JP4606530B2 - シート部材およびそれを用いた発光装置 - Google Patents

シート部材およびそれを用いた発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4606530B2
JP4606530B2 JP13479099A JP13479099A JP4606530B2 JP 4606530 B2 JP4606530 B2 JP 4606530B2 JP 13479099 A JP13479099 A JP 13479099A JP 13479099 A JP13479099 A JP 13479099A JP 4606530 B2 JP4606530 B2 JP 4606530B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
resin sheet
substrate
light emitting
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13479099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000323756A (ja
Inventor
益次 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Rubber Inc
Original Assignee
Asahi Rubber Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Rubber Inc filed Critical Asahi Rubber Inc
Priority to JP13479099A priority Critical patent/JP4606530B2/ja
Publication of JP2000323756A publication Critical patent/JP2000323756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606530B2 publication Critical patent/JP4606530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/505Wavelength conversion elements characterised by the shape, e.g. plate or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、発光ダイオードパッケージ(以下、単に「LED」と記すことがある)から発せられる発光波長を変化して発光色を変化させる被覆部を有する樹脂シート部材(以下、単に「シート部材」と記すことがある)に関し、より詳細にはLEDを備えた基板に装着するだけでLEDからの発光色を変化させることができるシート部材およびそれを用いた発光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
周知のようにLEDチップはPN接合を持つ結晶体で、順電圧を印加すると、N領域から電子、P領域から正孔がそれぞれPN接合に移動して、電子と正孔が再結合する際に光を発する。このように自由な電子が結合する際に放出されたエネルギーが光となって放射されるため、LEDチップには限られた色調のものしか存在しない。つまり、赤色LEDチップを有するLEDは赤色、緑色LEDチップを有するLEDは緑色、青色LEDチップを有するLEDは青色の発光のみであった。
【0003】
しかしながら、最近においては多目的の用途に応じて、色変化させ得るLEDが強く求められている。このような要望を充足させる色変化の方法としてこれまでから種々の方法が提案されている。例えばLEDの中に赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、青色LEDチップを有機的に組み合わせてセットし、それぞれのチップの組み合わせを変えて発光させる方法が提案されている。しかしこのようなLEDでは、赤色LEDチップ、緑色LEDチップ、青色LEDチップの異なるアノード端子とカソード端子合わせて4つの端子が必要であるため構造的に複雑な設計となり、加えて1つの発光ダイオード中に3つの異なるチップがセットされるため、その内のいずれか1つのチップでも破損すると色調のバランスが崩れ、目的とする発光色が得られなくなる問題がある。
【0004】
また別の方法として、蛍光物質を含有させた被覆材または塗料を、LEDに装着または塗布することによって所望の色に変化させる方法が提案されている。また最近においては、青色発光ダイオードのチップ上にYAG(アルミン酸イットリウム)系蛍光体の層を設けた白色LEDランプが開発され、この白色LEDランプ上に着色剤を含有させた被覆材を装着して、所望の発光色を得る方法も提案されている。これらの方法は、比較的大きい従来のLEDに対しては有効な方法であるが、最近急速に使用が拡大している小型のLEDに対しては前記被覆材や塗料を装着または塗布することは困難であるため生産性が低下する。
【0005】
一方、実開平2−62748号には、目的とする効果は相違するものの、LEDを備えたプリント基板に蛍光物質を含有するパネル部材を装着する技術が提案されている。この提案されている技術によれば、小型のLEDに対しても蛍光物質を含有する部材を容易に被覆させることができ、発光色を所望の色に変化させることもできる。しかしこの構造では、パネル部材全体に蛍光物質を含有さているため、高価な蛍光物質が大量に必要となりコスト高となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような従来の問題に鑑みなされたものであり、小型のLEDに対しても容易に装着することができ、かつ少ない蛍光物質量、着色剤量で色調ムラのない発光色を得ることができるシート部材およびこれを用いた発光装置を提供することをその目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数の発光ダイオードパッケージが実装された基板と該基板を被覆する1枚の樹脂シート部材とを備えた発光装置であって、前記1枚の樹脂シート部材は、前記複数の発光ダイオードパッケージを覆い、各発光ダイオードパッケージのそれぞれと対向する部分のみに蛍光物質を含有する領域を有することを特徴とする発光装置に関する。
【0008】
このときシート部材は、前記基板に固定するための係合部を有しているのが好ましい。またキースイッチ部をさらに有することによって部品点数を増やすことなくLEDの色調を変化させることができ望ましい。
【0009】
また前記蛍光物質は、アルミン酸イットリウム系蛍光体又はペリレン系蛍光体であるのが好ましい。
【0010】
そしてまた本発明によれば、発光ダイオードパッケージを備えた基板に前記シート部材を装着したことを特徴とする発光装置が提供される。以下、本発明のシート部材について詳述する。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明者等は、小型のLEDに対しても容易に装着することができ、かつ少ない蛍光物質量、着色剤量で色調ムラのない発光色を得ることができる被覆部材について鋭意検討を重ねた結果、LED自体ではなくLEDが装着された基板を覆うように被覆部材をシート状とし、且つ該シートを基板に装着した時にLEDの対向部分にのみ、蛍光物質および着色剤の少なくとも一方を含有する透光性被覆部を設けることにより上記効果を奏することを見出し本発明をなすに至った。すなわち本発明では、LEDが装着された基板を覆うように被覆部材をシート状としたので装着が容易となり、さらにシート装着時にLEDの対向部分にのみ、蛍光物質および着色剤の少なくとも一方を含有する透光性被覆部を設けるので、蛍光物質、着色剤の使用量を従来に比べ減らすことができる。
【0012】
(透光性被覆部)
前記透光性被覆部は、蛍光物質および着色剤の少なくとも一方を含有させた透光性被覆部材を別途作製し、これをシート基材の該当部分に溶着または接着する、あるいは所定形状に加工した透光性被覆部材を金型に配置しておいてシート部材を成形加工する際にシート基材と加硫接着することにより形成することができる。
【0013】
前記透光性被覆部材は、例えばシート形状にする場合には蛍光物質と結着樹脂とを溶融混練し、インフレーション法、T形ダイス法、溶液流延法、カレンダー法などにより成形すればよい。またプラスチックフィルム等からなる基材シート上に蛍光物質および/または着色剤をコーティングしてシート形状としてもよい。かかるコーティング法としては、蛍光物質および/または着色剤を有機溶剤に溶解したものを塗布し熱風で乾燥することによりコーティングする方法や、合成樹脂エマルジョンを塗布し、乾燥して基材シート上にポリマー皮膜を形成する方法等を使用することができる。
【0014】
前記蛍光物質としては、特に限定はなく蛍光体、蛍光顔料、蛍光染料など公知の蛍光物質を使用することができる。例えば有機蛍光体としては、アリルスルホアミド・メラミンホルムアルデヒド共縮合染色物やペリレン系蛍光体等を挙げることができ、無機蛍光体としては、アルミン酸塩、リン酸塩、ケイ酸塩等を挙げることができる。この中でも長期間使用可能な点から、ペリレン系蛍光体、アルミン酸イットリウムが特に好ましい。蛍光体に添加する付活剤としては、例えばセリウム、ユウロピウム、マンガン、ガドリニウム、サマリウム、テルビウム、スズ、クロム等の元素を挙げることができる。この中でもセリウムが好ましい。付活剤の添加量は、蛍光体に対して0.1〜10mol%の範囲が好ましい。蛍光体と付活剤との組み合わせとしては、アルミン酸イットリウムとセリウムとの組み合わせが好ましい。
【0015】
前記被覆部材中の蛍光物質の含有量としては、結着樹脂100重量部当たり有機蛍光体の場合は0.0001〜10重量部、無機蛍光体の場合は0.5〜70重量部の範囲が好ましい。
【0016】
透光性被覆部を通って発せられる発光色を任意の色に調整するために、着色剤を蛍光物質と共に含有させてもよい。またLED発光色が白色の場合には、着色剤のみの使用でも透光性被覆部から発せられる光を所望の発光色とすることができる。本発明で使用できる着色剤としては、例えば、黄色顔料として、黄鉛、亜鉛黄、カドミウムイエロー、黄色酸化鉄、ミネラルファストイエロー、ニッケルチタンイエロー、ネーブルスイエロー、ナフトールイエローS、ハンザイエローG、ハンザイエロー10G、ベンジジンイエローG、ベンジジンイエローGR、キノリンイエローレーキ、パーマンネントイエローNCG、タートラジンレーキ;橙色顔料として、赤口黄鉛、モリブテンオレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオレンジ、バルカンオレンジ、インダスレンブリリアントオレンジRK、ベンジジンオレンジG、インダスレンブリリアントオレンジGK;赤色顔料として、縮合アゾ顔料、ベンガラ、カドミウムレッド、鉛丹、硫化水銀カドミウム、パーマネントレッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウオッチングレッドカルシウム塩、レーキレッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリアントカーミン3B;紫色顔料として、マンガン紫、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレーキ;青色顔料として、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシアニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、インダスレンブルーBC;緑色顔料として、クロムグリーン、酸化クロム、ピグメントグリーンB、マラカイトグリーンレーキ、ファナルイエローグリーンG;白色顔料として、亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、硫化亜鉛;白色顔料として、バライト粉、炭酸バリウム、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タルク、アルミナホワイト等を使用できる。
【0017】
上記着色剤は、結着樹脂100重量部当り0.001〜0.1重量部、特に0.01〜0.05重量部の範囲で使用するのがよい。
【0018】
前記結着樹脂としては、特に限定はなく例えばアクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂、シリコーン系エラストマー、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフイン系熱可塑性エラストマー、ポリウレタン系熱可塑性エラストマーなどの樹脂を使用することができ、この中でもシリコーン系エラストマー等が好適に使用される。
【0019】
(シート部材)
一方、本発明のシート部材の基材となる樹脂としては、前記の透光性被覆材に用いる結着樹脂として例示したものがここでも同様に用いることができる。これら樹脂を射出成形や押出成形によって所定のシート形状に成形加工する。なおシート部材の形状は、装着する基板の形状やLEDの配設位置などを考慮し基板の全面または一部を覆うように適宜決定すればよい。
【0020】
基板に配設されるLEDは公知のいずれのLEDであってもよく、例えばGa:ZnO赤色LED、GaP:N緑色LED、GaAsP系赤色LED、GaAsP系橙色・黄色LED、GaAlAs系LED、InGaAlP系橙・黄色LED、GaN系青色LED、SiC青色LED、II−VI族青色LED、青色LEDのチップ上に蛍光体層を設けた白色LED等が挙げられる。なお透光性被覆部によって発光色を変化させるには、エネルギーの高い青色LEDおよび白色LEDが好ましく、これに続く緑色のLEDあるいはその他のエネルギーの高いLEDが好ましい。またLEDの形態はいずれの形態であってもよく、例えばLEDランプやチップタイプLED、セグメントタイプLED等が好適に使用できる。
もちろん1辺が1mm以下の小型LEDであってもよい。
【0021】
実施例
以下本発明のシート部材について詳述する。本発明のシート部材の一実施形態を図1に示す。シート部材1は、蛍光物質13と着色剤14とを含有する透光性被覆部12および基材11を有し、透光性被覆部12は、基板2に装着されているLED3に対向する部分にのみ設けられている。透光性被覆部12を部分的に設けるには、例えばLED形状に合わせて、蛍光物質および着色剤を含有させたシート状などの透光性被覆部材を別途作製し、これをシート基材11の該当部分に溶着や接着する、あるいは所定形状の透光性被覆部材を金型に配置しておいてシート部材1を成形加工する際にシート基材11と加硫接着すればよい。シート部材1の厚さは特に限定はないが、LED3と透光性被覆部12との距離が不均一であると発光色に色調ムラが生じるので、透光性被覆部12の内側面がLED3の上面に接するようにシート部材1の高さを調整するのが望ましい。図1で示される実施形態の場合、基材11の厚さをLED3の高さとして、別途作成した透光性被覆部材からLED形状に合わせて透光性被覆部12を切り出し、基材11に接着して透光性被覆部を形成したものである。
【0022】
本発明のシート部材の他の実施形態を図2に示す。このシート部材には、固定足4が備えられていて、他方基板2側にはこれと対向する位置に孔5が設けられていて、固定足4と孔5とが嵌合することによってシート部材1は基板2に正確に位置決めされて装着できる。もちろんシート部材と基板の係合手段は嵌合以外のこれまで公知の手段を用いることができる。
【0023】
本発明のシート部材のさらに他の実施形態を図3に示す。このシート部材1には、透光性被覆部12の他にキースイッチ部6を有する。キースイッチ部6は、シート部材1上に突出形成されたスイッチ7とその内面頂部に形成された導通部8を有し、スイッチ7を押圧するとスイッチ7が全体として下方へ弾性変形して、キースイッチ部の基板側対向位置に配設された分割電極9、9’に導通部8が接触しスイッチが入った状態となる。このようにパネル部材やラバーキーボードとして従来から用いられている部材に透光性被覆部を形成することにより、部材を増やすことなく本発明の効果を得ることができる。
【0024】
さらにキースイッチ部を備えた他の実施形態を図4および図5に示す。図4の実施態様では、内面頂部に導通部8を有し分割電極9,9’を覆うように形成されたドーム状の弾性部15とLED3とが基板2に備えられ、スイッチ7を押圧するとスイッチ7がその下側に位置する弾性部15を下方へ弾性変形させて、弾性部15の内面頂部の導通部8が基板側対向位置に配設された分割電極9、9’に接触しスイッチが入った状態となる。
【0025】
また図5の実施態様では、基材2とシート部材1とスイッチ部材17と保護カバー18がこの順で積層された構造のキーボードである。基板2にはドーム状の弾性部16とLED3が備えられている点では図4の実施態様と同じであるが、この弾性部16は金属等の導電性部材で形成されており、分割電極9,9’に弾性部16が接触することによりスイッチが入った状態となるので導通部は設けられていない。シート部材1には、基材2に装着されたLED3に対向する位置に透光性被覆部12がシート基材11と段差なく設けられている。スイッチ部材17には、弾性部16の上方位置に突出形成されたスイッチ7が設けられており、スイッチ部材17を覆う保護カバー18はスイッチ7の部分だけ切り抜かれているので、スイッチ7は外側に突出するようになる。このようなキーボードにおいて、スイッチ7が押圧されるとスイッチ7がシート部材1を介してその下側に位置する弾性部15を下方へ弾性変形させて、弾性部15の一部が基板側対向位置に配設された分割電極9、9’に接触しスイッチが入った状態となる。またLED3から発せられた光は、上方の透光性部12を通り、このとき蛍光物質や着色剤で所望の色に変換されて、スイッチ部材17へと進行し、図上破線で示すようなシート部材1と保護カバー18とで反射を繰り返しスイッチ部材17内を図上左右方向に進行し、保護カバー18が切り抜かれている部分すなわちスイッチ7の部分から外界へ放散する。これにより、スイッチ部分がより明るく点灯するようになる。
【0026】
【発明の効果】
本発明のシート部材によれば、小型のLEDに対しても容易に装着することができ、かつ少ない蛍光物質量、着色剤量で色調ムラのない発光色を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施例の発光装置の平面図であり、(b)は(a)におけるイ−イ’での断面図である。
【図2】請求項2に係る発明の実施形態を示す断面図である。
【図3】請求項3に係る発明の実施形態を示す断面図である。
【図4】請求項3に係る発明の他の実施形態を示す断面図である。
【図5】請求項3に係る発明のさらに他の実施形態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シート部材
2 基板
3 LED
4 固定足
5 孔
6 キースイッチ部
7 スイッチ
8 導通部
9、9’ 分割電極
11 シート基材
12 透光性被覆部
13 蛍光物質
14 着色剤
15、16 弾性部
17 スイッチ部材
18 保護カバー

Claims (8)

  1. ランプ型発光ダイオードパッケージ,チップタイプ発光ダイオードパッケージ,及びセグメントタイプ発光ダイオードパッケージから選ばれる複数個の発光ダイオードパッケージが配設された基板と該基板を被覆する1枚の樹脂シート部材とを備えた発光装置であって、
    前記1枚の樹脂シート部材は、前記複数個の発光ダイオードパッケージを覆い、各発光ダイオードパッケージのそれぞれと対向する部分のみに蛍光物質を含有する領域を有することを特徴とする発光装置。
  2. 前記樹脂シート部材は、基板側に設けられた前記複数個の発光ダイオードパッケージのそれぞれを収容するための貫通孔を有する樹脂シート基材と、前記貫通孔の反基板側の開口を被覆するように被着された蛍光物質を含有する透光性樹脂部材とからなる請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記蛍光物質を含有する透光性樹脂部材は前記樹脂シート基材に溶着または接着されている請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記樹脂シート基材及び前記透光性樹脂部材を構成する樹脂成分がともに加硫可能なエラストマーから形成されており、
    前記樹脂シート部材は、金型内の所定の部分に前記透光性樹脂部材を配置して前記樹脂シート基材を成形するインサート成形の後、前記樹脂シート基材と前記透光性樹脂部材とを加硫接着して得られたものである請求項2に記載の発光装置。
  5. 前記樹脂シート部材は、前記基板に固定するための係合部を有する請求項1〜4の何れか1項に記載の発光装置。
  6. 前記樹脂シート部材には、外表面から押圧することにより前記基板表面に形成された分割電極を導通させてスイッチ操作を可能にするための、弾性を有するキースイッチ部がさらに設けられている請求項1〜5の何れか1項に記載の発光装置。
  7. 前記樹脂シート部材の外表面が、外側に突出するように凸状に設けられたスイッチ部を有する透光性シートからなるスイッチ部材で被覆されており、且つ、前記スイッチ部材のスイッチ部を除いた部分が非透光性の保護カバーにより被覆されており、
    前記スイッチ部を外表面から押圧することにより、前記シート部材が間接的に押圧されて前記スイッチ部の直下に配置された前記基板表面に形成された分割電極が導通され、スイッチのオンオフ操作が行われる請求項1〜5の何れか1項に記載の発光装置。
  8. 前記蛍光物質がアルミン酸イットリウム系蛍光体、ペリレン系蛍光体からなる群から選ばれる少なくとも1種である請求項1〜7の何れか1項に記載の発光装置。
JP13479099A 1999-05-14 1999-05-14 シート部材およびそれを用いた発光装置 Expired - Fee Related JP4606530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13479099A JP4606530B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 シート部材およびそれを用いた発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13479099A JP4606530B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 シート部材およびそれを用いた発光装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190710A Division JP5292368B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 発光色変換シートおよびそれを用いた発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000323756A JP2000323756A (ja) 2000-11-24
JP4606530B2 true JP4606530B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=15136616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13479099A Expired - Fee Related JP4606530B2 (ja) 1999-05-14 1999-05-14 シート部材およびそれを用いた発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606530B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323598B1 (en) 2000-09-29 2001-11-27 Aerospace Optics, Inc. Enhanced trim resolution voltage-controlled dimming led driver
US6653798B2 (en) 2000-09-29 2003-11-25 Aerospace Optics, Inc. Voltage dimmable LED display producing multiple colors
JP2003298120A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Idec Izumi Corp 光源装置および蛍光パターンシート、それらの製造方法、ならびにそれを用いた液晶ディスプレイ装置、照明装置、掲示灯、表示灯および押しボタンスイッチ
JP2008144127A (ja) * 2006-11-15 2008-06-26 Hitachi Chem Co Ltd 熱硬化性光反射用樹脂組成物、ならびにこれを用いた光半導体素子搭載用基板、光半導体装置およびこれらの製造方法
KR101308349B1 (ko) 2006-11-15 2013-09-17 히타치가세이가부시끼가이샤 열경화성 광반사용 수지 조성물의 제조방법
JP5158472B2 (ja) * 2007-05-24 2013-03-06 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
JP5378666B2 (ja) * 2007-09-03 2013-12-25 日東電工株式会社 光半導体装置の製造方法
US7906915B2 (en) 2008-04-19 2011-03-15 Aerospace Optics, Inc. Enhanced trim resolution voltage-controlled dimming LED driving circuit
JP5377543B2 (ja) * 2011-02-21 2013-12-25 三菱電機株式会社 色変換シートおよびその製造方法並びにそれを用いた発光ダイオード照明器具
US20130056749A1 (en) * 2011-09-07 2013-03-07 Michael Tischler Broad-area lighting systems
US8896010B2 (en) 2012-01-24 2014-11-25 Cooledge Lighting Inc. Wafer-level flip chip device packages and related methods
US8907362B2 (en) 2012-01-24 2014-12-09 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting dies incorporating wavelength-conversion materials and related methods
WO2013112435A1 (en) 2012-01-24 2013-08-01 Cooledge Lighting Inc. Light - emitting devices having discrete phosphor chips and fabrication methods
US9343443B2 (en) 2014-02-05 2016-05-17 Cooledge Lighting, Inc. Light-emitting dies incorporating wavelength-conversion materials and related methods

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262748U (ja) * 1988-10-31 1990-05-10
JPH0774811A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Sony Corp 押釦スイッチ装置及びこの押釦スイッチ装置を備える電話機
JPH0863119A (ja) * 1994-08-01 1996-03-08 Motorola Inc 単色ledを用いた全色画像表示装置
JPH10190065A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いたled表示器
JPH10233534A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器及びそれを用いた表示装置
JPH1146019A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びled表示器の形成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418189U (ja) * 1978-06-09 1979-02-06
JPH0258288U (ja) * 1988-10-18 1990-04-26
JPH0879354A (ja) * 1994-08-30 1996-03-22 Kenwood Corp 電話機におけるキーボードの照明構造
JP3610711B2 (ja) * 1996-12-27 2005-01-19 ヤマハ株式会社 電子部品実装構造
JP4271747B2 (ja) * 1997-07-07 2009-06-03 株式会社朝日ラバー 発光ダイオード用透光性被覆材及び蛍光カラー光源
JP3975516B2 (ja) * 1997-08-19 2007-09-12 サンアロー株式会社 照光式キー及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262748U (ja) * 1988-10-31 1990-05-10
JPH0774811A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Sony Corp 押釦スイッチ装置及びこの押釦スイッチ装置を備える電話機
JPH0863119A (ja) * 1994-08-01 1996-03-08 Motorola Inc 単色ledを用いた全色画像表示装置
JPH10190065A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びそれを用いたled表示器
JPH10233534A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Nichia Chem Ind Ltd Led表示器及びそれを用いた表示装置
JPH1146019A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード及びled表示器の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000323756A (ja) 2000-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4606530B2 (ja) シート部材およびそれを用いた発光装置
JP4271747B2 (ja) 発光ダイオード用透光性被覆材及び蛍光カラー光源
EP2191517B1 (en) Light emitting device package
US6319425B1 (en) Transparent coating member for light-emitting diodes and a fluorescent color light source
US7180240B2 (en) White light emitting device having corrected distributions of chromaticity and luminance
US7239080B2 (en) LED display with overlay
US20060227532A1 (en) Keypad lighting arrangement
US7915061B2 (en) Environmentally robust lighting devices and methods of manufacturing same
US7700965B2 (en) Light emitting diode
CN107403791B (zh) 发光显示器以及形成发光显示器的方法
CN109616468A (zh) 照明模块
KR101575366B1 (ko) 발광소자 패키지
KR20090039932A (ko) 발광 소자 패키지
JP5292368B2 (ja) 発光色変換シートおよびそれを用いた発光装置
US6623670B2 (en) Method of molding a transparent coating member for light-emitting diodes
US20070045629A1 (en) White light LED
KR101561578B1 (ko) 청색 발광다이오드소자를 이용한 백색 발광 장치 및 그의 광변환표시필름 제조방법
US8215785B2 (en) Electronic device and film for the same
CN203787035U (zh) 固态显示器
CN105822971A (zh) 发光饰件照明总成
KR20050090928A (ko) 색 필름 및 이를 이용한 발광 다이오드 모듈
TW201742039A (zh) 發光顯示器以及形成發光顯示器的方法
CN117790666A (zh) 照明装置
CN109140270A (zh) 具有借助于led技术产生可见光的薄膜结构
KR102131340B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090626

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100312

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees