JPH11337553A - 免疫化学的標識およびこれを含有する水性懸濁液、ならびに該免疫化学的標識の製造方法 - Google Patents

免疫化学的標識およびこれを含有する水性懸濁液、ならびに該免疫化学的標識の製造方法

Info

Publication number
JPH11337553A
JPH11337553A JP11127121A JP12712199A JPH11337553A JP H11337553 A JPH11337553 A JP H11337553A JP 11127121 A JP11127121 A JP 11127121A JP 12712199 A JP12712199 A JP 12712199A JP H11337553 A JPH11337553 A JP H11337553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
carbon black
immunochemical
isothiocyanate
binding molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11127121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3333755B2 (ja
Inventor
Jemo Kang
ジェモ・カン
Byungwoo Youn
ビョンウ・ユン
Young Ho Oh
ヤン・ホ・オー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYUON CO Ltd
Princeton Biomeditech Corp
Original Assignee
MYUON CO Ltd
Princeton Biomeditech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23814945&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11337553(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by MYUON CO Ltd, Princeton Biomeditech Corp filed Critical MYUON CO Ltd
Publication of JPH11337553A publication Critical patent/JPH11337553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3333755B2 publication Critical patent/JP3333755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/5436Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand physically entrapped within the solid phase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow
    • G01N33/54389Immunochromatographic test strips based on lateral flow with bidirectional or multidirectional lateral flow, e.g. wherein the sample flows from a single, common sample application point into multiple strips, lanes or zones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/551Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being inorganic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/558Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor using diffusion or migration of antigen or antibody
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/97Test strip or test slide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/805Optical property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 基板部材とこの上に配置された配列とからな
り、配列が検査すべき液体試料を受け入れかつ収容する
のに充分な多孔度および容量を有する貯蔵パッドと、貯
蔵パッドに対して遠位的に配置され、貯蔵パッド中に受
け入れた試料の実質的な量を吸収するのに充分な多孔度
および容量を有する吸上膜と、吸上膜と貯蔵パッドの間
でこれらと接して配置された、貯蔵パッドからフィルタ
ー域への液体試料の通過を計量するために貯蔵パッドの
容量に対して充分に小さいパッドの表面に接して横断
し、小さいパッドから吸上膜まで試料中の特異的リガン
ド−レセプター複合体を通過させるが、試料中に含まれ
る大きい成分の通過を妨害するように作動する少なくと
も1つのフィルター域とからなり、吸上膜の少なくとも
1つの帯域に配置され、検査指標を規定し、試料中に含
まれる特異的リガンド−レセプター複合体と結合して検
査指標を形成できる固定化物質を有する免疫化学的装置
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、免疫学的検査装置、免
疫化学的標識およびこれを含有する水性懸濁液、ならび
に該免疫化学的標識の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】免疫
化学の使用によって生物学的液体試料中の分析物の存在
を検出する種々の方法が開示されている。いわゆる“サ
ンドイッチ”法では、例えば、抗原のような標的分析物
を、標識化抗体(labeled antibody)と固体支持体上に固
定化された抗体との間に“挟む"。この検査法は、結合
された抗原−標識化抗体複合体の存在およびその量を観
察することによって行われる。競合免疫学的検査法で
は、固体表面に結合した抗体を、未知の量の抗原分析物
を含有する試料および同じタイプの標識化抗原(labeled
antigen)と接触させる。次いで、固体表面上に結合し
た標識化抗原の量を測定することによって、試料中の抗
原分析物の量を間接的に測定する。
【0003】これらの方法および以下に説明する他の方
法は、抗体および抗原の両方を検出することができるの
で、該方法は、一般的に、免疫化学的リガンド−レセプ
ター検査法または単に免疫学的検査法と呼ばれている。
【0004】サンドイッチまたは競合のいずれかのタイ
プの固相免疫学的検査装置によって、血液または尿のよ
うな生物学的液体試料中の分析物の高感度の検出が行わ
れる。固相免疫学的検査装置は、リガンド−レセプター
対のうちの1つの部材、通常、抗体、抗原またはハプテ
ンを結合している固体支持体と一体化されている。初期
の一般的な固体支持体の形態は、放射免疫学的検査法お
よび酵素免疫学的検査法の分野から周知であるポリスチ
レン製のプレート、管またはビーズであった。さらに近
年は、ナイロン、ニトロセルロース、酢酸セルロース、
ガラス繊維および他の多孔性ポリマーのような多くの多
孔性物質が固体支持体として用いられている。
【0005】抗原、ハプテンまたは抗体のような免疫化
学的成分の固相担体として多孔性物質を用いる多くの自
蔵式免疫学的検査装置が開示されている。これらの装置
は通常、ディップスティック(dipstick)、フロースルー
(flow-through)またはマイグレートリィ(migratory)の
形態である。
【0006】家庭用妊娠および排卵検出装置によって代
表されるディップスティック検査法のより一般的な形態
では、抗体のような免疫化学的成分を固相に結合させ
る。該検査装置を、未知の抗原分析物を含有すると推測
される試料中にインキュベーションのために“浸漬”す
る。次いで、インキュベーションと同時またはその後に
酵素−標識化抗体を添加する。次に、装置を洗浄し、次
いで、酵素に対する基質を含有する第2溶液中に差し込
む。酵素−標識は、存在する場合は、基質と相互作用し
合い、その結果、着色された生成物の形成が生じ、該生
成物は、固相上に沈殿物として堆積するかまたは基質溶
液中で明白な変色を生じる。バックスター(Baxter)ら
の欧州特許出願公開EP−A0125118号には、こ
のようなサンドイッチ型ディップスティック免疫学的検
査法が開示されている。カリ(Kali)らの欧州特許出願
公開EP−A0282192号には、競合型検査法にお
いて使用するためのディップスティック装置が開示され
ている。
【0007】フロースルー型免疫学的検査装置は、ディ
ップスティック検査法に関連する広範なインキュベーシ
ョンおよび煩わしい洗浄工程の必要性を取り除くために
設計された。バルカーズ(Valkirs)らの米国特許第4,
632,901号には、多孔性膜またはフィルターに結
合する抗体(標的抗原分析物に対して特異的)からなり、
これに液体試料を加える装置が開示されている。該液体
が膜を通って流れると、標的分析物が抗体と結合する。
試料の添加に次いで、標識化抗体を添加する。標識化抗
体の肉眼による検出によって、試料中の標的抗原分析物
の存在がわかる。
【0008】コロム(Korom)らの欧州特許出願公開EP
−A0299359号には、標識化抗体が試薬運搬系と
して作用する膜と一体化したフロースルー装置における
変形が開示されている。
【0009】ディップスティックおよびフロースルー型
免疫学的検査装置について必要とされる多数の添加およ
び洗浄工程によって、最低限度に訓練された人員および
家庭ユーザーが間違った検査結果を得る可能性が増大さ
れる。
【0010】マイグレーション型検査法では、検査を行
うのに必要とされる試薬を膜にしみ込ませる。分析物検
出ゾーンが設置されており、該ゾーンにおいて標識化分
析物が結合され、検査表示が判断される。例えば、トム
(Tom)らの米国特許第4,366,241号およびズク
(Zuk)の欧州特許出願公開EP−A0143574号参
照。
【0011】しかし、検出ゾーンへの標識化分析物の通
過を遮断する、試料中における望ましくない固体成分の
存在または形成によってしばしばマイグレーション型検
査法の感度が減衰する。マイグレーション検査装置が必
要以上に多い液体試料で溢れる場合も、検査感度は衰え
る。
【0012】通常、マイグレーション検査装置は、該装
置の内部で、着色した標識に付着させた試薬を一体化し
ており、したがって他の物質を添加せずに検査結果を肉
眼で検出することができる。例えば、バーンスタイン
(Bernstein)の米国特許第4,770,853号、メイ
(May)らの国際出願公開WO88/08534号、およ
びチン(Ching)らの欧州特許出願公開EP−A0299
428号参照。
【0013】このような標識としては、米国特許第4,
313,734号においてロイバーリング(Leuvering)
よって開示されたような金ゾル粒子、グリブナウ(Grib
nau)らの米国特許第4,373,329号およびメイ(Ma
y)らの国際出願公開WO88/08534号によって開
示されたような染料ゾル粒子、上記メイの国際出願公開
WO88/08534号、スナイダー(Snyder)の欧州
特許出願公開EP−A0280559号および0281
327号によって開示された着色されたようなラテック
ス、およびキャンベル(Campbell)らの米国特許第4,7
03,017号によるリポソーム中に被包された染料が
挙げられる。これらの着色された標識は、一般に、適切
である固定化方法によって限定されている。さらに、こ
れらは、比較的多量のリガンド分子を必要とし、高価な
試薬を含むことができ、したがって費用が増す。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、免疫化学的リ
ガンド−レセプター反応、および特別に選択し、処理
し、配置した濾過材(filter materials)の使用による
生物学的液体試料中における分析物の存在の検出装置を
提供するものである。
【0015】本発明の特徴は、以下の説明および添付の
図面から明らかである。
【0016】図1は、代表的な一方向性検査装置の断面
図であり;図2は、他の一方向性検査装置の断面図であ
り;図3は、代表的な二方向性検査装置の断面図であ
り;図4は、単一の開口を有するプラスチック製容器中
に入れた図2で示すような検査装置(部分的に隠れ線(ph
antom lines)で示す)の斜視図であり;図5は、多方向
性検査装置の平面図であり;図6は、2つの開口を有す
るプラスチック製容器に入れた図2で示すような検査装
置(部分的に隠れ線で示す)の斜視図である。
【0017】図1に関し、貯蔵パッド10、フィルター
素子12、および検査指標域18において規定された固
定化物質を含む吸上膜16が基板20上に配置されてい
る。貯蔵パッド10は、検査される液体試料を受け入れ
かつ収容するのに充分な多孔度および容量を有してい
る。フィルター素子12は、貯蔵パッド10の容量に対
して相対的に小さい貯蔵パッド10の表面に隣接し、か
つ接して横切り、該貯蔵パッド10からフィルター素子
12へエマージする(emerging)液体試料の通過を計量す
ることができる。
【0018】吸上膜16の規定された帯域18に、フィ
ルター素子12を通過する試料中に含まれる如何なる特
異的リガンドレセプター複合体をも結合するのに使用可
能である固定化物質が配置されている。
【0019】この具体例において、特異的リガンドレセ
プター複合体を生成するのに使用可能な試薬を試料に添
加し、ここで反応して複合体が形成され(適当な分析物
を含有していると思われる)、次いで、該試料を貯蔵パ
ッド10と接触させる。該試料は、フィルター素子12
を介して移動し、ここで試料中に存在し得る不必要な成
分がトラップされ、吸上膜16内に移動する。標識化分
析物は、存在する場合、検査指標域18と結合して、肉
眼で検出可能な信号を生じる。
【0020】図2に示す具体例では、貯蔵パッド10、
フィルター素子12および吸上膜16に加えて、第2フ
ィルター素子14が基板20の上に配置されている。貯
蔵パッド10は、検査する液体試料を受け入れ、かつ収
容するのに充分な多孔度および容量を有している。第1
フィルター素子12は、貯蔵パッド10の容量に対して
相対的に小さい貯蔵パッドの表面に隣接し、かつ接して
横切り、該貯蔵パッド10から第1フィルター素子12
へエマージする液体試料の通過が計量される。この具体
例では、特異的リガンドレセプター複合体を生成する試
薬が第1フィルター素子12の全体にわたって均等に含
浸されている。液体試料が貯蔵パッド10からエマージ
すると、第1フィルター素子12に含浸されている試薬
と接触し、ここで反応して特異的リガンドレセプター複
合体または複合体(複数)を形成する(試料は、適当な分
析物および分析物(複数)を含有していると思われる)。
試薬運搬系として第1フィルター素子を使用することに
よって、分離試薬添加工程の必要性が取り除かれる。
【0021】第1フィルター素子12と隣接し、貯蔵パ
ッド10と遠位的である第2フィルター素子14は、液
体試料中に含まれるかまたはその中で形成される特異的
リガンドレセプター複合体を通過させるが、その中に含
まれる、最初の試料中に存在するか、またはその後、例
えば、第1フィルター素子12において形成された大き
い成分の通過を妨害するように作動する。
【0022】吸上膜16は、第2フィルター素子14に
隣接し、かつ第1フィルター素子12と遠位的である。
吸上膜16は、第1フィルター素子12および第2フィ
ルター素子14を通過した後、貯蔵パッド10中に受け
入れられた試料の実質的な量を吸収するのに充分な多孔
度および容量を有している。
【0023】吸上膜16の規定された帯域18中に固定
化物質が配置されており、該固定化物質は、第1フィル
ター素子12および第2フィルター素子14を通過する
試料中で形成されるかまたはその中に含まれている如何
なる特異的リガンドレセプター複合体を結合するように
作動する。
【0024】使用する際に、液体試料は図2に示した装
置の貯蔵パッド10に供給される。該試料は、第1フィ
ルター素子12を介して移動し、ここで標的分析物は、
試料中に存在する場合は、標識化試薬と結合する。該試
料は、第2フィルター素子14を介して移動し続け、こ
こで試料中に存在する不必要な成分がトラップされ、吸
上膜16の中に移動する。次に、標識化分析物は、存在
する場合は、検査指標域18と結合して、肉眼で検出可
能な信号を生じる。
【0025】他方、免疫状態検査(immunstatus assay
s)は、図2に示す装置の第2フィルター素子14に試料
を供給することによって行うことができる。次に、緩衝
溶液が貯蔵パッド10に供給され、該溶液が第1フィル
ター素子12を介して移動し、そこで標識化試薬が再構
成される。該溶液と試薬が第2フィルター素子14を介
して移動し、ここで標的分析物は、存在する場合は、標
識化試薬と結合し、吸上膜16の中に移動する。次に、
標識化分析物は、存在する場合は、検査指標域18と結
合して、肉眼で検出可能な信号を生じる。
【0026】図3に関しては、共通貯蔵パッド110、
第1フィルター素子112Aおよび112B、第2フィ
ルター素子114Aおよび114B、ならびに規定され
た検査指標域118Aおよび118B中に配置された固
定化物質を含有する吸上膜116Aおよび116Bが基
板120上に配置されている。共通貯蔵パッド110
は、検査される液体試料を受け入れかつ収容するのに充
分な多孔度および容量を有している。第1フィルター素
子112Aおよび112Bは、パッド110の容量に対
して相対的に小さい共通貯蔵パッド110の表面に隣接
し、かつ接して横切り、該貯蔵パッド110から第1フ
ィルター素子112Aおよび112Bまでの液体試料の
通過が計量される。特異的リガンドレセプター複合体を
生成する試薬が第1フィルター素子112Aおよび11
2Bの全体にわたって均等に含浸されている。第2フィ
ルター素子114Aおよび114Bは、各々、第1フィ
ルター素子112Aおよび112Bに隣接し、かつ共通
貯蔵パッド110と遠位的であり、液体試料中で形成さ
れた特異的リガンドレセプター複合体を通過させるが、
その中に含まれる大きい成分の通過を妨害するように作
動する。吸上膜116Aおよび116Bは、共通貯蔵パ
ッド110中に受け入れられた試料の実質的な量を吸収
するのに充分な多孔度および容量を有している。帯域1
18Aおよび118Aにおける固定化物質は、形成され
た如何なる特異的リガンドレセプター複合体と結合する
のにも使用することができる。
【0027】使用する際に、液体試料は共通貯蔵パッド
110に供給され、該試料は第1フィルター素子112
Aおよび112Bを介して移動し、ここで標的分析物
が、試料中に存在する場合は、そこに含浸されている標
識化試薬と結合し、第2フィルター素子114Aおよび
114Bを介して移動し続け、ここで液体試料中の望ま
しくない成分がトラップされ、吸上膜116Aおよび1
16B中に移動する。標的標識化分析物は、存在する場
合は、検査指標域118Aおよび118Bと結合する。
したがって、図3の具体例は、単一の試料を用いる場
合、2つの分析物を同時にかつ独立して検査するかまた
は同一分析物に関して2つの平行検査をすることができ
る。
【0028】図4に関しては、図2に示すような検査装
置がケーシング222に囲まれている。ケーシング22
2は、貯蔵パッド210のすぐ上方にある穴部224お
よび検査指標域218および検査指標制御域228のす
ぐ上方にある観察窓226を有している。窓226は、
簡単な開口であるか、または帯域218および228を
保護するが肉眼で検査することができる透明な物質から
なっていてよい。液体試料は、開口224を介して添加
され、貯蔵パッド210によって吸収される。次に、適
当な標識化試薬を担持している第1フィルター素子21
2を介して移動し、第2フィルター素子214を介し、
ここで試料中の不必要な成分がトラップされ、吸上膜2
16中に移動し、ここで標識化分析物が、存在する場合
は、検査指標域218と結合する。未結合の標識化試料
は、検査指標制御域228と結合する。両指標域218
および228は、観察窓226を介して肉眼で見ること
ができる。
【0029】図5に関しては、プラスチックのような水
分耐性物質によって製造された基板320が、仕切り3
22によって、複数の等価領域311A、311B、3
11C、311D、311Eおよび311Fに分割され
ている。各領域は、仕切り322間で、基板320中に
全て配置された第1フィルター素子312、第2フィル
ター素子314、および吸上膜316からなっている。
各第1フィルター素子312中に同一または異なってい
る試薬を設置することができ、同一分析物に関する平行
試験または同一試料について複数の異なる検査を行うこ
とができる。各吸上膜316は、対応する吸上膜と結合
している第1フィルター素子中における試薬に対して適
切でありかつ規定された検査指標域318中に設置され
た固定化物質を含有する。試料が設置された共通貯蔵パ
ッド310は、複数の領域に対して中央に設置されてい
る。
【0030】使用する際に、貯蔵パッド310に置かれ
た液体試料は、同時に、第1フィルター素子312を介
して移動し、ここで標的分析物が、存在する場合は、標
識化抗体と結合する。次に、該試料は、第2フィルター
素子314を通過し、吸上膜316中に至り、ここで標
識化標的分析物が、存在する場合は、検査指標域318
中の対応する固定化物質と結合して、肉眼で検出可能な
信号を生じる。
【0031】図6に示す具体例は、免疫状態検査におい
て用いることができる。図2で示すような検査装置がケ
ーシング522に囲まれている。ケーシング522は、
貯蔵パッド510のすぐ上方にある第1の開口524、
第2フィルター素子のすぐ上方にある第2の開口53
0、ならびに検査指標域518および検査指標制御域5
28のすぐ上方にある観察窓526を有している。窓5
26は、簡単な開口であってもよく、または帯域518
および528を保護するが肉眼で検査することができる
透明な物質からなっていてよい。使用する際に、試料
(例えば、血清)は、第2の開口530を介して第2フィ
ルター素子514に直接供給される。次いで、緩衝溶液
が第1の開口524を介して貯蔵パッド510に供給さ
れ、該溶液は第1フィルター素子512を介して移動
し、そこで標識化試薬が再構成される。該溶液と試薬
は、第2フィルター素子514を介して移動し、ここで
標的分析物が、存在する場合は、標識化試薬と結合し、
吸上膜516まで移動する。次いで、標識化分析物は、
存在する場合は、検査指標域518と結合して、肉眼で
検出可能な信号を生じる。未結合の標識化試薬は、検査
指標制御域528と結合する。両指標域518および5
28は、観察窓526を介して肉眼で観察される。
【0032】配置に関係なく、フィルター素子およびパ
ッドは、試料の通過に関する共通領域を規定するように
接触しているか、またはお互いに重なりあっている。吸
上膜が高い面積:厚さ比を有しているが、それに接して
いるフィルター素子が比較的低い面積:厚さ比を有して
いる場合が好都合であることがわかった。充分な共通領
域を確保するために、吸上膜と重ね合わせて接している
フィルター素子を配置することが好都合である。
【0033】検査指標域の前方に少なくとも1つのフィ
ルター素子を一体化することによって、前記マイグレー
ション型検査法と比較して、感度の増大が達成される。
フィルターは、固有の疎水性を減少させるために処理し
ておくのが好ましく、該フィルターは、液体試料中の不
必要な成分をトラップし、かつ標識化分析物の通過を妨
害しない。したがって、検査指標域と結合する分析物の
量が比例して多くなり、さらに正確な検査の結果が達成
される。
【0034】さらに、適当な組織(texture)および孔の
大きさを有する膜を選択することによって、第2フィル
ター素子は制御された細胞溶解システムとして作用する
ことができる。例えば、全血試料で行われる免疫状態検
査において、全血細胞の完全性を維持するが血清が透過
移動する膜を第2フィルター素子として選択することが
好都合である。これは、検査指標域中への拡散による血
液細胞溶解に関連する褪色を防止する。
【0035】免疫状態検査を行うために該装置を使用す
る場合、この付加的フィルター素子は、直接試料を受け
入れるのに使用することもできる。一般に、これらの検
査は、フィルター上に直接スポットした全血または血清
の試料について行われる。この後、貯蔵パッドに緩衝溶
液が供給される。代表的な緩衝溶液としては、リン酸緩
衝溶液、食塩水、トリス(Tris)−HCl、および水が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。このタ
イプで検出され得る抗体の例としては、後天免疫欠乏症
候群(Acquired Immune Deficiency Syndrome)、
風疹、肝炎、およびライム(Lymes)が挙げられるが、こ
れらに限定されるものではない。
【0036】検査感度衰退の他の原因、すなわち、試料
の溢流は、装置中に貯蔵パッドを一体化することによっ
て回避される。すなわち、貯蔵パッドは、多量の試料を
保持することができ、次いで、該試料は、次の帯域にお
ける有効な共通領域の結果として、装置を介して計量さ
れる。この本発明の態様は、例えば、装置に供給する試
料の量の測定を必要とせずに装置を尿の流れの中に置く
ことができるという点で家庭での使用に特に適してい
る。
【0037】貯蔵パッド、第1フィルター素子、第2フ
ィルター素子、および吸上膜は、いくつかの濾過材から
成形される。貯蔵パッドに使用するための代表的なフィ
ルター物質としては、0.45〜60μmの範囲の大きさ
の孔を有しているセルロース、ポリエステル、ポリウレ
タンおよび繊維ガラスのような低タンパク結合物質が挙
げられるが、これらに限定されるものではない。第1フ
ィルター素子に使用するための代表的な物質としては、
0.45〜60μmの範囲の大きさの孔を有しているセル
ロース物質[例えば、ワットマンペーパー(Whatman pa
per)ET31]または繊維ガラスが挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。第2フィルター素子に使
用するための代表的な物質は、疎水性物質であり、0.
45〜60μmの範囲の大きさの孔を有するポリウレタ
ン、ポリアセテート、セルロース、繊維ガラス、および
ナイロンが挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。吸上膜に使用するための代表的な物質としては、
ナイロン、セルロース、ポリスルホン、ポリ二フッ化ビ
ニリデン、酢酸セルロース、ポリウレタン、繊維ガラ
ス、およびニトロセルロースが挙げられるが、これらに
限定されるものではない。
【0038】パッドおよび膜を含む配列全体を、装置に
対して支持およびユニティを与える固体材料に装着す
る。この支持体は、全検査内容物を含むのに適当であり
すつ検査ユーザーに好都合である大きさに切ったガラス
またはプラスチックの薄いシートから構成されている。
【0039】本発明の他の態様では、1以上の特定のタ
イプの標識化試薬および同数の対応するタイプの固定化
試薬の存在によって単一の液体試料中の複数の分析物を
検出することができる。該装置は、1つの第1フィルタ
ー素子の全体にわたって含浸される複数の標識化試薬お
よび吸上膜上のいくつかの検査指標域において規定され
た複数の対応する固定化物質を一方向的に供給すること
ができる。二方向性または多方向性の装置では、1組以
上の第1フィルター素子、第2フィルター素子および吸
上膜のような成分の組が共通貯蔵器と結合している。
【0040】各々の場合、第1フィルター素子と一体化
している試薬は、液体試料との接触によって再構築させ
るために、該素子上または中で乾燥または凍結乾燥され
る。生成されて結合されたリガンドレセプター複合体の
特異性を増強するかまたは該複合体の数を増大し、した
がって、検査装置の感度を増大させるのに有用な他の試
薬は、試薬を含有しているフィルターパッドまたは2つ
のフィルターパッドのうち最初のフィルターパッド中に
含有されてもよい。これらの補助試薬としては、緩衝
液、洗剤および凝固防止剤が挙げられるが、これらに限
定されるものではない。
【0041】第1ゾーンに隣接し、かつ第2フィルター
素子と遠位的である吸上膜上で制御として作用する追加
の検査指標域を含むことによって、該検査装置に、液体
試料が全装置の全体にわたって移動したか否かを示す内
部モニターが設置される。検査指標制御域は、一般に、
分析物に添加されたかまたは第1フィルター素子と一体
化した標識化試薬に対する固定化抗体(例えば、抗−イ
ムノグロブリン)を使用する。図2の態様に関して、例
えば、液体試料は、第1フィルター素子を介して移動
し、ここで標識化試薬を再構築し、吸上膜まで運搬す
る。標的分析物と結合していない標識化試薬は、制御検
査指標域と結合し、試験の完了の指標が肉眼で検出され
る。
【0042】一方向性、二方向性、または多方向性とし
て構成されている検査装置全体を液体不透過性プラスチ
ック中に入れてもよい。この容器は、通常、試料を受け
入れるために、貯蔵フィルターの上方に開口を有してい
る。検査結果を観察するために、容器全体が透明である
か、または分析物検出ゾーン上の一部分が透明であって
よい。プラスチックに入れた装置は、家庭用診断装置に
おいて使用するために特に有用かつ好都合であるが、処
理紙のような他の物質を用いることもできる。
【0043】さらに、開口周囲の上方の表面は、カップ
様容器を形成するように湾曲して下方に広がり、貯蔵パ
ッドの一部分で終わっており、かつ強く嵌合している。
この方法では、装置中に導入された試料の量が計量さ
れ、該試料は、装置の如何なる成分をも迂回できない。
【0044】本発明は、競合検査またはサンドイッチ検
査のいずれについても使用することができる。競合検査
では、標識化抗原(標的抗原と同一である)は、分離し
て、または第1フィルター素子の一部分としてさらに含
有される。この標識化抗原は、検出ゾーン上での結合に
関して、試料からの抗原と競合する。
【0045】本発明の診断装置および方法は、如何なる
リガンド−レセプター反応においても使用することがで
き、抗体、抗原、およびハプテンのような免疫化学的成
分を有する反応に関して特に適している。抗原またはハ
プテンのようなリガンド含有分子の検出が望まれるこれ
らの検査において、標識化試薬および検査指標域におい
て固定化された物質は両方とも、リガンド結合分子であ
る。特に、該リガンドが抗原である場合、標識化試薬と
固定化試薬は両方とも抗体である。
【0046】抗体は、モノクローナルまたはポリクロー
ナルのいずれであってもよく、この生成方法は当技術分
野において周知である。最大の結合を達成するために、
第1フィルター素子において標識化モノクローナル抗体
を、そして検査指標域においてポリクローナル抗体を使
用するのが好ましい。しかし、モノクローナル−ポリク
ローナル抗体の如何なる組み合わせも用いることができ
る。家庭用妊娠および排卵予測装置の場合、抗体は、各
々、ヒト絨毛性ゴナドトロピンおよび黄体化ホルモンか
ら得られ、装置中に入れられる。
【0047】抗体のようなリガンド結合分子の検出が望
まれるこれらの場合には、試薬として標識したマウス抗
ヒトイムノグロブリンGを用い、上記のように、第1フ
ィルター素子中に一体化することができ、標的抗体に特
異的な抗原が検査指標域中に固定化される。任意の天然
または合成抗原ならびに抗原活性を有するポリペプチド
鎖を使用することができる。装置上に固定化することが
できる抗原の例としては、風疹、ライムズ(Lymes)、後
天免疫欠乏症候群、肝炎、トキソプラスマ症、サイトメ
ガロウイルス、およびエプスタイン−バーウイルスが挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
【0048】単一の試料における1以上の抗体の同時検
出が望まれる検査法では、同一の標識化抗ヒトイムノグ
ロブリン(試薬)が、試料中に存在する全てのヒト抗体を
認識し、これと結合するので、吸上膜上の異なった指標
域における各標的抗体が抗原と一緒になることが唯一必
要である。
【0049】該装置において使用される標識は、直接ま
たは間接のいずれであってもよい。直接標識は、検査結
果を肉眼で観察するために、追加の工程を必要としない
点で好ましい。直接標識の例としては、金属ゾル、染料
ゾル、粒子状ラテックス、色指示薬、リポソームに含有
されている着色物質、および炭素ゾルのような非金属ゾ
ルが挙げられるが、これらに限定されるものできない。
【0050】さらに、本発明は、前記装置において使用
するのに特に適切であるが、他の免疫学的検査において
もよく使用することができる免疫化学的標識、特に、免
疫学的リガンドまたはリガンド結合分子が微粒子状カー
ボンブラックの表面に直接的または間接的に結合される
免疫化学的標識を提供するものである。
【0051】免疫学的標識は、図式的に、C〜Lまたは
C〜X:L[ここで、Cは、微粒子状カーボンブラック
であり、“〜”は、吸着結合を表しており、Lはリガン
ド−またはリガンド結合ユニットを含有する成分であ
り、Xは結合剤であり、“:”は、共有結合を表す]で
示される。
【0052】Lは、リガンド−またはリガンド結合ユニ
ットのみで構成されていてよく、この場合、炭素上に直
接吸着される。他方、リガンド−またはリガンド結合ユ
ニットは、共有的または免疫学的な架橋基(本明細書で
は、“*”で示す)と結合することができる。例えば、
リガンド−またはリガンド結合ユニットは、グルタルア
ルデヒドのような結合剤と共有的に結合することがで
き、次に、ウシ血清アルブミン(BSA)のようなタンパ
ク様の架橋基と共有的に結合し、次いで、炭素上に吸着
される。同様に、アビジンまたはストレプトアビジン
は、ビオチンを介してリガンド−またはリガンド結合分
子と結合することができ、アビジンまたはストレプトア
ビジンは炭素粒子上に吸着される。他方、リガンド−ま
たはリガンド結合ユニットとして作用する第1抗体(1
°Ab)は、第2抗体(2°Ab)と免疫学的に結合し、該
第2抗体は、炭素粒子に吸着される。具体的なC〜Lの
代表的な構造としては、以下のものが挙げられる: C〜{リガンド}、 C〜{リガンド結合分子}、 C〜{タンパク:X:リガンド}、 C〜{タンパク:X:リガンド結合分子}、 C〜{2°Ab*1°Ab}、および C〜{タンパク:X:2°Ab*1°Ab}。
【0053】第2に、結合剤Yが炭素粒子上に吸着され
かつリガンド−またはリガンド結合ユニットと共有的に
結合して、一般式:C〜Y:Lで示される標識を形成す
る。該結合剤Yは、以下にさらに詳細に説明するような
単一の種類の分子Y'であるか、または、結合剤:タン
パク:結合剤のような成分であってよい: C〜Y':{リガンド}、 C〜Y':{リガンド結合分子}、 C〜Y':タンパク:X:{リガンド}、および C〜Y':タンパク:X:{リガンド結合分子}。
【0054】これら2つの具体例の間の主な相違点は、
第1の具体例では、リガンド、リガンド結合分子、また
はタンパク(例えば、抗体、ウシ血清アルブミン、また
はアビジン)は、炭素粒子上に吸着されるが、第2の具
体例では、結合剤として作用する特定のクラスの有機化
合物の一つが炭素粒子上に吸着され、かつリガンド、リ
ガンド結合分子またはタンパクと共有的に結合するとい
うことである。
【0055】前記炭素ゾルは、多くの方法によって製造
することができる。リガンドおよびリガンド結合分子
は、炭素粒子の懸濁液に単に添加され、C〜{リガンド}
およびC〜{リガンド結合分子}構造物を生成することが
できる。リガンドまたはリガンド結合分子が間接的に結
合している場合、{タンパク:X:リガンド}、{タンパ
ク:X:リガンド結合分子}、{2°Ab*1°Ab}、ま
たは{タンパク:X:2°Ab*1°Ab}のような完全な
炭素粒子不含構造物が生成され、次いで、吸着のために
炭素粒子の懸濁液に添加することができる。他方、ま
ず、炭素粒子不含構造物の末端部を炭素粒子上に吸着さ
せ、次いで、残存する炭素粒子不含構造物を化学的に導
入することができる。例えば、ウシ血清アルブミン、ア
ビジン、またはストレプトアビジンのようなタンパク
は、炭素粒子上に吸着され、次いで、例えば、ウシ血清
アルブミンに対してはグルタルアルデヒドを、またはア
ビジンもしくはストレプトアビジンに対してはビオチン
を用いて、リガンドまたはリガンド結合分子に結合させ
ることができる。同様に、2°抗体を炭素粒子上に吸着
させ、次いで、1°抗体を免疫学的に結合させることが
できる。
【0056】ハプテン、抗原、もしくは抗体のようなリ
ガンドおよびリガンド結合分子を共有的に結合するため
またはタンパク架橋基を共有的に結合するために好適な
結合試薬Y'としては、例えば、マレイミド、スクシン
イミド、フェニルアジド、グルタルアルデヒド、N−ヒ
ドロキシスクシンイミドエステル、フェニルイソチオシ
アナート、4,4'−ジイソチオシアノスチルベン−2,
2'−ジスルホン酸、4−N,N−ジチメルアミノアゾベ
ンゼン−4'−イソチオシアナート、フルオレセインイ
ソチオシアナート、ローダミンイソチオシアナートのよ
うなイミド、アジド、イソチオシアナート、イミドエス
テルおよびジアルデヒドが挙げられる。
【0057】第1の具体例の場合のように、リガンド
(またはリガンド結合分子)、架橋タンパク、および結合
剤を反応させることによって生成される完全な炭素粒子
不含構造物は、微粒子状カーボンブラックの表面上に吸
着されることができる。他方、まず、結合試薬だけを微
粒子状カーボンブラック上に吸着させ、次いで、リガン
ド、リガンド結合分子、および/または架橋タンパクと
共有的に結合させることができる。
【0058】上記方法において、一般的に、微粒子状カ
ーボンブラックの水性懸濁液に、例えばポリアルキレン
グリコールまたはポリサッカリドのような懸濁補助剤を
添加することが望ましい。以下に説明するように、次
に、免疫学的リガンドまたはリガンド結合分子を微粒子
状カーボンブラックに結合した後、保護剤として同様の
物質を添加する。この段階で添加された量は、比較的少
量であり、一般的には炭素粒子の懸濁液中で単に助長す
るだけに充分な量である。
【0059】次いで、結合試薬を、同時にまたは逐次、
(i)免疫学的リガンドおよびリガンド結合分子と共有的
に結合し、かつ(ii)微粒子状カーボンブラック上で吸着
させる。個々の結合試薬に因るが、結合反応は、一般
に、約7.0〜約9.5のpHで、数時間行われる。
【0060】種々の市販の入手可能な微粒子状カーボン
ブラックとしては、モナーク(Monarch)1,000、
120もしくは880、バルカン(Vulcan)XC72
もしくはXC72R、またはリーガル(Regal)250
Rもしくは500Rのようなものを使用することができ
る。如何なる個々の原料の妥当性も、緩衝液中で物質を
ホモジネートし、光学密度を測定することによって容易
に決定することができる。
【0061】好ましくは、共有的または受動的に結合し
たリガンドまたはリガンド結合分子を有する微粒子状カ
ーボンブラックをポリアルキレングリコールまたはポリ
サッカリド保護剤で処理して、疎水性を最小にし、分散
性を最大にする。このようなコーティングに適している
物質は、約100〜約20,000、好ましくは約5,0
00〜約12,000の分子量を有しているポリエチレ
ングリコール、および約10,000〜約500,00
0、好ましくは約10,000〜約50,000の分子量
を有しているデキストランのような保護ポリサッカリド
類である。このコーティングは、ポリエチレングリコー
ルまたはデキストランの0.5〜5重量/容量%水溶液
と、結合したカーボンブラックを接触させることによっ
て容易に達成することができる。
【0062】また、他の具体例では、免疫化学的標識
は、約0.01〜約0.5%の範囲の濃度の、少なくとも
1つの生物学的に許容されるイオンまたはノニオン界面
活性剤、例えば、長鎖アルキル・トリメチルアンモニウ
ム塩、デオキシコール酸ナトリウム、トリトン(Trito
n)、トゥイーン(Tween)などで処理される。同一または
異なるタイプの洗剤によるこのような処理を数回行うこ
とができるが、その後、免疫化学的標識を洗浄して、過
剰量の洗剤を除去する。
【0063】次いで、得られた免疫化学的標識を水性媒
質中に懸濁させることができる。このような免疫化学的
標識の水性懸濁液は、本発明または他の構造を有する免
疫学的検査装置の作成に特に有用である。好ましくは、
水性懸濁液は、標識化免疫学的リガンドまたは分子結合
リガンドが安定であるpKa、例えば約6〜約9の範囲
内、好ましくは約6.5〜約8.5の範囲内のpKaを提供
するために、少なくとも1つの緩衝液を含んでいる。
【0064】以下に実施例を挙げて、本発明の特徴を詳
細に説明するが、本発明の範囲を限定するものではな
い。
【0065】感度測定 感度は、以下の実施例において、25mIU/ml、50m
IU/ml、75mIU/mlおよび100mIU/mlの濃度
のヒト絨毛性ゴナドトロピンの標準的な溶液を製造する
ことによって決定される。該標準的試料(0.15〜0.
20ml)を検査装置に入れ、与えられたヒト絨毛性ゴナ
ドトロピンの濃度を検出することができる該装置の能力
によって感度を決定する。
【0066】
【実施例】実施例1 A.標識の調製 蒸留水750mlに金ゾル粒子を溶解し、次いで沸騰させ
た。金酸(hydroauricacid)(70〜75mg)を添加し、
5分間沸騰させ続けた。該金溶液に、蒸留水10mlに溶
解したクエン酸ナトリウム(80mg)を注ぎ、該溶液をさ
らに5分間沸騰させた。該溶液を室温に冷却した後、こ
のpHを、ヒト絨毛性ゴナドトロピンホルモンに対して
作られたモノクローナル抗体の等電点(ゲル電気泳動を
用いて測定した)付近の範囲に調節した。この溶液に該
モノクローナル抗体20mgを添加し、室温で2時間撹拌
した。ウシ血清アルブミン750mgを添加し、該溶液を
室温で約12時間撹拌し続けた。GSAローター中、1
0,000RPMで20分間遠心分離し、上澄み液を廃
棄し、得られたペレットをリン酸緩衝溶液(pH7.4)
中1%ウシ血清アルブミン30mlに懸濁することによっ
てコロイド状金−モノクローナル抗体コンジュゲート体
を回収した。次いで、該懸濁液を、ソーバル(Sorval
l)SS−34 ローター中、16,000RPMで15
分間回転した。再度、上澄み液を廃棄し、ペレットを1
%ウシ血清アルブミン15mlに懸濁した。短時間の音波
処理の後、懸濁液を0.2μmフィルターを介して濾過し
た。
【0067】B.装置の製造 予め活性化した孔径5μmのナイロン膜[ポール・イムノ
ダイン(Pall Immunodyne)]の試料を180mm×25
mmの大きさに切断し、芯膜として薄いプラスチック製プ
レート(100mm×180mm)の底部に付けた。カマグ・
リノマット(Camag Linomat)IVを用いて底部から
約1.5cmの線形に0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH
7.6)および5%スクロースに3mg/mlのヒツジ抗ヒト
絨毛性ゴナドトロピン(hCG)抗体を溶解した溶液36
μlをスプレイすることによって、該膜上に固定化抗体
の検査指標域を規定した。スプレイの後、膜を37℃で
30分間乾燥させ、次いで、0.1Mリン酸緩衝液に2
%無脂肪粉ミルク[カーネーション(Carnation)]およ
び2%スクロースを溶解した溶液で処理した。次いで、
該膜を0.1リン酸ナトリウム中2%スクロースで洗浄
し、さらに乾燥するために室温で約12時間放置した。
次の工程まで、基板および吸上膜をデシケーター中に貯
蔵することができる。
【0068】2つのセルロース膜[ワットマン(Whatm
an)ET31]を、0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH
7.4)、0.1%ウシ血清アルブミン、0.5%無脂肪粉
ミルク、2%スクロース、および0.05%アジ化ナト
リウムの溶液で予め処理し、室温で30分間インキュベ
ートした。
【0069】予め処理した2つのセルロース膜を、室温
で1時間、減圧デシケーター中で乾燥することによっ
て、第2フィルター素子および貯蔵パッドを調製した。
【0070】0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH7.
6)および5%スクロースにコロイド状金−モノクロー
ナル抗ヒト絨毛性ゴナドトロピン抗体コンジュゲート体
を溶解した溶液中、室温で30分間、5mm×180mmの
長方形のセルロース膜片[シュライヒャー・アンド・シ
ュール(Schleicher & Schuell)]をインキュベート
することによって、第1フィルター素子を調製した。次
いで、該膜をガラスプレート上に置き、凍結乾燥器中、
一定の減圧下、36℃で加熱乾燥し、使用するまでデシ
ケーター中で貯蔵乾燥した。
【0071】第2フィルター素子に接して第1フィルタ
ー素子を付け、吸上膜に接してプラスチック製基板に第
2フィルター素子を付けた。最後に、第1フィルター素
子に接して貯蔵パッドを付けた。次いで、該プラスチッ
ク製プレートを、各々、貯蔵パッド、第1フィルター素
子、第2フィルター素子および吸上膜の線形配列を含む
ように、長さ100mmおよび幅7.5mmの複数の小片に
切断した。
【0072】実施例2 吸上膜のために用いた物質が孔径12μmを有するセル
ロース膜(シュライヒャー・アンド・シュール)である以
外は、実施例1Bと同じ方法を行った。抗体で線形にス
プレイした後、膜をデシケーター中に24時間放置し
て、抗体−膜結合を確実に最大にした。次いで、膜を、
pH8.5〜9.0の範囲の0.1Mホウ酸緩衝液中1%ウ
シ血清アルブミン、0.5%無脂肪粉ミルク、5%トレ
ハロース、0.05%トゥイーン 20、および0.05
%アジ化ナトリウムを含むブロッキング緩衝液中でイン
キュベートした。ブロックされた膜を減圧デシケーター
中で再度1時間乾燥し、検査装置に入れるまで、通常の
デシケーター中に貯蔵した。
【0073】実施例3 実施例1Bの方法にしたがって小片を調製した。
【0074】貯蔵パッドに尿の流れを与えると、約3分
後に、検査指標域に検出可能な信号が現れ始めた。検査
感度は約50mIU/mlであった。
【0075】実施例4 第1フィルター素子および貯蔵パッドを省略した以外は
実施例1Bの方法に従って小片を製造した。実施例1に
従って調製したコロイド状金−モノクローナル抗ヒト絨
毛性ゴナドトロピン抗体コンジュゲート体10μlを含
む雌性の尿100μlを入れた管の中に、該小片を差し
込んだ。液体が小片に沿って移動すると、約2分で、検
査指標域中に検出可能な信号が現れ、液体が小片の端部
に達するまでの時間(約4分)に強くなっていった。存在
するヒト絨毛性ゴナドトロピンに対するこの検査方法の
感度は、25mIU/mlであった。
【0076】実施例5 以下のとおり、標識した抗ヒト絨毛性ゴナドトロピン抗
体で第1フィルター素子を処理した以外は、実施例1B
の方法に実質的に従って、試験小片を調製した。市販の
入手可能な、粒径0.1〜0.3μmの範囲の着色された
ポリスチレンラテックス粒子の10%懸濁液(0.1ml)
を、マイクロヒュージ(microfuge)遠心分離によって、
蒸留水で3回洗浄した。最終ペレットを、ウシ血清アル
ブミン1mgを含有する0.1Mグリシン・塩酸塩緩衝液
2mlに懸濁した。ロッカー(rocker)上で、室温で約12
時間のインキュベーションの後、該ラテックス懸濁液を
0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.8)で3回洗浄
して、過剰量のウシ血清アルブミンを除去した。得られ
た懸濁液を同一のリン酸緩衝液で2mlにし、25%グル
タルアルデヒドを添加して、最終濃度を1%にした。こ
の試料を室温で3時間インキュベートし、同一の緩衝液
でさらに3回洗浄した。ラテックス懸濁液2mlに、抗ヒ
ト絨毛性ゴナドトロピン抗体100マイクログラムを添
加し、室温でさらに3時間インキュベートした。次い
で、グリシンを添加して、最終濃度を2%にした。さら
に1時間インキュベートした後、ラテックス懸濁液を同
一の緩衝液で3回洗浄し、2%ウシ血清アルブミンを含
有する同一の緩衝液中に懸濁した。該懸濁液を短時間音
波処理し、次いで、使用するまで4℃で貯蔵した。
【0077】実施例6 第1フィルター素子および貯蔵パッドを省略した以外、
実施例1Bの方法に従って、小片を調製した。次いで、
該試験小片を、雌性の尿100μlに入れた実施例5の
方法に従って標識した抗ヒト絨毛性ゴナドトロピン抗体
5μlを含有する試験管に差し込んだ。液体が小片に沿
って移動すると、約2分で、検査指標域に検出可能な信
号が現れ、この信号は、液体が小片の端部に達する時間
(約4分)まで強くなっていった。このヒト絨毛性ゴナド
トロピンに対する該検査法の感度は、25mIU/mlで
あった。
【0078】実施例7 40mM塩化ナトリウムおよび2%デキストラン9,40
0を含有する20mMトリス−塩酸塩緩衝液(pH6.8)
2ml中で、バルカンXC72炭素粒子10mgをホモジナ
イズした。室温で2時間のインキュベーションの後、該
溶液に、トリス−塩酸塩緩衝液1mlにフルオレセインイ
ソチオシアナート5mgを溶解した溶液を添加した。該混
合物を短時間音波処理し、室温で約12時間インキュベ
ートした。インキュベーションの後、該炭素溶液に0.
1M塩化ナトリウム中0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液
(pH7.6)の20mlを添加し、次いで、4℃、15,0
00RPMで遠心分離した。この工程を3回繰り返し、
得られたペレットをリン酸緩衝液20ml中に懸濁した。
短時間の音波処理の後、該懸濁液に、ヒト絨毛性ゴナド
トロピンに対して作られたモノクローナル抗体3mgを添
加し、該混合物を室温で6時間インキュベートした。次
いで、該混合物を15,000RPMで3回遠心分離し
て、未反応の抗体を除去した。最終ペレットを、1%ウ
シ血清アルブミン、5%スクロース、0.1M塩化ナト
リウム、および0.05%アジ化ナトリウムを含有する
0.1Mヘペス(Hepes)緩衝液(pH7.5)20ml中に懸
濁した。最終濃度が0.025%に達するまで、セチル
トリメチルアンモニウム臭化物を添加した。次いで、こ
れを30分間インキュベートし、15,000RPMで
遠心分離した。得られたペレットを、1%ウシ血清アル
ブミン、5%スクロース、0.1M塩化ナトリウム、お
よび0.05%アジ化ナトリウムを含有する0.1Mヘペ
ス緩衝液(pH7.5)20ml中に懸濁させ、短時間音波処
理し、デオキシ酸ナトリウムで希釈して、最終濃度を
0.1%にし、その後、室温で30分間インキュベート
し、再度遠心分離した。該ペレットを再度、1%ウシ血
清アルブミン、5%スクロース、0.1M塩化ナトリウ
ム、および0.05%アジ化ナトリウムを含有する0.1
Mヘペス緩衝液(pH7.5)20ml中で懸濁し、短時間音
波処理した。
【0079】貯蔵パッドを省略した以外は実施例1Bに
従って調製した試験小片の第1フィルター素子上に、コ
ロイド状金の代わりに、この炭素ゾルを導入した。この
試験小片を減圧乾燥器中で約1時間乾燥し、使用するま
で、室温でデシケーター中に貯蔵した。
【0080】ヒト絨毛性ゴナドトロピンまたは黄体化ホ
ルモン検査を行うために、尿試料100μlを培養管に
入れ、次いで、この管の中に小片を差し込んだ。尿試料
と接触すると、炭素粒子−抗体コンジュゲート体がすぐ
に溶解し、吸上膜に向かって移動した。陽性試験は、指
標において濃縮されたカーボンブラック粒子の非常に濃
い色と一致した。検出限界は、ヒト絨毛性ゴナドトロピ
ンおよび黄体化ホルモンの両検査において、約25mI
U/mlであった。
【0081】実施例8 第1フィルター素子および貯蔵パッドを省略した以外
は、実施例1Bの方法に従って、小片を調製した。次い
で、該試験小片を、完全に混合した炭素ゾル標識化抗体
(5μl)およびヒト絨毛性ゴナドトロピン含有尿試料(1
00μl)を含有する試験管中に差し込んだ。約1分後、
検出可能な信号が現れ始めた。この検査の感度は約25
mIU/mlと測定された。
【0082】実施例9 ヒト絨毛性ゴナドトロピンまたは黄体ホルモンに対する
モノクローナル抗体でコーティングした炭素ゾル試薬
(管当たり5μl)を凍結乾燥した。該管は、使用するま
で、室温でデシケーター中に貯蔵することができる。
【0083】ヒト絨毛性ゴナドトロピンまたは黄体化ホ
ルモンを導入するために、尿試料100μlを、乾燥ま
たは凍結乾燥した炭素ゾルを含有している培養管中に散
布した。炭素試薬は、尿試料との接触によってすぐに溶
液になった。第1フィルター素子および貯蔵パッドを有
していない以外は実施例1Bに従って試験小片を製造
し、これに指標としてヒツジ抗−全ヒト絨毛性ゴナドト
ロピン抗体(小片当たり3μg)のラインをスプレイし、
次いで管の中に差し込んだ。移動する試料混合物が指標
に達すると、尿試料がヒト絨毛性ゴナドトロピンまたは
黄体化ホルモンを含有している場合は、黒いバンドが現
れ始める。乾燥または凍結乾燥した炭素試薬を用いる検
査の感度は、両方の場合、約25mIU/mlであった。
乾燥または凍結乾燥した炭素試薬は活性のままであり、
室温で1年にわたって貯蔵した後、同じ感度を示す。
【0084】実施例10 第1フィルター素子および貯蔵パッドを削除した以外
は、実施例1Bに従って、吸上膜上の線形スプレイとし
て1mg/mlの抗チロキシン抗体を用いて、検査装置を作
成した。
【0085】チロキシンに結合した炭素ゾル(実施例2
1参照)5μと血清100μlの混合物中への挿入によっ
て(競合検査)、約2分で、対照バンドが現れ始めた。約
60ng/mlよりも高い血清試料中のチロキシン(未標識
化)のレベルでは、バンドの形成が生じなかった(59ng
/mlでかすかなバンドが現れた)。これに対して、血清
試料中、チロキシンの非存在下で対照バンドと同じ強さ
のバンドを生じるためには、10ng/ml以下のチロキシ
ンが必要である。
【0086】実施例11 第1フィルター素子および貯蔵パッドを削除し、吸上膜
上での線形スプレイとして市販の入手可能な2mg/mlの
ライムズ(Lymes)抗原[OEMコンセプツ(OEM
Concepts)]を用いて、実施例1Bに従って検査装置を
作成した。
【0087】装置の貯蔵端部を、ヒト血清100μl
と、フルオレセインイソチオシアナート−コンジュゲー
トヤギ抗ヒトイムノグロブリンGで標識した炭素粒子
(実施例21参照)5μlの混合液中に浸漬すると、試料
が血清陽性である場合は、約4分で検出可能な信号が現
れる。
【0088】実施例12 実施例11に従って検査装置を作成した。ヒト血清10
μlを第2フィルター素子上にスポットした。該装置
を、20mM四酢酸エチレンジアミンにフルオレセイン
イソチオシアナート−コンジュゲートヤギ抗ヒトイムノ
グロブリンGで標識した炭素粒子(5μl)を入れた懸濁
液100μlを含有する管の中に差し込んだ。試料が血
清陽性である場合は、5分で検出可能な信号が現れる。
【0089】実施例13 2mg/mlの風疹抗原[ビラル・アンチゲンズ・インコー
ポレイテッド(ViralAntigens,Inc.)]を芯膜上に線形
スプレイした以外は、実施例11に従って検査装置を作
成した。
【0090】貯蔵パッドが、ヒト血清100μl、およ
びフルオレセインイソチオシアナートコンジュゲートヤ
ギ抗ヒトイムノグロブリンGで標識した炭素粒子(実施
例21参照)5μlと接触すると、試料が血清陽性である
場合は、約2分で検出可能な信号が現れる。
【0091】実施例14 実施例13に従って検査装置を作成した。次に、血清1
0μlを第2フィルター素子上にスポットし、該装置
を、20mM四酢酸エチレンジアミンにフルオレセイン
イソチオシアナートコンジュゲートヤギ抗ヒトイムノグ
ロブリンGで標識した炭素粒子(実施例21参照)を入れ
た懸濁液100μlを含んでいる管に差し込んだ。
【0092】試料が血清陽性である場合は、約3分で検
出可能な信号が現れる。
【0093】実施例15 実施例11に従って検査装置を作成し、ライム抗原のラ
インと平行に該ラインから約7mm離れて、風疹抗原を線
形スプレイした。
【0094】風疹血清陽性試料(10μl)を第2フィル
ター素子上にスポットした。該装置を、20mM四酢酸
エチレンジアミンにフルオレセインイソチオシアナート
コンジュゲートヤギ抗ヒトイムノグロブリンGで標識し
た炭素粒子(実施例21参照)(10μl)を入れた懸濁液
100μlを含んでいる管中に差し込んだ。
【0095】風疹抗原のラインに沿って、約5分で検出
可能な信号が現れた。
【0096】実施例16 風疹およびライム血清陽性試料(20μl)を膜上にスポ
ットした以外は実施例15の方法に従った。約5分で2
つの検出可能な信号が現れた。
【0097】実施例17 炭素ゾル調製用の種々の炭素材料および同調製用の緩衝
液の安定性は、以下の方法で容易に測定することができ
る。
【0098】A.種々のカーボンブラック[モナルク1,
000、モナルク880、モナルク120、リーガル2
50R、リーガル500R、バルカンXC72Rおよび
バルカンXC72;全て、カボット(Cabot)から入手]
5mgと2%ポリエチレングリコール(6,000〜8,0
00)100μlの混合物を5分間研磨し、ヒト絨毛性ゴ
ナドトロピンに対して作られたモノクローナル抗体2mg
を含有しているリン酸食塩緩衝液で10mlに希釈した。
該モノクローナル抗体溶液に炭素粒子を分散させるため
に短時間音波処理をした後、撹拌しながら、混合物を室
温で6時間インキュベートした。インキュベーションの
後に、試料を遠心分離によって3回洗浄し、過剰量の抗
体を除去した。各遠心分離は、リン酸緩衝溶液10mlを
用いて15,000RPMで20分間行った。最終ペレ
ットを3%リン酸緩衝溶液10mlに懸濁し、短時間音波
処理して、炭素粒子を完全に分散した。
【0099】ヒト絨毛性ゴナドトロピン検査に関して、
炭素ゾル20μlおよび尿試料200μlを分散し、培養
管(10×75mm)中でよく混合した。次いで、該混合
物を、ヒツジ抗ヒト絨毛性ゴナドトロピン抗体で線形ス
プレイし、リン酸緩衝溶液(pH7.4)中1%ウシ血清ア
ルブミンでブロックした、幅5mmおよび高さ100mmの
大きさのワットマン(Whatman)ペーパー(31ET)の小
片に移動させた。
【0100】バルカンXC72は、200mIU/mlヒ
ト絨毛性ゴナドトロピンで最良の信号対ノイズの割合を
得ると思われる。バルカンXC72Rについて同様な結
果が得られるが、陽性の信号がわずかに低い。
【0101】B.ホモジナイゼーションによって、同一
のカーボンブラック5mgを、塩化ナトリウム40mmおよ
び2%(w/v)デキストラン9,400を含有する20mM
トリス−HCl緩衝液(pH6.8)2mlに懸濁した。室温
で2時間インキュベートした後、このホモジナイズした
炭素懸濁液に3%ウシ血清アルブミン溶液1mlを添加し
た。該混合物を短時間音波処理し、室温でさらに約12
時間インキュベートした。インキュベーションの後、該
混合物5μlを蒸留水1mlを含んでいるキューベット中
に分散させた。各試料について、700nmでの吸光度を
測定した。結果を下記表1に示す。
【0102】
【表1】 カーボンブラック原料 700nmでのOD モナルク1000 0.2333 モナルク880 0.3129 バルカンXC72R 0.6878 バルカンXC72 0.7428 モナルク120 0.6225 リーガル250R 0.3567 リーガル500R 0.4372
【0103】C.バルカンXC72カーボンブラックを
種々のpHを有する数種類の緩衝溶液中に懸濁させる。
バルカンXC72炭素粒子5mgを、2%デキストラン
9,400を含有する種々の緩衝溶液2ml中でホモジナ
イズし、室温で2時間インキュベートした。インキュベ
ーションの後、各ホモジネート物5μlを蒸留水1mlに
添加した。該混合物に、同一の緩衝液中3%ウシ血清ア
ルブミン1mlを添加し、次いで、音波処理し、室温で約
12時間インキュベートした。インキュベーションの後
に、該混合物5μlを蒸留水1mlに懸濁し、700nmで
の吸光度を測定した。結果を下記表2に示す。
【0104】
【表2】 700nmでのOD イオン化 デキスト ウシ血清 緩 衝 液 濃度 pH ラン アルブミン リン酸ナトリウム 0.1M 6.0 0.3335 0.6030 リン酸ナトリウム 0.1M 6.8 0.5142 0.7462 トリス−HCl 0.02M 6.8 0.6277 0.8452 リン酸ナトリウム 0.003M 7.0 0.4722 0.5389 リン酸ナトリウム 0.1M 7.6 0.4348 0.6100 トリス−HCl 0.02M 8.0 0.6479 0.5220 グリシン−HCl 0.1M 8.3 0.4666 0.5197 トリス−クエン酸塩 0.1M 8.6 0.4282 0.4933
【0105】上記表2からわかるように、約6.8〜8
のpH値を有する緩衝溶液は、炭素粒子の分散について
特に良好である。
【0106】実施例18 撹拌しながら、0.3Mホウ酸緩衝液(pH9.0)1mlに
抗ヒト絨毛性ゴナドトロピン抗体1mgを入れた混合物
に、フルオレセインイソチオシアナート50μgを添加
した。1時間撹拌し続け、次いで、混合物をセファデッ
クス(Sephadex)G−25カラムに通して、未反応イソ
チオシアナートおよび他の不必要な物質を除去した。抗
体:イソチオシアナートの割合は、約1:3であった。
カーボンブラック(バルカン72)1mgの水性懸濁液に抗
体結合体0.5mgを添加した。混合物を音波処理し、室
温で12時間インキュベートし、3回遠心分離した。最
終ペレツトを、実施例12に記載のような緩衝液に懸濁
し、使用するまで4℃で貯蔵した。
【0107】抗黄体化ホルモン、ヤギ抗ヒトイムノグロ
ブリンG、およびイムノグロブリンM抗体を用いて、同
様の生成物を得ることができる。
【0108】実施例19 カーボンブラック(バルカン72)5mgの水性懸濁液10
mlにヤギ抗マウス抗血清200μlを添加した。該混合
物を音波処理し、室温で約12時間インキュベートし
た。次いで、抗ヒト絨毛性ゴナドトロピン抗体1mgを添
加し、この混合物を室温で2時間インキュベートし、3
回遠心分離した。最終ペレツトを、実施例12に記載の
ような緩衝液に懸濁し、使用するまで4℃で貯蔵した。
【0109】実施例20 リン酸緩衝溶液(PBS)10mlにカーボンブラック5mg
を入れた懸濁液にアビジン2mgを添加した。室温で2時
間インキュベートした後、PBS中3%ウシ血清アルブ
ミン5mlを添加した。2時間放置した後、PBS中1%
ウシ血清アルブミンに入れたビオチン化抗ヒト絨毛性ゴ
ナドトロピン0.5mgを添加した。さらに1時間インキ
ュベートした後、混合物を3回遠心分離した。最終ペレ
ットを、実施例12に記載のような緩衝液に懸濁し、次
いで、短時間音波処理し、使用するまで4℃で貯蔵し
た。
【0110】実施例21 バルカンXC72炭素粒子10mgを、40mM塩化ナト
リウムおよび2%デキストラン9,400を含有する2
0mMトリス−塩酸塩緩衝液(pH6.8)2ml中でホモジ
ナイズした。室温で2時間インキュベートした後、該溶
液に、トリス−塩酸塩緩衝液1mlにフルオレセインイソ
チオシアナート5mgを溶解した溶液を添加した。混合物
を短時間音波処理し、室温で約12時間インキュベート
した。インキュベーションの後、該炭素溶液に、0.1
M塩化ナトリウムに入れた0.1Mリン酸ナトリウム緩
衝液(pH7.6)20mlを添加し、次いで、4℃、15,
000RPMで遠心分離した。この工程を3回繰り返
し、得られたペレットをリン酸緩衝液20mlに懸濁し
た。
【0111】上記懸濁液2mlにウシ血清アルブミン2mg
を添加し、該混合物を6時間インキュベートし、次い
で、3回遠心分離した。過剰量のグルタルアルデヒド
(1%)を添加し、室温で3時間インキュベートした後、
遠心分離によって除去した。充分量のジメチルホルムア
ミドを添加し、この混合物を室温で3回インキュベート
した。最終ペレットを、実施例12に記載のような緩衝
液中で懸濁し、次いで、短時間音波処理し、使用するま
で4℃で貯蔵した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 代表的な一方向性検査装置の断面図である。
【図2】 第2の代表的な具体的な一方向性検査装置の
断面図である。
【図3】 代表的な二方向性検査装置の断面図である。
【図4】 単一の穴部を有するプラスチック製容器中に
入れた図2で示したような検査装置(部分的に隠れ線で
示した)の斜視図である。
【図5】 多方向性検査装置の平面図である。
【図6】 2つの穴部を有するプラスチック製容器に入
れた図2で示したような検査装置(部分的に隠れ線で示
した)の斜視図である。
【符号の説明】 10、110、210、310、510・・・貯蔵パッ
ド、 12、14、112A、112B、114A、114
B、312、314、512、514・・・フィルター素
子、 16、116A、116B、216、316、516・・
・吸上膜、 18、118A、118B、218、318、518・・
・検査指標域、 20、320・・・基板、 222、522・・・ケーシング、 224、524、530・・・穴部、 226・・・窓 228、528・・・検査指標制御域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 591008960 ミュウォン・カンパニー・リミテッド MIWON COMPANY LIMIT ED 大韓民国ソウル、ドボン−グ、バンハク− ドン720番 (72)発明者 ジェモ・カン アメリカ合衆国08540ニュージャージー州 プリンストン、ブレイバーン・ドライブ60 番 (72)発明者 ビョンウ・ユン アメリカ合衆国07481ニュージャージー州 ワイコフ、チェストナット・ストリート 545番 (72)発明者 ヤン・ホ・オー アメリカ合衆国08817ニュージャージー州 エディスン、リヴェンデル・ウェイ306番

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 免疫学的に活性なリガンドまたはリガン
    ド結合分子で、吸着点より遠位的に停止する成分を吸着
    的に固定化させた微粒子状カーボンブラックからなるこ
    とを特徴とする免疫化学的標識。
  2. 【請求項2】 該成分がカーボンブラックの表面上に吸
    着されている免疫学的に活性なハプテン、抗原、または
    抗体を含む請求項1記載の免疫化学的標識。
  3. 【請求項3】 該成分が結合試薬と共有的に結合した免
    疫学的リガンドまたはリガンド結合分子からなり、該結
    合試薬をカーボンブラックの表面上に吸着している請求
    項1記載の免疫化学的標識。
  4. 【請求項4】 結合試薬がイミド、アジド、イソチオシ
    アナート、イミドエステル、またはジアルデヒドである
    請求項3記載の免疫化学的標識。
  5. 【請求項5】 結合試薬がマレイミド、スクシンイミ
    ド、フェニルアジド、グルタルアルデヒド、またはN−
    ヒドロキシスクシンイミドエステルである請求項4記載
    の免疫化学的標識。
  6. 【請求項6】 結合試薬がイソチオシアナートである請
    求項5記載の免疫化学的標識。
  7. 【請求項7】 イソチオシアナートがフェニルイソチオ
    シアナート、4,4'−ジイソチオシアノスチルベン−
    2,2'−ジスルホン酸、4−N,N−ジメチルアミノア
    ゾベンゼン−4'−イソチオシアナート、フルオレセイ
    ンイソチオシアナート、またはローダミンイソチオシア
    ナートである請求項6記載の免疫化学的標識。
  8. 【請求項8】 結合試薬がフェニルイソチオシアナート
    である請求項6記載の免疫化学的標識。
  9. 【請求項9】 結合試薬が4,4'−ジイソチオシアノス
    チルベン−2,2'−ジスルホン酸である請求項6記載の
    免疫化学的標識。
  10. 【請求項10】 結合試薬が4−N,N−ジメチルアミ
    ノアゾベンゼン−4'−イソチオシアナートである請求
    項6記載の免疫化学的標識。
  11. 【請求項11】 イソチオシアナートがフルオレセイン
    イソチオシアナートである請求項6記載の免疫化学的標
    識。
  12. 【請求項12】 結合試薬がローダミンイソチオシアナ
    ートである請求項6記載の免疫化学的標識。
  13. 【請求項13】 微粒子状カーボンブラックおよびそれ
    に吸着的に固定化された固定化成分が約200〜約2
    0,000の分子量を有するポリエチレングリコールま
    たは約10,000〜約500,000の分子量を有する
    デキストランで被覆された請求項1記載の免疫化学的標
    識。
  14. 【請求項14】 デキストランが約10,000〜約5
    0,000の分子量を有している請求項13記載の免疫
    化学的標識。
  15. 【請求項15】 ポリエチレングリコールが約5,00
    0〜約12,000の分子量を有している請求項13記
    載の免疫化学的標識。
  16. 【請求項16】 成分がタンパクに結合した免疫化学的
    リガンドまたはリガンド結合分子からなり、該タンパク
    がカーボンブラックの表面上に吸着されている請求項1
    記載の免疫化学的標識。
  17. 【請求項17】 免疫学的リガンドまたはリガンド結合
    分子が免疫学的結合を介してタンパクと共有的に結合し
    ている請求項16記載の免疫化学的標識。
  18. 【請求項18】 免疫学的リガンドまたはリガンド結合
    分子が結合試薬を介してタンパクと共有的に結合してい
    る請求項16記載の免疫化学的標識。
  19. 【請求項19】 成分がタンパクに結合された免疫学的
    リガンドまたはリガンド結合分子からなり、該タンパク
    が結合試薬と共有的に結合しており、該結合試薬がカー
    ボンブラックの表面上に吸着されている請求項1記載の
    免疫化学的標識。
  20. 【請求項20】 免疫学的リガンドまたはリガンド結合
    分子が第2の結合試薬を介してタンパクと共有的に結合
    している請求項19記載の免疫化学的標識。
  21. 【請求項21】 請求項1記載の免疫化学的標識を含む
    水性懸濁液。
  22. 【請求項22】 pHを、固定化免疫学的リガンドが安
    定であり、約6〜9の範囲内に低下させる少なくとも1
    つの緩衝液を含む請求項21記載の水性懸濁液。
  23. 【請求項23】 pHを約6.5〜約8.5にする少なく
    とも1つの緩衝液を含む請求項22記載の水性懸濁液。
  24. 【請求項24】 同時または逐次に、結合試薬を、(i)
    免疫学的リガンドまたはリガンド結合分子と一緒に共有
    的に反応させ、(ii)微粒子状カーボンブラック上に吸着
    させることによって、免疫学的リガンドまたはリガンド
    結合分子を微粒子状カーボンブラックと結合させること
    を特徴とする請求項3記載の免疫化学的標識の製造方
    法。
  25. 【請求項25】 免疫化学的標識を約100〜約20,
    000の分子量を有するポリエチレングリコールの水溶
    液と接触させる請求項24記載の製造方法。
  26. 【請求項26】 微粒子カーボンブラックを約10,0
    00〜約500,000の分子量を有するデキストラン
    の水溶液と接触させる請求項24記載の製造方法。
  27. 【請求項27】 免疫学的リガンドまたはリガンド結合
    分子を、イミド、アジド、イソチオシアナート、イミド
    エステル、またはジアルデヒドを介して微粒子状カーボ
    ンブラックと結合させる請求項24記載の製造方法。
  28. 【請求項28】 免疫学的リガンドまたはリガンド結合
    分子を、イソチオシアナートを介して微粒子状カーボン
    ブラックと結合させる請求項24記載の製造方法。
  29. 【請求項29】 免疫学的リガンドまたはリガンド結合
    分子を、フェニルイソチオシアナート、4,4'−ジイソ
    チオシアノスチルベン−2,2'−ジスルホン酸、4−
    N,N−ジメチルアミノアゾベンゼン−4'−イソチオシ
    アナート、フルオレセインイソチオシアナート、または
    ローダミンイソチオシアナートを介して微粒子状カーボ
    ンブラックと結合させる請求項24記載の製造方法。
  30. 【請求項30】 pHを約6〜9の範囲内に低下させ、
    固定化された免疫学的リガンドまたはリガンド結合分子
    が安定であるpHに緩衝された水性媒質に、結合した免
    疫学的リガンドまたはリガンド結合分子および微粒子状
    カーボンブラックを懸濁させる請求項24記載の製造方
    法。
  31. 【請求項31】 水性懸濁液を少なくとも1つの生物学
    的に許容されるイオンまたはノニオン界面活性剤で処理
    する請求項30記載の製造方法。
  32. 【請求項32】 免疫学的リガンドまたはリガンド結合
    分子と分析物間の反応を用いる免疫化学的試験装置にお
    いて、反応中の免疫学的に活性なリガンドまたはリガン
    ド結合分子で、吸着点から遠位的に停止する成分を吸着
    的に固定化した微粒子状カーボンブラックからなる免疫
    化学的標識を用いることを特徴とする改良された装置。
JP12712199A 1989-12-18 1999-05-07 免疫化学的標識およびこれを含有する水性懸濁液、ならびに該免疫化学的標識の製造方法 Expired - Lifetime JP3333755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US456982 1989-12-18
US07/456,982 US5252496A (en) 1989-12-18 1989-12-18 Carbon black immunochemical label

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412005A Division JP2977616B2 (ja) 1989-12-18 1990-12-18 免疫化学的検査装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070049A Division JP2002277471A (ja) 1989-12-18 2002-03-14 検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11337553A true JPH11337553A (ja) 1999-12-10
JP3333755B2 JP3333755B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=23814945

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412005A Expired - Lifetime JP2977616B2 (ja) 1989-12-18 1990-12-18 免疫化学的検査装置
JP12712199A Expired - Lifetime JP3333755B2 (ja) 1989-12-18 1999-05-07 免疫化学的標識およびこれを含有する水性懸濁液、ならびに該免疫化学的標識の製造方法
JP2002070049A Pending JP2002277471A (ja) 1989-12-18 2002-03-14 検査装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412005A Expired - Lifetime JP2977616B2 (ja) 1989-12-18 1990-12-18 免疫化学的検査装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070049A Pending JP2002277471A (ja) 1989-12-18 2002-03-14 検査装置

Country Status (9)

Country Link
US (7) US5252496A (ja)
JP (3) JP2977616B2 (ja)
KR (1) KR910012718A (ja)
AU (1) AU6310690A (ja)
CH (1) CH684130A5 (ja)
DE (1) DE4037724C2 (ja)
FR (1) FR2656101A1 (ja)
GB (2) GB2239313B (ja)
IT (1) IT1240536B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163140A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sharp Corp タンパク質検査体、及びその製造方法、並びにタンパク質検査体を用いたタンパク質検出装置
JP2015510598A (ja) * 2012-02-21 2015-04-09 ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス 微生物の検出のための方法およびシステム
JP2015513107A (ja) * 2012-04-13 2015-04-30 ビバクタ、リミテッドVivacta Limited アッセイ標識
WO2022131208A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 株式会社堀場製作所 脂質二重層を有する膜構造体の検出方法
US11591633B2 (en) 2019-09-11 2023-02-28 Laboratory Corporation Of America Holdings Methods and systems for the rapid detection of bacteria using recombinant bacteriophage to express an indicator subunit
US11674124B2 (en) 2019-06-21 2023-06-13 Laboratory Corporation Of America Holdings Methods for producing mutant bacteriophages for the detection of listeria
US11739363B2 (en) 2019-08-26 2023-08-29 Laboratory Corporation Of America Holdings Devices and methods for detecting microorganisms using recombinant reproduction-deficient indicator bacteriophage
US12006531B2 (en) 2019-11-05 2024-06-11 Laboratory Corporation Of America Holdings Methods and systems for rapid detection of microorganisms using infectious agents

Families Citing this family (354)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0746107B2 (ja) * 1987-04-27 1995-05-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 検定法
US5529901A (en) * 1987-11-19 1996-06-25 Staat Der Nederlanden Method for determining the presence or amount of analyte using a stable colloidal carbon sol
US6352862B1 (en) * 1989-02-17 2002-03-05 Unilever Patent Holdings B.V. Analytical test device for imuno assays and methods of using same
US5252496A (en) * 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
KR910014706A (ko) * 1990-01-10 1991-08-31 원본미기재 세척이 필요없는 개량된 이뮤노어세이(immunoassay)장치
WO1991013998A1 (en) * 1990-03-12 1991-09-19 Biosite Diagnostics, Inc. Bioassay device with non-absorbent textured capillary surface
JP2868900B2 (ja) * 1991-01-11 1999-03-10 クイデル コーポレイション ワンステップ側方流非吸収性アッセイ
FR2680005B1 (fr) * 1991-08-01 1994-09-02 Coletica Utilisation de collagene comme support solide de fixation d'un capteur capable de reagir specifiquement avec un element a detecter dans un milieu biologique, reactif et procede de mise en óoeuvre.
US5648208A (en) * 1991-08-01 1997-07-15 Coletica Use of a collagen as solid binding substrate for a ligand capable of reacting specifically with an element to be detected in a biological medium, reactant and implementation
GB2262986A (en) * 1992-01-03 1993-07-07 Pall Corp Particle agglutination assay
DE4202850A1 (de) * 1992-01-31 1993-08-05 Boehringer Mannheim Gmbh Analysenelement fuer immunoassays
ES2151902T3 (es) * 1992-03-10 2001-01-16 Quidel Corp Medio de separacion de globulos rojos para dosificarlos mediante union especifica.
DE4229591C1 (de) * 1992-09-04 1994-03-24 Draegerwerk Ag Immunologisches Verfahren zur Bestimmung eines Analyten
FI92882C (fi) * 1992-12-29 1995-01-10 Medix Biochemica Ab Oy Kertakäyttöinen testiliuska ja menetelmä sen valmistamiseksi
WO1994023299A1 (en) * 1993-03-31 1994-10-13 Quidel Corporation Multiple assay device
JPH0755809A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Arakusu:Kk 尿中ホルモン検出装置
ATE196689T1 (de) * 1994-03-30 2000-10-15 Johnson & Johnson Clin Diag Verringerung der störung in chemilumineszierenden dünnschicht-immuntests
US5597700A (en) * 1994-04-28 1997-01-28 California Research, Llc Method for detecting free insulin-like growth-factor-binding protein 1 and a test device for detecting the ruptures of fetal membranes using the above method
FI952281A (fi) * 1994-05-12 1995-11-13 Nederlanden Staat Immunotestejä, joissa käytetään hiilisoolileimaa
US6653066B1 (en) * 1994-06-17 2003-11-25 Trinity Biotech Device and method for detecting polyvalent substances
US5707818A (en) * 1994-12-13 1998-01-13 Bsi Corporation Device and method for simultaneously performing multiple competitive immunoassays
SE9500184D0 (sv) * 1995-01-20 1995-01-20 Pharmacia Ab Analysmetod som utnyttjar biospecifika affinitetsreaktioner och märkt reaktant samt reagens att användas i föredragen utförandeform
US5712172A (en) * 1995-05-18 1998-01-27 Wyntek Diagnostics, Inc. One step immunochromatographic device and method of use
US6319676B1 (en) 1995-05-02 2001-11-20 Carter Wallace, Inc. Diagnostic detection device and method
US5981298A (en) * 1995-12-13 1999-11-09 Surmodics, Inc. Immunoassay device and method
DE19609838A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren und Teststreifen zur Bestimmung eines Analyten
DE19612650C1 (de) * 1996-04-02 1997-07-31 Evotec Biosystems Gmbh Verfahren zur Fluoreszenzmarkierung von Molekülen
US5900379A (en) * 1996-04-11 1999-05-04 Mizuho Usa, Inc. Analytical device
EP1579814A3 (en) 1996-05-17 2006-06-14 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid
US20020010406A1 (en) 1996-05-17 2002-01-24 Douglas Joel S. Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
AUPO071396A0 (en) * 1996-06-28 1996-07-25 Chandler, Howard Milne Chromatographic assay or test device
WO1998022824A1 (en) * 1996-11-18 1998-05-28 Avraham Zer Immunochromatography test strips
USD404830S (en) * 1996-11-19 1999-01-26 Universal Healthwatch, Inc. Multi-sided medical diagnostic test device
CA2273798A1 (en) * 1996-12-05 1998-06-11 Idego Aps Immunochemical laminates and devices
US5879951A (en) 1997-01-29 1999-03-09 Smithkline Diagnostics, Inc. Opposable-element assay device employing unidirectional flow
US6924153B1 (en) * 1997-03-06 2005-08-02 Quidel Corporation Quantitative lateral flow assays and devices
US5922551A (en) * 1997-03-20 1999-07-13 Accumetrics, Inc. Agglutrimetric platelet binding assays in blood
US6103536A (en) * 1997-05-02 2000-08-15 Silver Lake Research Corporation Internally referenced competitive assays
US5939252A (en) 1997-05-09 1999-08-17 Lennon; Donald J. Detachable-element assay device
GB9709821D0 (en) 1997-05-15 1997-07-09 Clinical Diagnostic Chemicals Allergy assay
US5948695A (en) * 1997-06-17 1999-09-07 Mercury Diagnostics, Inc. Device for determination of an analyte in a body fluid
US5895765A (en) * 1997-06-30 1999-04-20 Bayer Corporation Method for the detection of an analyte by immunochromatography
EP0905516A1 (en) * 1997-07-31 1999-03-31 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Limited Circulation thin layer liquid phase assay
US6046057A (en) * 1997-10-24 2000-04-04 Carter-Wallace, Inc. Analyte assaying device
US6437563B1 (en) 1997-11-21 2002-08-20 Quantum Design, Inc. Method and apparatus for making measurements of accumulations of magnetically susceptible particles combined with analytes
US6306642B1 (en) 1997-11-24 2001-10-23 Quidel Corporation Enzyme substrate delivery and product registration in one step enzyme immunoassays
EP1038176B1 (en) * 1997-12-19 2003-11-12 Amira Medical Embossed test strip system
US6184040B1 (en) * 1998-02-12 2001-02-06 Polaroid Corporation Diagnostic assay system and method
US6368873B1 (en) * 1998-04-09 2002-04-09 Applied Biotech, Inc. Identification of human urine for drug testing
US6162398A (en) * 1998-04-16 2000-12-19 Becton Dickinson And Company Assay device using shrink wrap
US7476548B2 (en) * 1998-04-23 2009-01-13 Bayer Healthcare Llc Dry reagent strip configuration, composition and method for multiple analyte determination
US6271044B1 (en) * 1998-05-06 2001-08-07 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Method and kit for detecting an analyte
GB2339615B (en) 1998-07-14 2001-02-07 Cozart Bioscience Ltd Screening device and method of screening an immunoassay test
US7347972B1 (en) 1998-07-22 2008-03-25 Jin Po Lee Multiple analyte assay device
US6194224B1 (en) * 1998-07-27 2001-02-27 Avitar, Inc. Diagnostic membrane containing fatty acid sarcosinate surfactant for testing oral fluid
AU8763098A (en) * 1998-07-29 2000-02-21 Syntron Bioresearch, Inc. Immunoassay device
US6245577B1 (en) * 1998-09-11 2001-06-12 Midland Bioproducts Corporation IgG antibody testing method
US6372514B1 (en) 1998-09-18 2002-04-16 Syntron Bioresearch, Inc. Even fluid front for liquid sample on test strip device
US6140136A (en) * 1998-09-18 2000-10-31 Syntron Bioresearch, Inc. Analytical test device and method of use
WO2000019199A1 (en) * 1998-09-29 2000-04-06 Fertility Acoustics Inc. A method of and device for determining ovulation in mammals
US6036659A (en) * 1998-10-09 2000-03-14 Flexsite Diagnostics, Inc. Collection device for biological samples and methods of use
US6379620B1 (en) 1998-11-16 2002-04-30 Barry M. Tydings Assaying device and method for in field urinalysis
US7297554B2 (en) * 1998-11-18 2007-11-20 Microdiagnostics, Inc. Immunoassay system
US6046058A (en) * 1998-11-20 2000-04-04 Sun; Ming Color-coded test strip
US6344337B1 (en) 1999-02-19 2002-02-05 Board Of Trustees Of Michigan State University Antigen test to detect equine protozoal myeloencephalitis in horse serum and cerebrospinal fluid
DE19909891C1 (de) * 1999-03-06 2001-01-11 Draeger Sicherheitstech Gmbh Wischanalysator für den immunchemischen Stoffnachweis
AUPP915799A0 (en) * 1999-03-11 1999-04-15 Enterix Inc. Sample collection and testing system
AU762931B2 (en) * 1999-03-16 2003-07-10 Serex, Inc. Method and device for detection of Apo A, Apo B and the ratio thereof in saliva
US6818185B1 (en) * 1999-05-28 2004-11-16 Cepheid Cartridge for conducting a chemical reaction
WO2000076538A1 (en) 1999-06-10 2000-12-21 Michigan State University Feline calicivirus isolated from cat urine and vaccines thereof
US6514769B2 (en) 1999-07-29 2003-02-04 Jin Po Lee Multiple analyte assay device with sample integrity monitoring system
US6537762B1 (en) * 1999-07-30 2003-03-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Peptide mimotope to mycotoxin deoxynivalenol and uses thereof
AU7108700A (en) 1999-09-02 2001-03-26 Michigan State University Vaccine to control equine protozoal myeloencephalitis in horses
US7419668B1 (en) 1999-09-02 2008-09-02 Board Of Trustees Of Michigan State University Vaccine to control equine protozoal myeloencephalitis in horses
US6338969B1 (en) * 1999-11-15 2002-01-15 Bayer Corporation Assay test system for regulating temperature
US6316205B1 (en) 2000-01-28 2001-11-13 Genelabs Diagnostics Pte Ltd. Assay devices and methods of analyte detection
US20020004246A1 (en) * 2000-02-07 2002-01-10 Daniels Robert H. Immunochromatographic methods for detecting an analyte in a sample which employ semiconductor nanocrystals as detectable labels
US6375897B1 (en) * 2000-02-14 2002-04-23 Ansys Technologies, Inc. Urine collection cup
US6699722B2 (en) 2000-04-14 2004-03-02 A-Fem Medical Corporation Positive detection lateral-flow apparatus and method for small and large analytes
US6391261B1 (en) 2000-04-14 2002-05-21 Lifepoint, Inc. Device for detecting analytes related to sample pH
US6627459B1 (en) * 2000-04-19 2003-09-30 Applied Biotech, Inc. Immunoassay controls
US7632929B2 (en) * 2000-04-20 2009-12-15 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Methamphetamine-like hapten compounds, linkers, carriers and compositions and uses thereof
US6534324B1 (en) * 2000-05-12 2003-03-18 Mizuho Usa, Inc. Rapid assay strip and method of rapid competitive assay
JP3680090B2 (ja) * 2000-05-25 2005-08-10 株式会社ニチレイ 分析装置
US6656745B1 (en) * 2000-06-02 2003-12-02 Francis X. Cole Devices and methods for a multi-level, semi-quantitative immunodiffusion assay
DE60142394D1 (de) * 2000-06-28 2010-07-29 Panasonic Corp Biozensor
WO2002006837A1 (fr) * 2000-07-14 2002-01-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Proteine a marquage de particules et immuno-chromatographe utilisant ce dernier
US20020132267A1 (en) * 2000-07-21 2002-09-19 Wong Raphael C. Combination drug test and adulterant test device
US7410807B2 (en) * 2000-07-24 2008-08-12 D Aurora Vito J Pregnancy and sex identification test based on saliva or other bodily fluids
US6653062B1 (en) * 2000-07-26 2003-11-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Preservation and storage medium for biological materials
AU2001286451A1 (en) * 2000-08-17 2002-02-25 Lifepoint Inc. Assay method and device for detecting the presence and concentration of analytes
CN2445326Y (zh) * 2000-10-09 2001-08-29 刘永详 测定被糖化蛋白的免疫分析装置
US6600057B2 (en) 2000-12-29 2003-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Matrix metalloproteinase inhibitors
US7041787B2 (en) * 2000-12-29 2006-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Design and use of advanced zinc chelating peptides to regulate matrix metalloproteinases
US7867756B2 (en) * 2001-04-12 2011-01-11 Arkray, Inc. Specimen analyzing implement
US6833111B2 (en) 2001-04-13 2004-12-21 Varian, Inc. Multiple analyte assaying device with a multiple sample introduction system
WO2002086453A1 (fr) * 2001-04-20 2002-10-31 Sapporo Immuno Diagnostic Laboratory Instrument servant a prelever et a recuperer une secretion liquide d'une cavite orale
US20050266499A1 (en) * 2001-04-25 2005-12-01 Rockeby Biomed Corporation, Ltd. Method and apparatus for testing for presence or absence of select biological substances
JP2002372539A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Towns:Kk 非蛋白性物質に対する抗体の検出方法及び装置
US7300633B2 (en) * 2001-07-25 2007-11-27 Oakville Hong Kong Company Limited Specimen collection container
SE0103072D0 (sv) * 2001-09-17 2001-09-17 Pharmacia Diagnostics Ab Multi-analyte assay device with multi-spot detection zone
US20040229347A1 (en) * 2001-09-17 2004-11-18 Perez Edward P. Embossed test strip system
US7879293B2 (en) * 2001-09-28 2011-02-01 Orasure Technologies, Inc. Sample collector and test device
US20030124618A1 (en) * 2001-12-04 2003-07-03 Lattec I/S Device for analysing analyte compounds and use hereof
US20030119073A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Stephen Quirk Sensors and methods of detection for proteinase enzymes
US6837171B1 (en) 2002-04-29 2005-01-04 Palmer/Snyder Furniture Company Lightweight table with unitized table top
US20030119203A1 (en) * 2001-12-24 2003-06-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow assay devices and methods for conducting assays
US20030153094A1 (en) * 2002-02-13 2003-08-14 Board Of Trustees Of Michigan State University Conductimetric biosensor device, method and system
US20030186463A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-02 Robert Hudak Method for clearing color and debris from or adding adjuvants or reactants to a selected portion of a chromatographic strip alone or in combination with a cell lysing step
EP1491892A4 (en) * 2002-04-05 2006-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd TEST DEVICE FOR CHROMATOGRAPHY AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP3637392B2 (ja) * 2002-04-08 2005-04-13 独立行政法人産業技術総合研究所 燃料電池
EP1357383B1 (en) 2002-04-09 2005-11-09 Cholestech Corporation High-density lipoprotein assay device and method
ATE421570T1 (de) * 2002-06-07 2009-02-15 Cholestech Corp Automatisierte kassette für eine vorrichtung zur durchführung von immunoanalytischen tests und verfahren zu ihrer verwendung
US7238519B2 (en) * 2002-06-07 2007-07-03 Cholestech Corporation Automated immunoassay cassette, apparatus and method
US7108993B2 (en) * 2002-07-19 2006-09-19 Bayer Healthcare Llc Use of dual conjugated labels in the elimination of serum interference in immunochromatographic assays
US7323139B2 (en) * 2002-07-26 2008-01-29 Quantum Design, Inc. Accessible assay and method of use
SI1535068T1 (sl) 2002-08-13 2010-07-30 N Dia Inc Naprave in postopki za odkrivanje amnijske tekočine v vaginalnih izločkih
US20040092036A1 (en) * 2002-09-11 2004-05-13 Lattec I/S Device for analysing analyte compounds and use hereof
ES2525318T3 (es) * 2002-10-11 2014-12-22 Zbx Corporation Dispositivos de diagnóstico
AU2003278040A1 (en) * 2002-10-24 2004-05-13 Spectral Diagnostics Inc. Diagnostic device
US7256053B2 (en) * 2002-10-24 2007-08-14 Nanogen, Inc. Diagnostic device for analyte detection
US7670853B2 (en) * 2002-11-05 2010-03-02 Abbott Diabetes Care Inc. Assay device, system and method
US7135329B2 (en) * 2002-11-18 2006-11-14 Princeton Biomeditech Corporation Immunoassay device for diagnosing congestive heart failure and predicting mortality in congestive heart failure patients
US7109023B2 (en) * 2002-11-18 2006-09-19 Princeton Biomeditech Corporation Immunossay device for diagnosing congestive heart failure and predicting mortality in congestive heart failure patients
AU2003302254A1 (en) * 2002-12-16 2004-07-22 Avery Dennison Corporation Analyte detecting article and method
US7247500B2 (en) * 2002-12-19 2007-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Reduction of the hook effect in membrane-based assay devices
US7560272B2 (en) * 2003-01-04 2009-07-14 Inverness Medical Switzerland Gmbh Specimen collection and assay container
JP4566983B2 (ja) * 2003-02-24 2010-10-20 バイナックス インコーポレイティッド 乾式化学の側方流動−再構成されたクロマトグラフィー的酵素駆動式アッセイ法
US8778606B2 (en) * 2003-03-04 2014-07-15 John A. Swetledge At-home cancer test
US20040191760A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-30 Zhou David F Lateral flow rapid immunoassay test device
FI118904B (fi) * 2003-03-28 2008-04-30 Ani Biotech Oy Monikanavainen testiväline, menetelmä sen valmistamiseksi ja sen käyttö
KR100531760B1 (ko) * 2003-04-28 2005-11-29 대한민국(관리부서 : 농림부 국립수의과학검역원) 구제역 바이러스의 감염여부를 진단하는 방법 및 이를구현하기 위한 진단키트
US7393697B2 (en) * 2003-06-06 2008-07-01 Advantage Diagnostics Corporation Diagnostic test for analytes in a sample
US20040259076A1 (en) * 2003-06-23 2004-12-23 Accella Scientific, Inc. Nano and micro-technology virus detection method and device
DE10330982A1 (de) * 2003-07-09 2005-02-17 Prisma Diagnostika Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Bestimmung von Blutgruppenantigenen
DE10330981B4 (de) * 2003-07-09 2010-04-01 Medion Diagnostics Ag Vorrichtung und Verfahren zur simultanen Durchführung von Blutgruppenbestimmung, Serumgegenprobe und Antikörpersuch-Test
US7517495B2 (en) * 2003-08-25 2009-04-14 Inverness Medical Switzerland Gmbh Biological specimen collection and analysis system
EP1664781B1 (en) 2003-09-22 2013-05-08 Quidel Corporation Devices for the detection of multiple analytes in a sample
WO2005031356A1 (en) * 2003-09-23 2005-04-07 Epinex Diagnostic, Inc. Rapid test for glycated albumin
EP1687628B1 (en) 2003-11-14 2011-01-26 Alere Switzerland GmbH Fluid sample analysis device with sealable sample storage reservoir
DE10355731A1 (de) * 2003-11-28 2005-06-30 Roche Diagnostics Gmbh Analytischer Sandwichtest zur Bestimmung von NT-proBNP
ES2402916T3 (es) * 2003-12-24 2013-05-10 Denka Seiken Co., Ltd. Método de ensayo con membrana y kit
TWI258586B (en) * 2004-01-13 2006-07-21 Neupro Technology Co Ltd Immunochemical detection device
MXPA06008646A (es) 2004-01-28 2008-02-13 Bamburgh Marrsh Llc Dispositivo de recoleccion de muestra de especimen y sistema de prueba.
US7638093B2 (en) * 2004-01-28 2009-12-29 Dnt Scientific Research, Llc Interrupted flow rapid confirmatory immunological testing device and method
US7759057B2 (en) * 2004-02-04 2010-07-20 Ut-Battelle, Llc Method for analyzing microbial communities
CN1954214B (zh) * 2004-03-30 2012-07-04 通用电气医疗集团生物科学公司 侧流格式、材料和方法
US7521259B2 (en) * 2004-04-01 2009-04-21 Alverix, Inc. Assay test strips with multiple labels and reading same
US8128871B2 (en) 2005-04-22 2012-03-06 Alverix, Inc. Lateral flow assay systems and methods
JP4616575B2 (ja) * 2004-04-14 2011-01-19 デンカ生研株式会社 タンパク質の膜固定化方法
DE102004023402A1 (de) * 2004-05-12 2005-12-08 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren zur Erhöhung des dynamischen Messbereichs von auf spezifischen Bindereaktionen basierenden, insbesondere immunologischen Testelementen
US20100099112A1 (en) * 2004-06-02 2010-04-22 Siliang Zhou Quantitative lateral flow system and assay
KR101194112B1 (ko) * 2004-06-07 2012-10-24 덴카 세이켄 가부시키가이샤 크로마토그래피식 검출 장치, 검사법 및 이것을 응용한키트
EP1782067A1 (en) * 2004-06-15 2007-05-09 Ani Biotech Oy Filter device, the method, kit and use thereof
FI20040825A0 (fi) * 2004-06-15 2004-06-15 Ani Biotech Oy Suodatinväline, sen käyttö, menetelmä ja kitti
US20060019406A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Ning Wei Lateral flow device for the detection of large pathogens
DE602005023183D1 (de) * 2004-07-29 2010-10-07 Relia Diagnostic Systems Llc Querstromsystem und assay
WO2006073500A2 (en) * 2004-07-29 2006-07-13 Relia Diagnostic Systems, Llc Lateral flow system and assay
US20060040258A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Huiyan Guo Water-soluble conjugates and methods of preparation
US20060068500A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Detecting yeast infections using a lateral flow assay
US7465587B2 (en) 2004-12-03 2008-12-16 Genzyme Corporation Diagnostic assay device
US20060127886A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Kaylor Rosann M Sample-efficient lateral flow immunoassay
US7387890B2 (en) * 2004-12-16 2008-06-17 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Immunoassay devices and use thereof
US7169543B2 (en) * 2004-12-29 2007-01-30 Eastman Kodak Company Blocked aliphatic thiol stabilizers for photothermographic materials
JP4628110B2 (ja) * 2005-01-06 2011-02-09 シスメックス株式会社 イムノクロマトグラフ法用試験具
JP4547272B2 (ja) * 2005-01-12 2010-09-22 シスメックス株式会社 イムノクロマトグラフィー用試験具
US7629127B2 (en) * 2005-01-21 2009-12-08 Dexall Biomedical Labs, Inc. Method for the visual detection of specific antibodies by the use of lateral flow assays
US7441412B2 (en) * 2005-01-26 2008-10-28 Tim Allan Nygaard Jensen Heat transfer system and method
EP1686378B1 (en) * 2005-01-28 2010-11-17 DNT Scientific Research, LLC Fluid flow diffuser for immunological testing devices and method
US20060292700A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Naishu Wang Diffused interrupted lateral flow immunoassay device and method
EP1843850B1 (en) 2005-01-31 2015-11-18 Realbio Technologies Ltd. Multistep reaction lateral flow capillary device
WO2006098804A2 (en) 2005-03-11 2006-09-21 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
US7189522B2 (en) 2005-03-11 2007-03-13 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
US7390674B2 (en) * 2005-03-14 2008-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Lateral flow devices using reactive chemistry
US20060205090A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-14 Newton Michael W Water-soluble conjugates for electrochemical detection
EP1869468B1 (en) * 2005-03-29 2010-05-05 Inverness Medical Switzerland GmbH Colloidal metal conjugates
US7939342B2 (en) * 2005-03-30 2011-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diagnostic test kits employing an internal calibration system
DK3264094T3 (da) 2005-04-04 2020-11-23 Biogen Ma Inc Fremgangsmåder til evaluering af en immunrespons på et terapeutisk middel
US9891217B2 (en) * 2005-04-22 2018-02-13 Alverix, Inc. Assay test strips with multiple labels and reading same
US20060263907A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-23 Zweig Stephen E Fluorescence lateral flow immunoassay
US20060246513A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Bohannon Robert C Method and device to detect the presence of analytes in a sample
GB2426334A (en) * 2005-05-20 2006-11-22 Orion Diagnostica Oy Application of a reagent to a matrix material
ATE515703T1 (de) * 2005-05-23 2011-07-15 Phadia Ab Verfahren und vorrichtungen für lateralfluss- tests mit zwei schritten
GB2427271A (en) 2005-06-16 2006-12-20 Porvair Filtration Group Ltd Diagnostic device
US7785865B2 (en) * 2005-06-28 2010-08-31 Zbx Corporation Membrane array and analytical device
EP1912665B1 (en) 2005-07-28 2011-01-26 Pfizer Products Inc. Vaccine against feline calicivirus (fcv) comprising a fcv capsid protein or an isolated fcv capsid protein comprising protein sequence seq id no: 13 or protein sequences having at least 95% identity thereto.
US11506674B2 (en) * 2005-07-29 2022-11-22 Princeton Biomeditech Corporation Monoclonal antibody against D-dimer and diagnosis agent for detecting D-dimer, crosslinked fibrin and its derivatives containing D-dimer by using the antibody
US7805953B2 (en) * 2005-08-09 2010-10-05 Tim Allan Nygaard Jensen Prefilter system for heat transfer unit and method
US7858396B2 (en) * 2005-10-31 2010-12-28 Orasure Technologies, Inc. Lateral flow assay device with multiple equidistant capture zones
US20070099022A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 The U.S. Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Non-chromium post-treatment for aluminum coated steel
CN101326443B (zh) * 2005-11-30 2012-05-30 阿莱瑞士股份有限公司 用于检测流体样品中的分析物的装置和方法
US7959877B2 (en) * 2005-12-22 2011-06-14 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Immunoassay apparatus and kit
US20090053694A1 (en) * 2005-12-26 2009-02-26 Kriksunov Leo B Photochemically Amplified Bioassay
US20070202561A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-30 Becton Dickinson And Company Electronic Detection Immunoassays that Utilize a Binder Support Medium
JP2009528359A (ja) 2006-02-28 2009-08-06 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ナタリズマブを用いて炎症性疾患および自己免疫性疾患を治療する方法
SG170058A1 (en) 2006-03-03 2011-04-29 Elan Pharm Inc Methods of treating inflammatory and autoimmune diseases with natalizumab
WO2007107858A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Legastelois Stephane Magnetic immunochromatographic test method and device
JP2006215044A (ja) * 2006-03-31 2006-08-17 Denka Seiken Co Ltd 簡易メンブレンアッセイ法及びキット
US20100012049A1 (en) * 2006-04-12 2010-01-21 Jms Co., Ltd Cavitation heating system and method
US8272255B2 (en) 2006-05-22 2012-09-25 3M Innovative Properties Company System and method for preparing samples
US7547557B2 (en) * 2006-06-13 2009-06-16 Quantum Design, Inc. Directed-flow assay device
WO2007147122A2 (en) 2006-06-15 2007-12-21 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Monoclonal antibodies that selectively recognize methamphetamine and methamphetamine like compounds
US20080014657A1 (en) * 2006-07-12 2008-01-17 Beckton Dickinson And Company Use of Albumin, Bovine, P-Aminophenyl N-Acetyl B-D Glucosaminide as a Control Line for an Immunoassay Device
ES2558309T3 (es) * 2006-07-25 2016-02-03 Augurix S.A. Dispositivo de inmunocromatografía para el diagnóstico de enfermedades en una muestra
JP3157356U (ja) 2006-07-26 2010-02-18 インバーネス・メデイカル・スウイツツアーランド・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 生物学的試料用の分析装置
WO2008021954A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Biogen Idec Ma Inc. Method for distribution of a drug
US7569396B1 (en) 2006-09-08 2009-08-04 Purplecow Llc Caffeine detection using internally referenced competitive assays
US20080085532A1 (en) * 2006-09-18 2008-04-10 Jorn Gorlach Method for determining the immune status of a subject
US7749775B2 (en) * 2006-10-03 2010-07-06 Jonathan Scott Maher Immunoassay test device and method of use
US7749773B2 (en) * 2006-10-11 2010-07-06 Day Alan R Device for detection of molecules in biological fluids
US20080112847A1 (en) * 2006-11-15 2008-05-15 Nancy Yu Chen Collecting and testing device and method of use
US20080138842A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Hans Boehringer Indirect lateral flow sandwich assay
US7935538B2 (en) 2006-12-15 2011-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Indicator immobilization on assay devices
US7919331B2 (en) * 2006-12-21 2011-04-05 Silver Lake Research Corporation Chromatographic test strips for one or more analytes
DE602008002825D1 (de) 2007-01-09 2010-11-11 Cholestech Corp Vorrichtung und verfahren zur messung des ldl-assoziierten cholesterols
US9945789B2 (en) 2007-01-16 2018-04-17 Alverix, Inc. Multiple analyte detection systems and methods of detecting multiple analytes
US9086408B2 (en) 2007-04-30 2015-07-21 Nexus Dx, Inc. Multianalyte assay
EP2140263B1 (en) * 2007-04-20 2017-01-04 The Board of Trustees of The University of Arkansas Hapten compounds and compositions and uses thereof
US8501495B2 (en) * 2007-05-03 2013-08-06 Equal Access To Scientific Excellence Sequential solid phase immunoassay including contact pad to limit conjugate flow during manufacture
US20080280310A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Louis Panagopoulos Testing for Blood Group Immunological Reaction Without the Use of Anti-Human Globulin
EP2716656B1 (en) 2007-06-15 2016-10-12 Xiamen University Monoclonal antibodies binding to avian influenza virus subtype H5 haemagglutinin and uses thereof
US8936946B2 (en) * 2007-06-20 2015-01-20 Board Of Trustees Of Michigan State University Biologically enhanced electrically-active magnetic nanoparticles for concentration, separation, and detection applications
JP2011503633A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 環境サンプリング用の試料調製
US8685746B2 (en) * 2007-11-20 2014-04-01 3M Innovative Properties Company Sample preparation container and method
CN101909756B (zh) * 2007-11-20 2013-10-16 3M创新有限公司 样品制备和收集系统及方法
JP2011502544A (ja) * 2007-11-20 2011-01-27 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 試料の調製容器及び方法
US7998753B2 (en) 2007-11-29 2011-08-16 Fujifilm Corporation Measurement kit and an immunochromatography method
US20090208975A1 (en) * 2007-12-13 2009-08-20 Beckman Coulter, Inc. Device and methods for detecting a target cell
US9797898B2 (en) * 2008-05-20 2017-10-24 Rapid Pathogen Screening, Inc. Methods and devices for using mucolytic agents including N-acetyl cysteine (NAC)
US20130196310A1 (en) 2008-05-20 2013-08-01 Rapid Pathogen Screening, Inc. Method and Device for Combined Detection of Viral and Bacterial Infections
US9910036B2 (en) 2008-05-20 2018-03-06 Rapid Pathogen Screening, Inc. Method and device for combined detection of viral and bacterial infections
WO2009149293A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Ds Genomics Rapid detection of post-vaccination antibody response
DE102008028908B3 (de) * 2008-06-18 2009-12-31 IfP Privates Institut für Produktqualität GmbH Nachweis eines Analyten in einem wässrigen Medium
CN102076415B (zh) 2008-06-29 2015-06-24 瑞尔比奥技术有限公司 尤其可用作生物测定过程中的捕捉装置的液体转移装置
US20100022916A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Javanbakhsh Esfandiari Method and Apparatus for Collecting and Preparing Biological Samples for Testing
EP2194381B1 (de) 2008-12-03 2015-12-02 Roche Diagnostics GmbH Testelement mit kombinierter Kontroll- und Kalibrationszone
US20100167306A1 (en) * 2008-12-26 2010-07-01 Henry John Smith Rapid test for glycated albumin in saliva
US8900881B2 (en) * 2008-12-30 2014-12-02 Jin Po Lee Quantitative analyte assay device and method
WO2010093066A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 Industrial Cooperation Foundation Chonbuk National University Ppia marker for diagnosis of liver cancer and antibody, and screening method of compounds useful for inhibiting liver cancer
DE102009010563A1 (de) 2009-02-16 2010-08-26 Matthias W. Engel Vorrichtung zum Nachweis von Analyten in Körperflüssigkeiten
JP5137880B2 (ja) * 2009-03-05 2013-02-06 富士フイルム株式会社 結合性物質を固定化した乾燥粒子の製造方法
US20120015350A1 (en) * 2009-03-10 2012-01-19 Northwestern University Lateral flow strip and uses thereof
WO2010107654A2 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Abaxis, Inc. Split flow device for analyses of specific-binding partners
GB0905519D0 (en) * 2009-03-31 2009-05-13 Biofortuna Ltd Assay method and device
CA2800460A1 (en) * 2009-04-28 2010-11-11 Innovative Laboratory Technologies, Inc. Lateral-flow immuno-chromatographic assay devices
US20100290948A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Xuedong Song Absorbent articles capable of indicating the presence of urinary tract infections
US8012770B2 (en) 2009-07-31 2011-09-06 Invisible Sentinel, Inc. Device for detection of antigens and uses thereof
US9475049B2 (en) 2009-07-31 2016-10-25 Invisible Sentinel, Inc. Analyte detection devices, multiplex and tabletop devices for detection of analyte, and uses thereof
US9557330B2 (en) 2009-10-09 2017-01-31 Invisible Sentinel, Inc. Device for detection of analytes and uses thereof
AU2010303156B2 (en) 2009-10-11 2016-02-04 Biogen Ma Inc. Anti-VLA-4 related assays
US8105843B2 (en) * 2009-11-04 2012-01-31 Buchanan Thomas M Methods and devices to enhance sensitivity and evaluate sample adequacy and reagent reactivity in rapid lateral flow immunoassays
KR100946566B1 (ko) * 2009-11-18 2010-03-11 주식회사 인포피아 측방 유동 면역 분석 디바이스
US20110151435A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Abaxis, Inc. Novel assays for detecting analytes in samples and kits and compositions related thereto
HUE060312T2 (hu) 2010-01-11 2023-02-28 Biogen Ma Inc A JC vírus antitestek vizsgálata
US11287423B2 (en) 2010-01-11 2022-03-29 Biogen Ma Inc. Assay for JC virus antibodies
CN102200536B (zh) 2010-03-25 2015-05-27 艾博生物医药(杭州)有限公司 测试液体样本中被分析物的检测装置
KR20130032895A (ko) 2010-06-17 2013-04-02 아박시스, 인크. 면역분석용 로터
US8956859B1 (en) * 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines
CN203479805U (zh) * 2010-11-24 2014-03-12 瑞士斯保德精密诊断有限公司 用于检测流体样品中的分析物的分析设备
US8486717B2 (en) 2011-01-18 2013-07-16 Symbolics, Llc Lateral flow assays using two dimensional features
US8603835B2 (en) * 2011-02-10 2013-12-10 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Reduced step dual path immunoassay device and method
CN103582816B (zh) 2011-04-06 2017-04-19 奥索临床诊断有限公司 具有斜方形突出的测定装置
US8859297B2 (en) 2011-05-23 2014-10-14 Board Of Trustees Of Michigan State University Detection of conductive polymer-labeled analytes
US10739337B2 (en) 2011-08-30 2020-08-11 Board Of Trustees Of Michigan State University Extraction and detection of pathogens using carbohydrate-functionalized biosensors
JP5813481B2 (ja) * 2011-11-29 2015-11-17 Kddi株式会社 バイオセンサおよび被験液の測定方法
WO2013095729A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 Life Technologies Corporation Sequential lateral flow capillary device for analyte determination
US9140693B2 (en) 2011-12-23 2015-09-22 Abbott Point Of Care Inc. Integrated test device for optical detection of microarrays
EP2795339B1 (en) 2011-12-23 2018-12-12 Abbott Point of Care Inc. Optical assay device with pneumatic sample actuation
WO2013096801A1 (en) 2011-12-23 2013-06-27 Abbott Point Of Care Inc Reader devices for optical and electrochemical test devices
US9335290B2 (en) 2011-12-23 2016-05-10 Abbott Point Of Care, Inc. Integrated test device for optical and electrochemical assays
US20130171619A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 General Electric Company Porous membranes having a hydrophilic coating and methods for their preparation and use
WO2013109821A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Assay device having multiplexing
CA2802670C (en) 2012-01-20 2020-09-01 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Assay device having multiple reagent cells
KR20130085992A (ko) 2012-01-20 2013-07-30 오르토-클리니칼 다이아그노스틱스, 인코포레이티드 제어가능한 샘플 크기를 갖는 분석 장치
CN103212455B (zh) 2012-01-20 2016-12-28 奥索临床诊断有限公司 在角附近具有均匀流的测定装置
CA2802260C (en) 2012-01-20 2021-03-30 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Controlling fluid flow through an assay device
US10725033B2 (en) 2012-01-31 2020-07-28 Regents Of The University Of Minnesota Lateral flow assays with thermal contrast readers
US10816492B2 (en) 2012-01-31 2020-10-27 Regents Of The University Of Minnesota Lateral flow assays with thermal contrast readers
CN107505465B (zh) 2012-01-31 2020-01-14 明尼苏达大学董事会 热对比测定和读取器
JP6190395B2 (ja) 2012-03-09 2017-08-30 インビジブル・センチネル,インコーポレーテッド 単一信号で複数被検体を検出する方法及び組成物
US9651549B2 (en) 2012-07-13 2017-05-16 Genisphere, Llc Lateral flow assays using DNA dendrimers
US9874556B2 (en) 2012-07-18 2018-01-23 Symbolics, Llc Lateral flow assays using two dimensional features
US20150192575A1 (en) * 2012-08-09 2015-07-09 Stichting Dienst Landbouwkundig Onderzoek Membrane assembly and a lateral flow immunoassay device comprising such membrane assembly
ES2807902T3 (es) 2012-08-21 2021-02-24 Janssen Pharmaceutica Nv Anticuerpos para olanzapina y uso de los mismos
ES2822914T3 (es) 2012-08-21 2021-05-05 Janssen Pharmaceutica Nv Haptenos de aripiprazol y su uso en inmunoensayos
PT2888373T (pt) 2012-08-21 2018-06-12 Janssen Pharmaceutica Nv Anticorpos contra aripiprazole e seu uso
EP3581195A1 (en) 2012-08-21 2019-12-18 Janssen Pharmaceutica NV Antibodies to olanzapine haptens and use thereof
JP2015529199A (ja) 2012-08-21 2015-10-05 オルソ−クリニカル ダイアグノスティクス,インコーポレイティド パリペリドンハプテンに対する抗体及びその使用
PL2888286T3 (pl) 2012-08-21 2018-07-31 Janssen Pharmaceutica Nv Przeciwciała skierowane przeciwko haptenom kwetiapinowym i ich zastosowanie
AU2013305970B2 (en) 2012-08-21 2017-08-17 Saladax Biomedical Inc. Antibodies to aripiprazole haptens and use thereof
PL3462173T3 (pl) 2012-08-21 2021-08-16 Janssen Pharmaceutica Nv Przeciwciała przeciwko rysperydonowi i ich zastosowanie
PL2888592T3 (pl) 2012-08-21 2018-03-30 Janssen Pharmaceutica Nv Przeciwciała względem kwetiapiny i ich zastosowania
EP2888277A4 (en) 2012-08-21 2016-05-18 Ortho Clinical Diagnostics Inc ANTIBODIES AGAINST PALIPERIDONE AND USE THEREOF
EP2888284B1 (en) 2012-08-21 2022-07-06 Janssen Pharmaceutica NV Antibodies to risperidone haptens and use thereof
EP2893346B1 (en) 2012-09-06 2017-05-17 Berkeley Test LLC Compositions, apparatus and methods for monitoring biomarkers
US20140072959A1 (en) 2012-09-12 2014-03-13 Force Diagnostics, Inc. Rapid tests for insurance underwriting
RU2015121732A (ru) 2012-11-15 2017-01-10 Орто-Клиникал Дайэгностикс, Инк. Калибровка анализов с использованием времени реакции
EP3203236A1 (en) 2012-11-15 2017-08-09 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Quality/process control of a lateral flow assay device based on flow monitoring
US20140234987A1 (en) 2013-01-02 2014-08-21 N-Dia, Inc. Methods for predicting time-to-delivery in pregnant women
CA2841692C (en) 2013-02-12 2023-08-22 Zhong Ding Reagent zone deposition pattern
JP5827703B2 (ja) * 2013-02-26 2015-12-02 富士フイルム株式会社 クロマトグラフ方法、クロマトグラフ用キット及びクロマトグラフ用不溶性担体の製造方法
CA2902484C (en) 2013-02-26 2021-05-18 Astute Medical, Inc. Lateral flow assay with test strip retainer
US10550201B2 (en) 2013-03-13 2020-02-04 Bioventures, Llc Antibody-nanoparticle conjugates for the treatment of drug abuse
US9023353B2 (en) 2013-03-13 2015-05-05 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Anti-(+)—methamphetamine monoclonal antibodies
EP2778679B1 (en) 2013-03-15 2017-09-27 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Rotable disk-shaped fluid sample collection device
EP2777499B1 (en) 2013-03-15 2015-09-16 Ortho-Clinical Diagnostics Inc Rotatable fluid sample collection device
KR101562946B1 (ko) 2013-04-23 2015-10-26 주식회사 수젠텍 검체 내 분석물을 검출하기 위한 디바이스 및 방법
WO2014193804A1 (en) 2013-05-28 2014-12-04 Biogen Idec Ma Inc. Method of assessing risk of pml
EP2835645B1 (en) 2013-08-08 2015-10-07 Sartorius Stedim Biotech GmbH Lateral flow membrane and immunoassay device
CN108051590B (zh) 2013-09-13 2020-12-11 Symbolics有限责任公司 运用二维试验和对照信号读出模式的侧向层析检测
EP3077806B1 (en) 2013-12-06 2019-09-11 Ortho Clinical Diagnostics, Inc. Assay device having a wash port
US9352313B2 (en) 2013-12-31 2016-05-31 Hangzhou Ditu Technology Co., Ltd. Device for collecting and testing analyte in a liquid sample
CN106574223B (zh) 2014-04-02 2019-11-01 生化诊断系统公司 利用俘获缀合物的免疫测定
USD770057S1 (en) * 2014-04-14 2016-10-25 Critical Care Diagnostics, Inc. Blood test kit
US10379119B2 (en) * 2014-05-07 2019-08-13 Lumos Diagnostics IP Pty Ltd Synthetic thread based lateral flow immunoassay
EP2955519B1 (en) 2014-06-10 2019-08-07 Sartorius Stedim Biotech GmbH Lateral flow membrane for multiparameter readouts and immunoassay device comprising the same
US20160025752A1 (en) * 2014-06-24 2016-01-28 Seed Research And Development, Llc Devices and methods for detecting and/or quantifying analytes in fluids
US9903858B2 (en) 2014-07-23 2018-02-27 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Multiplexing with single sample metering event to increase throughput
GB2528657B (en) * 2014-07-24 2019-03-13 Intelligent Fingerprinting Ltd Sample analysing device
US11033896B2 (en) 2014-08-08 2021-06-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Lateral-flow assay device with filtration flow control
US10073091B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Lateral flow assay device
EP2982987A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-10 Proteomika, S.L. Lateral flow immunoassays for the detection of antibodies against biological drugs
US10071373B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Lateral-flow assay device having flow constrictions
US20160054279A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Karen Schlosser Method for Detecting Second and Thirdhand Smoke
USD800332S1 (en) * 2014-09-23 2017-10-17 Critical Care Diagnostics, Inc. Blood test kit
USD800333S1 (en) * 2014-09-23 2017-10-17 Critical Care Diagnostics, Inc. Blood test kit
US20160116466A1 (en) 2014-10-27 2016-04-28 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Rapid Screening Assay for Qualitative Detection of Multiple Febrile Illnesses
US11079378B2 (en) * 2014-12-10 2021-08-03 Xpecting Diagnostics, Inc. Detection of analytes in bodily fluid to determine the initiation of parturition
CN115728482A (zh) 2015-04-06 2023-03-03 Blu诊断有限公司 用于检测唾液样品中的分析物的检测装置及使用方法
US11002732B2 (en) 2015-05-19 2021-05-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Method of improving liquid sample flow in assay device
CN108291905B (zh) * 2015-07-15 2020-09-11 格斯特维赛恩有限公司 用于检测错误折叠蛋白的装置及其使用方法
EP3785799B1 (en) 2015-08-06 2023-01-18 Lia Diagnostics, Inc. Manufacturing methods for water dispersible assays
WO2017044111A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Vigilant Biosciences, Inc. Device for early detection of disease states
WO2017066645A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Inbios International, Inc. Multiplexed lateral flow assay systems and methods for their use
US10808287B2 (en) 2015-10-23 2020-10-20 Rapid Pathogen Screening, Inc. Methods and devices for accurate diagnosis of infections
WO2017106501A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Janssen Pharmaceutica Nv Antibodies to risperidone and use thereof
JP6994461B2 (ja) 2015-12-17 2022-02-04 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. クエチアピンに対する抗体及びその使用
US10983119B2 (en) * 2016-01-25 2021-04-20 General Electric Company Device for rapid diagnostic tests to detect antigens with improved sensitivity
US20170304164A1 (en) 2016-04-21 2017-10-26 Berkeley Nox Limited Compositions, apparatus and methods for monitoring and improving oral health
CN109964127A (zh) 2016-08-23 2019-07-02 Qoolabs有限公司 用于评估重组蛋白表达或报告基因表达的侧向流动检测
US10935555B2 (en) 2016-12-22 2021-03-02 Qiagen Sciences, Llc Determining candidate for induction of labor
US10656164B2 (en) 2016-12-22 2020-05-19 Qiagen Sciences, Llc Screening asymptomatic pregnant woman for preterm birth
WO2018152496A1 (en) 2017-02-17 2018-08-23 The Usa, As Represented By The Secretary, Dept. Of Health And Human Services Compositions and methods for the diagnosis and treatment of zika virus infection
US11061026B2 (en) 2017-02-17 2021-07-13 MFB Fertility, Inc. System of evaluating corpus luteum function by recurrently evaluating progesterone non-serum bodily fluids on multiple days
EP4230649A3 (en) 2017-04-25 2023-10-25 The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antibodies and methods for the diagnosis and treatment of epstein barr virus infection
EP3655430A1 (en) 2017-07-19 2020-05-27 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Antibodies and methods for the diagnosis and treatment of hepatitis b virus infection
US11619630B2 (en) 2017-12-22 2023-04-04 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Immunochromatography device
US20210171610A1 (en) 2018-05-02 2021-06-10 The U.S.A., As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Antibodies and methods for the diagnosis, prevention, and treatment of epstein barr virus infection
EP3980182A1 (en) 2019-06-04 2022-04-13 Abbott Toxicology Limited Fluid specimen testing
USD890360S1 (en) * 2019-06-25 2020-07-14 Hemex Health, Inc. Diagnostic cartridge
JPWO2021132470A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01
WO2021168142A1 (en) * 2020-02-19 2021-08-26 Peek Technologies, Inc. Configurable diagnostic platform systems and methods for performing chemical test assays
US20230295274A1 (en) 2020-07-27 2023-09-21 Single Cell Technology, Inc. Anti-sars coronavirus-2 spike protein antibodies
CN116997404A (zh) * 2021-03-19 2023-11-03 环球生命科学解决方案运营英国有限公司 病毒过滤器及病毒过滤方法

Family Cites Families (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622871A (en) 1987-04-27 1997-04-22 Unilever Patent Holdings B.V. Capillary immunoassay and device therefor comprising mobilizable particulate labelled reagents
SE388694B (sv) * 1975-01-27 1976-10-11 Kabi Ab Sett att pavisa ett antigen exv i prov av kroppvetskor, med utnyttjande av till porost berarmaterial bundna eller adsorberande antikroppar
DE2518283C3 (de) * 1975-04-24 1979-02-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Eisenoxidschwarzpigmenten
US4050898A (en) * 1976-04-26 1977-09-27 Eastman Kodak Company Integral analytical element
JPS5341420A (en) * 1976-09-29 1978-04-14 Mochida Pharm Co Ltd Immunochemically measuring methoa of hapten
GB2013688B (en) * 1978-01-26 1982-06-30 Technicon Instr Insolubilised proteins and immunoassays utilising them
JPS54158995A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Green Cross Corp Hemoglobin measuring kit
NL7807532A (nl) * 1978-07-13 1980-01-15 Akzo Nv Metaal-immunotest.
IL55816A (en) * 1978-10-30 1982-04-30 Ames Yissum Ltd Method for simultaneous immunoassay of several different antibodies and a kit therefor
US4318707A (en) * 1978-11-24 1982-03-09 Syva Company Macromolecular fluorescent quencher particle in specific receptor assays
US4361537A (en) * 1979-01-12 1982-11-30 Thyroid Diagnostics, Inc. Test device and method for its use
US4235601A (en) * 1979-01-12 1980-11-25 Thyroid Diagnostics, Inc. Test device and method for its use
JPS55162059A (en) * 1979-06-05 1980-12-17 Mochida Pharmaceut Co Ltd Measuring method for antigen, antibody or their complex and measurement reagent kit
US4254096A (en) * 1979-10-04 1981-03-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. Reagent combination for solid phase immunofluorescent assay
US5156953A (en) * 1979-12-26 1992-10-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Simultaneous calibration heterogeneous immunoassay
NL8000173A (nl) * 1980-01-11 1981-08-03 Akzo Nv Toepassing van in water dispergeerbare, hydrofobe kleurstoffen als label in immunochemische testen.
US4486540A (en) * 1980-07-18 1984-12-04 Science Research Center, Inc. Identification of reagins in the blood serum of allergen sensitized vertebrates
US4696907A (en) * 1980-07-18 1987-09-29 Science Research Center, Inc. Identification of reagins in the blood serum of allergen sensitized vertebrates
US4810629A (en) * 1980-07-18 1989-03-07 Fairleigh Dickinson Laboratories, Inc. Identification of viral associated immunoreactants in biological fluids
US4366241A (en) * 1980-08-07 1982-12-28 Syva Company Concentrating zone method in heterogeneous immunoassays
JPS5767860A (en) * 1980-10-15 1982-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd Material for multilayer analysis
DE3174918D1 (en) * 1980-12-23 1986-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh Hydrophilic latex particles, process for their preparation and their use
US4786606A (en) * 1981-01-23 1988-11-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Solid phase system for ligand assay
US4390343A (en) * 1981-07-06 1983-06-28 Miles Laboratories, Inc. Multilayer analytical element having an impermeable radiation diffusing and blocking layer
JPS5818167A (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 分析フイルム及びこれを用いる分析方法
US4446232A (en) * 1981-10-13 1984-05-01 Liotta Lance A Enzyme immunoassay with two-zoned device having bound antigens
DE3150878A1 (de) * 1981-12-22 1983-06-30 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim "verfahren und reagenz zur bestimmung von creatinin"
US5141875A (en) * 1982-01-08 1992-08-25 Environmental Diagnostics, Inc. Rotary fluid manipulator
US5073484A (en) 1982-03-09 1991-12-17 Bio-Metric Systems, Inc. Quantitative analysis apparatus and method
US4514508A (en) * 1982-07-06 1985-04-30 Biond Inc. Assaying for a multiplicity of antigens or antibodies with a detection compound
US4435504A (en) * 1982-07-15 1984-03-06 Syva Company Immunochromatographic assay with support having bound "MIP" and second enzyme
GB2125547B (en) * 1982-07-31 1986-04-23 Mochida Pharm Co Ltd Simultaneous immunoassay of two or more substances
US4459358A (en) * 1982-12-29 1984-07-10 Polaroid Corporation Multilayer element for analysis
JPS59170768A (ja) * 1983-03-17 1984-09-27 Fuji Photo Film Co Ltd 非アイソト−プアツセイ用多層分析要素およびそれを用いるアツセイ方法
AU2706384A (en) * 1983-05-06 1984-11-08 Monoclonal Antibodies Inc. Colorimetric immunoassay on solid surface
JPS6035263A (ja) * 1983-08-05 1985-02-23 Wako Pure Chem Ind Ltd 不溶性担体に固定化された免疫活性物質の安定化法及び該物質を構成単位として含む生理活性物質測定用試薬
US4594327A (en) * 1983-11-02 1986-06-10 Syntex (U.S.A.) Inc. Assay method for whole blood samples
US4595656A (en) * 1984-01-06 1986-06-17 Becton Dickinson & Company Coupling agents and products produced therefrom
US4703017C1 (en) 1984-02-14 2001-12-04 Becton Dickinson Co Solid phase assay with visual readout
US4757004A (en) * 1984-03-16 1988-07-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Chromatographic devices having modified edges
US4756828A (en) * 1984-04-12 1988-07-12 Syntex (U.S.A.) Inc. Chromatographic strip having non-compressed edges
US4632901A (en) * 1984-05-11 1986-12-30 Hybritech Incorporated Method and apparatus for immunoassays
JPS60256057A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd 免疫学的測定法
DE3445816C1 (de) * 1984-12-15 1986-06-12 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Flaechenfoermiges diagnostisches Mittel
EP0207152B1 (en) 1984-12-20 1992-12-30 Nycomed Pharma As Solid phase diffusion assay
DE3585780D1 (de) * 1984-12-24 1992-05-07 Abbott Lab Analytische vorrichtung und verfahren zu ihrer verwendung.
US4740468A (en) * 1985-02-14 1988-04-26 Syntex (U.S.A.) Inc. Concentrating immunochemical test device and method
DE3511012A1 (de) * 1985-03-27 1986-10-02 Behringwerke Ag, 3550 Marburg Verfahren und testvorrichtung zur bestimmung von analyten
US4837395A (en) * 1985-05-10 1989-06-06 Syntex (U.S.A.) Inc. Single step heterogeneous assay
JPS61296270A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Terumo Corp 免疫学的反応用試薬
US4806312A (en) 1985-08-28 1989-02-21 Miles Inc. Multizone analytical element having detectable signal concentrating zone
US4900663A (en) * 1985-09-13 1990-02-13 Environmental Diagnostics, Inc. Test kit for determining the presence of organic materials and method of utilizing same
US4868108A (en) * 1985-12-12 1989-09-19 Hygeia Sciences, Incorporated Multiple-antibody detection of antigen
US4786594A (en) * 1986-05-14 1988-11-22 Syntex (U.S.A.) Inc. Enzyme immunoassay
US5514602A (en) 1986-06-09 1996-05-07 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Method of producing a metal sol reagent containing colloidal metal particles
AU602694B2 (en) * 1986-06-09 1990-10-25 Ortho Diagnostic Systems Inc. Improved colloidal gold membrane assay
US4959305A (en) * 1986-06-18 1990-09-25 Miles Inc. Reversible immobilization of assay reagents in a multizone test device
JPH0611870B2 (ja) * 1986-06-27 1994-02-16 徳山曹達株式会社 無機化合物/染料複合体粒子
US4786589A (en) * 1986-08-18 1988-11-22 Huntington Medical Research Institute Immunoassay utilizing formazan-prelabeled reactants
US4790979A (en) * 1986-08-29 1988-12-13 Technimed Corporation Test strip and fixture
US5260193A (en) * 1986-09-05 1993-11-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Immunoseparating strip
US5085988A (en) * 1986-09-05 1992-02-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Immunoseparating strip
US5085987A (en) * 1986-09-05 1992-02-04 Syntex (U.S.A.) Inc. Immunoseparating strip
US4960691A (en) * 1986-09-29 1990-10-02 Abbott Laboratories Chromatographic test strip for determining ligands or receptors
US5156952A (en) * 1986-11-07 1992-10-20 Syntex (U.S.A.) Inc. Qualitative immunochromatographic method and device
US5232835A (en) * 1986-11-07 1993-08-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Qualitative immunochromatographic method and device
US5030558A (en) * 1986-11-07 1991-07-09 Syntex (U.S.A.) Inc. Qualitative immunochromatographic method and device
US4770853A (en) * 1986-12-03 1988-09-13 New Horizons Diagnostics Corporation Device for self contained solid phase immunodiffusion assay
GB8629740D0 (en) * 1986-12-12 1987-01-21 Iq Bio Ltd Immunoassay
US5079142A (en) * 1987-01-23 1992-01-07 Synbiotics Corporation Orthogonal flow immunoassays and devices
AU592174B2 (en) * 1987-02-17 1990-01-04 Genesis Labs, Inc. Immunoassay test strip
JP2590330B2 (ja) * 1987-02-17 1997-03-12 三菱化学株式会社 抗原抗体反応の測定法
EP0280559B1 (en) * 1987-02-27 1993-10-20 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Agglutination immunoassay and kit for determination of a multivalent immune species using a buffered salt wash solution
JP2833624B2 (ja) * 1987-02-27 1998-12-09 日本化薬株式会社 診断試薬用ラテックス
EP0282192A1 (en) * 1987-03-09 1988-09-14 Quidel Competitive immunoassay for haptens using protein-hapten coupled solid phase
CA1303983C (en) 1987-03-27 1992-06-23 Robert W. Rosenstein Solid phase assay
US4857453A (en) * 1987-04-07 1989-08-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Immunoassay device
US4956275A (en) * 1987-04-14 1990-09-11 Molecular Devices Corporation Migratory detection immunoassay
JPH0746107B2 (ja) * 1987-04-27 1995-05-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 検定法
JP2599192B2 (ja) * 1987-04-29 1997-04-09 セルテク セラピューティクスリミティド 結合アッセイ装置
JP2571383B2 (ja) * 1987-05-21 1997-01-16 株式会社 ヤトロン 生体成分中のヒト・ヘモグロビンの測定方法及び測定用試薬キット
CA1313616C (en) * 1987-06-01 1993-02-16 Robert B. Sargeant Lateral flow, non-bibulous membrane protocols
US4943522A (en) 1987-06-01 1990-07-24 Quidel Lateral flow, non-bibulous membrane assay protocols
WO1988009824A1 (en) * 1987-06-05 1988-12-15 National Diagnostic Products (Australia) Pty. Limi Improvements in diagnostic test strips
US4954452A (en) * 1987-07-09 1990-09-04 Abbott Laboratories Non-metal colloidal particle immunoassay
US5120643A (en) * 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
JPS6421365A (en) * 1987-07-16 1989-01-24 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Solid phase antibody for immunoassay
EP0299359A3 (en) * 1987-07-16 1990-09-26 Abbott Laboratories Reagent delivery system for use in solid-phase analytical devices
US4981786A (en) * 1987-09-04 1991-01-01 Syntex (U.S.A.) Inc. Multiple port assay device
US4956302A (en) 1987-09-11 1990-09-11 Abbott Laboratories Lateral flow chromatographic binding assay device
EP0306772B1 (en) * 1987-09-11 1993-03-10 Abbott Laboratories Lateral flow chromatographic binding assay device
US4853335A (en) * 1987-09-28 1989-08-01 Olsen Duane A Colloidal gold particle concentration immunoassay
JP2581566B2 (ja) * 1987-09-30 1997-02-12 和光純薬工業株式会社 鉄コロイド標識抗体及びその製法並びにこれを用いる組織細胞化学的検出方法
US4859612A (en) * 1987-10-07 1989-08-22 Hygeia Sciences, Inc. Metal sol capture immunoassay procedure, kit for use therewith and captured metal containing composite
JPH01126549A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Meidensha Corp 免疫測定用試薬
CA1312544C (en) 1987-12-21 1993-01-12 James L. Wilcox Chromatographic binding assay devices and methods
US5206177A (en) * 1988-01-21 1993-04-27 Boehringer Mannheim Corporation Apparatus for determining an analyte and method therefor
AU2684488A (en) 1988-06-27 1990-01-04 Carter-Wallace, Inc. Test device and method for colored particle immunoassay
JPH0217444A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Kyowa Medetsukusu Kk 免疫測定法
JPH0224041A (ja) * 1988-07-08 1990-01-26 Fanuc Ltd マシーンリバース制御方法
US5102788A (en) 1988-11-21 1992-04-07 Hygeia Sciences, Inc. Immunoassay including lyophilized reactant mixture
US5188938A (en) * 1988-12-29 1993-02-23 Microgenics Corporation Enzyme quantitation wicking assay
GB8903627D0 (en) 1989-02-17 1989-04-05 Unilever Plc Assays
US5075078A (en) 1989-10-05 1991-12-24 Abbott Laboratories Self-performing immunochromatographic device
US5252496A (en) * 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
JPH0726963B2 (ja) * 1989-12-28 1995-03-29 丸善石油化学株式会社 悪性腫瘍に対する抗体、及びこの抗体を用いた悪性腫瘍の判別方法
US5141850A (en) * 1990-02-07 1992-08-25 Hygeia Sciences, Inc. Porous strip form assay device method
US5258163A (en) * 1990-04-14 1993-11-02 Boehringer Mannheim Gmbh Test carrier for analysis of fluids
US5096833A (en) * 1990-05-29 1992-03-17 Miles Inc. Method and device for determining protein using carrier matrix composed of urethane, water insouble inorganic compound and insoluble organic compound and method of making the device
US5158869A (en) * 1990-07-06 1992-10-27 Sangstat Medical Corporation Analyte determination using comparison of juxtaposed competitive and non-competitive elisa results and device therefore
US5166051A (en) * 1990-08-08 1992-11-24 Genesis Labs, Inc. Membranes, membrane overlays for exclusion of erythrocytes, and method for immunoassay of whole blood analytes
US5212065A (en) * 1990-10-25 1993-05-18 International Diagnostic Systems, Corp. Rapid assay device
US5354692A (en) * 1992-09-08 1994-10-11 Pacific Biotech, Inc. Analyte detection device including a hydrophobic barrier for improved fluid flow
US5625871A (en) 1994-09-30 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Cellular communications system with multicarrier signal processing
US5591164A (en) 1994-12-22 1997-01-07 Zimmer, Inc. External fixation apparatus and system
JPH1073068A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
JPH10296270A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Bridgestone Corp オゾン殺菌能を有する浴水循環装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163140A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Sharp Corp タンパク質検査体、及びその製造方法、並びにタンパク質検査体を用いたタンパク質検出装置
JP4621583B2 (ja) * 2005-12-09 2011-01-26 シャープ株式会社 タンパク質検査体、及びその製造方法、並びにタンパク質検査体を用いたタンパク質検出装置
JP2015510598A (ja) * 2012-02-21 2015-04-09 ラボラトリー コーポレイション オブ アメリカ ホールディングス 微生物の検出のための方法およびシステム
JP2015513107A (ja) * 2012-04-13 2015-04-30 ビバクタ、リミテッドVivacta Limited アッセイ標識
US11674124B2 (en) 2019-06-21 2023-06-13 Laboratory Corporation Of America Holdings Methods for producing mutant bacteriophages for the detection of listeria
US11739363B2 (en) 2019-08-26 2023-08-29 Laboratory Corporation Of America Holdings Devices and methods for detecting microorganisms using recombinant reproduction-deficient indicator bacteriophage
US11591633B2 (en) 2019-09-11 2023-02-28 Laboratory Corporation Of America Holdings Methods and systems for the rapid detection of bacteria using recombinant bacteriophage to express an indicator subunit
US12006531B2 (en) 2019-11-05 2024-06-11 Laboratory Corporation Of America Holdings Methods and systems for rapid detection of microorganisms using infectious agents
WO2022131208A1 (ja) * 2020-12-14 2022-06-23 株式会社堀場製作所 脂質二重層を有する膜構造体の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3333755B2 (ja) 2002-10-15
US6541277B1 (en) 2003-04-01
FR2656101A1 (fr) 1991-06-21
GB2239314B (en) 1994-05-18
IT9067625A0 (it) 1990-08-08
JP2002277471A (ja) 2002-09-25
US6737277B1 (en) 2004-05-18
DE4037724C2 (de) 2003-04-10
FR2656101B1 (ja) 1997-02-21
GB2239313A (en) 1991-06-26
KR910012718A (ko) 1991-08-08
US6027943A (en) 2000-02-22
JP2977616B2 (ja) 1999-11-15
DE4037724A1 (de) 1991-06-20
CH684130A5 (fr) 1994-07-15
GB9026221D0 (en) 1991-01-16
GB2239314A (en) 1991-06-26
JPH04289456A (ja) 1992-10-14
GB2239313B (en) 1994-03-23
US20020160525A1 (en) 2002-10-31
IT9067625A1 (it) 1992-02-08
AU6310690A (en) 1991-06-20
US5252496A (en) 1993-10-12
US6506612B2 (en) 2003-01-14
US5559041A (en) 1996-09-24
US5728587A (en) 1998-03-17
IT1240536B (it) 1993-12-17
GB9026222D0 (en) 1991-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3333755B2 (ja) 免疫化学的標識およびこれを含有する水性懸濁液、ならびに該免疫化学的標識の製造方法
JP2999238B2 (ja) クロマトグラフィーストリップ結合アッセイ装置
AU679279B2 (en) Assays
US20070020769A1 (en) Immunoassay device for diagnosing congestive heart failure and predicting mortality in congestive heart failure patients
US5622871A (en) Capillary immunoassay and device therefor comprising mobilizable particulate labelled reagents
AU619231B2 (en) Chromatographic binding assay devices and methods
US5518887A (en) Immunoassays empolying generic anti-hapten antibodies and materials for use therein
EP0516095A2 (en) Process and device for specific binding assay
US5270166A (en) Immunoassays employing generic anti-hapten antibodies and materials for use therein
US4837145A (en) Layered immunoassay using antibodies bound to transport particles to determine the presence of an antigen
US7109023B2 (en) Immunossay device for diagnosing congestive heart failure and predicting mortality in congestive heart failure patients
JP3713178B2 (ja) 梅毒抗体検出用免疫分析装置
JPH06505803A (ja) マルチテスト免疫化学的試薬及びその使用方法
AU656966B2 (en) Analytical devices and assays
EP0653065B1 (en) Separation method
JP2003262637A (ja) 検査片及び検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9