JPS63112572A - 2(3h)−チアゾロン誘導体 - Google Patents

2(3h)−チアゾロン誘導体

Info

Publication number
JPS63112572A
JPS63112572A JP26007286A JP26007286A JPS63112572A JP S63112572 A JPS63112572 A JP S63112572A JP 26007286 A JP26007286 A JP 26007286A JP 26007286 A JP26007286 A JP 26007286A JP S63112572 A JPS63112572 A JP S63112572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
thiazolone
compound
cyano
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26007286A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Isomura
磯村 八州男
Shuichi Sakamoto
修一 坂本
Makoto Yoshida
誠 吉田
Tetsushi Abe
哲士 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Yamanouchi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP26007286A priority Critical patent/JPS63112572A/ja
Publication of JPS63112572A publication Critical patent/JPS63112572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、下記一般式(I)で示される2 (3H)−
チアゾロン誘導体及びその塩に関する。
(式中の記号は以下の意味を有する。
R1及びR2; 同−又は異って、水素原子。
ハロゲン原子、水酸基、低級アルキル基。
低級アルコキシ基、又はフェニル基 R3;  シアノ基、ホルミル基、ヒドロキシイミノメ
チル基、低級アルコキシイミノメチル基、又はニトロ基 [有]; アリール基) (従来の技術) 4−アリール−5−置換−2(3H)−チアゾロン誘導
体の合成例は極めて少な℃・。しかし。
わずかに4位に置換又は未置換の炭素環アリール基を有
し、5位に置換又は未置換のアミノアルキル基を有する
2(3H)−チアゾロン化合物は、特公昭52−699
2号公報に開示されており。
該公報にはこの化合物がC,N、S及び心臓血管系に作
用し、抗炎症性、抗アドレナリン性及び抗潰瘍活性を有
すると報告されて(・る。
本発明は、前記公知化合物と特にチアゾロン環の置換基
を異にする点に化学構造の特徴を有する新規化合物を提
供するものである。
(解決するための手段) 本発明者らは1種々の新規化合物を創製し。
特にリウマチ、関節炎、骨粗鬆症による骨の異常を改善
する薬理活性を有する化合物をスクリーニングした結果
、中でも頭記一般式(I)で示される化合物及びその塩
が優れた薬理活性を有することをつきとめ1本発明に至
った。
すなわち本発明は1頭記一般式(I)で示される化合物
及びその塩を構成とする。
本発明化合物(I)につり・て詳細に説明すると。
以下のとおりである。
本明細書の一般式の定義にお(・て、特に断わらない限
り、r低級、なる用語は炭素数が1乃至6個の直鎖又は
分岐状の炭素鎖を意味する。
従って、′低級アルキル基、としては、具体的には例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基。
イングロビル基、ブチル基、イソブチル基、 5ee−
ブチル基、  tert−ブチル基、ペンチル基、イン
ヘンチル基、ネオペンチル基、  tert−ペンチル
基、1−メチルブチル基、2−メチルブチル基、1,2
−ジメチルプロピル基、ヘキシル基。
インヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペ
ンチル基、3−メチルペンチル基、 1゜1−ジメチル
ブチル基、1,2−ジメチルブチル基、2,2−ジメチ
ルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、2,3−ジメ
チルブチル基、3,3−ジメチルブチル基、1−エチル
ブチル基、2−エチルブチル基、 ’111.2−トI
Jメチルプロピル基。
1.2.2−) IJ メfルプロピル基、1−エチル
−1−メチルプロピル基、1−エチル−2−メチルプロ
ピル基等が挙げられる。
また、「低級アルコキシ基、としては、メトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ
基、インブトキシ基、  5ee−ブトキシ基、 te
rt−ブトキシ基、ペンチルオキシ基、イソペンチルオ
キシ基、ネオペンチルオキシ基+ tert−ペンチル
オキシ基、ヘキシルオキシ基環炭素数1乃至6個の直鎖
又は分岐状のアルコキシ基が挙げられる、 7低級アルコキシイミノメチル基、は、上記「ヒドロキ
シイミノメチル基、のヒドロキシ基の水素原子が前記2
低級アルキル基、で置換した炭素数が2乃至7個の直鎖
又は分岐状のアルコキシイミノメチル基であり、その代
表的な具体例を挙げれば、メトキシイミノメチル基、エ
トキシイミノメチル基、プロポキシイミノメチル基。
イソプロポキシイミノメチル基、ブトキシイミノメチル
基、 tert−ブトキシイミノメチル基。
ペンチルオキシイミノメチル基、ヘキシルオキシイミノ
メチル基等である。
?ハロゲン原子、としては、具体的には塩素原子、臭素
原子等が挙げられる。
「アリール基、は、炭素環アリール基及び複素環アリー
ル基の双方を包含し、炭素環アIJ−ル基としてはフェ
ニル基、ナフチル基等が、複素環アリール基としては、
フリル基、チェニル基、ピロリル基、ピリジル基等の5
乃至6員複素環基が例示される。
本発明化合物CI)においては、ケト型、エノール型の
互変異性体が、またR1がヒドロキシイミノメチル基や
低級アルコキシイミノメチル基であるときは、  sy
n型、  anti型の異性体が存在する。
また2本発明化合物(I)は、不整炭素原子を含む置換
基で置換した化合物である場合には。
光学異性体が存在する。
本発明には本発明化合物(I)の各鍾の立体異性体及び
その混合物の全てが含まれる。
上記一般式(I)で示される本発明化合物は塩を形成す
る。本発明には化合物(I)の塩も含まれ、このような
塩としては塩酸、臭化水素酸。
硫酸、硝酸やリン酸などの無機酸や、ギ酸、酢酸、シュ
ウ酸、クエン酸、コノ・り酸、フマール酸、マレイン酸
、酒石酸、メタンスルホン酸。
エタンスルホン酸などの有機酸との酸付加塩などが挙げ
られる。
本発明化合物(I)は種々の方法により合成することが
できる。代表的な製造法を以下に例示する。
(a)  ホルミル化 (TI)            (ra)(式中R1
,R2及び■は前記の意味を有する。)一般式(Ia)
で示されるホルミル化合物は、化合物(II)にオキシ
塩化リン、オキザリルクロリ化リン等を冷却下に加えた
後、化合物(U)を加ができるが、さらに反応に不活性
な他の有機溶媒例工ばジクロロメタン、クロロホルム、
ベンゼンやジクロロベンゼン等を用いることができる。
反応温度は室温乃至加温下に設定するのが望ましし・。
(b)  オキシム化 (m)            (Ib )(式中、R
1,R2及び■は前記の意味を有し。
R4は水素原子又は低級アルキル基を意味する) 一般式(Ib)で示されるオキシムは、一般式(III
)で示されるアルデヒドに一般式(IV)で示されるヒ
トミキシルアミン類を作用させることに製造することが
できる。
ルホルムアミド、ジクロロメタン、ジクロロニータン、
クロロホルム、ピリジン、ベンゼン、酢酸エチル、アセ
トニトリル、エーテル、メタノール、エタノール等の反
応に不活性な有機溶媒中、塩基の存在下1通常室温下に
行うのが好ましし・。
用いられる塩基としては、ピリジン、ピコリン、ルチジ
ン、 N、N−ジメチルアニリン、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等が挙げられる。
ピリジンは溶媒を兼ねることができる。
(c)  シアン化 (Iaン (式中 R1,R2及び■は前記と同じ意味を有する。
) 一般式(■c)で示されるニトリル化合物は、−般式(
Ib’)で示されるオキシム化合物に脱水剤を作用させ
ることにより製造される。
反応は、ジクロロメタン、ジクロロエタン。
クロロホルム+  ヒリシン、ベンゼン、酢酸エチル、
アセトニトリル、エーテル、ジオキサン等の有機溶媒中
、化合物(Ib’)に、オキザリルクロリド、塩化チオ
ニル等の脱水剤?加え、室温乃至加温下に実施するのが
有利である。ピリジン。
ピコリン、ルチジン、 N、N−ジメチルアニリン等の
塩基を添加して実施することもできる。
なお、このニトリル化合物(IC)は、一般式(Ia>
で示されるホルミル化合物にヒドロキシルアミン鉱酸塩
を、オキシム化及び脱水反応に共通の有機溶媒中、脱水
剤の存在下で反応させることKより、特にオキシム化合
物を単離することなく、直接製造することができる。こ
の反応においてピリジン含有有機溶媒を用いるときは。
特に脱水剤を必要としな℃・。
また、このニトリル化合物(Ic)は、オキザリルクロ
リドや塩化チオニル等がホルミル化における縮合剤と脱
水反応の脱水剤を兼ねることができ、ホルミル化、オキ
シム化、脱水反応に共通の有機溶媒を用いピリジンを添
加し、かつヒドロキシルアミン鉱酸塩を用(・るときは
、ホルミル化合物やオキシム化合物を特に単離すること
なく化合物(II)より直接製造することが可能である
(d)  ニトロ化 (II)              (Id )(式
中 R1,R2及び■は前記の意味を有する) 一般式(Id)で示されるニドo化合物は、硝酸アセチ
ルによるニトロ化により製造することができる。
反応は、無溶媒でも進行するがアセトニトリル等の有機
溶媒中で行うのが好ましく原料化合物(II)の有機溶
媒溶液に1発煙硝酸および無水酢酸の有機溶媒溶液を加
えて、冷却下乃至室温下に実施するのが有利である。
なお、収率や取扱(・の煩雑さを無視すれば発煙硝酸と
濃硫酸とあ混酸や、硝酸、あるし・はニトロマロン酸ジ
エチル等を用いるニトロ化合物合成の一般的な合成法に
よっても本発明化合物(Id)を合成することはできる
(e)  エーテルの開裂 及びR6の少なくとも一方は低級アルコキシ基を、他方
はR1又はR2と同一の基を R?及びR6の少なくと
も一方は水酸基を、他方はR1又はR2と同一の基を意
味する) 一般式(If)で示される 4−ヒドロキシフェニル−
2(3H)−チアゾロン誘導体は対応すルアルコキシ化
合物(Ie )のエーテル開裂反応によって製造できる
この反応は化合物(Ie)にピリジン塩酸塩、臭化水素
、ヨウ化水素(赤リン共存下を含む)。
トリフルオロ酢酸、濃塩酸、ヨウ化マグネシウムエーテ
ラート、塩化アルミニウム、臭化アルミニウムなどを常
温乃至加熱下に作用させることにより行われる。
上記に例示した種々の製造法により製造された本発明化
合物は遊離のまま、塩として製造されるときは塩のまま
あるいは遊離化合物を常法によりその塩となし単離され
精製される。
単離、精製はP取、抽出、再結晶、各梗カラムクロマト
グラフィー等通常用いられる化学操作を適用してなされ
る。
(発明の効果) 本発明によって提供される化合物(I)及びその塩は、
優れた抗炎症作用、解熱鎮痛作用、ある(・はりウマチ
、関節炎、骨粗鬆症等による骨の異常を改善する作用を
有するので、抗炎症剤。
解熱剤、鎮痛剤、抗リウマチ剤、抗関節炎剤。
抗骨粗尼剤として有用である。
本発明化合物(I)及びその塩は、そのままもしくは自
体公知の薬学的に許容されうる担体。
賦形剤などと混合した医薬組成物として使用に供される
。投与は錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、丸剤等の経
口投与、注射剤、シロンプ剤。
軟膏剤、坐剤等の非経口投与の(・ずれであってもよ(
・。投与量は投与対象、投与ルート、症状等によって異
なるが通常成人1日当り1〜500■、好ましくは10
〜100mgであり、これを1日2〜4回に分けて経口
又は非経口投与する。
(実施例) つぎに、実施例により本発明の化合物およびその製造法
を説明する。
実施例1゜ 5−シアノ−4−フェニル−2(3H)−チアゾロン 又 ホルムアミド1.0gと1,2−ジクロロエタン2mZ
の混液を滴下する。滴下終了後室温にて30分攪拌する
。4−フェニル−2(3H)−チアゾロン1.8gを徐
々に入れる。室温で2時間攪拌する。
7〜10時間加熱還流する。反応液を冷却後、10′%
炭酸カリウム水溶液50 mlに分散し、15〜20分
攪拌する。希塩酸で酸性とした後クロロホルムで抽出す
る。抽出液を乾燥、濃縮し、残査をエタノールより再結
晶して5−シアノ−4−フェニル−2(3H)−チアゾ
ロン0.65gを得た。
融点 235−237℃。 (エタノール)元素分析値
(c+。u、N、os−−L H,O: 207.64
1として)C(%)  H■)    N(%) 理論値 57.85  3.20  13.49実験値
 57.59  3.15  13.32実施例2〜6 実施例1と同様にして以下の化合物を得た。
実施例2゜ 5−シアノ−4−(p−メトキシフェニル)=2(3H
)−チアゾロン 融点 191−192°C(エタノール)元素分析値(
C,、H,N、07S−A H20: 239.469
として)C(淘 H(%)   N(%) 理論値  55.17  3.70  11.70実験
値  55.18  3.42  11.95実施例3
゜ 5−シアノ−4−(4−クロロフェニル)−2(3H)
−チアゾロン 融点 198−200℃ (エタノール)元素分析値(
c+。HaN20SC1: 236.682として)C
(%)H(%)   N+%) 理論値  50.75 2.13  11.84実験値
  50.51 2.54  11.82実施例4゜ 5−シアノ−4−(2−チェニル)−2(3H)−チア
ゾロン 融点253−254℃ (メタノール)元素分析値(C
8H4N2082として)C(殉  Hさ)   N(
%)    S(%)理論値  46.14 1.94
 13.45 30.79実験値  46.11 2.
05 13.21 30.79実施例5゜ 5−シアノ−4−(2,5−ジメトキシフェニル)−2
(3)I)−チアゾロン 融点 192−193℃ (エタノール)元素分析値(
Cl2HI。N20.S : 262.289として)
C(′=) H(%l   N(%) 理論値  54.95  3.84.  10.68実
験値  54.93  3.85  10.64実施例
6゜ 5−シアノ−4−(4−メチルフェニル)−2融点 2
31−233℃ (エタノール)元素分析値(C11H
8N20Sとして)C(%)  H(%)   N(%
)   S(%)理論値 61,09 3.73 12
.95 14.83実験値 61.00 3.75 1
2.75 15.09実施例7゜ 5−シアノ−4−(+)−ヒドロキシフェニル)−2(
3H)−チアゾロン 5−シアノ−4−(p−メトキシフェニル)−2(3H
)−チアゾロン1.6gとピリジン塩酸塩8gをアルゴ
ン気流中で油温160°Cの油浴中にて2〜3時間攪拌
する。冷却後水を加えた後、酢酸エチルで抽出する。抽
出液を1規定水酸化ナトリウムで抽出する。水層を希塩
酸で酸性とする。生じた沈殿をf取する。沈殿をシリカ
ゲルカラムクロマトに付し、クロロホルム−メタノール
で溶出し、さらに含水エタノールより再結晶して5−シ
アノ−4−(p−ヒドロキシフェニル’)−2(3H)
チアゾロン0.55gを得た。
融点 283−285℃ (含水エタノール)元素分析
値(C+oH4NtO2S : 218.236として
)C(%)   H(%)   N(%)理論値  5
5.04  2.77  12.84実験値  55.
06  2.90  12.49実施例8゜ 5−ホルミル−4−フェニル−2(3H)−チアゾロン 染汚チルホルムアミドo、ssg、テトラヒドロ七\(
つ: ラン20m1の混液を10℃以下に冷却する。オキシ゛
′−塩化リン1.1ml、テトラヒドロフラン10m1
の混液を滴下する。室温で1時間攪拌した後、4−フェ
ニル−2(3H)−チアゾロン1.8gを徐々に加える
。その後、2時間加熱還流する。冷却後10%炭酸カリ
ウム水溶液に分散する。15分間攪拌した後、希塩酸で
酸性とし、酢酸エチルで抽出する。
抽出液を乾燥、濃縮し、残査を酢酸エチルより再結晶し
、5−ホルミル−4−フェニル−2(3H)−チアゾロ
ン0.83gを得た。
融点 216−218°C(酢酸エチル)元素分析値(
C+。H7No、S : 205.237として)C(
%)   Hf外)  N(%) 理論値  58.52  3.44  6.82実験値
  58.51  3,53  6.71実施例9゜ 実施例8と同様にして以下の化合物を得た。
5−ホルミル−4−(p−メトキシフェニル)−2(3
H)−チアゾロン 融点 192−194℃ (酢酸エチル)元素分析値(
CIIH1lNO3S−’ Ac OEt :として)
C(%)  1%)  N(%) 理論値  55,90  4.69  5.01実験値
  55,67  4.27  5.43実施例10゜ 5−ニトロ−4−フェニル−2(3H)−チアゾロン4
−フェニル−2(3H)−チアゾロン1.78gをテト
ラヒドロフラン50m1に溶解する。溶液を0°Cに冷
却する。無水酢酸2ml、発煙硝酸0.8mlの混液を
0℃で加える。その後、ゆっくりと室温まで上げる。室
温で3時間攪拌した後、氷水中へ分散し、炭酸ナトリウ
ムで中和し、酢酸エチルで抽出する。抽出液を乾燥、濃
縮し、残査をシリカゲルクロマトに付す。クロロホルム
−メタノールで溶出し、ベンゼン−n−7クロヘキサン
よす再結晶して5−ニトロ−4−フェニル−2(3H)
−チアゾロン0.32gを得た。
融点 194−196°C(ベンゼン−シクロヘキサン
)元素分析値(coH6N203s : 222.22
4として)C■)   H(%)    N(%)理論
値 48,64  2.72  12.61実験値 4
8,88  2.88  12.51実施例11゜ 実施例1と同様にして以下の化合物を得た。
5−シアノ−4−(m−メトキシフェニル)−2(3H
)−チアゾロン 融点 187−189°C(ベンゼン)元素分析値(C
o Hs Nt 02 Sとして)C(%)  H(%
1   N(%)   S(%)理論値 56.88 
3.47 12.06 13.81実験値 56,62
 3.50 11.81 13゜76実施例12.〜1
3゜ 実施例8と同様にして以下の化合物を得た。
実施例12゜ 4−(p−ビフェニル)−5−ホルミル−2(3H)−
チアゾロン 融点 278−280°C(ジオキサン)元素分析値(
c+・H,、No、S” −!−noとして)実、験値
  66.41  4.57  4.32実施例13゜ 5−ホルミル−4−(2−ナフチル)−2(31−チア
ゾロン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中の記号は以下の意味を有する。 R^1及びR^2;同一又は異って、水素原子、ハロゲ
    ン原子、水酸基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、
    又はフェニル基 R^3;シアノ基、ホルミル基、ヒドロキシイミノメチ
    ル基、低級アルコキシイミノメチル基、又はニトロ基 (Ar);アリール基) で示される2(3H)−チアゾロン誘導体又はその塩
JP26007286A 1986-10-30 1986-10-30 2(3h)−チアゾロン誘導体 Pending JPS63112572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26007286A JPS63112572A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 2(3h)−チアゾロン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26007286A JPS63112572A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 2(3h)−チアゾロン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63112572A true JPS63112572A (ja) 1988-05-17

Family

ID=17342913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26007286A Pending JPS63112572A (ja) 1986-10-30 1986-10-30 2(3h)−チアゾロン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63112572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0513379A1 (en) * 1990-11-30 1992-11-19 Teijin Limited 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0513379A1 (en) * 1990-11-30 1992-11-19 Teijin Limited 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
US5614520A (en) * 1990-11-30 1997-03-25 Teijin Limited 2-arylthiazole derivatives and pharmaceutical composition thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510140A (en) Therapeutically effective ω-(4-(2-pyridyl)-piperazino)-alkanoylanilides
CN105017259B (zh) 含有三氟甲基的喹唑啉酮衍生物及其制备方法和应用
Tozkoparan et al. Condensed Heterocyclic Compounds: Synthesis and Antiinflammatory Activity of Novel Thiazolo [3, 2‐a] pyrimidines
PL85030B1 (ja)
US4695571A (en) Tricyclic oxindole antiinflammatory agents
US4021434A (en) Sodium β-[2,6-dimethyl-3,5-bis(ethoxycarbonyl)-4-(3-nitrophenyl)-1,4-dihydropyridine-1-yl]ethyl sulfate
JPH06763B2 (ja) ベンゾ〔h〕シンノリン誘導体
JPS63112572A (ja) 2(3h)−チアゾロン誘導体
US4801590A (en) Pyrido(1,8)naphthyridinones, and their use as pharmaceuticals
JPS6092275A (ja) 置換4‐アルキル‐2(1h)キナゾリノン‐1‐アルカン酸誘導体
Carroll et al. Synthesis of some 4-substituted 8-amino-6-methoxyquinolines as potential antimalarials
US4654349A (en) Anti-allergic methods using pyrazolo(1,5-A)pyridines
JPH0733743A (ja) 2−アリール−4−キノリノール誘導体
US4603217A (en) Ester substituted alkyl-2-(2,6-dichloroanilino)phenyl acetates
US4859671A (en) 2-substituted 1,2-benzisothiazol-3(2H)-one 1,1-dioxide useful as an anxiolytic agent
Yoshino et al. Organic phosphorus compounds. Part 3. Synthesis of 5‐fluorosubstituted benzothiazolylbenzylphosphonates
JPS6013761A (ja) 新規なピリジルエ−テル誘導体
CN114230526B (zh) 一种4-3(h)喹唑啉酮及其衍生物的合成方法
JPS62132871A (ja) 新規チアゾ−ル誘導体
US4757080A (en) 1,4-dihydropyridine derivatives
JPS62145073A (ja) キナゾリン査導体
JPS63112574A (ja) 4−トリ置換フエニル−2(3h)−チアゾロン誘導体
Lemke et al. The regiospecific synthesis of N‐substituted pyrazoles. I. 1‐and 2‐substituted indeno [1, 2‐c] pyrazol‐4 (1H)‐ones
JPS63112573A (ja) 4,5−ジ置換−2(3h)−チアゾロン誘導体
JPH01207267A (ja) ピリジン誘導体及び該化合物を含有する肝疾患治療剤