JP5127661B2 - 半導体記憶装置 - Google Patents
半導体記憶装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5127661B2 JP5127661B2 JP2008264319A JP2008264319A JP5127661B2 JP 5127661 B2 JP5127661 B2 JP 5127661B2 JP 2008264319 A JP2008264319 A JP 2008264319A JP 2008264319 A JP2008264319 A JP 2008264319A JP 5127661 B2 JP5127661 B2 JP 5127661B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- voltage
- memory cell
- reset
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/02—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0064—Verifying circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0004—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0009—RRAM elements whose operation depends upon chemical change
- G11C13/0011—RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising conductive bridging RAM [CBRAM] or programming metallization cells [PMCs]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
- G11C2013/0078—Write using current through the cell
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/71—Three dimensional array
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/72—Array wherein the access device being a diode
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
(第1の実施の形態に係る半導体記憶装置の構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る抵抗変化メモリ装置のメモリセルアレイ100のレイアウトの一部の例を示す図である。ユニポーラ型の抵抗変化メモリ装置は、図1に示すように、互いに交差するビット線BL及びワード線WLの各交差部に、整流素子、例えばダイオードDiと可変抵抗素子VRとが直列接続された抵抗変化型の単位メモリセルMCを配置する。ここでは前提として、ダイオードDiのアノード側につながる信号線をビット線BLとし、カソード側につながる信号線をワード線WLとしている。また、ダイオードDiと可変抵抗素子VRの直列接続によるメモリセルMCを、図示の記号で表している。以下の例でも同様である。ここで、メモリセルMCを構成するダイオードDi及び可変抵抗素子VRの配置、極性も、図示のものに限定されない。図1に示すメモリセルアレイ100は、ビット線BLの長手方向(図1に示すy方向)、及びワード線WLの長手方向(図1に示すx方向)にそれぞれ例えば1×103個の単位メモリセルMCが配置され、二次元マトリクス状に配列されている。
リセット電圧設定回路VRSTCは、ノードDSAに接続されたビット線BLの電圧をリセット電圧Vresetに設定する回路である。リセット電圧設定回路VRSTCは、反転入力端子にリセット電圧Vresetが供給された差動増幅器41を備える。差動増幅器41の非反転入力端子にはノードDSAが接続され、ビット線BLの電位が供給されている。差動増幅器41の出力ノードOUTampには、PMOSトランジスタ44a、44b、43a、43bからなるカレントミラー回路が接続されている。図10に示すように、カレントミラー接続されたPMOSトランジスタ44a、44bのゲートに出力ノードOUTampが接続されている。PMOSトランジスタ43a、43bは、リセットパルスの出力スイッチであり、図9において説明したラッチ回路LTのデータにしたがって、最初にオン/オフ制御される。オン状態でメモリセルMCにリセットパルスが印加され高抵抗状態Roffに変化した場合、後述の電流検知結果に基づくゲート信号G_PCM2が“H”レベルとなりPMOSトランジスタ43a、43bはオフ状態にされる。信号G_PCM2が“L”レベルの場合には、PMOSトランジスタ43a、43bは導通してリセット電圧を印加しつづける。リセット電圧設定回路VRSTCは、リセット電圧Vresetを参照電圧として、電源VSELHによりノードDSAの電位を電圧Vresetに保持する。
電流保持回路IMEMは、ノードCM1に接続されている。NMOSトランジスタ46a、46bがノードCM1に並列に接続され、トランジスタ46bのソースがトランジスタ46aのゲート端子GBKに接続されている。また、トランジスタ46bのソースはNMOSトランジスタ46cのドレインに接続され、トランジスタ46cのソースは接地されている。キャパシタとして機能するNMOSトランジスタ46dのゲートはゲート端子GBKに接続され、ソース及びドレインはともに接地されている。
また、信号出力回路SOUTもノードCM1に接続されている。NMOSトランジスタ47a、47bは、共通に信号DET1により制御されるスイッチである。また、トランジスタ48a、48bはトランジスタ48a側に流れる電流をトランジスタ47bに接続されたノードCM2側にミラーするカレントミラー回路である。
このリセットパルス制御回路RSTCTLは、リセット動作時において、ビット線にリセット電圧Vresetを印加する回路であり、メモリセルのリセットが完了したことを選択ビット線BLに流れる電流の変化で検出して、リセット電圧印加を自動的に停止する機能を有する。
次に、本実施の形態に係る抵抗変化メモリ装置のリード動作、セット動作及びリセット動作について、図11A〜図14Bを参照して説明する。
図11Aは抵抗変化メモリ装置のリード動作時のタイミングチャートであり、図11Bに示す表3は、リード動作時の特定のタイミングでのいくつかのノードの状態を示している。読み出し動作においては、図2(b)の表2に示すように、選択ビット線BLに読み出し電圧Vreadを印加する。そうすると、メモリセルMCの抵抗状態に応じて、図5中に示す二つの動作点Pr0、Pr1に基づいたセル電流Ion、Ioffが流れる。したがって、この中間の電流を読み出しの判定電流Ithとしてセンス動作を行う。本実施の形態においては、センス動作によって読み出したデータをラッチ回路LTに保持するところまでを読み出し動作とする。
図12A、図12Bは抵抗変化メモリ装置のセット動作時のタイミングチャートであり、図12Cに示す表4は、セット動作時の特定のタイミングでのいくつかのノードの状態を示している。
図13、図14Aは抵抗変化メモリ装置のリセット動作時のタイミングチャートであり、図14Bに示す表5は、リセット動作時の特定のタイミングでのいくつかのノードの状態を示している。ここで、図13は比較例のリセットパルス印加動作のタイミングチャートである。まず、図13を用いて比較例のリセットパルス印加動作を説明する。
本実施の形態に係るリセットパルス制御回路RSTCTLによれば、リセット動作時において、選択メモリセルMCの抵抗状態が変化した後、リセット電圧印加を自動的に停止することができる。このリセット電圧の印加の停止は、ビット線BLごとに制御することが可能である。
(第2の実施の形態に係る半導体記憶装置の構成)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態の抵抗変化メモリ装置において、メモリマットMAT、データ制御回路20等の構成は、上述の第1の実施の形態の抵抗変化メモリ装置と同様である。本実施の形態に係る抵抗変化メモリ装置は、リセットパルス制御回路RSTCTLの構成が、第1の実施の形態に係る抵抗変化メモリ装置と異なる。以下、本実施の形態に係るデータ制御回路20のリセットパルス制御回路RSTCTLについて、図15を参照して説明する。
本実施の形態に係るリセット電圧設定回路VRSTCは、ノードDSAに接続されたビット線BLの電圧をリセット電圧Vreset’に設定する回路である。リセット電圧設定回路VRSTCは、カレントミラー接続されたPMOSトランジスタ44a、44bと、このカレントミラー回路の出力スイッチであるPMOSトランジスタ43a、43bから構成されている。トランジスタ43a、43bのスイッチング動作は第1の実施の形態と同様である。
電流保持回路IMEMは、ノードCM1に接続されている。電流保持回路IMEMを構成するNMOSトランジスタ46a〜46dの構成、及び電流保持回路IMEMの機能は第1の実施の形態と同様である。すなわちトランジスタ46a〜46dは、所定のタイミングにおいてノードCM1に流れていた電流を一時的に記憶し、その後も流し続ける回路となっている。この電流保持回路IMEMを用いることにより、選択メモリセルMCにリセット電圧VRESETを印加する前にノードCM1に流れていた電流を、その後のリセット動作時においても流し続けることができる。ここで、第1の実施の形態における電流Ibldがないため、トランジスタ46aの電流パスを流れる電流はIfwdのみとなる。
信号出力回路SOUTは、非反転入力端子にノードDSAが接続され、反転入力端子にノードCM1が接続された差動増幅器41を備える。ここでノードCM1には、NMOSトランジスタ50a、50bが直列に接続されている。第1の実施の形態と同様にトランジスタ50bはリセット電流Iresetの変化を判定する参照電流Irefrstを設定するトランジスタである。
本実施の形態のリセットパルス制御回路RSTCTLも、リセット動作時において、メモリセルMCのリセットが完了したことを選択ビット線BLに流れる電流の変化で検出して、リセット電圧印加を自動的に停止する機能を有する。
次に、本実施の形態に係る抵抗変化メモリ装置のリセット動作について、図16を参照して説明する。
本実施の形態に係るリセットパルス制御回路RSTCTLによれば、リセット動作の実行時に選択メモリセルMCの抵抗状態が変化した後、リセット電圧印加を自動的に停止することができる。このリセット電圧の印加の停止は、ビット線BLごとに制御することが可能であるため、誤セットが生じる可能性を低くすることができる。
(第3の実施の形態に係る半導体記憶装置の構成)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。本実施の形態の抵抗変化メモリ装置において、メモリマットMAT、データ制御回路20等の構成は、上述の第1の実施の形態の半導体記憶装置と同様である。本実施の形態においては、複数のメモリセルMCに対するオートセット動作、オートリセット動作を説明する。
図17は、本実施の形態に係る抵抗変化メモリ装置のラッチデータチェック回路130である。ここで、図17に示すノードDSA、センスアンプSA及びラッチ回路LTの構成は、図9に示すデータ制御回路20の対応箇所と同様である。
次に、本実施の形態におけるラッチデータチェック回路130の動作を説明する。
次に、本実施の形態に係る抵抗変化メモリ装置のオートセット動作及びオートリセット動作について、図18〜図20を参照して説明する。ここで、オートセット動作及びオートリセット動作とは、一括して処理する複数のメモリセルMCのセット(リセット)動作が完了するまで、セット(リセット)パルス印加動作とセット(リセット)ベリファイ動作を自動的に繰り返す動作のことをいうものとする。個別のメモリセルMCに対するセット動作、リセット動作については、第1の実施の形態と同様の電圧印加動作であるものとする。
図18は抵抗変化メモリ装置のオートセット動作時のタイミングチャートである。図18において、セット状態への遷移の完了が早いメモリセルMCに接続された選択ビット線BLに(case1)を付し、セット状態への遷移の完了が遅いメモリセルMCに接続された選択ビット線BLに(case2)を付して示している。図18に示すオートセット動作波形は、セット状態への遷移の時間が異なる複数のメモリセルMCが同時にオートセット動作される場合であり、2ビットのメモリセルMCのセット動作が完了するのに3サイクルのセットパルス印加動作を要する例を示している。また、1サイクルのパルス印加動作において時刻s0’〜s4’までの期間が実質的なセットパルス印加時間であり、時刻r0〜r6までの期間がセットベリファイ動作時間である。また、時刻d0〜d1の期間がラッチデータチェック時間である。オートセット動作において、セットパルス印加後にセットベリファイ動作・ラッチデータチェック動作を実行して、複数のメモリセルMCの状態を検知する。抵抗変化メモリ装置は、複数のメモリセルMCのうちいずれかの抵抗状態がセット状態に変化していなかった場合、オートセット動作を継続する。
図20は抵抗変化メモリ装置のオートリセット動作時のタイミングチャートである。図20において、リセット状態への遷移の完了が早いメモリセルMCに接続された選択ビット線BLに(case1)を付し、セット状態への遷移の完了が遅いメモリセルMCに接続された選択ビット線BLに(case2)を付して示している。図20に示すオートリセット動作波形は、リセット状態への遷移の時間が異なる複数のメモリセルMCが同時にオートリセット動作される場合であり、2ビットのメモリセルMCのリセット動作が完了するのに3サイクルのリセットパルス印加動作を要する例を示している。また、1サイクルのパルス印加動作において時刻rs0〜rs7までの期間が実質的なリセットパルス印加時間であり、時刻r0〜r6までの期間がリセットベリファイ動作時間である。また、時刻d0〜d1の期間がラッチデータチェック時間である。オートリセット動作において、リセットパルス印加後にリセットベリファイ動作・ラッチデータチェック動作を実行して、複数のメモリセルMCの状態を検知する。抵抗変化メモリ装置は、複数のメモリセルMCのうちいずれかの抵抗状態がリセット状態に変化していなかった場合、オートリセット動作を継続する。
本実施の形態に係るリセットパルス制御回路RSTCTLによれば、リセット動作時において、選択メモリセルMCの抵抗状態が変化した後、リセット電圧印加を自動的に停止することができる。このリセット電圧の印加の停止は、ビット線BLごとに制御することが可能である。
選択された前記第1配線及び選択された前記第2配線の交差部に配置された選択メモリセルに第1の電位差がかかるよう、選択された前記第1配線に第1の電圧を印加するとともに選択された前記第2配線に第2の電圧を印加する制御回路と
を備え、
前記制御回路は、
選択された前記第1配線及び選択された前記第2配線を介して前記選択メモリセルに流れる第1の電流と参照電流とに基づいて第1の信号を出力する信号出力回路と、
所定の期間に前記第1配線又は前記第1配線と電気的に接続された配線に流れる第2の電流を保持する電流保持回路と
を備え、
前記信号出力回路は、前記電流保持回路により保持された前記第2の電流に基づいて前記第1の電流を決定し、
前記制御回路は、前記第1の信号に基づいて前記第1配線への前記第1の電圧の印加を停止する
ことを特徴とする半導体記憶装置。
前記第1配線及び前記第1配線に電気的に接続された配線に流れる電流から前記第2の電流を引くことにより前記第1の電流を決定し、
前記第1の電流と前記参照電流とを比較することにより前記第1の信号を出力する
ことを特徴とする(1)記載の半導体記憶装置。
前記第1配線に流れる電流と前記第2の電流に前記参照電流を加えた電流とを比較することにより前記第1の信号を出力する
ことを特徴とする(1)記載の半導体記憶装置。
選択された前記第1配線及び選択された前記第2配線への前記第1の電圧及び前記第2の電圧の印加を開始する前に前記選択メモリセルの状態を読み出し、読み出した前記選択メモリセルの状態に基づいて前記第1配線及び前記第2配線への前記第1の電圧及び前記第2の電圧の印加を制御する
ことを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか記載の半導体記憶装置。
ことを特徴とする(1)乃至(3)のいずれか記載の半導体記憶装置。
非選択の前記第1配線及び非選択の前記第2配線の交差部に配置された非選択メモリセルに前記第1の電位差よりも小さい第2の電位差の逆方向バイアスがかかるよう、非選択の前記第1配線に前記第2の電圧よりも大きく前記第1の電圧よりも小さいバイアス電圧を印加するか、又は非選択の前記第2配線に前記第1の電圧よりも小さく前記バイアス電圧より大きい第3の電圧を印加する
ことを特徴とする(1)乃至(5)のいずれか記載の半導体記憶装置。
選択された複数の前記第1配線及び選択された前記第2配線の交差部に配置された複数の選択メモリセルに第1の電位差がかかるよう、選択された複数の前記第1配線に第1の電圧を印加するとともに選択された前記第2配線に第2の電圧を印加する制御回路と
を備え、
前記制御回路は、
一つの選択された前記第1配線及び一つの選択された前記第2配線を介して前記選択メモリセルに流れる第1の電流と参照電流とに基づいて第1の信号を出力する信号出力回路と、
所定の期間に前記第1配線又は第1配線と電気的に接続された配線に流れる第2の電流を保持する電流保持回路と
を備え、
前記信号出力回路は、前記電流保持回路により保持された前記第2の電流に基づいて前記第1の電流を決定し、
前記制御回路は、前記第1の信号に基づいて一つの選択メモリセルに対する電圧の印加を停止する一方、前記第1の信号に基づいて他の選択メモリセルに対する電圧の印加を継続する
ことを特徴とする半導体記憶装置。
選択された複数の前記第1配線及び選択された前記第2配線への前記第1の電圧及び前記第2の電圧の印加を開始する前に複数の前記選択メモリセルの状態を読み出し、読み出した前記選択メモリセルの状態に基づいて前記第1配線及び前記第2配線への前記第1の電圧及び前記第2の電圧の印加を制御する
ことを特徴とする(7)記載の半導体記憶装置。
ことを特徴とする(7)又は(8)記載の半導体記憶装置。
ことを特徴とする(7)乃至(9)のいずれか記載の半導体記憶装置。
非選択の前記第1配線及び非選択の前記第2配線の交差部に配置された非選択メモリセルに前記第1の電位差よりも小さい第2の電位差の逆方向バイアスがかかるよう、非選択の前記第1配線に前記第2の電圧よりも大きく前記第1の電圧よりも小さいバイアス電圧を印加するか、又は非選択の前記第2配線に前記第1の電圧よりも小さく前記バイアス電圧より大きい第3の電圧を印加する
ことを特徴とする(7)乃至(10)のいずれか記載の半導体記憶装置。
Claims (5)
- 整流素子と可変抵抗素子とを直列接続してなるメモリセルが複数の第1配線及び複数の第2配線の交差部に配置されたメモリセルアレイと、
選択された前記第1配線及び選択された前記第2配線の交差部に配置された選択メモリセルに第1の電位差がかかるよう、選択された前記第1配線に第1の電圧を印加するとともに選択された前記第2配線に第2の電圧を印加する制御回路と
を備え、
前記制御回路は、
選択された前記第1配線及び選択された前記第2配線を介して前記選択メモリセルに流れる第1の電流と参照電流とに基づいて第1の信号を出力する信号出力回路と、
所定の期間に前記第1配線又は前記第1配線と電気的に接続された配線に流れる第2の電流を保持する電流保持回路と
を備え、
前記信号出力回路は、前記電流保持回路により保持された前記第2の電流に基づいて前記第1の電流を決定し、
前記制御回路は、前記第1の信号に基づいて前記第1配線への前記第1の電圧の印加を停止する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記信号出力回路は、
前記第1配線及び前記第1配線に電気的に接続された配線に流れる電流から前記第2の電流を引くことにより前記第1の電流を決定し、
前記第1の電流と前記参照電流とを比較することにより前記第1の信号を出力する
ことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。 - 前記信号出力回路は、
前記第1配線に流れる電流と前記第2の電流に前記参照電流を加えた電流とを比較することにより前記第1の信号を出力する
ことを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装置。 - 整流素子と可変抵抗素子とを直列接続してなるメモリセルが複数の第1配線及び複数の第2配線の交差部に配置されたメモリセルアレイと、
選択された複数の前記第1配線及び選択された前記第2配線の交差部に配置された複数の選択メモリセルに第1の電位差がかかるよう、選択された複数の前記第1配線に第1の電圧を印加するとともに選択された前記第2配線に第2の電圧を印加する制御回路と
を備え、
前記制御回路は、
一つの選択された前記第1配線及び一つの選択された前記第2配線を介して前記選択メモリセルに流れる第1の電流と参照電流とに基づいて第1の信号を出力する信号出力回路と、
所定の期間に前記第1配線又は第1配線と電気的に接続された配線に流れる第2の電流を保持する電流保持回路と
を備え、
前記信号出力回路は、前記電流保持回路により保持された前記第2の電流に基づいて前記第1の電流を決定し、
前記制御回路は、前記第1の信号に基づいて一つの選択メモリセルに対する電圧の印加を停止する一方、前記第1の信号に基づいて他の選択メモリセルに対する電圧の印加を継続する
ことを特徴とする半導体記憶装置。 - 前記制御回路は、
選択された複数の前記第1配線及び選択された前記第2配線への前記第1の電圧及び前記第2の電圧の印加を開始する前に複数の前記選択メモリセルの状態を読み出し、読み出した前記選択メモリセルの状態に基づいて前記第1配線及び前記第2配線への前記第1の電圧及び前記第2の電圧の印加を制御する
ことを特徴とする請求項4記載の半導体記憶装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008264319A JP5127661B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | 半導体記憶装置 |
US12/556,272 US7978499B2 (en) | 2008-10-10 | 2009-09-09 | Semiconductor storage device |
TW098131278A TWI420523B (zh) | 2008-10-10 | 2009-09-16 | 半導體記憶裝置 |
KR1020090096120A KR101046491B1 (ko) | 2008-10-10 | 2009-10-09 | 반도체 기억 장치 |
CN2009101792257A CN101727979B (zh) | 2008-10-10 | 2009-10-10 | 半导体存储装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008264319A JP5127661B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | 半導体記憶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092568A JP2010092568A (ja) | 2010-04-22 |
JP5127661B2 true JP5127661B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=42098702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008264319A Expired - Fee Related JP5127661B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | 半導体記憶装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7978499B2 (ja) |
JP (1) | JP5127661B2 (ja) |
KR (1) | KR101046491B1 (ja) |
CN (1) | CN101727979B (ja) |
TW (1) | TWI420523B (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8000127B2 (en) * | 2009-08-12 | 2011-08-16 | Nantero, Inc. | Method for resetting a resistive change memory element |
JP5159224B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-03-06 | 株式会社東芝 | 抵抗変化メモリ装置 |
JP5063337B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2012-10-31 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置 |
JP5282607B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2013-09-04 | ソニー株式会社 | 抵抗変化型メモリデバイスおよびその動作方法 |
JP4945609B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2012-06-06 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路装置 |
WO2011045886A1 (ja) * | 2009-10-15 | 2011-04-21 | パナソニック株式会社 | 抵抗変化型不揮発性記憶装置 |
JP2011142186A (ja) | 2010-01-06 | 2011-07-21 | Toshiba Corp | 抵抗変化メモリ |
JP5159847B2 (ja) * | 2010-09-09 | 2013-03-13 | 株式会社東芝 | 抵抗変化メモリ装置 |
JP2011253595A (ja) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US9029825B2 (en) | 2010-06-16 | 2015-05-12 | Nec Corporation | Semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device |
JP2012038387A (ja) | 2010-08-06 | 2012-02-23 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP5337115B2 (ja) * | 2010-08-11 | 2013-11-06 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP5209013B2 (ja) | 2010-09-22 | 2013-06-12 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置 |
CN102568582A (zh) * | 2010-12-24 | 2012-07-11 | 三星电子株式会社 | 可变电阻器件、包括可变电阻器件的半导体器件及操作方法 |
US20120230081A1 (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-13 | International Business Machines Corporation | Cell-state measurement in resistive memory |
KR20120103913A (ko) | 2011-03-11 | 2012-09-20 | 삼성전자주식회사 | 가변 저항 소자, 상기 가변 저항 소자를 포함하는 반도체 장치 및 상기 반도체 장치의 동작 방법 |
JP5306401B2 (ja) * | 2011-03-24 | 2013-10-02 | 株式会社東芝 | 抵抗変化メモリ |
RU2457504C1 (ru) * | 2011-04-15 | 2012-07-27 | Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт оптико-электронного приборостроения" (ОАО "НИИ ОЭП") | Способ обзора пространства оптико-электронной системой |
US8773888B2 (en) | 2011-08-22 | 2014-07-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of operating semiconductor device including variable resistance device |
KR20130021199A (ko) | 2011-08-22 | 2013-03-05 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리 소자 및 그 구동 방법 |
JP5630742B2 (ja) | 2011-12-05 | 2014-11-26 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US8730745B2 (en) | 2012-03-23 | 2014-05-20 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and method for controlling the same |
JP2014027253A (ja) * | 2012-06-22 | 2014-02-06 | Toshiba Corp | 整流回路 |
JP5911814B2 (ja) | 2012-09-12 | 2016-04-27 | 株式会社東芝 | 抵抗変化メモリ |
US9230646B2 (en) * | 2013-04-25 | 2016-01-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Nonvolatile semiconductor memory device and control method thereof |
US9251889B2 (en) * | 2014-01-21 | 2016-02-02 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Area-efficient, high-speed, dynamic-circuit-based sensing scheme for dual-rail SRAM memories |
KR102140787B1 (ko) * | 2014-07-07 | 2020-08-03 | 삼성전자주식회사 | 저항성 메모리 장치, 저항성 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 동작방법 |
US9576651B2 (en) * | 2015-01-21 | 2017-02-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited | RRAM and method of read operation for RRAM |
US9601193B1 (en) * | 2015-09-14 | 2017-03-21 | Intel Corporation | Cross point memory control |
TWI651733B (zh) * | 2016-03-03 | 2019-02-21 | 東芝記憶體股份有限公司 | 電流檢測電路 |
CN107154272B (zh) * | 2016-03-03 | 2020-07-03 | 东芝存储器株式会社 | 电流检测电路 |
US11017838B2 (en) | 2016-08-04 | 2021-05-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Nonvolatile memory devices |
KR102620562B1 (ko) * | 2016-08-04 | 2024-01-03 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리 장치 |
TWI665672B (zh) * | 2016-09-13 | 2019-07-11 | 東芝記憶體股份有限公司 | Semiconductor memory device |
JP2019160375A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 東芝メモリ株式会社 | 半導体記憶装置 |
KR102508529B1 (ko) * | 2018-04-12 | 2023-03-09 | 삼성전자주식회사 | 불휘발성 메모리 장치의 초기화 정보를 읽는 방법 |
US10998052B2 (en) | 2018-04-12 | 2021-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Non-volatile memory device and initialization information reading method thereof |
KR102480012B1 (ko) * | 2018-06-12 | 2022-12-21 | 삼성전자 주식회사 | 오프 셀들의 전류를 보상하는 메모리 장치 및 그것의 동작 방법 |
JP2020047316A (ja) * | 2018-09-14 | 2020-03-26 | キオクシア株式会社 | 不揮発性記憶装置 |
KR102627994B1 (ko) * | 2018-10-04 | 2024-01-22 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리 장치의 센싱 회로, 이를 포함하는 비휘발성 메모리 장치 및 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법 |
TWI683313B (zh) * | 2018-11-30 | 2020-01-21 | 旺宏電子股份有限公司 | 非揮發性記憶體及其讀取方法 |
JP2020144959A (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2020149736A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2021047937A (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2021144772A (ja) * | 2020-03-12 | 2021-09-24 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP2021144771A (ja) * | 2020-03-12 | 2021-09-24 | キオクシア株式会社 | 半導体記憶装置及びメモリシステム |
US11729997B2 (en) * | 2020-06-29 | 2023-08-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | 3D stackable memory and methods of manufacture |
JP6968941B1 (ja) * | 2020-07-08 | 2021-11-24 | ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション | 抵抗変化型クロスバーアレイ装置 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6141241A (en) | 1998-06-23 | 2000-10-31 | Energy Conversion Devices, Inc. | Universal memory element with systems employing same and apparatus and method for reading, writing and programming same |
US6011721A (en) * | 1998-08-12 | 2000-01-04 | Advanced Micro Devices | Method for sensing state of erasure of a flash electrically erasable programmable read-only memory (EEPROM) |
JP4491948B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2010-06-30 | ソニー株式会社 | 素子実装方法および画像表示装置の製造方法 |
US6734719B2 (en) * | 2001-09-13 | 2004-05-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Constant voltage generation circuit and semiconductor memory device |
US6778421B2 (en) * | 2002-03-14 | 2004-08-17 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Memory device array having a pair of magnetic bits sharing a common conductor line |
JP4282314B2 (ja) * | 2002-06-25 | 2009-06-17 | シャープ株式会社 | 記憶装置 |
US6754123B2 (en) * | 2002-10-01 | 2004-06-22 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Adjustable current mode differential amplifier for multiple bias point sensing of MRAM having diode isolation |
JP4249992B2 (ja) * | 2002-12-04 | 2009-04-08 | シャープ株式会社 | 半導体記憶装置及びメモリセルの書き込み並びに消去方法 |
JP4192060B2 (ja) | 2003-09-12 | 2008-12-03 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR100558548B1 (ko) * | 2003-11-27 | 2006-03-10 | 삼성전자주식회사 | 상변화 메모리 소자에서의 라이트 드라이버 회로 및라이트 전류 인가방법 |
JP4646636B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2011-03-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
KR100618836B1 (ko) * | 2004-06-19 | 2006-09-08 | 삼성전자주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 반도체 메모리 장치의 프로그래밍방법 |
US6990017B1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-24 | Intel Corporation | Accessing phase change memories |
JP2006260742A (ja) * | 2005-02-15 | 2006-09-28 | Sanyo Electric Co Ltd | メモリ |
KR100587694B1 (ko) | 2005-02-16 | 2006-06-08 | 삼성전자주식회사 | 리키지 전류 보상 가능한 반도체 메모리 장치 |
US20070132049A1 (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-14 | Stipe Barry C | Unipolar resistance random access memory (RRAM) device and vertically stacked architecture |
JP2007164938A (ja) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
US7292466B2 (en) * | 2006-01-03 | 2007-11-06 | Infineon Technologies Ag | Integrated circuit having a resistive memory |
JP4203506B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2009-01-07 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置及びその書き換え方法 |
US7558149B2 (en) * | 2006-01-24 | 2009-07-07 | Macronix International Co., Ltd. | Method and apparatus to control sensing time for nonvolatile memory |
JP5012802B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2012-08-29 | 富士通株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR100809334B1 (ko) * | 2006-09-05 | 2008-03-05 | 삼성전자주식회사 | 상변화 메모리 장치 |
KR100872880B1 (ko) * | 2006-09-11 | 2008-12-10 | 삼성전자주식회사 | 상변화 메모리 장치의 테스트 방법 및 상변화 메모리 장치 |
KR100817061B1 (ko) * | 2006-09-26 | 2008-03-27 | 삼성전자주식회사 | 기입 전류와 같은 방향의 금지 전류를 흐르게 하는마그네틱 램 |
US7589989B2 (en) * | 2006-10-24 | 2009-09-15 | Sandisk 3D Llc | Method for protecting memory cells during programming |
KR100781550B1 (ko) * | 2006-11-08 | 2007-12-03 | 삼성전자주식회사 | 상변화 메모리 장치 및 그 파이어링 방법 |
JP4088324B1 (ja) * | 2006-12-08 | 2008-05-21 | シャープ株式会社 | 不揮発性半導体記憶装置 |
KR100868105B1 (ko) * | 2006-12-13 | 2008-11-11 | 삼성전자주식회사 | 저항 메모리 장치 |
US7577030B2 (en) * | 2007-01-17 | 2009-08-18 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor storage device |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008264319A patent/JP5127661B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-09 US US12/556,272 patent/US7978499B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-16 TW TW098131278A patent/TWI420523B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-10-09 KR KR1020090096120A patent/KR101046491B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-10-10 CN CN2009101792257A patent/CN101727979B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101727979A (zh) | 2010-06-09 |
TWI420523B (zh) | 2013-12-21 |
CN101727979B (zh) | 2012-12-12 |
TW201015546A (en) | 2010-04-16 |
US7978499B2 (en) | 2011-07-12 |
KR20100040687A (ko) | 2010-04-20 |
KR101046491B1 (ko) | 2011-07-04 |
US20100091551A1 (en) | 2010-04-15 |
JP2010092568A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5127661B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5197427B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5175769B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US7835174B2 (en) | Non-volatile memory device and method of reading data therefrom | |
US7969798B2 (en) | Phase change memory devices and read methods using elapsed time-based read voltages | |
US8391047B2 (en) | Method of executing a forming operation to variable resistance element | |
JP5106297B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
US8885428B2 (en) | Smart read scheme for memory array sensing | |
US7986575B2 (en) | Semiconductor memory device and redundancy method therefor | |
US8724371B2 (en) | Semiconductor memory device and memory cell voltage application method | |
JP5337115B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5229742B2 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR20110094240A (ko) | 불휘발성 반도체 메모리 디바이스 | |
KR20110055366A (ko) | 불휘발성 반도체 기억 장치 | |
JP2010225221A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2011054259A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2011204302A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US20100208510A1 (en) | Semiconductor memory device and method of operating the same | |
US11482283B2 (en) | Variable resistive memory device and method of driving a variable resistive memory device | |
US20120075912A1 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121030 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |