JP5158472B2 - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5158472B2
JP5158472B2 JP2007138213A JP2007138213A JP5158472B2 JP 5158472 B2 JP5158472 B2 JP 5158472B2 JP 2007138213 A JP2007138213 A JP 2007138213A JP 2007138213 A JP2007138213 A JP 2007138213A JP 5158472 B2 JP5158472 B2 JP 5158472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
semiconductor light
chip
phosphor layer
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007138213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008294224A (ja
Inventor
秀一 安食
康之 川上
努 赤木
光範 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007138213A priority Critical patent/JP5158472B2/ja
Priority to EP08009482.4A priority patent/EP1995780B1/en
Priority to CN2008100984062A priority patent/CN101325195B/zh
Priority to US12/127,186 priority patent/US8742433B2/en
Publication of JP2008294224A publication Critical patent/JP2008294224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5158472B2 publication Critical patent/JP5158472B2/ja
Priority to US14/087,075 priority patent/US9166118B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、複数の半導体発光素子を配列してなる半導体発光装置に関し、特に、半導体素子の発光と、この発光を励起光として用い蛍光材料等により色変換された発光とを混色して得る色変換半導体素子を利用した半導体発光装置に関する。
半導体発光素子(以下、LEDチップ、あるいは単にチップともいう)を利用した半導体発光装置は、ヘッドランプ、街路灯、バックライト、ディスプレイ、一般照明など各種発光装置に利用されている。半導体発光装置では、白色光など所望の色の発光を得るために、発光素子と波長変換材料である蛍光体とを組み合わせたものが多用されている。このような色変換半導体素子を利用した半導体発光装置において、複数のLEDチップを配列した発光装置に蛍光体層を配置する方法として、以下のような方法がある。
一つは、図13(a)に示すように、基板121上に形成されたLEDチップ122とコンタクト電極(図示せず)に、蛍光体を含む懸濁液を塗布・乾燥し、LEDチップの周囲に均一な膜厚の蛍光体層123を形成する方法である。この方法は、例えば、特許文献1に記載されている。もう一つの方法は、チップ形状に合わせたメタルマスクを使用してスクリーン印刷法により蛍光体層を形成する方法であり、特許文献2に記載されている。この方法では、図13(b)に示すように、蛍光体層123はチップ122上面のみならずチップ間にも設けられる。さらに別の方法は、図13(c)に示すように、個々のLEDチップ122の上面に、蛍光体を含む樹脂分散液を塗布することによりチップ上面のみに蛍光体層123を形成する方法である。
また上述した3つの方法とは別に、配列した複数のLEDチップから離れた位置に蛍光体層を配置する方法も提案されている(特許文献3)。
特表2003−526212号公報 特開2006−313886号公報 特開2004−288760号公報
上述したLEDチップに蛍光体層を直接形成する従来の方法では、複数のチップを配置して利用する際、上部から見た発光面内で、特にチップとチップの間で色度ムラおよび輝度ムラを生じるという問題があった。
具体的には、チップの個々を蛍光体層で被覆した場合、チップとチップの間では、発光が繰り返し反射するため蛍光体による色変換が多重に行なわれることから、黄色い光成分が多くなる。このため、チップ上面から見た場合、チップ直上の色度よりもチップ間は黄色く見えてしまう。また、チップとチップの間では発光部分がないため、チップ上面から見た場合、チップ間に暗い非発光部分が線状に見えてしまう。
またチップ全体を蛍光体層で被覆した場合は、チップとチップの間に存在する蛍光体、特に下側(基板側)に位置した部分の蛍光体には、他の部分に存在する蛍光体に比べ到達する励起光量が少ないため、励起光量の多いチップ直上部分と比較して相対的に蛍光体濃度が多いことになる。発光装置の色味は、チップが発光する色(励起光)と蛍光体が発光する色との混色であるため、チップ上面から見た場合、チップ直上の色味よりもチップ間が黄色く見えてしまう。
チップの個々の上面にのみ被覆した場合、チップ上面では均一な混色が得られるが、チップとチップの間には発光成分がないため、チップ上面から見た場合、白色のチップ間に暗い非発光部分が線状に見えてしまう。
このような発光装置(LEDパッケージ)を、凸レンズや反射鏡を組み合わせた光学系の光源として用いた場合、投射像に色ムラや輝度ムラが顕著に表れることになる。これらのムラを低減するために、発光部の上部に、光拡散・散乱効果を持つシリカ微粒子等の光拡散材を含有する層を設けているが、それでも色度ムラや輝度ムラの解消は十分ではなく、また光拡散層が光束低下の原因となるなど新たな問題を生じる。
一方、複数のLEDチップに対し、チップ上面から間隔をあけて蛍光体層を配置した場合には、上述した色ムラや輝度ムラはかなり緩和される。しかしこのような構造の発光装置は、光源サイズを小型化することが困難である。光学設計を容易にするためには、光源サイズを小型化することが望まれる。
そこで、本発明はLEDチップに直接蛍光体層を設けた発光装置であって、しかも色ムラや輝度ムラを大幅に低減した発光装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の半導体発光装置は、上面と側面とを備え、互いの側面が間隙を有して配置された複数の半導体発光素子と、前記半導体発光素子からの発光の少なくとも一部の光を波長変換する蛍光体を含有する蛍光体層とを備え、前記蛍光体層は、前記複数の半導体発光素子の上面を覆い、前記複数の半導体発光素子に架橋して形成され、前記間隙を架橋する部分の厚みが、前記半導体発光素子の上面における厚みより薄いことを特徴とする。
複数個のLEDチップの上面(実質的な発光部分)部分をつなぐ形で蛍光体層を形成し、当該つなぐ部分の厚みを薄くすることで、発光面内の輝度ムラ、色度ムラの少ない発光を得ることができる。
以下、本発明の発光装置の実施の形態を説明する。
以下の実施の形態では、一例として、青色発光LED装置と、青色発光を励起光とし黄橙色に蛍光発光するYAG系蛍光体とを組み合わせ、補色の関係で混色して白色を得る、いわゆる白色LED装置を用い、一つの基板(パッケージ)上に複数個のLEDチップを配置した構成を説明する。しかし、本発明はLED素子と波長変換材料とを組み合わせて任意の発光を得る色変換発光素子であれば、白色LED装置に限定されるものではない。
<第1の実施の形態>
図1は、第1の実施の形態を示す図で、(a)は4個のLEDチップ102を一つの基板101上に配置した白色LED装置の側断面図、(b)は同白色LED装置を上面から見た図である。図(b)では、蛍光体層の下部に隠れているLEDチップの一部を図示しているが、実際には全てのLEDチップ上面を蛍光体層が覆っている。なお以下の説明において、個々のLEDチップを、LEDチップまたはチップと呼び、4個のチップが配列したものをチップ列と呼ぶ。
LEDチップ102は、例えば素子基板上に、1ないし複数の導電型半導体層(n型またはp型)が積層された構造を有し、素子基板の種類や半導体層の配置により、図2に示すような3つのタイプがある。type1のものは、不透明な素子基板上1022に半導体層1021が配置されたもので、半導体層側が光出射側となる。このタイプのチップは、ほぼランバーシアンな配向特性を有し、半導体層1021の厚みが素子基板の厚みに比べ非常に薄いため、また上面での発光面積に比べ側面の発光面積が小さいため、側面からの出力が上面からの出力に比べてきわめて小さい。type2は、透明な素子基板上1022に半導体層1021が配置されたもので、素子基板側が光出射側である。type3は、透明な素子基板上1022に半導体層1021が配置されたもので、半導体層側が光出射側である。type2及びtype3のチップは、透明な素子基板の側面からも光が出射されるため、側面からの出力が上面からの出力と同程度である。本発明の各実施の形態は、これらいずれのタイプのLEDチップ102にも適用できるが、第1の実施の形態は、特に素子基板1022からの光の漏洩のないtype1のLEDチップの好適である。
LEDチップ102には、上面に、半導体層1021をワイヤボンディングするのに必要なパッド部分102aが形成されている。図1に示すLEDチップ102ではパッド部分102aが1箇所のみに形成されているが、2箇所以上に形成される場合もある。また、LEDチップ102の上面に電極が形成されない場合、つまり下面からのみ導通を得る場合もある。
本実施の形態の白色LED装置100では、図示するように、4個のLEDチップ102が基板101上に所定の間隔を持って配置されるとともに、LEDチップ102の上面およびチップ間(間隔部分)の上部に連続して蛍光体層103が形成されている。すなわち蛍光体層103はチップとチップの間を架橋して形成されている。LEDチップ102上面のうち、ワイヤボンディングに必要なパッド部分102aは蛍光体層103を形成していない。
LEDチップ102の配置間隔L(μm)は、LEDチップから出射されるLED光の指向特性により最適範囲は異なるが、通常は30〜250μm、好ましくは50〜120μmの間である。配置間隔Lが長くなるとこの部分からの蛍光体粒子による発光が増え、黄色く見えてしまうことになる。
蛍光体層103の厚みT(μm)は、LEDチップの配置間隔Lとの関連もあるが、通常は50〜400μm、好ましくは50〜250μmの間である。蛍光体層の厚みが厚くなった場合、蛍光体層を導波する光路長が長くなる成分が増えることで、主に端面方向に、より黄色い蛍光成分が増え、色度ムラ、輝度ムラを生じやすくなる。
蛍光体層103は、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂等の樹脂にYAG系蛍光体等の蛍光体を分散させた材料からなり、マスクを用いたステンシル印刷、スクリーン印刷等により膜形成することができる。或いは樹脂に蛍光体を分散させた材料からなる薄いシートを作製し、この蛍光体シートを接着剤等を用いてLEDチップ102上面に貼着してもよい。前者の場合、蛍光体層用材料(塗布液)の印刷性や架橋しやすさを向上するため、塗布液にヒュームドシリカ等の増粘剤を添加し、塗布液の粘度を高め且つチクソ性を上げることが望ましい。
本実施の形態の白色LED装置100は、例えば、次のような方法で製造される。まず基板101上に4個のLEDチップ102をダイボンディングした後、図3に示すように、チップ102の厚みとほぼ同じ厚みか若干薄い厚みのスペーサーマスク301を、チップ列の縦横二方向の両側に配置するとともに、上面に蛍光体層103の厚みと同じ厚みを有し、パッド部分102aを覆うように開口が設けられたメタルマスク302を配置し、スキージ303を用いたステンシル印刷の手法を用いて蛍光体層用塗布液を塗布・硬化し、蛍光体層103を形成する。最後に、各LEDチップ102のパッド部分102aをワイヤボンディングする。
尚、スペーサーマスク301は、図3に示す断面においては、チップの大きさより広い開口を有するものとなっているが、その開口は、他の断面においてチップの上面にあるワイヤボンディングパッドを覆うような形状を有している。そのため、印刷の際には、ワイヤボンディングパッド上にメタルマスクが接して載置され、ワイヤボンディングパッドに蛍光体層が形成されないようになっている。
このようにスペーサーマスクを用いることで、メタルマスクがたわみ印刷時にスキージがメタルマスクにひっかかるという不具合を解消できる。また、メタルマスクがたわむことにより、蛍光体層が設計厚みより薄く形成されることを防止することができる。
本実施の形態の他の製造方法として、蛍光体シートを用いる場合には、例えば、離型性のある耐熱フィルム上に、蛍光体層用材料を上述したメタルマスク302を用いてステンシル印刷し、硬化させて蛍光体シートを得る。一方、基板101上に4個のLEDチップ102をダイボンディングし、各LEDチップ102のパッド部分102aをワイヤボンディングする。予めシリコーン系接着剤等の接着剤を塗布したチップ上面に蛍光体シートを貼着し、チップ上面およびチップ間の間隙上部に均一な蛍光体層が形成された白色LED装置を得る。
蛍光体シートを用いる方法は、パッド部分102aにワイヤボンディングを実施した後に蛍光体シートを配置するため、ワイヤボンディングパッドへの汚染を回避できる。またステンシル印刷による製造方法に比べ、チップの高さにバラツキがあっても、蛍光体層の厚みにバラツキは発生せず、高さに段差がある場合にも対応できる。さらに蛍光体シートをチップ上に配置する際、チップ端面と蛍光体シート端面とを、接着剤の表面張力によるセルフアライメント機能により位置あわせできるため、精度よく蛍光体シートを配置することができる。
本実施の形態では、チップ間を架橋するように蛍光体層103を形成し、チップ間、特に基板側に蛍光体を存在させない構成とすることにより、この蛍光体層103の架橋部分が両側のチップからの励起光により発光するため、チップ間に暗い線状の非発光部分が生じるのを低減し、また、到達励起光量に対する蛍光体量が過多となるのを防ぎ、輝度ムラや色度ムラを低減することができる。
さらに、本実施の形態では、LEDチップとLEDチップとの間は、空気層となっているため、蛍光体層からの光が反射され、チップ間の輝度低下をより効果的に防ぐことができる。LEDチップ間が透明樹脂等で満たされている場合には、チップ間の透明樹脂部に入射した蛍光体層からの光が、チップ側面や基板上面で吸収されることにより、LEDチップ間の輝度低下を生じるためである。従って、LEDチップとLEDチップ間は、空気層、あるいは、後述するような、反射層、散乱層、が形成されることが好ましい。そして、本発明のLED装置を封止する場合には、少なくともLEDチップ間に反射材や散乱材の添加されていない透明樹脂が充填されないことが好ましい。
<第2の実施の形態>
図4に、第2の実施の形態の白色LED装置を示す。本実施の形態は、チップ間に蛍光体層103を架橋して形成することは第1の実施の形態と同じであるが、LEDチップ102の半導体層1021が素子基板1022より小さく、蛍光体層103が半導体層1021の上面のみならず側面も覆うように形成されている点が第1の実施の形態と異なる。上記以外のLEDチップ102の構造および蛍光体層の材料は、第1の実施の形態と同じであるので説明を省略する。
本実施の形態の白色LED装置は、例えば、蛍光体層用塗布液を塗布する方法によって蛍光体層を作製する際に、スペーサーマスク301として、素子基板1022の厚みと同程度の厚みのものを用い、メタルマスク302として、半導体層1021の厚みとその上面に形成される蛍光体層の厚みの合計の厚みを有するものを用いる。これにより、図4(a)に示すように、半導体層1021全体を覆い、且つチップ間を架橋した蛍光体層103が形成される。
本実施の形態の白色LED装置は、図2に示す3つのタイプのLEDチップのいずれにも適用できるが、特に、側面からの出力が上面からの出力に比べて極めて小さい、type1のLEDチップに好適である。なお蛍光体層103は、図4(b)に矢印で示すように、端部を完全に覆うために張り出した形状としてもよい。
本実施の形態の白色LED装置においても、チップ間を架橋して蛍光体層103を設けたことにより、チップ間に生じる暗い線状の非発光部分を少なくすることができ、色度ムラ、輝度ムラを低減できる。また本実施の形態では、発光部である半導体層全体を蛍光体層が覆っているので半導体層から発生する光を有効に利用することができ、しかも図13(b)に示すLED装置に比べ、チップ間に存在する蛍光体層103の厚みを小さくできるので、チップ上面とチップ間との各励起光量に対する相対的な蛍光体濃度差に起因した色味の差、即ち色度ムラを低減することができる。
<第3の実施の形態>
図5は、第3の実施の形態のLED装置を示す図で、(a)は側断面図、(b)は(a)のA−A’線横断面図である。
本実施の形態のLED装置は、配列したLEDチップ列の縦横二方向の両側面にも蛍光体層が形成されている点が第1の実施の形態と異なる。その他の構成は第1の実施の形態と同じである。本実施の形態のLED装置は、図2に示す3つのタイプのうち、特に透明素子基板と半導体層とからなり、側面からの出力が上面からの出力と同程度であるtype2、type3のLEDチップを用いた好適である。チップ列の側面をも蛍光体層103で覆うことにより、側面からの出力を励起光として側面側に設けた蛍光体層を発光させてLED装置全体としての出力を高めることができる。
なおLEDチップ列の両側面に形成する蛍光体層の代わり、白色顔料や反射材を含有する樹脂等からなる反射層を設けることも可能である。側面に設ける蛍光体層或いは反射層は、例えば、上面の蛍光体層を形成する前に、チップの間隙にスペーサーマスクを挿入してステンシル印刷を複数回行なう、或いは蛍光体シートや反射シートをチップ列の周囲に貼着するなどの方法で形成することができる。
<第4の実施の形態>
本実施の形態のLED装置の一例を図6に示す。図示するように、本実施の形態では、蛍光体層103を形成する前にチップ102間に充填剤を充填し、リブ104を形成する。本実施の形態では、リブ104の高さを調整することにより、チップ上面の蛍光体層103の厚みとチップ間の間隙に位置する蛍光体層の厚みを異ならせることができ、またリブの材料として反射率の高い材料を用いることにより、チップ間の輝度の低下を低減することができる。
リブ104の高さは、チップ102の厚みより高いことが好ましく、具体的には、チップ上面を超えている高さがチップ上の蛍光体層の厚みの1/4以上高いことが好ましい。つまり、チップ間を架橋する部分の蛍光体層の厚みが、チップ上面の蛍光体層の厚みの3/4以下となることが好ましい。充填剤は、特に限定されないが、樹脂が用いることができる。特に、白色顔料や反射性粒子などの反射材を含む樹脂または散乱材を含む樹脂が好適であり、TiO2、ZrO2等の微粒子を添加することができる。反射性の充填材を用いることにより、また散乱材を含む樹脂を用いることにより、チップ間部分で吸収される光量が減少し、光が反射し上面へ取り出され、チップ間部分の輝度低下を防止することができる。
本実施の形態のLED装置も、第1〜第3の実施の形態と同様に、基板上に配列したチップの上に、メタルマスク等を用いたステンシル印刷法により蛍光体層を形成した後に、チップのパッド部にワイヤボンディングすることにより製造することができる。
なお図では、チップ列の上側だけに蛍光体層を設けたLED装置を示したが、第3の実施の形態と同様に、チップ列の両側にも蛍光体層を設けてもよい。この場合、図中、長手方向の両側にある充填剤はそのままとし、それと直交する方向(紙面の表裏方向)の両側のみに蛍光体層を設けてもよいし、長手方向の両側にある充填剤に代えて蛍光体層を設けてもよい。チップのタイプにより適宜選択することができる。
本実施の形態のLED装置は、チップ間に充填剤を設けるという製造工程が必要となるが、チップ間が空隙である場合に比べ、塗工による蛍光体層の形成が容易になる。またリブの高さ、すなわちチップ間に位置する蛍光体層の厚みを調整することにより、色味を調整することができ、より色度ムラのないLED装置を得ることができる。
<第5の実施の形態>
第5の実施の形態のLED装置は、チップ間に存在する蛍光体層の厚みをチップ上面に存在する蛍光体層の厚みより薄くした点が異なる。上述した第1〜第3の実施の形態では、蛍光体層の厚みは均一であるか、チップ間に存在する蛍光体層の厚みの方が厚い。LED装置の発光色は、チップが発光する色と蛍光体が発する色との混色であるため、チップからの発光量が少ないチップ間では、蛍光体の厚みがチップ上面と同じか厚い場合には、蛍光体からの色が優位となり、黄色味を帯びる蛍光が強くなる。これに対し、本実施の形態では、チップ間に存在する蛍光体層の厚みを、上面の蛍光体層の厚みより薄くすることにより、色味の不均一を低減することができる。
第5の実施の形態のLED装置は、蛍光体層の厚みを異ならせるために、厚みが異なる部分を有する蛍光体シートを用いる。図7(a)、(b)に、本実施の形態のLED装置の側断面図を示す。
図示するように、本実施の形態で用いる蛍光体シート1031には、チップの配列ピッチと同じピッチで、チップ間の間隙とほぼ同じ径を有する凹部103aが表面に形成されている。このような蛍光体シート1031は、金型を用いた射出成型或いは第1の実施の形態と同様に離型性フィルム上にステンシル印刷で作製した蛍光体膜を硬化する前に型押し処理を施す、または凸部を形成した離型性フィルム上にステンシル印刷するなどの方法により作製することができる。図では、凹部103aは断面が半円形状のものを示しているが、V字状、コの字状など任意の形状とすることができる。シートを作製する際の離型性や強度の点からは、半円形状が好適である。
図7(a)に示すLED装置は、このような蛍光体シート1031を、凹部103aが形成された面が上面(光出射側)となるようにチップ列に接着剤105等で接着し、蛍光体層としたものである。図7(b)に示すLED装置は、蛍光体シート1031の、凹部103aが形成されていない面が上面(光出射側)となるようにチップ列に接着剤105等で接着したものである。いずれの場合も、蛍光体シート1031は凹部103aとチップ間の間隙とが一致するように配置される。
本実施の形態では、第4の実施の形態と同様に、チップ間に存在する蛍光体層の厚みを、上面の蛍光体層の厚みより薄くすることにより、色味の不均一をより低減することができる。チップ間に存在する蛍光体層の厚みを薄くするという点では、図7(a)、(b)に示すLED装置のいずれも同じ効果を有するが、接着剤105のはみ出しが少なく、はみ出した接着剤部分からの光漏れを防ぐ点で図7(b)に示すLED装置がより好ましい。また本実施の形態では、蛍光体シートを用いることにより、ワイヤーボンディングパッドへの汚染が回避でき、チップの高さにバラツキがあっても所望の厚みの蛍光体層を形成することができる。
<その他の実施の形態>
以上、本発明の発光装置の第1〜第5の実施の形態を説明したが、本発明の発光装置はこれら実施の形態を適宜組み合わせることや、他の要素を組み合わせることも可能であり、蛍光体層の形状を変更するも可能である。
例えば、蛍光体層の形状として、板状のもの及びチップ間隙に対応する凹部を有するものを例示したが、例えば、図8(a)、(b)に示すように、シリンドリカルレンズの様なカマボコ型形状を形成することも可能である。
また板状の蛍光体層上に、さらに高屈折率の樹脂層や、光散乱効果を目的としたシリカ粒子等の光散乱材を含む樹脂層等、蛍光体粒子を含まない層を積層して異なる形状を作り込むことも可能である。
さらに蛍光体シートを用いる場合にも、リブ形成することも可能である。
[実施例1]
一辺の長さが980μmのLEDチップをセラミック製パッケージ(基板)上に、チップ間隔L=200μmで4個を配置した。このLEDチップ上にステンシル印刷(メタルマスク印刷)の手法を用いて蛍光体層を200μmの厚みで形成した。
蛍光体層の形成は、シリコーン系熱硬化樹脂に対して27wt%のYAG系蛍光体と、粘度調整を目的として13wt%のヒュームドシリカを混合した蛍光体分散液を使用し、厚み200μmのステンレス製ステンシル(メタルマスク)を使用して印刷をおこなった。蛍光体層を印刷後、150℃で2時間加熱し、シリコーン樹脂を硬化させて、実質的にメタルマスクの厚みと同じ厚み蛍光体層を形成した。その後、LEDチップ上面のパッド部分に対し金線をワイヤボンディングし、図1に示す構造のLED装置を作製した。蛍光体層の下のチップ間部分は空気層が形成されている。
[比較例1]
実施例1と同じLEDチップが配列させたLED装置を用い、電気泳動電着法にて蛍光体粒子を付着させ、個々のチップを覆い、その後、シリコーン系熱硬化樹脂にて表面をコーティングし、図13(a)に示す構造のLED装置を製造した。蛍光体層の厚みは約30μmであった。
[比較例2]
実施例1と同じLEDチップが配列させたLED装置を用い、シリコーン系熱硬化樹脂に対して27wt%のYAG系蛍光体を含有せしめた蛍光体分散液でチップ列とチップ間を覆い、図13(b)に示す構造のLED装置を製造した。蛍光体層の厚みは約200μmであった。
実施例1および比較例1、2で製造したLED装置について、輝度分布及び色度分布を測定した。輝度分布測定の結果を図9(a)〜(c)に示す。(a)は比較例1、(b)は比較例2、(c)は実施例1の結果である。図は、パッケージ直上から測定した発光面内の輝度分布を長手方向断面でプロットしたものを示しており、最高輝度を100%として規格化してある。横軸はパッケージ上におけるLEDチップの相対位置である(中央をゼロとした)。
図の結果から、実施例1のLED装置では、チップとチップの間の輝度ムラ(最高輝度に対する輝度の低下割合、図では谷間に見える部分)が少ないことがわかる。
色度分布測定の結果を図10(a)〜(c)に示す。(a)は比較例1、(b)は比較例2、(c)は実施例1の結果である。図は、パッケージ直上から測定した発光面内の色度分布を長手方向断面でプロットしたものを示しており、チップ上での色度(CIE1931のxおよびy値)を元にして、色度変化分をプロットした。横軸はパッケージ上におけるLEDチップの相対位置である(中央をゼロとした)。
図の結果から、実施例1のLED装置では、チップとチップの間に現れる色度差(実線がx値、点線がy値)が小さいことがわかる。特にy値(点線)の変化幅が少ない。これは黄色く見え難いことを意味している。
[実施例2]
一辺の長さが980μm、高さ100μmのLEDチップをセラミック製パッケージ(基板)上に、厚み約30μmのAuSnからなる導電性接着剤を介してチップ間隔L=100μmで4個を配置した。3カ所あるチップ間に酸化チタンを30〜40%含む1成分加熱硬化型接着性液状シリコーン樹脂(白色)を注入・充填し、その後加熱硬化してチップ間を埋めた。酸化チタンを添加したシリコーン樹脂の高さは、約120μmであり、基板上に導電性接着剤を介して配置されているチップの上面より低くなっている。このLEDチップ上に、実施例1と同様に、ステンシル印刷(メタルマスク印刷)の手法を用いて厚み200μmの蛍光体層を形成した。その後、LEDチップ上面のパッド部分に対し金線をワイヤボンディングし、図6(a)に示す構造のLED装置を作製した。
実施例2のLED装置についても、実施例1と同様に、パッケージ直上から発光面内の輝度分布および色度分布を測定した。結果を図11(a)、(b)に示す。(a)は輝度分布、(b)は色度分布である。実施例2のLED装置では、チップ間の蛍光体による発光が、白色の充填材により反射し上面へ取り出されることにより、チップ間部分の輝度低下を防ぐことで面内の輝度ムラが低減でき、また色度ムラも小さくなっていることがわかる。
なお本実施例においては、チップ間に充填される樹脂(リブ)高さは、チップ上面より低く形成されているが、図6(b)のようにチップ高く形成するものとしてもよい。チップ上面以上の高さのリブを形成する場合には、マスクを用いた印刷法により形成することができる。
[実施例3]
一辺の長さが980μm、高さ100μmのLEDチップをセラミック製パッケージ(基板)上に、約30μm厚みのAuSnからなる導電性接着剤を介して、チップ間隔L=100μmで4個配置した。
平均粒径D50(分散前)が21nmの酸化チタンを23wt%、ヒュームドシリカからなる増粘材を9wt%分散したシリコーン樹脂を用いて、メタルマスクを用いて印刷後、加熱硬化し、チップ間に高さ200μmのリブを形成した。その後、LEDチップ上面とリブ上にメタルマスク印刷の手法を用いて、チップ上の厚みが200μm、リブ上が約130μmの、上面が平坦な蛍光体層を形成した。その後、LEDチップ上面のパッド部分に対し金線をワイヤボンディングし、図6(b)に図示するLED装置の両端のリブのない構成のLED装置を作製した。
実施例3のLED装置についても、実施例1と同様に、パッケージ直上から発光面内の輝度分布および色度分布を測定した。結果を図12(a)、(b)に示す。(a)は輝度分布、(b)は色度分布である。実施例3のLED素子ではチップ間の蛍光体による発光が、リブにより反射し上面へ取り出されることにより、チップ間部分の輝度低下を防ぐことで面内の輝度ムラが低減でき、また色度ムラも小さくなった。
本発明は、白色LED、LEDヘッドランプ、LED街路灯、バックライト、ディスプレイ、一般照明に利用できる。特に、凸レンズや反射鏡を利用して、発光面を光源像として投射(プロジェクション)する光学系を使用するLED、ヘッドランプ用パッケージ、街路灯用パッケージ等の、発光面の色度ムラや輝度ムラがそのまま投影される発光装置に有用である。
本発明の半導体発光装置の第1の実施の形態を示す図 本発明の半導体発光装置に用いられる半導体素子を示す図 図1の半導体発光装置の製造方法を説明する図 本発明の半導体発光装置の第2の実施の形態を示す図 本発明の半導体発光装置の第3の実施の形態を示す図 本発明の半導体発光装置の第4の実施の形態を示す図 本発明の半導体発光装置の第5の実施の形態を示す図 本発明の半導体発光装置のその他の実施の形態を示す図 実施例1および比較例のLED装置の輝度分布を示す図 実施例1および比較例のLED装置の色度分布を示す図 実施例2のLED装置の輝度分布および色度分布を示す図 実施例3のLED装置の輝度分布および色度分布を示す図 従来の半導体発光装置を示す図
符号の説明
101・・・基板(パッケージ)、102・・・半導体発光素子(LEDチップ)、102a・・・パッド部分、1021・・・素子基板、1022・・・半導体積層部、103・・・蛍光体層、1031・・・蛍光体シート、1032・・・凹部、105・・・接着剤

Claims (6)

  1. 上面と側面とを備え、互いの側面が間隙を有して配置された複数の半導体発光素子と、前記半導体発光素子からの発光の少なくとも一部の光を波長変換する蛍光体を含有する蛍光体層とを備え、
    前記蛍光体層は、前記複数の半導体発光素子の上面を覆い、前記複数の半導体発光素子に架橋して形成され、前記間隙を架橋する部分の厚みが、前記半導体発光素子の上面における厚みより薄いことを特徴とする半導体発光装置。
  2. 請求項1に記載の半導体発光装置であって、
    前記半導体発光素子は、不透明素子基板と該不透明素子基板上に形成された半導体積層部とから成り、前記半導体積層部の側面が前記蛍光体層で覆われていることを特徴とする半導体発光装置。
  3. 請求項1に記載の半導体発光装置であって、
    前記半導体発光素子は、透明素子基板と該透明素子基板上に形成された半導体積層部とから成り、前記半導体発光素子は、他の半導体発光素子に対向しない側面が前記蛍光体層または反射層で覆われていることを特徴とする半導体発光装置。
  4. 請求項1ないし3いずれか1項に記載の半導体発光装置であって、
    複数の半導体発光素子の間隙に反射部材あるいは散乱部材が充填されていることを特徴とする半導体発光装置。
  5. 請求項4に記載の半導体発光装置であって、
    前記反射部材あるいは散乱部材は、前記半導体素子の上面の高さよりも高さが高いことを特徴とする半導体発光装置。
  6. 請求項1ないし5いずれか1項に記載の半導体発光装置であって、
    前記蛍光体層は、厚みの異なる部分を有する蛍光体シートにより構成されることを特徴とする半導体発光装置。
JP2007138213A 2007-05-24 2007-05-24 半導体発光装置 Active JP5158472B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138213A JP5158472B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 半導体発光装置
EP08009482.4A EP1995780B1 (en) 2007-05-24 2008-05-23 Semiconductor light emitting apparatus
CN2008100984062A CN101325195B (zh) 2007-05-24 2008-05-26 半导体发光装置
US12/127,186 US8742433B2 (en) 2007-05-24 2008-05-27 Semiconductor light emitting apparatus
US14/087,075 US9166118B2 (en) 2007-05-24 2013-11-22 Semiconductor light emitting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007138213A JP5158472B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 半導体発光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012019765A Division JP5450680B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008294224A JP2008294224A (ja) 2008-12-04
JP5158472B2 true JP5158472B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=39629055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007138213A Active JP5158472B2 (ja) 2007-05-24 2007-05-24 半導体発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8742433B2 (ja)
EP (1) EP1995780B1 (ja)
JP (1) JP5158472B2 (ja)
CN (1) CN101325195B (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110284866A1 (en) * 2005-01-11 2011-11-24 Tran Chuong A Light-emitting diode (led) structure having a wavelength-converting layer and method of producing
US20090309114A1 (en) * 2008-01-16 2009-12-17 Luminus Devices, Inc. Wavelength converting light-emitting devices and methods of making the same
US8236582B2 (en) 2008-07-24 2012-08-07 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Controlling edge emission in package-free LED die
US10147843B2 (en) 2008-07-24 2018-12-04 Lumileds Llc Semiconductor light emitting device including a window layer and a light-directing structure
JP5582380B2 (ja) * 2009-03-24 2014-09-03 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP5227135B2 (ja) * 2008-10-10 2013-07-03 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置およびその製造方法
DE102009005907A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil
JP5278023B2 (ja) * 2009-02-18 2013-09-04 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
EP2228841A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-15 Ledon Lighting Jennersdorf GmbH LED module with improved light output
US20100244064A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light source
JP2010270197A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Citizen Electronics Co Ltd コーティング用樹脂組成物および該組成物を用いて得られる硬化体
WO2010150516A1 (ja) * 2009-06-22 2010-12-29 パナソニック株式会社 面光源および液晶表示装置
JP2011009572A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Citizen Electronics Co Ltd フリップチップ実装型led及びフリップチップ実装型ledの製造方法。
DE102009036621B4 (de) 2009-08-07 2023-12-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches Halbleiterbauteil
JP5379615B2 (ja) 2009-09-09 2013-12-25 パナソニック株式会社 照明装置
JP5506313B2 (ja) * 2009-09-30 2014-05-28 スタンレー電気株式会社 車両ヘッドライト用発光ダイオード光源
DE102009051746A1 (de) 2009-09-30 2011-03-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement
DE102009048401A1 (de) 2009-10-06 2011-04-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Halbleiterbauteils und optoelektronisches Halbleiterbauteil
JP5612298B2 (ja) * 2009-11-20 2014-10-22 株式会社小糸製作所 発光モジュールおよび車両用灯具
US8993358B2 (en) * 2011-12-28 2015-03-31 Ledengin, Inc. Deposition of phosphor on die top by stencil printing
US8858022B2 (en) 2011-05-05 2014-10-14 Ledengin, Inc. Spot TIR lens system for small high-power emitter
TWI476959B (zh) 2010-04-11 2015-03-11 Achrolux Inc 轉移均勻螢光層至一物件上之方法及所製得之發光結構
JP2011222852A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nitto Denko Corp 光半導体装置
US8232117B2 (en) * 2010-04-30 2012-07-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED wafer with laminated phosphor layer
JP2011238497A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Stanley Electric Co Ltd Led光源ユニットを用いた灯具
TWI412685B (zh) * 2010-05-24 2013-10-21 Delta Electronics Inc 提高輸出色彩演色性之單一封裝發光二極體光源
JP5539849B2 (ja) * 2010-12-13 2014-07-02 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
JP5701523B2 (ja) 2010-06-22 2015-04-15 日東電工株式会社 半導体発光装置
JP2012049333A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Panasonic Electric Works Co Ltd 発光装置
CN102315371A (zh) 2010-07-05 2012-01-11 松下电工株式会社 发光装置
KR101719655B1 (ko) 2010-09-29 2017-03-24 서울반도체 주식회사 형광체 시트, 형광체 시트를 갖는 발광장치 및 그 제조 방법
JP5598669B2 (ja) * 2010-11-19 2014-10-01 東芝ライテック株式会社 照明装置
WO2012063842A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 東芝ライテック株式会社 照明装置
KR101748334B1 (ko) * 2011-01-17 2017-06-16 삼성전자 주식회사 백색 발광 소자의 제조 방법 및 제조 장치
JP2012204349A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Panasonic Corp 発光装置
JP2012216712A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Nitto Denko Corp 発光ダイオード装置の製造方法および発光ダイオード素子
JP5953386B2 (ja) * 2011-03-28 2016-07-20 日東電工株式会社 発光ダイオード装置の製造方法
JP5745319B2 (ja) 2011-04-14 2015-07-08 日東電工株式会社 蛍光反射シート、および、発光ダイオード装置の製造方法
KR20140022019A (ko) * 2011-04-20 2014-02-21 가부시키가이샤 에루므 발광장치 및 그 제조방법
DE102011103786A1 (de) * 2011-06-09 2012-12-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip, Display mit einem derartigen Halbleiterchip und Verwendung eines derartigen Halbleiterchips oder eines Displays
DE102011109006A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Epcos Ag Gehäuse für einen Halbleiterchip und Halbleiterchip mit einem Gehäuse
US20130175516A1 (en) * 2011-09-02 2013-07-11 The Procter & Gamble Company Light emitting apparatus
KR101883841B1 (ko) * 2011-10-20 2018-08-01 엘지이노텍 주식회사 발광 모듈 및 이를 포함하는 해드 램프
CN103187486A (zh) 2011-12-27 2013-07-03 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构及其荧光薄膜的制造方法
US8900892B2 (en) 2011-12-28 2014-12-02 Ledengin, Inc. Printing phosphor on LED wafer using dry film lithography
JP5849691B2 (ja) * 2011-12-28 2016-02-03 日亜化学工業株式会社 発光素子の実装方法
US8957429B2 (en) * 2012-02-07 2015-02-17 Epistar Corporation Light emitting diode with wavelength conversion layer
WO2013118072A2 (en) 2012-02-10 2013-08-15 Koninklijke Philips N.V. Wavelength converted light emitting device
JP5992695B2 (ja) * 2012-02-29 2016-09-14 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子アレイ及び車両用灯具
CN111554781B (zh) * 2012-03-19 2024-04-12 亮锐控股有限公司 磷光体施加前后发光器件的单个化
JP2013197530A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Sharp Corp 光源、発光装置、バックライト用光源、表示装置、および光源の製造方法
US10468565B2 (en) * 2012-06-11 2019-11-05 Cree, Inc. LED package with multiple element light source and encapsulant having curved and/or planar surfaces
US11792898B2 (en) 2012-07-01 2023-10-17 Ideal Industries Lighting Llc Enhanced fixtures for area lighting
US11160148B2 (en) 2017-06-13 2021-10-26 Ideal Industries Lighting Llc Adaptive area lamp
CN102915942B (zh) * 2012-10-08 2015-12-02 华东光电集成器件研究所 一种光耦合器精确固晶装置
US9490398B2 (en) * 2012-12-10 2016-11-08 Citizen Holdings Co., Ltd. Manufacturing method of light emitting device in a flip-chip configuration with reduced package size
US9234801B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Ledengin, Inc. Manufacturing method for LED emitter with high color consistency
KR101998765B1 (ko) * 2013-03-25 2019-07-10 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지
JP6076804B2 (ja) * 2013-03-29 2017-02-08 株式会社朝日ラバー 蛍光体含有シートの製造方法
DE102013103600A1 (de) * 2013-04-10 2014-10-30 Osram Opto Semiconductors Gmbh Modul mit wenigstens zwei Halbleiterchips
JP5527456B2 (ja) * 2013-04-10 2014-06-18 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
WO2014182104A1 (ko) * 2013-05-09 2014-11-13 서울반도체 주식회사 광원 모듈 및 이를 구비한 백라이트 유닛
JP6106522B2 (ja) * 2013-05-17 2017-04-05 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子アレイ
JP6248431B2 (ja) * 2013-06-28 2017-12-20 日亜化学工業株式会社 半導体発光装置の製造方法
WO2015025247A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Koninklijke Philips N.V. Shaped phosphor to reduce repeated reflections
WO2015041435A1 (ko) * 2013-09-17 2015-03-26 엘지이노텍주식회사 수직형 발광소자 패키지
KR101516287B1 (ko) * 2013-09-27 2015-05-04 (주)라이타이저코리아 형광층 배치 방법
JP2015070170A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法
JP6079544B2 (ja) * 2013-10-07 2017-02-15 豊田合成株式会社 発光装置および発光装置の製造方法
DE102013114466A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Osram Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
US9722152B2 (en) 2014-01-02 2017-08-01 Philips Lighting Holding B.V. Light emitting device comprising releasable wavelength converter
WO2015101899A1 (en) 2014-01-06 2015-07-09 Koninklijke Philips N.V. Thin led flash for camera
DE102014100772B4 (de) * 2014-01-23 2022-11-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Halbleiterbauelementen und optoelektronisches Halbleiterbauelement
JP6592902B2 (ja) * 2014-03-28 2019-10-23 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9620436B2 (en) * 2014-04-09 2017-04-11 Invensas Corporation Light emitting diode device with reconstituted LED components on substrate
JP5712313B2 (ja) * 2014-04-30 2015-05-07 スタンレー電気株式会社 発光装置およびその製造方法
JP6015734B2 (ja) * 2014-11-06 2016-10-26 日亜化学工業株式会社 発光装置
KR102288384B1 (ko) * 2014-11-18 2021-08-11 서울반도체 주식회사 발광 장치
KR20160062803A (ko) * 2014-11-25 2016-06-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 이의 제조 방법
DE102015103055A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauteils
JP2015073140A (ja) * 2015-01-20 2015-04-16 日東電工株式会社 発光ダイオード装置
JP6020657B2 (ja) * 2015-05-25 2016-11-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
CN107615497B (zh) * 2015-05-29 2019-05-21 西铁城电子株式会社 发光装置及其制造方法
WO2016194405A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 シチズン電子株式会社 発光装置およびその製造方法
US9761773B2 (en) 2015-06-18 2017-09-12 Nichia Corporation Light emitting device
JP6667237B2 (ja) * 2015-09-11 2020-03-18 アルパッド株式会社 発光装置
KR20170051004A (ko) * 2015-11-02 2017-05-11 삼성전자주식회사 발광 소자 패키지 및 그 제조 방법
JP2017112295A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 豊田合成株式会社 発光装置およびその製造方法
CN109983589B (zh) * 2015-12-29 2022-04-12 亮锐控股有限公司 具有侧面反射器和磷光体的倒装芯片led
EP3398211B1 (en) 2015-12-29 2020-07-29 Lumileds Holding B.V. Flip chip led with side reflectors and phosphor
US10529696B2 (en) 2016-04-12 2020-01-07 Cree, Inc. High density pixelated LED and devices and methods thereof
JP6652025B2 (ja) * 2016-09-29 2020-02-19 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法
JP6222325B2 (ja) * 2016-10-06 2017-11-01 日亜化学工業株式会社 発光装置
US10222681B2 (en) * 2016-11-07 2019-03-05 Limileds LLC Segmented light or optical power emitting device with fully converting wavelength converting material and methods of operation
JP6857496B2 (ja) * 2016-12-26 2021-04-14 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP6324552B2 (ja) * 2017-01-25 2018-05-16 シチズン時計株式会社 Ledパッケージ
JP7049769B2 (ja) * 2017-02-22 2022-04-07 株式会社本田電子技研 自動ドア開閉制御用センサ
CN106997888B (zh) * 2017-04-06 2020-03-13 圆融光电科技股份有限公司 发光二极管显示装置
JP6939133B2 (ja) * 2017-06-22 2021-09-22 豊田合成株式会社 発光装置
US10734363B2 (en) 2017-08-03 2020-08-04 Cree, Inc. High density pixelated-LED chips and chip array devices
JP7290001B2 (ja) 2017-08-03 2023-06-13 クリーエルイーディー・インコーポレーテッド 高密度ピクセル化ledチップ、チップアレイデバイス、及びその製造方法
KR102475924B1 (ko) * 2017-08-31 2022-12-08 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 반도체 소자 및 이를 포함하는 헤드 램프
CN110112123A (zh) * 2018-02-01 2019-08-09 晶元光电股份有限公司 发光装置及其制造方法
US10529773B2 (en) * 2018-02-14 2020-01-07 Cree, Inc. Solid state lighting devices with opposing emission directions
US10310197B1 (en) 2018-09-17 2019-06-04 Waymo Llc Transmitter devices having bridge structures
US10534143B1 (en) 2018-09-20 2020-01-14 Waymo Llc Methods for optical system manufacturing
US11545597B2 (en) * 2018-09-28 2023-01-03 Lumileds Llc Fabrication for precise line-bond control and gas diffusion between LED components
US10903265B2 (en) 2018-12-21 2021-01-26 Cree, Inc. Pixelated-LED chips and chip array devices, and fabrication methods
DE102019104978B4 (de) 2019-02-27 2024-03-14 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bauteil mit homogenisierter leuchtfläche
DE102019106546A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur herstellung von optoelektronischen halbleiterbauteilen und optoelektronisches halbleiterbauteil
JP7243330B2 (ja) * 2019-03-15 2023-03-22 市光工業株式会社 発光素子及び車両用灯具、並びに発光素子の製造方法
CN110610929B (zh) * 2019-08-16 2021-12-03 武汉华星光电技术有限公司 背光模组
EP4052296A1 (en) 2019-10-29 2022-09-07 Creeled, Inc. Texturing for high density pixelated-led chips
CN115280520B (zh) * 2020-03-10 2023-06-30 西铁城电子株式会社 发光装置
JP7011196B2 (ja) * 2020-03-18 2022-02-10 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7405662B2 (ja) 2020-03-24 2023-12-26 スタンレー電気株式会社 発光装置
CN115668520A (zh) * 2020-05-14 2023-01-31 亮锐有限责任公司 粘合膜转移涂层及其在制造光发射装置中的应用
US11322665B2 (en) 2020-05-14 2022-05-03 Lumileds Llc Adhesive film transfer coating and use in the manufacture of light emitting devices
US11437548B2 (en) 2020-10-23 2022-09-06 Creeled, Inc. Pixelated-LED chips with inter-pixel underfill materials, and fabrication methods
US11631715B2 (en) * 2021-03-11 2023-04-18 Lumileds Llc Monolithic multi-color matrix emitter with patterned phosphor layer
JP7311809B2 (ja) 2021-04-05 2023-07-20 日亜化学工業株式会社 光源装置
CN113809114A (zh) * 2021-09-13 2021-12-17 深圳市洲明科技股份有限公司 一种led显示模组的制造方法及led显示模组

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102585A (ja) 1972-04-04 1973-12-22
JP4109756B2 (ja) * 1998-07-07 2008-07-02 スタンレー電気株式会社 発光ダイオード
JP4606530B2 (ja) * 1999-05-14 2011-01-05 株式会社朝日ラバー シート部材およびそれを用いた発光装置
DE10010638A1 (de) 2000-03-03 2001-09-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines lichtabstrahlenden Halbleiterkörpers mit Lumineszenzkonversionselement
US6577073B2 (en) 2000-05-31 2003-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Led lamp
TW511303B (en) 2001-08-21 2002-11-21 Wen-Jr He A light mixing layer and method
JP4161042B2 (ja) * 2002-02-14 2008-10-08 株式会社アーテックインターナショナル 表示用光源装置
JP3782411B2 (ja) * 2002-09-02 2006-06-07 松下電器産業株式会社 発光装置
WO2004077580A2 (en) 2003-02-26 2004-09-10 Cree, Inc. White light source using emitting diode and phosphor and method of fabrication
DE10308866A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2004288760A (ja) 2003-03-20 2004-10-14 Stanley Electric Co Ltd 多層led
US7157745B2 (en) * 2004-04-09 2007-01-02 Blonder Greg E Illumination devices comprising white light emitting diodes and diode arrays and method and apparatus for making them
JP4160881B2 (ja) * 2003-08-28 2008-10-08 松下電器産業株式会社 半導体発光装置、発光モジュール、照明装置、および半導体発光装置の製造方法
US7675075B2 (en) * 2003-08-28 2010-03-09 Panasonic Corporation Semiconductor light emitting device, light emitting module, lighting apparatus, display element and manufacturing method of semiconductor light emitting device
JP4438492B2 (ja) 2003-09-11 2010-03-24 日亜化学工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US7488432B2 (en) * 2003-10-28 2009-02-10 Nichia Corporation Fluorescent material and light-emitting device
KR101097641B1 (ko) * 2003-11-14 2011-12-22 하리손 도시바 라이팅구 가부시키가이샤 발광 소자의 엔클로저 및 그 제조 방법
TWI263356B (en) 2003-11-27 2006-10-01 Kuen-Juei Li Light-emitting device
JP2005252222A (ja) * 2004-02-03 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置、照明モジュール、照明装置、表示素子、および半導体発光装置の製造方法
WO2005091383A1 (ja) 2004-03-24 2005-09-29 Renesas Yanai Semiconductor Inc. 発光装置の製造方法および発光装置
JP2005286098A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子のおよびその製造方法
JPWO2005106978A1 (ja) 2004-04-28 2007-12-27 松下電器産業株式会社 発光装置およびその製造方法
JP4599111B2 (ja) * 2004-07-30 2010-12-15 スタンレー電気株式会社 灯具光源用ledランプ
JP4667803B2 (ja) 2004-09-14 2011-04-13 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2006083219A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Sharp Corp 蛍光体およびこれを用いた発光装置
US7372198B2 (en) 2004-09-23 2008-05-13 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices including patternable films comprising transparent silicone and phosphor
ATE465374T1 (de) * 2004-11-01 2010-05-15 Panasonic Corp Lichtemittierendes modul, beleuchtungsvorrichtung und anzeigevorrichtung
JP4679183B2 (ja) * 2005-03-07 2011-04-27 シチズン電子株式会社 発光装置及び照明装置
JP2006261049A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Koizumi Sangyo Corp 多点光源ユニット
JP4961799B2 (ja) 2005-04-08 2012-06-27 日亜化学工業株式会社 スクリーン印刷で形成したシリコーン樹脂層を有する発光装置
JP4453635B2 (ja) 2005-09-09 2010-04-21 パナソニック電工株式会社 発光装置
US7344952B2 (en) * 2005-10-28 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Laminating encapsulant film containing phosphor over LEDs
JP5089212B2 (ja) * 2007-03-23 2012-12-05 シャープ株式会社 発光装置およびそれを用いたledランプ、発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9166118B2 (en) 2015-10-20
US20080290351A1 (en) 2008-11-27
US20140077237A1 (en) 2014-03-20
CN101325195A (zh) 2008-12-17
EP1995780B1 (en) 2017-08-02
US8742433B2 (en) 2014-06-03
CN101325195B (zh) 2012-01-04
JP2008294224A (ja) 2008-12-04
EP1995780A1 (en) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158472B2 (ja) 半導体発光装置
JP5698808B2 (ja) 半導体発光装置
JP7125636B2 (ja) 発光装置
JP6493345B2 (ja) 発光装置
TWI758388B (zh) 發光裝置
TWI546984B (zh) 發光元件模組
JP6920995B2 (ja) 向上した色均一性を有する光源アッセンブリ
JP6680349B1 (ja) 発光モジュール
JP7109236B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP7048873B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2017139464A (ja) 発光素子及びその製造方法
JP5450680B2 (ja) 半導体発光装置
JP7111939B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2017118081A (ja) 発光装置
TW202036935A (zh) 光源模組與顯示裝置
JP7189464B2 (ja) 発光装置
JP2023001231A (ja) 発光装置
JP5187749B2 (ja) 発光装置
JP6773156B2 (ja) 発光装置
JP2021163807A (ja) 発光装置
KR102426861B1 (ko) 발광 소자 패키지
JP6923832B2 (ja) 発光装置
JP7212296B2 (ja) 発光装置
JP2022076443A (ja) 光源装置およびレンズ構造体
TW202337267A (zh) 發光模組

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5158472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250