JPS5925381A - 新規なフエニル酢酸誘導体 - Google Patents

新規なフエニル酢酸誘導体

Info

Publication number
JPS5925381A
JPS5925381A JP11449682A JP11449682A JPS5925381A JP S5925381 A JPS5925381 A JP S5925381A JP 11449682 A JP11449682 A JP 11449682A JP 11449682 A JP11449682 A JP 11449682A JP S5925381 A JPS5925381 A JP S5925381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
acid
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11449682A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Noda
野田 寛治
Akira Nakagawa
晃 中川
Kenji Yamagata
山方 健司
Munehiko Hirano
宗彦 平野
Toshitaka Inoue
井上 寿孝
Terumi Yatani
八谷 照美
Yoshihiro Tagami
田上 義洋
Masaru Saida
斎田 勝
Kunihiro Nakamura
中村 邦裕
Takenobu Mizoguchi
溝口 威伸
Tetsuo Aoki
哲雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP11449682A priority Critical patent/JPS5925381A/ja
Publication of JPS5925381A publication Critical patent/JPS5925381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) (1) 〔式中、R1及びR2は水素原子、低級アルキルMはカ
ルボキシル基.カルバモイル基,ヒドロキシアミノカル
ボニル基又は低級アルコキシカルJεニル晶を、A及び
Bは水素原子,低級アルキル又はアリール基を意味する
〕で表わされる新規なフェニル酸誘導体に関するもので
ある。
前記一般式(1)で表わされる本発明の化合物は文献未
載の新規化合物であり、鎮痛作用,抗炎症作用.解熱作
用(抗血栓作用及び抗アレルギー作用)等の薬理作用を
有し、産業上有用な化合物びBの低級アルキル基はメチ
ル基,エチルl,n−プロピル基、イソプロピル基、n
−ブチル基又はイソブチル基を、Mの低級アルコキシカ
ルボニル基はメトキシカルボニル基、エトキシカルボニ
ル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカ
ルボニル基、n−ブトキシカルボニル基又はイソブトキ
シカルボニル基を、A及びBのアリール基は水素、塩素
、臭素、弗素等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、
n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基又はイ
ソブチル基等の低級アルキル基、メトキシ基、エトキシ
基、  n −プロポキシ暴、イソプロポキシ基、n−
ブトキシ基又はイソブトキシ基等の如き低級アルコキシ
基、水酸基、アミノ基、又はニトロ基が1乃至3個置換
しているフェニル基を意味する。
従来の非ステロイド系抗炎膨剤の開発方向は強力な効果
を求めインドメタシンやステロイド剤に匹敵するか若し
くはこれらを凌ぐ薬物を期待する方向、又はより安全性
の高い薬物で抗炎症作用。
鎮痛作用及び解熱作用等の総合的な臨床効果を期待する
方向の何れかに区別されている。これに加えて、近年は
アレルギー性疾患である自己免疫疾患に優れた効果を示
す免疫間4′&剤の開発も増加しつつある。以上の開発
状況を鑑み、本発明壱′等は抗炎症作用に加え抗アレル
ギー作用を有し且つ安全性のj口Iい薬物を求め、一連
の新規なフェニル酢酸誘導体を合成し、薬理作用を検討
しノコ結果、前記一般式(1)で表わされる化合物に優
れた効果を見い出し本発明を完成した。
以−トに薬理デークを示し、本発明を説明する。
列挙する。
薬理実験1  ラットにお番ノるカラゲニン足浮腫に対
する作用 体重140〜160gのライスクー系hJLラットを1
群6匹として、18時間の絶食下に使用した60.5%
トラガン]・漿生理食塩水に懸濁した試験化合物を経口
投Jゾし、1時間後に足跡」ζに1%カラゲニン水溶液
0.1%ml/5iteを注射した。鉤うゲニン注射前
の定容積に対するカラゲニン注射後3時間目の定容積か
ら足浮腫率を求め次式により抑制率を求めノこ。
対照群の −試験化合物 浮腫率   の浮腫率 浮腫率(%)=             xLO0対
照群の浮腫率 結果を次表に示す。
峠危険性1%で対照群に対して浮腫率番こよる有意差が
あることを示す。
薬理実験2  ラ・ノドにおける受身Arthus反1
ノ芯に対する作用 体重135〜155gのウィスター系雄う・ノドを1郡
6匹用いて、 Denk e、t alの方法(Z、 
Immunitaetsforsch、、 138.1
69 (1969)を応用して試験した。すなわち、1
8時間の絶食を施したう・ノドに抗BSAウサギ血清(
沈降抗体価 32倍)の10%溶液0.3mlを尾静脈
より注射して感作した。感作30分後、0.025%牛
血清アルブミン(BSA)y8液を0,1ml /個体
右後肢足随に皮下注射し誘発を行なった。
誘発前の定容積に対する誘発後3時間目の定容積から足
浮腫率を求め、次式により抑制率を求めた。試験化合物
は0.5%トラガント漿生理食塩水に懸濁し、BS八へ
発1時間前に経口投与した。
結果を次表に示す。
”危険性1%で対照部に対して浮腫率による有意差があ
ることを示す。
薬理実験3  マウスの急性毒性 体重20〜22gのddY系雄マウスを1郡5匹として
用いた。マウスに0.5%トラガント漿生理食塩水に!
!!!濁した試験化合物を経口投与後、1週間観察した
死亡率を求めた。
結果を次表に示す。
1)観察期間 1週間 上記の薬理実験データより本発明の化合物は優れた薬理
作用を有し、且つ毒性も少なく医薬品として産業上有用
な化合物である。
以下に本発明に係る化合物の代表的なものを列記する。
3−(チアゾール−2−イル)−2−ハイドロキシフェ
ニル酢酸 3−(チアゾール−2−イル)−2−メトキシフェニル
酢酸 3−(チアゾール−2−イル)−2−エトキシフェニル
酢酸 3−(チアゾール−2−イル)−2−n−プロポキシフ
ェニル酢酸 3−(チアゾール−2−イル)−2−イソプロポキシフ
ェニル酢酸 3−(チアゾール−2−イル)−n−ブトキシフェニル
酢酸 3−(チアゾール−2−イル)−2−イソブトキシフェ
ニル酢酸 2−メトキシ−3−(メチルチアゾール−2−イル)フ
ェニル酢酸 2−メトキシ−3−(エチルチアゾール−2−イル)フ
ェニル酢酸 2−メトキシ−3−(4−n−プロピルチアゾール−2
−イル)フェニル酢酸 2−メトキシ−3−(4−イソプロビルチアヅール−2
−・イル)フェニル酢酸 2−メトキシ−3−(4−n−プチルヂアヅールー2−
イル)フェニル!)酸 2−メl−ギシー3−(4−イソブチルチアヅールー2
−イル)フェニル酢酸 2−メ!−キシ−3−(4,5−ジメチルチアゾール−
2−イル)フェニル酢酸 2−メトキシ−3−(4,5−ジフェニルチアゾール−
2−イル)フェニル酢酸 2−メトキシ−3−(4−フェニルチルチアゾール−2
−イル)フェニル酢酸 2−メトキシ−3−(4−T)−フルオロフェニルチア
ゾール−2−イル)フェニル酢酸2−メトキシ−3−(
4−p−クロルフェニルチアゾール−2−イル)フェニ
ル酢酸 2−メトキシ−3−(4−p−ブロムフェニルチアゾー
ル−2−イル)フェニル酢酸 4−メトキシ−3−(2−デアゾリル)フェニル酢酸 4−メトキシ−3−(4−メチルチアゾール−2−イル
)フェニル酢酸 4−メトキシ−3−(4−エチルチアゾール−2−イル
)フェニル酢酸 4−メトキシ−3−(4,5−ジメチルチアゾール−2
−イル)フェニル酢酸 4−メトキシ−3−(4,5−ジフェニルチアゾール−
2−イル)フェニル酢酸 4−メトキシ−3−(4−フェニルチアゾール−2−イ
ル)フェニル酢酸 4−メトギシー3−(4−フェニル−5−メチルチアゾ
ール−2−イル)フェニル酢酸5−(2−チアゾリル)
−2−メトキシフェニル酢酸 5−(4−メチルチアゾール−2−イル)−2−メトキ
シフェニル酢酸 5−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2−
メ1−4−ジフェニル酢酸 5−(4−フェニルチアゾール−2−イル)−2−メト
キシフェニル酢酸 5−(4−p−フルオtコフェニルチアヅールー2−イ
ル)−2−メトキシフェニル酢酸5−(4−フェニル−
5−メチルチアゾール−2−イル)−2−メI・キシフ
ェニル酢酸]−(3−(2−チアゾリル)−2−メ!・
キシフェニル」プロピオン酸 1− (3−(4−メチルチアゾール−2−イル)=2
−フェニル〕プロピオン酸 1−(3−(71,5−ジメチルチアゾール−2−イル
)フェニル〕プロピオンt19 1− (3−(4−フェニルチアゾール−2−イル)フ
ェニル〕プロピオン酸 1− (3= (4−p−フールオロフェニルチアヅ−
IL/−2−イル)フェニル〕プロピオン酸次に本発明
に係る化合物の製造法について述べる。本発明の化合物
は下記に記載する方法によって収率よく得ることができ
るが、これらの製造法は一例にすぎず当然他の化学的類
似法によっても製造できるものである。
尚、一般式(II)、  (Vl)で表わされる出発原
料は一般的に知られた公知の方法、例えばG、シュバル
ツ、オーガニソクシンテシズ、38332ページ(19
55)  (G、 schwarz、 org、 5y
nth、、 m332  (1955) ’)  、 
R,トレイブ、ガゼソタチミカイタリアナ、81巻77
3ページ(1951)  (R,Trave。
Gazz、 Chim、 1tal、  81773 
(1951) ) 、日特公昭46−2653等に例示
された方法によって容易に合成することができる。
製造法1 (TI)                (IIr)
AB                       
八        B(■)            
(1)一般式(II)(式中、A及びBは前記と同じ意
味を有する)で表わされる化合物をアセトン、ジメチル
ホルムアミド等の溶媒中、炭酸カリアム。
トリエチルアミン等の塩基の存在下にアリル化して(V
l)  (、式中、A及びBは前記と同し意味する)を
得る。次いで無溶媒又はジメチルアニリン、ジエチルア
ニリン等の高沸点溶媒中、100〜300“C好ましく
は200〜250°Cにて2〜10時間加熱してクライ
ゼン転位を行ない、更に、アセトン、ジメチルホルムア
ミド等の溶媒中、炭酸カリウム、トリエチルアミン等の
塩基の存在下、ヨウ化メチル。
ヨウ化エチル等のハロゲン化アルキルあるいはジメチル
硫酸でアルキル化を行ない(■)(式中、R,A及びB
は前記と同じ意味を有する)を得る。
次いで水−酢酸の混合溶媒中、過マンガン酸塩。
クロム酸塩等の酸化剤で酸化を行ない(I)(式中、R
2,A及びBは前記と同じ意味を有する)を得る。
製造法2 B 一般式(■)(式中、A及びBは前記と同じ意味を有す
る)で表わされる化合物を二硫化炭素。
ニトロベンゼン等の溶媒中、塩化アルミニウムの存在下
にアシル化し、更に、アセトン、ジメチルボルムアミド
等の溶媒中、炭酸カリウム、トリエチルアミン等の塩基
の存在下、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル等のハロゲン化
アルキル硫酸でアルキル化を行ない(V)(式中、R,
A及びBは前記と同じ意味を有する)を得る。次いでイ
オウ及びモルホリンと無溶媒又はキシレン等の高沸点溶
媒中100〜200 ’C1好ましくば120〜160
°Cにて10〜40時間加熱してウィルゲロソト反応を
行ない、その後加水分解して(I)(式中、R,A及び
Bは前記と同じ意味を有する)を得る。
製造法3 R2 一般式(■)(式中、R2は前記と同じ意味を有する)
で表わされる化合物とα−クロルアセトン。
α−クロルアセトフェノン等のα−ハロゲノカルブニル
誘導体をメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン
、ジオキサン等の溶媒中50〜130°Cにて1〜10
時間加熱して(■)(式中、R,A及びBは前記と同じ
意味を有する)を得る。更に加水分解して(I)(式中
、R2、A及びBは前記と同じ意味を有する)を得る。
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明するが
、勿論本発明はこれら実MG (pHIの化合4勿のみ
に限定されるものではなし1゜ 実施例1 2−(2−チアゾリル) −6−(2−プロペニル)7
ニリ一ル14gを酢flJ100ml 、 71(25
0ml及びアセトン250m lのt見合溶媒Gこ加え
たi& 1ffiマンソJ゛ン1衰カリウ1.40gを
徐々に加える。室ンaA Lこて5 ll!j l+i
11髭1!トシた後、生成した二酸化マンカ゛ンを11
故過し、次いで瀘11kを減圧濃縮すると3−(1−’
J−ア・〕゛IJル)−2−メトキシフェニル酢15.
5 g ヲf”4ル。
この物質のbl・1;点及び赤外吸収スペクト11番よ
φこの通りであった。
17rlr       点;166〜169°C赤外
わA吸収スペクトル: vco 1705cm実施例2 37(2−チアゾリル)−4−メトキシアセ1〜フニノ
ン11.6g 、 イオウ0.12g及びモル、l l
ツノ0.4gを140°Cにて8時間加熱したi友、1
0%71り1役化ナトリウム100m1を加え、更に5
時間加p45 W流する。次いで、塩酸で弱酸性にした
後、酢酸エチルエステルで抽出し、水洗、乾燥させた後
、溶媒を留去すると淡黄色の結晶が得られる。これを酢
酸エチルエステル−n−へキサン混合溶媒から再結晶す
ると針状晶の3−(2−チアゾリル)−4−メトキシフ
ェニル酢酸5.2gを得る。
この物質の融点及び赤外吸収スペクトルは次の通りであ
った。
融          点=103〜105°C赤外線
吸収スペクトル: vco 1700cm参考例1 2−(4−メチルチアゾール−2−イル)フェノール1
7.7g 、アリルプロミド13.3g及び炭酸カリウ
ム15.2gをアセトン100m1に加え、4時間加熱
還流した後、水30(1m Iを加えバーチルで抽出す
る。抽出液を硫酸マグネシウム上で乾燥ざ・Uた後溶媒
を留去すると淡黄色の油状物が得られる。これをジエチ
ルアニリン100m1に加え3時間加熱還流した後、水
300m1を加えエーテルで抽出する。
水洗、乾燥したi多溶媒を留去すると、2− (4−メ
チルチアゾール−2−イル)−6−(2−プロペニル)
フェノール17.3gをiυる。更に、この物質15g
をアセトン100m1中炭酸カリウム15.3g及びジ
メチル硫酸13.9gと共に4時間加熱還流した後、水
200m lを加えエーテルで抽出する。次いで抽出液
を水6L、乾燥した後、溶媒を留去すると、2−(4−
メチルチアゾール−2−イル)−6−(2−プロペニル
)アニソール14.5gヲtlる。
この物質の沸点及び赤外吸収スペクトルは次の通りであ
った。
dll       点: 106〜108°C/ 1
mm11g赤外線吸収スペクトルNC=CI G 10
cm参考例2 2−(2−チアゾリル)フェノール17.7g、 ip
化テアセチル8gび塩化アルミニウム15gを二硫化炭
素150m1に加えた後、室温にて5時間攪拌をつづけ
る。次いで水100m1を加え有機層を分取した後、水
洗、乾燥さ・u°溶媒を留去すると3−(2−チアゾリ
ル)−4−ハイドロキシアセ1〜フェノン8.2gをi
υる。更に、この物質8.2g、炭酸カリウム8.3g
及びジメチル硫酸7.5gをアセトン100m1に加え
3時間加熱還流した後、水200m lを加えエーテル
で抽出する。次いで抽出液を水洗。
乾燥した後溶媒を留去すると3−(2−チアゾリル)−
4−メトキシアセトフェノン7.9gを得る。
この物質の融点及び赤外吸収スペクトルは次の通りであ
った。
融          点:133〜136℃赤外線吸
収スペクトル’ vco 1665cm以下、実施例1
,2と同様の方法で一ト記の実施例3〜6の化合物を得
た。
実施例3 3−(4−メチルチアゾール−2−イル)−2=メトキ
シフエニル酢酸 融          点=126〜127°C赤外線
吸収スペクトル’ vco 1715cm1実施例4 3−(4−フェニルチアゾール−2−イル)−2−メト
キシフェニル酢酸 融          点;  191〜194°C実
施例5 3−(4−p−フルオロフェニルチアソール−2−イル
)−2−メトキシフェニル酢酸M11       点
:192〜195°C赤外線吸収スペク1−ル’ vc
o 1740cm実施例6 3−(4−p−プロムフェニルチアヅールー2−イル)
−2−メトキシフェニル酢酸 融          点:189〜192°C赤外線
吸収スペク1〜ル’ vco 1710cm第1頁の続
き 0発 明 者 斎田勝 佐賀県三養基郡基山町大字小倉 855の75 0発 明 者 中村邦裕 鳥栖市田代大官町833の1 0発 明 者 溝口威伸 鳥栖市神辺町1587の2 0発 明 者 青木哲雄 佐賀県三養基郡基山町太字小倉 668の2 ]士続ネnT Ti1E書 (方式) %式% 1、事件の表示 昭和57年 特許願第114496号 2、 発明の名称 新規なフェニル酢酸誘導体 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  佐11H4鳥栖市Uj代大官町4013番地4
、 補正命令の1」イ(j 昭和57年 9JJ91ヨ   − (昭和57年 9月281発送) 明卯1沓全文のタイプ印書による浄書 (内容に倹史なし) 手続ネ717正書(自発) 昭和58年9月G 特許庁長官  若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年  特許願第114496号2、 発明の名
称 新規なフェニル酢酸誘導体 3、 補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、補正命令の日付   自発 Gこよる61世のものノ甲、l−6己の81止を、μ瞥
を丁。
(11明細W(昭和57年IO月27日付手続補正書(
方式)による浄書のもの)中、「3、発明の詳細な説明
」の欄、第2頁下から第6行目より第5行目にかげての
1解熱作用(抗血栓作用及び抗アレルギー作用)」とあ
るを、「解熱作用、抗血栓作用及び抗アレルギー作用J
と訂正する。
(2)同書、第4頁上から第10行目よの「列挙する。
」を削除する。
(3)同書、第5頁の表中、「抑制率」とあるを、「抑
制率 (%)」と訂正する。
(4)同書、第6頁」二から第1行目の「対照群」とあ
るを、「対照群」と訂正する。
(5)同書、第6頁下から第2行目の次に、「    
   対照群   試験化合物の浮腫率一群の浮腫率 抑制率(%)=             xloO対
照群の浮腫率      」 を挿入する。
(6)同書、第7頁下から第4行目の「対照群」とある
を、「対照群」と訂正する。
(7)同書、第17頁下から第8行目より第7行目にか
けての「α−ハロゲノカルブニル誘導体」とあるを、「
α−ハロゲノカルボニル誘誘導体表訂正する。
(8)同書、第18頁上から第4行目より第5行目にか
けてのr2−(2−チアゾリル)−6−(2−プロペニ
ル)アニソール」とあるを、r2− (2−チアゾリル
) −6−(2−プロペニル)アニソール」と訂正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式〇) 1 (I) 〔式中、 l&びR2は水素原子、低級アルキル基を、
    Mはカルボキシル基、カルバモイル基、ヒドロキシアミ
    ノカルボニル基又は低級アルコキシカルボニル基を、A
    及びBは水素原子、低級アルキル基又はアリール基を意
    味する〕で表わされるフェニル酢酸誘導体。
JP11449682A 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体 Pending JPS5925381A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11449682A JPS5925381A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11449682A JPS5925381A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925381A true JPS5925381A (ja) 1984-02-09

Family

ID=14639211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11449682A Pending JPS5925381A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 新規なフエニル酢酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925381A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011278A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-04 The Green Cross Corporation Thiazole compounds and applications thereof
US5643932A (en) * 1990-11-30 1997-07-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
JP2725886B2 (ja) * 1990-11-30 1998-03-11 帝人株式会社 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物
US8354439B2 (en) 1996-09-30 2013-01-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for inhibition of cytokine production and agent for inhibition of cell adhesion

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990011278A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-04 The Green Cross Corporation Thiazole compounds and applications thereof
US5643932A (en) * 1990-11-30 1997-07-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US5677319A (en) * 1990-11-30 1997-10-14 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
JP2725886B2 (ja) * 1990-11-30 1998-03-11 帝人株式会社 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物
US6080764A (en) * 1990-11-30 2000-06-27 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
USRE37556E1 (en) 1990-11-30 2002-02-19 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Superoxide radical inhibitor
US8354439B2 (en) 1996-09-30 2013-01-15 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Agent for inhibition of cytokine production and agent for inhibition of cell adhesion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287200A (en) Thiazolidine derivatives
WO1986003203A1 (en) Thienylthiazole derivatives
JPS5938230B2 (ja) 新規なイソキサゾ−ル誘導体およびその製法
JPS6247875B2 (ja)
JPH05194451A (ja) 新規なトリメタジジン化合物、それらの製造法およびそれらを含む製薬組成物
JPH0439462B2 (ja)
JPS5925381A (ja) 新規なフエニル酢酸誘導体
WO2001036402A1 (fr) Nouveaux derives de 2-(n-cyano-imino)thiazolidin-4-one
US3506679A (en) 2,5- and 4,5-diarylthiazolyl lower fatty acids and derivatives thereof
US3507865A (en) 3-hydroxy- and 3-mercaptopyrazinamidoguanidines the corresponding ethers and thioethers and processes for their preparation
US5449783A (en) Diphenylthiazole derivative
CA1211453A (en) Benzopyran and chroman compounds and process for producing them
JPS59205339A (ja) ロイコトリエン「きっ」抗物質
JPH0667919B2 (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
CA1157864A (en) Substituted triaryl thiazole compounds
JPS5925380A (ja) 新規なフエニル酢酸誘導体
JPS61502959A (ja) 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体
US4348403A (en) 2-Amino-4-(4-benzyloxyphenyl)thiazoles, and their use in hyperlipemia
US3850937A (en) Derivatives of 6-(gamma-dialkylamino)alkoxy 4,7-dimethoxy benzofuran
JPH0138791B2 (ja)
JPH01110683A (ja) N−テトラゾリルチアゾールカルボキシアミド誘導体およびその用途
JPH0440348B2 (ja)
JPS6257635B2 (ja)
JPS60208971A (ja) 新規なオキサゾ−ル誘導体
JPH078863B2 (ja) 新規なジフェニルチアゾール誘導体