JP2725886B2 - 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物 - Google Patents

2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物

Info

Publication number
JP2725886B2
JP2725886B2 JP4500083A JP50008392A JP2725886B2 JP 2725886 B2 JP2725886 B2 JP 2725886B2 JP 4500083 A JP4500083 A JP 4500083A JP 50008392 A JP50008392 A JP 50008392A JP 2725886 B2 JP2725886 B2 JP 2725886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
alkyl
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4500083A
Other languages
English (en)
Inventor
史郎 近藤
久 福島
雅一 長谷川
雅弘 土本
郁雄 永田
良雄 長田
恵司 小森谷
久夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4500083A priority Critical patent/JP2725886B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2725886B2 publication Critical patent/JP2725886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は2−アリールチアゾール誘導体及びその医薬
上許容される塩、並びにそれらを含有する医薬組成物、
特に、痛風若しくは高尿酸血症へのそれらの使用に関す
る。
〔背景技術〕
痛風は高尿酸血症を基礎疾患とし、尿酸塩の析出に起
因する急性の関節炎、痛風結節および尿路結石や腎の間
質、血管病変を主な症状とする人類特有で、成人男子に
好発する疾患である。
痛風の治療は、急性関節炎発症に対してはコルヒチン
や非ステロイド性の抗炎症剤が使用され、発作の寛解後
は高尿酸血症の改善療法が行なわれる。高尿酸血症の治
療薬は大別して尿酸排泄促進剤と尿酸合成阻害剤に分け
られ、疾患の態様や程度に応じて適宜選択されうる。前
者としてはプロベネシド、ベンズブロマロン等が挙げら
れる。一方、後者としてヒポキサンチンの構造異性体で
あるアロプリノールが古くから使われている。このアロ
プリノールはキサンチンオキシダーゼを阻害して、ヒポ
キサンチン、キサンチンからの尿酸生成を抑え、血中の
尿酸値を低下せしめる。この種の酵素阻害剤はキサンチ
ン誘導体を中心に広く研究されてきたが、現在のところ
薬効や安全性の面で満足しうる薬物はなく、現在アロプ
リノールのみが治療に供されているだけである。また、
特開昭57-85379号公報、特開昭59-95272号公報にはイソ
チアゾールおよびピラゾール誘導体がキサンチンオキシ
ダーゼを阻害し、哺乳動物の血清尿酸レベルを低下させ
ることが記されているが、現在医薬品として臨床応用は
なされていない。
一方、2−アリールチアゾール誘導体としては、各種
生理活性、例えば、抗炎症、鎮痛、抗菌及び抗腫瘍活
性、ならびにプロリン若しくはリシンヒドロキシダーゼ
阻害活性を有する各種化合物類又はその合成中間体が提
案されており、あるいは染料に向けられた2−アリール
チアゾール誘導体も知られている。これらのうち、抗炎
症又は鎮痛作用を示すものとしては、チアゾール環の5
又は4位にメチルカルボキシル基(−CH2 COOH若しくは
そのエステル)を有する2−アリールチアゾール誘導体
に興味が注がれている(例えば、スペイン国特許第4991
10号、英国特許第687981号若しくは特公昭43-19307号、
英国特許第1137529号若しくは特公昭47-41353号、英国
特許第1145884号若しくは特公昭49-38267号、西ドイツ
特許出願公開第1917432号若しくは特公昭47-7368号、英
国特許第1574583号、ベルギー国特許第888252号、参
照)。さらに、その他の生理活性物質又は染料の合成中
間体若しくは最終製品として、チアゾール環の4位若し
くは5位にカルボキシル基又はカルボキシル基から誘導
されるエステル若しくはアミド基を有する2−アリール
チアゾール誘導体が、例えば、A.BenkoらのChem.Ber1
00,(1967)7,2184-87には、4−メチル−2−フェニ
ル−5−チアゾールカルボン酸及びそのフェニル基のm
−ニトロ基若しくはp−ニトロ化合物が;西ドイツ特許
出願公開第3026054号若しくは特公昭63-10701号および
特公昭63-10950号には抗潰瘍剤として2−フェニル基に
トリメトキシ基が置換された2−フェニル−5−チアゾ
ールカルボン酸誘導体が;西ドイツ特許出願公開第1959
307号には2−フェニル−5−チアゾールカルボン酸を
出発原料とする各種染料が;西ドイツ特許出願公開第31
41430号、同第2125193号および同第2125251号には染料
およびその合成中間体として、2−フェニル基にニトロ
基、ハロゲン原子、アミノ基およびアゾ基が三置換され
た2−フェニル−5−チアゾールカルボン酸誘導体が;
米国特許第3518279号には殺虫剤の合成中間体として2
−フェニル基がハロゲン原子、低級アルキル基、アルコ
キシ基、アルキルアミノ基若しくはアシルアミノ基で置
換されており、5位にカルボン酸エステル基を有する2
−フェニル−5−チアゾールカルボン酸誘導体が;そし
て西ドイツ特許第3002989号には、プロリン若しくはリ
ジンヒドロキシダーゼ阻害活性物質として、2−フェニ
ル基の2′−位に水酸基を有し、3′−若しくは5′−
位に水素原子、メチル基、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ミノ基若しくはスルホナミド基を有し、4′−位に水素
原子、水酸基若しくはメチル基を有する2−フェニル−
4−チアゾールカルボン酸誘導体が公表されている。
その他、チアゾール誘導体類の合成研究における合成
中間として、2−アリール−5−チアゾールカルボン酸
誘導体が公表されている〔例えば、Arch.Pharm.(Weinh
eim)309(1976)2,128-130〕。
しかしながら、これらの従来技術文献では、記載の2
−アリールチアゾール誘導体がキサンチンオキシダーゼ
阻害作用や尿酸低下作用、又はインターロイキン1産生
阻害とそれに基づく抗関節炎作用を有するかについて何
ら記載しないばかりでなく、また示唆もしていない。
〔発明の開示〕
本発明者らは、キサンチンオキシダーゼ阻害剤の探索
と異なる観点から有用な阻害剤を提供すべく鋭意研究し
てきたところ、一定の2−アリールチアゾール誘導体が
強いキサンチンオキシダーゼ阻害活性又は尿酸低下作用
を有し、痛風又は高尿酸血症の処置に有効であることを
見出し、本発明を完成した。
したがって、本発明によれば、痛風又は高尿酸血症に
有効量の下記式(I)で示される2−アリールチアゾー
ル誘導体又はその医薬上許容される塩を含んでなる医薬
組成物が提供される。
上式中、 Arは下記式(II) (式中、R1,R2及びR3の少なくとも1つの基が、ハロゲ
ン原子、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、式OR,S(O)n
R、若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表わ
し、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル
基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル
基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカルボニ
ル基を表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置
換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル
基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、若
しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又はRと
R′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無置換
若しくは置換された5−7員の異項環を形成する基であ
る)で示される基であり、残りの基が水素原子である
か、又はCOR″(ここで、R″は無置換もしくは置換さ
れたC1-10のアルキル基、アリール基若しくはアラルキ
ル基;ヒドロキシ基;無置換若しくは置換されたC1-10
のアルコキシ基、アリールオキシ基又はアラルキルオキ
シ基;アミノ基;又は各々独立して無置換若しくは置換
されたC1-10のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ
基、アリール(モノ若しくはジ置換)アミノ基又はアラ
ルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ基若しくは5−7
員の環状のアミノ基である)で示される基である)で示
される基を表わし; Xが水素原子;C1-4のアルキル基;カルボキシル基;
C1-5のアルコキシカルボニル基;カルバモイル基;又は
C1-4のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノカルボニ
ル基であり;そして Yが水素原子又はC1-4のアルキル基を表わすが; R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロゲン原子、ア
ルコキシ基、アルキルアミノ基又はニトロ基である場合
には、残りの2つの基の少なくとも1つは水素原子以外
の基を表わし;R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロ
ゲン原子であり、他の基の1つが水素原子である場合に
は、残りの基がハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル
アミノ基又はアシルアミノ基以外の基を表わし;更に
R1,R2及びR3がアルコキシ基のみ又はアルコキシ基と水
素原子のみを表わすことはなく;R1〜R3のすべての基が
ハロゲン原子を表わすことはなく;XとYとがそれぞれ独
立に水素原子又はC1-4のアルキル基を表わすことはない
ことを前提とする。) さらに、本発明によれば、式(I)で示される2−ア
リールチアゾール誘導体が提供される。
〔発明を実施するための最良の形態〕
本発明の目的に用いる式(I)の2−アリールチアゾ
ール誘導体における各基は、より具体的には以下のとお
りである。
Arは下記式(II) (上式中、R1,R2及びR3は上記定義のとおりである。)
で示される炭素環式基である。
これらの置換されることのある基である、C1-10のア
ルキル基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボ
ニル基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカル
ボニル基;5−7員の異項環;C1-10のアルコキシ基、ア
リールオキシ基、若しくはアラルキルオキシ基;C1-10
のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ基、アリール
(モノ若しくはジ置換)アミノ基、若しくはアラルキル
(モノ若しくはジ置換)アミノ基は、その鎖状部分ある
いは環状部分において、C1-4程度のアルキル基、ハロゲ
ン化アルキル基、カルボキシル基、アルキルカルボニル
基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニルオキシ基、
水酸基、モノ若しくはジ置換アルキルアミノ基、アミノ
基、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、ハロゲン原子
(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子)、5−7員の環状の二級アミノ基等の異項環などを
置換基として有してもよい。かかる置換基としては、好
ましくはハロゲン原子、メチル基、エチル基、メトキシ
基及びエトキシ基が挙げられる。
また、ハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩
素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられるが、好まし
くは塩素原子およびフッ素原子を挙げることができる。
C1-4アルキル基としてはメチル基、エチル基、(iso−,
n−)プロピル基、(iso−,n−,tert.−,sec.−)ブチ
ル基が挙げられるが、好ましくはメチル基、tert.−ブ
チル基が挙げることができる。C1-4ハロアルキル基とし
ては、前述のハロゲン原子とアルキル基からなるハロア
ルキル基を挙げることができるが、好ましくはトリフル
オロメチル基を挙げることができる。
上記基R,R′及びR″におけるC1-10のアルキル基とし
てはC1-10の直鎖若しくは分枝鎖脂肪族炭化水素残基、
環状脂肪族炭化水素残基、鎖状−環状脂肪族炭化水素残
基をいい、例えばメチル、エチル、n−プロピル、iso
−プロピル、n−ブチル、iso−ブチル、sec.−ブチ
ル、tert.−ブチル、n−ペンチル、iso−ペンチル、ne
o−ペンチル、n−ヘキシル、n−オクチル、シクロプ
ロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、シ
クロヘキシルプロピル、メトキシエチル、エトキシエチ
ルなどを挙げることができる。
アリール基としては、5若しくは6員の単環若しくは
縮合環からなる芳香族炭化水素残基又は芳香族複素環
基、例えばフェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、2
−ピロリル、2−フリル、2−チエニル、2−ピリジル
などを挙げることができる。
アラルキル基としては、構成原子数6〜10個の前記低
級アルキル基とアリール基からなる基であって、例えば
ベンジル、1−フェニルエチル、1−メチル−1−フェ
ニルエチル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピ
ル、シンナミル、2−ピロリルメチル、フルフリル、テ
ニルなどの低級アラルキル基を挙げることができるが、
好ましくはベンジル基を挙げることができる。
アルキルカルボニル基としては、前記低級アルキル基
とカルボニル基からなる基であって、例えばアセチル、
プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、
ペンタノイル、2−メチルブタノイル、3−メチルブタ
ノイル、ピバロイル、ヘキサノイル、シクロプロピルカ
ルボニルなどのC2-7の低級脂肪族アシル基を挙げること
ができる。アリールカルボニル基としては、前記アリー
ル基とカルボニル基からなる基であって、例えばベンゾ
イル、トルオイル、2−ピロールカルボニル、2−フロ
イル、2−チオフェンカルボニルなどが挙げられる。ア
ラルキルカルボニル基としては、前記アラルキル基とカ
ルボニル基からなる基であって、例えばフェニルアセチ
ル、3−フェニルプロパノイル、4−フェニルブタノイ
ル、シンナモイル、2−ピロリルアセチル、2−フリル
アセチル、2−チエニルアセチル、等のC5-10のアラル
キルカルボニル基をあげることができる。
上述のRの定義に従うORの例としては、例えばエトキ
シ、(n−,iso−)プロポキシ、(n−,iso−,sec.−,
tert.−)ブトキシ、(n−,iso−,neo−)ペンチルオ
キシ、n−ヘキシルオキシ、シクロプロピルメチルオキ
シ、シクロヘキシルオキシ、フェニルオキシ、ベンジル
オキシ、フェネチルオキシ、メトキシエチル、エトキシ
エチル、アセトキシ、プロパノイルオキシ、ブタノイル
オキシ、ベンゾイルオキシ基等を挙げることができる。
上述のRの定義に従うS(O)nRとしては、例えばエチル
チオ、イソプロピルチオ、イソプロピルスルフィニル、
イソプロピルスルフォニル、ペンチルスルフォニル、フ
ェニルチオ、フェニルスルフィニル、フェニルスルフォ
ニル基等を挙げることができる。
上述のR及びR′の定義に従うNRR′としては、ジメ
チルアミノ、ジエチルアミノ、ベンジルアミノ、フェネ
チルアミノ基を挙げることができ、RとR′がそれらの
結合する窒素原子と一緒になって無置換若しくは置換さ
れた、5〜7員の異項環を形成する原子を表わす場合の
異項環としては、モルホリノ、1−ピロリル、1−ピロ
リジニル、ピペリジノ、ピペラジノ基等を挙げることが
できる。
上述のR″の定義に従うCOR″におけるC1-10のアルコ
キシ基としては、前記のC1-10のアルキル基とオキシ基
からなる基であって、例えばメトキシ、エトキシ、(n
−,iso−)プロポキシ、(n−,iso−,sec.−,tert.
−)ブトキシ、3−メチルブトキシ、2−エチルブトキ
シ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、3−メチル−2
−ブテニルオキシ、ゲラニルオキシ、シクロペンチルオ
キシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘキシル−C1-4
ルコキシ(例えば、シクロヘキシルメチルオキシ)基な
どを挙げることができる。また、アリールオキシ基とし
ては、前述のアリール基とオキシ基とからなる基であっ
て、例えばフェノキシ、1−ナフトキシ基等を挙げるこ
とができる。アラルキルオキシ基としては、前述したア
ラルキル基とオキシ基とからなる基であって、例えば、
ベンジルオキシ、1−フェニルエトキシ、1−メチル−
1−フェニルエトキシ基等を挙げることができる。また
さらに、C1-10のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミ
ノ基としては、前述のアルキル基とアミノ基からなる基
であって、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、ジメチ
ルアミノ、ジエチルアミノ基等を挙げることができる。
アリール(モノ若しくはジ置換)アミノ基としては、前
述のアリール基とアミノ基からなる基であって、例えば
フェニルアミノ、メチルフェニルアミノ基等を挙げるこ
とができる。アラルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ
基としては、前述のアラルキル基とアミノ基からなる基
であって、例えばベンジルアミノ、メチルベンジルアミ
ノ基等を挙げることができる。5−7員の環状の二級ア
ミノ基としてはモルホリノ、1−ピロリル、1−ピロリ
ジノ、ピペリジニル基等を挙げることができる。
上記式(I)のX及びYにおける、C1-4のアルキル基
はメチル、エチル、n−プロピル、iso−プロピル、n
−ブチル、iso−ブチル、tert.−ブチルが挙げられる。
また式(I)のXにおけるC1-5のアルコキシカルボニル
基はアルキル部分に前記のC1-4のアルキル基を有するア
ルコキシカルボニルであって、メトキシカルボニル、エ
トキシカルボニル、(n−若しくはiso−)プロポキシ
カルボニル又は(n−,iso−,sec.−若しくはtert.−)
ブトキシカルボニル基を挙げることができ、C1-4のアル
キル(モノ若しくはジ置換)アミノカルボニル基として
は、例えばメチルアミノカルボニル、エチルアミノカル
ボニル、ジメチルアミノカルボニル基等を挙げることが
できる。
本発明の目的に用いられる式(I)の誘導体は、上述
の置換基がカルボキシル基である場合において後述のよ
うな、例えばナトリウム、カリウム等非毒性カチオンと
の医薬上許容される塩及びプロドラッグの形態で提供す
ることができ、それぞれ、これらの塩及びプロドラッグ
も式(I)の遊離の化合物と同様に用いることができ
る。
本発明はまた、上記式(I)で示される2−アリール
チアゾール誘導体のうち、既知文献未載の新規化合物と
して、それぞれの各基が上記定義の範囲内にあり、そし
て Arが下記式(II) この式中のそれぞれの基、R1,R2及びR3の少なくとも1
つの基が、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ホルミ
ル基又はトリフルオロメチル基であるか、あるいは式O
R,S(O)nR、若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数
を表わし、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアル
キル基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニ
ル基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカルボ
ニル基を表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは
置換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキ
ル基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、
若しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又はRと
R′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無置換
若しくは置換された5−7員の異項環を形成する基であ
る)で示される基でありるか、又はCOR″(ここで、
R″は無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル基、
アリール基若しくはアラルキル基;ヒドロキシ基;無置
換若しくは置換されたC1-10のアルコキシ基、アリール
オキシ基又はアラルキルオキシ基;アミノ基;又は各々
独立して無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル
(モノ若しくはジ置換)アミノ基、アリール(モノ若し
くはジ置換)アミノ基又はアラルキル(モノ若しくはジ
置換)アミノ基若しくは5−7員の環状のアミノ基であ
る)で示される基であり; Xが水素原子;C1-4のアルキル基;カルボキシル基;
C1-5のアルコキシカルボニル基;カルバモイル基又はC
1-4のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノカルボニ
ル基であり;そして Yが水素原子、C1-4のアルキル基を表わすが; R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロゲン原子、ア
ルコキシ基、アルキルアミノ基又はニトロ基である場合
には、残りの2つの基の少なくとも1つは水素原子以外
の基を表わし;R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロ
ゲン原子であり、他の基の1つが水素原子である場合に
は、残りの基がハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル
アミノ基又はアシルアミノ基以外の基を表わすことを前
提とする、 で表わされる2−アリールチアゾール誘導体及びそれら
の医薬上許容される塩を提供する。
これらの化合物のうち、好ましいものとしては、上記
式(I)のArが式(II)で示される基であって、R1がハ
ロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基又はトリ
フルオロメチル基であり;R2がトリフルオロメチル基、
OR,S(O)nR若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を
表わし、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキ
ル基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル
基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカルボニ
ル基を表わし;R′は水素原子;又は無置換若しくは置換
されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル
基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、若
しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又はRと
R′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無置換
若しくは置換された5−7員の異項環を形成する原子で
ある)で示される基であり、そしてR3が水素原子若しく
はハロゲン原子であり; Xがカルボキシル基、C1-5のアルコキシカルボニル
基、カルバモイル基又はC1-4のアルキル(モノ若しくは
ジ置換)アミノカルボニル基であり;そして Yが水素原子、C1-4のアルキル基である、 で表わされる2−アリールチアゾール誘導体及びそれら
の医薬上許容される塩が挙げられる。
また具体的には、上記式(I)のArが式(II)で示さ
れる基であって、R1がm−ニトロ基であり、R2がOR,S
(O)nR若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表わ
し、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル
基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル
基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカルボニ
ル基を表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置
換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル
基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、若
しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又はRと
R′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無置換
若しくは置換された5−7員の異項環を形成する原子で
ある)で示される基であり、そしてR3が水素原子であ
り;あるいは、R1がm−ハロゲン原子、m−シアノ基又
はm−トリフルオロメチル基であり、R2がOR,S(O)nR若
しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表わし、R
は無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル基、アリ
ール基、アラルキル基、アルキルカルボニル基、アリー
ルカルボニル基、若しくはアラルキルカルボニル基を表
わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置換された
C1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル基、アル
キルカルボニル基、アリールカルボニル基若しくはアラ
ルキルカルボニル基を表わすか;又はRとR′がそれら
の結合する窒素原子と一緒になって無置換若しくは置換
された5−7員の異項環を形成する原子である)で示さ
れる基であり、そしてR3が水素原子若しくはハロゲン原
子であり; あるいはR1がCOR″(ここで、R″は無置換若しくは
置換されたC1-10のアルキル基、アリール基若しくはア
ラルキル基を表わす)で示される基であり;X及びYがそ
れぞれ直前に定義された意味を有する、式(I)の2−
アリールチアゾール誘導体及びそれらの医薬上許容され
る塩が挙げられる。
これらのうち、特に好ましい上記誘導体としては、下
記式(I−a)で示され、 上式中、 R1-aがC2-8のアルコキシ基であって、R2-aがニトロ基
である化合物; R1-aがC2-8のアルコキシ基であって、R2-aがトリフル
オロメチル基である化合物; R1-aがC2-8のアルコキシ基であって、R2-aがシアノ基
である化合物; R1-aがモルホリノ、4−N−メチル−ピペラジン−1
−イル又はピペラジノであって、R2-aがニトロ基、トリ
フルオロメチル基又はシアノ基である化合物; ならびに R1-aが無置換又はメチル、クロロ若しくはメトキシ基
の1個又は2個で置換されたベンゾイル基であり、R2-a
が水素原子である化合物、からなる群より選ばれる2−
アリールチアゾール誘導体及びそれらの医薬上許容され
る塩が挙げられる。
またその他の好ましい上記誘導体としては、下記式
(I−b)で示され、 上式中、 R1-bがORもしくはSRであって、RがC2-8のアルキル基
であるか、又はモルホリノ、4−N−メチル−ピペラジ
ン−1−イル若しくはピペリジノであり;R2-bがニトロ
基、トリフルオロメチル基又はシアノ基であり;そして
Yが水素原子又はメチル基である化合物;ならびに R1-bが、式 で示される基であって、R3-bが無置換若しくは置換され
たフェニル基であり、R4-bが水素原子若しくはC1-3のア
ルキル基であり;そしてYbが水素原子又はメチル基であ
る化合物、から選ばれる2−アリールチアゾール誘導体
及びそれらの医薬上許容される塩が挙げられる。
上記式(I)の化合物の一部は既知であるが、本発明
で提供される新規な化合物も、既知化合物の製造方法に
準じて製造することができる。例えば、一般的には、オ
ルガニック リアクションズ(Organic Reactions)第
6巻、第367-409頁(1951年)あるいは、ヘテロサイク
リック コウパウンズ(Heterocyclic Compounds)第34
巻(1978年)等に記されているような既知の方法で製造
されるが、Arが上記式(II)で表わされる場合には次に
示す方法で製造することができる。
(式中R1,R2,R3は上記式(II)の定義に同じ。Yは上
記式(I)の定義に同じ。Halはハロゲン原子を表わ
し、またRaはC1-4アルキル基を表わす。) すなわち置換されたチオベンズアミドと2−ハロゲン
化−アシル酢酸のアルキルエステルを直接混合するかま
たは、溶媒中、塩基の存在下または非存在下、室温から
200℃の範囲、好ましくは50〜100℃で反応させる。かか
る塩基としてはトリエチルアミン、ピリジン、ジメチル
アミノピリジン等の有機塩基あるいは無水炭酸カリウ
ム、水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。ま
た、溶媒としては反応に悪影響を及ぼさないものであれ
ばよく、例えば、ベンゼン、トルエン、ヘキサンなどの
炭化水素類、ジオキサン、メチルセロソルブなどのエー
テル類、エタノール、イソプロパノールなどのアルコー
ル類、あるいはN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、アセトニトリルなどが挙げられる。中で
も、置換基Raに相当するアルコール類が好ましい。得ら
れたエステル誘導体は通常の方法で加水分解され該当す
る遊離酸を与える。
一方置換されたチオベンズアミド誘導体は、通常相当
するベンズアミドに五硫化リンやローソン試薬(Bull.S
oc.Chim.Belg.,87,223(1978))を加えてベンゼンなど
の溶媒中で反応させることにより製造される。
また相当するベンゾニトリルに硫化水素を加えてチオ
ベンズアミドを合成する方法(A.E.S.Fairfull et al
J.Chem.Soc.,1952,742)も知られているが、塩酸を飽和
させたN,N−ジメチルホルムアミド中でチオアセトアミ
ドを加えて加熱する方法(E.C.Taylor et al J.Am.Che
m.Soc.82,2656(1960))が収率や操作性および経済
性の点で好ましい。
またチアゾール環を形成する場合は、オルガニック
シンセシスIII,332(1955)や日本国特許JP 87055号に
示されるようにチオアミド誘導体またはチオベンズアミ
ド誘導体を単離することなくα−ハロケトン誘導体を反
応させても良い。
Arが上記式(II)以外の基で表わされる場合も、上述
と同様にして目的物を製造することができる。
かくして得られた2−アリール−5−チアゾールカル
ボン酸誘導体は必要に応じて製薬上許容される非毒性カ
チオンとの塩に変換される。この種のカチオンとして
は、Na,Kのようなアルカリ金属カチオン、Mg,Caのよう
なアルカリ土類金属カチオンのほかに通常使用されるA
l,Znのような金属カチオン、あるいは、アンモニア、ト
リエチルアミン、ピリジン等の有機塩基が挙げられる。
また、上記式(I)で示される化合物が、その分子中に
アミノ基を有する場合、該当する酸付加塩にも変換され
うる。かかる酸としては塩酸、硫酸、硝酸などの鉱酸、
あるいは、酢酸、安息香酸、フマル酸、マレイン酸、メ
タンスルホン酸、トルエンスルホン酸、若しくはグリシ
ン、アラニン等のようなアミノ酸などの製薬上許容され
る有機酸が挙げられる。
さらに、本発明で得られた化合物は、公知の方法で適
当な賦形剤等を用いて軟カプセル剤、硬カプセル剤、錠
剤、顆粒剤、散剤、懸濁剤、液剤、シロップ剤等の経口
剤、注射剤、坐剤又は外用剤として提供される。かかる
賦形剤としては植物油(例えばトウモロコシ油、綿実
油、ココナッツ油、アーモンド油、落花生油、オリーブ
油等)、中鎖脂肪酸グリセライド油等の油状エステル、
鉱物油、トリカプリリン、トリアセチン等のグリセリン
エステル類、エタノール等のアルコール類、生理食塩
水、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、
ワセリン動物油脂、セルロース誘導体(結晶セルロー
ス、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース、メチルセルロース)、ポリビニル
ピロリドン、デキストリン、乳糖、マンニトール、ソル
ビトール、デンプン等が挙げられる。
有効成分の投与量は、通常1〜500mg/日/人程度で、
好ましくは10〜300mg/日/人であり、このような条件を
満足するように製剤するのが好ましい。
本発明者らは、上記式(I)の2−アリールチアゾー
ル誘導体が、哺乳動物に対する極めて高いキサンチンオ
キシダーゼ阻害活性および血清尿酸低下作用を有し、さ
らに驚くべきことに、強いインターロイキン1(IL-1)
産生阻害作用に有することを知見した。IL-1は白血球活
性化、抗体産生亢進、マクロファージからのサイトカイ
ンおよび、PGE2産生亢進、骨溶解、および発熱などを誘
発することが知られ、慢性関節リウマチ、変形性関節
症、骨粗鬆症、組織拒絶反応、敗血症、毒素性ショック
症候群、ウイルスや細菌の感染による発熱、呼吸器疾患
等の症状(所謂インフルエンザ)、慢性腎炎、悪性感染
による二次的な悪液質、ケロイド形成、瘢痕形成、クロ
ーン病、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症、透析に対する逆
反応等の発症、進展に関与することが推察されている。
従って、本発明の2−アリールチアゾール誘導体等
は、痛風又は高尿酸血症治療剤、インターロイキン1産
生阻害剤、上述の腎炎、肝炎、関節炎等のような慢性炎
症性疾患治療剤として用いることができる。さらに、イ
ンターロイキン1産生阻害剤としては、従来の解熱、抗
炎症剤や抗感染症剤とは全く異なる治療効果が期待され
る。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する
が、これらによって本発明の範囲は限定されるものでは
ない。
実施例1 3−イソプロポキシチオベンズアミド390mgをエタノ
ール5mlに溶かし、2−クロロアセト酢酸エチル360mgを
加え、5時間加熱還流した。冷却後反応液を濃縮し、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒ヘキサ
ン:酢酸エチル=9:1)により目的物(490mg)を分離し
た。得られた油状物質をエタノール5mlに溶かし1N水酸
化ナトリウム溶液10mlを加え70℃で1時間加熱した。反
応後エタノールを留去し、1N塩酸で中和したのち析出し
た結晶を濾取し、50%エタノール水溶液から再結晶して
2−(3−イソプロポキシフェニル)−4−メチル−5
−チアゾールカルボン酸358mgを得た。(収率65%) m.p.177-179℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 6.95-7.55(m,4H),4.65(m,1H),2.81(s,3H),1.37
(d,6H,J=6.2Hz). 実施例2 3−イソプロポキシチオベンズアミドに代え4−イソ
プロポキシベンズチオアミド585mgを用いる以外は、実
施例1の操作を繰り返して、2−(4−イソプロポキシ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸62
5mgを得た。(収率75%) m.p.186-188℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 7.89(d,2H,J=9.0Hz),6.94(d,2H,J=9.0Hz),4.62
(m,1H),2.79(s,3H),1.38(d,6H,J=6.2Hz). 実施例3 3−ニトロチオベンズアミド730mgをエタノール5mlに
溶かし、2−クロロアセト酢酸エチル725mgを加え、18
時間加熱還流した。冷却後析出した結晶を濾取し、エタ
ノール10mlおよび酢酸エチル5mlの混合溶媒から再結晶
をした。得られた結晶898mgのうち800mgをエタノール10
mlに懸濁し1N水酸化ナトリウム溶液10mlを加え70℃で2
時間加熱した。反応後エタノールを留去し、1N塩酸で中
和したのち析出した結晶を濾取し、50%エタノール水溶
液から再結晶して4−メチル−2−(3−ニトロフェニ
ル)−5−チアゾールカルボン酸560mgを得た。(収率5
9%) m.p.235-236℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.68(dd,1H),8.35(dd,2H),7.80(t,1H), 2.81(s,3H). 実施例4 3−ニトロチオベンズアミドに代え4−ニトロベンズ
チオアミド730mgを用いる以外実施例3の操作を繰り返
して、4−メチル−2−(4−ニトロフェニル)−5−
チアゾールカルボン酸490mgを得た。(収率51%) m.p.252-253℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.32(d,2H,J=9.0Hz),8.13(d,2H,J=9.0Hz),2.82
(s,3H). 同様にして以下の実施例に示した化合物を製造した。
実施例5 4−メチル−2−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)−5−チアゾールカルボン酸(収率49%) m.p.171-172℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 7.49-8.27(m,4H),2.83(s,3H). 実施例6 4−メチル−2−(4−トリフルオロメチルフェニ
ル)−5−チアゾールカルボン酸(収率52%) m.p.〜220℃(昇華)1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.13(d,2H,J=8.1Hz),7.71(d,2H,J=8.1Hz),2.80
(s,3H). 実施例7 2−(4−シクロヘキシルメチルオキシフェニル)−
4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率88%) m.p.193-195℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 7.89(d,2H,J=8.8Hz),6.90(d,2H,J=8.8Hz),4.01
(d,2H,J=6.2Hz),2.76(s,3H), 0.75-2.05(m,11H). 実施例8 2−(4−(3−シクロヘキシルプロピルオキシ)フ
ェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収
率83%) m.p.168-169℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 7.91(d,2H,J=8.8Hz),6.93(d,2H,J=8.8Hz),3.99
(t,2H,J=6.3Hz),2.78(s,3H), 0.70-2.00(m,15H). 実施例9 2−(4−(p−クロロベンジルオキシ)フェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率79%) m.p.245-246℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 7.91(d,2H,J=8.8Hz),7.46(s,4H) 7.12(d,2H,J=8.8Hz),5.19(s,2H),2.65(s,3H). 実施例10 2−(4−(p−フルオロベンジルオキシ)フェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率81
%) m.p.251-252℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 7.92(d,2H,J=8.8Hz),7.05-7.65(m,6H,J=8.8Hz), 5.17(s,2H),2.66(s,3H). 実施例11 2−(4−カルボキシメチルオキシフェニル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率79%) m.p.245-246℃ 実施例12 2−(4−(4−カルボキシブチルオキシ)フェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率82
%) m.p.219-220℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 7.89(d,2H,J=8.8Hz),7.03(d,2H,J=8.8Hz), 4.05(t,2H,J=5.1Hz),2.66(s,3H), 2.30(t,2H,J=6.5Hz),1.55-1.90(m,6H). 実施例13 3−チオカルバモイル安息香酸720mgを10mlのジオキ
サンに懸濁し、2−クロロアセト酢酸エチル720mgを加
え90℃で18時間加熱した。冷却後懸濁液から結晶を濾取
し、エタノール20mlと少量の水から再結晶し、735mgの
2−(3−カルボキシフェニル)−4−メチル−5−チ
アゾールカルボン酸エチルを得た。(収率63%)この結
晶290mgを1N水酸化ナトリウム5mlに溶かし60℃で1時間
加熱した。反応後1N塩酸で中和し、析出した結晶を濾別
し、80%エタノール水溶液から再結晶して258mgの2−
(3−カルボキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾ
ールカルボン酸を得た。(収率83%) m.p.295-296℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.58(s,1H),8.05-8.30(m,2H),7.51(t,1H), 2.71(s,3H). 実施例14 実施例13と同様にして4−チオカルバモイル安息香酸
から2−(4−カルボキシフェニル)−4−メチル−5
−チアゾールカルボン酸エチルを経て2−(4−カルボ
キシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸を得た。(収率49%) m.p.>300℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.07(s,4H),2.70(s,3H). 実施例15 2−(3−カルボキシフェニル)−4−メチル−5−
チアゾールカルボン酸エチル290mgをベンゼン2mlに懸濁
し、チオニルクロライド2mlを加えて80℃で3時間加熱
した。反応液を濃縮し、残渣を1,2−ジクロロエタンに
溶解して、250mgのp−クロロアニリンの1,2−ジクロロ
エタン溶液(5ml)に加え、さらにトリエチルアミン200
mgを加えた。混合物を80℃で30分間加熱し、冷却後1N塩
酸15mlを加え、酢酸エチル30mlで2回抽出した。有機層
を重曹水及び飽和食塩水で洗浄したのち濃縮乾固して得
られた結晶を80%エタノール水溶液から再結晶して212m
gの2−(3−(p−クロロフェニルカルバモイル)フ
ェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチ
ルを得た。これをエタノール3mlに懸濁し、1N水酸化ナ
トリウム溶液2mlで加水分解したのち中和した得られた
結晶をエタノール水溶液から再結晶して162mgの2−
(3−(p−クロロフェニルカルバモイル)フェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸を得た。(収
率43%) m.p.246-248℃ 実施例16 実施例15と同様にして2−(4−カルボキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル29
0mgから2−(4−(p−クロロフェニルカルバモイ
ル)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸175mgを得た。(収率47%) m.p.276-278℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 10.47(s,1H),8.10(s,4H),7.83(d,2H,J=8.8Hz), 7.40(d,2H,J=8.8Hz),2.71(s,3H). 実施例17 実施例16で得られた2−(4−(p−クロロフェニル
カルバモイル)フェニル)−4−メチル−5−チアゾー
ルカルボン酸エチル100mgを水素化ナトリウム及びヨウ
化メチルでメチル化したのち常法により加水分解して2
−(4−(N−(p−クロロフェニル)−N−メチルカ
ルバモイル)フェニル)−4−メチル−5−チアゾール
カルボン酸69mgを得た。(収率72%) m.p.210-212℃1 H−NMR(CDCl3+CD3OD)δ; 7.78(d,2H,J=8.6Hz),7.37(d,2H,J=8.6Hz), 7.21(d,2H,J=9.0Hz),7.02(d,2H,J=9.0Hz), 3.48(s,3H),2.74(s,3H). 実施例18 実施例1と同様にして4−(N,N−ジメチルアミノ)
チオベンズアミドから2−(4−(N,N−ジメチルアミ
ノ)フェニル−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
を得た。(収率68%) m.p.226-231℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 7.77(d,2H,J=8.9Hz),6.76(d,2H,J=8.9Hz), 3.00(s,6H),2.62(s,3H). 実施例19 実施例1と同様にして3−ベンゾイルチオベンズアミ
ドから2−(3−ベンゾイルフェニル)−4−メチル−
5−チアゾールカルボン酸を得た。(収率57%) m.p.213-215℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.05-8.35(m,2H),7.35-8.00(m,7H), 2.71(s,3H). 実施例20 実施例1と同様にして4−ベンゾイルチオベンズチオア
ミドから2−(4−ベンゾイルフェニル)−4−メチル
−5−チアゾールカルボン酸を得た。(収率48%) m.p.217-218℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.15(d,2H,J=8.4Hz),7.85(d,2H,J=8.4Hz), 7.45-7.90(m,5H),2.71(s,3H). 実施例21 3−クロロチオベンズアミド340mgをエタノール10ml
に溶かしブロモマロン酸ジエチル570mgを加え、60℃で
2時間加熱した。冷却後結晶を濾別しエタノールから再
結晶して408mgの2−(3−クロロフェニル)−4−ヒ
ドロキシ−5−チアゾールカルボン酸エチルを得た。こ
れを常法により加水分解して2−(3−クロロフェニ
ル)−4−ヒドロキシ−5−チアゾールカルボン酸306m
gを得た。(収率60%) m.p.107-108℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 765-800(m,2H),7.30-7.45(m,2H). 実施例22 実施例21と同様にして4−イソプロポキシチオベンズ
アミド390mgから4−ヒドロキシ−2−(4−イソプロ
ポキシフェニル)−5−チアゾールカルボン酸290mgを
得た。(収率52%) m.p.126-127℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 7.99(d,2H,J=9.0Hz),7.00(d,2H,J=9.0Hz), 4.72(m,1H,J=5.9Hz),1.42(d,6H,J=5.9Hz). 実施例23(参考例) 実施例22で得られた4−ヒドロキシ−2−(4−イソ
プロポキシフェニル)−5−チアゾールカルボン酸エチ
ルを水酸化ナトリウム及びヨウ化メチルでメチル化した
のち常法により加水分解して2−(4−イソプロポキシ
フェニル)−4−メトキシ−5−チアゾールカルボン酸
を得た。(収率72%) m.p.109-110℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 7.90(d,2H,J=9.0Hz),6.91(d,2H,J=9.0Hz), 4.68(m,1H,J=5.9Hz),4.23(s,3H), 1.39(d,6H,J=5.9Hz). 以下実施例1〜4の方法と同様にして対応するベンズ
チオアミドから、それぞれ次の化合物を製造した。
実施例24 2−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)−4−メチ
ル−5−チアゾールカルボン酸(収率66%) m.p.280-285℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 9.21(d,1H,J=2.7Hz), 8.11(dd,1H,J=8.9Hz,J=2.7Hz), 7.59(d,1H,J=8.9Hz),2.84(s,3H). 実施例25 2−(3−アセチル−4−ヒドロキシフェニル)−4
−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率38%) m.p.251-253℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.36(d,1H,J=2.2Hz), 8.00(dd,1H,J=8.7Hz,J=2.2Hz), 6.96(d,1H,J=8.7Hz),2.74(s,3H),3.69(s,3H). 実施例26 2−(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)−4
−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率72%) m.p.200℃(昇華)1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.42(s,2H),7.97(s,1H),2.85(s,3H). 実施例27 2−(3,5−ジクロロフェニル)−4−メチル−5−
チアゾールカルボン酸(収率77%) m.p.270℃(昇華)1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.11(s,2H),7.68(s,1H),2.81(s,3H). 実施例28 2−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率64%) m.p.260℃(昇華)1 H−NMR(CDCl3)δ; 7.81(s,2H),2.71(s,3H). 実施例29 2−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率59
%) m.p.261-262℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 7.80(s,2H),5.58(s,1H),2.79(s,3H), 1.49(s,18H). 実施例30 2−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−
4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率59%) m.p.256-257℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 7.62(s,2H),2.77(s,3H),2.30(s,6H). 実施例31 (1)4−ヒドロキシ−3−ニトロベンズアルデヒド5.
0g、塩酸ヒドロキシアミン2.5g及びギ酸ナトリウム3.6g
の混合物をギ酸35ml中で5時間加熱還流した。冷却後、
水を加えて析出した結晶を濾取して4−ヒドロキシ−3
−ニトロベンゾニトリル4.3gを得た。これにチオアセト
アミド3.5gを加え、塩酸で飽和したN,N−ジメチルホル
ムアミド12ml中で80℃,1時間加熱した。反応後30mlの水
と2N水酸化ナトリウム18mlで中和したのち析出した結晶
を濾取し、更にエタノールより再結晶して4−ヒドロキ
シ−3−ニトロチオベンズアミド3.9gを得た。これをエ
タノール30mlに溶かし、2.7gの2−クロロアセト酢酸エ
チルを加えて5時間加熱還流した。冷却後析出した結晶
を濾取し、さらにエタノールより再結晶して2−(4−
ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−4−メチル−5−
チアゾールカルボン酸エチル3.4gを得た。(収率37%) (2)(1)で得られた2−(4−ヒドロキシ−3−ニ
トロフェニル)−4−メチルチアゾール−5−カルボン
酸エチル200mgをN,N−ジメチルホルムアミド3mlに溶か
し、無水炭酸ナトリウム540mgとイソプロピルブロマイ
ド440mgを加え、70℃で18時間加熱した。冷却後、水20m
lを加え酢酸エチル30mlで2回抽出した。有機層を飽和
食塩水で洗浄したのち溶媒を留去して得られた結晶をエ
タノールより再結晶して2−(4−イソプロポキシ−3
−ニトロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカル
ボン酸エチル172mgを得た。これを常法により加水分解
して、得られた結晶を80%エタノール水溶液から再結晶
して、2−(4−イソプロポキシ−3−ニトロフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸135mgを
得た。(収率65%) m.p.211-213℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.37(d,1H,J=2.2Hz), 8.16(dd,1H,J=9.2Hz,J=2.2Hz), 7.49(d,1H,J=9.2Hz),4.93(m,1H,J=6.1Hz), 2.67(s,3H),1.32(d,6H,J=6.1Hz). 以下同様にして次の化合物を製造した。
実施例32 2−(4−シクロヘキシルメチルオキシ−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
(収率59%) m.p.228-230℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.45(d,1H,J=2.3Hz), 8.10(dd,1H,J=8.9Hz,J=2.3Hz), 7.12(d,1H,J=8.9Hz),3.96(d,2H,J=5.7Hz), 2.79(s,3H),0.90-2.15(m,11H). 実施例33 2−(4−エトキシ−2−ニトロフェニル)−4−メ
チル−5−チアゾールカルボン酸。(収率59%) m.p.234-236℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.39(d,1H,J=2.2Hz), 8.17(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.46(d,1H,J=8.8Hz),4.31(q,2H,J=7.0Hz), 2.67(s,3H),1.38(t,3H,J=7.0Hz). 実施例34 2−(4−イソブチルオキシ−3−ニトロフェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率42%) m.p.210-212℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.45(d,1H,J=2.2Hz), 8.11(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.13(d,1H,J=8.8Hz),3.94(d,2H,J=6.8Hz), 2.80(s,3H),2.00-2.35(m,1H), 1.17(d,6H,J=6.8Hz). 実施例35 実施例31と同様にして4−クロロ−3−ニトロベンズ
アルデヒド3.4gから2−(4−クロロ−3−ニトロフェ
ニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル
2.9gを得た。(収率48%)これを330mg取り、エタノー
ル5mlに溶かし無水炭酸カリウム200mgと2−メルカプト
プロパン80mgを加え80℃で2時間加熱した。反応後、エ
タノールを留去し、水20mlを加えて酢酸エチル30mlで2
回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄したのち溶媒を
留去して得られた結晶をエタノールより再結晶して2−
(4−イソプロピルチオ−3−ニトロフェニル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル213mgを得
た。これを常法により加水分解して、得られた結晶をエ
タノールから再結晶して、2−(4−イソプロピルチオ
−3−ニトロフェニル)−4−メチル−5−チアゾール
カルボン酸162mgを得た。(収率48%) m.p.233-235℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.64(d,1H,J=2.1Hz), 8.03(dd,1H,J=8.5Hz,J=2.1Hz), 7.44(d,1H,J=8.5Hz),3.59(m,1H,J=6.6Hz), 2.74(s,3H),1.39(d,6H,J=6.6Hz). 実施例36 実施例35と同様にして2−(4−クロロ−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エ
チルからp−クロロチオフェノールを反応させて2−
(4−(p−クロロフェニルチオ)−3−ニトロフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸を得た。
(収率65%) m.p.250℃(昇華)1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.74(d,1H,J=2.0Hz), 8.08(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.0Hz), 7.66(s,4H),7.00(d,1H,J=8.8Hz), 2.68(s,3H). 実施例37 実施例35と同様にして得た2−(4−クロロ−3−ニ
トロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸エチルをジエチルアミン中で加熱したのち加水分解し
て2−(4−(N,N−ジエチルアミノ)−3−ニトロフ
ェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸を得
た。(収率56%) m.p.208-210℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.24(d,1H,J=2.2Hz), 7.84(dd,1H,J=8.9Hz,J=2.2Hz), 7.02(d,1H,J=8.9Hz),3.21(q,4H), 2.66(s,3H),1.10(t,6H). 実施例38 実施例37と同様にして2−(4−クロロ−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エ
チルをピロリジン中で加熱したのち加水分解して2−
(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)−4−メチル
−5−チアゾールカルボン酸を得た。(収率57%) m.p.218-220℃1 H−NMR(DMSO d−6)δ; 8.26(d,1H,J=2.2Hz), 7.95(dd,1H,J=9.0Hz,J=2.2Hz), 7.12(d,1H,J=9.0Hz),3.05-3.45(m,4H), 2.65(s,3H),1.70-2.30(m,4H). 実施例31と同様にして実施例39から42までの化合物を
製造した。
実施例39 2−(4−(2−エトキシエチルオキシ)−3−ニト
ロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
(収率73%)。
m.p.197-199℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.45(d,1H,J=2.4Hz), 8.10(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.4Hz), 7.20(d,1H,J=8.8Hz),4.35(t,2H,J=4.8Hz), 3.86(t,2H,J=4.8Hz),3.63(q,2H,J=7.0Hz), 2.79(s,3H),1.23(t,3H,J=7.0Hz). 実施例40 2−(4−イソペンチルオキシ−3−ニトロフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率68
%)。
m.p.217-219℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.41(d,1H,J=2.2Hz), 8.09(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.13(d,1H,J=8.8Hz),4.20(t,2H,J=6.4Hz), 2.77(s,3H),1.6-2.0(m,3H), 0.98(d,6H,J=5.9Hz). 実施例41 2−(4−n−ヘキシルオキシ−3−ニトロフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率62
%)。
m.p.194-195℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.41(d,1H,J=2.2Hz), 8.19(dd,1H,J=9.0Hz,J=2.2Hz), 7.47(d,1H,J=9.0Hz),4.24(t,2H,J=6.2Hz), 2.67(s,3H),0.75-1.97(m,11H). 実施例42 2−(4−(2−エチルブチルオキシ)−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
(収率59%)。
m.p.230-231℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.41(d,1H,J=2.0Hz), 8.19(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.0Hz), 7.50(d,1H,J=8.8Hz),4.15(d,2H,J=5.7Hz), 2.68(s,3H),1.1-1.9(m,5H), 0.91(t,6H,J=6.6Hz). 実施例43 4−クロロ−3−ニトロベンゾニトリル1.83gおよび
ネオペンチルアルコール1.06gをN,N−ジメチルホルムア
ミド10mlに溶かし、0℃に冷却したのち水素化ナトリウ
ム(60%in oil)480mgを徐々に加えた。30分後1N塩酸
を13ml加え、析出した結晶を濾取し、4−ネオペンチル
オキシ−3−ニトロベンゾニトリル2.12gを得た。これ
にチオアセトアミド1.2gを加え、塩酸で飽和したN,N−
ジメチルホルムアミド7ml中で80℃,1時間加熱した。反
応後30mlの水と2N水酸化ナトリウム18ml中で中和したの
ち、下層を分離して乾燥した。これをエタノール30mlに
溶かし、2.11gの2−クロロアセト酢酸エチルを加えて
5時間加熱還流した。冷却後析出した結晶を濾取し、さ
らにエタノールより再結晶して4−メチル−2−(4−
ネオペンチルオキシ−3−ニトロフェニル)−5−チア
ゾールカルボン酸エチル2.38gを得た(収率63%)。こ
れを常法により加水分解して、得られた結晶を80%エタ
ノール水溶液から再結晶して、4−メチル−2−(4−
ネオペンチルオキシ−3−ニトロフェニル)−4−メチ
ル−5−チアゾールカルボン酸1.98gを得た(収率90
%)。
m.p.242-245℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.47(d,1H,J=2.2Hz), 8.15(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.3Hz), 7.12(d,1H,J=8.8Hz),3.80(s,2H),2.80(s,3H), 1.09(s,9H). 実施例44 実施例37と同様にして、2−(4−クロロ−3−ニト
ロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
エチルをピペリジン中で反応させたのち、得られた4−
メチル−2−(3−ニトロ−4−ピペリジノフェニル)
−5−チアゾールカルボン酸エチルを常法により加水分
解して4−メチル−2−(3−ニトロ−4−ピペリジノ
フェニル)−5−チアゾールカルボン酸135mgを得た
(収率63%)。
m.p.249-251℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.30(d,1H,J=2.2Hz), 8.01(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.31(d,1H,J=8.8Hz),3.0-3.3(m,4H), 2.66(s,3H),1.5-1.8(m,6H). 実施例45 実施例37と同様にして2−(4−クロロ−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エ
チルをモルホリン中で反応させたのち、得られた4−メ
チル−2−(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)−
5−チアゾールカルボン酸エチルを常法により加水分解
して4−メチル−2−(4−モルホリノ−3−ニトロフ
ェニル)−5−チアゾールカルボン酸を得た(収率71
%)。
m.p.251-252℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.35(d,1H,J=2.2Hz), 8.08(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.36(d,1H,J=8.8Hz),3.6-3.9(m,4H), 3.0-3.3(m,4H),2.67(s,3H). 実施例46 実施例37と同様にして2−(4−クロロ−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エ
チルを1−メチルピペラジン中で反応させたのち得られ
た4−メチル−2−(4−(4−メチルピペラジニル)
−3−ニトロフェニル)−5−チアゾールカルボン酸エ
チルを常法により加水分解して4−メチル−2−(4−
(4−メチルピペラジニル)−3−ニトロフェニル)−
5−チアゾールカルボン酸を得た(収率58%)。
m.p.218-220℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.33(d,1H,J=2.2Hz), 8.05(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.37(d,1H,J=8.8Hz),2.9-3.4(m,4H), 2.66(s,3H),2.3-2.7(m,4H),2.29(s,3H). 実施例47 2−(4−クロロ−3−ニトロフェニル)−4−メチ
ル−5−チアゾールカルボン酸エチル200mgをイソプロ
パノール5mlに懸濁し、室温下、水素化ナトリウム(60
%in oil)60mgを加えた。20時間後水20mlを加え、結晶
を濾取してエタノールより再結晶すると2−(4−イソ
プロポキシ−3−ニトロフェニル)−4−メチル−5−
チアゾールカルボン酸イソプロピルエステル165mgが得
られた(収率74%)。
m.p.91-92℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.37(d,1H,J=2.2Hz), 8.07(dd,1H,J=8.9Hz,J=2.2Hz), 7.15(d,1H,J=8.9Hz),5.1-5.4(m,1H), 4.6-4.9(m,1H),2.76(s,3H),1.2-1.6(m,12H). 実施例48 実施例47と同様にして2−(4−クロロ−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エ
チル200mgから2−(4−イソブチルオキシ−3−ニト
ロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
イソブチルエステル160mgが得られた(収率67%)。
m.p.112-113℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.43(d,1H,J=2.2Hz), 8.10(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.11(d,1H,J=8.8Hz),4.09(d,2H,J=6.6Hz), 3.93(d,2H,J=6.4Hz),2.77(s,3H), 1.9-2.4(m,2H),0.9-2.2(m,12H). 実施例49 (1)2−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−
4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル5.0gをエ
タノール120mlおよび酢酸エチル60mlに溶かし、濃塩酸2
mlおよび、10%パラジウム触媒500mgを加え、水素雰囲
気下室温で一昼夜攪拌した。反応後、メタノールおよび
水を加えて濾過し、濾液を濃縮した。得られた結晶を2N
塩酸25mlおよびアセトン25mlに懸濁し、これに亜硝酸ナ
トリウム1.2gを8mlの水に溶かした溶液を氷冷下で徐々
に滴下した。一方、塩化第一銅2.2gを2N塩酸15mlに懸濁
し、先のジアゾニウム塩溶液を氷冷下で徐々に加えた。
滴下終了したのち、反応液を60℃に加温し一時間後、水
100mlを加え、析出した結晶を濾取した。これをシリカ
ゲルクロマトグラフィーにより精製すると4.4gの2−
(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−4−メチル
−5−チアゾールカルボン酸エチルが得られた(収率91
%)。
(2)(1)で得られたフェノール誘導体300mgをN,N−
ジメチルホルムアミド5mlに懸濁し、無水炭酸カリウム6
90mgおよびエチルブロマイド550mgを加え、70℃で一昼
夜攪拌した。反応終了後、水にあけエーテルで抽出した
のち有機層を濃縮すると結晶性の生成物が得られた。こ
れを常法により加水分解したのち再結晶により精製する
と230mgの2−(3−クロロ−4−エトキシフェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸が得られた
(収率71%)。
m.p.219-220℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.96(d,1H,J=2.4Hz), 7.82(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.4Hz), 7.23(d,1H,J=8.6Hz),4.20(q,2H,J=7.0Hz), 2.66(s,3H),1.40(t,3H,J=7.0Hz). 以下同様にして次の化合物を製造した。
実施例50 2−(3−クロロ−4−イソプロポキシフェニル)−
4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率65%)。
m.p.199-200℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.98(d,1H,J=2.2Hz), 7.86(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.26(d,1H,J=8.8Hz),4.78(q,1H,J=6.2Hz), 2.66(s,3H),1.34(d,6H,J=6.2Hz). 実施例51 2−(3−クロロ−4−イソブチルオキシフェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率58
%)。
m.p.182-183℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.98(d,1H,J=2.0Hz), 7.87(dd,1H,J=8.4Hz,J=2.0Hz), 7.23(d,1H,J=8.4Hz),3.92(q,2H,J=6.4Hz), 2.66(s,3H),1.9-2.3(m,1H), 1.03(d,6H,J=6.6Hz). 実施例52 2−(3−クロロ−4−イソペンチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率67
%)。
m.p.165-166℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.98(d,1H,J=2.0Hz), 7.88(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.0Hz), 7.26(d,1H,J=8.6Hz),4.17(t,2H,J=6.4Hz), 2.66(s,3H),1.5-1.9(m,3H), 0.96(d,6H,J=5.9Hz). 実施例53 2−(3−クロロ−4−(2−エチルブチルオキシ)
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
(収率62%)。
m.p.154-156℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.97(d,1H,J=2.0Hz), 7.87(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.0Hz), 7.26(d,1H,J=8.6Hz),4.04(d,2H,J=5.1Hz), 2.66(s,3H),1.3-1.8(m,5H), 0.92(d,6H,J=7.0Hz). 実施例54 2−(3−クロロ−4−ネオペンチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率49
%)。
m.p.218-220℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.98(d,1H,J=2.2Hz), 7.87(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.2Hz), 7.21(d,1H,J=8.6Hz),3.79(s,2H),2.66(s,3H), 1.05(s,9H). 実施例55 2−(3−クロロ−4−(2−エトキシエチルオキ
シ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸(収率51%)。
m.p.147-148℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.99(d,1H,J=2.2Hz), 7.88(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.2Hz), 7.27(d,1H,J=8.6Hz),4.2-4.4(m,2H), 3.7-3.9(m,2H),3.55(q,2H,J=6.8Hz), 2.66(s,3H),1.14(t,3H,J=6.8Hz). 実施例56 2−(3−クロロ−4−(2−モルホリノエチルオキ
シ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸(収率57%)。
m.p.207-209℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.98(d,1H,J=2.0Hz), 7.87(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.0Hz), 7.27(d,1H,J=8.6Hz),4.27(t,2H,J=5.6Hz), 3.5-3.7(m,4H),2.79(t,2H,J=5.6Hz), 2.66(s,3H),2.4-2.7(m,4H). 実施例57 2−(3−クロロ−4−(2−ピペリジノエチルオキ
シ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸(収率49%)。
m.p.240-243℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.94(d,1H,J=2.0Hz), 7.81(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.0Hz), 7.25(d,1H,J=8.6Hz),4.32(t,2H,J=5.5Hz), 2.94(t,2H,J=5.5Hz),2.66(s,3H), 2.5-2.8(m,4H),1.3-1.8(m,6H). 実施例58 2−(3−クロロ−4−(4−フルオロベンジルオキ
シ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸(収率63%)。
m.p.260-265℃(昇華)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.01(d,1H,J=2.2Hz), 7.90(dd,1H,J=8.6Hz,J=2. Hz), 7.1-7.7(m,5H),5.28(s,2H),2.66(s,3H). 実施例59 (1)実施例31と同様にして4−クロロ−3−ニトロベ
ンズアルデヒド5.0gより2−(4−クロロ−3−ニトロ
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エ
チル4.6gを得た(収率51%)。これを1.0gとり、モルホ
リン10ml中で2時間攪拌したのち水30mlを加え、結晶を
濾取した。この結晶をエタノールより再結晶して4−メ
チル−2−(4−モルホリノ−3−ニトロフェニル)−
5−チアゾールカルボン酸エチル1.02gを得た(収率89
%)。
(2)この4−メチル−2−(4−モルホリノ−3−ニ
トロフェニル)−5−チアゾールカルボン酸エチル1.0g
をエタノール80mlに懸濁し、10%パラジウム触媒200mg
を加え水素雰囲気下で攪拌した。7時間後、触媒を濾去
し、濾液を濃縮したのち得られた結晶生成物を5N塩酸10
mlおよびアセトン10mlに懸濁し、これに亜硝酸ナトリウ
ム180mgを少量ずつ加えた。一方、塩化第一銅340mgを2N
の塩酸5mlに懸濁し、これに先のジアゾニウム塩溶液を
氷冷下徐々に加えた。滴下終了後、60℃で30分間加熱し
たのち水を加えて析出した結晶を濾取した。これをシリ
カゲルクロマトグラフィーにより精製すると2−(3−
クロロ−4−モルホリノフェニル)−4−メチル−5−
チアゾールカルボン酸エチル520mgが得られた。これを
常法により加水分解して、アセトン−水より再結晶する
と2−(3−クロロ−4−モルホリノフェニル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボン酸240mgが得られた
(収率27%)。
m.p.228-229℃(分解)1 H−NMR(CDCl3+CD3OD)δ; 7.89(d,1H,J=2.2Hz), 7.72(dd,1H,J=8.4Hz,J=2.2Hz), 7.05(d,1H,J=8.4Hz),3.7-3.9(m,4H), 2.9-3.1(m,4H),2.64(s,3H). 以下同様にして次の化合物を製造した。
実施例60 2−(3−クロロ−4−ピペリジノフェニル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率19%)。
m.p.227-230℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.94(d,1H,J=2.0Hz), 7.84(dd,1H,J=8.1Hz,J=2.0Hz), 7.19(d,1H,J=8.1Hz),2.9-3.2(m,4H), 2.66(s,3H),1.5-1.8(m,6H). 実施例61 2−(3−クロロ−4−(4−クロロフェニルチオ)
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
(収率32%)。
m.p.238-240℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.05(d,1H,J=1.8Hz), 7.80(dd,1H,J=8.4Hz,J=1.8Hz), 7.55(s,4H),6.99(d,1H,J=8.4Hz),2.66(s,3H). 実施例62 実施例61の製造中間体として得られた2−(3−クロ
ロ−4−(4−クロロフェニルチオ)フェニル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル350mgを酢酸5
mlに懸濁し、30%過酸化水素水3mlを加え5時間攪拌し
た。反応後水を加えて析出した結晶を濾取し、シリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製したのち、常法により
加水分解すると2−(3−クロロ−4−(4′−クロロ
フェニルスルフィニル)フェニル)−4−メチル−5−
チアゾールカルボン酸85mgが得られた(収率26%)。
m.p.257-259℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.0-8.4(m,3H),7.70(q,4H,J=8.8Hz), 2.68(s,3H). 実施例63 (1)2−(4−ヒドロキシ−3−ニトロフェニル)−
4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル5.0gをエ
タノール120mlおよび酢酸エチル60mlに溶かし、10%パ
ラジウム触媒500mgを加え、水素雰囲気下室温で一昼夜
攪拌した。反応後、クロロホルムを加えて濾過し、濾液
を濃縮した。得られた結晶を臭素水素酸2ml、水10mlお
よびアセトン25mlに懸濁し、これに亜硝酸ナトリウム1.
2gを8mlの水に溶かした溶液を氷冷下で徐々に滴下し
た。一方、臭化第一銅2.2gを臭化水素酸2mlおよび水10m
lに懸濁し、先のジアゾニウム塩溶液を氷冷下で徐々に
加えた。滴下終了したのち、反応液を60℃に加温し一時
間後、水100mlを加え、析出した結晶を濾取した。これ
をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製すると3.6g
の2−(3−ブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボン酸エチルが得られた
(収率65%)。
(2)(1)で得られたフェノール誘導体340mgをN,N−
ジメチルホルムアミド5mlに懸濁し、無水炭酸カリウム6
90mgおよびイソブチルブロマイド690mgを加え、70℃で
一昼夜攪拌した。反応終了後、水にあけエーテルで抽出
したのち有機層を濃縮すると結晶性の生成物が得られ
た。これを常法により加水分解したのち再結晶により精
製すると310mgの2−(3−ブロモ−4−イソブチルオ
キシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸が得られた(収率78%)。
m.p.200-202℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.18(d,1H,J=2.2Hz), 7.88(dd,1H,J=8.6Hz,J=2.2Hz), 7.19(d,1H,J=8.6Hz),3.89(d,2H,J=6.4Hz), 2.66(s,3H),2.0-2.3(m,1H), 1.03(d,6H,J=6.4Hz). 以下同様にして次の化合物を製造した。
実施例64 2−(3−ブロモ−4−(2−エトキシエチルオキ
シ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸(収率59%)。
m.p.163-164℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.14(d,1H,J=2.0Hz), 7.91(dd,1H,J=8.8Hz,J=2.2Hz), 7.23(d,1H,J=8.8Hz),4.2-4.4(m,2H), 3.7-3.9(m,2H),3.56(q,2H,J=7.0Hz), 2.66(s,3H),1.14(t,3H,J=6.8Hz). 実施例65 2−(3−ブロモ−4−(4−クロロフェニルチオ)
フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
(収率28%)。
m.p.232-234℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.20(d,1H,J=1.8Hz), 7.83(dd,1H,J=8.4Hz,J=1.8Hz), 7.56(s,3H),6.93(d,1H,J=8.4Hz),2.66(s,3H). 実施例66 2−(3−ブロモ−4−ピペリジノフェニル)−4−
メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率29%)。
m.p.221-224℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.11(d,1H,J=2.0Hz), 7.87(dd,1H,J=8.3Hz,J=2.0Hz), 7.17(d,1H,J=8.3Hz),2.8-3.2(m,4H), 2.66(s,3H),1.5-1.9(m,6H). 実施例67 2−(3−アミノ−4−イソブチルオキシフェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル330mg
を塩化メチレン15mlに溶かし、氷冷下ニトロニウムテト
ラフルオロボレート130mgを加え4時間反応させた。反
応液を濃縮後、300nmのUVランプを20時間照射したのち
シリカゲルクロマトグラフィーで精製すると2−(3−
フルオロ−4−イソブチルオキシフェニル)−4−メチ
ル−5−チアゾールカルボン酸エチル175mgが得られ
た。これを常法により加水分解したのちアセトン−水よ
り再結晶すると2−(3−フルオロ−4−イソブチルオ
キシフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸108mgが得られた(収率35%)。1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 7.6-8.0(m,2H),6.8-7.0(m,1H), 3.83(d,2H,J=6.4Hz),2.70(s,3H), 2.0-2.3(m,1H),1.05(d,6H,J=6.6Hz). 実施例68 実施例31と同様にして、3,5−ジクロロ−4−ヒドロ
キシベンゾニトリル3.8gより2−(3,5−ジクロロ−4
−ヒドロキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾール
カルボン酸エチル3.2gが得られた(収率48%)。これを
330mgとり、N,N−ジメチルホルムアミド5mlに懸濁し、
無水炭酸カリウム700mgおよびイソプロピルブロマイド6
20mgを加え、70℃で一昼夜攪拌した。反応終了後、水に
あけエーテルで抽出したのち有機層を濃縮すると結晶性
の生成物が得られた。これを常法により加水分解したの
ち再結晶により精製すると250mgの2−(3,5−ジクロロ
−4−イソプロポキシフェニル)−4−メチル−5−チ
アゾールカルボン酸が得られた(収率67%)。
m.p.189-191℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.03(s,2H),4.66(q,1H,J=6.2Hz),2.67(s,3H), 1.34(d,6H,J=6.2Hz). 以下同様にして次の化合物を製造した。
実施例69 2−(3,5−ジクロロ−4−イソブチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率54
%)。
m.p.220-230℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.01(s,2H),3.83(d,2H,J=6.2Hz),2.67(s,3H), 2.0-2.3(m,1H),1.05(d,6H,J=6.6Hz). 実施例70 2−(3,5−ジクロロ−4−(2−エチルブチルオキ
シ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン
酸(収率69%)。
m.p.189-191℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.00(s,2H),3.95(d,2H,J=6.2Hz),2.67(s,3H), 1.3-1.7(m,5H),0.95(t,6H,J=6.8Hz). 実施例71 2−(3,5−ジクロロ−4−イソペンチルオキシフェ
ニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率
59%)。
m.p.193-194℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.00(s,2H),4.08(t,2H,J=6.6Hz),2.67(s,3H), 1.5-2.0(m,3H),0.95(d,6H,J=6.2Hz). 実施例72 2−(3,5−ジクロロ−4−(2−モルホリノエチル
オキシ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカル
ボン酸(収率58%)。
m.p.238-240℃(分解)1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.00(s,2H),4.21(t,2H,J=5.7Hz), 3.4-3.6(m,4H),2.79(t,2H,J=5.7Hz), 2.67(s,3H),2.4-2.6(m,4H). 実施例73 (1)実施例31と同様にして4−シアノ安息香酸5.0gよ
り2−(4−カルボキシフェニル)−4−メチル−5−
チアゾールカルボン酸エチル3.46gを得た(収率35
%)。
(2)これを1.0gとり、ベンゼン20mlに懸濁し、チオニ
ルクロライド5mlを加え、80℃で4時間反応させた。こ
れを濃縮乾固したのち、再びベンゼン30mlに懸濁し、塩
化アルミニウム1.15gを加え60℃で1時間攪拌した。反
応後、氷水30gで分解したのち酢酸エチル50mlで2回抽
出し、有機層を飽和食塩水で洗浄したのち濃縮した。得
られた結晶をエタノールより再結晶して2−(4−ベン
ゾイルフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボ
ン酸エチル750mgを得た。これを常法により加水分解し
たのちエタノールより再結晶して、2−(4−ベンゾイ
ルフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
585mgを得た(収率53%)。
m.p.217-218℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.15(d,2H,J=8.4Hz),7.85(d,2H,J=8.4Hz), 7.45-7.90(m,5H),2.71(s,3H). 同様にして以下の化合物を製造した。
実施例74 4−メチル−2−(4−(4−メチルベンゾイル)フ
ェニル)−5−チアゾールカルボン酸(収率21%)。
m.p.263-265℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.14(d,2H,J=8.6Hz),7.82(d,2H,J=8.6Hz), 7.69(d,2H,J=8.4Hz),7.38(d,2H,J=8.4Hz), 2.71(s,3H),2.43(s,3H). 実施例75 2−(4−(2,4−ジメチルベンゾイル)フェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸(収率21
%)。
m.p.184-186℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.07(d,2H,J=8.6Hz),7.80(d,2H,J=8.6Hz), 7.0-7.4(m,3H),2.72(s,3H),2.32(s,3H), 2.20(s,3H). 実施例76 2−(4−イソプロポキシ−3−ニトロフェニル)−4
−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル1.0gをエタ
ノール20mlおよび酢酸エチル20mlに溶かし、10%パラジ
ウム触媒100mgを加え、水素雰囲気下室温で一昼夜攪拌
した。反応後、触媒を濾去し、濾液を濃縮した。得られ
た結晶を濃塩酸4mlに溶解し、これに亜硝酸ナトリウム2
15mgを3mlの水に溶かした溶液を氷冷下で徐々に滴下
し、30分後飽和重曹水40mlで中和した。一方、シアン化
銅620mgおよびシアン化カリウム400mgを水10mlに懸濁
し、70℃で攪拌したのち氷冷した。これに先のジアゾニ
ウム塩溶液を氷冷下で徐々に加えた。滴下終了したの
ち、反応液を60℃に加温し一時間後、酢酸エチル100ml
で抽出した。有機層を濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィーにより精製すると400mgの2−
(3−シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−4−メ
チル−5−チアゾールカルボン酸エチルが得られた(収
率42%)。
これをエタノール3mlおよびテトラヒドロフラン4mlに
溶解させたのち1N水酸化ナトリウム2mlを加え60℃で1
時間加水分解した。溶媒を留去したのち1N塩酸で中和
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を濃縮し、得られた
固体をエタノールより再結晶すると295mgの2−(3−
シアノ−4−イソプロポキシフェニル)−4−メチル−
5−チアゾールカルボン酸が得られた(収率80%)。
m.p.220-222℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.24(d 1H J=2.6Hz)8.19(dd 1H J=9.0Hz J=2.6H
z) 7.38(d 1H J=9.0Hz)4.89(m 1H) 2.67(s 3H)1.38(d 6H J=5.9Hz) 以下同様にして次の化合物を製造した。
実施例77 2−(4−イソブチルオキシ−3−ニトロフェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチルより2
−(3−シアノ−4−イソブチルオキシフェニル)−4
−メチル−5−チアゾールカルボン酸を得た(収率33
%)。
m.p.238-239℃(分解)1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.21(d 1H J=2.3Hz)8.11(dd 1H J=8.9Hz J=2.3H
z) 7.03(d 1H J=8.9Hz)3.91(d 2H J=6.6Hz) 2.80(s 3H)2.21(m 1H)1.10(d 6H J=6.6Hz) 実施例78 2−(4−ネオペンチルオキシ−3−ニトロフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチルよ
り2−(3−シアノ−4−ネオペンチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸を得た
(収率39%)。
m.p.221-236℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.21(d 1H J=2.3Hz)8.11(dd 1H J=9.0Hz J=2.3H
z) 7.02(d 1H J=9.0Hz)3.77(s 2H) 2.80(s 3H)1.11(s 9H) 実施例79 2−(4−イソペンチルオキシ−3−ニトロフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチルよ
り2−(3−シアノ−4−イソペンチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸を得た
(収率29%)。
m.p.232-234℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.25(d 1H J=2.0Hz)8.20(dd 1H J=8.9Hz J=2.0H
z) 7.37(d 1H J=8.9Hz)4.25(t 2H J=6.5Hz) 2.67(s 3H)1.6〜1.9(m 3H)0.98(d 6H J=6.6Hz) 実施例80 2−(4−(2−エトキシエチルオキシ)−3−ニト
ロフェニル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸
エチルより2−(3−シアノ−4−(2−エトキシエチ
ルオキシ)フェニル)−4−メチル−5−チアゾールカ
ルボン酸を得た(収率23%)。
m.p.206-207℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.25(d 1H J=2.0Hz)8.20(dd 1H J=8.9Hz J=2.0H
z) 7.38(d 1H J=8.9Hz)4.36(m 2H)3.78(m 2H) 3.56(q 2H J=6.9Hz)2.67(s 3H)1.15(t 3H J=6.9
Hz) 実施例81 4−メチル−2−(4−モルホリノ−3−ニトロフェ
ニル)−5−チアゾールカルボン酸エチルより2−(3
−シアノ−4−モルホリノフェニル)−4−メチル−5
−チアゾールカルボン酸を得た(収率22%)。
m.p.252-255℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.12(d 1H J=2.0Hz)8.02(dd 1H J=8.9Hz J=2.0H
z) 6.96(d 1H J=8.9Hz)3.84(m 4H)3.27(m 4H) 2.70(s 3H) 実施例82 4−メチル−2−(3−ニトロ−4−ピペリジノフェ
ニル)−5−チアゾールカルボン酸エチルより2−(3
−シアノ−4−ピペリジノフェニル)−4−メチル−5
−チアゾールカルボン酸を得た(収率28%)。
m.p.230-232℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.17(d 1H J=2.3Hz)8.02(dd 1H J=8.9Hz J=2.3H
z) 7.03(d 1H J=8.9Hz)3.29(m 4H) 2.73(s 3H)1.5〜1.8(m 6H) 実施例83 2−(3−ブロモ−4−イソブチルオキシフェニル)
−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル100m
g、ヨウ化銅95mgおよびトリフルオロ酢酸ナトリウム塩1
40mgをN−メチルピロリドン2mlに懸濁し、窒素雰囲気
下140℃で4時間加熱した。反応後、残渣から酢酸エチ
ルで抽出し、濃縮したのち得られた粗結晶をシリカゲル
クロマトグラフィにより精製すると2−(4−イソブチ
ルオキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−4−メ
チル−5−チアゾールカルボン酸エチル80mgが得られ
た。これを常法により加水分解したのちヘキサン−エー
テルより再結晶すると50mgの2−(4−イソブチルオキ
シ−3−トリフルオロメチルフェニル)−4−メチル−
5−チアゾールカルボン酸が得られた(収率56%)。
m.p.208-211℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 8.21(d 1H J=2.3Hz)8.09(dd 1H J=8.7Hz J=2.3H
z) 7.03(d 1H J=8.9Hz)3.89(d 2H J=6.0Hz) 2.80(s 3H)2.1〜2.3(m 1H)1.07(d 6H J=6.6Hz) 実施例84 実施例83と同様にして2−(3−ブロモ−4−ネオペ
ンチルオキシフェニル)−4−メチル−5−チアゾール
カルボン酸エチルから4−メチル−2−(4−ネオペン
チルオキシ−3−トリフルオロメチルフェニル)−5−
チアゾールカルボン酸が得られた(収率48%)。
m.p.203-204℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.15(m 2H)7.33(d 1H J=8.9Hz)3.84(s 2H) 2.67(s 3H)1.04(s 9H) 実施例85 2−(3−ブロモ−4−ネオペンチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル12
0mg、ヨウ化銅100mgおよびヨウ化リチウム80mgをN−メ
チルピロリドン2mlに懸濁し、150℃で4時間加熱した。
反応後、残渣を酢酸エチルで抽出し、濃縮したのち得ら
れた粗結晶をシリカゲルクロマトグラフィにより精製す
ると2−(3−ヨード−4−ネオペンチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル95
mgが得られた。これを常法により加水分解したのちヘキ
サン−エーテルより再結晶すると63mgの2−(3−ヨー
ド−4−ネオペンチルオキシフェニル)−4−メチル−
5−チアゾールカルボン酸が得られた(収率58%)。
m.p.194-195℃1 H−NMR(DMSO−d6)δ; 8.42(d 1H J=2.0Hz)7.90(d 1H J=8.9Hz J=2.0H
z) 6.80(d 1H J=8.9Hz)3.71(s 2H) 2.79(s 3H)1.12(s 9H) 実施例86 2−(4−イソブチルオキシフェニル)−4−メチル
−5−チアゾールカルボン酸エチル150mgを二塩化メチ
レン2mlに溶かし、氷冷下、四塩化チタン1.8mlを加え
た。15分後、α,α−ジクロロメチルメチルエーテル0.
8mlを滴下したのち、0℃で1時間攪拌し、さらに40℃
で一昼夜反応させた。反応混合物を氷水にあけて酢酸エ
チルで抽出し、濃縮したのち、得られた残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィにより精製すると2−(3−(α,
α−ジクロロメチル)−4−イソブチルオキシフェニ
ル)−4−メチル−5−チアゾールカルボン酸エチル60
mgが得られた。これを常法により加水分解したのちヘキ
サン−エーテルより再結晶すると45mgの2−(3−ホル
ミル−4−イソブチルオキシフェニル)−4−メチル−
5−チアゾールカルボン酸が得られた(収率22%)。
m.p.213-217℃1 H−NMR(CDCl3)δ; 10.53(s 1H)8.50(br.s 1H)8.36(s 1H)7.07(br.s
1H) 3.95(d 2H J=5.6Hz)2.86(s 3H) 2.1〜2.2(m 1H)1.02(d 6H J=6.6Hz) 実施例87〜110 以上の実施例に記載したいずれかの方法に従い、それ
ぞれ次の化合物を得た。
但し、実施例107〜110は参考例である。
薬理試験1(in vitro測定方法) (1)試験化合物の調製 試験化合物(表1記載の実施例No.の化合物)をジメ
チルスルホキサイドに溶解後、50mMリン酸緩衝液で希釈
し、所定濃度の水溶液を調製した。
(2)測定方法 キサンチンオキシダーゼ(バターミルク由来、Sigma
Chemical Company製)3mUを含有させたpH7.4のリン酸緩
衝液3ml中に、キサンチン45nmoleおよび種々の濃度に調
製した試験化合物を添加して37℃で反応させ、分光光度
計U-3200(日立製)を用いて、尿酸生成に基ずく292nm
におけるODの変化を経時的に測定し反応初速度を求め
た。阻害率は下記の式により求めた。
(1)で調製した試験化合物の各々について阻害率
(%)を求め、その値から、キサンチンオキシダーゼ
(XOD)阻害のIC50値を算出した。その結果を表1にま
とめた。
薬理試験2 経口投与測定 1群6匹のICR系雄性マウス(7週齢前後)に、5%
アラビアゴム液に懸濁した試験化合物(表2記載の実施
例No.の化合物:投与量1mg/kg)を経口ゾンデを用いて
強制経口投与した。投与2時間後、エーテル麻酔下に開
胸して心臓採血し、常法により血清を分離した。血清尿
酸は尿酸測定キット(UA試薬;国際試薬)を用い、生化
学自動分析装置(Flexigem;Electro−Nucleonics,Inc
製)にて測定し、尿酸低下率を下記の式により求めた。
得られた結果を表2にまとめた。
薬理試験3 インターロイキン1産生阻害作用 BALB/cマウス(雄性、8週齢)に5%オイスターグリ
コーゲン溶液1mlを腹腔内に投与し、4日後に浸潤して
きた腹腔浸出細胞をプラスチックディッシュに2時間付
着させマクロファージ(1×106細胞)にLPS 1μg/mlを
作用させ24時間内に上清中に遊離するインターロイキン
1をELISA法により測定した。試験化合物(表2記載の
実施例No.の化合物)を10-6Mになるような濃度に調製
し、コントロールの産生量に対する抑制率で表した。そ
の結果を表3に示した。
薬理試験4 コラーゲン関節炎抑制作用 1群8匹のルイスラット(雄性、6週齢)を用い、ウ
シII型コラーゲンとフロイントの不完全アジュバントの
1:1エマルジョンを背部皮内に抗原量2mg/匹となるよう
に注入して関節炎を惹起した。実施例No.73の化合物を
5%アラビアゴム溶液に懸濁し、感作日より10及び50mg
/kgの2群で週5回経口投与した。一方、コントロール
にはアラビアゴム溶液のみを投与した。感作6週間後の
右足容積の増加率を測定し、腫脹度として表し、また、
血清の抗コラーゲン抗体価をELISA法により測定した。
結果を表4に示した。
表4から、本化合物は10,50mg/kg投与により足蹠腫脹
を用量依存的に抑制した(抑制率はそれぞれ44.1,54.4
%)。また、コラーゲン関節炎の発症に関与している血
清抗コラーゲン抗体価に対して本化合物は10,50mg/kg投
与群において抑制傾向を示した。以上から本化合物は抗
関節炎作用を有し、その作用メカニズムのひとつに抗コ
ラーゲン抗体が関与している可能性が示唆された。
製剤例1 1錠が次の組成からなる錠剤を製造した。
実施例31の化合物 50mg 乳糖 230mg じゃがいもデンプン 80mg ポリビニルピロリドン 11mgステアリン酸マグネシウム 5mg 376mg 上記実施例化合物、乳糖及びガャガイモデンプンを混
合し、これをポリビニルピロリドンの20%エタノール溶
液で均等に浸潤させ、20nmメッシュのふるいを通し、45
度で乾燥させ、かつ再び15nmメッシュを通した。こうし
て得られた顆粒をステアリン酸マグネシウムと混和して
錠剤に圧縮した。
製剤例2 実施例31の化合物に代え実施例69の化合物を用いる以
外製剤例1と同様の操作を繰り返した。
〔産業上の利用可能性〕
本発明によれば、痛風又は高尿酸血症等の処置に有効
な2−アリールチアゾール誘導体又はそれらの医薬上許
容される塩を含んでなる医薬組成物が提供されるので、
例えば、医薬品製造業で本発明は利用されるであろう。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 277/22 C07D 277/22 277/24 277/24 277/26 277/26 277/28 277/28 277/30 277/30 (72)発明者 土本 雅弘 東京都日野市東豊田3―6―6 マルコ ーコーポ101 (72)発明者 永田 郁雄 東京都日野市神明2―7―12 セントラ ルハイツ神明201 (72)発明者 長田 良雄 東京都日野市多摩平3―5―18 帝人武 蔵野寮 (72)発明者 小森谷 恵司 東京都八王子市打越町1532―117 (72)発明者 山口 久夫 東京都日野市旭が丘2―2―12 (56)参考文献 国際公開90/9381(WO,A1)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】痛風又は高尿酸血症に有効量の下記式
    (I)で示される2−アリールチアゾール誘導体又はそ
    の医薬上許容される塩を含んでなる医薬組成物: (上式中、 Arは下記式(II): (式中、R1,R2及びR3の少なくとも1つの基が、ハロゲ
    ン原子、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、式OR,S(O)n
    R、若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表わ
    し、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル
    基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル
    基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカルボニ
    ル基を表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置
    換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル
    基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、若
    しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又はRと
    R′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無置換
    若しくは置換された5−7員の異項環を形成する基であ
    る)で示される基であり、残りの基が水素原子である
    か、又はCOR″(ここで、R″は無置換もしくは置換さ
    れたC1-10のアルキル基、アリール基若しくはアラルキ
    ル基;ヒドロキシ基;無置換若しくは置換されたC1-10
    のアルコキシ基、アリールオキシ基又はアラルキルオキ
    シ基;アミノ基;又は各々独立して無置換若しくは置換
    されたC1-10のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ
    基、アリール(モノ若しくはジ置換)アミノ基又はアラ
    ルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ基若しくは5−7
    員の環状のアミノ基である)で示される基である)で示
    される基を表わし; Xが水素原子;C1-4のアルキル基;カルボキシル基;C
    1-5のアルコキシカルボニル基;カルバモイル基;又はC
    1-4のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノカルボニ
    ル基であり;そして Yが水素原子又はC1-4のアルキル基を表わすが; R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロゲン原子、アル
    コキシ基、アルキルアミノ基又はニトロ基である場合に
    は、残りの2つの基の少なくとも1つは水素原子以外の
    基を表わし;R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロゲ
    ン原子であり、他の基の1つが水素原子である場合に
    は、残りの基がハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル
    アミノ基又はアシルアミノ基以外の基を表わし;更に
    R1,R2及びR3がアルコキシ基のみ又はアルコキシ基と水
    素原子のみを表わすことはなく;R1〜R3のすべての基が
    ハロゲン原子を表わすことはなく;XとYとがそれぞれ独
    立に水素原子又はC1-4のアルキル基を表わすことはない
    ことを前提とする。)
  2. 【請求項2】前記式(I)のArが式(II)で示される基
    であって、R1,R2及びR3の少なくとも1つの基が、ハロ
    ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、式OR,S
    (O)nR、又はNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表わ
    し、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル
    基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル
    基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカルボニ
    ル基を表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置
    換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル
    基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、若
    しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又はRと
    R′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無置換
    若しくは置換された5−7員の異項環を形成する基であ
    る)で示される基であるか、又はCOR″(ここで、R″
    は無置換もしくは置換されたC1-10のアルキル基、アリ
    ール基若しくはアラルキル基;ヒドロキシ基;無置換若
    しくは置換されたC1-10のアルコキシ基、アリールオキ
    シ基又はアラルキルオキシ基;アミノ基;又は各々独立
    して無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル(モノ
    若しくはジ置換)アミノ基、アリール(モノ若しくはジ
    置換)アミノ基又はアラルキル(モノ若しくはジ置換)
    アミノ基若しくは5−7員の環状のアミノ基である)で
    示される基である)で示される基を表わし; Xがカルボキシル基;C1-5のアルコキシカルボニル基;
    カルバモイル基;又はC1-4のアルキル(モノ若しくはジ
    置換)アミノカルボニル基である請求項1記載の医薬組
    成物。
  3. 【請求項3】下記式(I) 上式中、 Arが式(II): この式中、R1,R2及びR3の少なくとも1つの基が、ハロ
    ゲン原子、ニトロ基、シアノ基、ホルミル基、式OR,S
    (O)nR、若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表
    わし、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル
    基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボニル
    基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカルボニ
    ル基を表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置
    換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル
    基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、若
    しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又はRと
    R′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無置換
    若しくは置換された5−7員の異項環を形成する基であ
    る)で示される基であり、残りの基が水素原子である
    か、又はCOR″(ここで、R″は無置換もしくは置換さ
    れたC1-10のアルキル基、アリール基若しくはアラルキ
    ル基;ヒドロキシ基;無置換若しくは置換されたC1-10
    のアルコキシ基、アリールオキシ基又はアラルキルオキ
    シ基;アミノ基;又は各々独立して無置換若しくは置換
    されたC1-10のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ
    基、アリール(モノ若しくはジ置換)アミノ基又はアラ
    ルキル(モノ若しくはジ置換)アミノ基若しくは5−7
    員の環状のアミノ基である)で示される基である)で示
    される基を表わし; Xが水素原子;C1-4のアルキル基;カルボキシル基;C
    1-5のアルコキシカルボニル基;カルバモイル基;又はC
    1-4のアルキル(モノ若しくはジ置換)アミノカルボニ
    ル基であり;そして Yが水素原子又はC1-4のアルキル基を表わすが; R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロゲン原子、アル
    コキシ基、アルキルアミノ基又はニトロ基である場合に
    は、残りの2つの基の少なくとも1つは水素原子以外の
    基を表わし;R1,R2及びR3のいずれか1つの基がハロゲ
    ン原子であり、他の基の1つが水素原子である場合に
    は、残りの基がハロゲン原子、アルコキシ基、アルキル
    アミノ基又はアシルアミノ基以外の基を表わし;更に
    R1,R2及びR3がアルコキシ基のみ又はアルコキシ基と水
    素原子のみを表わすことはなく;R1〜R3のすべての基が
    ハロゲン原子を表わすことはなく;XとYとがそれぞれ独
    立に水素原子又はC1-4のアルキル基を表わすことはない
    ことを前提とする、2−アリールチアゾール誘導体及び
    それらの医薬上許容される塩。
  4. 【請求項4】前記式(I)のArが式(II)で示される基
    であって、R1がハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、又
    はホルミル基であり;R2がOR,S(O)nR又はNRR′(ここ
    で、nは0〜2の整数を表わし、Rは無置換若しくは置
    換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル
    基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基若し
    くはアラルキルカルボニル基を表わし;R′は水素原子;
    又は無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル基、ア
    リール基、アラルキル基、アルキルカルボニル基、アリ
    ールカルボニル基、若しくはアラルキルカルボニル基を
    表わすか;又はRとR′がそれらの結合する窒素原子と
    一緒になって無置換若しくは置換された5−7員の異項
    環を形成する基である)で示される基であり、そしてR3
    が水素原子若しくはハロゲン原子である、請求項3記載
    の2−アリールチアゾール誘導体及びそれらの医薬上許
    容される塩。
  5. 【請求項5】Xがカルボキシル基;C1-5のアルコキシカ
    ルボニル基;カルバモイル基;又はC1-4のアルキル(モ
    ノ若しくはジ置換)アミノカルボニル基である、請求項
    4記載の2−アリールチアゾール誘導体及びそれらの医
    薬上許容される塩。
  6. 【請求項6】前記式(I)のArが式(II)で示される基
    であって、R1がm−ニトロ基又はm−シアノ基であり、
    R2がOR,S(O)nR若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整
    数を表わし、Rは無置換若しくは置換されたC1-10のア
    ルキル基、アリール基、アラルキル基、アルキルカルボ
    ニル基、アリールカルボニル基若しくはアラルキルカル
    ボニル基を表わし、R′は水素原子;又は無置換若しく
    は置換されたC1-10のアルキル基、アリール基、アラル
    キル基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル
    基、若しくはアラルキルカルボニル基を表わすか;又は
    RとR′がそれらの結合する窒素原子と一緒になって無
    置換若しくは置換された5−7員の異項環を形成する基
    である)で示される基であり、そしてR3が水素原子であ
    り; Xがカルボキシル基、C1-5のアルコキシカルボニル基、
    カルバモイル基又はC1-4のアルキル(モノ若しくはジ置
    換)アミノカルボニル基である請求項3記載の2−アリ
    ールチアゾール誘導体及びその医薬上許容される塩。
  7. 【請求項7】前記式(I)のArが式(II)で示される基
    であって、R1がm−ハロゲン原子であり、R2がOR,S(O)n
    R若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表わし、
    Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル基、ア
    リール基、アラルキル基、アルキルカルボニル基、アリ
    ールカルボニル基、若しくはアラルキルカルボニル基を
    表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置換され
    たC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ア
    ルキルカルボニル基、アリールカルボニル基若しくはア
    ラルキルカルボニル基を表わすか;又はRとR′がそれ
    らの結合する窒素原子と一緒になって無置換若しくは置
    換された5−7員の異項環を形成する基である)で示さ
    れる基であり、そしてR3が水素原子若しくはハロゲン原
    子である請求項3記載の2−アリールチアゾール誘導体
    及びその医薬上許容される塩。
  8. 【請求項8】前記式(I)のArが式(II)で示される基
    であって、R1がm−ハロゲン原子であり、R2がOR,S(O)n
    R若しくはNRR′(ここで、nは0〜2の整数を表わし、
    Rは無置換若しくは置換されたC1-10のアルキル基、ア
    リール基、アラルキル基、アルキルカルボニル基、アリ
    ールカルボニル基、若しくはアラルキルカルボニル基を
    表わし、R′は水素原子;又は無置換若しくは置換され
    たC1-10のアルキル基、アリール基、アラルキル基、ア
    ルキルカルボニル基、アリールカルボニル基若しくはア
    ラルキルカルボニル基を表わすか;又はRとR′がそれ
    らの結合する窒素原子と一緒になって無置換若しくは置
    換された5−7員の異項環を形成する基である)で示さ
    れる基であり、そしてR3が水素原子若しくはハロゲン原
    子であり; Xがカルボキシル基、C1-5のアルコキシカルボニル基、
    カルバモイル基又はC1-4アルキル(モノ若しくはジ置
    換)アミノカルボニル基である、 請求項3記載の2−アリールチアゾール誘導体及びその
    医薬上許容される塩。
  9. 【請求項9】前記式(I)のArが式(II)で示される基
    であって、R1がCOR″(ここで、R″は無置換もしくは
    置換されたC1-10のアルキル基、アリール基若しくはア
    ラルキル基を表わす)で示される基であり; Xがカルボキシル基、C1-5のアルコキシカルボニル基、
    カルバモイル基又はC1-4のアルキル(モノ若しくはジ置
    換)アミノカルボニル基である、 請求項3記載の2−アリールチアゾール誘導体及びその
    医薬上許容される塩。
  10. 【請求項10】下記式(I−a)で示され、 上式中、 R1-aがC2-8のアルコキシ基であって、R2-aがニトロ基で
    ある化合物; R1-aがモルホリノ、4−N−メチル−ピペラジン−1−
    イル又はピペリジノであって、R2-aがニトロ基である化
    合物; R1-aがモルホリノ、4−N−メチル−ピペラジン−1−
    イル又はピペリジノであって、R2-aがシアノ基である化
    合物; R1-aがC2-8のアルコキシ基であって、R2-aがシアノ基で
    ある化合物;ならびに R1-aが無置換又はメチル、クロロ若しくはメトキシ基の
    1個又は2個で置換されたベンゾイル基であり、R2-a
    水素原子である化合物、からなる群より選ばれる請求項
    3記載の2−アリールチアゾール誘導体及びそれらの医
    薬上許容される塩。
  11. 【請求項11】下記式(1−b)で示され、 上式中、 R1-bがORもしくはSRであって、RがC2-8のアルキル基で
    あるか、又はモルホリノ、4−N−メチル−ピペラジン
    −1−イル若しくはピペリジノであり;R2-bがニトロ
    基、又はシアノ基であり;そしてYbが水素原子又はメチ
    ル基である化合物;ならびに R1-bが、式 で示される基であって、R3-bが無置換若しくは置換され
    たフェニル基であり、R4-bが水素原子若しくはC1-3のア
    ルキル基であり;そしてYbが水素原子又はメチル基であ
    る化合物、から選ばれる請求項4記載の2−アリールチ
    アゾール誘導体及びそれらの医薬上許容される塩。
JP4500083A 1990-11-30 1991-11-29 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物 Expired - Lifetime JP2725886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4500083A JP2725886B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-29 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33014790 1990-11-30
JP2-330147 1990-11-30
JP3-216586 1991-08-02
JP21658691 1991-08-02
JP4500083A JP2725886B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-29 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2725886B2 true JP2725886B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=26521514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4500083A Expired - Lifetime JP2725886B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-29 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5614520A (ja)
EP (1) EP0513379B1 (ja)
JP (1) JP2725886B2 (ja)
KR (1) KR100221041B1 (ja)
AT (1) ATE142494T1 (ja)
AU (1) AU645867B2 (ja)
CA (1) CA2073981C (ja)
DE (2) DE122008000051I1 (ja)
DK (1) DK0513379T3 (ja)
ES (1) ES2092580T3 (ja)
HU (1) HU218942B (ja)
SG (1) SG86971A1 (ja)
WO (1) WO1992009279A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917243B2 (ja) * 2001-05-23 2012-04-18 日本曹達株式会社 チアゾール化合物の製造方法
CN108358866A (zh) * 2017-01-12 2018-08-03 江西同和药业股份有限公司 一种非布司他中间体的制备方法及其在制备非布司他中的应用
US10413546B2 (en) 2015-02-24 2019-09-17 National University Corporation Tottori University Drug for preventing and/or treating dementia
WO2021033773A1 (ja) 2019-08-21 2021-02-25 国立大学法人東京大学 Abcc11阻害剤

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5294630A (en) * 1992-07-07 1994-03-15 Eli Lilly And Company Treatment of inflammatory bowel disease
US5436258A (en) * 1992-09-09 1995-07-25 Eli Lilly And Company Prevention of bone resorption
EP0695742A1 (de) 1994-08-03 1996-02-07 Hoechst Aktiengesellschaft Fullerenazirin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
ES2224160T3 (es) * 1995-04-07 2005-03-01 Teijin Limited Agente protector para organo o tejido.
KR970061878A (ko) * 1996-02-23 1997-09-12 성재갑 신규한 아릴티아졸 유도체, 그의 제조방법 및 그를 유효성분으로 하는 제초제 조성물
EP0971709B1 (en) * 1996-10-07 2003-05-21 Eli Lilly And Company Novel compounds useful as neuro-protective agents
US6472387B1 (en) 1996-10-07 2002-10-29 Eli Lilly And Company Methods of using compounds as neuro-protective agents
ID21775A (id) * 1996-10-25 1999-07-22 Yoshitomi Pharmaceutical Senyawa-senyawa 1-fenilpirazol dan penggunaan farmasinya
ID24564A (id) 1997-10-06 2000-07-27 Lilly Co Eli Senyawa-senyawa baru yang berguna sebagai bahan-bahan pelindung saraf
PT1956014T (pt) 1998-06-19 2019-04-24 Teijin Pharma Ltd Polimorfos de ácido 2-(3-ciano-4-isobutiloxifenil)-4-metil- 5-tiazolecarboxílico e método para a sua produção
US6083966A (en) * 1998-08-31 2000-07-04 University Of Florida Thiazoline acid derivatives
CA2344913A1 (en) 1998-09-21 2000-03-30 University Of Florida Research Foundation, Inc. Antimalarial agents
US6410562B1 (en) 1998-12-18 2002-06-25 Eli Lilly And Company Hypoglycemic imidazoline compounds
US6348324B1 (en) 1999-01-21 2002-02-19 Hypoguard America Limited Composition and device for detecting leukocytes in urine
US6528652B1 (en) * 1999-01-21 2003-03-04 Chronimed Composition and device for detecting leukocytes in urine
WO2001087328A2 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Immunex Corporation Interleukin-1 inhibitors in the treatment of diseases
DE10106852A1 (de) * 2001-02-14 2002-09-05 T Luger Entzündungshemmende Verbindungen
DK1488790T3 (da) 2002-03-28 2014-10-13 Teijin Pharma Ltd Fast præparat indeholdende en enkeltkrystalform A af etthiazolcarboxylsyrederivat
US20040122067A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Lin Zhao Treatment of chronic heart failure
US7273866B2 (en) * 2002-12-20 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company 2-aryl thiazole derivatives as KCNQ modulators
US6933308B2 (en) * 2002-12-20 2005-08-23 Bristol-Myers Squibb Company Aminoalkyl thiazole derivatives as KCNQ modulators
EP1609479A4 (en) 2003-03-13 2010-01-20 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Tumorigenesis INHIBITOR
US20050027128A1 (en) * 2003-07-30 2005-02-03 Robbins Timothy A. Substituted thiazoles
AU2003270473A1 (en) 2003-09-09 2005-04-27 University Of Florida Desferrithiocin derivatives and their use as iron chelators
US7037927B2 (en) * 2003-10-16 2006-05-02 Abbott Laboratories Amides that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
US7485657B2 (en) * 2004-05-12 2009-02-03 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Anti-cytokine heterocyclic compounds
EP1757610B1 (en) * 2004-06-14 2011-06-08 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Condensed pyrimidine derivative and xanthine oxidase inhibitor
EP1783124A4 (en) * 2004-08-27 2009-07-08 Astellas Pharma Inc 2-PHENYLTHIOPHENDERIVAT
EP1783116B1 (en) * 2004-08-27 2009-08-26 Astellas Pharma Inc. 2-phenylpyridine derivative
EP1815206B1 (en) * 2004-10-13 2016-04-06 PTC Therapeutics, Inc. Compounds for nonsense suppression, and methods for their use
CA2602336A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Ucb Pharma S.A. Compounds comprising an oxazole or thiazole moiety, processes for making them, and their uses
DK3190106T3 (da) 2005-04-04 2019-07-15 Univ Florida Desferrithiocinpolyether-analoger
WO2006121995A2 (en) * 2005-05-09 2006-11-16 Tap Pharmaceutical Products, Inc. Methods for treating nephrolithiasis
EP1907347A2 (en) * 2005-07-12 2008-04-09 Arcadia Pharmaceuticals Inc. Compounds with activity at retinoic acid receptors
CA2617248C (en) * 2005-08-03 2015-09-29 Tap Pharmaceutical Products, Inc. Methods for treating hypertension
US7947707B2 (en) 2005-10-07 2011-05-24 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Nitrogenated heterocyclic compound and pharmaceutical composition comprising the same
CN101282934A (zh) * 2005-10-07 2008-10-08 安斯泰来制药株式会社 三芳基羧酸衍生物
CN1954814A (zh) * 2005-10-26 2007-05-02 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种具有协同作用治疗痛风的药物组合物及其制备方法
CN100430055C (zh) * 2005-11-11 2008-11-05 天津泰普药品科技发展有限公司 2-(3-氰基-4-异丁氧基苯基)-4-甲基-5-噻唑甲酸和聚乙烯吡咯烷酮玻璃态固溶体及其制备方法
KR20080097456A (ko) * 2006-02-24 2008-11-05 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 소화관 궤양의 치료제 또는 예방제
JP4999923B2 (ja) * 2006-06-13 2012-08-15 中国科学院上海薬物研究所 複素環非ヌクレオシド系化合物、抗ウィルス医薬組成物、及びウィルス性疾病治療薬物
US8318792B2 (en) 2006-07-19 2012-11-27 Nippon Medical School Foundation Therapeutic agent for amyotrophic lateral sclerosis
CN101139325B (zh) * 2006-09-07 2010-05-12 上海医药工业研究院 2-(3-氰基-4-异丁氧基苯基)-4-甲基-5-噻唑甲酸晶型及其制备方法
CN101812035B (zh) * 2006-09-07 2012-03-21 上海医药工业研究院 2-(3-氰基-4-异丁氧基苯基)-4-甲基-5-噻唑甲酸晶型及其制备方法
BRPI0718611A2 (pt) * 2006-11-13 2014-02-25 Takeda Pharmaceuticals North America Inc Métodos para preservar a função renal utilizando inibidores da xantina oxidoredutase.
US20090124623A1 (en) * 2006-11-13 2009-05-14 Christopher Lademacher Methods for preserving and/or increasing renal function using xanthine oxidoreductase inhibitors
CN1970547B (zh) * 2006-12-07 2011-04-06 重庆医药工业研究院有限责任公司 非布司他的晶型及其制备方法
CN102093308B (zh) * 2006-12-07 2012-08-29 重庆医药工业研究院有限责任公司 非布司他的晶型及其制备方法
CN102093309B (zh) * 2006-12-07 2012-07-04 重庆医药工业研究院有限责任公司 非布司他的晶型及其制备方法
EP2120956A4 (en) * 2007-01-19 2010-01-20 Takeda Pharmaceuticals North A METHODS FOR PREVENTING OR REDUCING THE NUMBER OF DROUGHT ERYTHEMES USING XANTHINE OXYDOREDUCTASE INHIBITORS AND INFLAMMATORY AGENTS
NZ579994A (en) 2007-03-15 2011-09-30 Univ Florida Desferrithiocin polyether analogues useful in the treatment of pathological conditions responsive to chelation or sequestration of trivalent metal
WO2008126772A1 (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Astellas Pharma Inc. 高血圧治療剤
CA2699980C (en) 2007-08-13 2015-06-02 Divergence, Inc. Methods for the control of plant parasitic nematodes comprising application of oxadiazole compounds to plants, seeds or soil
KR101648377B1 (ko) * 2008-10-15 2016-08-16 깃세이 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 축합환 유도체 및 그 의약용도
WO2010044410A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 キッセイ薬品工業株式会社 ビアリールイソニコチン酸誘導体及びその医薬用途
CN101759656B (zh) * 2008-12-12 2013-04-03 重庆医药工业研究院有限责任公司 非布司他新晶型及其制备方法
CN101768150B (zh) * 2009-01-05 2014-08-06 常州市第四制药厂有限公司 2-[3-氰基-4-异丁氧基苯基]-4-甲基噻唑-5-甲酸晶型及其制备方法
CN101781270B (zh) * 2009-01-20 2013-03-27 重庆医药工业研究院有限责任公司 一种高纯度的非布司他及其制备方法
US20100311756A1 (en) * 2009-01-22 2010-12-09 Takeda Pharmaceuticals North America, Inc. Methods for delaying the progression of at least one of cardiac hypertrophy, cardiac remodeling or left ventricular function or the onset of heart failure in subjects in need of treatment thereof
CN101475541B (zh) * 2009-02-09 2011-05-25 扬州哈泰克材料有限公司 4-甲基噻唑-5-羧酸的一种制备方法
AU2010218748B2 (en) 2009-02-27 2015-03-26 Teijin Limited Process for producing phenyl-substituted heterocyclic derivative through coupling using transition metal catalyst
CN101580495A (zh) * 2009-05-25 2009-11-18 沈阳药科大学 5-取代苯基-3-异噁唑甲酸及其酯类化合物、组合物及其制备方法
CA2762668A1 (en) 2009-06-09 2010-12-16 Teijin Pharma Limited Method for producing 4-substituted benzothioamide derivative
DE202010017868U1 (de) 2009-06-10 2012-11-28 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Kristalline Formen von Febuxostat
EP2266966A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-29 Chemo Ibérica, S.A. A process for the preparation of febuxostat
CN101928259B (zh) * 2009-06-18 2012-10-03 南京海辰药业有限公司 2-芳基噻唑衍生物及其药物组合物
JP5753082B2 (ja) 2009-06-26 2015-07-22 帝人ファーマ株式会社 高血圧症または正常高値血圧症の治療薬
CN103936689B (zh) * 2009-07-17 2016-08-17 北京利乐生制药科技有限公司 2-[3-氰基-4-异丁氧基苯基]-4-甲基噻唑-5-甲酸晶型及其制备方法
WO2011031409A1 (en) 2009-09-10 2011-03-17 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for preparing febuxostat
IT1395936B1 (it) * 2009-09-29 2012-11-02 Dipharma Francis Srl Sali di febuxostat
TWI423962B (zh) 2009-10-07 2014-01-21 Lg Life Sciences Ltd 有效作為黃嘌呤氧化酶抑制劑之新穎化合物、其製備方法及含該化合物之醫藥組成物
WO2011073617A1 (en) 2009-12-14 2011-06-23 Cipla Limited Processes for the preparation of febuxostat and salts thereof
WO2011080651A2 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Ranbaxy Laboratories Limited Polymorphic forms of febuxostat
MX339829B (es) * 2010-02-19 2016-06-13 Takeda Pharmaceuticals Usa Inc Metodo para estabilizar daño de articulacion en sujetos utilizando inhibidores de xantina oxidoreductasa.
EP2536699A2 (en) 2010-02-19 2012-12-26 Cadila Healthcare Limited Substantially pure salts of febuxostat and processes for preparation thereof
CA2792036A1 (en) 2010-03-04 2011-09-09 Ranbaxy Laboratories Limited Polymorph of 2-[3-cyano-4-(2-methylpropoxy)phenyl]-4-methylthiazole-5-carboxylic acid
WO2011139886A2 (en) 2010-04-29 2011-11-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Preparation of febuxostat
IT1400309B1 (it) 2010-05-10 2013-05-24 Menarini Int Operations Lu Sa Associazione di inibitori della xantina ossidasi e calcio antagonisti e loro uso.
IT1400311B1 (it) 2010-05-10 2013-05-24 Menarini Int Operations Lu Sa Associazione di inibitori della xantina ossidasi e antagonisti del recettore dell'angiotensina ii e loro uso.
IT1400310B1 (it) 2010-05-10 2013-05-24 Menarini Int Operations Lu Sa Associazione di inibitori della xantina ossidasi e statine e loro uso.
IT1400609B1 (it) 2010-05-10 2013-06-14 Menarini Int Operations Lu Sa Associazione di inibitori della xantina ossidasi e metformina e loro uso.
WO2011159840A2 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Ardea Biosciences, Inc. Phenylthioacetate compounds, compositions and methods of use
AR081930A1 (es) 2010-06-16 2012-10-31 Ardea Biosciences Inc Compuestos de tioacetato
UA112632C2 (uk) 2010-06-16 2016-10-10 Такеда Фармасьютикалз Ю.Ес.Ей., Інк. Дозована форма з модифікованим вивільненням фебуксостату (варіанти)
MY160963A (en) 2010-06-25 2017-03-31 Teijin Pharma Ltd Sustained-release therapeutic agent for hypertension and renal dysfunction
AR081267A1 (es) * 2010-07-13 2012-07-18 Interquim Sa Procedimiento de obtencion de la forma cristalina a del febuxostat
WO2012014117A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Ranbaxy Laboratories Limited Improved process for the preparation of febuxostat
WO2012020272A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 EGIS GYÓGYSZERGYÁR Nyilvánosan Müködö Részvénytársaság New salts, polymorphs and solvates of a pharmaceutical active ingredient
ES2589977T3 (es) 2010-08-27 2016-11-17 Teijin Pharma Limited Método para la producción de derivados heterocíclicos sustituidos con fenilos mediante medios de método de acoplamiento utilizando un compuesto de palladio
US20130172571A1 (en) 2010-09-08 2013-07-04 Natco Pharma Limited Process to prepare ethyl 4-methyl-2-(4-(2-methylpropyloxy)-3-cyanophenyl)-5-thiazolecarboxylate
KR101797936B1 (ko) 2010-09-10 2017-11-15 다케다 파마슈티칼스 유에스에이, 인코포레이티드 테오필린과 페북소스타트의 병용 치료 방법
US20130303780A1 (en) 2010-11-08 2013-11-14 Siva Rama Prasad Vellanki Process for the preparation of 2-arylthiazole derivatives
WO2012073259A1 (en) 2010-12-02 2012-06-07 Indoco Remedies Limited Novel process for the preparation of febuxostat
WO2012098501A1 (en) 2011-01-21 2012-07-26 Ranbaxy Laboratories Limited Febuxostat co-crystals
WO2012109573A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Purdue Research Foundation Substituted thiazoles for use as antiviral agents
CN102643249A (zh) * 2011-02-18 2012-08-22 苏州波锐生物医药科技有限公司 2-芳基噻唑衍生物,其可药用盐及用途
WO2012131590A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Sandoz Ag An improved process for preparation of febuxostat and its polymorphic crystalline form c thereof
EP2696854A1 (en) 2011-04-15 2014-02-19 Ranbaxy Laboratories Limited Febuxostat solid dispersion
WO2012153313A1 (en) 2011-05-11 2012-11-15 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical composition of febuxostat
WO2012172461A1 (en) 2011-06-13 2012-12-20 Ranbaxy Laboratories Limited Pharmaceutical compositions of febuxostat
US20140228417A1 (en) * 2011-10-05 2014-08-14 Mapi Pharma Ltd. Process and intermediates for the preparation of substituted 2-arylthiazole carboxylic acids
TW201328692A (zh) * 2011-10-11 2013-07-16 Univ Osaka 脫髓鞘疾病之治療劑及預防劑
JP6025853B2 (ja) 2011-11-03 2016-11-16 アルデア バイオサイエンシーズ インク. 3,4−二置換ピリジン化合物、その使用方法、および、該化合物を含む組成物
WO2013076738A2 (en) 2011-11-15 2013-05-30 Mylan Laboratories Ltd Process for the preparation of febuxostat polymorphs
WO2013088449A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Natco Pharma Limited Stable crystal form of febuxostat and process for the preparation thereof
BR112014014544A2 (pt) 2011-12-16 2017-06-13 Univ Florida usos de análogos de 4'-desferritiocina
EP2606888A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-26 Dompe' S.P.A. Trpm8 antagonists
DK2793883T3 (en) * 2011-12-19 2018-07-30 Dompe Farm Spa TRPM8 antagonists
MX2014008484A (es) * 2012-01-27 2014-10-14 Teijin Pharma Ltd Agente terapeutico para la diabetes mellitus.
EP2925306A1 (en) 2012-07-12 2015-10-07 Alembic Pharmaceuticals Limited Pharmaceutical composition of febuxostat
EP2692342A1 (en) 2012-07-30 2014-02-05 Interquim, S.A. Process for the preparation of pharmaceutical compositions comprising febuxostat in the form of tablets
CN103130744B (zh) * 2012-08-28 2014-10-15 沈阳药科大学 一种硒唑甲酸类化合物及其制备方法和用途
WO2014057461A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of crystalline form g of febuxostat
WO2014065275A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 国立大学法人福井大学 腫瘍融解症候群の治療薬及び予防薬
CN103848798B (zh) * 2012-11-30 2016-01-06 镇江新元素医药科技有限公司 2-芳基硒唑化合物及其药物组合物
US8883857B2 (en) 2012-12-07 2014-11-11 Baylor College Of Medicine Small molecule xanthine oxidase inhibitors and methods of use
CN103936693B (zh) * 2013-01-22 2016-06-15 沈阳药科大学 2-(3-氰基-4-取代苯基)-4-甲基-1,3-硒唑-5-甲酸及其酯类化合物和制备方法
TWI606048B (zh) 2013-01-31 2017-11-21 帝人製藥股份有限公司 唑苯衍生物
CN103333134B (zh) * 2013-03-01 2016-02-24 沈阳药科大学 2-(3-氰基-4-烷氧基)苯基-4-取代噻唑-5-甲酸类化合物、组合物及其制备方法和用途
CN104163782A (zh) * 2013-05-17 2014-11-26 重庆圣华曦药业股份有限公司 一种制备3,4-取代的硫代苯甲酰胺的方法及其在非布司他合成中的应用
WO2014192977A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 帝人ファーマ株式会社 チアゾール誘導体
WO2015018507A2 (en) 2013-08-07 2015-02-12 Pharmathen S.A. A novel process for the preparation of febuxostat
CN104418822B (zh) * 2013-08-22 2016-12-28 南京华威医药科技开发有限公司 具有黄嘌呤氧化酶抑制活性的化合物及其用途
CN103524456B (zh) * 2013-09-30 2016-06-01 南京华威医药科技开发有限公司 一种硒唑甲酸类化合物及其盐
CA2930966A1 (en) 2013-11-22 2015-05-28 University Of Florida Research Foundation, Inc. Desferrithiocin analogs and uses thereof
EP2881116A1 (en) 2013-12-05 2015-06-10 Ranbaxy Laboratories Limited Febuxostat composition
TW201625580A (zh) * 2014-05-13 2016-07-16 Teijin Pharma Ltd 吡啶衍生物的新穎結晶多形體及其製造方法
SI3157918T1 (sl) * 2014-06-23 2019-05-31 Dompe Farmaceutici S.P.A. 2-aril-4-hidroksi-1,3-tiazolni derivati, uporabni kot inhibitorji TRPM8 pri zdravljenju nevralgije, bolečine, KOPB in astme
KR102259713B1 (ko) 2014-07-30 2021-06-01 데이진 화-마 가부시키가이샤 크산틴옥시다아제 저해약
JP6230713B2 (ja) * 2014-07-30 2017-11-15 帝人ファーマ株式会社 アゾールベンゼン誘導体の結晶
MY180730A (en) 2014-07-30 2020-12-08 Teijin Pharma Ltd Azole benzene derivative and crystalline form thereof
JP2017165653A (ja) * 2014-07-30 2017-09-21 帝人ファーマ株式会社 アゾールカルボン酸誘導体
CZ27857U1 (cs) 2014-12-12 2015-02-23 Zentiva, K.S. Formulace obsahující tuhý roztok febuxostatu
WO2016160706A1 (en) * 2015-03-28 2016-10-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Inhibitors of collagen prolyl 4-hydroxylase
CN107708693A (zh) 2015-04-27 2018-02-16 佛罗里达大学研究基金会 代谢程序化的金属螯合剂及其用途
HUE052608T2 (hu) * 2015-09-02 2021-05-28 Sunshine Lake Pharma Co Ltd Karboxi-szubsztituált (hetero) aromás gyûrûs származékok, elõállítási eljárásaik és alkalmazásaik
US11344539B2 (en) 2016-02-19 2022-05-31 National University Corporation Tottori University Therapeutic or prophylactic drug for dementia
CN106146419A (zh) * 2016-08-01 2016-11-23 沈阳药科大学 黄嘌呤氧化酶抑制剂
CN110066258A (zh) 2018-01-23 2019-07-30 湘北威尔曼制药股份有限公司 噻唑-5-甲酸衍生物及其制备方法与应用
CN108484494B (zh) * 2018-06-15 2021-07-30 沈阳药科大学 2-氧代-1,2-二氢吡啶-4-甲酸类化合物
CN109810073B (zh) * 2019-02-28 2023-01-06 南京海辰药业股份有限公司 4-芳基噻唑衍生物及其药物组合物
CN113024534B (zh) * 2019-12-24 2023-03-21 武汉光谷亚太医药研究院有限公司 2-吡啶基噻唑衍生物及其应用
CN115572272B (zh) * 2022-11-15 2024-05-07 湖北华世通生物医药科技有限公司 非布司他及其醛基酯类中间体的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1516777A (fr) * 1966-08-02 1968-02-05 Innothera Lab Sa Dérivés du thiazole ainsi que de la thiazolo [4,5-d] pyridazine et leur préparation
JPS5772975A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Kureha Chem Ind Co Ltd 2-substituted phenylthiazole derviative, and medicine for peptic ulcer containing said derivative as active component
JPS5916889A (ja) * 1982-06-22 1984-01-28 シエリング・コ−ポレ−シヨン 2↓−(4↓−ピリジル)↓−チアゾ−ル誘導体
JPS5925381A (ja) * 1982-06-30 1984-02-09 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規なフエニル酢酸誘導体
JPH01110683A (ja) * 1986-09-27 1989-04-27 Sawai Seiyaku Kk N−テトラゾリルチアゾールカルボキシアミド誘導体およびその用途
JPH02229190A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Taisho Pharmaceut Co Ltd アゾール誘導体

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA962269A (en) * 1971-05-05 1975-02-04 Robert E. Grahame (Jr.) Thiazoles, and their use as insecticides
DE2125193C3 (de) * 1971-05-21 1980-08-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 4-Nitro-2-thiazolyl-1 -aminobenzole und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2125251A1 (en) * 1971-05-21 1972-11-30 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Monoazo dispersion dyes - contg a thiazolyl substit in 2-position for use on synthetic fibres
US3852293A (en) * 1972-06-21 1974-12-03 Uniroyal Inc 4-phenyl-2-(3-pyridyl)-thiazole carboxamides
US4020080A (en) * 1974-07-01 1977-04-26 Eastman Kodak Company Oxadiazolylphenyl aromatic ester compounds and their use as ultraviolet stabilizer in organic compositions
US4363813A (en) * 1979-07-09 1982-12-14 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 2-(3,4,5-Trimethoxyphenyl)-4,5-disubstituted thiazoles
DE3002989A1 (de) * 1980-01-29 1981-07-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Hydroxyphenyl-thiazol, -thiazolin und -thiazolidin-carbonsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur beeinflussung des kollagenstoffwechsels
US4346094A (en) * 1980-09-22 1982-08-24 Eli Lilly And Company 3-Aryl-5-isothiazolecarboxylic acids and related compounds used to lower uric acid levels
DE3141430A1 (de) * 1981-10-19 1983-05-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Heterocyclisch substiutierte azofarbstoffe
US4571402A (en) * 1982-06-22 1986-02-18 Schering Corporation Anti-bronchoconstriction 2-(4'-pyridinyl)-thiazole derivatives, composition, and method of use therefor
JPH0725754B2 (ja) * 1986-01-30 1995-03-22 富山化学工業株式会社 新規なチアゾール化合物またはその塩
JPS63112572A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 2(3h)−チアゾロン誘導体
JPS63112574A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 4−トリ置換フエニル−2(3h)−チアゾロン誘導体
IE900394L (en) * 1989-02-08 1990-08-08 Abbott Lab Thiazole derivatives
US5244867A (en) * 1989-09-26 1993-09-14 Basf Aktiengesellschaft Oxazole- and thiazolecarboxamides

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1516777A (fr) * 1966-08-02 1968-02-05 Innothera Lab Sa Dérivés du thiazole ainsi que de la thiazolo [4,5-d] pyridazine et leur préparation
JPS5772975A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Kureha Chem Ind Co Ltd 2-substituted phenylthiazole derviative, and medicine for peptic ulcer containing said derivative as active component
JPS5916889A (ja) * 1982-06-22 1984-01-28 シエリング・コ−ポレ−シヨン 2↓−(4↓−ピリジル)↓−チアゾ−ル誘導体
JPS5925381A (ja) * 1982-06-30 1984-02-09 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 新規なフエニル酢酸誘導体
JPH01110683A (ja) * 1986-09-27 1989-04-27 Sawai Seiyaku Kk N−テトラゾリルチアゾールカルボキシアミド誘導体およびその用途
JPH02229190A (ja) * 1989-03-02 1990-09-11 Taisho Pharmaceut Co Ltd アゾール誘導体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917243B2 (ja) * 2001-05-23 2012-04-18 日本曹達株式会社 チアゾール化合物の製造方法
US10413546B2 (en) 2015-02-24 2019-09-17 National University Corporation Tottori University Drug for preventing and/or treating dementia
CN108358866A (zh) * 2017-01-12 2018-08-03 江西同和药业股份有限公司 一种非布司他中间体的制备方法及其在制备非布司他中的应用
CN108358866B (zh) * 2017-01-12 2021-03-23 江西同和药业股份有限公司 一种非布司他中间体的制备方法及其在制备非布司他中的应用
WO2021033773A1 (ja) 2019-08-21 2021-02-25 国立大学法人東京大学 Abcc11阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
HU9202265D0 (en) 1992-10-28
ATE142494T1 (de) 1996-09-15
SG86971A1 (en) 2002-03-19
HU218942B (hu) 2001-01-29
AU645867B2 (en) 1994-01-27
AU8952291A (en) 1992-06-25
DK0513379T3 (da) 1996-09-30
DE69122084D1 (de) 1996-10-17
HUT63838A (en) 1993-10-28
EP0513379A4 (en) 1993-09-01
DE122008000051I1 (de) 2009-02-05
ES2092580T3 (es) 1996-12-01
EP0513379B1 (en) 1996-09-11
KR100221041B1 (ko) 1999-09-15
KR927003052A (ko) 1992-12-17
US5614520A (en) 1997-03-25
CA2073981C (en) 2002-01-08
CA2073981A1 (en) 1992-05-31
WO1992009279A1 (en) 1992-06-11
DE69122084T2 (de) 1997-04-03
EP0513379A1 (en) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725886B2 (ja) 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物
US5958950A (en) Benzimidazole compounds useful for the treatment of inflammatory disease, atherosclerosis, restenosis or inhibiting lipoxygenase
JP5297414B2 (ja) キサンチンオキシダーゼ阻害剤
RU2059637C1 (ru) Гетероциклические производные замещенных 2-ациламино-5-тиазолов, способы их получения, производное замещенного 2-аминотиазола, производные 2-амино-4-фенилтиазола
CA2341970A1 (en) Compounds, compositions and methods for treating or preventing viral infections and associated diseases
JP2006028193A (ja) N−フェニル−アリールスルフォンアミド化合物、その化合物を有効成分として含有する薬剤、その化合物の合成中間体およびその製造方法
EP0526598B1 (en) New pharmacologically active catechol derivatives
JP2706037B2 (ja) シアノ化合物およびその製造方法
JP2003506362A (ja) Gsk−3阻害剤としてのジアミノ−1,2,4−トリアゾール−カルボン酸誘導体
AU2018344471A1 (en) Enantiomers of substituted thiazoles as antiviral compounds
JPH10510536A (ja) 2−置換された1,2,5−チアジアゾリジン−3−オン1,1−ジオキシド及びそれらの組成物
US6380229B1 (en) 2-(N-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
ES2427726T3 (es) Nuevos difeniléteres heterocíclicos
GB2387172A (en) [(Aryl-/arylthio-)aryl]methylene substituted azole & azine derivatives and their therapeutic use as antibacterials
JP3399559B2 (ja) 2−フェニル複素環式化合物
JP2000095770A (ja) N置換チアゾリジン誘導体及びそれを含有する医薬
JP2005502656A (ja) Dnaプロテインキナーゼ阻害剤としてのチオピラン−4−オン類
WO2003053976A1 (en) PIPAZOLO [1,5-a] PYRIMIDINE DERIVATIVES AS MODULATORS OF PPAR
MXPA05007847A (es) Derivados de acilaminotiazol, su preparacion y su utilizacion como inhibidores de la produccion de peptido beta-amiloide.
JP2948076B2 (ja) 新規チアゾリジンジオン化合物
JPH0753546A (ja) ジアリール置換複素環化合物およびその医薬用途
US5821247A (en) Hydroquinone derivative and pharmaceutical use thereof
WO2006016399A1 (ja) ヒドロキサム酸誘導体及びそれを有効成分とする医薬
NZ250417A (en) Substituted 4-methyl-1,3-oxazole derivatives, preparation and pharmaceutical compositions thereof
JP2024518849A (ja) キノリンメルカプト酢酸スルホンアミド系誘導体、中間体、薬学的誘導体又は製剤、並びにそれらの製造方法及び使用

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 14

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 16

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term