
よって、栽培植物が多大な損傷を受けることがよくある
。こうり謳った間麺を解決するために、&培植物へのマ
イナスの作用を弱めるまたは抑制する桑剤會付加するこ
とが財になされている。独国特許公關公報(DE−O8
)第3000076号中には、アリールオキシアルカン
カルボン酸のニトリル−及びオキツム誘導体を含む槓物
保繰剤が記載されている。
鴬くべざことに、一群のキノリン誘導体が。
攻撃的な農薬1例えば植物保護剤1%に除草剤の有害作
用から栽培槽物を保護するのKたいへん適していること
が見出され友。これらのキノリン誘導体を以下、「解毒
剤」と称する。
攻撃的な農薬の有害作用から栽培植物を保護するのに適
するキノリン誘導体は次式1:(式中。
R+、He及びFL、は互いに独立して各々水素原子。
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、 
炭*i子数1ないし6のアルコキシ基。
ニトロ基またはシアノ基t−表わし。
鴫、へ及び鵬は互いに独立して各々水素原子。
ルキル基を表わし。
A +Z 基−CH,−,−CH,−CH,−f * 
kL −CH(CHs)−のいずれか一つを表わし、そ
してZはシアノ基またはその酸素原子がアシル化されて
いてもよいアミドオキシムを表わす。)で表わされる化
合物、その酸付加塩及び金属錯体に相肖する。
表わす。このアミドオキシムはその酸素原子がアシル化
されていてもよい。その酸素原子がアシル化されたアミ
ドオキシムは9次式二C式中、E4!−Ry、 −OH
@、 −8Re t;!+!−NR4@Rttを表わす
(ここでへは、未′置換またはハロゲン原子または炭素
原子数1ないし4のアルコキシ基で置換された炭素原子
数1ないし7のアルキル基、炭素原子数5ないしるのシ
クロアルキル基、炭素原子数2ない[74のアルケニル
基、未置換またはハロゲン原子、ニトロ基または炭素原
子数1ないし3のアルキル基で置換されたフェニル基、
未置換またはハロゲン原子、ニトロ基または炭素原子数
1ないし5のアルキル基で置換されたベンジル基、もし
くはN、O及びSの群から選択される1つまたは2つの
へテロ原子を含有しそして未置換またはハロゲン原子で
置換され皮5−ないし6−@の複素環を表わし、−9−
及び)1.oは互いに独立して各々未置換またはハロゲ
ン原子で置換された炭素原子数1ないし817)フルキ
ル基、縦素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子
数5ないし6のアルキニル基。
未置換またはハロゲン原子、炭′IA原子数1ないし5
のアルキル基、縦素原子数1ないし3のアルコキシ基、
トリフルオロメチル基またはニトロ基で置換されたフェ
ニル基、もしくは未置換またはハロゲン原子またはニト
ロ基で置換されたベンジルfif:表わし、絢1は水素
原子、炭素原子数1ないし8のアルキル基または炭素原
子数1ないし5のアルコキシ基を表わすか、もしくはに
・及びR11はそれらが結合している窒素原子と一緒に
なって形成する。更にN、0及びSの群から選択される
ヘテロ原子1つを含んでいてもよい5−ないし6−員の
複素環全表わす。)。〕で表わされる。
複素環として、1(?は、飽和1部分飽和ま皮は非飽和
の複素環1例えばチオフェン、フラン。
テトラヒドロフラン及びピリミジンを表わし得る。
に直。及び)Lt+が、それらが結合している窒素原子
と一緒になって形成する複素環としては、飽和、S分飽
和または非飽和の複素環である。そのような複素環の例
としては、ピロリジン、ピロリン、ピロール、イミダゾ
リジン、イミダゾリ/、イミタ゛ゾール、ピペラジン、
ピリジン。
ピリミジ/、ピラジン、チアジン、オキサゾール、チア
ゾールそして特にピペリジン及びモル沫リンが挙げられ
る。
塩形成剤としては有機及び無機酸が適当である。有機酸
の例としては酢酸、トリクロル酢酸。
修酸、べ/インスルホン酸及びメタンスルホン酸が挙げ
られる。無機酸の例としては塩酸、臭化水素酸、沃化水
素酸、硫酸、燐酸、亜燐酸及び硝酸が挙げられる。
金属錯体形成剤としては例えばアルミニウム。
錫及び鉛のような第5及び第4主族元素、並びにwgl
ないし第8副°族元素1例えばクロム、マンガン、鉄、
コバルト、ニッケル、ジルコン。
亜鉛、銅、銀及び水鏑が挙げられる。好ましいのは第4
周期の副族元素である。
置換基または置換基の部分としてのハロゲン原子はフッ
素原子、塩素原子、臭素原子及び沃*m子t−表わすも
のとする。
fl11換基または置候基の部分としてのアルキル基は
、指示された炭素原子数のすべての直鎖及び枝分れ鎖状
のアルキル基である。
炭素原子数5ないしるのシクロアルキルは。
シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロヘンチル基
及びシクロヘキシル基ヲ表わす。
炭素原子数2ないし4のアルケニル基及び炭素原子数5
ないし6のアルキニル基は、特にビニル基、アリル基、
1−10ベニル基、インプロペニル基及びグロビニル基
を表わすものとする。
本発明の施用に特に適するものは式Iにおいて、R,、
H,及びI(3が互いに独立して各々水素原子、ハロゲ
ン原子、炭素原子ti1ないし3のアルキル基、炭素原
子数1ないし5のアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
基を懺わし、  R4゜穐及び鴇が互いに独立して各々
水素原子、ハロゲン原子ま友は炭素原子数1ないし3の
アルキル基を表わし、Aが基−CH!−,−CH!−(
Jl、−または−CH(CH3)−のいずれか一つヲ表
わし、セしてZがシアノ基または次式: 〔式中、Eは−R,,−(JR@、 −8−または−N
RI@R11t−衣わす(ごこて川は、未置換またはハ
ロゲン原子または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
で置換された炭素原子数1ないし7のアルキル基、炭素
原子数3ないし6の7クロアルキル基、炭素原子数2な
いし4のアルケニル基、未置換ま友はハロゲン原子、ニ
トロ基または炭素原子数1ないし5のアルキル基で置換
されたフェニル基、未置換またはハロゲン原子、ニトロ
基ま゛たは炭素原子数1ないし3の′γルキル島で置換
されたベンジル基、もしくはN、0及びSの群から選択
される1つまたを工2つのへテロ原子を含有しそして未
置換またはハロゲン原子で置換された5−ないし6−員
の複素環を宍わし。
−1−及びに1・は互いに独立して各々未置換またはス
ロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし8のアルキ
ル基、炭素原子182ないし4のアルケニル基、炭素原
子数5ないし6のアルキニル基、未置換またはハロゲン
原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数
1ないし6のアルコキシ基、トリフルオロメチル基また
はニトロ基で置換されたフェニル基、もしくは未置換ま
たはハロゲン原子またはニトロ基で置換されたベンジル
基會表わし。
FLIIは水素原子、炭素原子数1ないし8のアルキル
基または炭素原子数1ないし3のアルコキシ基を表わす
か、もしくは R,・及びallはそれらが結合している音素原子と一
緒罠なって形成する。更にN、0及びSの群から選択さ
れるペテロ原子1つを含んでいてもよい5−ないし6−
@の複素環を表わす。)。〕で表わされる基の1つt−
表わす化合物、その酸付加塩及び金鵬錯体である。
これらの化合物の中で好ましいものは、 l−L、が水
素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子またはニトロ基
を表わし、FLIが水素原子を衆わし。
島が水素原子、フッ素原子、塩素原子、臭#C原子、沃
素原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基またはニト
ロ基t−表わし−R4が水1g原子。
臭素原子またはメチル基を表わし、鵬が水素鳳・子を表
わし、鵬が水素原子またはメチル基を表りし、Aが C
H* 、  CH! CH意 **に@  CH(CH
s) −t−表わし、セしてZがシアノ基または次式: 〔式中、Eは−へ、 −OR,、−8為または一ヘR鳳
・にl鵞を表わす(ここで轡は炭素原子ci1ないし7
のアルキル1.1ないし3の塩素原子または臭素原子で
置換された炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原
子数1ないし4のアルコキシメチル基、炭素原子#!1
5ないしるのシクロアルキル基、′炭素原子数2ま友は
3のアルケニル基。
未置換または塩素原子、ニトロ基及びメチル基の群から
選択される置換基の1つまたは2つで置換されたフェニ
ル基、未置換または塩素原子またはニトロ基で単置換さ
れたベンジル基、未置換または塩素原子または臭素原子
で単置換または二置換されたチオフェン−、フラン−、
テトラヒドロフラン−またはピリミジン環を表わし。
l−が炭素原子数1ないし4のアルキル基、塩素原子ま
たは臭素原子によって単置換されたエチル基、炭素原子
数2または3のアルケニル基。
クロヒニル基、未置換またはニトロ基で単置換すレタフ
ェニル基、または未置換またはニトロ基で単置換され友
ぺフリル基1に表わし。
鳥が炭素原子数1ないし7のアルキル基f:表わし、)
tl・が炭素原子数1ないし4のアルキル基。
クロルエテル基、未置換または塩素原子、メトキシ基ま
たはトリフルオロメチル゛基の群から選択される置換基
の1つまたは2つで置換されたフェニル基を表わし、そ
して R41は水素原子、メチル基またはメトキシ基を表わし
、fたは 糺1o及び1−1.、はそれらが結合している窒素原子
と一緒になって形成するピペリジン−またはモルホリン
環番表わす。)。〕 で表わされる基の1っt−表わす化合物である。
さらに好ましいのは1式lにおいて、)t4が木本原子
、塩素原子、臭素原子または沃素原子を六わし、鵬が水
素原子を表わし、)laが水素原子。
塩素原子またはニトロ基を表わし、I(4及び−が水素
原子を表わし、F44が水素原子ま友はメチル基を表わ
し、Aが−CH,−、−CH!−CH,−または−CH
(CH,)−1表わし、そしてZがシアノ基または次式
: 〔式中、Eは一〜、 −0)t、、−8−または−N 
it電、、を表わす(ここで鵬は、メチル基、エチル基
、n−グロビル基、イングロビル基、n−ブチル基、第
三プテ−ル基、イソプデル基、クロルメチル基、ブロム
メチル基+2−クロルエチル基、5−クロル−n−プロ
ピル基、1.2−ジクロルエチル基、メトキシメチル基
、n−10ボキシメチル基、第二ブトキシメチル基、シ
クロプロピル基、ビニル基、1−プロベール基、イソフ
ロベニル基、フヱニル基、2−クロルフェニル基、4−
クロルフェニル基、ベンジル基。
2−−fエニに基−2−フリル基、5−ブロム−2−フ
リル基、2−テトラヒドロフリル基または2.4−ジク
ロルピリミジン−5−イル基を表わし。
島はメチル基、エチル基、n−プロピル基。
n−ブチル基、2−ブロムエチル基、アリル基。
フェニル基またはベンジル基を表わし。
鵬はエチル基、インプロピル基またはれ一ペソテル基を
表わし。
R,・+tメデル基、エチル基、イングロビル基。
n−ブチル基、フェニル基、3−トリフルオロメチルフ
ェニル基、4−クロルフェニル基、2.5−ジクロルフ
ェニル基を表わし、そして)1+口丁水素原子またはメ
トキシ基を表わす。)。〕で表わされる基の1つを表わ
す化合物を使用することである。
これらの化合物の中で特記されるべきものはそめI′t
1が水素原子、塩素原子、臭素原子または沃素原子を表
わし、−が水#C原子を表わし、鴫が水素原子または塩
素原子を表わし、FLt及び−が水素原子を表わし、R
@が水素原子またはメデル基′t″表わし、Aが一〇〇
、−を表わし、そしてZがシアノ基または次式: 〔式中、Eは一馬、−0)(、または−NR*eR++
を表わす(ここでへは、クロロメチル基を表わし。
R@はメチル基を表わし、  1(4oはイングロビル
基を表わし、そしてRt目家水1g原子を表わす。)。
〕で表わされる基の1つを表わす化合物である。
用いることの好ましい個々の化合物としては次のような
ものが挙げられる: 8−(シアノメトキシ)−キノリン。
2−(8−キノリノキシ)−アセトアミドオキシム。
2−メチル−8−(シアノメトキシ)−キノリン。
2−(2−メチル−8−キノリノキシ)−アセトアミド
オキシム。
2−(5−クロロ−8−キノリノキシ)−アセドアきド
オキシム、 0−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(8−キ
ノリノキシ)−アセトアミドオキシム。
5−クロロ−7−プロモー8−(シアノメトキシ)=キ
ノリン。
0−(クロロメチルカルボニル)−2−(8−キノリノ
キシ)−アセトアミドオキシム。
2−(5−クルロー7−ブロム−8−キノリノキシ)−
アセトアミドオキシム。
2−(5−クロロ−7−ヨード−8−キノリノキシ)−
アセトアミドオキシム。
0−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(5−ク
ロロ−7−プロモー8−キノリノキシ)−アセトアミド
オキシム。
2−(2−メチル−5,7−ジクロロ−8−キノリノキ
シ)−アセトアミドオキシム。
5.7−ジクロロ−8−(シアノメトキシ)−キノリ 
 ン 。
o−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(5−ク
ロロ−7−ヨード−8−キノリノキシ)−アセトアミド
オキシム。
2−メチル−5,7−ジクロロ−8−(シアノメトキシ
)−キノリン。
0−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(2−メ
ゾルー5,7−ジクロロ−8−キノリノキシ)−アセト
アミドオキシム。
そして特に。
5−クロo−7−ヨード−8−(シアノメトキシ)−キ
ノリン。
5−クロロ−8−(シアノメトキシ)−キノリン及び 0−(メトキシカルボニル)−2−(8−キノリノキシ
)−アセトアミドオキシム。
攻撃的な農薬としては例えば落葉剤、乾燥剤。
霜害から保護する薬剤そして植物保睡剤9例えば殺虫剤
、殺鉋剤、殺バクテリア剤、線虫撲滅剤及び特に除草剤
である。これらの農薬は種々の分@K・属する物質であ
り得る。除草剤は例えば次の分拳に属していてもよいニ
トリアジン及びドリアジノン:尿素例えば1−(ベンゾ
チアゾール−2−イル) −1,5−ジメチル尿素([
メタペンゾテアズo ン(Methabenzthia
zuron)J)またハ特にフェニル尿素またはスルホ
ニル尿素;カルバメート及びチオカルバメート;ハロゲ
ノアセトアニリド、%にクロルアセトアニリド:クロル
アセトアミド;ハロゲノフェノキシ酢酸エステル;ジフ
ェニルエーテル、例えば置換フェノキ7フエノキシ酢酸
エステル及び該アミド及び置換フェノキシフェノキング
ロビオン酸エステル及び該アミド:置換ピリジルオキシ
フェノキシ酢酸エステル及び該アミド及び置換ピリジル
オキシフェノキシプロピオン酸エステル及び核アミド、
特に2−(4−(3,5−ジクロルビリジルー2−オキ
シ)−フェノキシ〕−グロピオン酸−2〜プロピニルエ
ステル&rj2−(4−(5−トIJフルオロメチルピ
リジル−2−オキシ)−フェノキシフ−10ピオン酸−
〇−ブチルエステル;安息香酸誘導体;ニトロアニリン
;オキサジアゾロ/:ホスフェート;そしてピラゾール
下記に評述する物質は、考慮されるべきものの例である
: トリアジン及びドリアジノン=2,4−ビス(イソ10
ピルアミノ)−6−メテルテオー1.5.5−トリアジ
ン([プCI7+トリy (Prometryn) J
) 。
2.4−ビス(エチルアミノ)−6−メチルチオ−1、
3,5−トリアジン([シフトリy(Simetryn
)J)−2−(1’、 2’−ジメテルグロビルアミン
)−4−エチルアミノ−6−メテルテオー1.5.5−
)リアジン(1−ジメタメトリy (Dimetham
etryn)J)−4−アミノ−6−第三ブチ・ルー4
,5−ジヒドロ−3−メチルチオ−1,2,4−)リア
ジン−5−オン(「メトリブシフ (Metribuz
in)J)、  2−り、oロー4−xfルアミノ−6
−インプロビルアミノー1.5.5− )り了ジン([
アトラジ7 (Atrazin)J)、2−クロロ−4
,6−ビス(エテルアミノ)−1,5,5−)リアジン
([シマジy (Simazin)J)、2−第三プチ
ルアミノ−4−クロロ−6−エテルアミノ−1,5,5
−トリアジン([ターブチラジン(Terbuthyl
azin月)。
2−第三ブチルアミノ−4−エチルアミノ−6−メドキ
シー1.5.5−)リアジン([タープメトン(’l’
erbumeton)J)、 2−第三ブチルアミノ−
4−エテルアミ人−6〜メチルチオ−1,3,5−)リ
アジン([タープトリy (Terbutryn)J)
−2−エテルアミノ−4−インプロビルアミノ−6−メ
テルテオ−1,S、5−)リアジン([アメトリン(A
metryn) J): 尿素:1−(ベンゾチアゾール−2−イル)−t、s−
ジメチル尿素;フェニル尿素例えば3−(3−クロロ−
p−トリル)−1,1−ジメチル尿素([クロルトルa
 ン(CIortoluron)J) 、1.1−ジメ
チル−3−(ααα−トリフルオロ−m−1Jル) −
JIIE([フルオメトウ07 (F’luometu
ron) J) 、5−(4−ブロモ−5−クロロフェ
ニル)−1−メトキシ−1−一1−メトキシ−1−メチ
ル尿素(「メトブロムロン(Metobromuron
)j)、5−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メト
キシ−1−メチル[E(r!J=、−07(Linur
on)J) 、5−(4−p o o 7 、=ル)−
1−メトキシ−1−メチル尿X([モノリニュロ7 (
Monolinuron)j) 、5−(3,4−ジク
o o 7 zニル)−1,1−ジメチルJRX(rダ
イウロン(Diuron)J)、 5−(4−り007
 x 二k )−1,j −ジメチル尿素([モ、=−
z 07 (Monuron) J) 、 s −(3
〜クロロ−4−メトキシフェニル)−1,1−ジメチル
尿素([メトリ、X Oy (Metoxuron)J
) ;スルホニk 尿素例工if N −(2−クロロ
フェニルスルホニル) −N’−(a−メトキシ−6−
メチル−1、5,5−)リアジン−2−イル)−尿素、
N−(2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル)−
N’−(4,6−シメチルビリミジンー2−イル)−尿
素。
N−(2,5−91口口フェニルスルホニル> N/−
(4,6−シメトキシピリミジンー2−イル)−尿l 
N−(2−(2−ブテニルオキシ)−フェニルスルホコ
ル)−N’−(4−メトキシ−6−メチル−1、5,5
−)リアジン−2−イル)−尿素、そしてまたヨーロッ
パ特許第44808号及び第44809号公報中に記載
されているスルホニル尿素:カルバメート及びチオカル
バメート: N−(3’、 4’ −ジクロロフェニル
)−10ピオンアニリド([プロバール(Propan
il)J)−8−4−クロロヘンシル−ジエチル−チオ
カルバメート([ペンチオカーブ(Benthioca
rb)J) 、 S −−T−f k −N、 N−へ
キサメチレン−チオカルバメート([モリネート(Mo
linate)J)、S −xチル−ジ−プロビル−チ
オ力ルパメート(I);PTC」)。
NvN−ルーMニブチルー8−ベンジルーチオカルバメ
ート、5−(2,5−ジクロロアリル)−ジ−イソ7゛
ロビルーテオカルバメー)(rシ−アvイト(Dj−a
lJate)J)、  1−(グロピkftlyhボニ
ル)−fカヒドローキナルジン、s−エテルージーイソ
プチルーテオヵルバメート([ブチル − ト (Bu
tylate)J) *9oo7セトアニリド: 2−
 p o o −2’  6’ −ジエチル−N−(2
’−n−グロボキシエチル)−アセトアニリド([グロ
パロクロル (Propalochlor月)、2−りC1k −6
’−エチル−N−(2″−メトキシ−1″−メチルエチ
ル)−アセト−0−)A、(シト([メトラフCI A
、 (Metolacblor)Jχ2−クロル−21
,bl−ジエチル−N−(ブトキシメチル)アセトアニ
リド([ブタクロル (Butachlor月)、2−りo ルーb’ −x
 −y ルーN −(エトキシメチル)アセト−〇−ト
ルイシド([アセトクo ル(Acetochlor)
J)、2−クロル−6′−エテル−N−(2”−プロポ
キシ−11−メチルエチル)アセト−〇−トルイシドー
2−lロルー2′、6′−ジメチル−へ−(2”−メト
キシ−11−メチルエチル)アセトアニリド。2−クロ
ル−2′、6′−ジメテルーヘー(2#−メトキクエチ
ル)アセトアニリド(「ジメタクa A/ (Dime
thachlor月)、2−クロル−21,bL−ジエ
チル−N−(ピラゾール−1−イルメチル)アセトアニ
リド、2−クロル−6′−ニブル−N−(k’ラゾール
−1−イルメチル)アセト−0−1ルイジド、2−クロ
ル−6′−ニブル−N−(3,5−ヅメデルビラゾール
−1−イルメチル)アセト−0−トル(ジ)”、2−ク
ロロ−6′−エチル−N−(2’−7’)キシ−19−
メチルエチル)アセト−〇−トルイシド([メタゾール
アク″ロール(Metazolachlor)J)、 
2−り00−6’−j:、−チル−N−(2′−ブトキ
シルー1#−(メチルエチル)アセト−〇−)ルイジド
及び2−クロル−2′−トトアニリ、ド; クロルアセトアミド:N−(1−イソプロビル−2−メ
チルプロペン−1−イル−(1)) −N (2/−メ
トキシエテル)−クロルアセトアミド;ジフェニルエー
テル及ヒニトロジフェニルエーテル:2,4−ジクロロ
フェニル−41−ニトロフェニルx−fk (r ニド
07 x y (Nitrofen)J)。
2−クロル−1−(3’−エトキシ−4′−ニトロフェ
ノキシ)−4−トリフルオロメチル−ベンゼン(「t*
9フルオルフx ン(Oxyfluorfen)J) 
2′4′−ジクロルフェニル−3−メトキシ−4−二ト
ロフェニルーエーテル(「クロルメトキシニル(ehl
ormethoxynil)J) 、2−(4’−(2
“、4”−ジクロロフェノキシ)−フェノキシ〕プロピ
オン酸−メfルエステル、N−(2’−フェノキシエチ
ル)−2(s/ (21L−クロル−4″−トリフルオ
ロメチルフェノキシ)−フェノキシ〕プロビオン酸アミ
ド°。
2−〔2−ニトロ−5−(2−クロル−4−トリフルオ
ロメチルフェノキシ)−フェノキシフ−10ピオン酸−
2−メトキシエデルエステル;2−クロル−4−トリフ
ルオロメチルフェノキシ5′−オキサ/ IJノン−′
−イル−4′−二トロフェニルエーテル: 安息香酸誘導体:s (21,al−ジクロロフェノキ
シ)−2−ニトロ安息香酸メチル([ビフエノツク、X
 (Bifenox)J) 、5−(2’−りoo−4
’−トリフルオロメチルフェノキシ)−2−ニトロ安息
香l1(rアジア k 7F O7x 7 (Ac目1
uorfen) J) 。
2.6−シyロルベンゾニトリル([ジクロベニ/l/
 (Dichlobenil)J) 、 二) Oアニ
リン: 2.6−シ= トcx−N、N−ジプロピルー
4−トリフルオロメチルアニリン([トリフルラリン (’1’rifluralin)J) 、 N−(1’
 −エチルプロビル)−2,6−シニトロー5,4−キ
シリジン(「ペンジメタ  リ  y  (1’end
imethalin)J)   ;オキサシアゾロン:
5−第三ブチル−5−(2’、4’−シクロロー5′−
イノプロボキシフェニル)−1、5,4−オキサジアゾ
ール−2−オン([オキサシアシン(Oxadiazo
n)J) ;ホスフェート:5−2−メチルピペリジノ
−カルボニルメチル−〇、0−ジプロピルーホスホロジ
テオエート([ピペロホス(Piperophos) 
J):そして ピラゾール:1,5−ジメチル−4−(2’、4’−ジ
クロロベンゾイル)−5−(4’−トリルスルホニルオ
キシ)−ピラゾール。
式!で表わされる化合物は、次式A。
(式中。
xrは水素原子またはハロゲン原子1に表わし。
X4/は水素原子、ハロゲン原子またはトリフルオロメ
チル基を表わし。
匂は=N−または=CH−の断片を表わし。
FL#は未置換または炭Ja原子数1ないし40アル?
キシ基でfIl換された炭′a原子数1ないし4のアル
キル基、炭素原子直5または4のアルケニル基、炭素原
子数5または4のアルキニル基ま数1ないし4のアルキ
ル基を表わし、R14は炭素原子数1ないし4のアルキ
ル基を表わすか、またはI’ll及び貼は一緒になって
炭素原子#21ないし50アルキレン基を表わす。)を
表わす。〕で表わされる除草剤の有害作用から栽培植物
を式!で表わされるキノリン誘導体によって攻撃的な農
薬から保饅され得る栽培植物Fi%に食糧及び織物分野
で重要なもの1例えば栽培きび、稲、とうもろこし、穀
物(小麦、ライ麦、大麦。
からす衰勢)、棉、てんさい、さとうきび及び大豆であ
る。
式■で表わされる化合物を用いた栽培植物を保饅するの
に適し友方法は、式lで表わされる化合物ま九は該化合
物を含有する組成物で、栽培植物、これら植物の部分、
fたは栽培植物を栽培するための土壌に、その土壌に植
物性物質を導入前または導入後に処理することからなる
その処理は、農薬の施用前、同時tたは施用後に行うこ
とができる。車紋植物の部分としては特に植物体の新し
い形成をなし得る部分1例えば種子、果実、茎及び枝C
挿木)、差びに@。
塊茎及び根茎である。
本発明はt走、栽培植物の群生地中の雑草の選択的な防
除方法にも−し、その方法とは、栽培植物、栽培種物の
部分、または栽培植物の栽培領域を、除草剤及び式Iま
たは式夏8で表わされる化合物で、tたはこの混合物を
含有する組成物で処理するものである。除草剤/解毒剤
の混合物を含むその組成物もまた本発明の目的を構成す
る。
防除される雑草は単子葉及び双子葉の両方の雑草であり
得る。
保饅される栽培植物または該植物の部分については例え
ば前述の通りである。当該栽培領斌とは、*培植物がす
でに茂っている。を九は土地の播種域、そしてま九栽培
植物を生育しようとしている土壌である。
農薬の量に比例して施用される解毒剤の量は主に施用様
式に依存する。タンク混合物を用いるかまたは農薬及び
解毒剤を別個に施用して行われる耕作地処理の場合、農
薬に対する解毒剤の使用率は一般に1:10Gないし1
0:1.好ましくは1:5ないし8:1、そして411
に1:1である。
しかしながら1種子物衣及び同様な施用方法の場合には
、栽培地1ヘクタールあ九り、施用された農薬の量に比
例して要求される解毒銅O量はもっと少ない6種子粉衣
においては種子1−あ九抄通常解毒剤α1ないし10g
、好ましくは書ないし2gが用いられる。解毒剤が播種
前に種子を浸漬することによって施用されるときKFi
、有効成分を1ないしIQOOOppm、好ましくは1
0口ないし1000 ppmの濃度で含有する解毒剤溶
液を用いるのが有利である。
式Iで表わされる化合物はそれ自体単独でまたは不活性
添加剤及び/ま九は拮゛抗されるべき農薬と一緒に使用
することができる。
従って1本発明の施用法はまだ1式!で表わされる化合
物及び不活性添加剤及び/または拮抗されるべき農薬1
%に植物保膿剤とりわけ除草剤を含有する組成−にも鵠
するものである。
施用KI[+して1式Iで表わされる化合物、を九は式
1で表わされる化合物と拮抗されるべき農薬との混合物
は、好ましくは配合技術で慣用されている助削と共Kl
l!用され、し九がって。
例えばエマルジ璽ン湊犀物、はけ塗抄可能ペースト(b
rusbable pastes ) 、直接噴霧し得
る溶液ま九は希釈し得る溶液、希エマルジ璽ン、水利剤
、可溶性粉末、粉剤または粒剤そしてまえは例えば重合
性物質中の微細カプセル化物などの剤形に公知の方法に
より配合することができる0例えば噴霧、S化、散粉、
まき散らし、はけ塗抄ま九は注入などの施用方法、そし
てまた組成物の種類は、施用目的及び与えられ九状況に
応じて決められる。
製剤、すなわち1式Iで表わされる有効成分を含有する
。または式Iで表わされる有効成分と拮抗されるべき農
薬の混合物及び所望によ抄固体助剤または液体助剤を含
有する組成物又は調剤は、公知の方法1例えば有効成分
を増量剤例えば溶媒もしくは固体担体及び所望により界
面活性剤(tensides )と、均一に混合及び/
ま九は摩砕することによって製造される。
適当な溶媒としては、芳香族炭化水素好ましくは炭素原
子数8ないし12のもの例えばキシレン混合物ま九は置
換ナフタレン、フタル酸エステル例えばジプチル−また
はジオクチルフタレート、脂肪族炭化水素例えばシクロ
へ中サンまたはパラフィン類、アルコール及ヒグリョー
ル並びKこれらのエーテル及びエステル例えばエタノー
ル、エチレングリコール、エチレングリコールのモノメ
チルまたはモノエチルエーテル、ケトン類例えばシクロ
ヘキサノン、強極性溶媒例えばN−メチル−2−ピロリ
ドン、ジメチルスルホキシドまたはジメチルホルムアミ
ド。
並びに場合によってはエポキシド化された植物油例えば
エポキシド化ココナツツ油またはダイズ油、まえは水を
挙げることができる。
例えば船剤及び分散性粉末用として使用する固体担体と
しては9通常、天然鉱物質充填剤例えば方解石、タルク
、カオリン、モンモリロナイトi九はアタパルジャイト
などが挙げられる。
物理的性質を改善するために、高分散ケイ酸または^分
散吸収性ポリ!−を使用することもできる。適する験粒
状教着性担体としては、多孔質担体例えば軽石、破砕し
たレンガ、セビオライトまたはベントナイトが適してお
り、非吸着性担体としては、方解石または砂のような物
質が適している。さらに、無機または有機性の予じめ顎
粒化した物質のほとんど1例えば%にドロマイトから粉
末化植物残渣までも使用できる。
適する界面活性剤は、配合されるべき式Iで表わされる
有効成分、及び場合によっては拮抗されるべき農薬の性
質によるが、良好な乳化性。
分散性及び浸潤性を有する非イオン、カチオン及び/l
たはアニオン界面活性剤である。乙の場合、界面活性剤
は界面活性剤の混合物をも意味すると理解されたい。
適するアニオン界面活性剤としては、いわゆる水溶性石
鹸並びに水溶性の合成界面活性化合物が挙げられる。
使用できる石鹸としては、炭素原子数10ないし22の
高級脂肪酸のアルカリ金属、アルカリ土類金鵬ま九は場
合により置換されたアンモニウム塩1例えばオレイン酸
またはステアリン酸のナトリウムまたはカリウム塩また
は例えばココナツツ油または牛脂から得られる天然脂肪
酸混合物のナトリウムもしくはカリウム塩が挙げられる
。またこの石鹸としては、脂肪酸メチルタウリン塩も挙
げられる。
1−かしながら、いわゆる合成界面活性剤1%に脂肪ス
ルホネート、脂肪サルフェート、スルホン什ヘンズイξ
ダゾール誘導体ま九はアルキルアリールスルホネートの
方がより多く使用される。脂肪スルホンネートまたは脂
肪サルフェートは1通常アルカリ金属塩、アルカリ土類
金属塩または場合により置換されたアンモニウム塩の形
であり、かつ炭素原子数8ないし22のアルキル基(こ
のアルキル基はま九アシル基中のアルキル基部分も含め
ての意味である。)を含む本ので、例えばリグノスルホ
ン酸、ドデシル硫酸エステルまたは天然脂肪酸から得た
脂肪アルコール硫酸のナトリウムまたはカルシウム塩が
挙げられる。またこの種の界自活性剤K1−1゜硫酸エ
ステルの塩及び脂肪アルコール/エチレンオキシド付加
物のスルホン酸をも含む、スルホン化ベンズイミダゾー
ル誘導体は、好tL<はスルホン酸基2個と炭素原子数
8ないし22の脂肪酸基1個を有する。アルキルアリー
ルスルホネートとしては例えば、ドデシルベンゼンスル
ホン酸、ジブチルナフタレンスルホン酸ま九はナフタレ
ンスルホン酸−ホルムアルデヒド縮合生成物のナトリウ
ム、カルシウムまたはトリエタノ−・ルアiン塩が挙げ
られる。また、適する合成界面活性剤としては、相当す
るホスフェート、例えば4ないし14モルのエチレンオ
キシドとP−ノニルフェノールとの付加物のリン酸エス
テルの塩ま九はリン脂質も挙げラレる。
適する非イオン界面活性剤は、%に脂肪族ま九は環状脂
肪族アルコール、飽和または不飽和脂肪酸及びアルキル
フェノールのポリグリコールエーテル鱒導体であって、
このエーテル誘導体は、グリコールエーテル基3ないし
30個及び(脂1i8mk)炭化水素基中に炭素原子を
8ないし20個並びにアルキルフェノールのアルキル部
分圧炭素原子を6ないし18個含んでよい。
他の適する非イオン界面活性剤としては、アルキル鎖に
炭素原子を1ないし10個有するポリプロピレングリコ
ール、エチレンジアミノボリブロピレングIIコール及
びアルキルポリプロピレングリコールとの水溶性ボII
エチレンオキシド付加物が挙げられるが、この付加物は
エチレングリコ−ルエーテル基20ないし250個及び
プロピレングリコールエーテル基10ないし100個を
含む、この化合物は1通常、プロピレングリコール単位
1個当りエチレングリコール単位4ないし5個を有する
。上記非イオン性界面活性剤の代表例としては、ノニル
フェノールポリエトキシエタノール、ヒマシ油ポリグリ
コールエーテル、ポリプロピレン/ポリエチレンオキシ
付加物、トリブチルフェノキシポリエトキシエタノール
、ポリエチレングリコール及ヒオクチルフエノキシボリ
エトキシエタノールが挙げられる。まえ、適する非イオ
ン性界面活性剤として、ポリオキシエチレンソルビタン
の脂肪酸エステル例えばポリオキシエチレンソルビタン
−トリオレエート本挙げられる。
カチオン界面活性剤としては、N置換基として炭素原子
数8ないし22のアルキル基を少なくとも1個有し、更
に他の置換基として場合によりハロゲン化した低級アル
キル基、ベンジル基または低級水酸化アルキル基を有す
る第四級アンモニウム塩が好ましい、上記アンモニウム
塩は、ハロゲン什物、メチル硫酸塩またはエチル硫酸塩
の形1例えばステアリルトリメチルアンモニウムクロラ
イドまたはベンジルジ(2−クロロエチル)エチルアン
モニウムブロマイドであることが好ましい。
通常配合技術で使用される界面活性剤は1次の文献に記
載されている:%エムシー カッチェオンズ デタージ
エント アンド エマルジファイヤーズ アニエーアル
(Mc Cutcheon+sDetergents 
and Emulsifers Annual 3 t
、 x ムシ−パブリッシング コーボレーシ、ン(M
CPublishing Corp、)、リングウッド
(Ringwood ) 。
ニュージャー−、>−,1980年11及びシゼリ−(
8iseJy )及びウッド(Wood ) 、 t 
x ンサイタロペジア オプ サーフェス アクティブ
エージx7ツ(Encyclopedia of 8u
rfaceActive Agents ) ’、ケミ
カル パブリッシングコーボレーシ盲ン インコーボレ
ーティド(Chemical Publishing 
Co、Inc、 ) 、ニュー ヨーク、 1980年
縦販。
農薬製剤は1通常1式■で表わされる有効成分α1ない
し99優、好ましくけα1ないし95慢、固体ま九は液
体添加剤99.9ないし1−1特に998ないし5−及
び界面活性剤口ないし25嘔。
好ましくはalないし25−を含有する。市販製剤Fi
、好ましくは濃厚物として調合されているが、最終使用
者は一般にこれを希釈して使用する。
この組成物は、tた他の添加剤例えば安定剤、消泡剤、
粘flIm節剤、結合剤、接着剤及び肥料または特殊な
効果を得るだめの他の有効成分を含有することもできる
式lで表わされる化合物、またはそれらを含有する組成
物を、攻撃的な農薬の有害作用から栽培植物を保饅する
ために用いる場合1例えば次に述べる様な種々の方法及
び技術を適用することができる。
:) 種子粉衣 1) 水和剤KIIIIIした有効成分で、容器内でそ
の種子の表面−面に均一に分布するまで振り動かすとと
Kよって種子に粉衣を施す(乾燥粉衣)。
この目的に用いられる式!で表わされる有効成分の量は
種子100時あたり約10ないし500g(水和剤40
gないし2−)である。
b) 式!で表わされる有効成分のエマルジ嘗ン濃厚物
で方法a)K従って種子に粉衣を施す(湿潤粉衣)。
C) 式■で表わされる有効成分を50−3200 p
pm含有する液体中に1ないし72時間種子を浸漬し、
そして所望により続いてその種子を乾燥するととKよっ
て粉衣を施す(浸漬粉衣)。
種子粉衣1九は発芽した若い実生の処m#i。
有効成分による処理が目的とする生長を完全になさしめ
るととKあるのだから、性質、好ましい施用法に従う1
通常種子100−あた抄有効威分(As)10gないし
500g、好ましくは50ないし250gが用いられる
が、その処理の方法は他の有効成分または微量養分の添
加もt九可能なので、その方法によってその規定した制
限濃度はその上限または下限とも可変である(反復粉衣
)。
舗) タンク混合物としての施用 解毒剤及び除草剤の混合物(容量比10:1ないし1:
10)の液状調製剤が、除草剤の施用量1ヘクタールあ
たりalないし10I#で用いられる。このタンク混合
物は好ましくは播種前または播種後すぐに施用されるか
、まえは種子が播かれていない土壌に深さ5ないし10
5Iでしみ込ませる。
1 種子のりね間への施用 解毒鋼を、エマルジ曹ン濃犀物、水和剤壕九は粒剤とし
て、播い九聰子のうね間のおいているところに導入して
、そして、その稚子のりね間を通常の方法で機った後、
除草剤を植物体の発芽前に施用する。
〜) 有効成分の側限放出 有効成分を、#l液中、鉱物粒状担体または重合化粒剤
(尿素/ホルムアルデヒド)上に吸収させ、その物質を
乾燥させる。4hシ必畳なら被覆を施してもよ〈(被覆
粒剤)、被覆によって。
有効成分の一定期関にわたる制限量での放出が可能にな
る。
式Iにおいて、同時に、飄、−+ R4s RI及び九
が水素原子を表わし、R3が水素原子または塩素原子を
表わし、Aが基−CH,−tたは−CH(CHI)−の
一方を表わしそしてZがシアノ・  ′N−OHで表わ
される基を 基ま九は次式、−08NH1 表わす化合物Fi、  rアレスチカ(Areschk
a )等。
ヨーロピアン ジャーナル オプ メディカルケミスト
リー(gur、J、Med、cbem、 )−化学治療
学(Chimica Therapeutica ) 
、 1975都9月−10月。
10、(5)、4+65−449頁」で公知である。こ
れらの化合物のいくつかは抗−攻撃性を有する。
式!で表わされる他の残りの化合物は、新規であってそ
して本発明の目的である。それらは次式la: (式中。
t、m、及びI=(、は互いに独立して各々水素原子、
ハロゲン原子、炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭
素原子数1ないし3のアルコキシ基、ニトロ基tたはシ
アノ基を表わし。
t4tに及びには互いに独立して各々水素原子。
ハロゲン原子または炭素原子数1ないし3のアルキル基
を表わし、Xは基−CH,−。
−CHI−CH,−1たは−CH(CHs)−のいずれ
か1つを表わし、そしてlFiシアノ基またはその酸素
原子がアシル化されていてもよいアミドオキシムを表わ
すが、但し同時K mt 、& −t4.4及び鴎が水
素原子を表わし、dsが水素原子または塩素原子を表わ
しそしてlが−CH鵞−を九は−CH(CHl)−を表
わすときは。
iはシアノ基またはアミドオキシムは表わさないものと
する。) で表わされる化合物、その酸付加塩及び金属錯体に相当
する。
式1aにおいて、Ttl、を及び紙は互いに独立して、
各々水嵩原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし3の
アルキル基、炭素原子数1ないし3のフルコキシ基、ニ
トロ基またはシアノ基を表わし* ’(4* ’(S及
び鳴は互いに独立して各々水素原子、ハロゲン原子を九
は炭素原子数1ないし3のアルキル基を表わし、Aは基
−CH,−。
−CI、 −CH,−を九は−CH(C八)−のいずれ
か一つを表わし、そしてlはシアノ基tたは次式:〔式
中、′Eは−へ、 −OR,、−s〜またはNRQ@R
uを表わす(ここで馬は装置IIIまたはハロゲン原子
または縦素原子数1ないし4のアルコキシ基で置換され
九炭嵩原子数1ないし7のアルキル基、炭素原子数Sな
いしるの7クロアルキル基S炭素原子数2 & イL 
4 ノプルケニル基、未置換または〕・ロゲン原子。
ニトロ基または炭素原子数1ないし5のアルキル基で置
換され九フェニル基、tたは未置換またはハロゲン原子
、ニトロ基または炭素原子数1ないし5のアルキル基で
置換されたベンジル基、もしくはN、0及び80群から
選択される1つま先は2つのへテロ原子を含有し、そし
て未置換ま九はノ・ロゲン原子で置換され九5−ないし
6−員の複素環を表わし。
そしてへ、−及びR,・は互いに独立して各々未置換ま
九社ハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし8の
アルキル基、まえは各々炭素原子数2ないし4のフルケ
ニル基、炭素鳳子数5ないし6のアルキニル基、未置換
またはハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル
基、縦素原子数1ないし5のアルコキシ基、トリフルオ
ロメチル基またはニトロ基で置換され九フェニル基、も
しくは未置換またはハロゲン原子またはニトロ基で置換
されたベンジル基を表わL/ * ”11は水素原子、
炭素原子数1fkいしBのアルキル基壇九は炭素原子数
1ないしSのアルコキシ基を表わすか。
屯しくは−・及びallはそれが結合している窒素原子
と一緒になって形成する。更にN、0及び80群から選
択されるヘテロ原子1つを含んでいてもよい5−ないし
6員の複素環を表わす、)、〕 で1表わされる基の1つを表わす化合物、その酸付加塩
及び金属錯体(但し同時Vcm、、t、t。
槁及びにが水素原子を表わし、亀が水素原子まえは塩素
原子を表わし、そしてXが−CH,−または−CH(C
八)−を表わすときはlはシアノ基またはアミドオキシ
ム基は表わさないものとする。)が、好ましい化合物で
ある。
この群において、鴎が水素原子、塩素原子。
原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子、炭素原子数1な
いし5のアルキル基またはニトロ基を表わし、d4が水
素原子、臭素原子またはメチル基を表わし、搗が水素原
子を表わし、Kmが水素原子まえはメチル基を表わし、
A′が一〇)(、+。
−CH,−CH雪−または−CH(CH3)−を表わし
、そしてZがシアノ基または次式: 〔式中、Eは一馬、−o鳥、−8− まえはNR1eR
s渣表わす(ここでR,は炭素原子数1ないし7のアル
キル基、1ないし5個の塩素原子または臭素原子で置換
された炭素原子数1ないし3のアルキル基、縦素原子数
1ないし4のアルコキシメチル基、 *嵩原子数5ない
しるのシクロアル中ル基、脚嵩原子数2t友は5のアル
ケニル基、未置換または塩素原子、ニトロ基及びメチル
基の群から選択される置換基の1つまたは2つで置換さ
れたフェニル基、未置換または塩素原子またはニトロ基
で単置換され九ベンジル基、未置換または塩素原子また
は臭素原子で単置換または二置換され九チオフェン−、
フラン−、テトラヒドロフラン−を九はピリミジン環を
表わし。
鳥が炭素原子数1ないし4のアルキル基、塩素原子また
は臭素原子によって単置換されたエチル基、炭素原子数
2ま九は5のアルケニル基、プロピニル基、未置換また
はニトロ基で単置換され九フェニル基、tたは未置換ま
九はニトロ基で単置換され九ベンジル基を表わし、島が
炭素原子数1ないし7のアルキル基を表わし、RI・が
炭素原子数1ないし4のアルキル基、クロロエチル基、
未置換または塩素原子、メトキク基及びトリフルオロメ
チル基の群から選択される置換基の1つまたF12つで
置換され九フェニル基を表わし、そしてRttは水素原
子、メチル基またはメトキシ基を表わし、または亀。及
びRotiそれらが結合している窒素原子と一緒になっ
て形成するピペリジン−またはモルホリン環を表わす、
)・〕で表わされる(但し、同時にに、4.ir、、鴫
及び鴫が水素原子を表わし、瓜が水嵩原子または塩素原
子を表わし、そしてχが一〇〇、−または−CH(CH
,)−を表わすときは、lはシアノ基またはアミドオキ
シムは表わさないものとする)。
化合物が好ましい。
この群において特記すべきは、特K F(1が水素原子
、塩素原子、臭素原子または沃素原子を表わし、鴫が水
素原子を表わし、鴫が水素原子。
塩素原子またはニトロ基を表わし、d4及び九が水素原
子を表わし、搗が水嵩原子またはメチル基を表わし、^
が−CH雪−,−CH,−CH,−ま九は−CH(CH
s)−を表わし、セしてiがシアノ基または次式: 〔式中、Eは一〜、−0ルa=8Retたは−NR,。
凡、、を表わす(ここでR,は・ メチル基・エチル基
、n−プロピル基、インプロピル基。
n−ブチル基、第三ブチル基、イソブチル基、クロルメ
チル基、ブロムメチル基、2−クロルエチルx、s−y
口、ルーn−プロピル基。
1.2−ジクロルエチル基、メトキシメチル基、n−プ
ロポキシメチル基、第二ブトキシメチル基、シクロプロ
ピル基、ビニル基、1−プロペニル基、イソプロペニル
基、フェニル基、2−クロルフェニル基、4−10ロフ
ェニル基、ベンジル基、2−fエニ34.2−フリル基
、5−ブロム−2−フリル基、2−テトラヒドロフリル
基または2,4−ジクロルピリミジン−5−イル基を表
わし、Rsはメチル基、エチル基、n−プロピル基%n
−ブチル基、2−ブロモエチル基、アリル基。
フェニル基またはベンジル基を表わし、−はエテル基、
インプロピル基を九はn−ペンチル基を表わし、Rlo
はメチル基、エテル基、イソプロピルJL n−ブチル
基、フェニル基。
5−トリフルオロメチルフェニル基、4−クロロフェニ
ル基tたtlz、s−ジクロロフェニル基を表わし、セ
し1柘は水素原子またはメトキシ基を表わす、)、〕 で表わされる基の1つを表わす(但し、同時に。
<、、4.に4.鴫及び鴎が水素原子を表わし、鴫が水
素原子または塩素原子を表わし、そしてA′が−CH茸
−ま九は−CH(CH,)−を表わすときは。
iはシアノ基またはアミドオキシムは表わさないものと
する。)、化合物である。
さらに、より好ましいのは1式1aにおいて。
R1が水素原子、塩素原子、臭素原子を九は沃素素原子
を表わし、R,が水嵩原子またはメチル基を表わし、^
が−CH* +表わし、そしてiがシアノ基または次式
: 〔式中、Eは一鳥、−OR,または−NR,。allを
表わす(ここで〜は、クロロメチル基を表わし、鳥はメ
チル基を表わしs”I@はインプロピル基を表わし、そ
して塊セ水素原子を表わす、)、〕 で表わされる基の1つを表わすC但し、同時K。
tt、、4.i、、4及び槁が水素原子を表わし、亀が
水素原子または塩素原子を表わし、そしてKが−CH,
−を表わすとき、は、lはシアノ基tたはアミドオキシ
ムは表わさないものとする)、化合物である。
以下の化合物は特記すべきものである:2−メチルー8
−(シアノメトキシ)−キノ11ン。
2−(2−ifシル−−キノリノキシ)−アセトアミド
オキシム。
0−(インプロピルアミノカルボニル)−2−(−8−
キノリノキシ)−アセトアミドオキシム。
0−(クロロメチルカルボニル)−2−(8−キノリノ
キシ)−7セトアミドオキシム。
2−(5−クロロ−7−ブロモ−8−キノリノキシツー
アセトアミドオキシム。
5−クロロ−7−ブロモ−8−(シアノメトキシ1−キ
ノリン。
0−(メトキシカルボニル)−2−(8−キノリノキシ
)−アセトアミドオキシム。
2−15−クロロ−7−ヨード−8−キノ17ノキシ)
−アセトアミドオキシム。
0−(インプロピルアミノカルボニル)−2−(5−ク
ロロ−7−ブロモー8−キノリノキシ)−アセトアミド
オキシム。
2−(2−メチル−5,7−ジク鴛ロー8−キノリノキ
シ)−アセトアミドオキシム、57−ジクロロ−8−(
シアノメトキシ)−キノリン。
0−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(5−ク
ロロ−7−ヨード−8−キノリノキシ)−アセトアミド
オキシム。
2−メチル−5,7−ジクロロ−8−(シアノメトキシ
)−キノリン。
0−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(2−メ
チル−5,7−ジクロロ−6−キノ1)ノキシ】−アセ
トアミドオキシム、 そして特に 5−クロロ−7−11−ド一8−(シアノメトキシ)−
キノリン。
式1aて表わされろ化合物はyJ下の手順で製造される
: 1 よ1.おいて、屁1.鴎、屁3.鴫、ビ5及び鴫が
式Isで定義した意味を表わし、A′が基−(:H,−
CH,−を表わしそしてiがシアノ基を表わす化合物は
1次式l: H (式中、&、 Rt、 Rs、 Ra、 Rs及び凶は
前に定義し九意味を表わす、) で表わされる化合物を次式I: CH,−CH−CN              (厘
)で表わされる化合物と反応させること(よって製造す
る;また b) 式11において、r(、、t、t、 亀、を及び
鴫が式11で定義した意味を表わし、Aが基−CH,−
1えは−CH(CHm)−を表わし、セしてiがシアノ
基を表わす化合物は、次式I: (式中、に、L、t、]’1s を及び鴫は麹に式■に
おいて定義した意味を表わす、) で表わされる化合物を。
1) 次式N: Hal −A′−CN          (Pi’)
1式中、Hajはハロゲン原子を表わし、そしてXは前
に定義し九のと同じ意味を表わす、)で表わされる化合
物と反応させるか、または1 次式V: C式中、Xけ前に定義したのと同じ意味を表わす、) で表わされる化合物tと反応させるか、tたは1 次式
vA: Ha l −A’ −C00RIt       (%
II)1式中、Halはハロゲン原子を表わしそしてR
I冨は脚車原子数1ないし6のアルキル基を表わし、そ
してA′は前に定義した意味を表わす、)で表わされる
化合物と反応させてそして得られは前に定義し九意味を
表わす、) で表わされるエステルを、アンモニアで、相当する次式
1IIl: (式中* )rl l m、 l亀、風、搗、鴎及びX
は前に定義した意味を表わす、) で表わされるアミドに転換し、セして次に得られる生成
物を脱水するととによって製造する;及び/または C) 式I皇において、域、に、I4.鴫、鴎及びA′
が式1aで定義し九意味を表わし、セして/がその酸素
原子がアシル化されていてもよいアミドオキシムを表わ
す化合物は1式1aにおいて、瓜搗、鴫、縞、)4.に
及びA′が式11で定義し九意味を表わし、そしてlが
シアノ基を表わす化合物を、ヒドロキシルアミンまたは
ヒドロキシルアミンの酸塩と反応させることによって製
造する:及び/または d)式laにおいて、ぼ−、鴎+ m、 l *41 
鴫1鴎及びA′が式1mで定義し九意味を表わしそして
/がアシル化されたアミドオキシムを表わす化合物は1
式1alCおりh 1− 、 ds −F(t 、)4
− FC、& 、TG及びXが式1aで定義17九意味
を表わしそしてiがアミドオキシムを表わす化合物をア
シル化することKよって製造される。
このようKして1例えば1式1aにおいて、FG。
f=(、,4,It’、、に、鴎及びXが式1aで定義
した意味を表わしセしてlが次式: 〔式中、Eは一〜、 −OR,、−8へまえは−NRI
eR11を表わす(ここで轡は、未置換を九はハロゲン
原子まえは炭素原子数1ないし4のアルコキシ基で置換
され九炭嵩原子数1ないし7のアルキル基、炭素原子数
3ないしるのシクロアルキル基、炭素原子数2ないし4
のアルケニル基、未置換またはハロゲン原子。
ニトロ基壇九は炭素原子数1ないし5のアルキル基で置
換されたフヱニル基、滲置換ま九はハロゲン原子、ニト
ロ基または炭素原子数1ないし5のアルキル基で置換さ
れたベンジル基1本しくはN、0及びSの群から選択さ
れる1つまたは2つのへテロ原子を含有しそして未置換
ま九はハロゲン原子で置換され九5−ないし6−員の複
素環を表わし、鳥、1及びRIa互いに独立して各々未
置換またはハロゲン原子で置換された炭素原子数1ない
し8のアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニル
基、炭素原子数5ないし6のアルキニル基、未置換また
はハロゲン原子、炭素原子数1ないし3のアルキル基、
炭素原子数1ないし5のアルコ中シ基、トリフルオロメ
チル基ま喪はニトロ基で置換されたフェニル基。
もしくは未置換またはハロゲン原子またはニトロ基で置
換されたベンジル基を表わし、そして也1は水素原子、
炭素原子数1ないし8のアルキル基を九は炭素原子数1
ないし5のアルコキシ基を表わすか、もしくは鴇。及び
亀。
はそれが結合している窒素原子と一緒になりて形成する
。更KN、O及びSの群から選択されるペテロ原子1つ
を含んでいてもよい5−ないし6−員の複素環を表わす
、)、〕で表わされる化合物は1式faにおいてTtl
、4゜t3.t、、i=4.4及びXが式1aで定義し
た意味を表わしそしてZがアルコキシ基を表わす化合物
を、次式■: 〔式中、Xはハロゲン原子を表わし、Yは−へ、−o4
、−sもまたは−NR1,i帖を表わす(ここで14−
t −Rs −Re −Rqo及び桐1は前に定義し九
意味を表わす、)か、を九FiX及びYは一緒になって
イミノ基−N −R,・を表わす、〕で表わされる化合
物と反応させることによつて製造できる。
式門の化合物と武門の化合物との反応1m) Fi。
好ましくは塩基性触媒の存在下で行われる。触媒として
金属のアルコラード、特にアルカリ金属及びアルカリ土
類金属のアルコラード、1九はその水酸化物1例えば水
酸化ナトリウムが特に適している。
式門の化合物と式Wの化合物との反応(b/l)はメチ
ルエチルケトン中炭酸カリウムの存在下。
またはジメチルホルムアミド中水素化ナトリウムの存在
下で行うのが好ましいが、一方1式lの化合物と式Vの
化合物との反応(b/1t)Fi、その一方の相が水で
そして他方の相が水と混じらない筐体例えばトルエンま
九は塩化メチレンである二相系でおいて最も有利に行わ
れる。この反応に用いられる触媒は、相−移動触*、例
えば塩化ベンジルトリエチルアンモニラムチアル。
式■の化合物において、Halは塩素原子、臭素原子、
フッ素原子または沃素原子を表わす。
塩素原子及び臭素原子が好ましく、触媒としてはヨウ化
カリウムが有利に用いられる。
式■の化合物において、Malは塩素原子、臭素原子、
沃素原子まえは7ノ素原子を表わす。
式■のアミドを相当するニトリルとする脱水反応(b/
I)は、公知の方法で行うことができ。
例えば五酸化リンまたけオキシ塩化リンを用いる。
式1aのニド1)ルとヒドロキシルアミンまたはヒドロ
キシルアミンの酸塩との反応(c)K 適t ルのは%
にヒドロキシルアミンの無機陵との塩で。
*に塩酸ヒドロキシルアミンまたは硫酸ヒドロキシルア
ばンで、その酸塩との反応は塩基1例えば水酸化ナトリ
ウムのようなアルカリ金属ま九はアルカリ土類金属の水
酸化物、tたは第三級有機塩基例えばピリジンまたはト
リアルキルアミンのような第三級アミンの存在下で有利
に析われる。
式Kにおいて%Xは塩素原子、臭素原子、フッ素原子ま
たは沃素原子を表わす。
出発生成物として用いられるキノリン及びキナルジンは
公知であゆ、または公知の方法[1m1m似の方法で製
造できる。
式1aKよって包含されない式■で表わされる公知の化
合物は式1aで表わされる化合物のための前述の方法に
よって製造できる。
以下の実施例によって本発明を更に具体的に説明する。
有効成分の製造例 例1:2−メチルー5.7−ジクロロ−8−(シアノメ
トキシ)−キノリン(化合物層18) 2−ブタノン150飄を中に、5.7−ジクロロ−8−
ヒドロキシキナルジン10.7gを高温下で溶解させる
;次に、炭酸カリウム10 4gを少量ずつ加え、そし
てその混合物を還流下で1時間加熱する。沃化カリウム
1gを添加後、そこへ2−ブタノシ30 ml中のクロ
ルアセトニトリルア、1gを攪拌しながらそして還流下
で滴下し続いてその混合物を内温75℃で3時間加熱す
る。得られる反応混合物を室温まで冷却後水1tを加え
、F遇し、その残渣を水洗、乾燥そしロロー8−(シア
ノメトキシ)−キノリンが得られる。融点157−15
8℃。
例2 : 2−(8−キノリノキシ)−アセトアミドオ
キシム(化合物A2) エタノール100m+4中の8−(シアノメトキシ)−
キノリンIN8gK水10m+4中の塩酸ヒドロキシル
アきン&4g及び水10s+を中の炭酸カリウム&4g
よりなる溶液を、室温で15分以内で滴下すると、その
反応混合物Figo℃まで温度が上昇する。室温で3時
間攪拌後七の反応混合物を水25(1m4で希釈し;絖
いて一過し。
そしてその残渣を水洗そして乾燥する。こうして2−(
8−キノリノキシツーアセトアミドオキシムが淡褐色看
末として得られる is点201−204℃(分解) 例5 : 0− (インプロピルアミノカルボニル)−
2−(5−クロロ−7−ブロモ−8−キノリノキシ)−
アセトアミドオキシム (化合物A14) アセトニトリル100mt中の2−(5−クロロ−7−
ブロモ−8−キノリノキシ)−アセトアミドオキシム5
16gに、インプロピルインシアネート五5g及び1.
4−ジアザビシクロ(2,2,21オクタン(Llgを
攪拌下65℃で15分以内に加え、そして続いてその混
合物を60℃で2時間加熱する。室温まで冷却後その反
応混合物を一過し、その残渣を少量のアセトニトリルで
洗浄そして乾燥する。こうして白色結晶形体の0−(イ
ンプロピルアミノカルボニル) −2−(5−クロロ−
7−ブロモー8−キノリノキシ)−アセトアミドオキシ
ムが得られる 8点162−165℃。
上述の方法[111似の方法で、前述の実施例の化合物
と共に次の表1Y−掲げる式1及び1畠で表わされる化
合物が製造され得る: 配合例 式!で表わされる液状有効成分の配合例(−は全て重量
−) 4 乳剤原液 a   b   c 表1の有効成分     25嚢 40% 5〇−ドデ
シルベンゼンスルホン酸 カルシウム           ss   cl  
 6%ヒマシ油ボリエテレングリコール エーテル(エチレンオキシド36 モル)               5%   −−
トリブチルフェノールポリエチレン グリコールエーテル(エチレンオ キシド5Dモル)         −121441シ
クロヘキサノン    −15%  20%キシレン混
合物     6511i  2591 209G乳剤
原液を水で希釈することに19.所望の濃度のエマルジ
曹ンを製造することができる。
5嬉液剤 al   bl   cl   di 表1の有効成分   80憾10−5チ95−エチレン
グリコールモノメチル エーテル          20チ −  −−ポリ
エチレングリコール400 −  7011 −  −
N−メチル−2−ピロリドン −20’li  −−エ
ポキシ化ココナツB$    −−1%   s*石油
留出物 (沸点範−160〜190℃)  −〜 94−−これ
らの#l液は微小滴状で施用するのに適する・ 6粒剤 a)  bl 表1の有効成分   5$   talGカオリン  
   94−  − 高分散ケイ酸    1−  − アタパルジャイト  −90嗟 有効成分を塩化メチレンに溶解し、cOII液を担体に
噴霧し、続いて溶媒を紙圧留去する・ 7粉剤 a)     b) 表1の有効成分      2− 5チ高分敏ケイ酸 
      1チ  5−タルク          
97− −カオリン          −9096有
効成分と担体とを均一&C混合することにより、そのま
ま使用することのできる粉剤が得られる。
弐Iで表わされる固形有効成分の配合例(噂は全て重量
−) 8 水和剤 a)  b)  cl 表1の有効成分      25チ50チ 75哄リグ
ノスルホン酸ナトリウム     ss   ss  
−ラウリル硫酸ナトリウム       51G−51
1ジイソブチルナフタレンスルホン 酸ナトリウム             −6%  1
o−キシド7〜8モル)          −2−−
^分数ケイ散            5ts10Is
1ozIIカオリ7         42% 271
1 −有効成分を助剤とと%に十分Kfi合し友後、該
混合物を適当なミルで良く磨砕すると、水で希釈して所
望の#度の懸濁液を得ることのできる水利剤が得られる
9 乳剤原液 表1の有効成分         10$オクチルフエ
ノールポリエチレングリコールエーテル(エチレンオキ
シド4〜5モル)     5%ドデシルベンゼンスル
ホン献カルシウム    SIsヒ−qシ油ポリグリコ
ールエーテル (エチレンオキシド36モル)         4哄
シクロへキナノア              5aL
sキシレン混合物             5〇−こ
の乳剤原液を水で希釈することによp。
所望の濃度のエマルジ■ンを得ることができる。
10粉剤 a)  b) 表1の有効成分       51 81&メルク  
         ?5s −カオリン       
   −?21g有効成分な担体とともに混合し、適当
なミル中でこの混合物を磨砕することにより、そのtま
使用することのできる粉末を得た。
11  押出し粒剤 表10有効成分       1〇− リグノスルホン酸ナトリウム       2sカルボ
中ジメチルセルロース       1−カオリン  
        87− 有効成分を助剤とと−に混合・磨砕し、続いてこの混合
物を水で湿めらす、温合−を押出し、空気流中で乾燥さ
せる。
12  被覆粒剤 表1の有効成分        5− ポリエチレングリコール200      5%カオリ
ン           94−細かく粉砕し良有効成
分を、ミキナー中で。
ポリエチレングリコールで湿めらせたカオリンに均−K
la用する。この方法に1)非看塵性被機粒剤が祷られ
る。
表1の有効成分           40111エチ
レングリコール         1(Illノニルフ
ェノールポリエチレンダリコールエーテル(エチレンオ
キシド15モル)611 リグノスルホン酸ナトリウム            
 1011カルボキシメチル七ルロース       
     1111s7嘩ホルムアルデヒド水溶液  
         (L21175LIi水性エマルジ
■ン形シリコーンオイル     CL111G水  
                       52
−−かく粉砕した有効成分を助剤とと−に均−WCfj
4合し、水で希釈することにより所望の濃度の懸濁液を
得る仁とのできる懸濁性濃厚物が得られる。
生物学的実施例 例14: 大麦及び小麦における発芽後散布のためのタ
ンク混合物 温室内で、土壊α5を入)のプラスチックボットに大麦
及び小麦の種子を播く0発芽flk21にいしS葉期の
苗を試験用Os毒剤と除草剤2−(4−(3,5−ジク
ロロビリジルー2−オキシ)−7エノキシ〕プロピオン
酸−2−プロピニルエステルとからなるタンク混合物に
よ)処理する− mmvk2 o日に解毒剤の保−作用
をパーセントで評価する。除草剤のみで処理した植物体
並びに全く処理されなかった対照物が参照として用いら
れる。その結果を次の表に示す:表2二大麦における試
験結果 表5=小麦における試験結果 例15: 稲の種子浸漬における1発芽前散布の除草剤
稲の種子を濃[1100ppの解毒剤@液に4F1時間
浸漬する。その種子を放置して、べたべたしなくなる迄
乾燥する。プラスチック製容器(25X17X12c1
m)を砂入夛粘出で、縁の下2−迄11Iたす、前述の
浸漬した種子を容器の土の表rMに播き、ごく少量の土
で覆う、土を橿勇状It(ドロドロではない)に保つ0
次に除草剤2−クロロ−2’、4’−ジエチル−N−(
2−(n−プロポキシ)−エチル〕アセトアニリドの希
薄溶液を土の表#MK噴霧する。苗の生長に応じて徐々
に水面をあげる。除草剤施用vkta日めに解毒剤の保
饅作用をパーセントで評価する。除草剤のみで!I&珊
した植物体並びに全く処理されなかった対il智が参照
として用いられる。その結果を次の表に示す: 表4 例16: 大豆における発芽前散布の友めのタンク混合
物 植木鉢(上端の直径4 cm )を砂入〕粘土で満尺し
、[ハーク(Bark)J種の大豆の種子をその中に播
<、aI子を土で積った後、試験用の解毒剤と除草剤4
−アイノー6−第三ブチル−4゜5−ジヒドロ−3−メ
チルチオ−1,2,4−)リアジン−5−オンからなる
希薄溶液をタンク混合物として土の表面に噴霧する。除
草剤施用後21日めに、解毒剤の保饅作用をパーセント
で評価する。除草剤のみで処理した植物体並び(全く処
理されなかった対照物が参照として用いられる。その結
果を次の表に示す: 表  5 例17: とうもろこしの種子粉衣における、発芽後散
布の除草剤 「LGsJ種のとうもろこしの種子を試験用解毒剤と共
にガラス容器中に入れそして振動と回転に1す十分に混
合する。プラスチック類の植木鉢(上端の[4111c
mm lを土で満たし、そしてそこに粉衣を施した種子
を播く1種子を土で覆い、#単剤N−(2−(2−ブテ
ニルオキシ)−7エニルースルホニル〕−pt−< a
−メ) $シー6−メチル−1,5,5−)リアジン−
2−イル)−尿素を発芽後散布として施用する。除草剤
施用後18日めに解毒剤の保−作用をパーセントで評価
する。除草剤のみで処理した植物体並びに全く処理され
なかった対照物が参照として用いられる。その結果を次
の表に示す: 表  6 例18: とうもろこしの種子粉衣における。
発芽前散布の除草剤 「LG5J種のとうもろこしの種子を試験用解毒剤と共
にガラス容器中に入れそして振動と回転に工9十分Km
合する。プラスチック類の植木鉢(上端の直径11譚)
を土で満たし、そしてそこに粉衣を施した種子を播く0
種子を土で憤い、除草剤N−(2−(2−ブテニルオキ
シ)−フェニルースルホニル)−!−(4−メトキシ−
6−メチル−1,j5−)リアジン−2−イル)−尿素
を発芽前散布として施用する。#単剤施用後18日めに
解毒剤の保−作用をパーセントで評価する。除草剤のみ
で処理した植物体並びに全く処理されなかっ良対照物が
参照として用いられる。その結果を次の表に示す: 表7 例19: 大麦の種子粉衣における1発芽前散布の除草
剤 大麦の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそ
して振動と回転により十分混合する。
プラスチック類の容6 (25x17xl 2 am 
)を砂入プ粘土で満たし、そしてそこに粉衣を施した種
子を播く、種子を土で覆い、除草剤N−(2−クロロフ
ェニル−スルホニル>−d−<a−メトキシ−6−メチ
ル−1,3,5−)リアジン−2−イル)−尿素を土の
表面に噴霧する。除草剤施用t&21日めに解毒剤の保
鏝作用をパーセントで評価する。除草剤のみで処理した
植物体並びに全く処理されなかった対照物が参照として
用いられる。その結果を次の表に示す:表  8 例20: 種子粉衣(小麦)における1発芽前散布の除
草剤 小麦の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそ
して振動と回転により十分混合する。
プラスチック製の容器(25X17X12611)を砂
入り枯山で満たし、そしてそこに粉衣を施した種子を播
く0種子を土で侵い、除草剤N−(2−クロルフェニル
−スルホニル)−rJ−(4−メトキシ−6−メチル−
1,3,5−トリアジン−2−イル)−尿素を土の表面
に噴霧する。除草剤施用後21日めに解毒剤の保睡作用
をパーセントで評価する。除草剤のみで処理(7た植物
体並びに全く処理されなかった対照物が参照として用い
られる。その結果を次の表に示す:表9 例?1; 種子粉衣(大麦)における、発芽後散布の除
草剤 大麦の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそ
して振動と回転により十分混合する。
プラスチック製の容器(25X17X12cm)を砂入
妙粘土で満たし、そしてそこに粉衣を施した種子會播く
0種子を十ヤ榎い除草斉IN−(2−クロルフェニル−
スルホニル)−d−(4−メトキシ−6−メチル−1,
3,5−トIIアジンー2−イル)−尿素を発芽後散布
として施用する。
施用後21日めに解毒剤の像層作用をノ(−セントで評
価する。除草剤のみで処理した植物体並びに全く処理さ
れなかった対照物カ五参照として用いられる。その結果
を次の表に示す:例22: 種子粉衣(小麦)における
1発芽後散布の除草剤 小麦の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそ
して振動と回転によね十分%会する。
プラスチック製の容器(25X17X123)を砂入り
粘土で満たし、そしてそこに粉衣を施した種子を播く一
種子を土で覆い除草剤N−(2−クロルフェニル−スル
ホニル)−1−(a−メトキシー6−メチルー1.3.
S−トリアジン−2−仁1−尿素を発芽後散布として施
用する。
施用俵21日めに解毒剤の保繰作用をパーセントで評価
する。除草剤のみで処理【7た植物体並びに全く処理さ
れなかった対照物が参照と1.て用いられる。その結果
を次の表に示す:表11 例25: とうもろこしにおける発芽後散布のためのタ
ンク混合物 温室内で、土壌α5を入りのプラスチック製植木鉢(上
端の直径11cWI)KrLG5 J種のとう屯ろこし
の種子を播く0種子を土で覆い試験用解毒剤と除草剤N
−(2−(2−ブテニルオキシ)−フェニル−スルホニ
ル)−m−(4−メトギン−6−メチル−1,3,5−
トリアジン−2−イル)−尿素をタンク混合物として発
芽後散布により施用する。施用後18日めに解毒剤の保
護作用をパーセントにより評価する。#単剤のみで処理
した植物体並びに全く処理されなかった対照物が参照と
して用いられる。その結果を次の表に示す: l!12 例24: 種子粉衣(llii)における1発芽前散布
の除草剤 稲の種子を試験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそし
て振動と回転によ抄十分混合する。
容器(47X29X243)を砂入り粘土で満たし。
セしてそこに粉衣を施した稚子を播く、稚子を土で覆い
、除草剤2−(4−(3,5−ジクロルピリジル−2−
オキシ)−フェノキシ〕−プロピオン酸−2−プロピニ
ルエステルの希薄s液を土の表面に噴霧する。播種92
0日、植物体が5s期になっ九ときに、土の表面を4a
mの高さまで水で櫟う、除草剤施用後30日めに、解毒
剤の保−作用をパーセントで評価する。除草剤のみで処
理し九植物体並びに全く処理されなかった対照物が参照
として用いられる。その結果を次の8に示す: 表15 例25: 種子粉衣(s)における1発芽前散布の除草
剤 IR−!56種の稲の種子を試験用解毒剤と共にガラス
容器中に入れそして振動と回転により十分混合する。プ
ラスチック製の容器(47X29X2451)を砂入9
粘土で満たしそしてそこに粉衣を施した種子を播<、稚
子を土で扱い除草剤2−[4−(!i、5−ジクロルビ
リジルー2−オキシ)−フェノキシ〕−プロピオン酸−
2−プロピニルエステルを土の表面に噴霧する。播種費
18日に解毒剤の保護作用をパーセントで評価する。除
草剤のみで処理した植物体並びに全く処理されなかった
対照物が参照として用いられる。その結果を次の表に示
す: !!14 例26: 小麦における、発芽後散布のためのタンク混
合物 温室内で、土壌α5を人妙のプラスチック製植木鉢(上
端の直径が11 ex ) Krファーネス(Farn
ese ) J種の小麦の種子を播く0種子を土で覆い
試験用の解毒剤と除草剤2−クロル−4−トリフルオロ
メチルフェニル−3−オキす、:/ リy −2−イル
−4−ニトロフェニルエーテルとからなるタンク混合物
を発芽健散布とじて施用する。施用後20日めに解毒剤
の保躾作用をパーセントで評価する。除草剤のみで処理
し九植物体並びに全く処理されなかっ九対照物が参照と
して用いられる。その結果を次の表に示す: 例27: 小麦における1発芽後散布のだめのタンク混
合物 温室内で、土壌α5を人抄のプラスチック製植木鉢(上
端の直径が11国)に「ファーネス(Farnese 
) 」種の小麦の種子を播く0種子を土で覆い試験用解
毒、剤と除草剤2−(4−(5−トリフルオロメチルビ
リジルー2−オキシ)−フェノキシ〕−プロピオン酸−
n−ブチルエステルとからなるタンク混合物を発芽後散
布として施用する。施用後20日めに解毒剤の保験作用
をパーセントで評価する。除草剤のみで処理した植物体
並びに全く処理されなかっ九対照物が参照として用いら
れる。その結果を次の表に示す: 表16 例28二 種子粉衣(もろこし)Kおける1発芽前散布
の除草剤 ファンク(Funk)0625種のもろどしの種子を試
験用解毒剤と共にガラス容器中に入れそして振動と(ロ
)転により十分混合する。プラスチック製の植木鉢(上
端の直径が11.)l土で満たし、そしてそこに粉衣を
施した種子を播く。
種子を土で覆い、除草剤N−(2−クロルフェニル−ス
ルホニル)−d−(4−メトキシ−6−メチル−1,!
S、5−)リアジン−2−イル)−尿素囚またはN−(
2−メトキシカルボニルフェニルスルホニル>−PJ−
a、b−ジyty−ルビリミジンー2−イル)−尿素の
)のどちらかを発芽前散布として施用する。除草剤施用
後18日めに解毒剤の保験作用をパーセントで評価する
除草剤のみで処理した植物体並びに全く処理されなかっ
た対照物が参照として用いられる。そ表17

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式!: (式中。 x、′B、及び鳥は互いに独立して各々水素原子、ハ田
    ダン原子、炭素原子数1ないし易のアル中ル基、炭素原
    子数1ないし暮のアルコ命シ基、工)a基またはシアノ
    基を表わし、島、−ゑび−は互いlこ独立して各々水素
    原子1ハロゲン原子または炭素原子数1ないし葛のアル
    命ル基を褒わし。 ムは基−oH1−,−OH,−〇為−または一0H(O
    H,)−のいずれか一つを表わし、モして2はシアノ基
    、またはその酸素原子がアシル化され腕よいアミドオキ
    シムを表わす、)で表わされる化合物、その酸付加塩及
    び金属錯体、もしくは有効成分として式Iで表わされる
    化合物一種を含む組成物で、栽培植物またはその植物の
    部分、またはその栽培植物の生育のための土壌を処理す
    ることを特徴とする。攻撃的な農薬の有書作用から栽培
    植物を保−する方法。
  2. (2)式1において、&、11*及び−が互いに独立し
    て各々水素原子、ハ■ゲン原子、炭素原子数1ないしS
    のアル中ル基、炭素原子数1ないし墨のアルコキシ基、
    ニド−基またはシアノ基を表わし、 ′E#%、−及び−が互い化独立して各々水素原子、パ
    ロゲン原子または炭素原子数1ない□し墨のアル中ル基
    を表わし。 Aが基−0HI!−,−〇H,−0)11− または−
    OH(01(、)−のいずれか一つを表わし、モして2
    がシアノ基、または次式: 〔式中%罵は−B、、 −OR,、−8B、またはN1
    ae Lsを表わす(こξで4は、未置換またはハロゲ
    ン原子または炭素原子数1ないし40アルコ命り基で置
    換された炭素原子数1ないしアのアル中ル基、炭素原子
    数暮ないし4のジターアル中ル基、炭素原子数2ないし
    4のアルケニル基、未置換またはハロゲン原子、ニトロ
    基または炭素原子数1ないし2のアルキル基て置換され
    たフェニル基、未置換またはハロゲン原子、エト−基t
    たけ炭素原子数1ないし5のアルキル基で置換されたベ
    ンジル基。 もしくはN、 0及びSの群から選択される1つまたは
    Fつのへテロ原子を含有しそして未置換型たはハロゲン
    原子で置換された5−ないし6−員の1嵩環を表わし、
    −1−及び〜は互いに独立して各々未置換またはハロゲ
    ン原子で置換された炭素原子数1ないし・のアル中ル基
    、炭素原子数!ないし4のアルケニル基、炭素原子数5
    ないし4のアルキニル基、未置換またはハロゲン原子、
    炭素原子数1ないし暮のアル中ル基、炭素原子数1ない
    し墨のアルコキ/基−、トリフルオロメチル基またはニ
    トロ基で置換されたフェニル基、もしくは未置換または
    ハロゲン原子またはニトロ基で置換されたベンジル基を
    表わし、成型は水素原子、炭素原子数1ないし8のアル
    キル基または炭素原子数1ないし墨のアルコキシ基を表
    わすか、もしくは〜及び斃はそれらが結合している窒素
    原子と一緒になって形成すす る、更にN、O及びSの群から選択されるペテロ原子1
    つを含んでいてもよい5−ないし4−員の複素環を表わ
    す、)、〕 で表わされる基の1つを表わす化合物、その酸付加塩及
    び金属錯体、もしくは有効成分として式lで表わされる
    化合物一種を含む鈑威物を使用することを特徴とする特
    許請求の範tm第1項記載の方法。
  3. (3)式Iにおいて、八が水素原子、塩素原子。 臭素原子、沃素原子またはニトロ基を表わし、鵬が水素
    原子を表わし%八が水素原子、フッ素原子、塩素原子、
    臭素原子、沃素原子、炭素原子数1ないし藤のアルキル
    基またはニトロ基を表わし、B%が水素原子、臭素原子
    またはメチル基を表わし、−が水素原子を表わし。 −が水素原子またはメチル基を表わし、ムが一0Ha−
    、−oHI−OH,−または−0H(OH,)−を表わ
    し、モして2がシアノ基または次式:〔式中、Eは一鳥
    、−o鳥、 −8R,または−N〜−1を表わす(ここ
    で〜は炭素原子数1ないしアのアルキル基、1ないし1
    個の塩素原子または奥IK原子で置換された炭素原子数
    喝ないしSのアルキル基、炭素原子数1ないし4のアル
    コキシメチル基、炭素ジ子数5ないし6のシクロアルキ
    ル基、炭素原子数2または5のアルケニル基、未置換ま
    たは塩素原子、ニトロ基及びメチル基の群から選択され
    る置換基の1つまたは2つで置換されたフェニル基、未
    置換または塩JA原子またはニトロ基で単置換されたベ
    ンジル基、未置換または塩素原子または臭素原子で単置
    換または二置換されたチオフェン−、フラン−、テトラ
    ヒトaフラン−またはビリミジノ環を表わし、八が炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、塩素原子または臭1g
    原子によって単置換されたエチル基、炭素原子数2また
    はSのアルケニル基。 プロピニル基、未置換またはニトロ基で単置換されたフ
    ェニル基、または未置換またはニトロ基で単置換された
    ベンジル基を表わし。 八が炭素原子数1ないし7のアルキル基を表わし%−・
    が炭素原子数1ないし4のアルキル基、クロルエチル基
    、未置換または塩素原子、メトキシ基及びトリフルオロ
    メチル基の群から選択される置換基の1つまたは1つで
    置換されたフェニル基を表わし、そしてR11は水素原
    子、メチル基またはメトキシ基を表わし、または塊。及
    び亀、はそれらが結合している窒素原子と一緒になって
    形成するピペリジン−またはモルホリン環を表わす、)
    。〕で表わされる基の1つを表わす化合vH1もしくは
    有効成分として式■で表わされる化合物一種を含む組成
    物を使用することを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の方法。
  4. (4)式lにおいて、鵬が水素原子、塩素原子、臭素原
    子または沃素原子を表わし、鳥が水素原子を表わしII
    RIが水素原子、塩素原子またはニトロ基を表わし、曵
    及び鳥が水tA原子を表わし、−が水IA原子またはメ
    チル基を表わし、人が一〇)(、−、−atヘーC1−
    または−CH(0鴇)−を表わし、そしてZがシアノ1
    才たは次式: 〔式中、Eは−へ、−OR,、−8−または擢〜R1,
    を表わす(ここでへは、メチル基、エチル基、fl−プ
    ロピル基、イソプロピル基、職−メチル基、第三ブチル
    基、イソブチル基、クロルメチル基、ブロムエチル基、
    2−クロルエチル&、3−/ロルー罵−フロビル基。 t2−ジクロルエチル基、メトキシメチル基。 n−プロポキシメチル基、第二ブトキシメチル基、シタ
    ロプロビル基、ビニル基、1−10ベニル基、インプロ
    ペニル基、フェニル基、2−クロロフェニル基、4−り
    繋ルフェニル基、ベンジル基、2−チェニル基、2−フ
    リル基、5−ブロム−2−フリル基、2−テトクヒドロ
    7リル基才たは2.4−ジクロルピリミジン−5−イル
    基を表わし、鳥はメチル基。 エチル基、ロープロピル基、ロープチル基。 2−ブロムエチル基、アリル基、フェニル基またはベン
    ジル基を表わし、−はエチル基tイソプロピル基または
    i−ペンチル基を表わし、鳥・はメチル基、エチル基、
    イソプロピル基、n−ブチル基、〕Xニル基、5−)リ
    フルオロメチルフェニル&、4−クロルフェニル基、z
    s−ジタロルフェニル基を表わし、そして鳥、は水素原
    子またはメトキシ基を表わす、)〕で表わされる基の1
    つを表わす化合物、もしくは有効成分として式5Iで表
    わされる化合物一種を含む組成物を使用することを特徴
    とする特許請求の範囲第S項記載の方法。
  5. (5)式Iにおいて、RIが水素原子、塩素原子、臭素
    原子または沃素原子を表わしI)R1が水素原子を表わ
    し、′B、が水素原子または塩素原子を表わし%曳及び
    鳥が水素原子を表わし、Rsが水素原子またはメチル基
    を表わし%人が一0鵬−を表わし、そしてZがシアノ基
    また〔式中、Eは一〜、−OR%または−N−へ、を表
    わす(ここで鳥は、クロロメチル基を表わし、−はメチ
    ル基を表わしb n、、はイソプロピル基を表わし、そ
    してR%、は水素原子を表わす、)、〕 で表わされる基の1つを表わす化合物、もしくは有効成
    分として式Iで表わされる化合物一種を含む組成物を使
    用することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の方
    法。
  6. (6)5−クロロ−8−(シアノメトキシ)−中ノリン
    または該化合物を含む組成物を使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第5XJ1記載の方法。
  7. (7)5−クロロ−7−ヨード−8−(シアノメトキシ
    )−キノリンまたは該化合物を含む組成物を使用するこ
    とを特徴とする特許l′il!求の範囲第5項記載の方
    法・ (810−(メト・キシカルがエル)−Z−(S−キノ
    リノキク)−ア七ドアミドオキシムまたは該化合物を含
    む組成物を使用することを籍像とする特許請求の範囲第
    5項記載の方法。 19)植物保護用製品の有害作用から栽培植物を保護す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 QIm草剤の有害作用から栽培植物を保護する特許請求
    の範囲第9項記載の方法・ al)置換ピリジルオキシフェノキシプロピオン酸エス
    テルの有害作用から栽培植物を保護する特許請求の範囲
    第10項記載の方法。 Q’32−(4−(翫5−ジクロロビリジルー2−オキ
    シ)−7エノキシ〕−プロピオン酸−2−10ビニルエ
    ステルの有害作用から栽培植物を保護する特許請求の範
    囲第11項記載の方法。 01フエニル尿素の有害作用から栽培植物を保−する特
    許請求の範IIに10項記載の方法。 04)スルホニル尿素の有害作用か・ら栽培植物を特徴
    する特許請求の範囲第10項記載の方法。 補− OJ稲、とうもろ仁し、・小麦、クイ麦、大麦、から゛
    す麦、棉、てんさい、さとうきび及び大兄そ憬賎Tる特
    許請求の範囲第1項記載の方法・ (11次式1 : (式中、 R,、R,及び−は互いに独立して各々水素原子、ハロ
    ゲン原子、炭素原そ数1ないしSのアルキル基、炭素原
    子数1ないし5のアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ
    基を表わし。 −9−及び−は五M/1に独立して各々水素原子、ハロ
    ゲン原子または炭素原子数1ないしSのアルキル基を表
    わし、 人は基−0鴇−9−0鵬−01−または一〇H(、OJ
    (、)−のいずれか一つを表わし、モして2はシアノ基
    またはその酸素原子かアシル化されていてもよいアミド
    オキシムを表わす、)で真わされる化合物、その酸付加
    塩及び金属錯体一種を含むことを特徴とする攻撃的な農
    薬の有害作用から栽培植物を保護するための組成物。 aカス、lにおいて、R,、、R,及び曳が互いに独立
    して各々水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし
    墨のアルキル基、炭素原子数1ないり、Sのアルコキシ
    基、ニトロ基または7アノ基を表わし、 曳、鳥及び八が互いに独立して各々水素原子、ハロゲン
    原子または炭素原子数1ないし鼻のアルキル基を表わし
    。 人が基−oI−Il−,−OH,−01−または−0H
    (011,)−のいずれか一つを表わし、そして2が7
    γノ基または次式: 〔式中、Eは−B、、 −OR,、−sR,または−N
    l&・−1を表わす(ここで〜は、未置換またはハロゲ
    ン原子または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基で置
    換された炭素原子数1ないし7のアルキル基、炭素原子
    数墨ないし6のシタロアルキル基、炭素原子数2ないし
    4のアルケニル基、未置換またはハロゲン原子。 ニトロ基または炭素原子数1ないし3のアルキル基で置
    換されたフェニル基、未置換またはハロゲン原子、ニト
    ロ基または#P、素原子数1ないしSのアルキル基で置
    換されたベンジル基、もしくはN、 O及びSの群から
    選択される1つまたは2つのへテロ原子を含有しそして
    未置換またはハロゲン原子で置換された5−ないし6−
    負の複素環を表わし。 鳥、B、及び−0は互いに独立して各々未置換またはハ
    ロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし8のアルキ
    ル基、炭素、原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原
    子数1ないし6のアルキニル基、未置換またはハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし5のアル中ル基、炭素原子数
    1ないし1のアルコキシ基、トリ7ルオロメチル基また
    はニトロ基で置換されたフェニル基、もしくは未置換ま
    たはハロゲン原子またはニド−基で置換されたベンジル
    基を表わし、 R11は水素原子、炭素原子数1ないし・のアルキル基
    または炭素原子数1ないしSのアルコキク基を表わすか
    、もしくは R1−及びI&Isはそれらが結合している1素原子と
    一緒になって形成する。更にN、0及び8の群から選択
    されるヘテロ原子1つを含んでいてもよい5−ないし6
    −員の複素環を表わす、)、〕 で表わされる基の1つを表わす化合物、その酸付加塩及
    び金属錯体一種を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第16項記載の組成物。 特大Iにおいて、RSが水素原子、塩素原子。 夷素原子、沃素原子またはニトロ基を表わし。 −が水素原子を表わし、鴇が水素原子、フッ素原子、塩
    素原子、臭素原子、沃素原子、炭素原子数1ないし器の
    アルキル基またはニトロ基を表わし%曳が水素原子、臭
    素原子またはメチル基を表わし、−が水素原子を表わし
    。 −が水素原子またはメチル基を表わし1人が−oH1l
    −、−c鴇−0鴇−または一〇)((O鴇)−を表わし
    、そして2がシアノ基または次式:〔式中、Eは−へ、
     −on、、−s鳥または−NBl&・−1を表わす(
    ここで鴫は炭素原子数1ないし7のアルキル基、1ない
    しSIlの塩素原子または臭素原子で置換された炭素原
    子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
    アルコキクメチル基、炭素原子数墨ないし4のシクロア
    ルキル基、炭素原子数2またはSのアルケニル基、未置
    換または塩素原子、ニトロ基及びメチル基の群から選択
    される置換基の1つまたは2つで置換されたフェニル基
    、未置換または塩素原子またはニトロ基て単置換された
    ベンジル基、未置換または塩素原子または臭素原子で単
    置換または二置換されたチオフェン−、フラン−、テト
    ラヒト07ランーまたはビリζジン環を表わし。 −が炭素原子数1ないし4のアルキル基、塩素原子また
    は臭素原子によって単置換されたエチル基、炭素原子数
    2または墨のアルケニル基、プロピニル基、未置換また
    はニトロ基で単置換されたフェニル基、または未置換ま
    たはニド四基で単置換されたベンジル基を表わし、鳥が
    炭素原子数1ないし7のアルキル基を表わし、R%、が
    炭素原子数1ないし4のアルキル基、クロルエチル基、
    未置換または塩素原子、メジキシ基及びトリフルオロメ
    チル基の群から選択される置換基の1つまたは2つで置
    換されたフェニル基を表わし、そして亀、は水素原子、
    メチル基またはメトキシ基を表わし、または曳、及び−
    1はそれらが結合している窒素原子と一緒になって形成
    するピペリジン−または(ルホリン環を表わす、)、〕
    で表わされる基の1つを表わす化合物一種を含むことを
    特徴とする特許請求の範凹縞17項記載の組成物。 a環式Iにおいて、鵬が水素原子、塩素原子、臭素原子
    または沃素原子を貴わし、鳥が水素原子を表わし、l(
    、が水素原子、塩tA原子またはニトロ基を表わし、曳
    及びI−が水素原子を表わし、RSが水素原子またはメ
    チル基を表わし、ムが−OH,−t −0)1m−OH
    1m−または−OH(〇八)−を表わし、そしてZがシ
    アノ基または次式: 〔式中、Eは一〜、 −OR,、−8鳥 または−NB
    、・亀、を表わす(ここで賜は、メチル基。 エチル基、H−プロピル基、イソプロピル基。 n−ブチル基、第三ブチル基、イノブチル基、クロルメ
    チル基、ブロムメチル基、2−クロk x f ル3.
    5− クロル−n−プロピル基。 t2−ジクロルエチル基、メトキシメチル基、n−プロ
    ポキシメチル基、第二ブトキシメチル基、7クロプロビ
    ル基、ビニル基、1−プロペニル基、イソプロペニル基
    、フェニル基、2−クロルフェニル基、4−クロルフェ
    ニル基、ベンジル基、2−チェニル基、2−フリル基、
    5−ブロム−2−フリル基、2−ナト2ヒドロフリル基
    または2.4−ジクロルピリミジン−5−イル基を表わ
    し、鴇はメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブ
    チル基、2−ブロムエチル基、アリル基、フェニル基ま
    たはべフリル基を表わし、鳥はエチル基。 イソプロピル基またはn−ペンチル基を表わし、〜はメ
    チル基、エチル基、イソプロピル基、論−ブチル基、フ
    ェニル3.3−19フルオロメチルフェニル&、4−ク
    ロルフェール&、2.5−ジクロルフェニル基を表わし
    。 そして−3は水素原子またはメトキシ基を表わす、)、
    〕 で表わされる基の1つを表わす化合物一種を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第18項記載の組成物。 (ホ)式Iにおいて、鳥が水素原子、塩素原子。 稟素原子または沃素原子を表わし%八が水素原子を表わ
    し、鴇が水素原子または塩素原子を表わし%瓜及び−が
    水素原子を表わし、鴇が水素原子またはメチル基を表わ
    し、ムが一0ルーを表わし、そして2がシアノ基または
    次式二 〔式中、Eは−へ、−〇へまたは−NB%、−1を表わ
    す(にで〜は、クロロメチル基を表わし、−はメチル基
    を表わし%〜はイソプロピル基を表わし、そして鵬、は
    水素原子を表わす、)。〕 で表わされる基の1つを表わす化合物一種を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第19項記載の組成物。 a])5−クロロ−8−(シアノメトキシ)−キノリン
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲@20項記載の
    組成物。 す5−クロロ−7−ヨード−8−(シアノメトキシ)−
    キノリンを含むことを特徴とする特許請求の範囲第20
    項記載の組成物。 峙0−(メトキシカルボニル’)−2−(8−キノリノ
    キシ)−ア(トアミドオ中7ムを含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第20項記載の組成物。 一式Iで表わされる化合物一種及び除草剤を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第16項記載の組成物。 〔式中。 又は水素原子または・・ロゲン原子を表わし、〈は水素
    原子、・・ロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表
    わし、 Qは=N−または一0H−の断片を表わし、「は未置換
    または炭素原子数1ないし4のアルコキシ基で置換され
    た炭素原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数5ま
    たは4のアルケニル基、炭素原子数Sまたは4のアル(
    Ruは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わし% 
    Rlaは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わすか
    または−及び曳は一緒になって炭素原子数4またはSの
    アルキレン基を表わす、)を表わす、〕 で表わされ、る化合物一種を含むことを特徴とする特許
    請求の範囲第24項記載の組成物・(至)除草剤として
    置換ピリジルオキシフェノキシプロピオン酸エステルを
    含むことを特徴とする特許請求の範囲第24項記載の組
    成物。 −除草剤として2−(4−(&5−ジクロ四ピリジルー
    2−オキシ)−フェノキクコ−プロピオン酸−2−プロ
    ピニルエステルを含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第24項記載の組成物。 翰除草剤としてフェニル尿素を含むことを特徴とする特
    許請求の範囲第24項記載の組成物・ 翰除草剤としてスルホニル尿素を含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第24項記載の組成物。 釦式Iで表わされる化合物として5−クロロ−8−(シ
    アノメトキシ)−キノリ/及び除草剤として2−(4−
    (5,S−ジクロルビリジルー2−オキシ)−フェノキ
    シ〕−プロピオン1m−2−プロピニルエステルを含む
    ことを特徴とする特許請求の範囲第24項記載の組成物
    ・ 一次式11: 虱  に (式中、 に、鴎及び鴎は互いに独立して、各々水素原子、ハロゲ
    ン原子、炭素原子数1ないし墨のアルキル基、炭素原子
    数1ないし5のアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ基
    を表わし、t、を及び鴎は互いに独立して各々水素原子
    、ハロゲン原子または炭素原子数1ないし墨のアルキル
    基を表わし、 ムは基−0)II−、−OH,−OH,−または−0H
    (OH,)−のいずれか一つを表わし、モしてiはシア
    ノ基または次式: 〔式中、ilは一鴫、−0亀、−8−またはNRu R
    ssを表わす(ここで瓜は未置換またはハロゲン原子ま
    たは炭素原子数1ないし40アルコキ7基で置換された
    炭素原子数1ないし7のアルキル基、炭素原子数墨ない
    し6の7クロアルキル基、炭素原子数2ないし4のアル
    ケニル基、未置換または〕・ロゲン原子、ニトロ基また
    は炭素原子数1ないし基のアルキル基で置換されたフェ
    ニル基、未置換またはハロゲン原子、ニトロ基または炭
    素原子数1ないしlのアルキル基で置換されたベンジル
    基、もしくはN、0及び8の群から選択される1つまた
    は2つのへテロ原子を含有しそして未置換またはハロゲ
    ン原子で置換された5−ないし6−員の複素環を表わし
    %−2へ及び〜は互いに独立して各々未置換またはハロ
    ゲン原子で置換された炭素原子数1ないし86アルキル
    基%炭素原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数
    5ないし6のアルキニル基、未置換またはハロゲン原子
    、炭素原子数1ないし3のアルキル基、炭素原子数1な
    いり、5のアルコキシ基、トリフルオロメチル基または
    ニド四基で置換されたフェニル基、もしくは未置換また
    はノ・ロゲン原子またはニトロ基で置換されたベンジル
    基を表わし、R11は水素原子、炭素原子数1ないし・
    のアルキル基または炭素原子数1ないしSのアルコキシ
    基を表わすか、もしくは−0及びR1,はそれらが結合
    している窒素原子と一緒番こなりて形成する、更にN、
    0及び8の評から選択されるペテロ原子1つを含んでい
    てもよい5−ないし6員の複素環を表わす。)、〕で表
    わされる基の1つを表わす化合物、その酸付加塩及び金
    属錯体(但し同時化、にe’let、を及び鴫が水素原
    子を表わし、へが水素原子または塩素原子を表わしそし
    て人が4−または−〇〇(OH,)−を表わすときはi
    はシアする。)を含むことを特徴とする特許請求の範s
    gt4項記絨の組成物。 一次式Im= (式中。 R,、BIa及び−は互いに独立して各々水素原子、ハ
    ロゲン原子、炭素原子数1ないし墨のアルキル基、炭素
    原子数1ないし2のプルコキl基、ニド關基またはシナ
    iを表わし、t、を及び鴫は互いに独立して水素原子、
    ハロゲン原子または炭素原子数1ないし1のアルキル基
    を表わし、人は基−cH,−,−oHl−oHl−また
    は−〇〇(O鵬)−のいずれか一つを表わし、そして iはシアノ基、またはその酸素原子がアシル化されてい
    てもよいアミドオキシムを表わ素原子を表わし、鳥が水
    素原子または塩素原子を表わし、そしてXが−C鴇−ま
    たは一〇〇(0ル)−を表わすときは、iはシアノ基及
    びアミドオキシムは表わさないものとする。)で表わさ
    れる化合物、その酸付加塩及び金属錯体。 (至)式11において。 記に及びには互いに独立して、各々水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし墨のアルキル基、炭素原子数
    1ないし5のアルコキシ基、ニトロ基またはシアノ基を
    表わし。 t、を及び風は互いに独立して各々水素原子、ハロゲン
    原子才たは炭素原子数1ないしSのアルキル基を表わし
    。 人は基−0Ht−,−0Ha−OHt−1タハ−0H(
    01(、)−のいずれか一つを−わし、そして〔式中、
    Bは−へ、 −OR,、−8B、または−NR,・−2
    を表わす(ここで−は未置換またはハロゲン原子または
    炭素原子数1ないし4のアルコキシ基で置換された炭素
    原子数1ないし7のアルキル基、炭素原子数5ないし6
    のシクロアルキル基、炭素原子数2ないし4のアルケニ
    ル基、未置換またはハロゲンl子。 ニド四基または炭素原子数1ないし3のアルキル基で置
    換されたフェニル基、未置換Iたはハロゲン原子、;ト
    ロ基または炭素原子数1ないしSのアルキル基で置換さ
    れたベンジル基、もしくはN、 0及び8の群から選択
    される1つまたは2つのへテロ原子を含有しそして未置
    換またはハロゲン1子で置換された5−ないし6−員の
    複素環を表わし、鳥、R。 及び〜は互いに独立して各々未置換またはハロゲン原子
    で置換された炭素原子数1ないし・のアル中ル基、炭素
    原子数2ないし4のアルケニル基、炭素原子数3ないし
    6のアルキニル基、未置換またはハロゲン原子、炭素原
    子数1ないし墨のアルキル基、炭素原子数1ないしSの
    アルコキ7基、トリフルオロメチル基またはニトロ基で
    置換されたフェニル基、もしくは未置換またはハロゲン
    原子またはニトロ基で置換されたベンジル基を表わし、
    R11は水嵩原子、炭素原子数1ないし口のアルキル基
    または炭素原子数1ないし墨のアルコキシ基を表わすか
    、もしくは〜及び8%1はそれらが結合している窒素原
    子と一緒になって形成する、更にN、O及びSの群から
    選択されるヘテロ原子1つを含んでいてもよい5−ない
    し4員の複素環を表わす、)・〕で表わされる基の1つ
    を表わす(但し、同時にに、t、t、を及び鴇が水素原
    子を表わし、鴫が水素原子または塩素原子を表わしそし
    て人が一0為−または−0H(OH,)−を表わすとき
    は、’はシアノ基及びアミドオキシムは表わさないもの
    とする)、特許請求の範@1ist項記載の化合物、そ
    の酸付加塩及び金属錯体。 −弐1mにおいて、にが水素原子、塩素原子。 臭素原子、沃素原子またはニトロ基を表わし。 虱が水素原子を表わし、鴫が水素原子、フッ素原子、塩
    素原子、臭素原子、沃素原子、炭素原子数1ないし墨の
    アルキル基またはニトロ基を表わし、にが水素原子、臭
    素原子またはメチル基を表わし、鴫が水素原子を表わし
    、九が水素原子またはメチル基を表わし%A’が一0鵬
    −、−oHl−oHI−または−0H(O)(、)−を
    表わし、モして2がシアノ基または次式:〔式中、8は
    一〜、−〇鳥、 −8R,または−NR,・R11を表
    わす (ここでR1は炭素原子数1ないし7のアルキル
    基、1ないし墨の塩素原子または臭素原子で置換された
    炭素原子数1ないし1のアルキル基、炭素原子数1ない
    し4のアルコキクメチル基、炭素原子数5ないし4のシ
    タロアルキル基、炭素原子数2または2のアルケニル基
    、未置換または塩素原子、ニトロ基及びメチル基の群か
    ら選択される置換基の1つまたは!っで置換されたフェ
    ニル基、未置換または塩素原子またはニトロ基で単置換
    されたベンジル基、未置換または塩素原子または臭素原
    子で単置換または二置換されたチオ7エ/−、フラン−
    、テトラヒドロ75ンーま°たはピリミジン環を表わし
    、 −が炭素原子数1ないし4のアルキル基。 塩素原子または臭素原子暑こよって単置換されたエチル
    基、炭素原子数2または墨のアルケニル基、プロピニル
    基、未置換またはニトロ基で単置換されたフェニル基、
    または未置換またはニトロ基で単置換されたベンジル基
    を表わし。 へが炭素原子数1ないし7のアルキル基を表わし、飄・
    が炭素原子数1ないし4のアルキル基、タロルエチル基
    、未置換tたは塩素原子、メトキシ基及びトリフルオロ
    メチル基の群から選択される置換基の1つまたは2っで
    置換されたフェニル基を表わし、そしてR。 は水:AM子、メチル基またはメトキシ基を表わし、ま
    たは戊、及び亀、はそれらが結合している窒素原子と一
    緒になって形成するピペリジン−またはモルホリン環を
    表わす、)。〕で表わされる(但し、同時にR,、R,
    、R,、R。 及び鴎が水素原子を表わし、へが水素原子または塩素原
    子を表わし、そして人が一〇)1.−または−0H(O
    H,)−を表わすときは、Zはシアノ基及びアきドオキ
    シムは表わさないものとする)、特許請求の範囲第55
    項記載の化合物。 (至)式1mにおいて、へが水素原子、塩素原子、臭素
    原子または沃素原子を表わし、菌が水素原子を表わし、
    税が水素原子、塩素原子またはニトロ基を表わし、り及
    び九が水素原子を表わし、槁が水素原子またはメチル基
    を表わし、人が一0HI−、−0HI−CI(l−jり
    け一0H(〇八)−を表わし、そしてZがシアノ基また
    〔式中、Eけ−へ、−〇鴇、 −sR,または−N〜亀
    、を表わす(ここでへは、メチル基、エチル基、n−プ
    ロピル基、イソプロピル基。 n−ブチル基、第三ブチル基、インブチル基。 クロルメチル基、プロ五メチル基、2−クールエチル基
    、5−クロル−n −70ビル基、t2−ジクロルエチ
    ル基、メト*/メチル基、n−プロポキシメチル基、第
    二ブトキシメチル基、シクロプロピル基、ビニル基、t
     −フロベニルM、(ソプロベニル基、フェニル基。 !−クロルフェニル基、4−クロルフェニル基、ベンジ
    ル基、2−チェニル基、2−フリル基%5−ブロムー2
    −フリル基、2−テトラヒドロフリル基または2.4−
    ジクロルピリミジン−5−イル基を表わし、曳はメチル
    基。 エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基。 2−ブロムエチル基、アリル基、フェニル基またはベン
    ジル基を表わし、鳥はエチル基、イソプロピル基または
    n−ペンチル基を表わし、鴇はメチル基、エチル基、イ
    ソプロピに基s n  エチル基、フェニル基%S −
    ) Qフルオロメチルフェニル基、4−10ルフエニル
    基、2.5−ジクロルフェニル基をIIL。 そしてR11は水素原子またはメトキシ基を表わす、)
    、〕 で表わされる基の1つを表わす(但し、憾。 t、t、を及び鴇が水素原子を表わし、にが水素原子ま
    たは塩素原子を表わしそしてAが一〇鵬−または一〇〇
    (OH,)−を表わすときは。 2はシアノ基及びア(ドオ會シムは表わさないものとす
    る。)、特許請求の範囲第54項記載の化合物。 曽式1mにおいて、にが水素原子、塩素原子、臭素原子
    または沃素原子を表わし、へが水素原子を表わし、にが
    水素原子または塩素原子を表わし、(及び槁が水素原子
    を表わし、にが水素原子またはメチル基を表わし、Aが
    一〇ルーを表わし、そして2がシアノ基または次式: 〔式中、Eは−へ、−04または−NB%、R,。 を表わす(ここで〜は、タロロメデル基を表わし、鳥は
    メチル基を表わし、−1はイソプロピル基を表わし、モ
    して龜、は水素原子を表わす、)、〕 で表わされる基の1つを表わす(但し、同時に亀、 R
    ,、’is−及び丸が水素原子を表わし。 疏が水素原子または塩素原子を表わし、そしてXが一0
    H1l−または−0H(〇八)−を表わすときは、lは
    シアノ基反びアミドオキシムは表わさないものとする。 ) 、4!許請求の範囲第s5項記載の化合物。 @2−メチルー8−(シアノメトキシ)−キノリンであ
    る特許請求の範囲第32項記載の化合物。 C112−(2−メチル−6−キノリノキシ)−アセト
    アミドオキシムである特許請求の範囲第!12g4記載
    の化合物。 f40−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(8
    −キノリノキシ)−アセトアミドオキシムである特許請
    求の範囲第32項記載の化合物。 一〇−(タロUメチルカルボニル)−2−(8−キノリ
    ノキシ)−アセトアミドオキシムである特許請求の範囲
    第52項記載の化合物O (ロ)2−(5−タロロー7−ブロモ−6−キノリノキ
    シ)−アセトアミドオキシムである特許請求の範囲第s
    2項記載の化合物。 −5−クロo −7−ブロモー8−(シアノメトキシ)
    −キノリンである特許請求の範囲第32項記載の化合物
    。 610−(メト中ジカルボニル’)−2−(・−キノリ
    ノヤシ)−アセトアミドオキシムである特許請求の範囲
    第52項記載の化合物。 (#2−(s−クロロ−7−ヨード−8−キノリノキシ
    )−アセトアミドオキシムである特許請求の範囲第52
    項記載の化合物。 −〇−(イソプロピルアミノカルボニル)−2−(5−
    クロロ−7−ブロモ−8−キノリノキシ)−アセトアミ
    ドオキシムである特許請求の範囲第52項記載の化合物
    。 fi2−(2−メチル−5,7−ジクロロ−8−キノリ
    ノキシ)−アセトアミドオキシムである特許請求の範囲
    @52項記載の化合物。 @5.7−ジタロロー8二(シアノメトキシ)−キノリ
    ンである特許請求の範囲第32頂記載の化合物。 No−(イソプロピルアミンカルボニル)−2−(5−
    クロロ−7−ヨード−8−キノリノキシ)−7セトアミ
    ドオキ7ムである特許請求の範囲第32項記載の化合物
    。 −2−メチル−5,7−ジクロロ−8−(シアノメトキ
    ク)−キノリンである特許請求の範囲第s2項記載の化
    合物。 tl0−(イソプロピルアミノカルボエル)−2−(2
    −メチル−47−ジクロロ−6−中ノリノキタ)−アセ
    トアミドオ中シムである特許請求の範囲第32項記載の
    化合物0(51) 5−クロロ−7−ヨード−8−(シ
    アノメトキシ)−キノリンである特許請求の範囲第32
    項記載の化合物。 ((2)次式1a (式中、 R;J及び川は互いに独立して各々水素原子、ハロゲン
    原子、炭素原子数1ないし5の川、鴫及び川は互いに独
    立して各々水素原子、ハロゲン原子または縦素原子数1
    ないし3のアルキル基を表わし。 A′は基−CH,−,−CH,−CH,−または−CH
    (CHs)−のいずれか一つを表わし、そしてZ′はシ
    アノ基ま友はその酸素原子がアシル化されていてもよい
    アミドオキシムを表わすが、但し同時に147.146
    .14.84及び川が水素原子を表わし、鵠が水素原子
    または塩X原子を表わしそしてA′が、−CHl−ま友
    は−OH(CHm)−を表わすと1は Z/はシアノ基
    及びアミドオキシムは表わさないものとする。)で表わ
    される化合物、その酸付加塩及び金属錯体を製造するに
    あたって、 a)式1aにおいて、 tt(、84,川、 Ftj、
     [44及び曳が式1mで定義した意味を表わし、A′
    が基−CH,−CH,−を表わしそしてZ′がシアノJ
    kt表わす化合物を製造するには1次式(式中、川、 
    H4,R1,川、電及びξは前に定義した意味′に嵌わ
    す。) で表わされる化合物を次式II: CH,−CH−CN          億)で表わさ
    れる化合物と反応させる、またb)式1aにおいて、R
    1,川、川、川、鴫及び鴫が式1aで定義した意味を表
    わし、A′が基−CH,−または−CH(CH,) −
    1表わしそしてZ′がシアノ基を表わす化合物音製造す
    るには1次式■: (式中、R1,川、)tl、川、曳及び川は前に定義し
    た意味を表わす。) で表わされる化合物と。 I)次式lv: Ha l −A’ −CN         9/)(
    式中、 )lalはノ・ロゲン原子を表わしそしてA′
    は前に定義したのと同じ意味を表わす。) で表わされる化合物を反応させるか、または l)次式V: (式中 A/は前に定義したのと同じ意味を表わす。) で表わされる化合物と反応させるか、または 1)次式■: Haj −A’−00084m         (至
    )(式中、 Halはハロゲン原子を表わしそしてRu
    は炭素、原子数1ないし6の1ルキル基を表わしそして
    A′は前に定義した意味を表わす。) で表わされる化合物と反応させそしズ得られる次式■: (式中、川、鴫、鴫、川、鴫、鴫、A′及びRuは前に
    定義した意味′に表わす。)で表わされるエステルを、
    アンモニアで。 相当する次式■: (式中、川、鴎、鶏、川、曳、曳及びA′は前に定義し
    た意味を表わす、) で表わされるアミドに転換し、そして続いて得られる生
    成物を脱水する。及び/または C)式Imにおいて、川、鵬、R4,川、曳。 鴫及びA′が式Inで定義した意味を表わし。 Z′がその酸素原子がアシル化されていてもよいアミド
    オキシムを表わす化合物を製造するには1式11におい
    て、川、曳、鴫。 川、曳、鴫及びA′が式1aで定義した意味を表わし、
    Z′がシアノ基を表わす化合物を。 ヒドロキシルアミンまたはヒドロキシルアミンの酸塩と
    反応させる。及び/またはd)式laにおいて、R【、
    川、川、川、川。 電及びA′が式1aで足表した意味を表わしそしてZ′
    がアシル化されたアミドオキシムを表わす化合物を製造
    するには1式1aにおいて、川、¥、鵠、川用曳、鴨及
    びA′が弐11で定義した意味を表わしそしてZ′がア
    ミドオキシムを表わす化合物をアシル化する。 ことteaとする式1aで表わされる化合物の製造方法
    。 (時代tai’rおいて川、鴫、川、川、鴫、曳及びA
    ′が式laで定義した意味を表わしそしてZ′がアミド
    オキシムを表わす化合物を1次式■。 〔式中、Xはハロゲン原子を表わし、Yは一場、 −O
    R@、−8−ま几は−Nに0に1を表わす(ここで〜−
    1(s 、 Re 、 RIO及び−1は王妃で定義す
    る意味t−表わす。)か、またはX及びYは一緒になっ
    ℃イミノ基=N−に・を表わす。〕で表わされる化合物
    と反応させることt%黴とする。 式11において、町e)&e濁、川用鴫、曳及びA′が
    式1aで定義した意味を表わしそしてZ′が次式: 〔式中、Eは一〜、 −IJR,、−8−または−NI
    (4・H41會表わす(ここで馬は、未置換またはハロ
    ゲン原子または炭素原子a1ないし4のアルコキシ基で
    置換された炭素原子数1ないし7のアルキル基、炭素原
    子数3ないし6のシクロアルキル基、炭素原子数2ない
    し4のアルケニル基、未置換またはハロゲン原子。 ニトロ基または戻1g原子数1ないし3のアルキル基で
    置換されたフェニル基、未置換また□はハロゲン原子、
    ニトロ基または炭素原子数1ないし3のアルキル基で置
    換されたベンジル基、もしくはN、0及びSの群から選
    択される1つまたは2つのへテロ原子を含有しそして未
    置換またはハロゲン原子で置換された5−ないし6−−
    の複素環を表わし。 R,、Ft、及び)tIoは互いに独立して各々未置換
    またはハロゲン原子で置換された炭素原子数1ないし8
    のアルキル基、炭素原子数2ないし40アルケニル基、
    炭$6子数5ないし6のアルキニル基、未置換またはハ
    ロゲン原子。 炭素原子数1ないし5のアルキル基、炭素原子数1ない
    し3のアルコキシ基、トリフルオロメチル基ま友はニト
    ロ基で置換されたフェニル基、もしくは未置換またはハ
    ロゲン原子またはニトロ基で置換されたベンジル基を表
    わし。 糺■は水素總子、炭素原子I5[1ないし8のアルキル
    基または炭素原子数1ないし5のアルコキシ基t−表わ
    すか、もしくは −・及び)tIIはそれらが結合している窒素原子と一
    緒になって形成する。更K N、 0及びSの群から選
    択されるー\テロ原子1つを含んでいてもよい5−ない
    しる−員の複素環を表わ−t、、L〕で表わされる化合
    物の、特許請求の範囲第52項記載の製造方法。 (→除草剤及び次式1: (式中。 町、−及び−は互いに独立して各々水素原子、ハロゲン
    原子、炭1L原子数 1ないし3のアルキル基、炭素原
    子115!1ないし3のアルコキシ基、ニトロ基または
    シアノ基を表わし。 ”4eH4及び鵬は互いに独立して各々水素原子、ハロ
    ゲン原子または炭素原子数1ないし5のアルキル基t−
    勇わし。 Aは基−CH1−,−CHa−CH,−または−CH(
    CH,)−のいずれか一つを衆わし、そしてZはシアノ
    基またはその酸素原子がアシル化されていてもよいアミ
    ドオキシムINわす。)で表わされる化合物、その酸付
    加塩及び金属錯体もしくは式■で表わされる化合物−穫
    を含む組成物で、栽培植物または栽培植物の部分、また
    は栽培植物の栽培領域を処理することを特徴とする。栽
    培植物が群生している中の雑草t−選択的に防除する方
    法。 (−次式l : (式中。 −9−及び−は互いに独立して各々水素原子、ハロゲン
    原子、炭xyjt子数1ないし3のアルキル基、災累原
    子ti1ないし3のアルコキシ基、ニトロ基またはシン
    i■わし。 R,、Ft、及びへは玩いに独立して各々水素原子、ハ
    ロゲン原子または炭素原子数1ないし5のアルキル基金
    表わし。 Aは基−CH,−,−CH雪−CH,−または−CH(
    CHm)−のいずれか一つを表わし、セしてZはシアノ
    基またはその酸素原子がアシル化されていてもよいアミ
    ドオキシムを表わす。)で表わされる化合物、その酸付
    加塩及び金属錯体一種、及び除草剤を含むことta徴と
    する。栽培植物が群生している中の雑草を選択的に防除
    するための組成物。
JP58025472A 1982-02-17 1983-02-17 新規キノリン誘導体、それを含有する組成物及びその栽培植物の保護のための使用法 Granted JPS58152802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH98082 1982-02-17
CH980/82-2 1982-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152802A true JPS58152802A (ja) 1983-09-10
JPH0576470B2 JPH0576470B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=4199670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025472A Granted JPS58152802A (ja) 1982-02-17 1983-02-17 新規キノリン誘導体、それを含有する組成物及びその栽培植物の保護のための使用法

Country Status (26)

Country Link
US (7) US4623727A (ja)
EP (1) EP0086750B1 (ja)
JP (1) JPS58152802A (ja)
KR (1) KR900009009B1 (ja)
AR (1) AR240932A1 (ja)
AT (1) ATE28116T1 (ja)
AU (1) AU563387B2 (ja)
BR (1) BR8300750A (ja)
CA (1) CA1197846A (ja)
CS (1) CS246058B2 (ja)
DD (2) DD218888A5 (ja)
DE (1) DE3372319D1 (ja)
DK (1) DK162367C (ja)
ES (1) ES8503211A1 (ja)
GB (1) GB2121403B (ja)
GR (1) GR79561B (ja)
HU (1) HU189663B (ja)
IL (1) IL67915A0 (ja)
MA (1) MA19709A1 (ja)
NZ (1) NZ203301A (ja)
PH (1) PH22043A (ja)
PL (1) PL142523B1 (ja)
PT (1) PT76244B (ja)
TR (1) TR21433A (ja)
ZA (1) ZA831041B (ja)
ZW (1) ZW4283A1 (ja)

Families Citing this family (343)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA19709A1 (fr) * 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
ATE103902T1 (de) * 1982-05-07 1994-04-15 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
US4749406A (en) * 1983-10-18 1988-06-07 Ciba-Geigy Corporation Quinoline derivatives and compositions thereof for the protection of cultivated plants
DE3404401C2 (de) * 1984-02-08 1994-02-10 Hoechst Ag Verwendung von Aryloxy-Verbindungen als Antidots
DE3573511D1 (en) * 1984-03-15 1989-11-16 Ciba Geigy Ag Use of quinoline derivatives to protect cultivated plants
EP0159290A1 (de) * 1984-03-28 1985-10-23 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
DD261734A5 (de) 1985-02-14 1988-11-09 Ciba Geigy Ag,Ch Verfahren zum schuetzen von kulturpflanzen
EP0191736B1 (de) * 1985-02-14 1991-07-17 Ciba-Geigy Ag Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
EP0258184A3 (de) * 1986-08-13 1988-11-30 Ciba-Geigy Ag Chinolinderivate als Herbizid- antagonisten für Kulturpflanzen
US5201933A (en) * 1988-08-01 1993-04-13 Monsanto Company Safening herbicidal benzoic acid derivatives
US5258356A (en) * 1989-03-11 1993-11-02 Basf Aktiengesellschaft Substituted 1,8-naphthyridines, their preparation and their use as antidotes
US5281572A (en) * 1990-02-15 1994-01-25 Basf Aktiengesellschaft Bichromorphic methine and azamethine dyes and process for transferring them
US5214140A (en) * 1990-02-15 1993-05-25 Basf Aktiengesellschaft Bichromophoric methine and azamethine dyes and process for transferring them
DE4014171A1 (de) * 1990-05-03 1991-11-07 Basf Ag Cyanochinolinverbindungen
EP0492366B1 (de) * 1990-12-21 1997-03-26 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
DE59202045D1 (de) 1991-06-29 1995-06-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Neue mischungen aus herbiziden und antidots.
TW259690B (ja) 1992-08-01 1995-10-11 Hoechst Ag
DE4440354A1 (de) * 1994-11-11 1996-05-15 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Phenylsulfonylharnstoff-Herbiziden und Safenern
DE19638233A1 (de) * 1996-09-19 1998-03-26 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Kombinationen aus Sulfonylharnstoff-Herbiziden und Safenern
US6137097A (en) 1999-08-13 2000-10-24 Smith; Rose Mary Resizable microwave oven liner apparatus and method
US6342466B1 (en) 1999-09-02 2002-01-29 Clariant Finance (Bvi) Limited Biodegradable solutions of biologically active compounds
DE10031825A1 (de) 2000-06-30 2002-01-10 Bayer Ag Selektive Herbizide auf Basis von Arylsulfonylaminocarbonyltriazolinonen
DE10036002A1 (de) 2000-07-25 2002-02-14 Aventis Cropscience Gmbh Herbizide Mittel
EP2206703A1 (de) 2008-12-30 2010-07-14 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
DE10135642A1 (de) 2001-07-21 2003-02-27 Bayer Cropscience Gmbh Herbizid-Kombinationen mit speziellen Sulfonylharnstoffen
DE10139465A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cayclischen Ketoenolen und Safenern
DE10146590A1 (de) 2001-09-21 2003-04-10 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten Thien-3-yl-sulfonylamino(thio)carbonyl-triazolin(thi)onen und Safenern
DE10301804A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag 2,4-Dihalogen-6-(C2-C3-alkyl)-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10301806A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Bayer Cropscience Ag Selektive Herbizide auf Basis von substituierten, cyclischen Dicarbonylverbindungen und Safenern
OA13024A (en) 2003-02-05 2006-11-10 Bayer Cropscience Gmbh Amino 1, 3, 5-triazines N-substituted with chiral bicyclic radicals, process for their preparation, compositions thereof and their use as herbicides and plant growth regulators.
DE10311300A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
US7160101B2 (en) * 2003-03-20 2007-01-09 Mold-Masters Limited Apparatus for heating a nozzle with radiant energy
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE10331675A1 (de) 2003-07-14 2005-02-10 Bayer Cropscience Ag Hetarylsubstituierte Pyrazolidindion-Derivate
DE10337497A1 (de) 2003-08-14 2005-03-10 Bayer Cropscience Ag 4-Biphenylsubstituierte-Pyrazolidin-3,5-dion-Derivate
DE10337496A1 (de) 2003-08-14 2005-04-14 Bayer Cropscience Ag 4-Biphenylsubstituierte-4-substituierte-pyrazolidin-3,5-dione
DE10351647A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE10354628A1 (de) 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004011007A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102004014620A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-06 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
PL1732391T3 (pl) 2004-03-27 2010-02-26 Bayer Cropscience Ag Kompozycja herbicyd-środek zabezpieczający
DE102004030753A1 (de) 2004-06-25 2006-01-19 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy spirocyclische Tetram- und Tretronsäuren
US20080200499A1 (en) * 2004-07-20 2008-08-21 Reiner Fischer Selective Insecticides and/or Acaricides Based on Substituted Cyclic Dicarbonyl Compounds and Safeners
DE102004035134A1 (de) 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von Halogenalkylnicotinsäurederivaten, Anthranilsäureamiden oder Phthalsäurediamiden und Safenern
DE102004035133A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Ag Selektive Insektizide auf Basis von substituierten, cyclischen Ketoenolen und Safenern
DE102004035136A1 (de) * 2004-07-20 2006-02-16 Bayer Cropscience Gmbh Safening-Methode
DE102004044827A1 (de) 2004-09-16 2006-03-23 Bayer Cropscience Ag Jod-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
DE102004053191A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2,6-Diethyl-4-methyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE102004053192A1 (de) 2004-11-04 2006-05-11 Bayer Cropscience Ag 2-Alkoxy-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE102005008033A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE102005008021A1 (de) * 2005-02-22 2006-08-24 Bayer Cropscience Ag Spiroketal-substituierte cyclische Ketoenole
NZ563883A (en) * 2005-06-04 2011-02-25 Bayer Cropscience Ag Oil suspension concentrate comprising dioxazine pyridylsulfonylureas
EP1728430A1 (de) 2005-06-04 2006-12-06 Bayer CropScience GmbH Herbizide Mittel
EP1836894A1 (de) 2006-03-25 2007-09-26 Bayer CropScience GmbH Neue Sulfonamid-haltige feste Formulungen
DE102005048539A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102005051325A1 (de) 2005-10-27 2007-05-03 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl spirocyclische Tetram- und Tetronsäuren
DE102005057250A1 (de) 2005-11-29 2007-06-06 Bayer Cropscience Gmbh Wirkstoffe zur Steigerung der Stressabwehr in Pflanzen gegenüber abiotischem Stress und Methoden zu ihrer Auffindung
US7749224B2 (en) * 2005-12-08 2010-07-06 Ebi, Llc Foot plate fixation
DE102005059891A1 (de) 2005-12-15 2007-06-28 Bayer Cropscience Ag 3'-Alkoxy-spirocyclopentyl substituierte Tetram- und Tetronsäuren
DE102006000971A1 (de) * 2006-01-07 2007-07-12 Bayer Cropscience Ag 2,4,6-Trialkylphenylsubstituierte Cyclopentan-1,3-dione
DE102006007882A1 (de) 2006-02-21 2007-08-30 Bayer Cropscience Ag Cycloalkyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
EP1844654A1 (de) 2006-03-29 2007-10-17 Bayer CropScience GmbH Penetrationsförderer für agrochemische Wirkstoffe
DE102007013362A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Bayer Cropscience Ag Penetrationsförderer für herbizide Wirkstoffe
DE102006018828A1 (de) * 2006-04-22 2007-10-25 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006025874A1 (de) 2006-06-02 2007-12-06 Bayer Cropscience Ag Alkoxyalkyl-substituierte cyclische Ketoenole
DE102006050148A1 (de) 2006-10-25 2008-04-30 Bayer Cropscience Ag Trifluormethoxy-phenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
EP1925203A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-28 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombinationen enthaltend Amidosulfuron und ein Pyridinherbizid
DE102006057037A1 (de) * 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag cis-Alkoxyspirocyclische biphenylsubstituierte Tetramsäure-Derivate
DE102006057036A1 (de) 2006-12-04 2008-06-05 Bayer Cropscience Ag Biphenylsubstituierte spirocyclische Ketoenole
DE102006059941A1 (de) 2006-12-19 2008-06-26 Bayer Cropscience Ag Substituierte 2,4-Diamino-1,3,5-triazine, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
DE102007012168A1 (de) 2007-03-12 2008-09-18 Bayer Cropscience Ag 2-[Heteroarylalkyl-sulfonyl]-thiazol-Derivate und 2-[Heteroarylalkyl-sulfinyl]-thiazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2020413A1 (de) 2007-08-02 2009-02-04 Bayer CropScience AG Oxaspirocyclische-spiro-substituierte Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2045240A1 (de) * 2007-09-25 2009-04-08 Bayer CropScience AG Halogenalkoxyspirocyclische Tetram- und Tetronsäure-Derivate
EP2052607A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052604A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Salz des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids,Verfahren zu deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumregulatoren
EP2052616A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2052603A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Verwendung des 2-lodo-N-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamids und/oder dessen Salze zur Bekämpfung von unerwünschtem Pflanzenwuchs in ausgewählten Nutzpflanzenkulten oder Nichtkulturland
EP2052611A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052612A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052615A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052608A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052605A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052614A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052613A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052610A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052606A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2052609A1 (de) 2007-10-24 2009-04-29 Bayer CropScience AG Herbizid-Kombination
EP2064953A1 (de) 2007-11-29 2009-06-03 Bayer CropScience AG Herbizid-Azol-Kombination
EP2065374A1 (de) 2007-11-30 2009-06-03 Bayer CropScience AG 2-(Benzyl- und 1H-pyrazol-4-ylmethyl)sulfinyl-Thiazol-Derivate als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2065373A1 (de) 2007-11-30 2009-06-03 Bayer CropScience AG Chirale 3-(Benzylsulfinyl)-5,5-dimethyl-4,5-dihydroisoxazol-Derivate und 5,5-Dimethyl-3-[(1H-pyrazol-4-ylmethyl) sulfinyl]-4,5-dihydroisoxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2071950A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer CropScience AG Verfahren zur Authentizitätsprüfung von Pflanzenschutzmitteln mittels Isotopen
DE102008006005A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Bayer Cropscience Ag Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
EP2072512A1 (de) 2007-12-20 2009-06-24 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-pyridylsulfonyl-harnstoffen
EP2103615A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG 4'4'-Dioxaspiro-spirocyclisch substituierte Tetramate
EP2103216A1 (de) 2008-03-19 2009-09-23 Bayer CropScience AG Ausgewählte Salze des 3-(5,6-dihydro-1,4,2-dioxazin-3-yl)-N-[(4,6-dimethoxypyrimidin-2-yl)carbamoyl] pyridin-2-sulfonamids, Verfahren zur deren Herstellung, sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2110019A1 (de) 2008-04-19 2009-10-21 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N'-phenylsulfonylharnstoffen
EP2112143A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience AG 2-(Benzylsulfonyl)-Oxazol-Derivate, chirale 2-(Benzylsulfinyl)-Oxazol-Derivate 2-(Benzylsulfanyl-Oxazol Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2112149A1 (de) 2008-04-22 2009-10-28 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-[(1h-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfonyl]-Oxazol-Derivate, 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfanyl]-Oxazol-Derivate und chirale 2-[(1H-Pyrazol-4-ylmethyl)-sulfinyl]-Oxazol-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2135865A1 (de) 2008-06-17 2009-12-23 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Diazinyl) pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2147919A1 (de) 2008-07-24 2010-01-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Heterocyclisch substituierte Amide, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide
DE102008037627A1 (de) 2008-08-14 2010-02-18 Bayer Cropscience Ag Herbizid-Kombination mit Dimethoxytriazinyl-substituierten Difluormethansulfonylaniliden
ES2641471T3 (es) * 2008-10-06 2017-11-10 The Johns Hopkins University Compuestos de quinolina como inhibidores de la angiogénesis, metionina aminopeptidasa humana, y SirT1, y procedimientos de tratamiento de trastornos
US8367873B2 (en) * 2008-10-10 2013-02-05 Bayer Cropscience Ag Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione derivatives
EP2191716A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2210492A1 (de) 2008-11-29 2010-07-28 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191719A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
US8846946B2 (en) 2008-12-02 2014-09-30 Bayer Cropscience Ag Germinal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
US8389443B2 (en) 2008-12-02 2013-03-05 Bayer Cropscience Ag Geminal alkoxy/alkylspirocyclic substituted tetramate derivatives
EP2194052A1 (de) 2008-12-06 2010-06-09 Bayer CropScience AG Substituierte 1-(Thiazolyl)- und 1-(Isothiazolyl)pyrazol-4-yl-essigsäuren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
EP2210879A1 (de) 2008-12-30 2010-07-28 Bayer CropScience AG Pyrimidinderivate und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
MX338802B (es) 2009-03-11 2016-05-02 Bayer Cropscience Ag Cetoenoles sustituidos con haloalquilmetilenoxi-fenilo.
EP2229813A1 (de) 2009-03-21 2010-09-22 Bayer CropScience AG Pyrimidin-4-ylpropandinitril-derivate, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AR076224A1 (es) * 2009-04-22 2011-05-26 Bayer Cropscience Ag Uso de propineb como repelente de aves
EP2245935A1 (de) 2009-05-02 2010-11-03 Bayer CropScience AG Herbizide Verbindungen auf Basis von N-Azinyl-N-pyridylsulfonyl-harnstoffen
JP5892927B2 (ja) 2009-05-19 2016-03-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 除草活性を有するスピロヘテロ環式テトロン酸誘導体
WO2011039276A1 (de) 2009-10-01 2011-04-07 Bayer Cropscience Ag Oxathiazinyl-(het)arylsulfonylharnstoffe, verfahren und zwischenprodukte zu ihrer herstellung und ihre verwendung als planzenschutzmittel und pflaznenwachstumsregulatoren
EP2327700A1 (de) 2009-11-21 2011-06-01 Bayer CropScience AG Dialkyl-Triazinamine und ihre Verwendung zur Bekämpfung unerwünschten Pflanzenwachstums
WO2011073098A1 (de) 2009-12-15 2011-06-23 Bayer Cropscience Ag 1-(heteroaryl)-pyrazol-4-yl-essigsäuren, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
WO2011076882A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Bayer Cropscience Ag Plants tolerant to hppd inhibitor herbicides
UY33143A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
UY33142A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
AU2010334818B2 (en) 2009-12-23 2015-07-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Plants tolerant to HPPD inhibitor herbicides
WO2011076731A1 (de) 2009-12-23 2011-06-30 Bayer Cropscience Ag Flüssige formulierung von 2-iodo-n-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl] benzolsulfonamid
CN102906252A (zh) 2009-12-23 2013-01-30 拜尔知识产权有限公司 对hppd抑制剂型除草剂耐受的植物
BR112012020084B1 (pt) 2010-02-10 2017-12-19 Bayer Intellectual Property Gmbh A process for the preparation of pesticides and / or herbicides and / or fungi and / or fungi and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides and / or fungicides. METHOD FOR INCREASING THE ACTION OF PESTICIDES AND / OR HERBICIDES AND / OR FUNGICIDES COMPREHENDING SUCH COMPOUNDS
BR112012020082A2 (pt) * 2010-02-10 2015-10-20 Bayer Ip Gmbh derivados de ácido tetrâmico substituídos espiroheterociclicamente
TW201139625A (en) * 2010-03-02 2011-11-16 Bayer Cropscience Ag Use of propineb for physiological curative treatment under zinc deficiency
ES2523503T3 (es) 2010-03-04 2014-11-26 Bayer Intellectual Property Gmbh 2-Amidobencimidazoles sustituidos con fluoroalquilo y su uso para el aumento de la tolerancia al estrés en plantas
WO2011107445A1 (de) 2010-03-04 2011-09-09 Bayer Cropscience Ag Hydrat und wasserfreie kristallform des natriumsalzes des 2-iodo-n-[(4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl)carbamoyl]benzolsulfonamids, verfahren zu deren herstellung, sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
EP2371823A1 (de) 2010-04-01 2011-10-05 Bayer CropScience AG Cyclopropyl-substituierte Phenylsulfonylamino(thio)carbonyltriazolinone, ihre Herstellung und Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AR080827A1 (es) 2010-04-06 2012-05-09 Bayer Cropscience Ag Utilizacion del acido 4- fenil- butirico y/o de sus sales para el aumento de la tolerancia al estres en plantas
JP6046604B2 (ja) 2010-04-09 2016-12-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 非生物的ストレスに対する植物の耐性を増強させるための(1−シアノシクロプロピル)フェニルホスフィン酸の誘導体、それらのエステル及び/又はそれらの塩の使用
WO2011138280A2 (de) 2010-05-04 2011-11-10 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-kombinationen enthaltend arylpyridazinone und safener
EP2611300B1 (de) 2010-09-03 2016-04-06 Bayer Intellectual Property GmbH Substituierte anellierte dihydropyrimidinonderivate
US20140056866A1 (en) 2010-09-22 2014-02-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of biological or chemical control agents for controlling insects and nematodes in resistant crops
EP2460406A1 (en) 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Use of fluopyram for controlling nematodes in nematode resistant crops
AU2011317665A1 (en) 2010-10-22 2013-05-02 Bayer Intellectual Property Gmbh Novel substituted picolinic acids, salts and acid derivatives thereof, and use thereof as herbicides
CA2816415A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Bayer Intellectual Property Gmbh Phenyl-substituted bicyclooctane-1,3-dione-derivatives
CN103281900A (zh) 2010-12-01 2013-09-04 拜耳知识产权有限责任公司 氟吡菌酰胺用于防治作物中的线虫以及提高产量的用途
CN103380116A (zh) 2010-12-16 2013-10-30 拜耳知识产权有限责任公司 6-(2-氨基苯基)吡啶甲酸类及其作为除草剂的用途
EP2468097A1 (en) 2010-12-21 2012-06-27 Bayer CropScience AG Use of Isothiazolecarboxamides to create latent host defenses in a plant
EP2471776A1 (de) 2010-12-28 2012-07-04 Bayer CropScience AG Pyridin-2-ylpropandinitrile und deren Verwendung als Herbizide
EP2471363A1 (de) 2010-12-30 2012-07-04 Bayer CropScience AG Verwendung von Aryl-, Heteroaryl- und Benzylsulfonamidocarbonsäuren, -carbonsäureestern, -carbonsäureamiden und -carbonitrilen oder deren Salze zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
BR112013020866A2 (pt) 2011-02-15 2016-08-02 Bayer Ip Gmbh combinações de compostos ativos
WO2012110519A1 (de) 2011-02-17 2012-08-23 Bayer Cropscience Ag Substituierte 3-(biphenyl-3-yl)-8,8-difluor-4-hydroxy-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-2-one zur therapie und halogensubstituierte spirocyclische ketoenole
KR101789527B1 (ko) 2011-03-01 2017-10-25 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 2-아실옥시피롤린-4-온
WO2012123408A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Liquid herbicidal preparations
WO2012123420A1 (de) 2011-03-15 2012-09-20 Bayer Cropscience Ag Herbizid-safener-zusammensetzungen
EP2686296B1 (de) 2011-03-18 2018-09-26 Bayer CropScience AG Substituierte 4-cyan-3-(2,6-difluorphenyl)-4-phenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
WO2012126765A1 (de) 2011-03-18 2012-09-27 Bayer Cropscience Ag Substituierte (3r,4r)-4-cyan-3,4-diphenylbutanoate, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
MX2013010908A (es) 2011-03-25 2013-10-07 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(tetrazol-4-il)- o n-(triazol-3-il)arilcarboxamidas o de sus sales para combatir plantas no deseadas en areas de plantas de cultivo trangenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
MX2013010821A (es) 2011-03-25 2013-10-17 Bayer Ip Gmbh Uso de n-(1,2,5-oxadiazol-3-il)benzamidas para combatir plantas no deseadas en areas en plantas de cultivo transgenicas tolerantes a los herbicidas inhibidores de la hppd.
EP2511255A1 (de) 2011-04-15 2012-10-17 Bayer CropScience AG Substituierte Prop-2-in-1-ol- und Prop-2-en-1-ol-Derivate
AR090010A1 (es) 2011-04-15 2014-10-15 Bayer Cropscience Ag 5-(ciclohex-2-en-1-il)-penta-2,4-dienos y 5-(ciclohex-2-en-1-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas, usos y metodos de tratamiento
AR085568A1 (es) 2011-04-15 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-penta-2,4-dienos y 5-(biciclo[4.1.0]hept-3-en-2-il)-pent-2-en-4-inos sustituidos como principios activos contra el estres abiotico de las plantas
EP2729007A1 (de) 2011-07-04 2014-05-14 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung substituierter isochinolinone, isochinolindione, isochinolintrione und dihydroisochinolinone oder jeweils deren salze als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
BR112014001057B1 (pt) 2011-07-15 2018-07-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Derivados de 2,3-difenilvaleronitrilo, processos para a sua preparação e sua utilização enquanto herbicidas e reguladores do crescimento vegetal
AU2012293611B2 (en) 2011-08-11 2017-02-09 Bayer Cropscience Ag 1,2,4-triazolyl-substituted keto-enols
EP2561759A1 (en) 2011-08-26 2013-02-27 Bayer Cropscience AG Fluoroalkyl-substituted 2-amidobenzimidazoles and their effect on plant growth
UA114093C2 (xx) 2011-09-16 2017-04-25 Спосіб збільшення врожаю корисних рослин
WO2013037955A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of acylsulfonamides for improving plant yield
BR112014006208B1 (pt) 2011-09-16 2018-10-23 Bayer Intellectual Property Gmbh método de indução de respostas reguladoras do crescimento nas plantas aumentando o rendimento de plantas úteis ou plantas de cultura e composição de aumento do rendimento da planta compreendendo isoxadifen-etilo ou isoxadifeno e combinação de fungicidas
EP2757886A1 (de) 2011-09-23 2014-07-30 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung 4-substituierter 1-phenyl-pyrazol-3-carbonsäurederivate als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
JP5952909B2 (ja) 2011-10-31 2016-07-13 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換4−シアノ−3−フェニル−4−(ピリジン−3−イル)ブタノエート類、それらの調製方法、並びに除草剤及び植物成長調節剤としてのそれらの使用
EP2589293A1 (de) 2011-11-03 2013-05-08 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Zusammensetzungen enthaltend N-(Tetrazol-5-yl)- und N-(Triazol-5-yl)arylcarbonsäureamide
AR089249A1 (es) 2011-12-19 2014-08-06 Bayer Ip Gmbh 4-ciano-3-fenil-4-(piridin-3-il)butanoatos sustituidos, procedimientos para su preparacion y su uso como herbicidas y como reguladores del crecimiento de plantas
US9414595B2 (en) 2011-12-19 2016-08-16 Bayer Cropscience Ag Use of anthranilic acid diamide derivatives for pest control in transgenic crops
BR112014024203B1 (pt) 2012-03-29 2019-09-03 Bayer Ip Gmbh derivados de 5-aminopirimidina e sua utilização para o controle do crescimento de plantas indesejadas
BR112015004858A2 (pt) 2012-09-05 2017-07-04 Bayer Cropscience Ag uso de 2-amidobenzimidazóis, 2-amidobenzoxazóis e 2-amidobenzotiazóis substituídos ou sais dos mesmos como substâncias ativas contra estresse abiótico em plantas
CN105357968A (zh) 2012-10-19 2016-02-24 拜尔农科股份公司 包含羧酰胺衍生物的活性化合物复配物
EP2740356A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte (2Z)-5(1-Hydroxycyclohexyl)pent-2-en-4-insäure-Derivate
EP2740720A1 (de) 2012-12-05 2014-06-11 Bayer CropScience AG Substituierte bicyclische- und tricyclische Pent-2-en-4-insäure -Derivate und ihre Verwendung zur Steigerung der Stresstoleranz in Pflanzen
WO2014086751A1 (de) 2012-12-05 2014-06-12 Bayer Cropscience Ag Verwendung substituierter 1-(arylethinyl)-, 1-(heteroarylethinyl)-, 1-(heterocyclylethinyl)- und 1-(cyloalkenylethinyl)-cyclohexanole als wirkstoffe gegen abiotischen pflanzenstress
AR093909A1 (es) 2012-12-12 2015-06-24 Bayer Cropscience Ag Uso de ingredientes activos para controlar nematodos en cultivos resistentes a nematodos
JP2016510341A (ja) 2013-02-19 2016-04-07 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 宿主防御応答を誘発するためのプロチオコナゾールの使用
BR112015021132B1 (pt) 2013-03-05 2020-11-03 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft uso de 1-metilhexil(5-cloro-8-quinolinóxi)acetato para induzir uma resposta de regulação de crescimento em plantas
AR096517A1 (es) 2013-06-07 2016-01-13 Bayer Cropscience Ag Derivados de 5-hidroxi-2,3-difenilpentanonitrilo sustituido, procedimientos para su preparación y su uso como herbicidas y/o reguladores del crecimiento de las plantas
UA118765C2 (uk) 2013-08-09 2019-03-11 Байєр Кропсайєнс Акцієнгезелльшафт Третинні гербіцидні комбінації, що містять дві сульфонілсечовини
CN111631226A (zh) 2014-12-22 2020-09-08 三井农业化学国际有限公司 液态含磺酰脲的除草性组合物
EP3210468A1 (de) 2016-02-26 2017-08-30 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Lösungsmittelfreie formulierungen von niedrig schmelzenden wirkstoffen
EP3238540A1 (en) 2016-04-28 2017-11-01 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Timed-release-type granular agrochemical composition and method for manufacturing same
WO2017198450A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in maize
EP3245865A1 (en) 2016-05-17 2017-11-22 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198449A1 (en) 2016-05-15 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in brassicaceae
WO2017198452A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in soybean
WO2017198453A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in potato, tomato or alfalfa
WO2017198455A2 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in beta spp. plants
WO2017198451A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in small grain cereals such as wheat and rice
WO2017198454A1 (en) 2016-05-17 2017-11-23 Bayer Cropscience Nv Method for increasing yield in cotton
PL3416486T3 (pl) 2016-06-21 2019-11-29 Battelle Uk Ltd Ciekłe kompozycje chwastobójcze zawierające sulfonylomocznik i sól Li
EP3278666A1 (de) 2016-08-04 2018-02-07 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Wässrige kapselsuspensionskonzentrate auf basis von 2-(2,4-dichlorbenzyl)-4,4-dimethyl-1,2-oxazolidin-3-on
US20190166840A1 (en) 2016-08-11 2019-06-06 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted pyrazolinyl derivatives, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
DK3506747T3 (da) 2016-08-30 2022-06-27 Bayer Cropscience Ag Fremgangsmåde til reducering af skade på afgrøder
EP3338551A1 (en) 2016-12-21 2018-06-27 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Herbicide combinations
CN110337436A (zh) 2016-12-22 2019-10-15 拜耳作物科学股份公司 取代的1,2,4-噻二唑基吡咯酮和1,2,4-噻二唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草剂的用途
JP2020502217A (ja) 2016-12-22 2020-01-23 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 置換ヘテロアリールピロロンおよびその塩ならびに除草活性物質としてのその使用
CN110392680A (zh) 2016-12-22 2019-10-29 拜耳作物科学股份公司 取代的唑基吡咯酮和唑基乙内酰脲及其盐及其作为除草活性物质的用途
EP3360872A1 (de) 2017-02-13 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Unsubstituierte benzyl-4-aminopicolinsäureester und pyrimidin-4-carbonsäureester, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren
CA3053214A1 (en) 2017-02-13 2018-08-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituted benzyl-4-aminopicolinic esters and pyrimidino-4-carboxylic esters, methods for the production thereof, and use thereof as herbicides and plant growth regulators
EP3378316A1 (de) 2017-03-24 2018-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide mischungen
WO2018177837A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft 4-cyclopentyl- und 4-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxami d-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
WO2018177836A1 (de) 2017-03-30 2018-10-04 Bayer Aktiengesellschaft N-cyclopropyl-2-oxopyrrolidin-3-carboxamid-derivate und verwandte verbindungen als herbizide pflanzenschutzmittel
CN110461833A (zh) 2017-04-05 2019-11-15 拜耳作物科学股份公司 2-氨基-5-氧基烷基嘧啶衍生物及其用于防治不希望的植物生长的用途
US20200196601A1 (en) 2017-05-04 2020-06-25 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Herbicide safener compositions containing quinazolinedione-6carbonyl derivatives
JP2020525461A (ja) 2017-07-03 2020-08-27 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 新規イソチアゾロ系二環、それらを調製する方法、並びに、それらの除草剤及び/又は植物成長調節剤としての使用
CN111031799A (zh) 2017-07-03 2020-04-17 拜耳作物科学股份公司 新的取代的异噻唑并吡啶酮、其制备方法及其用作除草剂和/或植物生长调节剂的用途
RU2020107152A (ru) 2017-07-18 2021-08-27 Байер Кропсайенс Акциенгезельшафт Замещенные 3-гетероарилокси-1н-пиразолы и их соли, а также применение в качестве гербицидных активных веществ
CN110891941A (zh) 2017-07-18 2020-03-17 拜耳作物科学股份公司 取代的5-(杂)芳基吡唑酰胺及其盐及其作为除草活性物质的用途
WO2019025156A1 (de) 2017-08-03 2019-02-07 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyrrolidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019030177A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Bayer Aktiengesellschaft CRYSTALLINE FORMS OF 2 - [(2,4-DICHLOROPHENYL) METHYL] -4,4-DIMETHYL-ISOXAZOLIDIN-3-ONE
WO2019034602A1 (de) 2017-08-17 2019-02-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenyl-5-trifluormethylisoxazolin-5-carboxamide von cyclopentylcarbonsäuren und -estern
EP3473103A1 (de) 2017-10-17 2019-04-24 Bayer AG Wässrige suspensionskonzentrate auf basis von 2-[(2,4-dichlorphenyl)-methyl]-4,4'-dimethyl-3-isoxazolidinon
WO2019081477A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019081485A1 (de) 2017-10-26 2019-05-02 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Substituierte pyrazole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3360417A1 (de) 2017-11-02 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Verwendung von sulfonylindol als herbizid
CN111356368A (zh) 2017-11-20 2020-06-30 拜耳公司 除草活性的双环苯甲酰胺
US20210002301A1 (en) 2017-11-29 2021-01-07 Bayer Aktiengesellschaft Novel isothiazolo-azepinone bicycles, processes for their preparation and their use as herbicides and/or plant growth regulators
US20200331904A1 (en) 2017-12-04 2020-10-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft 3-amino-[1,2,4]-triazole derivatives and their use for controlling undesired plant growth
EP3728235B1 (de) 2017-12-19 2022-02-09 Syngenta Crop Protection AG Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3728214A1 (de) 2017-12-19 2020-10-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-heterocyclyl- und n-heteroaryl-tetrahydropyrimidinone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2019121547A1 (de) 2017-12-19 2019-06-27 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiophenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
AU2018387693B2 (en) 2017-12-19 2022-08-25 Syngenta Crop Protection Ag Substituted thiophenyl uracils, salts thereof and the use thereof as herbicidal agents
EA202091774A1 (ru) 2018-01-25 2020-12-07 Байер Акциенгезельшафт Гербицидно-активные 3-фенилизоксазолин-5-карбоксамиды производных циклопентенилкарбоновой кислоты
CN111741679A (zh) 2018-02-28 2020-10-02 拜耳公司 减少作物损害的方法
WO2019166399A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
EP3758485A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
EP3533329A1 (en) 2018-02-28 2019-09-04 Bayer AG Method of reducing crop damage
EP3758486A1 (en) 2018-02-28 2021-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Method of reducing crop damage
WO2019179928A1 (de) 2018-03-20 2019-09-26 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte succinimid-3-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112020022243A2 (pt) 2018-05-03 2021-02-02 Bayer Aktiengesellschaft concentrados de suspensão em cápsulas aquosas que contêm um fitoprotetor herbicida e uma substância ativa pesticida
WO2019219588A1 (de) 2018-05-15 2019-11-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrroliin-2-one und deren verwendung als herbizide
AR115088A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag Espirociclohexilpirrolin-2-onas y su uso como herbicidas
AU2019269028A1 (en) 2018-05-15 2020-12-03 Bayer Aktiengesellschaft 2-Bromo-6-alkoxyphenyl-substituted Pyrrolin-2-ones and their use as herbicides
AR115087A1 (es) 2018-05-15 2020-11-25 Bayer Ag 3-(4-alquinil-6-alcoxi-2-clorofenil)-3-pirrolin-2-onas, un método para su preparación y su uso como herbicidas
WO2019228788A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft 2-brom-6-alkoxyphenyl-substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2019228787A1 (de) 2018-05-29 2019-12-05 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 2-alkyl-6-alkoxyphenyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
CN109418274B (zh) 2018-06-01 2022-12-06 青岛清原化合物有限公司 一种三元除草组合物及其应用
JP2021525774A (ja) 2018-06-04 2021-09-27 バイエル アクチェンゲゼルシャフトBayer Aktiengesellschaft 除草活性二環式ベンゾイルピラゾール
WO2020002090A1 (de) 2018-06-25 2020-01-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte thiazolylpyrrolone sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BE1026422B1 (nl) 2018-07-02 2020-02-03 Belchim Crop Prot N V Synergetisch werkzame herbicidesamenstelling omvattende metobromuron en clomazon
US20210289781A1 (en) 2018-07-16 2021-09-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal mixtures
BR112021001477A2 (pt) 2018-07-27 2021-05-11 Bayer Aktiengesellschaft formulações de liberação controlada para agroquímicos
EP3603394A1 (en) 2018-07-31 2020-02-05 Belchim Crop Protection NV Synergistically effective herbicide composition comprising pyridate and at least one defined 4-hppd inhibitor
US20210307322A1 (en) 2018-07-31 2021-10-07 Bayer Aktiengesellschaft Controlled release formulations with lignin for agrochemicals
WO2020058062A1 (de) 2018-09-19 2020-03-26 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame substituierte phenylpyrimidinhydrazide
WO2020064260A1 (de) 2018-09-24 2020-04-02 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(sulfanyl)-3,4-dihydro-2h-pyrrol-4-carboxamide sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3639665A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
EP3639664A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Bayer AG Herbicide combinations
WO2020078874A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Bayer Aktiengesellschaft Herbicide combinations
EP3670505A1 (de) 2018-12-18 2020-06-24 Bayer AG Substituierte pyridinyloxybenzole sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
CN113544124B (zh) 2019-01-14 2024-05-28 拜耳公司 除草的取代的n-四唑基芳基甲酰胺
EP3927695A1 (de) 2019-02-20 2021-12-29 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 4-(4-trifluormethyl-6-cycloropylpyrazolyl)pyrimidine
EP3937637B1 (de) 2019-03-12 2023-04-19 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 3-phenylisoxazolin-5-carboxamide von s-haltigen cyclopentenylcarbonsäureestern
CN113544119A (zh) 2019-03-15 2021-10-22 拜耳公司 3-(2-溴-4-炔基-6-烷氧基苯基)-取代的5-螺环己基-3-吡咯啉-2-酮及其作为除草剂的用途
CA3133170A1 (en) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Specifically substituted 3-(2-halogen-6-alkyl-4-propinylphenyl)-3-pyrrolin-2-ones and to the use thereof as herbicides
EA202192470A1 (ru) 2019-03-15 2022-02-11 Байер Акциенгезельшафт Новые 3-(2-бром-4-алкинил-6-алкоксифенил)-3-пирролин-2-оны и их применение в качестве гербицидов
WO2020187626A1 (de) 2019-03-15 2020-09-24 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte 3-phenyl-5-spirocyclopentyl-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
BR112021019111A2 (pt) 2019-03-27 2021-11-30 Bayer Ag 2-heteroarilaminobenzenos substituídos assim como seus sais e sua aplicação como substância ativa herbicida
TW202107994A (zh) 2019-05-08 2021-03-01 德商拜耳廠股份有限公司 高擴散及耐雨性ulv調配物
CA3142286A1 (en) 2019-06-03 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft 1-phenyl-5-azinyl pyrazolyl-3-oxyalkyl acids and their use for controlling undesired plant growth
EP3747868A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte phenoxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2020245097A1 (de) 2019-06-04 2020-12-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte pyridinyloxypyridine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP3747867A1 (de) 2019-06-04 2020-12-09 Bayer AG Substituierte pyridinyloxyaniline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2020249733A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Belchim Crop Protection Nv Synergistically effective fungicide composition comprising choline phosphonate and at least one additional fungicide
US20220289708A1 (en) 2019-07-22 2022-09-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl uracils, salts thereof and their use as herbicidal agents
CA3147954A1 (en) 2019-07-22 2021-01-28 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenyl-n-aminouracils and salts thereof and use thereof as herbicidal agents
WO2021017817A1 (zh) 2019-07-27 2021-02-04 青岛清原化合物有限公司 一种包含r型吡啶氧基羧酸衍生物的除草组合物及其应用
WO2021028421A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 5-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2021028419A1 (de) 2019-08-13 2021-02-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 3-(2-heteroaryloxyphenyl)isoxazoline sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112022004347A8 (pt) 2019-09-11 2022-10-18 Bayer Ag Formulações altamente eficazes à base de 2-[(2,4-diclorofenil)-metil]-4,4'-dimetil-3-isoxazolidinona e herbicidas de pré-emergência
EP3679794A1 (en) 2019-11-27 2020-07-15 Bayer AG Herbicidal compositions
MX2022007686A (es) 2019-12-19 2022-07-19 Bayer Ag Acidos 1,5-difenilpirazolil-3-oxialquilicos y acidos 1-fenil-5-tienilpirazolil-3-oxialquilicos y su uso para el combate del crecimiento de plantas no deseado.
EP3845304A1 (en) 2019-12-30 2021-07-07 Bayer AG Capsule suspension concentrates based on polyisocyanates and biodegradable amine based cross-linker
WO2021152391A1 (en) 2020-01-29 2021-08-05 Fmc Agricultural Caribe Industries Ltd. Liquid sulfonylurea compositions
WO2021151976A1 (de) 2020-01-31 2021-08-05 Bayer Aktiengesellschaft [(1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)sulfanyl]essigsäure derivate sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BR112022019768A2 (pt) 2020-04-07 2022-12-06 Bayer Ag Diamidas de ácido isoftálico substituídas
BR112022019987A2 (pt) 2020-04-07 2022-11-22 Bayer Ag Tiazolpiridinas substituídas, seus sais e uso dos mesmos como substâncias herbicidamente ativas
EP4132917B1 (de) 2020-04-07 2024-01-24 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204666A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide und ihre verwendung als herbizide
WO2021204669A1 (de) 2020-04-07 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte isophtalsäurediamide
WO2021204884A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
WO2021209486A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
EP3900535A1 (en) 2020-04-24 2021-10-27 Battelle UK Limited Liquid sulfonylurea herbicide composition
CN115943143A (zh) 2020-04-29 2023-04-07 拜耳公司 1-吡嗪基吡唑基-3-氧基烷基酸和其衍生物及其用于控制不需要的植物生长的用途
US20230180758A1 (en) 2020-05-27 2023-06-15 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrroline-2-ones and their use as herbicides
US20230247986A1 (en) 2020-06-26 2023-08-10 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous capsule suspension concentrates comprising biodegradable ester groups
CA3188782A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted heteroaryloxypyridines, the salts thereof and their use as herbicidal agents
BR112023002280A2 (pt) 2020-08-24 2023-03-14 Bayer Ag N-feniluracilas substituídas e sais das mesmas, e uso das mesmas como substâncias ativas herbicidas
CA3199303A1 (en) 2020-10-23 2022-04-28 Bayer Aktiengesellschaft 1-(pyridyl)-5-azinylpyrazole derivatives, and their use for control of undesired plant growth
CA3203568A1 (en) 2020-12-01 2022-06-09 Bayer Aktiengesellschaft Compositions comprising mesosulfuron-methyl and tehp
WO2022117515A1 (en) 2020-12-01 2022-06-09 Bayer Aktiengesellschaft Compositions comprising iodosulfuron-methyl and tehp
EP4026833A1 (de) 2021-01-12 2022-07-13 Bayer Aktiengesellschaft Herbizid wirksame 2-(het)arylmethylpyrimidine
WO2022152728A1 (de) 2021-01-15 2022-07-21 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen
US20240174618A1 (en) 2021-02-04 2024-05-30 Bayer Aktiengesellschaft Substituted (2-heteroaryloxyphenyl)sulfonates, salts thereof and their use as herbicidal agents
WO2022194842A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022194843A1 (en) 2021-03-19 2022-09-22 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazoles, salts thereof and their use as herbicidally active substances
AU2022244044A1 (en) 2021-03-22 2023-09-14 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrrolidin-2-ones, salts thereof and their use as herbicidally active substances
BR112023019400A2 (pt) 2021-03-30 2023-12-05 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
BR112023019788A2 (pt) 2021-03-30 2023-11-07 Bayer Ag 3-(hetero)aril-5-clorodifluorometil-1,2,4-oxadiazol como fungicida
WO2022229055A1 (en) 2021-04-27 2022-11-03 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyridazinones, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2022253700A1 (de) 2021-06-01 2022-12-08 Bayer Aktiengesellschaft Speziell substituierte pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
UY39792A (es) 2021-06-02 2023-01-31 Bayer Ag Composiciones herbicidas que comprenden etofumesato y un protector, y usos de las mismas
EP4358718A1 (de) 2021-06-25 2024-05-01 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkoxy-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023274869A1 (de) 2021-06-29 2023-01-05 Bayer Aktiengesellschaft 3-(4-alkenyl-phenyl)-3-pyrrolin-2-one und deren verwendung als herbizide
EP4362680A1 (de) 2021-07-02 2024-05-08 Bayer Aktiengesellschaft Herbizide zusammensetzungen enthaltend cinmethylin und ethofumesat
AR126252A1 (es) 2021-07-08 2023-10-04 Bayer Ag Amidas de ácido benzoico sustituidas
WO2023012037A1 (en) 2021-08-02 2023-02-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of compositions with ethofumesate and bixlozone in wheat crops
WO2023020964A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020963A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023020962A1 (en) 2021-08-17 2023-02-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 1,2,4-thiadiazolyl nicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
TW202328151A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之2,3-二氫[1,3]噻唑并[4,5-b]吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
TW202328150A (zh) 2021-09-07 2023-07-16 德商拜耳廠股份有限公司 經取代之噻唑并吡啶、其鹽及其作為除草活性物質之用途
AR127618A1 (es) 2021-11-29 2024-02-14 Bayer Ag Dihidropiranopiridinas sustituidas, sales o n-óxidos de las mismas y su uso como sustancias herbicidamente activas
WO2023099381A1 (de) 2021-12-01 2023-06-08 Bayer Aktiengesellschaft (1,4,5-trisubstituierte-1h-pyrazol-3-yl)oxy-2-alkylthio-alkylsäuren und -alkylsäure-derivate, deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023110813A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Use of isoxazolinecarboxamide for sprout inhibition
WO2023110656A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Bayer Aktiengesellschaft Spectroscopic solution for non-destructive quantification of one or more chemical substances in a matrix comprising coating and bulk material in a sample, such as coated seeds, using multivariate data analysis
EP4230621A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer AG Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023161172A1 (de) 2022-02-22 2023-08-31 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4230620A1 (de) 2022-02-22 2023-08-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-amino-n´-benzoesäureuracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4238973A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl isonicotinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
EP4238972A1 (en) 2022-03-04 2023-09-06 Bayer AG Substituted 1,2,4-thiadiazolyl picolinamides, salts or n-oxides thereof and their use as herbicidally active substances
WO2023186691A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-c-azine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2023186690A1 (de) 2022-03-28 2023-10-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte 2-aminoazine sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
BE1030433B1 (nl) 2022-04-08 2023-11-13 Belchim Crop Prot Nv Herbicidesamenstelling voor het bestrijden van ongewenste vegetatie
WO2023213670A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Crystalline forms of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine
WO2023213626A1 (en) 2022-05-03 2023-11-09 Bayer Aktiengesellschaft Use of (5s)-3-[3-(3-chloro-2-fluorophenoxy)-6-methylpyridazin-4-yl]-5-(2-chloro-4-methylbenzyl)-5,6-dihydro-4h-1,2,4-oxadiazine for controlling unwanted microorganisms
EP4273147A1 (en) 2022-05-05 2023-11-08 Bayer Aktiengesellschaft Substituted spirolactams, salts thereof and their use as herbicidally active substances
WO2024013015A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024013016A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024068518A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-heteroaryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068519A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024068520A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
EP4295688A1 (en) 2022-09-28 2023-12-27 Bayer Aktiengesellschaft Active compound combination
WO2024068517A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Bayer Aktiengesellschaft 3-(hetero)aryl-5-chlorodifluoromethyl-1,2,4-oxadiazole as fungicide
WO2024073018A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Fmc Corporation Biodegradable microparticles for reducing the volatility of bixolozone
WO2024078906A1 (de) 2022-10-10 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte n-phenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
EP4353082A1 (en) 2022-10-14 2024-04-17 Bayer Aktiengesellschaft Herbicidal compositions
WO2024078871A1 (de) 2022-10-14 2024-04-18 Bayer Aktiengesellschaft 1-pyridyl-5-phenylpyrazolyl-3-oxy- und -3-thioalkylsäuren und derivate und deren verwendung zur bekämpfung unerwünschten pflanzenwachstums
WO2024104956A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkylsulfanylphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104952A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cyclopropyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104954A1 (de) 2022-11-16 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Substituierte cycloalkyloxyphenyluracile sowie deren salze und ihre verwendung als herbizide wirkstoffe
WO2024104643A1 (en) 2022-11-17 2024-05-23 Bayer Aktiengesellschaft Use of isotianil for controlling plasmodiophora brassica

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3056790A (en) 1960-01-08 1962-10-02 Wisconsin Alumni Res Found 8-ro-2-quinoline acrylic acid and lower alkyl esters thereof
US3133810A (en) * 1961-04-19 1964-05-19 Monsanto Chemicals Herbicidal compositions
CH408006A (de) 1962-05-11 1966-02-28 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung von Chinolyl-(8)-oxyessigsäurederivaten
CH408007A (de) * 1962-05-11 1966-02-28 Geigy Ag J R Verfahren zur Herstellung neuer Derivate der Chinolyl-(8)-oxy-essigsäure
US3592920A (en) * 1968-07-22 1971-07-13 Stauffer Chemical Co Method of controlling bacteria and fungi with certain oxime esters
IL37642A0 (en) * 1970-09-10 1971-11-29 Ciba Geigy Ag Di-and tetrahydroquinolyl carbamates,their manufacture and their use as pesticides
JPS4737540U (ja) * 1971-05-22 1972-12-26
DE2601548C2 (de) * 1976-01-16 1984-01-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 2-[4-(2'-Chlor-4'-bromphenoxy)-phenoxy]-propionsäure und Derivate sowie diese enthaltende herbizide Mittel
DE2617804C2 (de) * 1976-04-23 1985-01-24 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt 2-(4-Phenoxy phenoxy)-propionsäurederivate und ihre Verwendung als Herbizide
JPS53130427A (en) * 1977-04-18 1978-11-14 Sumitomo Chem Co Ltd Plant growth regulator
EP0003114B1 (de) * 1978-01-18 1982-01-27 Ciba-Geigy Ag Herbizid wirksame ungesättigte Ester von 4-(3',5'-Dihalogenpyridyl -(2')-oxy)-alpha-phenoxypropionsäuren, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie sie enthaltende herbizide Mittel und deren Verwendung
DE2930451A1 (de) * 1979-07-26 1981-02-19 Bayer Ag N-( alpha -chlorpropionyl)-1,2,3,4- tetrahydro-chinaldin, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung als gegenmittel zum schutz von kulturpflanzen vor schaedigungen durch herbizide
DE2930450A1 (de) * 1979-07-26 1981-02-19 Bayer Ag N-( alpha -chlorpropionyl)-1,2,3,4- tetrahydro-iso-chinolin, verfahren zu dessen herstellung und dessen verwendung als gegenmittel zum schutz von kulturpflanzen vor schaedigungen durch herbizide
DE3000076A1 (de) 1980-01-03 1981-09-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Wachstumsfoerdernde und pflanzenschuetzende mittel
US4497651A (en) * 1982-02-17 1985-02-05 Basf Aktiengesellschaft Dichloroquinoline derivatives for use as herbicides
MA19709A1 (fr) * 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .

Also Published As

Publication number Publication date
BR8300750A (pt) 1983-11-16
IL67915A0 (en) 1983-06-15
PT76244A (de) 1983-03-01
DK67583D0 (da) 1983-02-16
GB2121403B (en) 1985-10-30
CS246058B2 (en) 1986-10-16
GB2121403A (en) 1983-12-21
DK162367C (da) 1992-03-16
US4623727A (en) 1986-11-18
AR240932A2 (es) 1991-03-27
DE3372319D1 (en) 1987-08-13
NZ203301A (en) 1986-03-14
JPH0576470B2 (ja) 1993-10-22
US4785105A (en) 1988-11-15
CA1197846A (en) 1985-12-10
PT76244B (de) 1986-02-04
TR21433A (tr) 1984-06-04
ES519851A0 (es) 1985-02-16
DK67583A (da) 1983-08-18
HU189663B (en) 1986-07-28
AU563387B2 (en) 1987-07-09
MA19709A1 (fr) 1983-10-01
PH22043A (en) 1988-05-13
DD208066A5 (de) 1984-03-28
US5045107A (en) 1991-09-03
ES8503211A1 (es) 1985-02-16
US4822884A (en) 1989-04-18
ATE28116T1 (de) 1987-07-15
AR240932A1 (es) 1991-03-27
KR840003617A (ko) 1984-09-15
DD218888A5 (de) 1985-02-20
KR900009009B1 (ko) 1990-12-17
PL142523B1 (en) 1987-10-31
PL240582A1 (en) 1984-10-08
ZA831041B (en) 1983-11-30
EP0086750B1 (de) 1987-07-08
AU1146383A (en) 1983-08-25
ZW4283A1 (en) 1983-08-31
GB8303882D0 (en) 1983-03-16
DK162367B (da) 1991-10-21
US4851033A (en) 1989-07-25
EP0086750A3 (en) 1984-03-28
GR79561B (ja) 1984-10-30
US4758264A (en) 1988-07-19
EP0086750A2 (de) 1983-08-24
US4785106A (en) 1988-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58152802A (ja) 新規キノリン誘導体、それを含有する組成物及びその栽培植物の保護のための使用法
EP0094349B1 (de) Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen
AU608639B2 (en) Safening herbicidal compounds with 5-heterocyclic-substituted oxazolidine dihaloacetamides
JPH0347183A (ja) イミダゾール又はピラゾール誘導体類を有効成分とする除草剤
EP0096657A2 (de) 2-Phenyl-, 2-Naphthyl- und 2-Heterocyclylpyrimidine als Gegenmittel zum Schützen von Kulturpflanzen vor durch Herbizide verursachte phytotoxische Schäden
JPH0553762B2 (ja)
EP0149974B1 (de) Mittel zum Schützen von Kulturpflanzen vor der phytotoxischen Wirkung von Herbiziden
US4749406A (en) Quinoline derivatives and compositions thereof for the protection of cultivated plants
JPS60215601A (ja) 栽培植物を保護するためのキノリン誘導体の使用方法
US4755218A (en) Haloacyl 1-substituted-1,2,3,4-tetrahydro-isoquinolines as herbicide antidotes
JPS6056902A (ja) 除草剤の植物毒性から栽培植物を保護する為のキノン誘導体、該化合物を含有する組成物並びにその使用法
US4818270A (en) 2-(Heteroamino)-4,5-substituted-oxazole/thiazole compounds as herbicide antidotes, compositions and use
US4231783A (en) Substituted 2-imino-1,3-dithio and 1,3-oxathio heterocyclic compounds as herbicidal antidotes
EP0397602A1 (de) Neue N-Phenylpyrrolidine
JPS58206580A (ja) シクロプロパンカルボン酸誘導体、その製法およびその用途
JPH0253402B2 (ja)
EP0092517B1 (de) Neue Oximäther, Verfahren zu ihrer Herstellung, Mittel die die neuen Oximäther enthalten und ihre Verwendung
US4471571A (en) Substituted 2-imino-1,3-dithio and 1,3-oxathio heterocyclic compounds as herbicidal antidotes
US4410351A (en) Substituted 2-imino-1,3-dithio and 1,3-oxathio heterocyclic compounds as herbicidal antidotes
US4411689A (en) Substituted 2-imino-1,3-dithio and 1,3-oxathio heterocyclic compounds as herbicidal antidotes
US4542609A (en) Substituted 2-imino-1,3-dithio and 1,3-oxathio heterocyclic compounds as herbicidal antidotes
CH657358A5 (en) Oxime ethers, a process for their preparation, agents which contain such oxime ethers and their use
US4410352A (en) Substituted 2-imino-1,3-dithio and 1,3-oxathio heterocyclic compounds as herbicidal antidotes
JPS62205061A (ja) 除草ハロアセトアニリドの薬害作用から栽培植物を保護するための組成物及び該組成物の製造方法
JPS6094902A (ja) 除草剤組成物及びその使用方法