JPH02229190A - アゾール誘導体 - Google Patents

アゾール誘導体

Info

Publication number
JPH02229190A
JPH02229190A JP1050468A JP5046889A JPH02229190A JP H02229190 A JPH02229190 A JP H02229190A JP 1050468 A JP1050468 A JP 1050468A JP 5046889 A JP5046889 A JP 5046889A JP H02229190 A JPH02229190 A JP H02229190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
methyl
acid
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1050468A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiko Sano
達彦 佐野
Keiko Saijo
西條 恵子
Sadakazu Yokomori
横森 貞和
Yoshimoto Nakajima
中嶋 由茂元
Katsuo Hatayama
畑山 勝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1050468A priority Critical patent/JPH02229190A/ja
Publication of JPH02229190A publication Critical patent/JPH02229190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アゾール誘導体に関し、更に詳しくは5−H
TB受容体において5−HT拮抗物としての作用を有す
るアゾール誘導体に関する。
従来の技術 本発明の化合物と同様の作用を有する類縁の化合物は知
られていない。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、新しい5−HT拮抗物としての作用を
有する化合物を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明者らは、鋭意研究を進めた結果、ある種のアゾー
ル誘導体が5+−HT拮抗作用を有することを見いだし
、本発明を完成した。
すなわち、本発明は式 示し、R2は水素原子、低級アルキル基又はフェニル基
を示す。Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、Yは酸素原
子又はNH基を示し、ZはN−メチル−3−ピロリジニ
ル基、(N−メチル−2一ビベリジル)メチル基、N−
メチル−3−ピペリジル基又は ルキル基又はベンジル基を示し、nは0〜2の整1式中
、R1は低級アルキル基、チェニル基、ビノジル基又は 式 ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基又は
トリプル才ロメチル基を示し、R4は水素原子又はハロ
ゲン原子を示す。)で表される基を本発明において、ハ
ロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり
、低級アルキル基とは、戻素原子数1〜4のアルキル基
であり、例えば、メチル基、エチル基、プロビル基、イ
ソブロビル基、ブチル基、イソブチル基などである。低
級アルコキシ基とは、炭素原子数1〜4のアルコキシ基
であり、例えば、メトキシ基、工1・キシ基、ブロボキ
シ基などである。
本発明の化合物の酸付加塩とは、薬理学的に許容される
酸が付加した塩であり、例えば、塩酸塩、臭化水素塩、
ヨウ化水素塩、硫酸塩、酢酸塩、クエン酸塩などが挙げ
られる。
本発明の化合物は次の方法によって製造することができ
る。
すなわち、式 (式中、RI  R2及びXは前記と同意義であり、Q
は脱離可能な原子又は原子団を示す。)で表される化合
物に、式 Z−Y−H         (III)(式中、Y及
び2は前記と同意義である。)で表されるアミン若しく
はその塩又はアルコール体を、有機溶媒中、塩基存在下
に反応させて本発明の化合物を得る。
前記置換基Qの脱離可能な原子又は原子団とは、ハロゲ
ン原子、アルコキシ基、アシ口キシ基などである。
本反応に用いる塩基としては、1・リエチルアミン、ピ
リジン、ジイソブ口ビルアミンなとの有機アミン類又は
水素化ナ1ヘリウム、ナトリウムエトキシド、カリウム
−t−ブトキシド、n−プチルノチウム、リチウムジイ
ソブ口ピルアミド、ナトノウムビス(トリメチルシリル
)アミドなどの強塩基類などが挙げられる。
また、有機溶媒としては、塩基として有機アミン類を用
いた場合は、ジクロロメタン、クロロボルム、テトラヒ
ド口フラン、ベンゼン、トルエンなどであり、塩基とし
て強塩基類を用いた場合は、ジエチルエーテル、テ1〜
ラヒドロフラン、ジオキザン、アルコール類などを用い
ることができる。
反応温度は−78゜C〜溶媒の沸点である。
ここで、式(I)の化合物は、次のようにして製造する
(1)式(I>において、基−Co−Y−Z がアゾー
ル基の4位にある場合 (式中、R1及びXは前記と同意義である。)で表され
る化合物を式 (式中、R2及びQは前記と同意義であり、Aはハロゲ
ン原子を示す。)で表される化合物と有機溶媒中で反応
させ、式(It)の化合物とする。有機溶媒としては、
メタノール、エタノールなどのアルコール類、ジクロ口
メタン、クロロホルム、ベンゼンなどを用いることがで
きる。反応温度は0゜C〜溶媒の沸点である。
(2)式(1>におイテ、基−Co−Y−Zがアゾール
基の5位にあり、Xが硫黄原子である場合前記式(IV
>の化合物(但し、式中のXは硫黄原子である)と式 (式中、R”  Q及びAは前記と同意義である。
)で表される化合物を有機溶媒中で反応きせ、式(II
)の化合物とする。有機溶媒としては、メタノーノ呟エ
タノールなどのアルコール類、ジクロ口メタン、クロロ
ホルム、ベンゼンなどを用ν)ることができる。反応温
度はO′C〜溶媒の沸点である。
■)式(I)において、基−co−y−zがアゾール基
の5位にあり、Xが酸素原子である場合(式中、R′は
前記と同意義であり、Mはナトリウム原子又はカリウム
原子を示す。)で表される化合物と前記式(V)の化合
物を有機溶媒中で反応させ、式 (式中、R I  R*及びQは前記と同意義である。
)で表される化合物とする。有機溶媒としては、N.N
−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドなどを
用いることができる。反応温度はO℃〜溶媒の沸点であ
る。
これを大過剰の酢酸アンモニウムを用いて、無溶媒又は
有機溶媒中で100〜150℃に加熱することにより式
(II)の化合物とする。
発明の効果 本発明の化合物は5  HTm受容体において5HT拮
抗物としての作用を有するので、消化不良、消化性潰瘍
、胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群などの胃腸管機
能障害並びにこれらの障害に伴う諸症状の改善治療、及
び偏頭痛、三叉神経痛などの痛みの治療に有効である。
また、特に癌の化学療法や放射線療法による悪心及び嘔
吐の治療、更には不整脈、不安症などの治療にも有効で
ある。
実施例 次に、実施例、製造例及び試験例を挙げて、本発明を更
に詳細に説明する。
チ才アセトアミド3.75g ( 50.0ミリモル)
及びプロモビルビン酸エチル9.75g ( so.o
ミリモル)をエタノール100dに溶解し、3時間加熱
還流した。室温まで冷却後、エタノールを減圧下で留去
し、残渣をベンゼンに溶解し、水及び飽和食塩水で順次
洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去し、得られた結晶をn−ヘキサンで
再結晶し、標記の化合物5.82gを得た。
m.p.52〜56°C チオベンズアミド6.17g ( 45.0ミリモル)
及びプロモピルビン酸 エチル8. 78g ( 45
.0ミリモル)をエタノール80威に溶解し、3時間加
熱還流した。室温まで冷却後、エタノールを減圧下で留
去し、残渣をベンゼンに溶解し、水及び飽和食塩水で順
次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去後、残渣をシリカゲル力ラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル−
9=1)により精製し、更にnヘキサンー酢酸エチルに
より再結晶し、標記の化合物8. 79 gを得た。
m.p.47〜48℃ 製造例2と同様に以下の化合物を得た。
2−(3−ビリジル)−4−チアゾーノレカノレポン酸
エチルエステル m. p . 72〜74°C 2−(4−ピリジル)−4−チアゾール力ルポン酸エチ
ルエステル m.p.99.0〜100.0℃ 2−(4−1口口フェニル)−4−テアゾールカルボン
酸エチルエステノレ ’ H − N M R (CDCj23 ) SpI
)m8. 17(IH, s) , 7. 91〜8.
 00(2H.m> ,7.40 〜7.49(2H,
rn).4.45(2H.q,J=7Hz),1. 4
3(3H.t.J=7Hz) 2−( 4−メチルフエニル)−4−チアゾールカノレ
ポン酸エチルエステル ’H−NMR(CDCj2.)  S ppm8.12
(IH.s) , 7.86〜7. 95(2H, n
+) .7. 21〜7. 31(2H.m) . 4
. 45(2H.q,J=7Hz) .2. 40(3
t{,s) . 1.43<3H,t,.T=71{z
)2−( 3−メチルフェニル)−4−チアソールカル
ポン酸エチルエステル ’ H  N M R (CD(43) S ppm8
.16(LH.s) , 7.88(LH,s) .7
. 78(LH. d, J=8Hz> , 7. 2
3〜7. 39(2H, m> ,4. 46(2H.
qJ=7Hz) , 2. 44(3H.s) .1.
 45(3H, t, J=7Hz)2−(3−クロロ
フェニル) カルボン酸エチルエステル m.p.73〜74℃ 4−チアゾール 2−(4−メトキシプエニル)−4 ノレカノレボン酸エチノレエステノレ m.p  。  96〜98℃ チアゾー 2−(4−フル才ロフェニル) ノレカノレポン酸エチノレエステノレ m .p  .   63〜65°C 4−チアゾー 2−(2−1口ロフェニル)−4−チアゾールカノレボ
ン酸エチノレエステル ’H−NMR(CDCj23) ,9ppni8. 3
0(IH. s) , 8. 25 〜8. 36<I
H,m) ,7. 32〜7. 56(3H, rn)
 ,4. 47(2H. q. J=7Hz) , t
. 44(3H.t.J=7Hz)2−(3−フル才ロ
フェニル)−4 ルカルボン酸エチルエステル チアゾー ’H − NMR(CDCu,)&ppm8.20(I
H. s) , 7. 71〜?. 82(2}].m
) ,7. 43(1B, dt. J=5Hz, 8
Hz) ,7. 16(IH. dat, J=IHz
. 2Hz, 8Hz> ,4. 46(2H,qJ=
7Hz> , 1. 44(3H.t,J=7Hz)2
−(3.5−ジクロ口フェニル)−4−チアゾールカル
ボン酸エチノレエステノレ m . p . 146〜148°C 2−(3−1−リフル才口メチルフェニル)−4チアソ
゛−ノレカルボン酸エチノレエステノレm.p.91〜
93℃ チ才ペンズアミド4.10g(30、0ミリモル)及び
3−ブロモー2一ケト酪酸エチル6.27g ( 30
.0ミリモル)をエタノール6Mに溶解し、8時間加熱
還流した。室温まで冷却後、エタノールを減圧下で留去
し、残渣をジエチルエーテルに溶解し、水及び飽和食塩
水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去後、残渣をn−ヘキサンージエチル
エーテルで再結晶し、標記の化合物3.36gを得た。
’H−NMR(CDC島)δppo+ 7.88〜7.97(2B,o+) , 7.40 〜
7.48(3H.m) ,4. 44(2H, q. 
J=7Hz> , 2. 80(3H. s) ,1.
 45(3H.t,.T=7Hz>製造例3と同様に以
下の化合物を得た。
5−メチル−2−(3−クロロフェニル)−4=チアゾ
ールカルボン酸エチルエステノレm.p.52〜54℃ ペンズアミド3.63g ( 30.0ミリモル)及び
プロモピルビン酸エチル5.85g ( 30、0ミリ
モル)をエタノール60mgに溶解し、3時間加熱還流
した。
室温まで冷却後、エタノールを減圧下で留去し、残渣を
ベンゼンに溶解し、水及び飽和食塩水で順次洗浄後、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去後、残渣をシリカゲル力ラムクロマ
トグラフイ−(展開溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル=
8 : 2)により精製し、標記の化合物1.51gを
得た。
”H − NM R (CDCu3 )δppm8. 
27(18. s) , 8. 06 〜8. 18(
2H. m) .7. 38 〜7. 55(3H,n
+) , 4. 43(2H.q.J=7Hz> ,1
 .40(3H,t,J=7Hz) 製造例4と同様に以下の化合物を得た。
2−(4−フル才ロフェニル)−4一才キサソーノレカ
ノレボン酸エチノレエステノレm.p.100〜102
℃ 2−(4−’7t:lロフエニル)−4一才キサゾール
カルボン酸エチルエステル m.p.108〜110℃ 2−C2−fエニル)−4一才キサゾールカルボン酸エ
チルエステル m , p . 103〜104℃ 2−(4−メトキシフェニル)一・4一才キサゾーノレ
カルポン酸エチルエステル m.p .109 〜110℃ 2−(3−1ロロフエニル) −4−才キサソールカノ
レポン酸エチノレエステノレ ”H− NM R(CD(43) Sppm8. 30
(LH. s) , 8. 11〜8. 15(IH,
m> ,7. 97 〜8. 03(LH.m> , 
7. 37 〜7. 51(2H.m) ,4. 44
(2H. q. J:7Hz) , 1. 42(3H
. t. J=7Hz)2−(3−メトキシフェニル)
−4−オキサゾーノレカノレボン酸エチルエステノレ’
H− NMR(CDC1ff> δppm8. 27(
IH. s) , 7. 64 〜7. 73<2H,
m) .7.38(IH.dd.J=7Hz,7Hz)
,7. 00 〜7. 08(IH,m> , 4. 
45(211.q.J=7Hz> ,3. 89(3H
, s) . 1. 42(3H,t,J=7Hz)製
造例5  2−メチル−4−フエニル−5−チアチ才ア
セトアミド2.25g (30.0ミリモル)及び2−
プロモー3−オキソー3−フェニルブロピオン酸8.1
3g ( 30.0ミリモル)をエタノール90m4!
に溶解し、4時間半加熱還流した。室温まで冷却後、エ
タノールを減圧下で留去し、残渣をベンゼンに溶解し、
水及び飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。
減圧下、溶媒を留去後、残渣をシリカゲル力ラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒;n−ヘキサン:酢酸エチル=
9 : 1)により精製し、標記の化合物2. 80 
gを得た。
m.p.44〜46℃ 製造例5と同様に以下の化合物を得た。
2−プエニノレ−4−メチル−5−チアゾーノレカルボ
ン酸エチルエステル m.p.37〜41℃ 2−(3−ピリジル)−4−メチル−5−チアソ゛−ル
カルボン酸エチルエステル m.p.58〜59℃ 2−クロロアセ1・酢酸エチル8.23g ( 50.
0ミノモル)のN.N−ジメチルホルムアミド45m4
溶液に、酢酸ナトリウム41.0g ( 0.5モル)
を加え、室温で5時間撹拌した。反応終了後、反応液中
に水を加え、ジエチルエーテルで抽出し、合わせた有機
層を水及び飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲル力ラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;nヘキサン:酢酸エ
チル−8=2)により精製し、2−アセトキシー3一才
キソ酪酸エチル643gを得た。
次に、上記化合物2. 82g ( 15. 0 ミリ
モル)の酢酸20ml溶液に酢酸アンモニウム116g
を加え、130゜Cで3時間加熱撹拌した。反応液を氷
水にあけ、炭酸カリウムで中和後、ジエチルエーテル1
50rnI!.で抽出した。合わせた有機層を、飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去後、残渣をシリカゲル力ラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン:酢酸エチル−
8=2)により精製し、更にnヘキザンで再結晶して標
記の化合物1. 18 gを得た。
m.p.55〜57℃ 製造例6と同様にして以下の化合物を得た。
2−メチル−4−フェニル−5一オキザゾールカノレボ
ン酸エチルエステノレ m . p . 65〜66″C トロビン2.82g ( 20.0ミリモル)の無水テ
トラヒドロフラン28mN溶液に、窒素気流中、水冷下
で1.6M  n−ブチルリチウムのヘキサン溶液12
5d(20.0ミリモル)を50分間で滴下し、更に3
0分間撹拌した。次に、製造例2で製造した2−フエニ
ル−4−チアソ゛−ルカノレボン酸エチノレエステル2
.33g ( 10.0ミリモル)を加え、1時間撹拌
した。反応液を氷水にあけ、ジクロ口メタン15Mで抽
出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲル力ラ
ムクロマトグラフイ−(展開溶媒;ジクロロメタン:メ
タノール:アンモニア水=90:10:0.5)により
精製し、更にn−ヘキサンー酢酸エチルで再結晶するこ
とにより標記の化合物3.06gを得た。
m.p.125〜127℃ 実施例1と同様にして以下の化合物を得た。
2−メチノレ−4−チアゾールカノレボン酸トロビルエ
ステル m.p.75−77°C 2−(3−ビリジル)−4−チアソ′−ルカルボン酸ト
ロビルエステル・1/2水和物 m.p.94〜96℃ 2−( 4−ビリジル)−4−チアゾールカノレボン酸
トロビルエステル・1/ 2水和物m.p.144〜1
45℃ 2−(4−クロロフェニル)−4−チアソールカルボン
酸 トロビルエステル・1/2水和物m.p.101〜
103℃ 2−(4−メチルフエニル) カノレボン酸 トロビノレエステノレ m.p.  110 〜111aC チアゾール 2−( 3−メチルフエニル)−4−チアゾールカノレ
ポン酸 トロビルエステル m.p.104〜105℃ 2−(3−クロロフエニル) カルボン酸トロビルエステル m.p,153〜155℃ チアソール メトキシフェニル)−4−チアゾー ノレカノレボン酸トロピノレエステノレm.p.138
〜140℃ 2−( 4−フル才ロフェニル)−4−チアゾールカル
ボン酸 トロビルエステル・1/2水和物m. p .
 96〜l06’C 2−( 2−クロロフェニル)−4−チアゾールカノレ
ポン酸トロビノレエステノレ m.p.112〜113℃ 2−( 3−フル才ロフェニル)−4−チアゾーノレカ
ノレポン酸トロビルエステル m.p.143〜144℃ 2−(3.5−ジクロロフェニル)−4−チアゾールカ
ルボン酸トロビルエステル m . p . 125 〜126°C2−( 3− 
トリフル才ロメチルフェニル)−4=チアソーノレカノ
レボン酸トロビノレエステノレm . p .  10
0〜101°C5−メチル−2−フェニル−4 ルボン酸 トロビルエステル m.p.99〜102℃ チアゾール力 5−メチル−2−(3−クロロフェニル)−4チアゾー
ルカルボン酸 トロビルエステルm.p,13B〜13
9℃ 2−メチル−4−フェニル−5 ルボン酸 トロビルエステル m.p,152〜154℃ チアゾール力 4−メチル−2−フェニノレ−5−チアゾーノレカルボ
ン酸トロビルエステル m.p.93〜94℃ 2−(3−ビリジル)−4−メチル−5−チアゾーノレ
カノレボン酸トロビノレエステノレm.p.90〜92
℃ 2−(2−fエ=ノレ.)−4−:tキサソーノレカル
ポン酸 トロビルエステル・1/3水和物m.p. l
l2〜114℃ 2−フェニル−4一才キサゾールカルボン酸トロビルエ
ステル・1/ 4水a 物 m.p.101〜102℃ 2−(4−フルオロフェニル)− 4−オキサゾールカ
ルポン酸 トロビルエステル弓/2水和物 m.p.  117 〜119°C 2−(4−クロロフェニル)−4一才キサゾールカルボ
ン酸 トロビルエステル・1/2水和物m.p .  
116 〜121’C 2−(4−メトキシフェニル)−4一才キサゾールカル
ボン酸トロビルエステル・1/4水和物m.p.79〜
81℃ 2−(3−クロロフェニル)−4 ルカノレポン酸トロビノレエステル m.p.121〜122℃ 才キサゾー 2−(3−メトキシフェニル)−4−オキサゾールカノ
レポン酸 トロビノレエステノレm.p .  82〜
83°C 2.4−ジメfノレー5一才キサゾーノレカノレボン酸
 トロビルエステル m.p.74〜76℃ 2−メチル−4−フエニル−5一才キサゾールカノレボ
ン酸トロビノレエステノレ m.p.93〜95℃ 製造M7  2−フェニル−4−チアゾールカルポン酸
クロリド 製造例2で製造した2−フェニル−4−チアゾーノレカ
ルポン酸エチノレエステノレ2.0g(8.6ミリモル
)のエタノール50mg溶液に、水酸化カリウム0.6
8g ( 10.0ミリモル)ノ水10m4!溶液を滴
下し、室温で2.5時間撹拌した。
減圧下でエタノールを留去し、残渣を水に溶解し、希塩
酸を加え、析出した結晶を炉取し、2−フェニルー4−
チアゾールカルボン酸の粗結晶を1.7g得た。これを
チ才ニルクロリド6iに溶解し、1時間加熱還流した。
反応終了後、減圧下でチ才ニルクロリドを留去し、標記
の化合物を1.65g得た。
’ H  N M R (CDCJ23 )δppm8
.43(IH,s) . 7.95 〜8.06(2H
,n+) .7. 45〜7. 53(3H,m> 製造例7で製造した2−フェニル−4−チアゾールカル
ボン酸クロリド1.02g ( 4.53ミリモル)及
び3β−アミノー8−メチル−8−アザビシク口[3.
2.1]オクタン0.80g ( 4.53ミリモル)
のジクロ口メタン3M溶液に、窒素気流中、水冷下でト
リエチルアミン3. 2n!! (22. 6 ミリモ
ル)を滴下し2時間撹拌した。反応液を水及び飽和食塩
水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲル力ラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;ジクロ口メタン:メ
タノール:アンモニア水=90:10:0.5)により
精製し、更にn−ヘキサンー酢酸エチルで再結晶し、標
記の化合物0. 74 gを得た。
m.p.165〜167℃ 実施例2と同様にして以下の化合物を得た。
N−{3β一(8−メチル−8−アザビシクロー[3.
2.1]オクチノレ冫}− 2 − ( 4−メチルフ
ェル)−4−チアゾール力ルポキサミド塩酸塩・1/4
水和物 m.p.250℃以上 N−{3β−(8−メチル−8−アザビシク口[3,2
.1]才クチル)}−2−(3−メチルフェニル)−4
−チアゾール力ルポキサミド塩酸塩・1/4水和物 m.p.250℃以上 N−{3β一(8−メチル−8−アザビシク口[3.2
.1]才クチル)}−2−(3−クロロフェニル)一4
−チアゾールカルボキサミr塩酸塩・1/4水和物 m.p.250℃以上 N−{3β一(8−メチル−8−アザビシク口[3.2
.1]才クチル)}−2−(4−メトキシフェニル)−
4−チアゾール力ルポキザミド塩酸塩・1/4水和物 m. p . 21F+− 216°C(分解)製造例
7で製造した2−フェニル−4−チアゾ゛−ルカノレボ
ン酸クロリド0.66g ( 2.95ミリモル)及び
N−メチル−4−ヒドロキシピペリジン0.34g (
 2.95ミリモル)をジクロ口メタン3Mに溶解し、
水冷下でトリエチルアミン1. 2me ( 8. 8
5ミリモル)を滴下し、2時間撹拌した。反応液を、水
及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。
減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲル力ラ
ムクロマトグラフィー(展開溶媒;ジクロ口メタン:メ
タノール:アンモニア水=90:10:0.5)により
精製し、更にジエチルエーテルn−ヘキサンで再結晶し
て標記の化合物0. 57 gを得た。
m.p.92〜93℃ 実施例3と同様にして以下の化合物を得た。
2−フェ=ノレ−4−チアゾールカルボン酸Nメチル−
3−ピロリジニルエステル塩酸塩・1/4水和物 m.p.178〜179℃ 2−フェニル−4−チアゾールカルボン酸N一メチル−
3−ビベリジルエステル塩酸塩・1/4水和物 m.p.242〜243℃ 2−フエニノレ−4−チアソ゛一ノレカノレボン酸(N
−メチル−2−ビベリジル)メチルエスデル塩酸塩 m.p.187〜188℃ 2−フエニル−4−チアゾールカルポン酸Nベンジルー
4−ビペリジルエステル m.p.115〜116℃ 5−HT拮抗剤として作用する化合物は、5一HTによ
り誘発されるフオン・ベゾルトーヤリッシュ反射に対す
る作用を測定することにより確認することができる。
ウイスター系雄性ラット(300〜4oog)をウレタ
ン麻酔(1.25g/kg、皮下投与)し、血圧及び心
拍数をフオザード.J.Rらの方法[カルデイ才バスク
争ファーマコ口( J.cardiovasc. Ph
armacol. ) .第2巻,229〜245ペー
ジ( 1980年)コで記録した。
5−HT(60■/kg)を急速に静脈内投与すること
によって誘発される徐脈反射を定量化して、これをコン
トロールとし、本発明化合物を腹腔内投与した後の徐脈
反射の値をコントロールの50%に低下させるのに必要
な濃度(EDT。)を求めた。なお、ED.。値は、本
発明化合物投与後25分の値とした。
この結果を第1表に示す。
第  1  表 注)化合物Aは2−フェニル−4−チアゾールカルボン
酸 トロビルエステルを、化合物Bは2−フェニルー4
−チアゾールカルボン酸N−メチルピベリジルエステル
を示す。
L 摘出したイヌ心臓よりブルキンエ線維を摘出し、栄養液
中に固定して電気刺激下で活動電位を測定し、これをコ
ントロールとした。本発明化合物10−’Mを栄養液中
に添加し、10分後に活動電位を測定し、その最大立ち
上がり速度のコントロールに対する変化を求めた。
この結果を第2表に示す。
第  2  表 アゾールカルポキサミド塩酸塩・1/4水和物を、化合
物FはN−{3β一(8−メチル−8−アザビシクロー
[3,2.1]才クチル》}−2一(4−メチルフエニ
ル)−4−チアゾール力ルポキサミド塩酸塩・1/4水
和物を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1は低級アルキル基、チエニル基、ピリジ
    ル基又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^2は水
    素原子、 ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキシ基又は
    トリフルオロメチル基を示し、R^4は水素原子又はハ
    ロゲン原子を示す。)で表される基を示し、R^2は水
    素原子、低級アルキル基又はフェニル基を示す。Xは酸
    素原子又は硫黄原子を示し、Yは酸素原子又はNH基を
    示し、ZはN−メチル−3−ピロリジニル基、(N−メ
    チル−2−ピペリジル)メチル基、N−メチル−3−ピ
    ペリジル基又は 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R^5は低
    級ア ルキル基又はベンジル基を示し、nは0〜2の整数を示
    す。)を示す。]で表されるアゾール誘導体又はその酸
    付加塩。
JP1050468A 1989-03-02 1989-03-02 アゾール誘導体 Pending JPH02229190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050468A JPH02229190A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 アゾール誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1050468A JPH02229190A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 アゾール誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229190A true JPH02229190A (ja) 1990-09-11

Family

ID=12859719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050468A Pending JPH02229190A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 アゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02229190A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009279A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Teijin Limited 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
US6933308B2 (en) 2002-12-20 2005-08-23 Bristol-Myers Squibb Company Aminoalkyl thiazole derivatives as KCNQ modulators
US7273866B2 (en) 2002-12-20 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company 2-aryl thiazole derivatives as KCNQ modulators

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992009279A1 (en) * 1990-11-30 1992-06-11 Teijin Limited 2-arylthiazole derivative and pharmaceutical composition containing the same
US5614520A (en) * 1990-11-30 1997-03-25 Teijin Limited 2-arylthiazole derivatives and pharmaceutical composition thereof
JP2725886B2 (ja) * 1990-11-30 1998-03-11 帝人株式会社 2―アリールチアゾール誘導体及びその医薬組成物
US6933308B2 (en) 2002-12-20 2005-08-23 Bristol-Myers Squibb Company Aminoalkyl thiazole derivatives as KCNQ modulators
US7273866B2 (en) 2002-12-20 2007-09-25 Bristol-Myers Squibb Company 2-aryl thiazole derivatives as KCNQ modulators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4886803A (en) Benzimidazole derivatives
US4656174A (en) Quinoline therapeutic agents
JP4909068B2 (ja) カルボキサミド誘導体
US5489602A (en) Thiazolidinedione derivatives, their production and use
JPH10501001A (ja) ヒスタミンh▲下3▼受容体−(アンタ)アゴニストイミダゾール誘導体類
JPS6339875A (ja) ピリミジン誘導体
JPH05148228A (ja) 新規1,4−二置換ピペリジン、その製法と治療用途
US5385916A (en) 4-(1,2-benzisoxazolyl)piperidine antipsychotic agents
JPS61155358A (ja) ジアリール酪酸誘導体
JPH07224051A (ja) 分枝鎖状アミノ置換チアゾール、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
JPH05239053A (ja) キノリン誘導体ならびにその製造方法および治療への応用
JPH02138266A (ja) 6‐フェニル‐3‐(ピペラジニルアルキル)‐2,4(1h,3h)‐ピリミジンジオン誘導体
JPS6310767A (ja) イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体
JPS63270678A (ja) 新規含窒素化合物
US5789425A (en) Imidazolidinone derivatives, their acid adducts and therapeutic drugs for senile dementia
JPH02229190A (ja) アゾール誘導体
JPH0378854B2 (ja)
US4710498A (en) Pyridyloxy derivatives
US4649145A (en) Thiazole derivatives
US5478945A (en) Thiazoline derivatives
US4873238A (en) 2-Pyridinecarbothioamides and pharmaceutical compositions comprising the same
US4958023A (en) 2-pyridinecarbothioamides, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
AU2007323368B2 (en) 2 -Alkyl- indazole compounds for the treatment of certain CNS-related disorders
CA2026974C (en) 3-aroyl-2-oxindole-1-carboximides
US4590192A (en) Benzisothiazoles, their pharmaceutical compositions, and method of use