JPS61502959A - 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体 - Google Patents

4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体

Info

Publication number
JPS61502959A
JPS61502959A JP60503407A JP50340785A JPS61502959A JP S61502959 A JPS61502959 A JP S61502959A JP 60503407 A JP60503407 A JP 60503407A JP 50340785 A JP50340785 A JP 50340785A JP S61502959 A JPS61502959 A JP S61502959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
formula
hydroxy
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60503407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576946B2 (ja
Inventor
カレンツイ・アンジエロ
チアリノ・ダリオ
デレーラ・ベレーラ・ダヴイデ
グランチニ・ジアンカルロ
Original Assignee
ツアンボン・エツセ・ピ・ア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツアンボン・エツセ・ピ・ア filed Critical ツアンボン・エツセ・ピ・ア
Publication of JPS61502959A publication Critical patent/JPS61502959A/ja
Publication of JPH0576946B2 publication Critical patent/JPH0576946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 4−〈イソキサゾリル)−チアゾール −2−オキサミド酸誘導体 この発明は、4−(イソキサゾリル)−チアゾール−2=オキサミド酸誘導体の 抗関節炎剤としての使用、それらの製造、それらを有効成分とする医薬組成物及 び新規4−(イソキサゾリル)−チアゾール化合物に関する。
いっそう詳細には、この発明は、式: (式中、R及びR1は、同じでも異なってもよく、ヒドロキシ基;水素又はハロ ゲン原子;c+〜C7のアルキル基若しくはアルコキシ基、又はこれらの基を更 にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アル コキシカルボニル基、アルコキサリルオキシ基及びフェニル基よりなる群の中か ら選ばれた1〜3個の置換基により置換した基、又は、後者を順次更にハロゲン 原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基及びトリフルオロアルキル基より なる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換した基;フェニル基又はこ れを更にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基及びトリフルオ ロメチル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換した基を示 し; R2はヒドロキシ基、OR,J基又はNR4R5基であり;lhは自〜C6のア ルキル基、又はこれらを更にヒドロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、カルボキ シ基及びアルコキンカルボニル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基 により置換したI;Cs〜Cbシクロアルキル基、又はこれらを更に1〜3個の アルキル基により置換した基;C7〜C,フェニルアルキル基、又はこれらのフ ェニル環を更にハロゲン原子、メチル基及びメトキシ基よりなる群の中から選ば れた1〜3個の置換基により置換した基:式−(CIl2−CIl2−0)、。
Rhで表される基、式中のnは2〜4の整数でR6は水素原子又はアルキル基で あり: R4及びR2は、同じでも異なってもよく、水素原子、アルキル基、C3〜C6 シクロアルキル基、C7〜C,フェニルアルキル基、若しくはフェニル基であり ;またはR4及びR3はこれら力結合する窒素原子と共に1−ピペリジン、1− ピペラジニル、4−メチル−1−ピペラジニル、ピラゾリル、チアジンル又はイ ミダゾリル基を形成し;またはR4かR7かのいずれかが水素原子で他方が式 (式中、R及びR1は上記意味を有する。)で表される基であり; R7は水素原子又はC,−C3アルキル基である。)で表される化合物の使用に 関する。
この発明の他の目的は、R2がヒドロキシ基である式■の化合物の製薬上許容し うる有機及び無機塩基との塩並びにR2が塩基性官能基を含む式lの化合物の製 薬上許容しうる有機及び無機酸との塩の使用である。
、他に特定しない場合、 アルキル基は直鎖又は枝分れ鎖C1〜C4アルキル基を意味し;アルコキシ基は C8〜C4のアルコキシ基を意味し;アルコキシカルボニル基はアルコキシ部分 に1〜4個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基を意味し;ハロゲン原子 はフッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子を意味する。
置換基の意味によっては、弐iの若干の化合物が異性体の形で存在しうる。
この発明の目的は、異性体混合物の使用か混合物からの分離により又は立体特異 性合成により得られる単一異性体の使用かのいずれでもよい。
式Tに含まれる化合物の例は次のとおりである。
χ−NH−Co−Go−0)1 χ−Nll−CO−CO−0− Na’X−NH−CO−CO−0−・lh”N −Cl1z−Cllz−011X−N11−Co−Go−0−83”N−C(C I’1z011) zX−NH−CO−GO−0−CzllsX−N)I−Go 〜Co−0−CHz−CHz−OCH:+X−Ntl−Co−CO−0−CIl z−C1l□−0−CzllsX−Nll−Co−CO−N112 X−NH−Co−GO−NH−CIl(CH3)z上記式中、Xは (式中、R,R,及びR9は前記意味を有する。)基である。
R及びR+の代表例には、フッ素、塩素、臭素、ヨウ業容原子、プロポキシカル ボニル、エトキシカルボニル、メトキシカルボニル、メチル、エチル、プロピル 、イソプロピル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシメチル、 プロピルオキシプロビル、プロピルオキシメチル、メチルオキシエチル、メトキ シメチル、エトキシメチル、エトキサリルオキシプロピル(−CH20COCO OC3HT) 、プロボキサリルオキシメチル(−CH20COCOOC3HT )、エトキサリルオキシメチル(−CtlzOCOCOOCzHs)、2−・プ ロモフs、ニル、2−ヨードフェニル、2−クロロフェニル、2.6−ジクロロ フェニル、2−クロロ−6−フルオロフェニル、メトキシ、エトキシ、プロポキ シ、フェニルエトキシ及びベンジルオキシ各基が含まれる。
R及びR+の好ましい意味は、水素、塩素、臭業容原子、ヒドロキシ、メチル、 メトキシ、エトキシ、ヘンシルオキシ、フェニル、ハロゲン置換フェニル、ヒド ロキシメチル、メトキシメチル、エトキサリルオキシメチル及びカルへ1−キシ 各基である。
式(1)の化合物は、哺乳動物の貴重な免疫抑制剤である。
この発明の別の目的は、R2がヒドロキシ基又はO1h基であり、かつイソキサ ゾリル基が3−又は5−イソキサゾリル基である場合を除く弐(1)の化合物で ある。
式■の化合物の製造は、有機化学で知られる方法によって行われ、下記図式1で 示す反応を経て達成される。
2) III +W−Co−Go−Y (W=R,0) −> I (Rz=O R3)4) l (Rz=ORz) + HNR4R5−〉I (Rz=NRt Rs)(R,R,、th、R3、R4,R3及びR7は、一般式■に関して示し た意味を有する;Yは塩素原子又は臭素原子であり;Wは塩素原子、臭素原子又 はRJ基である。)ブロモアセチル−イソキサゾール誘導体(式■)をチオ尿素 と縮合させて(図式1の反応1)、2−アミノ−4−イソキサゾリル−チアゾー ル誘導体(弐■)を生成させる。
縮合は、反応体混合物をプロトン又は非プロトン極性溶媒中、好ましくは50〜 100°Cの温度で加熱することにより行う。
次いで、式■の化合物とシュウ酸モノエステルのハロゲン化物と反応させて(反 応2)、pzがOlh基である式■の化合物を得る。
反応2は、ピリジン中又は不活性溶媒中、酸受容体の存在下に行うのが好ましい 。
R2・ORsである式Iの化合物から無機塩基水溶液との反応(反応3)により 遊離酸(I 、R2=OH)を製造し、式HNR4,R5の有機塩基との反応( 反応4)によりRz=NRJsである式■の化合物を製造する。
当業者には明らかなように、この発明の化合物は、図式1で示した手順とは異な る方法で製造することができる。
例えば、式I (Rz=OR+)のエステルは、式■の他のエステルのエステル 交換反応により、又は式1 (Rz=on)の酸のハロゲン化アシルと式R3− 011の適当なアルマールとの反応により製造することもできる。
同様に、式 の化合物は、通常図式1の反応に従って製造されるが、置換基R及びR3の2対 が同一である場合には、これらは、弐■の適当な化合物の2モルとジハロゲン化 オキサリル(W−co−co−y、w=y=ハロゲン)とを縮合させることによ り製造することもできる。
塩の形の式Iの化合物は、R2=OHである弐■の化合物と製薬上許容しうる有 機又は無機塩基とを反応させることにより製造される。
同様に、塩は、またR2が塩基性官能基(例えば、R2=4−メチル−1−ピペ ラジニル基)を有する式■の化合物と製薬上許容しうる有機又は無機酸とを反応 させることによって製造することもできる。
式■の化合物は、一部それ自体又は前駆物質レベルで知られる化合物である。
いかなる場合でも、これらは既知の技術により製造される。
合成例を図式2に示す。
図式2 %式%() 図式2の反応1は、塩化アシル■とマロン酸ジエチル又はアルキルマロン酸ジエ チルと四塩素炭素とをマグネシウムの存在で既知技術に従って反応させることに より行う。
図式2の反応2は、中間体■をピリジンベルプロミドヒドロプロミド又は他の臭 素化剤で四塩化炭素、クロロホルム、塩化メチルなどのような溶媒中で臭素化す ることにより行う。
式■及び■の既知化合物中で下記化合物があげられる。
3−ブロモー5−アセチル−インキサゾール(ヨーロッパ特許第16255号) 、 3−メトキシ−5−アセチル−イソキサゾール(Acta Chem。
3−ブロモ−5−ブロモアセチル−イソキサゾール(ヨーロノパ特許第1625 5号)、 4−アセチル−3−フェニル−5−メチルイソキサゾール(Gazz、 Chi n、 It、、 76.200ページ、 1946年)、4−アセチル−5−( 2−クロロフェニル)−5−メチルイソキサゾール(日本化学雑誌、 92.6 39 ページ1971年)、3−ブロモアセチル−5−フェニル−イソキサゾー ル(J。
Med、 Chew、、 10.411ページ、 1967年)。
弐■の化合物は、イソキサゾリル基が4−イソキサゾリル基である場合は新規で あり、これはこの発明の更に別の目的である。
薬理学的調査により、この発明の化合物が興味ある抗関節炎特性を有することを 確かめた。
抗関節炎作用は、ニューボウルド・ビー・ビー(NewbouldB、 B、) (Brit、 J、 Pharmacol、、 1963年、 21.127ペ ージ)が述べるように殺したプチリクムミコバクテリア(Butyri−cum  mycobacteria)の0.5%パラフィン油溶液の足底上注射により ラットに起こされたフロイント実験関節炎試験を用いて評価された。
フロイントの実験関節炎で有効であることを確かめた化合物は、類リウマチ関節 炎の治療にかなりのe法的有用性を有することが分かった。
類リウマチ関節炎、病因の明らかでない結合組織の病気、の治療には、2種類に 属する医薬;非ステロイド及び免疫抑制消炎薬を主として使用する。
この発明の化合物の薬理学的調査に用いるフロイントの関節炎の実験モデルによ り、試験化合物の薬理作用を評価するのみでなくこの作用機構についてのしっか りした指示を得ることも可能になる。
この実験モデルにおいて、抗炎症作用を有する医薬は、明確な炎症性機構により 主として支持される段階でいっそう有効であり (第1段階)、他方免疫抑制作 用を有する医薬品は免疫機構により主として支持される段階でいっそう有効であ る(第2段階)。
この発明の化合物の薬理学的調査は、実験動物に20〜40■/kg/日の薬量 レベルをミコバクテリアの接種の前の口に始めて28日間連続で投与することに より行った。
薬理学的作用を赤血球沈降速度(VIES) と後肢の体積変化の両方を測定す ることにより測定した。
接種場所であった四肢は−、第1段階を示し、他方病理学的過程の兆候が接種後 約12日月に起こる反対側性の四肢が第2段階を示ゴー ミコバクテリア接種動物をN−(4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−2 −チアゾリル〕−オキサミドで処理することにより、40■/’ kgを経口投 与した場合は動物の40%で、20■/kgを腹膜に注射した場合は動物の70 %で、VFS指数がほとんど常態化にもたらされた。
また、腹膜処理は、反対側性四肢(第2段階)の体積増大の60%防止をもたら した。
動物をN、N’−ビス−(4−(3〜ブロモ−5−イソキサゾリル)−2−チア ゾリル〕−オキザミド(35+rg/kg腹膜的)で処理した場合、VESがミ コバクテリアを接種されなかった動物群の示す値近くに維持され、すなわち10 0%保護した。
反対側性四肢の体積の増加については、N、N’−ビスC4,−(3−ブロモ− 5〜イソキサゾリル)−2−チアゾリル〕−オキサミドの35■/ kgの腹膜 投与は、70%の増加保護をもたらした。
調査した化合物は、実験関節炎の炎症発展段階に何らの有、はな効果を示さなか った。
化合物の全身系耐薬性(systemic tolerability)は極め て有利であることが分かった。実験動物で行−っだ試験から非経口的投与での0 .5g/にビの薬量及び経口処置での1.5[、/ kKで毒性現象は現れなか った。有効薬理学的薬量対耐薬性itの比は極めて有利であることが分かった。
問題の化合物の治療適応症の代表例は、関節炎及びリウマチ性の経過を伴う種々 の症候群である。
治療投薬量は5〜500■/日の範囲内である。
この発明の化合物は、関節炎及びリウマチ性経過を伴う種々の症候群を治療する のに有用である。
この発明の他の目的は、有効成分として弐(I)の化合物又はそれらの製薬上許 容しうる塩を含有する医薬組成物である。
これらの組成物は、有効成分を製薬上許容しうる有機又は無機固体又は液体賦形 剤と共に含有することができ、局所的、経口的、非経口的、又は直腸の投与に適 当でありうる。
完成製薬は、例えば錠剤、丸剤、カプセル剤、粉末剤、顆粒剤、坐剤のような固 体薬、溶液、懸濁液、エマルションのような液体薬、又はクリーム及び軟膏剤の よ・うなセミリキッド薬でありうる。これらは医薬品の放出が投与後長く続くよ うに製造することさえ可能である。
賦形剤に加えて、これらは保存剤、安定化剤、湿潤剤及び乳化剤、浸透圧を調節 する塩、緩衝剤、着色剤、フレーバリングなどを含有しうる。
これらは、既知の方法に従って製造しうるし、他の治療成分を含有することもで きる。
この発明をいっそう明らかにするために次の例を示す。
五人 1− (3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5=イソキサゾリル〕− エタノール 27.60 g (273mmol)のトリエチルアミンを、28.4g(13 6,5mmol)のアルファ、2−ジクロロ−6−フルオロベンズアルドキシム 及び19.14 g (273mmol)の3−ブチン−2−オールを250m  eのヘンゼンに?容がした許容?(9,に、これをかきまぜて8〜10℃に保 ちながら一滴ずつ加えた。
添加終了後、混合物を60°Cに加熱した;1時間後、混合物を冷却し10%塩 酸で、次いで水で抽出した。
有機層を蒸発させて31.1gの油を得、これを蒸溜により精製し140〜15 0℃(0,3mml1g)で沸騰する留分を集めた。
111NMR(CDCI z) :デルクツ。6〜7(m、311);6.4( s、]lI);5.1(Q、]11);1)3−(2−クロロ−6−フルオロフ ェニル)−5−アセチルイソキサゾール 30 g (124mmol)の1−(3−(2−クロロ−6−フルオロフェニ ル)−5−イソキサヅリル〕−エタノールを187m (lの酢酸に溶かしかき まぜ下に5℃に保つ溶液に9.34m1の水と132m (lの酢酸中の9.0 7 g (90,7mmol)のCrChを一滴ずつ加えた。
混合物をかきまぜながら室温に一夜保った;次いで溶媒を蒸発により除き残留物 を水に溶解し、炭酸水素ナトリウムで中性にしてエチルエーテルで抽出した。
エーテル抽出液を合わせて水洗し、乾燥して1発乾固した; 27.8 gの橙 色油状生成物を得た。油を減圧下蒸溜し120〜122℃(0,4flHg)で 沸騰する留分を集めた;収量23.7 g。
油を放置して結晶化させ次いでイソプロピルエーテルから再結晶した;融点46 〜47℃ 111NMR(DMSO) :デルタ7.9〜7.3(m、4H);2.8(s 、3tl)。
同様にして次のものを得た。
3−カルへトキシー5−アセチルイソキサゾール収率、82%;融点67〜61 3’C(イソプロピルエーテル)111NMR(CDCI 3) :デルタ7. 3(s、110 ;4.5(q、211) ;2.7(s、311) ;1.5 (t、 31() 。
出発化合物、すなわち1−(3−カルベトキシ−5−イソキサゾリル)−エタノ ールをヨーロッパ特許第28355号に従って製造した。
3−メトキシメチル−5−アセチルイソキサゾール収率、58.5%:無色油、 沸点72〜74℃(0,4+*mHg)1)INMR(CDCI 3) :デル クツ。0(s、 III) ;4.6 (s、 2H) ;3.4 (s、 3 H) ;2.6(s、3H)。
出発化合物、すなわち1−(3−メトキシメチル−5−イソキサゾリル)−エタ ノールを西独側特許第2754832号に従って製造した。
2)3−ベンジルオキシ−5−アセチルイソキサゾール63gの無水エチルアル コールと0.90mAの四塩化炭素を含有する78mj!のエチルエーテルに1 4 g (87mmol)のマロン酸ジエチルを溶かした溶液にかきまぜ下2. 2g(90、5mmo りのマグネシウム削j/)屑を加えた。
混合物を2時間還流し次いで18.8 g (79mmol)の3−ベンジルオ キシ−5−イソキサゾリルカルボニルクロリド(ベルギー国特許第665249 号)を65111eノエチルエーテルに溶かした溶液を一滴ずつ加えた。
混合物を2時間還流し、室温に冷やし159111βの2M硫酸を加えた。
激しくかきまぜた後、有機層を分離し、水洗し蒸発乾固した。
このようにして得られた油状残留物(29,9g)を4.8gの濃硫酸を36. 3mj!の酢酸と25+n7!の水に溶解した溶液に加えた;混合物を8時間還 流した。
混合物を20℃に冷却し10M水酸化カリウムで一定温度で中性(ptl 6. 5)にした。
混合物をクロロホルムで抽出した;合わせた有機抽出液を蒸発して油状残留物を 得、これを150m eのヘギサンに取り上げた。結晶性沈澱をろ過して集め( 6,7g ;収率、39%〉イソプロピルエーテルから再結晶した。融点77〜 78℃。
1tlNMR(CDCI :+) :デルタ7.5(n+、5H);7.2(s 、IH);5.4(s、2H);2.5(s、3H)。
3)3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−メチル−4−アセチルイ ソキサゾール 2.3 g (100mmol)のナトリウムを220m j+の無水エタノー ルに溶解した溶液に10 g (100mmol)のアセチルアセトンを加えた 。
反応混合物を0℃に冷却し17 g (81,6rnmol)のアルファ。
2−クロロ−〇〜フルオロベンザルオキシム(西独国特許出願第2323809 号)を激しくがきまぜ温度を、約5℃に保ちながら一滴ずつ加えた。
混合物を一夜室温でかきまぜ次いで10%塩酸で中性にした。混合物を濃縮乾固 し残留物をLoom 7!の水と150 mlのエチルエーテルに取った。
有機層を分離し、希薄水酸化ナトリウムで次いで水で中性になるまで洗浄した。
溶媒を蒸発により除去し油状残留物を減圧下蒸溜した;沸点129〜131℃( 0,5ml1g) ;収量、14.5 g (70%)無色透明の油。
IHNMR(CDCh) :デルタ7.9〜7.3(m、311);2.8(s 、311);2.3(s 、 311) 。
斑旦 1)3−クロロ−5−ブロモアセチルイソキサゾール28.65 g (119 mmoI)の臭素を20IIIIlのクロロホルムに溶かし、これを10分間に 4.9mlの氷酢酸を含有する25g(172mmoD の3−クロロ−5−ア セチルイソキサゾールの溶液に反応混合物をかきまぜ下48〜50℃に保ちなが ら一滴ずつ加えた。
5分後混合物を330gの水と砕氷にそそいだ。
有機層を分離し、水洗し、乾燥し蒸発して残留物を得た。
収量、37 g (96%)の油状化合物を蒸溜により精製できる;沸点97〜 99℃(21ftg)。
1)INMR(CDC1z) :デルタフ。00(s、LH)、4.37 (s 、211)。
同様にして次の化合物を製造した: 3−メトキシー5−プロモアセチルイソサゾール(3−メトキシ−5−アセチル イソキサゾールから、八cta。
Chem、 5cand、 288.639ページ、 1947年);収率91 %;潮解性結晶化合物; IHNMR(CDC13) :デルタ6.63(s、、1fl) ;4.33( s、2H) ;4.00(s、311) 。
3−ベンジルオキシ−5−ブロモアセチルイソキサゾール収率、83%;白色結 晶性化合物、融点80〜81℃(イソプロピルエーテル); IHNMR(DMSO−d6) :デルタ7.37(s、511)、7.29( s、III)+5.28(s、21()、4.7Hs、211)。
3−フェニル−5−メチル−4−ブロモアセチルイソキサゾール (3〜フェニル−5−メチル−4−アセチルイソキサゾールから、Gazz、  Chim、 It、 76、200ページ、 1946年) ;収率、87%; 白色結晶性化合物、融点46〜48°C(イソプロピルエーテル); 111NMR(CDCI 3): デルタ7.57(m、51) ;3.22( s、2H) ;2.7Hs、314) 。
5−ヒドロキシメチル−3−ブロモアセチルイソキサシー(5−ヒドロキシルエ チル−3−アセチルイソキサゾールから、II Farmaco、 Ed、 s c++ 39+ 487ページ、 1984年);収率、94%;油状化合物、 沸点160℃10.3 mm11g。
1!INヒR(CDCI 3) :アルク6.フ2(s、 IH) 、4.85 (s、211) 、4.60(s、28) 。
3−メチル−5−ブロモアセチルイソキサゾール(3−メチル−5−アセチルイ ソキサゾールから、Gazz。
Chim、 Ital、 72.242ページ、 1942年);収率、87% ;白色結晶性化合物、融点44〜46℃(イソプロピルエーテル)1.1−IN MR(CDCh) :デルタ7.00(s、IH)、4.42(s、211)、 2.43(s、3H)。
3− (2−10ロー6−フルオロフェニル)−5−ブロモアセチルイソキサゾ ール 収率、85%;油状化合物、沸点145〜150℃10,3曹”Hga111N l’lR(CDCI 3) :デルタ7.8〜7(m、411)、4.60(s 、2H)3−カルベトキシ−5−ブロモアセチルイソキサゾール収率、83%; 白色結晶性化合物、融点74〜75°Cくイソプロピルエーテル) 111N門R(CDCI :I) :デルタ7.5(s、111)、4−52( q+2H)+4.50(s+2H)。
1.5(t、311) 3−メトキシメチル−5−ブロモアセチルイソキサゾール(3−メトキシ−5− アセチルイソキサゾールから、八ctaChem、 5cand、 28B、  639ページ、 1947年);収率、91%;油状化合物。
111NMR(CDC13) :デルタ7.1(s、LID、4.4(s、2i 1)、3.4(s、38)。
1−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−2−ブロモ−1−ブタノン 収率、98%−白色結晶性化合物、融点53〜54℃(ヘキサン)。
111NMR(CDCI3) :デルタ7.2(s、18)、5.0(t、11 1)、2.2(m、411)、1.1(t、3tl)。
3−(2−クロロ−G−フルオロフェニル)−5−メチル−4−ブロモアセチル イソキサゾール、収率、86%;白色結晶性化合物、融点74〜75℃(イソプ ロピルエーテル) 111NMR(CDch) : yルタ7.88〜7.10(m、311) 、 3.80(s、211) 、2.841)2−アミノ−4−(5−ブロモ−5− イソキサゾリル)−チアゾール 400m 7!の無水エタノール中の32.4 g (120,4mmol ) の5−ブロモアセチル−3−ブロモイソキサゾールと18.4g (240mm ol)のチオ尿素とを90分間還流した。
溶媒を蒸溜により除き残留物をかきまぜながら750m Itのエチルエーテル と160m eの水酸化カリウム10%水溶液で取り上げた。エーテル抽出液を 分離し50 tr、βのエチルエーテルで洗浄した。
抽出液とエーテル洗浄液とを合わせて中性になるまで水で洗い、硫酸ナトリウム 上乾燥し次いで蒸発乾固した。
結晶性残留物(28,7g ;97%)をメタノールから再結晶して精製した、 融点160〜162℃;11(HMR(DMSO−d6) :デルタ7.47( s、1it)、6.97(s、1ll)。
同様にして次の化合物を製造した。
2−アミノ−4−(3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−メチル− 4−イソキサゾリルコーチアゾール、 収率、81.5%;結晶性化合物、融点148〜149℃(イソプロピルアルコ ール); 111N?1R(D耶0〜d6):デルタ7.9〜7.4(m、311)、6. 0(s、LH)。
2.8<s、 31) 。
2−アミノ−4−(5−フェニル−5−メチル−4−イソキサゾリル)−チアゾ ール、 収率、69.5%;結晶性化合物、融点223〜224℃(メチ3H)。
2)2−アミノ−4−(5−メトキシ−5−イソキサゾリル)−チアゾール、 9.2 g (41,8mmol)の3−メトキシ−5−ブロモアセチルイソキ サゾールと6.36 g (83,6mmol)のチオ尿素を140m1のメチ ルアルコール中90分間還流し次いで水浴で1時間冷却した。
沈澱をろ過して集め120m lの水酸化ナトリウム1%溶液に激しくかきまぜ ながら加えた。
溶液を30分間室温に放置し、沈澱をろ過して集め中性になるまで水洗した。
収量、6.9 g (83,7%)1メチルアルコールから再結晶後化合物は2 15〜217℃で溶融する。
11(N)IR([1M5O−d 、) :デルタ7.37(s、IH)、6. 43(s、1ll)、4.03(s。
3H)。
同様にして次の化合物を製造した。
2−アミノ−4−(3−ヒドロキシルメチル−3−イソキサゾリル)−チアゾー ル、 収率、62.5%;融点185〜187°C(メチルアルコール)111NMR (DMSO−dJ :デルタ7.3(s、1)1)、6.7(s、LH)、5. 7(t、IH)4.6(d、2+1)。
3)2−アミノ−4−(5−クロロ−5−インキサゾリル)−チアゾール 11.2g (50mmol)の3−クロロ−5−ブロモアセチルイソキサゾー ルと7.6 g (100mmol)のチオ尿素を164m Itのエチルアル コール中90分間還流し次いで1時間水浴で冷却した。
沈澱をろ過して集め25 mlの水酸化ナトリウム10%水溶液と100m 1 4の酢酸エチルに激しくかきまぜながら加えた。
有機層を分離し、洗浄、乾燥し蒸発乾固した。収量、7.7 g (77%); アセトニトリルから再結晶後化合物は169〜170℃で溶融する。
111NMR(DMSO−d6) :デルタ7.4(s、l1l)、6.9(s 、l1l)。
同様にして次の化合物を製造した: 2−アミノー4−(5−ベンジルオキシ−5−イソキサゾリル)−チアゾール 収率、76.5%;融点1.29〜131°C(アセトニトリル)111NMR (CDCI 3) :デルクツ。3(s、LH)、6.5(s、1B)、5.4  (s、211)。
2−アミノ−4−(3−フェニル−3−インキサゾリル)−チアゾール、 (5−フェニル−3−ブロモアセチルイソキサゾールから、J、 Med、 C hem、 10.411ページ、 1967年)。収率、74.5%;融点21 5〜216°C(メチルアルコール)。
元素分析実測値: S =12.98%(計算値13.18%)2−アミノ−4 −(5−フェニル−5−イソキサゾリル)−チアゾール、 (3−フェニル−5−ブロモアセチル・イソキサゾ・−ルから、J、 Med、  Chera、 10.411ページ、 1967年)。収率、65.5%;融 点192〜193 ’C(アセトニトリル)。
元素分析実測値二s=]3゜39%(計算値13.18%)2−アミノ−4−( 5−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−イソキサゾリル)−チアゾー ル、収率、56.6%;融点168〜169℃(アセトニトリル)。
元素分析実測値: S =11.03%(計算値]、0 、84%)2−アミノ 〜4−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−チアゾール、 収率、57%;融点208〜210°C(アセl−ニトリル)。
]、IIINMRDMSO−d6) :デルタ7.03(3,IH)、6.5( S、III)、2.3(S。
311)、 2−アミノ−4−(,3−メトキシメチル−5−イソキサゾリル)−チアゾール 、 収率、49%;融点137〜138℃(アセトニトリル)。
11111Ml?(DMSO−、j、) :デルタ7.3(s、1i1)、6. 6(s、IH)、4.5(s、2H)。
3.4(s、311)。
2−アミノ−4−(5−ブロモ−5−イソキサゾリル)−5−エチルチアゾール 、 収率、70%;融点151〜152℃(アセトニトリル)。
IHNMR(DMSO−dJ ;デルタ6.8(s、 LH) 、3.0(q、 211) 、 1.2(t、311) 。
4)2−アミノ−4−(5−ヒドロキシメチル−5−イソキサゾリル) −チア ゾール 4−4 g(116,2mmol)の水素化ホウ素ナトリウムを少しずつ13. 9 g (58,1mmol)の2−アミノ−4−(5−カルベトキシ−5−イ ソキサゾリル)・−チアゾールを40m1のジメチルホルムアミドと80m7! のメチルアルコールに溶かした溶液にかきまぜながら約35℃で添加した。
添加終了後、反応混合物を室温で90分間がきまぜ次いで注意深<60m/の1 0%塩酸を加えご酸性にした。
反応混合物を減圧下1発させ、残留物を水に溶解し炭酸カリウムでアルカリ性に した。
沈澱をろ過して集め水洗した。収量11.1 g (97%):融点、184〜 185℃(アセトニトリル)61!(NMR(DMSO−da) :デルタ7. 4(s、LH)、6.6(s、III)、4.6(d、2H)。
5)2−アミノ−4−(3−カルベトキシ−5−イソキサゾリル)−デフゾール 54.8 g (209mmol)の3−カルベトキシ−5〜ブロモアセチルイ ソキサゾールと31.8 g (418mLIIol)のチオ尿素を685m  eのエタノール中90分間還流し次いで1時間水浴で冷却した。
沈澱をろ過して集め炭酸水素カリウム水溶液に激しくかきまぜながら添加した。
反応混合物を酢酸エチルと振りまぜた。有機抽出液を合わせてこれを水洗し、乾 燥し蒸発した。収率43.4g(86,7%);融点156〜157℃(アセト ニトリル)。
IHNMR(DMSO−d 6) :デルクツ。4(s、IH)、7.0(s、 11()、4.4(d、21()。
1.4(t、31()。
6)2−アミノ−4−(5−ヒドロキシ−5−イソキサゾリル)−チアゾールヒ ドロプロミド 13.5 g (68,5mmol)の2−アミノ−4−(5−メトキシ−5− イソキサゾリル)−2−チアゾールと135n+ I!の48%臭化水素酸との 混合物をかきまぜなから100 ”Cの外部浴で1時間加熱した。
水/氷浴で冷却後、沈澱を減圧ろ過により集め乾燥した。
1.3.3g (73,6%)の白色結晶性化合物を得てこれを1%臭化水素酸 から再結晶することにより精製した。
IIINMR(DMSO−ds) :デルタ7.5(s、l1l)、6.6(s 、1ll)。
凱旦 1)エチル4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキサ マード アー38 g (30mn+ol)の4−(3−ブロモ−5〜イソキサゾリル) −2−チアゾールアミンと3.50 g (34,6mmol)のトリエチルア ミンとの60 mβピリジン中の混合物を10℃を超えない温度でかきまぜなが ら、これに4.71 g (34,5mmol)のエトキサリルクロリドを一滴 ずつ加えた。
添加終了後、溶液を一晩中がきまぜ次いで120m1の水で希釈した。
沈澱をろ過して集めフィルタ上多量の水で洗浄した。
50℃で減圧乾燥後、化合物をそれぞれ110m1及び130m I!のアセト ニトリルから2回再結晶して分析的に純粋な結晶性化合物6.90gを得た;融 点196.5〜197℃。
111NMR(DMSO−db) :デルタ8.20(s、111)、7.20 (s、III)、4.42(Q。
2H) ;1.40(t、38) 。
同様にして次の化合物を製造した; エチル−4−(5−フェニル−5−メチル−4−イソキサゾリル)−デアゾール −2−オキサフート、収率、78%;融点157〜159°C(アセトニトリル )。
111NMR(DMSO−66) :デルタ7.6(m、511)、7.3(s 、1ll)、3.2(q、211)。
2.6(s、3H)、1.3(s、311)。
2)エチル4−(3−メトキシ−5−インキサゾリル)−チアゾール−2−オキ サフート ロ、60 g (33,5mmol)の2−アミノ−4−(5−メトキシ−5− イソキサゾリル)−チアゾールのピリリフ6フmmo l )のエトキサリルク ロリドを一滴ずつ加えた。
反応混合物を一晩中かきまぜ、次いで120gの砕氷にそそぎ4塩酸で酸性にし た。
混合物を750m 7!のL2−ジクロロエタンで抽出し、有機層を分離し水洗 した。
有機抽出液を茎発させた:収量、9.40 g (94.5%);融点204〜 205℃ 1jlNMR (DMSO−db) :デルタ8.10(s, l1l) 、6 .6(s, l1l) 、4.4(q,211) 。
4、0(s,3H)、1.4(L,311)。
同様にして次の化合物を製造した: エチルー4− (5−フェニル−3−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキ サソート、 収率、47%;融点169〜170 ”C(エチルアルコール)。
111NMR(DMSO−da) :デルタ8.2〜7.4(m、5H)、8. 1(s、1ll)、7.5(s、LH)、4.4(q、211)、1.4(t、 311)。
エチル4−(3−エトキサジルオキシメチル−5−イソキサヅリル)−チアゾー ル−2−オキサソート、収率、68%;融点150〜151℃(エチルアルコー ル)。
IHN門R(DMSO−da):デルタ8.1(s、111)、7.0(s、1 N)、5.5(s、2H)。
4.4(q、411)、1.4(t、6H)。
ヘンシル4− (3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−イソキサゾ リルコーチアゾール−2−オキサソート、 収率、67%;融点199〜200℃(アセトニトリル):111NMR(DM SO−da) :デルタ8.3(s、]、IH,7,5(m、8)1)、7.2 (s、LH)。
5.5(s、2H)。
シクロヘキシル4 (3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−イソキ サゾリルコーチアゾール−2−オキサソート、 収率、74%;融点77〜78℃(エチルアルコール);111NMl?(DM SO−d、) :デルタ8.2(s、LH)、7.6(m、3H)、7.1(s 、1)1)。
4.9(m、IH)、2.2〜1.1(m、l0H)。
3)2−エトキシエチル4−(3−ヘンシルオキシ−5−イソキサゾリル)−チ アゾール−2−オキサソート37.4mnのピリジン中の5.6 g (20, 5mmol)の2−アミノ−4−(5−ベンジルオキシ−5−イソキサゾリル) −チアゾールの混合物にがきまぜ下5°Cで4.25 g (23,6mmol )の2−エトキシエチルオキサリルクロリドを一滴ずつ加えた。
反応混合物を一晩中かきまぜ、次いで100 gの砕氷にそそぎ、濃塩酸で酸性 にしてクロロホルムで抽出した。
クロロホルム抽出液を水洗し、乾燥し蒸発乾固した。
残留物(8,30g)を65m/のアセトニトリルから再結晶した;融点142 〜144°c0 111NMR(DMSO−66) :デルタ8.2(s、111)、7.6(m 、511)、6.7(s、III)。
4.5(m、2H) +3.8(m、2H) 、3.6(q、2H) 、 1. 2(L、38) 。
同様にして次の化合物が得られた: 2−エトキシエチル4−(5−フェニル−3〜イソキサゾリル)−チアゾール− 2−オキサマート収率、82%;融点146〜147℃(アセトニトリル);1 11NMR(DMSO−da) :アルク8.Hs、l1l)、8.1〜7.5 (m、511)、7.5(s、 IH) 、 4.5(m、 2H) 、 3( m、 28) 、3.6(Q、 2H) 、 1.2(t、 311) 。
2−エトキシエチル4−(3−フェニル−5−イソキサゾリル)−チアゾール− 2−オキサマート収率、84%;融点146〜147℃(アセトニトリル);I HNMR(DMSO−66): デルタ8.2(s、III)、8.2〜7.4 (m、511)、7.4(s+ LH) 、 4.5(m、 2H) 、 3. 8(m、 211) 、 3.6(q、 2H) 、 1.2(t、311)  。
2−エトキシエチル4− (3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5− イソキサゾリルコーチアゾール−2−オキサソート、 収率、87%;融点140〜141℃(アセトニトリル);IHIJMR(DM SO−da) :デルタ8.2(s、111)、7.7(n+、3H)、7.2 (s、IH)。
4.5(m、2fl)、3.8(m、2H)、3.6(q、2H)、1.2(t +3H)。
2−エトキシエチル4− (3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5− メチル−4−イソキサゾリルコーチアゾール−2−オキサソート、 収率、85%;融点47〜58℃。
1)INMR(DMSO−da) :デルタ8〜7.3(n+、3H)、6.7 (s、LH)、4.4(m、 211) 、 3.7(m+ 211) 、 3 .5(q、 2H) 、 2.8(s、 3H) 、 1.1 (t、 38)  B 2−エトキシエチル4−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2 −オキサマー1−1収率、91%;融点155〜156℃(アセトニトリル); 111NMR(DMSO−da) :デルタ8.0(s、LH)、6.7(s、 LH)、4.5(m、2H)。
3.8(m、 211) 、 3.6(q、 2tl) 、 2.3(s、 3 tl) 、 1.1 (t、 3H) 。
2−エトキシエチル4−(3−カルベトキシ−5−イソキサゾリル)−チアゾー ル−2−オキサソート、収率、75%;融点145〜146℃(アセトニトリル );111N?IR(CDCI:+) :デルタ7.7(s、IB>、7.0( s、l1l)、4.5(q、2H)+4.5(m、 211) 、 3.8(m + 2tl) 、 3.6(q、 2H) 、 1.4 (t、 3H) 、  1.2(t、3Hj 。
2−エトキシエチル4−(3−メトキシメチル−5−イソキサゾリル)−チアゾ ール−2−オキサソート、Ill、86%;融点136〜137℃(エチルアル コール)。
111NMR(DMSO−da) :デルタ8.1(s、1tl)、6.8(s 、l1l)、4.6(s、2tl)。
4.4 (m、 211) 、 3.7(m、 28) 、 3.6(q、 2 11) 、3.4(s、3H) 、 1.2(J 3H) B 2−エトキシエチル4−(5−ヒドロキシメチル−3−イソキサゾリル)−チア ゾール−2−オキサソート、収率、58%;融点159〜161℃(アセトニト リル);IHNMR(DMSO−da) :デルタ8.0(s、111)、6. 9(s、III)、4.7(s、21+)+4.5(m、2H)、3.8(m、 2B)、3.6(q、2H)、1.2(t、311)。
2−エトキシエチル4−(3−ヒドロキシ−5−イソキサゾリル)−チアゾール −2−オキサソート、融点217〜219°C(アセトニトリル);11(NM R(DMSO−da) :デルタ8.00(s、111)、6.37(s、IH )、4.43(m。
2H) 、3.73(m、2B) 、3.53(q、2H) 、 1.13(t 、311) 。
2−エトキシエチル4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−5−エチル−チ アゾール−2−オキサソート、収率、92%;融点128〜129°C(アセト ニトリル);IHNMR(DMSO−da) :デルタ7.0(s、 1ll)  、4.4(m、2H) 、3.7(m+2H) 。
3.5(q、2H)、3.1(q、2)1)、1.3(t、3H)、1.1(t 、3tl)。
エトキシエチル4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾールー2−オ キサマート、 収率、70%;融点162〜164°C(アセトニトリル);1)INMR(D MSO−da):デルタ8.2(s、18)、7.1(s、IH)、4.5(m 、211)。
3.8(m、2H) 、3.6(q、2H) 、 1.18(t、38) 。
2−エトキシエチル4−(3−クロロ−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2 −オキサソート、収率、81%;融点154〜156°C(アセトニトリル); 111NMR(DMSO−d、) :デルタ8.2(s、111)、7.Hs、 III)、4.5(m、2Jl)。
3.8(m、211) 、3.6(q、211) 、 1.2(t、310 。
2−エトキシエチル4−(3−メ1−キシー5−イソキサゾリル)−チアゾール −2−オキサソート、収率、78%;融点142〜143℃(アセトニトリル) ;111NMR(DMSO−d、) :デルタ8.10(s、 l1l) 、6 .58(s、 III) 、4.5(m。
2)1) 、 4.02(s、3)1) 、3.8(m、2H) 、 3.60 (q、211) 、 1.18(t、3)1) 。
2−エトキシエチル4−(3−フェニル−5−メチル−4−イソキサゾリル)− チアゾール−2−オキサマー1・、収率、80%;融点113〜115°C(エ チルアルコール):1、[JM[?(DMSO−db) :デルタ7.50(m 、51()、7.20(s、 1)1)、4.4(m。
2H) 、 3.7 (m、 211) 、 3.5(q、 211) 、2. 57(s、 3H) 、 1.1.3(t、 3H) 。
4)2−メI・キシエチル4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾー ル−2−オキサマート、2.50 g (10mmol)の2−アミノ−4−( ブロモ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾールと1.16 g (lL5n+ mol)のトリエチルアミンとの20 mlのピリジン中の混合物に絶えずかき まぜながら5℃の温度で1.91 g (11,5mmol)の2−メトキシ− エチル−オキザリルクロリド(2−メトキシ−エタノールを過剰のオキサリルク ロリドに添加し沸点124〜128℃/90m1gの留分を蒸溜して捕集するこ とにより製造)を−滴ずつ添加した。添加終了後、溶液を一晩中かきまぜ次いで 50II11!の水で希釈した。
沈澱を残圧ろ過により集め、フィルター上で多量の水で洗浄し、減圧下50℃で 乾燥した。3゜Logの粗物質を得てこれをアセトニトリルから2回再結晶して 2.30 g (61%)の分析的に純粋な結晶性化合物を得た、融点175. 5〜177 ’c ; 111NMR(D門5O−66) :デルタ8.17(s、 IH) ;7.1 3(s、 IH) :4.50(m、211) ;3.50(m、2+l) ; 3.35(s、311)、巖旦 1)4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキサミド酸 500m j!のN/10水酸化ナトリウム中の12.60 g(36,4mm o l )のエチル4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2 −オキサマート懸濁液を40℃で45分間かきまぜた。
反応混合物を室温に冷却し、150m (lのエチルエーテルで2回抽出し、活 性炭で処理し、ろ過した。
ろ液を60IIIβのIN塩酸で酸性にし沈澱をろ過により集めフィルター上多 量の水で洗浄した。
9.80 g (84,5%);融点217〜218.5℃(分解)。
IHNMR(DMSO−db):デルタ8.13(s、 1tl) ;7.16 (s、 III) 。
2)2−アミノエタノール4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾー ル−2−オキサマート塩2.85 g (8,95mmol)の4− (3−ブ 1コモー5−イソキサゾリル)〜チアゾールー2〜オキサミド酸の25mj!の エタノール中の懸濁液を蒸気浴上のかきまぜながら加熱した。この混合物に0. 59 g (9,66mmol)のエタノールアミンを10m7!のエチルアル コールと2011IAの水に溶かし添加した。
溶液を室温に冷却し次いで4℃で一晩中放置した。
沈澱をろ過して集め、乾燥し2:1工チルアルコール/水混合物65m6から再 結晶した。
収量、2 g (59%);融点190〜193℃(分解)。
111NMR(DMSO−db) :8.O(s、 1it) 、 7 (s  、 III) 、 3.7 (m、 2tl) 、 3.0@(+n。
2H)。
3)トロメタミン(tromethamine) 4− (3−ブロモ−5−イ ソキサゾリル)−チアゾール−2−オキサマート塩15m1のメタノールに3. 20 g (26,4mmol)のトロメタミンを?容かした許容液に、わずか に還流させつつかきまぜながら、8.4 g (26,3mmo1.)の4−( 3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリルオキサミド酸を全部一度に 加えた。
反応混合物を室温に冷却し約15分後沈澱をろ過により集め、フィルター上冷メ タノールで洗浄し、乾燥した。
粗化合物(7,10g、 61.5%)をメタノールから再結晶した;融点18 3℃(分解); IHNMR(DMSO−dl、+DzO) :デルタ8.07(s、 IH)  ;7.17(s、 l1l) :3.65(s、6H)。
4)L−リシン4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾールー2−オ キサマート塩 2.6 g (8,2mmol)の4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)− チアゾール−2−オキサミド酸を1.25 g (8,6101)のし−リジン を140m eの75%水性エチルアルコールに溶かした溶液に還流がきまぜ下 に加えた。
0℃に冷却後、混合物を3時間かきまぜた。沈澱をろ過して集めた;収量2.7  g (71%);融点196〜197℃(分解) 111NI’1R(0,0) :デルタ7.5(s、 1ll) 、6.5(s 、 1tl) 、3.9(t、3H) 、3.1(m、2H)、2.2〜1.3 (m、6H)。
同様にして次の化合物を製造した; 4−(3−メトキシ−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキサミド酸 収率、82%;融点224〜225°C(分解)111NMl?(IIMs(1 −di、) :デルタ8.0(s、II)、6.5(s、1)1)、4.0(s 、310゜2−アミノエタノール4−(3−メトキシ−5−イソキサゾリル)− チアゾール−2−オキサマート塩、収率、83.7%;融点214〜215℃( 分解)(75%エチルアルコール)。
1)INMR(DMSO−db) :デルタ7.1(s、LH)、6.5(s、 IH)、4.0(s、3H)。
3.7(m、2H)、3.0(n+、2H)。
2−アミノエタノール4−(3−クロロ−5−イソキサゾリル)−チアゾール− 2−オキサマート塩、収率、71%;融点211℃(分解)(70%エチルアル コール)。
111JJM)l(TPAA) :デルり8.1(s、111)、7.1(s、 IH)、3.7(m、211)、3.0(m、211)。
2−アミノエタノール4−(5−フェニル−3−イソキサゾリル)−チアゾール −2−オキサマート塩、収率、68.5%;融点210〜211℃(分解)(7 5%メチルアルコール)。
IHNMR(DMSO−db) :デルタ8.2〜7.1(m、511)、8. 2(s、It()、7.4(s、111)、3.8(m、211)、3.0(m 、2H)。
2−アミノエタノール4−(3−フェニル−5−イソキサゾリル)−チアゾール −2−オキサマート塩、収率、73%;融点207〜208°C(分解)(85 %エチルアルコール); 111NMR(DMSO−db) :デルタ9〜7.3(m、611)、7.4 (s、III)、3.8(m、211)、3.Hm、21イ)。
L−リシン4−(5−フェニル−3−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキ サマート塩 収率、64.5%;融点240〜241 ’C(分解)(20%メチルアルコー ル)。
111NMR(TFAA) :デルタ8.1〜7.3(m、511)、8.0( s、III)、7.3(s。
III 、 4.0(t、 IH) 、 2.9(m、 211) 、 2.2 〜1.3 (m、 611) 。
2−7ミノエタノール4− (3−<2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5 −イソギサヅリル〕−チアゾール−2−オキサマート塩、 収率、56%;融点230〜231 ’C(分解)(70%エチルアルコール) 1111JMR(DMSO−d、) :デルタ8.2〜7.0(m、3H)、8 .1(s、IH)、7.1(s、l11)、3.7(m、211)、3.0(m 、2H)。
4−(3−フェニル−5−メチル−4−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オ キサミド酸、 収率、62%;融点187〜188℃(分解)(イソプロピルアルコール)。
111NMl?(DMSO−db) :デルタ7.6(m、5H)、7.2(s 、1ll)、2.6(s、311)。
2−アミノエタノール4− (3−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5 −メチル−4−イソキサゾリルコーチアゾール−2−オキサマート塩、 収率、60%;融点164〜166℃(分解)(イソプロピルアルコール); 1118M)i(DIISO−66) :デルタ8〜7.3(m、3)1)、6 .6(s、IH)、3.7(m、211) 、2.9(m、21()、、2.8 (s、3H) 。
2−アミノエタノール4−(5−ヒドロキシメチル−3−イソキサゾリル)−チ アゾール−2−オキサマート塩、収率、61%;融点185〜]87°C(分解 )(メチルアルコール)。
111NMR(DMSO−db) :デルタ7.9(s、III)、6.8(s 、1tl)、4.6 (s。
2)1) 、 3.7(m、 2H) 、 3.0(m、 211) 。
2−アミノエタノール4−(3−ヒドロキシメチル−5−イソキサゾリル)−チ アゾール−2−オキサ゛7−ト塩、収率、69%;融点】96〜197 ”C( 分解)(75%メチルアルコール) I HNMR(DMSO−db) :デルタ7.9(s、11()、6.8(s 、11)、4.6 (s。
2H)、3.7(m、2H)、3.0(m、211)。
5)ナトリウム4−(3−メトキシ−5−インキサゾリル)−チアゾール−2− オキサマート塩、 119 g (35mmo+)のエトキシエチル4−(3−メトキシ−5−イソ キサゾリル)−チアゾール−2−オキサフートを500m I!のN/10水酸 化ナトリウム中40℃で30分間かきまぜた。
0℃に冷却後、沈澱をろ過して集め乾燥した。
収量、2.4 g(23,5%);融点320℃(分解)。
IHNMR(TFAA) :デルり8.1 (s、111)、6.8(s、IH )、4.2(s、3H)。
氾 1)11− (4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾール〕− オキサミド 3.50 g (10mmol)のエチル4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリ ル)−チアゾール−2−オキサフートと25m12のアンモニアの10%メチル アルコール?8 ?&との混合物を室温で24時間かきまぜた。
沈澱をろ過して集め、減圧下50℃で乾燥しく2.70 g)55m71の氷酢 酸から再結晶して2.20 g (69%)の分析的に純粋な結晶性生成物を得 た。これは255℃で溶融せずに分解する。
1)INM)i (D?l5O−db) :デルタ8.20(s、18)、7. 20(s、Itl)。
2)N−(4−(3−メトキシ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリルクーオ キサミド 8.6 g (28,9mmol)のエチル4−(3−メトキシ−5−イソキサ ゾリル)−チアゾール−2−オキサフートを143m+2のykl化アンモニウ ム16%メチルアルコール溶液に加えた混合物を一晩中室温でかきまぜた。
再結晶した。収量、6.2 g (80%);250°Cで溶融しないで分解す る結晶性化合物。
111NMR(DMSO−db) :デルタ8.0(s、111)、6.5(s 、l1l)、4.0(s、3H)。
同様にして次の化合物を製造した: N−(4−(3−フェニル−5−メチル−4−イソキサゾリル)−2−チアゾリ ルクーオキサミド、収率、73%;融点204〜205°C(アセトニトリル) ;IHNMR(DMSO−db):デルタ7.6(m、 511) 、 7.2 (Sill) 、 2.6(s、 3H) 。
N−〔4−(5−フェニル−3−イソキサゾリル)−2−チアシリル〕−オキサ ミド、 収率、74%;融点246〜247 c (氷酢酸)IHNMR(DMSO−d b) :デルタ8.2〜7.4(m、511)、8.1(s、it)、7.5( s、111)。
N−((4−(2−クロロ−6−フルオロフェニル)−5−イソキサゾリル)− 2−チアゾリルクーオキサミド、収率、77%;融点235〜237℃(氷酢酸 )IIINMR(DMSO−db) :デルタ8.2(s、 II() 、 7 .6(m、3H) 、 7.2(s、 IH) 。
N−(4−(3−メチル−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリルクーオキサミ ド、 収率、90%;融点245〜246℃(氷酢酸)111NMR(DMSO−d、 ) :デルタ8.0(s、11i)、6.7(s、IH)、3.3(s、31( )。
N−(4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−5−エチル−2−チアゾリル クーオキサミド、収率、85%;融点219〜221°C(分解)(氷酢酸)。
111NM)l(DMSO−db) :デルタ7.0(s、111)、3.1( q、211)、1.3(t、3H)。
N−(4−(3−ヒドロキシメチル−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリルク ーオキサミド、収率、45%;融点250〜255℃(分解)(氷酢酸)。
111NMR(DMSO−db) :デルタ8.0(s、Itl)、6.8(s 、l1l)、4.6(s、211)。
3)1−(4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキサ モイルツー4−メチル−ピペラジン7.3 H(21,1mmol)のエチル4 −(3−ブロモー5−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキサフートと36 .5m1lのN−メチル−ピペラジンを一晩中室温でかきまぜた。
次いで溶液を350m I!のイソプロピルエーテルにかきまぜながらそそぎ、 沈澱をろ過して集め熱メチルアルコーQQ液を30分間還流しかきまぜ、次いで 0℃に冷却しろ過した。
ろ過残留物を100℃で80 mβのジメチルホルムアミドに)8解した。溶液 を0℃に冷却し、沈澱をろ過して集め乾燥した。
収量、3.5 g(41,5%)の結晶性化合物、200℃で徐々に許容融する 。
IHNMR(TPA^):デルタ8.1(s、l11)、7.2(s、IH)、 4.2〜3.2(m。
811)、3.2 (s 、3N)。
4>N、N’−ビス(4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリ ル〕−オキサミド 10、1 g (41mmol)の2−アミノ−4−(5−ブロモ−5−イソキ サゾリル)−チアゾールを160m1のC2−ジクロロエタンに溶解した溶液に 15m7!の1.2−ジクロロエタン中の4.13 g (41mmol)のト リエチルアミンを加えた。
混合物を60℃に加熱しかきまぜた; 2.60 g (20,5mmol)の 塩化オキサリルを15m7!の1,2−ジクロロエタンに溶かした溶液を徐々に 一滴ずつ加えた。
このようにして得られた混合物を一晩中室温でかきまぜた。沈澱をろ過して集め メチルアルコールで洗浄した。
粗生成物(5,8g)を195m 1.のテトラヒドロフランから再結晶した。
収!4.5 g(40%)の結晶性化合物。徐々に280℃で分解する。
1.1(NMR(DMSO−da) : デルり8.1<s、IHン、 7.1  (s、 1)1) 。
5)N−C4−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリル)−N’ −イソプロピル−オキサミド7.1 g (20,5mmol)のエチル4−( 3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−チアゾール−2−オキサマートを301m 1のイソプロピルアミンに溶かした溶液を一晩中室温でかきまぜた。
溶媒を蒸発により除き残留物を300m lのメチルアルコールから再結晶した 。
収量3.2 g(43,5%);融点194〜195℃。
]、IiNMR(DMSO−dJ :デルタ8.1(s、 LH) 、7.1( s、 1ll) 、7.1(s、 1ll) 。
4.1(耐11)、1.2(d、6+1)。
ANNEX To T)iE INTERNATIONAL 5EARCHRE PORT ON

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.抗関節炎剤として使用される、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、R及びR1は、同じでも異な ってもよく、ヒドロキシ基;水素又はハロゲン原子;C1〜C6のアルキル基若 しくはアルコキシ基、又はこれらの基を更にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アル コキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アルコキサリル オキシ基及びフェニル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置 換した基、又は、後者を順次更にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、 アミノ基及びトリフルオロアルキル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置 換基により置換した基;フェニル基又はこれを更にハロゲン原子、ヒドロキシ基 、アルコキシ基、アミノ基及びトリフルオロメチル基よりなる群の中から選ばれ た1〜3個の置換基により置換した基を示し;R2はヒドロキシ基、OR3基又 はNR4R5基であり;R3はC1〜C6のアルキル基、又はこれらを更にヒド ロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、カルボキシ基及びアルコキシカルボニル基 よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換した基;C5〜C6シ クロアルキル基、又はこれらを更に1〜3個のアルキル基により置換した基;C 7〜C9フェニルアルキル基、又はこれらのフェニル環を更にハロゲン原子、メ チル基及びメトキシ基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換 した基;式−(CH2−CH2−O)n−R6で表される基、式中のnは2〜4 の整数でR6は水素原子又はアルキル基であり;R4及びR5は、同じでも異な ってもよく、水素原子、アルキル基、C5〜C6シクロアルキル基、C7〜C9 フェニルアルキル基、若しくはフェニル基であり;またはR4及びR5はこれら が結合する窒素原子と共に1−ピペリジン、1−ピペラジニル、4−メチル−1 −ピペラジニル、ピラゾリル、チアゾリル又はイミダゾリル基を形成し;または R4かR5かのいずれかが水素原子で他方が式▲数式、化学式、表等があります ▼ (式中、R及びR1は上記意味を有する。)で表される基であり; R7は水素原子又はC1〜C3アルキル基である。)で表される化合物並びにこ れとR2がヒドロキシ基である場合有機及び無機塩基との、及びR2が塩基性官 能基を含む場合有機及び無機酸との製薬上許容しうる塩。
  2. 2.R及びR1が各独立に水素原子、塩素原子、臭素原子、ヒドロキシ基、メチ ル基、メトキシ基、エトキシ基、ベンジルオキシ基、フェニル基、ハロゲン置換 フェニル基、ヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基又はカ ルベトキシ基であり;R2がヒドロキシ基、OR3基又はNR4R5基であり、 順次R3がエトキシエチル基、エチル基、シクロヘキシル基又はフェニルメチル 基であり;R4及びR5が各独立に水素原子、C1〜C4アルキル基又はプロモ −イソキサゾリル−チアゾール基であり;又はR4及びR5がこれらが結合する 窒素原子と共に4−メチル−ピペラジニル基を形成する請求の範囲第1項記載の 抗関節炎剤として使用される化合物並びにその塩。
  3. 3.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、R及びR1は、同じでも異な ってもよく、ヒドロキシ基;水素又はハロゲン原子;C1〜C6のアルキル基若 しくはアルコキシ基、又はこれらの基を更にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アル コキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アルコキサリル オキシ基及びフェニル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置 換した基、又は、後者を順次更にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、 アミノ基及びトリフルオロアルキル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置 換基により置換した基;フェニル基又はこれを更にハロゲン原子、ヒドロキシ基 、アルコキシ基、アミノ基及びトリフルオロメチル基よりなる群の中から選ばれ た1〜3個の置換基により置換した基を示し;R2はヒドロキシ基、OR3基又 はNR4R5基であり;R3はC1〜C6のアルキル基、又はこれらを更にヒド ロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、カルボキシ基及びアルコキシカルボニル基 よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換した基;C5〜C6シ クロアルキル基、又はこれらを更に1〜3個のアルキル基により置換した基;C 7〜C9フェニルアルキル基、又はこれらのフェニル環を更にハロゲン原子、メ チル基及びメトキシ基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換 した基;式−(CH2−CH2−O)n−R6で表される基、式中のnは2〜4 の整数でR6は水素原子又はアルキル基であり;R4及びR5は、同じでも異な ってもよく、水素原子、アルキル基、C5〜C6シクロアルキル基、C7〜C9 フェニルアルキル基、若しくはフェニル基であり;またはR4及びR5はこれら が結合する窒素原子と共に1−ピペリジル、1−ピペラジニル、4−メチル−1 −ピペラジニル、ピラゾリル、チアゾリル又はイミダゾリル基を形成し;または R4かR5かのいずれかが水素原子で他方が式▲数式、化学式、表等があります ▼ (式中、R及びR1は上記意味を有する。)で表される基であり; R7は水素原子又はC1〜C3アルキル基である。)で表される化合物並びにこ れとR2がヒドロキシ基である場合有機及び無機塩基との、及びR2が塩基性官 能基を含む場合有機及び無機酸との製薬上許容しうる塩であって; イソキサゾリル基が3−又は5−イソキサゾリル基である場合はR2がヒドロキ シ基又はOR3基でないという条件を満たす化合物並びにその塩。
  4. 4.R及びR1が各独立に水素原子、塩素原子、臭素原子、ヒドロキシ基、メチ ル基、メトキシ基、エトキシ基、ベンジルオキシ基、フェニル基、ハロゲン置換 フェニル基、ヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基又はカ ルベトキシ基であり;R2がヒドロキシ基、OR3基又はNR4R5基であり、 順次R3がエトキシエチル基、エチル基、シクロヘキシル基又はフェニルメチル 基であり;R4及びR5が各独立に水素原子、C1〜C4アルキル基又はプロモ −イソキサゾリル−チアゾール基であり;又はR4及びR5がこれらが結合する 窒素原子と共に4−メチル−ピペラジニル基を形成する請求の範囲第3項記載の 化合物並びにその塩。
  5. 5.N−〔4−(3−プロモ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリル〕−オキ サミドである請求の範囲第3項記載の化合物並びにその塩。
  6. 6.N,N′−〔4−(3−プロモ−5−イソキサゾリル)−2−チアゾリル〕 −オキサミドである請求の範囲第3項記載の化合物並びにその塩。
  7. 7.請求の範囲第3〜6項のいずれか一つの項に記載の化合物又はその塩を有効 成分とする抗関節炎作用を有する医薬組成物。
  8. 8.抗関節炎作用を有する医薬組成物を製造するのに請求の範囲第1項又は第2 項記載の化合物又はその塩を使用すること。
  9. 9.式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R及びR1が各独立に水素原子、塩素原子、臭素原子、ヒドロキシ基、 メチル基、メトキシ基、エトキシ基、ベンジルオキジ基、フェニル基、ハロゲン 置換フェニル基、ヒドロキシメチル基、メトキシメチル基、エトキシメチル基又 はカルベトキシ基であり;かつR7が水素原子又はC1〜C3アルキル基である 。)で表される化合物。
  10. 10.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式中、R及びR1は、同じでも異な ってもよく、ヒドロキシ基;水素又はハロゲン原子;C1〜C6のアルキル基若 しくはアルコキシ基、又はこれらの基を更にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アル コキシ基、アミノ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、アルコキサリル オキシ基及びフェニル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置 換した基、又は、後者を順次更にハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルコキシ基、 アミノ基及びトリフルオロアルキル基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置 換基により置換した基;フェニル基又はこれを更にハロゲン原子、ヒドロキシ基 、アルコキシ基、アミノ基及びトリフルオロメチル基よりなる群の中から選ばれ た1〜3個の置換基により置換した基を示し;R2はヒドロキシ基、OR3基又 はNR4R5基であり;R3はC1〜C6のアルキル基、又はこれらを更にヒド ロキシ基、アルコキシ基、アミノ基、カルボキシ基及びアルコキシカルボニル基 よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換した基;C5〜C6シ クロアルキル基、又はこれらを更に1〜3個のアルキル基により置換した基;C 7〜C9フェニルアルキル基、又はこれらのフェニル環を更にハロゲン原子、メ チル基及びメトキシ基よりなる群の中から選ばれた1〜3個の置換基により置換 した基;式−(CH2−CH2−O)n−R6で表される基、式中のnは2〜4 の整数でR6は水素原子又はアルキル基であり;R4及びR5は、同じでも異な ってもよく、水素原子、アルキル基、C5〜C6シクロアルキル基、C7〜C9 フェニルアルキル基、若しくはフェニル基であり;またはR4及びR5はこれら が結合する窒素原子と共に1−ピペリジル、1−ピペラジニル、4−メチル−1 −ピペラジニル、ピラゾリル、チアゾリル又はイミダゾリル基を形成し;または R4かR5かのいずれかが水素原子で他方が式▲数式、化学式、表等があります ▼ (式中、R及びR1は上記意味を有する。)で表される基であり; R7は水素原子又はC1〜C3アルキル基である。)で表される化合物並びにこ れとR2がヒドロキシ基である場合有機及び無機塩基との、及びR2が塩基性官 能基を含む場合有機及び無機酸との製薬上許容しうる塩を製造するにあたり、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)で表され化合物と式 W−CO−CO−Y (式中、Yは塩素原子又は臭素原子であり、Wは塩素原子、臭素原子又はOR3 基であり、R3は前記意味を有する。)で表される化合物とを反応させ、このよ うにして得られた化合物を、所要に応じて、有機塩基又は無機塩基水溶液と反応 させること又は更にR2がヒドロキシ基の場合無機又は有機塩基との、又はR2 が塩基性官能基を含む場合有機又は無機酸との製薬上許容しうる塩を製造するこ とを特徴とする式Iの化合物並びにその製薬上許容しうる塩の製造方法。
  11. 11.反応をピリジン中又は不活性溶媒中酸受容体の存在で行う請求の範囲第1 0項記載の方法。
  12. 12.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(式中、R及びR1が各独立に水素 原子、塩素原子、臭素原子、ヒドロキシ基、メチル基、メトキシ基、エトキシ基 、ベンジルオキシ基、フェニル基、ハロゲン置換フェニル基、ヒドロキシメチル 基、メトキシメチル基、エトキシメチル基又はカルベトキシ基であり;かつR7 が水素原子又はC1〜C3アルキル基である。)で表される化合物を製造するに あたり、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R、R1及びR7は前記意味を有する。)で表される化合物とチオ尿素 とを反応させることを特徴とする式IVの化合物の製造方法。
  13. 13.反応をプロトン又は非プロトン極性溶媒中で50〜100℃の範囲内の温 度で行う請求の範囲第12項記載の方法。
JP60503407A 1984-07-31 1985-07-30 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体 Granted JPS61502959A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22150A/84 1984-07-31
IT22150/84A IT1183061B (it) 1984-07-31 1984-07-31 Composti dotati di attivita'antiallergica

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61502959A true JPS61502959A (ja) 1986-12-18
JPH0576946B2 JPH0576946B2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=11192238

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503407A Granted JPS61502959A (ja) 1984-07-31 1985-07-30 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体
JP60503735A Granted JPS61502896A (ja) 1984-07-31 1985-07-30 4↓−(イソオキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸およびその誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60503735A Granted JPS61502896A (ja) 1984-07-31 1985-07-30 4↓−(イソオキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸およびその誘導体

Country Status (13)

Country Link
US (2) US4766137A (ja)
EP (2) EP0190298B1 (ja)
JP (2) JPS61502959A (ja)
AU (2) AU583847B2 (ja)
CA (2) CA1246583A (ja)
DE (2) DE3574874D1 (ja)
DK (2) DK142086A (ja)
ES (4) ES8608516A1 (ja)
FI (2) FI83650C (ja)
IL (1) IL75981A (ja)
IT (1) IT1183061B (ja)
WO (2) WO1986000900A1 (ja)
ZA (1) ZA855743B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005063743A1 (ja) * 2003-12-26 2007-07-19 協和醗酵工業株式会社 チアゾール誘導体
WO2007099828A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-07 Shionogi & Co., Ltd. 環式基で置換された含窒素複素環誘導体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1183061B (it) * 1984-07-31 1987-10-05 Zambon Spa Composti dotati di attivita'antiallergica
IT1204960B (it) * 1987-03-25 1989-03-10 Zambon Farmaceutici Spa Composti dotati di attivita' antiallergica
US4946963A (en) * 1987-11-13 1990-08-07 The University Of North Carolina At Chapel Hill Compounds for the control of hyperlipidemia using N-substituted isoxazolidine-3,5-diones
DE3844227A1 (de) * 1988-12-29 1990-07-05 Basf Ag 3(2h)-pyridazinonderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen
KR100643442B1 (ko) 1996-06-26 2006-11-10 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
DE19625622A1 (de) * 1996-06-26 1998-01-02 Siemens Ag Lichtabstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
DE19638667C2 (de) 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2429210A1 (fr) * 1978-06-19 1980-01-18 Fabre Sa Pierre Derives de phenyl-4 thiazolyl-2 oxamates utiles dans le traitement de l'asthme
DE3027527A1 (de) * 1980-07-19 1982-02-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue oxamidsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende therapeutische mittel
FR2494272A1 (fr) * 1980-11-19 1982-05-21 Fabre Sa Pierre Derives de l'acide thiazolyl-2 oxamique substitues en position 4 par un radical thienyle ou furyle, leur preparation et leur utilisation comme medicaments
IT1183061B (it) * 1984-07-31 1987-10-05 Zambon Spa Composti dotati di attivita'antiallergica

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005063743A1 (ja) * 2003-12-26 2007-07-19 協和醗酵工業株式会社 チアゾール誘導体
WO2007099828A1 (ja) * 2006-02-23 2007-09-07 Shionogi & Co., Ltd. 環式基で置換された含窒素複素環誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
ZA855743B (en) 1986-05-28
DK164364C (da) 1992-11-02
DE3574874D1 (de) 1990-01-25
FI83650C (fi) 1991-08-12
FI85473C (fi) 1992-04-27
US4766138A (en) 1988-08-23
IT8422150A0 (it) 1984-07-31
DK141986D0 (da) 1986-03-26
CA1243318A (en) 1988-10-18
DK141986A (da) 1986-05-28
JPH0574592B2 (ja) 1993-10-18
DE3573781D1 (en) 1989-11-23
DK142086D0 (da) 1986-03-26
FI861330A0 (fi) 1986-03-26
CA1261847C (ja) 1989-09-26
AU583847B2 (en) 1989-05-11
FI83650B (fi) 1991-04-30
WO1986000899A1 (en) 1986-02-13
US4766137A (en) 1988-08-23
JPS61502896A (ja) 1986-12-11
JPH0576946B2 (ja) 1993-10-25
IL75981A (en) 1989-07-31
FI85473B (fi) 1992-01-15
ES8608516A1 (es) 1986-07-16
AU4724885A (en) 1986-02-25
FI861329A (fi) 1986-03-26
IL75981A0 (en) 1985-12-31
EP0190298B1 (en) 1989-10-18
ES552513A0 (es) 1987-10-16
ES8800217A1 (es) 1987-10-16
ES8705434A1 (es) 1987-05-01
EP0191045A1 (en) 1986-08-20
AU584118B2 (en) 1989-05-18
AU4671785A (en) 1986-02-25
DK142086A (da) 1986-05-29
ES546419A0 (es) 1987-02-16
FI861330A (fi) 1986-03-26
ES8703459A1 (es) 1987-02-16
ES552514A0 (es) 1987-05-01
ES546420A0 (es) 1986-07-16
DK164364B (da) 1992-06-15
FI861329A0 (fi) 1986-03-26
EP0190298A1 (en) 1986-08-13
EP0191045B1 (en) 1989-12-20
WO1986000900A1 (en) 1986-02-13
CA1246583A (en) 1988-12-13
IT1183061B (it) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6056143B2 (ja) アミジン誘導体ならびにその製造法
US4476137A (en) [1-(2-Benzoxazolyl)hydrazino]alkyl nitrile derivatives
BG60475B2 (bg) 4-хидрокси-2н-1,2-бензотиазин-3-карбоксамид-1,1-диоксиди, метод за получаването им и лекарствени средства,които ги съдържат
JPS61502959A (ja) 4↓−(イソキサゾリル)↓−チアゾ−ル↓−2↓−オキサミド酸誘導体
EP1142885A1 (en) Novel 2-(n-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
US5449783A (en) Diphenylthiazole derivative
JPS62252780A (ja) 新規なインデノチアゾ−ル誘導体及びその製造法
PL128998B1 (en) Process for preparing novel 2-amino-3-benzoylphenylacetamides and their derivatives
US4735955A (en) 2-substituted cycloheptoimidazole derivatives and anti-ulcerative agents containing the same
CN108191781A (zh) 取代三氮唑类衍生物及其在制备抗肿瘤转移药物中的应用
JPH0692360B2 (ja) 新規のベンゾセレナゾリノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれらを含む薬剤組成物
US4090020A (en) Thienothiazine derivatives
US4348403A (en) 2-Amino-4-(4-benzyloxyphenyl)thiazoles, and their use in hyperlipemia
JPS59225172A (ja) 新規グアニジノチアゾ−ル誘導体及びその製法
JPS5825677B2 (ja) 3−テトラゾ−ル−1−アザキサントン誘導体およびその製造法
JP3199846B2 (ja) 3位置換ピラゾロン化合物
US4175085A (en) Thienothiazine derivatives
Johnson et al. The Preparation and Reactions of Dihalotetraalkylditin Compounds1
US3828073A (en) 4-hydroxy-2h-1-benzothiopyran-3-carboxamides and their corresponding s-oxides
JP2024518569A (ja) アルキルフェノール系化合物およびその製造方法
JPS60228465A (ja) 新規な4(1h)−ピリミドン誘導体及びその製造方法
JPS6144817A (ja) 強心剤
JPS6163676A (ja) 2−置換アミノ−4(1h)−ピリミドン誘導体及びその製造法
JPS63179840A (ja) 新規化学物質
JPS6026794B2 (ja) 2−アミノクロモン−3−カルボキサアルデヒド誘導体およびその製造法