JP4669396B2 - アンジオテンシン変換酵素阻害剤、医薬及び機能性食品 - Google Patents

アンジオテンシン変換酵素阻害剤、医薬及び機能性食品 Download PDF

Info

Publication number
JP4669396B2
JP4669396B2 JP2005512525A JP2005512525A JP4669396B2 JP 4669396 B2 JP4669396 B2 JP 4669396B2 JP 2005512525 A JP2005512525 A JP 2005512525A JP 2005512525 A JP2005512525 A JP 2005512525A JP 4669396 B2 JP4669396 B2 JP 4669396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pro
vivo
ace
present
converting enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005512525A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005012334A1 (ja
Inventor
直之 山本
征一 水野
新吾 西村
孝信 後藤
啓一 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calpis Co Ltd
Original Assignee
Calpis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calpis Co Ltd filed Critical Calpis Co Ltd
Publication of JPWO2005012334A1 publication Critical patent/JPWO2005012334A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669396B2 publication Critical patent/JP4669396B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06104Dipeptides with the first amino acid being acidic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06086Dipeptides with the first amino acid being basic
    • C07K5/06095Arg-amino acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0802Tripeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/0804Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/081Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing O or S as heteroatoms, e.g. Cys, Ser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Description

本発明は、経口投与等により投与した際に生体内において吸収され易く、且つ分解され難い生体内非分解性ペプチドを有効成分とするアンジオテンシン変換酵素阻害剤、該阻害剤を含む血圧降下作用を示す医薬及び特定保健用食品等の機能性食品に関する。
従来から、アンジオテンシン変換酵素(以下、ACEと略す)阻害活性、血圧降下作用、抗菌活性、カルシウム可溶化作用、免疫調節作用等の様々な機能を有するペプチドが多数報告され、食品及び医薬等に利用されている。
前記ACEは、生体内において前駆体であるアンジオテンシンIから血管収縮活性を有するアンジオテンシンIIに変換して血圧を上昇させる。このため、ACE阻害活性を有するペプチドは、ACEを阻害することで生体内においてアンジオテンシンIIの生産を抑えることから血圧降下作用を発揮することが期待されている。このようなACE阻害活性を有するペプチドについても、例えば、特許文献1〜3等に示されるとおり多数報告がなされている。
ところで、一般に消化管から血中に吸収され、生体内組織において機能発現するタイプのペプチドは、生体内への吸収効率が高く、生体内での各種分解酵素群による分解抵抗性が高い生体内非分解性ペプチドが有効であると推定される。例えば、特許文献4には、ジペプチド及びトリペプチドを主成分とする平均鎖長3以下の低分子ペプチドが腸管吸収性に優れることが記載されている。しかし、どのようなペプチド等を含む場合に生体内での分解抵抗性が高くなるかについての詳細は判っていない。
そこで、生体内での吸収効率及び分解抵抗性が高く、ACE阻害活性等の有用な機能を生体内で有効に発現しうるペプチドの開発が望まれている。
特開平2−62828号公報 特開平3−120225号公報 特開平6−40944号公報 特開平5−252979号公報
本発明の課題は、生体内において吸収され易く、且つ分解され難い生体内非分解性ペプチドを有効成分として含み、生体内において有効にアンジオテンシンI変換酵素阻害活性を示すアンジオテンシン変換酵素阻害剤を提供することにある。
本発明の他の課題は、生体内において吸収され易く、且つ分解され難い生体内非分解性ペプチドを有効成分として含み、生体内において有効に血圧降下作用が期待できる医薬又は機能性食品を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究を行った結果、生体吸収性に優れるジペプチド及びトリペプチドにおいて、カルボキシ末端がProであるジペプチドXaa Pro又はトリペプチドXaa Pro Pro配列(Xaaは任意のアミノ酸を示す)を有するペプチドが生体内において分解され難く、その機能を生体内において有効に発現することが期待できることを見出した。そして、このような配列を有するジペプチド及びトリペプチドのうち特定の配列を有するものが、ACE阻害活性等に優れることを見出し本発明を完成した。
本発明によれば、Ser Pro Proからなるカルボキシ末端にProを有する生体内非分解性ペプチド又はその塩を有効成分として含むACE阻害剤が提供される。
更に本発明によれば、前記ACE阻害剤を含み、血圧降下作用を示す医薬又は機能性食品が提供される。
本発明の生体内非分解性ペプチドは、カルボキシ末端にProを有する特定配列のジペプチド又はトリペプチドであるので、生体内において吸収され易く、且つ分解され難く、生体内において血圧降下作用等の機能を有効に発現することが期待できる。
本発明のACE阻害剤は、前記生体内非分解性ペプチドを有効成分として含むので、生体内において有効にACE阻害活性が発現しうることが期待できる。
本発明の医薬及び機能性食品は、前記ACE阻害剤を含むので、生体内において、有効に血圧降下作用が得られることが期待できる。
参考例1で行なったXaa Pro、Xaa Pro Proの生体内消化吸収性及び分解抵抗性評価結果を示すグラフである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明に用いる生体内非分解性ペプチドは、Ser Pro Proからなるカルボキシ末端にProを有するトリペプチドである。
ここで、生体内非分解性ペプチドとは、生体の腸管から吸収された際に、生体内ペプチダーゼ群に対して分解抵抗性が高い、カルボキシ末端にProを有するトリペプチドXaa Pro Proを意味する。
本発明に用いる生体内非分解性ペプチドは、例えば、該当するアミノ酸を基に通常の有機合成法等により調製することができる。また、例えば、獣乳カゼイン等の食品タンパク質を乳酸菌等を用いて発酵法により分解した後、精製する方法、更には、食品タンパク質を適当なプロティナーゼ及びペプチダーゼを組合せて酵素法により加水分解した後、精製する方法等により得ることができる。
前記精製は、必ずしもトリペプチドを単離するまで行なう必要は無く、その濃度が高くなるように公知の精製法を適宜組合せて濃縮・精製すれば良い。
前記獣乳カゼインとしては、例えば、牛乳、馬乳、山羊乳、羊乳等のカゼインが挙げられ、特に牛乳カゼインが好ましく使用できる。
本発明のACE阻害剤は、Ser Pro Proの少なくとも1種からなるカルボキシ末端にProを有する生体内非分解性ペプチド又はその塩を有効成分として含む。
前記ペプチドの塩としては、薬学的に許容しうる塩等が好ましく、例えば、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、酒石酸塩等の有機酸塩が挙げられる。
本発明のACE阻害剤には、栄養的バランスや風味等を改善するために、各種補助添加剤を含有させることもできる。例えば、各種炭水化物、脂質、ビタミン類、ミネラル類、甘味料、香料、色素、テクスチュア改善剤等を含有させることができる。
本発明のACE阻害剤の使用量は、有効成分として含有されるペプチド及びその塩の種類により適宜選択でき、特に限定されない。例えば、機能性食品等に添加してヒトが常用する場合には、ペプチド量として1回あたり0.01〜100mg/kg程度が好ましいが、その上限は特に限定されない。
本発明のACE阻害剤を血圧降下作用を示す医薬に含有させて用いる場合には、常法に従って薬学的に許容される担体とともに種々の剤型とすることができる。例えば、経口用固形製剤とする場合には、賦形剤、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等とすることができる。
このような医薬には、本発明のACE阻害剤の有効成分以外のACE阻害活性又は血圧降下作用を示すペプチド等の成分を含有させることもできる。
本発明のACE阻害剤は、血圧降下作用を訴求する特定保険用食品等の機能性食品に含有させて用いることができる。該食品としては、例えば、飲料、ヨーグルト、流動食、ゼリー、キャンディ、レトルト食品、錠菓、クッキー、カステラ、パン、ビスケット、チョコレート等が挙げられる。また、カプセル又は錠剤等の形態にしてサプリメントとしても良い。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されない。
実施例1
牛乳由来カゼイン中に存在するXaa Pro及びXaa Prp Proと同一の配列を有するペプチドのうち、Ile Pro、Glu Pro、Arg Pro、Gln Pro、Met Pro及びSer Pro Proの各ペプチドを化学的に合成した((株)東レリサーチセンター製、純度95%以上)。これらペプチドを種々の濃度に溶解した溶液について以下に示す方法に従ってACE阻害活性を測定した。そして、ACE阻害率が50%になるペプチド濃度(μM)を求めIC50値とした。結果を表1に示す。
<ACE阻害活性の測定>
ウシ肺由来のACE(和光純薬株式会社製)を0.1UとなるようにpH8.3の0.1Mホウ酸緩衝液に溶解し、ACE溶液を調製した。表1に示す各ペプチド5mg/ml液を各ペプチドのIC50値に伴い適度に蒸留水で希釈した希釈溶液80μlと、300mMのNaClを含む5mMヒプリルヒスチジルロイシン(シグマ社製)200μlの溶液と、上記で調製したACE溶液20μlとを試験管に添加し、37℃で30分間反応させた。その後、1N塩酸(和光純薬社製)250μlを添加して反応を停止させた後、酢酸エチル(和光鈍薬社製)1.7mlを加え、撹拌後、酢酸エチル層1.4mlを試験管に採取し、120℃で約60分間蒸発乾燥させた。乾燥物に1mlの蒸留水を加えて、酢酸エチル中に抽出されたヒプリル酸の228nmでの吸光度を測定した。また、対照として、希釈溶液を添加しなかったもの、及び希釈溶液及びACE溶液を添加しなかったものについても吸光度を測定した。これらの吸光度からACE阻害活性を以下の式にて算出した。
ACE阻害活性(%)=[(A−B)/A]×100
A:(希釈溶液を添加せずにACE溶液を添加したものにおける吸光度)−(希釈溶液及びACE溶液を添加しなかったものにおける吸光度)
B:(希釈溶液及びACE溶液を添加したものにおける吸光度)−(希釈溶液を添加し、ACE溶液を添加しなかったものにおける吸光度)
Figure 0004669396
参考例1
<Xaa Pro、Xaa Pro Proの生体内消化吸収性及び分解抵抗性評価>
カゼイン中に存在するXaa Pro及びXaa Pro Pro配列を有するペプチドの生体内での消化吸収性及び分解抵抗性を確認するためにラットにおける経口投与後の血中移行性を以下のとおり試験した。
まず、6週齢のSDラット2匹に、Xaa Pro Proの例としてVal Pro Proを、またProを有さないジペプチドとしてGly Glyをそれぞれ500mg/匹で経口投与し、門脈からの経時的採血における各種ペプチドの血中移行性を測定した。結果を図1に示す。
図1より、Gly Glyは容易に生体内で分解を受けGlyが検出されたが、Val Pro Proは比較的安定に血液中に吸収されることが確認された。この結果より、Xaa Pro及びXaa Pro Pro配列のジペプチド及びトリペプチドは、生体内での消化吸収性及び分解抵抗性が高いものと推定できる。従って、本発明にかかるIle Pro、Glu Pro、Arg Pro、Gln Pro、Met Pro及びSer Pro Proも生体内での消化吸収性及び分解抵抗性が高いものと推定できる。

Claims (3)

  1. Ser Pro Proからなるカルボキシ末端にProを有する生体内非分解性ペプチド又はその塩を有効成分として含むアンジオテンシン変換酵素阻害剤。
  2. 請求項記載のアンジオテンシン変換酵素阻害剤を含み、血圧降下作用を示す医薬。
  3. 請求項記載のアンジオテンシン変換酵素阻害剤を含み、血圧降下作用を示す機能性食品。
JP2005512525A 2003-08-01 2004-07-30 アンジオテンシン変換酵素阻害剤、医薬及び機能性食品 Expired - Fee Related JP4669396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003285007 2003-08-01
JP2003285007 2003-08-01
PCT/JP2004/010929 WO2005012334A1 (ja) 2003-08-01 2004-07-30 生体内非分解性ペプチド、アンジオテンシン変換酵素阻害剤、医薬及び機能性食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005012334A1 JPWO2005012334A1 (ja) 2008-01-17
JP4669396B2 true JP4669396B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=34113859

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512524A Active JP5341300B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-30 アンジオテンシン変換酵素阻害活性又は血圧降下作用を有する剤
JP2005512525A Expired - Fee Related JP4669396B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-30 アンジオテンシン変換酵素阻害剤、医薬及び機能性食品
JP2011031140A Pending JP2011102327A (ja) 2003-08-01 2011-02-16 アンジオテンシン変換酵素阻害活性又は血圧降下作用を有する剤及びその製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512524A Active JP5341300B2 (ja) 2003-08-01 2004-07-30 アンジオテンシン変換酵素阻害活性又は血圧降下作用を有する剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011031140A Pending JP2011102327A (ja) 2003-08-01 2011-02-16 アンジオテンシン変換酵素阻害活性又は血圧降下作用を有する剤及びその製造法

Country Status (23)

Country Link
US (3) US20070299014A1 (ja)
EP (2) EP1661909B1 (ja)
JP (3) JP5341300B2 (ja)
KR (3) KR101115557B1 (ja)
CN (3) CN100439393C (ja)
AT (2) ATE411035T1 (ja)
AU (2) AU2004261522B2 (ja)
BR (2) BRPI0413242A (ja)
CA (2) CA2532537A1 (ja)
DE (2) DE602004017202D1 (ja)
DK (2) DK1669463T3 (ja)
EA (2) EA011570B1 (ja)
ES (2) ES2313067T3 (ja)
HK (2) HK1094008A1 (ja)
MX (2) MXPA06000878A (ja)
NO (2) NO20060994L (ja)
NZ (2) NZ545341A (ja)
PL (1) PL1669463T3 (ja)
PT (2) PT1669463E (ja)
TW (2) TWI341866B (ja)
UA (2) UA87278C2 (ja)
WO (2) WO2005012334A1 (ja)
ZA (2) ZA200601746B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088597B2 (en) * 2005-02-24 2012-01-03 Dsm Ip Assets B.V. Blood pressure lowering peptides from glycomacropeptide
EP1874128A1 (en) * 2005-04-28 2008-01-09 Hindustan Unilever Limited Peptides having an ace inhibiting effect
DE602006020028D1 (de) * 2005-04-28 2011-03-24 Unilever Nv Gesundheitsfördernde peptide und sie enthaltende zusammensetzungen
ZA200709009B (en) * 2005-04-28 2009-01-28 Unilever Plc Peptides having an ace inhibiting effect
US20100151080A1 (en) 2005-07-26 2010-06-17 Calpis Co., Ltd. Process for production of fermented milk and fermented milk beverage/food
EP2340725A1 (en) 2005-10-28 2011-07-06 Nestec S.A. Methods for the use of branched chain amino acids
EP1992354B1 (en) * 2006-02-09 2014-04-09 Calpis Co., Ltd. Rheumatoid arthritis-preventive agent for oral intake
JP4956164B2 (ja) * 2006-12-06 2012-06-20 味の素株式会社 メラニン輸送及び/又は放出抑制剤
WO2008123095A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Calpis Co., Ltd. 心不全予防剤
CN101095457B (zh) * 2007-06-23 2010-04-07 临夏州华安生物制品有限责任公司 酸水解酪蛋白的生产方法
US20090264363A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-22 Ward Loren S Leucine-Rich Peptide Compositions and Methods for Isolation
CN101768209B (zh) * 2009-01-05 2011-08-31 北京林业大学 具有高体内活性的降血压肽及其制备和纯化方法
CN101570568B (zh) * 2009-06-15 2012-05-30 东北农业大学 一种发酵乳中的ace抑制肽及其制备方法
CN102187935B (zh) * 2010-03-19 2012-12-19 江南大学 一种制备酪蛋白磷酸肽与ace抑制肽的方法
CN102399261B (zh) * 2010-09-07 2014-06-25 任发政 具有血管紧张素转化酶c-端选择性抑制活性的三肽及其应用和组合物
US20120115786A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 Calpis Co., Ltd. Agent for reducing risk in onset of disease ascribable to non-dipper circadian rhythm of blood pressure
JP5718741B2 (ja) * 2011-06-24 2015-05-13 カルピス株式会社 脳機能改善用ペプチドの酵素的製造方法
US9523109B2 (en) 2011-06-24 2016-12-20 Calpis Co., Ltd. Method for enzymatically preparing peptides for use in improvement of brain function
CN107518416A (zh) * 2011-10-14 2017-12-29 雅培制药有限公司 无菌液体蛋白补充剂
CN103215332A (zh) * 2013-04-16 2013-07-24 陕西科技大学 一种分步酶解羊乳酪蛋白制备ace抑制肽的方法
CN105637096A (zh) * 2013-10-04 2016-06-01 英诺威有限公司 动物蛋白质的水解产物、其制造方法及其用途
FR3017536B1 (fr) * 2014-02-18 2017-05-26 Univ La Rochelle Compositions pour la prevention et/ou le traitement de pathologies liees a l'alpha-glucosidase
ES2544153B1 (es) * 2014-02-24 2016-06-06 Ntd Labs, S.L. Uso de un hidrolizado de caseína como agente antiviral
JP6251667B2 (ja) 2014-06-03 2017-12-20 アサヒカルピスウェルネス株式会社 錠剤型即放性製剤及びその製造方法
CN105693817B (zh) 2014-11-27 2020-06-05 西北大学 一类三肽化合物及其制备方法与应用
JP6005202B2 (ja) * 2015-03-19 2016-10-12 アサヒグループホールディングス株式会社 脳機能改善用ペプチドの酵素的製造方法
JP6625366B2 (ja) * 2015-08-05 2019-12-25 学校法人北里研究所 豚肉の熟成中に生成する生理活性ペプチドを含む血圧降下剤及び食品、並びにペプチドを指標とする豚肉の熟成評価法
CN106119325A (zh) * 2016-06-23 2016-11-16 哈尔滨商业大学 一种具有增加肌肉含量和力量作用的酪蛋白水解物的制备方法
CN107375897A (zh) * 2017-08-15 2017-11-24 普维食品发展(上海)有限公司 一种辅助降血压的组合物及其用途
CN107348511B (zh) * 2017-08-21 2018-04-06 东方红(通化)生物医药股份有限公司 一种具有辅助降血压作用的西洋参/人参提取物的发酵提取方法
CN108003231A (zh) * 2017-11-13 2018-05-08 江苏大学 一种降低小分子肽中游离氨基酸含量的方法
CN108588156A (zh) * 2018-04-24 2018-09-28 浙江大学 一种水牛乳酪蛋白抗氧化活性肽的制备方法
SG11202010069SA (en) * 2018-04-26 2020-11-27 Zeria Pharmaceutical Co Ltd Dipeptide and pharmaceutical composition containing same
CN110467649A (zh) * 2019-09-12 2019-11-19 浙江省农业科学院 一种抑制血管紧张素转换酶活性的多肽qeip及其应用
CN113321719B (zh) * 2021-05-20 2022-03-18 澳优乳业(中国)有限公司 一种寡肽及其制备方法与应用
CN114656521B (zh) * 2022-04-01 2023-08-18 广西大学 抑制新型冠状病毒刺突蛋白与ace2结合的化合物及其应用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023087B2 (ja) * 1982-09-04 1985-06-05 工業技術院長 アンジオテンシン転換酵素阻害剤
FR2608051B1 (fr) * 1986-12-15 1989-04-07 Bellon Labor Sa Roger Procede de fabrication d'un hydrolysat enzymatique de proteines riche en di- et tri-peptides, utilisable notamment en nutrition artificielle et en dietetique
JPH0630615B2 (ja) * 1988-07-27 1994-04-27 江崎グリコ株式会社 低分子ペプチド組成物及びその製造方法
JPH0262828A (ja) 1988-08-26 1990-03-02 Ajinomoto Co Inc 新規ベプチドおよびこれを含有する降圧剤
JPH03120225A (ja) 1989-10-04 1991-05-22 Ajinomoto Co Inc 新規ペプチドおよびこれを含有する降圧剤
DE69127020T2 (de) * 1990-05-18 1998-01-29 Morinaga Milk Industry Co Ltd Milchproteinhydrolysate und Zusammensetzungen zur Verwendung als Haar- und Hautbehandlungsmittel
JP3010795B2 (ja) * 1991-07-04 2000-02-21 不二製油株式会社 ペプチドの苦味除去方法
JP3378279B2 (ja) 1991-11-07 2003-02-17 株式会社日清製粉グループ本社 ペプチドおよびその製造方法
JPH05252979A (ja) * 1992-02-28 1993-10-05 Nippon Steel Corp 低分子ペプチドの製造方法
JP2782142B2 (ja) 1992-07-23 1998-07-30 カルピス株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害剤及びその製造法
DK46793D0 (da) * 1993-04-26 1993-04-26 Novo Nordisk As Enzym
EP0981630B1 (en) * 1997-05-16 2008-11-19 Novozymes, Inc. Polypeptides having prolyl pipeptidyl aminopeptidase activity and nucleic acids encoding same
JP2873327B2 (ja) * 1998-01-23 1999-03-24 工業技術院長 アンジオテンシン変換酵素阻害剤
JP4633876B2 (ja) * 1999-11-11 2011-02-16 カルピス株式会社 トリペプチドの製造方法
KR100744986B1 (ko) * 1999-11-29 2007-08-02 교와 핫코 푸드 가부시키가이샤 식염미 증강방법, 식염미 증강제, 식염미 조미료 및식염미 증강식품
JP4490547B2 (ja) * 2000-03-30 2010-06-30 株式会社 レオロジー機能食品研究所 新規ペプチド、その製造法及び用途
JP4436961B2 (ja) * 2000-07-25 2010-03-24 森永乳業株式会社 蛋白質加水分解物の製造方法
JP2003024012A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 National Institute Of Advanced Industrial & Technology アンジオテンシンi変換酵素阻害剤及び血圧降下性機能食品
WO2003044044A1 (fr) * 2001-11-21 2003-05-30 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Nouveau peptide exerçant un effet inhibiteur d'angiotensine convertase
JP2003210138A (ja) 2002-01-24 2003-07-29 Yoko Takenaka 機能性食品、その製造方法及び医薬
US7900438B2 (en) * 2006-07-28 2011-03-08 General Electric Company Heat transfer system and method for turbine engine using heat pipes

Also Published As

Publication number Publication date
TWI341866B (en) 2011-05-11
CA2546497A1 (en) 2005-02-10
US20070299014A1 (en) 2007-12-27
NZ545340A (en) 2010-04-30
CN100439393C (zh) 2008-12-03
UA89616C2 (ru) 2010-02-25
CN101381401A (zh) 2009-03-11
EP1661909A4 (en) 2006-08-30
KR101115560B1 (ko) 2012-03-13
DE602004023210D1 (de) 2009-10-29
CA2532537A1 (en) 2005-02-10
PT1661909E (pt) 2009-12-17
MXPA06000879A (es) 2006-03-30
JP2011102327A (ja) 2011-05-26
KR20110039379A (ko) 2011-04-15
HK1093991A1 (en) 2007-03-16
JPWO2005012542A1 (ja) 2007-09-27
DK1669463T3 (da) 2009-01-26
EA011570B1 (ru) 2009-04-28
EP1669463A4 (en) 2006-08-23
ATE411035T1 (de) 2008-10-15
NO20060995L (no) 2006-02-28
EP1661909B1 (en) 2009-09-16
DE602004017202D1 (de) 2008-11-27
BRPI0413238A (pt) 2006-10-03
PT1669463E (pt) 2009-01-23
ZA200601739B (en) 2007-05-30
ZA200601746B (en) 2007-05-30
AU2004261522B2 (en) 2010-09-16
EA200600349A1 (ru) 2006-08-25
WO2005012334A1 (ja) 2005-02-10
WO2005012542A1 (ja) 2005-02-10
AU2004261522A1 (en) 2005-02-10
AU2004261855B2 (en) 2010-09-16
CN100398661C (zh) 2008-07-02
EA010098B1 (ru) 2008-06-30
KR101115557B1 (ko) 2012-03-13
NZ545341A (en) 2009-06-26
DK1661909T3 (da) 2010-01-18
ES2331312T3 (es) 2009-12-29
EP1669463B1 (en) 2008-10-15
BRPI0413242A (pt) 2006-10-03
CN1833031A (zh) 2006-09-13
NO20060994L (no) 2006-02-28
TW200505471A (en) 2005-02-16
JP5341300B2 (ja) 2013-11-13
US20110082281A1 (en) 2011-04-07
WO2005012334A8 (ja) 2005-06-30
US20070122451A1 (en) 2007-05-31
AU2004261855A1 (en) 2005-02-10
EP1661909A1 (en) 2006-05-31
PL1669463T3 (pl) 2009-02-27
KR20060118395A (ko) 2006-11-23
EP1669463A1 (en) 2006-06-14
TWI349676B (en) 2011-10-01
TW200507869A (en) 2005-03-01
MXPA06000878A (es) 2006-03-30
KR20060120567A (ko) 2006-11-27
HK1094008A1 (en) 2007-03-16
US8580557B2 (en) 2013-11-12
EA200600352A1 (ru) 2006-08-25
CN1832958A (zh) 2006-09-13
ATE442855T1 (de) 2009-10-15
ES2313067T3 (es) 2009-03-01
KR101174299B1 (ko) 2012-08-16
UA87278C2 (ru) 2009-07-10
JPWO2005012334A1 (ja) 2008-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669396B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤、医薬及び機能性食品
AU2009228250B2 (en) Leucine-rich peptide compositions and methods for isolation
JPWO2007091678A1 (ja) 経口摂取用関節リウマチ抑制剤
US20190233472A1 (en) Novel tripeptide
JP6669750B2 (ja) 環状ジペプチド含有血清カルノシン分解酵素阻害用組成物
JP2016136966A (ja) ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害用飲食品組成物
JP2020040982A (ja) ペプチド
JP2001031586A (ja) 動脈硬化症及び動脈硬化症に起因する疾患の予防又は治療組成物
JP4628958B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP5976004B2 (ja) ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤
JP2008297208A (ja) アンジオテンシンi変換酵素阻害剤
TW200808336A (en) Agent for preventing arteriosclerosis, agent for inhibiting vascular intimal thickening, agent for improving vascular endothelial function, and functional food
JP2008214232A (ja) コラーゲン合成促進剤
JP5292632B2 (ja) 心不全予防剤
TWI412372B (zh) 心衰竭預防劑
JP2003192584A (ja) 高血圧症予防・改善用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees