JP2015070170A - 発光装置及びその製造方法 - Google Patents

発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015070170A
JP2015070170A JP2013204413A JP2013204413A JP2015070170A JP 2015070170 A JP2015070170 A JP 2015070170A JP 2013204413 A JP2013204413 A JP 2013204413A JP 2013204413 A JP2013204413 A JP 2013204413A JP 2015070170 A JP2015070170 A JP 2015070170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
die bonding
bonding material
substrate
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013204413A
Other languages
English (en)
Inventor
陽祐 土屋
Yosuke Tsuchiya
陽祐 土屋
博幸 田嶌
Hiroyuki Tajima
博幸 田嶌
下西 正太
Shota Shimonishi
正太 下西
重郎 武田
Shigeo Takeda
重郎 武田
朋弘 三輪
Tomohiro Miwa
朋弘 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2013204413A priority Critical patent/JP2015070170A/ja
Priority to US14/290,737 priority patent/US20150091025A1/en
Publication of JP2015070170A publication Critical patent/JP2015070170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】ダイボンディングにより発光素子を精度よく基板上に設置することができる構造を有する発光装置、及びダイボンディングにより発光素子を精度よく基板上に設置することができる発光装置の製造方法を提供する。【解決手段】本発明の一態様に係る発光装置1は、基板10上に設置されたシート状のダイボンディング材11と、ダイボンディング材11上に固定された複数の発光素子12と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、発光装置及びその製造方法に関する。
従来、基板上に発光素子が搭載された発光装置の製造において、ダイボンディングにより発光素子を基板上に固定する技術がよく知られている(例えば、特許文献1参照)。ダイボンディングは、個々の発光素子の設置位置にそれぞれダイボンディング材を塗布し、発光素子をダイボンディング材上に載せた後、ダイボンディング材を硬化させることにより行われる。
特開2012−4519号公報
しかしながら、複数の発光素子が近接して基板上に搭載される場合には、ダイボンディングの際に発光素子の設置位置がずれるおそれがある。例えば、発光素子を載せることによりダイボンディング材が平面方向に広がるため、先に搭載された発光素子のダイボンディング材に後から搭載される素子のダイボンディング材が接触することにより、先に搭載された発光素子の設置位置がずれることがある。
本発明の目的の一つは、ダイボンディングにより発光素子を精度よく基板上に設置することができる構造を有する発光装置、及びダイボンディングにより発光素子を精度よく基板上に設置することができる発光装置の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、下記[1]〜[3]の発光装置を提供する。
[1]基板上に設置されたシート状のダイボンディング材と、前記ダイボンディング材上に固定された複数の発光素子と、を有する発光装置。
[2]前記ダイボンディング材は白色である、前記[1]に記載の発光装置。
[3]前記基板と前記ダイボンディング材との間に光反射材を有し、前記ダイボンディング材は透明である、前記[1]に記載の発光装置。
また、本発明の他の態様は、上記目的を達成するために、下記[4]〜[6]の発光装置の製造方法を提供する。
[4]前記[1]〜[3]のいずれか1項に記載された発光装置の製造方法であって、前記基板上にペースト状の前記ダイボンディング材を塗布する工程と、前記ペースト状のダイボンディング材上に前記複数の発光素子を設置する工程と、前記複数の発光素子が設置された後、前記ダイボンディング材を硬化させ、前記複数の発光素子を固定する工程と、を含む、発光装置の製造方法。
[5]印刷により前記ペースト状のダイボンディング材を前記基板上に塗布する、前記[4]に記載の発光装置の製造方法。
[6]スピンコーティングにより前記ペースト状のダイボンディング材を前記基板上に塗布する、前記[4]に記載の発光装置の製造方法。
本発明によれば、ダイボンディングにより発光素子を精度よく基板上に設置することができる構造を有する発光装置、及びダイボンディングにより発光素子を精度よく基板上に設置することができる発光装置の製造方法を提供することができる。
図1は、第1の実施の形態に係る発光装置の垂直断面図である。 図2は、ダイボンディング材が基板の上面の端子部以外の全領域を覆う場合の発光装置の上面図である。 図3(a)〜(d)は、第1の実施の形態に係る発光装置の製造工程を表す垂直断面図である。 図4は、第2の実施の形態に係る発光装置の垂直断面図である。
〔第1の実施の形態〕
(発光装置の構成)
図1は、第1の実施の形態に係る発光装置1の垂直断面図である。
発光装置1は、基板10と、基板10上に設置されたシート状のダイボンディング材11と、ダイボンディング材11上に固定された複数の発光素子12と、発光素子12を囲むダム13と、ダム13の内側に充填され、発光素子12を封止する封止樹脂14とを有する。
基板10は配線を有する基板であり、例えば、表面に配線パターンを有する配線基板や、リードフレームインサート基板である。
発光素子12は、例えば、チップ基板と、発光層及びそれを挟むクラッド層を含む結晶層とを有するLEDチップである。また、レーザーダイオード等のLEDチップ以外の発光素子であってもよい。
発光素子12は、基板10に含まれる配線パターンやリードフレーム等の導電部材に図示しないボンディングワイヤー等により接続され、その導電部材を介して外部から電源が供給される。
ダム13は、例えば、酸化チタン等の白色染料を含むシリコーン系樹脂やエポキシ系樹脂等の樹脂からなる。
封止樹脂14は、例えば、シリコーン系樹脂やエポキシ系樹脂等の透明樹脂からなる。また、封止樹脂14は、蛍光体粒子を含んでもよい。例えば、発光素子12の発光色が青色であり、封止樹脂14に含まれる蛍光体粒子の蛍光色が黄色である場合は、発光装置1の発光色は白色になる。
ダイボンディング材11は、白色の熱硬化性樹脂からなり、光反射膜としての機能を有する。ダイボンディング材11の材料として用いられる熱硬化性樹脂として、例えば、白色のフィラーを含むエポキシ系樹脂やシリコーン系樹脂が用いられ、特に、ジメチルシリコーン等の耐熱性に優れる樹脂が用いられることが好ましい。また、熱硬化性樹脂に含まれる白色のフィラーとしては、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、窒化ホウ素、窒化アルミ等の微粒子が用いられる。
また、本実施の形態のダイボンディング材11は、光反射膜としての機能を備えるため、基板10が配線基板である場合の配線パターンやリードフレームインサート基板である場合のリードフレーム等の、基板10の上面に露出する配線による光吸収を抑え、発光装置1の光取出効率を向上させることができる。このため、ダイボンディング材11は、基板10の上面に露出する配線のなるべく広い領域を覆うことが好ましく、例えば、外部接続端子やワイヤーボンディング用端子等の端子部以外の全領域を覆うことが好ましい。
図2は、ダイボンディング材11が基板10の上面の端子部以外の全領域を覆う場合の発光装置1の上面図である。なお、図2においては、封止樹脂14の図示を省略する。
図2に示される例では、ダイボンディング材11が基板10の上面の外部接続端子15及びワイヤーボンディング用端子16以外の領域を覆い、発光素子12及びダム13はダイボンディング材11上に設置される。
外部接続端子15とワイヤーボンディング用端子16はダイボンディング材11下の配線電極17により電気的に接続され、発光素子12はボンディングワイヤー18を介してワイヤーボンディング用端子16に接続される。
(発光装置の製造工程)
以下に、発光装置1の製造工程の一例を示す。
図3(a)〜(d)は、第1の実施の形態に係る発光装置1の製造工程を表す垂直断面図である。
まず、図3(a)に示されるように、基板10上にダイボンディング材11を塗布する。この時点では、ダイボンディング材11はペースト状であり、流動性を有する。
このペースト状のダイボンディング材11は、スクリーン印刷等の印刷や、スピンコーティングにより、基板10上に塗布される。スピンコーティングを用いる場合は、ダイボンディング材11が外部接続端子やワイヤーボンディング用端子等の端子部(例えば、図2に示される外部接続端子15やワイヤーボンディング用端子16)を覆わないように、これらの端子部の表面をシールや治具で覆った状態でダイボンディング材11を塗布する。
次に、図3(b)に示されるように、ペースト状のダイボンディング材11上に複数の発光素子12を設置する。
個々の発光素子の設置位置にそれぞれダイボンディング材を塗布して、発光素子を載せる従来のダイボンディングの方法では、発光素子を載せることにより各々のダイボンディング材が平面方向に広がるため、先に搭載された発光素子のダイボンディング材に後から搭載される素子のダイボンディング材が接触することにより、先に搭載された発光素子の設置位置がずれるおそれがある。一方、本実施の形態においては、1つのダイボンディング材11が複数の発光素子12に共通して用いられるため、複数の発光素子12が互いに近接している場合であっても、上記の様な問題が生じにくく、複数の発光素子12の設置位置がずれにくい。
また、ダイボンディング材11として、硬化前の状態におけるチクソトロピー性や粘度が高い材料を用いることにより、発光素子12の設置位置のずれをより効果的に抑えることができる。
次に、図3(c)に示されるように、複数の発光素子12が設置された後、加熱によりダイボンディング材11を硬化させ、複数の発光素子12を固定する。
次に、図3(d)に示されるように、基板10上に発光素子12を囲むダム13を形成し、封止樹脂14により発光素子12を封止する。具体的には、液状の樹脂をポッティング等により基板10上に盛り上げ、これを硬化させることにより、ダム13を形成する。その後、液状の透明樹脂をポッティング等によりダム13の内側に滴下して充填し、硬化させることにより、封止樹脂14を形成する。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態は、ダイボンディング材が透明である点において第1の実施の形態と異なる。なお、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する。
(発光装置の構成)
図4は、第2の実施の形態に係る発光装置2の垂直断面図である。
発光装置2は、基板10上に設置されたシート状のダイボンディング材21と、基板10とダイボンディング材21との間に設置された光反射材20と、
ダイボンディング材21上に固定された複数の発光素子12と、発光素子12を囲むダム13と、ダム13の内側に充填され、発光素子12を封止する封止樹脂14とを有する。
光反射材20は、例えば、白色のフィラーを含む樹脂材料からなる膜である。この白色のフィラーとしては、例えば、酸化チタン、酸化アルミニウム、硫酸バリウム、窒化ホウ素、窒化アルミ等の微粒子が用いられる。また、光反射材20は、Ag等の金属を基板10の表面にめっきすることにより形成されるめっき皮膜であってもよい。
また、光反射材20は、基板10の表面処理により形成されるものであってもよい。例えば、基板10がアルミニウム基板又はアルミニウム合金基板である場合は、基板10の表面にアルマイト処理を施すことにより形成されるアルミニウムの陽極酸化皮膜を光反射材20として用いてもよい。この陽極酸化皮膜は、光反射性に優れた白色の陽極酸化皮膜であることが好ましい。
ダイボンディング材21は、透明の熱硬化性樹脂からなる。ダイボンディング材21の材料として用いられる熱硬化性樹脂として、例えば、エポキシ系樹脂やシリコーン系樹脂が用いられ、特に、ジメチルシリコーン等の耐熱性に優れる樹脂が用いられることが好ましい。
(実施の形態の効果)
上記の第1及び第2の実施の形態によれば、1つのダイボンディング材が複数の発光素子に共通して用いられるため、複数の発光素子が互いに近接している場合であっても、それらの設置位置がずれにくい。また、ダイボンディング材は光反射材としての機能を併せ持つことができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明は、上記の実施の形態に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記の実施の形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1、2 発光装置
10 基板
11、21 ダイボンディング材
12 発光素子

Claims (6)

  1. 配線を有する基板上に設置されたシート状のダイボンディング材と、
    前記ダイボンディング材上に固定された複数の発光素子と、
    を有する発光装置。
  2. 前記ダイボンディング材は白色である、
    請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記基板と前記ダイボンディング材との間に光反射材を有し、
    前記ダイボンディング材は透明である、
    請求項1に記載の発光装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載された発光装置の製造方法であって、
    前記基板上にペースト状の前記ダイボンディング材を塗布する工程と、
    前記ペースト状のダイボンディング材上に前記複数の発光素子を設置する工程と、
    前記複数の発光素子が設置された後、前記ダイボンディング材を硬化させ、前記複数の発光素子を固定する工程と、
    を含む、発光装置の製造方法。
  5. 印刷により前記ペースト状のダイボンディング材を前記基板上に塗布する、
    請求項4に記載の発光装置の製造方法。
  6. スピンコーティングにより前記ペースト状のダイボンディング材を前記基板上に塗布する、
    請求項4に記載の発光装置の製造方法。
JP2013204413A 2013-09-30 2013-09-30 発光装置及びその製造方法 Pending JP2015070170A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204413A JP2015070170A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 発光装置及びその製造方法
US14/290,737 US20150091025A1 (en) 2013-09-30 2014-05-29 Light-emitting device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204413A JP2015070170A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 発光装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015070170A true JP2015070170A (ja) 2015-04-13

Family

ID=52739224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204413A Pending JP2015070170A (ja) 2013-09-30 2013-09-30 発光装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150091025A1 (ja)
JP (1) JP2015070170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112288A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 シチズン電子株式会社 発光装置
JP7386714B2 (ja) 2019-01-11 2023-11-27 シチズン時計株式会社 Led発光装置及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106356442A (zh) * 2016-11-21 2017-01-25 莆田莆阳照明有限公司 一种led倒装晶片的全周光led灯

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220179A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006179862A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Opto Tech Corp 発光ダイオードアレイパッケージ構造およびその方法
JP2009076516A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2010226099A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2010251763A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 発光デバイス、電子デバイス及び発光装置
US20110089443A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Forward Electronics Co., Ltd. Packaging Structure of AC light-emitting diodes
WO2011099384A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW567714B (en) * 2001-07-09 2003-12-21 Nippon Sheet Glass Co Ltd Light-emitting unit and illumination device and image reading device using light-emitting unit
JP4811927B2 (ja) * 2006-03-23 2011-11-09 ローム株式会社 Led発光装置およびその製造方法
JP5158472B2 (ja) * 2007-05-24 2013-03-06 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
US8212271B2 (en) * 2007-10-11 2012-07-03 Hitachi Chemical Co., Ltd. Substrate for mounting an optical semiconductor element, manufacturing method thereof, an optical semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP5289835B2 (ja) * 2008-06-25 2013-09-11 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
US8773612B2 (en) * 2009-02-27 2014-07-08 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light emitting module and illumination apparatus
JP5623062B2 (ja) * 2009-11-13 2014-11-12 シャープ株式会社 発光装置およびその製造方法
US8608340B2 (en) * 2010-06-28 2013-12-17 Toshiba Lighting & Technology Corporation Light-emitting module and lighting apparatus with the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11220179A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2006179862A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Opto Tech Corp 発光ダイオードアレイパッケージ構造およびその方法
JP2009076516A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明装置
JP2010226099A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光モジュール
JP2010251763A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Yiguang Electronic Ind Co Ltd 発光デバイス、電子デバイス及び発光装置
US20110089443A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Forward Electronics Co., Ltd. Packaging Structure of AC light-emitting diodes
WO2011099384A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 日亜化学工業株式会社 発光装置および発光装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017112288A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 シチズン電子株式会社 発光装置
JP7386714B2 (ja) 2019-01-11 2023-11-27 シチズン時計株式会社 Led発光装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150091025A1 (en) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10700044B2 (en) LED module with hermetic seal of wavelength conversion material
EP1890341B1 (en) Porcelain enameled substrate for light-emitting device mounting, light-emitting device module, illuminating device, display and traffic signal device
KR101361575B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
US20150124455A1 (en) Led module
KR101181224B1 (ko) Led 패키지 및 그 제조방법
JP2011139059A (ja) 発光モジュール及びその製造方法
JP2015035592A (ja) 発光装置
JP2009044087A (ja) 発光装置
JP2009283653A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP2009188187A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP6065586B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2013131519A (ja) 発光装置
JP2010093066A (ja) 発光装置
JP6665731B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2015015404A (ja) Ledモジュール及びそれを備える照明装置
JP2015070170A (ja) 発光装置及びその製造方法
KR20130051206A (ko) 발광소자 모듈
JP2014082408A (ja) Led発光素子用リードフレームおよび、その製造方法ならびに、それを用いたledパッケージ
US10297730B2 (en) LED device, method for manufacturing an LED device, and LED display module
KR20090102207A (ko) Led 패키지
KR20100135496A (ko) 발광 장치 및 그 제조 방법
JP2014192211A (ja) Led発光素子用リードフレーム及びその製造方法とledパッケージの製造方法
KR101519110B1 (ko) 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2008235764A (ja) 発光装置およびその製造方法
JP5405602B2 (ja) Ledパッケージ及びledパッケージ用フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160906