JP6643830B2 - 患者位置決定システム - Google Patents

患者位置決定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6643830B2
JP6643830B2 JP2015170240A JP2015170240A JP6643830B2 JP 6643830 B2 JP6643830 B2 JP 6643830B2 JP 2015170240 A JP2015170240 A JP 2015170240A JP 2015170240 A JP2015170240 A JP 2015170240A JP 6643830 B2 JP6643830 B2 JP 6643830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
image
patient
imaging
couch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015170240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055161A (ja
Inventor
リオネル・ジー・ブーシェット
リチャード・ブルース・レイクス
Original Assignee
メビオン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メビオン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド filed Critical メビオン・メディカル・システムズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2016055161A publication Critical patent/JP2016055161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643830B2 publication Critical patent/JP6643830B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1001X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy using radiation sources introduced into or applied onto the body; brachytherapy
    • A61N5/1014Intracavitary radiation therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • A61N5/1069Target adjustment, e.g. moving the patient support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1064Monitoring, verifying, controlling systems and methods for adjusting radiation treatment in response to monitoring
    • A61N5/1069Target adjustment, e.g. moving the patient support
    • A61N5/107Target adjustment, e.g. moving the patient support in real time, i.e. during treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1052Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using positron emission tomography [PET] single photon emission computer tomography [SPECT] imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1055Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using magnetic resonance imaging [MRI]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1059Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using cameras imaging the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1061Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using an x-ray imaging system having a separate imaging source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/1087Ions; Protons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本開示は、一般に、陽子治療などの医療用途において使用するための患者位置決定システムに関する。
いくつかの粒子治療システムは、腫瘍などの苦痛を治療するための粒子ビームを発生させる加速器を使用する。いくつかの粒子治療システムにおいて、粒子は、磁場の存在下で空洞内の軌道を加速され、引き出しチャネルを通じて空洞から取り出される。磁場再生器は、空洞外部の近傍において磁場バンプを発生させ、いくつかの軌道のピッチ及び角度を変化させて引き出しチャネルの方へ、そして最終的には引き出しチャネル内へ歳差運動させる。粒子からなるビーム(「粒子ビーム」)は、引き出しチャネルを出る。
粒子ビームは患者を治療するのに使用される。典型的には、腫瘍は、その全てまたは一部を破壊するために、粒子ビームのターゲットとなる。粒子ビームを適切な個所に印加することは、ビームがターゲットに印加できるように患者を位置決定することを含む。
治療のために患者を位置決定するための例示的な方法は、基準を患者と関連付ける段階と、患者が治療台上にいるときに、基準及び照射ターゲットの画像を取得する段階であって、画像が、治療が実行される治療室において取得される、画像を取得する段階と、治療室内の基準の位置を判断する段階と、画像内の基準の位置を判断する段階と、治療室内の基準の位置及び画像内の基準の位置に基づいて、治療システムに対する照射ターゲットの位置を判断する段階と、照射ターゲットの位置に基づいて、治療台を治療室内の治療位置に移動させる段階と、を含みうる。例示的な方法は、以下の特徴の1つまたは複数を、単独でまたは組み合わせて含みうる。
画像は、患者の内部画像及び基準の内部画像を取得するように構成された撮像システムを用いて取得されうる。治療室内の基準の位置を判断する段階は、基準の外部画像を取得するように構成された撮像システムを用いて実行されうる。
画像は、X線放射線画像、コンピュータ断層撮影(CT)装置によって取得されたCT画像、磁気共鳴撮影(MRI)装置によって取得されたMRI画像、陽電子放出断層撮影(PET)装置によって取得されたPET画像、ビデオ表面撮像装置によって取得された画像、またはSPECT/CT装置によって取得された画像の1つまたは複数を含みうる。画像は、3次元(3D)画像または2次元(2D)画像を含みうる。
例示的な方法は、患者を治療位置において治療する段階をさらに含んでもよい。患者を治療する段階は、粒子加速器システムを含む治療システムを用いて、患者に陽子を照射する段階を含みうる。粒子加速器システムはアイソセンターを有してもよく、アイソセンターは治療位置を含みうる。
治療システムに対する照射ターゲットの位置を判断する段階は、画像から、基準の位置に対する照射ターゲットの位置を判断する段階と、画像の外部の参照座標系に対する基準の位置を判断する段階と、参照座標系に対する基準の位置及び画像からの照射ターゲットの位置に基づいて、治療システムに対する照射ターゲットの位置を判断する段階と、を含みうる。治療システムはアイソセンターを有しうる。治療台を治療位置に移動させる段階は、照射ターゲットの位置がアイソセンターの位置に対応するように、治療台を移動させる段階を含みうる。画像の外部の参照座標系は、治療システムを含む実世界空間の一部でありうる。
例示的な方法は、患者を、基準に対して治療台に固定する段階、または基準を患者に対して固定する段階をさらに含みうる。
治療台を治療位置に移動させる段階は、患者が治療台上にいる状態で、治療台を、画像が取得される撮影位置から治療位置まで自動的に移動させるロボット機構を用いて実行されうる。治療台を移動させる段階は、患者が治療台上にいる状態で、手動で実行されうる。
基準を患者に関連付ける段階は、患者上に基準を配置する段階を含みうる。基準を患者に関連付ける段階は、患者上の解剖学的ランドマークを特定する段階と、基準となる解剖学的ランドマークを指定する段階と、を含みうる。基準を患者に関連づける段階は、患者の少なくとも一部の上に枠を配置する段階と、基準を枠に固定する段階と、を含みうる。
例示的な方法は、治療室内の基準の位置及び画像内の基準の位置に基づいて照射ターゲットの方向を判断する段階と、照射ターゲットの方向に基づいて、治療の方向を設定する段階と、をさらに含みうる。
例示的な方法は、経時的に基準の移動を追跡する段階と、基準の移動に基づいて、治療台の移動を制御する段階及び/または基準の移動に基づいて治療を制御する段階と、をさらに含みうる。基準の画像を取得する段階は、画像を異なる時間において取得する段階を含みうる。例示的な方法はさらに、異なる時間における基準の異なる位置に基づいて基準の移動を識別する段階と、移動に基づいて治療を制御する段階と、を含みうる。
例示的な治療システムは、患者を保持するための治療台と、患者に関連付けられた基準と、患者が治療台上にいる状態で、基準及び照射ターゲットの画像を取得するための撮像システムであって、画像が、治療が行われる治療室内で取得される、撮像システムと、治療台を移動させるための機構と、基準の位置を、画像内の基準に位置合わせし、基準の位置及び画像に基づいて治療システムに対する照射ターゲットの位置を判断するようにプログラムされたコンピュータシステムと、を含む。治療台の治療室内における治療位置への移動は、照射ターゲットの位置に基づくものでありうる。例示的な治療システムは、以下の特徴の1つまたは複数を、単独でまたは組み合わせて含みうる。
撮像システムは、患者及び基準の内部画像を取得するように構成されうる。撮像システムは第1の撮像システムを含んでもよく、治療システムはさらに、基準の外部画像を取得するように構成された第2の撮像システムを含みうる。
撮像システムは、放射線画像を取得するX線装置、コンピュータ断層撮影(CT)画像を取得するCT装置、磁気共鳴撮影(MRI)画像を取得するMRI装置、陽電子放出断層撮影(PET)画像を取得するPET装置、ビデオ表面撮像装置によって取得された画像、またはSPECT/CT装置によって取得された画像の1つまたは複数を含みうる。画像は、3次元(3D)画像または2次元(2D)画像を含みうる。
例示的な治療システムは、治療位置において患者を治療するための粒子加速器システムをさらに含んでもよい。患者の治療は、粒子加速器システムによって出力される陽子の患者への照射を含みうる。粒子加速器システムはアイソセンターを有してもよく、アイソセンターが治療位置を含む。
治療システムに対する照射ターゲットの位置の判断は、画像から、基準の位置に対する照射ターゲットの位置の判断と、画像の外部の参照座標系に対する基準の位置の判断と、参照座標系及び画像からの照射ターゲットの位置に対する基準の位置に基づいた、治療システムに対する照射ターゲットの位置の判断と、を含みうる。
治療システムはアイソセンターを有しうる。治療台の治療位置への移動は、照射ターゲットの位置がアイソセンターの位置に対応するように治療台を移動させることを含みうる。
画像の外部の参照座標系は、治療システムを含む実世界空間の一部でありうる。例示的なシステムは、患者を治療台に固定するための拘束部を含みうる。機構はロボット機構を含んでもよく、ロボット機構は、治療台を、画像が取得される撮像位置から、治療位置まで、患者が治療台上に位置したままで自動的に移動させるように構成される。
機構は、患者が治療台上に位置したままで治療台を手動で移動させるように制御可能でありうる。基準は、患者上に配置されうる。基準は、患者の解剖学的ランドマークを含みうる。患者の少なくとも一部の上には枠が存在してもよく、基準は枠に固定されうる。
コンピュータシステムは、照射ターゲットの方向を、治療室内の基準及び画像内の基準の位置に基づいて判断する段階と、治療を、照射ターゲットの方向に基づいて方向づける段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされうる。コンピュータシステムは、基準の経時的な移動を追跡する段階と、基準の移動に基づいて治療台の移動を制御する段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされうる。コンピュータシステムは、基準の経時的な移動を追跡する段階と、基準の移動に基づいて治療を制御する段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされうる。基準の画像の取得は、異なる時間における画像の取得を含んでもよく、コンピュータシステムは、異なる時間の基準の異なる位置に基づいて、基準の移動を特定する段階と、移動に基づいて治療を制御する段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされうる。
この概要の節で説明されたものを含む本開示で説明される特徴の2つ以上は、本明細書で具体的に説明されていない実装形態を形成するように結合されてもよい。
本明細書で説明される様々なシステムの制御またはその一部は、1つまたは複数の非一時機械可読格納媒体に格納された命令を含むコンピュータプログラム製品を介して実装されてもよく、1つまたは複数の処理デバイス(例えばマイクロプロセッサ、特定用途集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイのようなプログラムされた論理回路など)で実行可能である命令を含むコンピュータプログラム製品を介して実装されてもよい。本明細書で説明されるシステムまたはその一部は、1つまたは複数の処理デバイス及び記載された機能の制御を実装するための実行可能な命令を格納するためのコンピュータメモリを含みうる装置、方法または電子システムとして実装されてもよい。
1つまたは複数の実装形態の詳細は、添付された図面及び以下の説明に記述される。その他の特徴、対象及び利点は、説明及び図面から、並びに特許請求の範囲から明らかになるであろう。
治療空間における治療システムの斜視図を示す図である。 治療台及びその上に配置された基準の斜視図を示す図である。 図1の治療システムに使用されうる撮像装置の斜視図である。 図1の治療システムによって実行されうるプロセスを示すフロー図である。 図1の治療システムの斜視図を示す図である。 画像を取得する構成における、図1の治療システムの斜視図を示す図である。 治療を実行する構成における、図1の治療システムの斜視図を示す図である。 粒子治療システムに使用するための例示的なシンクロサイクロトロンの断面図である。 粒子治療システムに使用するための例示的なシンクロサイクロトロンの断面図である。 例示的な粒子ビーム走査システムの側面図である。 例示的な粒子ビーム走査システムの構成要素の斜視図である。 例示的な治療システムの斜視図である。 粒子治療システムに使用するための例示的なシンクロサイクロトロンの構成要素の分解斜視図である。 例示的なシンクロサイクロトロンの断面図である。 シンクロサイクロトロンに使用するための例示的なイオン源の断面図である。 シンクロサイクロトロンに使用するための例示的なディープレート及び例示的なダミーディーの斜視図である。 治療室内において、例示的な粒子治療システムの例示的な内部ガントリー内に位置する患者を示す。 可変エネルギー粒子加速器を使用し得る例示的な粒子治療システムの概念図である。 可変エネルギー粒子加速器に使用されうる例示的な磁石システムの斜視分解図である。 磁場の変化及び粒子加速器内の距離に対するエネルギー及び電流を示す例示的なグラフである。 粒子ビームの各エネルギーレベルに対する周波数範囲に渡ってディープレートに印加される電圧を掃引し、粒子ビームエネルギーが変化したときに周波数範囲を変化させるための例示的な構造の側面図である。
様々な図の同様の参照符号は、同様の要素を示す。
本明細書において、医学的治療のために患者を位置決定するためのシステムの例を説明する。いくつかの実装形態において、例示的なシステムは、陽子またはイオン治療などの放射線治療を用いた治療のために、患者を位置決定するために使用される。いくつかの実装形態において、陽子またはイオン治療は、以下に説明されるようなシステムを使用して実施されてもよい。しかし、本明細書に説明される例示的なシステムは、任意の種類の医学的治療のために患者を位置決定するために使用されうるものであり、放射線治療または陽子もしくはイオン治療の使用に限定されない。
図1は、治療空間12の例を示す。一般的に、治療空間は、患者の治療が実行される場所である。例えば、それは単一の部屋または複数の部屋であってもよい。この例において、治療空間12は、他の物体とともに、治療台13、撮像システム14及び陽子治療システム15を含む。他の実装形態において、本明細書に説明されたものとは異なる、及び/または追加的な構成要素が存在してもよい。
この例において、治療台13は、患者が配置されうるプラットフォームを含む。プラットフォームはまた、台の移動の間及び治療の間に患者を正しい位置に保持するための1つまたは複数の拘束部(図示されない)を含んでもよい。プラットフォームは、患者の一部の形状に対応する形状(例えば凹み)に詰め物をされ及び/またはその形状を有してもよく、またはそうでなくてもよい。例えば、治療に先立ち、患者は患者の後ろ半分の起伏を確認する型に入れられてもよく、そのようにして得られた型押しされた構造は、治療台のプラットフォームに組み込まれてもよい。このように、治療台に組み込まれた型は、治療台の移動の間及び治療の間の患者の動きを低減しうる。
移動機構は、治療台を、治療空間12内の1つの位置から治療空間12の別の位置まで自動的に移動させてもよい。例えば、移動機構は、以下に説明するように患者を6軸自由度で移動させるように制御可能であるロボットアーム16を含んでもよい。いくつかの実装形態において、手動で動かせるアームのような手動機構が、ロボットアームと置き換えられ、治療台を手動で位置決定するために使用されてもよい。いくつかの実装形態において、治療台はロボットによるものでなくてもよい。いくつかの実装形態において、治療台の移動は、ロボット及び手動による位置決定の組み合わせを含んでもよい。治療台の移動は典型的には、患者が治療台の上にいる状態のままで行われる。例えば、治療台は、患者が上にいる状態で、撮像位置18と治療位置19との間を移動されてもよい。撮像位置において、患者の画像が取得される。以下により詳細に説明するように、この画像は、治療位置における治療のために患者を位置決定するのに使用される。
その際、治療システムは、腫瘍などの照射ターゲットの位置を判断し、照射ターゲットが陽子治療システム15によって印加されることとなる治療のための適切な位置にあるように患者を位置決定するように構成される。この目的のために、(ロボットアーム16などの)移動機構は、治療台13を撮像位置18と治療位置19との間で、典型的には患者が治療台の上にいる状態のままで移動させるように構成され、これらの位置は共に治療空間12内にある。移動は自動的(例えば、手動で介入しない)であってもよく、または手動構成要素を含んでもよい。いくつかの実装形態において、本明細書で説明される例示的なシステムは、一度患者が撮像のために治療台上に配置されると、治療が完了するまで患者が治療台から動いて出る必要がない。移動機構は、患者を治療位置に比較的正確に位置決定することができるように、以下に説明するように、コンピュータシステム(図1には図示されない)からの命令を受けてもよい。
いくつかの実装形態において、撮像システムは3次元(3D)撮像システムとすることができる。いくつかの実装形態において、撮像システムは2次元(2D)撮像システムとすることができる。いくつかの実装形態において、撮像システム14は、コンピュータ断層撮影(CT)システムとすることができるが、他の実装形態では、CTシステムではなく、またはCTシステムに加えて、様々な種類の撮像システムが使用されてもよい。例えば、撮像システムは、以下の種類の撮像システム、すなわちCTシステム、放射線画像を取得するX線装置、磁気共鳴撮像(MRI)画像を取得するMRI装置、陽電子放出断層撮像(PET)画像を取得するPET装置、SPECT/CT装置(SPECTとは、単光子放出コンピュータ断層撮像である)及び/もしくはビデオ表面撮像装置、またはこれらの撮像装置の任意の組み合わせ(例えば、PET/CT、PET/MRI及び/またはSPECT/CT装置の組み合わせ)の1つもしくは複数であってよく、または1つもしくは複数を含んでもよい。いくつかの実装形態において、画像は、例えば呼吸などの患者の動きに起因する基準の移動を追跡することが可能となるように、経時的に異なる点で取得されてもよい。
いくつかの実装形態において、撮像システム14は、患者を受容し、患者の3D画像を取得するための領域(例えば、穴)を含む。CTの例において、画像は臓器、腫瘍、骨などの内部解剖学的構造を含んでもよく、それらのいずれも照射ターゲット(または以下に説明するように基準)であってよい。撮像システム14は、患者または患者の選択された部分、典型的には陽子治療が施されることとなる患者の部分の1つまたは複数の画像を取得する。これらの画像は、治療のために患者を位置決定するために使用される。
いくつかの実装形態において、治療台はその上に配置された1つまたは複数の基準を含んでもよい。基準20の例が図2に示されている。これらの基準は典型的にはCT画像などの画像上で良く見える金属または他の材料からなる。基準は、患者の周囲の領域、及び/または、例えば、陽子治療が施されることとなる患者の部分の周囲に配置される。いくつかの実装形態において、少なくとも3つの基準が患者に対して配置され、CT画像と実世界空間の両方において照射ターゲットを配置するための三角測量工程を使用することができる。他の実装形態においては、より多くのまたはより少ない基準が使用されてもよい。例えば、いくつかの実装形態においては、1個、2個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個などの基準が使用されてもよい。
いくつかの実装形態において、基準は、治療台に直接固定されてもよい。いくつかの実装形態において、基準は、患者に直接固定されてもよい。いくつかの実装形態において、基準は、治療台に統合されてもよい。いくつかの実装形態において、枠(図に示されている)が、患者の少なくとも一部の上に配置されてもよく、基準は枠に固定されてもよい。いくつかの実装形態において、基準は患者の上または内部の解剖学的ランドマークであってもよい。例えば、システムは人間の解剖学上の構造的要素、例えば歯や骨などを特定し、これらの構造的要素を基準として指定してもよい。いくつかの実装形態において、基準は以下の、例えば解剖学的構造及び/または治療台、患者、枠などに固定された構造的要素の任意の2つまたはそれ以上の組み合わせであってもよい。
基準は、任意の適切な形状を有してもよいが、これらは患者上または内部、及び治療台上または内部の他の構造からは識別可能である。例えば、基準は球形、立方体形状または多面体形状であってもよい。いくつかの例において、基準は、例えば患者または治療台の移動に応じて動かないように、治療台に堅固に固定される。基準の配置は、照射ターゲットの場所、行われる治療の種類、取得される画像の種類などに依存してもよい。撮像システム14は、患者及び基準の画像を取得する。これらの画像は、治療のために患者を位置決定するために使用される。
前述のように、いくつかの実装形態において、ロボットアーム16が治療台13を撮像位置18から治療位置19に移動させる。そこで、治療台上の患者(図1には図示されない)は少なくともこの例示的な実装形態では陽子治療法を用いて治療される。治療が施される場所は、部分的には、撮像システム14によって取得された画像に基づいて判断される。その際、例示的な実装形態では、(i)患者が治療台上にいる状態のままで撮像装置が基準及び照射ターゲットの画像を撮影し、(ii)画像が取得された後にロボットアームが治療台を治療位置まで移動させ、(iii)コンピュータシステムが、治療台の移動後の基準の実世界位置の判断、基準の位置の、画像内の基準位置への位置合わせ、基準の位置及び画像に基づく治療システムに対する照射ターゲットの位置の決定、及び治療台(及びすなわち照射ターゲット)を、例えば陽子治療システムのアイソセンターでありうる治療位置に移動させるようなロボットアームの動作の制御を含む動作を実行する。いくつかの実装形態では、照射ターゲットのアイソセンターは、治療計画段階において特定されてもよく、陽子治療システムのアイソセンターに配置される。
いくつかの実装形態において、第2の撮像システムが、図1の治療システムに、(例えば、治療システムの一部としてまたは治療システムに接続されて)関連付けられる。第2の撮像システムは、治療空間内の画像を取得するように構成されてもよく、患者の内部構造の画像の取得ができることを必ずしも必要としないが、第2の撮像システムはいくつかの場合には患者の内部構造の画像を取得するように構成されてもよい。第2の撮像システムは、単独で、または治療空間内の基準の実世界における位置を検出するコンピュータシステムと協働して用いられてもよい。基準の位置は、治療空間を画定する3D空間における1つまたは複数の参照点に対して検出される。例えば、治療空間は、3D座標系内に画定されてもよく、基準の位置は、その座標系内の適切な座標で特定されてもよい。そのため、いくつかの実装形態において、基準の位置は参照座標系に対して検出される。
図3は、撮像システム14として機能し得る可搬CTスキャナー21の例を示している。この例において、可搬CTスキャナー21は、NeuroLogica社のBodyTom(登録商標)スキャナーである。しかし、他の実装形態において、異なる種類の可搬性である、または可搬性でない撮像装置が使用されてもよい。他の実装形態において、撮像装置は、CTスキャナーではなく、陽子治療システム上に、またはその近傍に搭載されてもよい。撮像装置は、実世界の座標系における基準を特定するために使用され、座標系内の基準の位置を特定するためのコンピュータシステム(図3に示されていない)と通信するために使用されるカメラなどを含んでもよい。コンピュータシステムは、1つまたは複数の処理装置を含んでもよく、その例は以下に説明されており、CTスキャナー、陽子治療システム、第2の撮像システム、治療台の移動機構などを含む治療システムの構成要素の全てまたは一部と情報を交換して通信してもよい。
基準はまた、局所的3D座標系内にも配置される。この局所的3D座標系の位置及び方向は、コンピュータメモリ内に格納される。治療台(すなわち患者)の移動の間、この局所的座標系は、治療空間の3D座標系に位置合わせされる。
図4を参照すると、例示的なプロセスは、治療システム内で定位画像を取得すること及びこれらの画像を、治療のために患者を位置決定するのに使用することに関して示されている。また図5も参照すると、この例示的な実装形態では、患者(図示されない)は、治療台13上に配置され(31)、治療される患者の部分近傍の(例えば照射ターゲット近傍の)治療台上の位置に直接基準が配置されて固定される(32)。照射ターゲットの基準に近接させることは、ターゲットの大きさ、行われる治療の種類及びその他の因子に応じて変更してもよい。基準の配置は、典型的には治療空間内で行われ、これは撮像システム14及び陽子治療システム15の両方を含む(例えば、図1を参照)。上記説明したように、基準は他の部分に配置されてもよく、または解剖学的構造が基準として使用されてもよい。
図2及び5の例において、基準20は治療台に固定された構造を用いて治療台に直接固定されてもよい。図6を参照すると、治療台13はロボットアーム16によって撮像位置18に移動されてもよい。この例において、撮像位置は、CTスキャナー21の開口部28を含む。撮像システム14は、患者が治療台上にいる状態のままで、基準及び照射ターゲット(例えば腫瘍)の1つまたは複数の画像を取得する(33)。画像は、治療空間、例えば陽子治療システム15によって治療が行われるのと同じ部屋で取得される。取得された画像はメモリに格納され、メモリは撮像システム14上、治療システムに関連付けられたコンピュータシステム(図示されない)上、またはその他の場所にあってもよい。
この例において、単独でまたは組み合わせて、画像が3D空間内の基準の位置及び照射ターゲットの位置についての情報を提供するように、画像は本質的に3Dである。情報はまた、基準と照射ターゲットとの相対的な位置並びに個々の基準間及び個々の基準と照射ターゲットとの間の角度及び距離を示すものであってもよい。いくつかの例示的な実装形態において、この情報は、画像内の基準及び照射ターゲットを特定し、画像を分析して基準の位置並びに基準の位置に基づいて(またいくつかの場合には、基準の大きさ及び/または形状に基づいて)照射ターゲットの大きさ及び位置を判断することにより、得られる(34)。この情報は、メモリ内に格納されてもよく、メモリは、撮像システム14上、治療システムに関連付けられたコンピュータシステム(図示されない)上またはその他の場所にあってもよい。
いくつかの実装形態において、治療台は、撮像位置から治療位置19に向かって移動されうる(35)。例えば、治療台は、撮像システムに近い位置から、陽子治療システムに近い位置まで移動されうる。しかし、照射ターゲットの位置が治療台の位置決定を制御するコンピュータシステムにまだ知られていないので、治療台はまだ治療位置にはない。むしろ、治療台は、第2の撮像システムが基準を検出できる位置に移動される。いくつかの実装形態において、撮像位置では、治療台は既に第2の撮像システムが基準を検出できる位置にあってもよい。そのため、移動(35)は必須でなくてもよい。いずれにせよ、治療台、特に基準を含む治療台の部分は、(実世界(3D座標)空間の基準の位置を検出するのに使用される)第2の撮像システム内の撮像装置の視野内に移動され、またはその視野内にとどまる。
図に示された例示的な実装形態において、カメラ(図示されない)が、実世界治療空間における基準の位置を判断する(36)ために使用される。カメラは、少なくとも基準の画像を取得することができる1つまたは複数の適切な撮像装置を含んでもよい。これは、治療台がカメラの視野内にあるときに、基準の画像を取得することによってなされてもよい。その結果得られる画像は、治療空間内の基準の位置を判断するために分析されてもよい。例えば、治療空間は、3D座標系(例えば、XYZデカルト座標系)の一部であってもよく、またはこれを画定してもよい。治療空間は、コンピュータシステム内に、適切な座標において治療システムの様々な構成要素とともにモデル化されてもよい。カメラによって取得された基準の画像は、3D座標系において、基準が実際に位置する場所を特定するために分析されてもよい。例えば、治療室の3D座標空間における基準の座標が格納されてもよい。この情報はメモリに格納されてもよく、メモリは第2の撮像システム14上、治療システムに関連付けられたコンピュータシステム(図示されない)上、またはその他の場所にあってもよい。
3D座標系における基準の実際の位置は、CT画像の基準の位置に位置合わせされる(37)。より具体的には、CT画像からの基準は、3D座標系内の実際の基準の位置に置かれ、CT画像からのその他の構造は、基準に対して3D座標系内の適切な位置に置かれる。これは、例えば、治療空間の仮想シミュレーション(例えば、レンダリング)中でなされてもよい。例えば、基準の実際の位置は、シミュレーションで特定されてもよく、CT画像からの基準は、CT画像からの他の構造とともに、シミュレーション内の適切な点に配置されてもよい。CT画像からの基準及びその他の構造を3D座標系内に置くことによって、3D座標系内、すなわち治療システムの実世界空間内の構造の位置を決定することが可能となる。さらに、治療計画において確立された局所的な3D座標系は、実世界空間の3D座標系に位置合わせされ、これによって実世界空間内の基準の位置の検出を容易にする。
より具体的には、実世界空間(例えば、3D座標系)内の基準の位置が分かり、CT画像からの基準及び、照射ターゲットを含む構造が、シミュレーション内の3D座標系にマップされる。マッピングの一部として、CT画像からの基準が、実世界(3D座標)空間内の基準の位置に位置合わせされる。さらに、CT画像内の基準に対する照射ターゲットの位置が分かる。例えば、各基準に対する照射ターゲットの距離及び角度が分かる。この情報が分かれば、実世界(3D座標)空間内の基準の位置に基づいて、実世界(3D座標)空間内の照射ターゲットの位置を判断することができる。具体的には、実世界(3D座標)空間内の照射ターゲットの位置は、基準からの距離及び角度が、照射ターゲットのCT画像内の基準からの距離及び角度と同じである。そのため、CT画像からの情報を使用して、実世界空間内の基準の位置、実世界空間内の照射ターゲットの位置を判断することができる。そのため、治療システムに対する照射ターゲットの位置の判断は、CT画像から、CT画像内の基準の位置に対する照射ターゲットの位置を判断する段階と、(例えば、参照座標系に対して)CT画像の外部である3D座標空間内の参照点に対する基準の位置を判断する段階と、参照点に対する(例えば、参照座標系に対する)基準の位置及びCT画像からの照射ターゲットの位置に基づいて、治療システムに対する照射ターゲットの位置を判断する段階と、を含む。本明細書で用いられるように、位置は、基準及び/またはターゲットの方向を含んでもよく、または含まなくてもよい。この場合、方向は、空間内の角度位置を含むがそれに限定されない。
前述のように、いくつかの実装形態において、複数の基準を使用することで、コンピュータシステムは、照射ターゲットの位置を判断するための三角測量を使用することができる。しかし、任意の適切な1つまたは複数のプロセスが、照射ターゲットの位置を判断するために使用されてもよい。さらに、CT画像は、照射ターゲットの形状をモデル化する。照射ターゲットの形状は、規則的(例えば、実質的に球状)または不規則であってもよい。基準はまた、実世界(3D座標)空間内の照射ターゲットの表面の位置を判断することによって、照射ターゲットの形状を判断するために使用されてもよい。より具体的には、様々な基準と照射ターゲットの表面との間の距離及び角度は、CT画像から得られてもよく、その情報は、前述のように、実世界(例えば3D座標)空間内の照射ターゲットの表面の位置を判断するために使用されてもよい。この情報は、陽子ビームの照射ターゲットへの印加を制御できるように、陽子治療システムを制御するコンピュータシステムに提供されてもよい。
その際、いくつかの陽子治療システムが、照射ターゲットの断面深さ方向に渡って陽子ビームを走査する。照射ターゲットの形状及びその実世界空間内の位置は、陽子ビームが印加される位置を、水平方向及び長手方向の両方に対して判断するために使用される。いくつかの陽子治療システムは、陽子ビームを照射ターゲットに渡って散乱させる。これらのシステムでは、照射ターゲットの形状及び実世界空間におけるその位置もまた、散乱された陽子ビームが印加される位置を判断するために使用される。
図7を参照すると、実世界空間内の照射ターゲットの位置が分かった後に、照射ターゲットが適切な治療位置にあるように治療台を移動させる(38)ことが可能である。いくつかの実装形態において、治療位置は、陽子治療システム15のアイソセンターである。このアイソセンターの位置は、実世界(3D座標)空間内に予め画定されてもよい。そのため、治療台を移動させるために、コンピュータシステムは、照射ターゲットの現在の位置(またはターゲットの点)とアイソセンターとの間の距離を判断し、移動機構、すなわちロボットアーム16を制御し、治療台が照射ターゲットを治療位置まで移動させる。さらに、移動の一部として、治療計画において確立された局所的な3D座標系が、実世界空間の3D座標系に位置合わせされ、それによってターゲットの適切な方向を確立する。
いくつかの実装形態において、移動は、治療システムを制御するコンピュータシステムによって自動的にかつ単独で制御されてもよい。いくつかの実装形態において、移動は、例えば技術者によって手動で動作を開始され、それに引き続いてコンピュータシステムによって自動的にまたは相互作用しつつ制御されてもよい。
治療台、すなわち患者の照射ターゲットが治療位置にくると、治療(39)が実行されてもよい。この例示的な実装形態において、治療は、陽子治療システム15を使用して陽子を患者に照射することを含む。他の実装形態において、異なる種類の粒子治療システムが使用されてもよい。他の実装形態において、治療は、粒子治療システム以外のシステムまたは非放射線治療システムを用いて実行されてもよい。
いくつかの実装形態において、治療台は、照射ターゲットの位置に基づいて、治療の間移動されてもよい。他の実装形態において、治療台は治療中に移動可能でない。その際、いくつかの実装形態において、画像が経時的に異なる点において取得され、治療は取得された画像に基づいて制御される。例えば、照射ターゲットの位置は、患者が呼吸する際に(例えば、患者の胸の動きに応じて)変化しうる。患者の呼吸のリズムが検出されてもよく、治療が、特定の時間、例えば呼吸の間の時間にのみ陽子治療を提供するように制御されてもよい。
いくつかの実装形態において、照射ターゲットの位置または方向は、さらなるシステム調整を必要とする可能性がある。例えば、いくつかの実装形態において、6自由度があってもよく、それを通して治療台の位置、すなわち患者の位置が制御されてもよい。6自由度は典型的には、3つの直交軸周りの、ヨー、ピッチ、ロールと呼ばれる回転とともに、前方/後方移動、上方/下方移動、左方/右方移動(すなわち3つの直交軸の並進)として表現される。この方法による患者の治療台の移動は、例えば、患者の移動の事象において有利でありうる。例えば、患者の移動が検出されると、または照射ターゲットが予期される位置にないと、患者の治療台はそれに従って調整されうる。
いくつかの実装形態において、第2の撮像システムが、患者の画像を規則的に取得してもよい。これらの画像は、患者が動いたかどうかを判断するために、先行する画像と比較されてもよい。移動が検出されれば、前述のように、患者の治療台の調整がなされうる。このように、システムは、患者の動きを追跡し、適切な調整を加えてもよい。例えば、システムは、粒子ビームが照射ターゲットの正しい領域に衝突するように、照射ターゲットの方向を判断し、適切な回転及び/または並進調整を患者の治療台に加えてもよい。他の例において、システムは、照射ターゲットが治療のための適切な位置、この例ではシステムのアイソセンターにあるように、基準が経時的に動いたことを判断し(例えば、異なる時間に得られた2つの画像を比較することによって)、適切な調整を患者の治療台に加えてもよい。
陽子治療システム15などのシステムにおいて使用するための粒子加速器の例を、以下に説明する。この例示的な粒子治療システムは、ガントリーに取り付けられた粒子加速器、この例ではシンクロサイクロトロンを含む。ガントリーは、以下でより詳細に説明するように、加速器を患者の位置の周りに回転させることを可能にする。いくつかの実装形態において、ガントリーは鋼鉄製であり、患者の両側に置かれた2つのそれぞれのベアリング上で回転するために取り付けられた2つの脚部を有する。粒子加速器は、患者が横たわる治療領域に渡る十分な長さを有し、両端においてガントリーの回転脚部に取り付けられた鋼鉄製トラスによって支えられる。患者の周囲にガントリーが回転する結果、粒子加速器も回転する。
例示的な実装形態において、粒子加速器(例えば、シンクロサイクロトロン)は、磁場(B)を発生させる電流をそれぞれ流すための1つまたは複数の超伝導コイルを保持するクライオスタットを含む。この例において、クライオスタットは、各コイルを超伝導温度、例えば4ケルビン(K)に維持するために液体ヘリウム(He)を使用する。磁気ヨークまたはより小さな磁極片は、クライオスタットの内部に配置され、粒子が加速される空洞を画定する。
この例示的な実装形態において、粒子加速器は、プラズマ柱を空洞内に供給するための粒子源(例えば、ペニングイオンゲージ、PIG源)を含む。水素ガスが電離されて、プラズマ柱を発生させる。電圧源は、プラズマ柱から粒子のパルスを加速させるために、空洞内に高周波(RF)電圧を供給する。
前述のように、一例において、粒子加速器はシンクロサイクロトロンである。そのため、RF電圧は、プラズマ柱からの粒子を加速する際に、粒子の相対論的効果(例えば、粒子質量の増加)に対応するために、ある周波数範囲に渡って掃引される。超伝導コイルを通して電流を流すことにより発生する磁場は、プラズマ柱から加速された粒子を、空洞内の軌道で加速する。他の実装形態において、シンクロサイクロトロン以外の粒子加速器が使用されてもよい。例えば、サイクロトロン、シンクロトロン、線形加速器などが、本明細書で説明されたシンクロサイロトロンと置き換えられてもよい。
例示的なシンクロサイクロトロンにおいて、磁場再生器(「再生器」)は、空洞の外側近くに配置され(例えば、その内側の縁部)、空洞内に存在する磁場を調整し、それによってプラズマ柱から加速された粒子の連続的な軌道の位置(例えば、間隔及び角度)を変化させ、最終的に、粒子が、クライオスタットを通る引き出しチャネルに出力される。再生器は、空洞内のある点における磁場を増大させてもよく(例えば、空洞内のある領域に磁場「バンプ」を発生させてもよく)、それによってその点における粒子の連続的な軌道のそれぞれを、引き出しチャネルに到達するまで引き出しチャネルの入口の点まで外側に摂動させる。引き出しチャネルは、プラズマ柱から加速された粒子を受け取り、受け取った粒子を空洞から粒子ビームとして出力する。
超伝導(「主」)コイルは、相対的に高い磁場を発生させることができる。主コイルによって発生する磁場は、4Tから20Tの範囲またはそれ以上であってもよい。例えば、主コイルは、以下の、4.0T、4.1T、4.2T、4.3T、4.4T、4.5T、4.6T、4.7T、4.8T、4.9T、5.0T、5.1T、5.2T、5.3T、5.4T、5.5T、5.6T、5.7T、5.8T、5.9T、6.0T、6.1T、6.2T、6.3T、6.4T、6.5T、6.6T、6.7T、6.8T、6.9T、7.0T、7.1T、7.2T、7.3T、7.4T、7.5T、7.6T、7.7T、7.8T、7.9T、8.0T、8.1T、8.2T、8.3T、8.4T、8.5T、8.6T、8.7T、8.8T、8.9T、9.0T、9.1T、9.2T、9.3T、9.4T、9.5T、9.6T、9.7T、9.8T、9.9T、10.0T、10.1T、10.2T、10.3T、10.4T、10.5T、10.6T、10.7T、10.8T、10.9T、11.0T、11.1T、11.2T、11.3T、11.4T、11.5T、11.6T、11.7T、11.8T、11.9T、12.0T、12.1T、12.2T、12.3T、12.4T、12.5T、12.6T、12.7T、12.8T、12.9T、13.0T、13.1T、13.2T、13.3T、13.4T、13.5T、13.6T、13.7T、13.8T、13.9T、14.0T、14.1T、14.2T、14.3T、14.4T、14.5T、14.6T、14.7T、14.8T、14.9T、15.0T、15.1T、15.2T、15.3T、15.4T、15.5T、15.6T、15.7T、15.8T、15.9T、16.0T、16.1T、16.2T、16.3T、16.4T、16.5T、16.6T、16.7T、16.8T、16.9T、17.0T、17.1T、17.2T、17.3T、17.4T、17.5T、17.6T、17.7T、17.8T、17.9T、18.0T、18.1T、18.2T、18.3T、18.4T、18.5T、18.6T、18.7T、18.8T、18.9T、19.0T、19.1T、19.2T、19.3T、19.4T、19.5T、19.6T、19.7T、19.8T、19.9T、20.0T、20.1T、20.2T、20.3T、20.4T、20.5T、20.6T、20.7T、20.8T、20.9Tまたはそれ以上の大きさの1つまたは複数の、またはこれを超える磁場を発生させるために使用されてもよい。さらに、主コイルは、具体的に上に列挙されていない、4Tから20Tの範囲(またはそれより大きく、それより小さい)内の磁場を発生させるために使用されてもよい。
図8及び9に示される実装形態などのいくつかの実装形態において、大きな強磁性磁気ヨークが、超伝導コイルによって発生した迷磁場のための帰還として働く。例えば、いくつかの実装形態において、超伝導磁石は例えば4Tまたはそれより大きな、比較的高い磁場を発生させることができ、その結果、かなりの迷磁場を発生させている。図8及び9に示されるようないくつかのシステムにおいて、比較的大きな強磁性帰還ヨーク100が、超伝導コイルによって発生させた磁場のための帰還として使用される。磁気シールドがヨークを取り囲む。帰還ヨーク及びシールドは共に迷磁場を打ち消し、それによって迷磁場が加速器の動作に悪影響を及ぼす可能性を低減させる。
いくつかの実装形態において、帰還ヨーク及びシールドは、能動帰還システムによって置き換えられ、または追加されうる。例示的な能動帰還システムは、主超伝導コイルを通る電流と反対の方向の電流を流す1つまたは複数の能動帰還コイルを含む。いくつかの例示的な実装形態において、各超伝導コイルに対して能動帰還コイルが、例えば、2つの能動帰還コイルが、超伝導コイル(「主」コイルと呼ぶ)のそれぞれに対して1つ、存在する。能動帰還コイルのそれぞれも、対応する主超伝導コイルの外側を取り囲む超伝導コイルであってもよい。
電流は、主コイルを通る電流の方向と反対方向に、能動帰還コイルを通過する。そのため、能動帰還コイルを通過する電流は、主コイルによって発生する磁場とは極性が逆の磁場を発生させる。その結果、能動帰還コイルによって発生した磁場は、対応する主コイルに起因する比較的強い迷磁場の少なくとも幾分かを打ち消すことができる。いくつかの実装形態において、各能動帰還は、2.5Tから12Tの間またはそれ以上の磁場を発生させるために使用されてもよい。
図10を参照すると、粒子加速器105(図8及び9に示される構成を有しうる)の引き出しチャネル102の出力部において、少なくとも照射ターゲットの一部に渡って粒子ビームを走査するために使用されうる例示的な走査システム106が存在する。図11もまた、走査システムの構成要素の例を示している。これらは、走査磁石108、イオンチャンバー109及びエネルギーデグレーダー110を含むがそれに限定されない。例えば、ビームスポットの大きさを変化させるための1つまたは複数の散乱器を含む、走査システムに組み込まれうるその他の構成要素は図11に示されていない。
例示的な動作において、走査磁石108は、照射ターゲットの一部(例えば、断面)に渡って粒子ビームを導くために、2次元(例えば、デカルトXY次元)に制御可能である。イオンチャンバー109は、ビームの線量を検出し、ビームの移動を調整するために制御システムにその情報をフィードバックする。エネルギーデグレーダー110は、粒子ビームのエネルギー及びそのため粒子ビームが照射ターゲットに侵入する深さを変化させるために、物体(例えば、1つまたは複数の個別の平板)を、粒子ビームの経路に導入し、また経路から取り除くように制御可能である。このようにして、エネルギーデグレーダーは、2次元で走査するための照射ターゲットの深さ方向の層を選択する。
いくつかの実装形態において、イオンチャンバー109は、照射ターゲット上の位置に粒子ビームによって付与された線量(例えば、1つまたは複数の個別の線量)を、入射放射線によって発生する気体内に生成されたイオン対の数を検出することによって検出する。イオン対の数は、粒子ビームによって得られる線量に対応する。その情報はコンピュータシステムにフィードバックされ、線量が与えられる時間とともにメモリ内に格納される。この情報はドーズが与えられた位置と相関し、またその位置に関連付けて格納されてもよい。
本明細書で説明されたプロセスは、単一の粒子加速器で使用されてもよく、本明細書に説明されたその特徴の任意の2つまたはそれ以上が、単一の粒子加速器と共に使用されてもよい。粒子加速器は、任意の種類の医療または非医療用途で使用されてもよい。使用されうる粒子治療システムの一例を以下に示す。特に、本明細書で説明される概念は、具体的に説明されていないその他のシステムにも使用されうる。
図12を参照すると、荷電粒子放射治療システム400の例示的な実装形態は、患者406に向かって加速器筐体から直線的に向けられた(すなわち、本質的に直接)出力を有して、回転ガントリー404に搭載可能であるように、十分小さな重量及び大きさを有するビーム生成粒子加速器402(例えば、図8、9の粒子加速器)を含む。粒子加速器402はまた、本明細書で説明される種類の走査システム(例えば、図10及び11)を含む。
いくつかの実装形態において、鋼鉄製ガントリーは、患者の両面に配置された2つのそれぞれのベアリング412、414上で回転するように搭載された2つの脚部408、410を有する。加速器は、患者が横たわる治療領域418に渡るほど十分長く(例えば、患者の任意の所望のターゲット領域をビーム線内に維持したまま空間内を完全に回転できるように、背が高い人の2倍)、ガントリーの回転脚部の両方の端部に安定的に取り付けられる鋼鉄製トラス416によって支えられる。
いくつかの例において、ガントリーの回転は360°未満の範囲420、例えば約180°に制限され、治療システムを患者の治療領域に収容するボールト424の壁から床422が延設することを可能にする。ガントリーの回転半径が制限されると、(例えば壁430のようにビームに直接当たらない)壁のいくつかの必要な厚さも低減することとなり、この壁は治療領域外の人間の放射線遮蔽を提供する。ガントリーの180°の回転範囲は、全ての治療到達角度をカバーするには十分であるが、より大きな移動範囲を提供する方が便利になる可能性がある。例えば、回転範囲は180°から330°の間でありえ、それでも治療床空間に対して間隔を提供する。他の実装形態において、回転は上述のように限定されない。
ガントリーの水平方向の回転軸432は、患者及び医療従事者が治療システムを扱う床の上方、公称1メートルに位置する。この床は、治療システムの遮蔽されたボールトの底部の床から約3メートル上方に位置する。加速器は、回転軸の下方から、治療ビームの供給のための上げ床の下を動くことができる。患者の治療台はガントリーの回転軸に対して平行な実質的に水平な平面内を移動し、回転する。治療台はこの構成では水平な平面において約270°の範囲434を通して回転することができる。このガントリーと患者の回転範囲及び自由度の組み合わせにより、医療従事者は、ビームに対する任意の到達角度を事実上選択することができる。必要であれば、患者は治療台上に、反対方向に配置されることができ、このとき全ての可能な角度を使用することができる。
いくつかの実装形態において、加速器は、高磁場超伝導電磁構造を有するシンクロサイクロトロン構成を使用する。所与の運動エネルギーの荷電粒子の曲げ半径は印加される磁場の増大に正比例して減少するので、高磁場超伝導磁気構造によって、加速器をより小さく、軽く作ることができる。シンクロサイクロトロンは、回転角度が均一であり、半径が増大するにしたがって強度が低下する磁場を使用する。そのような磁場形状は、磁場の強度に関係なく達成することができ、理論的には、シンクロサイクロトロンで使用可能な磁場強度(すなわち固定半径で得られる粒子エネルギー)に上限は存在しない。
シンクロサイクロトロンは、ビームが直接患者に対して発生するように、ガントリー上に支持される。ガントリーは、患者の内部または近傍にある点(アイソセンター440)を含む水平回転軸の周りにシンクロサイクロトロンを回転させることができる。回転軸に対して平行な分割トラスは、シンクロサイクロトロンをその両側で支持する。
ガントリーの回転範囲は、いくつかの例示的な実装形態では制限されているので、患者を支持する領域は、アイソセンターの周囲の幅広い領域に収容可能である。床はアイソセンターの周囲に広く延設可能なので、患者を支持するテーブルはアイソセンターを通る垂直軸442に対して移動し、垂直軸442の周りに回転するように配置することができ、ガントリーの回転並びにテーブルの移動及び回転の組み合わせによって、患者の任意の部分への任意のビーム方向の角度を達成することができる。いくつかの実装形態では、2つのガントリーアームが、背の高い患者の高さの2倍を超える間隔に離隔され、患者がいる治療台を、上げ床の上の水平面で回転させ、並進させることができる。
ガントリーの回転角を制限することにより、治療室を取り囲む壁の少なくとも1つの厚さを減少させることができる。典型的にはコンクリートで作られた厚い壁は、治療室の外の人間に対する放射線防護を提供する。停止する陽子ビームの下流の壁は、同等レベルの防護を提供するために、部屋の反対側の端の壁の約2倍の厚さでありうる。ガントリーの回転範囲を制限することによって、治療室は3面において地表よりも低く位置させることができ、その一方、治療室の建設コストを低減する最も薄い壁に隣接する占有領域を可能にする。
図12に示される例示的な実装形態において、超伝導シンクロサイクロトロン402は、シンクロサイクロトロンの磁極ギャップに8.8テスラのピーク磁場を有するように動作する。シンクロサイクロトロンは、250MeVのエネルギーを有する陽子ビームを発生させる。いくつかの実装形態において、シンクロサイクロトロンは、可変エネルギーの機械であり、異なるエネルギーを有する陽子ビームを出力することができる。いくつかの実装形態において、シンクロサイクロトロンは、固定エネルギーを有するビームを発生してもよい。いくつかの実装形態において、磁場強度は4Tから20Tの範囲であることができ、陽子のエネルギーは150から300MeVの範囲であることができる。
この例で説明される放射線治療システムは、陽子放射線治療に関して使用されるが、同じ原理及び詳細を、重イオン(イオン)治療システムに使用するための類似のシステムに適用することもできる。
図8、9、12、13及び14に示されるように、例示的なシンクロサイクロトロン10(例えば、図12における402)は、粒子源190、高周波駆動システム191及びビーム引き出しシステムを含む磁石システム122を含む。この例において、磁石システムによって確立される磁場は、分離された一対の円形超伝導コイル140、142及び一対の成形された強磁性(例えば、低炭素鋼)磁極面144、146を組み合わせて使用して、内部にある陽子ビームの集束を維持するのに適切な形状を有する。
2つの超伝導磁石のコイルは、共通軸を中心とし、軸に沿って離隔している。NbSn系超伝導コイルは、0.8mmの直径の(最初に、銅シースによって取り囲まれたニオブスズコアを含む)ストランドによって形成され、縒り合せたチャネル内ケーブル導体の幾何形状に形成される。7つの個別のストランドが1つのケーブルとされた後、それらは加熱され、ワイヤーの最終的な(もろい)超伝導材料を形成する反応を引き起こす。材料が反応した後、ワイヤーは銅チャネル(外径3.18×2.54mm、内径2.08×2.08mm)にはんだ付けされ、絶縁体(この例では、織られたガラス繊維材料)で覆われる。次いで、ワイヤーを含む銅チャネルは、長方形断面を有するコイルに巻きつけられる。次いで巻きつけられたコイルはエポキシ化合物で真空含侵させられる。完成したコイルは、円形ステンレス鋼リバースボビンに搭載される。ヒーターブランケットが、磁石クエンチの事象においてアセンブリーを保護するために、巻線の層の間に配置されてもよい。
次いで、コイル全体を、熱伝導性及び機械的安定性を提供するために銅シートで覆うことができ、次いで、エポキシの追加的な層を含めることができる。コイルの予圧縮が、ステンレス鋼リバースボビンを加熱し、コイルをリバースボビン内に合わせることにより提供可能である。リバースボビンの内径は、質量全体が4Kに冷却されたときに、リバースボビンがコイルと接触したままであり、ある程度の圧縮力を提供するように選択される。ステンレス鋼リバースボビンを約50℃に加熱し、コイルを100ケルビンで合わせることにより、これを達成できる。
コイルの幾何形状は、コイルにエネルギーが加えられたときに発生する歪力に対して働く復元力を作用させるために「リバース」長方形ボビン内にコイルを搭載することにより維持される。図14に示されるように、いくつかの実装形態において、コイルの位置は、高温部−低温部支持ストラップ402、404、406のセットを使用して、対応する磁極片及びクライオスタットに対して維持される。薄いストラップで低温質量を支持することにより、剛体支持システムにより低温質量に付与される熱漏洩を低減する。ストラップは、磁石がガントリー上で回転する際に、コイルへの変化する重力に耐えるように構成される。これらは、重力と、磁石ヨークに対して完全に対称的な位置からずらされるときにコイルに引き起こされる大きな偏心力を組み合わせた効果に耐える。さらに、リンクは、位置が変化するときにガントリーが加速し、減速する際にコイルに働く動的な力を低減させる働きをする。高温部−低温部支持のそれぞれは、1つのS2ガラス繊維リンク及び1つの炭素繊維リンクを含んでもよい。炭素繊維リンクは、高温側ヨークと中間温度(50から70K)の間のピンに渡って支持され、S2ガラス繊維リンク408は、中間温度ピンと低温質量に取り付けられたピンとに渡って支えられる。それぞれのピンは、高強度ステンレス鋼から作られてもよい。
図8を参照すると、半径の関数としての磁場強度プロファイルは、コイルの幾何形状及び磁極面形状の選択によって大部分決定される。透磁性ヨーク材料の磁極面144、146は、確実に粒子ビームが加速の間集束された状態を維持できるように、磁場の形状を高精度に調整するために起伏を設けることができる。
支持点171、173の限られたセットの部分を除いて、コイル構造の周りの自由空間を提供する真空排気された円形のアルミニウムまたはステンレス鋼クライオスタットチャンバー170(クライオスタット)の内部にコイルアセンブリー(コイル及びボビン)を収容することにより、超伝導コイルは絶対零度近くの温度(例えば約4ケルビン)に保持される。代替的な型(例えば図9)では、クライオスタットの外壁は、磁場のための追加的な帰還磁束経路を提供するために、低炭素鋼からなるものであってもよい。
いくつかの実装形態において、絶対零度近くの温度は、1つの単段ギフォード・マクマホンクライオ冷却器及び3つの2段ギフォード・マクマホンクライオ冷却器を用いて達成され、維持される。2段クライオ冷却器のそれぞれは、ヘリウム蒸気を液体ヘリウムに再凝縮する凝縮器に取り付けられた第2段低温端を有する。いくつかの実装形態において、絶対零度近傍の温度は、液体ヘリウムを含む冷却流路(図示されない)を用いて達成され、維持され、これは超伝導コイル支持構造(例えばリバースボビン)内に形成され、流路内の液体ヘリウムと対応する超伝導コイルとの間の熱接続を含む。
いくつかの実装形態において、コイルアセンブリー及びクライオスタットチャンバーは、ピルボックス形状の磁石ヨーク100の2つの半分の部分181、183の内部に搭載され、完全に閉鎖されている。ヨーク100は、外部の磁気的影響が体積内の磁場の形状を乱すことを防ぐために、磁極面144、146の間の帰還磁束184の経路を提供し、体積186を磁気的に遮蔽する。ヨークはまた、加速器近傍の迷磁場を低減する働きもする。他の実装形態において、コイルアセンブリー及びクライオスタットチャンバーは、非磁性容器内に搭載されて完全に閉鎖され、帰還磁束のための経路は能動帰還システムを用いて実装され、その例は前述されている。
図9、14及び15に示されるように、シンクロサイクロトロンは、磁石構造の幾何学的中心192の近傍に位置するペニングイオンゲージ形状の粒子源190を含む。粒子源は、以下に説明される。
粒子源190は、気体水素を運ぶガスライン393及びチューブ394を通して水素の供給部399から供給される。電気ケーブル294は、磁場に合わせて配置されたカソード392、390から電子の放電を促すために、電流源から電流を伝搬する。
この例において、放電された電子は、磁石構造及び1つのダミーディープレートによって閉鎖された空間の半分に渡る1つの半円形(D字形状)高周波プレートによって加速するために、陽イオン(陽子)の供給を発生させるために、チューブ394から小さい穴を通して出るガスをイオン化する。いくつかの実装形態は、遮断粒子源を使用してもよい。遮断粒子源の場合には、プラズマを含むチューブの全て(または実質的な部分、例えば大部分)が加速領域では除去される(存在しない)。
図16に示されるように、ディープレート500は、空間507を閉鎖する2つの半円形表面503、505を有する中空金属構造であり、空間507の内部では、磁石構造によって閉鎖された空間の周囲を半周回転する間に陽子が加速される。空間507の内部に開口するダクト509は、容器(例えば、ヨークまたは磁極)を通して、真空ポンプが空間507及び加速器が占める真空チャンバー内の残りの空間を排気するために取り付けることが可能な外部位置に延設する。ダミーディー502は、ディープレートの露出した縁の近くで間隔をあけられた長方形の金属リングを含む。ダミーディーは、真空チャンバー及び磁石ヨークにアースされる。ディープレート500は空間507に電場を作用させるために高周波伝送線の端部に印加される高周波信号によって駆動される。高周波電場は、加速された粒子ビームが幾何学的中心から距離を増すにつれて、経時的に変化するように形成される。
外側に螺旋を描き始めると、粒子源構造をクリアにするために、中心に配置された粒子源から現れるビームに関して、大きな電圧差が高周波プレートに渡って印加されてもよい。20000ボルトが、高周波プレートに渡って印加される。いくつかの場合には8000から20000ボルトが高周波プレートに渡って印加されてもよい。この大きな電圧を駆動するために必要な電力を低減するために、磁石構造は高周波プレートとグランドとの間の静電容量を低減するように構成される。これは、高周波構造から、外側のヨーク及びクライオスタット筐体を通して十分な空間を有する穴を形成し、磁極面間に十分な間隔を形成することによって達成されうる。
ディープレートを駆動する高電圧交番電位は、陽子の相対論的質量の増加及び磁場の低下に対応するために加速サイクルの間、低下するように掃引される周波数を有する。ダミーディーは、真空チャンバーの壁に沿った接地電位にあるので、中空半円筒構造を必要としない。異なる電気的位相または基本周波数の複数倍で駆動される一対より多い加速電極などのその他のプレート構成が使用可能である。RF構造は、例えば、相互にかみ合う回転ブレード及び固定ブレードを有する回転キャパシタを使用することにより、必要な周波数掃引の間、Q値を高く保つように調整可能である。ブレードのかみ合いのそれぞれの間、静電容量が増加し、RF構造の共振周波数を低くする。ブレードは、必要な正確な周波数掃引を作り出せるように成形可能である。回転コンデンサーのための駆動モーターは、正確な制御のためにRF発生器に位相固定可能である。粒子の1つのバンチは、回転コンデンサーのブレードのそれぞれのかみ合いの際に加速されうる。
加速が行われる真空チャンバーは、一般に中央で薄く縁の部分で厚い円筒型の容器である。真空チャンバーは、RFプレート及び粒子源を閉じ込め、真空ポンプによって排気される。高真空を保つことにより、加速するイオンがガス分子に衝突して失われない可能性を低減し、RF電圧を、グランドとアーク放電させることなくより高いレベルに保つことが可能になる。
陽子(またはその他のイオン)は、粒子源において始まるほぼ螺旋形の軌道経路を通る。螺旋経路の各周回の半分において、陽子はRF電場を通過する際にエネルギーを得る。陽子がエネルギーを得ると、周回の半径が磁極面の最大半径に到達するまで、その螺旋経路の連続する周回のそれぞれの中心軌道の半径が、それまでの周回よりも大きくなる。その位置において、磁場及び電場の摂動が、陽子を磁場が急速に減少する領域に導き、陽子は高磁場領域を離れて、本明細書では引き出しチャネルと称する排気されたチューブを通過して導かれ、シンクロサイクロトロンを脱出する。磁場再生器が、陽子を導くように磁場摂動を変化させるために使用されてもよい。脱出する陽子は、シンクロサイクロトロン周囲の室内に存在する、顕著に磁場の低い領域に入ると拡散する傾向にある。引き出しチャネル138(図14)内のビーム成形要素507、508は陽子を再び導いて、それらを制限された空間的広がりの直線状のビームに保つ。
ビームが引き出しチャネルを出ると、本明細書で説明する種類の走査システムを含みうるビーム形成システム525(図14)を通過する。ビーム形成システム525は、ビームの印加を制御する内部ガントリーとともに使用されてもよい。
シンクロサイクロトロンから出た迷磁場は、磁石ヨーク(遮蔽としても働く)及び個別の磁気遮蔽514(例えば、図8)の両方によって制限されうる。個別の磁気遮蔽は、ピルボックスヨークを閉鎖する、空間516によって離隔された強磁性体材料(例えば、鋼鉄または鉄)の層517を含む。ヨーク、空間及び遮蔽のサンドイッチを含むこの構成は、より軽い重量で所定の漏洩磁場に対する適切な遮蔽を達成する。前述のように、いくつかの実装形態において、能動帰還システムが、磁気ヨーク及び遮蔽の動作に代えて、またはそれを増大させるために使用されてもよい。
図12を参照すると、ガントリーによって、シンクロサイクロトロンは水平回転軸432の周りに回転可能になる。トラス構造416は、2つのほぼ平行なスパン480、482を有する。シンクロサイクロトロンは、脚部の間のほぼ中間でスパン間にゆりかご状に取り付けられる。ガントリーは、トラスと反対側の脚部の端部に取り付けられたカウンターウェイト622、624を使用して、ベアリングの周りの回転についてバランスされる。
ガントリーは、ガントリー脚部の一方または両方に取り付けられ、駆動歯車によってベアリング筐体に接続された電気モーターによって回転するように駆動される。ガントリーの回転位置は、ガントリー駆動モーター及び駆動歯車に組み込まれた軸角度エンコーダーによって提供される信号から判断される。
イオンビームがシンクロサイクロトロンを脱出する位置において、ビーム形成システム525がイオンビームに作用して、患者の治療に適切な特性をビームに与える。例えば、ビームは拡散して、所定のターゲット体積に渡って均一な放射線を提供するようにその侵入深さが変化されてもよい。ビーム形成システムは、本明細書に説明するように能動走査要素を含んでもよい。
シンクロサイクロトロンの能動システムの全て(例えば、電流駆動超伝導コイル、RF駆動プレート、真空加速チャンバー及び超伝導コイル冷却チャンバー用真空ポンプ、電流駆動粒子源及び水素ガス源、並びにRFプレート冷却器)は、適切なシンクロサイクロトロン制御電子機器(図示されない)で制御されてもよく、この機器は例えば制御を効果的にするために非一時メモリからの命令を実行する1つまたは複数の処理デバイスを含んでもよい。
前述のように、図17のシステム602を参照すると、この場合シンクロサイクロトロン604であるビーム生成粒子加速器(本明細書で説明された任意の及び全ての特徴を含みうる)は、回転ガントリー605上に搭載されてもよい。回転ガントリー605は本明細書で説明された種類のものであり、患者支持部606の周囲に角度回転可能である。この特徴により、シンクロサイクロトロン604が様々な角度から患者に対して本質的に直接粒子ビームを提供することができる。例えば、図17に示すように、シンクロサイクロトロン604が患者支持部606の上方にある場合には、粒子ビームは患者に向かって下方に向けられうる。代替的に、シンクロサイクロトロン604が患者支持部606の下にある場合には、粒子ビームは患者に向かって上方に向けられうる。粒子ビームは、中間ビーム経路制御機構が必要ないという意味で、患者に本質的に直接印加される。経路制御機構は、この場合、成形機構または寸法制御機構がビームの経路を再設定せずむしろビームのほぼ同じ軌道を維持しながらビームの大きさ及び/または形状を変化させるという点で、成形機構または寸法制御機構とは異なる。
可変エネルギー粒子加速器
本明細書で説明された例示的な粒子治療システムおよび例示的な走査システムにおいて使用される粒子加速器は、可変エネルギー粒子加速器であってよく、その例は、以下に説明される。
引き出された粒子ビーム(加速器から出力された粒子ビーム)のエネルギーが、治療中の粒子ビームの使用に影響を与えることができる。いくつかの機械において、粒子ビーム(または粒子ビーム中の粒子)のエネルギーは引き出し後に増加させることはない。しかし、エネルギーは引き出し後かつ治療前に、治療の必要性に基づいて低減されうる。図18を参照すると、例示的な治療システム910は、加速器912、例えばシンクロサイクロトロンを含み、可変エネルギーを有する粒子(例えば陽子)ビーム914がそこから引き出されて、体922のターゲット体積924を照射する。任意選択的に、走査ユニット916または散乱ユニット916、1つまたは複数の監視ユニット918及びエネルギーデグレーダー920等の1つまたは複数の追加的な装置が、照射方向928に沿って配置される。これらの装置は、引き出されたビーム914の断面を妨害し、治療のために、引き出されたビームの1つまたは複数の特性を変化させる。
治療のために粒子ビームによって照射されるべきターゲットの体積(照射ターゲット)は、典型的には3次元的構成を有する。いくつかの例において、治療を実施するために、ターゲット体積は、照射が層ごとにできるように、粒子ビームの照射方向に沿って複数の層に分割される。陽子などの特定の種類の粒子に関して、ターゲット体積内への侵入深さ(またはビームが到達する層)は、粒子ビームのエネルギーによって主に決定される。所与のエネルギーの粒子ビームは、実質的にはそのエネルギーに関する対応する侵入深さを超えて到達しない。ターゲット体積の1つの層から別の層にビーム照射を移動させるためには、粒子ビームのエネルギーが変更される。
図18に示された例において、ターゲット体積924は、照射方向928に沿って9つの層926aから926iに分割される。例示的なプロセスにおいて、照射は最も深い層926iから開始し、一度に1つの層を、徐々に浅い層に向かい、最も浅い層926aで終了する。体922への印加の前に、粒子ビームが所望の層、例えば層926dで停止し、更に体の内部またはターゲット体積、例えば層926eから926iまたは体のさらに深い部分へ実質的に侵入しないように、粒子ビーム914のエネルギーがあるレベルになるように制御される。いくつかの例において、粒子ビーム914の所望のエネルギーは、治療層が粒子加速に対してより浅くなるにつれて減少する。いくつかの例において、ターゲット体積924の隣接する層を治療するためのビームエネルギーの差は約3MeVから約100MeV、例えば約10MeVから約80MeVであるが、その他の差も、例えば層の厚さ及びビームの特性に応じて可能でありうる。
いくつかの実装形態において、粒子ビームが加速器912から引き出された後に追加的なエネルギー変更が必要ないように、ターゲット体積924の異なる層を治療するためのエネルギーの変化は、加速器912において実行されてもよい(例えば、加速器がエネルギーを変更することができる)。そのため、治療システム10内の任意選択的なエネルギーデグレーダー920がシステムから排除されうる。いくつかの実装形態において、加速器912は約100MeVから約300MeVの間、例えば、約115MeVから約250MeVの間で変化するエネルギーを有する粒子ビームを出力することができる。変化は連続的または非連続的であり、例えば一度に1ステップであることができる。いくつかの実装形態において、連続的または非連続的な変化は、例えば1秒間に約50MeVまで、または1秒間に約20MeVまでの比較的高いレートで行うことができる。非連続的な変化は、約10MeVから約90MeVのステップの大きさで、一度に1ステップを行うことができる。
照射が1つの層で完了すると、加速器912は、次の層を照射するためにビームのエネルギーを、例えば数秒または1秒未満で変化させることができる。いくつかの実装形態において、ターゲット体積924の治療は、実質的に妨げられることなく、または全く妨げられることなく続けることができる。いくつかの状況において、非連続的なエネルギー変化のステップの大きさは、ターゲット体積924の2つの隣接する層を照射するのに必要なエネルギー差に対応するように選択される。例えば、ステップの大きさが、エネルギー差と同じまたはその分数とすることができる。
いくつかの実装形態において、加速器912及びデグレーダー920が共にビーム914のエネルギーを変化させる。例えば、加速器912は粗調整を提供し、デグレーダー920は微調整を提供する、またはその反対となる。この例において、加速器912は約10から80MeVの変更ステップでエネルギーを変化させる粒子ビームを出力することができ、デグレーダー920は約2から10MeVの変更ステップでビームのエネルギーを調整する(例えば、低下させる)。
飛程変調器などの、エネルギーデグレーダーの使用を低下させる(または使用しない)と、加速器からの出力ビームの特性及び質、例えばビーム強度を維持することができる。粒子ビームの制御は、加速器で実施可能である。例えば、粒子ビームがデグレーダー920を通過する際に発生する中性子からの副作用は低減または排除可能である。
粒子ビーム914のエネルギーは、ターゲット体積924内の治療を完了した後、別の体または体の一部922’内の別のターゲット体積930を治療するために調整されうる。ターゲット体積924、930は、同じ体内(または患者)にあってもよく、異なる患者内にあってもよい。体922’の表面からのターゲット体積930の深さDは、ターゲット体積924のそれと異なるものとすることができる。いくらかのエネルギー調整がデグレーダー920によってなされてもよいが、デグレーダー912はビームエネルギーを低下させるのみであり、ビームエネルギーを増加させなくてもよい。
その際、いくつかの場合には、治療するターゲット体積930に必要なビームエネルギーは、ターゲット体積924を治療するために必要なビームエネルギーよりも大きい。そのような場合には、加速器912は、ターゲット体積924を治療した後であって、ターゲット体積930を治療する前に出力ビームエネルギーを増加させてもよい。他の場合には、ターゲット体積930を治療するために必要なビームエネルギーは、ターゲット体積924を治療するために必要なビームエネルギーよりも小さい。デグレーダー920はエネルギーを低下させることができるが、加速器912はデグレーダー920の使用を低減させまたは排除するために、より低いビームエネルギーを出力するように調整可能である。ターゲット体積924、930の複数の層への分割は、異なるものとすることができ、または同じものとすることができる。ターゲット体積930は、ターゲット体積924の治療に基づいて層ごとに同様に治療することができる。
同じ患者における異なるターゲット体積924、930の治療は、実質的に連続に、例えば2つの体積の間の停止時間が約30分以下、例えば25分以下、20分以下、15分以下、10分以下、5分以下、または1分以下よりも短い時間で、実質的に連続であってもよい。本明細書で説明されるように、加速器912は、可動ガントリーに搭載可能であり、ガントリーの移動によって、異なるターゲット体積をターゲットとするために加速器を移動させることができる。いくつかの状況において、加速器912は、ターゲット体積924の治療を完了した後であってターゲット体積930の治療を開始する前に、治療システムが調整を行う(ガントリーを移動させるなど)時間の間、出力ビーム914のエネルギー調整を完了させることができる。加速器及びターゲット体積930の位置合わせの後、治療が、調整された、所望のビームエネルギーで開始可能である。異なる患者に対するビームエネルギーの調整もまた、比較的効率的に完了させることができる。いくつかの例において、ビームエネルギーの増加/低下及び/またはガントリーの移動を含むすべての調整は、約30分以内、例えば約25分以内、約20分以内、約15分以内、約10分以内、または約5分以内に行われる。
ターゲット体積の同一の層において、照射線量は、走査ユニット916を使用して、層の2次元表面に渡ってビームを動かすことによって(走査ビームと呼ばれることがある)、印加してもよい。代替的に、層は、引き出されたビームを散乱ユニット16の1つまたは複数の散乱器に通過させることによって(散乱ビームと呼ばれることがある)、照射可能である。
エネルギーや強度などのビーム特性は、治療前に選択可能であり、または加速器912並びに/または散乱ユニット/散乱器916、デグレーダー920及び図示されていないその他のものなどの他のデバイスを制御することによって、治療の間に調整可能である。例示的な実施形態において、システム910はコンピュータなどの、システム内の1つまたは複数の装置と通信するコントローラー932を含む。制御は、1つまたは複数のモニター918によって行われる監視、例えば、ビーム強度、線量、ターゲット体積内のビームの位置などの監視結果に基づくことができる。モニター918は装置916とデグレーダー920との間にあるように示されているが、1つまたは複数のモニターが、ビーム照射経路に沿った他の適切な位置に位置することもできる。コントローラー932は、(同じ患者及び/または異なる患者に関する)1つまたは複数のターゲット体積についての治療計画を保存することもできる。治療計画は、治療が開始する前に決定することができ、ターゲット体積の形状、照射層の数、各層の照射線量、各層が照射される回数などのパラメータを含むことができる。システム910内のビーム特性の調整は、治療計画に基づいて実施可能である。追加的な調整は、治療中に、例えば治療計画からの逸脱が検出されると、行うことができる。
いくつかの実装形態において、加速器912は、粒子ビームが加速される磁場を変化させることによって、出力粒子ビームのエネルギーを変化させるように構成される。1つの例示的な実装形態において、1つまたは複数の組のコイルが、空洞内に可変磁場を発生させるための可変電流を受け取る。いくつかの例において、1つの組のコイルが固定された電流を受け取り、その一方、1つまたは複数の他の組のコイルが可変電流を受け取り、コイルの組によって受け取られた電流の合計が変化する。いくつかの実装形態において、全ての組のコイルが超伝導である。他の実装形態において、固定電流のための組などのいくつかの組のコイルが超伝導であり、可変電流のための1つまたは複数の組などの他の組のコイルが非超伝導である。いくつかの例において、全ての組のコイルは非超伝導である。
一般的に、磁場の強度は電流の大きさとともに変化させることができる。所定の範囲でコイルの全電流を調整することで、対応する所定の範囲で変化する磁場を発生させることができる。いくつかの例において、電流の連続的な調整は、磁場の連続的な変化及び出力ビームエネルギーの連続的な変化をもたらすことができる。代替的に、コイルに印加される電流が非連続的、段階的に調整されると、磁場及び出力ビームエネルギーもそれに従って非連続的に(段階的に)変化する。電流に対する磁場の大きさの変化により、ビームエネルギーの変化を、入力電流以外の微調整が実施されうる場合はあるが、比較的正確に実行することができるようになる。
いくつかの実装形態において、可変エネルギーを有する粒子ビームを出力するために、加速器912は、各範囲が異なる出力ビームエネルギーに対応する異なる周波数範囲に渡って掃引するRF電圧を印加するように構成される。例えば、加速器912が3つの異なる出力ビームエネルギーを発生させるように構成されている場合、RF電圧は3つの異なる周波数範囲に渡って掃引することができる。他の例において、連続的なビームエネルギー変化に対応して、RF電圧は連続的に変化する周波数範囲に渡って掃引する。異なる周波数範囲は、異なる周波数の下限及び/または上限を有してもよい。
引き出しチャネルは、可変エネルギー粒子加速器によって発生した異なるエネルギー範囲に適合するように構成されてもよい。例えば、引き出しチャネルは、粒子加速器によって発生する最大エネルギー及び最低エネルギーをサポートするほど十分大きくてもよい。すなわち、引き出しチャネルは、そのエネルギー範囲内の粒子を受け取り、通過させるような大きさであってよく、またはそうでなければそのように構成されてもよい。異なるエネルギーを有する粒子ビームは、単一のエネルギーを有する粒子ビームを引き出すために使用される再生器の特徴を変化させることなく、加速器912から引き出すことができる。他の実装形態において、可変粒子エネルギーに適合するために、再生器が移動して前述のように異なる粒子軌道を妨げる(例えば変化させる)ことができ、及び/または鉄の棒(磁気シム)が再生器によって提供される磁場バンプを変化させるために追加され、または除去されることができる。より具体的には、異なる粒子エネルギーは、典型的には空洞内の異なる粒子軌道となる。再生器を移動することによって、特定のエネルギーで粒子軌道を妨げることができ、それにより、その軌道の正確な摂動を提供し、それにより特定のエネルギーの粒子が引き出しチャネルに到達する。いくつかの実装形態において、再生器の移動(及び/または磁気シムの追加/除去)は、加速器によって出力される粒子ビームエネルギーのリアルタイム変化に適合するようにリアルタイムに行われる。他の実装形態において、粒子エネルギーは治療ごとに調整され、再生器の移動(及び/または磁気シムの追加/除去)は治療に先立って行われる。いずれかの場合において、再生器の移動(及び/または磁気シムの追加/除去)は、コンピュータ制御されてもよい。例えば、コンピュータは、再生器及び/または磁気シムの移動を達成する1つまたは複数のモーターを制御してもよい。
いくつかの実装形態において、再生器は適切な位置に移動させるように制御可能な1つまたは複数の磁気シムを使用して実装されてもよい。
例として、表1は例示的な加速器912が粒子ビームを出力することができる3つの例示的なエネルギーレベルを示す。3つのエネルギーレベルを発生させるのに必要な対応するパラメータも列挙する。この場合、磁石電流は、加速器912の1つまたは複数の組のコイルに印加される全電流を指し、最大及び最小周波数はRF電圧が掃引する範囲を画定し、「r」はその位置の、粒子が加速される空洞の中心への半径方向距離である。
Figure 0006643830
可変エネルギーを有する荷電粒子を生成する例示的な粒子加速器に含まれ得る詳細を以下に説明する。加速器はシンクロサイクロトロンとすることができ、粒子は陽子であってよい。粒子はパルスビームとして出力してもよい。粒子加速器から出力されるビームのエネルギーは、患者内の1つのターゲット体積の治療中に変化させることができ、または同じ患者若しくは異なる患者の異なるターゲット体積の治療の間に変化させることができる。いくつかの実装形態において、加速器の設定は、ビーム(または粒子)が加速器から出力されていないときにビームエネルギーを変更するように変化される。エネルギーの変更は、所望の範囲に渡って連続的または非連続的とすることができる。
図8(及び図12)に示された例を参照すると、前述の加速器912のような可変エネルギー粒子加速器でありうる粒子加速器は、可変エネルギーを有する粒子ビームを出力するように構成されてもよい。可変エネルギーの範囲は、約200MeVから約300MeVまたはそれより高く、例えば、200MeV、約205MeV、約210MeV、約215MeV、約220MeV、約225MeV、約230MeV、約235MeV、約240MeV、約245MeV、約250MeV、約255MeV、約260MeV、約265MeV、約270MeV、約275MeV、約280MeV、約285MeV、約290MeV、約295MeV、もしくは約300MeVまたはそれより高い上限を有することができる。この範囲はまた、約100MeVまたはそれ未満から約200MeV、例えば、約100MeVまたはそれ未満、約105MeV、約110MeV、約115MeV、約120MeV、約125MeV、約130MeV、約135MeV、約140MeV、約145MeV、約150MeV、約155MeV、約160MeV、約165MeV、約170MeV、約175MeV、約180MeV、約185MeV、約190MeV、約195MeV、約200MeVである下限を有することもできる。
いくつかの例において、変化は非連続的であり、変化のステップは約10MeVまたはそれ未満、約15MeV、約20MeV、約25MeV、約30MeV、約35MeV、約40MeV、約45MeV、約50MeV、約55MeV、約60MeV、約65MeV、約70MeV、約75MeV、もしくは約80MeVまたはそれより高い大きさを有することができる。エネルギーを1ステップの大きさだけ変化させるのに、30分、例えば、約25分またはそれ未満、約20分またはそれ未満、約15分またはそれ未満、約10分またはそれ未満、約5分またはそれ未満、約1分またはそれ未満、または約30秒またはそれ未満かからないようにすることができる。他の例において、変化は連続的であり、加速器は、例えば最大1秒あたり約50MeV、最大1秒あたり約45MeV、最大1秒あたり約40MeV、最大1秒あたり約35MeV、最大1秒あたり約30MeV、最大1秒あたり約25MeV、最大1秒あたり約20MeV、最大1秒あたり約15MeV、または最大1秒あたり約10MeVの比較的高いレートで粒子ビームのエネルギーを調整することができる。加速器は、連続的及び非連続的の両方で粒子エネルギーを調整するように構成可能である。例えば、連続的な変化及び非連続的な変化の組み合わせは、1つのターゲット体積の治療または異なるターゲット体積の治療において使用可能である。柔軟な治療計画及び柔軟な治療を達成することができる。
可変エネルギーを有する粒子ビームを出力する粒子加速器は、正確な照射治療を提供し、治療のために使用される追加的な装置(加速器以外)の数を低減させることができる。例えば、出力粒子ビームのエネルギーを変更するためのデグレーダーの使用が、治療の全てまたは一部において取り除かれまたは排除されうる。強度、収束などの粒子ビームの特性は粒子加速器で制御可能であり、粒子ビームは追加的な装置からの実質的なかく乱を受けることなくターゲット体積に到達することができる。ビームエネルギーの比較的高い変更レートは、治療時間を低減させることができ、治療システムの効率的な使用を可能にすることができる。
いくつかの実装形態において、図8のシンクロサイクロトロンのような加速器は、加速器内の磁場を変化させることによって可変エネルギーレベルで粒子または粒子ビームを加速することができ、これは、磁場を発生させるためのコイルに印加される電流を変更することによって達成可能である。前述のように、例示的なシンクロサイクロトロン(例えば、図8のシンクロサイクロトロン)は、粒子源、高周波駆動システム及びビーム引き出しシステムを含む磁石システムを含む。図19は、可変エネルギー加速器に使用されうる磁石システムの例を示している。この例示的な実装形態において、磁石システム1012によって確立される磁場は、コイル40a及び40b並びに42a及び42bの2つの組が発生させることができる磁場の最大値の約5%から約35%だけ変化させることができる。磁石システムによって確立される磁場は、2つの組のコイル及び一対の成形された強磁性体(例えば、低炭素鋼)構造を組み合わせて使用する、内部の陽子ビームの集束を維持するための適切な形状を有しており、その例は上記提示されている。
各組のコイルは、電流を受け取るための円形コイルの分離した対であってよい。いくつかの状況において、両方の組のコイルが超伝導である。他の状況において、一組のコイルのみが超伝導であり、他の組が非超伝導または常伝導である(さらに以下でも議論される)。両方の組のコイルが非超伝導であることも可能である。コイルに使用するための適切な超電導材料は、ニオブ3スズ(Nb3Sn)及び/またはニオブ−チタンを含む。他の常伝導材料は銅を含むことができる。コイルの組の製造例は、以下にさらに説明される。
2つの組のコイルは、電気的に直列または並列に接続することができる。いくつかの実装形態において、2つの組のコイルによって受け取られる全電流は、約200万アンペアターンから約1000万アンペアターン、例えば、約250万から750万アンペアターンまたは約375万から約500万アンペアターンを含むことができる。いくつかの例において、1つの組のコイルは、全可変電流のうちの固定(または一定)部分を受け取るように構成され、その一方他の組のコイルは全電流の可変部分を受け取るように構成される。2つの組のコイルの全電流は、1つの組のコイルの電流の変化とともに変化する。他の状況において、両方の組のコイルに印加される電流が変化可能である。2つの組のコイルにおける可変全電流は、可変強度を有する磁場を発生させることができ、これが今度は粒子の加速経路を変化させ、可変エネルギーを有する粒子を発生させる。
一般に、コイルによって発生する磁場の強度は、コイルに印加される全電流の強度に対して大きさが変えられる。大きさの変化に基づいて、いくつかの実装形態では、磁場強度の線形的変化が、コイルの組の全電流を線形的に変化させることによって達成可能である。全電流は、磁場及びビームエネルギーの比較的高レートの調整をもたらす、比較的高レートで調整可能である。
前述の表1に反映される例において、電流値とコイルリングの幾何中心における磁場の値との間の比は、1990:8.7(約288.7:1)、1920:8.4(約288.6:1)、1760:7.9(約222.8:1)である。従って、超伝導コイルに印加される全電流の大きさの調整は、磁場の強度を比例的に(比に基づいて)調整することができる。
表1の例における全電流に対する磁場の大きさの変化は、図20のプロットにも示されており、BZはZ方向に沿った磁場であり、RはZ方向に垂直な方向に沿ったコイルリングの幾何学的中心から測定した半径方向距離である。磁場は幾何学的中心で最も高い値を有し、距離Rが増加するにつれて低下する。曲線1035、1037は、異なる全電流を受け取る同一のコイルの組によって発生した磁場を表しており、それぞれ1760アンペア及び1990アンペアである。引き出された粒子の対応するエネルギーは、それぞれ211MeV及び250MeVである。2つの曲線1035、1037は、実質的に同じ形状を有し、曲線1035、1037の異なる部分は実質的に平行である。結果的に、曲線1035または曲線1037のいずれかが、線形的にシフトさせて他の曲線に実質的に一致させることができ、これは磁場がコイルの組に印加される全電流に対して大きさが変化することを示している。
いくつかの実装形態において、磁場の全電流に対する大きさの変化は完全でない場合がある。例えば、表1に示された例に基づいて計算された磁場と電流との間の比は、一定ではない。また、図20に示されるように、1つの曲線の線形シフトは、他の曲線に完全に一致しない場合がある。いくつかの実装形態において、全電流は、完全な拡大縮小可能性の仮定のもとに、コイルの組に印加される。ターゲット磁場(完全な拡大縮小可能性の仮定における)は、コイルの特徴、例えば幾何形状を追加的に変更して拡大縮小性の不完全性を打ち消すことにより発生させることができる。1つの例として、強磁性体(例えば、鉄)の棒(磁気シム)が、1つまたは両方の磁気構造(例えばヨーク、磁極片など)に挿入されまたはそれらから除去されることができる。磁場調整のレートが、拡大縮小可能性が完全であり電流のみを調整する必要があるような状況と比較して、実質的に影響されないように、コイルの特徴は比較的高レートで変更可能である。鉄の棒の例において、棒は数秒または数分の時間規模で、例えば5分以内、1分以内、30秒未満または1秒未満で追加されまたは除去されることができる。
いくつかの実装形態において、コイルの組に印加される電流などの加速器の設定は、コイルの組における全電流に対する磁場の実質的な拡大縮小可能性に基づいて選択可能である。
一般的に、所望の範囲内で変化する全電流を発生させるために、2つの組のコイルに印加される任意の適切な電流の組み合わせが使用可能である。一例において、コイルの組42a、42bは、磁場の所望の範囲の下限に対応する固定電流を受け取るように構成可能である。表1に示された例において、固定電流は1760アンペアである。さらに、コイルの組40a、40bは、所望の磁場の範囲の上限と下限との間の差に対応する上限を有する可変電流を受け取るように構成可能である。表1に示される例において、コイルの組40a、40bは、0アンペアから230アンペアの間で変化する電流を受け取るように構成される。
他の例において、コイルの組42a、42bは磁場の所望の範囲の上限に対応する固定電流を受け取るように構成可能である。表1に示される例において、固定電流は1990アンペアである。さらに、コイルの組40a、40bは、磁場の所望の範囲の下限と上限との間の差に対応する上限を有する可変電流を受け取るように構成可能である。表1に示される例において、コイルの組40a、40bは、−230アンペアから0アンペアの間で変化する電流を受け取るように構成される。
粒子を加速するために可変全電流によって発生する全可変磁場は、4テスラよりも大きく、例えば、5テスラよりも大きく、6テスラよりも大きく、7テスラよりも大きく、8テスラよりも大きく、9テスラよりも大きく、または10テスラよりも大きく、また最大約20テスラまたはそれより高く、例えば最大約18テスラ、最大約15テスラ、または最大約12テスラである最大強度を有することができる。いくつかの実装形態において、コイルの組の全電流の変化は、約0.2テスラから約4.2テスラまたはそれ以上、例えば約0.2テスラから約1.4テスラまたは約0.6テスラから約4.2テスラだけ、磁場を変化させることができる。いくつかの状況において、磁場の変化量は、最大強度に対して比例することができる。
図21は、粒子ビームの各エネルギーレベルに対するRF周波数範囲に渡るディープレート500上での電圧の掃引のため、及び粒子ビームエネルギーが変化したときに周波数範囲を変化させるための例示的な高周波構造を示す。ディープレート500の半円形表面503、505は、内部導体1300に接続され、外部導体1302内に収容される。高電圧は、電源を内部導体に接続する電源接続装置1304を通して、電源(図示されない、例えば振動電圧入力)から、ディープレート500に印加される。いくつかの実装形態において、結合装置1304が内部導体1300上に配置され、電源からディープレート500への電力の伝送を提供する。さらに、ディープレート500は、各粒子エネルギーレベルに対するRF周波数の掃引を実施し、異なる粒子エネルギーレベルに対するRF周波数範囲を変更するための可変受動素子1306、1308に結合される。
可変受動素子1306はモーター(図示されない)によって回転可能な複数のブレード1310を有する回転キャパシタとすることができる。RF掃引の各周期において、ブレード1310をかみ合わせ、またはかみ合わせを解除することにより、RF構造の静電容量が変化し、それがRF構造の共振周波数を変化させる。いくつかの実装形態において、モーターの各4分の1周期の間、ブレード1310は互いにかみ合う。RF構造の静電容量が増加し、共振周波数が低下する。プロセスは、ブレード1310がかみ合わせを解除すると、逆になる。その結果、ディープレート103に印加される高電圧を発生するるために必要な電力及びビームを加速するために必要な電力を大きく削減することができる。いくつかの実装形態において、ブレード1310の形状は、必要な共振周波数の時間依存を形成するように機械加工される。
RF周波数の発生は、共振器におけるRF電圧の位相を検出することによりブレードの回転と同期され、ディープレートにおける交流電圧をRF空洞の共振周波数と近い状態に保つ(ダミーディーは接地され、図21には示されていない)。
可変受動素子1308は、内部導体1300のプレート1312及び表面1316によって形成されたキャパシタとすることができる。プレート1312は、表面1316に向かうまたは表面1316から離れる方向1314に沿って移動可能である。キャパシタの静電容量は、プレート1312と表面1316との間の距離Dが変化するにつれて変化する。1つの粒子エネルギーに関して掃引される各周波数範囲に関して、距離Dは設定された値にあり、周波数範囲を変化させるために、プレート1312は出力ビームのエネルギーの変化に対応して動かされる。
いくつかの実装形態において、内部導体1300及び外部導体1302は、銅、アルミニウムまたは銀などの金属材料で形成される。ブレード1310及びプレート1312もまた導体1300、1302と同じかまたは異なる金属材料で形成可能である。結合装置1304は、導電体とすることができる。可変受動素子1306、1308は他の形態を有することができ、RF周波数掃引及び周波数範囲の変更を実施するために他の方法でディープレート100に結合することができる。いくつかの実装形態において、単一の可変受動素子が、可変受動素子1306及び1308の両方の機能を実施するように構成可能である。他の実装形態において、2つより多くの可変受動素子を使用することができる。
治療行為を実施するためのガントリー、患者の支持、能動ビーム成形要素、及びシンクロサイクロトロンの制御は、適切な治療制御電子機器(図示されない)によって達成される。
本明細書で説明される粒子治療システムの制御及びその様々な特徴は、ハードウェアまたはハードウェアとソフトウェアの組み合わせを用いて実装されうる。例えば、本明細書で説明されるものと同様のシステムは、様々な点に位置する様々なコントローラー及び/または処理装置を含んでもよい。中央コンピュータは、様々なコントローラーまたは処理装置の間で動作を連係させうる。中央コンピュータ、コントローラー及び処理装置は、試験及び較正の制御及び連係を実現するために、様々なソフトウェアルーチンを実行してもよい。
システムの動作は、少なくとも部分的には、1つまたは複数のコンピュータプログラム製品、例えば、1つまたは複数のデータ処理装置、例えばプログラム可能なプロセッサ、コンピューター、複数台のコンピューター及び/またはプログラム可能な論理構成要素によって実行するために、またはそれらの動作を制御するために1つまたは複数の非一時機械可読媒体に有形に実装された、例えば1つまたは複数のコンピュータプログラムを用いて制御可能である。
コンピュータプログラムは、コンパイル言語またはインタープリター言語を含む任意の形態のプログラミング言語で書かれたものであってよく、独立型プログラム、またはモジュール、コンポーネント、サブルーチンもしくはその他のコンピューティング環境で使用するのに適したユニットを含む、任意の形態で実装可能である。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータまたは1つの場所もしくは複数の場所に渡って分散されネットワークによって相互接続された複数のコンピュータ上で実行されるように実装可能である。
本明細書に記載された粒子治療システムの動作の全てまたは一部を実装することに関連した動作は、本明細書で説明される機能を実施するための1つまたは複数のコンピュータプログラムを実行する1つまたは複数のプログラム可能なプロセッサによって実施可能である。動作の全てまたは一部は、特定用途のロジック回路、例えばFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)及び/またはASIC(特定用途集積回路)を用いて実装することができる。
コンピュータプログラムを実行するのに適したプロセッサは、例として、汎用マイクロプロセッサ及び特殊用途マイクロプロセッサの両方と、任意の種類のデジタルコンピュータの任意の1つまたは複数のプロセッサを含む。一般的に、プロセッサは、読み出し専用格納領域もしくはランダムアクセス格納領域またはその両方から命令及びデータを受け取ることとなる。コンピュータ(サーバーを含む)の要素は、命令を実行するための1つまたは複数のプロセッサと、命令及びデータを格納するための1つまたは複数の格納領域とを含む。一般的に、コンピュータはまた、例えば磁気ディスク、磁気光学ディスクまたは光学ディスクなど、データを格納するための大型PCBなどの1つまたは複数の機械可読格納媒体を含み、またはその機械可読格納媒体からデータを読み出し、もしくはデータをその機械可読格納媒体に伝送し、もしくはその両方を行うように動作可能に結合されることとなる。コンピュータプログラム命令及びデータを実現するのに適した非一時機械可読格納媒体は、例として、例えばEPROM、EEPROM及びフラッシュ格納領域装置などの半導体格納領域装置、例えば内部ハードディスクもしくは取り外し可能なディスクなどの磁気ディスク、磁気光学ディスク、並びにCD−ROM及びDVD−ROMディスクを含む、全ての形態の不揮発性格納領域を含む。
本明細書で使用されるように、全ての「電気的接続」は、直接的な物理接続または、介在する構成要素を含むが、それでも接続された構成要素間に電気信号を流すことができる接続を意味するものであってよい。本明細書で言及される電気回路を伴う全ての「接続」は、そうでないものと明言されていなければ、電気的接続であり、「電気」という用語が「接続」を修飾するために用いられているか否かに関わらず、必ずしも直接的な物理接続というわけではない。
任意の2つ以上の前述の実装形態は、適切な粒子加速器(例えば、シンクロサイクロトロン)において適切な組み合わせで使用されてもよい。同様に、前述の実装形態の任意の2つ以上の個別の特徴は、適切な組み合わせで使用されてもよい。
本明細書で説明される異なる実装形態の要素は、具体的に記載しなかった他の実装形態を形成するために組み合わせられてもよい。要素は、その動作に悪影響を及ぼさない範囲で、本明細書で説明されたプロセス、システム、装置などから取り外されてもよい。様々な個別の要素は、本明細書で説明された機能を実行するために、1つまたは複数の個別の要素に組み合わせられてもよい。
本明細書で説明された例示的な実装形態は、粒子治療システムと共に使用することまたは本明細書で説明された例示的な粒子治療システムと共に使用することに限定されない。むしろ、例示的な実装形態は、加速された粒子を出力に導く任意の適切なシステムで使用可能である。
本明細書で具体的に説明されていない他の実装形態も、以下の特許請求の範囲内にある。
12 治療空間
13 治療台
14 撮像システム
15 陽子治療システム
16 ロボットアーム
18 撮像位置
19 治療位置
20 基準
21 CTスキャナー
28 開口部
40a、40b コイル
42a、42b コイル
100 帰還ヨーク
102 引き出しチャネル
105 粒子加速器
106 走査システム
108 走査磁石
109 イオンチャンバー
110 エネルギーデグレーダー
122 磁石システム
138 引き出しチャネル
140 コイル
142 コイル
144 磁極面
146 磁極面
170 クライオスタットチャンバー
171 支持点
173 支持点
190 粒子源
191 高周波駆動システム
393 ガスライン
394 チューブ
399 水素供給部
400 治療システム
402 粒子加速器
404 ガントリー
406 患者
408 脚部
410 脚部
412 ベアリング
414 ベアリング
416 トラス構造
418 治療領域
422 床
424 ボールト
432 回転軸
442 垂直軸
500 ディープレート
502 ダミーディー
503 半円形表面
505 半円形表面
507 空間
509 ダクト
514 磁気遮蔽
516 空間
517 強磁性体材料の層
525 ビーム形成システム
602 システム
604 シンクロサイクロトロン
605 回転ガントリー
606 患者支持部
622 カウンターウェイト
624 カウンターウェイト
910 治療システム
912 加速器
914 粒子ビーム
916 走査ユニットまたは散乱ユニット
918 監視ユニット
920 エネルギーデグレーダー
922 体
924 ターゲット体積
926a〜i 層
928 照射方向
930 ターゲット体積
932 コントローラー
1012 磁石システム
1300 内部導体
1302 外部導体
1304 結合装置
1306 可変受動素子
1308 可変受動素子
1310 ブレード
1312 プレート
1316 表面

Claims (34)

  1. 粒子治療システムを用いた治療のために患者を位置決定するために、前記粒子治療システムを含む治療システムを制御するために、コンピュータシステムによって実行される方法であって、前記コンピュータシステムが、
    前記患者が治療台上にいるときに、前記患者に関連付けられた基準及び照射ターゲットの第1の画像を取得するために、撮像位置に配置された第1の撮像システムを制御する段階であって、前記撮像位置が、前記粒子治療システムを用いた治療が実行される治療室内に配置される、第1の撮像システムを制御する段階と、
    前記患者が前記治療台上にいるときに、前記治療台を前記撮像位置から、前記粒子治療システムを用いた治療が実行される治療位置に向けて移動するように前記治療台を制御する段階であって、前記治療位置が、前記撮像位置とは異なり、前記治療室内にある、前記治療台を制御する段階と、
    前記治療台の移動後に、前記患者が前記治療台上にいるときに、前記治療室内の前記基準の第2の画像を取得するために第2の撮像システムを制御する段階と、
    前記第1の画像及び前記第2の画像の両方に基づいて、前記治療室内の前記基準の位置を判断する段階と
    前記治療室内の前記基準の位置及び前記第1の画像内の前記基準の位置に基づいて、前記粒子治療システムに対する前記照射ターゲットの位置を判断する段階と、
    前記照射ターゲットの位置に基づいて、前記治療台を前記治療室内の前記治療位置に移動させるように前記治療台を制御する段階と、を含む動作を実行し、
    前記患者が、前記第1の画像を取得し、前記治療台を前記治療位置に向けて移動し、前記第2の画像を取得し、前記治療台を前記治療位置に移動する間、前記治療台上に維持される、方法。
  2. 前記第1の撮像システムが、前記患者の内部画像及び前記基準の内部画像を取得するように構成され
    前記第2の撮像システムが、前記基準の外部画像を取得するように構成された請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の画像が、X線放射線画像、コンピュータ断層撮影(CT)装置によって取得されたCT画像、磁気共鳴撮影(MRI)装置によって取得されたMRI画像、陽電子放出断層撮影(PET)装置によって取得されたPET画像、ビデオ表面撮像装置によって取得された画像、またはSPECT/CT装置によって取得された画像の1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記コンピュータシステムが、前記患者を前記治療位置において治療するための前記粒子治療システムを制御する段階を含む動作を実行し、
    前記粒子治療システムを制御する段階が、前記粒子治療システムを用いて、前記患者に陽子を照射するように、前記粒子治療システムを制御する段階を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記粒子治療システムがアイソセンターを有し、前記アイソセンターが前記治療位置を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記粒子治療システムに対する前記照射ターゲットの位置が、前記治療室内の参照座標系に基づいて判断される、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記粒子治療システムがアイソセンターを有し、前記治療台を前記治療位置に移動させるように前記治療台を制御する段階が、前記照射ターゲットの位置が前記アイソセンターの位置に対応するように、前記治療台を移動させるように前記治療台を制御する段階を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記参照座標系が、前記粒子治療システムを含む実世界空間の一部である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記治療台を前記治療位置に移動させるように前記治療台を制御する段階が、前記患者が前記治療台上にいる状態で、前記治療台を、前記撮像位置から前記治療位置まで自動的に移動させるロボット機構を用いて実行される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記コンピュータシステムが、前記患者上の解剖学的ランドマークを特定する段階と、前記基準となる前記解剖学的ランドマークを指定する段階と、を含む動作を実行する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の画像が、3次元(3D)画像または2次元(2D)画像を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記コンピュータシステムが、
    前記治療室内の前記基準の位置及び前記第1の画像内の前記基準の位置に基づいて前記照射ターゲットの方向を判断する段階と、
    前記照射ターゲットの方向に基づいて、前記治療の方向を設定する段階と、を含む動作を実行する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記コンピュータシステムが、
    前記第1及び第2の画像に基づいて、経時的に前記基準の移動を追跡する段階と、
    前記基準の移動に基づいて、前記治療台の移動を制御する段階と、を含む動作を実行する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記コンピュータシステムが、
    前記第1及び第2の画像に基づいて、経時的に前記基準の移動を追跡する段階と、
    前記基準の移動に基づいて前記粒子治療システムを制御する段階と、を含む動作を実行する、請求項1に記載の方法。
  15. 前記第1の画像を取得するために前記第1の撮像システムを制御する段階が、前記第1の画像を異なる時間において取得するように、前記第1の撮像システムを制御する段階を含み、
    前記コンピュータシステムが、
    異なる時間における前記基準の異なる位置に基づいて前記基準の移動を識別する段階と、
    前記移動に基づいて前記粒子治療システムを制御する段階と、を含む動作を実行する、請求項1に記載の方法。
  16. 患者を保持するための治療台と、
    患者に関連付けられた基準と、
    前記患者が前記治療台上にいる状態で、前記基準及び照射ターゲットの第1の画像を取得するための、撮像位置に配置された第1の撮像システムであって、前記第1の撮像システムが、粒子治療システムを用いた治療が行われる治療室内に配置される、第1の撮像システムと、
    前記患者が前記治療台上にいる状態で、前記治療台を前記撮像位置から、前記粒子治療システムを用いた治療が行われる治療位置に向けて移動させるための機構であって、前記治療位置が前記撮像位置とは異なり、前記治療室内にある、前記治療台を移動させるための機構と、
    前記治療台を前記治療位置に向けて移動した後であって、前記患者が前記治療台上にいる状態で、前記治療室内で、前記基準の第2の画像を取得するための第2の撮像システムと、
    前記第2の画像内の基準の位置を、前記治療室内の位置に位置合わせし、前記第1の画像内の基準の位置を前記治療室内の位置に位置合わせし、前記治療室内の前記基準の位置及び前記第1の画像内の前記基準の位置に基づいて前記粒子治療システムに対する前記照射ターゲットの位置を判断するようにプログラムされたコンピュータシステムと、を含み、
    前記治療台を移動するための機構が、前記照射ターゲットが前記治療位置にあるように前記照射ターゲットの位置に基づいて前記治療台を移動させるように制御可能であり、
    前記患者が、前記第1の画像を取得し、前記治療台を前記治療位置に向けて移動し、前記第2の画像を取得する間、前記治療台上に維持される、治療システム。
  17. 前記第1の撮像システムが、前記患者及び前記基準の内部画像を取得するように構成され、
    前記第2の撮像システムが、前記基準の外部画像を取得するように構成された、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第1の撮像システムが、放射線画像を取得するX線装置、コンピュータ断層撮影(CT)画像を取得するCT装置、磁気共鳴撮影(MRI)画像を取得するMRI装置、陽電子放出断層撮影(PET)画像を取得するPET装置、ビデオ表面撮像装置によって取得された画像、またはSPECT/CT装置によって取得された画像の1つまたは複数を含む、請求項16に記載のシステム。
  19. 前記粒子治療システムが、前記治療位置において前記患者を治療するための粒子加速器システムをさらに含み、
    前記患者の治療が、前記粒子加速器システムによって出力される陽子の前記患者への照射を含む、請求項16に記載のシステム。
  20. 前記粒子治療システムがアイソセンターを有し、前記アイソセンターが前記治療位置を含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記粒子治療システムに対する前記照射ターゲットの位置が、前記治療室の参照座標系に基づいて判断される、請求項16に記載のシステム。
  22. 前記粒子治療システムがアイソセンターを有し、
    前記治療台の前記治療位置への移動が、前記照射ターゲットの位置が前記アイソセンターの位置に対応するように前記治療台を移動させることを含む、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記参照座標系が、前記治療システムを含む実世界空間の一部である、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記患者を前記治療台に固定するための拘束部をさらに含む、請求項16に記載のシステム。
  25. 前記機構が、ロボット機構を含み、前記ロボット機構が、前記治療台を、前記撮像位置から、前記治療位置まで、前記患者が前記治療台上に位置したままで自動的に移動させるように構成される、請求項16に記載のシステム。
  26. 前記機構が、前記患者が前記治療台上に位置したままで前記治療台を手動で移動させるように制御可能である、請求項16に記載のシステム。
  27. 前記基準が前記患者上に配置される、請求項16に記載のシステム。
  28. 前記基準が前記患者の解剖学的ランドマークを含む、請求項16に記載のシステム。
  29. 前記患者の少なくとも一部の上に枠をさらに含み、前記基準が前記枠に固定される、請求項16に記載のシステム。
  30. 前記第1の画像が3次元(3D)画像または2次元(2D)画像を含む、請求項16に記載のシステム。
  31. 前記コンピュータシステムが、
    前記照射ターゲットの方向を、前記治療室内及び前記第1の画像内の基準の位置に基づいて判断する段階と、
    前記治療を、前記照射ターゲットの方向に基づいて方向づける段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされた、請求項16に記載のシステム。
  32. 前記コンピュータシステムが、
    前記基準の経時的な移動を追跡する段階と、
    前記基準の移動に基づいて前記治療台の移動を制御する段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされた、請求項16に記載のシステム。
  33. 前記コンピュータシステムが、
    前記基準の経時的な移動を追跡する段階と、
    前記基準の移動に基づいて前記治療を制御する段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされた、請求項16に記載のシステム。
  34. 前記第1の画像の取得が、異なる時間における第1の画像の取得を含み、
    前記コンピュータシステムが、
    異なる時間の前記基準の異なる位置に基づいて、前記基準の移動を特定する段階と、
    前記移動に基づいて治療を制御する段階と、を含む動作を実行するようにプログラムされた、請求項16に記載のシステム。
JP2015170240A 2014-09-09 2015-08-31 患者位置決定システム Expired - Fee Related JP6643830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/481,609 2014-09-09
US14/481,609 US9950194B2 (en) 2014-09-09 2014-09-09 Patient positioning system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055161A JP2016055161A (ja) 2016-04-21
JP6643830B2 true JP6643830B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=54064200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015170240A Expired - Fee Related JP6643830B2 (ja) 2014-09-09 2015-08-31 患者位置決定システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9950194B2 (ja)
EP (1) EP2995348B1 (ja)
JP (1) JP6643830B2 (ja)
CN (1) CN105561484B (ja)
ES (1) ES2716130T3 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640607B2 (en) 2005-04-29 2010-01-05 Varian Medical Systems, Inc. Patient support systems
EP2389977A3 (en) * 2005-11-18 2012-01-25 Still River Systems, Inc. Charged particle radiation therapy
US8836332B2 (en) 2009-07-15 2014-09-16 Viewray Incorporated Method and apparatus for shielding a linear accelerator and a magnetic resonance imaging device from each other
US9446263B2 (en) 2013-03-15 2016-09-20 Viewray Technologies, Inc. Systems and methods for linear accelerator radiotherapy with magnetic resonance imaging
US9950194B2 (en) 2014-09-09 2018-04-24 Mevion Medical Systems, Inc. Patient positioning system
US10548212B2 (en) * 2014-12-08 2020-01-28 Hitachi, Ltd. Accelerator and particle beam irradiation system
WO2017013019A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Koninklijke Philips N.V. Guidance for lung cancer radiation
US9789341B2 (en) * 2015-08-31 2017-10-17 Ncm Usa Bronx Llc System for adjusting the energy level of a proton beam provided by a cyclotron, a cyclotron target holder assembly with a removable degrader, a removable degrader for use in a cyclotron target holder assembly, and methods of use thereof
WO2017151662A1 (en) 2016-03-02 2017-09-08 Viewray Technologies, Inc. Particle therapy with magnetic resonance imaging
AU2017203109B2 (en) * 2016-05-11 2018-12-06 ProTom International Holding Corp. Cancer treatment room fiducial marker apparatus and method of use thereof
EP3906968A1 (en) 2016-07-08 2021-11-10 Mevion Medical Systems, Inc. Treatment planning
CN106204733B (zh) * 2016-07-22 2024-04-19 青岛大学附属医院 肝脏和肾脏ct图像联合三维构建系统
US10806409B2 (en) * 2016-09-23 2020-10-20 Varian Medical Systems International Ag Medical systems with patient supports
US10267930B2 (en) * 2016-09-30 2019-04-23 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Systems for PET imaging
US11623107B2 (en) 2016-10-20 2023-04-11 William Beaumont Hospital Particle arc therapy
US11103730B2 (en) * 2017-02-23 2021-08-31 Mevion Medical Systems, Inc. Automated treatment in particle therapy
JP6800058B2 (ja) * 2017-03-23 2020-12-16 株式会社メディカロイド 患者載置用テーブルの移動方法
CN110997063B (zh) 2017-05-30 2022-04-29 反射医疗公司 用于计算放射注量的方法的放射治疗系统
TWI670681B (zh) 2017-06-04 2019-09-01 鈦隼生物科技股份有限公司 判定手術路徑上一個或多個點之方法和系統
CN110869086A (zh) 2017-06-22 2020-03-06 反射医疗公司 生物自适应放射疗法的系统和方法
US11273326B2 (en) * 2017-06-29 2022-03-15 Canon Medical Systems Corporation Radiotherapy system and treatment support apparatus
WO2019023496A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 Reflexion Medical, Inc. GRAPHIC REPRESENTATION OF RADIOTHERAPY
JP7127126B2 (ja) 2017-12-06 2022-08-29 ビューレイ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 放射線治療のシステム、方法およびソフトウェア
CN107854780A (zh) * 2017-12-07 2018-03-30 上海电气集团股份有限公司 载人旋转舱装置
US11458334B2 (en) 2017-12-13 2022-10-04 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. System and method for diagnosis and treatment
CN109496327A (zh) * 2017-12-13 2019-03-19 上海联影医疗科技有限公司 用于诊断和治疗的系统和方法
CN108144185B (zh) * 2018-01-22 2021-08-17 崔梓华 一种线圈结构、具有线圈结构的磁疗仪以及磁疗方法
CN108295388B (zh) * 2018-01-31 2020-07-07 安徽福晴医疗科技有限公司 一种磁共振放疗系统中的支架运动控制方法及装置
CN109675206A (zh) * 2018-12-27 2019-04-26 徐州医科大学 一种智能质子治疗系统
WO2020150505A1 (en) 2019-01-16 2020-07-23 Reflexion Medical, Inc. Methods for setup corrections in radiation therapy
CN111821582A (zh) * 2019-04-18 2020-10-27 西安大医集团股份有限公司 患者定位方法及装置
CN110227214B (zh) * 2019-07-12 2021-11-30 江苏瑞尔医疗科技有限公司 一种基于定位标的放射治疗定位方法
CN110585610B (zh) * 2019-10-22 2021-07-06 河南科技大学第一附属医院 翻转式颈部肿瘤放疗装置
CN110787376B (zh) * 2019-11-29 2021-04-06 合肥中科离子医学技术装备有限公司 一种基于质子成像的肿瘤患者定位系统
CN113271862B (zh) * 2019-12-11 2023-05-26 上海联影医疗科技股份有限公司 放射治疗床以及使用该床的系统和方法
US20230022716A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 Mevion Medical Systems, Inc. Gantry having a retractable cover
WO2023116612A2 (zh) * 2021-12-22 2023-06-29 中硼(厦门)医疗器械有限公司 放射线照射系统及其载置台控制方法
DE102022115598A1 (de) 2022-06-22 2023-12-28 Stefan Schmidt Protonentherapieanlage zum Behandeln eines Patienten mittels Protonenstrahlung

Family Cites Families (814)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2280606A (en) 1940-01-26 1942-04-21 Rca Corp Electronic reactance circuits
US2615129A (en) 1947-05-16 1952-10-21 Edwin M Mcmillan Synchro-cyclotron
US2492324A (en) 1947-12-24 1949-12-27 Collins Radio Co Cyclotron oscillator system
US2616042A (en) 1950-05-17 1952-10-28 Weeks Robert Ray Stabilizer arrangement for cyclotrons and the like
US2659000A (en) 1951-04-27 1953-11-10 Collins Radio Co Variable frequency cyclotron
US2701304A (en) 1951-05-31 1955-02-01 Gen Electric Cyclotron
US2789222A (en) 1954-07-21 1957-04-16 Marvin D Martin Frequency modulation system
US2958327A (en) 1957-03-29 1960-11-01 Gladys W Geissmann Foundation garment
US3360647A (en) 1964-09-14 1967-12-26 Varian Associates Electron accelerator with specific deflecting magnet structure and x-ray target
GB957342A (en) 1960-08-01 1964-05-06 Varian Associates Apparatus for directing ionising radiation in the form of or produced by beams from particle accelerators
US3175131A (en) 1961-02-08 1965-03-23 Richard J Burleigh Magnet construction for a variable energy cyclotron
FR1409412A (fr) 1964-07-16 1965-08-27 Comp Generale Electricite Perfectionnements aux bobines de réactance
US3432721A (en) 1966-01-17 1969-03-11 Gen Electric Beam plasma high frequency wave generating system
NL7007871A (ja) 1970-05-29 1971-12-01
US3679899A (en) 1971-04-16 1972-07-25 Nasa Nondispersive gas analyzing method and apparatus wherein radiation is serially passed through a reference and unknown gas
US3757118A (en) 1972-02-22 1973-09-04 Ca Atomic Energy Ltd Electron beam therapy unit
JPS5036158Y2 (ja) 1972-03-09 1975-10-21
CA966893A (en) 1973-06-19 1975-04-29 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By Atomic Energy Of Canada Limited Superconducting cyclotron
US4047068A (en) 1973-11-26 1977-09-06 Kreidl Chemico Physical K.G. Synchronous plasma packet accelerator
US3992625A (en) 1973-12-27 1976-11-16 Jersey Nuclear-Avco Isotopes, Inc. Method and apparatus for extracting ions from a partially ionized plasma using a magnetic field gradient
US3886367A (en) 1974-01-18 1975-05-27 Us Energy Ion-beam mask for cancer patient therapy
US3958327A (en) 1974-05-01 1976-05-25 Airco, Inc. Stabilized high-field superconductor
US4129784A (en) 1974-06-14 1978-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Gamma camera
US3925676A (en) 1974-07-31 1975-12-09 Ca Atomic Energy Ltd Superconducting cyclotron neutron source for therapy
US3955089A (en) 1974-10-21 1976-05-04 Varian Associates Automatic steering of a high velocity beam of charged particles
US4230129A (en) 1975-07-11 1980-10-28 Leveen Harry H Radio frequency, electromagnetic radiation device having orbital mount
ZA757266B (en) 1975-11-19 1977-09-28 W Rautenbach Cyclotron and neutron therapy installation incorporating such a cyclotron
SU569635A1 (ru) 1976-03-01 1977-08-25 Предприятие П/Я М-5649 Магнитный сплав
US4038622A (en) 1976-04-13 1977-07-26 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Superconducting dipole electromagnet
US4112306A (en) 1976-12-06 1978-09-05 Varian Associates, Inc. Neutron irradiation therapy machine
DE2759073C3 (de) 1977-12-30 1981-10-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektronentubus
GB2015821B (en) 1978-02-28 1982-03-31 Radiation Dynamics Ltd Racetrack linear accelerators
US4197510A (en) 1978-06-23 1980-04-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Isochronous cyclotron
JPS5924520B2 (ja) 1979-03-07 1984-06-09 理化学研究所 等時性サイクロトロンの磁極の構造とそれの使用方法
FR2458201A1 (fr) 1979-05-31 1980-12-26 Cgr Mev Systeme resonnant micro-onde a double frequence de resonance et cyclotron muni d'un tel systeme
DE2926873A1 (de) 1979-07-03 1981-01-22 Siemens Ag Strahlentherapiegeraet mit zwei lichtvisieren
US4293772A (en) 1980-03-31 1981-10-06 Siemens Medical Laboratories, Inc. Wobbling device for a charged particle accelerator
US4342060A (en) 1980-05-22 1982-07-27 Siemens Medical Laboratories, Inc. Energy interlock system for a linear accelerator
US4336505A (en) 1980-07-14 1982-06-22 John Fluke Mfg. Co., Inc. Controlled frequency signal source apparatus including a feedback path for the reduction of phase noise
JPS57162527A (en) 1981-03-31 1982-10-06 Fujitsu Ltd Setting device for preset voltage of frequency synthesizer
US4425506A (en) 1981-11-19 1984-01-10 Varian Associates, Inc. Stepped gap achromatic bending magnet
DE3148100A1 (de) 1981-12-04 1983-06-09 Uwe Hanno Dr. 8050 Freising Trinks "synchrotron-roentgenstrahlungsquelle"
JPS58141000A (ja) 1982-02-16 1983-08-20 住友重機械工業株式会社 サイクロトロン
US4507616A (en) 1982-03-08 1985-03-26 Board Of Trustees Operating Michigan State University Rotatable superconducting cyclotron adapted for medical use
US4490616A (en) 1982-09-30 1984-12-25 Cipollina John J Cephalometric shield
JPS5964069A (ja) 1982-10-04 1984-04-11 バリアン・アソシエイツ・インコ−ポレイテツド 電子アーク治療用視準装置のための遮蔽物保持装置
US4507614A (en) 1983-03-21 1985-03-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrostatic wire for stabilizing a charged particle beam
US4736173A (en) 1983-06-30 1988-04-05 Hughes Aircraft Company Thermally-compensated microwave resonator utilizing current-null segmentation
SE462013B (sv) 1984-01-26 1990-04-30 Kjell Olov Torgny Lindstroem Behandlingsbord foer radioterapi av patienter
FR2560421B1 (fr) 1984-02-28 1988-06-17 Commissariat Energie Atomique Dispositif de refroidissement de bobinages supraconducteurs
US4865284A (en) 1984-03-13 1989-09-12 Siemens Gammasonics, Inc. Collimator storage device in particular a collimator cart
US4641104A (en) 1984-04-26 1987-02-03 Board Of Trustees Operating Michigan State University Superconducting medical cyclotron
GB8421867D0 (en) 1984-08-29 1984-10-03 Oxford Instr Ltd Devices for accelerating electrons
US4651007A (en) 1984-09-13 1987-03-17 Technicare Corporation Medical diagnostic mechanical positioner
JPS6180800A (ja) 1984-09-28 1986-04-24 株式会社日立製作所 放射光照射装置
US4641057A (en) 1985-01-23 1987-02-03 Board Of Trustees Operating Michigan State University Superconducting synchrocyclotron
DE3506562A1 (de) 1985-02-25 1986-08-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Magnetfeldeinrichtung fuer eine teilchenbeschleuniger-anlage
DE3670943D1 (de) 1985-03-08 1990-06-07 Siemens Ag Magnetfelderzeugende einrichtung fuer eine teilchenbeschleuniger-anlage.
NL8500748A (nl) 1985-03-15 1986-10-01 Philips Nv Collimator wisselsysteem.
DE3511282C1 (de) 1985-03-28 1986-08-21 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Supraleitendes Magnetsystem fuer Teilchenbeschleuniger einer Synchrotron-Strahlungsquelle
JPS61225798A (ja) 1985-03-29 1986-10-07 三菱電機株式会社 プラズマ発生装置
US4705955A (en) 1985-04-02 1987-11-10 Curt Mileikowsky Radiation therapy for cancer patients
US4633125A (en) 1985-05-09 1986-12-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Vented 360 degree rotatable vessel for containing liquids
LU85895A1 (fr) 1985-05-10 1986-12-05 Univ Louvain Cyclotron
US4628523A (en) 1985-05-13 1986-12-09 B.V. Optische Industrie De Oude Delft Direction control for radiographic therapy apparatus
GB8512804D0 (en) 1985-05-21 1985-06-26 Oxford Instr Ltd Cyclotrons
EP0208163B1 (de) 1985-06-24 1989-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Magnetfeldeinrichtung für eine Anlage zur Beschleunigung und/oder Speicherung elektrisch geladener Teilchen
US4726046A (en) 1985-11-05 1988-02-16 Varian Associates, Inc. X-ray and electron radiotherapy clinical treatment machine
JPS62150804A (ja) 1985-12-25 1987-07-04 Sumitomo Electric Ind Ltd シンクロトロン軌道放射システムの荷電粒子偏向装置
DE3704442A1 (de) 1986-02-12 1987-08-13 Mitsubishi Electric Corp Ladungstraegerstrahlvorrichtung
JPS62186500A (ja) 1986-02-12 1987-08-14 三菱電機株式会社 荷電ビ−ム装置
US4783634A (en) 1986-02-27 1988-11-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Superconducting synchrotron orbital radiation apparatus
US4739173A (en) 1986-04-11 1988-04-19 Board Of Trustees Operating Michigan State University Collimator apparatus and method
US4754147A (en) 1986-04-11 1988-06-28 Michigan State University Variable radiation collimator
US4763483A (en) 1986-07-17 1988-08-16 Helix Technology Corporation Cryopump and method of starting the cryopump
US4868843A (en) 1986-09-10 1989-09-19 Varian Associates, Inc. Multileaf collimator and compensator for radiotherapy machines
JPS6371213A (ja) 1986-09-12 1988-03-31 日本発条株式会社 サイサポ−ト装置
US4808941A (en) 1986-10-29 1989-02-28 Siemens Aktiengesellschaft Synchrotron with radiation absorber
JP2670670B2 (ja) 1986-12-12 1997-10-29 日鉱金属 株式会社 高力高導電性銅合金
GB8701363D0 (en) 1987-01-22 1987-02-25 Oxford Instr Ltd Magnetic field generating assembly
DE3865977D1 (de) 1987-01-28 1991-12-12 Siemens Ag Synchrotronstrahlungsquelle mit einer fixierung ihrer gekruemmten spulenwicklungen.
EP0276360B1 (de) 1987-01-28 1993-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Magneteinrichtung mit gekrümmten Spulenwicklungen
DE3705294A1 (de) 1987-02-19 1988-09-01 Kernforschungsz Karlsruhe Magnetisches ablenksystem fuer geladene teilchen
JPS63218200A (ja) 1987-03-05 1988-09-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 超伝導sor発生装置
JPS63226899A (ja) 1987-03-16 1988-09-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 超電導ウイグラ−
US4767930A (en) 1987-03-31 1988-08-30 Siemens Medical Laboratories, Inc. Method and apparatus for enlarging a charged particle beam
US4812658A (en) 1987-07-23 1989-03-14 President And Fellows Of Harvard College Beam Redirecting
JPS6435838A (en) 1987-07-31 1989-02-06 Jeol Ltd Charged particle beam device
DE3844716C2 (de) 1987-08-24 2001-02-22 Mitsubishi Electric Corp Partikelstrahlmonitorvorrichtung
JP2667832B2 (ja) 1987-09-11 1997-10-27 株式会社日立製作所 偏向マグネット
JPS6489621A (en) 1987-09-30 1989-04-04 Nec Corp Frequency synthesizer
GB8725459D0 (en) 1987-10-30 1987-12-02 Nat Research Dev Corpn Generating particle beams
US4945478A (en) 1987-11-06 1990-07-31 Center For Innovative Technology Noninvasive medical imaging system and method for the identification and 3-D display of atherosclerosis and the like
EP0395711B1 (en) 1987-12-03 1995-03-08 The University Of Florida Apparatus for stereotactic radiosurgery
US4896206A (en) 1987-12-14 1990-01-23 Electro Science Industries, Inc. Video detection system
US4870287A (en) 1988-03-03 1989-09-26 Loma Linda University Medical Center Multi-station proton beam therapy system
US4845371A (en) 1988-03-29 1989-07-04 Siemens Medical Laboratories, Inc. Apparatus for generating and transporting a charged particle beam
US4917344A (en) 1988-04-07 1990-04-17 Loma Linda University Medical Center Roller-supported, modular, isocentric gantry and method of assembly
JP2645314B2 (ja) 1988-04-28 1997-08-25 清水建設株式会社 磁気遮蔽器
US4905267A (en) 1988-04-29 1990-02-27 Loma Linda University Medical Center Method of assembly and whole body, patient positioning and repositioning support for use in radiation beam therapy systems
US5006759A (en) 1988-05-09 1991-04-09 Siemens Medical Laboratories, Inc. Two piece apparatus for accelerating and transporting a charged particle beam
JPH079839B2 (ja) 1988-05-30 1995-02-01 株式会社島津製作所 高周波多重極線型加速器
JPH078300B2 (ja) 1988-06-21 1995-02-01 三菱電機株式会社 荷電粒子ビームの照射装置
GB2223350B (en) 1988-08-26 1992-12-23 Mitsubishi Electric Corp Device for accelerating and storing charged particles
GB8820628D0 (en) 1988-09-01 1988-10-26 Amersham Int Plc Proton source
US4880985A (en) 1988-10-05 1989-11-14 Douglas Jones Detached collimator apparatus for radiation therapy
DE58907575D1 (de) 1988-11-29 1994-06-01 Varian International Ag Zug Strahlentherapiegerät.
US5117212A (en) 1989-01-12 1992-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electromagnet for charged-particle apparatus
JPH0834130B2 (ja) 1989-03-15 1996-03-29 株式会社日立製作所 シンクロトロン放射光発生装置
US5117829A (en) 1989-03-31 1992-06-02 Loma Linda University Medical Center Patient alignment system and procedure for radiation treatment
US5017789A (en) 1989-03-31 1991-05-21 Loma Linda University Medical Center Raster scan control system for a charged-particle beam
US5046078A (en) 1989-08-31 1991-09-03 Siemens Medical Laboratories, Inc. Apparatus and method for inhibiting the generation of excessive radiation
US5010562A (en) 1989-08-31 1991-04-23 Siemens Medical Laboratories, Inc. Apparatus and method for inhibiting the generation of excessive radiation
FR2652928B1 (fr) 1989-10-05 1994-07-29 Diadix Sa Systeme interactif d'intervention locale a l'interieur d'une zone d'une structure non homogene.
JP2896188B2 (ja) 1990-03-27 1999-05-31 三菱電機株式会社 荷電粒子装置用偏向電磁石
US5072123A (en) 1990-05-03 1991-12-10 Varian Associates, Inc. Method of measuring total ionization current in a segmented ionization chamber
JPH06501334A (ja) 1990-08-06 1994-02-10 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト シンクロトロン放射源
JPH0494198A (ja) 1990-08-09 1992-03-26 Nippon Steel Corp 電磁気シールド用材料
JP2896217B2 (ja) 1990-09-21 1999-05-31 キヤノン株式会社 記録装置
JP2529492B2 (ja) 1990-08-31 1996-08-28 三菱電機株式会社 荷電粒子偏向電磁石用コイルおよびその製造方法
JP3215409B2 (ja) 1990-09-19 2001-10-09 セイコーインスツルメンツ株式会社 光弁装置
US6347240B1 (en) 1990-10-19 2002-02-12 St. Louis University System and method for use in displaying images of a body part
JP2786330B2 (ja) 1990-11-30 1998-08-13 株式会社日立製作所 超電導マグネットコイル、及び該マグネットコイルに用いる硬化性樹脂組成物
DE4101094C1 (en) 1991-01-16 1992-05-27 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe, De Superconducting micro-undulator for particle accelerator synchrotron source - has superconductor which produces strong magnetic field along track and allows intensity and wavelength of radiation to be varied by conrolling current
IT1244689B (it) 1991-01-25 1994-08-08 Getters Spa Dispositivo per eliminare l'idrogeno da una camera a vuoto, a temperature criogeniche,specialmente in acceleratori di particelle ad alta energia
US6405072B1 (en) 1991-01-28 2002-06-11 Sherwood Services Ag Apparatus and method for determining a location of an anatomical target with reference to a medical apparatus
JPH04258781A (ja) 1991-02-14 1992-09-14 Toshiba Corp ガンマカメラ
JPH04273409A (ja) 1991-02-28 1992-09-29 Hitachi Ltd 超電導マグネツト装置及び該超電導マグネツト装置を使用した粒子加速器
EP0508151B1 (en) 1991-03-13 1998-08-12 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system and charged particle beam exposure method
JPH04337300A (ja) 1991-05-15 1992-11-25 Res Dev Corp Of Japan 超電導偏向マグネット
JPH05154210A (ja) 1991-12-06 1993-06-22 Mitsubishi Electric Corp 放射線治療装置
US5148032A (en) 1991-06-28 1992-09-15 Siemens Medical Laboratories, Inc. Radiation emitting device with moveable aperture plate
US5191706A (en) 1991-07-15 1993-03-09 Delmarva Sash & Door Company Of Maryland, Inc. Machine and method for attaching casing to a structural frame assembly
WO1993002537A1 (en) 1991-07-16 1993-02-04 Sergei Nikolaevich Lapitsky Superconducting electromagnet for charged-particle accelerator
FR2679509B1 (fr) 1991-07-26 1993-11-05 Lebre Charles Dispositif de serrage automatique, sur le mat d'un diable a fut, de l'element de prise en suspension du fut.
US5166531A (en) 1991-08-05 1992-11-24 Varian Associates, Inc. Leaf-end configuration for multileaf collimator
JP2501261B2 (ja) 1991-08-13 1996-05-29 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッド
JP3125805B2 (ja) 1991-10-16 2001-01-22 株式会社日立製作所 円形加速器
US5240218A (en) 1991-10-23 1993-08-31 Loma Linda University Medical Center Retractable support assembly
BE1005530A4 (fr) 1991-11-22 1993-09-28 Ion Beam Applic Sa Cyclotron isochrone
US5374913A (en) 1991-12-13 1994-12-20 Houston Advanced Research Center Twin-bore flux pipe dipole magnet
US5260581A (en) 1992-03-04 1993-11-09 Loma Linda University Medical Center Method of treatment room selection verification in a radiation beam therapy system
US5603318A (en) 1992-04-21 1997-02-18 University Of Utah Research Foundation Apparatus and method for photogrammetric surgical localization
US5382914A (en) 1992-05-05 1995-01-17 Accsys Technology, Inc. Proton-beam therapy linac
JPH05341352A (ja) 1992-06-08 1993-12-24 Minolta Camera Co Ltd カメラ及び交換レンズのバヨネットマウント用キャップ
JPH0636893A (ja) 1992-06-11 1994-02-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 粒子加速器
US5336891A (en) 1992-06-16 1994-08-09 Arch Development Corporation Aberration free lens system for electron microscope
JP2824363B2 (ja) 1992-07-15 1998-11-11 三菱電機株式会社 ビーム供給装置
FR2694881B1 (fr) 1992-07-31 1996-09-06 Univ Joseph Fourier Procede de determination de la position d'un organe.
US5913820A (en) 1992-08-14 1999-06-22 British Telecommunications Public Limited Company Position location system
US5401973A (en) 1992-12-04 1995-03-28 Atomic Energy Of Canada Limited Industrial material processing electron linear accelerator
JP3121157B2 (ja) 1992-12-15 2000-12-25 株式会社日立メディコ マイクロトロン電子加速器
JPH06233831A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Hitachi Medical Corp 定位的放射線治療装置
WO1994024933A1 (en) 1993-04-26 1994-11-10 St. Louis University Indicating the position of a surgical probe
US5440133A (en) 1993-07-02 1995-08-08 Loma Linda University Medical Center Charged particle beam scattering system
US5983123A (en) 1993-10-29 1999-11-09 United States Surgical Corporation Methods and apparatus for performing ultrasound and enhanced X-ray imaging
CA2173154C (en) 1993-10-29 2010-03-23 Ascher Shmulewitz Methods and apparatus for performing sonomammography and enhanced x-ray imaging
US5549616A (en) 1993-11-02 1996-08-27 Loma Linda University Medical Center Vacuum-assisted stereotactic fixation system with patient-activated switch
US5464411A (en) 1993-11-02 1995-11-07 Loma Linda University Medical Center Vacuum-assisted fixation apparatus
US5463291A (en) 1993-12-23 1995-10-31 Carroll; Lewis Cyclotron and associated magnet coil and coil fabricating process
JPH07191199A (ja) 1993-12-27 1995-07-28 Fujitsu Ltd 荷電粒子ビーム露光システム及び露光方法
JP3307059B2 (ja) 1994-03-17 2002-07-24 株式会社日立製作所 加速器及び医療用装置並びに出射方法
JPH07260939A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Hitachi Medical Corp シンチレーションカメラのコリメータ交換台車
JPH07263196A (ja) 1994-03-18 1995-10-13 Toshiba Corp 高周波加速空洞
DE4411171A1 (de) 1994-03-30 1995-10-05 Siemens Ag Vorrichtung zur Bereitstellung eines Strahls aus geladenen Teilchen, der eine Achse auf einer diese schneidenden Zielgeraden anfliegt, sowie ihre Verwendung
KR970705920A (ko) 1994-08-19 1997-10-09 안소니 제이. 롤린스 중(重)동위원소 생산용 초전도성 사이클로트론 및 타겟(superconducting cyclotron and target for use in the production of heavy isotopes)
US5999840A (en) 1994-09-01 1999-12-07 Massachusetts Institute Of Technology System and method of registration of three-dimensional data sets
DE69531994T2 (de) 1994-09-15 2004-07-22 OEC Medical Systems, Inc., Boston System zur positionserfassung mittels einer an einem patientenkopf angebrachten referenzeinheit zur anwendung im medizinischen gebiet
IT1281184B1 (it) 1994-09-19 1998-02-17 Giorgio Trozzi Amministratore Apparecchiatura per la radioterapia intraoperatoria mediante acceleratori lineari utilizzabili direttamente in sala operatoria
US5765561A (en) 1994-10-07 1998-06-16 Medical Media Systems Video-based surgical targeting system
JP3492697B2 (ja) 1994-10-07 2004-02-03 セントルイス ユニバーシティー 基準および局所化フレームを備える外科用案内装置
US6978166B2 (en) 1994-10-07 2005-12-20 Saint Louis University System for use in displaying images of a body part
EP0709618B1 (en) 1994-10-27 2002-10-09 General Electric Company Ceramic superconducting lead
US5633747A (en) 1994-12-21 1997-05-27 Tencor Instruments Variable spot-size scanning apparatus
JP3629054B2 (ja) 1994-12-22 2005-03-16 北海製罐株式会社 溶接缶サイドシームの外面補正塗装方法
US5511549A (en) 1995-02-13 1996-04-30 Loma Linda Medical Center Normalizing and calibrating therapeutic radiation delivery systems
US5585642A (en) 1995-02-15 1996-12-17 Loma Linda University Medical Center Beamline control and security system for a radiation treatment facility
US6019724A (en) 1995-02-22 2000-02-01 Gronningsaeter; Aage Method for ultrasound guidance during clinical procedures
US5510357A (en) 1995-02-28 1996-04-23 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds as anti-estrogenic agents
JP3023533B2 (ja) 1995-03-23 2000-03-21 住友重機械工業株式会社 サイクロトロン
US5833627A (en) 1995-04-13 1998-11-10 United States Surgical Corporation Image-guided biopsy apparatus and methods of use
WO1996032987A1 (en) 1995-04-18 1996-10-24 Loma Linda University Medical Center System and method for multiple particle therapy
US5835556A (en) 1995-05-23 1998-11-10 Rogalla; Patrik Process and device for computer tomography transillumination for treatment
US5737506A (en) 1995-06-01 1998-04-07 Medical Media Systems Anatomical visualization system
US6151404A (en) 1995-06-01 2000-11-21 Medical Media Systems Anatomical visualization system
US5668371A (en) 1995-06-06 1997-09-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for proton therapy
US5640956A (en) 1995-06-07 1997-06-24 Neovision Corporation Methods and apparatus for correlating ultrasonic image data and radiographic image data
US5592939A (en) 1995-06-14 1997-01-14 Martinelli; Michael A. Method and system for navigating a catheter probe
DE19524951C2 (de) 1995-07-08 2002-05-02 Laser Applikationan Gmbh Vorrichtung zur Markierung eines zu bestrahlenden Gebietes eines Patienten
US5776050A (en) 1995-07-24 1998-07-07 Medical Media Systems Anatomical visualization system
US6702736B2 (en) 1995-07-24 2004-03-09 David T. Chen Anatomical visualization system
US6256529B1 (en) 1995-07-26 2001-07-03 Burdette Medical Systems, Inc. Virtual reality 3D visualization for surgical procedures
US5810007A (en) 1995-07-26 1998-09-22 Associates Of The Joint Center For Radiation Therapy, Inc. Ultrasound localization and image fusion for the treatment of prostate cancer
JP3604467B2 (ja) 1995-09-27 2004-12-22 株式会社東芝 心筋のねじれ補正方法
BE1009669A3 (fr) 1995-10-06 1997-06-03 Ion Beam Applic Sa Methode d'extraction de particules chargees hors d'un cyclotron isochrone et dispositif appliquant cette methode.
GB9520564D0 (en) 1995-10-07 1995-12-13 Philips Electronics Nv Apparatus for treating a patient
JPH09162585A (ja) 1995-12-05 1997-06-20 Kanazawa Kogyo Univ 磁気シールドルーム及びその組立方法
US5825908A (en) 1995-12-29 1998-10-20 Medical Media Systems Anatomical visualization and measurement system
JP3472657B2 (ja) 1996-01-18 2003-12-02 三菱電機株式会社 粒子線照射装置
US6167145A (en) 1996-03-29 2000-12-26 Surgical Navigation Technologies, Inc. Bone navigation system
JP3121265B2 (ja) 1996-05-07 2000-12-25 株式会社日立製作所 放射線遮蔽体
US5811944A (en) 1996-06-25 1998-09-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Enhanced dielectric-wall linear accelerator
US5821705A (en) 1996-06-25 1998-10-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Dielectric-wall linear accelerator with a high voltage fast rise time switch that includes a pair of electrodes between which are laminated alternating layers of isolated conductors and insulators
US6226418B1 (en) 1997-11-07 2001-05-01 Washington University Rapid convolution based large deformation image matching via landmark and volume imagery
US6408107B1 (en) 1996-07-10 2002-06-18 Michael I. Miller Rapid convolution based large deformation image matching via landmark and volume imagery
US5820552A (en) 1996-07-12 1998-10-13 United States Surgical Corporation Sonography and biopsy apparatus
US5851180A (en) 1996-07-12 1998-12-22 United States Surgical Corporation Traction-inducing compression assembly for enhanced tissue imaging
US5726448A (en) 1996-08-09 1998-03-10 California Institute Of Technology Rotating field mass and velocity analyzer
JPH1071213A (ja) 1996-08-30 1998-03-17 Hitachi Ltd 陽子線治療システム
US6057367A (en) 1996-08-30 2000-05-02 Duke University Manipulating nitrosative stress to kill pathologic microbes, pathologic helminths and pathologically proliferating cells or to upregulate nitrosative stress defenses
EP0826394B1 (en) 1996-08-30 2004-05-19 Hitachi, Ltd. Charged particle beam apparatus
US5851182A (en) 1996-09-11 1998-12-22 Sahadevan; Velayudhan Megavoltage radiation therapy machine combined to diagnostic imaging devices for cost efficient conventional and 3D conformal radiation therapy with on-line Isodose port and diagnostic radiology
US5727554A (en) 1996-09-19 1998-03-17 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus responsive to movement of a patient during treatment/diagnosis
US5776062A (en) 1996-10-15 1998-07-07 Fischer Imaging Corporation Enhanced breast imaging/biopsy system employing targeted ultrasound
US6016439A (en) 1996-10-15 2000-01-18 Biosense, Inc. Method and apparatus for synthetic viewpoint imaging
US5778047A (en) 1996-10-24 1998-07-07 Varian Associates, Inc. Radiotherapy couch top
US5672878A (en) 1996-10-24 1997-09-30 Siemens Medical Systems Inc. Ionization chamber having off-passageway measuring electrodes
US5920601A (en) 1996-10-25 1999-07-06 Lockheed Martin Idaho Technologies Company System and method for delivery of neutron beams for medical therapy
US5825845A (en) 1996-10-28 1998-10-20 Loma Linda University Medical Center Proton beam digital imaging system
US5784431A (en) 1996-10-29 1998-07-21 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus for matching X-ray images with reference images
JP3841898B2 (ja) 1996-11-21 2006-11-08 三菱電機株式会社 深部線量測定装置
US6256591B1 (en) 1996-11-26 2001-07-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of forming energy distribution
JP3246364B2 (ja) 1996-12-03 2002-01-15 株式会社日立製作所 シンクロトロン型加速器及びそれを用いた医療用装置
US5810008A (en) 1996-12-03 1998-09-22 Isg Technologies Inc. Apparatus and method for visualizing ultrasonic images
US6032066A (en) 1997-02-07 2000-02-29 Jcrt Radiation Oncology Support Services Method and apparatus for virtual radiotherapy beam projection localization in real space
EP0864337A3 (en) 1997-03-15 1999-03-10 Shenzhen OUR International Technology & Science Co., Ltd. Three-dimensional irradiation technique with charged particles of Bragg peak properties and its device
US6272370B1 (en) 1998-08-07 2001-08-07 The Regents Of University Of Minnesota MR-visible medical device for neurological interventions using nonlinear magnetic stereotaxis and a method imaging
US7048716B1 (en) 1997-05-15 2006-05-23 Stanford University MR-compatible devices
JPH119708A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Hitachi Medical Corp 放射線治療システム
US5841237A (en) 1997-07-14 1998-11-24 Lockheed Martin Energy Research Corporation Production of large resonant plasma volumes in microwave electron cyclotron resonance ion sources
BE1012534A3 (fr) 1997-08-04 2000-12-05 Sumitomo Heavy Industries Systeme de lit pour therapie par irradiation.
US5846043A (en) 1997-08-05 1998-12-08 Spath; John J. Cart and caddie system for storing and delivering water bottles
JP3532739B2 (ja) 1997-08-07 2004-05-31 住友重機械工業株式会社 放射線の照射野形成部材固定装置
JP3519248B2 (ja) 1997-08-08 2004-04-12 住友重機械工業株式会社 放射線治療用回転照射室
US5963615A (en) 1997-08-08 1999-10-05 Siemens Medical Systems, Inc. Rotational flatness improvement
JP3203211B2 (ja) 1997-08-11 2001-08-27 住友重機械工業株式会社 水ファントム型線量分布測定装置及び放射線治療装置
US6226548B1 (en) 1997-09-24 2001-05-01 Surgical Navigation Technologies, Inc. Percutaneous registration apparatus and method for use in computer-assisted surgical navigation
GB2329709B (en) 1997-09-26 2001-12-19 Roke Manor Research Catheter localisation system
JPH11102800A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Toshiba Corp 超電導高周波加速空胴および粒子加速器
JP2001509899A (ja) 1997-10-06 2001-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ X線フィルタを含むx線検査装置
JP3577201B2 (ja) 1997-10-20 2004-10-13 三菱電機株式会社 荷電粒子線照射装置、荷電粒子線回転照射装置、および荷電粒子線照射方法
US5954649A (en) 1997-10-20 1999-09-21 Irvine Biomedical, Inc. Catheter system having ultrasound locating capabilities
US6325758B1 (en) 1997-10-27 2001-12-04 Nomos Corporation Method and apparatus for target position verification
JPH11142600A (ja) 1997-11-12 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 荷電粒子線照射装置及び照射方法
US6021343A (en) 1997-11-20 2000-02-01 Surgical Navigation Technologies Image guided awl/tap/screwdriver
WO1999060921A1 (en) 1997-11-24 1999-12-02 Burdette Medical Systems Real time brachytherapy spatial registration and visualization system
US6348058B1 (en) 1997-12-12 2002-02-19 Surgical Navigation Technologies, Inc. Image guided spinal surgery guide, system, and method for use thereof
JP3528583B2 (ja) 1997-12-25 2004-05-17 三菱電機株式会社 荷電粒子ビーム照射装置および磁界発生装置
EP1047337B1 (en) 1998-01-14 2007-10-10 Leonard Reiffel System to stabilize an irradiated internal target
AUPP156698A0 (en) 1998-01-30 1998-02-19 Pacific Solar Pty Limited New method for hydrogen passivation
JPH11243295A (ja) 1998-02-26 1999-09-07 Shimizu Corp 磁気シールド方法及び磁気シールド構造
JPH11253563A (ja) 1998-03-10 1999-09-21 Hitachi Ltd 荷電粒子ビーム照射方法及び装置
JP3053389B1 (ja) 1998-12-03 2000-06-19 三菱電機株式会社 動体追跡照射装置
GB2361523B (en) 1998-03-31 2002-05-01 Toshiba Kk Superconducting magnet apparatus
JPH11329945A (ja) 1998-05-08 1999-11-30 Nikon Corp 荷電粒子ビーム転写方法及び荷電粒子ビーム転写装置
US6463317B1 (en) 1998-05-19 2002-10-08 Regents Of The University Of Minnesota Device and method for the endovascular treatment of aneurysms
US6027457A (en) 1998-06-18 2000-02-22 United States Surgical Corporation Apparatus and method for securing tissue during ultrasound examination and biopsy
US6118845A (en) 1998-06-29 2000-09-12 Surgical Navigation Technologies, Inc. System and methods for the reduction and elimination of image artifacts in the calibration of X-ray imagers
DK1098641T3 (en) 1998-07-27 2016-08-15 St Jude Pharmaceuticals Inc Chemically induced intracellular hyperthermia
US6477400B1 (en) 1998-08-20 2002-11-05 Sofamor Danek Holdings, Inc. Fluoroscopic image guided orthopaedic surgery system with intraoperative registration
JP2000070389A (ja) 1998-08-27 2000-03-07 Mitsubishi Electric Corp 照射線量値計算装置、照射線量値計算方法および記録媒体
US6253038B1 (en) 1998-08-31 2001-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image apparatus having an improved intermediate transfer system
US6482182B1 (en) 1998-09-03 2002-11-19 Surgical Navigation Technologies, Inc. Anchoring system for a brain lead
DE69841746D1 (de) 1998-09-11 2010-08-12 Gsi Helmholtzzentrum Schwerionenforschung Gmbh Ionenstrahl-Therapieanlage und Verfahren zum Betrieb der Anlage
SE513192C2 (sv) 1998-09-29 2000-07-24 Gems Pet Systems Ab Förfarande och system för HF-styrning
US20040058355A1 (en) 1998-09-30 2004-03-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 21910, 56634, 55053, 2504, 15977, 14760, 25501, 17903, 3700, 21529, 26176, 26343, 56638, 18610, 33217, 21967, H1983, M1983, 38555 or 593 molecules and uses therefor
US6369585B2 (en) 1998-10-02 2002-04-09 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for tuning a resonant structure
WO2000021442A1 (en) 1998-10-09 2000-04-20 Surgical Navigation Technologies, Inc. Image guided vertebral distractor
US6621889B1 (en) 1998-10-23 2003-09-16 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for predictive physiological gating of radiation therapy
US6279579B1 (en) * 1998-10-23 2001-08-28 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for positioning patients for medical treatment procedures
US6241671B1 (en) 1998-11-03 2001-06-05 Stereotaxis, Inc. Open field system for magnetic surgery
US6633686B1 (en) 1998-11-05 2003-10-14 Washington University Method and apparatus for image registration using large deformation diffeomorphisms on a sphere
US7109317B1 (en) 1998-11-06 2006-09-19 President And Fellows Of Harvard College FK506-based regulation of biological events
US6159221A (en) 1998-11-25 2000-12-12 The Ohio State University Stereotactic apparatus and methods
WO2000051484A2 (en) 1998-11-25 2000-09-08 Fischer Imaging Corporation User interface system for mammographic imager
US6441569B1 (en) 1998-12-09 2002-08-27 Edward F. Janzow Particle accelerator for inducing contained particle collisions
BE1012358A5 (fr) 1998-12-21 2000-10-03 Ion Beam Applic Sa Procede de variation de l'energie d'un faisceau de particules extraites d'un accelerateur et dispositif a cet effet.
BE1012371A5 (fr) 1998-12-24 2000-10-03 Ion Beam Applic Sa Procede de traitement d'un faisceau de protons et dispositif appliquant ce procede.
US6193657B1 (en) 1998-12-31 2001-02-27 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Image based probe position and orientation detection
JP2000237335A (ja) 1999-02-17 2000-09-05 Mitsubishi Electric Corp 放射線治療方法及びそのシステム
JP3464406B2 (ja) 1999-02-18 2003-11-10 高エネルギー加速器研究機構長 サイクロトロン用内部負イオン源
DE19907097A1 (de) 1999-02-19 2000-08-31 Schwerionenforsch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Ionenstrahl-Therapiesystems unter Überwachung der Bestrahlungsdosisverteilung
DE19907065A1 (de) 1999-02-19 2000-08-31 Schwerionenforsch Gmbh Verfahren zur Überprüfung eines Isozentrums und einer Patientenpositionierungseinrichtung eines Ionenstrahl-Therapiesystems
DE19907098A1 (de) 1999-02-19 2000-08-24 Schwerionenforsch Gmbh Ionenstrahl-Abtastsystem und Verfahren zum Betrieb des Systems
DE19907205A1 (de) 1999-02-19 2000-08-31 Schwerionenforsch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Ionenstrahl-Therapiesystems unter Überwachung der Strahlposition
DE19907121A1 (de) 1999-02-19 2000-08-31 Schwerionenforsch Gmbh Verfahren zur Überprüfung der Strahlführung eines Ionenstrahl-Therapiesystems
DE19907138A1 (de) 1999-02-19 2000-08-31 Schwerionenforsch Gmbh Verfahren zur Überprüfung der Strahlerzeugungsmittel und der Strahlbeschleunigungsmittel eines Ionenstrahl-Therapiesystems
DE19907774A1 (de) 1999-02-19 2000-08-31 Schwerionenforsch Gmbh Verfahren zum Verifizieren der berechneten Bestrahlungsdosis eines Ionenstrahl-Therapiesystems
US6778850B1 (en) 1999-03-16 2004-08-17 Accuray, Inc. Frameless radiosurgery treatment system and method
US6144875A (en) 1999-03-16 2000-11-07 Accuray Incorporated Apparatus and method for compensating for respiratory and patient motion during treatment
US6501981B1 (en) 1999-03-16 2002-12-31 Accuray, Inc. Apparatus and method for compensating for respiratory and patient motions during treatment
US6470207B1 (en) 1999-03-23 2002-10-22 Surgical Navigation Technologies, Inc. Navigational guidance via computer-assisted fluoroscopic imaging
EP1041579A1 (en) 1999-04-01 2000-10-04 GSI Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Gantry with an ion-optical system
AU767060B2 (en) 1999-04-07 2003-10-30 Loma Linda University Medical Center Patient motion monitoring system for proton therapy
JP2000294399A (ja) 1999-04-12 2000-10-20 Toshiba Corp 超電導高周波加速空胴及び粒子加速器
US6491699B1 (en) 1999-04-20 2002-12-10 Surgical Navigation Technologies, Inc. Instrument guidance method and system for image guided surgery
WO2000063719A1 (en) 1999-04-20 2000-10-26 Synthes Ag Chur Device for the percutaneous obtainment of 3d-coordinates on the surface of a human or animal organ
US6433494B1 (en) 1999-04-22 2002-08-13 Victor V. Kulish Inductional undulative EH-accelerator
JP3530072B2 (ja) 1999-05-13 2004-05-24 三菱電機株式会社 放射線治療用の放射線照射装置の制御装置
SE9902163D0 (sv) 1999-06-09 1999-06-09 Scanditronix Medical Ab Stable rotable radiation gantry
JP2001006900A (ja) 1999-06-18 2001-01-12 Toshiba Corp 放射光発生装置
EP1189661B1 (de) 1999-06-25 2012-11-28 Paul Scherrer Institut Vorrichtung zum durchführen einer protonentherapie
JP2001009050A (ja) 1999-06-29 2001-01-16 Hitachi Medical Corp 放射線治療装置
EP1069809A1 (en) 1999-07-13 2001-01-17 Ion Beam Applications S.A. Isochronous cyclotron and method of extraction of charged particles from such cyclotron
JP2001029490A (ja) 1999-07-19 2001-02-06 Hitachi Ltd 混合照射評価支援システム
NL1012677C2 (nl) 1999-07-22 2001-01-23 William Van Der Burg Inrichting en werkwijze voor het plaatsen van een informatiedrager.
AU764768B2 (en) 1999-07-23 2003-08-28 University Of Florida Ultrasonic guidance of target structures for medical procedures
US6380545B1 (en) 1999-08-30 2002-04-30 Southeastern Universities Research Association, Inc. Uniform raster pattern generating system
US6406482B1 (en) 1999-09-13 2002-06-18 The Ohio State University Stereotactic apparatus and methods
US6420917B1 (en) 1999-10-01 2002-07-16 Ericsson Inc. PLL loop filter with switched-capacitor resistor
US6713773B1 (en) 1999-10-07 2004-03-30 Mitec, Inc. Irradiation system and method
AU8002500A (en) 1999-10-08 2001-04-23 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Apparatus and method for non-invasive myocardial revascularization
US6499488B1 (en) 1999-10-28 2002-12-31 Winchester Development Associates Surgical sensor
US8644907B2 (en) 1999-10-28 2014-02-04 Medtronic Navigaton, Inc. Method and apparatus for surgical navigation
US6379302B1 (en) 1999-10-28 2002-04-30 Surgical Navigation Technologies Inc. Navigation information overlay onto ultrasound imagery
US6474341B1 (en) 1999-10-28 2002-11-05 Surgical Navigation Technologies, Inc. Surgical communication and power system
US6235038B1 (en) 1999-10-28 2001-05-22 Medtronic Surgical Navigation Technologies System for translation of electromagnetic and optical localization systems
US7366562B2 (en) 2003-10-17 2008-04-29 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for surgical navigation
US6493573B1 (en) 1999-10-28 2002-12-10 Winchester Development Associates Method and system for navigating a catheter probe in the presence of field-influencing objects
US8239001B2 (en) 2003-10-17 2012-08-07 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for surgical navigation
US6381485B1 (en) 1999-10-28 2002-04-30 Surgical Navigation Technologies, Inc. Registration of human anatomy integrated for electromagnetic localization
JP4185637B2 (ja) 1999-11-01 2008-11-26 株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス 粒子線治療用回転照射室
US6261299B1 (en) 1999-11-26 2001-07-17 The Ohio State University Stereotactic apparatus and methods
US6803585B2 (en) 2000-01-03 2004-10-12 Yuri Glukhoy Electron-cyclotron resonance type ion beam source for ion implanter
US6366021B1 (en) 2000-01-06 2002-04-02 Varian Medical Systems, Inc. Standing wave particle beam accelerator with switchable beam energy
US7046830B2 (en) 2000-01-27 2006-05-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Method and system for extracting spine geometrical data
WO2001054765A2 (en) 2000-01-31 2001-08-02 Zmed, Incorporated Method and apparatus for alignment of medical radiation beams using a body frame
US20040033509A1 (en) 2000-07-18 2004-02-19 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 13237, 18480, 2245, 16228, 7677, 26320, 46619, 33166, 16836, 46867, 21617, 55562, 39228, 62088, 46745, 23155, 21657, 42755, 32229, 22325, 46863 and 32252 molecules and uses therefor
WO2001064124A1 (en) 2000-03-01 2001-09-07 Surgical Navigation Technologies, Inc. Multiple cannula image guided tool for image guided procedures
US20040002068A1 (en) 2000-03-01 2004-01-01 Corixa Corporation Compositions and methods for the detection, diagnosis and therapy of hematological malignancies
US20040157221A9 (en) 2000-03-07 2004-08-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 25869, 25934, 26335, 50365, 21117, 38692, 46508, 16816, 16839, 49937, 49931 and 49933 molecules and uses therefor
US7301016B2 (en) 2000-03-07 2007-11-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Human transferase family members and uses thereof
US7411054B2 (en) 2000-03-07 2008-08-12 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 25869, 25934, 26335, 50365, 21117, 38692, 46508, 16816, 16839, 49937, 49931 and 49933 molecules and uses therefor
US6535756B1 (en) 2000-04-07 2003-03-18 Surgical Navigation Technologies, Inc. Trajectory storage apparatus and method for surgical navigation system
US6498444B1 (en) 2000-04-10 2002-12-24 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Computer-aided tuning of charged particle accelerators
US7264926B2 (en) 2000-04-18 2007-09-04 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nucleoside Phosphatase
US20040005664A1 (en) 2000-04-25 2004-01-08 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel 26199, 33530, 33949, 47148, 50226, 58764, 62113, 32144, 32235, 23565, 13305, 14911, 86216, 25206 and 8843 molecules and uses therefor
US6787771B2 (en) 2000-04-27 2004-09-07 Loma Linda University Nanodosimeter based on single ion detection
JP2001346893A (ja) 2000-06-06 2001-12-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 放射線治療装置
US7085400B1 (en) 2000-06-14 2006-08-01 Surgical Navigation Technologies, Inc. System and method for image based sensor calibration
US6306403B1 (en) 2000-06-14 2001-10-23 Allergan Sales, Inc. Method for treating parkinson's disease with a botulinum toxin
AU2001271395B2 (en) 2000-06-22 2007-02-08 Genentech, Inc. Control of metabolism with compositions of the human 2-oxoglutarate carrier
US7094587B2 (en) 2000-06-27 2006-08-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. 16002 Molecules and uses therefor
DE10031074A1 (de) 2000-06-30 2002-01-31 Schwerionenforsch Gmbh Vorrichtung zur Bestrahlung eines Tumorgewebes
JP3705091B2 (ja) 2000-07-27 2005-10-12 株式会社日立製作所 医療用加速器システム及びその運転方法
US6914396B1 (en) 2000-07-31 2005-07-05 Yale University Multi-stage cavity cyclotron resonance accelerator
CA2314794A1 (en) 2000-08-01 2002-02-01 Dimitre Hristov Apparatus for lesion or organ localization
US7060870B1 (en) 2000-08-14 2006-06-13 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Transgenic mice over-expressing ABAD and mutant APP in brain as model of Alzheimer's disease and uses thereof
US7041479B2 (en) 2000-09-06 2006-05-09 The Board Of Trustess Of The Leland Stanford Junior University Enhanced in vitro synthesis of active proteins containing disulfide bonds
CA2325362A1 (en) 2000-11-08 2002-05-08 Kirk Flippo Method and apparatus for high-energy generation and for inducing nuclear reactions
US7646898B1 (en) 2000-11-24 2010-01-12 Kent Ridge Digital Labs Methods and apparatus for processing medical images
JP3633475B2 (ja) 2000-11-27 2005-03-30 鹿島建設株式会社 すだれ型磁気シールド方法及びパネル並びに磁気暗室
US7435755B2 (en) 2000-11-28 2008-10-14 The Trustees Of Dartmouth College CDDO-compounds and combination therapies thereof
CA2430558A1 (en) 2000-12-06 2002-06-13 Curagen Corporation Proteins and nucleic acids encoding same
AU2002230718B2 (en) 2000-12-08 2005-08-11 Loma Linda University Medical Center Proton beam therapy control system
US6492922B1 (en) 2000-12-14 2002-12-10 Xilinx Inc. Anti-aliasing filter with automatic cutoff frequency adaptation
US6690960B2 (en) 2000-12-21 2004-02-10 David T. Chen Video-based surgical targeting system
US7112668B2 (en) 2001-01-23 2006-09-26 Curagen Corporation Polypeptides and nucleic acids encoded thereby
JP2002210028A (ja) 2001-01-23 2002-07-30 Mitsubishi Electric Corp 放射線照射システム及び放射線照射方法
US6407505B1 (en) 2001-02-01 2002-06-18 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Variable energy linear accelerator
DE60219283T2 (de) 2001-02-05 2008-01-03 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Vorrichtung zum Erzeugen und zum Auswählen von Ionen, die in einer Schwerionen-Krebstherapie-Anlage verwendet werden
EP1282900B8 (en) 2001-02-06 2011-01-26 GSI Helmholtzzentrum für Schwerionenforschung GmbH Beam scanning system for a heavy ion gantry
US6493424B2 (en) 2001-03-05 2002-12-10 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Multi-mode operation of a standing wave linear accelerator
JP4115675B2 (ja) 2001-03-14 2008-07-09 三菱電機株式会社 強度変調療法用吸収線量測定装置
US6646383B2 (en) 2001-03-15 2003-11-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Monolithic structure with asymmetric coupling
WO2002074965A2 (en) 2001-03-15 2002-09-26 Institut Pasteur Characterization of the i-spoml endonuclease from fission yeast
US8034791B2 (en) 2001-04-06 2011-10-11 The University Of Chicago Activation of Egr-1 promoter by DNA damaging chemotherapeutics
US8509913B2 (en) 2001-04-13 2013-08-13 Greatbatch Ltd. Switched diverter circuits for minimizing heating of an implanted lead and/or providing EMI protection in a high power electromagnetic field environment
US8457760B2 (en) 2001-04-13 2013-06-04 Greatbatch Ltd. Switched diverter circuits for minimizing heating of an implanted lead and/or providing EMI protection in a high power electromagnetic field environment
US7251568B2 (en) 2001-04-18 2007-07-31 Wyeth Methods and compositions for regulating bone and cartilage formation
US6921406B1 (en) 2001-04-19 2005-07-26 The Ohio State University Stereotactic apparatus and methods
US6533794B2 (en) 2001-04-19 2003-03-18 The Ohio State University Simplified stereotactic apparatus and methods
US6465957B1 (en) 2001-05-25 2002-10-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Standing wave linear accelerator with integral prebunching section
US6549802B2 (en) 2001-06-07 2003-04-15 Varian Medical Systems, Inc. Seed localization system and method in ultrasound by fluoroscopy and ultrasound fusion
US7853312B2 (en) 2001-06-07 2010-12-14 Varian Medical Systems, Inc. Seed localization system for use in an ultrasound system and method of using the same
US20020193685A1 (en) 2001-06-08 2002-12-19 Calypso Medical, Inc. Guided Radiation Therapy System
EP1265462A1 (fr) 2001-06-08 2002-12-11 Ion Beam Applications S.A. Dispositif et méthode de régulation de l'intensité d'un faisceau extrait d'un accélérateur de particules
US7125663B2 (en) 2001-06-13 2006-10-24 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Genes, compositions, kits and methods for identification, assessment, prevention, and therapy of cervical cancer
US6853703B2 (en) 2001-07-20 2005-02-08 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Automated delivery of treatment fields
IL151012A0 (en) 2001-08-03 2003-02-12 Ribosomes Structure And Protei Ribosomes structure and protein synthesis inhibitors
US6986739B2 (en) 2001-08-23 2006-01-17 Sciperio, Inc. Architecture tool and methods of use
JP2003086400A (ja) 2001-09-11 2003-03-20 Hitachi Ltd 加速器システム及び医療用加速器施設
US7306925B2 (en) 2001-11-09 2007-12-11 Vanderbilt University Phage antibodies to radiation-inducible neoantigens
US8101157B2 (en) 2001-10-03 2012-01-24 Vanderbilt University Ligands to radiation-induced molecules
US7906102B2 (en) 2001-10-03 2011-03-15 Vanderbilt University Ligands to radiation-induced molecules
US7402392B2 (en) 2001-10-03 2008-07-22 Vanderbilt University In vivo panning for ligands to radiation-induced molecules
US7488598B2 (en) 2001-10-26 2009-02-10 Cornell Center For Technology Enterprise And Commercialization Mutant purine nucleoside phosphorylase proteins and cellular delivery thereof
ES2283624T3 (es) 2001-10-30 2007-11-01 Loma Linda University Medical Center Dispositivo para alinear a un paciente para la administracion de radioterapia.
US6519316B1 (en) 2001-11-02 2003-02-11 Siemens Medical Solutions Usa, Inc.. Integrated control of portal imaging device
EP1460938A4 (en) 2001-11-05 2006-07-26 Computerized Med Syst Inc DEVICE AND METHOD FOR DISPLAYING, LEADING AND OBJECTING AN EXTERNAL RADIOTHERAPY
US6777689B2 (en) 2001-11-16 2004-08-17 Ion Beam Application, S.A. Article irradiation system shielding
US6956373B1 (en) 2002-01-02 2005-10-18 Hugh Keith Brown Opposed orthogonal fusion system and method for generating color segmented MRI voxel matrices
US7221733B1 (en) 2002-01-02 2007-05-22 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Method and apparatus for irradiating a target
US6593696B2 (en) 2002-01-04 2003-07-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Low dark current linear accelerator
DE10205949B4 (de) 2002-02-12 2013-04-25 Gsi Helmholtzzentrum Für Schwerionenforschung Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer nach dem Rasterscanverfahren arbeitenden Bestrahlungseinrichtung für schwere Ionen oder Protonen mit Strahlextraktion
US8123697B2 (en) 2002-02-14 2012-02-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for MR-guided biopsy
JP3691020B2 (ja) 2002-02-28 2005-08-31 株式会社日立製作所 医療用荷電粒子照射装置
US6947786B2 (en) 2002-02-28 2005-09-20 Surgical Navigation Technologies, Inc. Method and apparatus for perspective inversion
JP4072359B2 (ja) 2002-02-28 2008-04-09 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム照射装置
AU2002302415A1 (en) 2002-03-12 2003-09-22 Deutsches Krebsforschungszentrum Stiftung Des Offentlichen Rechts Device for performing and verifying a therapeutic treatment and corresponding computer program and control method
JP3801938B2 (ja) 2002-03-26 2006-07-26 株式会社日立製作所 粒子線治療システム及び荷電粒子ビーム軌道の調整方法
JP2004000499A (ja) 2002-03-27 2004-01-08 Aloka Co Ltd 超音波医療システム
US6990368B2 (en) 2002-04-04 2006-01-24 Surgical Navigation Technologies, Inc. Method and apparatus for virtual digital subtraction angiography
US7998062B2 (en) 2004-03-29 2011-08-16 Superdimension, Ltd. Endoscope structures and techniques for navigating to a target in branched structure
EP1358908A1 (en) 2002-05-03 2003-11-05 Ion Beam Applications S.A. Device for irradiation therapy with charged particles
US6921538B2 (en) 2002-05-10 2005-07-26 Allergan, Inc. Therapeutic treatments for neuropsychiatric disorders
DE10221180A1 (de) 2002-05-13 2003-12-24 Siemens Ag Patientenlagerungsvorrichtung für eine Strahlentherapie
US6735277B2 (en) 2002-05-23 2004-05-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Inverse planning for intensity-modulated radiotherapy
EP1531902A1 (en) 2002-05-31 2005-05-25 Ion Beam Applications S.A. Apparatus for irradiating a target volume
US6777700B2 (en) 2002-06-12 2004-08-17 Hitachi, Ltd. Particle beam irradiation system and method of adjusting irradiation apparatus
JP2004031115A (ja) 2002-06-26 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd サイクロトロンで加速するビームの位相幅制限方法および位相幅制限装置
US6865254B2 (en) 2002-07-02 2005-03-08 Pencilbeam Technologies Ab Radiation system with inner and outer gantry parts
GB2390792B (en) 2002-07-08 2005-08-31 Vision Rt Ltd Image processing system for use with a patient positioning device
US7162005B2 (en) 2002-07-19 2007-01-09 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Radiation sources and compact radiation scanning systems
US7103137B2 (en) 2002-07-24 2006-09-05 Varian Medical Systems Technology, Inc. Radiation scanning of objects for contraband
US7187800B2 (en) 2002-08-02 2007-03-06 Computerized Medical Systems, Inc. Method and apparatus for image segmentation using Jensen-Shannon divergence and Jensen-Renyi divergence
US6892090B2 (en) 2002-08-19 2005-05-10 Surgical Navigation Technologies, Inc. Method and apparatus for virtual endoscopy
DE10241178B4 (de) 2002-09-05 2007-03-29 Mt Aerospace Ag Isokinetische Gantry-Anordnung zur isozentrischen Führung eines Teilchenstrahls und Verfahren zu deren Auslegung
WO2004026401A1 (de) 2002-09-18 2004-04-01 Paul Scherrer Institut Anordnung zur durchführung einer protonentherapie
JP3748426B2 (ja) 2002-09-30 2006-02-22 株式会社日立製作所 医療用粒子線照射装置
US7289599B2 (en) 2002-10-04 2007-10-30 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Radiation process and apparatus
JP3961925B2 (ja) 2002-10-17 2007-08-22 三菱電機株式会社 ビーム加速装置
US6853142B2 (en) 2002-11-04 2005-02-08 Zond, Inc. Methods and apparatus for generating high-density plasma
WO2004046754A2 (en) 2002-11-14 2004-06-03 General Electric Medical Systems Global Technology Company, Llc Interchangeable localizing devices for use with tracking systems
US7697972B2 (en) 2002-11-19 2010-04-13 Medtronic Navigation, Inc. Navigation system for cardiac therapies
US7599730B2 (en) 2002-11-19 2009-10-06 Medtronic Navigation, Inc. Navigation system for cardiac therapies
WO2004049770A1 (fr) 2002-11-25 2004-06-10 Ion Beam Applications S.A. Cyclotron ameliore
EP1429345A1 (fr) 2002-12-10 2004-06-16 Ion Beam Applications S.A. Dispositif et procédé de production de radio-isotopes
DE10261099B4 (de) 2002-12-20 2005-12-08 Siemens Ag Ionenstrahlanlage
DE60320460T2 (de) 2003-01-02 2009-06-04 Loma Linda University Medical Center, Loma Linda System zur konfigurationsverwaltung und datenbereitsstellung für ein protonenstrahlentherapiesystem
WO2004065576A2 (en) 2003-01-15 2004-08-05 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of urological disorder using differential expressed polypeptides
EP1439566B1 (en) 2003-01-17 2019-08-28 ICT, Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Charged particle beam apparatus and method for operating the same
US7814937B2 (en) 2005-10-26 2010-10-19 University Of Southern California Deployable contour crafting
US7660623B2 (en) 2003-01-30 2010-02-09 Medtronic Navigation, Inc. Six degree of freedom alignment display for medical procedures
US7542791B2 (en) 2003-01-30 2009-06-02 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for preplanning a surgical procedure
JP4186636B2 (ja) 2003-01-30 2008-11-26 株式会社日立製作所 超電導磁石
WO2004071411A2 (en) 2003-02-04 2004-08-26 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions in treating pain and painful disorders using 16386, 15402, 21165, 1423, 636, 12303, 21425, 27410, 38554, 38555, 55063, 57145, 59914, 94921, 16852, 33260, 58573, 30911, 85913, 14303, 16816, 17827 or 32620
CN100359993C (zh) 2003-02-17 2008-01-02 三菱电机株式会社 带电粒子加速器
US7098463B2 (en) 2003-03-03 2006-08-29 Heuris Pharma, Llc Three-dimensional dosimeter for penetrating radiation and method of use
JP3748433B2 (ja) 2003-03-05 2006-02-22 株式会社日立製作所 ベッド位置決め装置及びその位置決め方法
JP3859605B2 (ja) 2003-03-07 2006-12-20 株式会社日立製作所 粒子線治療システム及び粒子線出射方法
CN1762188B (zh) 2003-03-17 2011-01-12 鹿岛建设株式会社 具有开口的磁屏蔽结构及用于此的磁材料框架
JP3655292B2 (ja) 2003-04-14 2005-06-02 株式会社日立製作所 粒子線照射装置及び荷電粒子ビーム照射装置の調整方法
US7998460B2 (en) 2003-04-17 2011-08-16 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Prevention of deficits in neurogenesis with anti-inflammatory agents
EP2666858A1 (en) 2003-04-17 2013-11-27 Alnylam Pharmaceuticals Inc. Modified iRNA agents
JP2004321408A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Mitsubishi Electric Corp 放射線照射装置および放射線照射方法
US7570791B2 (en) 2003-04-25 2009-08-04 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for performing 2D to 3D registration
CN100509082C (zh) 2003-05-13 2009-07-08 离子束应用股份有限公司 在多室粒子束处理装置中自动粒子束指配的方法和系统
EP2030650B1 (en) 2003-05-13 2011-11-30 Hitachi, Ltd. Particle beam irradiation treatment planning unit
US7317192B2 (en) 2003-06-02 2008-01-08 Fox Chase Cancer Center High energy polyenergetic ion selection systems, ion beam therapy systems, and ion beam treatment centers
US7801585B1 (en) 2003-06-02 2010-09-21 Newlife Sciences Llc System for analyzing and treating abnormality of human and animal tissues
US7640052B2 (en) 2004-05-28 2009-12-29 Ippp, Llc Method of integrated proton beam and therapeutic magnetic resonance therapy
US7171257B2 (en) 2003-06-11 2007-01-30 Accuray Incorporated Apparatus and method for radiosurgery
JP2005027681A (ja) 2003-07-07 2005-02-03 Hitachi Ltd 荷電粒子治療装置及び荷電粒子治療システム
US7038403B2 (en) 2003-07-31 2006-05-02 Ge Medical Technology Services, Inc. Method and apparatus for maintaining alignment of a cyclotron dee
EP1660175B1 (en) 2003-08-12 2012-02-29 Loma Linda University Medical Center Modular patient support system
KR101212792B1 (ko) 2003-08-12 2012-12-20 로마 린다 유니버시티 메디칼 센터 방사선 테라피 시스템을 위한 환자 배치 시스템
US7313430B2 (en) 2003-08-28 2007-12-25 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for performing stereotactic surgery
US7205387B2 (en) 2003-08-28 2007-04-17 Agency For Science, Technology And Research Recombinant polypeptide useful for neurotrophin receptor mediated gene delivery and as neurotrophin agonist
JP3685194B2 (ja) 2003-09-10 2005-08-17 株式会社日立製作所 粒子線治療装置,レンジモジュレーション回転装置及びレンジモジュレーション回転装置の取り付け方法
US20050058245A1 (en) 2003-09-11 2005-03-17 Moshe Ein-Gal Intensity-modulated radiation therapy with a multilayer multileaf collimator
US20050080332A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Shiu Almon S. Near simultaneous computed tomography image-guided stereotactic radiotherapy
US7786451B2 (en) 2003-10-16 2010-08-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7554097B2 (en) 2003-10-16 2009-06-30 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557360B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557361B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557359B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7554096B2 (en) 2003-10-16 2009-06-30 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7557358B2 (en) 2003-10-16 2009-07-07 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7835778B2 (en) 2003-10-16 2010-11-16 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for surgical navigation of a multiple piece construct for implantation
US7786452B2 (en) 2003-10-16 2010-08-31 Alis Corporation Ion sources, systems and methods
US7840253B2 (en) 2003-10-17 2010-11-23 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for surgical navigation
US7154991B2 (en) 2003-10-17 2006-12-26 Accuray, Inc. Patient positioning assembly for therapeutic radiation system
CN1537657A (zh) 2003-10-22 2004-10-20 高春平 手术中放射治疗装置
US7295648B2 (en) 2003-10-23 2007-11-13 Elektra Ab (Publ) Method and apparatus for treatment by ionizing radiation
JP4114590B2 (ja) 2003-10-24 2008-07-09 株式会社日立製作所 粒子線治療装置
JP3912364B2 (ja) 2003-11-07 2007-05-09 株式会社日立製作所 粒子線治療装置
US7197170B2 (en) 2003-11-10 2007-03-27 M2S, Inc. Anatomical visualization and measurement system
US7531818B2 (en) 2003-12-02 2009-05-12 Radinova Ab Multiple room radiation treatment system
WO2005057738A2 (en) 2003-12-02 2005-06-23 Fox Chase Cancer Center Method of modulating protons for radiation therapy
DK1690113T3 (da) 2003-12-04 2012-08-06 Scherrer Inst Paul En uorganisk scintillerende blanding og en sensorenhed til dosimetri af ladede partikler
ES2717836T3 (es) 2003-12-05 2019-06-25 Arrogene Inc Sistema de administración de fármacos multifuncional a base de ácido polimálico
JP3643371B1 (ja) 2003-12-10 2005-04-27 株式会社日立製作所 粒子線照射装置及び照射野形成装置の調整方法
JP4443917B2 (ja) 2003-12-26 2010-03-31 株式会社日立製作所 粒子線治療装置
WO2007010534A2 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Spectrum Dynamics Llc Imaging protocols
US7173385B2 (en) 2004-01-15 2007-02-06 The Regents Of The University Of California Compact accelerator
US7710051B2 (en) 2004-01-15 2010-05-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Compact accelerator for medical therapy
US7863415B2 (en) 2004-01-23 2011-01-04 The Regents Of The University Of California Amino acid and peptide conjugates of amiloride and methods of use thereof
JP2005251745A (ja) 2004-02-23 2005-09-15 Zyvex Corp 荷電粒子ビーム装置プローブ操作
EP1584353A1 (en) 2004-04-05 2005-10-12 Paul Scherrer Institut A system for delivery of proton therapy
US8160205B2 (en) * 2004-04-06 2012-04-17 Accuray Incorporated Robotic arm for patient positioning assembly
US7860550B2 (en) 2004-04-06 2010-12-28 Accuray, Inc. Patient positioning assembly
JP4257741B2 (ja) 2004-04-19 2009-04-22 三菱電機株式会社 荷電粒子ビーム加速器、荷電粒子ビーム加速器を用いた粒子線照射医療システムおよび、粒子線照射医療システムの運転方法
CN101018783B (zh) 2004-04-30 2012-11-21 遗传技术研究公司 Hedgehog信号传导途径的喹喔啉抑制剂
US7567834B2 (en) 2004-05-03 2009-07-28 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for implantation between two vertebral bodies
DE102004027071A1 (de) 2004-05-19 2006-01-05 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Strahlzuteilungsvorrichtung und Strahlzuteilungsverfahren für medizinische Teilchenbeschleuniger
DE102004028035A1 (de) 2004-06-09 2005-12-29 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Vorrichtung und Verfahren zur Kompensation von Bewegungen eines Zielvolumens während einer Ionenstrahl-Bestrahlung
DE202004009421U1 (de) 2004-06-16 2005-11-03 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Teilchenbeschleuniger für die Strahlentherapie mit Ionenstrahlen
US7073508B2 (en) 2004-06-25 2006-07-11 Loma Linda University Medical Center Method and device for registration and immobilization
US7135678B2 (en) 2004-07-09 2006-11-14 Credence Systems Corporation Charged particle guide
US7672705B2 (en) 2004-07-19 2010-03-02 Resonant Medical, Inc. Weighted surface-to-surface mapping
US7776055B2 (en) 2004-07-19 2010-08-17 General Electric Company System and method for tracking progress of insertion of a rod in a bone
US7729744B2 (en) 2004-07-20 2010-06-01 Resonant Medical, Inc. Verifying lesion characteristics using beam shapes
ES2627850T3 (es) 2004-07-20 2017-07-31 Elekta Ltd. Calibración de dispositivos de obtención de imágenes por ultrasonido
JP4104008B2 (ja) 2004-07-21 2008-06-18 独立行政法人放射線医学総合研究所 螺旋軌道型荷電粒子加速器及びその加速方法
US7208748B2 (en) 2004-07-21 2007-04-24 Still River Systems, Inc. Programmable particle scatterer for radiation therapy beam formation
WO2006012467A2 (en) 2004-07-21 2006-02-02 Still River Systems, Inc. A programmable radio frequency waveform generator for a synchrocyclotron
US6965116B1 (en) 2004-07-23 2005-11-15 Applied Materials, Inc. Method of determining dose uniformity of a scanning ion implanter
JP4489529B2 (ja) 2004-07-28 2010-06-23 株式会社日立製作所 粒子線治療システム及び粒子線治療システムの制御システム
CA2579093A1 (en) 2004-09-03 2006-03-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Compositions and methods for modulating pgc-1.alpha. to treat neurological diseases and disorders
GB2418061B (en) 2004-09-03 2006-10-18 Zeiss Carl Smt Ltd Scanning particle beam instrument
ES2365063T3 (es) 2004-09-20 2011-09-21 Resonant Medical Inc. Vigilancia de un tratamiento por radioterapia por medios de ultrasonidos.
DE102004048212B4 (de) 2004-09-30 2007-02-01 Siemens Ag Strahlentherapieanlage mit Bildgebungsvorrichtung
JP2006128087A (ja) 2004-09-30 2006-05-18 Hitachi Ltd 荷電粒子ビーム出射装置及び荷電粒子ビーム出射方法
US7897147B2 (en) 2004-10-20 2011-03-01 Allergan, Inc. Treatment of premenstrual disorders
US7636595B2 (en) 2004-10-28 2009-12-22 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for calibrating non-linear instruments
US7702137B2 (en) 2004-11-10 2010-04-20 M2S, Inc. Anatomical visualization and measurement system
JP3806723B2 (ja) 2004-11-16 2006-08-09 株式会社日立製作所 粒子線照射システム
DE102004057726B4 (de) 2004-11-30 2010-03-18 Siemens Ag Medizinische Untersuchungs- und Behandlungseinrichtung
CN100561332C (zh) 2004-12-09 2009-11-18 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线辐照器和x射线成像设备
US7122966B2 (en) 2004-12-16 2006-10-17 General Electric Company Ion source apparatus and method
US7997553B2 (en) 2005-01-14 2011-08-16 Indiana University Research & Technology Corporati Automatic retractable floor system for a rotating gantry
US7193227B2 (en) 2005-01-24 2007-03-20 Hitachi, Ltd. Ion beam therapy system and its couch positioning method
US7468506B2 (en) 2005-01-26 2008-12-23 Applied Materials, Israel, Ltd. Spot grid array scanning system
WO2006083703A2 (en) 2005-01-28 2006-08-10 Indiana University Research & Technology Corporation Method for radiation therapy delivery at varying source to target distances
US7623250B2 (en) 2005-02-04 2009-11-24 Stryker Leibinger Gmbh & Co. Kg. Enhanced shape characterization device and method
JP4679567B2 (ja) 2005-02-04 2011-04-27 三菱電機株式会社 粒子線照射装置
GB2422958B (en) 2005-02-04 2008-07-09 Siemens Magnet Technology Ltd Quench protection circuit for a superconducting magnet
DE112005002171B4 (de) 2005-02-04 2009-11-12 Mitsubishi Denki K.K. Teilchenstrahl-Bestrahlungsverfahren und dafür verwendete Teilchenstrahl-Bestrahlungsvorrichtung
KR101233030B1 (ko) 2005-02-23 2013-02-13 프렉사 팔마큐티칼스, 인코포레이티드. 운동 장애와 다른 cns 증상의 치료에 이용되는 도파민수송체 저해물질
JP4219905B2 (ja) 2005-02-25 2009-02-04 株式会社日立製作所 放射線治療装置の回転ガントリー
ATE502673T1 (de) 2005-03-09 2011-04-15 Scherrer Inst Paul System zur gleichzeitigen aufnahme von weitfeld- bev (beam-eye-view) röntgenbildern und verabreichung einer protonentherapie
JP4363344B2 (ja) 2005-03-15 2009-11-11 三菱電機株式会社 粒子線加速器
JP4158931B2 (ja) 2005-04-13 2008-10-01 三菱電機株式会社 粒子線治療装置
JP4751635B2 (ja) 2005-04-13 2011-08-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 磁界重畳型電子銃
US7420182B2 (en) 2005-04-27 2008-09-02 Busek Company Combined radio frequency and hall effect ion source and plasma accelerator system
US7932239B2 (en) 2005-04-28 2011-04-26 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods of and compositions for reducing neuronal cell death
US7014361B1 (en) 2005-05-11 2006-03-21 Moshe Ein-Gal Adaptive rotator for gantry
WO2006126075A2 (en) 2005-05-27 2006-11-30 Ion Beam Applications, S.A. Device and method for quality assurance and online verification of radiation therapy
US7575242B2 (en) 2005-06-16 2009-08-18 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Collimator change cart
GB2427478B (en) 2005-06-22 2008-02-20 Siemens Magnet Technology Ltd Particle radiation therapy equipment and method for simultaneous application of magnetic resonance imaging and particle radiation
US7436932B2 (en) 2005-06-24 2008-10-14 Varian Medical Systems Technologies, Inc. X-ray radiation sources with low neutron emissions for radiation scanning
JP3882843B2 (ja) 2005-06-30 2007-02-21 株式会社日立製作所 回転照射装置
CA2614773C (en) 2005-07-13 2014-10-07 Crown Equipment Corporation Pallet clamping device
JP2009502250A (ja) 2005-07-22 2009-01-29 トモセラピー・インコーポレーテッド 放射線療法治療計画に関連するデータを処理するための方法およびシステム
US7567694B2 (en) 2005-07-22 2009-07-28 Tomotherapy Incorporated Method of placing constraints on a deformation map and system for implementing same
US7609809B2 (en) 2005-07-22 2009-10-27 Tomo Therapy Incorporated System and method of generating contour structures using a dose volume histogram
US7773788B2 (en) 2005-07-22 2010-08-10 Tomotherapy Incorporated Method and system for evaluating quality assurance criteria in delivery of a treatment plan
KR20080039920A (ko) 2005-07-22 2008-05-07 토모테라피 인코포레이티드 방사선 치료 시스템에 의해 부여되는 선량을 평가하는시스템 및 방법
EP1907981A4 (en) 2005-07-22 2009-10-21 Tomotherapy Inc METHOD AND SYSTEM FOR DOSE EVALUATION ADMINISTERED
CN101512547A (zh) 2005-07-22 2009-08-19 断层放疗公司 用于预测剂量实施的方法和系统
CN101267858A (zh) 2005-07-22 2008-09-17 断层放疗公司 根据生物学模型修改放射疗法治疗计划的方法和系统
DE102006033501A1 (de) 2005-08-05 2007-02-15 Siemens Ag Gantry-System für eine Partikeltherapieanlage
EP1752992A1 (de) 2005-08-12 2007-02-14 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Anpassung mindestens eines Partikelstrahlparameters eines Partikelstrahls einer Partikelbeschleunigeranlage und Partikelbeschleunigeranlage mit einer derartigen Vorrichtung
DE102005038242B3 (de) 2005-08-12 2007-04-12 Siemens Ag Vorrichtung zur Aufweitung einer Partikelenergieverteilung eines Partikelstrahls einer Partikeltherapieanlage, Strahlüberwachungs- und Strahlanpassungseinheit und Verfahren
DE102005041122B3 (de) 2005-08-30 2007-05-31 Siemens Ag Gantry-System für eine Partikeltherapieanlage, Partikeltherapieanlage und Bestrahlungsverfahren für eine Partikeltherapieanlage mit einem derartigen Gantry-System
JP5245193B2 (ja) 2005-09-07 2013-07-24 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム照射システム及び荷電粒子ビーム出射方法
DE102005044409B4 (de) 2005-09-16 2007-11-29 Siemens Ag Partikeltherapieanlage und Verfahren zur Ausbildung eines Strahlpfads für einen Bestrahlungsvorgang in einer Partikeltherapieanlage
DE102005044408B4 (de) 2005-09-16 2008-03-27 Siemens Ag Partikeltherapieanlage, Verfahren und Vorrichtung zur Anforderung eines Partikelstrahls
US7835784B2 (en) 2005-09-21 2010-11-16 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for positioning a reference frame
US7295649B2 (en) 2005-10-13 2007-11-13 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Radiation therapy system and method of using the same
US7658901B2 (en) 2005-10-14 2010-02-09 The Trustees Of Princeton University Thermally exfoliated graphite oxide
US7893541B2 (en) 2005-10-24 2011-02-22 Lawrence Livermore National Security, Llc Optically initiated silicon carbide high voltage switch
US7893397B2 (en) 2005-11-07 2011-02-22 Fibics Incorporated Apparatus and method for surface modification using charged particle beams
DE102005053719B3 (de) 2005-11-10 2007-07-05 Siemens Ag Partikeltherapieanlage, Therapieplan und Bestrahlungsverfahren für eine derartige Partikeltherapieanlage
WO2007120211A2 (en) 2005-11-14 2007-10-25 Lawrence Livermore National Security, Llc Cast dielectric composite linear accelerator
EP2389977A3 (en) 2005-11-18 2012-01-25 Still River Systems, Inc. Charged particle radiation therapy
US7459899B2 (en) 2005-11-21 2008-12-02 Thermo Fisher Scientific Inc. Inductively-coupled RF power source
EP1795229A1 (en) 2005-12-12 2007-06-13 Ion Beam Applications S.A. Device and method for positioning a patient in a radiation therapy apparatus
DE102005063220A1 (de) 2005-12-22 2007-06-28 GSI Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Vorrichtung zum Bestrahlen von Tumorgewebe eines Patienten mit einem Teilchenstrahl
DE602007005100D1 (de) 2006-01-19 2010-04-15 Massachusetts Inst Technology Magnetstruktur für partikelbeschleunigung
US7656258B1 (en) 2006-01-19 2010-02-02 Massachusetts Institute Of Technology Magnet structure for particle acceleration
US7432516B2 (en) 2006-01-24 2008-10-07 Brookhaven Science Associates, Llc Rapid cycling medical synchrotron and beam delivery system
CA2642717C (en) 2006-02-17 2015-08-18 Novacea, Inc. Treatment of hyperproliferative diseases with vinca alkaloid n-oxide and analogs
JP4696965B2 (ja) 2006-02-24 2011-06-08 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム照射システム及び荷電粒子ビーム出射方法
JP4310319B2 (ja) 2006-03-10 2009-08-05 三菱重工業株式会社 放射線治療装置制御装置および放射線照射方法
DE102006011828A1 (de) 2006-03-13 2007-09-20 Gesellschaft für Schwerionenforschung mbH Bestrahlungsverifikationsvorrichtung für Strahlentherapieanlagen und Verfahren zur Handhabung derselben
DE102006012680B3 (de) 2006-03-20 2007-08-02 Siemens Ag Partikeltherapie-Anlage und Verfahren zum Ausgleichen einer axialen Abweichung in der Position eines Partikelstrahls einer Partikeltherapie-Anlage
US7949386B2 (en) 2006-03-21 2011-05-24 A2 Surgical Computer-aided osteoplasty surgery system
JP4644617B2 (ja) 2006-03-23 2011-03-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
JP4730167B2 (ja) 2006-03-29 2011-07-20 株式会社日立製作所 粒子線照射システム
US8112292B2 (en) 2006-04-21 2012-02-07 Medtronic Navigation, Inc. Method and apparatus for optimizing a therapy
US7507975B2 (en) 2006-04-21 2009-03-24 Varian Medical Systems, Inc. System and method for high resolution radiation field shaping
US8026218B2 (en) 2006-04-26 2011-09-27 The University Of Arizona Bifunctional analgesic compounds for opioid receptor agonists and neurokinin-1 receptor antagonists
MX2008013990A (es) 2006-05-09 2009-01-29 Pfizer Prod Inc Derivados de cicloalquilamino acidos.
US7582886B2 (en) 2006-05-12 2009-09-01 Brookhaven Science Associates, Llc Gantry for medical particle therapy facility
US8426833B2 (en) 2006-05-12 2013-04-23 Brookhaven Science Associates, Llc Gantry for medical particle therapy facility
US8173981B2 (en) 2006-05-12 2012-05-08 Brookhaven Science Associates, Llc Gantry for medical particle therapy facility
US7476883B2 (en) 2006-05-26 2009-01-13 Advanced Biomarker Technologies, Llc Biomarker generator system
US7466085B2 (en) 2007-04-17 2008-12-16 Advanced Biomarker Technologies, Llc Cyclotron having permanent magnets
US7817836B2 (en) 2006-06-05 2010-10-19 Varian Medical Systems, Inc. Methods for volumetric contouring with expert guidance
US7402822B2 (en) 2006-06-05 2008-07-22 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Particle beam nozzle transport system
JP5116996B2 (ja) 2006-06-20 2013-01-09 キヤノン株式会社 荷電粒子線描画方法、露光装置、及びデバイス製造方法
US7990524B2 (en) 2006-06-30 2011-08-02 The University Of Chicago Stochastic scanning apparatus using multiphoton multifocal source
JP4206414B2 (ja) 2006-07-07 2009-01-14 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム出射装置及び荷電粒子ビーム出射方法
CA2659227A1 (en) 2006-07-28 2008-01-31 Tomotherapy Incorporated Method and apparatus for calibrating a radiation therapy treatment system
US7728868B2 (en) 2006-08-02 2010-06-01 Inneroptic Technology, Inc. System and method of providing real-time dynamic imagery of a medical procedure site using multiple modalities
US20090080602A1 (en) 2006-08-03 2009-03-26 Kenneth Brooks Dedicated breast radiation imaging/therapy system
TW200817371A (en) 2006-08-21 2008-04-16 Synta Pharmaceuticals Corp Compounds for treating proliferative disorders
US8609720B2 (en) 2006-08-21 2013-12-17 Synta Pharmaceuticals Corp. Compounds for treating proliferative disorders
JP4881677B2 (ja) 2006-08-31 2012-02-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線走査方法及び荷電粒子線装置
JP4872540B2 (ja) 2006-08-31 2012-02-08 株式会社日立製作所 回転照射治療装置
US7701677B2 (en) 2006-09-07 2010-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Inductive quench for magnet protection
JP4365844B2 (ja) 2006-09-08 2009-11-18 三菱電機株式会社 荷電粒子線の線量分布測定装置
US7950587B2 (en) 2006-09-22 2011-05-31 The Board of Regents of the Nevada System of Higher Education on behalf of the University of Reno, Nevada Devices and methods for storing data
US8069675B2 (en) 2006-10-10 2011-12-06 Massachusetts Institute Of Technology Cryogenic vacuum break thermal coupler
DE102006048426B3 (de) 2006-10-12 2008-05-21 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung der Reichweite von Strahlung
US7620147B2 (en) 2006-12-13 2009-11-17 Oraya Therapeutics, Inc. Orthovoltage radiotherapy
WO2008064340A2 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Legacy Emanuel Hospital & Health Center System for seizure suppression
DE202006019307U1 (de) 2006-12-21 2008-04-24 Accel Instruments Gmbh Bestrahlungsvorrichtung
DK2106678T3 (da) 2006-12-28 2010-09-20 Fond Per Adroterapia Oncologic Ionaccelerationssystem til medicinske og/eller andre anvendelser
JP4655046B2 (ja) 2007-01-10 2011-03-23 三菱電機株式会社 線形イオン加速器
FR2911843B1 (fr) 2007-01-30 2009-04-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de chariots pour le transport et la manipulation de bacs destines a l'approvisionnement en pieces d'une ligne de montage de vehicules
JP4228018B2 (ja) 2007-02-16 2009-02-25 三菱重工業株式会社 医療装置
JP4936924B2 (ja) 2007-02-20 2012-05-23 稔 植松 粒子線照射システム
US7977648B2 (en) 2007-02-27 2011-07-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Scanning aperture ion beam modulator
US8093568B2 (en) 2007-02-27 2012-01-10 Wisconsin Alumni Research Foundation Ion radiation therapy system with rocking gantry motion
US7397901B1 (en) 2007-02-28 2008-07-08 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Multi-leaf collimator with leaves formed of different materials
WO2008136976A2 (en) 2007-04-30 2008-11-13 Synta Pharmaceuticals Corp. Compounds for treating proliferative disorders
CA2681222C (en) 2007-03-19 2016-07-26 State Of Oregon Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon Mannich base n-oxide drugs
US7778488B2 (en) 2007-03-23 2010-08-17 Varian Medical Systems International Ag Image deformation using multiple image regions
US7453076B2 (en) 2007-03-23 2008-11-18 Nanolife Sciences, Inc. Bi-polar treatment facility for treating target cells with both positive and negative ions
JP2010523670A (ja) 2007-04-10 2010-07-15 エクセリクシス, インク. Pi3kアルファのピリドピリミジノン阻害剤を使用した治療方法
MY150797A (en) 2007-04-11 2014-02-28 Exelixis Inc Combination therapies comprising quinaxoline inhibitors of pi3k-alpha for use in the treatment of cancer
US8041006B2 (en) 2007-04-11 2011-10-18 The Invention Science Fund I Llc Aspects of compton scattered X-ray visualization, imaging, or information providing
DE102007020599A1 (de) 2007-05-02 2008-11-06 Siemens Ag Partikeltherapieanlage
DE102007021033B3 (de) 2007-05-04 2009-03-05 Siemens Ag Strahlführungsmagnet zur Ablenkung eines Strahls elektrisch geladener Teilchen längs einer gekrümmten Teilchenbahn und Bestrahlungsanlage mit einem solchen Magneten
US8527032B2 (en) 2007-05-16 2013-09-03 General Electric Company Imaging system and method of delivery of an instrument to an imaged subject
US8428690B2 (en) 2007-05-16 2013-04-23 General Electric Company Intracardiac echocardiography image reconstruction in combination with position tracking system
US8364242B2 (en) 2007-05-17 2013-01-29 General Electric Company System and method of combining ultrasound image acquisition with fluoroscopic image acquisition
US7668291B2 (en) 2007-05-18 2010-02-23 Varian Medical Systems International Ag Leaf sequencing
JP5004659B2 (ja) 2007-05-22 2012-08-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US7947969B2 (en) 2007-06-27 2011-05-24 Mitsubishi Electric Corporation Stacked conformation radiotherapy system and particle beam therapy apparatus employing the same
US8249317B2 (en) 2007-07-20 2012-08-21 Eleckta Ltd. Methods and systems for compensating for changes in anatomy of radiotherapy patients
EA016931B1 (ru) 2007-07-20 2012-08-30 Тойо Суйсан Кайся, Лтд. Новое сульфированное соединение сахара и его применение в качестве лекарственного средства
DE102007036035A1 (de) 2007-08-01 2009-02-05 Siemens Ag Steuervorrichtung zur Steuerung eines Bestrahlungsvorgangs, Partikeltherapieanlage sowie Verfahren zur Bestrahlung eines Zielvolumens
US7770231B2 (en) 2007-08-02 2010-08-03 Veeco Instruments, Inc. Fast-scanning SPM and method of operating same
US8546322B2 (en) 2007-08-03 2013-10-01 The Regents Of The University Of California Inhibitors of intracellular urokinase plasminogen activator and methods of use thereof
US8135198B2 (en) 2007-08-08 2012-03-13 Resonant Medical, Inc. Systems and methods for constructing images
DE102007037896A1 (de) 2007-08-10 2009-02-26 Enocean Gmbh System mit Anwesenheitsmelder, Verfahren mit Anwesenheitsmelder, Anwesenheitsmelder, Funkempfänger
GB2451708B (en) 2007-08-10 2011-07-13 Tesla Engineering Ltd Cooling methods
JP4339904B2 (ja) 2007-08-17 2009-10-07 株式会社日立製作所 粒子線治療システム
US7784127B2 (en) 2007-09-04 2010-08-31 Tomotherapy Incorporated Patient support device and method of operation
DE102007042340C5 (de) 2007-09-06 2011-09-22 Mt Mechatronics Gmbh Partikeltherapie-Anlage mit verfahrbarem C-Bogen
US7848488B2 (en) 2007-09-10 2010-12-07 Varian Medical Systems, Inc. Radiation systems having tiltable gantry
EP2189185B1 (en) 2007-09-12 2014-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Particle beam projection apparatus
WO2009036174A2 (en) 2007-09-13 2009-03-19 Henderson Toby D Imaging positioning system having robotically positioned d-arm
FR2920961B1 (fr) 2007-09-18 2017-06-02 Koelis Systeme et procede d'imagerie et de localisation de ponctions sous echographie prostatique
US7582866B2 (en) 2007-10-03 2009-09-01 Shimadzu Corporation Ion trap mass spectrometry
US8003964B2 (en) 2007-10-11 2011-08-23 Still River Systems Incorporated Applying a particle beam to a patient
DE102007050035B4 (de) 2007-10-17 2015-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Ablenkung eines Strahls elektrisch geladener Teilchen auf eine gekrümmte Teilchenbahn
US8164074B2 (en) 2007-10-18 2012-04-24 The Invention Science Fund I, Llc Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems
US8168958B2 (en) 2007-10-18 2012-05-01 The Invention Science Fund I, Llc Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems
US8227204B2 (en) 2007-10-18 2012-07-24 The Invention Science Fund I, Llc Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems
US8529426B2 (en) 2007-10-18 2013-09-10 The Invention Science Fund I Llc Ionizing-radiation-responsive compositions, methods, and systems
DE102007050168B3 (de) 2007-10-19 2009-04-30 Siemens Ag Gantry, Partikeltherapieanlage sowie Verfahren zum Betreiben einer Gantry mit beweglichem Stellelement
US8509383B2 (en) 2007-10-25 2013-08-13 Tomotherapy Incorporated System and method for motion adaptive optimization for radiation therapy delivery
US8467497B2 (en) 2007-10-25 2013-06-18 Tomotherapy Incorporated System and method for motion adaptive optimization for radiation therapy delivery
EP2211721B1 (en) 2007-11-19 2019-07-10 Pyronia Medical Technologies, Inc. Patient positioning system and methods for diagnostic radiology and radiotherapy
US7835492B1 (en) 2007-11-27 2010-11-16 Velayudhan Sahadevan Lethal and sublethal damage repair inhibiting image guided simultaneous all field divergent and pencil beam photon and electron radiation therapy and radiosurgery
EP2363170B1 (en) 2007-11-30 2014-01-08 Mevion Medical Systems, Inc. Inner gantry
US8581523B2 (en) 2007-11-30 2013-11-12 Mevion Medical Systems, Inc. Interrupted particle source
US8933650B2 (en) 2007-11-30 2015-01-13 Mevion Medical Systems, Inc. Matching a resonant frequency of a resonant cavity to a frequency of an input voltage
TWI448313B (zh) 2007-11-30 2014-08-11 Mevion Medical Systems Inc 具有一內部起重機龍門架之系統
US8071562B2 (en) 2007-12-01 2011-12-06 Mirna Therapeutics, Inc. MiR-124 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US8085899B2 (en) 2007-12-12 2011-12-27 Varian Medical Systems International Ag Treatment planning system and method for radiotherapy
WO2009077450A2 (en) 2007-12-17 2009-06-25 Carl Zeiss Nts Gmbh Scanning charged particle beams
JP2011508219A (ja) 2007-12-19 2011-03-10 シンギュレックス・インコーポレイテッド 単一分子検出走査分析器およびその使用方法
AU2008340182A1 (en) 2007-12-21 2009-07-02 The University Of Sydney Translocator protein ligands
JP5074915B2 (ja) 2007-12-21 2012-11-14 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム照射システム
US7801271B2 (en) 2007-12-23 2010-09-21 Oraya Therapeutics, Inc. Methods and devices for orthovoltage ocular radiotherapy and treatment planning
US8193182B2 (en) 2008-01-04 2012-06-05 Intellikine, Inc. Substituted isoquinolin-1(2H)-ones, and methods of use thereof
US8295435B2 (en) 2008-01-16 2012-10-23 Accuray Incorporated Cardiac target tracking
DE102008005069B4 (de) 2008-01-18 2017-06-08 Siemens Healthcare Gmbh Positioniervorrichtung zum Positionieren eines Patienten, Partikeltherapieanlage sowie Verfahren zum Betreiben einer Positioniervorrichtung
US8283384B2 (en) 2008-01-24 2012-10-09 University Of Utah Research Foundation Adhesive complex coacervates and methods of making and using thereof
US8581004B2 (en) 2008-02-21 2013-11-12 Synta Pharmaceuticals Corp. Compounds for treating proliferative disorders
EP2247253A4 (en) 2008-02-22 2015-08-05 Univ Loma Linda Med SYSTEMS AND METHODS FOR CHARACTERIZING SPATIAL DISTORTION OF 3D IMAGING SYSTEMS
DE102008014406A1 (de) 2008-03-14 2009-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Partikeltherapieanlage und Verfahren zur Modulation eines in einem Beschleuniger erzeugten Partikelstrahls
US7919765B2 (en) 2008-03-20 2011-04-05 Varian Medical Systems Particle Therapy Gmbh Non-continuous particle beam irradiation method and apparatus
JP5143606B2 (ja) 2008-03-28 2013-02-13 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線照射装置
JP5107113B2 (ja) 2008-03-28 2012-12-26 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線照射装置
DE102008018417A1 (de) 2008-04-10 2009-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Erstellen eines Bestrahlungsplans
JP4719241B2 (ja) 2008-04-15 2011-07-06 三菱電機株式会社 円形加速器
EP2111798B1 (en) 2008-04-22 2017-06-07 Elekta AB (publ) Fixation Device
WO2009129847A1 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Elekta Ab (Publ) Fixation device
US8607385B2 (en) 2008-04-25 2013-12-17 RadiaDyne, LLC. External immobilizer
US8071315B2 (en) 2008-04-30 2011-12-06 Sanford-Burnham Medical Research Institute Detecting Bcl-B expression in cancer and uses thereof
US7759642B2 (en) 2008-04-30 2010-07-20 Applied Materials Israel, Ltd. Pattern invariant focusing of a charged particle beam
US8291717B2 (en) 2008-05-02 2012-10-23 Massachusetts Institute Of Technology Cryogenic vacuum break thermal coupler with cross-axial actuation
JP4691574B2 (ja) 2008-05-14 2011-06-01 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム出射装置及び荷電粒子ビーム出射方法
US8089054B2 (en) 2008-05-22 2012-01-03 Vladimir Balakin Charged particle beam acceleration and extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8519365B2 (en) 2008-05-22 2013-08-27 Vladimir Balakin Charged particle cancer therapy imaging method and apparatus
US8569717B2 (en) 2008-05-22 2013-10-29 Vladimir Balakin Intensity modulated three-dimensional radiation scanning method and apparatus
US8399866B2 (en) 2008-05-22 2013-03-19 Vladimir Balakin Charged particle extraction apparatus and method of use thereof
US8637833B2 (en) 2008-05-22 2014-01-28 Vladimir Balakin Synchrotron power supply apparatus and method of use thereof
US8373143B2 (en) 2008-05-22 2013-02-12 Vladimir Balakin Patient immobilization and repositioning method and apparatus used in conjunction with charged particle cancer therapy
US8129699B2 (en) 2008-05-22 2012-03-06 Vladimir Balakin Multi-field charged particle cancer therapy method and apparatus coordinated with patient respiration
US8045679B2 (en) 2008-05-22 2011-10-25 Vladimir Balakin Charged particle cancer therapy X-ray method and apparatus
US7940894B2 (en) 2008-05-22 2011-05-10 Vladimir Balakin Elongated lifetime X-ray method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8144832B2 (en) 2008-05-22 2012-03-27 Vladimir Balakin X-ray tomography method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8378321B2 (en) 2008-05-22 2013-02-19 Vladimir Balakin Charged particle cancer therapy and patient positioning method and apparatus
US8368038B2 (en) 2008-05-22 2013-02-05 Vladimir Balakin Method and apparatus for intensity control of a charged particle beam extracted from a synchrotron
US8198607B2 (en) 2008-05-22 2012-06-12 Vladimir Balakin Tandem accelerator method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8178859B2 (en) 2008-05-22 2012-05-15 Vladimir Balakin Proton beam positioning verification method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US7939809B2 (en) 2008-05-22 2011-05-10 Vladimir Balakin Charged particle beam extraction method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8436327B2 (en) 2008-05-22 2013-05-07 Vladimir Balakin Multi-field charged particle cancer therapy method and apparatus
US8188688B2 (en) 2008-05-22 2012-05-29 Vladimir Balakin Magnetic field control method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8373145B2 (en) 2008-05-22 2013-02-12 Vladimir Balakin Charged particle cancer therapy system magnet control method and apparatus
US8309941B2 (en) 2008-05-22 2012-11-13 Vladimir Balakin Charged particle cancer therapy and patient breath monitoring method and apparatus
US8378311B2 (en) 2008-05-22 2013-02-19 Vladimir Balakin Synchrotron power cycling apparatus and method of use thereof
US8288742B2 (en) 2008-05-22 2012-10-16 Vladimir Balakin Charged particle cancer therapy patient positioning method and apparatus
JP5497750B2 (ja) 2008-05-22 2014-05-21 エゴロヴィチ バラキン、ウラジミール 荷電粒子癌治療システムと併用されるx線方法及び装置
US8093564B2 (en) 2008-05-22 2012-01-10 Vladimir Balakin Ion beam focusing lens method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US7943913B2 (en) 2008-05-22 2011-05-17 Vladimir Balakin Negative ion source method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US7834336B2 (en) 2008-05-28 2010-11-16 Varian Medical Systems, Inc. Treatment of patient tumors by charged particle therapy
US7987053B2 (en) 2008-05-30 2011-07-26 Varian Medical Systems International Ag Monitor units calculation method for proton fields
US7724870B2 (en) 2008-05-30 2010-05-25 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Digital tomosynthesis in robotic stereotactic radiosurgery
US8189738B2 (en) 2008-06-02 2012-05-29 Elekta Ltd. Methods and systems for guiding clinical radiotherapy setups
WO2009147671A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Superdimension Ltd. Feature-based registration method
US8218847B2 (en) 2008-06-06 2012-07-10 Superdimension, Ltd. Hybrid registration method
US8171580B2 (en) * 2008-06-17 2012-05-08 Medtec, Inc. Patient transfer system for use in stereotactic radiation therapy
US7801270B2 (en) 2008-06-19 2010-09-21 Varian Medical Systems International Ag Treatment plan optimization method for radiation therapy
DE102008029609A1 (de) 2008-06-23 2009-12-31 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Vermessung eines Strahlflecks eines Partikelstrahls sowie Anlage zur Erzeugung eines Partikelstrahls
US8227768B2 (en) 2008-06-25 2012-07-24 Axcelis Technologies, Inc. Low-inertia multi-axis multi-directional mechanically scanned ion implantation system
US7809107B2 (en) 2008-06-30 2010-10-05 Varian Medical Systems International Ag Method for controlling modulation strength in radiation therapy
US8627822B2 (en) 2008-07-14 2014-01-14 Vladimir Balakin Semi-vertical positioning method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8625739B2 (en) 2008-07-14 2014-01-07 Vladimir Balakin Charged particle cancer therapy x-ray method and apparatus
US8229072B2 (en) 2008-07-14 2012-07-24 Vladimir Balakin Elongated lifetime X-ray method and apparatus used in conjunction with a charged particle cancer therapy system
US8278278B2 (en) 2008-07-24 2012-10-02 Indiana University Research And Technology Corporation Cell proliferation reducing cancer specific PCNA peptides
JP4691587B2 (ja) 2008-08-06 2011-06-01 三菱重工業株式会社 放射線治療装置および放射線照射方法
US7796731B2 (en) 2008-08-22 2010-09-14 Varian Medical Systems International Ag Leaf sequencing algorithm for moving targets
US8330132B2 (en) 2008-08-27 2012-12-11 Varian Medical Systems, Inc. Energy modulator for modulating an energy of a particle beam
US7835494B2 (en) 2008-08-28 2010-11-16 Varian Medical Systems International Ag Trajectory optimization method
US7817778B2 (en) 2008-08-29 2010-10-19 Varian Medical Systems International Ag Interactive treatment plan optimization for radiation therapy
US8165658B2 (en) 2008-09-26 2012-04-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for positioning a guide relative to a base
US8348846B2 (en) 2008-09-30 2013-01-08 Mediri Gmbh 3D motion detection and correction by object tracking in ultrasound images
JP5430115B2 (ja) 2008-10-15 2014-02-26 三菱電機株式会社 荷電粒子線ビームのスキャニング照射装置
US8263823B2 (en) 2008-10-20 2012-09-11 Adimmu Institute Inc. Immunocompetent xenograft model
US8461199B2 (en) 2008-10-22 2013-06-11 Synta Pharmaceuticals Corp. Transition metal complexes of a bis[thio-hydrazide amide] compound
WO2010047378A1 (ja) 2008-10-24 2010-04-29 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US9050251B2 (en) 2008-10-31 2015-06-09 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for delivery of frozen particle adhesives
US8603495B2 (en) 2008-10-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for biological remodeling with frozen particle compositions
US8563012B2 (en) 2008-10-31 2013-10-22 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for administering compartmentalized frozen particles
US8613937B2 (en) 2008-10-31 2013-12-24 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for biological remodeling with frozen particle compositions
US8551506B2 (en) 2008-10-31 2013-10-08 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for administering compartmentalized frozen particles
US8798933B2 (en) 2008-10-31 2014-08-05 The Invention Science Fund I, Llc Frozen compositions and methods for piercing a substrate
US8518031B2 (en) 2008-10-31 2013-08-27 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices and methods for making or administering frozen particles
US7609811B1 (en) 2008-11-07 2009-10-27 Varian Medical Systems International Ag Method for minimizing the tongue and groove effect in intensity modulated radiation delivery
EP2186489B1 (en) 2008-11-12 2013-03-13 Elekta AB (publ) Single screw activated double axle locking mechanism
US8049176B1 (en) 2008-12-12 2011-11-01 Jefferson Science Assocates, LLC Method and apparatus for real time imaging and monitoring of radiotherapy beams
US8175681B2 (en) 2008-12-16 2012-05-08 Medtronic Navigation Inc. Combination of electromagnetic and electropotential localization
US8447414B2 (en) 2008-12-17 2013-05-21 Greatbatch Ltd. Switched safety protection circuit for an AIMD system during exposure to high power electromagnetic fields
WO2010076270A1 (en) 2008-12-31 2010-07-08 Ion Beam Applications S.A. Gantry rolling floor
US7839973B2 (en) 2009-01-14 2010-11-23 Varian Medical Systems International Ag Treatment planning using modulability and visibility factors
WO2010082451A1 (ja) 2009-01-15 2010-07-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線応用装置
US8269198B2 (en) 2009-01-23 2012-09-18 F. Avraham Dilmanian Heavy ion therapy with microbeams
US8444564B2 (en) 2009-02-02 2013-05-21 Jointvue, Llc Noninvasive diagnostic system
GB2467595B (en) 2009-02-09 2011-08-24 Tesla Engineering Ltd Cooling systems and methods
US7835502B2 (en) 2009-02-11 2010-11-16 Tomotherapy Incorporated Target pedestal assembly and method of preserving the target
US8554307B2 (en) 2010-04-12 2013-10-08 Inneroptic Technology, Inc. Image annotation in image-guided medical procedures
US8641621B2 (en) 2009-02-17 2014-02-04 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image management in image-guided medical procedures
US8690776B2 (en) 2009-02-17 2014-04-08 Inneroptic Technology, Inc. Systems, methods, apparatuses, and computer-readable media for image guided surgery
US7986768B2 (en) 2009-02-19 2011-07-26 Varian Medical Systems International Ag Apparatus and method to facilitate generating a treatment plan for irradiating a patient's treatment volume
US8053745B2 (en) 2009-02-24 2011-11-08 Moore John F Device and method for administering particle beam therapy
US8331531B2 (en) 2009-03-13 2012-12-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Configurations for integrated MRI-linear accelerators
DK2756845T3 (en) 2009-04-03 2017-06-12 Dicerna Pharmaceuticals Inc Methods and compositions for specific inhibition of KRAS with asymmetric double stranded RNA
US8611984B2 (en) 2009-04-08 2013-12-17 Covidien Lp Locatable catheter
US8344028B2 (en) 2009-04-17 2013-01-01 Xenoport, Inc. Gamma-amino-butyric acid derivatives as GABAB receptor ligands
EP2245987B1 (en) 2009-04-30 2012-08-01 Elekta AB (publ) Fixation device
CN102292122B (zh) 2009-06-09 2015-04-22 三菱电机株式会社 粒子射线治疗装置及粒子射线治疗装置的调整方法
BRPI1010689A2 (pt) 2009-06-15 2016-03-15 Alnylam Pharmaceuticals Inc "dsrna formulado por lipídios direcionados para o gene pcsk9"
US8383671B1 (en) 2009-06-18 2013-02-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method of treating malignant solid tumors
US8395131B2 (en) 2009-06-20 2013-03-12 Xiaodong Wu Method for three dimensional (3D) lattice radiotherapy
US7934869B2 (en) 2009-06-30 2011-05-03 Mitsubishi Electric Research Labs, Inc. Positioning an object based on aligned images of the object
US8494614B2 (en) 2009-08-31 2013-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Combination localization system
US8494613B2 (en) 2009-08-31 2013-07-23 Medtronic, Inc. Combination localization system
US7894574B1 (en) 2009-09-22 2011-02-22 Varian Medical Systems International Ag Apparatus and method pertaining to dynamic use of a radiation therapy collimator
US8009803B2 (en) 2009-09-28 2011-08-30 Varian Medical Systems International Ag Treatment plan optimization method for radiosurgery
US8009804B2 (en) 2009-10-20 2011-08-30 Varian Medical Systems International Ag Dose calculation method for multiple fields
US8382943B2 (en) 2009-10-23 2013-02-26 William George Clark Method and apparatus for the selective separation of two layers of material using an ultrashort pulse source of electromagnetic radiation
WO2011053802A2 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Tomotherapy Incorporated Non-voxel-based broad-beam (nvbb) algorithm for intensity modulated radiation therapy dose calculation and plan optimization
CN105801550B (zh) 2009-11-05 2019-06-14 理森制药股份公司 新型苯并吡喃激酶调节剂
US8173983B1 (en) 2010-01-07 2012-05-08 Velayudhan Sahadevan All field simultaneous radiation therapy
BR112012017269A2 (pt) 2010-01-12 2016-05-03 Hoffmann La Roche compostos heterocíclicos tricíclicos, composições e métodos de uso dos mesmos
US8613694B2 (en) 2010-01-25 2013-12-24 James Sherman Walsh Method for biological modulation of radiation therapy
WO2011092815A1 (ja) 2010-01-28 2011-08-04 三菱電機株式会社 粒子線治療装置
JP5463509B2 (ja) 2010-02-10 2014-04-09 株式会社東芝 粒子線ビーム照射装置及びその制御方法
JP2011172712A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Mitsubishi Electric Corp 粒子線治療システムの治療台位置決め装置
US8447403B2 (en) 2010-03-05 2013-05-21 Endostim, Inc. Device and implantation system for electrical stimulation of biological systems
EP2365514B1 (en) 2010-03-10 2015-08-26 ICT Integrated Circuit Testing Gesellschaft für Halbleiterprüftechnik mbH Twin beam charged particle column and method of operating thereof
EP2571878B1 (en) 2010-05-17 2018-10-17 Incozen Therapeutics Pvt. Ltd. Novel 3,5-disubstitued-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and 3,5- disubstitued -3h-[1,2,3]triazolo[4,5-b]pyridine compounds as modulators of protein kinases
ES2593256T3 (es) 2010-05-21 2016-12-07 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Compuestos químicos, composiciones y métodos para las modulaciones de cinasas
JP5579266B2 (ja) 2010-05-27 2014-08-27 三菱電機株式会社 粒子線照射システムおよび粒子線照射システムの制御方法
JP5590526B2 (ja) 2010-06-17 2014-09-17 独立行政法人日本原子力研究開発機構 放射線線量計用ゲル、及びそれを用いた放射線線量計
JPWO2012014705A1 (ja) 2010-07-28 2013-09-12 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線照射装置
WO2012019162A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Accuray, Inc. Systems and methods for real-time tumor tracking during radiation treatment using ultrasound imaging
US8416918B2 (en) 2010-08-20 2013-04-09 Varian Medical Systems International Ag Apparatus and method pertaining to radiation-treatment planning optimization
JP5670126B2 (ja) 2010-08-26 2015-02-18 住友重機械工業株式会社 荷電粒子線照射装置、荷電粒子線照射方法及び荷電粒子線照射プログラム
US8440987B2 (en) 2010-09-03 2013-05-14 Varian Medical Systems Particle Therapy Gmbh System and method for automated cyclotron procedures
US8472583B2 (en) 2010-09-29 2013-06-25 Varian Medical Systems, Inc. Radiation scanning of objects for contraband
US8536547B2 (en) 2011-01-20 2013-09-17 Accuray Incorporated Ring gantry radiation treatment delivery system with dynamically controllable inward extension of treatment head
AU2012212023B9 (en) 2011-02-03 2017-01-12 Mirna Therapeutics, Inc. Synthetic mimics of miR-34
EP2845623B1 (en) 2011-02-17 2016-12-21 Mitsubishi Electric Corporation Particle beam therapy system
US8653314B2 (en) 2011-05-22 2014-02-18 Fina Technology, Inc. Method for providing a co-feed in the coupling of toluene with a carbon source
US8481498B1 (en) 2012-01-17 2013-07-09 Steven Hoffman Pharmaceutical compositions and methods
EP2823501B1 (en) 2012-03-03 2019-05-01 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Pluridirectional very high electron energy radiation therapy systems
ES2675349T3 (es) 2012-03-06 2018-07-10 Tesla Engineering Limited Criostatos con varias orientaciones
US8581525B2 (en) 2012-03-23 2013-11-12 Massachusetts Institute Of Technology Compensated precessional beam extraction for cyclotrons
US9603235B2 (en) 2012-07-27 2017-03-21 Massachusetts Institute Of Technology Phase-lock loop synchronization between beam orbit and RF drive in synchrocyclotrons
US8975836B2 (en) 2012-07-27 2015-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Ultra-light, magnetically shielded, high-current, compact cyclotron
JP2014038738A (ja) 2012-08-13 2014-02-27 Sumitomo Heavy Ind Ltd サイクロトロン
GB201217782D0 (en) 2012-10-04 2012-11-14 Tesla Engineering Ltd Magnet apparatus
WO2014068784A1 (ja) * 2012-11-05 2014-05-08 三菱電機株式会社 三次元画像撮影システム及び粒子線治療装置
US9950194B2 (en) 2014-09-09 2018-04-24 Mevion Medical Systems, Inc. Patient positioning system

Also Published As

Publication number Publication date
CN105561484B (zh) 2020-09-11
EP2995348A1 (en) 2016-03-16
JP2016055161A (ja) 2016-04-21
EP2995348B1 (en) 2018-11-07
US9950194B2 (en) 2018-04-24
CN105561484A (zh) 2016-05-11
ES2716130T3 (es) 2019-06-10
US20160067525A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6643830B2 (ja) 患者位置決定システム
US11213697B2 (en) Adaptive aperture
US11717700B2 (en) Scanning system
JP6768737B2 (ja) コリメータおよびエネルギーデグレーダ
US20210274635A1 (en) Treatment planning
JP6855240B2 (ja) 粒子ビーム走査
JP6138947B2 (ja) 磁場再生器
US20170182338A1 (en) High-speed energy switching
US10254739B2 (en) Coil positioning system
JP7041158B2 (ja) 高速エネルギースイッチング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees