JPH0692360B2 - 新規のベンゾセレナゾリノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれらを含む薬剤組成物 - Google Patents

新規のベンゾセレナゾリノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれらを含む薬剤組成物

Info

Publication number
JPH0692360B2
JPH0692360B2 JP3355376A JP35537691A JPH0692360B2 JP H0692360 B2 JPH0692360 B2 JP H0692360B2 JP 3355376 A JP3355376 A JP 3355376A JP 35537691 A JP35537691 A JP 35537691A JP H0692360 B2 JPH0692360 B2 JP H0692360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
pharmaceutically acceptable
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3355376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04360881A (ja
Inventor
ガレ ヴァンサン
− ピエール ヴァシェ マリー
ルシュール ダニエル
ルナール ピエール
− アンリ ケニャール ダニエル
− フランソワ ルノー ドゥ ラ ファヴリ ジャン
アダム ジェラール
Original Assignee
アディール エ コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アディール エ コンパニー filed Critical アディール エ コンパニー
Publication of JPH04360881A publication Critical patent/JPH04360881A/ja
Publication of JPH0692360B2 publication Critical patent/JPH0692360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D421/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms
    • C07D421/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D421/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having selenium, tellurium, or halogen atoms as ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D293/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms
    • C07D293/10Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and selenium or nitrogen and tellurium, with or without oxygen or sulfur atoms, as the ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D293/12Selenazoles; Hydrogenated selenazoles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は新規のベンゾセレナゾ
リノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれら
を含む薬剤組成物に関する。
【0002】
【発明の背景】欧州特許出願0,044,971は2−
フェニル−1,2−ベンズイソセレナゾール−3(2
H)−オンの抗リウマチ作用を記載している。本発明
は、各種試験において抗酸化作用を示す活性が、欧州特
許出願EP0,044,971に示される化合物のそれ
より顕著に大きい化合物である新規のベンゾセレナゾー
ル−2(3H)−オンまたはベンゾセレナゾリノンを発
見した。この発明の化合物の低毒性に関連したこの改良
された水準の活性は、投与量をより少くすることを可能
にし、これは疾病の治療が長びく場合に特に有利で、そ
の場合にこの発明の化合物は好んで投与される。加えて
この発明の化合物は良好な血小板凝集抑制性および免疫
刺激性を示し、EP0,044,971の出願とは異る
治療効果を示すという点で、この化合物は優位にある。
【0003】
【発明の詳細な説明】更に具体的には、この発明は一般
式(I)の化合物に関する。
【化35】 (式中、Rは水素原子またはCO−NR基のい
ずれかで、ここにRおよびRは同一でも異ってもよ
く、水素原子、3から8の炭素原子をもつ低級アルキル
又はシクロアルキル基またはアリールまたは置換アリー
ルまたはアリール(低級アルキル)または置換アリール
(低級アルキル)基で、あるいはRおよびRはそれ
らを担持する窒素原子とともに複素環系を形成し、
【0004】Rは基
【化36】 を表し、あるいはRはRと−C=O基を形成し、
【0005】Rは水素原子または任意に1またはそれ
以上のハロゲン原子またはヒドロキシル基で置換され
た、あるいはRがRとCO基を形成する時はNR
基で置換された低級アルキル基を表し、ここにR
およびRは同一でも異ってもよく、それぞれ相互に無
関係に、水素原子、低級アルキル基、アリール基、置換
されたアリール基、アリール(低級アルキル)基または
置換されたアリール(低級アルキル)基を表し、あるい
はRおよびRは、それらを担持する窒素原子と共に
複素環系を形成し、
【0006】AはCO、CHOHまたはCH基を表
し、Bは水素原子、低級アルキル基、3から8の炭素原
子をもつシクロアルキル基、低級アルケニル基、低級ア
ルキニル基、アリール基または置換アリール基、ヘテロ
アリール基または置換ヘテロアリール基、アリール(低
級アルキル)基、ヘテロアリール(低級アルキル)基ま
たは置換ヘテロアリール(低級アルキル)基、スチリル
基または置換スチリル基を表し、あるいはAおよびBが
共に水素原子を表し、ここでAおよびBが共に水素原子
を形成する場合において、
【0007】もしRがRとCO基を形成するときは
はメチル基または水素原子を示すことはできず、も
しRがRとCO基を形成しないときはRとR
同時に水素原子を示すことはできない。
【0008】これらは次の条件を前提とする。Rおよ
びRの定義に出てくる複素環という用語は1または2
環系を表し、それぞれの環は5から6員環でそしてその
炭素骨格中に1または任意に数個の、窒素、酸素または
硫黄から選ばれた同一のあるいは異ったヘテロ原子を含
み、そして任意に低級アルキル基、アリール基、アリー
ルアルキル基で置換されたアリール基、置換アリールア
ルキル基、ヘテロアリール基、置換ヘテロアリール基、
1またはそれ以上のハロゲン原子または低級アルコキシ
基で置換される。
【0009】R、RおよびBの定義においてアリー
ル、アリール(低級アルキル)、ヘテロアリールおよび
スチリル基を特徴付ける置換という用語は、それらが芳
香環部分において、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒ
ドロキシル、トリフルオロメチル、アミノまたはカルボ
キシルから選ばれた1またはそれ以上の、同一または異
った基で、あるいは1またはそれ以上のハロゲン原子で
置換されることを意味する。
【0010】低級アルキル、低級アルコキシ、低級アル
ケニルおよび低級アルキル基は、1から6の炭素原子を
含む直鎖または枝分れ基を意味すると理解され、アリー
ル基はフェニルまたはナフチルから選ばれた基を意味す
ると理解される。
【0011】ヘテロアリール基は、1または2芳香環基
を意味し、各環は5または6員環で、2つの環はそれら
の炭素骨格中に、窒素、酸素または硫黄から選ばれた1
から3のヘテロ原子を集合的に含むものと理解される。
【0012】更にこの発明は、上記化合物の異性体、エ
ピマーおよびジアステレオ異性体、ならびに、Bがカル
ボキシルまたはフェノール性ヒドロキシル基を含む時、
あるいはRが水素原子を表す時は薬剤として許容され
る塩基を持つその付加塩、ならびにRがアミノ基を表
すときは薬剤として許容される酸を持つその付加塩、に
関する。
【0013】もし適当であればアミノ基を含む式(I)
の化合物に加えることができる、薬剤として許容される
酸の中で、塩酸、硫酸、酒石酸、マレイン酸、フマル
酸、シュウ酸、メタンスルホン酸およびショウノウ酸等
が挙げられるが、これに限定されるものではない。
【0014】もし適当であれば、カルボン酸基またはフ
ェノール性ヒドロキシル基を含む式(I)の化合物に、
塩をつくるために加えることができる、あるいはR
水素原子である場合に加えることができる、薬剤として
許容される塩基の中で、ナトリウム、カリウム、カルウ
ムまたはアルミニウムの水酸化物、アルカリ金属または
アルカリ土類金属の炭酸塩あるいはトリエチルアミン、
ベンジルアミン、ジエチルアミン、三級ブチルアミン、
ジシクロヘキシルアミン、アルギニンのような有機塩基
等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
【0015】この発明の主題は又式(I)の化合物を調
製するプロセスであって、ここでJ.Chem.So
c.1935(1765)(HasanおよびHunt
er)に記載の式(II)の化合物が出発材料として使
われる。
【化37】
【0016】この化合物は所望の、式(I)の生成物中
のRの性質により、窒素上でアルキル化剤でアルキル
化されて式(II′)の化合物をつくることができる。
【化38】 ここにRは低級アルキル基を示す。
【0017】式(II)または(II′)の化合物は、
所望の式(I)の化合物中の置換基Bの性質により、ポ
リリン酸の存在下で式(III)の酸の作用をうける
か、
【化39】 B COOH (III) (ここにBは式(I)におけるのと同一の定義をもつ)
【0018】あるいはジメチルホルムアミドおよび塩化
アルミニウムの存在下で式(IV)の酸塩化物の作用を
うけるか、もしくは
【化40】 Cl COB (IV) (ここにBは式(I)におけるのと同一の定義をもつ)
あるいは式(V)の酸無水物の作用をうけて、
【化41】 O(COB) (V) (ここにBは式(I)におけるのと同一の定義をもつ)
式(I/A)の化合物を得る。
【化42】
【0019】これは式(I)の化合物の特殊例で、ここ
にR″は水素原子または低級アルキル基を表し、Bは
式(I)におけるのと同一の意味をもち、AはCO基を
表し、RはRとC=O基を形成する。この化合物は
必要により精製され、適当であればその異性体に分離さ
れ、そして適当であり、所望であれば薬剤として許容さ
れる塩基で塩化される。
【0020】この化合物(I/A)は、所望であればア
ルカリ金属混合水素化物の作用をうけて式(I/B)の
化合物をつくることができる。
【化43】 これは式(I)の化合物の特殊例で、ここにR″は上
記と同一の意味をもち、Bは式(I)におけるのと同一
の意味をもち、AはCHOH基を表し、RはRとC
O基を形成する。この化合物は必要により精製され、所
望であればその異性体に分離され、そして、適当であれ
ば薬剤として許容される塩基で塩化される。
【0021】式(I/A)の化合物は、所望であればま
た、酸媒体中でトリアルキルシランの作用をうけて式
(I/C)の化合物をつくることができる。
【化44】 これは式(I)の化合物の特殊例で、ここにR″とB
は上記と同一の意味をもち、AはCH基を表し、R
はRとCO基を形成する。この化合物は必要により精
製され、適当であればその異性体に分離され、適当であ
れば薬剤として許容される塩基で塩化される。
【0022】式(I/A)、(I/B)、または(I/
C)の化合物は、R″が水素原子を表すときは、アル
キル化剤で処理して式(I/D)の化合物を得ることが
でき、
【化45】 (これは式(I)の化合物の特殊例で、式中AおよびB
は式(I)におけるのと同一の意味をもちそしてR
直鎖または枝分れの低級アルキル基である)
【0023】あるいはアルカリ剤で処理し、ついで式
(VI)の化合物
【化46】 −M−X (VI) (ここにXおよびXは異りそしてそれぞれはハロゲ
ン原子を表し、Mは直鎖または技分れ低級アルキル基を
表わす)で処理して式(I/E)の化合物をつくること
ができる。
【化47】 式中A、B、XおよびMは上記と同じ定義をもち、式
(I)の化合物の特殊例であって、それに対しRは低
級ハロアルキル基を示しそしてRはRとCO基を形
成する
【0024】これは必要により精製され、そして所望で
あれば式(VIII)のアミン
【化48】 NR (VIII) (ここにRおよびRは式(I)におけるのと同じ定
義をもつ)と縮合して式(I/F)の化合物を得、
【化49】 (これは式(I)の化合物の特殊例で、式中AおよびB
は式(I)におけるのと同一の意味をもち、そしてR
はNRで置換された低級アルキル基を表す)
【0025】あるいは、アルカリ剤の作用後に式(I
X)の化合物
【化50】 (ここにXはハロゲン原子を示し、そしてM、Rおよ
びRは上記と同一の定義をもつ)と縮合して式(I/
F)の化合物をつくり、これは必要により、それが得ら
れたプロセスに関係なしに、精製され、適当であればそ
の異性体に分離され、そして所望であれば薬剤として許
容される酸で、あるいは適当であれば薬剤として許容さ
れる塩基で塩化される。
【0026】この式(I/F)の化合物は、AがCO基
を示す時は、所望であればアルカリ金属混合水素化物の
作用をうけて式(I/F1)の化合物をつくることがで
きる。
【化51】 ここに、M、R、RおよびBは上記と同一の意味を
もち、式(I)の化合物の特殊例であって、その中でA
がCHOH基、そしてRがNR基で置換された
低級アルキル基を示し、そしてRはRとCO基を形
成する。
【0027】これは必要により精製され、所望であれば
その異性体に分離され、そして所望であれば薬剤として
許容される酸で、あるいは適当であれば薬剤として許容
される塩基で塩化される。
【0028】式(I/A)、(I/B)、(I/C)、
または(I/D)の化合物は、所望であればアルカリ金
属水酸化物で処理して式(I/G)の化合物
【化52】 (式中A、BおよびR″は上記と同一の定義をもつ)
をつくり、これは式(I)の化合物の特殊例であり、
【0029】あるいはホルムアルデヒドの存在下で式N
のアミンで処理して式(I/H)の化合物をつ
くる。
【化53】 式中A、B、R″、RおよびRは上記と同一の意
味をもち、式(I)の化合物の特殊例である。
【0030】式(I/G)または(I/H)の化合物は
所望であればクロマトグラフィーおよび/または晶析の
通常の技術により精製され、適当であればその異性体に
分離することができ、所望でありそして適当であれば薬
剤として許容される塩基または酸で塩化することができ
る。
【0031】この発明の化合物の特殊例は、RがNR
基でまたはOH基で置換されたメチルユニットを
表し、そしてRがRとC=O基を形成する化合物か
らなる。これらの化合物は低級脂肪族アルコール媒体中
において式(II)、(I/A)、(I/B)、または
(I/C)の化合物から有利に得られ、この中でR
は水素原子を表す。そして過剰のホルムアルデヒドを加
え、その溶液を室温からその溶液の沸点までの温度で加
熱することにより、適当であれば冷却後1〜2時間放置
し、ろ過し、適当であればクロマトグラフィーおよび/
又は晶析により精製して式(I/J)の化合物をつく
る。
【化54】 これは式(I)の特殊例で、その中でRはCHOH
基を表し、RはRとCO基を形成し、そしてAおよ
びBは式(I)におけるのと同一の意味をもつ。
【0032】これはハロゲン化剤で処理して式(I/E
1)の化合物をつくる。
【化55】 式中Xはハロゲン原子を表し、AおよびはBは式
(I)におけるのと同一の定義をもち、式(I/E)の
化合物の特殊例であってその中でMはCH基を表す。
【0033】これは式(VIII)のアミン
【化56】 NR (VIII) (ここにRおよびRは式(I)におけるのと同一の
定義をもつ)で処理して式(I/F1)の化合物をつく
る。
【化57】 これは式(I/F)の化合物の特殊例で、その中でMが
CH基を示し、そしてA、B、RおよびRは式
(I)におけるのと同一の定義をもつ。
【0034】これは必要により精製され、適当であれば
その異性体は分離され、そして所望であれば薬剤として
許容される酸または、適当であれば塩基で塩化される。
【0035】この発明の化合物の別の特殊例は、その中
でBがスチリル基または置換されたスチリル基を示し、
AがCO基を示し、そしてRがRとCO基を形成す
る化合物に関する。このような化合物は以下のようにし
て有利に得られる。式(I/1)の化合物と、
【化58】 (ここにRは式(I)におけるのと同一の定義をも
つ)式(X)のベンズアルデヒド
【化59】 (ここにR10、R11、R12、R13、およびR
14は同一でも異ってもよく、相互に無関係に水素原
子、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシル、ト
リフルオロメチル、カルボキシル、またはアミノ基、あ
るいはハロゲン原子を表す)と反応して式(I/S)の
化合物をつくる。
【化60】 ここにR、R10、R11、R12、R13およびR
14は上記と同一の定義をもつ。
【0036】これはクロマトグラフィーまたは晶析の技
術により精製され、所望であればその異性体は分離さ
れ、そして適当であれば薬剤として許容される塩基また
は酸で塩化される。
【0037】この発明の化合物の薬学的研究は、実際そ
れらが低毒性で、高水準の抗炎症性鎮痛作用と顕著な抗
酸化性、抗低酸素性(antihypoxic)、正常
脂血性(normolipemic)、正常血糖性(n
ormoglycemic)、血小板凝集抑制性(Pl
atelet aggregationinhibit
ory)および免疫刺激性(immunostimul
atory)を付与されていることを示した。
【0038】この活性スペクトルはこの発明の化合物
が、リューマチの痛みおよび極めて一般的にいえばリュ
ーマチ性疾患、腰部坐骨神経痛(lumbosciat
icneuralgia)、頚腕神経痛(ceruic
obrachial neuralgia)、捻挫、骨
折、脱臼のような外傷に伴う痛み、外傷後の痛み、術後
の痛み、顔面神経痛のような神経性の痛みのような数多
くの徴候、更に又周辺動脈および脳血管の虚血の急性発
作、虚血性および無酸素性低酸素性の疾患の予防におい
て有利で、従って知性欠損症状、高令者の病理学、アル
ツハイマー疾患、記憶障害(mnestic diso
rders)、パーキンソン病、注意力障害において、
血小板障害の予防および治療において、高コレステロー
ル血症、および高トリグリセリド血症、および無インス
リン依存性糖尿病(noninsulin depen
dent diabetes)ならびに白内症、視覚障
害、神経症および腎臓疾患のようなそのさまざまの併発
において有利であることを示す。
【0039】免疫刺激剤として、この発明の生成物はあ
る形態の癌の治療に使うことができる。それらの抗酸化
性は又、特に器官に対する保存剤として、それらを使う
ことを可能にする。
【0040】この発明の主題は又式(I)の生成物、ま
たは薬剤として許容される塩基を単独で、または1また
はそれ以上の薬剤として許容される、無毒性で不活性の
賦形剤またはビヒクルと組み合わせてもつそれらの付加
塩を含む薬剤組成物である。
【0041】この発明による薬剤組成物としては、より
具体的には、経口、非経口または鼻腔投与に適した、裸
錠または糖衣錠、舌下錠、香粉、薬包、硬質ゼラチンカ
プセル、舌下で溶解する調剤、トローチ、座薬、クリー
ム、軟膏、スキンゲル、器官保存溶液を記載することが
できる。
【0042】適当な投与量は患者の年令および体重、投
与経路および治療方針あるいは付随する治療の性質によ
り異り、24時間当り0.1センチグラムから4グラム
の範囲である。
【0043】以下の実施例は発明を説明するものであっ
て、決してそれを制限するものではない。調剤は発明の
部分を形成しない。しかし、それらはこの発明の生成物
を得る有利な合成中間体を構成する。
【0044】
【実施例】調製1 3−メチルベンゾセレナゾリノン 0.01モルのベンゾセレナゾリノンが、50cm
無水アルコールに溶かされた0.35グラム(0.01
5グラム原子)のナトリウムを含む擦り首丸底フラスコ
に加えられる。3.1cm(0.05モル)のヨウ化
メチルが滴下式にかき混ぜながら加えられる。12時間
後溶媒は蒸発除去される。得られた固形物は30から4
0cmの水と共にとりあげられ、ついでクロロホルム
で抽出される。そのクロロホルム相は塩化カルシウムで
脱水され、溶媒はついで減圧下で蒸発される。生成物は
シクロヘキサン中で再晶析される。収率 :80%融点 :57−58℃
【0045】調製2 1−(2−クロロエチル)−4−アリールピペラジン
(ヒドロクロリド) 0.048モルの炭酸カリウムと、ついで0.048モ
ルの1−ブロモ−2−クロロエタンが40cmのジメ
チルホルムアミド中の0.04モルのアリールピペラジ
ンの溶液中に加えられる。混合物は室温で22時間かき
混ぜられる。無機物の沈殿は水切りされそしてジメチル
ホルムアミドで洗浄される。ろ液は無水塩酸で飽和され
た十分な無水アルコールで酸性化され、ついで300か
ら400cmの無水エーテルが加えられる。1−(2
−クロロエチル)−4−アリールピペラジンヒドロクロ
リドの沈殿は水切りされる。
【0046】例 1 6−ベンゾイルベンゾセレナゾリノン 1.98g(0.01モル)のベンゾセレナゾリノン、
50から60gのポリリン酸、および1.35グラム
(0.011モル)の安息香酸を100cmの丸底フ
ラスコに加える。この混合物は油浴で130℃の温度ま
で3時間かき混ぜながら加熱される。反応混合物はつい
で30cmの冷水中で加水分解される。生成物は水切
りされ、水で洗われ、乾燥されそして再晶析される。再晶析溶媒 :95°強度のエタノール収率 :70%融点 :204℃百分率組成 : 計算値: C55.64 H3.00 N4.63 実測値: C55.25 H3.00 N4.63
【0047】例 2 3−メチル−6−ベンゾイルベンゾセレナゾリノン 50cmの無水アルコール、0.35gのナトリウ
ム、ついで例1で得られた6−ベンゾイルベンゾセレナ
ゾリノン2.8g(0.1モル)が丸底フラスコに加え
られる。3.1cm(0.05モル)のヨウ化メチル
が滴下式にかき混ぜながら加えられる。その混合物は室
温で12時間放置され、乾燥状態まで蒸発される。残渣
は30から40cmの水と共にとり出される。生成物
は水切りされ、水で洗浄され、乾燥され、再晶析され
る。再晶析溶媒 :95°強度のアルコール収率 :73%融点 :156℃百分率組成 : 計算値: C56.97 H3.49 N4.42 実測値: C56.81 H3.50 N4.32
【0048】例 3 6−ブチリルベンゾセレナゾリノン 例1に記載の方法を用い、安息香酸を酪酸に置き換えて
表題の生成物を得る。加熱温度 :90−95℃加熱時間 :2時間30分再晶析溶媒 :トルエン/酢酸エチル、8:2収率 :48%融点 :166−167℃百分率組成 : 計算値: C49.27 H4.13 N5.22 実測値: C48.86 H4.13 N5.12
【0049】例 4 3−メチル−6−ブチルベンゾセレナゾリノン 例2に記載の方法を用い、しかし6−ベンゾイルベンゾ
セレナゾリノンを例3で得られた6−ブチリルベンゾセ
レナゾリノンに置き換えて表題の生成物を得る。再晶析溶媒 :エタノール/水(4:1)収率 :70%融点 :126−127℃百分率収率 : 計算値: C51.08 H4.64 N4.96 実測値: C51.05 H4.91 N4.96
【0050】例 5 6−アセチルベンゾセレナゾリノン 12グラム(0.09モル)の塩化アルミニウムが磨り
首フラスコに加えられる。3.1cm(0.04モ
ル)のジメチルホルムアミドが滴下式にかき混ぜながら
加えられる。冷却後、2グラム(0.01モル)のベン
ゾセレナゾリノンが加えられ、混合物は均質化される。
それは油浴で70−80℃までかき混ぜられながら加熱
され、ついで0.01から0.012モルの塩化アセチ
ルが加えられる。加熱は80−90℃の温度で約4時間
30分保持される。その混合物は砕氷上で加水分解され
る。生成物は水切りされ、乾燥され、そして沸騰中のシ
クロヘキサンで洗浄されそしてトルエン中で再晶析され
る。収率 :80%融点 :185℃百分率組成 : 計算値: C44.72 H2.71 N5.62 実測値: C45.02 H2.94 N5.83
【0051】例 6 3−メチル−6−アセチルベンゾセレナゾリノン 例2に記載の方法を用い、但し6−ベンゾイルベンゾセ
レナゾリノンを例5において得られた6−アセチルベン
ゾセレナゾリノンにおき換えて、表題の化合物を得る。収率 :87%融点 :132−133℃百分率組成 : 計算値: C47.26 H3.57 N5.51 実測値: C47.13 H3.71 N5.34
【0052】例 7 3−メチル−6−(3,5−DI−三級ブチル−4−ヒ
ドロキシシンナモイル)ベンゾセレナゾリノン 攪拌機を備えた500mlの擦り首フラスコ中で、0.
01モルの6−アセチル−3−メチルベンゾセレナゾリ
ノンが塩酸で飽和された100mlのエタノールに溶解
される。0.01モルの3,5−2−三級ブチル−4−
ヒドロキシベンズアルデヒドが徐々にかき混ぜられなが
ら加えられる。その反応媒体は室温で2時間放置され
る。その反応媒体は水に注がれ、そして沈殿物は水切り
され、ろ液が中性になるまで水で洗浄され、乾燥され
る。その生成物は再晶析される。再晶析溶媒 :95°強度のアルコール収率 :80%融点 :203℃百分率組成 : 計算値: C63.82 H6.21 N2.98 実測値: C63.48 H6.20 N3.08
【0053】例 8 6−(3,5−DI−三級ブチル−4−ヒドロキシシン
ナモイル)ベンゾセレナゾリノン 方法は例7に記載の通りで、6−アセチル−3−メチル
ベンゾセレナゾリノンを6−アセチルベンゾセレナゾリ
ノンにより置きかえる。再晶析溶媒 :95°強度のアルコール収率 :75%融点 :248−249℃百分率組成 : 計算値: C63.15 H5.96 N3.07 実測値: C62.95 H5.66 N3.24
【0054】例 9 6−(4′−クロロベンゾイル)ベンゾセレナゾリノン 例1に記載の方法を用い、但し安息香酸を4−クロロ安
息香酸に置きかえて、表題の生成物を得る。加熱時間 :4時間加熱温度 :130℃再晶析溶媒 :95°強度のエタノール収率 :70%融点 :260℃以上百分率組成 : 計算値: C49.95 H2.39 N4.16 実測値: C50.52 H2.57 N4.17
【0055】例10 6−ニコチノイルベンゾセレナゾリノン 9.9ml(0.13モル)のジメチルホルムアミドが
61.3g(0.46モル)の塩化アルミニウムを含む
250mlのフラスコにかき混ぜられながら滴下式に加
えられ、そしてそのフラスコは還流コンデンサを備え油
浴で45℃の温度領域まで加熱される。7.9g(0.
04モル)のベンゾセレナゾリノンと10.6g(0.
06モル)のニコチノイルクロリドヒドロクロリドが加
えられる。その反応混合物は100℃の温度に8時間加
熱される。それは十分な量の氷の中に注がれ、得られた
混合物は1時間かき混ぜられそして形成された沈殿物は
水切りされ、水で洗浄され、乾燥される。生成物はエタ
ノール中で再晶析される。収率 :50%融点 :210℃(分解)百分率組成 : 計算値: C51.50 H2.66 N9.24 実測値: C51.04 H2.62 N9.07
【0056】例11 3−メチル−6−(4−クロロベンゾイル)ベンゾセレ
ナゾリノン 50cmの無水アルコールに溶解された0.35グラ
ム(0.015グラム原子)のナトリウムと、例9で得
られた6−(4−クロロベンゾイル)ベンズセレナゾリ
ノンの3.40g(0.01モル)が磨き首丸底フラス
コに加えられる。ついで3.1cm(0.05モル)
のヨウ化メチルがかき混ぜられながら滴下式に加えられ
る。12時間後、溶媒は蒸発除去される。得られた固形
物は30から40cmの水と共にとり上げられ、そし
てその混合物はクロロホルムで抽出される。クロロホル
ム相は塩化カルシウムで脱水されついで溶媒は減圧下で
蒸発除去される。生成物は95°の強度のアルコールで
再晶析される。収率 :65%融点 :180℃(分解)百分率組成 : 計算値: C51.38 H2.87 N3.99 実測値: C51.43 H2.75 N4.06
【0057】例12 3−メチル−6−ニコチノイルベンゾセレナゾリノン 例5に記載の方法を用い、しかしベンゾセレナゾリノン
を調製1において得られた3−メチルベンゾセレナゾリ
ノンで置きかえ、そして塩化アセチルを塩化ニコチノイ
ルで置きかえて、表題の生成物を得る。加熱時間 :10から12時間加熱温度 :90℃再晶析溶媒 :95°強度のエタノール収率 :60%融点 :157℃百分率組成 : 計算値: C53.01 H3.18 N8.83 実測値: C52.50 H3.29 N9.03
【0058】例13 3−メチル−6−フロイルベンゾセレナゾリノン 例10に記載の方法を用い、しかしニコチノイルクロリ
ドヒドロクロリドを2−フロイルクロリドで置きかえ
て、表題の生成物を得る。スペクトル特性 : 1680cm−1 ν CO SeCON 1650cm−1 ν CO
【0059】例14 4−オキソ−4−(2−オキソベンゾセレナゾリン−6
−イル)酪酸 8.6ml(0.115モル)ジメチルホルムアミドが
53.3g(0.4モル)の塩化アルミニウムを含む2
50mlのフラスコにかき混ぜられながら滴下式に加え
られる。そのフラスコは還流コンデンサを備え、油浴で
45℃の領域の温度まで加熱される。5.4g(0.0
4モル)のベンズオキサゾリノンおよび6gの無水コハ
ク酸(0.06モル)が加えられる。その反応混合物は
95℃で5時間加熱される。それは十分な量の氷に注が
れ、得られた混合物は1時間かき混ぜられて形成された
沈殿物は水切りされる。得られた生成物は炭酸水素ナト
リウムの10%水溶液と共にとりあげられる。そのアル
カリ溶液は数回エーテルで抽出され、ついで水相は希塩
酸で酸性化される。得られた沈殿物は水切りされ、水で
洗浄され、乾燥されて再晶析される。スペクトル特性 : 3300cm−1 ν OH(acid) 1730cm−1 ν CO(acid) 1670cm−1 ν CO(SeCON) 1600cm−1 ν C=C(aromatic)
【0060】例15 4−オキソ−4−(2−オキソベンゾセレナゾリン−6
−イル)ブテン−2−オイックアシド 例14に記載の方法を用い、しかし無水コハク酸を無水
マレイン酸で置きかえて、表題の生成物を得る。スペクトル特性 : 3280cm−1 m OH(acid) 1670cm−1 m CO(SeCON) 1720cm−1 m CO(acid)
【0061】例16 2−メチレン−4−オキソ−4−(2−オキソベンゾセ
レナゾリン−6−イル)酪酸 例14に記載の方法を用い、しかし無水コハク酸を無水
イタコン酸で置きかえて、表題の生成物を得る。スペクトル特性 : 赤外: 1670cm−1 m CO(SeCON)
【0062】例17 2−(2−オキソベンゾセレナゾリン−6−イルカルボ
ニル)安息香酸 例14に記載の方法を用い、しかし無水コハク酸を無水
フタル酸で置きかえて、表題の生成物を得る。スペクトル特性 : 赤外: 3460cm−1 m OH 1670cm−1 m CO(SeCON)
【0063】例18 6−イソニコチノイルベンゾセレナゾリノン 例10に記載の方法を用い、しかしニコチノイルクロリ
ドヒドロクロリドをイソニコチノイルクロリドヒドロク
ロリドに置きかえて、表題の生成物を得る。
【0064】例19 6−(3−キノリルカルボニル)ベンゾセレナゾリノン 例10に記載の方法を用い、しかしニコチノイルクロリ
ドヒドロクロリドを3−キノリンカルボニルクロリドヒ
ドロクロリドで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0065】例20 3−(2−クロロエチル)ベンゾセレナゾリノン 0.06モルの炭酸カリウムと、ついで0.015モル
の1−ブロモ−2−クロロエタンを、30cmのジメ
チルホルムアミド中の0.015モルのベンゾセレナゾ
リノンの溶液に加える。その混合物はかき混ぜられなが
ら6時間50℃に加熱される。無機物の沈殿が水切りさ
れついでジメチルホルムアミドで洗浄される。DMFは
減圧下で蒸発除去され、残渣は水で取り上げられ、つい
でエーテルで抽出される。有機相は硫酸ナトリウムで脱
水されついでろ過される。エーテル相は減圧下で絶乾ま
で蒸発されそして生成物は石油エーテルで再晶析され
る。収率 :50%融点 :55℃百分率組成 : 計算値: C41.48 H3.09 N5.37 実測値: C41.61 H2.66 N5.42スペクトル特性 : 赤外: 1650cm−1 :ν CO核磁気共鳴 、(H)CDCl δ:3.75ppm,トリプレットのダブレット 2H,CH −N δ:4.25ppm,トリプレットのダブレット 2H,CH−Cl
【0066】例21 3−(3−クロロプロピル)ベンゾセレナゾリノン 例20に記載の方法を用い、しかし1−ブロモ−2−ク
ロロエタンを1−ブロモ−3−クロロプロパンで置きか
えて、表題の生成物を得る。収率 :50%融点 :51℃百分率組成 : 計算値: C43.74 H3.67 N5.10 Cl 12.91 実測値: C43.69 H3.64 N5.09 Cl 12.05スペクトル特性 : 赤外 1750cm−1:ν(CH Ar);1640cm−1 ν(CO;2900 −2990cm−1 ν(CH核磁気共鳴 、(H)CDCl δ:2.25ppm,2H,N−CH δ:3.60ppm,クヮドルプレット,CHCH −CH δ:4.10ppm,トリプレット,2H−CH −Cl
【0067】例22 3−〔2−(4−フェニル−1−ピペラジニル)エチ
ル〕ベンゾセレナゾリノン(ヒドロクロリド) 方法1 : 2g(0.01モル)のベンゾセレナゾリノン、2.6
2g(0.01モル)の1−(2−クロロエチル)−4
−フェニルピペラジン(ヒドロクロリド)および5.5
2g(0.04モル)の炭酸カリウムが、30cm
ジメチルホルムアミドと共に擦り首フラスコに加えられ
る。その混合物はかき混ぜられながら20時間50℃に
加熱され、ついで水切りされる。ろ液は減圧下で回収さ
れ、残渣は水で取り上げられ、生成物はクロロホルムで
抽出される。有機相が回収され、硫酸ナトリウムで脱水
され、ろ過されそして濃縮され、ガス状塩酸の流れがそ
の中にバブリングされ、そしてそれは絶乾まで蒸発され
る。その生成物は再晶析される。再晶析溶媒 :ジオキサン収率 :50%融点 :234℃百分率組成 : 計算値: C53.97 H5.24 N 9.94 Cl 8.38 実測値: C53.90 H5.36 N10.00 Cl 8.40スペクトル特性赤外 : 1650cm−1:ν(Se CON) 1450cm−1:νCH −N核磁気共鳴 、(H)CDCl δ:2.90−4.00ppm,非分離ピーク,10H ピペラジン CH − N δ:4.50ppm,トリプレット,2Hベンゾセレナゾリノン CH −N
【0068】方法2: この化合物は以下の方法によっても得ることができる。
例20で得られた0.01モルの3−(2−クロロエチ
ル)ベンゾセレナゾリノン、1当量の1−フェニルピペ
ラジン、および30cmのジメチルホルムアミド中の
0.04モルの炭酸カリウムがアルゴン雰囲気でコンデ
ンサを載置した丸底フラスコに加えられる。その混合物
はかき混ぜられながら8時間50℃に加熱され、ついで
水切りされる。ろ液は減圧下で蒸発され、残渣はエチル
エーテルでとり出される。有機相は硫酸ナトリウムで脱
水され、ろ過され、そして濃縮される。その混合物は再
晶析される。生成物は水切りされエーテルで洗浄され
る。
【0069】例23 3−{2−〔4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
−1−ピペラジニル〕エチル}−ベンゾセレナゾリノン 例22、方法2に記載の方法を用い、しかし1−フェニ
ルピペラジンを1−(3−トリフルオロメチルフェニ
ル)ピペラジンで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0070】例24 3−{2−〔4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕エチル}ベンゾセレナゾリノン 例22、方法2に記載の方法を用い、しかし1−フェニ
ルピペラジンを1−(2−メトキシフェニル)ピペラジ
ンで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0071】例25 3−{2−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕エチル}ベンゾセレナゾリノン 例22、方法2に記載の方法を用い、しかし1−フェニ
ルピペラジンを1−(4−フルオロフェニル)ピペラジ
ンで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0072】例26 3−〔2−(1−ピロリジニル)エチル〕ベンゾセレナ
ゾリノン 例22、方法2に記載の方法を用い、しかし1−フェニ
ルピペラジンをピロリジンで置きかえて、表題の生成物
を得る。
【0073】例27 3−(2−モルフォリノエチル)ベンゾセレナゾリノン 例22、方法2に記載の方法を用い、しかし1−フェニ
ルピペラジンをモルフォリンで置きかえて、表題の生成
物を得る。収率 :65%融点 :80℃百分率組成 : 計算値: C50.17 H5.18 N 9.00 実測値: C50.21 H5.24 N 9.07スペクトル特性 : 赤外: 2990−2790cm−1 ν CH(CHCH) 1660cm−1 ν CO(NCOSe) 1110cm−1 ν CO(CH−O−CH核磁気共鳴 : δ=7.00−7.60ppm,4H,非分離ピーク,芳香族 δ=4.10ppm,2H,トリプレット,N−CH −CH−モルフォリン δ=3.60ppm,4H,非分離ピーク,2(CH −O) δ=2.50ppm,6H,非分離ピーク,モルフォリン CH N(CH
【0074】例28 3−(2−ジメチルアミノエチル)ベンゾセレナゾリノ
ン(ヒドロクロリド) 例22、方法1に記載の方法を用い、しかし1−(2−
クロロエチル)−4−フェニルピペラジン(ヒドロクロ
リド)を1−クロロ−2−ジメチルアミノエタンヒドロ
クロリドで置きかえて、表題の生成物を得る。再晶析溶媒 :無水アルコール収率 :55%融点 :232℃百分率組成 : 計算値: C43.25 H4.95 N9.17 Cl 11.60 実測値: C43.03 H5.00 N9.11 Cl 11.48赤外スペクトル : 1650cm−1 ν CO SeCON核磁気共鳴スペクトル : δ=2.30ppm,シングレット,6H,2CH
【0075】例29〜34 例22(方法2)および27から28に記載の方法を用
い、しかし3−(2−クロロエチル)ベンゾセレナゾリ
ノンを3−(3−クロロプロピル)ベンゾセレナゾリノ
ンでおきかえて以下を得る。例29 3−〔3−(4−フェニル−1−ピペラジニル)プロピ
ル〕ベンゾセレナゾリノン 例30 3−{3−〔4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
−1−ピペラジニル〕プロピル}ベンゾセレナゾリノン 例31 3−{3−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕プロピル}ベンゾセレナゾリノン 例32 3−〔3−(1−ピロリジニル)プロピル〕ベンゾセレ
ナゾリノン 例33 3−(3−モルフォリノプロピル)ベンゾセレナゾリノ
例34 3−(3−ジメチルアミノプロピル)ベンゾセレナゾリ
ノン
【0076】例35 3−(ヒドロキシメチル)ベンゾセレナゾリノン 2グラム(0.01モル)のベンゾセレナゾリノン、2
cm(0.02モル)のホルムアルデヒド水溶液およ
び2cmのメタノールが擦り首フラスコに加えられ
る。その混合物は2時間還流される。40℃に冷却後、
20cmの水が加えられる。混合物は冷却されて生成
物は水切りされ、水で洗浄され、乾燥され、そしてシク
ロヘキサンで再晶析される。収率 :85%融点 :105−106℃百分率組成 : 計算値: C42.12 H3.09 N6.14 実測値: C42.42 H3.33 N6.08スペクトル特性 : 赤外: 1660cm−1 ν CO H核磁気共鳴 :DMSO−d δ=5.30ppm,ダブレット,2H,CHOH
【0077】例36 3−(ブロモメチル)ベンゾセレナゾリノン ガス状の臭化水素酸をアセトンに溶解された0.02モ
ルの3−(ヒドロキシメチル)ベンゾセレナゾリノンを
含む丸底フラスコに、かき混ぜながらバブリングする。
その混合物をろ過する。生成物はシクロヘキサンで再晶
析される。収率 :50%融点 :124℃スペクトル特性 : 赤外: 1660cm−1 ν CO H核磁気共鳴 :CDCl δ=5.70ppm,ダブレット,2H,CHBr
【0078】例37 3−(クロロメチル)ベンゾセレナゾリノン 0.55cmの塩化チオニル(0.02モル)を10
0cmのクロロホルムに溶解された0.01モルの3
−(ヒドロキシメチル)ベンゾセレナゾリノンを含む丸
底フラスコに、かき混ぜながら滴下式に加える。この混
合物は2時間還流され、ついでクロロホルムを減圧下で
蒸発除去する。生成物はシクロヘキサンで再晶析され
る。収率 :80%融点 :97−98℃スペクトル特性 : 赤外: 1660cm−1 ν CO H核磁気共鳴 : δ=5.70ppm,ダブレット,2H,CHCl
【0079】例38 3−〔(4−フェニル−1−ピペラジニル)メチル〕ベ
ンゾセレナゾリノン(ヒドロクロリド) 例22、方法2に記載の方法を用い、3−(2−ブロモ
メチル)ベンゾセレナゾリノンを3−(ブロモメチル)
ベンゾセレナゾリノンで置きかえる。残渣をエチルエー
テルでとった後、ガス状の塩酸をバブリングし、混合物
は絶乾まで蒸発され、そして生成物は再晶析される。スペクトル特性 : 赤外: 1650cm−1 ν CO(SeCON)
【0080】例39 3−〔4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1−
ピペラジニルメチル〕ベンゾセレナゾリノン 例38に記載の方法を用い、しかし1−フェニルピペラ
ジンを1−(3−トリフルオロメチルフェニル)ピペラ
ジンで置きかえ、表題の生成物を得る。
【0081】例40 3−〔4−(2−メトキシフェニル)−1−ピペラジニ
ルメチル〕ベンゾセレナゾリノン 例38に記載の方法を用い、しかし1−フェニルピペラ
ジンを1ー(2−メトキシフェニル)ピペラジンで置き
かえ、表題の生成物を得る。
【0082】例41 3−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニ
ルメチル〕ベンゾセレナゾリノン 例38に記載の方法を用い、しかし1−フェニルピペラ
ジンを1−(4−フルオロフェニル)ピペラジンで置き
かえ、表題の生成物を得る。
【0083】例42 3−(1−ピロリジニルメチル)ベンゾセレナゾリノン 例38に記載の方法を用い、しかし1−フェニルピペラ
ジンをピロリジンで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0084】例43 3−(モルフォリノメチル)ベンゾセレナゾリノン 例38に記載の方法を用い、しかし1−フェニルピペラ
ジンをモルフォリンで置きかえて、表題の生成物を得
る。
【0085】例44 3−(ジメチルアミノメチル)ベンゾセレナゾリノン 例38に記載の方法を用い、しかし1−フェニルピペラ
ジンをジメチルアミンで置きかえて、表題の生成物を得
る。
【0086】例45 3−(2−イソプロピルアミノエチル)ベンゾセレナゾ
リノン(ヒドロクロリド) 例22に記載の方法を用い、しかし1−フェニルピペラ
ジンをイソプロピルアミンで置きかえて、表題の生成物
を得る。残渣をエチルエーテルで取った後、ガス状の塩
酸をバブリングし、混合物は絶乾まで蒸発されそして生
成物は再晶析される。
【0087】例46 3−(2−ナフチルアミノエチル)ベンゾセレナゾリノ
例22(方法2)に記載の方法を用い、しかし1−フェ
ニルピペラジンをナフチルアミで置きかえて、表題の生
成物を得る。
【0088】例47 3−(2−ベンジルアミノエチル)ベンゾセレナゾリノ
ン(ヒドロクロリド) 例22(方法2)の方法を用い、しかし1−フェニルピ
ペラジンをベンジルアミンで置きかえて、表題の生成物
を得る。残渣をエチルエーテルで取った後、ガス状の塩
酸の流れを通過させ、混合物は絶乾まで蒸発され、そし
て生成物は再晶析される。
【0089】例48 3−〔2−(4−クロロフェニル)アミノエチル〕ベン
ゾセレナゾリノン(ヒドロクロリド) 例22(方法2)に記載の方法を用い、しかし1−フェ
ニルピペラジンを4−クロロフェニルアミンで置きかえ
て、表題の生成物を得る。残渣をエチルエーテルで取り
上げた後、ガス状塩酸の流れをバブリングし、混合物は
絶乾まで蒸発され、そして生成物は再晶析される。
【0090】例49 3−〔2−(8−アミノ−1−ナフチル)アミノエチ
ル〕ベンゾセレナゾリノン 例22(方法2)に記載の方法を用い、しかし1−フェ
ニルピペラジンを1,8−ジアミノナフタレンで置きか
えて、表題の生成物を得る。残渣をエチルエーテルで取
りあげた後、ガス状の塩酸の流れをバブリングし、混合
物は絶乾まで蒸発され、そして生成物は再晶析される。
【0091】例50 3−〔2−(3−アミノ−2−ナフチル)アミノエチ
ル〕ベンゾセレナゾリノン 例22(方法2)に記載の方法を用い、しかし1−フェ
ニルピペラジンを2,3−ジアミノナフタレンで置きか
えて、表題の生成物を得る。残渣をエチルエーテルで取
りあげた後、ガス状の塩酸の流れをバブリングし、混合
物は絶乾まで蒸発されそして生成物は再晶析される。
【0092】例51 3−メチル−6−〔フェニル(ヒドロキシ)メチル〕ベ
ンゾセレナゾリノン 例2で得られた50cmのメタノール中の0.01モ
ルの3−メチル−6−ベンゾイルベンゾセレナゾリノン
をフラスコに入れる。その混合物は徐々に加熱されそし
て0.1モルの水素化ホウ素ナトリウムが徐々に加えら
れる。混合物は12時間かき混ぜながら放置される。反
応媒体は減圧下温浴で蒸発される。残渣は水で洗浄さ
れ、乾燥され、生成物は再晶析される。
【0093】例52 3−メチル−6−(1−ヒドロキシブチル)ベンゾセレ
ナゾリノン 例51に記載の方法を用い、しかし3−メチル−6−ベ
ンゾイルベンゾセレナゾリノンを例4で得られた3−メ
チル−6−ブチリルベンゾセレナゾリノンで置きかえ
て、表題の生成物を得る。
【0094】例53 3−メチル−6−(1−ヒドロキシエチル)ベンゾセレ
ナゾリノン 例51に記載の方法を用い、しかし3−メチル−6−ベ
ンゾイルベンゾセレナゾリノンを例6で得られた3−メ
チル−6−アセチルベンゾセレナゾリノンで置きかえ
て、表題の生成物を得る。
【0095】例54 6−(シクロヘキシルカルボニル)ベンゾセレナゾリノ
例1に記載の方法を用い、しかし安息香酸をシクロヘキ
サンカルボン酸で置きかえて、表題の生成物を得る。
【0096】例55 6−(6−メチルニコチノイル)ベンゾセレナゾリノン 例10に記載の方法を用い、しかし塩化ニコチノイルを
6−メチル塩化ニコチノイルで置きかえて、表題の生成
物を得る。
【0097】例56 6−(フェニルアセチル)ベンゾセレナゾリノン 例1に記載の方法を用い、しかし安息香酸をフェニル酢
酸で置きかえて、表題の生成物を得る。
【0098】例57 3−(2−クロロエチル)−6−ベンゾイルベンゾセレ
ナゾリノン 例20に記載の方法を用い、しかしベンゾセレナゾリノ
ンを6−ベンゾイルベンゾセレナゾリノンで置きかえ
て、表題の生成物を得る。
【0099】例58〜63 例22(方法2)および23から28に記載の方法を用
い、しかし3−(2−クロロエチル)ベンゾセレナゾリ
ノンを6−ベンゾイル−3−(2−クロロエチル)ベン
ゾセレナゾリノンで置きかえて、以下を得る。例58 3−〔2−(4−フェニル−1−ピペラジニル)エチ
ル〕−6−ベンゾイルベンゾセレナゾリノン 例59 3−{2−〔4−(3−トリフルオロメチルフェニル)
−1−ピペラジニル〕エチル}−6−ベンゾイルベンゾ
セレナゾリノン 例60 3−{2−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペ
ラジニル〕エチル}−6−ベンゾイルベンゾセレナゾリ
ノン 例61 3−〔2−(1−ピロリジニル)エチル〕−6−ベンゾ
イルベンゾセレナゾリノン 例62 3−(2−モルフォリノエチル)−6−ベンゾイルベン
ゾセレナゾリノン 例63 3−(2−ジメチルアミノエチル)−6−ベンゾイルベ
ンゾセレナゾリノン
【0100】例64 ビス〔2−(3,3−ジメチルウレイド)フェニル〕ジ
セレニド
【化61】 0.01モルのベンゾセレナゾリノンがジメチルアミン
(0.015モル)の40%溶液18cmと共に50
cmの擦り首フラスコに加えられる。その混合物は室
温でかき混ぜられついで0.011モルのホルムアルデ
ヒドが加えられる。2時間後、1cmの95°強度の
アルコールが加えられそして混合物は12時間かき混ぜ
られながら還流される。冷却後1から3cmの95°
強度のアルコールが加えられ、そして1カ月間攪拌が続
けられる。生成物はシリカゲルカラムによるフラッシュ
クロマトグラフィーで精製される(溶離剤:クロロホル
ム/酢酸エチル、8:2、で不純物を除去、ついでメタ
ノールで生成物を得る)。生成物はエチルエーテルで再
晶析される。収率 :50%融点 :116℃百分率組成 : 計算値: C44.64 H4.58 N11.57 実測値: C44.60 H4.51 N11.29
【0101】例65 ビス(2−アミノ−5−ベンゾイルフェニル)ジセレニ
【化62】 1.5g(0.005モル)の6−ベンゾイルベンゾセ
レナゾリンが20cmの10%水酸化ナトリウムと共
に擦り首フラスコに加えられる。その混合物は加熱さ
れ、かき混ぜられながら2時間還流される。冷却後、反
応媒体は中和される。沈殿物は水切りされ、水で洗浄さ
れ、乾燥され、そして生成物はトルエンで再晶析され
る。収率 :80%融点 :190℃百分率組成 : 計算値: C56.74 H3.66 N5.09 実測値: C56.57 H3.56 N5.02
【0102】例66 ビス(2−メチルアミノ−5−ベンゾイルフェニル)ジ
セレニド
【化63】 例65に記載の方法を用い、しかし6−ベンゾイルベン
ゾセレナゾリノンを3−メチル−6−ベンゾイルベンゾ
セレナゾリノンで置きかえて、表題の化合物を得る。再晶析溶媒 :無水アルコール収率 :60%融点 :199−200℃百分率組成 : 計算値: C58.14 H4.18 N4.84 実測値: C57.97 H4.24 N4.89スペクトル特性 : 赤外 1625cm−1:ν CO(ベンゾイル) 3310−3320cm−1:ν NH 核磁気共鳴 、(H)(CDSO δ:2.85ppm,ダブレット 6H,CH
【0103】例67 ビス(2−アミノ−5−アセチルフェニル)ジセレニド
【化64】 例65に記載の方法を用い、しかし6−ベンゾイルベン
ゾセレナゾリノンを6−アセチルベンゾセレナゾリノン
で置きかえて、表題の生成物を得る。再晶析溶媒 :アセトン収率 :40%融点 :238℃スペクトル特性 : 赤外: 1645cm−1:ν CO(アセチル) 3450cm−1:ν NH 核磁気共鳴 :(H)(CDSO δ:2.20ppm,シングレット 6H,CH
【0104】例68 ビス〔2−(3,3−ジメチルウレイド)−5−ベンゾ
イルフェニル〕ジセレニド
【化65】 3g(0.01モル)の6−ベンゾイルベンゾセレナゾ
リノンが1.8cm(0.015モル)のジメチルア
ミンの40%水溶液および5cmの95°強度のアル
コールと共に50cmの擦り首フラスコに加えられ
る。内容物は数分間混合され、ついで1cm(0.0
11モル)の37%ホルムアルデヒド水溶液が加えられ
る。その混合物は2時間室温でかき混ぜられ、ついで8
0℃に15時間加熱される。冷却後、自然に形成された
沈殿は水切りされる。1.2cmのジメチルアミンが
ろ液に加えられそして混合物はかき混ぜられながら9時
間還流される。冷却後、自然に形成された沈殿は水切り
される。その2つの沈殿物は合わされ、そして得られた
生成物はシリカゲルカラムのクロマトグラフィーで、溶
離剤として4:2クロロホルム/酢酸エチルを用いて精
製される。収率 :50%融点 :194−195℃百分率組成 : 計算値: C55.50 H4.37 N8.09 実測値: C55.37 H4.09 N7.98スペクトル特性 : 赤外: 1625cm−1:ν CO(ベンゾイル) 1680cm−1:ν CO(カルバモイル) 3250cm−1:ν CO(NHCO)核磁気共鳴 :(H)(CDSO δ:2.85ppm,シングレット 12H,CH
【0105】例69 ビス〔2−(3,3−ジシクロヘキシルウレイド)フェ
ニル〕ジセレニド 例64に記載の方法を用い、しかしジメチルアミンをジ
シクロヘキシルアミンで置きかえて表題の生成物を得
る。
【0106】例70 ビス{2−〔3−(4−トリフルオロメチルベンジル)
ウレイド)フェニル}ジセレニド 例64に記載の方法を用い、しかしジメチルアミンを4
−トリフルオロメチルベンジルアミンで置きかえて、表
題の生成物を得る。
【0107】例71 ビス〔2−(3−メチル−3−ベンジルウレイド)フェ
ニル〕ジセレニド 例64に記載の方法を用い、しかしジメチルアミンをN
−メチル−N−ベンジルアミンで置き換えて、表題の生
成物を得る。
【0108】例72 ビス{2−〔3−(4−クロロフェニル)ウレイド〕フ
ェニル}ジセレニド 例64に記載の方法を用い、しかしジメチルアミンを4
−クロロアニリンで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0109】例73 ビス〔2−(モルフォリノカルボニルアミノ)フェニ
ル〕ジセレニド 例64に記載の方法を用い、しかしジメチルアミンをモ
ルフォリンで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0110】例74 6−エチルベンゾセレナゾリノン 例5において得られた、0.01モルの6−アセチルベ
ンゾセレナゾリノンと、20cm(0.27モル)の
トリフルオロ酢酸とを100cmの擦り首フラスコに
秤取する。5.5cm(0.022モル)のトリエチ
ルシランが滴下式に、マグネットスターラでかき混ぜな
がらPTFEタップを備えた滴下漏斗から加えられ、そ
の間氷水浴で冷却される。反応媒体の攪拌は室温で30
時間続けられる。その反応混合物はかき混ぜられながら
1リットルの氷で冷やした水に注がれる。得られた沈殿
物は水切りされ、洗液が中性になるまで水で洗浄され
る。生成物は乾燥され、シクロヘキサンで再晶析され
る。収率 :80%融点 :128℃(分解)百分率組成 : 計算値: C47.80 H4.01 N6.19 実測値: C48.20 H4.06 N6.21赤外分光測定 : 1660cm−1 ν CO(SeCON)核磁気共鳴分析 :(CDCl) δ:1.25ppm,トリプレット,3H,CH δ:2.5ppm,クァドルプレット,2H,CH
【0111】例75 3−メチル−6−エチルベンゾセレナゾリノン 例74に記載の方法を用い、しかし6−アセチルベンゾ
セレナゾリノンを3−メチル6−アセチルベンゾセレナ
ゾリノンで置きかえて、表題の生成物を得る。
【0112】例76 6−ベンジルベンゾセレナゾリノン 例74に記載の方法を用い、しかし6−アセチルベンゾ
セレナゾリノンを6−ベンゾイルベンゾセレナゾリノン
で置きかえて、表題の生成物を得る。収率 :95%融点 :125−127℃百分率組成 : 計算値: C58.34 H3.85 N4.86 実測値: C58.62 H3.87 N4.80赤外分光測定 : 1640cm−1 ν CO(SeCON)核磁気共鳴分析 :(CDCl) δ:4.00ppm,シングレット,2H,CH δ:7.00−7.25ppm,非分離ピーク,8H,芳香族
【0113】例77 6−(1−ヒドロキシエチル)ベンゾセレナゾリノン 1.2g(0.005モル)の6−アセチルベンゾセレ
ナゾリノンが7.5cmの3%水酸化ナトリウムと共
に氷浴で冷却された擦り首丸底フラスコに加えられる。
0.38g(0.001モル)の水素化ホウ素ナトリウ
ムが次にかき混ぜられながら徐々に加えられる。その溶
液は室温で15時間かき混ぜられ、ついで4倍希釈の塩
酸水溶液で酸性化される。得られた沈殿物は水切りさ
れ、水で洗浄され、ついでシクロヘキサン(2/3)と
酢酸エチル(1/3)の混合物中で再晶析される。収率 :80%融点 :171℃百分率組成 : 計算値: C44.64 H3.75 N5.78 実測値: C44.91 H3.89 N6.03赤外分光測定 : 1660cm−1 ν CO 3400cm−1 ν OH核磁気共鳴分析H,DMSO δ:1.25ppm,ダブレット,3H,CH δ:4.65ppm,ダブレットのダブレット,COH
【0114】例78 6−〔フェニル(ヒドロキシ)メチル〕ベンゾセレナゾ
リノン 方法 6g(0.0198モル)の6−ベンゾイルベンゾセレ
ナゾリノンを30cmの3%水酸化ナトリウムと共に
氷浴で冷却された擦り首丸底フラスコに加える。ついで
1.14g(0.030モル)の水素化ホウ素ナトリウ
ムがかき混ぜられながら徐々に加えられる。その溶液は
室温で6時間かき混ぜられ、ついで4倍希釈の希塩酸水
溶液で酸性化される。得られた沈殿物は水切りされ、乾
燥されついでシクロヘニサン(2/3)と酢酸エチル
(1/3)の混合物で再晶析される。収率 :80%融点 :126℃百分率組成 : 計算値: C55.28 H3.64 N4.60 実測値: C55.11 H3.77 N4.55赤外分光測定 : 1675cm−1 ν CO核磁気共鳴分析H,DMSO δ:5・60ppm,シングレット,1H,COH
【0115】例79 ビス〔2−アミノ−5−(4−クロロベンゾイル)フェ
ニル〕ジセレニド
【化66】 例65に記載の方法を用い、しかし6−ベンゾイルベン
ゾセレナゾリンを6−(4−クロロベンゾイル)ベンゾ
セレナゾリンで置きかえて、表題の生成物を得る。再晶析溶媒 :イソプロパノール収率 :60%融点 :191℃百分率組成 : 計算値: C50.43 H2.93 N4.52 C111.45 実測値: C50.66 H2.98 N4.51 C111.29スペクトル特性 : 赤外 160cm−1 ν CO パラクロロベンゾイル核磁気共鳴分析H,(CDSO δ:6.57ppm,シングレット,4H,広いピーク,NH δ:6.83ppm,ダブレット,2H,Hおよび3′
【0116】例80 ビス(2−アミノ−5−ベンジルフェニル)ジセレニド
【化67】 例65に記載の方法を用い、しかし6−ベンゾイルベン
ゾセレナゾリノンを6−ベンジルベンゾセレナゾリノン
で置きかえて、表題の生成物を得る。再晶析溶媒 :95°エタノール収率 :70%融点 :101℃百分率組成 : 計算値: C59.78 H4.63 N5.36 実測値: C59.80 H4.56 N5.37スペクトル特性 : 赤外 3280cm−1,3380cm−1 ν NH核磁気共鳴H,(CDSO δ:3.76ppm,シングレット,4H,CH
【0117】例81 ビス〔2−アミノ−5−(ヒドロキシベンジル)フェニ
ル〕ジセレニド
【化68】 例65に記載の方法を用い、しかし6−ベンゾイルベン
ゾセレナゾリノンを6−〔フェニル(ヒドロキシ)メチ
ル〕ベンゾセレナゾリノンで置きかえて、表題の生成物
を得る。再晶析溶媒 :トルエン収率 :50%融点 :>270℃百分率組成 : 計算値: C56.33 H4.36 N5.05 実測値: C56.47 H4.34 N4.97赤外分光測定 : 1600cm−1 ν CHAr 3340cm−1 ν CH+OH核磁気共鳴分析: H,(CD SO δ:5.50ppm,ダブレット 2H CH 0H
【0118】例82 ビス〔2−(メチルアミノ)フェニル〕ジセレニド 例65に記載の方法を用い、しかし6−ベンゾイルベン
ゾセレナゾリノンを3−メチルベンゾセレナゾリノンで
置きかえて表題の生成物を得る。融点 :88℃
【0119】この発明の生成物の薬理学的研究 例83 急性毒性 急性毒性は累増の投与量(0.1、0.25、0.5
0、0.75および1g/kg)を5匹のマウス(20
±2g)からなるバッチ経口投与した後評価された。動
物は初日は正規の間隔で、その後は投与後2週間毎日観
察された。この発明の化合物は完全に無毒性であること
は明らかである。1g/kgの投与後死亡はなかった。
この量の投与後異状は記録されていない。
【0120】例84 グルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)活性の測定 グルタチオンペルオキシダーゼは過酸化物のアルコール
への還元を触媒する酵素である。セレニウム含有生成物
はグルタチオンペルオキシダーゼ型の活性をもつ。反応
は還元グルタチオン(GSH)をコファクタとして用
い、そして酸化グルタチオン(GSSG)が生成する
(第1期)。コファクタとして還元型のNADPHと組
み合わされた過剰のグルタチオン還元酵素は、還元グル
タチオンの濃度をその初期水準に保持することを可能に
する。このように、340nmのUVにおいて観察され
るNADPHの酸化は直接グルタチオンペルオキシダー
ゼの活性にリンクする。この方法は異なった生成物の活
性の比較に信頼性があると評されている。(A.WEN
DEL,グルタチオンペルオキシダーゼ、Method
s in Enzymol、1981,77,325−
333、およびB.FARAJI,H.K.KANGE
およびJ.L.VALENTINE、血中のグルタチオ
ンペルオキシダーゼ活性の測定の比較法、Clin.C
hem.33,539−549,1987)
【表1】 この発明のいくつかの生成物は、欧州特許出願第0,0
44,971の主題を形成する化合物の強度の約3倍の
グルタチオンペルオキシダーゼ活性を示した。
【0121】例85 脂質過酸化抑制作用の実証 断頭後、オスのウイスターラットの大脳半球をホモジナ
イズする。そのホモジネートをそれ自体で30分間37
℃で培養して自然過酸化を調査し、そして遊離ラジカル
生成系、鉄/アスコルビン酸塩、の存在下で誘導過酸化
を調査する。この発明の化合物のある場合とない場合と
における脂質過酸化の強さを、ヤギにより開発された方
法により(Yagi K.Biochem.Med.,
1976,15,212−216−)、チオバルビツー
ル酸(SRTBA)と反応する物質を計測しマロンアル
デヒドのmmolで表すことにより測定する。この発明
の生成物がこの試験において勝った活性をもつことが明
らかであった。
【0122】例86 血小板凝集抑制作用の研究 血小板の多い血漿が、サンプルを供与する前10日間薬
物投与を受けない供与者の血液にクエン酸塩を加えて調
製される。この血漿中の血小板凝集は、作用薬としてア
ラキドン酸を用い、濁度測定により調査される。この発
明の生成物は、作用薬を入れる3分前に血漿に加えられ
る。この発明の生成物は血小板凝集に関し顕著な拮抗作
用を示した。
【0123】例87 免疫応答の刺激 羊の赤血球が6匹のマウスのグループに投与された。こ
れらのマウスのグループはついでこの発明の化合物を6
日間皮下注射され、そして対照のグループは偽薬を投与
された。マウスはついで4週間妨害なしにおかれ、その
あとで羊の赤血球の追加注射をこの発明の生成物の追加
投与なしにうけた。免疫応答が追加注射の3日後に評価
された。それはこの発明の化合物を投与されたグループ
において統計的な増加を示した。
【0124】例88 血糖低下作用の研究 オスのKKマウスを8週間令でケージに入れる。それら
はそれらの体重が4−5ヵ月令で40グラム以上のもの
を実験に供する。この発明の化合物をアカシアシラップ
に懸濁する。各試験化合物は血液サンプルを抜きとる1
8時間前に経口で投与する。血液は尾部の静脈からヘマ
トクリット管に引き抜くことにより集められ、ついで遠
心分離される。血漿が集められそして血糖レベルの検定
が行われる。この発明の化合物が顕著に血糖レベルを低
下させたことは明らかである。
【0125】例89 抗炎症作用の研究 シクロオキシゲナーゼ抑制の測定 シクロオキシゲナーゼの活性が、洗浄されたヒトの血小
板を用い、特許請求化合物のある場合とない場合につい
て、トロンビンによる作用後に測定される(Cerle
ttiら,J.Clin.Invest.,1986,
78,323−326)。生成されたトロンボキサンB
は標識免疫検定法により検定される。10−5Mの濃
度において発明の生成物のいくつかがシクロオキシゲナ
ーゼに90から95%まで拮抗したことは明らかであ
る。
【0126】リポオキシゲナーゼ抑制の測定 リポオキシゲナーゼ活性は洗浄されたヒトの多核セルを
用い、特許請求化合物の存在下と非存在下について、カ
ルシウムによる活性化後に測定される(A 2318
7)。生成したロイコトリエンB(LTB)が標識
免疫検定法により測定される(Gresele,Pら,
Biochem.Biophys.Res.Com
m.,1986,137,334−342)。10−5
Mの濃度においてこの発明の生成物のいくつかがリポオ
キシゲナーゼに90から97%の範囲まで拮抗したこと
は明らかである。この発明の生成物が混合型抗炎症作用
を付与されていると同時にリポオキシゲナーゼおよびシ
クロオキシゲナーゼ抑制剤であることは明らかである。
【0127】カラギーナン誘導浮腫の抑制 この発明の化合物の抗炎症能力はWINTER,C.
A,E.A.RISLEYおよびG.N.NUSSの方
法をベースとする技術により、ラットの後脚にカラギー
ナン溶液を皮下注射することにより生じる急性炎症のモ
デルについても調査された(Proc.Soc.Ex
p.Med.111,554,1962)。8匹のバッ
チにランダマイズされたラット(100−120g)
は、カラギーナンの0.5%溶液を局所注射(シグマタ
イプIV;0.1ml/ラット)する1時間前にこの発
明の生成物を投与された(対照は賦形剤を受けた)。浮
腫は、各後脚の容積をプレチスモメータ(UGO BA
SIL 水プレチスモメータ)で、注射3時間後に計測
することにより測定された。(浮腫=膨張脚の容積−非
膨張脚の容積)この発明の生成物が3mg/kgの投与
で顕著に浮腫の容積を減少することは明らかである。
【0128】例90 抗酸化性の研究 一定率で遊離ラジカルを生成する2,2′−アゾビス
(2−アミジノプロパン)ヒドロクロリド(AAPH)
(酸化剤)は、人の赤血球の溶解を誘起するために使わ
れる。被検化合物に対する溶血の抑制は、403nmに
おける光学密度を測定することにより、放出されたヘモ
グロビンを検定して、得られた溶血の百分率とAAPH
対照とを比較することにより計算される。この発明の生
成物はこの試験において優れた作用があることを実証し
た。
【0129】例91 鎮痛作用の研究 痛みに対する作用はマウス(23−25g)で、SIE
GMUNDにより記載の技術をベースとしたプロトコー
ルに従って調査された(SIEGMUND E.A.,
R.A.CADMUS & GOLU,J.Phar
m.EXP.Ther.119,1874,195
4)。12匹のバッチでランダマイズされたマウスが、
フェニル−p−ベンゾキノン(シグマ)の0.02%ア
ルコール水溶液の腹腔内注射をうける1時間前に、経口
投与された(対照は賦型剤)。身もだえは注射後5から
10分の間にカウントされた。得られた百分率効果は各
投与量に対して評価された(対照に対する投与動物の身
もだえ回数の減少%)。50%効果を生じる投与量ED
50がそれぞれの生成物について測定された。この発明
のいくつかの化合物が極めて優れた鎮痛作用をもつこと
が明らかとなった。このようにこの発明のいくつかの化
合物は10mg/kgの領域のED50をもつ。
【0130】例92 脂質バランスに関する作用 この発明の生成物の脂質バランスに関する効果の研究
は、この発明の化合物の繰返し経口投与を7日間継続し
たあとに行われた。この試験は、投与が開始された日に
25±1gの体重をもつ12匹のイファクレド(Iff
a Credo)マウスのグループについておこなわれ
た。1つのグループは偽薬が投与された。他のマウスグ
ループはフェノフィブレート(fenofibrat
e)を300mg/kg/日投与された。残りの複数の
マウスグループはこの発明の生成物を30mg/kg/
日で投与された。トリグリセリドおよび全、遊離、およ
びエステル化コレステロールの検定はこれらのパラメー
タにおいて顕著な減少を示して、フェノフィブレート
(10倍高い投与における)で得られたものより大であ
った。
【0131】例93 この発明の化合物の抗低酸素性症作用の研究 体重300から350gのオスのラットをペントバルビ
タールナトリウム(60mg/kg i.p.)で麻酔
する。その動物はヘパリン化され、そして開腹し隔膜切
除後心臓を取り去る。ついでそれは大動脈により灌流カ
ニューレへとりつけられ、そして左心房を通してRoc
hetteらのプロトコールに従って灌流される(Am
erican Heart Journal,107
1132−1141)。15分間灌流した後、被検物質
が灌流液に加えられ(Krebs)、これは実験終了ま
でこの液体中に保持される。物質添加15分後に左冠動
脈が結紮される。これは10分間保たれ、そして結紮が
除かれたあと10分以上再灌流がおこなわれる。この発
明の生成物が存在すると、以下のパラメータに顕著な改
善が認められる。 −冠動脈血流量 −大動脈血流量 −心臓血流量 −心拍数
【0132】例94 薬剤組成 錠 剤 10mgのビス(2−メチルアミノ−5−ベンゾイルフ
ェニル)ジセレニドを含む錠剤 1,000錠に対する調製処方 ビス(2−メチルアミノ−5−ベンゾイルフェニル)ジセレニド 10g 小麦スターチ 15g コーンスターチ 15g 乳糖 65g ステアリン酸マグネシウム 2g シリカ 1g ヒドロキシプロピルセルロース 2g
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/41 ABE 7431−4C ADN ADP C07D 293/12 (72)発明者 ピエール ルナール フランス国ヴェルサイユ,アヴニュー ド ゥ ヴィレヌブ レタング 50 (72)発明者 ダニエル − アンリ ケニャール フランス国パリ,リュ ブランシオン 69 ビ (72)発明者 ジャン − フランソワ ルノー ドゥ ラ ファヴリ フランス国ル シュスネ,リュ デ エラ ブル − ロックンクール 7 (72)発明者 ジェラール アダム フランス国ル メスニル ル ロワ,クロ デュ メスニル − ルト デュ ペク 9

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)の化合物: 【化1】 〔式中、−Rは水素原子またはCO−NR基の
    いずれかで、ここにRおよびRは同一でも異っても
    よく、水素原子、3から8の炭素原子をもつ低級アルキ
    ル又はシクロアルキル基またはアリールまたは置換アリ
    ールまたはアリール(低級アルキル)または置換アリー
    ル(低級アルキル)基で、あるいはRおよびRはそ
    れらを担持する窒素原子とともに複素環系を形成し、−
    は基 【化2】 を表し、あるいはRはRと−C=O基を形成し−R
    は水素原子または任意に1またはそれ以上のハロゲン
    原子またはヒドロキシル基で置換された、あるいはR
    がRとCO基を形成する時はNR基で置換され
    た低級アルキル基を表し、ここにRおよびRは同一
    でも異ってもよく、それぞれ相互に無関係に、水素原
    子、低級アルキル基、アリール基、置換されたアリール
    基、アリール(低級アルキル)基または置換されたアリ
    ール(低級アルキル)基を表し、あるいはRおよびR
    は、それらを担持する窒素原子と共に複素環系を形成
    し、−AはCO、CHOHまたはCH基を表し、−B
    は水素原子、低級アルキル基、3から8の炭素原子をも
    つシクロアルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニ
    ル基、アリール基、または置換アリール基、ヘテロアリ
    ール基または置換ヘテロアリール基、アリール(低級ア
    ルキル)基、ヘテロアリール(低級アルキル)基または
    置換ヘテロアリール(低級アルキル)基、スチリル基ま
    たは置換スチリル基を表し、あるいはAおよびBが共に
    水素原子を表し、ここでAおよびBが共に水素原子を形
    成する場合において、もしRがRとCO基を形成す
    るときはRはメチル基または水素原子を示すことはで
    きず、もしRがRとCO基を形成しないときはR
    とRは同時に水素原子を示すことはできず、これらは
    次の条件を前提とし、−RおよびRの定義に出てく
    る複素環という用語は1または2環系を表し、それぞれ
    の環は5から6員環でそしてその炭素骨格中に1または
    任意に数個の、窒素、酸素または硫黄から選ばれた同一
    のあるいは異ったヘテロ原子を含み、そして任意に低級
    アルキル基、アリール基、アリールアルキル基で置換さ
    れたアリール基、置換アリールアルキル基、ヘテロアリ
    ール基、置換ヘテロアリール基、1またはそれ以上のハ
    ロゲン原子または低級アルコキシ基で置換され、−
    、RおよびBの定義においてアリール、アリール
    (低級アルキル)ヘテロアリールおよびスチリル基を特
    徴付ける置換という用語は、それらが芳香環部分におい
    て、低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシル、ト
    リフルオロメチル、アミノまたはカルボキシルから選ば
    れた1またはそれ以上の、同一または異った基で、ある
    いは1またはそれ以上のハロゲン原子で置換されること
    を意味し、− 低級アルキル、低級アルコキシ、低級ア
    ルケニルおよび低級アルキニル基は、1から6の炭素原
    子を含む直鎖または枝分れ基を意味すると理解され、−
    アリール基はフェニルまたはナフチルから選ばれた基
    を意味すると理解され、− ヘテロアリール基は、1ま
    たは2芳香環基を意味し、各環は5または6員環で、2
    つの環はそれらの炭素骨格中に、窒素、酸素または硫黄
    から選ばれた1から3のヘテロ原子を集合的に含むもの
    と理解される〕、その異性体、エピマー、およびジアス
    テレオ異性体、ならびにBがカルボキシルまたはフェノ
    ール性ヒドロキシル基を含む時、あるいはRが水素原
    子を表す時は、薬剤として許容される塩基を持つその付
    加塩、ならびにRがアミノ基を表すときは薬剤として
    許容される酸をもつその付加塩。
  2. 【請求項2】 RがRとともにCO基を形成する請
    求項1に記載の化合物であって、式(I/D1)の構造
    を有することを特徴とする化合物: 【化3】 (式中R、AおよびBは式(I)と同一の定義をも
    つ)、その異性体ならびに、もし適当であれば薬剤とし
    て許容される酸または塩基をもつその付加塩。
  3. 【請求項3】 式(I/G1)の、請求項1に記載の化
    合物: 【化4】 (式中A、BおよびRは式(I)と同一の定義をも
    つ)、その異性体、ならびにもし適当であれば薬剤とし
    て許容される酸または塩基をもつその付加塩。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の化合物であって、A−
    Bが水素原子を示すことを特徴とする化合物、その異性
    体、ならびにもし適当であれば薬剤として許容される酸
    または塩基をもつその付加塩。
  5. 【請求項5】 一般式(I/F)の、請求項1に記載の
    化合物: 【化5】 (式中Mは低級アルキルユニットを表し、A、B、R
    およびRは式(I)と同一の定義をもつ)、その異性
    体、ならびに薬剤として許容される酸または塩基をもつ
    その付加塩。
  6. 【請求項6】 式(I/S)の、請求項1に記載の化合
    物: 【化6】 (式中Rは請求項1におけるのと同一の定義をもち、
    10、R11、R12、R13およびR14は同一で
    も異ってもよく、互に無関係に、水素原子、低級アルキ
    ル、低級アルコキシ、ヒドロキシル、トリフルオロメチ
    ルまたはアミノ基、あるいはハロゲン原子を表す)、そ
    の異性体、ならびにもし適当であれば薬剤として許容さ
    れる酸または塩基をもつその付加塩。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の化合物であって、Aが
    CO基を表し、Bがフェニル基を表すことを特徴とする
    化合物、その異性体、ならびにもし適当であれば薬剤と
    して許容される酸をもつその付加塩。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の化合物であって、6−
    (3,5−ジ−三級ブチル−4−ヒドロキシシンナモイ
    ル)ベンゾセレナゾリノンであることを特徴とする化合
    物、その異性体、ならびに薬剤として許容される塩基を
    もつその付加塩。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の化合物であって、3−
    メチル−6−(3,5−ジ−三級ブチル−4−ヒドロキ
    シシンナモイル)ベンゾセレナゾリノンであることを特
    徴とする化合物、その異性体、ならびに薬剤として許容
    される塩基をもつその付加塩。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の化合物であって、6
    −ベンゾイルベンゾセレナゾリノンであることを特徴と
    する化合物、ならびに薬剤として許容される塩基をもつ
    その付加塩。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の化合物であって、ビ
    ス(2−アミノ−5−ベンゾイルフェニル)ジセレニド
    であることを特徴とする化合物、ならびに薬剤として許
    容される酸をもつその付加塩。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の化合物であって、ビ
    ス(2−メチルアミノ−5−ベンゾイルフェニル)ジセ
    レニドであることを特徴とする化合物、ならびに薬剤と
    して許容される酸をもつその付加塩。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の化合物であって、ビ
    ス〔2−(3,3−ジメチルウレイド)フェニル〕ジセ
    レニドであることを特徴とする化合物。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の化合物であって、ビ
    ス{2−アミノ−5−〔フェニル(ヒドロキシ)メチ
    ル〕フェニル}ジセレニドであることを特徴とする化合
    物、ならびに薬剤として許容される塩基をもつその付加
    塩。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の化合物であって、ビ
    ス〔2−(3,3−ジメチルウレイド)−5−ベンゾイ
    ルフェニル〕ジセレニドであることを特徴とする化合
    物。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の化合物であって、ビ
    ス(2−アミノ−5−アセチルフェニル)ジセレニドで
    あることを特徴とする化合物、ならびに薬剤として許容
    される酸をもつその付加塩。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の化合物であって、ビ
    ス〔2−(メチルアミノ)フェニル〕ジセレニドである
    ことを特徴とする化合物、ならびに薬剤として許容され
    る酸をもつその付加塩。
  18. 【請求項18】 請求項1に記載の化合物であって、6
    −〔フェニル(ヒドロキシ)メチル〕ベンゾセレナゾリ
    ノンであることを特徴とする化合物、ならびに薬剤とし
    て許容される塩基をもつその付加塩。
  19. 【請求項19】 請求項1に記載の式(I)の化合物を
    調製するプロセスであって、式(II)の化合物が出発
    材料として使われ、以下を特徴とするプロセス: 【化7】 この化合物は所望の式(I)の生成物中のRの性質に
    より、窒素上でアルキル化剤でアルキル化されて式(I
    I′)の化合物をつくることができ、 【化8】 (ここにR′は低級アルキル基を示す)この式(I
    I)または(II′)の化合物は、所望の式(I)の化
    合物中の置換基Bの性質により、ポリリン酸の存在下で
    式(III)の酸の作用をうけるか、 【化9】 B COOH (III) (ここにBは式(I)におけるのと同一の定義をもつ)
    あるいはジメチルホルムアミドおよび塩化アルミニウム
    の存在下において、式(IV)の酸塩化物の作用をうけ
    るか、もしくは 【化10】 Cl COB (IV) (ここにBは式(I)におけるのと同一の定義をもつ)
    式(V)の酸無水物の作用をうけて、 【化11】 O(COB) (V) (ここにBは式(I)におけるのと同一の定義をもつ)
    式(I/A)の化合物を得、 【化12】 (これは式(1)の化合物の特殊例で、ここにR″は
    水素原子または低級アルキル基を表し、Bは式(I)に
    おけるのと同一の意味をもち、AはCO基を表し、R
    はRとC=O基を形成する)これは必要により精製さ
    れ、適当であればその異性体に分離され、そして適当で
    あり、所望であれば薬剤として許容される塩基で塩化さ
    れ、この化合物(I/A)は、所望であればアルカリ金
    属混合水素化物の作用をうけて式(I/B)の化合物を
    つくることができ、 【化13】 (これは式(I)の化合物の特殊例で、ここにR″は
    上記と同一の意味をもち、Bは式(I)におけるのと同
    一の意味をもち、AはCHOH基を表し、RはR
    CO基を形成する)これは必要により精製され、所望で
    あればその異性体に分離され、そして適当であれば薬剤
    として許容される塩基で塩化され、式(I/A)の化合
    物は、所望であればまた、酸媒体中でトリアルキルシラ
    ンの作用をうけて式(I/C)の化合物をつくることが
    でき、 【化14】 (これは式(I)の化合物の特殊例で、ここにR″と
    Bは上記と同一の意味をもち、AはCH基を表し、R
    はRとCO基を形成する)これは必要により精製さ
    れ、適当であればその異性体に分離され、適当であれば
    薬剤として許容される塩基で塩化される。式(I/
    A)、(I/B)、または(I/C)の化合物は、
    ″が水素原子を表すときは、アルキル化剤で処理し
    て式(I/D)の化合物を得ることができ、 【化15】 (これは式(I)の化合物の特殊例で、ここにAとBは
    式(I)におけるのと同一の意味をもち、Rは直鎖ま
    たは枝分れの低級アルキル基を表す)あるいは、アルカ
    リ剤で処理し、ついで式(VI)の化合物で処理して、 【化16】 −M−X (VI) (ここにXとXとは異りそしてそれぞれハロゲン原
    子を示し、Mは直鎖または枝分れの低級アルキル基を示
    す)式(I/E)の化合物をつくることができ、 【化17】 (ここにA、B、XおよびMは上記と同一の定義をも
    ち、式(I)の化合物の特殊例で、そのなかでRは低
    級ハロアルキル基を表し、RはRとCO基を形成す
    る)これは必要により精製され、所望であれば式(VI
    II)のアミンと縮合して 【化18】 NR (VIII) (ここにRとRは式(I)におけるのと同一の定義
    をもつ)式(I/F)の生成物を得、 【化19】 (これは式(I)の化合物の特殊例で、ここにAとBは
    式(I)におけるのと同一の意味をもち、Rは基NR
    で置換された低級アルキル基を表す)あるいは、
    アルカリ剤の作用後に式(IX)の化合物と縮合して 【化20】 (ここにXはハロゲン原子を示し、M、RおよひR
    は上記と同一の意味をもつ)式(I/F)の化合物をつ
    くり、これは必要により精製され、これが得られたはプ
    ロセスに関係なく、適当であればその異性体に分離さ
    れ、所望であれば薬剤として許容される酸、または適当
    であれば薬剤として許容される塩基で塩化され、この式
    (I/F)の化合物は、AがCO基を表すときは、所望
    であればアルカリ金属混合水素化物の作用をうけて式
    (I/F1)の化合物をつくることができ、 【化21】 (ここにM、R、RおよびBは上記と同じ意味をも
    ち、これは式(I)の特殊例で、その中でAがCHOH
    基をそしてRは基NRで置換された低級アルキ
    ル基を表し、RはRとCO基を形成する)これは必
    要により精製され、所望であればその異性体に分離さ
    れ、又所望であれば薬剤として許容される酸で、適当で
    あれば薬剤として許容される塩基で塩化され、式(I/
    A)、(I/B)、(I/C)、または(I/D)の化
    合物は、所望であればアルカリ金属水酸化物で処理され
    て式(I/G)の化合物をつくり、 【化22】 (ここにA、BおよびR″は上記と同一の定義をも
    ち、これは式(I)の化合物の特殊例である)あるいは
    ホルムアルデヒドの存在下で式NRのアミンで処
    理されて式(I/H)の化合物をつくり、 【化23】 (ここにA、B、R″、RおよびRは前記と同一
    の定義をもち、これは式(I)の化合物の特殊例であ
    る)この式(IG)または(I/H)の化合物は所望で
    あればクロマトグラフィーおよび/または晶析の通常の
    技術により精製され、そして適当であればその異性体に
    分離することができ、所望であり適当であれば薬剤とし
    て許容される塩基または酸で塩化される。
  20. 【請求項20】 請求項1に記載の式(I)の化合物に
    おいてRが基NRまたはOH基で置換されたメ
    チレンユニットを表し、RがRとC=O基を形成す
    る化合物を調製するプロセスであって、所望の式(I)
    の化合物により、式(II)または式(I/A)または
    式(I/B)または式(I/C)の化合物が、 【化24】 【化25】 【化26】 【化27】 (ここにR″は水素原子を表す)低級脂肪族アルコー
    ル媒体中におかれて過剰のホルムアルデヒドが加えら
    れ、得られた溶液が室温と溶液の沸点の間の温度に加熱
    され、冷却後適当であれば1〜2時間放置され、ろ過さ
    れ、適当であればクロマトグラフィーおよび/または晶
    析により精製されて式(I/J)の化合物をつくり、 【化28】 (これは式(I)の化合物の特殊例で、その中でR
    CHOH基を表し、RはRとCO基を形成し、そ
    してAとBは式(I)におけるのと同一の定義をもつ)
    これはハロゲン化剤で処理されて式(I/E1)の化合
    物をつくり、 【化29】 (ここにXはハロゲン原子を表し、AとBは式(I)
    におけるのと同一の定義をもち、これは式(I/E)の
    化合物の特殊例でその中でMがCH基を表す)これは
    式(VIII)のアミン 【化30】 NR (VIII) (ここにRとRは式(I)におけるのと同一の定義
    をもつ)で処理されて式(I/F1)の化合物をつく
    り、 【化31】 (これは式(I/F)の特殊例で、その中でMがCH
    基を表し、そしてA、B、RおよびRは式(I)に
    おけるのと同一の定義をもつ)これは必要により精製さ
    れ、適当であればその異性体は分離され、そして所望で
    あれば薬剤として許容される酸または、適当であれば塩
    基で塩化されることを特徴とするプロセス。
  21. 【請求項21】 請求項1に記載の式(I)の化合物に
    おいてBがフェニルビニル基または置換されたフェニル
    ビニル基を表し、AがCO基を表し、そしてRがR
    とCO基を形成する化合物を調製するプロセスであっ
    て、式(I/I)の化合物 【化32】 (ここにRは式(I)におけるのと同じ定義をもつ)
    が式(X)のベンズアルデヒドと反応して 【化33】 (ここにR10、R11、R12、R13およびR14
    は同一でも異なってもよく、相互に無関係に水素原子、
    低級アルキル、低級アルコキシ、ヒドロキシル、トリフ
    ルオロメチル、カルボキシル、またはアミノ基、あるい
    はハロゲン原子を示す)式(I/S)の化合物をつく
    り、 【化34】 (ここにR、R10、R11、R12、R13および
    14は上記と同一の定義をもつ)これはクロマトグラ
    フィーまたは晶析の技術により精製され、所望であれば
    その異性体は分離され、適当であれば薬剤として許容さ
    れる塩基または酸で塩化されることを特徴とするプロセ
  22. 【請求項22】 請求項1から18のいずれかひとつに
    記載の化合物の少くともひとつを活性成分として含み、
    1またはそれ以上の薬剤として許容され、無毒性で、不
    活性の賦形剤またはビヒクルと組み合わせた、炎症性疾
    患の治療、より具体的にはリウマチ性疾患、高脂血症、
    無インスリン性糖尿病、およびその合併症の治療、周辺
    動脈および脳血管性虚血症の急性発作の予防と治療、あ
    る形態の癌の治療、およびある器官の保存剤としても有
    用である薬剤組成物。
JP3355376A 1990-11-23 1991-11-22 新規のベンゾセレナゾリノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれらを含む薬剤組成物 Expired - Lifetime JPH0692360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014591 1990-11-23
FR9014591A FR2669633B1 (fr) 1990-11-23 1990-11-23 Nouveaux derives de la benzoselenazolinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360881A JPH04360881A (ja) 1992-12-14
JPH0692360B2 true JPH0692360B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=9402479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3355376A Expired - Lifetime JPH0692360B2 (ja) 1990-11-23 1991-11-22 新規のベンゾセレナゾリノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれらを含む薬剤組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5246951A (ja)
EP (1) EP0487423A1 (ja)
JP (1) JPH0692360B2 (ja)
AU (1) AU638878B2 (ja)
CA (1) CA2056008A1 (ja)
FR (1) FR2669633B1 (ja)
IE (1) IE914061A1 (ja)
NZ (1) NZ240699A (ja)
PT (1) PT99589A (ja)
ZA (1) ZA919216B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1989010758A1 (en) * 1988-05-02 1989-11-16 Zynaxis Technologies, Inc. Compounds, compositions and method for binding bio-affecting substances to surface membranes of bio-particles
FR2718441B1 (fr) * 1994-04-07 1996-06-28 Bioxytech Nouveaux composés de structure benzisoséléna-zoline et -zine, leur procédé de préparation et leurs applications thérapeutiques.
PT826370E (pt) * 1996-08-27 2002-10-31 Nattermann A & Cie Preparacao farmaceutica que contem 2-fenil-1, 2-benzoisoelenazol-3(2h)-ona, para o tratamento da doenca de alzheimer
US7192976B2 (en) 2002-12-21 2007-03-20 Angion Biomedica Corporation Small molecule modulators of hepatocyte growth factor (scatter factor) activity
WO2005023274A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Treatment and prevention of inflammatory disease and mitochondrial dysfunction with high dose selenium
US10058542B1 (en) 2014-09-12 2018-08-28 Thioredoxin Systems Ab Composition comprising selenazol or thiazolone derivatives and silver and method of treatment therewith
CN114026085A (zh) 2019-04-11 2022-02-08 安吉昂生物医药公司 (e)-3-[2-(2-噻吩基)乙烯基]-1h-吡唑的固体形式
CN115677621A (zh) * 2022-10-24 2023-02-03 广州医科大学 苯并噻硒唑-1-酮化合物及其对映异构体的合成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3417082A (en) * 1965-08-16 1968-12-17 Polaroid Corp Novel chemical compounds and syntheses
FR2646350B1 (fr) * 1989-04-28 1991-06-28 Adir Nouveaux derives benzothiazolinoniques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
ZA919216B (en) 1992-08-26
PT99589A (pt) 1992-10-30
IE914061A1 (en) 1992-06-03
US5246951A (en) 1993-09-21
AU638878B2 (en) 1993-07-08
EP0487423A1 (fr) 1992-05-27
CA2056008A1 (fr) 1992-05-24
FR2669633A1 (fr) 1992-05-29
AU8808791A (en) 1992-05-28
FR2669633B1 (fr) 1993-01-22
JPH04360881A (ja) 1992-12-14
NZ240699A (en) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793195B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
JP3028628B2 (ja) 抗炎症剤としての2−置換チアゾリジノン、オキサゾリジノンおよびイミダゾリジノンの3,5−ジ−第3ブチル−4−ヒドロキシフェニルメチレン誘導体
AU731055B2 (en) 1-phenylpyrazole compounds and pharmaceutical use thereof
US8367843B2 (en) Phenol derivative
JP2008208142A (ja) 置換チアゾリジンジオン誘導体
HU197735B (en) Process for producing ascorbinic acid derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US6380229B1 (en) 2-(N-cyanoimino)thiazolidin-4-one derivatives
CA2096475A1 (fr) Derives du benzimidazole; leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH01110682A (ja) 抗アレルギー性活性を有する新規ベンゾチオフエン
JP3086692B2 (ja) 抗炎症剤としてのフエナメート1,3,4‐チアジアゾール類および1,3,4‐オキサジアゾール類
EP0398179B1 (en) Rhodanine derivatives and pharmaceutical compositions
JPH03220165A (ja) 新規1,3―ジカルボニル化合物およびその組成物
JPH0692360B2 (ja) 新規のベンゾセレナゾリノン化合物、これらを調製するプロセスおよびそれらを含む薬剤組成物
JPS609716B2 (ja) 1,2―ベンズインチアゾリン―3―オン類、それらの製造法および医薬としての使用
JPS62126180A (ja) 7−アシルベンゾオキサジノン及びその誘導体並びにそれらの製法及びそれらを含有する薬剤
US5147883A (en) Acylbenzoxazolinones compounds
JPH0372227B2 (ja)
JPH03258770A (ja) ベンズアゾール誘導体、その製法及びその合成中間体
JP2602735B2 (ja) 抗活性酸素剤
JP2967231B2 (ja) 1,4―チアジン誘導体
JPS62174062A (ja) 1,5−ベンゾジアゼピン誘導体およびその製造法
US5084469A (en) New substituted benzothiazolinones
US5041440A (en) Dithiolane derivatives
JP2527652B2 (ja) p―アミノフェノ―ル誘導体、その製法及び利用
EP0641792A1 (en) 1,2-Dithiole derivatives and therapeutic agents containing them