JP6651082B2 - 軟磁性圧粉磁芯の製造方法 - Google Patents

軟磁性圧粉磁芯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6651082B2
JP6651082B2 JP2015152804A JP2015152804A JP6651082B2 JP 6651082 B2 JP6651082 B2 JP 6651082B2 JP 2015152804 A JP2015152804 A JP 2015152804A JP 2015152804 A JP2015152804 A JP 2015152804A JP 6651082 B2 JP6651082 B2 JP 6651082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
soft magnetic
less
amorphous powder
dust core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015152804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017034091A (ja
Inventor
中村 尚道
尚道 中村
誠 中世古
誠 中世古
拓也 高下
拓也 高下
村木 峰男
峰男 村木
星明 寺尾
星明 寺尾
雷太 和田
雷太 和田
浦田 顕理
顕理 浦田
悠 金森
悠 金森
真 八巻
真 八巻
幸一 岡本
幸一 岡本
利則 津田
利則 津田
佐藤 正一
正一 佐藤
尾崎 公洋
公洋 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Tokin Corp
JFE Precision Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Tokin Corp
JFE Precision Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015152804A priority Critical patent/JP6651082B2/ja
Application filed by JFE Steel Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Tokin Corp, JFE Precision Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to US15/737,429 priority patent/US20180361474A9/en
Priority to KR1020187005253A priority patent/KR102121181B1/ko
Priority to CN201680044515.9A priority patent/CN107851507B/zh
Priority to CA2990362A priority patent/CA2990362C/en
Priority to EP16832510.8A priority patent/EP3330985B1/en
Priority to PCT/JP2016/003512 priority patent/WO2017022227A1/ja
Priority to TW105124381A priority patent/TWI602203B/zh
Publication of JP2017034091A publication Critical patent/JP2017034091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651082B2 publication Critical patent/JP6651082B2/ja
Priority to US17/075,693 priority patent/US20210031268A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/14Both compacting and sintering simultaneously
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/03Press-moulding apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15325Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing rare earths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15333Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing nanocrystallites, e.g. obtained by annealing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15358Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing
    • H01F1/15366Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder
    • H01F1/15375Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder using polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/08Cores, Yokes, or armatures made from powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/35Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/10Micron size particles, i.e. above 1 micrometer up to 500 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2200/00Crystalline structure
    • C22C2200/02Amorphous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2200/00Crystalline structure
    • C22C2200/04Nanocrystalline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、軟磁性圧粉磁芯の製造方法に関するものであり、特に、ナノ結晶構造を持つ鉄基軟磁性圧粉磁芯の製造方法に関するものである。また、本発明は、前記製造方法によって製造される軟磁性圧粉磁芯に関するものである。
圧粉磁芯とは、磁性粉末を圧粉成形して製造されるものである。原料となる磁性粉末には、通常、表面に絶縁被覆が施され、さらに必要に応じて機械的強度を向上させるためのバインダーが添加される。圧粉磁芯はその構造上、電磁鋼板等の積層磁芯に比較して、渦電流損失が小さい、磁気特性が等方的である、といった特徴を有しているため、特に高周波領域での用途開発が進められている。
圧粉磁芯のうち、結晶質の粉末を原料とした圧粉磁芯は、チョークコイルなどの用途において、すでに幅広く実用化されている。また、結晶質の材料を使用した圧粉磁芯と並行して、ナノ結晶軟磁性材料を使用したナノ結晶圧粉磁芯の開発も進められている。
ナノ結晶軟磁性材料は微細な結晶から成る軟磁性材料であり、例えば、代表的なナノ結晶軟磁性材料である鉄基ナノ結晶材料は、ナノ結晶組織を発現可能な組成の非晶質を主相とする合金に対して、熱処理を施すことによって得ることができる。前記熱処理は、合金組成に応じて定まる結晶化温度以上で行われるが、過度に高温で熱処理を行うと、結晶粒の粗大化や、非磁性相の析出といった問題が生じる。したがって、良好な特性の鉄基ナノ結晶圧粉磁芯を製造するための研究がこれまでなされてきた。
例えば、特許文献1、2には、Fe−Si−B−Nb−Cu−Cr系などの非晶質粉末を合金粉末とバインダーとを混合して加圧成形した後、前記バインダーを硬化するための加熱処理を施し、該加熱処理の間にナノ結晶相を析出させることによって、ナノ結晶圧粉磁芯を製造する技術が開示されている。
また、特許文献3には、Fe−B−Si−P−C−Cu系の非晶質粉末を熱処理してナノ結晶化した後、加圧成形することによって軟磁性圧粉磁芯を製造する方法が開示されている。
しかしながら、非晶質粒子や熱処理を施したナノ結晶化粒子の硬度は非常に高く、特に、上述のFe−B−Si−P−C−Cu系粉末では、非晶質の状態における室温でのビッカース硬さは800近く、さらにナノ結晶化した後におけるビッカース硬さは1000を越える。このような硬い粒子からなる粉末を圧粉成形しても、得られた圧粉磁芯の密度は低く、その磁気特性を十分に向上させることができないという問題点があった。そこで、非晶質粉末を原料とするナノ結晶圧粉磁芯を高密度化する方法が検討されている。
例えば、特許文献4には、Fe−B系の非晶質粉末を、その軟化点近傍の温度に加熱して押し出し成形することにより、高密度の圧粉磁芯を製造する方法が開示されている。前記方法における押し出し成形温度は300〜600℃とされている。
また、特許文献5には、特許文献4と同様の、Fe−B系の非晶質粉末を加圧とともに加熱する方法において、加熱温度を、非晶質粉末の結晶化開始温度Txに対してTx−100℃以上、Tx+100℃以下とすることによって、圧粉体を高密度化させる方法が開示されている。前記方法では、上記温度範囲において非晶質粉末が軟化するために圧粉体が高密度化するとされている。
さらに、特許文献6には、金属ガラス粉末をパルス通電で焼結するに際し、加圧と加熱のパターンを調節することによって、粉末表面に施された絶縁層の破壊の抑制と、高密度化を両立するという方法が開示されている。
特開2004−349585号公報 特開2014−103265号公報 特許第5537534号 特開平7−145442号公報 特開平8−337839号公報 特許第4752641号
しかしながら、特許文献4〜6に記載されているような方法を用いても、上述したように極めて高い硬度を有するFe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末を、該粉末表面に施された絶縁被覆を破壊することなく高密度に成形し、かつ磁気特性に有害なホウ化物などの第2相の晶出を抑制することは困難であった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、高密度かつ高特性の軟磁性圧粉磁芯を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の要旨構成は、次のとおりである。
1.軟磁性圧粉磁芯の製造方法であって、
第1結晶化開始温度Tx1および第2結晶化開始温度Tx2を有するFe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末と、前記非晶質粉末の表面に形成された被覆とを有する被覆粉末を用意し、
前記被覆粉末、または前記被覆粉末と前記非晶質粉末との混合物に対して、Tx1−100K以下の温度で成形圧力を印加し、
前記成形圧力が印加された状態で、Tx1−50K以上、Tx2未満の最高到達温度まで加熱する、軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
2.前記非晶質粉末が、原子%で、
Fe:79%以上、86%以下、
B :4%以上、13%以下、
Si:0%以上、8%以下、
P :1%以上、14%以下、
C :0%以上、5%以下、
Cu:0.4%以上、1.4%以下、および
不可避不純物、からなる組成を有する、前記1に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
3.前記組成が、Feの一部に代えて、Co、Ni、Ca、Mg、Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、W、Cr、Al、Mn、Ag、Zn、Sn、As、Sb、Bi、Y、N、O、S、および希土類元素からなる群より選択される少なくとも1つを、合計で3原子%以下含有する、前記2に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
4.前記非晶質粉末の平均粒径D50が1〜100μmである、前記1〜3のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
5.前記非晶質粉末のAD(Mg/m3)と、平均粒径D50(μm)とが、AD≧2.8+0.005×D50の関係を満足する、前記1〜4のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
6.前記非晶質粉末の結晶化度が20%以下である、前記1〜5のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
7.前記非晶質粉末または前記被覆粉末に、結晶性軟磁性粉末を混合することを特徴とする、前記1〜6のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
8.前記成形圧力が100〜2000MPaであり、前記最高到達温度まで加熱された後に前記成形圧力が印加された状態で前記最高到達温度に保持される保持時間が120分以下である、前記1〜7のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
9.前記加熱が、通電加熱によって行われる、前記1〜8のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
10.前記加熱が、前記成形圧力の印加に使用される金型の内部および外部の少なくとも一方に設置された加熱源を用いて行われる、前記1〜8のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
11.前記加熱が、
通電加熱と、
前記成形圧力の印加に使用される金型の内部および外部の少なくとも一方に設置された加熱源を用いた加熱の、両者によって行われる、前記1〜8のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
12.前記成形圧力の印加に先立って、前記非晶質粉末を70%以下の充填率で予備成形する、前記1〜11のいずれか一に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
13.前記1〜12のいずれか一に記載の方法で製造された、圧粉密度が78%以上、結晶化度が40%以上、α−Fe結晶子サイズが50nm以下である、軟磁性圧粉磁芯。
本発明によれば、高密度かつ高特性の軟磁性圧粉磁芯を得ることができる。
本発明の一実施形態における軟磁性圧粉磁芯の製造方法を示すフロー図である。
図1は、本発明の一実施形態における軟磁性圧粉磁芯の製造方法を示すフロー図である。該フロー図に示したように、まず、Fe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末(以下、単に「非晶質粉末」と言う場合がある)の表面に被覆が施され、原料となる被覆粉末が用意される。次いで、前記被覆粉末は加圧・加熱工程に供され、成形体としての圧粉磁芯が得られる。前記加圧・加熱工程では、原料に対して、所定の温度条件で成形圧力が印加された後、前記成形圧力が印加された状態で、所定の最高到達温度まで昇温される。なお、図1に示したように、被覆を施す前の非晶質粉末、および被覆粉末には、平均粒径が前記非晶質粉末より小さい結晶質磁性粉末を添加することも可能である。前記被覆粉末に、被覆が施されていない前記非晶質粉末を添加して、被覆粉末と非晶質粉末との混合物の状態で、加圧・加熱工程に供することもできる。また、加圧・加熱工程の前に、被覆粉末を予備成形しておくこともできる。さらに、加圧・加熱工程によって得られた圧粉磁芯に対して、熱処理を施すことも可能である。以下、本発明で用いることのできる材料や、各工程について、具体的に説明する。なお、以下の説明において、組成に関する%表示は、特に断らない限り原子%を表すものとする。
<被覆粉末>
本発明の軟磁性圧粉磁芯の製造方法においては、原料として、Fe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末と、前記非晶質粉末の表面に形成された被覆とを有する被覆粉末が使用される。
<非晶質粉末>
上記Fe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末としては、特に限定されることなく、任意の組成を有するFe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末を使用することができる。なお、本発明において、「Fe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末」とは、SiおよびCの少なくとも一方の含有量が0%である場合、すなわち、「Fe−B−P−C−Cu系非晶質粉末」、「Fe−B−Si−P−Cu系非晶質粉末」、および「Fe−B−P−Cu系非晶質粉末」を包含するものとする。
前記Fe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末としては、例えば、特許文献3に開示されているFe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末を使用することができる。前記非晶質粉末としては、79%≦Fe≦86%、0%≦Si≦8%、4%≦B≦13%、1%≦P≦14%、0%≦C≦5%、0.4%≦Cu≦1.4%、および不可避不純物からなる組成を有するものを用いることが好ましい。なお、前記非晶質粉末は、81%≦Fe≦85%、0%≦Si≦6%、4%≦B≦10%、3%≦P≦9%、0%≦C≦2%、0.5%≦Cu≦0.8%、および不可避不純物からなる組成を有することがより好ましく、81%≦Fe≦84%、0%≦Si≦5%、4%≦B≦10%、4%≦P≦9%、0%≦C≦2%、0.5%≦Cu≦0.8%、および不可避不純物からなる組成を有することが更に好ましい。なお、本発明の作用・効果を損なわない限りにおいて、前記組成が他の微量元素を含有するものも本発明の範囲に包含されうる。また、前記不可避不純物として、Mn、Al、Oなどの元素が含まれる場合があるが、その場合、Mn、Al、およびOの合計含有量は、1.5%以下とすることが好ましい。以下、前記組成の好適範囲について、さらに成分ごとに説明する。
Fe含有量が高いほど飽和磁束密度が向上する。そのため、飽和磁束密度を十分に向上させるという観点からは、Fe含有量を79%以上とすることが好ましい。特に、1.6T以上の飽和磁束密度が必要とされる場合には、Fe含有量を81%以上とすることが好ましい。一方、Fe含有量が高くなりすぎると非晶質粉末を製造する際に要求される冷却速度が大きくなり、均質な非晶質粉末の製造が困難となる場合がある。そのため、Fe含有量を86%以下とすることが好ましい。さらに均質性を求める場合には、Fe含有量を85%以下とすることがより好ましい。また、ガスアトマイズ法など、冷却速度が遅い方法を用いて非晶質粉末を製造する場合には、Fe含有量を84%以下とすることがさらに好ましい。
Siは非晶質相の形成を担う元素である。Si含有量の下限は特に限定されず、0%であってよいが、添加することによってナノ結晶の安定化を向上させることができる。一方、Si含有量が高くなりすぎると非晶質形成能が低下し、軟磁気特性も低下する。したがって、Si含有量は8%以下とすることが好ましく、6%以下とすることがより好ましく、5%以下とすることがさらに好ましい。
Bは非晶質相の形成を担う必須元素である。B含有量が少なすぎると、水アトマイズ法などの液体急冷条件下における非晶質相の形成が困難になる場合がある。したがって、B含有量は4%以上とすることが好ましい。一方、B含有量が多すぎると、Tx1とTx2の差が狭まる結果、均質なナノ結晶組織を得ることが困難となり、圧粉磁芯の軟磁気特性が低下する場合がある。そのため、B含有量は13%以下とすることが好ましい。とくに、量産化のため合金粉末が低い融点を有する必要がある場合には、B含有量を10%以下とすることがより好ましい。
Pは非晶質相の形成を担う必須元素である。P含有量が少なすぎると、水アトマイズ法などの液体急冷条件下における非晶質相の形成が困難になる場合がある。したがって、P含有量は1%以上とすることが好ましく、3%以上とすることがより好ましく、4%以上とすることがさらに好ましい。一方、P含有量が多すぎると、飽和磁束密度が低下して軟磁気特性が劣化する場合がある。そのため、P含有量は14%以下とすることが好ましく、9%以下とすることがより好ましい。
Cは非晶質相の形成を担う元素である。C含有量の下限は特に限定されず、0%であってよいが、B、Si、P等の元素と併用することにより、いずれか一つの元素のみを用いた場合と比較して、非晶質形成能やナノ結晶の安定性をより高めることができる。一方、C含有量が高すぎると合金組成物が脆化し、軟磁気特性の劣化が生じる場合がある。そのため、C含有量は5%以下とすることが好ましい。とくに、C含有量を2%以下とすれば、溶解時におけるCの蒸発に起因した組成のばらつきを抑えることができる。
Cu元素はナノ結晶化に寄与する必須元素である。Cu含有量が少なすぎると、ナノ結晶化が困難になる場合がある。そのため、Cu含有量は0.4%以上とすることが好ましい。一方、Cu含有量が多すぎると、非晶質相が不均質になり、熱処理によって均質なナノ結晶組織が得られず、軟磁気特性が劣化する場合がある。そのため、Cu含有量は1.4%以下とすることが好ましい。とくに、合金粉末の酸化およびナノ結晶への粒成長を考慮すると、Cu含有量を0.5%以上、0.8%以下とすることがより好ましい。
本願発明において用いられる非晶質粉末は、実質的に、上記各元素と不可避不純物からなるものである。しかし、耐食性の改善や電気抵抗の調整などのため、飽和磁束密度の著しい低下が生じない範囲で、前記非晶質粉末の組成が、Feの一部に代えて、Co、Ni、Ca、Mg、Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、W、Cr、Al、Mn、Ag、Zn、Sn、As、Sb、Bi、Y、N、O、S、および希土類元素からなる群より選択される少なくとも1つを、合計で3原子%以下含有してもよい。
<結晶化開始温度>
本発明において用いられるFe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末は、第1結晶化開始温度Tx1および第2結晶化開始温度Tx2を有している。言い換えれば、前記非晶質粉末は、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線の加熱過程に、結晶化を示す発熱ピークを少なくとも2つ有している。前記発熱ピークのうち、最も低温側の発熱ピークはα−Fe相が晶出する第1結晶化、その次の発熱ピークはホウ化物などが晶出する第2結晶化を示す。
ここで、前記第1結晶化開始温度Tx1は、前記DSC曲線のベースラインから最も低温側の発熱ピークである第1ピークに至るまでの第1立ち上がり部のうちの最も正の傾きの大きい点を通る接線である第1上昇接線と、前記ベースラインとの交点の温度として定義される。また、前記第2結晶化開始温度Tx2は、前記ベースラインから前記第1ピークの次の発熱ピークである第2ピークに至るまでの第2立ち上がり部のうちの、最も正の傾きの大きい点を通る接線である第2上昇接線と、前記ベースラインとの交点の温度として定義される。なお、第1結晶化終了温度Tz1は、前記第1ピークから前記ベースラインに至るまでの第1立ち下がり部のうちの最も負の傾きの大きい点を通る接線である第1下降接線と前記ベースラインとの交点の温度として定義される。
本発明に用いられるFe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末の製法は特に限定されないが、例えば、所定の成分からなる合金原料を溶解した後、アトマイズして粉末化する方法を用いることができる。前記アトマイズの具体的な手法としては、水アトマイズ法やガスアトマイズ法など、各種の方法が適用可能であるが、特許文献3の実施例に開示されているような水アトマイズ法、特開2013−55182号公報に開示されているような回転ディスクの遠心力を利用してアトマイズする方法、特許4061783号、特許4181234号に開示されているようなガスアトマイズ法と水冷却を組み合わせた方法、あるいは特開2007−291454号公報に記載されているような水アトマイズ後にさらに水冷する方法などを、好適に用いることができる。
<平均粒径D50
本発明で用いられる非晶質粉末の平均粒径D50は、1〜100μmの範囲にあることが好ましい。D50が1μmより小さいものは工業的に低コストで製造し難く、一方、100μmを超えると粒度偏析などの弊害が生じる場合がある。なお、ここで言う平均粒径D50とは、レーザー回折・散乱法で測定した体積基準積算粒度分布が50%となる粒径である。
<見掛密度AD>
本発明で用いられる非晶質粉末の粒子形状は球状に近いほど好ましい。粒子の球状度が低いと、粒子表面に突起が生じ、成形圧力を印加した際に該突起に周囲の粒子からの応力が集中して被覆が破壊され、絶縁性が十分に保たれず、その結果、得られる圧粉磁芯の磁気特性(特に鉄損)が低下する場合がある。そのため、粒子球状度の指標である見掛密度ADは、AD≧2.8+0.005×D50の関係を満たすことが好ましい。なお、ここで前記ADの単位はMg/m3、D50の単位はμmとする。また、前記ADは、JIS Z 2504に規定された方法で測定することができる。
なお、粒子の球状度は、非晶質粉末の製造条件、例えば水アトマイズ法であればアトマイズに用いる高圧水ジェットの水量や水圧、溶融原料の温度および供給速度などの調整によって、好適な範囲に制御可能である。具体的な製造条件は、製造する非晶質粉末の組成や、所望の生産性によって変化する。
本発明における非晶質粉末の粒度分布は特に限定されないが、過度に広い粒度分布は、粒度偏析などの悪影響の原因となり得る。そのため、前記非晶質粉末の最大粒径を2000μm以下とすることが好ましい。また、A.B. Yu and N. Standish, "Characterisation of non-spherical particles from their packing behavior", Powder Technol. 74 (1993) 205-213.に記載されているように、粒度分布に二つのピークを持つ非晶質粉末を用いれば、充填性が向上し、その結果、圧粉磁芯の密度も向上する。二つのピークを持つ粒度分布は、例えばピークを形成したい粒度を中心に分級した二種類の粒度の粉末を混合することにより得られる。分級には篩分級法や気流分級法、混合には手動攪拌、V型混合機やダブルコーンミキサーなどによる機械攪拌など、任意の方法や装置を適用可能である。また、粒度が小さい方の粉末粒子を粒度が大きい方の粉末粒子の表面に付着させることにより、粒度偏析の可能性が低減される。粒子を付着させるためには、被覆材料そのものの付着力を利用する方法や、バインダーを添加する方法など、任意の方法を適用することが可能である。
また、前記非晶質粉末または前記被覆粉末に、結晶性軟磁性粉末を混合しても良い。混合できる磁性粉末は特に限定されず、例えば、純鉄粉、カルボニル鉄粉、センダスト粉末、パーメンジュール粉末、Fe−Si−Cr系軟磁性粉末など、任意のものを用いることができる。前記結晶性軟磁性粉末は、製造するナノ結晶圧粉磁芯の用途に応じて選択すればよい。非晶質粉末よりも平均粒径の小さい結晶性軟磁性粉末を使用することが特に好ましい。そうすることによって、非晶質粉末粒子間の空隙が磁性粒子で充填されて圧粉磁芯の密度が向上するため、飽和磁束密度向上などの効果がもたらされる。なお、結晶性軟磁性粉末の混合量は、前記非晶質粉末または前記被覆粉末との合計に対して5質量%以下とすることが好ましい。結晶質軟磁性粉末には本発明の非晶質粉末緻密化の効果は作用しないため、その混合量が5質量%を超えた場合には圧粉磁芯の密度は却って低減する。
<結晶化度>
本発明に用いられる非晶質粉末は、その結晶化度が低いほど、製造される圧粉磁芯が均一にナノ結晶化され、良好な軟磁気特性を示す。そのため、非晶質粉末の結晶化度を20%以下とすることが好ましく、10%以下とすることがより好ましく、3%以下とすることがさらに好ましい。なお、ここで結晶化度とは、X線回折パターンからWPPD(whole-powder-pattern decomposition)法によって算出される値である。
<被覆>
上記非晶質粉末には、絶縁および機械強度向上を目的として被覆が施される。前記被覆の材料は特に限定されず、樹脂類(シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂など)、リン酸塩、ホウ酸塩、クロム酸塩、金属酸化物(シリカ、アルミナ、マグネシアなど)、および無機高分子(ポリシラン、ポリゲルマン、ポリスタナン、ポリシロキサン、ポリシルセスキオキサン、ポリシラザン、ポリボラジレン、ポリホスファゼンなど)など任意の材料を、要求される絶縁性能に応じて用いることができる。また、複数の材料を併用しても良く、異なる材料で2層またはそれ以上の多層構造の被覆を形成しても良い。さらに、上述のような粒度分布に二つのピークを持つ非晶質粉末を用いる場合には、上述した2種類の粒度の粉末のうち、どちらか一方にのみ絶縁被覆を施し、他方には絶縁被覆を施さずに混合して成形に供しても良い。
被覆の方法は、粉末混合法、浸漬法、噴霧法、流動層法、ゾルゲル法、CVD法、あるいはPVD法など、各種の方法から、被覆する材料の種類と経済性を鑑みて選択可能である。
前記被覆の付着量(被覆量)が過度に多いと、飽和磁束密度が低下してしまう。そのため、被覆量は、非晶質粉末100体積部に対して15体積部以下とすることが好ましく、10体積部以下とすることがより好ましい。
<予備成形>
本発明では、上記被覆粉末に対して後述する成形圧力の印加を行う前に、予備成形を行うこともできる。前記予備成形を行う場合には、該予備成形後の充填率を70%以下とすることが好ましい。なお、ここで充填率とは、その組成によって定まる理論密度に対する、実際の密度の割合である。前記予備成形には、粉末冶金法などに用いられる任意の方法、例えば、一軸加圧成形法、静水圧成形法、スリップキャスティング法などを使用でき、所望の形状と経済性に応じて選択することができる。前記予備成形は、Tx1より低い温度で行うことが好ましい。
<成形圧力の印加(加圧)>
次に、上述のようにして得た被覆粉末に対して、所定の温度条件で成形圧力を印加する。前記成形圧力の印加は、常法に従って、被覆粉末を金型に充填して加圧することによって行うことができる。その際、成形圧力が高いほど高密度化の効果は高いが、成形圧力を過度に高くしても高密度化の効果は飽和して金型破損のリスクが高まる。そのため、成形圧力は、100〜2000MPaの範囲とすることが好ましい。
本発明では、被覆粉末に対して、Tx1−100K以下の温度で前記成形圧力を印加することが重要である。ここで、「Tx1−100K以下の温度で前記成形圧力を印加する」とは、成形圧力の印加が行われる時点における被覆粉末の温度がTx1−100K以下であることを意味する。したがって、そのためには、成形圧力を印加する前の被覆粉末の温度をTx1−100K以下としておけばよい。前記温度がTx1−100Kを超えると成形後の密度が十分向上しない。これは、前記温度がTx1−100Kを超えると、部分的な結晶化が始まり、また結晶化速度が速いために粒子が硬化し始めることが原因と推察される。これに対して、特許文献4のFe−B系の非晶質材料は、結晶化温度近傍まで加熱してから加圧するという方法でも密度が向上している。したがって、加圧前の原料の温度をTx1−100K以下に保持しなければ高密度の圧粉磁芯が得られないという現象は、他の成分系に比較して結晶化に要する時間が短いというFe−B−Si−P−C−Cu系に特有の問題であり、本発明に関わる研究で初めて明らかになったものである。
また、本発明では成形圧力を印加する際の非晶質粉末の温度がTx1−100K以下であるため、加圧開始時の該非晶質粉末の硬度が高い。しかし、上述したように、AD≧2.8+0.005×D50の関係を満たす粒子形状の非晶質粉末を使用すれば、粒子の硬度が高い状態で加圧を行っても、粒子表面の絶縁被覆の破壊が抑制されるため、高い抵抗が保持される。したがって、AD≧2.8+0.005×D50の関係を満足する非晶質粉末を用いた場合には、高密度で、かつ抵抗が極めて高い、圧粉磁芯としてさらに好適な成形体を得ることができる。
<加熱>
次に、前記成形圧力が印加された状態で、被覆粉末をTx1−50K以上、Tx2未満の最高到達温度まで加熱する。前記加熱を行う方法は特に限定されず、例えば、通電加熱(直流、パルスなど)法、型内部に装入した電気ヒーターなどの熱源による方法、金型を加熱室に装入して外側から加熱する方法など、各種の方法を用いることができる。温度がTx1−50Kに到達すると、非晶質の構造緩和が始まり、その際に非晶質粉末が軟化するため、成形体の密度が向上する。温度がTx1を超えると第1結晶化が始まり、粒子がさらに軟化するため、成形体の密度が一層向上する。一方、温度がTx2以上になると、ホウ化物などの第2相が析出して軟磁気特性が劣化するため、本発明では最高到達温度をTx2未満とする。
本発明では、前記最高到達温度まで加熱された後に、前記成形圧力が印加された状態で前記最高到達温度に任意の時間保持することができる。しかし、前記保持時間が長すぎると、α−Fe結晶粒が粗大化したり、ホウ化物などの第2相が部分的に晶出したりする場合がある。そのため、前記保持時間は120分以下とすることが好ましい。
<熱処理>
本発明では、上述の工程で圧粉成形された圧粉磁芯を、さらにTx1以上、Tx2以下の温度範囲で熱処理しても良い。前記熱処理によって、ナノ結晶化をさらに進行させ、軟磁気特性が一層改善することができる。
<軟磁性圧粉磁芯
本発明では、以上のように所定の条件で加圧・加熱を行うことによって、圧粉密度が78%以上、結晶化度が40%以上、かつα−Fe結晶子サイズが50nm以下である軟磁性圧粉磁芯を得ることが可能である。なお、ここで圧粉密度とは、圧粉磁芯(成形体)の寸法と重量から算出した密度を、組成と被覆量とで定まる被覆粉末の真密度で除して百分率で示したものである。また、α−Fe結晶子サイズとは、α−Fe(110)面によるX線回折ピークの半価幅βから、シェラーの式 D=0.9λ/βcosθを用いて算出される結晶子径D(nm)である。ここで、λはX線の波長(nm)、θはα−Fe(110)面の回折角であり、2θ=52.505°である。軟磁性圧粉磁芯の結晶化度は、上述した非晶質粉末の結晶化度と同様の方法で測定することができる。
次に、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例は、本発明の好適な一例を示すものであり、本発明は、該実施例によって何ら限定されるものではない。
(非晶質粉末の作成)
原料としての電解鉄、フェロシリコン、フェロリン、フェロボロン、および電解銅を、所定の比率となるように秤量した。前記原料を真空溶解して得た溶鋼を、アルゴン雰囲気中で水アトマイズして、表1に示した組成の非晶質粉末を作製した。なお、No.3−1〜3−4、およびNo.6−1〜6−3の非晶質粉末は、それぞれ同じ組成の溶鋼を用いて作製されたものであるが、水アトマイズ条件およびアトマイズ後の分級条件を調整することによって、平均粒径D50および見掛密度ADを変化させている。また、No.3−4の非晶質粉末は、水アトマイズによって得られた粉末を目開き53μmの篩下に分級したものと、同粉末を目開き106μmと75μmの篩の間に分級したものとを、重量比50:50で混合して得たものである。したがって、前記No.3−4の非晶質粒子は、粒度分布に2つのピークが存在する二峰性の粒度分布を有している。なお、本実施例で用いた水アトマイズ装置および分級装置では、平均粒径を1μm以下に調整しようとした場合には歩留が極端に低下し、圧粉成形して評価するだけの数量を作製するのは困難であった。
(実施例1)
加圧・加熱条件の影響を調べるために、同一の被覆粉末に対して、様々な条件で加圧・加熱を行い、得られた軟磁性圧粉磁芯の密度や結晶状態を評価した。具体的な手順は以下のとおりである。
非晶質粉末として、第1結晶化開始温度Tx1が454℃、第2結晶化開始温度Tx2が567℃であるNo.1の非晶質粉末を使用し、前記非晶質粉末の表面に絶縁被覆を形成した。前記絶縁被覆は、シリコーン樹脂(東レダウコーニング製SR2400)をキシレンで希釈した溶液に、前記非晶質粉末を浸漬した後、キシレンを揮発させて形成した。前記シリコーン樹脂の被覆量は、非晶質粉末100重量部あたりシリコーン樹脂固形分1重量部とした。この樹脂被覆量を体積分率に換算すると、非晶質粉末100体積部に対して約6体積部に相当する。
上記のようにして得た被覆粉末に対して、以下の手順で成形圧力の印加と、加熱とを行った。まず、前記被覆粉末を、内径15mmの円筒状である金型内に、該金型の下側からパンチを装入した状態で充填した後、上側からパンチを装入して1GPaの加圧力を印加した。次いで、前記加圧力が印加された状態で、上下パンチを電極として直流を通電して、10℃/分の速度で所定の最高到達温度まで昇温した。最高到達温度に到達した後、該温度に所定時間保持し、次いで第1結晶化開始温度以下まで冷却してから、圧粉成形体を金型から抜き出した。前記成形圧力印加時の温度、最高到達温度、および前記最高到達温度での保持時間を、表2に示す。
得られた軟磁性圧粉磁芯の圧粉密度、結晶化度、および結晶子サイズを測定した。測定結果は、表2に示したとおりである。また、X線回折によって評価したα−Fe以外の第2相生成の有無も、表2に併せて示した。なお、ここで圧粉密度は、軟磁性圧粉磁芯の寸法と重量から算出した密度を、組成と被覆量とで定まる被覆粉末の真密度で除することにより求めた。
本発明の条件を満たす成形条件No.2〜7、9、11、および14では、いずれも78%以上の圧粉密度、および40%以上の結晶化度が得られた。また、それらの発明例においては、結晶子サイズが50nm以下であり、また、第2相も、生成していないか、生成していたとしても僅かであった。これに対して、最高到達温度が低い成形条件No.1では、十分な圧粉密度が得られず、結晶化度も低かった。また、最高到達温度が高い成形条件No.8では、第2相の生成が顕著であった。成形圧力印加時の温度が高い成形条件No.10では、十分な圧粉密度が得られなかった。最高到達温度での保持時間が140minと長い成形条件No.12では、保持時間が10minの場合に比べて結晶子サイズが大きく、第2相の生成も僅かに見られた。また、成形圧力が80MPaと低い成形条件No.13では、成形圧力が1100MPaの場合に比べて圧粉密度が低かった。
Figure 0006651082
Figure 0006651082
(実施例2)
次に、使用する非晶質粉末の影響を調べるために、表1に示したNo.1〜13の各非晶質粉末に対して同一の条件で加圧・加熱を行い、得られた軟磁性圧粉磁芯の密度等を評価した。具体的な手順は以下のとおりである。
表1に示したNo.1〜13の各非晶質粉末に、実施例1と同様の条件でシリコーン樹脂からなる絶縁被覆を形成して、被覆粉末を得た。次いで、得られた被覆粉末を、成形条件を表2のNo.3の条件に固定した以外は実施例1と同様の方法で成形し、軟磁性圧粉磁芯を作成した。得られた各軟磁性圧粉磁芯の圧粉密度、結晶子サイズ、および比抵抗を測定した。測定結果を表3に示す。ここで、圧粉密度は上述した方法で求めた。また、比抵抗は四端子法で測定した。
表3に示した結果より分かるように、本発明の条件を満たす方法で加圧・加熱を行うことにより、いずれの非晶質粉末を用いた場合でも、78%以上の圧粉密度、40%以上の結晶化度、および50nm以下の結晶子サイズが得られている。
なお、見掛密度AD(Mg/m3)と、平均粒径D50(μm)とが、AD≧2.8+0.005×D50の関係を満足する非晶質粉末を使用したNo.1〜4および6〜18においては、1000μΩm以上と、十分に高い比抵抗が得られた。これは、非晶質粉末の球状度が高いため、粒子表面に存在する突起による絶縁被膜の破壊が抑制されたためであると考えられる。また、非晶質粉末No.3−4を用いたNo.6では、他の場合に比べて高い圧粉密度が得られた。これは、非晶質粉末No.3−4が二峰性粒度分布を有しているために充填率が高まったからであると考えられる。なお、非晶質粉末No.6−3を用いたNo.11では、圧粉密度のばらつきが大きかった。これは、非晶質粉末No.6−3の平均粒径D50が100μmを超えている結果、粒度偏析が生じたためであると考えられる。また、No.10とNo.13の非晶質粉末を用いたNo.15、18では、他の場合に比べて圧粉密度が低かった。これは、成形前の非晶質粉末の結晶化度が20%を超えており、非晶質緩和あるいは結晶化に伴う軟化現象を十分に引き出せない状態にあったためと考えられる。
なおNo.6−1では、上述のNo.3−4と同様の分級および混合比率により2峰性粒度分布を形成したが、混合前に目開き106μmと75μmの篩の間に分級したものに対して実施例1と同様の方法で樹脂被覆を施し、目開き53μmの篩下に分級したものには被覆を施さなかった。成形以降の工程はNo.6と同様とした。非晶質粉末の全体に被覆したNo.6に比較してやや抵抗値は低いが、1000μΩmに近い比抵抗が得られている。
非晶質粉末No.1に、平均粒径約1μmのカルボニル鉄粉を混合して、その他は実施例2と同様にして圧粉磁芯を作製した結果を表3に併せて示した。前記カルボニル鉄粉の添加量は、非晶質粉末No.1と前記カルボニル鉄粉との合計質量に対して、2質量%(No.1−1)、4質量%(No.1−2)、および6質量%(No.1−3)とした。No.1−1および1−2は、カルボニル鉄粉が混合されておらずその他の条件が等しいNo.1に比べていずれも圧粉密度が高かった。しかしながら、No.1−3の圧粉密度はNo.1よりも低かった。
Figure 0006651082

Claims (12)

  1. 軟磁性圧粉磁芯の製造方法であって、
    第1結晶化開始温度Tx1および第2結晶化開始温度Tx2を有するFe−B−Si−P−C−Cu系非晶質粉末と、前記非晶質粉末の表面に形成された被覆とを有する被覆粉末を用意し、
    前記被覆粉末、または前記被覆粉末と前記非晶質粉末との混合物に対して、Tx1−100K以下かつ250℃以下の温度で成形圧力を印加し、
    前記成形圧力が印加された状態で、Tx1−50K以上、Tx2未満の最高到達温度まで加熱してナノ結晶構造を有し、圧粉密度が78%以上である軟磁性圧粉磁芯とする、軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  2. 前記非晶質粉末が、原子%で、
    Fe:79%以上、86%以下、
    B :4%以上、13%以下、
    Si:0%以上、8%以下、
    P :1%以上、14%以下、
    C :0%以上、5%以下、
    Cu:0.4%以上、1.4%以下、および
    不可避不純物、からなる組成を有する、請求項1に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  3. 前記組成が、Feの一部に代えて、Co、Ni、Ca、Mg、Ti、Zr、Hf、Nb、Ta、Mo、W、Cr、Al、Mn、Ag、Zn、Sn、As、Sb、Bi、Y、N、O、S、および希土類元素からなる群より選択される少なくとも1つを、合計で3原子%以下含有する、請求項2に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  4. 前記非晶質粉末の平均粒径D50が1〜100μmである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  5. 前記非晶質粉末の見掛密度AD(Mg/m3)と、平均粒径D50(μm)とが、AD≧2.8+0.005×D50の関係を満足する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  6. 前記非晶質粉末の結晶化度が20%以下である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  7. 前記非晶質粉末または前記被覆粉末に、結晶性軟磁性粉末を混合することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  8. 前記成形圧力が100〜2000MPaであり、前記最高到達温度まで加熱された後に前記成形圧力が印加された状態で前記最高到達温度に保持される保持時間が120分以下である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  9. 前記加熱が、通電加熱によって行われる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  10. 前記加熱が、前記成形圧力の印加に使用される金型の、内部および外部の少なくとも一方に設置された加熱源を用いて行われる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  11. 前記加熱が、
    通電加熱と、
    前記成形圧力の印加に使用される金型の内部および外部の少なくとも一方に設置された加熱源を用いた加熱の、両者によって行われる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
  12. 前記成形圧力の印加に先立って、前記非晶質粉末を70%以下の充填率で予備成形する、請求項1〜11のいずれか一項に記載の軟磁性圧粉磁芯の製造方法。
JP2015152804A 2015-07-31 2015-07-31 軟磁性圧粉磁芯の製造方法 Active JP6651082B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152804A JP6651082B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 軟磁性圧粉磁芯の製造方法
KR1020187005253A KR102121181B1 (ko) 2015-07-31 2016-07-28 연자성 압분 자심의 제조 방법 및 연자성 압분 자심
CN201680044515.9A CN107851507B (zh) 2015-07-31 2016-07-28 软磁性压粉磁芯的制造方法和软磁性压粉磁芯
CA2990362A CA2990362C (en) 2015-07-31 2016-07-28 Method of manufacturing soft magnetic dust core and soft magnetic dust core
US15/737,429 US20180361474A9 (en) 2015-07-31 2016-07-28 Method of manufacturing soft magnetic dust core and soft magnetic dust core
EP16832510.8A EP3330985B1 (en) 2015-07-31 2016-07-28 Method for producing soft magnetic dust core, and soft magnetic dust core
PCT/JP2016/003512 WO2017022227A1 (ja) 2015-07-31 2016-07-28 軟磁性圧粉磁芯の製造方法および軟磁性圧粉磁芯
TW105124381A TWI602203B (zh) 2015-07-31 2016-07-29 Soft magnetic powder magnetic core manufacturing method and soft magnetic powder magnetic core
US17/075,693 US20210031268A1 (en) 2015-07-31 2020-10-21 Method of manufacturing soft magnetic dust core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015152804A JP6651082B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 軟磁性圧粉磁芯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017034091A JP2017034091A (ja) 2017-02-09
JP6651082B2 true JP6651082B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=57942706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015152804A Active JP6651082B2 (ja) 2015-07-31 2015-07-31 軟磁性圧粉磁芯の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20180361474A9 (ja)
EP (1) EP3330985B1 (ja)
JP (1) JP6651082B2 (ja)
KR (1) KR102121181B1 (ja)
CN (1) CN107851507B (ja)
CA (1) CA2990362C (ja)
TW (1) TWI602203B (ja)
WO (1) WO2017022227A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018182203A (ja) * 2017-04-19 2018-11-15 株式会社村田製作所 コイル部品
JP6649876B2 (ja) 2013-03-14 2020-02-19 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 焼結されたナノ結晶合金
US11644288B2 (en) 2015-09-17 2023-05-09 Massachusetts Institute Of Technology Nanocrystalline alloy penetrators
JP6472939B2 (ja) 2017-01-27 2019-02-20 株式会社トーキン 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品及び圧粉磁芯
JP6309149B1 (ja) * 2017-02-16 2018-04-11 株式会社トーキン 軟磁性粉末、圧粉磁芯、磁性部品及び圧粉磁芯の製造方法
JP6904034B2 (ja) * 2017-04-17 2021-07-14 セイコーエプソン株式会社 軟磁性粉末、圧粉磁心、磁性素子および電子機器
CN110678570A (zh) * 2017-05-04 2020-01-10 麻省理工学院 含铁合金以及相关的系统和方法
JP6975877B2 (ja) 2017-07-05 2021-12-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 軟磁性合金粉末およびそれを用いた圧粉磁心
CN107354400A (zh) * 2017-07-14 2017-11-17 广东工业大学 一种铁基非晶合金及其制备方法
EP3447158B1 (de) 2017-08-25 2020-09-30 Universität des Saarlandes Schwefelhaltige metallische gläser bildende legierung
WO2019065500A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社トーキン 圧粉磁心の製造方法、圧粉磁心及びインダクタ
JP6338004B1 (ja) * 2017-10-06 2018-06-06 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
KR102004239B1 (ko) * 2017-10-20 2019-07-26 삼성전기주식회사 코일 부품
JP6972968B2 (ja) * 2017-11-28 2021-11-24 Tdk株式会社 軟磁性圧粉磁心の製造方法および軟磁性圧粉磁心
JP6926992B2 (ja) * 2017-11-28 2021-08-25 Tdk株式会社 軟磁性圧粉磁心の製造方法および軟磁性圧粉磁心
JP7035494B2 (ja) * 2017-12-11 2022-03-15 Tdk株式会社 軟磁性圧粉磁心の製造方法および軟磁性圧粉磁心
JP6439884B6 (ja) * 2018-01-10 2019-01-30 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
US20210060642A1 (en) * 2018-02-20 2021-03-04 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. Silicon oxide-coated soft magnetic powder and method for producing same
WO2019198152A1 (ja) * 2018-04-10 2019-10-17 アルプスアルパイン株式会社 圧粉コア、該圧粉コアの製造方法、電気・電子部品、および電気・電子機器
KR20210002498A (ko) * 2018-04-27 2021-01-08 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 합금 분말, Fe기 나노 결정 합금 분말 및 자심
JP6631658B2 (ja) 2018-06-13 2020-01-15 Tdk株式会社 軟磁性合金および磁性部品
EP4001449B1 (en) * 2018-07-31 2023-12-27 JFE Steel Corporation Fe-based nanocrystalline alloy powder, magnetic component, and dust core
CN109273185B (zh) * 2018-09-05 2021-01-08 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种用铁基纳米晶合金粉末制备磁粉芯的方法
JP7288294B2 (ja) * 2018-09-25 2023-06-07 山陽特殊製鋼株式会社 磁性部材用粉末
JP7247874B2 (ja) * 2019-01-07 2023-03-29 新東工業株式会社 鉄基軟磁性合金粉末
JP7318218B2 (ja) * 2019-01-30 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 軟磁性粉末、圧粉磁心、磁性素子および電子機器
JP7318219B2 (ja) * 2019-01-30 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 軟磁性粉末、圧粉磁心、磁性素子および電子機器
JP7318217B2 (ja) * 2019-01-30 2023-08-01 セイコーエプソン株式会社 軟磁性粉末、圧粉磁心、磁性素子および電子機器
CN109754973B (zh) * 2019-02-26 2021-01-12 安徽智磁新材料科技有限公司 一种防锈纳米晶合金及其制备方法
JP7221100B2 (ja) * 2019-03-19 2023-02-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 軟磁性粉末、軟磁性材料及び圧粉磁心
CN111755197B (zh) 2019-03-28 2023-09-26 Tdk株式会社 软磁性金属粉末和磁性部件
JP7359021B2 (ja) * 2019-03-28 2023-10-11 Tdk株式会社 軟磁性金属粉末および磁性部品
CN110106455A (zh) * 2019-05-16 2019-08-09 北京航空航天大学 一种高磷低碳软磁铁基非晶合金薄带及其制备方法
WO2021035117A1 (en) * 2019-08-21 2021-02-25 Ut-Battelle, Llc Indirect additive manufacturing process for fabricating bonded soft magnets
CN111370198B (zh) * 2019-12-20 2021-08-20 横店集团东磁股份有限公司 一种注塑成型的软磁铁氧体磁体及制备方法
CN111276311B (zh) * 2020-02-18 2021-07-09 北京科技大学 一种Fe-B-P-C-Cu-N-Cr系非晶纳米晶软磁合金及制备方法
JP7447640B2 (ja) * 2020-04-02 2024-03-12 セイコーエプソン株式会社 圧粉磁心の製造方法および圧粉磁心
WO2021256097A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 Jfeスチール株式会社 圧粉磁芯用鉄基粉末、圧粉磁芯および圧粉磁芯の製造方法
KR20220015830A (ko) 2020-07-31 2022-02-08 현대자동차주식회사 연자성 철계 분말 및 그 제조방법과 연자성 소재의 제조방법
JPWO2022050425A1 (ja) * 2020-09-07 2022-03-10
CN114147220A (zh) * 2020-11-30 2022-03-08 佛山市中研非晶科技股份有限公司 预退火处理的非晶纳米晶绝缘成品粉末的制备方法
CN113035484B (zh) * 2021-03-01 2023-02-24 青岛云路先进材料技术股份有限公司 一种纳米晶软磁合金及其制备方法和设备
KR102468304B1 (ko) * 2021-06-01 2022-11-17 한국전자기술연구원 압분성형 자성체코아 및 그의 제조방법
CN113414389B (zh) * 2021-06-15 2022-10-11 四川大学 一种多物理场耦合作用下铁钴软磁体合金制备方法
WO2023007901A1 (ja) * 2021-07-26 2023-02-02 Jfeスチール株式会社 Fe基非晶質合金粉末、磁性部品、および圧粉磁芯
CA3223549A1 (en) * 2021-07-26 2023-02-02 Jfe Steel Corporation Iron-based soft magnetic powder, magnetic component using same and dust core
JPWO2023007900A1 (ja) * 2021-07-26 2023-02-02
CN113789487B (zh) * 2021-08-11 2022-07-26 北京航空航天大学 一种高碳高电阻率软磁铁基非晶合金及其制备方法
CN114360883B (zh) * 2021-12-31 2022-11-01 华南理工大学 一种基于非晶晶化双功能基元的高磁感磁粉芯及其制备方法与应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537534B2 (ja) 1972-09-21 1980-09-29
JP2611994B2 (ja) * 1987-07-23 1997-05-21 日立金属株式会社 Fe基合金粉末およびその製造方法
JPH0479302A (ja) * 1990-07-23 1992-03-12 Toshiba Corp 圧粉磁心
JPH07145442A (ja) 1993-03-15 1995-06-06 Alps Electric Co Ltd 軟磁性合金圧密体およびその製造方法
JPH08337839A (ja) 1995-04-03 1996-12-24 Alps Electric Co Ltd 軟磁性合金圧密体およびその製造方法
JP3863990B2 (ja) * 1998-03-10 2006-12-27 正昭 八木 非晶質軟磁性合金粉末成形体の製造方法
JP3913167B2 (ja) * 2002-12-25 2007-05-09 独立行政法人科学技術振興機構 金属ガラスからなるバルク状のFe基焼結合金軟磁性材料およびその製造方法
JP2004349585A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Hitachi Metals Ltd 圧粉磁心およびナノ結晶磁性粉末の製造方法
DE602005012020D1 (de) * 2004-05-17 2009-02-12 Nec Tokin Corp Hochfrequenz-Magnetkern und Verwendung in einem Induktiven Bauelement
JP4752641B2 (ja) 2006-06-27 2011-08-17 日産自動車株式会社 非晶質軟磁性材料の焼結方法
JP5316921B2 (ja) * 2007-03-16 2013-10-16 日立金属株式会社 Fe基軟磁性合金、およびこれを用いた磁性部品
JP5632608B2 (ja) * 2007-03-20 2014-11-26 Necトーキン株式会社 軟磁性合金及びそれを用いた磁気部品並びにそれらの製造方法
JP2009174034A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Hitachi Metals Ltd アモルファス軟磁性合金、アモルファス軟磁性合金薄帯、アモルファス軟磁性合金粉末およびそれを用いた磁心並びに磁性部品
JP5288405B2 (ja) * 2008-11-13 2013-09-11 Necトーキン株式会社 インダクタおよびインダクタの製造方法
JP5537534B2 (ja) * 2010-12-10 2014-07-02 Necトーキン株式会社 Fe基ナノ結晶合金粉末及びその製造方法、並びに、圧粉磁心及びその製造方法
JP6046357B2 (ja) * 2012-03-06 2016-12-14 Necトーキン株式会社 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金及びその製造方法、並びに磁性部品
JP6101034B2 (ja) * 2012-10-05 2017-03-22 Necトーキン株式会社 圧粉磁芯の製造方法
JP6131577B2 (ja) 2012-11-20 2017-05-24 セイコーエプソン株式会社 複合粒子、圧粉磁心、磁性素子および携帯型電子機器
JP6427862B2 (ja) * 2013-10-25 2018-11-28 日立金属株式会社 圧粉磁心、その製造方法、該圧粉磁心を用いたインダクタンス素子および回転電機
JP2016003366A (ja) * 2014-06-17 2016-01-12 Necトーキン株式会社 軟磁性合金粉末並びにそれを用いた圧粉磁芯及びその製造方法
JP6842824B2 (ja) * 2014-11-25 2021-03-17 株式会社トーキン 金属軟磁性合金と磁心の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017022227A1 (ja) 2017-02-09
TW201711060A (zh) 2017-03-16
CA2990362C (en) 2020-03-10
US20180361474A9 (en) 2018-12-20
JP2017034091A (ja) 2017-02-09
EP3330985A1 (en) 2018-06-06
CN107851507B (zh) 2020-06-26
KR20180034532A (ko) 2018-04-04
US20180169759A1 (en) 2018-06-21
TWI602203B (zh) 2017-10-11
US20210031268A1 (en) 2021-02-04
CA2990362A1 (en) 2017-02-09
EP3330985A4 (en) 2018-07-04
CN107851507A (zh) 2018-03-27
KR102121181B1 (ko) 2020-06-10
EP3330985B1 (en) 2020-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651082B2 (ja) 軟磁性圧粉磁芯の製造方法
KR101932422B1 (ko) 연자성 분말, 압분자심, 자성부품 및 압분자심의 제조방법
JP5537534B2 (ja) Fe基ナノ結晶合金粉末及びその製造方法、並びに、圧粉磁心及びその製造方法
CN110225801B (zh) 软磁性粉末、Fe基纳米晶合金粉末、磁性部件及压粉磁芯
KR101335820B1 (ko) 야금용 분말의 제조 방법, 압분자심의 제조 방법, 압분자심 및 코일 부품
JP7132231B2 (ja) 圧粉磁心の製造方法、圧粉磁心及びインダクタ
JP6088192B2 (ja) 圧粉磁芯の製造方法
JP6669304B2 (ja) 結晶質Fe基合金粉末及びその製造方法
WO2020026949A1 (ja) 軟磁性粉末、Fe基ナノ結晶合金粉末、磁性部品、および圧粉磁芯
CN107924743B (zh) 软磁性粉末
JP2014075528A (ja) 軟磁性合金粉末、それを用いた圧粉磁芯及びその製造方法
JP2016104900A (ja) 金属軟磁性合金と磁心、およびその製造方法
US11410806B2 (en) Magnetic core and coil component
JP2007251125A (ja) 軟磁性合金圧密体及びその製造方法
CN108431277B (zh) 铁类软磁合金、其的制备方法及通过其的磁性部件
JP2007231330A (ja) 圧粉磁心用金属粉末および圧粉磁心の製造方法
JP6648856B2 (ja) Fe基合金、結晶質Fe基合金アトマイズ粉末、及び磁心
JP2020045569A (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉磁心および磁性部品
JPWO2019189614A1 (ja) 鉄基軟磁性粉末及びその製造方法、並びに鉄基軟磁性合金粉末を含む物品及びその製造方法
JP2021055182A (ja) 軟磁性合金及び電子部品
WO2023153366A1 (ja) 軟磁性粉末
JP2021150555A (ja) 圧粉磁心及びその製造方法
JP2020045570A (ja) 軟磁性合金粉末、圧粉磁心および磁性部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190911

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651082

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250