JP5114490B2 - エッジ接続ウエハレベル積層体 - Google Patents

エッジ接続ウエハレベル積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP5114490B2
JP5114490B2 JP2009532373A JP2009532373A JP5114490B2 JP 5114490 B2 JP5114490 B2 JP 5114490B2 JP 2009532373 A JP2009532373 A JP 2009532373A JP 2009532373 A JP2009532373 A JP 2009532373A JP 5114490 B2 JP5114490 B2 JP 5114490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subassembly
microelectronic
assembly
wafer
stacked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506426A (ja
Inventor
ハーバ,ベルガセム
オガネシャン,ヴェイジ
Original Assignee
テッセラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/704,713 external-priority patent/US8513789B2/en
Application filed by テッセラ,インコーポレイテッド filed Critical テッセラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2010506426A publication Critical patent/JP2010506426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5114490B2 publication Critical patent/JP5114490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5382Adaptable interconnections, e.g. for engineering changes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06551Conductive connections on the side of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06582Housing for the assembly, e.g. chip scale package [CSP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Description

[関連出願の相互参照]
本国際出願は、2007年4月13日に出願された米国特許出願第11/787,209号、2007年2月9日に出願された米国特許出願第11/704,713号、および2006年10月10日に出願された米国仮特許出願第60/850,850号の優先権を主張するものである。2007年4月13日に出願された前記米国特許出願第11/787,209号は、2007年2月9日に出願された米国特許出願第11/704,713号の一部継続出願であり、前記米国特許出願第11/704,713号は、2006年10月10日に出願された米国仮特許出願第60/850,850号の出願日の利得を主張するものである。前記出願の開示内容を引用することにより、本明細書の一部をなすものとする。
[発明の分野]
本発明は、一般に、積層超小型電子パッケージ、例えば、ウエハレベルで製造される積層超小型電子パッケージ、およびこのようなパッケージを製造する方法に関する。
半導体チップは、そのチップの内部の電気回路に接続された接点が前面に配置されている平坦体である。半導体チップは、典型的には、基板と共にパッケージ化され、これによって、チップの接点に電気的に接続された端子を有する超小型電子パッケージを形成するようになっている。次いで、このパッケージは、パッケージ化された素子が所望の性能規格に適合するかどうかを決定するために、試験機器に接続されるとよい。試験された時点で、このパッケージは、より大きい回路、例えば、コンピュータまたは携帯電話のような電子製品の回路に接続されることが可能になる。
半導体チップをパッケージ化するのに用いられる基板材料は、パッケージを形成するのに用いられるプロセスとの適合性が維持されるように、選択されている。例えば、ソルダまたは他の手段による接合作業中、基板に高熱が加えられることがある。この点から、金属リードフレームが基板として用いられてきている。また、超小型電子素子をパッケージ化するのに、積層基板も用いられてきている。このような基板は、2〜4層の交互に重ねられたガラス繊維およびエポキシの層を備えているとよい。この場合、一連のガラス繊維層が、互いに交差する方向、例えば、互いに直交する方向に配置されているとよい。任意選択的に、ビスマレイミド・トリアジン(BT)のような耐熱化合物が、このような積層基板に添加されてもよい。
より薄い超小型電子パッケージをもたらすために、テープが基板として用いられてきている。このようなテープは、典型的には、シートまたはロール巻きシートの形態で供給されている。例えば、銅―オン―ポリイミドの片面シートまたは両面シートが、一般的に用いられている。ポリイミド基フィルムは、良好な熱/化学安定性および低誘電率をもたらし、銅は、高引張力、高可撓性、および高曲げ性を有するので、このテープは、柔軟回路用途およびチップスケールパッケージング用途のいずれにも有利に用いられている。しかし、このようなテープは、特に、リードフレームおよび積層基板と比較して、比較的高価である。
超小型電子パッケージの例として、ウエハレベルパッケージも挙げられる。ウエハレベルパッケージは、ダイがウエハ形態にある間に製造される半導体部品をパッケージ化するものである。パッケージ構造を形成するために、ウエハに多くの付加的なプロセスステップが施され、次いで、ウエハがダイシングされ、個々のダイに分断されることになる。ウエハレベルの処理によって、コスト節約の利点が得られる。さらに、パッケージの設置面積をダイ寸法と同一にすることができ、その結果、ダイが最終的に実装されるプリント回路基板(PCB)の面積を極めて効率的に活用することができる。これらの特徴の結果として、このようにパッケージ化されたダイは、一般的に、ウエハレベルチップスケールパッケージ(WLCSP)と呼ばれている。
空間を節約するために、いくつかの従来の設計では、積層された多数の超小型電子チップがパッケージ内に含まれるようになっている。これによって、パッケージは、積層体内のチップの全表面積よりも小さい基板の表面積を占めることが可能になる。しかし、従来の積層パッケージは、複雑性、コスト、厚み、および試験可能性に関連する欠点を有している。
上記の発展にも関わらず、改良されたウエハスケールパッケージ、特に、信頼性、薄肉化、試験可能性を高め、経済的に製造することができる積層ウエハスケールパッケージが必要とされている。
ここに記載される本発明の実施形態によれば、低コスト、小形、軽量、および高電気的性能の集積回路を製造するためのウエハレベルの処理に適する積層超小型電子パッケージを形成することを含む、積層回路素子を製造する多くの方法が提供されている。
本発明の一態様によれば、集積回路素子を製造する一方法が提供されている。このような方法では、複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリを複数の超小型電子素子を備える第2のサブアセンブリ上に積層し、超小型電子素子は、それらのエッジに延在するトレース(配線)を有し、次いで、トレースを露出させるために、超小型電子アセンブリ内に部分的にノッチを形成し、続いて、アセンブリの平坦な面に電気接点をもたらすために、ノッチの側壁にリードを形成することによって、超小型電子アセンブリが形成されるようになっている。本発明の好ましい実施形態によれば、続いて、アセンブリは、個々の電子素子を形成するために、ダイシングされることになる。ノッチを形成するステップは、少なくとも1つのサブアセンブリ内に部分的にしか切り込まれず、これによって、素子のウエハレベルの処理を継続することが可能になる。
本発明の特定の一態様によれば、積層アセンブリは、処理中および処理後の両方においてアセンブリに付加的な機械的完全性をもたらすために、基板を含んでいる。基板は、ノッチ形成プロセス中に応力集中を低減させる逃げ空洞を有しているとよい。このような空洞が存在しない場合、ノッチ形成プロセス中に、基板が割れる傾向があることが見出されている。
本発明の特定の一態様によれば、超小型電子サブアセンブリの種々の層を積層するのに、接着剤が用いられている。積層方法が用いられているので、各サブアセンブリのトレースは、すぐ下の層の接着剤によって支持かつ保持され、これによって、損傷が防がれることになる。
本発明の一実施形態では、各層には、トレースを露出させるために、初期ノッチが形成され、次いで、積層プロセス中に、初期ノッチが接着剤によって充填され、このノッチ形成および充填のパターンが、サブアセンブリ層ごとに繰り返されるようになっている。このように、超小型電子素子を個別化する初期ノッチ形成が行われた後、接着層および初期ノッチ形成プロセス中に接着剤によって機械的に支持かつ絶縁されていたトレースを完全に貫通するノッチ形成が行われることになる。
初期ノッチ形成プロセスは、トレースを損なわずにその機械的な完全性を保持するために、エッチングのような非機械的手段によって行われるとよい。
本発明の特定の一態様によれば、4つのサブアセンブリ層および基板層を備える積層超小型パッケージは、155μm以下の全パッケージ厚みを有することができ、この厚みは、基板の厚みを減少させることによって、125μm以下の積層厚みまで低減させることができる。
積層電子パッケージは、それらの積層パッケージがさらに積層されることが可能になるように、上面および下面の両方に形成されたトレースを有しているとよい。何故なら、この場合、パッケージの上層および下層のそれぞれの接点を一直線に並べて配置することができるからである。
積層超小型電子パッケージを製造する方法は、(a)複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリを基板上に積層し、複数の超小型電子素子を備える第2のサブアセンブリを第1のサブアセンブリ上に積層することによって、超小型電子アセンブリを形成するステップであって、第1および第2のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、ステップと、(b)複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、ノッチを超小型電子アセンブリに形成するステップと、(c)リードをノッチの側壁に形成するステップであって、リードは、トレースの少なくともいくつかと電気的に導通する、ステップと、を含みうる。この実施形態のさらに他の態様では、ノッチを形成するステップは、少なくとも第1のサブアセンブリに、トレースを露出させるために、初期のノッチを形成し、トレースを覆うために、初期ノッチを接着剤によって充填し、少なくとも第2のサブアセンブリに、トレースを露出させるために、初期ノッチを形成し、トレースを覆うために、初期ノッチを接着剤によって充填し、複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、ノッチを接着剤に形成することを、任意選択的に含んでいる。
本発明の実施形態による超小型電子サブアセンブリを製造する方法は、(a)複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリであって、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、第1のサブアセンブリに、トレースを露出させるために、初期ノッチを形成するステップと、(b)トレースを覆うために、初期ノッチを接着剤によって充填するステップと、(c)複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、ノッチを接着剤に形成するステップとを含みうる。
本発明の特定の一態様によれば、積層超小型電子パッケージは、積層関係にある4つのサブアセンブリおよび基板を備え、各サブアセンブリは、少なくとも1つの超小型電子チップを備え、このパッケージは、155μm以下の積層厚みを有するように構成することができる。基板を含まないこのようなパッケージは、125μ以下の積層厚みを有することができる。
本発明の特定の態様によれば、積層超小型電子パッケージを製造する方法であって、(a)複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリを基板の接着層上に積層することによって、超小型電子アセンブリを形成するステップであって、第1のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、ステップと、(b)トレースを露出させるために、初期ノッチを第1のサブアセンブリに形成し、初期ノッチを接着剤によって充填してトレースを覆うために、第1のサブアセンブリ上に接着層を被覆するステップと、(c)複数の超小型電子素子を備える第2のサブアセンブリを第1のサブアセンブリの接着層上に積層するステップであって、第1のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、ステップと、(d)トレースを露出させるために、初期ノッチを第2のサブアセンブリに形成し、初期ノッチを接着剤によって充填してトレースを覆うために、第2のサブアセンブリ上に接着層を形成するステップと、(e)複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、ノッチを接着層に形成するステップと、(f)リードをノッチの側壁に形成するステップであって、リードは、トレースの少なくともいくつかに電気的に導通する、ステップと、を含みうる方法が提供されている。
本発明の一実施形態では、積層パッケージを製造する方法が提供されている。このような方法では、第1のウエハの鋸レーンが第2のウエハの鋸レーンに、一方のウエハの鋸レーンが他方のウエハの鋸レーンの上方に位置するように、位置合わせされるとよい。第1および第2のウエハの各々は、鋸レーンにおいて互いに接続された複数の超小型電子素子を備えているとよい。各超小型電子素子は、鋸レーンに向かって延在する複数のトレースも有しているとよい。第1および第2のウエハの鋸レーンに位置合わせされた複数の開口が形成されるとよい。各開口は、少なくとも1つの超小型電子素子の単一トレースを露出させるようになっている。次いで、露出した複数のトレースの少なくともいくつかに、リードが電気的に接続されることになる。
各開口は、第1のウエハの超小型電子素子の単一トレースを露出させるとよい。同じ開口が、第2のウエハの超小型電子素子の単一トレースも露出させるとよい。各開口は、第1のウエハの1つ以上の超小型電子素子の単一トレースを露出させるとよい。同じ開口が、第2のウエハの1つ以上の超小型電子素子の単一トレースも露出させるとよい。
一実施形態では、2つのウエハの鋸レーンが位置合わせされた後、第1のウエハが第2のウエハに取り付けられるとよい。
一実施形態では、リードは、第1および第2のウエハの1つの面の上に位置する第1の端を備えているとよい。リードのこの第1の端は、導体バンプを備えているとよい。
一実施形態では、第1のウエハおよび第2のウエハは、鋸レーンに沿って複数のアセンブリに分断されるとよい。この場合、各アセンブリは、複数の積層超小型電子素子および露出されたリードを備えることになる。
複数の付加的な超小型電子素子を備える少なくとも1つの付加的なウエハの鋸レーンが、第1および第2のウエハの鋸レーンと鋸レーンにおいて一緒に接続されていてもよい。
これらの複数の超小型電子素子は、鋸レーンに向かって延在する付加的なトレースを有しているとよい。付加的な超小型電子素子の少なくとも1つの付加的なトレースの内の単一トレースが、開口を形成するステップ中に、露出されるとよい。
本発明の一態様によれば、第1の積層サブアセンブリおよび第1の積層サブアセンブリの一部の上に位置する第2の積層サブアセンブリを備える積層超小型電子アセンブリが設けられている。各積層サブアセンブリは、面を有する第1の超小型電子素子を備えているとよい。面を有する第2の超小型電子素子が、第1の超小型電子素子の面の上に平行に位置しているとよい。第1および第2の超小型電子素子の各々は、各面から離れる方に延在するエッジを有しているとよい。各面における複数のトレースは、少なくとも1つのエッジの近くに延在しているとよい。第1および第2の積層サブアセンブリの各々は、複数のトレースの少なくともいくつかに接続された接点を備えているとよい。ボンドワイヤが、第1の積層サブアセンブリの接点を第2の積層サブアセンブリの接点に導電接続させるようになっているとよい。
一実施形態では、第1および第2のサブアセンブリの各々は、面を有しているとよい。複数の接点の少なくともいくつかが、第1および第2のサブアセンブリのこれらの面の少なくとも1つに露出しているとよい。
第1および第2の積層サブアセンブリの各々は、面および面から離れる方に延在するエッジを有しているとよい。第1の積層サブアセンブリの面は、第1の積層サブアセンブリの面の接点が第2の積層サブアセンブリの面を超えて露出するように、第2の積層サブアセンブリの面を超えて延在しているとよい。
本発明の一態様によれば、複数のサブアセンブリ、例えば、第1のサブアセンブリおよび第1のサブアセンブリの下に位置する第2のサブアセンブリを備えうる積層超小型電子パッケージが提供されている。各サブアセンブリは、前面および前面から離れた後面を有しているとよい。第2のサブアセンブリの前面は、第1のサブアセンブリの後面と向き合っているとよい。第1および第2のサブアセンブリの各々は、前面に露出した複数の前接点、少なくとも1つのエッジ、および少なくとも1つのエッジの近くに延在する複数の前トレースを備えているとよい。第2のサブアセンブリは、後面に露出している複数の後接点を有しているとよい。第2のサブアセンブリは、少なくとも1つのエッジの近くの後接点から延在する複数の後トレースも有しているとよい。後トレースは、第1または第2のサブアセンブリの少なくとも1つの複数の前接点の少なくともいくつかに延在しているとよい。
一実施形態では、複数のサブアセンブリの各々は、少なくとも1つの超小型電子チップを備えている。超小型電子パッケージを備えるアセンブリは、少なくともいくつかのパッケージ接点に導電接続された端子を有する回路パネルをさらに備えているとよく、パッケージ接点は、例えば、第2のサブアセンブリの後接点および複数のサブアセンブリの1つの前接点からなる群から選択されるとよい。
付加的な超小型電子チップが、積層超小型電子パッケージまたはアセンブリに接合されてもよい。一実施形態では、付加的な超小型電子チップの面は、第1および第2のサブアセンブリの1つの面と向き合っている。アセンブリは、付加的な超小型電子チップの接点を回路パネルの端子に導電接続するボンドワイヤをさらに備えているとよい。
付加的な超小型電子チップの接点は、1つのサブアセンブリの前接点にワイヤボンドによって接合されるとよい。導電塊が、付加的な超小型電子チップの接点を1つのサブアセンブリの前接点に接合してもよい。一実施形態では、付加的な超小型電子チップは、マイクロコントローラを含んでいるとよい。
一実施形態では、複数のサブアセンブリ内の1つ以上の超小型電子チップが付加的な超小型電子チップと置き換え可能であるとよい。例えば、アセンブリの超小型電子チップが、その超小型電子チップを1つのサブアセンブリの前接点の1つから遮断し、次いで、付加的な超小型電子チップを前接点の1つに接続することによって、置き換えられるようにすることができる。
アセンブリは、1つのサブアセンブリの前接点を回路パネルの端子に導電接続するボンドワイヤをさらに備えているとよい。
一実施形態では、導電塊が、付加的な超小型電子チップの接点を1つのサブアセンブリの前接点に接合してもよい。
一実施形態では、導電塊が、回路パネルの端子を1つのサブアセンブリの露出した前接点に接合してもよい。
付加的な超小型電子チップは、第2のサブアセンブリの後面に接合されてもよい。このようなアセンブリでは、付加的な超小型電子チップは、回路パネルの端子に導電接続される接点を有しているとよい。
ボンドワイヤが、付加的な超小型電子チップの接点を回路パネルに接合してもよい。
一実施形態では、導電塊が、回路パネルの端子を第2のサブアセンブリの後接点に接合してもよい。
一実施形態では、付加的な超小型電子チップは、1つのサブアセンブリの前接点と導通する接点を有しているとよい。
本発明の一実施形態によるサブアセンブリの上面図である。 図1Aのサブアセンブリの断面図である。 積層アセンブリを形成するために、互いに取り付けられた複数のサブアセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図2の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の後段階における図3の積層アセンブリの断面図である。 図4Aの積層アセンブリの一部の拡大断面図である。 積層アセンブリが個々のユニットにダイシングされた後の図4Aの積層アセンブリの断面図である。 本発明の実施形態による積層アセンブリの代替的実施形態の断面図である。 本発明の一実施形態によるサブアセンブリの上面図である。 図7Aのサブアセンブリの断面図である。 図1Aのサブアセンブリの下面図である。 積層アセンブリを基板を用いて形成する本発明の付加的な実施形態に用いられる基板の断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図8の基板の断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図9の基板の断面図である。 本発明の一実施形態による製造の後段階中に図7A〜7Cのサブアセンブリが図10の基板の上に積層された積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図11の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図12の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図13の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図14の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図15の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図16の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図17の積層アセンブリの断面図である。 本発明の一実施形態による製造の方法の後段階における図18の積層アセンブリの断面図である。 図19に示されているアセンブリに基づく積層アセンブリの代替的実施形態の断面図である。 個々の積層アセンブリが、さらに上下に積層され、互いに導電接続された積層超小型電子アセンブリを示す断面図である。 積層アセンブリが個々のユニットにダイシングされた後の図19の積層アセンブリの断面図である。 ワイヤ接合に適するように構成された図21のダイシングプロセスによって生じた個々の要素の断面図である。 ソルダ−ボールを用いる接合に適するように構成された図21による個々の要素の断面図である。 図21に示されている積層アセンブリの変更形態の下面図である。 本明細書において説明する積層アセンブリの製造に典型的に用いられる装置を示す図である。 本明細書において説明する積層アセンブリの製造に典型的に用いられる装置を示す図である。 本発明の実施形態による回路パネルに取り付けられた積層アセンブリの断面図である。 図26に示されている実施形態の変更形態による回路パネルに取り付けられた積層アセンブリの断面図である。 図26に示されている実施形態の他の変更形態による回路パネルに取り付けられた積層アセンブリの断面図である。 本発明の他の実施形態による回路パネルに取り付けられた積層アセンブリの断面図である。 図29に示されている実施形態の変更形態による回路パネルに取り付けられた積層アセンブリの断面図である。 図29に示されている実施形態の他の変更形態による回路パネルに取り付けられた積層アセンブリの断面図である。 本発明の他の実施形態による回路パネルに取り付けられた積層アセンブリの断面図である。
以下、超小型電子部品を積層する方法および装置を示している図1〜図4Bについて説明する。図1Aや図1Bに示されているように、第1のウエハまたは第1のサブアセンブリ10の一部は、互いに隣接して並置された複数の超小型電子素子12を備えている。第1のウエハまたは第1のサブアセンブリ10は、好ましくは、X軸およびY軸に沿って整列された超小型電子素子の多数の列を備えている。超小型電子素子は、従来の半導体プロセス技術を用いて、互いに一体に形成されている。サブアセンブリ10がウエハの一部であってもよいことは、明らかであろう。また、図1Aの破線は、サブアセンブリがそのサブアセンブリに取り付けられるさらに他の素子を有していてもよいこと、およびサブアセンブリが円形ウエハの形状であってもよいことを示している。
各超小型電子素子12は、前面14および対向している後面16を備えている。超小型電子素子12は、第1のエッジ18、第2のエッジ20、第3のエッジ19、および第4のエッジ21も備え、これらのエッジの全てが、超小型電子素子12の前面14から後面16に延在している。図1Aや図1Bに示されているように、1つの超小型電子素子12の第1のエッジ18は、第2の隣接する超小型電子素子12の第2のエッジ20に接続されている。同様に、1つの超小型電子素子12の第3のエッジ19は、隣接する超小型電子素子の第4のエッジ21に接続されている。従って、図1Aに示されているように、第1のサブアセンブリ10の中央に位置している超小型電子素子12は、その4つのエッジの全てが、隣接する超小型電子素子12に接している。ウエハの第1の端11、第2の端13、第3の端15、または第4の端17に位置している超小型電子素子12は、さらに他の超小型電子素子によって制限されていない少なくとも1つのエッジを有している。これらのエッジは、明瞭にするために、図面に描かれているが、実際には、これらのエッジは、肉眼では見ることができない。むしろ、この段階では、互いに隣接する超小型電子素子12が接触しているエッジまたは帯は、ウエハを個々の超小型電子素子を損傷させずに切断する際の鋸レーンまたは鋸帯である。例えば、図1Bに示されているように、超小型電子素子12’の第2のエッジ20’は、超小型電子素子12”の第1のエッジ18”に当接し、鋸レーン23を形成している。同様に、ウエハ10の全体を通して、鋸レーン23は、超小型電子素子12が互いに当接している位置に配置されている。第1のウエハ/サブアセンブリ10は、どのような数の超小型電子素子12、例えば、わずか2つの超小型電子素子12しか備えていなくてもよいし、または所望されるどのような多くの超小型電子素子12を備えていてもよい。
超小型電子素子12の各々は、その超小型電子素子12の前面14に露出している複数の接点22も備えている。さらに、個々の超小型電子素子12の接点22の各々から第1のエッジ18、第2のエッジ20、第3のエッジ19、または第4のエッジ21に向かって、トレース24が外方に延在している。例えば、図1Bを参照すると、トレース24’は、超小型電子素子12’の接点22’から第2のエッジ20’に向かって外方に延在している。トレース24’は、接点22”から外方に延在しているトレース24”の方に延び、このトレース24”に接触している。従って、トレース24’,24”は、超小型電子素子12’,12”の接続点において会合し、実質的に、接点22’,22”間に延在する単一トレースを形成することになる。しかし、トレースが実質的に互いに接触することは、必ずしも必要ではない。同様の構造が、互いに隣接する全ての超小型電子素子12に含まれているとよい。ここでも、第1のサブアセンブリ10のそれぞれの端に位置している接点22は、異なる超小型電子素子の隣接する接点まで延在するトレース24を有せず、これらのトレース24は、第1のアセンブリ10のそれぞれの端まで単に延在しているにすぎない。
図2に示されているように、積層アセンブリ30を作製するために、第1のサブアセンブリ10が、第2のウエハ/サブアセンブリ10Aおよび第3のウエハ/サブアセンブリ10Bの上に配置されることになる。第2のサブアセンブリ10Aおよび第3のサブアセンブリ10Bは、第1のサブアセンブリ10と同様に構成されているので、特に他の規定がない限り、同様の要素には同様の参照番号が付されている。図2の積層アセンブリ30は、互いに上下に積層された3つの個々のウエハ/サブアセンブリを備えているが、代替的な実施形態では、積層アセンブリ30は、互いに上下に積層された2つ以下または4つ以上のウエハ/サブアセンブリを備えていてもよい。
図2に示されているように、第1のサブアセンブリ10の超小型電子素子12は、第2のサブアセンブリ10Aの超小型電子素子12Aおよび第3のサブアセンブリ10Bの超小型電子素子12Bに位置合わせされている。従って、サブアセンブリ10,10A,10Bのそれぞれの超小型電子素子12,12A,12Bの各々の第1のエッジ、第2のエッジ、第3のエッジ、および第4のエッジも、それぞれ、縦軸に沿って互いに位置合わせされている。その結果、これらのサブアセンブリの各々の鋸レーン23,23A,23Bも、それぞれ、互いに位置合わせされている。このように、積層アセンブリ30は、種々の列および行に配向かつ整列された複数の超小型電子素子12,12A,12Bから構成されることになる。
個々のサブアセンブリ10,10A,10Bを互いに取り付けるために、第1のサブアセンブリ10の前面14と第2のサブアセンブリ10Aの後面16Aとの間に、接着層32が位置している。同様に、第2のサブアセンブリ10Aの前面14Aと第3のサブアセンブリ10Bの後面16Bとの間にも、接着層33が位置している。第3のサブアセンブリ10Bの接点22Bおよびトレース24Bを保護するために、第3のサブアセンブリ10Bの前面14B上に、さらに他の接着層35が配置されているとよい。接着層32,33,35は、エポキシなどから形成されているとよい。
組み立てられた時点で、接着層32,33,35を硬化させることによって、サブアセンブリ10,10A,10Bを互いに接着させ、これによって、互いに隣接して上下に積層された複数の超小型電子素子12,12A,12Bを備える積層アセンブリを形成することができる。
次に、図3を参照すると、複数のノッチ46が、積層アセンブリ30に切り込まれることになる。ノッチ46は、好ましくは、図示されない機械的な切断具を用いて形成されるとよい。このような機械的な切断具の例は、米国特許第6,646,289号明細書および第6,972,480号明細書に見出される。これらの開示内容を引用することによって、本明細書の一部をなすものとする。ノッチ46は、種々のサブアセンブリ10,10A、10Bのそれぞれの超小型電子素子12, 12A,12Bのそれぞれの第1のエッジ18,18A,18B,第2のエッジ20,20A,20B、第3のエッジ19,19A、19B、および第4のエッジ21,21A,21Bのそれぞれに最も近い位置において、積層アセンブリ30に切り込まれている。さらに具体的に、ノッチ46は、鋸レーン23,23A,23Bにおいて間隙47を切除することによって形成されている。サブアセンブリ10、10A,10Bの各々の鋸レーン23,23A,23Bは、積層アセンブリ30の全体にわたって位置合わせされているので、一回の切除によって、間隙47を多数のサブアセンブリ間に形成することができる。好ましくは、ノッチ46は、積層アセンブリ30を完全に貫通しないようにされている。例えば、図3に示されているように、第1のサブアセンブリ10の超小型電子素子12は、種々のノッチ46が第1のサブアセンブリ10を完全に貫通していないので、互いに取り付けられた状態で保たれている。しかし、ノッチ46は、互いに隣接する超小型電子素子12に露出した接点22間に延在している第1のサブアセンブリ10のトレース24を横断するのに十分な深さまで延在している。同様に、ノッチ46は、サブアセンブリ10,10A,10Bを相互接続している種々の接着層32,33,35のみならず、各サブアセンブリの互いに隣接する超小型電子素子12A,12Bおよびそれぞれのトレース24,24A,24Bを切り裂いている。傾斜した側壁48,50を有するノッチ46が示されているが、これらの側壁は垂直であってもよい。
例えば、図3のノッチ46Aは、第2のサブアセンブリ10Aの超小型電子素子52,54を横断している。具体的には、互いに接続され、鋸レーン23を形成していた超小型電子素子の各々の種々のエッジが、間隙47だけ分離されるように、ノッチ46Aは、2つの超小型電子素子52,54を横断している。ノッチ46Aによって生じた間隙47は、ノッチ46Aに隣接するトレース56,58を露出させている。好ましくは、同様の構造が、積層アセンブリ30の全体を通して、種々の超小型電子素子のエッジの全てに含まれているとよい。露出したトレース24,24A,24Bは、超小型電子素子12,12A,12Bの各々用の接点面を形成することになる。勿論、積層アセンブリ30の第1のエッジ60および第2のエッジ62は、これらのエッジに向かって延在しているトレースがすでに露出しているので、機械的に切除される必要がない。図3には示されていないが、より対称的な構成を得るために、第1のエッジ60および第2のエッジ62が、機械的に切除されてもよい。同様に、図示されていない積層アセンブリ30のエッジも、機械的に切除されると望ましいが、機械的に切除されなくてもよい。
種々のノッチ46が積層アセンブリ30に形成された時点で、ノッチ46の傾斜した側壁48,50上に、リード66が形成されるとよい。図4A,4Bに示されているように、ノッチ46によって生じたこれらの傾斜した側壁48,50は、第1のサブアセンブリ10、第2のサブアセンブリ10A,および第3のサブアセンブリ10Bの少なくとも一部内に延在している。リード66は、どのような適切な金属堆積技術、例えば、スパッタリング、3次元リソグラフィー、および電気メッキを含むプロセスによって、形成されてもよい。さらに他のプロセスが用いられてもよい。このような1つのプロセスが、米国特許第5,716,759号明細書に開示されている。この開示内容を引用することによって、本明細書の一部をなすものとする。リード66は、種々のノッチ46内に延在し、トレース24,24A,24Bとの電気的な接触をもたらすことになる。好ましくは、リード66は、ノッチ46の傾斜した側壁48,50を超えて延在し、第3のサブアセンブリ10Bの下方に位置する接着層35の第1の表面70に露出している。その結果、リード66は、ノッチ46から離れて接着層35の該表面に露出した端75を備えている。リード66の端75に、パッドまたはソルダーバンプ74が形成されてもよい。トレース24,24A,24Bが位置合わせされ、傾斜した側壁48,50の各々に露出している結果として、リード66は、3つのトレース24,24A,24Bと接触している。しかし、リード66は、傾斜した側壁48,50の各々において、トレース24,24A,24Bの1つまたは2つのみと電気的に接続していることもある。このような状況は、読者から見て、紙面の手前側および裏側の異なる面に、トレース24,24A,24Bが配置されている結果として、生じることがある。例えば、図4Bに示されているトレース24は、このトレースを三次元的に見た場合、読者により近い側に位置し、トレース24Aからずれていることがある。従って、トレース24に位置合わせされたリード66は、トレース24Aからずれ、トレース24Aに接触することがない。このように、二次元的に見た場合、図4Bにおいて、トレース24,24Aがリード66に接続しているように見えるが、実際には、これらの1つのみしかリードに接続していないことがある。
図5に示されているように、ノッチ46および種々の導電要素、例えば、リード66が積層アセンブリ30内に形成された後、ウエハ10、すなわち、第1のサブアセンブリ10の超小型電子素子12を機械的に切断することによって、個々のパッケージ80を形成することができる。第1のサブアセンブリ10の超小型電子要素12は、ノッチ46が積層アセンブリ30を完全に貫通することが可能になるように、ノッチ46に最も近い位置において切断されることになる。この切断によって、複数の積層ユニット80が形成されるが、これらの積層ユニット80は、各々、互いに上下に積層された複数の超小型電子要素を含んでいる。図5に示されているように、個々の積層ユニット80は、ソルダーバンプ74を介して、基板83、回路基板、または回路パネルのような超小型電子素子に電気的に接続されてもよい。
個々の積層ユニット80は、とりわけ、マイクロプロセッサおよびRFユニット内に組み込まれるとよいが、特に、フラッシュメモリおよびDRAMユニットに適している。
代替的な実施形態では、図6に示されているように、積層アセンブリ130は、パッケージング層180のような付加的な基板を備えていてもよい。積層アセンブリ130は、図1〜図5に関して前述した積層アセンブリ30と同じように組み立てられ、積層アセンブリ30に関して前述した特徴を、全てではないにしても、殆どを備えている。加えて、積層アセンブリ130は、積層アセンブリ30に関して前述したステップに従って、組み立てられるとよい。積層アセンブリ30と比較して、積層アセンブリ130の唯一の追加点は、積層アセンブリ130の製造中、好ましくは、積層アセンブリ130にノッチを形成する前に、パッケージング層180が、コンプライアント層135の下方に配置されることである。パッケージング層180は、好ましくは、ガラス、シリコン、または同様の材料から形成されている。パッケージング層180が接着層135に隣接して配置された時点で、積層アセンブリ30に関して説明したように、複数のノッチ146が、切断具を用いて形成されることになる。これによって、トレース124,124A,124Bがノッチ146の傾斜した側壁148,150に露出することになる。さらに、積層アセンブリ30に関して説明したように、複数のリード166が、傾斜した側壁148,150に形成され、ノッチ146の傾斜した側壁148,150に露出した種々のトレース124,124A,124Bに電気的に接触することになる。種々のリード166は、好ましくは、ノッチ146を超え、パッケージング層180の前面182まで延在している。リード166の露出した端175は、パッドまたはソルダーバンプ174を備えているとよい。図6には示されていないが、種々のノッチおよび導電要素が形成された時点で、ノッチを第1のアセンブリ110の超小型電子素子112の列に貫通させ、個々の積層ユニット180を形成するとよい。
代替的な実施形態では、図7〜図22に示されているように、積層アセンブリ230は、パッケージング層201のような付加的な基板を備えているとよい。積層アセンブリ230は、組立が基板層201から始まること以外は、図1〜図7に関して前述した積層アセンブリ30,130と同様に組み立てられ、積層アセンブリ30,130に関して説明したのと同一の特徴の多くを備えている。加えて、積層アセンブリ230は、積層アセンブリ30,230に関して前述したステップに従って、組み立てられるとよい。
図7A〜図7Cに示されているように、第1のウエハまたは第1のサブアセンブリ210の一部は、互いに隣接して並置された複数の超小型電子素子212を備えている。第1のウエハまたは第1のサブアセンブリ210は、好ましくは、X軸およびY軸に沿って整列された超小型電子素子212の多数の列を備えている。超小型電子素子は、従来の半導体プロセス技術を用いて、互いに一体に形成されている。サブアセンブリ210がウエハの一部であってもよいこと、および種々の要素がウエハの範囲の全体にわたって繰り返し反復されていてもよいことは、明らかであろう。図7A〜図7Cは、サブアセンブリが、そのサブアセンブリに取り付けられる付加的な素子を有してもよいこと、およびサブアセンブリが円形ウエハの形状にあってもよいことを示している。
各超小型電子素子212は、前面214および対向している後面216を備えている。超小型電子素子212は、第1のエッジ218、第2のエッジ220、第3のエッジ219、および第4のエッジ221も備え、これらのエッジの全てが、超小型電子素子212の前面214から後面216に延在している。図7A〜図7Cに示されているように、1つの超小型電子素子212の第1のエッジ218は、第2の隣接する超小型電子素子212の第2のエッジ220に接続されている。同様に、1つの超小型電子素子212の第3のエッジ219は、隣接する超小型電子素子の第4のエッジ221に接続されている。従って、第1のサブアセンブリ210の中央に位置している超小型電子素子は、図7Aに示されているように、その4つのエッジの全てが、隣接する超小型電子素子212に接している。ウエハの第1の端211、第2の端213、第3の端215、または第4の端217に位置している超小型電子素子212は、さらに他の超小型電子素子によって制限されていない少なくとも1つのエッジを有している。これらのエッジは、明瞭にするために、図面に描かれているが、実際には、これらのエッジは、肉眼では見ることができない。むしろ、この段階では、互いに隣接する超小型電子素子212が互いに接触しているエッジまたは帯は、ウエハを個々の超小型電子素子を損傷させずに切断する際の鋸レーンまたは鋸帯である。例えば、図7Bに示されているように、超小型電子素子212’の第2のエッジ220’は、超小型電子素子212”の第1のエッジ218”に当接し、鋸レーン223を形成している。同様に、ウエハ210の全体をわたって、鋸レーン223は、超小型電子素子212が互いに当接している位置に配置されている。第1のウエハ/サブアセンブリ210は、どのような数の超小型電子素子212、例えば、わずかに2つの超小型電子素子212しか備えていなくてもよいし、または所望されるどのような多くの超小型電子素子212を備えていてもよい。
超小型電子素子212の各々は、図7Cに最もよく示されているように、超小型電子素子212の各前面14に露出している複数の接点222も備えている。さらに、個々の超小型電子素子212の接点222の各々からエッジ218,220,219,221に向かって、トレース224が外方に延在している。トレース224は、超小型電子素子212’,212”の接続点において会合し、実質的に、接点222’,222”間に延在する単一トレースを形成することになる。しかし、トレースが実質的に互いに接触することは、必ずしも必要ではない。同様の構造が、互いに隣接する全ての超小型電子素子212に含まれているとよい。ここでも、第1のサブアセンブリ210のそれぞれの端に位置している接点222は、異なる超小型電子素子の隣接する接点まで延在するトレース224を有せず、これらのトレース224は、第1のアセンブリ210のそれぞれの端に単に延在しているにすぎない。
図1〜図6に関連して説明した実施形態とは対照的に、図7〜図22の実施形態は、基板から上方に積層する手法で組み立てられている。その結果、種々の部品およびプロセスの多くが、先の図とは逆に描かれている。
この実施形態の積層アセンブリ用の基板202を有するパッケージング支持ウエハまたは支持層201が、図8に示されている。基板202は、好ましくは、積層アセンブリの後続の層を支持かつ補強するのに十分な機械的強度をもたらすガラス、シリコン、または同様の材料から形成されている。この理由から、基板202は、後続の層よりも厚くされているとよい。基板層202の材料は、後のプロセスステップ中、支持がもはや必要とされない場合、エッチングまたは機械的な研磨によって、薄くされてもよいし、または除去されてもよい。基板は、下面205および上面206を有し、左側面203および右側面204に延在している。図9には、上面206に形成された複数の逃げ空洞208,208’が示されている。これらの空洞208は、積層パッケージを切断するための鋸レーンの予期される位置に合わせて配置されている。空洞208,208’は、積層アセンブリ30,130に用いられた前述の機械的切断具によって、形成されている。逃げ空洞208,208’は、後続の作業中、基板202にノッチを形成することによる積層アセンブリの破損を防ぐための応力除去部として機能することになる。従って、応力集中を緩和するために、好ましくは、コーナが丸められた空洞208が形成されているとよい。空洞208,208’が形成された後、図10に示されているように、接着層209が、上面206および空洞208,208’に施されることになる。好ましくは、この接着層は、上面206から2.5〜4.0mmの厚みを有している。
図11に示されているように、積層アセンブリを形成するために、第1のアセンブリ212が、基板層201を覆って配置されることになる。図示されているように、接点222,222’およびトレース224,224’は、それぞれ、空洞208,208’、従って、鋸レーン218,222と位置合わせされている。能動下面214およびトレース224,224’が、基板層201の接着層209に付着され、次いで、接着剤が硬化されることになる。トレース224,224’を含むサブアッセンブリ210は、基板層201に接合され、この基板層201によって支持されている。
必要に応じて、サブアセンブリ210の上面216は、新しい表面216’を形成し、かつサブアセンブリの高さを減少させるために、図12に示されるように、薄くされてもよい。小型の積層パッケージが望まれる場合、サブアセンブリの減少高さは、好ましくは、22.4〜25.4μmである。
次に、図13を参照すると、トレース224,224’を露出させるために、複数の初期ノッチ240,240’が、サブアセンブリ210内に形成されるとよい。ノッチ240,240’は、好ましくは、繊細なトレース240,240’を損傷させずに維持するために、選択的化学エッチングのような非機械的な技術を用いて、形成されるとよい。トレース240,240’は、このステップ中、基板201の接着層209に接着され、この接着層209によって支持されている。初期ノッチ240,240’は、接点222,222’、トレース224,224’、空洞208,208’、および鋸レーン218,222と位置合わせされている。初期ノッチ40,41の輪郭は、後述する後ノッチに対するクリアランスを見込んで、寸法決めされている。
初期ノッチ240,240’が形成された後、図14に示されているように、接着層243が、上面216または216’および初期ノッチ40,40’に設けられることになる。好ましくは、この接着層は、上面216または216’から略2.5〜4.0μmの厚みを有している。
図15や図16に示されているように、210A,210B,210Cによってそれぞれ示されている第2,第3、および第4のサブアセンブリが、サブアセンブリ210に位置合わせして配置され、サブアセンブリ210および基板層201から上方に順次積層されることになる。具体的には、サブアセンブリ210を基板201に積層するための先の一連のステップと同一の手順を用いて、サブアセンブリ210A,210B,210Cの各々が積層されることになる。すなわち、位置合わせ、積層、硬化、薄肉化、初期ノッチの形成、および接着剤の塗布を含むステップが、段階ごとに、順次行われ、積層アセンブリ230を形成することになる。結果的に、第1のサブアセンブリ210の超小型電子素子212は、第2のサブアセンブリ210Aの超小型電子素子212A、第3のサブアセンブリ210Bの超小型電子素子212B、および第3のサブアセンブリ210Cの超小型電子素子212Cに位置合わせされている。従って、初期ノッチ240,240’,240A,240A’,240B,240B’,240C,240C’は、それぞれ、接点222,222’,222A,222A’,222B,222B’,222C,222C’、トレース224,224’,224A,224A’,224B,224B’,224C,224C’、空洞208,208’、および鋸レーン218,222に位置合わせされている。要約すると、積層アセンブリ230は、種々の列および行に配向かつ整列された複数の積層かつ接着された超小型電子素子12,12A,12B,12Cから構成されることになる。
種々のサブアセンブリ10,10A,10B,10Cのそれぞれの超小型電子素子12,12A,12B,12Cのそれぞれの第1のエッジ218,218A,218B,218C、第2のエッジ220,220A,220B,220C、第3のエッジ219,219A,219B,219C、および第4のエッジ221,221A,221B,221Cに最も近い位置において、ノッチ246が、積層アセンブリ230に切り込まれる。ノッチ246,247は、先の実施形態において説明した方法によって、鋸レーン220,218に形成されるとよい。図17に示されているように、先の実施形態に対する1つの大きな差異は、複数のノッチ246が、接着層243,243A,243B,243Cを突っ切る点にある。好ましくは、ノッチ246は、積層アセンブリ230を完全に貫通することなく、逃げ空洞208,208’内に部分的にのみ延在しているとよい。従って、基板202ではなく接着剤209が切除されているので、基板202は、機能を失わずに維持され、積層された超小型電子素子と接続し、これらの素子を亀裂させないように保護することができる。傾斜した側壁248,250を有するノッチ246が示されているが、これらの側壁は、垂直壁であってもよい。
図17の積層アセンブリ230は、互いに上下に積層された4つの個々のウエハ/サブアセンブリを備えているが、代替的実施形態では、積層アセンブリ230は、互いに上下に配置された3つ以下または5つ以上のウエハ/サブアセンブリを備えていてもよい。図17には、基板202の最適な薄肉化も示されている。この薄肉化は、機械的な研磨またはエッチングによってなされるとよい。この工程は、プロセスの種々のステップ間、好ましくは、ノッチ246の形成の後に、行われるとよい。
個々のノッチ246が積層アセンブリ230に形成された時点で、リード266が、ノッチ246の傾斜した側壁248,250に形成されるとよい。ノッチ246の形成に付随して生じる傾斜した側壁248,250は、図17や図18に示されているように、第1、第2、第3、および第4のサブアセンブリ210,210A,210B,210Cの少なくとも一部内に延在している。リード266は、先の実施形態において述べたどのような適切な金属堆積技術によって、形成されてもよい。リード266は、個々のノッチ246内に延在し、トレース224,224A,224B,224Cとの電気的な接触をもたらすことになる。
好ましくは、リード266は、ノッチ246の傾斜した側壁248,250を超えて延び、第3のサブアセンブリ210Cの上面216C’の接着層243Cに付着されているとよい。従って、リード266は、ノッチ246から離れて接着層243Cの表面に露出している端275を備えている。
各リード266は、4つのトレース224,224A,224B,224Cが位置合わせされて、傾斜した側壁248または250に露出している結果として、これらのトレース224,224A,224B,224Cと接触している。しかし、リード266は、傾斜した側壁48または50のトレース224,224A,224B,224Cの内の4つよりも少ない数のトレースと電気的に接続していることもある。このような状況は、先の実施形態において説明したように、読者から見て、紙面の手前側および裏側の異なる面に、トレース224,224A,224B,224Cが配置されている結果として、生じることになる。
パッドまたはソルダーバンプが、リード266の端275に形成されてもよい。この目的を達成するために、図19に示されているように、ソルダーマスク277が、接着層216Cの表面およびリード266の全体にわたって、ワイヤまたはソルダーバンプの取付けに適するようにパターン化されるとよい。
図20に示されている他の最適な実施形態では、リード266は、基板202の下面にも延在しているとよい。リード266は、ノッチ246の傾斜した側壁248,250を超えて延び、第1のサブアセンブリ210の下方に位置する逃げ空洞208内の接着層209に入り込んでいる。基板202をさらに薄くすると、リード266の底が露出することになる。このリードを前述した方法によって延ばすことによって、底側リード286を形成することができる。また、ソルダーマスク227が、基板202の底面の全体にわたって、ワイヤまたはソルダーバンプの取付けに適するようにパターン化されてもよく、これによって、パッドまたはバンプを端288に形成することが可能になる。
この構成が特に有利なのは、積層アセンブリ230または個々のパッケージを、それらの一方の上端275および他方の下端288を位置合わせし、例えば、ソルダーバンプを用いて、これらの上端275および下端288を互いに接続することによって、互いに上下に積層し、電気的に相互接続することができることにある。図示されている例では、接続される上端275および下端288は、相互接続を可能にするために、x−y面内において適切なパターンで位置合わせされている。
リード266によって、試験プローブをそれぞれの素子にアクセスさせることができるので、欠陥のあるサブアセンブリ層を検査し、かつ隔離し、これによって、素子を区別し、かつ再加工することができる。複数のアセンブリ230を積層することができる能力によって、高レベルの集積化およびウエハレベルの再加工が、容易になる。具体的には、図20に示されているユニットの下面に配置されたリードを、導電塊、例えば、ソルダのような導電材料のボールまたはバンプを介して、隣接しているユニットの上面に設けられているリードに接続することができる。全体の厚みは増すが、互いに積層された積層アセンブリのそれぞれの素子が欠陥のない積層アセンブリ230と等しくなるように機能的に補修され、ウエハレベルの再加工によって、機能層210の価値が経済的に回復されることになる。
図21に示されているように、ノッチ246および種々の導電素子、例えば、リード266が積層アセンブリ230内に形成された後、リード266、接着層209、および基板202を機械的に切断し、パッケージ280を切り離すことによって、個々のパッケージ280が形成されるとよい。切口は、ノッチ246に最も近い箇所において、ダイシングレーン218,220と一直線に並び、これによって、ノッチ246が、積層アセンブリ230の全体を貫通することが可能になる。切断がなされた時点で、複数の積層素子280が個々に形成されることになる。これらの積層ユニット280は、各々、互いに上下に積層された複数の超小型電子素子を含んでいる。図22に示されているような個々の積層ユニット280は、図23に示されているように、ワイヤボンディング、パッド275、またはソルダーバンプ274を介して、基板、回路基板、または回路パネルのような超小型電子素子に電気的に接続されるとよい。
特定の例(図20A)では、図20または図21に示されている形式の3つの積層アセンブリ230を積層し、かつ相互接続することができる。これらの積層アセンブリのランド2204,2204’、2204”に接続しているボンドワイヤ2202,2202’,2202”によって、回路パネル2210の端子2206への相互接続が得られることになる。ボンドワイヤは、図20Aに示されているように、互いに隣接するレベルのアセンブリのランドを接続するように配置されてもよいし、またはそれぞれの積層アセンブリを回路パネルに直接接続するように配置されてもよい。代替的に、特定の積層アセンブリに接続されたボンドワイヤのいくつかが、この特定の積層アセンブリに隣接していない他の積層アセンブリに接続されてもよい。
図20Aから明らかなように、積層アセンブリ230”の面2220”およびその面上のランド2204”は、積層アセンブリ230’の面2220’、エッジ2222’および面2220’上のランド2204’を超えて延在し、これによって、ボンドワイヤ2202’を用いて、ランド2204’,2204”を相互接続させることができる。同様に、積層アセンブリ230’の面2220’およびその上のランド2204’は、積層アセンブリ230の面2220、エッジ2222、および面2220上のランド2204を超えて延在し、これによって、ボンドワイヤ2202を用いて、ランド2204’,2204を相互接続させることができる。
前述した実施形態(図7〜図23)では、ウエハレベルのパッケージングによって、薄い素子280が得られることになる。略25μmの厚みを有する個々の層を製造することができるので、30μmの基板を用いて、厚みが155μm以下のダイパッケージを得ることができる。前述したように、基板をさらに薄くすることによって、パッケージ厚みを125μm以下まで低減させることができる。
積層パッケージを前述したように製造する方法(図7〜図23)では、ノッチ246が積層アセンブリ230に形成されることになる(図17)。これらのノッチは、典型的には、各超小型電子素子212,212’の鋸レーン218,220などに位置合わせされたエッジに沿って延在しているので、各超小型電子素子の一連のトレース224(図7C)が、これらのエッジにおけるノッチ内に露出することになる。これらのノッチは、積層アセンブリ230のそれぞれの鋸レーンの全長にわたって延在していてもよいし、または一連の開口であってもよく、各開口は、その開口に位置合わせされているそれぞれの鋸レーンの長さの一部にわたって延在しているとよい。図7Cに示されているように、超小型電子素子212の接点222”から延在するトレース224の全ておよび超小型電子素子212’の接点222’から延在するトレース224の全てが、1つのノッチ246(図17)内に露出しているとよい。次いで、ノッチ内に露出しているサブアセンブリのエッジに沿って、例えば、スパッタリング、無電解メッキなどによって、主金属層を堆積させることによって、リード266(図18)が形成されるとよい。次いで、フォトリソグラフィーによって、主金属層を個別のリードにパターン化し、必要に応じて、リードの厚みを増すために、電気メッキを施すことによって、多数の異なる金属層を有するリードを形成することができる。
図24を参照すると、前述の実施形態の変更形態では、積層アセンブリ230が形成された後(図16、17)、各超小型電子素子212,212’などの鋸レーン218,220(図7C)に位置合わせされたトレースの全てを露出させるノッチを形成する代わりに、開口228,228’,228”が、鋸レーン218,220などと位置合わせして形成されるようになっている。しかし、前述の実施形態におけるノッチ246(図17)と違って、開口228,228’,228”などの各々は、各超小型電子素子の単一のトレース224,224’,224”しか露出させていない。典型的には、互いに隣接する超小型電子素子212,212’の接点に接続されたトレース224が、開口228内に露出している。同様に、互いに隣接する超小型電子素子の接点に接続されたトレース224’が、他の開口228’内に露出され、互いに隣接する超小型電子素子の接点に接続されたトレース224が、他の開口228”内に露出している。積層されたサブアセンブリの超小型電子素子に接続しているそれぞれのトレース224を単一開口内に露出させてもよいが、積層アセンブリ230では、各超小型電子素子の1つのトレースしか各開口内に露出しないようにされている。
個々のトレース224,224’,224”などに接続されるリード266(図18)を形成するために、積層アセンブリの全ての開口228,228’,228”などを導体によって同時に充填し、各超小型電子素子の単一トレースに接続された導電ビアを形成することができる。例えば、スパッタリングまたは無電解堆積などによって、主金属を堆積し、次いで、得られた構造に電気メッキを施すことによって、開口内に金属を充填し、導体ビアを形成することができる。電気メッキ工程において、露出している接着層または誘電層243C(図18)の表面上に残っている金属は、各開口228に露出している個々の導体ビアの表面を残して、除去することができる。代替的に、最上の接着層243Cを覆っている金属層が、フォトリソグラフィーによって、層243Cの上方にビアから延在する個々のリード266(図18)にパターン化されてもよい。次いで、図23を参照して前述したように、導電バンプがリードの端に形成されてもよい。
以下、ここに述べた形式のアセンブリの製造に用いられる装置を示している図25A,25Bについて、説明する。図25Aや図25Bに示されているように、従来のウエハ製造設備680’によって、図1Aや図1Bに部分的に示されている形式の仕上げウエハ681が準備されている。個々のウエハ682の能動面が、接合装置685によって、保護層683に接合されることになる。好ましくは、エポキシの均一な分布を得るために、接合装置685は、ウエハ682、層683、およびエポキシを回転させる設備を有している。
接合されたウエハ686の非能動面が、例えば、研磨材687を用いる研磨装置684によって、薄くされる。次いで、ウエハのこの非能動面が、好ましくは、従来のスピンコートによって塗布された感光性フォトレジスト690をマスク露光機692によってマスク691を通して露光し、次いで、溶液699を含む浴693内において、シリコンをエッチングするフォトリソグラフィー法によって、エッチング加工されるとよい。エッチングされたウエハの非能動面は、装置685と本質的に同一であるとよい接合装置694によって、保護層686に接合され、これによって、両面が保護層に接合されたウエハサンドイッチが得られることになる。次いで、このウエハは、第2のウエハまたはさらに付加的なウエハに接合されてもよい。
ノッチ形成装置695は、図1〜図6を参照して前述したような積層パッケージを形成する方法において、接合されたウエハを部分的に切除するものである。次いで、ノッチが形成されたウエハに、クロメート化溶液698を含む浴696内において、耐食処理が施されることになる。代替的に、化学エッチング装置(図示せず)を用いて、図7〜図24に関して前述した製造の方法に従って、それぞれの超小型電子素子の1つ以上のトレースを露出させるノッチまたは単一トレースを露出させる開口を形成してもよい。
真空堆積技術によって作動される導電層堆積装置700を用いて、導電層をウエハの各ダイの1つ以上の表面に生成させることになる。導電層堆積装置700は、2つのウエハが一緒に組み立てられる前に用いられるとよい。接触帯片またはリードブリッジの形成は、好ましくは、従来の電解フォトレジスト701を用いて行われるとよい。フォトレジスト701は、フォトレジスト浴セット702内の積層されたウエハ707に施されることになる。フォトレジスト701は、好ましくは、適切なエッチングパターンを画定するために、マスク705を用いて、システム692と同一でありうるUV露光システム704によって露光されるとよい。フォトレジストは、現像浴706内で現像され、次いで、ウエハは、エッチング浴710内の金属溶液708によってエッチングされ、これによって、導体が形成されることになる。
次いで、露光された帯片は、好ましくは、無電解メッキ装置712によってメッキされるとよい。そして、積層ウエハは、個々のパッケージ化された集積装置にダイシングされることになる。好ましくは、ダイシングブレード714は、鋸レーンの厚みに対応する4〜12ミルの厚みのダイアモンドレジノイドブレードでありうる。
図26を参照すると、例えば、接着剤(図示せず)によって、相互接続素子2610または回路パネルに取り付けられた後面2602を有する積層アセンブリ280(図22)が示されている。ボンドワイヤ2604が、リード2666の端2668を相互接続素子2610の内面2601の接点2606に電気的に接続している。一方、接点2606は、ビア2608を介して、相互接続素子の外面2611に露出している導電バンプまたはボール2612、例えば、ソルダーボールに接続されている。図26にさらに示されているように、超小型電子素子、例えば、半導体チップが、導電塊2624、例えば、ソルダーボールを介して、積層アセンブリ280の超小型電子素子210の前面2622の上に延在するリード2666に接続されていてもよい。特定の実施形態では、積層アセンブリに含まれている超小型電子素子210の例として、メモリ素子、例えば、制限されないが、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)、スタテックランダムアクセスメモリ(SRAM)、消去可能プラグラマブル読み込み専用メモリ(EPROM)、例えば、放射エネルギーへの露出によって消去可能なメモリまたは電気的手段を介して消去可能かつ再プログラム化可能なメモリ、またはチップを再プログラム化することなく、データの記憶、変更、および上書きが可能な非揮発性ランダムアクセスメモリの形態にあるフラッシュメモリが挙げられる。
1つの特定例では、チップ2620の例として、プロセッサ、例えば、マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラ素子が挙げられる。このプロセッサは、積層アセンブリ280内に含まれているメモリリソースの使用に関連して、プログラムにアクセスし、かつそのプログラムを実行することが可能である。他の例では、チップ2620は、1つ以上の超小型電子素子210の回路と機能または回路機構の点で一致する回路を含んでいてもよい。このような場合、チップ2620は、リード2666を介して他の超小型電子素子210に接続された取換えユニットとして機能することができる。このチップ2620は、ボンドワイヤ2604によって、相互接続要素に接続されている。チップ2620を欠陥のある超小型電子素子210を有するアセンブリ用の補修―取換えユニットとして機能させるには、その欠陥のある超小型電子素子から延在するリードが、例えば、機械的な技術またはレーザ技術によって、前面2622の接点から電気的に切断されるとよい。代替的に、チップ2620または欠陥のある素子210の電気的な可融性素子(例えば、電気ヒューズまたはアンチヒューズ)が作動されてもよい。このようにして、積層アセンブリの欠陥のあるチップに代わって、補修チップ2620を電気的に接続することができる。
図27は、図26に示されている実施形態の変更形態を示している。ここでは、チップ2720は、その前面2722が隣接する超小型電子素子210の前面2622から離れた方を向いて取り付けられている。ボンドワイヤ2704が、チップのパッド2716を相互接続素子の接点2706に接続している。図28に示されているさらに他の変更形態では、チップ2720のパッド2704に接続されたボンドワイヤ2804が、積層アセンブリの露出している接点2806に接続されている。この露出している接点2806は、リード2666によって、積層アセンブリの1つ以上の超小型電子素子に接続されているとよい。代替的または付加的に、露出している接点2806は、他のボンドワイヤ2814によって相互接続素子に接続されてもよい。
図29に示されている他の変更形態では、(図20を参照して前述したような)積層アセンブリ230の後面2902に露出しているリード2966の端2968が、導体塊、例えば、ソルダーボールを介して、相互接続素子2910の接点2906に接続されている。図30は、図29に示されている実施形態の変更形態を示している。ここでは、積層アセンブリの前面3001に取り付けられたチップ2720が、チップ2720のパッドから相互接続素子3010の接点3006に延在するボンドワイヤ3004によって、相互接続素子3010に電気的に直接接続されている。図31に示されている他の変更形態では、チップ2620は、積層アセンブリの前面3001に露出しているリード2666の端または他の接点に取り付けられたフリップチップである。図32に示されているさらに他の変更形態では、積層アセンブリ280は、積層アセンブリの前面3201を相互接続素子2610の前面2601に向けて、相互接続素子2610に取り付けられたフリップチップである。
以下の番号の付いたパラグラフにおいて、本発明の特定の実施形態による特徴について説明する。
(1)複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリを複数の超小型電子素子を備える第2のサブアセンブリ上に積層することによって、超小型電子アセンブリを形成するステップであって、前記第1および第2のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、ステップと、複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、ノッチを超小型電子アセンブリに形成するステップと、リードをノッチの側壁に形成するステップであって、リードは、トレースの少なくともいくつかに電気的に導通する、ステップと、を含んでいることを特徴とする、積層超小型電子パッケージを製造する方法。
(2)第1のサブアセンブリおよび第2のサブアセンブリは、鋸レーンを備え、超小型電子アセンブリを形成するステップ中、第1のアセンブリの鋸レーンは、第2のサブアセンブリの鋸レーンに位置合わせされ、ノッチは、それぞれのアセンブリの鋸レーンに形成されることを特徴とするパラグラフ(1)に記載の方法。
(3)ノッチは、第1のサブアセンブリ内に部分的にしか延びていないことを特徴とするパラグラフ(1)に記載の方法。
(4)第1のアセンブリの鋸レーンを完全にダイシングし、個々の積層パッケージを形成するステップをさらに含んでいることを特徴とするパラグラフ(1)に記載の方法。
(5)第1および第2のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、それぞれの前面に露出している接点を備え、トレースの少なくともいくつかは、接点の少なくともいくつかに電気的に接続されていることを特徴とするパラグラフ(1)に記載の方法。
(6)超小型電子アセンブリを形成するステップ中に、第1のサブアセンブリの第1の面が、接着剤によって、第2のサブアセンブリの第2の面に接着されることを特徴とするパラグラフ(1)に記載の方法。
(7)第1のサブアセンブリのトレースのいくつかは、第2のアセンブリのトレースのいくつかから位置ずれし、ノッチの側壁に形成されたリードが、サブアセンブリの一方のトレースに接触し、他方のサブアセンブリのトレースに接触しないことを特徴とするパラグラフ(1)に記載の方法。
(8)第1のウエハの鋸レーンを第2のウエハの鋸レーンに、1方のウエハの鋸レーンが他方のウエハの鋸レーンの上方に位置するように、位置合わせするステップであって、第1および第2のウエハの各々は、鋸レーンに向かって延在する複数のトレースを有している、位置合わせするステップと、第1および第2のウエハの鋸レーンを少なくとも部分的に切断し、複数のトレースを露出させるステップと、露出した複数のトレースの少なくともいくつかに、リードを電気的に接続するステップとを含んでいることを特徴とする、積層パッケージを製造する方法。
(9)第1および第2のウエハは、複数のトレースに電気的に接触している複数の超小型電子素子を備えていることを特徴とするパラグラフ(8)に記載の方法。
(10)2つのウエハの鋸レーンが位置合わせされた後、第1のウエハを第2のウエハに取り付けるステップをさらに含んでいることを特徴とするパラグラフ(9)に記載の方法。
(11)リードは、ウエハの1つの前面に延在する第1の端を備えていることを特徴とするパラグラフ(9)に記載の方法。
(12)リードの第1の端は、付加的な超小型電子素子に取り付けるためのソルダ−バンプを備えていることを特徴とするパラグラフ(11)に記載の方法。
(13)少なくとも1つの付加的なウエハの鋸レーンを第1および第2のウエハの鋸レーンに位置合わせさせるステップをさらに含み、第1および第2のウエハの複数のトレースを露出させるステップ中に、少なくとも1つの付加的なウエハの複数のトレースも露出されることを特徴とするパラグラフ(8)に記載の方法。
(14)互いに連結された第1のサブアセンブリおよび第2のサブアセンブリであって、各々が、少なくとも1つのエッジおよび少なくとも1つのエッジに露出している複数のトレースを備えている、第1のサブアセンブリおよび第2のサブアセンブリと、第1および第2のサブアセンブリの複数のトレースの少なくともいくつかに取り付けられた複数のリードであって、第1のサブアセンブリおよび第2のサブアセンブリの両方の少なくとも1つのエッジの近くに延在している、複数のリードとを備えていることを特徴とする積層超小型電子パッケージ。
(15)第1のサブアセンブリおよび第2のサブアセンブリは、各々、少なくとも1つの超小型電子チップを含んでいることを特徴とするパラグラフ(14)に記載の積層超小型電子パッケージ。
(16)第1および第2のサブアセンブリの超小型電子チップの各々は、前面と、対向している後面と、超小型電子チップの前面の各々に露出している複数の接点とを備え、第1および第2のサブアセンブリの複数のトレースは、超小型電子チップの前面に露出している複数の接点から外方に延在していることを特徴とするパラグラフ(15)に記載の積層超小型電子パッケージ。
(17)第1および第2のサブアセンブリは、各々、少なくとも1つの付加的なエッジを備え、第1および第2のサブアセンブリの各々の複数のトレースの少なくともいくつかは、第1および第2のアセンブリの少なくとも1つの付加的なエッジまで延在していることを特徴とするパラグラフ(16)に記載の積層超小型電子パッケージ。
(18)複数のリードの少なくともいくつかは、第1および第2のサブアセンブリの少なくとも1つの付加的なエッジの近くに延在しているパラグラフ(17)に記載の積層超小型電子パッケージ。
(19)第2のサブアセンブリは、前面を備え、複数のリードは、第2のサブアセンブリの前面に露出している第1の端を有していることを特徴とするパラグラフ(18)に記載の積層超小型電子パッケージ。
(20)前記第1および第2のサブアセンブリに取り付けられた少なくとも1つの付加的なサブアセンブリをさらに備え、少なくとも1つの付加的なサブアセンブリは、前記複数のリードの少なくともいくつかと電気的に導通することを特徴とするパラグラフ(19)に記載の積層超小型電子パッケージ。
(21)複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリを基板上に積層し、複数の超小型電子素子を備える第2のサブアセンブリを前記第1のサブアセンブリ上に積層することによって、超小型電子アセンブリを形成するステップであって、前記第1および第2のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、ステップと、複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、ノッチを超小型電子アセンブリに形成するステップと、リードをノッチの側壁に形成するステップであって、リードは、トレースの少なくともいくつかと電気的に導通する、ステップとを含んでいることを特徴とする、積層超小型電子パッケージを製造する方法。
(22)第1および第2のサブアセンブリは、鋸レーンを備え、超小型電子アセンブリを形成するステップ中、第1のサブアセンブリの鋸レーンは、基板の鋸レーンに位置合わせされ、第2のサブアセンブリの鋸レーンは、第1のサブアセンブリの鋸レーンに位置合わせされ、ノッチは、それぞれのサブアセンブリの鋸レーンに形成されることを特徴とするパラグラフ(21)に記載の方法。
(23)基板の鋸レーンに位置合わせして配置された逃げ通路が、基板内に部分的に入り込んで形成されることを特徴とするパラグラフ(22)に記載の方法。
(24)リードは、第2のサブアセンブリの上面に延在する第1の端を備えていることを特徴とするパラグラフ(21)に記載の方法。
(25)リードは、基板の上面に延在する第2の端を備えていることを特徴とするパラグラフ(24)に記載の方法。
(26)ノッチを形成するステップは、基板にノッチを形成することを含んでいないことを特徴とするパラグラフ(23)に記載の方法。
(27)基板の鋸レーンをダイシングし、個々の積層パッケージを形成するステップをさらに含んでいることを特徴とするパラグラフ(22)に記載の方法。
(28)超小型電子アセンブリを形成するステップ中、第1のサブアセンブリの第1の面が、接着剤によって、基板の第2の面に接着されることを特徴とするパラグラフ(21)に記載の方法。
(29)前記第1および第2のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、前記第1および前記第2のサブアセンブリの前記鋸レーンを横切って延在するトレースを有していることを特徴とするパラグラフ(21)に記載の方法。
(30)ノッチを形成するステップは、少なくとも前記第1のアセンブリに、前記トレースを露出させるために、初期ノッチを形成し、前記トレースを覆うために、前記初期ノッチを接着剤によって充填し、少なくとも前記第2のサブアセンブリに、前記トレースを露出させるために、初期ノッチを形成し、前記トレースを覆うために、前記初期ノッチを接着剤によって充填し、複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、前記ノッチを前記接着剤に形成することを含んでいることを特徴とするパラグラフ(21)に記載の方法。
(31)複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリであって、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、第1のサブアセンブリに、前記トレースを露出させるために、初期ノッチを形成するステップと、前記トレースを覆うために、前記初期ノッチを接着剤によって充填するステップと、複数の超小型電子素子の少なくともいくつかのトレースを露出させるために、ノッチを前記接着剤に形成するステップとを含んでいることを特徴とする、超小型電子サブアセンブリを製造する方法。
(32)前記初期ノッチは、エッチングによって形成されることを特徴とするパラグラフ(31)に記載の方法。
(33)前記ノッチをエッチングした後、前記トレースが実質的に機能を損なわずに維持されることを特徴とするパラグラフ(31)に記載の方法。
(34)互いに積層された4つのサブアセンブリおよび基板を備える積層超小型電子パッケージであって、各サブアセンブリは、少なくとも1つの超小型電子チップを備え、パッケージは、155μm以下の積層厚みを有していることを特徴とする積層超小型電子パッケージ。
(35)互いに積層された4つのサブアセンブリを備えている積層超小型電子パッケージであって、各サブアセンブリは、少なくとも1つの超小型電子チップを備え、パッケージは、125μm以下の積層厚みを有していることを特徴とする、超小型電子パッケージ。
(36)複数の超小型電子素子を備える第1のサブアセンブリを基板の接着層上に積層することによって、超小型電子アセンブリを形成するステップであって、前記第1のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、ステップと、前記トレースを露出させるために、初期ノッチを前記第1のサブアセンブリに形成し、前記初期ノッチを接着剤によって充填して前記トレースを覆うために、前記第1のサブアセンブリ上に接着層を被覆するステップと、複数の超小型電子素子を備える第2のサブアセンブリを前記第1のサブアセンブリの前記接着層上に積層するステップであって、前記第1のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、超小型電子素子のそれぞれのエッジに延在するトレースを有している、ステップと、前記トレースを露出させるために、初期ノッチを前記第2のサブアセンブリに形成し、前記初期ノッチを接着剤によって充填して前記トレースを覆うために、前記第2のサブアセンブリ上に接着層を形成するステップと、複数の超小型電子素子の少なくともいくつかの前記トレースを露出させるために、ノッチを接着層に形成するステップと、リードをノッチの側壁に形成するステップであって、リードは、トレースの少なくともいくつかに電気的に導通する、ステップと、を含むことを特徴する、積層超小型電子パッケージを製造する方法。
(37)基板、第1のサブアセンブリ、および第2のサブアセンブリは、鋸レーンを備え、超小型電子アセンブリが積層された後、基板の鋸レーン、第1のサブアセンブリの鋸レーン、および第2のサブアセンブリの鋸レーンは、位置合わせされ、第2のサブアセンブリに接着層が被覆された後、ノッチが、それぞれのサブアセンブリの鋸レーンに形成されることを特徴とするパラグラフ(36)に記載の方法。
(38)前記第1のサブアセンブリが基板の接着層上に積層される前に、基板の鋸レーンに位置合わせされた逃げ空洞が、基板内に部分的に入り込んで形成されることを特徴とするパラグラフ(37)に記載の方法。
(39)基板の鋸レーンをダイシングし、個々の積層パッケージを形成するステップをさらに含んでいることを特徴とするパラグラフ(37)に記載の方法。
(40)ノッチを形成するステップは、基板にノッチを形成することを含んでいないことを特徴とするパラグラフ(36)に記載の方法。
(41)ノッチを形成するステップは、基板にノッチを形成することを含んでいないことを特徴とするパラグラフ(38)に記載の方法。
(42)前記第1および第2のサブアセンブリの複数の超小型電子素子の少なくともいくつかは、前記第1および第2のサブアセンブリの前記鋸レーンを横切って延在するトレースを有していることを特徴とするパラグラフ(36)に記載の方法。
ここでは、本発明を特定の実施形態を参照して説明したが、これらの実施形態は、本発明の原理および用途の単なる例示にすぎないことを理解されたい。従って、例示的な実施形態に対して多数の修正がなされてもよいし、添付の請求項に記載されている本発明の精神および範囲から逸脱することなく、他の構成が案出されてもよいことを理解されたい。

Claims (29)

  1. 第1のウエハの鋸レーンを第2のウエハの対応する鋸レーンに位置合わせすることによって、要素を形成するステップであって、第1のウエハの第1のレーンを第2のウエハの対応する第1のレーンに、一方のウエハの前記第1のレーンが他方のウエハの前記第1のレーンの上方に位置するように、位置合わせすることを含み、前記第1および第2のウエハの各々は、前記各ウエハの前記第1のレーンにおいて隣接している複数の超小型電子素子を備え、各超小型電子素子が、前記第1のレーンに向かって延在する複数のトレースを有している、ステップと、
    前記第1のウエハの前記第1のレーンおよび前記第2のウエハの前記第1のレーンに位置合わせされた複数の開口を前記第1および第2のウエハに形成するステップであって、各開口は、前記超小型電子素子のいずれか1つの単一トレースのみを露出させ、これによって、前記第1の鋸レーンに位置合わせされた前記複数の開口に複数のトレースを露出させる、ステップと、
    前記露出した複数のトレースの少なくともいくつかに、リードを電気的に接続させるステップと
    を含むことを特徴とする、積層パッケージを製造する方法。
  2. 前記第1および第2の鋸レーンの各々は、第1の方向に延在する長さを有し、前記複数の開口の内の互いに隣接する開口は、前記第1の方向において離間され、互いに絶縁されることを特徴とする請求項1に記載の方法
  3. 前記開口の少なくともいくつかの各々は、前記第1のウエハの前記いずれか1つの超小型電子素子の単一トレースのみおよび前記第2のウエハの前記いずれか1つの超小型電子素子の単一トレースのみを露出させることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記リードは、前記第1および第2のウエハの1つの面の上に位置する第1の端を備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記リードの前記第1の端は、導電バンプを備えていることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のウエハおよび前記第2のウエハを前記鋸レーンに沿って複数のアセンブリに分断するステップをさらに含み、各アセンブリは、複数の積層超小型電子素子および露出したリードを備えていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記リードを電気的に接続する前記ステップは、前記複数の開口内の前記露出したトレースと接触する導体を形成することを含み、各アセンブリの前記導体は、前記第1の鋸レーンに沿って、前記リードが前記導体の分断された部分を備えるように、分断されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記導体を形成することは、前記開口内に導体材料を堆積させることを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記導体を形成することは、前記開口を金属によって充填させることを含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 前記鋸レーンにおいて互いに接続された複数の付加的な超小型電子素子を備える少なくとも1つの付加的なウエハの前記鋸レーンを前記第1および第2のウエハの前記鋸レーンに位置合わせするステップであって、前記複数の超小型電子素子は、前記鋸レーンに向かって延在する付加的なトレースを有している、位置合わせするステップをさらに含み、前記開口を形成するステップ中に、前記付加的な超小型電子素子の少なくとも1つの前記付加的なトレースの内の単一トレースが露出することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 第1の積層サブアセンブリおよび前記第1の積層サブアセンブリの一部の上に位置する第2の積層サブアセンブリであって、各積層サブアセンブリは、面を有する少なくとも第1の超小型電子素子および前記第1の超小型電子素子の面の上に平行に延在する面を有する第2の超小型電子素子を備え、前記第1および第2の超小型電子素子の各々は、前記各面から離れる方に延在するエッジを有すると共に、前記各面において、少なくとも1つの前記エッジの近くに延在する複数のトレースを有し、前記第1および第2の積層サブアセンブリの各々は、前記複数のトレースの少なくともいくつかに接続された接点を備えている、第1の積層サブアセンブリおよび第2の積層サブアセンブリと、
    前記第1の積層サブアセンブリの前記接点を前記第2の積層サブアセンブリの前記接点に導電接続するボンドワイヤと
    を備えていることを特徴とする積層超小型電子アセンブリ。
  12. 前記第1および第2のサブアセンブリの各々は、面を有し、前記複数の接点の少なくともいくつかは、前記第1および第2のサブアセンブリの前記面の少なくとも1つに露出していることを特徴とする請求項11に記載の積層超小型電子アセンブリ。
  13. 前記第1および第2の積層サブアセンブリの各々は、面および前記面から離れる方に延在するエッジを有し、前記第1の積層サブアセンブリの前記面は、前記第1の積層サブアセンブリの前記面の前記接点が前記第2の積層サブアセンブリの前記面を超えて延在するように、前記第2の積層サブアセンブリの前記面を超えて延在していることを特徴とする請求項11に記載の積層超小型電子アセンブリ。
  14. 第1のサブアセンブリおよび前記第1のサブアセンブリの下に位置する第2のサブアセンブリを含む複数のサブアセンブリを備えている積層超小型電子パッケージであって、
    各サブアセンブリは、前面および前記前面から離れた後面を有し、前記第2のサブアセンブリの前記前面は、前記第1のサブアセンブリの後面と向き合い、前記第1および第2のサブアセンブリの各々は、前記前面に露出している複数の前接点、前記前面および前記後面との間に延在する少なくとも1つのエッジ、および前記少なくとも1つのエッジの近くに延在する複数の前トレースを備え、前記第2のサブアセンブリは、前記後面に露出している複数の後接点、および前記少なくとも1つのエッジの近くの前記後接点から前記第1または第2のサブアセンブリの少なくとも1つの前記複数の前接点の少なくともいくつかに延在する複数の後トレースを有し、前記第1のサブアセンブリのエッジ面および前記第2のサブアセンブリのエッジ面は、前記積層超小型パッケージの側壁を画定する共平面であることを特徴とする積層超小型電子パッケージ。
  15. 前記複数のサブアセンブリの各々は、少なくとも1つの超小型電子チップを備えていることを特徴とする請求項14に記載の積層超小型電子パッケージ。
  16. 請求項15に記載の積層超小型電子パッケージを備えるアセンブリであって、少なくともいくつかのパッケージ接点に導電接続される端子を有する回路パネルをさらに備え、前記パッケージ接点は、前記第2のサブアセンブリの前記後接点および前記複数のサブアセンブリの1つの前記前接点からなる群から選択されることを特徴とするアセンブリ。
  17. 付加的な超小型電子チップをさらに備え、前記付加的な超小型電子チップは、前記付加的な超小型電子チップの面が前記第1および第2のサブアセンブリの1つの面と向き合って、前記積層超小型パッケージに接合されていることを特徴とする請求項16に記載のアセンブリ。
  18. 前記付加的な超小型電子チップの接点は、前記1つのサブアセンブリの前記前接点にワイヤボンドによって接合されていることを特徴とする請求項17に記載のアセンブリ。
  19. 前記付加的な超小型電子チップの前記接点を前記1つのサブアセンブリの前記前接点に接合する導電塊をさらに備えていることを特徴とする請求項17に記載のアセンブリ。
  20. 前記付加的な超小型電子チップは、マイクロコントローラを含んでいることを特徴とする請求項17に記載のアセンブリ。
  21. 前記複数のサブアセンブリ内の前記超小型電子チップの少なくとも1つは、前記少なくとも1つの超小型電子チップを前記1つのサブアセンブリの前記前接点の1つから遮断し、前記付加的な超小型電子チップを前記前接点の一つに接続することによって、前記付加的な超小型電子チップと置き換え可能であることを特徴とする請求項17に記載のアセンブリ。
  22. ボンドワイヤをさらに備え、前記ボンドワイヤは、前記1つのサブアセンブリの前記前接点を前記回路パネルの前記端子に導電接続するようになっていることを特徴とする請求項17に記載のアセンブリ。
  23. 前記付加的な超小型電子チップの前記接点を前記1つのサブアセンブリの前記前接点に接合する導体塊をさらに備えていることを特徴とする請求項22に記載のアセンブリ。
  24. ボンドワイヤをさらに備え、前記ボンドワイヤは、前記付加的な超小型電子チップの接点を前記回路パネルの前記端子に導電接続するようになっていることを特徴とする請求項17に記載のアセンブリ。
  25. 前記回路パネルの前記端子を前記1つのサブアセンブリの前記露出している前接点に接合する導体塊をさらに備えていることを特徴とする請求項16に記載のアセンブリ。
  26. 前記第2のサブアセンブリの前記後面に接合された付加的な超小型電子チップをさらに備え、前記付加的な超小型電子チップは、前記回路パネルの端子に導電接続される接点を有していることを特徴とする請求項25に記載のアセンブリ。
  27. ボンドワイヤをさらに備え、前記ボンドワイヤは、付加的な超小型電子チップの前記接点を前記回路パネルの前記端子に接合するようになっていることを特徴とする請求項26に記載のアセンブリ。
  28. 前記回路パネルの前記端子を第2のサブアセンブリの後接点に接合する導体塊をさらに備えていることを特徴とする請求項16に記載のアセンブリ。
  29. 前記1つのサブアセンブリの前記前接点と導通する接点を有する付加的な超小型電子チップをさらに備えていることを特徴とする請求項28に記載のアセンブリ。
JP2009532373A 2006-10-10 2007-10-09 エッジ接続ウエハレベル積層体 Expired - Fee Related JP5114490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85085006P 2006-10-10 2006-10-10
US60/850,850 2006-10-10
US11/704,713 2007-02-09
US11/704,713 US8513789B2 (en) 2006-10-10 2007-02-09 Edge connect wafer level stacking with leads extending along edges
US11/787,209 US7829438B2 (en) 2006-10-10 2007-04-13 Edge connect wafer level stacking
US11/787,209 2007-04-13
PCT/US2007/021552 WO2008045422A2 (en) 2006-10-10 2007-10-09 Edge connect wafer level stacking

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225973A Division JP5422720B2 (ja) 2006-10-10 2012-10-11 エッジ接続ウエハレベル積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506426A JP2010506426A (ja) 2010-02-25
JP5114490B2 true JP5114490B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38870245

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532373A Expired - Fee Related JP5114490B2 (ja) 2006-10-10 2007-10-09 エッジ接続ウエハレベル積層体
JP2012225973A Expired - Fee Related JP5422720B2 (ja) 2006-10-10 2012-10-11 エッジ接続ウエハレベル積層体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225973A Expired - Fee Related JP5422720B2 (ja) 2006-10-10 2012-10-11 エッジ接続ウエハレベル積層体

Country Status (5)

Country Link
US (4) US7829438B2 (ja)
JP (2) JP5114490B2 (ja)
KR (1) KR101433777B1 (ja)
CN (2) CN101553923B (ja)
WO (1) WO2008045422A2 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7215018B2 (en) 2004-04-13 2007-05-08 Vertical Circuits, Inc. Stacked die BGA or LGA component assembly
US7901989B2 (en) 2006-10-10 2011-03-08 Tessera, Inc. Reconstituted wafer level stacking
US8513789B2 (en) 2006-10-10 2013-08-20 Tessera, Inc. Edge connect wafer level stacking with leads extending along edges
US7829438B2 (en) 2006-10-10 2010-11-09 Tessera, Inc. Edge connect wafer level stacking
US7759166B2 (en) * 2006-10-17 2010-07-20 Tessera, Inc. Microelectronic packages fabricated at the wafer level and methods therefor
US7691668B2 (en) * 2006-12-19 2010-04-06 Spansion Llc Method and apparatus for multi-chip packaging
US7952195B2 (en) 2006-12-28 2011-05-31 Tessera, Inc. Stacked packages with bridging traces
US8198716B2 (en) * 2007-03-26 2012-06-12 Intel Corporation Die backside wire bond technology for single or stacked die package
US8723332B2 (en) * 2007-06-11 2014-05-13 Invensas Corporation Electrically interconnected stacked die assemblies
US8110930B2 (en) * 2007-06-19 2012-02-07 Intel Corporation Die backside metallization and surface activated bonding for stacked die packages
CN101809739B (zh) * 2007-07-27 2014-08-20 泰塞拉公司 具有后应用的衬垫延长部分的重构晶片堆封装
US7880309B2 (en) * 2007-07-30 2011-02-01 Qimonda Ag Arrangement of stacked integrated circuit dice having a direct electrical connection
US8551815B2 (en) * 2007-08-03 2013-10-08 Tessera, Inc. Stack packages using reconstituted wafers
US8043895B2 (en) 2007-08-09 2011-10-25 Tessera, Inc. Method of fabricating stacked assembly including plurality of stacked microelectronic elements
US8044497B2 (en) * 2007-09-10 2011-10-25 Intel Corporation Stacked die package
WO2009035849A2 (en) 2007-09-10 2009-03-19 Vertical Circuits, Inc. Semiconductor die mount by conformal die coating
US8679861B2 (en) * 2007-11-29 2014-03-25 International Business Machines Corporation Semiconductor chip repair by stacking of a base semiconductor chip and a repair semiconductor chip
JP2009193982A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
WO2009114670A2 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Vertical Circuits, Inc. Support mounted electrically interconnected die assembly
US7863159B2 (en) 2008-06-19 2011-01-04 Vertical Circuits, Inc. Semiconductor die separation method
US9153517B2 (en) 2008-05-20 2015-10-06 Invensas Corporation Electrical connector between die pad and z-interconnect for stacked die assemblies
CN102067310B (zh) * 2008-06-16 2013-08-21 泰塞拉公司 带有边缘触头的晶片级芯片规模封装的堆叠及其制造方法
US7846772B2 (en) * 2008-06-23 2010-12-07 Headway Technologies, Inc. Layered chip package and method of manufacturing same
KR100997787B1 (ko) * 2008-06-30 2010-12-02 주식회사 하이닉스반도체 적층 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
US7868442B2 (en) * 2008-06-30 2011-01-11 Headway Technologies, Inc. Layered chip package and method of manufacturing same
US8466542B2 (en) 2009-03-13 2013-06-18 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemblies having vias extending through bond pads
JP5572979B2 (ja) * 2009-03-30 2014-08-20 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
US8680687B2 (en) 2009-06-26 2014-03-25 Invensas Corporation Electrical interconnect for die stacked in zig-zag configuration
KR101026488B1 (ko) * 2009-08-10 2011-04-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지
TWI497658B (zh) * 2009-10-07 2015-08-21 Xintec Inc 晶片封裝體及其製造方法
US9147583B2 (en) 2009-10-27 2015-09-29 Invensas Corporation Selective die electrical insulation by additive process
TWI544604B (zh) 2009-11-04 2016-08-01 英維瑟斯公司 具有降低應力電互連的堆疊晶粒總成
US20110221053A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Qualcomm Incorporated Pre-processing to reduce wafer level warpage
US8796137B2 (en) 2010-06-24 2014-08-05 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming RDL along sloped side surface of semiconductor die for z-direction interconnect
US8283766B2 (en) * 2010-09-02 2012-10-09 Oracle America, Inc Ramp-stack chip package with static bends
US8314501B2 (en) * 2011-02-14 2012-11-20 United Microelectronics Corp. Semiconductor chip package structure, semiconductor chip and semiconductor chip group
JP5289484B2 (ja) 2011-03-04 2013-09-11 株式会社東芝 積層型半導体装置の製造方法
US9432298B1 (en) 2011-12-09 2016-08-30 P4tents1, LLC System, method, and computer program product for improving memory systems
CN102751266B (zh) * 2011-04-21 2016-02-03 精材科技股份有限公司 芯片封装体及其形成方法
US8552518B2 (en) 2011-06-09 2013-10-08 Optiz, Inc. 3D integrated microelectronic assembly with stress reducing interconnects
US8546951B2 (en) 2011-06-09 2013-10-01 Optiz, Inc. 3D integration microelectronic assembly for integrated circuit devices
US8546900B2 (en) 2011-06-09 2013-10-01 Optiz, Inc. 3D integration microelectronic assembly for integrated circuit devices
US8604576B2 (en) * 2011-07-19 2013-12-10 Opitz, Inc. Low stress cavity package for back side illuminated image sensor, and method of making same
US9018725B2 (en) 2011-09-02 2015-04-28 Optiz, Inc. Stepped package for image sensor and method of making same
US8796800B2 (en) 2011-11-21 2014-08-05 Optiz, Inc. Interposer package for CMOS image sensor and method of making same
US8432011B1 (en) 2011-12-06 2013-04-30 Optiz, Inc. Wire bond interposer package for CMOS image sensor and method of making same
US20130154106A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Broadcom Corporation Stacked Packaging Using Reconstituted Wafers
US8570669B2 (en) 2012-01-23 2013-10-29 Optiz, Inc Multi-layer polymer lens and method of making same
US8692344B2 (en) 2012-03-16 2014-04-08 Optiz, Inc Back side illuminated image sensor architecture, and method of making same
KR20130106634A (ko) * 2012-03-20 2013-09-30 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지 및 제조 방법, 전자 시스템
US9082632B2 (en) 2012-05-10 2015-07-14 Oracle International Corporation Ramp-stack chip package with variable chip spacing
US9233511B2 (en) 2012-05-10 2016-01-12 Optiz, Inc. Method of making stamped multi-layer polymer lens
US8765578B2 (en) * 2012-06-06 2014-07-01 International Business Machines Corporation Edge protection of bonded wafers during wafer thinning
US8921759B2 (en) 2012-07-26 2014-12-30 Optiz, Inc. Integrated image sensor package with liquid crystal lens
US8759930B2 (en) 2012-09-10 2014-06-24 Optiz, Inc. Low profile image sensor package
US9190443B2 (en) 2013-03-12 2015-11-17 Optiz Inc. Low profile image sensor
US9219091B2 (en) 2013-03-12 2015-12-22 Optiz, Inc. Low profile sensor module and method of making same
US9142695B2 (en) 2013-06-03 2015-09-22 Optiz, Inc. Sensor package with exposed sensor array and method of making same
US9496247B2 (en) 2013-08-26 2016-11-15 Optiz, Inc. Integrated camera module and method of making same
US9461190B2 (en) 2013-09-24 2016-10-04 Optiz, Inc. Low profile sensor package with cooling feature and method of making same
US9496297B2 (en) 2013-12-05 2016-11-15 Optiz, Inc. Sensor package with cooling feature and method of making same
US9667900B2 (en) 2013-12-09 2017-05-30 Optiz, Inc. Three dimensional system-on-chip image sensor package
US9985063B2 (en) 2014-04-22 2018-05-29 Optiz, Inc. Imaging device with photo detectors and color filters arranged by color transmission characteristics and absorption coefficients
US9524917B2 (en) 2014-04-23 2016-12-20 Optiz, Inc. Chip level heat dissipation using silicon
US9595485B2 (en) * 2014-06-26 2017-03-14 Nxp Usa, Inc. Microelectronic packages having embedded sidewall substrates and methods for the producing thereof
US9666730B2 (en) 2014-08-18 2017-05-30 Optiz, Inc. Wire bond sensor package
US9543347B2 (en) 2015-02-24 2017-01-10 Optiz, Inc. Stress released image sensor package structure and method
US9490195B1 (en) 2015-07-17 2016-11-08 Invensas Corporation Wafer-level flipped die stacks with leadframes or metal foil interconnects
US9871019B2 (en) 2015-07-17 2018-01-16 Invensas Corporation Flipped die stack assemblies with leadframe interconnects
US9825002B2 (en) 2015-07-17 2017-11-21 Invensas Corporation Flipped die stack
US20170062399A1 (en) * 2015-08-24 2017-03-02 Globalfoundries Inc. Method and structure for low-k face-to-face bonded wafer dicing
US9508691B1 (en) 2015-12-16 2016-11-29 Invensas Corporation Flipped die stacks with multiple rows of leadframe interconnects
US10566310B2 (en) 2016-04-11 2020-02-18 Invensas Corporation Microelectronic packages having stacked die and wire bond interconnects
US9595511B1 (en) 2016-05-12 2017-03-14 Invensas Corporation Microelectronic packages and assemblies with improved flyby signaling operation
US9728524B1 (en) 2016-06-30 2017-08-08 Invensas Corporation Enhanced density assembly having microelectronic packages mounted at substantial angle to board
US10103072B2 (en) * 2016-08-18 2018-10-16 Semiconductor Components Industries, Llc Damaging components with defective electrical couplings
US9996725B2 (en) 2016-11-03 2018-06-12 Optiz, Inc. Under screen sensor assembly
KR20200076778A (ko) 2018-12-19 2020-06-30 삼성전자주식회사 반도체 패키지의 제조방법
US11408589B2 (en) 2019-12-05 2022-08-09 Optiz, Inc. Monolithic multi-focus light source device
CN111725140B (zh) * 2020-07-01 2022-06-07 中山市优帝智能科技有限公司 一种多芯片封装及其制造方法

Family Cites Families (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4074342A (en) * 1974-12-20 1978-02-14 International Business Machines Corporation Electrical package for lsi devices and assembly process therefor
US4500905A (en) * 1981-09-30 1985-02-19 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Stacked semiconductor device with sloping sides
JPS60160645A (ja) 1984-02-01 1985-08-22 Hitachi Ltd 積層半導体集積回路装置
JPS6177352A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4897708A (en) * 1986-07-17 1990-01-30 Laser Dynamics, Inc. Semiconductor wafer array
US4954875A (en) * 1986-07-17 1990-09-04 Laser Dynamics, Inc. Semiconductor wafer array with electrically conductive compliant material
US4765864A (en) * 1987-07-15 1988-08-23 Sri International Etching method for producing an electrochemical cell in a crystalline substrate
US4842699A (en) * 1988-05-10 1989-06-27 Avantek, Inc. Method of selective via-hole and heat sink plating using a metal mask
US5614766A (en) * 1991-09-30 1997-03-25 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device with stacked alternate-facing chips
WO1993023982A1 (en) * 1992-05-11 1993-11-25 Nchip, Inc. Stacked devices for multichip modules
US5322816A (en) * 1993-01-19 1994-06-21 Hughes Aircraft Company Method for forming deep conductive feedthroughs
US5426072A (en) * 1993-01-21 1995-06-20 Hughes Aircraft Company Process of manufacturing a three dimensional integrated circuit from stacked SOI wafers using a temporary silicon substrate
FR2704690B1 (fr) 1993-04-27 1995-06-23 Thomson Csf Procédé d'encapsulation de pastilles semi-conductrices, dispositif obtenu par ce procédé et application à l'interconnexion de pastilles en trois dimensions.
US5343071A (en) * 1993-04-28 1994-08-30 Raytheon Company Semiconductor structures having dual surface via holes
DE4314907C1 (de) * 1993-05-05 1994-08-25 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von vertikal miteinander elektrisch leitend kontaktierten Halbleiterbauelementen
WO1995005676A1 (en) * 1993-08-13 1995-02-23 Irvine Sensors Corporation Stack of ic chips as substitute for single ic chip
IL106892A0 (en) * 1993-09-02 1993-12-28 Pierre Badehi Methods and apparatus for producing integrated circuit devices
US5412539A (en) * 1993-10-18 1995-05-02 Hughes Aircraft Company Multichip module with a mandrel-produced interconnecting decal
US5424245A (en) * 1994-01-04 1995-06-13 Motorola, Inc. Method of forming vias through two-sided substrate
IL108359A (en) * 1994-01-17 2001-04-30 Shellcase Ltd Method and device for creating integrated circular devices
US5502333A (en) * 1994-03-30 1996-03-26 International Business Machines Corporation Semiconductor stack structures and fabrication/sparing methods utilizing programmable spare circuit
US5675180A (en) * 1994-06-23 1997-10-07 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments
US6228686B1 (en) * 1995-09-18 2001-05-08 Tessera, Inc. Method of fabricating a microelectronic assembly using sheets with gaps to define lead regions
IL110261A0 (en) * 1994-07-10 1994-10-21 Schellcase Ltd Packaged integrated circuit
US5880010A (en) * 1994-07-12 1999-03-09 Sun Microsystems, Inc. Ultrathin electronics
MY114888A (en) * 1994-08-22 2003-02-28 Ibm Method for forming a monolithic electronic module by stacking planar arrays of integrated circuit chips
DE4433846C2 (de) * 1994-09-22 1999-06-02 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer vertikalen integrierten Schaltungsstruktur
DE4433845A1 (de) * 1994-09-22 1996-03-28 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer dreidimensionalen integrierten Schaltung
US5466634A (en) * 1994-12-20 1995-11-14 International Business Machines Corporation Electronic modules with interconnected surface metallization layers and fabrication methods therefore
JPH08306724A (ja) * 1995-04-28 1996-11-22 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法ならびにその実装方法
DE19516487C1 (de) 1995-05-05 1996-07-25 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur vertikalen Integration mikroelektronischer Systeme
US5814889A (en) * 1995-06-05 1998-09-29 Harris Corporation Intergrated circuit with coaxial isolation and method
US5608264A (en) * 1995-06-05 1997-03-04 Harris Corporation Surface mountable integrated circuit with conductive vias
US5618752A (en) * 1995-06-05 1997-04-08 Harris Corporation Method of fabrication of surface mountable integrated circuits
US5682062A (en) * 1995-06-05 1997-10-28 Harris Corporation System for interconnecting stacked integrated circuits
US5646067A (en) * 1995-06-05 1997-07-08 Harris Corporation Method of bonding wafers having vias including conductive material
US5604673A (en) * 1995-06-07 1997-02-18 Hughes Electronics Low temperature co-fired ceramic substrates for power converters
US5648684A (en) * 1995-07-26 1997-07-15 International Business Machines Corporation Endcap chip with conductive, monolithic L-connect for multichip stack
US6002167A (en) * 1995-09-22 1999-12-14 Hitachi Cable, Ltd. Semiconductor device having lead on chip structure
JP2743904B2 (ja) * 1996-02-16 1998-04-28 日本電気株式会社 半導体基板およびこれを用いた半導体装置の製造方法
US6784023B2 (en) * 1996-05-20 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Method of fabrication of stacked semiconductor devices
US5817530A (en) * 1996-05-20 1998-10-06 Micron Technology, Inc. Use of conductive lines on the back side of wafers and dice for semiconductor interconnects
JP3620936B2 (ja) * 1996-10-11 2005-02-16 浜松ホトニクス株式会社 裏面照射型受光デバイスおよびその製造方法
JP2871636B2 (ja) * 1996-11-29 1999-03-17 日本電気株式会社 Lsiモジュールとその製造方法
KR100214562B1 (ko) * 1997-03-24 1999-08-02 구본준 적층 반도체 칩 패키지 및 그 제조 방법
US6551857B2 (en) 1997-04-04 2003-04-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure integrated circuits
US5915167A (en) 1997-04-04 1999-06-22 Elm Technology Corporation Three dimensional structure memory
EP0926723B1 (en) 1997-11-26 2007-01-17 STMicroelectronics S.r.l. Process for forming front-back through contacts in micro-integrated electronic devices
US6620731B1 (en) 1997-12-18 2003-09-16 Micron Technology, Inc. Method for fabricating semiconductor components and interconnects with contacts on opposing sides
US7408249B2 (en) 1998-02-06 2008-08-05 Tessera Technologies Hungary Kft. Packaged integrated circuits and methods of producing thereof
IL123207A0 (en) * 1998-02-06 1998-09-24 Shellcase Ltd Integrated circuit device
US6624505B2 (en) 1998-02-06 2003-09-23 Shellcase, Ltd. Packaged integrated circuits and methods of producing thereof
EP0985228A1 (en) * 1998-03-02 2000-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device comprising a glass supporting body onto which a substrate with semiconductor elements and a metallization is attached by means of an adhesive
US6982475B1 (en) 1998-03-20 2006-01-03 Mcsp, Llc Hermetic wafer scale integrated circuit structure
KR100266693B1 (ko) * 1998-05-30 2000-09-15 김영환 적층가능한 비지에이 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
US6492201B1 (en) * 1998-07-10 2002-12-10 Tessera, Inc. Forming microelectronic connection components by electrophoretic deposition
US6103552A (en) * 1998-08-10 2000-08-15 Lin; Mou-Shiung Wafer scale packaging scheme
US6153929A (en) * 1998-08-21 2000-11-28 Micron Technology, Inc. Low profile multi-IC package connector
US6261865B1 (en) * 1998-10-06 2001-07-17 Micron Technology, Inc. Multi chip semiconductor package and method of construction
KR100304959B1 (ko) * 1998-10-21 2001-09-24 김영환 칩 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
SG78324A1 (en) * 1998-12-17 2001-02-20 Eriston Technologies Pte Ltd Bumpless flip chip assembly with strips-in-via and plating
US6229216B1 (en) * 1999-01-11 2001-05-08 Intel Corporation Silicon interposer and multi-chip-module (MCM) with through substrate vias
JP3228257B2 (ja) * 1999-01-22 2001-11-12 日本電気株式会社 メモリパッケージ
US6130823A (en) * 1999-02-01 2000-10-10 Raytheon E-Systems, Inc. Stackable ball grid array module and method
US6204562B1 (en) * 1999-02-11 2001-03-20 United Microelectronics Corp. Wafer-level chip scale package
EP1041624A1 (en) * 1999-04-02 2000-10-04 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method of transferring ultra-thin substrates and application of the method to the manufacture of a multilayer thin film device
JP3532788B2 (ja) * 1999-04-13 2004-05-31 唯知 須賀 半導体装置及びその製造方法
US20030233704A1 (en) * 2000-04-17 2003-12-25 Miguel Castellote Air massage system for bathtub
EP1171912B1 (de) * 1999-05-27 2003-09-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur vertikalen integration von elektrischen bauelementen mittels rückseitenkontaktierung
JP2001035995A (ja) 1999-07-22 2001-02-09 Seiko Epson Corp 半導体チップの貫通孔形成方法
US6277669B1 (en) * 1999-09-15 2001-08-21 Industrial Technology Research Institute Wafer level packaging method and packages formed
JP3775129B2 (ja) * 1999-09-21 2006-05-17 セイコーエプソン株式会社 半導体チップの接続方法
IL133453A0 (en) * 1999-12-10 2001-04-30 Shellcase Ltd Methods for producing packaged integrated circuit devices and packaged integrated circuit devices produced thereby
US6376904B1 (en) * 1999-12-23 2002-04-23 Rambus Inc. Redistributed bond pads in stacked integrated circuit die package
US6621155B1 (en) * 1999-12-23 2003-09-16 Rambus Inc. Integrated circuit device having stacked dies and impedance balanced transmission lines
JP3684978B2 (ja) 2000-02-03 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法ならびに電子機器
JP2001223323A (ja) 2000-02-10 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US6498387B1 (en) * 2000-02-15 2002-12-24 Wen-Ken Yang Wafer level package and the process of the same
US6252305B1 (en) * 2000-02-29 2001-06-26 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Multichip module having a stacked chip arrangement
US6344401B1 (en) * 2000-03-09 2002-02-05 Atmel Corporation Method of forming a stacked-die integrated circuit chip package on a water level
NO20001360D0 (no) * 2000-03-15 2000-03-15 Thin Film Electronics Asa Vertikale elektriske forbindelser i stabel
US6396710B1 (en) * 2000-05-12 2002-05-28 Raytheon Company High density interconnect module
JP3879816B2 (ja) * 2000-06-02 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、積層型半導体装置、回路基板並びに電子機器
US6472247B1 (en) * 2000-06-26 2002-10-29 Ricoh Company, Ltd. Solid-state imaging device and method of production of the same
JP3405456B2 (ja) 2000-09-11 2003-05-12 沖電気工業株式会社 半導体装置,半導体装置の製造方法,スタック型半導体装置及びスタック型半導体装置の製造方法
US6693358B2 (en) * 2000-10-23 2004-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor chip, wiring board and manufacturing process thereof as well as semiconductor device
JP4505983B2 (ja) * 2000-12-01 2010-07-21 日本電気株式会社 半導体装置
JP3420748B2 (ja) * 2000-12-14 2003-06-30 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2002184937A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の実装構造
US20020074637A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Intel Corporation Stacked flip chip assemblies
JP3915513B2 (ja) 2001-01-12 2007-05-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
US20020098620A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-25 Yi-Chuan Ding Chip scale package and manufacturing method thereof
KR100352236B1 (ko) * 2001-01-30 2002-09-12 삼성전자 주식회사 접지 금속층을 갖는 웨이퍼 레벨 패키지
WO2002063681A1 (en) * 2001-02-08 2002-08-15 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device and its manufacturing method
KR100364635B1 (ko) * 2001-02-09 2002-12-16 삼성전자 주식회사 칩-레벨에 형성된 칩 선택용 패드를 포함하는 칩-레벨3차원 멀티-칩 패키지 및 그 제조 방법
US6717254B2 (en) * 2001-02-22 2004-04-06 Tru-Si Technologies, Inc. Devices having substrates with opening passing through the substrates and conductors in the openings, and methods of manufacture
US6498381B2 (en) * 2001-02-22 2002-12-24 Tru-Si Technologies, Inc. Semiconductor structures having multiple conductive layers in an opening, and methods for fabricating same
US7115986B2 (en) 2001-05-02 2006-10-03 Micron Technology, Inc. Flexible ball grid array chip scale packages
US6528408B2 (en) * 2001-05-21 2003-03-04 Micron Technology, Inc. Method for bumped die and wire bonded board-on-chip package
JP3651413B2 (ja) * 2001-05-21 2005-05-25 日立電線株式会社 半導体装置用テープキャリア及びそれを用いた半導体装置、半導体装置用テープキャリアの製造方法及び半導体装置の製造方法
US6878608B2 (en) * 2001-05-31 2005-04-12 International Business Machines Corporation Method of manufacture of silicon based package
US20030006494A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Lee Sang Ho Thin profile stackable semiconductor package and method for manufacturing
KR100394808B1 (ko) * 2001-07-19 2003-08-14 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 적층 칩 패키지 및 그 제조 방법
US6787916B2 (en) * 2001-09-13 2004-09-07 Tru-Si Technologies, Inc. Structures having a substrate with a cavity and having an integrated circuit bonded to a contact pad located in the cavity
US6727576B2 (en) * 2001-10-31 2004-04-27 Infineon Technologies Ag Transfer wafer level packaging
US6611052B2 (en) * 2001-11-16 2003-08-26 Micron Technology, Inc. Wafer level stackable semiconductor package
US6607941B2 (en) * 2002-01-11 2003-08-19 National Semiconductor Corporation Process and structure improvements to shellcase style packaging technology
US6743660B2 (en) * 2002-01-12 2004-06-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method of making a wafer level chip scale package
JP4002106B2 (ja) 2002-01-16 2007-10-31 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置
KR100486832B1 (ko) 2002-02-06 2005-05-03 삼성전자주식회사 반도체 칩과 적층 칩 패키지 및 그 제조 방법
US6806559B2 (en) * 2002-04-22 2004-10-19 Irvine Sensors Corporation Method and apparatus for connecting vertically stacked integrated circuit chips
TWI232560B (en) 2002-04-23 2005-05-11 Sanyo Electric Co Semiconductor device and its manufacture
JP2003318178A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US7340181B1 (en) * 2002-05-13 2008-03-04 National Semiconductor Corporation Electrical die contact structure and fabrication method
TWI229435B (en) * 2002-06-18 2005-03-11 Sanyo Electric Co Manufacture of semiconductor device
US6984545B2 (en) 2002-07-22 2006-01-10 Micron Technology, Inc. Methods of encapsulating selected locations of a semiconductor die assembly using a thick solder mask
JP2004063569A (ja) 2002-07-25 2004-02-26 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US6903442B2 (en) * 2002-08-29 2005-06-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor component having backside pin contacts
US7329563B2 (en) * 2002-09-03 2008-02-12 Industrial Technology Research Institute Method for fabrication of wafer level package incorporating dual compliant layers
SE0202681D0 (sv) 2002-09-10 2002-09-10 Frank Niklaus Hermetic sealing with combined adhesive bonding and sealing rings
US20040061213A1 (en) 2002-09-17 2004-04-01 Chippac, Inc. Semiconductor multi-package module having package stacked over die-up flip chip ball grid array package and having wire bond interconnect between stacked packages
JP4081666B2 (ja) * 2002-09-24 2008-04-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US20040104454A1 (en) * 2002-10-10 2004-06-03 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of producing the same
TWI227050B (en) 2002-10-11 2005-01-21 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6656827B1 (en) * 2002-10-17 2003-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Electrical performance enhanced wafer level chip scale package with ground
US6869824B2 (en) * 2002-10-29 2005-03-22 Ultratera Corporation Fabrication method of window-type ball grid array semiconductor package
TWI227550B (en) 2002-10-30 2005-02-01 Sanyo Electric Co Semiconductor device manufacturing method
JP4056854B2 (ja) 2002-11-05 2008-03-05 新光電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
DE10253163B4 (de) 2002-11-14 2015-07-23 Epcos Ag Bauelement mit hermetischer Verkapselung und Waferscale Verfahren zur Herstellung
US20050012225A1 (en) * 2002-11-15 2005-01-20 Choi Seung-Yong Wafer-level chip scale package and method for fabricating and using the same
JP3566957B2 (ja) 2002-12-24 2004-09-15 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20040059742A (ko) 2002-12-30 2004-07-06 동부전자 주식회사 반도체용 멀티 칩 모듈의 패키징 방법
JP4145301B2 (ja) 2003-01-15 2008-09-03 富士通株式会社 半導体装置及び三次元実装半導体装置
JP3680839B2 (ja) * 2003-03-18 2005-08-10 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3972846B2 (ja) 2003-03-25 2007-09-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
EP1519410A1 (en) 2003-09-25 2005-03-30 Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw ( IMEC) Method for producing electrical through hole interconnects and devices made thereof
US6897148B2 (en) 2003-04-09 2005-05-24 Tru-Si Technologies, Inc. Electroplating and electroless plating of conductive materials into openings, and structures obtained thereby
JP4373695B2 (ja) 2003-04-16 2009-11-25 浜松ホトニクス株式会社 裏面照射型光検出装置の製造方法
SG119185A1 (en) * 2003-05-06 2006-02-28 Micron Technology Inc Method for packaging circuits and packaged circuits
JP4130158B2 (ja) 2003-06-09 2008-08-06 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置
EP1482553A3 (en) 2003-05-26 2007-03-28 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
EP1636842B1 (en) 2003-06-03 2011-08-17 Casio Computer Co., Ltd. Stackable semiconductor device and method of manufacturing the same
US6972480B2 (en) * 2003-06-16 2005-12-06 Shellcase Ltd. Methods and apparatus for packaging integrated circuit devices
JP3646720B2 (ja) * 2003-06-19 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP5058597B2 (ja) 2003-06-20 2012-10-24 エヌエックスピー ビー ヴィ 電子デバイス、アセンブリ、電子デバイスの製造方法
JP2007528120A (ja) 2003-07-03 2007-10-04 テッセラ テクノロジーズ ハンガリー コルラートルト フェレロェセーギュー タールシャシャーグ 集積回路装置をパッケージングする方法及び装置
JP2005045073A (ja) 2003-07-23 2005-02-17 Hamamatsu Photonics Kk 裏面入射型光検出素子
KR100537892B1 (ko) * 2003-08-26 2005-12-21 삼성전자주식회사 칩 스택 패키지와 그 제조 방법
US7180149B2 (en) * 2003-08-28 2007-02-20 Fujikura Ltd. Semiconductor package with through-hole
US7061085B2 (en) * 2003-09-19 2006-06-13 Micron Technology, Inc. Semiconductor component and system having stiffener and circuit decal
KR100594229B1 (ko) 2003-09-19 2006-07-03 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2005101067A (ja) 2003-09-22 2005-04-14 Sharp Corp 基板の配線構造および配線形成方法
WO2005031861A1 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Tessera, Inc. Structure and method of making capped chips including a flowable conductive medium
SG120123A1 (en) * 2003-09-30 2006-03-28 Micron Technology Inc Castellated chip-scale packages and methods for fabricating the same
KR100621992B1 (ko) 2003-11-19 2006-09-13 삼성전자주식회사 이종 소자들의 웨이퍼 레벨 적층 구조와 방법 및 이를이용한 시스템-인-패키지
US7049170B2 (en) 2003-12-17 2006-05-23 Tru-Si Technologies, Inc. Integrated circuits and packaging substrates with cavities, and attachment methods including insertion of protruding contact pads into cavities
US7060601B2 (en) 2003-12-17 2006-06-13 Tru-Si Technologies, Inc. Packaging substrates for integrated circuits and soldering methods
US20050156330A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Harris James M. Through-wafer contact to bonding pad
DE102004008135A1 (de) 2004-02-18 2005-09-22 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit einem Stapel aus Halbleiterchips und Verfahren zur Herstellung desselben
US7160753B2 (en) 2004-03-16 2007-01-09 Voxtel, Inc. Silicon-on-insulator active pixel sensors
US7215018B2 (en) 2004-04-13 2007-05-08 Vertical Circuits, Inc. Stacked die BGA or LGA component assembly
JP4285309B2 (ja) 2004-04-13 2009-06-24 パナソニック株式会社 電子回路モジュールの製造方法と多層電子回路モジュールおよびその製造方法
US7952189B2 (en) * 2004-05-27 2011-05-31 Chang-Feng Wan Hermetic packaging and method of manufacture and use therefore
US7232754B2 (en) * 2004-06-29 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for forming interconnects in microelectronic devices
JP4211696B2 (ja) 2004-06-30 2009-01-21 ソニー株式会社 固体撮像装置の製造方法
KR100587081B1 (ko) * 2004-06-30 2006-06-08 주식회사 하이닉스반도체 개선된 열방출 특성을 갖는 반도체 패키지
KR100605314B1 (ko) 2004-07-22 2006-07-28 삼성전자주식회사 재배선 보호 피막을 가지는 웨이퍼 레벨 패키지의 제조 방법
DE102004039906A1 (de) 2004-08-18 2005-08-18 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements sowie ein elektronisches Bauelement mit mindestens zwei integrierten Bausteinen
US20060043556A1 (en) 2004-08-25 2006-03-02 Chao-Yuan Su Stacked packaging methods and structures
US7378342B2 (en) 2004-08-27 2008-05-27 Micron Technology, Inc. Methods for forming vias varying lateral dimensions
US7129567B2 (en) 2004-08-31 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Substrate, semiconductor die, multichip module, and system including a via structure comprising a plurality of conductive elements
KR100604049B1 (ko) 2004-09-01 2006-07-24 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
JP2006073825A (ja) 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 半導体装置及びその実装方法
TWI288448B (en) 2004-09-10 2007-10-11 Toshiba Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4139803B2 (ja) 2004-09-28 2008-08-27 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
KR100855819B1 (ko) 2004-10-08 2008-09-01 삼성전기주식회사 금속 밀봉부재가 형성된 mems 패키지
KR100676493B1 (ko) 2004-10-08 2007-02-01 디엔제이 클럽 인코 재배선 기판을 이용한 웨이퍼 레벨 칩 스케일 패키지의제조 방법
JP4873517B2 (ja) 2004-10-28 2012-02-08 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置及びその製造方法
DE102004052921A1 (de) 2004-10-29 2006-05-11 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen mit externen Kontaktierungen
US20060138626A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Tessera, Inc. Microelectronic packages using a ceramic substrate having a window and a conductive surface region
KR20060087273A (ko) 2005-01-28 2006-08-02 삼성전기주식회사 반도체 패키지및 그 제조방법
US7675153B2 (en) 2005-02-02 2010-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having semiconductor chips stacked and mounted thereon and manufacturing method thereof
US7538032B2 (en) 2005-06-23 2009-05-26 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Low temperature method for fabricating high-aspect ratio vias and devices fabricated by said method
US7449779B2 (en) 2005-03-22 2008-11-11 Tessera, Inc. Wire bonded wafer level cavity package
US7326592B2 (en) 2005-04-04 2008-02-05 Infineon Technologies Ag Stacked die package
JP4237160B2 (ja) 2005-04-08 2009-03-11 エルピーダメモリ株式会社 積層型半導体装置
JP4308797B2 (ja) 2005-05-02 2009-08-05 株式会社アドバンストシステムズジャパン 半導体パッケージおよびソケット付き回路基板
US7208345B2 (en) 2005-05-11 2007-04-24 Infineon Technologies Ag Method of manufacturing a semiconductor device comprising stacked chips and a corresponding semiconductor device
JP2007019107A (ja) 2005-07-05 2007-01-25 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100629498B1 (ko) 2005-07-15 2006-09-28 삼성전자주식회사 마이크로 패키지, 멀티―스택 마이크로 패키지 및 이들의제조방법
JP4551321B2 (ja) 2005-07-21 2010-09-29 新光電気工業株式会社 電子部品実装構造及びその製造方法
US7419853B2 (en) 2005-08-11 2008-09-02 Hymite A/S Method of fabrication for chip scale package for a micro component
US7485968B2 (en) 2005-08-11 2009-02-03 Ziptronix, Inc. 3D IC method and device
SG130066A1 (en) 2005-08-26 2007-03-20 Micron Technology Inc Microelectronic device packages, stacked microelectronic device packages, and methods for manufacturing microelectronic devices
US7485969B2 (en) 2005-09-01 2009-02-03 Micron Technology, Inc. Stacked microelectronic devices and methods for manufacturing microelectronic devices
US20070052050A1 (en) 2005-09-07 2007-03-08 Bart Dierickx Backside thinned image sensor with integrated lens stack
US20070126085A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2007066409A1 (ja) 2005-12-09 2007-06-14 Spansion Llc 半導体装置およびその製造方法
US7981726B2 (en) 2005-12-12 2011-07-19 Intel Corporation Copper plating connection for multi-die stack in substrate package
US7632708B2 (en) 2005-12-27 2009-12-15 Tessera, Inc. Microelectronic component with photo-imageable substrate
US20070158807A1 (en) 2005-12-29 2007-07-12 Daoqiang Lu Edge interconnects for die stacking
US20070190747A1 (en) 2006-01-23 2007-08-16 Tessera Technologies Hungary Kft. Wafer level packaging to lidded chips
SG135074A1 (en) 2006-02-28 2007-09-28 Micron Technology Inc Microelectronic devices, stacked microelectronic devices, and methods for manufacturing such devices
US7741707B2 (en) 2006-02-27 2010-06-22 Stats Chippac Ltd. Stackable integrated circuit package system
US7510928B2 (en) 2006-05-05 2009-03-31 Tru-Si Technologies, Inc. Dielectric trenches, nickel/tantalum oxide structures, and chemical mechanical polishing techniques
US8102039B2 (en) 2006-08-11 2012-01-24 Sanyo Semiconductor Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7888185B2 (en) 2006-08-17 2011-02-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor device assemblies and systems including at least one conductive pathway extending around a side of at least one semiconductor device
US7531445B2 (en) 2006-09-26 2009-05-12 Hymite A/S Formation of through-wafer electrical interconnections and other structures using a thin dielectric membrane
US7901989B2 (en) 2006-10-10 2011-03-08 Tessera, Inc. Reconstituted wafer level stacking
US7829438B2 (en) 2006-10-10 2010-11-09 Tessera, Inc. Edge connect wafer level stacking
US8513789B2 (en) 2006-10-10 2013-08-20 Tessera, Inc. Edge connect wafer level stacking with leads extending along edges
US7759166B2 (en) 2006-10-17 2010-07-20 Tessera, Inc. Microelectronic packages fabricated at the wafer level and methods therefor
US7935568B2 (en) 2006-10-31 2011-05-03 Tessera Technologies Ireland Limited Wafer-level fabrication of lidded chips with electrodeposited dielectric coating
US7807508B2 (en) 2006-10-31 2010-10-05 Tessera Technologies Hungary Kft. Wafer-level fabrication of lidded chips with electrodeposited dielectric coating
US7663213B2 (en) 2006-11-13 2010-02-16 China Wafer Level Csp Ltd. Wafer level chip size packaged chip device with a double-layer lead structure and method of fabricating the same
US7394152B2 (en) 2006-11-13 2008-07-01 China Wafer Level Csp Ltd. Wafer level chip size packaged chip device with an N-shape junction inside and method of fabricating the same
US8569876B2 (en) 2006-11-22 2013-10-29 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips with array
US7791199B2 (en) 2006-11-22 2010-09-07 Tessera, Inc. Packaged semiconductor chips
US7952195B2 (en) 2006-12-28 2011-05-31 Tessera, Inc. Stacked packages with bridging traces
US20080157327A1 (en) 2007-01-03 2008-07-03 Advanced Chip Engineering Technology Inc. Package on package structure for semiconductor devices and method of the same
EP2575166A3 (en) 2007-03-05 2014-04-09 Invensas Corporation Chips having rear contacts connected by through vias to front contacts
US20080284041A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package with through silicon via and related method of fabrication
KR100914977B1 (ko) 2007-06-18 2009-09-02 주식회사 하이닉스반도체 스택 패키지의 제조 방법
US20080315407A1 (en) 2007-06-20 2008-12-25 Vertical Circuits, Inc. Three-dimensional circuitry formed on integrated circuit device using two-dimensional fabrication
US20110024890A1 (en) 2007-06-29 2011-02-03 Stats Chippac, Ltd. Stackable Package By Using Internal Stacking Modules
US8766910B2 (en) 2007-07-04 2014-07-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive sensing control knob
CN101809739B (zh) 2007-07-27 2014-08-20 泰塞拉公司 具有后应用的衬垫延长部分的重构晶片堆封装
JP2009032929A (ja) 2007-07-27 2009-02-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR101588723B1 (ko) 2007-07-31 2016-01-26 인벤사스 코포레이션 실리콘 쓰루 비아를 사용하는 반도체 패키지 공정
KR101387701B1 (ko) 2007-08-01 2014-04-23 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조방법
US8551815B2 (en) 2007-08-03 2013-10-08 Tessera, Inc. Stack packages using reconstituted wafers
US8043895B2 (en) 2007-08-09 2011-10-25 Tessera, Inc. Method of fabricating stacked assembly including plurality of stacked microelectronic elements
WO2009023462A1 (en) 2007-08-10 2009-02-19 Spansion Llc Semiconductor device and method for manufacturing thereof
KR100905784B1 (ko) 2007-08-16 2009-07-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지용 관통 전극 및 이를 갖는 반도체 패키지
KR20090047776A (ko) 2007-11-08 2009-05-13 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 형성 방법
KR101465948B1 (ko) 2007-12-27 2014-12-10 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 스택 패키지 및 웨이퍼 레벨 스택 패키지 제조방법
US8084854B2 (en) 2007-12-28 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Pass-through 3D interconnect for microelectronic dies and associated systems and methods
US20100053407A1 (en) 2008-02-26 2010-03-04 Tessera, Inc. Wafer level compliant packages for rear-face illuminated solid state image sensors
US20090212381A1 (en) 2008-02-26 2009-08-27 Tessera, Inc. Wafer level packages for rear-face illuminated solid state image sensors
US7973416B2 (en) 2008-05-12 2011-07-05 Texas Instruments Incorporated Thru silicon enabled die stacking scheme
US7863721B2 (en) 2008-06-11 2011-01-04 Stats Chippac, Ltd. Method and apparatus for wafer level integration using tapered vias
CN102067310B (zh) 2008-06-16 2013-08-21 泰塞拉公司 带有边缘触头的晶片级芯片规模封装的堆叠及其制造方法
US20100065949A1 (en) 2008-09-17 2010-03-18 Andreas Thies Stacked Semiconductor Chips with Through Substrate Vias
KR100990943B1 (ko) 2008-11-07 2010-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지
US8466542B2 (en) 2009-03-13 2013-06-18 Tessera, Inc. Stacked microelectronic assemblies having vias extending through bond pads

Also Published As

Publication number Publication date
US8426957B2 (en) 2013-04-23
CN102386173A (zh) 2012-03-21
CN101553923A (zh) 2009-10-07
US20110187007A1 (en) 2011-08-04
WO2008045422A3 (en) 2008-10-02
US8022527B2 (en) 2011-09-20
JP5422720B2 (ja) 2014-02-19
KR101433777B1 (ko) 2014-08-25
JP2010506426A (ja) 2010-02-25
WO2008045422A2 (en) 2008-04-17
CN102386173B (zh) 2016-09-28
JP2013058763A (ja) 2013-03-28
CN101553923B (zh) 2012-01-18
KR20090079924A (ko) 2009-07-22
US20080083977A1 (en) 2008-04-10
US8461673B2 (en) 2013-06-11
US7829438B2 (en) 2010-11-09
US20120133057A1 (en) 2012-05-31
US20110031629A1 (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5114490B2 (ja) エッジ接続ウエハレベル積層体
US8999810B2 (en) Method of making a stacked microelectronic package
KR100537892B1 (ko) 칩 스택 패키지와 그 제조 방법
US6555416B2 (en) Chip size package semiconductor device and method of forming the same
TWI463635B (zh) 具有堆疊的微電子單元之微電子封裝及其製造方法
JP2019075580A (ja) 印刷回路基板
JP2004342861A (ja) チップ状電子部品及び擬似ウェーハ、これらの製造方法、並びに電子部品の実装構造
CN109411377A (zh) 一种超薄来料封装方法及封装结构
US20090175022A1 (en) Multi-layer package structure and fabrication method thereof
KR100771874B1 (ko) 반도체 탭 패키지 및 그 제조방법
JP2936540B2 (ja) 回路基板及びその製造方法とこれを用いた半導体パッケージの製造方法
KR20150135946A (ko) 임베디드 코어리스 기판 및 그 제조방법
TWI778816B (zh) 晶片互聯的封裝結構及其封裝方法
CN111816628B (zh) 半导体封装结构和封装方法
JP6891224B2 (ja) 埋め込み部品パッケージ構造およびその製造方法
KR20090113666A (ko) 스택 패키지 제조용 기판
KR20120048842A (ko) 임베디드 패키지 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5114490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees