JP7109236B2 - 半導体発光装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7109236B2
JP7109236B2 JP2018072290A JP2018072290A JP7109236B2 JP 7109236 B2 JP7109236 B2 JP 7109236B2 JP 2018072290 A JP2018072290 A JP 2018072290A JP 2018072290 A JP2018072290 A JP 2018072290A JP 7109236 B2 JP7109236 B2 JP 7109236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength conversion
semiconductor light
light
conversion member
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018072290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019186300A (ja
Inventor
光範 原田
佳織 立花
憲 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2018072290A priority Critical patent/JP7109236B2/ja
Priority to US16/373,317 priority patent/US10825972B2/en
Publication of JP2019186300A publication Critical patent/JP2019186300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109236B2 publication Critical patent/JP7109236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/56Materials, e.g. epoxy or silicone resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0041Processes relating to semiconductor body packages relating to wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0058Processes relating to semiconductor body packages relating to optical field-shaping elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は半導体発光装置たとえば白色発光ダイオード(LED)装置及びその製造方法に関する。
第1の従来の白色LED装置は、実装基板と、実装基板上に設けられたたとえば青色LED素子と、青色LED素子上に設けられ、青色光を黄色光に変換するための波長変換部材と、青色LED素子及び波長変換部材の側面に被覆され、青色LED素子からの出射光を波長変換部材に閉じ込めるための被覆部材としての光反射部材(白色樹脂)とによって構成される(参照:特許文献1)。これにより、色むらない白色化構造を実現する。
しかしながら、上述の第1の従来の白色LED装置においては、光反射部材中の迷光が吸収されず、従って、LED駆動時の上面視において発光部分周囲の非発光部分の光漏れ(グレア)が大きい。
第2の従来の白色LED装置においては、第1の従来の白色LED装置の光反射部材を包囲する光吸収部材を付加し、被覆部材を光反射部材(白色樹脂)及び光吸収部材(黒色樹脂)の2層構造とする(参照:特許文献2)。但し、光反射部材は裾広がり状(フィレット状)をなしている。これにより、光反射部材の迷光は光吸収部材によって吸収され、LED駆動時の上面視において発光部分周囲の非発光部分のグレアは減少する。
特開2010-219324公報(特許第5326705号) 特開2014-082525公報(特許第5644967号)
しかしながら、上述の第2の従来の白色LED装置においては、光反射部材の厚さ、特に、波長変換部材の側面側の光反射部材の厚さが光吸収部材の存在によって小さくなり、光反射部材の光反射性が低下する。この結果、LED駆動時の上面視において発光部分の輝度が低下する。
また、光吸収部材が波長変換部材に近いので波長変換部材の側面からの光は光吸収部材によって吸収され易く、従って、光吸収量が大きくなり、やはりLED駆動時の上面視において発光部分の輝度が低下する。
このように、上述の第2の従来の白色LED装置においては、LED駆動時の上面視において発光部分の輝度が低下するという課題がある。
上述の課題を解決するために、本発明に係る半導体発光装置は、実装基板と、実装基板に搭載された半導体発光素子と、半導体発光素子上に配置された波長変換部材と、半導体発光素子の側面及び波長変換部材の側面を直接被覆した光反射調整部材とを具備し、光反射調整部材は可視光に対する光反射フィラ及び光吸収フィラを含有する灰色樹脂よりなり、光反射フィラは酸化チタンであり、光吸収フィラはカーボンブラックであり、灰色樹脂におけるカーボン濃度は10~100ppmである。
また、本発明に係る半導体発光装置の製造方法は、光反射フィラを含む第1の樹脂材料を準備する第1の工程と、光吸収フィラを含む第2の樹脂材料を準備する第2の工程と、第1の樹脂材料と第2の樹脂材料を混合して灰色樹脂よりなる光反射調整部材を準備する第3の工程と、実装基板上に半導体発光素子を搭載する第4の工程と、半導体発光素子上に波長変換部材を接着する第5の工程と、半導体発光素子側面および波長変換部材側面を光反射調整部材で直接被覆する第6の工程とを具備し、光反射フィラは酸化チタンであり、光吸収フィラはカーボンブラックであり、灰色樹脂はシリコーン樹脂を主成分とし、灰色樹脂におけるカーボン濃度は10~100ppmである
本発明によれば、発光部分周囲の非発光部分の光漏れ(グレア)を抑制することができる。
本発明に係る白色LED装置の第1の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。 図1の光反射調整部材の材料として準備する黒色樹脂及び灰色樹脂の光学顕微鏡写真である。 図1の白色LED装置の相対輝度分布を表す図である。 本発明に係る白色LED装置の第2の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。 本発明に係る白色LED装置の第3の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。 図5の波長変換部材の切断方法を説明するための断面図である。 本発明に係る白色LED装置の第4の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。 本発明に係る白色LED装置の第5の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。 図1の白色LED装置の変更例を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。 図9の白色LED装置の製造方法を説明するための図である。 図4の光反射調整部材のカーボン濃度対グレア特性グラフである。 図4の光反射調整部材のカーボン濃度対光束低下率特性グラフである。 図4の光反射調整部材の硬化物表面の反射率及び平均反射率を示すグラフである。 図4の光反射調整部材のカーボン濃度対平均反射率特性グラフである。
図1は本発明に係る白色LED装置の第1の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。
図1において、白色LED装置は、実装基板1、実装基板1上に実装された青色LED素子2-1、2-2、青色LED素子2-1、2-2上にシリコーン樹脂等の透明接着層3によって接着された波長変換部材(プレート)4、青色LED素子2-1、2-2及び波長変換部材4の周囲を包囲する枠5、及び青色LED素子2-1、2-2、波長変換部材4と枠5との間に設けられた被覆部材としての光反射調整部材6よりなる。従って、光反射調整部材6は青色LED素子2-1、2-2の側面及び波長変換部材4の側面を直接被覆する。尚、青色LED素子2-1、2-2間にも光反射調整部材6(又は白色樹脂でもよい)を設けることにより青色LED素子2-1、2-2間の輝度低下を抑制する。
波長変換部材4はたとえばアルミナ青色光を黄色光へ変換するためのイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)等を高温焼成した蛍光体セラミックプレートである。波長変換部材4の大きさは上面視で青色LED素子2-1、2-2の発光部の大きさ(上面視において青色LED素子2-1、2-2と青色LED2-1、2-2間の間隙部とを含む最小の長方形)とほぼ同一である。従って、青色LED素子2-1、2-2からの出射光の大部分は波長変換部材4に導入される。
光反射調整部材6は、可視光に対して光反射性の白色樹脂に可視光に対して光吸収性の黒色樹脂を微量混合して得られる灰色樹脂であり、光反射機能及び光吸収機能の両方の機能を発揮する。
光反射調整部材6に含有する白色樹脂はたとえばシリコーン樹脂に光反射フィラとしての酸化チタンを25wt%混合したものである。他方、光反射調整部材6に含有する黒色樹脂は別のシリコーン樹脂に光吸収フィラとしてのカーボンブラックを1wt%混合したものである。これら2種類の白色樹脂と黒色樹脂とを99.5:0.5の割合で混合した光反射調整部材6は薄い灰色を呈する灰色樹脂となり、その硬化樹脂の拡散反射率は89%である。尚、光反射調整部材6の灰色樹脂はシリコーン樹脂に所定量の酸化チタン及び所定量のカーボンブラックを同時に含有させてもよい。
図2は図1の光反射調整部材6の材料として準備する黒色樹脂及び灰色樹脂の光学顕微鏡写真である。
図2の(A)はシリコーン樹脂にカーボンブラックを1wt%混合した黒色樹脂を示す。カーボンブラックの1次粒子の直径は10~数10nm程度であるが、ファンデルワールス力等の物理的力によって2次凝集して平均して数μmの鎖状構造体(2次凝集体)を形成し、シリコーン樹脂に分散されている。図2の(A)の黒色樹脂(5wt%)を白色樹脂(95wt%)に混合添加した灰色樹脂を示す図2の(B)においても、2次凝集体が点在していることが分かる。この2次凝集体が可視光の波長380~780nmの波長より大きいので、灰色樹脂に含有するカーボンブラックは可視光に対して光吸収機能を発揮することになる。
上述のごとく、光反射調整部材6は可視光に対する酸化チタンによる光反射機能及びカーボンブラックによる光吸収機能を発揮する。この結果、光反射機能をほとんど低下させずに光吸収機能を発揮する。このようにして、図3に示すごとく、青色LED素子2-1、2-2の駆動時に波長変換部材4によって規定される発光部分の輝度はほとんど低下せず、発光部分周囲の非発光部分のみの輝度が低下し、この結果、発光部分周囲の非発光部分からの光漏れ(グレア)を抑制できる。尚、図3においては、光反射調整部材6を計算上大きくしてある。
図1の白色LED装置の製造方法は以下の通りである。尚、25wt%酸化チタンを含有するシリコーン樹脂よりなる白色樹脂及び1wt%カーボンブラックを含有するシリコーン樹脂よりなる黒色樹脂を混合した灰色樹脂を予め準備しておく。始めに、実装基板1上に青色LED素子2-1、2-2を実装する。次に、青色LED素子2-1、2-2上に波長変換部材(プレート)4を透明接着層3によって接着する。次に、実装基板1の周囲に枠5を接着材によって接着する。最後に、青色LED素子2-1、2-2の側面と枠5との間、青色LED素子2-1、2-2の間隙部及び波長変換部材4の側面と枠5との間に灰色樹脂を塗布埋設して光反射調整部材6を形成し、白色LED装置は完成する。
尚、図1に示す第1の実施の形態においては、青色LED素子の数は1又は3以上でもよい。
図4は本発明に係る白色LED装置の第2の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。
図4においては、図1の青色LED素子2-1、2-2の代りに1つの青色LED素子2を設け、上面視において、波長変換部材(プレート)4を青色LED素子2より小さくしてある。このとき、透明接着層3は青色LED素子2の上面周囲及び波長変換部材4の側面の一部を覆う裾広がり状(フィレット形状)をなしている。波長変換部材4を青色LED素子2より小さくしたので、青色LED素子2の出射光はフィレット形状の透明接着層3を介して波長変換部材4に効率よく導入され、この結果、より高輝度の発光部分が実現できる。図4においても、青色LED素子2の駆動時に波長変換部材4によって規定される発光部分の輝度はほとんど低下せず、発光部分周囲の非発光部分のみの輝度が低下し、この結果、発光部分周囲の非発光部分からの光漏れ(グレア)を抑制できる。
図4の白色LED装置の製造方法は以下の通りである。尚、25wt%酸化チタンを含有するシリコーン樹脂よりなる白色樹脂及び1wt%カーボンブラックを含有するシリコーン樹脂よりなる黒色樹脂を混合した灰色樹脂を予め準備しておく。始めに、実装基板1上に青色LED素子2を実装する。次に、青色LED素子2上に波長変換部材(プレート)4を透明接着層3によって接着する。その際に、波長変換部材4の側面の下側一部にも塗布する。次に、実装基板1の周囲に枠5を接着材によって接着する。最後に、青色LED素子2の側面及び波長変換部材4の側面と枠5との間に灰色樹脂を塗布埋設して光反射調整部材6を形成し、白色LED装置は完成する。
尚、図4に示す第2の実施の形態においては、青色LED素子の数は2以上でもよい。
図5は本発明に係る白色LED装置の第3の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。
図5においては、波長変換部材4は裾広がり状をなしている。つまり、波長変換部材4の下面の大きさは上面視で青色LED素子2-1、2-2の発光部の大きさ(上面視において青色LED素子2-1、2-2と青色LED2-1、2-2間の間隙部とを含む最小の長方形)とほぼ同一であり、波長変換部材4の上面の大きさは上面視で青色LED素子2-1、2-2の大きさより小さい。より詳細には、波長変換部材4の下面近傍の側面及び上面近傍の側面は下面側垂直部4-1、上面側垂直部4-2を構成し、波長変換部材4の下面側垂直部4-1、上面側垂直部4-2間の側面は傾斜部4-3を構成する。波長変換部材4の下面側垂直部4-1、上面側垂直部4-2及び傾斜部4-3は図6に示す波長変換部材4の切断方法に依存している。すなわち、図6の(A)に示すように、楔型断面形状の幅Wのブレード601を間隔で平坦状の波長変換部材4’を切断すると、図6の(B)に示すごとくなる。この結果、図6の(C)に示すごとく、上面側垂直部4-2及び傾斜部4-3に挟まれた高精度の長さd-Wの波長変換部材4が得られる。さらに、図6の(D)に示すごとく、下面部を細いブレード(図示せず)で切離すと、下面側垂直部4-1が形成される。このようにして、下端部の長さがdであり、上端部の長さd-Wの波長変換部材4が得られる。他の直交方向についても同様の切断を施す。従って、図4の実施の形態と同様に、波長変換部材4を青色LED素子2-1、2-2より段階的小さくしたので、青色LED素子2-1、2-2の出射光は波長変換部材4に効率よく導入され、この結果、より高輝度の発光部分が実現できる。図5においても、青色LED素子2-1、2-2の駆動時に波長変換部材4によって規定される発光部分の輝度はほとんど低下せず、発光部分周囲の非発光部分のみの輝度が低下し、この結果、発光部分周囲の非発光部分からの光漏れ(グレア)を抑制できる。
図5の白色LED装置の製造方法は以下の通りである。尚、25wt%酸化チタンを含有するシリコーン樹脂よりなる白色樹脂及び1wt%カーボンブラックを含有するシリコーン樹脂よりなる黒色樹脂を混合した灰色樹脂を予め準備しておく。始めに、実装基板1上に青色LED素子2-1、2-2を実装する。次に、青色LED素子2-1、2-2上に裾広がりの波長変換部材(プレート)4を透明接着層3によって接着する。次に、実装基板1の周囲に枠5を接着材によって接着する。最後に、青色LED素子2-1、2-2の側面と枠5との間、青色LED素子2-1、2-2の間隙部及び波長変換部材4の側面と枠5との間に灰色樹脂を塗布埋設して光反射調整部材6を形成し、白色LED装置は完成する。
尚、図5に示す第3の実施の形態においては、青色LED素子の数は1又は3以上でもよい。
図7は本発明に係る白色LED装置の第4の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。
図7においては、図1の白色LED装置において、1つの青色LED素子2を設け、上面視において、波長変換部材4の大きさを青色LED素子2と同一にしてある。さらに、波長変換部材4の上に耐熱ガラス等よりなる光透過性基板7を設ける。このとき、波長変換部材4は予め光透過性基板7の片面に無機バインダ及び蛍光体たとえばYAGを混合したスラリを印刷して焼成した厚さ20~30μmの高密度無機蛍光体層である。従って、波長変換部材4としての無機蛍光体層の蛍光体密度を大きくでき、しかも高密度蛍光体密度を光透過性基板7によって均一にできる。従って、色むらはない。この場合も、青色LED素子2からの出射光は波長変換部材4に効率よく導入され、高輝度の発光部分を実現できる。図7においても、青色LED素子2の駆動時に波長変換部材4つまり光透過性基板7によって規定される発光部分の輝度はほとんど低下せず、発光部分周囲の非発光部分のみの輝度が低下し、この結果、発光部分周囲の非発光部分からの光漏れ(グレア)を抑制できる。
図7の白色LED装置の製造方法は以下の通りである。尚、25wt%酸化チタンを含有するシリコーン樹脂よりなる白色樹脂及び1wt%カーボンブラックを含有するシリコーン樹脂よりなる黒色樹脂を混合した灰色樹脂を予め準備しておく。始めに、実装基板1上に青色LED素子2を実装する。次に、青色LED素子2上に波長変換部材(無機蛍光体層)4が形成された光透過性基板7を透明接着層3によって接着する。次に、実装基板1の周囲に枠5を接着材によって接着する。最後に、青色LED素子2の側面、波長変換部材4の側面及び光透過性基板7の側面と枠5との間に灰色樹脂を塗布埋設して光反射調整部材6を形成し、白色LED装置は完成する。
尚、図7に示す第4の実施の形態においては、青色LED素子の数は2以上でもよい。
図8は本発明に係る白色LED装置の第5の実施の形態を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。
図8においては、図1の白色LED装置において、各青色LED素子2-1、2-2に対して1つの波長変換部材4-1、4-2を設ける。また、青色LED素子2-1、波長変換部材4-1と青色LED素子2-2、波長変換部材4-2との間にも光反射調整部材6(又は白色樹脂)を設けることにより波長変換部材4-1、4-2間の輝度の低下を抑制する。さらに、各波長変換部材4-1、4-2上に透明接着層3’を介して光透過性基板7を設けることにより、各青色LED素子2-1、2-2及び各波長変換部材4-1、4-2の平坦度が均一でなくとも、発光部分である光透過性基板7によって平坦度を確保でき、従って、輝度均一性を確保できる。図8においても、青色LED素子2-1、2-2の駆動時に波長変換部材4-1、4-2によって規定される発光部分の輝度はほとんど低下せず、発光部分周囲の非発光部分のみの輝度が低下し、この結果、発光部分周囲の非発光部分からの光漏れ(グレア)を抑制できる。
図8の白色LED装置の製造方法は以下の通りである。尚、25wt%酸化チタンを含有するシリコーン樹脂よりなる白色樹脂及び1wt%カーボンブラックを含有するシリコーン樹脂よりなる黒色樹脂を混合した灰色樹脂を予め準備しておく。始めに、実装基板1上に青色LED素子2-1、2-2を実装する。次に、青色LED素子2-1、2-2上に波長変換部材(プレート)4-1、4-2を透明接着層3によって接着する。次に、波長変換部材4-1、4-2上に透明接着層3’によって光透過性基板7を接着する。次に、実装基板1の周囲に枠5を接着材によって接着する。最後に、青色LED素子2-1、2-2の側面、波長変換部材4-1、4-2の側面及び光透過性基板7の側面と枠5との間に灰色樹脂を塗布埋設して光反射調整部材6を形成し、白色LED装置は完成する。
尚、図8に示す第5の実施の形態においては、青色LED素子の数は3以上でもよい。
図9は図1の白色LED装置の変更例を示し、(A)は上面図、(B)は(A)のB-B線断面図である。
図9においては、図1の枠5は存在しない。
図9の白色LED装置の製造方法は以下の通りである。尚、25wt%酸化チタンを含有するシリコーン樹脂よりなる白色樹脂及び1wt%カーボンブラックを含有するシリコーン樹脂よりなる黒色樹脂を混合した灰色樹脂を予め準備しておく。始めに、図10の(A)に示すごとく、面実装基板101上の所定位置に青色LED素子2-1、2-2及び波長変換部材4を実装する。次に、面実装基板101の最外周に最外枠105を接着材によって接着する。次に、青色LED素子2の側面及び波長変換部材4の側面と最外枠105との間に灰色樹脂を塗布埋設して光反射調整部材6を形成する。最後に、図10の(B)に示すごとく、ダイシング工程にて直交するスクライブ線X、Yに沿って白色LED装置毎に分割し、白色LED装置完成する。この場合、各チップには最外枠105は含まれない。
尚、図9の変更例は図4、図5、図7、図8の白色LED装置にも適用される。
図11は図4の光反射調整部材6のカーボン濃度対グレア特性グラフである。グレア(%)は、
グレア(%)=(発光部分端面から0.2mm位置での非発光部分の輝度)/(発光部分の平均輝度)×100
で表される(参照:図3)。
図11に示すように、カーボン濃度が20ppmでグレアは2%以下となり、カーボン濃度が100ppmで0.5%以下となるが、カーボン濃度が100ppm以上ではグレアの低下はほとんどない。従って、グレア低減の効果範囲の最適カーボン濃度は10~100ppmである。
図12は図4の光反射調整部材6のカーボン濃度対光束低下率特性グラフである。光束低下率(%)は、
光束低下率(%)=(1-(発光部分の光束量/カーボン濃度0のときの発光部分の光束量))×100
で表される。
図12に示すように、光束低下率はカーボン濃度に比例して増大するが、カーボン濃度が100ppmから急上昇する。従って、光束低下率低減の効果範囲の最適カーボン濃度も10~100ppmである。
図13は図4の光反射調整部材6の硬化物表面の反射率及び平均反射率を説明するための図である。
図13の(A)に示すごとく、光反射調整部材6のカーボン濃度を0ppm、20ppm、50ppm、100ppm、250ppm、500ppmと増大させると、光反射調整部材6の反射率は低下するが、波長の増大につれても低下する。これを可視光420~800nmの範囲の平均反射率で表すと、図13の(B)のごとくなる。図13の(B)に示すごとく、カーボン濃度1%の黒色樹脂をシリコーン樹脂に添加した場合は、カーボン濃度2%の黒色樹脂をシリコーン樹脂に添加した場合とはほとんど変わらず、平均反射率の再現性が高い。
図14は図4の光反射調整部材6のカーボン濃度対平均反射率特性グラフである。
図14に示すように、平均反射率はカーボン濃度が100ppmから急低下する。従って、グレア維持の効果範囲の最適カーボン濃度は10~100ppmであり、この場合の平均反射率は、
65%≦R≦95%であり、好ましくは
80%≦R≦90%
である。
図11のグレア、図12の光束低下率及び図14の平均反射率は図1、図5、図7、図8、図9の白色LED装置の場合に当てはまる。従って、いずれの白色LED装置においても、光反射調整部材6の最適カーボン濃度は
10~100ppmであり、発光部分の平均反射率Rは、
65%≦R≦95%
好ましくは、
80%≦R≦90%
である。
上述のごとく、25wt%の酸化チタン含有の白色樹脂と1wt%のカーボンブラック含有の黒色樹脂とを配合比99.5:0.5で混合した灰色樹脂の場合、カーボン濃度は1%×0.5%=50ppmであり、最適カーボン濃度を満足し、発光部分の平均反射率Rも65%≦R≦95%を満足する。一般に、白色樹脂の酸化チタン濃度、黒色樹脂のカーボン濃度及び両者の配合比を関数とする発光部分の平均反射率Rのテーブルを準備すれば、65%≦R≦95%の任意の平均反射率Rを達成できる。
尚、本発明はLED装置以外の半導体発光装置たとえばレーザダイオード(LD)装置にも適用できる。
さらに、本発明は上述の実施の形態の自明の範囲のいかなる変更にも適用し得る。
1:実装基板
101:面実装基板
2、2-1、2-2:青色LED素子
3:透明接着層
4:波長変換部材
5:枠
105:最外枠
6:光反射調整部材
7:光透過性基板

Claims (15)

  1. 実装基板と、
    前記実装基板に搭載された半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子上に配置された波長変換部材と、
    前記半導体発光素子の側面及び前記波長変換部材の側面を直接被覆した光反射調整部材と
    を具備し、
    前記光反射調整部材は可視光に対する光反射フィラ及び光吸収フィラを含有する灰色樹脂よりなり、
    前記光反射フィラは酸化チタンであり、前記光吸収フィラはカーボンブラックであり、
    前記灰色樹脂におけるカーボン濃度は10~100ppmである半導体発光装置。
  2. 前記灰色樹脂は前記光反射フィラを含有する白色樹脂と前記光吸収フィラを含有する黒色樹脂とを所定比で混合したものである請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 前記灰色樹脂はシリコーン樹脂を主成分とする請求項1に記載の半導体発光装置。
  4. 前記白色樹脂及び前記黒色樹脂はシリコーン樹脂を主成分とする請求項に記載の半導体発光装置。
  5. 前記波長変換部材の大きさは上面視で前記半導体発光素子の発光部の大きさとほぼ同一である請求項1~のいずれかに記載の半導体発光装置。
  6. 前記波長変換部材の大きさは上面視で前記半導体発光素子の大きさより小さく、
    前記波長変換部材は前記半導体発光素子上に透明接着層によって接着され、
    前記透明接着層は前記波長変換部材の側面の下側一部をも被覆する請求項1~のいずれかに記載の半導体発光装置。
  7. 前記波長変換部材の下面の大きさは上面視で前記半導体発光素子とほぼ同一であり、
    前記波長変換部材の上面の大きさは上面視で前記半導体発光素子の大きさより小さく、
    前記波長変換部材の下面近傍の側面は下面側垂直部を構成し、
    前記波長変換部材の上面近傍の側面は上面側垂直部を構成し、
    前記下面側垂直部と前記上面側垂直部との間の前記波長変換部材の側面は傾斜部を構成する請求項1~のいずれかに記載の半導体発光装置。
  8. さらに、前記波長変換部材上に設けられた光透過性基板を具備し、
    前記波長変換部材は無機蛍光体層であり、
    前記光反射調整部材は前記光透過性基板の側面も被覆した請求項1~のいずれかに記載された半導体発光装置。
  9. 前記半導体発光素子の数が2以上であり、前記波長変換部材の数が1である請求項1~のいずれかに記載の半導体発光装置。
  10. 前記半導体発光素子の数及び前記波長変換部材の数は2以上の同数であり、
    前記各波長変換部材は前記半導体発光素子の1つの上に設けられ、
    さらに、前記各波長変換部材上に共通に設けられた1つの光透過性基板を具備する請求項1~4のいずれかに記載の半導体発光装置。
  11. 実装基板と、
    前記実装基板に搭載された半導体発光素子と、
    前記半導体発光素子上に配置された波長変換部材と、
    前記半導体発光素子の側面及び前記波長変換部材の側面を直接被覆した光反射調整部材と
    を具備し、
    前記光反射調整部材は可視光に対する光反射フィラ及び光吸収フィラを含有する灰色樹脂よりなり、
    前記波長変換部材の下面の大きさは上面視で前記半導体発光素子とほぼ同一であり、
    前記波長変換部材の上面の大きさは上面視で前記半導体発光素子の大きさより小さく、
    前記波長変換部材の下面近傍の側面は下面側垂直部を構成し、
    前記波長変換部材の上面近傍の側面は上面側垂直部を構成し、
    前記下面側垂直部と前記上面側垂直部との間の前記波長変換部材の側面は傾斜部を構成する半導体発光装置。
  12. さらに、前記実装基板上に設けられ、前記光反射調整部材を包囲するための枠を具備する請求項1~11のいずれかに記載の半導体発光装置。
  13. 光反射フィラを含む第1の樹脂材料を準備する第1の工程と、
    光吸収フィラを含む第2の樹脂材料を準備する第2の工程と、
    前記第一樹脂材料と前記第2の樹脂材料を混合して灰色樹脂よりなる光反射調整部材を準備する第3の工程と、
    実装基板上に半導体発光素子を搭載する第4の工程と、
    前記半導体発光素子上に波長変換部材を接着する第5の工程と、
    前記半導体発光素子側面および前記波長変換部材側面を光反射調整部材で直接被覆する第6の工程とを具備し、
    前記光反射フィラは酸化チタンであり、
    前記光吸収フィラはカーボンブラックであり、
    前記灰色樹脂はシリコーン樹脂を主成分とし、
    前記灰色樹脂におけるカーボン濃度は10~100ppmである半導体発光装置の製造方法。
  14. 前記第5の工程と前記第6の工程の間に、前記波長変換部材上に光透過性基板を接着する第7の工程を備え、
    前記第7の工程において、更に、前記光反射調整部材は前記光透過性基板の側面を覆うようにした請求項13に記載の半導体発光装置の製造方法。
  15. 前記第6の工程の前に、前記半導体発光素子を囲むように最外枠を前記実装基板上に配置する第8の工程を備える請求項13又は請求項14に記載の半導体発光装置の製造方法。
JP2018072290A 2018-04-04 2018-04-04 半導体発光装置及びその製造方法 Active JP7109236B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072290A JP7109236B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 半導体発光装置及びその製造方法
US16/373,317 US10825972B2 (en) 2018-04-04 2019-04-02 Semiconductor light-emitting apparatus having light reflection adjusting member of gray resin and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072290A JP7109236B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 半導体発光装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019186300A JP2019186300A (ja) 2019-10-24
JP7109236B2 true JP7109236B2 (ja) 2022-07-29

Family

ID=68097419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072290A Active JP7109236B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 半導体発光装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10825972B2 (ja)
JP (1) JP7109236B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10290777B2 (en) 2016-07-26 2019-05-14 Cree, Inc. Light emitting diodes, components and related methods
US11121298B2 (en) 2018-05-25 2021-09-14 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages with individually controllable light-emitting diode chips
US11233183B2 (en) * 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11335833B2 (en) * 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
USD902448S1 (en) 2018-08-31 2020-11-17 Cree, Inc. Light emitting diode package
TWI775712B (zh) * 2019-05-24 2022-08-21 晶元光電股份有限公司 封裝與顯示模組
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures
JP7121294B2 (ja) * 2019-09-10 2022-08-18 日亜化学工業株式会社 発光装置の製造方法
US20240145640A1 (en) * 2021-03-22 2024-05-02 Denka Company Limited Phosphor plate and light emitting device
JP7502665B2 (ja) 2022-03-08 2024-06-19 日亜化学工業株式会社 光学部品の製造方法及び光学部品
CN116759516A (zh) * 2022-09-13 2023-09-15 泉州三安半导体科技有限公司 发光装置及发光元件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157638A (ja) 2008-12-27 2010-07-15 Nichia Corp 発光装置及びその製造方法
JP2010219324A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Nichia Corp 発光装置
JP2012251031A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Nitto Denko Corp リフレクタ材料および発光ダイオード装置
JP2013016588A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
JP2015138838A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5644967B2 (ja) 2014-01-28 2014-12-24 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
EP3174109B1 (en) * 2015-11-30 2020-11-18 Nichia Corporation Method of manufacturing a light emitting device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010157638A (ja) 2008-12-27 2010-07-15 Nichia Corp 発光装置及びその製造方法
JP2010219324A (ja) 2009-03-17 2010-09-30 Nichia Corp 発光装置
JP2012251031A (ja) 2011-06-01 2012-12-20 Nitto Denko Corp リフレクタ材料および発光ダイオード装置
JP2013016588A (ja) 2011-07-01 2013-01-24 Citizen Electronics Co Ltd Led発光装置
JP2015138838A (ja) 2014-01-21 2015-07-30 豊田合成株式会社 発光装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10825972B2 (en) 2020-11-03
US20190312187A1 (en) 2019-10-10
JP2019186300A (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7109236B2 (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
US9166118B2 (en) Semiconductor light emitting apparatus
US10651350B2 (en) Method of manufacturing light emitting device with light-transmissive members
US9576941B2 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
US8222054B2 (en) LED light source and chromaticity adjustment method for LED light source
JP6387954B2 (ja) 波長変換部材を用いた発光装置の製造方法
JP6399017B2 (ja) 発光装置
US20100258830A1 (en) Semiconductor light-emitting device and manufacturing method of the same
JP5698808B2 (ja) 半導体発光装置
KR20120088273A (ko) 백라이트 유닛 및 그 제조 방법
JP7235944B2 (ja) 発光装置及び発光装置の製造方法
JP2019186513A (ja) 発光装置の製造方法
US10991859B2 (en) Light-emitting device and method of manufacturing the same
JP2018056497A (ja) 発光装置
EP2223353B1 (en) Side-emitting, light emitting device with hybrid, top scattering-reflector
US11158774B2 (en) Light-emitting device, light-emitting module, and method of manufacturing light-emitting device
JP7111939B2 (ja) 発光装置及びその製造方法
JP5450680B2 (ja) 半導体発光装置
US11855242B2 (en) Light emitting device and method of manufacturing the same
JP7212296B2 (ja) 発光装置
JP2020053364A (ja) 発光装置
JP7206504B2 (ja) 発光装置
JP7360054B2 (ja) 発光装置の製造方法、接合方法、及び、発光装置
WO2024036151A1 (en) Solid state light emitting components

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7109236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150