JP5277451B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5277451B2
JP5277451B2 JP2007545554A JP2007545554A JP5277451B2 JP 5277451 B2 JP5277451 B2 JP 5277451B2 JP 2007545554 A JP2007545554 A JP 2007545554A JP 2007545554 A JP2007545554 A JP 2007545554A JP 5277451 B2 JP5277451 B2 JP 5277451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanowires
nanowire
fuel cell
catalyst
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007545554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008523565A (ja
Inventor
チュンミン・ニウ
ローレンス・エー.・ボック
カルヴィン・ワイ.・エイチ.・チャウ
スティーヴン・エー.・エンペドクルス
ウォーレス・パース・ジェイ.
Original Assignee
ナノシス・インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36578478&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5277451(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ナノシス・インク. filed Critical ナノシス・インク.
Publication of JP2008523565A publication Critical patent/JP2008523565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5277451B2 publication Critical patent/JP5277451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8846Impregnation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8853Electrodeposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8867Vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1086After-treatment of the membrane other than by polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8803Supports for the deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/881Electrolytic membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0236Glass; Ceramics; Cermets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/948Energy storage/generating using nanostructure, e.g. fuel cell, battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
この非暫定出願は、その各々の全体が本明細書に参照により援用されている、2005年11月21日出願の「弦を有するナノ黒鉛状炭素」という題の米国仮特許出願弁理士事件整理番号第01−007400号、及び2004年12月9日出願の米国仮特許出願第60/634,472号に対する優先権を請求するものである。
(連邦が資金援助する研究に関する供述)
該当せず
本発明は、一般に燃料電池に関し、より特定的には、かかる燃料電池用のナノワイヤベースの電極及び膜電極接合体に関する。
燃料電池は、水素及びメタノールといったような燃料の化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する装置である。燃料電池の基本的な物理的構造又は構築ブロックは、いずれかの側で多孔性陽極及び陰極と接触状態にある電解質層で構成されている。反応ガス/生成ガス及び電池を通るイオン伝導フロー方向を備える燃料電池の略図が、図1に示されている。図1に示されているような標準的な燃料電池においては、燃料(例えばメタノール又は水素)は、プロトン交換膜を通って電池の陰極側に移行するプロトン(及びメタノール燃料電池については二酸化炭素)へと燃料分子を変換する陽極触媒に補給される。陰極触媒において、プロトン(例えば電子の無い水素原子)は酸素イオンと反応して水を形成する。導電性ワイヤを陽極から陰極側に接続することによって、陽極側で燃料、水素又はメタノールから奪われた電子は、陰極側まで行き酸素と結合して酸素イオンを形成しかくして電気を生成することができる。陽極における水素又はメタノール燃料の電気化学酸化及び陰極における酸素の還元により作動する燃料電池は、その高い変換効率、低い汚染、軽量、及び高エネルギー密度のため、魅力ある電源である。
例えば、直接メタノール型燃料電池(DMFC)においては、液体メタノール(CHOH)は、陽極において水の存在下で酸化され、CO、水素イオン及び燃料電池の電気出力として外部回路を通って走行する電子を生成する。水素イオンは電解質内を走行し、空気からの酸素及び外部回路からの電子と反応して、回路を補完する陽極で水を形成する。
陽極反応 CHOH+HO → CO+6H++6e−
陰極反応 3/2O+6H++6e− → 3H
全体的電池反応 CHOH+3/2O→ CO+2H
1990年代初期に最初に開発されたDMFCは、その効率及び電力密度が低いことならびにその他の問題のため、採用されなかった。触媒における改良及びその他の最近の開発は、電力密度を20倍増大させ、効率は最終的に40%に達し得る。これらの電池は、約50℃〜120℃の温度範囲内でテストされてきた。この低い運転温度及び燃料改質装置の必要が全くないことにより、DMFCは、携帯電話、ノート型パソコン、カメラ及びその他の消費者製品さらには自動車用動力装置に至るものといった非常に小規模乃至中規模の利用分野のための優れた候補となっている。DMFCの欠点の1つは、メタノールから水素イオンと二酸化炭素への低温酸化が、より活性の高い触媒を必要とし、このことは標準的に、高価な白金(及び/又はルテニウム)触媒がより大量に必要となることを意味する、という点にある。
DMFCは標準的に、一酸化炭素(CO)耐性及び反応性が高いルテニウム(Ru)を触媒構成要素として使用することを必要とする。Ruは、水を解離して、メタノールから生成されるCOからCOへの酸素化を促進する含酸素種を作り出す。一部の既存のDMFCは、粒子の表面積対体積比が高いことを理由として、電気酸化触媒としてナノメートルサイズの二元金属Pt:Ru粒子を使用する。Pt/Ruナノ粒子は標準的に炭素担体(例えばカーボンブラック、フラーレン煤又は脱流カーボンブラック)上に提供されて、充填粒子複合触媒構造を生み出す。Pt:Ru炭素充填粒子複合材を作り上げるために最も一般的に使用される技術は、白金及びルテニウム塩化物を含有する溶液の中での炭素担体の含浸とそれに続く熱還元である。
多相界面又は接点が、多孔性電極の領域内で、燃料電池反応物質、電解質、活性Pt:Ruナノ粒子及び炭素担体の間に確立される。この界面の性質は、燃料電池の電気化学的性能においてきわめて重要な役割を果たす。充填粒子複合材内の触媒粒子部位のうち他の部分は反応物質へのアクセスが可能でないか又は炭素担体ネットワーク(電子経路)及び/又は電解質(プロトン経路)に接続されていないことを理由として、これらの部位の一部分しか利用されていないということが分かっている。実際、現行の充填粒子複合材は、触媒粒子の約20〜30%しか利用しない。かくして、充填粒子複合材構造を利用する大部分のDMFCは、きわめて効率が低い。
さらに、現行の充填粒子複合構造において、粒子間の接点が少ないこと及び/又は密に充填された粒子間の燃料電池反応物質用の拡散経路が屈曲していることに起因して、現在のところ陽極及び/又は陰極に対する接続性は制限されている。電解質又は担体マトリックスの密度を増大させることで接続性は増大するが、触媒部位へのメタノールの拡散の低減も発生する。かくして、適正コストで燃料電池運転効率を最大にするためには、多孔性電極構造内の電極、電解質及び気相の間に微妙な平衡を保たなくてはならない。燃料電池技術の開発における最近の研究努力の多くが、コストを下げながらより高くより安定した電気化学性能を得る目的で、電極構造及び電解質位相を精緻化し改善する一方で電池構成要素の厚みを削減することに投入されてきた。商業的に実現可能なDFMCを開発するためには、触媒の電気触媒活性を改善しなければならない。
米国特許出願公開第2003−0089899A1号明細書 米国特許第5,505,928号明細書 米国特許第6,225,198号明細書 米国特許第6,306,736号明細書 米国特許出願公開第2002/0179434号明細書
本発明は、これらの及びその他のニーズを満たすものである。本発明は一般に、高い表面積、高い構造安定性及び連続構造をもつきわめて多孔性の材料を提供する新規のナノワイヤ複合膜電極触媒担体接合体を提供する。複合構造は、触媒利用、触媒アクセス可能性及び電気及びイオン接続性を最大にして、例えばより低コストで燃料電池の全体的効率を改善するため電解質ネットワークと相互貫入する相互接続性の高いナノワイヤ担持触媒構造として提供され得る。
本発明は、ナノ構造構成要素特に膜電極接合体のうちの1つ以上の電極を伴うプロトン交換膜燃料電池を提供する。ナノ構造の燃料電池は、従来の燃料電池に比べて電極におけるより高い触媒金属利用速度、より高い電力密度(kW/体積及びkW/質量)およびより低いコストを有する。ナノ構造の燃料電池は、定置式及び可動式の利用分野にとって魅力的であるばかりでなく、ノート型パソコン、携帯電話、カメラ及びその他の電子デバイスといったようなマイクロエレクトロニクス用の小型電源としての用途にとっても魅力的である。
本発明の第1の態様に従うと、燃料電池の膜電極接合体内で使用するためのナノワイヤ(例えば無機ナノワイヤ)において、その表面上に被着された金属触媒を一般に含むナノワイヤが開示されている。該金属触媒は、例えば、標準的な表面化学をもつナノワイヤの表面を官能化することにより、触媒粒子層としてか又はナノワイヤの表面上の薄膜として被着され得る。金属触媒は、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、金(Au)、クロム(Cr)、モルブデンm(Mo)、タングステン(W)、マンガン(Mn)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)、オスミウム(Os)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、錫(Sn)、アルミニウム(Al)及びそれらの組合せ及び合金(例えば二元金属Pt:Ruナノ粒子)のうちの1つ以上のものを含む群から選択され得る。ナノワイヤは、燃料電池の触媒効率を最大にするべくワイヤの表面積対体積比を増大させるように分岐構造(例えば側方結節)を含むことができる。RuO、SiC、GaN、TiO、SnO、WC、MoC、ZrC、WN、MoNなどといったような金属導体、半導体、炭化物、窒化物又は酸化物材料からナノワイヤを作ることができる。ナノワイヤがさまざまな異なる燃料電池の反応物質と相容性をもつような、弱酸中での分解に対する耐性をもつ材料でナノワイヤを作ることが好ましい。
硝酸基、カルボン酸基、ヒドロキシル基、アミン基、スルホン酸基などといったような金属触媒粒子に対し結合する少なくとも1つの第1の官能基又は化学的結合部分でナノワイヤを誘導体化することが可能であり、そうでなければ、電着、原子層堆積、プラズマスパッタリングなどといったようなその他の被着プロセスを用いて薄膜として触媒を被着させることができる。ナノワイヤは、ナノワイヤ上に直接被着させることのできる薄いプロトン導電性高分子コーティング(例えばナフィオン(Nafion)(登録商標)又はその他のスルホン化ポリマー)に差別的に結合する官能基で誘導体化されてもよい。例えば、既知の標準的な化学的性質を用いてスルホン酸化炭化水素、フッ化炭素、又は分岐炭化水素鎖でナノワイヤを官能化することができる。代替的には、化学的結合部分を通してナノワイヤにイオノマーを結合する代りに、ナノワイヤを官能化してそれらにプロトン導電性を与えることができる。例えば、ナノワイヤを、周知の官能化化学を用いてペルフルオロスルホン酸化炭化水素といったような表面コーティングで官能化することができる。
このようにして、ナノワイヤ触媒担体とポリマーシェルの間の密な関係は、金属触媒粒子の全てとはいわないものの大部分が、(例えば、効率のよい電子及びプロトン導電性のために触媒粒子が燃料電池反応物質、電解質及びナノワイヤコアに対しアクセス可能となるような形で)3相接点に確実に位置づけられるようにしている。複合ナノワイヤ構造内のポリマーの濡れ性を制御するために、制御されたナノワイヤ表面化学を使用することができ、これにより、触媒粒子が確実に露呈され触媒作用のためにアクセス可能となる。
本発明のもう1つの実施形態に従うと、一般に各々上に金属触媒を有するナノワイヤの相互接続されたマット又はネットワークを含む、燃料電池の膜電極接合体のためのナノ構造触媒担体が開示されている。触媒金属は、白金といったような以前に開示された触媒金属のいずれかを含み得る。該触媒金属は、白金及びルテニウムといった金属の組合せを含み得る。1つの代表的実施形態においては、該触媒金属は約50nm未満、例えば約10nm未満、例えば約5nm未満、例えば約1〜5nmの間の直径をもつナノ粒子を含む。この実施形態においては、ナノワイヤネットワーク内の各々のナノワイヤは、ナノワイヤネットワークの少なくとも1つ以上のその他のナノワイヤに対し、標準的に物理的に及び/又は電気的に接続されて、相互接続性の高いナノワイヤネットワークを形成している。その他の実施形態においては、ナノワイヤは、陽極/陰極バイポーラ板とプロトン交換膜の間でナノワイヤの平行なアレイの形で実質的に整列されているか、そうでなければナノワイヤは無作為に配向され得る。第1の触媒コロイドコーティング、及び/又は第2の薄いプロトン導電性高分子コーティング(例えばナフィオン(登録商標))でナノワイヤの各々をコーティングすることができる。膜電極接合体は、直接メタノール型燃料電池、水素燃料電池又は当業者にとって既知のその他のあらゆる燃料電池内の構成要素であり得る。
プロトン交換膜、陽極電極、陰極電極及び第1及び第2のバイポーラ板を提供することによって燃料電池を形成することができ、ここで陽極電極及び陰極電極の少なくとも1つは、触媒担持ナノワイヤの相互接続されたネットワークを含む。ナノワイヤネットワークの接続性がより優れたものであることから、該燃料電池は、従来の燃料電池においてそうであったように、プロトン交換膜と第1又は第2のバイポーラ板との間にガス拡散層を必要としない。1実施形態においては、燃料電池のバイポーラ板のうちの1つ以上のもの及び/又はプロトン交換膜上で直接ナノワイヤを合成することができる。ナノワイヤは同様に、別の成長基板上で成長させられ、そこから採取され、次に移送され(例えば相互接続されたワイヤの多孔性シートとして)、燃料電池構造内に取込まれる(例えば、バイポーラ板及び/又はプロトン交換膜のうちの1つ以上のものといったような燃料電池構成要素の1つ以上のものの上に被着される)可能性もある。バイポーラ板及び/又はプロトン交換膜上でその場で成長させられた時点で、ナノワイヤを、バイポーラ板又はプロトン交換膜の表面に対し実質的に直角に又は垂直に配向してもよいし、又無作為に配向してもよい。
ナノワイヤネットワーク内のナノワイヤは、好ましくは、ネットワーク内の1つ以上のその他のワイヤに対して物理的及び/又は電気的に接続されて、反応物質及び廃棄物拡散に対する低い全体的拡散抵抗、高い構造安定性及び電子が高い触媒効率を確保するための高い電気接続性をもつ開放した高分岐性の多孔性で絡み合った構造を形成し、かくして高い電力密度及びより低い全体的コストを導く。ナノワイヤの多重電気接続性により、1本のワイヤが破断するか又はシステム内で損傷を受けた場合に例えば該ワイヤに沿った全ての点がなおも(例えばネットワーク内の他のナノワイヤを介して)異なる経路に沿って陽極(又は陰極)電極に確実に接続することになる。こうして、以前の充填粒子複合構造に比べて実質的に改善された電気的接続性及び安定性が得られる。電子がナノワイヤを通してバイポーラ板に直接伝導できプロトンがポリマーを通して膜に直接輸送できる一方で、該触媒は電子及びプロトンを生成するべく燃料源に対する高いアクセス可能性を有する。
ナノワイヤネットワーク内のナノワイヤは、かかるナノワイヤがその他のナノワイヤと接触しているか又はその近接する点において本書でさらに詳述するさまざまな交差結合又は焼結方法を用いて共に交差結合又は融合され、ナノワイヤネットワークの接続性及び構造的安定性を増大させることができる。もう1つの実施形態においては、ナノワイヤとかかるナノワイヤと接触状態にあるか又はその近接する触媒材料との間の電気的又は構造的接続性を改善するために、同じ交差結合又は焼結戦略を用いることができる。
ナノワイヤネットワークは、ネットワーク内のナノワイヤ間に複数の細孔を画定し、ここで該複数の細孔は好ましくは、約10μm未満、例えば約5μm未満、例えば約1μm未満、例えば約0.2μm未満、例えば0.02μm未満、例えば約0.002μm〜0.02μmの間、例えば約0.005〜0.01μmの間の有効細孔サイズを有する。分岐ナノワイヤ構造の全体的多孔性は、約30%超、例えば約30%〜95%の間、例えば約40%〜60%の間であり得る。ナノワイヤは、プロトン(例えばH+)輸送のための充分な接点を提供するべく分岐ナノワイヤネットワーク内のナノワイヤと相互貫入した連続ネットワークを形成するペルフルオロスルホン酸/PTFE共重合体(例えばナフィオン(登録商標))といった多孔性高分子マトリックス電解質材料の中に分散される。
本発明のもう1つの実施形態においては、一般に、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、マンガン(Mn)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)、鉄(Fe)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、コバルト(Co)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、亜鉛(Zn)、錫(Sn)、アルミニウム(Al)及びその組合せのうちの1つ以上のものを含む群から選択された触媒金属を複数の無機ナノワイヤと会合させて、会合した触媒金属をもつ複数の無機ナノワイヤを形成するステップ、及び(b)会合した触媒金属を伴う複数の無機ナノワイヤを含む膜電極を形成するステップ、を含む燃料電池膜電極の調製方法が開示されている。
該複数の無機ナノワイヤは、硝酸基、カルボン酸基、ヒドロキシル基、アミン基、スルホン酸基などといった触媒金属を結合させる少なくとも1つの第1の官能基で誘導体化され得る。会合ステップは同様に、化学蒸着、電気化学堆積、物理蒸着、溶液含浸及び沈殿、コロイド吸収及び脱離、原子層堆積及びそれらの組合せを含む群から選択されたさまざまな方法によって行なわれる。例えば、会合ステップは、塩化白金酸といったような触媒金属前駆体の化学被着によってか又は溶解状態の前駆体塩からのPtの電着によって行なうことができる。触媒金属前駆体は、それを金属還元に付すことで触媒活性の金属に変換され得、ここでは金属還元は、水素還元、化学的還元、電気化学的還元及びこれらの組合せを含む群から選択された方法により行なわれる。触媒活性金属は、ナノワイヤの表面上で金属ナノ粒子の形をしている可能性がある。形成ステップは、例えば、スプレー/ブラシ塗装、溶液コーティング、鋳込み、電解析出、ナノワイヤの流体懸濁液のろ過及びそれらの組合せを含む群から選択された方法によりプロトン交換膜上又はバイポーラ板のうちの1つ以上のものの上で行なわれ得る。ナノワイヤは同様に、バイポーラ板のうちの1つ以上のもの及び/又はプロトン交換膜といったような燃料電池構成要素のうちの1つ以上のものの上に直接成長させることもできる。該方法はさらに、会合した触媒金属を伴う複数の無機ナノワイヤとイオノマー樹脂(例えばペルフルオロスルホン酸/PTFE共重合体、例えばナフィオン)を混合するステップを含むことができる。複数の無機ナノワイヤは、イオノマー樹脂を結合する少なくとも1つの第2の官能基(例えばスルホン酸化炭化水素基)で誘導体化され得る。
本発明のもう1つの実施形態においては、一般に、成長基板上にナノワイヤを形成させるステップ;成長基板から流体懸濁液内にナノワイヤを移すステップ;ナノワイヤ上に1つ以上の触媒金属を被着させてナノワイヤに担持された触媒を形成させるステップ;ナノワイヤ流体懸濁液をろ過して相互接続されたナノワイヤの多孔性シートを作り上げるステップ;ナノワイヤネットワークにイオノマー樹脂を浸透させるステップ;及び相互接続されたナノワイヤのシートをプロトン交換膜と組合わせて膜電極接合体(MEA)を形成させるステップを含む燃料電池の膜電極接合体を作る方法が開示されている。陽極電極から陰極電極までの効率の良いプロトン輸送のための連続した電解質相を形成するべくプロトン交換膜と陽極及び陰極電極の両方の中の電解質を融合させるために、ホットプレスを使用することができる。1つ以上の触媒金属を被着させるステップには、例えば、白金、金、ルテニウム及びその他の金属及びそれらの組合せを含む群から選択される金属を被着させるステップが含まれ得る。該方法はさらに、プロトン交換膜燃料電池を形成するべく第1及び第2のバイポーラ板を共に組合わせることにより、形成されたMEAを利用するプロトン交換膜燃料電池を形成するステップを含み得る。
該発明の性質及び利点をさらに理解するためには、添付図面と併用して以下の記述を参照すべきである。しかしながら、各々の図が、例示及び説明のみを目的として提供されているにすぎず、本発明の実施形態の限界を画定することを意図したものではないということは明示的に了解すべきである。
本発明の膜電極接合体及び燃料電池は、その構成要素構造中にナノワイヤを取込むことにより有意な独特の特性を得る。「ナノワイヤ」という用語は、一般に、10より大きい、好ましくは100より大きいそして数多くの場合において1000以上の縦横比(長さ:幅)をもつ細長い構造を意味する。これらのナノワイヤは標準的には横断面寸法例えば500nm未満そして好ましくは100nm未満、そして多くの場合50nm未満、例えば1nm超の直径を有する。
該発明において利用されるナノワイヤの組成は、変動し得る。一例としては、ナノワイヤは、有機ポリマー、セラミクス、無機半導体例えば炭化物及び窒化物、及び酸化物(例えばTiO又はZnO)、カーボンナノチューブ、生物学的に誘導された化合物、例えば線維状タンパク質などで構成され得る。例えば、或る種の実施形態においては、半導体ナノワイヤといったような無機ナノワイヤが利用される。半導体ナノワイヤは、一定数のIV族、III−V族又はII−VI族半導体又はその酸化物で構成され得る。1実施形態においては、ナノワイヤは、RuO、SiC、GaN、TiO、SnO、WC、MoC、ZrC、WN、MoNなどといったような金属導体、半導体、炭化物、窒化物又は酸化物材料を含み得る。ナノワイヤは、それがさまざまな異なる燃料電池の反応物質と相容性あるものとなるような形で弱酸中での分解に対し耐性ある材料で作られることが好ましい。本発明に従ったナノワイヤは、明示的にカーボンナノチューブを除外でき、一部の実施形態においては、「ウイスカ」又は「ナノウイスカ」特に100nm超又は約200nm超の直径を有するウイスカを除外できる。
標準的には、利用されるナノワイヤは、基板表面上にこれらの細長い構造を成長又は合成させることによって生成される。一例として、公開された米国特許出願公開第2003−0089899A1号明細書は、蒸気相エピタキシを用いて固体基板に付着させられた金コロイドから半導体ナノワイヤの均等な集団を成長させる方法を開示している。グリーン(Greene)ら、(「Low−temperature wafer scale production of ZnO nanowire arrays」、L.グリーン、M.ロウ(Law)、J.ゴールドバーガー(Goldberger)、F.キム(Kim)、J.ジョンソン(Johnson)、Y.チャン(Zhang)、R.セイカリー(Saykally)、P.ヤング(Yang)、Angew.Chem.Int.Ed.第42号、3031〜3034頁、2003年)は、溶液ベースの低温度ワイヤ成長プロセスを用いた代替的ナノワイヤ合成方法を開示している。より短かいナノ材料を生産するために、米国特許第5,505,928号明細書、同第6,225,198号明細書及び同第6,306,736号明細書中で開示された界面活性剤ベースの合成方法及びカーボンナノチューブを生産するための既知の方法、例えばダイ(Dai)ら、に対する米国特許出願公開第2002/0179434号明細書、ならびに成長基板を使用しないナノワイヤの成長方法(例えばモラレス(Morales)及びリーバー(Lieber)、サイエンス(Science)、第279巻、208頁(1998年1月9日)参照)を含めたその他のさまざまな方法が、その他の細長いナノ材料を合成するために用いられる。本書に記されているように、これらの異なる材料のいずれか又は全てを、該発明で使用するためのナノワイヤを生産する上で利用することができる。一部の利用分野については、生産される基板又は製品の究極的利用分野に応じて、多様なIII−V族、II−VI族及びIV族半導体を利用することができる。一般に、かかる半導体ナノワイヤについては、本書で援用した米国特許出願公開第2003−0089899A1号明細書などの中で記述されている。一部の実施形態においては、ナノワイヤはSi、Ge、Sn、Se、Te、B、ダイヤモンド、P、B−C、B−P(BP6)、B−Si、Si−C、Si−Ge、Si−Sn及びGe−Sn、SiC、BN/BP/BAs、AlN/AlP/AlAs/AlSb、GaN/GaP/GaAs/GaSb、InN/InP/InAs/InSb、BN/BP/BAs、AlN/AlP/AlAs/AlSb、GaN/GaP/GaAs/GaSb、InN/InP/InAs/InSb、ZnO/ZnS/ZnSe/ZnTe、CdS/CdSe/CdTe、HgS/HgSe/HgTe、BeS/BeSe/BeTe/MgS/MgSe、GeS、GeSe、GeTe、SnS、SnSe、SnTe、PbO、PbS、PbSe、PbTe、CuF、CuCl、CuBr、CuI、AgF、AgCl、AgBr、AgI、BeSiN、CaCN、ZnGeP、CdSnAs、ZnSnSb、CuGeP、CuSi、(Cu、Ag)(Al、Ga、In、Tl、Fe)(S、Se、Te)、Si、Ge、Al、(Al、Ga、In)(S、Se、Te)、AlCO及び2つ以上のかかる半導体の適切な組合せから成る群から選択される。
半導体ナノワイヤの場合、ナノワイヤは任意には、ナノワイヤ触媒担体の導電性を増大させるべくドーパントを含み得る。該ドーパントは、周期表のIII族からのp型ドーパント;周期表のV族からのn型ドーパント;B、Al及びInから成る群から選択されるp型ドーパント;P、As及びSbからなる群から選択されるn型ドーパント;周期表のII族からのp型ドーパント;Mg、Zn、Cd及びHgからなる群から選択されるp型ドーパント;周期表のIV族からのp型ドーパント;C及びSiからなる群から選択されるp型ドーパント;又はSi、Ge、Sn、S、Se及びTeからなる群から選択されるn型からなる群から選択される。
付加的には、かかるナノワイヤは、単一の結晶構造を含めて、その組成が均質であり得、そうでなければ、異なる材料のヘテロ構造、例えばその長さ全体にわたり組成が変わる長手方向ヘテロ構造又はその横断面又は直径全体にわたり組成が変化する同軸ヘテロ構造で構成されていてもよい。かかる同軸及び長手方向ヘテロ構造ナノワイヤについては、例えば、全ての目的向けに本明細書に参照により援用されている国際公開第02/080280号パンフレットなどの中で詳述されている。
その上、その内容全体が本明細書に参照により援用されている2005年11月21日出願の「弦を有するナノ黒鉛状炭素(Stringed Nanographitic Carbon)」という題の同時係属共同譲渡仮特許出願弁理士事件整理番号第01−007400号の中でさらに詳しく開示されているように、例えば、(例えば電子輸送のために必要な導電性を付与するべく)(ドープされていてもいなくてもよい)導電性内部コアワイヤ、及び触媒(及び/又は高分子電解質)を結合するための適切な表面を提供する1つ以上の外部シェル層といったような、多数のシェルを伴うナノワイヤ構造も同様に製造することができる。例えば、1つの実施形態においては、触媒(及び/又は高分子電解質)及び導電性カーボンナノチューブコアを結合させて必要な導電性を付与するための表面(SiC)を提供するべく最も外側のシェル層が炭化ケイ素へと変換されている多層又は多壁カーボンナノチューブ(MWNT)を形成することが可能である。代替的実施形態においては、コアは、ドープドシリコンといった強くドープされた材料から成り、その後炭化物、窒化物などの材料(例えばSiC)製のシェルをコアの上に形成させることができる。コア材料としてのシリコンの使用には、シリコンナノワイヤを製造するための既知の広範な経験及びインフラストラクチャが活用される。制御された表面反応を用いて、コア材料のまわりに炭化物シェル例えばSiC、WC、MoC又は混合炭化物(例えばWSiC)を形成させることができる。SiC、WC及びMoCは、その高い伝導度及び化学的安定性で知られている。さらに、これらの材料は、メタノール酸化のためPtといったような貴金属のものに類似した触媒特性を有することが示されてきており、従って、ナノワイヤ鳥の巣MEAにおいてさらなる性能増強を提供することができる。シェルのための前駆体材料は、原子層堆積(ALD)によりコアナノワイヤ表面(例えばシリコン)上に被着され、その後例えば高温炭素熱還元により炭化物に変換され得る。
その内容全体が本明細書に参照により援用されている、例えば、バークレイ(Berkeley)の米国特許出願公開第20020172820号明細書;2005年8月29日出願の「ナノワイヤを採取し集積するためのシステム及び方法(Systems and methods for harvesting and integrating nanowires)」という題の共同譲渡された係属中の米国特許出願第11/117,707号明細書;ペン(Peng)ら、(1997年)、「Epitaxial growth of highly luminescent CdSe/CdS core/shell nanocrystals with photostability and electronic accessibility」、J.Am.Chem.Soc.第119号、7019〜7029頁; ダブシ(Dabbousi)ら、(1997年)、「(CdSe)ZnS core−shell quantum dots:Synthesis and characterization of a size series of highly luminescent nanocrysallites」、J.Phys.Chem.第B101号、9463〜9475頁;マンナ(Manna)ら、(2002年)、「Epitaxial growth and photochemical annealing of graded CdS/ZnS shells on colloidal CdSe nanorods」、J.Am.Chem.Soc.第124号、7136〜7145頁の中で、コア−シェルナノワイヤ(及びその他のナノ結晶)のヘテロ構造の合成が記述されている。類似のアプローチを、ナノワイヤを含めたその他のコア−シェルナノ構造の成長に適用することが可能である。
該発明の1つの実施形態においては、該発明の陽極(及び/又は陰極)電極のナノワイヤ部分を成長基板上で合成し、次に燃料電池の膜電極接合体構造内に移送し取込むことができる。例えば、一部の態様においては、無機半導体又は半導体酸化物ナノワイヤは、上述のコロイド触媒ベースのVLS合成方法を用いて成長基板の表面上で成長させられる。この合成技術に従うと、コロイド触媒(例えば金、白金などの粒子)は、基板の所望の表面上で被着される。次にコロイド触媒を含む基板は、基板の表面に付着されたナノワイヤを生成する合成プロセスに付される。その他の合成方法は、基板の表面全体にわたって被着された例えば50nm未満の薄い触媒フィルムの使用を含んでいる。VLSプロセスの熱はこのときフィルムを融解させて、ナノワイヤを形成する触媒の小さな液滴を形成する。標準的には、この後者の方法は、繊維の直径の均一性が究極的な利用分野にとってさほど重要でない場合に用いることができる。標準的に、触媒は、金属例えば金又は白金を含み、基板の表面上に電気メッキ又は蒸発させられるか又は、例えばスパッタリングなどのその他の数多くの周知の金属被着技術のうちのいずれかにおいて被着され得る。コロイド被着の場合、コロイドは標準的に、最初にコロイドが表面に接着するような形で基板の表面を処理することにより被着される。かかる処理には、以前に詳述されたものすなわちポリリジン処理などが含まれる。このとき処理済み表面をもつ基板は、コロイド懸濁液の中に浸漬される。
ナノワイヤの成長の後、次にナノワイヤをその合成場所から採取する。その後、独立したナノワイヤを、例えばスプレー/ブラシ塗装、溶液コーティング、鋳込み、電解析出、ナノワイヤの流体懸濁液のろ過及びそれらの組合せから選択された方法により、バイポーラ板又はプロトン交換膜といった燃料電池構成要素の関連する表面内に導入するか又はその上に被着させる。例えば、かかる被着には単純に、かかるナノワイヤの懸濁液内に問題の構成要素(例えばバイポーラ板又はプロトン交換膜のうちの1つ以上のもの)を浸漬させるステップが関与しているか、又さらには、ワイヤ付着のため表面又は表面一部分を官能化するべく構成要素の全て又は一部分を前処理するステップが関与していてよい。以下でさらに詳述するように、ナノワイヤを溶液(例えばメタノール又は水)の中に導入し、ろ過(例えばポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜上で真空ろ過)して、乾燥及び洗浄後にフィルタから除去される高密度で絡み合ったマット又は「鳥の巣構造」をそれに付与し、かつその後高温で熱処理(例えばアニール)することも可能である。結果として得られる相互接続されたナノワイヤの多孔性シートを次に燃料電池の膜電極接合体内に取込むことができる。例えば、全ての目的のためにその内容全体が本明細書に参照により援用されている、2005年3月31日に公開された米国特許出願公開第20050066883号明細書及び米国特許第6,962,823号明細書中で記述されているようなさまざまなその他の被着方法…。以下でさらに説明する通り、バイポーラ板及び/又はプロトン交換膜のうちの1つ以上のものといったような燃料電池構成要素のうちの1つ以上のものの上に直接ナノワイヤを成長させることもできる。
標準的には、図1に示されているように、燃料電池100は一般に陽極電極102、陰極電極104及びプロトン交換膜(PEM)106を含む。これら3つの構成要素の接合体は一般に膜電極接合体(MEA)と呼ばれている。前述の通り、燃料としてメタノールが使用される場合、液体メタノール(CHOH)が陽極102で水の存在下で酸化されて、CO、水素イオン及び燃料電池の電気出力として外部回路108を通って走行する電子を生成する。水素イオンは電解質膜106を通って走行し、空気からの酸素及び外部回路108からの電子と反応して、回路を補完する陰極で水を形成する。陽極及び陰極電極102、104は各々それぞれにバイポーラ板110、112と接触する。バイポーラ板110、112は標準的に、燃料及び酸化剤をそのそれぞれの触媒電極に分配し、廃棄物例えば水及びCOを排出させ、かつ熱伝達のための導管を収納することもできる流路及び/又は溝をその表面内に有している。標準的には、バイポーラ板は高い電気伝導率を有し、黒鉛、金属、導電性高分子及びそれらの合金又は複合材で作られ得る。コーティングを伴うか又は伴わないステンレス鋼、アルミニウム合金、炭素及び複合材といったような材料が、PEM燃料電池内のバイポーラエンドプレートのための実行可能な優れた選択肢である。バイポーラ板は同様に、複合構造(例えば金属、導電性高分子など)の中に取込まれた高伝導度の又は半導体のナノワイヤを含む複合材料から形成させることもできる。燃料電池の構成要素の形状及びサイズは、特定の設計に応じて広範囲にわたり変動し得る。
もう1つの実施形態においては、その中を通してのメタノール(又はその他の燃料電池気体又は液体反応物質)及び廃棄生成物に対するフロー抵抗が低い大表面積の電極板を提供するため、1つ以上のバイポーラ板上にナノワイヤを被着(例えば成長)させることができる。増大した表面積をもつナノワイヤ構造についてならびにさまざまな表面積の利用分野におけるかかるナノワイヤ及びナノワイヤ構造の使用についてのさらに完全な記述は、その内容全体が本明細書に参照により援用されている2004年3月2日出願の「表面積が大きい応用分野において使用するためのナノファイバ表面(Nanofiber Surfaces for use in Enhanced Surface Area Applications)」という標の米国特許出願第10/792,402号明細書の中で提供されている。
現在、最も一般的に用いられる電極触媒は、図2Aの陽極102の拡大図で示されている通りの電解質フィルム206の中に分散された炭素粒子204(例えばカーボンブラックでできている)上に担持されているPt又はPt:Pu粒子202である。プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)の商品化における課題は、触媒として用いられる貴金属(例えばPt又はRu)のコストが高いという点にある。Ptの利用効率を増大させることによりPEMFC内で用いられるPtの量を減少させることが、過去10年間にわたる主要な関心事であった。Pt触媒を有効に利用するためには、Ptは反応ガス(又は反応物質溶液又は液体)、電解質(例えばプロトン導電性フィルム)及び炭素粒子(例えば電子導電性要素)に対して同時に接触していなければならない。図2Bに示されているように、燃料電池内の有効な電極は、反応ガス/液体、活性金属粒子、炭素担体202、204及び電解質206の間で触媒層内の4相接触208を必要とする。好ましい触媒層は、反応ガス(例えばメタノール、MeOH:HO、水素及び/又は酸素)、溶液又は液体の容易な輸送、外部回路へ(から)の電子の容易な輸送及びプロトン交換膜へ(から)のプロトンの容易な輸送を可能にする。
炭素原子は、電子を伝導し、ペルフルオロスルホン酸塩イオノマー(例えばナフィオン(登録商標))はプロトンを伝導する。前述の通り、図2A−Bに示されているような従来の充填粒子複合材システムにおいては、外部回路及び/又はPEMから隔離されるPt(又はPt:Ru)の有意な部分が存在し、その結果Ptの利用は低くなる。例えば、現行の充填粒子複合材は、触媒粒子の約20〜30%しか利用していない。一部の触媒部位に対しアクセスが不可能であるのは、例えば、プロトン輸送のために必要な可溶化されたペルフルオロスルホン酸塩イオノマー(例えばナフィオン(登録商標))の添加が、触媒層内の炭素原子を洗い流す又は隔離させる傾向をもち、かくして電子輸送が不良になるという事実に起因している可能性がある。かくして、充填粒子複合構造を利用する大部分のDMFCは、きわめて効率が悪い。
その独特の構造的、機械的及び電気的特性に起因して、本出願の発明人らは、MEAを作るために触媒担体及び電子導電性媒質としてPEMFC内の従来の炭素粒子に置き換わるようにナノワイヤを使用することができるということを発見した。ナノワイヤ、例えばSiC又はGaNといったようなナノワイヤ上の表面官能基の生成は比較的簡単であることから、Pt及び/又はPt:Ru(ならびにプロトン導電性高分子(例えばナフィオン))といったような触媒ナノ粒子は、例えば粒子の凝集無くナノワイヤ上に容易に被着され得る。各々の触媒粒子はこのとき、ナノワイヤコアを通して陽極(及び陰極)に直接接続される。相互接続されたナノワイヤの多重の電気的接続性は、Ptから電子導電性層までの電子ルートを確保する。ナノワイヤの使用及び結果として得られる保証された電子経路は、プロトン導電性媒質(例えばナフィオン)が電極層内の炭素粒子を隔離すると思われる従来のPEMFC戦略での前述の問題を無くする。電極層を担持する炭素粒子の隔離を無くすことによって、Ptの利用速度は改善される。
ここで図3Aを参照しながら示すように、陽極バイポーラ電極板302、陰極バイポーラ電極板304、プロトン交換膜306、陽極電極308、陰極電極310及び、燃料電池の一方の側の陽極電極308と陰極電極310の両方と、もう一方の側のプロトン交換膜306との間に位置づけされている相互接続するナノワイヤネットワーク312を含むナノワイヤベースの燃料電池が示されている。一般に、図3Aに示されている通りの複数の燃料電池又はMEAは、組合わされて、それぞれプロトン交換膜306及び306’により分離された別々の陽極電極308、320及び陰極電極310、322をもつ、例として図3Bで示された通りの燃料電池スタックを形成することができる。スタック内部の電池は、個々の燃料電池の電圧が加法的であるような形で、バイポーラ板302、304、318及び324により直列接続される。
図3A、4A及び図5のSEM画像に示されているように、ナノワイヤネットワーク312内のナノワイヤ316は各々、ネットワーク内の1つ以上のその他のワイヤに物理的及び/又は電気的に接続されて、高い触媒効率を確保するために反応物質及び廃棄物拡散についての全体的に低い拡散抵抗、高い構造安定性及び電子についての高い電気接続性をもち、かくして電力密度が高くかつ及び全体的コストがより低くなる開放した高分岐度の多孔性で絡み合った構造を形成する。たとえ2本のワイヤが互いに(又は触媒粒子と)実際に直接的な物理的接触状態にない場合でも、わずかな距離だけ離れていてもこれらのワイヤがなおも変化を伝達できる(例えば電気的接触状態にあり得る)可能性はあるということを指摘しておくことが重要である。好ましくは、各ナノワイヤはネットワーク内で少なくとも1つ以上のその他のナノワイヤに物理的及び/又は電気的に接続される。ナノワイヤの多重接続性により、システム内で1本のワイヤが破断するか又は損傷を受けた場合でもワイヤに沿った全ての点がなおも異なる経路に沿って(例えばネットワーク内のその他のナノワイヤを介して)陽極(及び陰極)に確実に接続されるようになっている。これにより以前の充填粒子複合構造に比べて改善された電気的接続性及び安定性が提供される。ワイヤは、陽極(及び陰極)バイポーラ板とプロトン交換膜の間で全体にわたって(又は一部分のみ)延びることができる。ワイヤがバイポーラ板と膜の間全体にわたり延びていない場合、ワイヤはバイポーラ板から膜に向かって延び得るが、膜に到達せず、高分子電解質は、バイポーラ板に向かって膜から延び得るがバイポーラ板に到達せず(ただし反対は不可)、かくして、電子が陽極に効率よく移送されプロトンが陰極に向かって移送されるようにする。
ナノワイヤネットワーク内のナノワイヤは任意には、分岐構造を有することができ、又図6及び図7のSEM画像で示されているようなナノワイヤの側面から延びる複数の結節600を含み得る。ナノワイヤコアの側面上の結節600はさらに、ナノワイヤネットワークの接続性又は多孔性に実質的な影響を及ぼすことなく、触媒のために利用可能な表面積をさらに増大させることができる。
ナノワイヤ316は、プロトン(例えばH+)輸送のための充分な接点を提供するべく、分岐ナノワイヤネットワーク内のナノワイヤの表面をコーティングする高分子電解質材料315(例えば図4Aを参照)の中に分散されている。高分子電解質は、例えば酸化ポリエチレン、ポリ(コハク酸エチレン)、ポリ(ベータ・プロピオラクトン)、及びスルホン化フッ素重合体、例えばナフィオン(登録商標)(デュポン・ケミカルズ(DuPont Chemicals)、Wilmingtonから市販されている)を含むさまざまなポリマーから作ることができる。適切なカチオン交換膜は、本明細書に参照により援用されている米国特許第5,399,184号明細書の中で記述されている。代替的には、プロトン導電性膜は、イオン交換材料が膜に含浸し事実上膜の内部体積を満たしている多孔性マイクロ構造を伴う拡張された膜であり得る。本明細書に参照により援用されている米国特許第5,635,041号は、発泡ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から形成されたこのような膜を記述している。発泡PTFE膜は、小線維により相互接続されたノードのマイクロ構造を有する。類似の構造が、本明細書に参照により援用されている米国特許第4,849,311号明細書の中で記述されている。
相互接続されたナノワイヤネットワークの多孔性構造は、さらに以下で記述されているようにナノワイヤ316上に被着された触媒(例えば触媒粒子314)に対する燃料電池反応物質のための開放した(曲がりくねっていない)拡散経路を提供する。相互接続されたナノワイヤの間の空隙空間は、多孔性の高い構造を形成する。有効細孔サイズは一般にナノワイヤ集団の密度ならびに電解質層の厚み、及び或る程度は使用されるナノワイヤの幅によって左右されることになる。これらのパラメータは全て、所望の有効多孔性をもつナノワイヤネットワークを生み出すよう、容易に変動させられる。例えば、好ましいナノワイヤネットワークは、適切な電気的伝導率及び機械的強度を維持する一方で反応物質の均等な流量を提供するのに適切な多孔性を有する。同様に、ナノワイヤネットワークの多孔性は、電池内部の水管理を提供する。分岐ナノワイヤネットワークは好ましくは、ネットワークの細孔を遮断し蒸気輸送を妨げることになる水凝縮のための部位を提供することなく、その中を燃料ガス及び水蒸気が通過するのに充分な多孔性を有する。平均細孔サイズは一般に約0.002ミクロンから約10.0ミクロン、例えば約1μm未満、例えば約0.2μm未満、例えば約0.02μm未満、例えば0.002μm〜0.02μmの間、例えば約0.005〜0.01μmの間の範囲内にある。分岐ナノワイヤ構造の合計多孔率は、陽極電極及び陰極電極に対する電気的接続性をなおも確保しながら、約30%〜95%の間、例えば約40%〜60%の間で容易に制御可能である。
相互接続されたナノワイヤネットワーク312を形成するナノワイヤ316は任意には、さまざまなワイヤが互いに接触する点において融合又は交差結合されて、より安定した頑強で潜在的に剛性ある膜電極接合体を作り上げる。ナノワイヤは同様に、下にあるナノワイヤを交差結合させるべく化学的交差結合を形成し得る表面化学基をも含み得る。例えば、ナノワイヤは、少量の導体及び半導体材料をその交差点で被着させることにより共に交差結合又は融合され得る。例えば、非晶質又は多結晶SiCをその交差点で被着することによって、SiCナノワイヤ(又は例えばSiCシェル層を有するカーボンナノチューブナノワイヤ)を交差結合させることができる。図8は、その交差点で被着されたポリシリコンを用いて共に融合された複数のシリコンナノワイヤを示すSEM顕微鏡写真である。当業者であれば、これらの交差部を交差結合させるためにその他の金属、半金属、半導体及び半導体酸化物を使用することもできるということがわかるであろう。
図4Bを参考にして示されている本発明のもう1つの態様においては、ナノワイヤ316’を、整列させられたワイヤの間の自由空間の間に散布された電解質315’を有する整列したワイヤの平行アレイとして提供することができる。本発明のこの特定の実現においては、ナノワイヤの平行アレイは好ましくはその場で、例えばバイポーラ電極板302及び/又は304(及び/又はプロトン交換膜306)の表面上で合成される。図3A、4A及び5に示され上述した、ワイヤ316の無作為に配向された相互接続ネットワーク312を、本書で記述する技術を用いてバイポーラ板302、304(及び/又はプロトン交換膜)上で直接その場で成長させることも可能であるということを理解すべきである。例えば、上述のコロイド触媒ベースのVLS合成方法を用いて電極板の表面に直接、無機半導体又は半導体酸化物ナノワイヤを成長させることができる。この合成技術に従うと、コロイド触媒はバイポーラ板の所望の表面上に被着される。コロイド触媒を含むバイポーラ板はこのとき、板の表面に付着したナノワイヤを生成する合成プロセスに付される。その他の合成方法としては、バイポーラ板の表面全体にわたって被着した例えば50nm以下の薄い触媒フィルムの使用が含まれる。このときVLSプロセスの熱はフィルムを融解させて、ナノワイヤを形成する触媒の液滴を形成させる。標準的には、ワイヤ直径の均一性が究極的利用分野にとってさほど重要でない場合、この後者の方法を利用することができる。標準的には、触媒は金属、例えば金又は白金を含み、電極板の表面上に電気メッキ又は蒸発されるか又は例えばスパッタリングなどの数多くの周知の金属被着技術のいずれかにおいて電極板の表面上に電気メッキ又は蒸発させることができる。コロイド被着の場合、コロイドは標準的に、それが表面に付着するような形で電極板の表面をまず処理することによって被着される。処理済み表面をもつ板は次に、コロイド懸濁液中に浸漬される。
該発明のもう1つの態様では、陽極電極308(及び陰極電極310)は、さまざまな固体又は半固体材料例えば有機材料、例えば導電性高分子、炭素シートなど、無機材料例えば半導体、金属例えば金、半金属ならびに、これらのいずれか又は全ての複合材のいずれかで作られ、上にナノワイヤ316を付着させることができるが貫通するアパーチャも存在している導電性グリッド又はメッシュを含み得る。かかるメッシュは、明確なスクリーン/細孔及びワイヤサイズを有する直ちに入手可能な市販のフォーマットで、比較的一貫した表面を提供する。多様な金属メッシュが、さまざまなかかるスクリーン/細孔及びワイヤサイズで市販のものとして容易に入手可能である。代替的には、アパーチャが中に製造された例えば固体金属シートといった有孔板として、金属基板を提供することができる。金属板の中にアパーチャを製造するステップは、数多くの手段のうちのいずれかによって達成可能である。例えば、直径が100μm未満の比較的小さなアパーチャを、リソグラフィ、好ましくはフォトリソグラフィ技術を用いて製造することができる。同様に、かかるアパーチャを、例えばアブレーション、レーザー穿孔などのレーザーベースの技術を用いて製造することもできる。より大きなアパーチャ、例えば50〜100μm超のアパーチャについては、例えばスタンピング、穿孔などといったようなより慣例的な金属製造技術を利用することができる。形成されたままの状態で、本書に開示された方法によりナノワイヤが上に形成されるか又は被着されている金属グリッド又はメッシュは、効率の良い触媒作用を得るべくそれに付着した高表面積のナノワイヤ触媒担体を多孔性ネットワークに提供するため、プロトン交換膜、バイポーラ板上に被着され得かつ/又は電極層のうちの1つ以上のものの内部に埋込まれ得る。本発明において使用可能である、ナノワイヤが上に被着されたさまざまなグリッド又はメッシュのその他の例は、その内容全てが本明細書に参照により援用されている2004年9月15日出願の「ナノファイバを含む多孔性基質、製品、システム及び組成物並びにその使用及び生産方法(Porous Substrates、Articles、Systems and Compositions Comprising Nanofibers and Methods of Their Use and Production)」という題の米国特許出願第10/941,746号明細書の中で充分に開示されている。
以前に開示された方法のいずれかによりこのように形成されたナノワイヤネットワークは、例えばナノワイヤ上にコーティング又は被着され得る後続する金属(例えば白金、ルテニウム、金又は以下で記述するその他の金属)触媒のための担体として利用される。燃料電池用の適切な触媒は一般に、選択された反応物質により左右される。例えば、金属触媒は、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、金(Au)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、マンガン(Mn)、テクネチウム(Tc)、レニウム(Re)、オスミウム(Os)、ロジウム(Rh)、イリジウム(Ir)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、銅(Cu)、銀(Ag)、亜鉛(Zn)、錫(Sn)、アルミニウム(Al)及びその組合せ及び合金(例えば二元金属Pt:Ruナノ粒子)のうちの1つ以上を含む群から選択され得る。水素又はメタノール燃料の酸化のために適した触媒材料としては、特定的には例えばPd、Pt、Ru、Rh及びそれらの合金といったような金属が含まれる。
触媒は、例えば化学蒸着、電気化学堆積(例えば電気メッキ又は無電解化学メッキ)、物理蒸着、溶液含浸及び沈殿、コロイド粒子吸収及び被着、原子層堆積及びそれらの組合せを含むさまざまな触媒被着技術を使用することにより、薄いフィルム(例えば厚み約10オングストローム未満)(又は一連の触媒粒子)として被着されるか又はその他の形でナノワイヤ表面と会合され得る。上述の方法によりコーティングされる触媒金属の量は、好ましくは、触媒金属及びナノワイヤ材料の全量に基づいて約10〜85重量%、より好ましくは20〜40重量%の範囲内にある。
代替的には、図3A及び4A−Bを参考にして示されている通りの1つの特定の実施形態においては、触媒は、例えば1つ以上のカルボン酸基、硝酸基、ヒドロキシル基、アミン基、スルホン酸基などといったような1つ以上の官能性リンカー部分(例えば化学的反応基)でナノワイヤの外部表面を誘導体化することにより、複数のナノメートルサイズの触媒粒子314(例えば直径約1〜50nmの間、例えば直径約10nm未満、例えば直径約1〜5nmの間)として、溶解状態のナノワイヤ表面上に被着され得る。触媒粒子(又はフィルム)を、ワイヤに対し均質にか又は不均質に付着させることができる。触媒粒子は、球形、半球形又は非球形であり得る。触媒粒子は、ナノワイヤの表面上にアイランドを形成するか又は、例えばコア−シェル配置でのナノワイヤの表面上の連続コーティング、又はナノワイヤの長さに沿った縞又は輪、などを形成できる。触媒粒子は、ナノワイヤネットワークが燃料電池のMEA内に取込まれる/被着される前又はその後に、ナノワイヤ表面に付着され得る。1実施形態においては、触媒粒子は、約50%未満、例えば約30%未満、例えば約20%未満の均等なサイズ分布を有する触媒粒子の集団から選択され得る。
ナノワイヤに触媒を結合させるために化学リンカー分子が用いられる場合、触媒とワイヤの間の電気的接続を促進するように化学リンカーを選択することができ、そうでなければ、電気的接続を促進するべく化学リンカーをその後除去することができる。例えば、触媒粒子とナノワイヤの間に確かな電気接続を形成するべく触媒をワイヤーと直接的な物理的接触状態に置くために、リンカー分子を除去させるよう、ナノワイヤに対し熱、真空、化学的作用物質又はそれらの組合せを任意に適用することができる。その間の電気的接触を改善する目的で、触媒とワイヤの間の界面をアニールするために構造を加熱することもできる。
導電性触媒粒子に加えて、本発明において有用なナノワイヤ複合構造の物理的特性を改変させるのに充填材を使用することができる。適切な充填材としては、例えばシリカ(SiO)、粉末ポリテトラフルオロエチレン及びフッ化黒鉛(CF)が含まれる。高分子フィルムは好ましくは、最高約20重量パーセント、より好ましくは約2〜約10重量パーセントの充填材を含むことができる。充填材は一般に粒子の形をしている。
触媒被着の後、例えば電解質を優先的に結合させるか又は一貫性ある及び/又は制御された濡れを促進する(触媒官能基が使用される場合、それとは異なったものである)第2の官能基でナノワイヤの表面を官能化することによって、触媒粒子部位の間でナノワイヤ表面上に、ナフィオンといったようなプロトン導電性高分子を任意に被着させることができる。ポリマーは、ナノワイヤの表面上の連続又は不連続フィルムのいずれかであり得る。例えば、高分子電解質をワイヤの表面上で均等に濡らすことができる、そうでなければ、該高分子電解質は、ワイヤの長さに沿って点接点を形成することができる。ナノワイヤは、シラン化学を介してナノワイヤ表面に付着され得るスルホン酸化炭化水素分子、フッ化炭素分子、両タイプの分子の短鎖重合体又は分岐炭化水素鎖で官能化され得る。当業者は、(例えば分離カラム、バイオアッセイの構築などで使用されるものと類似した)本書で任意に使用される数多くの官能化及び官能化技術に精通していることであろう。代替的には、化学結合部分を通してナノワイヤにイオノマーを結合する代りに、ナノワイヤを直接官能化して、それらをプロトン導電性にすることができる。例えば、ナノワイヤは、周知の官能化化学を用いてペルフルオロスルホン酸化炭化水素といったような表面コーティングで官能化可能である。
例えば、関連する部分及びその他の化学反応ならびにそれらの構築/使用方法に関する詳細を、例えば、ハーマンソン(Hermanson)、「Bioconjugate Techniques」Academic Press、(1996年);「Kirk−Othmer Concise Encyclopedia of Chemical Technology」(1999年)、グレイソン(Grayson)ら(編)による第4版、John Wiley & Sons、Inc.、New Yorkの中、及び「Kirk−Othmer Encyclopedia of Chemical Technology」、グレイソンら(編)による第4版(1998年及び2000年)、Wiley Interscience(書籍版)/John Wiley & Sons,Inc.(電子版)の中に見い出すことができる。さらなる関連情報は、「CRC Handbook of Chemistry and Physics」(2003年)、CRC Pressによる第83版中に見い出すことができる。プラズマ方法などによりナノワイヤ表面上に同じく取込むことのできる導電性及びその他のコーティングについての詳細は、H.S.ノルワ(Nalwa)(編)、「Handbook of Organic Conductive Molecules and Polymers」、John Wiley & Sons 1997年中に見い出すことができる。「ナノクリスタルから/への電荷移送を促進する有機種(ORGANIC SPECIES THAT FACILITATE CHARGE TRANSFER TO/FROM NANOCRYSTALS)」米国特許第6,949,206号明細書も同様に参照のこと。例えば官能化された表面に対する付加的な部分のカップリングに関連する有機化学に関する詳細は、例えばグリーン(1981年)、「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley and Sons、New York、並びにシュミット(Schmidt)(1996年)「Organic Chemistry」Mosby、St Louis、ミズーリ州、及び「March’s Advanced Organic Chemistry Reactions、Mechanisms and Structure」、第5版、(2000年)、Smith and March、Wiley Interscience New York ISBN 0−471−58589−0、及び2005年8月18日に公開された米国特許出願公開第20050181195号明細書の中に見い出される。当業者は、数多くのその他の関連参考文献及び本書中の表面の官能化に適した技術に精通していることだろう。
高分子電解質コーティングは、例えばシラン基を通してナノワイヤの表面に直接連結され得、そうでなければ、例えば置換シラン、ジアセチレン、アクリラート、アクリルアミド、ビニル、スチリル、酸化ケイ素、酸化ホウ素、酸化リン、N(3−アミノプロピル)3−メルカプト−ベンズアミド、3−アミノプロピル−トリメトキシシラン、3−メルカプトプロピル−トリメトキシシラン、3−マレイミドプロピル−トリメトキシシラン、3−ヒドラジドプロピル−トリメトキシシラン、トリクロロ−ペルフルオロオクチルシラン、ヒドロキシスクシンイミド、マレイミド、ハロアセチル、ヒドラジン、エチルジエチルアミノプロピルカルボジイミドなどといったような連結用作用物質との連結化学反応(誘導体化)に参加するべくリンカー結合基又はその他の適切な化学反応基を介してカップリングされ得る。当業者にとって既知であると思われるものといった、その他の表面官能性化学を使用することができる。
さらに可溶化ペルフルオロスルホン酸塩イオノマー(例えばナフィオン)をナノワイヤ間の予備の空間内に置くことができる。(例えば、以下の実施例に記述されたプロセスによって作られた、相互接続ナノワイヤの多孔性シートとしての)複合ナノワイヤ構造は、バイポーラ板及び/又はプロトン交換膜のうちの1つの上でその場にて成長させられていない場合には、プロトン交換膜のいずれかの側でバイポーラ板間に置くことができ、接合体はホットプレス法に付され、本発明に従った完全な膜−電極接合体燃料電池を形成する。プレス温度は、その温度範囲内でプロトン交換膜が軟化するように決定され、例えばナフィオンについて摂氏125度までである。圧力レベルは約200kgf/cmである。陽極/陰極電極308、310の表面まで燃料/酸素を効率良く分配する目的で、従来の燃料電池においては、燃料電池の一方の側で陽極電極とバイポーラ板の間に、そのもう一方の側では陰極電極とバイポーラ板の間に、標準的にガス拡散層が必要とされる。標準的には、炭素繊維生地がガス拡散層として使用される。本発明の相互接続ナノワイヤ複合膜電極触媒担体接合体では、ナノワイヤベースの電極の構造がより優れていることに起因して、このガス拡散層を削除することが可能である。
以下の制限的意味のない実施例は、本発明の教示に従った膜電極接合体の中で使用するためのナノワイヤ表面上に金(Au)のナノ粒子を被着するためのプロセス例について記述している。
ナノワイヤ懸濁液を形成するため音波処理によってエタノール中に約10mgのSiナノワイヤを分散させた。ポリフッ化ビニリデン(PVDF)膜全体にわたるナノワイヤ懸濁液の真空ろ過及び真空乾燥により、相互接続されたナノワイヤネットワークを調製し、次に、ろ過漏斗に2ccの0.1%ポリリジン溶液を添加してナノワイヤの表面上のポリリジンを吸収させた。5分後に、漏斗内の全ての液体を真空除去し、ナノワイヤネットワークをPVDF膜から分離した。15分間摂氏100度でオーブン内で乾燥させた後、ナノワイヤネットワークを10ccの10nmAuコロイド溶液中に沈め、20分間浸してナノワイヤの表面上のAuナノ粒子を吸収させた。最後に、Auコロイド溶液からナノワイヤネットワークを除去し、イソプロピルアルコール(IPA)で洗い流し摂氏100度で乾燥させて、金のナノ粒子でコーティングされたナノワイヤネットワークを得た。図9は、相互接続されたナノワイヤのネットワーク上に被着されたAu触媒ナノ粒子のSEM画像を示す。
以上で極めて詳細に記述してきたが、添付の特許請求の範囲内で描写されている通りになおも該発明を実践する一方で、上述の発明に対しさまざまな修正を加えることができるということがわかるだろう。本書で引用されている全ての出版物及び特許文書は、あたかも各々のかかる文書が本明細書に個別に援用されているかのごとくに、全ての目的のためにその全体が本明細書に参照により援用されるものである。
陽極電極及び陰極電極内での反応例を示す従来の電気化学的燃料電池の略図である。 図2Aは炭素粒子担体上に提供されたPt/Ruナノ粒子を含む従来の充填粒子複合触媒構造の詳細を示す、図1の燃料電池の陽極電極部分の拡大図である。図2Bは気体反応物質、電解質及び電気触媒構造の間の3相接触例を示す、図2Aの充填粒子複合触媒構造の拡大図である。 図3Aは本発明の教示に従って作られたナノワイヤベースの電気化学的燃料電池の略図である。図3Bは本発明の教示に従って作られたナノワイヤベースの電気化学的燃料電池スタックの略図である。 図4Aは図3の燃料電池の陽極電極とプロトン交換膜の間の接合部にかかる触媒担持ナノワイヤの相互接続ネットワークの1実施形態の詳細を示す、図3の燃料電池の陽極電極部分の拡大図である。図4Bは図3の燃料電池の陽極電極とプロトン交換膜の間の接合部にかかる触媒担持ナノワイヤの平行アレイの詳細を示す、燃料電池のナノワイヤベースの陽極部分についての1変形実施形態の拡大図である。 本発明の教示に従って作られた燃料電池の陽極(及び/又は陰極)電極内の触媒担体として用いられる相互接続されたナノワイヤネットワークのSEM画像である。 本発明の方法を実践する上で使用可能な分岐ナノワイヤ構造の略図である。 ナノワイヤの側面から延びる極く小さい結節を有する複数の分岐ナノワイヤを含む分岐ナノワイヤネットワークのSEM画像である。 本発明の一部の態様において使用される通りの相互接続ナノワイヤネットワークを作り上げる交差結合又は融合されたナノワイヤの高倍率でのSEM画像である。 相互接続されたナノワイヤのネットワーク上に被着されたAu触媒粒子を示すSEM画像である。

Claims (7)

  1. 表面上に被着した金属触媒を含む複数の無機ナノワイヤをバイポーラ板とプロトン交換膜との間に備える燃料電池であって、
    前記無機ナノワイヤは、前記金属触媒に結合する第1の官能基で少なくとも誘導体化され、
    前記無機ナノワイヤが前記バイポーラ板及び前記プロトン交換膜の少なくとも一方の上に成長されている、燃料電池。
  2. 前記無機ナノワイヤがIV族、II−VI族、III−V族半導体及びその合金及び混合物から選択された半導体材料を含む、請求項1に記載の燃料電池
  3. 表面上に被着した金属触媒を含む複数の無機ナノワイヤをバイポーラ板とプロトン交換膜との間に備える燃料電池であって、
    前記無機ナノワイヤは、前記金属触媒に結合する第1の官能基で少なくとも誘導体化され、
    前記無機ナノワイヤがIV族、II−VI族、III−V族半導体及びその合金及び混合物から選択された半導体材料を含む、燃料電池。
  4. 前記無機ナノワイヤが前記バイポーラ板及び前記プロトン交換膜の少なくとも一方の上に成長されている、請求項3に記載の燃料電池。
  5. 前記金属触媒が、Cr、Mo、W、Mn、Tc、Re、Fe、Ru、Os、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、PtCu、Ag、Au、Zn、Sn、Al、及びその合金又は混合物のうちの1つ以上を含む群から選択される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の燃料電池。
  6. 前記第1の官能基が、カルボン酸基、ヒドロキシル基、アミン基及びスルホン酸基から選択された基を含む、請求項1乃至のいずれか一項に記載の燃料電池。
  7. 前記バイポーラ板と前記プロトン交換膜との間に前記無機ナノワイヤのネットワークが配される、請求項1乃至のいずれか一項に記載の燃料電池。
JP2007545554A 2004-12-09 2005-12-06 燃料電池 Active JP5277451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63447204P 2004-12-09 2004-12-09
US60/634,472 2004-12-09
US73810005P 2005-11-21 2005-11-21
US60/738,100 2005-11-21
PCT/US2005/044068 WO2006062947A2 (en) 2004-12-09 2005-12-06 Nanowire-based membrane electrode assemblies for fuel cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008523565A JP2008523565A (ja) 2008-07-03
JP5277451B2 true JP5277451B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=36578478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007545554A Active JP5277451B2 (ja) 2004-12-09 2005-12-06 燃料電池

Country Status (8)

Country Link
US (5) US7179561B2 (ja)
EP (2) EP2432058B8 (ja)
JP (1) JP5277451B2 (ja)
KR (1) KR101405353B1 (ja)
CN (3) CN101107737B (ja)
AU (1) AU2005314211B2 (ja)
CA (1) CA2588548A1 (ja)
WO (1) WO2006062947A2 (ja)

Families Citing this family (240)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9056783B2 (en) * 1998-12-17 2015-06-16 Hach Company System for monitoring discharges into a waste water collection system
US20110125412A1 (en) * 1998-12-17 2011-05-26 Hach Company Remote monitoring of carbon nanotube sensor
US7454295B2 (en) 1998-12-17 2008-11-18 The Watereye Corporation Anti-terrorism water quality monitoring system
US8958917B2 (en) * 1998-12-17 2015-02-17 Hach Company Method and system for remote monitoring of fluid quality and treatment
US8920619B2 (en) 2003-03-19 2014-12-30 Hach Company Carbon nanotube sensor
US7632590B2 (en) * 2003-07-15 2009-12-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and a method for manufacturing an electrolyte using electrodeposition
US7553371B2 (en) * 2004-02-02 2009-06-30 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US20110039690A1 (en) * 2004-02-02 2011-02-17 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
CA2588124A1 (en) * 2004-11-16 2006-06-08 Hyperion Catalysis International, Inc. Method for preparing supported catalysts from metal loaded carbon nanotubes
EP2432058B8 (en) 2004-12-09 2013-09-11 Nanosys, Inc. Nanowire-based membrane electrode assemblies for fuel cells
US8278011B2 (en) * 2004-12-09 2012-10-02 Nanosys, Inc. Nanostructured catalyst supports
US7939218B2 (en) * 2004-12-09 2011-05-10 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
US7842432B2 (en) * 2004-12-09 2010-11-30 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
US7422994B2 (en) * 2005-01-05 2008-09-09 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper-tungsten fuel cell catalyst
KR100661696B1 (ko) * 2005-02-22 2006-12-26 삼성전자주식회사 이종 구조의 반도체 나노 와이어 및 그의 제조방법
US8941094B2 (en) * 2010-09-02 2015-01-27 Nantero Inc. Methods for adjusting the conductivity range of a nanotube fabric layer
KR100684854B1 (ko) * 2005-11-02 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 촉매, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리
US7833616B2 (en) * 2005-11-16 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-aligning nanowires and methods thereof
EP1798799B1 (en) * 2005-12-16 2008-09-24 STMicroelectronics S.r.l. Fuel cell planarly integrated on a monocrystalline silicon chip and process of fabrication
KR100658688B1 (ko) * 2005-12-19 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
WO2008002333A2 (en) * 2006-01-12 2008-01-03 University Of Arkansas Technology Development Foundation Tio2 nanostructures, membranes and films, and methods of making same
GB0601319D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
KR101001122B1 (ko) 2006-02-24 2010-12-14 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 연료 전지용 전극촉매로서의 백금 및 백금계 합금 나노튜브
KR20070095055A (ko) * 2006-03-20 2007-09-28 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR20070099120A (ko) * 2006-04-03 2007-10-09 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 애노드 전극, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
KR100728182B1 (ko) * 2006-05-12 2007-06-13 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 캐소드 촉매, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
EP2038217A1 (en) * 2006-05-31 2009-03-25 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Porous carbon electrode with conductive polymer coating
KR20070119905A (ko) * 2006-06-16 2007-12-21 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
KR100786869B1 (ko) * 2006-06-29 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 캐소드 촉매, 이를 포함하는 연료 전지용막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
JP2008041498A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sharp Corp 固体高分子形燃料電池用触媒担持体の製造方法および固体高分子形燃料電池
KR100814812B1 (ko) * 2006-08-23 2008-03-19 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템의 개질기용 일산화탄소 산화 촉매, 이의제조 방법, 및 이를 포함하는 연료 전지 시스템
JP4506740B2 (ja) 2006-09-14 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用触媒構造体、膜電極接合体、燃料電池、燃料電池用触媒構造体の製造方法
US8491999B2 (en) 2006-09-14 2013-07-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Metal-coated vertically aligned carbon nanofibers
US8946116B2 (en) 2006-09-22 2015-02-03 Ocean University Of China Nanometer powder catalyst and its preparation method
KR100802182B1 (ko) * 2006-09-27 2008-02-12 한국전자통신연구원 나노선 필터, 그 제조방법 및 흡착물 제거방법, 이를구비한 필터링 장치
US8044379B2 (en) 2006-10-05 2011-10-25 Hitachi Chemical Co., Ltd. Well-aligned, high aspect-ratio, high-density silicon nanowires and methods of making the same
WO2008060455A2 (en) * 2006-11-09 2008-05-22 Nanosys, Inc. Methods for nanowire alignment and deposition
US8409659B2 (en) 2006-12-01 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Nanowire supported catalysts for fuel cell electrodes
WO2008073901A2 (en) * 2006-12-08 2008-06-19 Uti Limited Partnership Metal-organic solids for use in proton exchange membranes
US20080218939A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Marcus Matthew S Nanowire supercapacitor electrode
US8093474B2 (en) * 2007-03-23 2012-01-10 Lawrence Livermore National Security, Llc Metallic nanospheres embedded in nanowires initiated on nanostructures and methods for synthesis thereof
JP2008269827A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子の電極材料およびその製造方法並びにそれを用いた電極極板および電気化学素子
US20090264277A1 (en) * 2007-04-17 2009-10-22 Dr. Rishi Raj Picoscale catalysts for hydrogen catalysis
GB0709165D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
WO2008141444A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-27 Sim Composites Inc. Catalyst-coated proton exchange membrane and process of producing same
KR100863315B1 (ko) * 2007-06-14 2008-10-15 한국에너지기술연구원 고체 산화물 연료 전지
KR100924766B1 (ko) * 2007-06-22 2009-11-05 삼성전자주식회사 금속 나노입자를 포함하는 탄소 나노튜브(cnt) 박막 및그 제조방법
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
US7714317B2 (en) * 2007-08-30 2010-05-11 Brookhaven Science Associates, Llc Assembly of ordered carbon shells on semiconducting nanomaterials
WO2009032956A1 (en) * 2007-09-04 2009-03-12 Nfocus Neuromedical Inc. Titanium nanowire particles
CA2697846A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-12 Inorganic Specialists, Inc. Silicon modified nanofiber paper as an anode material for a lithium secondary battery
KR100921889B1 (ko) * 2007-09-29 2009-10-13 (주)썬텔 섬유상 나노탄소를 담체로 이용한 저온연료전지용 촉매,상기 촉매를 이용한 저온연료전지용 전극, 및 상기 촉매를이용한 저온연료전지
US20100279029A1 (en) * 2007-10-12 2010-11-04 Atomic Energy Council - Institute Of Nuclear Energy Research Method for coating nanometer particles
US20110053020A1 (en) * 2007-11-09 2011-03-03 Washington State University Research Foundation Catalysts and related methods
JP5196988B2 (ja) * 2007-12-21 2013-05-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー インク組成物、その製造方法、そのインク組成物を用いて形成した電極触媒層及びこれらの用途
CN102089077A (zh) * 2008-03-20 2011-06-08 阿克隆大学 包含纳米尺寸金属触媒微粒的纳米纤维及其介质
JP5242688B2 (ja) * 2008-04-03 2013-07-24 エスエヌユー アールアンドディービー ファウンデーション 導電性ナノ薄膜およびこれを利用した微細電気機械システムセンサー
US20090280367A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Clearedge Power, Inc. Extraction of Energy From Used Cooking Oil
US20100035114A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Mark Anthony Rigoglioso Silicon-based Nanostructured Diode Fuel Cell
KR101144980B1 (ko) * 2008-08-07 2012-05-11 인하대학교 산학협력단 금속나노입자함유 1차원 나노구조물의 제조방법, 그제조방법으로 제조된 금속나노입자함유 1차원 나노구조물,상기 1차원나노구조물을 포함하는 광촉매
US20100047662A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Ford Global Technologies, Llc Catalyst Layers Having Thin Film Mesh Catalyst (TFMC) Supported on a Mesh Substrate and Methods of Making the Same
CN102210042B (zh) * 2008-09-08 2016-01-20 新加坡南洋理工大学 用于金属-空气电池、燃料电池元和超级电容器的电极材料
CN102387984A (zh) * 2008-09-08 2012-03-21 新加坡南洋理工大学 作为电极材料的纳米粒子装饰的纳米结构化材料及其获得方法
KR101552721B1 (ko) * 2008-10-07 2015-09-14 삼성전자주식회사 가지형 나노와이어 및 그의 제조방법
FR2937325B1 (fr) * 2008-10-20 2011-11-25 Commissariat Energie Atomique Procede de formation de pores dans une matrice polymere
WO2010048407A1 (en) 2008-10-24 2010-04-29 Nanosys, Inc. Electrochemical catalysts for fuel cells
JP5424354B2 (ja) * 2009-01-14 2014-02-26 日本バイリーン株式会社 無機系繊維構造体及びその製造方法
US20110027623A1 (en) * 2009-01-21 2011-02-03 John Michael David Coey Electrochemical device
US20120015284A1 (en) * 2009-02-10 2012-01-19 Utc Power Corporation Boron-doped diamond coated carbon catalyst support
WO2010093344A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-19 Utc Power Corporation Boron-doped diamond coated catalyst support
JP5686988B2 (ja) * 2009-05-04 2015-03-18 シャープ株式会社 燃料電池用膜電極複合体に用いられる触媒層、それを用いる燃料電池用膜電極複合体、燃料電池、およびその製造方法
PL3859830T3 (pl) 2009-05-19 2022-05-02 Oned Material, Inc. Materiały nanostrukturalne do zastosowań bateryjnych
WO2010138506A1 (en) 2009-05-26 2010-12-02 Nanosys, Inc. Methods and systems for electric field deposition of nanowires and other devices
US8221934B2 (en) * 2009-05-27 2012-07-17 GM Global Technology Operations LLC Method to enhance the durability of conductive carbon coating of PEM fuel cell bipolar plates
US9257704B2 (en) 2009-07-06 2016-02-09 Zeptor Corporation Carbon nanotube composite structures and methods of manufacturing the same
DE102009035745A1 (de) 2009-08-01 2011-02-17 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Elektrode für Lithium-Ionen Akkumulatoren
US20140342236A1 (en) * 2009-08-04 2014-11-20 Ut-Battelle, Llc Scalable fabrication of one-dimensional and three-dimensional, conducting, nanostructured templates for diverse applications such as battery electrodes for next generation batteries
US20110065026A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Ford Motor Company Fuel cell with catalyst layer supported on flow field plate
CN102811941B (zh) * 2009-11-06 2016-08-03 奥本大学 用于优化和控制高放热和高吸热反应/过程的微纤维介质
KR20110057989A (ko) * 2009-11-25 2011-06-01 삼성전자주식회사 그래핀과 나노구조체의 복합 구조체 및 그 제조방법
EP2517290B1 (en) * 2009-12-22 2018-08-29 3M Innovative Properties Company Fuel cell membrane electrode assembly with nanostructured catalyst and dispersed catalyst sublayer
US8697301B2 (en) * 2010-01-29 2014-04-15 Formfactor, Inc. Fuel cell using carbon nanotubes
WO2011156019A2 (en) * 2010-02-25 2011-12-15 Merck Patent Gmbh Group iv metal or semiconductor nanowire fabric
KR101353574B1 (ko) 2010-03-11 2014-01-24 주식회사 엘지화학 벨트 형상의 금속 나노 구조체 및 이의 제조 방법
US20130052462A1 (en) * 2010-03-18 2013-02-28 National Institute For Materials Science Networked polymeric nanofibers, process for producing same, gas adsorbent, and gas separation material
US20110236769A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Xing Xie Three dimensional electrodes useful for microbial fuel cells
US20110236567A1 (en) * 2010-03-26 2011-09-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming electrode
KR101113311B1 (ko) * 2010-03-31 2012-03-13 광주과학기술원 금속 산화물 나노선을 함유하는 혼합 촉매 제조방법, 이에 의해 제조된 혼합 촉매를 포함하는 전극 및 연료전지
US9570760B2 (en) * 2010-04-29 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell electrode assembly and method of making the same
US20110143263A1 (en) * 2010-04-29 2011-06-16 Ford Global Technologies, Llc Catalyst Layer Having Thin Film Nanowire Catalyst and Electrode Assembly Employing the Same
CN102237153B (zh) * 2010-05-06 2014-04-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导电膜及其制造方法
EP2598942A4 (en) 2010-07-30 2014-07-23 Univ Leland Stanford Junior CONDUCTIVE FILMS
CN106207082A (zh) 2010-08-19 2016-12-07 株式会社半导体能源研究所 电气设备
CN101924202B (zh) * 2010-09-08 2012-09-05 武汉理工大学 单根纳米线电化学器件及其组装、原位表征的方法
US9112058B2 (en) 2010-09-10 2015-08-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Interface apparatus and methods
DE112011103395T5 (de) 2010-10-08 2013-08-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Positivelektrodenaktivmaterials für eine Energiespeichervorrichtung und Energiespeichervorrichtung
US8839659B2 (en) 2010-10-08 2014-09-23 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Sensors and devices containing ultra-small nanowire arrays
US9640802B2 (en) * 2010-10-26 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Catalyst assembly and method of making the same
US10003081B2 (en) * 2010-10-26 2018-06-19 Ford Global Technologies, Llc Catalyst assembly and method of making the same
US9309113B2 (en) * 2010-11-12 2016-04-12 Ramot At Tel-Aviv University Ltd Rhenium nanostructures
US8945794B2 (en) 2010-11-12 2015-02-03 Faris Modawar Process for forming silver films on silicon
US9000660B2 (en) * 2010-11-15 2015-04-07 Laurence H. Cooke Uses of hydrocarbon nanorings
US8617412B2 (en) * 2010-12-13 2013-12-31 International Business Machines Corporation Nano-filter and method of forming same, and method of filtration
GB201021112D0 (en) 2010-12-13 2011-01-26 Ntnu Technology Transfer As Nanowires
JP2013016455A (ja) * 2011-01-13 2013-01-24 Jnc Corp 透明導電膜の形成に用いられる塗膜形成用組成物
CN102148160B (zh) * 2011-01-19 2013-03-06 青岛大学 一种制备P型SiC纳米线场效应管的方法
US8623779B2 (en) * 2011-02-04 2014-01-07 Ford Global Technologies, Llc Catalyst layer supported on substrate hairs of metal oxides
US8859164B2 (en) * 2011-02-15 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Bipolar plates and electrochemical cells employing the same
KR102250080B1 (ko) 2011-03-25 2021-05-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 리튬 이온 2차 전지
CN103582968B (zh) 2011-06-03 2016-05-11 株式会社半导体能源研究所 电极的制造方法
TWI582041B (zh) 2011-06-03 2017-05-11 半導體能源研究所股份有限公司 單層和多層石墨烯,彼之製法,含彼之物件,以及含彼之電器裝置
US11296322B2 (en) 2011-06-03 2022-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Single-layer and multilayer graphene, method of manufacturing the same, object including the same, and electric device including the same
KR101121110B1 (ko) * 2011-06-10 2012-03-20 한국에너지기술연구원 연료전지용 집전체
US9218916B2 (en) 2011-06-24 2015-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene, power storage device, and electric device
US8814956B2 (en) 2011-07-14 2014-08-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device, electrode, and manufacturing method thereof
DK2736837T3 (da) * 2011-07-26 2021-10-25 Oned Mat Inc Fremgangsmåde til fremstilling af nanosiliciumtråde
JP6025284B2 (ja) 2011-08-19 2016-11-16 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置用の電極及び蓄電装置
WO2013027561A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing graphene-coated object, negative electrode of secondary battery including graphene-coated object, and secondary battery including the negative electrode
KR20230042411A (ko) 2011-08-29 2023-03-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 리튬 이온 전지용 양극 활물질의 제작 방법
JP6035013B2 (ja) 2011-08-30 2016-11-30 株式会社半導体エネルギー研究所 電極の作製方法
US9118077B2 (en) 2011-08-31 2015-08-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
JP6000017B2 (ja) 2011-08-31 2016-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置及びその作製方法
JP6204004B2 (ja) 2011-08-31 2017-09-27 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池の作製方法
US9249524B2 (en) 2011-08-31 2016-02-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of composite oxide and manufacturing method of power storage device
JP2013054878A (ja) 2011-09-02 2013-03-21 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電極の作製方法および蓄電装置
JP6029898B2 (ja) 2011-09-09 2016-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウム二次電池用正極の作製方法
JP5961496B2 (ja) 2011-09-16 2016-08-02 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
JP6045260B2 (ja) 2011-09-16 2016-12-14 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
JP2013069418A (ja) 2011-09-20 2013-04-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
KR102514830B1 (ko) 2011-09-30 2023-03-30 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극, 리튬 이차 전지, 전기 자동차, 하이브리드 자동차, 이동체, 시스템, 및 전기 기기
JP6218349B2 (ja) 2011-09-30 2017-10-25 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
CN103035922B (zh) 2011-10-07 2019-02-19 株式会社半导体能源研究所 蓄电装置
US9044793B2 (en) 2011-11-22 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for cleaning film formation apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US9487880B2 (en) 2011-11-25 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible substrate processing apparatus
JP6059941B2 (ja) 2011-12-07 2017-01-11 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP6016597B2 (ja) 2011-12-16 2016-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウムイオン二次電池用正極の製造方法
JP6050106B2 (ja) 2011-12-21 2016-12-21 株式会社半導体エネルギー研究所 非水二次電池用シリコン負極の製造方法
JP6009343B2 (ja) 2011-12-26 2016-10-19 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用正極および二次電池用正極の作製方法
GB201200355D0 (en) * 2012-01-10 2012-02-22 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Nanowires
US9680272B2 (en) 2012-02-17 2017-06-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for forming negative electrode and method for manufacturing lithium secondary battery
JP5719859B2 (ja) 2012-02-29 2015-05-20 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置
KR20140138149A (ko) * 2012-03-15 2014-12-03 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 금속 나노 네트워크 및 그 제조 방법 및 그것을 이용한 도전 필름, 도전 기재
JP6181948B2 (ja) 2012-03-21 2017-08-16 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置及び電気機器
US9384904B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
JP6077347B2 (ja) 2012-04-10 2017-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 非水系二次電池用正極の製造方法
JP2014088361A (ja) 2012-04-27 2014-05-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 環状4級アンモニウム塩、非水溶媒、非水電解質及び蓄電装置
JP6216154B2 (ja) 2012-06-01 2017-10-18 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置用負極及び蓄電装置
US9225003B2 (en) 2012-06-15 2015-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing storage battery electrode, storage battery electrode, storage battery, and electronic device
WO2013192330A1 (en) * 2012-06-19 2013-12-27 Robert Bosch Gmbh Metal/air battery with gas separation nanostructure
GB201211038D0 (en) 2012-06-21 2012-08-01 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Solar cells
KR101438891B1 (ko) 2012-07-03 2014-09-05 현대자동차주식회사 연료전지용 애노드의 제조방법
US20140023920A1 (en) 2012-07-20 2014-01-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery
JP6207923B2 (ja) 2012-08-27 2017-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用正極の製造方法
DE102013014841A1 (de) * 2012-09-15 2014-03-20 Daimler Ag Auf einem leitfähigen Gitter geträgerte Elektrode für Brennstoffzellen
JP6159228B2 (ja) 2012-11-07 2017-07-05 株式会社半導体エネルギー研究所 非水系二次電池用正極の製造方法
DE112013005307T5 (de) 2012-11-07 2015-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Elektrode für Energiespeichervorrichtung, Energiespeichervorrichtung und Herstellungsverfahren der Elektrode für Energiespeichervorrichtung
US9178220B2 (en) 2013-02-01 2015-11-03 Ford Global Technologies, Llc Catalyst assembly including an intermetallic compound of iridium and tungsten
WO2014123860A2 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 President And Fellows Of Harvard College Anisotropic deposition in nanoscale wires
KR101749505B1 (ko) 2013-02-15 2017-06-21 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질 및 이를 채용한 음극과 리튬 전지
KR101708363B1 (ko) 2013-02-15 2017-02-20 삼성에스디아이 주식회사 음극 활물질, 및 이를 채용한 음극과 리튬 전지
US9673454B2 (en) 2013-02-18 2017-06-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sodium-ion secondary battery
EP2962347B8 (en) 2013-02-26 2019-07-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Titanium oxide nanostructures for fuel cell electrodes
CN104600333B (zh) * 2013-03-19 2017-04-12 南通大学 PdMo/TiO2纳米线直接甲醇燃料电池阳极催化剂
CN103178274B (zh) * 2013-03-19 2015-04-01 南通大学 PdMo/TiO2纳米线直接甲醇燃料电池阳极催化剂及制备方法
JP2014208395A (ja) * 2013-03-26 2014-11-06 学校法人 関西大学 微小構造体、電子素子、及び微小構造体の製造方法
US9490472B2 (en) 2013-03-28 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing electrode for storage battery
US11071946B2 (en) * 2013-03-29 2021-07-27 Korea University Research And Business Foundation Nano-catalyst filter and production method for same
US9618465B2 (en) 2013-05-01 2017-04-11 Board Of Trustees Of Northern Illinois University Hydrogen sensor
GB201311101D0 (en) 2013-06-21 2013-08-07 Norwegian Univ Sci & Tech Ntnu Semiconducting Films
US20150044560A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode for lithium-ion secondary battery and manufacturing method thereof, and lithium-ion secondary battery
US9463440B2 (en) * 2013-09-16 2016-10-11 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Oxide-based nanostructures and methods for their fabrication and use
EP4235883A3 (en) 2013-09-25 2023-11-15 Lockheed Martin Energy, LLC Electrolyte balancing strategies for flow batteries
KR101518675B1 (ko) * 2014-07-31 2015-05-12 한양대학교 산학협력단 미세 구조체 네트워크 제조 방법 및 그 제조 장치
GB201322494D0 (en) 2013-12-19 2014-02-05 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst layer
CN104803369B (zh) * 2014-01-24 2017-01-11 江苏联科纳米科技有限公司 纳米碳包裹氮化硼复合粉体、其制备方法及应用
US10090530B2 (en) 2014-01-31 2018-10-02 Nissan North America, Inc. Non-carbon mixed-metal oxide electrocatalysts
WO2015171699A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 President And Fellows Of Harvard College Controlled growth of nanoscale wires
US10361437B2 (en) 2014-05-28 2019-07-23 The Research Foundation For The State University Of New York Gold nanoparticles-enhanced proton exchange membrane fuel cell
JP6745587B2 (ja) 2014-05-29 2020-08-26 株式会社半導体エネルギー研究所 電極の製造方法
JP2016027562A (ja) 2014-07-04 2016-02-18 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池の作製方法及び製造装置
CN105280931B (zh) * 2014-07-25 2017-10-24 清华大学 燃料电池膜电极
CN105406025B (zh) 2014-07-25 2017-11-17 清华大学 锂离子电池负极
CN105271165B (zh) 2014-07-25 2017-10-24 清华大学 碳纤维膜
CN105439114B (zh) 2014-07-25 2018-02-27 清华大学 碳纤维膜及其制备方法
CN104362353B (zh) * 2014-09-23 2017-02-08 杭州师范大学 一种直接甲醇燃料电池活性材料的制备方法与应用
JP6524628B2 (ja) * 2014-09-26 2019-06-05 株式会社豊田中央研究所 燃料電池電極
JP6890375B2 (ja) 2014-10-21 2021-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 装置
US9942979B2 (en) * 2014-11-03 2018-04-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible printed circuit board
US10403879B2 (en) 2014-12-25 2019-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrolytic solution, secondary battery, electronic device, and method of manufacturing electrode
JP6723023B2 (ja) 2015-02-24 2020-07-15 株式会社半導体エネルギー研究所 二次電池用電極の製造方法
JP6461663B2 (ja) * 2015-03-20 2019-01-30 高知県公立大学法人 酸化チタン触媒およびその製造方法
US9601763B2 (en) * 2015-03-27 2017-03-21 Nanotek Instruments, Inc. Process for mass-producing silicon nanowires and silicon nanowire-graphene hybrid particulates
JP6742338B2 (ja) 2015-04-14 2020-08-19 ロッキード マーティン エナジー, エルエルシーLockheed Martin Energy, Llc バイポーラ膜を有するフロー電池用バランシングセル及びその使用法
MX2017013226A (es) 2015-04-14 2018-06-20 Lockheed Martin Energy Llc Celdas de equilibrio de bateria de flujo que tienen una membrana bipolar para modificacion simultanea de una solucion electrolitica negativa y una solucion electrolitica positiva.
US9932901B2 (en) 2015-05-11 2018-04-03 General Electric Company Shroud retention system with retention springs
EP3323152B1 (en) 2015-07-13 2021-10-27 Crayonano AS Nanowires/nanopyramids shaped light emitting diodes and photodetectors
CN108352424B (zh) 2015-07-13 2022-02-01 科莱约纳诺公司 石墨基板上生长的纳米线或纳米锥
JP6840476B2 (ja) 2015-07-16 2021-03-10 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置の作製方法
CN108156828A (zh) 2015-07-31 2018-06-12 科莱约纳诺公司 用于在石墨基板上生长纳米线或纳米角锥体的方法
GB2547774B (en) * 2016-01-11 2021-07-28 Xergy Ltd Advanced metal hydride heat transfer system utilizing an electrochemical hydrogen compressor
US11268738B2 (en) * 2016-01-11 2022-03-08 Xergy Inc. Advanced metal hydride heat transfer system utilizing an electrochemical hydrogen compressor
IL244698A (en) 2016-03-21 2017-10-31 Elbit Systems Land & C4I Ltd Basic fuel cell system with spare membrane with bipolar plate
US10347925B2 (en) 2016-04-29 2019-07-09 Lockheed Martin Energy, Llc Three-chamber electrochemical balancing cells for simultaneous modification of state of charge and acidity within a flow battery
CN105810922B (zh) * 2016-06-06 2019-04-05 中南大学 一种锂离子/钠离子电池用复合负极材料及其制备方法
CN116747614B (zh) * 2016-06-07 2024-05-28 苏州苏瑞膜纳米科技有限公司 基于多孔薄膜的流体处理装置
US10862114B2 (en) 2016-07-15 2020-12-08 Oned Material Llc Manufacturing apparatus and method for making silicon nanowires on carbon based powders for use in batteries
WO2018038986A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Proton Energy Systems, Inc. Membrane electrode assembly and method of making the same
CN106395997A (zh) * 2016-09-21 2017-02-15 见嘉环境科技(苏州)有限公司 多功能流动式电化学反应器
JP6998058B2 (ja) * 2016-09-27 2022-01-18 ユニチカ株式会社 金属ナノワイヤー
US10446851B2 (en) * 2016-10-17 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Nanostructured PEMFC electrode
KR20180043162A (ko) * 2016-10-19 2018-04-27 가천대학교 산학협력단 세라믹 촉매, 세라믹 촉매 제조방법 및 연료전지
CN108063268B (zh) * 2016-11-05 2020-07-03 顾士平 光催化效应电池
US11306261B2 (en) 2016-12-30 2022-04-19 Advanced Energy Materials, Llc Nanowire-based hydrodesulfurization catalysts for hydrocarbon fuels
WO2018158761A1 (en) * 2017-03-01 2018-09-07 B.G. Negev Technologies And Applications Ltd., At Ben-Gurion University An electrode and an electrochemical capacitor comprising the electrode
JP6638675B2 (ja) * 2017-03-03 2020-01-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用触媒インク、燃料電池用触媒層、及び、膜電極接合体
US10461352B2 (en) 2017-03-21 2019-10-29 Lockheed Martin Energy, Llc Concentration management in flow battery systems using an electrochemical balancing cell
GB201705755D0 (en) 2017-04-10 2017-05-24 Norwegian Univ Of Science And Tech (Ntnu) Nanostructure
CN110506353B (zh) * 2017-04-13 2022-08-30 百拉得动力系统公司 具有改善的内聚力的膜电极组件
KR101892122B1 (ko) 2017-05-29 2018-08-27 충남대학교산학협력단 산화아연/산화티타늄 코어쉘 나노와이어의 제조장치 및 제조방법
DE102018200236A1 (de) 2018-01-09 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Graphenfasern, Graphenfaser, Garn, elektrisches Bauteil und elektrischer Leiter
WO2019193460A1 (en) * 2018-04-04 2019-10-10 3M Innovative Properties Company Catalyst comprising pt, ni, and ru
US11990778B2 (en) 2018-07-10 2024-05-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Secondary battery protection circuit and secondary battery anomaly detection system
WO2020092632A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-07 The Regents Of The University Of California High stability platinum-based electrochemical catalysts
CN109546159A (zh) * 2018-11-22 2019-03-29 龙岩学院 一种极薄燃料电池催化层及其制备方法
DE102019104561A1 (de) 2019-02-22 2020-08-27 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Kompositschicht, elektrochemische Einheit und Verwendung der Kompositschicht
US12009525B2 (en) * 2019-04-04 2024-06-11 Triad National Security, Llc Coaxial nanowire electrode
WO2021016539A2 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 The Regents Of The University Of Michigan Co2 conversion with nanowire-nanoparticle architecture
CN111370716B (zh) * 2019-08-14 2022-07-05 南京工业大学 一种强配体控制下在基底上生长超细三维铂纳米线阵列及其方法
CN110526742A (zh) * 2019-09-04 2019-12-03 鞍钢股份有限公司 一种提高lf石墨电极使用寿命的浸渍液
CN110534761B (zh) * 2019-09-25 2023-02-24 上海电气集团股份有限公司 一种燃料电池催化剂浆料、电极及其制备方法
CN110819844B (zh) * 2019-11-19 2021-10-08 南京雅堡铁艺有限公司 一种基于电极反应原理的铝合金门框制作装置
CN111138206B (zh) * 2020-01-11 2021-04-20 西安交通大学 一种非晶碳修饰SiC纳米线连续三维网络结构吸波泡沫及其制备方法
CN111986834B (zh) * 2020-07-29 2022-03-22 北海惠科光电技术有限公司 一种碳纳米管导电薄膜的制作方法、显示面板和显示装置
CN112310416B (zh) * 2020-11-02 2021-09-28 马鞍山安慧智电子科技有限公司 一种制备有序化燃料电池膜电极的方法
CN113471464B (zh) * 2021-05-19 2022-07-08 深圳先进技术研究院 一种电池隔膜用材料、材料制备方法及电池隔膜
SE545845C2 (en) * 2021-07-09 2024-02-20 Smoltek Ab A separator plate arrangement for an electrochemical cell comprising a nanostructure
CN114497603B (zh) * 2021-12-17 2023-07-11 深圳航天科技创新研究院 一种燃料电池用催化剂及其制备方法和燃料电池
WO2023219648A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Lockheed Martin Energy, Llc Flow battery with a dynamic fluidic network
CN118084543A (zh) * 2024-04-23 2024-05-28 中南大学 一种含稀土锆酸盐/SiC纳米线复合涂层的C/C-UHTCs复合材料及其制备方法

Family Cites Families (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127372A (ja) 1983-01-12 1984-07-23 Hitachi Ltd 燃料電池用電極
US4849311A (en) 1986-09-24 1989-07-18 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Immobilized electrolyte membrane
JPS6414873A (en) 1987-07-07 1989-01-19 Mitsubishi Electric Corp Electrode for fuel cell
US5505928A (en) 1991-11-22 1996-04-09 The Regents Of University Of California Preparation of III-V semiconductor nanocrystals
JPH07502479A (ja) * 1991-11-22 1995-03-16 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 自己集合性単一層を使って固体無機表面に共有結合した半導体微少結晶
US5399184A (en) 1992-05-01 1995-03-21 Chlorine Engineers Corp., Ltd. Method for fabricating gas diffusion electrode assembly for fuel cells
US5338430A (en) 1992-12-23 1994-08-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nanostructured electrode membranes
JPH06203840A (ja) 1993-01-08 1994-07-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池
US6048616A (en) * 1993-04-21 2000-04-11 Philips Electronics N.A. Corp. Encapsulated quantum sized doped semiconductor particles and method of manufacturing same
JPH0817440A (ja) 1994-07-04 1996-01-19 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 高分子電解質型電気化学セル用電極
US5547551A (en) 1995-03-15 1996-08-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Ultra-thin integral composite membrane
US5690807A (en) * 1995-08-03 1997-11-25 Massachusetts Institute Of Technology Method for producing semiconductor particles
WO1997019208A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-29 Northwestern University Method of encapsulating a material in a carbon nanotube
US5897945A (en) * 1996-02-26 1999-04-27 President And Fellows Of Harvard College Metal oxide nanorods
US6036774A (en) * 1996-02-26 2000-03-14 President And Fellows Of Harvard College Method of producing metal oxide nanorods
EP0792688A1 (en) * 1996-03-01 1997-09-03 Dow Corning Corporation Nanoparticles of silicon oxide alloys
US5677082A (en) * 1996-05-29 1997-10-14 Ucar Carbon Technology Corporation Compacted carbon for electrochemical cells
AU4055297A (en) * 1996-08-08 1998-02-25 William Marsh Rice University Macroscopically manipulable nanoscale devices made from nanotube assemblies
US5905000A (en) 1996-09-03 1999-05-18 Nanomaterials Research Corporation Nanostructured ion conducting solid electrolytes
US5997832A (en) * 1997-03-07 1999-12-07 President And Fellows Of Harvard College Preparation of carbide nanorods
US6683783B1 (en) * 1997-03-07 2004-01-27 William Marsh Rice University Carbon fibers formed from single-wall carbon nanotubes
US6413489B1 (en) * 1997-04-15 2002-07-02 Massachusetts Institute Of Technology Synthesis of nanometer-sized particles by reverse micelle mediated techniques
US5897827A (en) * 1997-08-22 1999-04-27 Chen; Chun-Huei Method for manufacturing food containers
US6479030B1 (en) * 1997-09-16 2002-11-12 Inorganic Specialists, Inc. Carbon electrode material
US5879828A (en) 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assembly
US5910378A (en) 1997-10-10 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assemblies
US5879827A (en) 1997-10-10 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for membrane electrode assembly and method of making
US5990479A (en) * 1997-11-25 1999-11-23 Regents Of The University Of California Organo Luminescent semiconductor nanocrystal probes for biological applications and process for making and using such probes
US7416699B2 (en) 1998-08-14 2008-08-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Carbon nanotube devices
US6303266B1 (en) * 1998-09-24 2001-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Resin useful for resist, resist composition and pattern forming process using the same
US6936565B2 (en) * 1999-01-12 2005-08-30 Hyperion Catalysis International, Inc. Modified carbide and oxycarbide containing catalysts and methods of making and using thereof
US6809229B2 (en) * 1999-01-12 2004-10-26 Hyperion Catalysis International, Inc. Method of using carbide and/or oxycarbide containing compositions
JP2000353528A (ja) 1999-04-09 2000-12-19 Toray Ind Inc 電極触媒層およびその製造方法並びに電極触媒層を用いた燃料電池
US6361861B2 (en) * 1999-06-14 2002-03-26 Battelle Memorial Institute Carbon nanotubes on a substrate
WO2001003208A1 (en) * 1999-07-02 2001-01-11 President And Fellows Of Harvard College Nanoscopic wire-based devices, arrays, and methods of their manufacture
US6504292B1 (en) * 1999-07-15 2003-01-07 Agere Systems Inc. Field emitting device comprising metallized nanostructures and method for making the same
KR20010011136A (ko) * 1999-07-26 2001-02-15 정선종 나노구조를 에미터로 사용한 삼극형 전계 방출 에미터의 구조및 그 제조방법
US20050181209A1 (en) * 1999-08-20 2005-08-18 Karandikar Prashant G. Nanotube-containing composite bodies, and methods for making same
US6741019B1 (en) * 1999-10-18 2004-05-25 Agere Systems, Inc. Article comprising aligned nanowires
US6589682B1 (en) 2000-01-27 2003-07-08 Karen Fleckner Fuel cells incorporating nanotubes in fuel feed
US6248674B1 (en) * 2000-02-02 2001-06-19 Hewlett-Packard Company Method of aligning nanowires
US6306736B1 (en) 2000-02-04 2001-10-23 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group III-V semiconductor nanocrystals, and product formed using process
US6225198B1 (en) 2000-02-04 2001-05-01 The Regents Of The University Of California Process for forming shaped group II-VI semiconductor nanocrystals, and product formed using process
US6582673B1 (en) * 2000-03-17 2003-06-24 University Of Central Florida Carbon nanotube with a graphitic outer layer: process and application
US6749892B2 (en) 2000-03-22 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for fabricating membrane-electrode assembly and fuel cell adopting the membrane-electrode assembly
KR100343205B1 (ko) * 2000-04-26 2002-07-10 김순택 카본나노튜브를 이용한 삼극 전계 방출 어레이 및 그 제작방법
US7301199B2 (en) 2000-08-22 2007-11-27 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
EP2298968A3 (en) * 2000-08-22 2011-10-05 President and Fellows of Harvard College Method for growing nanowires
US20020152202A1 (en) * 2000-08-30 2002-10-17 Perro David J. Method and system for retrieving information using natural language queries
US6755956B2 (en) * 2000-10-24 2004-06-29 Ut-Battelle, Llc Catalyst-induced growth of carbon nanotubes on tips of cantilevers and nanowires
JP4583710B2 (ja) * 2000-12-11 2010-11-17 プレジデント・アンド・フェローズ・オブ・ハーバード・カレッジ ナノセンサ
US20030091891A1 (en) * 2001-01-16 2003-05-15 Tomoaki Yoshida Catalyst composition for cell, gas diffusion layer, and fuel cell comprising the same
EP1428274A2 (en) 2001-02-23 2004-06-16 Evionyx, Inc. Fibrous electrode for a metal air electrochemical cell
US20040234841A1 (en) * 2001-03-19 2004-11-25 Tsutomu Yoshitake Fuel cell electrode, and fuel cell comprising the electrode
US7189472B2 (en) * 2001-03-28 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell, electrode for fuel cell and a method of manufacturing the same
AU2002307008C1 (en) 2001-03-30 2008-10-30 The Regents Of The University Of California Methods of fabricating nanostructures and nanowires and devices fabricated therefrom
WO2002103737A2 (en) * 2001-06-14 2002-12-27 Hyperion Catalysis International, Inc. Field emission devices using ion bombarded carbon nanotubes
CN1164488C (zh) * 2001-07-25 2004-09-01 中山大学 一种纳米碳化硅材料的制备方法
JP3823784B2 (ja) * 2001-09-06 2006-09-20 富士ゼロックス株式会社 ナノワイヤーおよびその製造方法、並びにそれを用いたナノネットワーク、ナノネットワークの製造方法、炭素構造体、電子デバイス
US6800584B2 (en) * 2001-10-12 2004-10-05 Catalytic Materials Llc Gold catalysts supported on graphitic carbon nanostructures
JP3634304B2 (ja) * 2001-12-12 2005-03-30 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池用電極構造体
JP4472258B2 (ja) * 2002-01-17 2010-06-02 日揮触媒化成株式会社 燃料電池用プロトン導電膜および該膜を備えた燃料電池
JP4064135B2 (ja) * 2002-03-26 2008-03-19 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US20040026684A1 (en) * 2002-04-02 2004-02-12 Nanosys, Inc. Nanowire heterostructures for encoding information
US6872645B2 (en) 2002-04-02 2005-03-29 Nanosys, Inc. Methods of positioning and/or orienting nanostructures
US7132188B2 (en) * 2002-04-04 2006-11-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fuel cells and fuel cell catalysts
KR100759547B1 (ko) * 2002-07-29 2007-09-18 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 탄소나노튜브, 그 제조방법 및 이를 채용한연료전지
JP2004082007A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Honda Motor Co Ltd 触媒粒子及びアルコールの脱水素触媒粒子
EP1537187B1 (en) 2002-09-05 2012-08-15 Nanosys, Inc. Organic species that facilitate charge transfer to or from nanostructures
US7135728B2 (en) * 2002-09-30 2006-11-14 Nanosys, Inc. Large-area nanoenabled macroelectronic substrates and uses therefor
JP4908846B2 (ja) * 2002-10-31 2012-04-04 三星電子株式会社 炭素ナノチューブ含有燃料電池電極
US20040167014A1 (en) 2002-11-13 2004-08-26 The Regents Of The Univ. Of California, Office Of Technology Transfer, University Of California Nanostructured proton exchange membrane fuel cells
JP2004207228A (ja) * 2002-12-12 2004-07-22 Hitachi Ltd 触媒材料,電極およびこれを用いた燃料電池
US7001669B2 (en) * 2002-12-23 2006-02-21 The Administration Of The Tulane Educational Fund Process for the preparation of metal-containing nanostructured films
US20050221072A1 (en) * 2003-04-17 2005-10-06 Nanosys, Inc. Medical device applications of nanostructured surfaces
US7579077B2 (en) * 2003-05-05 2009-08-25 Nanosys, Inc. Nanofiber surfaces for use in enhanced surface area applications
EP1618223A2 (en) 2003-04-28 2006-01-25 Nanosys, Inc. Super-hydrophobic surfaces, methods of their construction and uses therefor
TWI427709B (zh) 2003-05-05 2014-02-21 Nanosys Inc 用於增加表面面積之應用的奈米纖維表面
US20040224217A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Toops Todd Jefferson Integrated membrane electrode assembly using aligned carbon nanotubules
JP2007501525A (ja) * 2003-08-04 2007-01-25 ナノシス・インコーポレイテッド ナノワイヤ複合体およびこれらに由来する電子基板を作製するためのシステムおよび方法
JP2005087989A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Hitachi Ltd 触媒材料及びその作製方法とそれを用いた燃料電池
US7351444B2 (en) * 2003-09-08 2008-04-01 Intematix Corporation Low platinum fuel cell catalysts and method for preparing the same
US7067328B2 (en) 2003-09-25 2006-06-27 Nanosys, Inc. Methods, devices and compositions for depositing and orienting nanostructures
TWI278891B (en) * 2003-09-30 2007-04-11 Ind Tech Res Inst Carbon nano-tube field emission display having strip shaped gate
KR100552697B1 (ko) * 2003-11-13 2006-02-20 삼성에스디아이 주식회사 금속 산화물-탄소 복합체로 이루어진 촉매 담체 및 이를이용한연료전지
KR100561856B1 (ko) 2004-01-07 2006-03-16 삼성에스디아이 주식회사 촉매 담체용 짧은 탄소나노튜브, 상기 탄소나노튜브를 이용한 탄소나노튜브 담지 촉매 및 이를 채용한 연료전지
JP2005193182A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Nissan Motor Co Ltd 触媒およびその製造方法
WO2005069955A2 (en) 2004-01-21 2005-08-04 Idaho Research Foundation, Inc. Supercritical fluids in the formation and modification of nanostructures and nanocomposites
US7553371B2 (en) * 2004-02-02 2009-06-30 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
US8025960B2 (en) * 2004-02-02 2011-09-27 Nanosys, Inc. Porous substrates, articles, systems and compositions comprising nanofibers and methods of their use and production
TW200526824A (en) * 2004-02-11 2005-08-16 Ind Tech Res Inst Manufacturing method of silicon nanowire
US7115971B2 (en) * 2004-03-23 2006-10-03 Nanosys, Inc. Nanowire varactor diode and methods of making same
US20050238810A1 (en) * 2004-04-26 2005-10-27 Mainstream Engineering Corp. Nanotube/metal substrate composites and methods for producing such composites
WO2005119753A2 (en) * 2004-04-30 2005-12-15 Nanosys, Inc. Systems and methods for nanowire growth and harvesting
US9346673B2 (en) * 2004-06-23 2016-05-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Electrode for fuel cell, membrane-electrode assembly for fuel cell comprising the same, fuel cell system comprising the same, and method for preparing the electrode
KR100599799B1 (ko) * 2004-06-30 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 고분자 전해질막, 막-전극 접합체, 연료전지및 막-전극 접합체의 제조방법
US7344961B2 (en) * 2004-07-07 2008-03-18 Nanosys, Inc. Methods for nanowire growth
US6933033B1 (en) * 2004-07-13 2005-08-23 Illinois Tool Works Inc. Scribed interleaf separator wafer packaging
US20060040168A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Ion America Corporation Nanostructured fuel cell electrode
US20060066217A1 (en) * 2004-09-27 2006-03-30 Son Jong W Cathode structure for field emission device
KR100669750B1 (ko) 2004-11-04 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 탄소 나노 튜브가 포함된 중형 다공성 탄소 복합체
KR100669456B1 (ko) * 2004-11-26 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극, 이를 포함하는 연료전지 및 연료전지용전극의 제조방법
EP2432058B8 (en) * 2004-12-09 2013-09-11 Nanosys, Inc. Nanowire-based membrane electrode assemblies for fuel cells
US7842432B2 (en) * 2004-12-09 2010-11-30 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
US7939218B2 (en) * 2004-12-09 2011-05-10 Nanosys, Inc. Nanowire structures comprising carbon
KR100717790B1 (ko) * 2005-07-29 2007-05-11 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 이를 포함하는 연료 전지시스템.
WO2010096035A1 (en) 2009-02-23 2010-08-26 Nanosys, Inc. Nanostructured catalyst supports
US20100285358A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Amprius, Inc. Electrode Including Nanostructures for Rechargeable Cells
PL3859830T3 (pl) * 2009-05-19 2022-05-02 Oned Material, Inc. Materiały nanostrukturalne do zastosowań bateryjnych
US11146955B2 (en) 2019-01-25 2021-10-12 Thor Tech, Inc. Mobile device tools for authenticated smart vehicle pairing and wireless routing configuration and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
US20090017363A1 (en) 2009-01-15
CN101707256A (zh) 2010-05-12
EP1829141A4 (en) 2009-07-22
CN101107737B (zh) 2012-03-21
JP2008523565A (ja) 2008-07-03
US20120282540A1 (en) 2012-11-08
US20060188774A1 (en) 2006-08-24
CN102593466A (zh) 2012-07-18
EP2432058B8 (en) 2013-09-11
US8440369B2 (en) 2013-05-14
US7977013B2 (en) 2011-07-12
US20100233585A1 (en) 2010-09-16
US7977007B2 (en) 2011-07-12
AU2005314211A1 (en) 2006-06-15
EP1829141A2 (en) 2007-09-05
CN101107737A (zh) 2008-01-16
WO2006062947A3 (en) 2006-12-21
CA2588548A1 (en) 2006-06-15
AU2005314211B2 (en) 2010-07-08
US8357475B2 (en) 2013-01-22
WO2006062947A2 (en) 2006-06-15
EP2432058B1 (en) 2013-07-17
KR20070086981A (ko) 2007-08-27
US7179561B2 (en) 2007-02-20
KR101405353B1 (ko) 2014-06-11
EP1829141B1 (en) 2013-05-29
EP2432058A1 (en) 2012-03-21
US20110229795A1 (en) 2011-09-22
CN101707256B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277451B2 (ja) 燃料電池
USRE48084E1 (en) Nanostructured catalyst supports
JP5484477B2 (ja) 界面層を有する膜電極複合体
JP5497049B2 (ja) 燃料電池用電気化学的触媒
JP5474352B2 (ja) 炭素を含むナノワイヤ構造
US7842432B2 (en) Nanowire structures comprising carbon
US7939218B2 (en) Nanowire structures comprising carbon
JP2012507119A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100830

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5277451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250