JP2020149736A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020149736A
JP2020149736A JP2019043401A JP2019043401A JP2020149736A JP 2020149736 A JP2020149736 A JP 2020149736A JP 2019043401 A JP2019043401 A JP 2019043401A JP 2019043401 A JP2019043401 A JP 2019043401A JP 2020149736 A JP2020149736 A JP 2020149736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
wiring
polarity
variable resistance
word line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019043401A
Other languages
English (en)
Inventor
新悟 中澤
Shingo Nakazawa
新悟 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019043401A priority Critical patent/JP2020149736A/ja
Priority to TW108121490A priority patent/TWI714130B/zh
Priority to CN201910603183.9A priority patent/CN111681695B/zh
Priority to US16/557,818 priority patent/US10796757B1/en
Publication of JP2020149736A publication Critical patent/JP2020149736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0038Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0026Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0028Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/10Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • H10B63/24Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes of the Ovonic threshold switching type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • G11C2013/005Read using potential difference applied between cell electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/009Write using potential difference applied between cell electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/10Resistive cells; Technology aspects
    • G11C2213/15Current-voltage curve
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

【課題】好適に制御可能な半導体記憶装置を提供する。【解決手段】半導体記憶装置は、第1配線と、第1配線に接続された第1可変抵抗素子と、第1可変抵抗素子に接続された第1非線形素子と、第1非線形素子に接続された第2配線と、第1配線に接続された第2可変抵抗素子と、第2可変抵抗素子に接続された第2非線形素子と、第2非線形素子に接続された第3配線と、を備える。また、読出動作又は書込動作の、第1のタイミングにおいて、第1配線の電圧が第1極性の第1電圧となり、第2配線の電圧が第1極性と異なる第2極性の第2電圧となる。また、第1のタイミングの後の第2のタイミングにおいて、第1配線の電圧が第1極性の第1電圧より小さい大きさの第3電圧となり、第3配線の電圧が第1極性の第3電圧より大きい大きさの第4電圧となる。【選択図】図9

Description

本実施形態は、半導体記憶装置に関する。
第1配線と、第1配線に接続された第1可変抵抗素子と、第1可変抵抗部に接続された第1非線形素子と、第1非線形素子に接続された第2配線と、を備える半導体記憶装置が知られている。
特開2011−18838号公報
好適に制御可能な半導体記憶装置を提供する。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、第1配線と、第1配線に接続された第1可変抵抗素子と、第1可変抵抗素子に接続された第1非線形素子と、第1非線形素子に接続された第2配線と、第1配線に接続された第2可変抵抗素子と、第2可変抵抗素子に接続された第2非線形素子と、第2非線形素子に接続された第3配線と、を備える。また、読出動作又は書込動作の、第1のタイミングにおいて、第1配線の電圧が第1極性の第1電圧となり、第2配線の電圧が第1極性と異なる第2極性の第2電圧となる。また、第1のタイミングの後の第2のタイミングにおいて、第1配線の電圧が第1極性の第1電圧より小さい大きさの第3電圧となり、第3配線の電圧が第1極性の第3電圧より大きい大きさの第4電圧となる。
一の実施形態に係る半導体記憶装置は、第1配線と、第1配線に接続された第1可変抵抗素子と、第1可変抵抗素子に接続された第1非線形素子と、第1非線形素子に接続された第2配線と、第1配線に接続された第2可変抵抗素子と、第2可変抵抗素子に接続された第2非線形素子と、第2非線形素子に接続された第3配線と、第1配線に接続された第3可変抵抗素子と、第3可変抵抗素子に接続された第3非線形素子と、第3非線形素子に接続された第4配線と、を備える。また、半導体記憶装置は、第1配線に接続され、第1極性の電圧を出力する第1電圧供給回路と、第2配線に接続された第1接続トランジスタ及び第2接続トランジスタと、第3配線に接続された第3接続トランジスタ及び第4接続トランジスタと、第1接続トランジスタを介して第2配線に接続され、第3接続トランジスタを介して第3配線に接続され、第1極性と異なる第2極性の電圧を出力する第2電圧供給回路と、第2接続トランジスタを介して第2配線に接続され、第4接続トランジスタを介して第3配線に接続され、電圧を出力する第3電圧供給回路と、第4配線に接続され、第1極性の電圧を出力する第4電圧供給回路と、を備える。
第1実施形態に係る半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的なブロック図である。 同半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な回路図である。 同半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な回路図である。 同半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な斜視図である。 同半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な断面図である。 同半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な断面図である。 メモリセルMCの模式的な断面図である。 メモリセルMCの電流−電圧特性を示す模式的なグラフである。 書込動作又は読出動作について説明するための模式的なグラフである。 書込動作又は読出動作について説明するための模式的なグラフである。 書込動作又は読出動作について説明するための模式的なグラフである。 書込動作又は読出動作について説明するための模式的な回路図である。
次に、実施形態に係る半導体記憶装置を、図面を参照して詳細に説明する。尚、以下の実施形態はあくまでも一例であり、本発明を限定する意図で示されるものではない。また、以下の図面は模式的なものであり、説明の都合上、一部の構成を省略することがある。
また、本明細書においては、基板の表面に対して平行な所定の方向をX方向、基板の表面に対して平行で、X方向と垂直な方向をY方向、基板の表面に対して垂直な方向をZ方向と呼ぶ。
また、本明細書においては、所定の面に沿った方向を第1方向、この所定の面に沿って第1方向と交差する方向を第2方向、この所定の面と交差する方向を第3方向と呼ぶことがある。これら第1方向、第2方向及び第3方向は、X方向、Y方向及びZ方向のいずれかと対応していても良いし、対応していなくても良い。
また、本明細書において、「上」や「下」等の表現は、基板を基準とする。例えば、上記第1方向が基板の表面と交差する場合、この第1方向に沿って基板から離れる向きを上と、第1方向に沿って基板に近付く向きを下と呼ぶ。また、ある構成について下面や下端と言う場合には、この構成の基板側の面や端部を意味する事とし、上面や上端と言う場合には、この構成の基板と反対側の面や端部を意味する事とする。また、第2方向又は第3方向と交差する面を側面等と呼ぶ。
また、本明細書において、第1の構成が第2の構成に「電気的に接続されている」と言った場合、第1の構成は第2の構成に直接接続されていても良いし、第1の構成が第2の構成に配線、半導体部材又はトランジスタ等を介して接続されていても良い。例えば、3つのトランジスタを直列に接続した場合には、2つ目のトランジスタがOFF状態であったとしても、1つ目のトランジスタは3つ目のトランジスタに「電気的に接続」されている。
また、本明細書において、第1の構成が第2の構成から「電気的に絶縁されている」と言った場合には、例えば、第1の構成と第2の構成との間に絶縁膜等が設けられており、第1の構成と第2の構成とを接続するコンタクトや配線等が設けられていない状態を意味することとする。
また、本明細書において、回路等が2つの配線等を「導通させる」と言った場合には、例えば、この回路等がトランジスタ等を含んでおり、このトランジスタ等が2つの配線の間の電流経路に設けられており、このトランジスタ等がON状態となることを意味する事がある。
[第1実施形態]
[構成]
図1は、第1実施形態に係る半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的なブロック図である。図2及び図3は、同半導体記憶装置の一部の構成を示す模式的な回路図である。
本実施形態に係る半導体記憶装置は、メモリセルアレイMCAと、メモリセルアレイMCAを制御する周辺回路PCと、を備える。
メモリセルアレイMCAは、例えば、図2に示す様に、複数のメモリマットMMを備える。メモリマットMMは、複数のビット線BL及びダミービット線DBLと、複数のワード線WL及びダミーワード線DWLと、ビット線BL及びワード線WLに接続された複数のメモリセルMCと、ダミービット線DBL及びダミーワード線DWLの少なくとも一方に接続されたダミーメモリセルDMCと、を備える。メモリセルMCの陰極Eはビット線BLに接続される。また、メモリセルMCの陽極Eはワード線WLに接続される。メモリセルMCは、抵抗変化素子VR及び非線形素子NOを備える。ダミーメモリセルDMCは、メモリセルMCと同様の構成を備える。
周辺回路PCは、例えば図1に示す様に、ワード線WLに接続された行デコーダ12と、ビット線BLに接続された列デコーダ13と、行デコーダ12及び列デコーダ13に、それぞれ、行アドレス及び列アドレスを供給する上位ブロックデコーダ14と、を備える。また、周辺回路PCは、ビット線BL、ダミービット線DBL、ワード線WL及びダミーワード線DWLに供給される電圧を出力する電源回路15と、上位ブロックデコーダ14及び電源回路15を制御する制御回路16と、を備える。
行デコーダ12は、例えば図3に示す様に、ワード線WLに接続されたP型トランジスタ121及びN型トランジスタ122を備える。行デコーダ12は、P型トランジスタ121を介して選択ワード線WLに正極性の電圧Vpを転送する。また、N型トランジスタ122を介して非選択ワード線WLに電圧VUXを転送する。尚、図示は省略するものの、行デコーダ12は、複数のワード線WLに対応する複数のP型トランジスタ121及び複数のN型トランジスタ122を備える。
列デコーダ13は、ビット線BLに接続されたN型トランジスタ131及びP型トランジスタ132を備える。列デコーダ13は、N型トランジスタ131を介して選択ビット線BLに負極性の電圧Vnを転送する。また、P型トランジスタ132を介して非選択ビット線BLに電圧VUBを転送する。尚、図示は省略するものの、列デコーダ13は、複数のビット線BLに対応する複数のN型トランジスタ131及び複数のP型トランジスタ132を備える。
電源回路15は、例えば図1に示す様に、行デコーダ12を介して選択ワード線WLに正極性の電圧Vpを供給し、非選択ワード線WLに電圧VUXを供給する。また、列デコーダ13を介して選択ビット線BLに負極性の電圧Vnを供給し、非選択ビット線BLに電圧VUBを供給する。また、ダミーワード線DWL及びダミービット線DBLに、それぞれ、負極性の電圧VDWL及び正極性の電圧VDBLを供給する。電源回路15は、例えば、これらの電圧を出力する複数のバイアス回路151を備える。
図4は、第1実施形態に係る半導体記憶装置の一部の構成例を示す模式的な斜視図である。図5は、同半導体記憶装置の一部の構成例を示す模式的なXZ断面図である。図6は、同半導体記憶装置の一部の構成例を示す模式的なYZ断面図である。
本実施形態に係るメモリセルアレイMCAは、例えば図4に示す通り、Z方向に並ぶ複数のメモリマットMMを備える。メモリマットMMは、X方向に配列されY方向に延伸する複数のビット線BL及びダミービット線DBLと、Y方向に配列されX方向に延伸する複数のワード線WL及びダミーワード線DWLと、ビット線BL及びワード線WLに対応してX方向及びY方向に並ぶ複数のメモリセルMC及びダミーメモリセルDMCと、を備える。図示の様に、Z方向に並ぶ2つのメモリマットMMについては、ビット線BL及びダミービット線DBL、又は、ワード線WL及びダミーワード線DWLが共通に設けられていても良い。
本実施形態に係る周辺回路PCは、例えば図5に示す通り、半導体基板100上に設けられた電界効果型のトランジスタを含む。
半導体基板100は、例えば、ホウ素(B)等のP型の不純物を含む単結晶シリコン(Si)等の半導体基板である。半導体基板100には、例えば、0V程度の電圧が供給される。
また、半導体基板100の表面には、P型トランジスタ121(図3)が設けられる。例えば、半導体基板100の表面には、リン(P)等のN型の不純物を含むN型ウェル101aが設けられる。N型ウェル101aの表面には、ゲート絶縁膜201、ゲート電極202及びこれらの側壁に設けられた側壁絶縁膜203が設けられる。また、N型ウェル101aには、ホウ素等のP型の不純物を含むP型半導体領域103が設けられる。これらP型半導体領域103は、それぞれ、コンタクト204、配線205及びワード線コンタクトWLC等を介して、ワード線WL又は電源回路15(図3)に接続される。尚、N型ウェル101aには、例えば、5V程度の電圧が供給される。
また、半導体基板100の表面には、N型トランジスタ122(図3)が設けられる。例えば、N型ウェル101aの表面には、ホウ素等のP型の不純物を含むP型ウェル102aが設けられる。P型ウェル102aの表面には、ゲート絶縁膜201、ゲート電極202及びこれらの側壁に設けられた側壁絶縁膜203が設けられる。また、P型ウェル102aには、リン等のN型の不純物を含むN型半導体領域104が設けられる。これらN型半導体領域104は、それぞれ、コンタクト204、配線205及びワード線コンタクトWLC等を介して、ワード線WL又は電源回路15(図3)に接続される。尚、P型ウェル102aには、例えば、−2V程度の電圧が供給される。
また、例えば図6に示す様に、半導体基板100の表面には、P型トランジスタ132(図3)が設けられる。例えば、半導体基板100の表面には、リン等のN型の不純物を含むN型ウェル101bが設けられる。N型ウェル101bの表面には、ゲート絶縁膜201、ゲート電極202及びこれらの側壁に設けられた側壁絶縁膜203が設けられる。また、N型ウェル101bには、ホウ素等のP型の不純物を含むP型半導体領域103が設けられる。これらP型半導体領域103は、それぞれ、コンタクト204、配線205及びビット線コンタクトBLC等を介して、ビット線BL又は電源回路15(図3)に接続される。尚、N型ウェル101bには、例えば、2V程度の電圧が供給される。
また、半導体基板100の表面には、N型トランジスタ131(図3)が設けられる。例えば、N型ウェル101bの表面には、ホウ素等のP型の不純物を含むP型ウェル102bが設けられる。P型ウェル102bの表面には、ゲート絶縁膜201、ゲート電極202及びこれらの側壁に設けられた側壁絶縁膜203が設けられる。また、P型ウェル102bには、リン等のN型の不純物を含むN型半導体領域104が設けられる。これらN型半導体領域104は、それぞれ、コンタクト204、配線205及びビット線コンタクトBLC等を介して、ビット線BL又は電源回路15(図3)に接続される。尚、P型ウェル102bには、例えば、−5V程度の電圧が供給される。
図7は、本実施形態に係るメモリセルMCの模式的な断面図である。図7(a)は下方にビット線BLが設けられ上方にワード線WLが設けられるものに対応している。図7(b)は下方にワード線WLが設けられ上方にビット線BLが設けられるものに対応している。
図7に示す通り、本実施形態に係るメモリセルMCは、Z方向に順に積層された導電層311、カルコゲン層312、導電層313、カルコゲン層314及び導電層315を備える。
導電層311は、メモリセルMCの直下に設けられるビット線BL又はワード線WLに接続され、メモリセルMCの陰極E又は陽極Eとして機能する。導電層311は、例えば、窒化チタン(TiN)及びタングステン(W)の積層膜等であっても良いし、リン(P)等のN型の不純物が注入された多結晶シリコン等でも良いし、炭素(C)、窒化炭素(CN)、炭化タングステン(WC)、炭窒化タングステン(WCN)又は炭窒化タングステンシリサイド(WCNSi)等、その他の導電層であっても良い。
カルコゲン層312は、非線形素子NOとして機能する。例えば、カルコゲン層312に所定のしきい値よりも低い電圧が印加された場合、カルコゲン層312は高抵抗状態である。カルコゲン層312に印加される電圧が所定のしきい値に達すると、カルコゲン層312は低抵抗状態となり、カルコゲン層312に流れる電流は複数桁増大する。カルコゲン層312に印加される電圧が所定の電圧を下回ると、カルコゲン層312は再度高抵抗状態となる。
カルコゲン層312は、例えば、少なくとも1種以上のカルコゲンを含む。カルコゲン層312は、例えば、カルコゲンを含む化合物であるカルコゲナイドを含んでも良い。また、カルコゲン層312は、B、Al、Ga、In、C、Si、Ge、Sn、As、P、Sbからなる群より選択された少なくとも1種の元素を含んでもよい。
尚、ここで言うカルコゲンとは、周期表の第16族に属する元素のうち、酸素(O)を除くものである。カルコゲンは、例えば、硫黄(S)、セレン(Se)、テルル(Te)等を含む。
導電層313は、非線形素子NO及び抵抗変化素子VRを接続する電極として機能する。導電層313は、例えば、導電層311と同様の材料を含んでも良い。
カルコゲン層314は、抵抗変化素子VRとして機能する。カルコゲン層314は、溶融温度以上の加熱と急速な冷却によりアモルファス状態(リセット状態:高抵抗状態)となる。また、カルコゲン層314は、溶融温度よりも低く、且つ結晶化温度よりも高い温度の過熱と、緩やかな冷却により結晶状態(セット状態:低抵抗状態)となる。
カルコゲン層314は、例えば、少なくとも1種以上のカルコゲンを含む。カルコゲン層314は、例えば、カルコゲンを含む化合物であるカルコゲナイドを含んでも良い。カルコゲン層314は、例えば、GeSbTe、GeTe、SbTe、SiTe等でも良い。また、カルコゲン層314は、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)及びテルル(Te)のうちから選ばれた少なくとも1種の元素を含んでも良い。
導電層315は、メモリセルMCの直上に設けられるワード線WL又はビット線BLに接続され、メモリセルMCの陽極E又は陰極Eとして機能する。導電層315は、例えば、導電層311と同様の材料を含んでも良い。
尚、図7にはメモリセルMCの構成を示したが、ダミーメモリセルDMCも、メモリセルMCと同様の構成を備えている。
図8は、本実施形態に係るメモリセルMCの電流−電圧特性を示す模式的なグラフである。横軸は、メモリセルMCの陰極E−陽極E間の電圧差であるセル電圧Vcellを示している。縦軸は、メモリセルMCに流れるセル電流Icellを対数軸で示している。
セル電流Icellが所定の電流値Iよりも小さい範囲では、セル電流Icellの増大に応じてセル電圧Vcellが単調に増大する。セル電流Icellが電流値Iに達した時点で、低抵抗状態のメモリセルMCのセル電圧Vcellは電圧Vに達する。また、高抵抗状態のメモリセルMCのセル電圧Vcellは電圧Vに達する。電圧Vは、電圧Vよりも大きい。
セル電流Icellが電流値Iより大きく電流値Iより小さい範囲では、セル電流Icellの増大に応じてセル電圧Vcellが単調に減少する。この範囲において、高抵抗状態のメモリセルのセル電圧Vcellは、低抵抗状態のメモリセルMCのセル電圧Vcellよりも大きい。
セル電流Icellが電流値Iより大きく電流値Iより小さい範囲では、セル電流Icellの増大に応じてセル電圧Vcellが一時的に減少し、その後増大する。この範囲では、セル電流Icellの増大に応じて高抵抗状態のメモリセルMCのセル電圧Vcellが急激に減少して、低抵抗状態のメモリセルMCのセル電圧Vcellと同程度となる。
セル電流Icellが電流値Iより大きい範囲では、セル電流Icellの増大に応じてセル電圧Vcellが一時的に減少し、その後増大する。
この状態から、セル電流Icellを電流Iよりも小さい大きさまで急速に減少させた場合、カルコゲン層314は高抵抗状態となる。また、セル電流Icellを所定の大きさまで減少させ、一定以上の時間をかけてセル電流Icellを電流Iよりも小さい大きさまで減少させた場合、カルコゲン層314は低抵抗状態となる。
[動作]
読出動作に際しては、例えば、セル電圧Vcellを、電圧Vより大きく電圧Vよりも小さい読出電圧Vreadとし、この状態のセル電流Icellがしきい値より大きいか否かを検知する。しきい値電圧は、例えば、電流値I以上とすることが出来る。
書込動作に際しては、例えばまず、セル電圧Vcellを、電圧Vより大きい書込電圧Vwriteに調整する。次に、メモリセルMCを高抵抗状態にしたい場合には、例えば、所定時間以内にセル電圧Vcellを0Vまで減少させる。一方、メモリセルMCを低抵抗状態にしたい場合には、例えば、一定以上の時間をかけてセル電圧Vcellを0Vにする。
図9は、読出動作又は書込動作においてワード線WL、ダミーワード線DWL、ビット線BL及びダミービット線DBLに供給される電圧を例示する模式的な波形図である。
図示の例では、タイミングt101からタイミングt102にかけて、選択ワード線WLに正極性の電圧Vpを供給し、選択ビット線BLに負極性の電圧Vnを供給する。読出動作を実行する場合には、電圧Vp及び電圧Vnの差分Vp−Vnが読出電圧Vread(図8)となる様に、電圧Vp及び電圧Vnの大きさを調整する。書込動作を実行する場合には、電圧Vp及び電圧Vnの差分Vp−Vnが書込電圧Vwrite(図8)となる様に、電圧Vp及び電圧Vnの大きさを調整する。電圧Vp及び電圧Vnの大きさは、例えば、同程度であっても良いし、一致していても良い。
また、図示の例では、タイミングt101からタイミングt102にかけて、非選択ワード線WLに電圧VUXを供給し、非選択ビット線BLに電圧VUBを供給する。電圧VUX及び電圧VUBは、例えば、0V程度であっても良い。また、ダミーワード線DWLに負極性の電圧VDWLを供給し、ダミービット線DBLに正極性の電圧VDWLを供給する。
また、図示の例では、タイミングt102からタイミングt103にかけて、ワード線WL及びビット線BLの電圧の大きさを0Vまで徐々に減少させる。例えば、書込動作においてメモリセルMCを高抵抗状態にしたい場合には、タイミングt102からタイミングt103までの時間が比較的短く設定される。一方、メモリセルMCを低抵抗状態にしたい場合には、タイミングt102からタイミングt103までの時間が比較的長く設定される。
また、図示の例では、タイミングt102からタイミングt103にかけて、非選択ワード線WLの電圧を電圧VUXに維持し、非選択ビット線BLの電圧を電圧VUBに維持し、ダミーワード線DWLの電圧を電圧VDWLに維持し、ダミービット線DBLの電圧を電圧VDWLに維持する。
[効果]
図9等を参照して説明した様に、本実施形態に係る半導体記憶装置においては、選択ワード線WLに正極性の電圧Vpを供給し、選択ビット線BLに負極性の電圧Vnを供給する。この様な態様によれば、例えば負極性の電圧を使用しない場合と比較して、小さい大きさの電圧によって半導体記憶装置を動作させることが可能であり、消費電力を削減可能である。また、微細化等を容易に実現可能である。
また、図5を参照して説明した様に、本実施形態に係る半導体記憶装置においては、N型ウェル101aの電圧が5V程度の大きさに設定され、P型ウェル102aの電圧が−2V程度の大きさに設定されている。この様な態様においては、N型ウェル101a及びP型ウェル102aの間に逆方向バイアスが供給されている。また、ワード線WLの電圧が−2Vより高い電圧であればN型半導体領域104及びP型ウェル102aの間にも逆方向バイアスが供給されている。また、ワード線WLの電圧が5Vより低い電圧であればP型半導体領域103及びN型ウェル101aの間にも逆方向バイアスが供給されている。
ここで、図9等を参照して説明した様に、本実施形態においては、図9のタイミングt102からタイミングt103にかけてワード線WL及びビット線BLの電圧の大きさを0Vまで徐々に減少させる場合がある。この様な場合、ワード線WLの電圧の大きさが減少する速度がビット線BLの電圧の大きさが減少する速度よりも早いと、図10に例示する様に、ワード線WLの電圧が負の電圧となってしまう場合がある。これによってワード線WLの電圧が−2Vより低い電圧になってしまうと、N型半導体領域104(図5)及びP型ウェル102a(図5)の間に順方向バイアスが供給されてしまい、P型ウェル102aからN型半導体領域104に大量の電流が流れてしまい、トランジスタの破損等が生じてしまう恐れがある。
尚、ビット線BLの電圧が2Vよりも高い電圧になってしまった場合にも、同様の現象が生じ得る。
そこで、本実施形態においては、図9を参照して説明した様に、タイミングt102からタイミングt103にかけて、ダミーワード線DWLに負極性の電圧VDWLを供給し、ダミービット線DBLに正極性の電圧VDWLを供給する。この様な態様では、例えば図11に示す様に、選択ワード線WLの電圧が所定の電圧まで低下した時点で、選択ワード線WL及びダミービット線DBLの電圧差が電圧V(図8)又は電圧V(図8)に達する。これにより、これらに接続されたダミーメモリセルDMCに急激に電流Iが流れ、これによって選択ワード線WLが充電される(図11、図12参照)。これにより、N型半導体領域104(図5)及びP型ウェル102a(図5)の間に順方向バイアスが供給されてしまうことを抑制可能である(図11参照)。
尚、ビット線BLについても同様に、ダミーワード線DWLへの負極性の電圧VDWLの供給により、P型半導体領域103(図6)及びN型ウェル101b(図6)の間に順方向バイアスが供給されてしまうことを抑制可能である。
[ダミービット線DBL及びダミーワード線DWLの電圧]
ダミービット線DBLの電圧VDBLは、適宜調整可能である。例えば、第1実施形態においては、P型ウェル102a(図5)に−2V程度の電圧が供給されていた。ここで、このようにP型ウェル102aに供給される電圧を電圧Vb_uxとすると、ダミービット線DBLの電圧VDBLは、Vb_ux+V以上であることが望ましい。また、電圧V(図8)は、読出電圧Vreadより大きい。従って、ダミービット線DBLの電圧VDBLは、少なくともVb_ux+Vreadより高い電圧であることが望ましい。
同様に、ダミーワード線DWLの電圧VDWLも、適宜調整可能である。例えば、N型ウェル101bに供給される電圧を電圧Vb_ubとすると、ダミーワード線DWLの電圧VDWLは、Vb_ub−V以下であることが望ましい。また、電圧V(図8)は読出電圧Vreadより大きい。従って、ダミーワード線DWLの電圧VDWLは、少なくともVb_ub−Vreadより低い電圧であることが望ましい。
[その他の実施形態]
第1実施形態においては、メモリセルMCに含まれる抵抗変化素子VRとして、カルコゲンを含むカルコゲン層314を例示した。しかしながら、メモリセルMCに含まれる抵抗変化素子VRとして、その他の抵抗変化素子VRを用いることも可能である。例えば、抵抗変化素子VRは、磁化自由層、磁化固定層及びこれらの間に設けられた酸化マグネシウム(MgO)等のトンネル絶縁膜を含む磁気抵抗層であっても良い。また、抵抗変化素子VRは、金属酸化物等の絶縁層を含み、この絶縁層中に金属イオンや酸素欠陥等のフィラメントを生成可能な層でも良い。
尚、抵抗変化素子VRとしては、一方向に電圧を印加することによって書込動作による高抵抗化及び低抵抗化、並びに、読出動作が可能な構成を採用することが望ましい。
また、第1実施形態においては、メモリセルMCに含まれる非線形素子NOとして、カルコゲンを含むものを例示した。しかしながら、メモリセルMCに含まれる非線形素子NOとして、他の非線形素子NOを用いることも可能である。また、抵抗変化素子VRが非線形素子NOとしての機能を含んでいても良い。
また、第1実施形態においては、図9を参照して説明した様に、書込動作又は読出動作のタイミングt101からタイミングt103にかけて、ダミーワード線DWLに電圧VDWLを供給し、ダミービット線DBLに電圧VDWLを供給する。しかしながら、上述した様な順方向バイアスの供給を抑制するためには、選択ワード線WL又は選択ビット線BLの電圧の極性が反転してしまう恐れがあるタイミングで、この様な電圧が供給されていれば良い。従って、ダミーワード線DWLに電圧VDWLを供給し、ダミービット線DBLに電圧VDWLを供給するタイミングは、タイミングt102であっても良いし、タイミングt102及びタイミングt103の間のタイミングであっても良い。
[その他]
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことが出来る。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
WL…ワード線、DWL…ダミーワード線、BL…ビット線、DBL…ダミービット線、MC…メモリセル、DMC…ダミーメモリセル、VR…抵抗変化素子、NO…非線形素子。

Claims (5)

  1. 第1配線と、
    前記第1配線に接続された第1可変抵抗素子と、
    前記第1可変抵抗素子に接続された第1非線形素子と、
    前記第1非線形素子に接続された第2配線と、
    前記第1配線に接続された第2可変抵抗素子と、
    前記第2可変抵抗素子に接続された第2非線形素子と、
    前記第2非線形素子に接続された第3配線と
    を備え、
    読出動作又は書込動作の、
    第1のタイミングにおいて、前記第1配線の電圧が第1極性の第1電圧となり、前記第2配線の電圧が前記第1極性と異なる第2極性の第2電圧となり、
    前記第1のタイミングの後の第2のタイミングにおいて、前記第1配線の電圧が前記第1極性の前記第1電圧より小さい大きさの第3電圧となり、前記第3配線の電圧が前記第1極性の前記第3電圧より大きい大きさの第4電圧となる
    半導体記憶装置。
  2. 前記第1配線に接続された第3可変抵抗素子と、
    前記第3可変抵抗素子に接続された第3非線形素子と、
    前記第3非線形素子に接続された第4配線と
    を備え、
    前記第1のタイミングにおいて、前記第4配線の電圧が前記第2電圧より小さい大きさの第5電圧となる
    請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. 第1配線と、
    前記第1配線に接続された第1可変抵抗素子と、
    前記第1可変抵抗素子に接続された第1非線形素子と、
    前記第1非線形素子に接続された第2配線と、
    前記第1配線に接続された第2可変抵抗素子と、
    前記第2可変抵抗素子に接続された第2非線形素子と、
    前記第2非線形素子に接続された第3配線と、
    前記第1配線に接続された第3可変抵抗素子と、
    前記第3可変抵抗素子に接続された第3非線形素子と、
    前記第3非線形素子に接続された第4配線と、
    前記第1配線に接続され、第1極性の電圧を出力する第1電圧供給回路と、
    前記第2配線に接続された第1接続トランジスタ及び第2接続トランジスタと、
    前記第3配線に接続された第3接続トランジスタ及び第4接続トランジスタと、
    前記第1接続トランジスタを介して前記第2配線に接続され、前記第3接続トランジスタを介して前記第3配線に接続され、前記第1極性と異なる第2極性の電圧を出力する第2電圧供給回路と、
    前記第2接続トランジスタを介して前記第2配線に接続され、前記第4接続トランジスタを介して前記第3配線に接続され、電圧を出力する第3電圧供給回路と、
    前記第4配線に接続され、前記第1極性の電圧を出力する第4電圧供給回路と
    を備える半導体記憶装置。
  4. 前記第1接続トランジスタ及び前記第3接続トランジスタは第1導電型の電界効果トランジスタであり、
    前記第2接続トランジスタ及び前記第4接続トランジスタは、前記第1導電型と異なる第2導電型の電界効果トランジスタである
    請求項3記載の半導体記憶装置。
  5. 前記第1可変抵抗素子及び前記第1非線形素子の少なくとも一方はカルコゲンを含む
    請求項1〜4のいずれか1項記載の半導体記憶装置。
JP2019043401A 2019-03-11 2019-03-11 半導体記憶装置 Pending JP2020149736A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043401A JP2020149736A (ja) 2019-03-11 2019-03-11 半導体記憶装置
TW108121490A TWI714130B (zh) 2019-03-11 2019-06-20 半導體記憶裝置
CN201910603183.9A CN111681695B (zh) 2019-03-11 2019-07-05 半导体存储装置
US16/557,818 US10796757B1 (en) 2019-03-11 2019-08-30 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019043401A JP2020149736A (ja) 2019-03-11 2019-03-11 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020149736A true JP2020149736A (ja) 2020-09-17

Family

ID=72423029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019043401A Pending JP2020149736A (ja) 2019-03-11 2019-03-11 半導体記憶装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10796757B1 (ja)
JP (1) JP2020149736A (ja)
CN (1) CN111681695B (ja)
TW (1) TWI714130B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI771597B (zh) * 2019-02-22 2022-07-21 日商東芝記憶體股份有限公司 半導體儲存裝置
JP2022050253A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3920565B2 (ja) * 2000-12-26 2007-05-30 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
JP4047615B2 (ja) * 2002-04-03 2008-02-13 株式会社ルネサステクノロジ 磁気記憶装置
US7623370B2 (en) * 2002-04-04 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
JP4212325B2 (ja) * 2002-09-30 2009-01-21 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性記憶装置
JP4189395B2 (ja) * 2004-07-28 2008-12-03 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及び読み出し方法
JP4282612B2 (ja) * 2005-01-19 2009-06-24 エルピーダメモリ株式会社 メモリ装置及びそのリフレッシュ方法
JP4890016B2 (ja) * 2005-03-16 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置
JP4410272B2 (ja) * 2007-05-11 2010-02-03 株式会社東芝 不揮発性メモリ装置及びそのデータ書き込み方法
KR101311499B1 (ko) * 2007-08-23 2013-09-25 삼성전자주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그것의 프로그램 방법
JP5063337B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-31 株式会社日立製作所 半導体装置
JP5127661B2 (ja) * 2008-10-10 2013-01-23 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP4846813B2 (ja) * 2009-03-12 2011-12-28 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2011018838A (ja) 2009-07-10 2011-01-27 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd メモリセル
US8422269B2 (en) * 2010-02-25 2013-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US9029825B2 (en) * 2010-06-16 2015-05-12 Nec Corporation Semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
CN102568582A (zh) * 2010-12-24 2012-07-11 三星电子株式会社 可变电阻器件、包括可变电阻器件的半导体器件及操作方法
US8773888B2 (en) * 2011-08-22 2014-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of operating semiconductor device including variable resistance device
US8730745B2 (en) * 2012-03-23 2014-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for controlling the same
JP6038741B2 (ja) * 2013-01-29 2016-12-07 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2015176622A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
WO2018117961A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Agency For Science, Technology And Research Memory cell, methods of forming and operating the same
JP2018163710A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
JP2018163706A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 東芝メモリ株式会社 記憶装置及びその制御方法
US10629271B2 (en) * 2017-12-05 2020-04-21 Intel Corporation Method and system for reducing program disturb degradation in flash memory
US10438657B2 (en) * 2018-02-28 2019-10-08 Sandisk Technologies Llc Resistance and gate control in decoder circuits for read and write optimization
US10867653B2 (en) * 2018-04-20 2020-12-15 Micron Technology, Inc. Access schemes for protecting stored data in a memory device
US10510419B1 (en) * 2018-06-28 2019-12-17 Micron Technology, Inc. Monitoring and charging inhibit bit-line
US10991411B2 (en) * 2018-08-17 2021-04-27 Micron Technology, Inc. Method and apparatuses for performing a voltage adjustment operation on a section of memory cells based on a quantity of access operations

Also Published As

Publication number Publication date
TWI714130B (zh) 2020-12-21
US20200294585A1 (en) 2020-09-17
US10796757B1 (en) 2020-10-06
CN111681695B (zh) 2023-10-27
CN111681695A (zh) 2020-09-18
TW202034326A (zh) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7903448B2 (en) Resistance random access memory having common source line
US7738279B2 (en) Integrated circuit and method of operating an integrated circuit
JP6151650B2 (ja) 記憶装置
US9025369B2 (en) Resistance change nonvolatile semiconductor memory device
US7359227B2 (en) Shared address lines for crosspoint memory
TWI714130B (zh) 半導體記憶裝置
TW201117357A (en) Semiconductor storage device and method for manufacturing same
JP2018174333A (ja) 調整可能なセルビット形状を有する不揮発性メモリ
US9013917B2 (en) Semiconductor memory device
US20080273369A1 (en) Integrated Circuit, Memory Module, Method of Operating an Integrated Circuit, and Computing System
US20070238225A1 (en) Phase change memory with improved temperature stability
US8189373B2 (en) Phase change memory device using a multiple level write voltage
JP6137180B2 (ja) プログラミング回路、半導体装置及びプログラミング方法
KR100895400B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
JP2021039816A (ja) 半導体記憶装置
US20190051348A1 (en) Phase change memory device with selector mos transistors and source line clustering
KR20090026632A (ko) 반도체 메모리 장치
US20230085635A1 (en) Resistance change device and storage device
JP2021022711A (ja) 半導体記憶装置
US11011699B2 (en) Semiconductor storage device
KR100934852B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
JP2024063354A (ja) 半導体記憶装置
KR20110119857A (ko) 상 변화 메모리 장치