JPWO2007091678A1 - 経口摂取用関節リウマチ抑制剤 - Google Patents

経口摂取用関節リウマチ抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007091678A1
JPWO2007091678A1 JP2007557905A JP2007557905A JPWO2007091678A1 JP WO2007091678 A1 JPWO2007091678 A1 JP WO2007091678A1 JP 2007557905 A JP2007557905 A JP 2007557905A JP 2007557905 A JP2007557905 A JP 2007557905A JP WO2007091678 A1 JPWO2007091678 A1 JP WO2007091678A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casein
rheumatoid arthritis
hydrolyzate
amino acids
free amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007557905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5096173B2 (ja
Inventor
通生 羽鳥
通生 羽鳥
浩司 大木
浩司 大木
真彩 橋村
真彩 橋村
辰彦 弘田
辰彦 弘田
一仁 大澤
一仁 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Calpis Co Ltd
Original Assignee
Calpis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calpis Co Ltd filed Critical Calpis Co Ltd
Priority to JP2007557905A priority Critical patent/JP5096173B2/ja
Publication of JPWO2007091678A1 publication Critical patent/JPWO2007091678A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096173B2 publication Critical patent/JP5096173B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/01Hydrolysed proteins; Derivatives thereof
    • A61K38/012Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals
    • A61K38/018Hydrolysed proteins; Derivatives thereof from animals from milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/175Amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-aminoacids, e.g. alanine, edetic acids [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/20Milk; Whey; Colostrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

関節リウマチ抑制作用を示す、安全性に優れた経口摂取用関節リウマチ抑制剤を提供すること。本発明の経口摂取用関節リウマチ抑制剤は、獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチドを含むカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物を有効成分として含む。

Description

本発明は、経口摂取により、慢性関節リウマチ等の関節リウマチ抑制作用を示す特定の獣乳カゼイン加水分解物を有効成分とする経口摂取用関節リウマチ抑制剤及び該抑制作用が期待できる機能性食品に関する。
慢性関節リウマチ(RAと略すことがある)は、自己免疫疾患の一つで、慢性的に関節に炎症が生じ、関節の腫れや変形をきたすものであるが、その原因は今のところ分っていない。
該RAの炎症には、プロスタグランジン(PGE)、プロスタサイクリン(PGI)、ヒスタミンやブラジキニンを代表とするキニンが関与していると考えられるため、その治療には、まずNSAID(非ステロイド性抗炎症薬)に代表される抗炎症薬が処方される例が多い。そして、抗炎症薬で効果がない場合、Tリンパ球、Bリンパ球を介した免疫調節作用に関わる、TNFα、インターロイキン1(IL-1)、IL-6等の炎症性サイトカインを抑制し、免疫全般の働きを抑える免疫抑制薬や、RAに関連する免疫の異常な働きのみを抑える免疫調整薬等の抗リウマチ薬が処方され、最近では初期の段階でも該抗リウマチ薬が処方される場合も出てきている。
しかし、従来の免疫抑制薬や免疫調整薬等の抗リウマチ薬では、何等かの副作用の影響があり、その処方にある程度の制限が必要である。そこで、最近では、このような副作用を少しでも抑制するために、RAの病態を悪化させる分子のみを標的とした分子生物学的アプローチがなされている。例えば、抗TNFαモノクローナル抗体、可溶性TNFαレセプター(sTNFR)融合蛋白、IL-1レセプター拮抗薬、IL-6レセプター抗体等を利用した生物学的製剤の開発も進められている。
ところで、従来、乳成分やその分解物等における生理機能が多く見出されている。例えば、特許文献1には、特定の乳蛋白質の酵素分解物における特定物が、TNFαやIL-6抑制作用を有し、全身性炎症反応症候群(systemic inflammatory response syndrome)や炎症反応を緩和しうることが、また、特許文献2には、獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチドを含むカゼイン加水分解物が、アンジオテンシンI変換酵素阻害活性又は血圧降下作用を有することが提案されている。
しかしながら、食品素材として知られ、その安全性が十分確保されている乳成分やその分解物等にRA抑制作用があることについては従来知られていない。
特開2004−155751号公報 WO2005−102542号パンフレット
本発明の課題は、関節リウマチに係る関節炎等の抑制作用を示し、副作用等の懸念が少なく、安全性に優れた経口摂取用関節リウマチ抑制剤を提供することにある。
本発明の別の課題は、日常的に連用可能で、安全性に優れ、関節リウマチに係る関節炎等の抑制作用が期待できる、健康食品、特定保健用食品等の機能性食品を提供することにある。
本発明によれば、獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチドを含むカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物を有効成分として含有する経口摂取用関節リウマチ抑制剤が提供される。
また本発明によれば、獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチドを含むカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物を有効成分として含有する関節リウマチ抑制作用を有する機能性食品が提供される。
更に本発明によれば、経口摂取用関節リウマチ抑制剤を製造するための、獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチドを含むカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物の使用が提供される。
更にまた本発明によれば、獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチドを含むカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物の有効量を、経口投与する関節リウマチの抑制方法が提供される。
本発明の経口摂取用関節リウマチ抑制剤及び機能性食品は、食品素材として知られる、特定のカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物を有効成分として含むので、安全性に優れ、関節リウマチに係る関節炎等の抑制作用が期待できる。特に、これら有効成分を粉末又は錠剤とした剤を、機能性食品等に添加する場合は、日常的に連用可能である。
実施例2で行ったアジュバント関節炎に対する評価における血漿PGE2測定の結果を示すグラフである。 実施例2で行ったアジュバント関節炎に対する評価における血漿NO測定の結果を示すグラフである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明の関節リウマチ抑制剤及び機能性食品は、獣乳カゼインをアミノ酸残基数として平均鎖長が特定範囲になるように加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチド混合物を、好ましくはカゼイン加水分解物全量に対して80重量%以上、特に好ましくは80〜90重量%含むカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物を有効成分として含む。特に、該ペプチドが、Xaa Pro配列を有するジペプチド及びXaa Pro Pro配列を有するトリペプチドからなる生体内難分解性ペプチドを特定割合で含むことが好ましい。但し、ペプチドはペプチド塩としても良い。
ここで、平均鎖長とは、カゼインにおける酸加水分解物の総アミノ酸のモル数に対する、同重量の獣乳カゼインを加水分解した際に生産されるペプチド及び遊離アミノ酸の合計モル数の比で示すことができる。カゼインにおける酸加水分解物とは、カゼインタンパク質をアミノ酸にまで分解したものである。
該平均鎖長は、例えば、アミノ基に反応して発色するOPA(o-フタルアルデヒド)試薬を用いたOPA法により、加水分解物中のモル濃度を評価し、平均鎖長=(カゼイン酸加水分解物中のモル数)/(カゼイン酵素加水分解物中のモル数)として求めることができる。
また、前記生体内難分解性ペプチドとは、生体の腸管から吸収された際に、生体内ペプチダーゼ群に対して分解抵抗性が高い、カルボキシ末端にProを有するジペプチドXaa Pro及びトリペプチドXaa Pro Proを意味する。
本発明において、獣乳カゼインを加水分解して得られる分解物の平均鎖長は、アミノ酸残基数として2.1以下、好ましくは1.1〜2.1、特に好ましくは1.3〜2.1である。該平均鎖長が2.1を超える場合には、所望のジペプチド及びトリペプチド、更には遊離アミノ酸の割合が低下し、生体吸収性、更には生体内難分解性ペプチドの含有割合が低下し、所望の効果が得られ難い恐れがある。
前記カゼイン加水分解物中に含まれるXaa Pro配列を有するジペプチドの含有割合は、分解物中のペプチド及び遊離アミノ酸の合計に対して通常5重量%以上、好ましくは5〜25重量%である。該含有割合が5重量%未満の場合には、所望の作用が低下する恐れがある。
前記カゼイン加水分解物中に含まれるXaa Pro Pro配列を有するトリペプチドの含有割合は、分解物中のペプチド及び遊離アミノ酸の合計に対して通常1重量%以上、好ましくは1〜5重量%である。該含有割合が1重量%未満の場合には、所望の作用が低下する恐れがある。
前記カゼイン加水分解物中のペプチドにおいて、Xaa Pro配列を有するジペプチド及びXaa Pro Pro配列を有するトリペプチドのXaaは、任意のアミノ酸であって良い。例えば、Xaa Pro配列を有するジペプチドとしては、Ile Pro、Glu Pro、Arg Pro、Gln Pro、Met Pro、Tyr Proが挙げられ、Xaa Pro Pro配列を有するトリペプチドとしては、Ser Pro Pro、Ile Pro Pro、Val Pro Proが挙げられる。カゼイン加水分解物としては、前記例示したジペプチド及びトリペプチドの少なくとも1種もしくは全部を含むカゼイン加水分解物が好ましく挙げられる。
前記カゼイン加水分解物は、ペプチド以外に遊離アミノ酸を含むが、遊離アミノ酸の含有割合は、分解物中のペプチド及び遊離アミノ酸の合計に対して通常35〜50重量%、好ましくは40〜45重量%である。
前記カゼイン加水分解物には、前記ペプチド及び遊離アミノ酸の他に、例えば市販の獣乳カゼイン等に通常含まれる、脂質、灰分、炭水化物、食物繊維、水分等が10〜20重量%程度含まれていても良く、また、必要に応じてこれらのうちの適当な成分の一部若しくは全部を除去しても良い。
前記カゼイン加水分解物を製造するには、例えば、カゼイン加水分解物の平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に分解しうる酵素群を用いて、獣乳カゼインを、該平均鎖長2.1以下に加水分解する方法により得ることができる。
獣乳カゼインは、Proを多く含む食品等に用いられる安全性が確認されたタンパク質であり、例えば、牛乳、馬乳、山羊乳、羊乳等のカゼインが挙げられ、特に牛乳カゼインが好ましく使用できる。
獣乳カゼインを加水分解する際のカゼイン濃度は、特に限定されないが前記加水分解物を効率良く生産するために、3〜19重量%が好ましい。
前記酵素群としては、カゼイン分解物の平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に分解しうる酵素を適宜選択して組合せた酵素群であれば良く、例えば、Xaa Pro Xaa又はXaa Pro Pro Xaaのカルボキシ末端のPro Xaa配列が切断可能なペプチダーゼを含む酵素群(X)が好ましく挙げられる。
酵素群(X)は、活性中心にセリンを持つ、セリンタイプのプロティナーゼもしくは、活性中心に金属を持つ金属プロティナーゼを含むことが好ましい。金属プロティナーゼとしては、中性プロテアーゼI、中性プロテアーゼII及びロイシンアミノペプチダーゼ等が挙げられ、これらの少なくとも1種を更に含むことが、所望の加水分解物を効率良く、且つ短時間で、更には1段階反応で得ることができる点で好ましい。また前記Pro Xaa配列が切断可能なペプチダーゼとしては、等電点が酸性域を示す酵素であることが好ましい。
前記酵素群又は酵素群(X)としては、例えば、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)等の麹菌由来の酵素群が挙げられる。このような酵素群は、適当な培地で菌体を培養し、生産される酵素を水抽出した酵素群等が挙げられ、特に、アスペルギルス・オリゼー由来の酵素群のうちの等電点が酸性域を示す酵素群が好ましく挙げられる。
アスペルギルス・オリゼー由来の酵素群としては、市販品を利用することができ、例えば、スミチームFP、LP又はMP(以上、登録商標、新日本化学(株)製)、ウマミザイム(登録商標、天野エンザイム(株)製)、Sternzyme B11024、PROHIDROXY AMPL(以上、商品名、株式会社樋口商会製)、オリエンターゼONS(登録商標、阪急バイオインダストリー(株)製)、デナチームAP(登録商標、ナガセ生化学社製)が挙げられ、特に、スミチームFP(登録商標、新日本化学(株)製)の使用が好ましい。
これら市販の酵素群を用いる場合には、通常、至適条件が設定されているが、前記カゼイン加水分解物が得られるように条件、例えば、使用酵素量や反応時間等を、用いる酵素群に応じて適宜変更して行なうことができる。
前記獣乳カゼインを加水分解する際の酵素群の添加量は、例えば、獣乳カゼインを溶解した水溶液に、酵素群/獣乳カゼインが重量比で1/1000以上、好ましくは1/1000〜1/10、特に好ましくは1/100〜1/10、更に好ましくは1/40〜1/10の割合となるような量である。
反応条件は、酵素群に応じて目的のカゼイン加水分解物が得られるように適宜選択できる。例えば、反応温度は、通常25〜60℃、好ましくは45〜55℃であり、pHは、3〜10、好ましくは5〜9、特に好ましくは5〜8である。また、酵素反応時間は、通常2〜48時間、好ましくは7〜15時間である。
酵素反応の終了は、酵素を失活させることにより行なうことができ、通常、60〜110℃で酵素を失活させ、反応を停止させることができる。
酵素反応停止後、必要に応じて沈澱物を、遠心分離除去や各種フィルター処理により除去することが好ましい。
また、必要に応じて、得られる加水分解物から苦味や臭味を有するペプチドを除去することもできる。このような苦味成分や臭味成分の除去は、活性炭又は疎水性樹脂を用いて行なうことができる。例えば、得られた加水分解物中に、使用したカゼイン量に対して活性炭を1〜20重量%添加し、1〜10時間反応させることにより実施できる。使用した活性炭の除去は、遠心分離や膜処理操作等の公知の方法により行なうことができる。
得られるカゼイン加水分解物を含む反応液は、そのまま飲料等の液体製品に添加して機能性食品に利用することができる。また、前記カゼイン加水分解物の汎用性を高めるために、前記反応液を濃縮後、乾燥し粉末の形態とすることで、関節リウマチ抑制作用を付与する機能付与剤とすることができる。
このような粉末には、栄養的バランスや風味等を改善するために、各種補助添加剤を含有させることもできる。例えば、各種炭水化物、脂質、ビタミン類、ミネラル類、甘味料、香料、色素、テクスチュア改善剤が挙げられる。
本発明の関節リウマチ抑制剤の有効投与量は、ヒトの場合、1日あたり、カゼイン加水分解物の乾燥量又はカゼイン加水分解物中のペプチド及び遊離アミノ酸の乾燥量として、通常0.04〜100g、特に0.2〜20g程度が好ましく、1日に何回かに分けて摂取しても良い。
関節リウマチ抑制剤の投与期間は、その症状等により調整することができ、通常1〜365日間で、常用的な摂取が好ましい。
本発明の関節リウマチ抑制剤の投与方法は、経口投与であり、その形態は、経口投与用の製剤の形態、例えば、錠剤、丸剤、硬カプセル剤、軟カプセル剤、マイクロカプセル、散剤、顆粒剤、液剤等が挙げられる。
前記製剤化は、例えば、適宜必要に応じて、薬剤として許容される担体、アジュバント、賦形剤、補形剤、防腐剤、安定化剤、結合剤、pH調節剤、緩衝剤、増粘剤、ゲル化剤、保存剤、抗酸化剤等を用い、一般に認められた製剤実施に要求される単位用量形態で製造することができる。
本発明の機能性食品は、関節リウマチ抑制のための効能を表示又は宣伝しうる健康食品や特定保健用食品等とすることができる。
特に関節リウマチ抑制作用を得るための摂取量は、機能性食品が、連用可能であり、常用的に長期間摂取することを鑑みると、ヒトの場合、1日あたり、前記カゼイン加水分解物の乾燥量又はカゼイン加水分解物中のペプチド及び遊離アミノ酸混合物の乾燥量として、通常0.04〜100g、特に0.2〜20g程度が好ましいが、1日あたりの摂取回数に応じて、機能性食品における1回あたりの摂取量を前記量より更に低くすることも可能である。
本発明の機能性食品の摂取期間は、特に限定されず、長期間摂取することが好ましいが、上記効能を得るために、通常1日間以上、特に20日間〜12か月程度、常用的に摂取することが好ましい。
本発明の機能性食品は、有効成分であるカゼイン加水分解物又は該カゼイン加水分解物中のペプチド及び遊離アミノ酸の他に、必要に応じて、飲食品に用いる他の成分、例えば、糖類、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル、フレーバー、またはこれらの混合物等の添加物を添加することもできる。
本発明の機能性飲食品の形態は、前記カゼイン加水分解物又は該カゼイン加水分解物中のペプチド及び遊離アミノ酸を、そのまま、若しくは粉末や顆粒とし、各種飲食品に添加することで、固形物、ゲル状物、液状物の何れの形態とすることができ、例えば、飲料、ヨーグルト、流動食、ゼリー、キャンディ、レトルト食品、錠菓、クッキー、カステラ、パン、ビスケット、チョコレート等とすることができる。
以下、本発明を製造例、実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されない。
製造例1
牛乳由来カゼイン(日本NZMP社製)1gを約80℃に調整した蒸留水99gに加えて充分に撹拌した後、1N水酸化ナトリウム(和光純薬社製)溶液を添加してpH7.0とし、また温度を20℃に調整して基質溶液を調製した。
得られた基質溶液にアスペルギルス・オリゼー由来であり、少なくとも金属プロテアーゼ、セリンプロテアーゼ、中性プロテアーゼI、中性プロテアーゼII及びロイシンアミノペプチダーゼを含む市販の酵素(登録商標「スミチームFP」、新日本化学工業社製)を、酵素/カゼインの重量比が1/25となるように添加して、50℃で14時間反応させた。続いて、110℃で10分間のオートクレーブにより酵素を失活させ、カゼイン酵素分解物溶液を得た。次に、得られた酵素分解物溶液をスプレードライヤーにより乾燥し、粉末を調製した。
得られた粉末中の含有成分の分析を行なった。タンパク質はケルダール法で測定し、アミノ酸についてはアミノ酸分析装置にて測定した。また、該タンパク質量からアミノ酸を引いた量をペプチド量とした。更に、脂質は酸分解法で、灰分は直接灰化法で、水分は常圧加熱乾燥法でそれぞれ測定した。尚、100%から各成分を引いた残りを炭水化物量とした。その結果、アミノ酸は35.8重量%、ペプチドは45.7重量%、水分は6.6重量%、脂質は0.2重量%、灰分は4.1重量%及び炭水化物は7.6重量%であった。
<平均鎖長の測定>
得られた粉末に含まれるアミノ酸及びペプチドの平均鎖長は、それに含まれる遊離アミノ酸及びペプチドのアミノ基に反応するOPA試薬でモル数を測定し、同様に測定したカゼイン酸加水分解物のモル数との比で評価した。
メタノール1mlにo-フタルアルデヒド(蛍光分析用特級試薬、ナカライテスク社製)40mgを溶解させ、β-メルカプトエタノール100μlを加えた。予め調製しておいた100mMの四ホウ酸ナトリウム溶液25mlに、20%ドデシル硫酸ナトリウム2.5mlを加えたものを用いて、上記溶解したo-フタルアルデヒドを25mlに希釈し、更に蒸留水で50mlとすることでOPA試薬を調製した。
前記酵素を反応させた1%カゼイン酵素加水分解物粉末試料を、適当な溶媒に適当な濃度で溶解し、15000rpmで10分間遠心分離を行い、上清50μlを分取した。続いて、上記OPA試薬を1ml加え、よく撹拌し、室温で5分間放置した後、吸光光度計(商品名Ubest-35、日本分光(株)製)で340nmの吸収を測定した。
検量線は1%のカゼイン酸加水分解物を調製し、適切に希釈したものを用いて同様に測定した結果から、吸光度とモル濃度の関係を求めた。そして、平均鎖長は以下の式に従って計算した。その結果、平均鎖長は1.4であった。
平均鎖長=(1%カゼイン酸加水分解物のモル濃度)/(各試料1%カゼイン酵素加水分解物のモル濃度)
<ペプチド構成アミノ酸の測定>
上記で調製した粉末を適量の蒸留水に溶解し、自動ペプチド分析機(商品名PPSQ-10(株)島津製作所製)を用いて解析し、粉末中においてN末端側から順に如何なるアミノ酸が位置するかを調べた。結果を表1に示す。尚、自動ペプチド分析機は遊離アミノ酸を検出しない。
また、5残基目のアミノ酸の合計は120pmol、6残基目のアミノ酸の合計は100pmolであった。これらの結果より、前記粉末中に含まれるペプチドのほとんどがジペプチド及びトリペプチドであることが判った。また、2残基目のアミノ酸がProであるペプチドの割合が49.5%と顕著に上昇していた。更に3残基目のアミノ酸がProであるペプチドの割合も29.8%と多かった。
従って、前記粉末には、Xaa Pro又はXaa Pro Proが多く含まれ、これらペプチドは生体内プロテアーゼによる酵素分解作用に対する抵抗性が高いペプチドであると推定できる。
Figure 2007091678
<酵素分解物中に含まれるペプチドの測定>
上記酵素分解物の粉末について、各種の化学合成標準ペプチドを用いて、常法に従い、該粉末に含まれる表2に示すジペプチド及びトリペプチド量を求めた。結果を表2に示す。
Figure 2007091678
前記粉末を蒸留水で希釈溶解した溶液中のペプチド及び遊離アミノ酸量が8.15mg/mlであり、ペプチド量が4.57mg/mlであり、該ペプチド中のXaa Pro量が514.5μgであったので、粉末中のペプチド及び遊離アミノ酸の合計量に対するXaa Proの割合は6.3重量%であり、更に、該ペプチド中のXaa Pro Pro量が116.5μgであったので、粉末中のペプチド及び遊離アミノ酸の合計量に対するXaa Pro Proの割合は1.4重量%であることを確認した。
製造例2
ラクトバチルス・ヘルベティカスCM4株(独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センター 日本国茨城県つくば市東1−1−1中央第6 寄託番号:FERM BP−6060,寄託日1997.8.15)(以下、CM4株と称す)を用意した。このCM4株は、特許手続上の微生物寄託の国際的承認に関するブタペスト条約に上記寄託番号で登録されており、この株は既に特許されている。
次に、市販の脱脂粉乳を固形率9%(w/w)となるように蒸留水で溶解し、オートクレーブで105℃、10分間、高温加熱殺菌した後、室温まで冷却し、CM4株スターター発酵液(菌数5×108個/ml)を3%(v/w)接種して、37℃で24時間、静置状態で発酵させCM4発酵乳を得た。得られたCM4発酵乳を80℃達温殺菌後、凍結乾燥によりCM4発酵粉末を得た。
実施例1及び比較例1〜3
被験物質として、製造例1で調製したカゼイン酵素分解物(実施例1)、製造例2で調製したCM4発酵粉末(比較例1)、牛乳カゼインナトリウム(比較例2)及び牛乳カゼイン酸分解物アミノ酸(比較例3)を準備した。
一方、加熱して死菌としたM. tuberculosis H37a(和光純薬社製)を適当量秤り、メノウ乳鉢で微粉末にした。次いで、流動パラフィン(和光純薬社製)を少しずつ加えて懸濁し、5mg/mlの懸濁液を調製し、感作アジュバントとした。この感作アジュバントの調製は、後述するアジュバントの感作日に行った。
8週齢の雌性Lewis系ラット(SPF)を7日間予備飼育して実験に供した。ラットは、予備飼育期間及び実験期間を通して、室温24±3℃、相対湿度55±15%のSPFバリア飼育室において、照明時間8時〜18時、換気回数18回/時間で飼育した。この際、ラットは、2〜3匹/ケージとし、全ての群に、固形飼料(商品名MF、オリエンタル酵母社製)と、滅菌脱イオン水をそれぞれ自由摂取させた。ラットの個体識別は、ピクリン酸を被毛に塗布して行った。
前記予備飼育終了後、8匹/群の5群のラットをエーテル麻酔下に固定台に固定し、上記で調製した感作アジュバントの0.1mlを右後肢の足蹠皮内に注射して関節炎を誘発した。尚、誘発日をday0とした。
次いで、day0からday21まで、4群のラットに上記被験物質のそれぞれを0.5%CMC(カルボキシメチルセルロース)溶液にて10%に希釈したものを別個に、ラット用経口ゾンデを用いて1日1回、1ml/100gの割合で強制経口投与した。対照として、被験物質を含まない0.5%CMC溶液を投与した群を1群設けた。以下の検査項目について観察を行った。
一般状態:毎日1回症状を観察し、記録用紙に記入した。
体重:day0、5、9、14、19及び22に体重計により体重を測定した。
関節炎スコア:感作部位の右後肢を除く右前肢、左前肢及び左後肢の3箇所について、発赤、腫脹及び強直の程度を肉眼で観察し、無しを0点、軽度を1点、中程度を2点、やや重度を3点、重度を4点とし、最高12点の合計点で評価した。観察日は、day0、5、9、14、19及び22とした。
足容積:右後肢及び左後肢の容積を足容積測定装置(商品名TK-105、室町機械社製)により測定した。測定日は関節炎スコア観察日と同一にした。
得られた関節炎スコアは、群毎の平均値±標準誤差として示す。対照群(1群)に対する各群の統計的有意を検定するために、解析ソフト(Stat View, Abacus Inc., USA)を用いて分散分析(ANOVA)を行い等分散であることを確認した後、Fisher's PLSD法である多重比較検定を行い群間の比較を行った。統計的有意差はp<0.05の場合を有意であるとした。
関節炎スコアの結果を表3に示す。尚、体重は、対照に比べて各群とも顕著な変化は見られなかった。一般症状は、試験の全期間を通じて全ての群が関節炎症状以外の異常症状は示さなかった。
Figure 2007091678
表3の関節炎スコアの結果、day14、19及び22のスコア測定で、実施例1の被験物質を投与した群でスコア増加を有意に抑制した(p<0.05)。
実施例2
被験物質として、製造例1で調製したカゼイン酵素分解物(実施例2)、陽性対照物質としてIbuprofen(和光純薬社製)を準備した。
一方、実施例1と同様に、後述するアジュバントの感作日に感作アジュバントの調製を行った。
8週齢の雌性Lewis系ラット(SPF)を7日間予備飼育して実験に供した。ラットは、予備飼育期間及び実験期間を通して、室温24±3℃、相対湿度55±15%のSPFバリア飼育室において、照明時間7時〜19時、換気回数18回/時間で飼育した。この際、ラットは、2〜3匹/ケージとし、全ての群に、固形飼料(商品名MF、オリエンタル酵母社製)と、滅菌脱イオン水をそれぞれ自由摂取させた。ラットの個体識別は、ピクリン酸を被毛に塗布して行った。
前記予備飼育終了後、8匹/群の6群のラットをエーテル麻酔下に固定台に固定し、上記で調製した感作アジュバントの0.1mlを右後肢の足蹠皮内に注射して関節炎を誘発した。尚、誘発日をday0とした。
次いで、day0からday21まで、5群のラットに上記被験物質を0.5%CMC溶液にてカゼイン酵素分解物を、5%(EL5%)、10%(EL10%)又は20%(EL20%)に希釈したもの、Ibuprofenを0.3%に希釈したものを別個に、ラット用経口ゾンデを用いて1日1回、1ml/100gの割合で強制経口投与した。対照として、被験物質を含まない0.5%CMC溶液を投与した群を1群設け、また無処置群を1群設けた。以下の検査項目について観察及び測定を行った。
一般状態:毎日1回症状を観察し、記録用紙に記入した。
体重:day0、5、9、14、19及び21に体重計により体重を測定した。
関節炎スコア:感作部位の右後肢を除く右前肢、左前肢及び左後肢の3箇所について、発赤、腫脹及び強直の程度を肉眼で観察し、無しを0点、軽度を1点、中程度を2点、やや重度を3点、重度を4点とし、最高12点の合計点で評価した。観察日は、day0、5、9、14、19及び21とした。
足容積:右後肢及び左後肢の容積を足容積測定装置(商品名TK-105、室町機械社製)を使用して測定した。測定日は関節炎スコア観察日と同一にした。
血漿分析:試験終了翌日(day22)及び翌々日(day23)にエーテル吸入麻酔下で、注射器(ヘパリンNa添加)を用いて心臓より採血し、遠心後の上層(血漿)部分に対して、NO2/NO3 Assay Kit-CII Colorimetric(同仁科学社製)を用いて一酸化窒素(NO)をGriess法で測定し、Prostaglandin E2 EIA Kit-Monoclonal(Cayman Chemical社製)を用いてプロスタグランジンE2(PGE2)をEIA法で測定した。
得られた関節炎スコア、足容積、NO及びPGE2は、群毎の平均値±標準誤差として示した。対照群(1群)に対する各群の統計的有意を検定するために、解析ソフト(Stat View, Abacus Inc., USA)を用いて分散分析(ANOVA)を行い等分散であることを確認した後、Fisher's PLSD法である多重比較検定を行い群間の比較を行った。統計的有意差はp<0.05の場合を有意であるとした。
関節炎スコアの結果を表4に、足容積における感作肢容積結果を表5に、非感作肢容積結果を表6に、血漿PGE2の結果を図1に、血漿NOの結果を図2にそれぞれに示す。尚、体重は、対照に比べて各群とも顕著な変化は見られなかった。一般症状は、試験の全期間を通じて全ての群が関節炎症状以外の異常症状は示さなかった。
Figure 2007091678
Figure 2007091678
Figure 2007091678
表4の関節炎スコアの結果、day9、14、19及び21のスコア測定で、実施例2の被験物質2000mg/kgを投与した群でスコア増加を有意に抑制した(p<0.01)。
表5の感作後足容積の結果、実施例2の被験物質500mg/kgを投与した群でday9、19及び21の感作後足容積増加を有意に抑制した(p<0.05)。実施例2の被験物質2000mg/kgを投与した群でday5、9、19及び21の感作後足容積増加を有意に抑制した(p<0.001)。
表6の非感作後足容積の結果、実施例2の被験物質1000mg/kg及び2000mg/kgを投与した群で、非感作後左肢容積の増加を、day9、14、19及び21で有意に抑制した(p<0.001)。
図1の血漿PGE2の結果、実施例2の被験物質2000mg/kgを投与した群で血漿PGE2濃度増加を有意に抑制した(p<0.05)。
図2のNOの結果、実施例2の被験物質500、1000、2000mg/kgを投与した群で血漿NO(NO2 -+NO3)濃度増加を有意に抑制した(p<0.05)。
尚、上述のアジュバント関節炎モデル実験は、慢性リウマチ性関節炎のモデルとして、例えば、炎症 Vol.15 No.5 (1995) p395-399(日本炎症学会雑誌)に記載されているように当該疾患モデルとして広く認められている。

Claims (2)

  1. 獣乳カゼインを平均鎖長がアミノ酸残基数として2.1以下に加水分解して得た、遊離アミノ酸及びペプチドを含むカゼイン加水分解物、又は該加水分解物に含まれる遊離アミノ酸及びペプチド混合物を有効成分として含有する経口摂取用関節リウマチ抑制剤。
  2. 前記カゼイン加水分解物が、獣乳カゼインを、麹菌由来の酵素により酵素分解して得た分解物である請求項1記載の関節リウマチ抑制剤。
JP2007557905A 2006-02-09 2007-02-09 経口摂取用関節リウマチ抑制剤 Expired - Fee Related JP5096173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007557905A JP5096173B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-09 経口摂取用関節リウマチ抑制剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006032826 2006-02-09
JP2006032826 2006-02-09
PCT/JP2007/052368 WO2007091678A1 (ja) 2006-02-09 2007-02-09 経口摂取用関節リウマチ抑制剤
JP2007557905A JP5096173B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-09 経口摂取用関節リウマチ抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007091678A1 true JPWO2007091678A1 (ja) 2009-07-02
JP5096173B2 JP5096173B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38345270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557905A Expired - Fee Related JP5096173B2 (ja) 2006-02-09 2007-02-09 経口摂取用関節リウマチ抑制剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20100167979A1 (ja)
EP (1) EP1992354B1 (ja)
JP (1) JP5096173B2 (ja)
WO (1) WO2007091678A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123095A1 (ja) * 2007-03-27 2008-10-16 Calpis Co., Ltd. 心不全予防剤
US20120040895A1 (en) * 2008-10-21 2012-02-16 Kies Arie K Peptide availability
US9523109B2 (en) * 2011-06-24 2016-12-20 Calpis Co., Ltd. Method for enzymatically preparing peptides for use in improvement of brain function
CN104780930A (zh) * 2011-09-30 2015-07-15 程云 丙型肝炎病毒免疫原性肽或其衍生物在预防或治疗关节炎中的应用
US9352020B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Mead Johnson Nutrition Company Reducing proinflammatory response
US9345727B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions containing a peptide component and uses thereof
US9289461B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Mead Johnson Nutrition Company Reducing the risk of autoimmune disease
US8889633B2 (en) 2013-03-15 2014-11-18 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions containing a peptide component with anti-inflammatory properties and uses thereof
US9345741B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional composition containing a peptide component with adiponectin simulating properties and uses thereof
US9138455B2 (en) 2013-03-15 2015-09-22 Mead Johnson Nutrition Company Activating adiponectin by casein hydrolysate
JP6243777B2 (ja) * 2014-03-28 2017-12-06 森永乳業株式会社 ヒアルロン酸合成促進剤
WO2016182053A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 アサヒカルピスウェルネス株式会社 運動時の心拍数上昇抑制方法及び心拍数上昇抑制組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69127020T2 (de) * 1990-05-18 1998-01-29 Morinaga Milk Industry Co Ltd Milchproteinhydrolysate und Zusammensetzungen zur Verwendung als Haar- und Hautbehandlungsmittel
JP2678181B2 (ja) * 1995-08-23 1997-11-17 末綱 陽子 新規なヘクサペプチドおよび活性化酸素阻害剤
US20050180966A1 (en) * 1997-04-15 2005-08-18 Advanced Viral Research Corp. Method for treating autoimmune diseases
JP4633876B2 (ja) * 1999-11-11 2011-02-16 カルピス株式会社 トリペプチドの製造方法
US7032324B2 (en) 2000-09-24 2006-04-25 3M Innovative Properties Company Coating process and apparatus
JP2002255847A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Miyagi Kagaku Kogyo Kk コラーゲン産生促進剤、それを含む機能性食品および医薬品
JP2003137807A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Miyagi Kagaku Kogyo Kk コラーゲン産生促進剤、それを含む化粧品、食品および医薬品ならびに皮膚疾患の予防または改善用外用剤
JP2004155751A (ja) * 2002-03-13 2004-06-03 Meiji Milk Prod Co Ltd 生体侵襲時の経口免疫栄養療法に有用なペプチド
EP1359157A1 (en) * 2002-04-29 2003-11-05 Société des Produits Nestlé S.A. Metallo-proteinase inhibitory agent
AU2003236689A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-19 Dsm Ip Assets B.V. Protein hydrolysate rich in tripeptides
WO2004098309A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-18 Unilever N.V. Hydrolysed casein product comprising tripeptides ipp and/ or vpp
MXPA06000878A (es) * 2003-08-01 2006-03-30 Calpis Co Ltd Hidrolizado de caseina, proceso para producirla y uso de la misma.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1992354A1 (en) 2008-11-19
US20110251129A1 (en) 2011-10-13
EP1992354B1 (en) 2014-04-09
JP5096173B2 (ja) 2012-12-12
EP1992354A4 (en) 2010-01-20
US8367614B2 (en) 2013-02-05
WO2007091678A1 (ja) 2007-08-16
US20100167979A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096173B2 (ja) 経口摂取用関節リウマチ抑制剤
KR101115560B1 (ko) 생체내 비분해성 펩티드, 안지오텐신 변환효소 저해제, 의약 및 기능성 식품
JP5745402B2 (ja) α−ラクトアルブミン由来のトリプトファン含有ペプチドを含有する乳漿タンパク質加水分解物およびその使用
JP5653759B2 (ja) 皮膚老化抑制ペプチド
JP2004182630A (ja) 持続性筋肉疲労改善剤
JP2023022318A (ja) ペプチドwkdeagkplvkを含む組成物
JP4628958B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP2000103743A (ja) チオレドキシン活性を有するファミリーに属するポリペプチド類を含有する食品、化粧品及び医薬
JP5642346B2 (ja) 動脈硬化予防剤、血管内膜の肥厚抑制剤及び血管内皮の収縮・拡張機能改善剤
JP2003246741A (ja) 経口用肌改善剤及び肌改善用食品組成物、並びに肌改善方法
JP5292632B2 (ja) 心不全予防剤
JP2005263782A (ja) ローヤルゼリー由来の抗酸化性ペプチド
WO2021172546A1 (ja) 消化酵素剤
TWI412372B (zh) 心衰竭預防劑
JP2001026753A (ja) 高血圧症予防又は治療用組成物
JP3022615B2 (ja) ε−ポリリジンの製造方法
WO2021090894A1 (ja) ペプチド、組成物、及び、気分障害を治療、予防、又は改善する方法
TWI414305B (zh) 腎衰竭預防劑
JP5317456B2 (ja) 内因性オピオイドペプチドの血中分泌促進用組成物
JP2006219420A (ja) 抗高血圧剤
JP2003192584A (ja) 高血圧症予防・改善用組成物
JPH10114674A (ja) ミネラル吸収促進剤並びに高脂血症および高コレステロール血症の予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees