JP2018531896A - 金属錯体 - Google Patents

金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018531896A
JP2018531896A JP2018510346A JP2018510346A JP2018531896A JP 2018531896 A JP2018531896 A JP 2018531896A JP 2018510346 A JP2018510346 A JP 2018510346A JP 2018510346 A JP2018510346 A JP 2018510346A JP 2018531896 A JP2018531896 A JP 2018531896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
metal
same
radicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018510346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6946269B2 (ja
Inventor
フィリップ、ステッセル
ニルス、ケーネン
クリスティアン、エーレンライヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2018531896A publication Critical patent/JP2018531896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946269B2 publication Critical patent/JP6946269B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、金属錯体に関し、さらに、これらの金属錯体を含んでなる電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子のエミッターとして好適な金属錯体に関する。
従来技術によれば、燐光性の有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)で用いられる三重項エミッターは、特にイリジウム錯体であり、具体的には、芳香族配位子を有する、ビス−およびトリス−オルトメタル化錯体であり、ここで、配位子は、負に帯電した炭素原子と非荷電の窒素原子を介して、または負に帯電した炭素原子と非荷電のカルベン炭素原子を介して、金属に結合している。そのような錯体の例は、トリス(フェニルピリジル)イリジウム(III)およびその誘導体である。さらに知られているのは、多くの関連配位子およびイリジウム錯体、例えば、1−、もしくは3−フェニルイソキノン配位子との、または2−フェニルキノリンとの、またはフェニルカルベンとの錯体である。
錯体の安定性の改善が、例えば、WO2004/081017、WO2006/008069、またはUS7,332,232に記載されているように、多脚型配位子を使用することにより達成されている。多脚型配位子を有するこれらの錯体が、これと違って、個々の配位子が多脚型の橋架けを有していないことを除いては同じ錯体構造を有する錯体に対して優位さを示しているとしても、まだ改善の余地がある。これは、例えば、錯体化反応が非常に長い反応時間と高い反応温度を必要とするという、特に化合物のより複雑な合成に存在している。また、多脚型配位子を有する錯体の場合であっても、有機エレクトロルミネッセンス素子での使用上の特性に関して、特に効率、電圧および/または寿命に関して、まだ改善の余地がある。
したがって、本発明によって取り扱われた課題は、OLEDに使用されるエミッターとして適した新規な金属錯体を提供することである。具体的な目的は、効率、動作電圧および/または寿命に関して、改善された特性を示すエミッターを提供することである。本発明の更なる目的は、各々の場合において、構造的に類似の配位子を有する錯体と比較して、特に反応時間と反応温度に関して、より穏やかな合成条件で合成しうる金属錯体を提供することである。本発明の更なる目的は、従来技術に係る錯体の場合に問題となりうる、フェイシャル体−メリジオナル体の異性化を示さない金属錯体を提供することである。
驚くべきことに、この目的は、個々の副配位子(sub−ligand)を連結する配位子のブリッジが、以下に記載する構造を有している、三脚型六座配位子を有する金属錯体によって達成され、この金属錯体は、有機エレクトロルミネッセンス素子での使用に対して非常に優れた安定性を有していることが見い出された。従って、本発明は、これらの金属錯体およびこれらの錯体を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
従って、本発明は、同一であるかまたは異なっていてもよい、3つの二座副配位子が1つの金属に配位しており、かつ、その3つの二座の副配位子が下記の式(1)のブリッジを介して互いに結合している、三脚型六座配位子を含有する、単金属型化合物を提供する:
Figure 2018531896
式中、破線の結合は、二座副配位子のこの構造への結合を表わし、また、使用された記号は以下の通りである:
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、−CR’=CR’−、−CR’=N−、−C(=O)−O−、−C(=O)−NR’’−、−C(=O)−S−、−C(=S)−O−、−C(=S)−NR’’−、または−C(=S)−S−であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、Xまたは基−CR=CR−であり;
R、R’は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、COOH、C(=O)N(R、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜20個の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基、または3〜20個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、RC=CR、C≡C、Si(R、C=O、NR、O、S、もしくはCONRで置き換えられていてもよい)、または5〜40個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系であり;同時に、X=−CR’=CR’−の時、2つのラジカルR’はまた、共に、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族の環系を形成してもよく;さらに、X=−CR=CR−の時、2つのラジカルRはまた、共に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系を形成してもよく;
R’’は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜20個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、Si(Rで置き換えられていてもよい)、または5〜40個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜20個の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基、または3〜20個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、RC=CR、C≡C、Si(R、C=O、NR、O、S、もしくはCONRで置き換えられていてもよい)、または5〜40個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系であり;同時に、2つ以上の置換基Rはまた、共に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系を形成してもよく;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、または1〜20個の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族および/またはヘテロ芳香族の有機ラジカル、特に炭化水素ラジカルであり、ここで1つ以上の水素原子はFで置き換えられていてもよく;
同時に、3つの二座配位子は、式(1)のブリッジとは別に、更なるブリッジにより閉環してクリプテートを形成してもよい。
本発明によれば、配位子は従って、3つの二座副配位子を有する三脚型六座配位子である。三脚型六座配位子の構造は、下記の式(Lig)によって模式的な形で示される:
Figure 2018531896
式中、Vは、式(1)のブリッジを表し、L1、L2およびL3は、出現毎に同一であるかまたは異なり、各々、二座副配位子である。「二座」は、錯体中の個々の副配位子が、2つの配位箇所を介して、金属に配位している、もしくは結合していることを意味する。「三脚型」は、配位子が、ブリッジV、もしくは式(1)のブリッジに結合された、3つの副配位子を有することを意味する。配位子が3つの二座副配位子を有するので、全体として六座配位子、すなわち、6つの配位箇所を介して、金属に配位している、もしくは結合している配位子となる。本出願の文脈における用語「二座副配位子」は、式(1)のブリッジが存在しなかった場合、このユニットが二座配位子であることを意味する。しかしながら、この二座配位子における水素原子の形式的な除去および式(1)のブリッジへの連結の結果として、それはもはや独立した配位子ではなく、そうして生じる六座配位子の一部であり、そして、それ故、用語「副配位子」がそれに対して用いられる。
式(Lig)で表されるこの配位子と共に形成された金属錯体M(Lig)は、従って、下記の式により模式的に表すことができる。
Figure 2018531896
式中、Vは、式(1)のブリッジを表し、L1、L2およびL3は、出現毎に同一であるかまたは異なり、各々、二座副配位子部分であり、そしてMは金属である。模式的な図示から推測されるように、各々の場合に、本発明に係る化合物において、3つの二座副配位子の全てが両配位箇所を介して金属に配位している。
本発明の文脈において「単金属型」は、M(Lig)により模式的に示されてもいるように、金属錯体がただ1つの金属原子を含むことを意味する。例えば、3つの二座副配位子の各々が異なる金属原子に配位している金属錯体は、従って、本発明には包含されない。
配位子の金属への結合は、配位結合もしくは共有結合であるか、あるいは、この結合の共有割合は、配位子および金属によって、変化しうる。本出願において、配位子もしくは副配位子が、金属に配位する、もしくは結合すると云われている場合、これは、本出願の文脈において、その結合の共有割合とは関係なく、配位子もしくは副配位子の、金属へのあらゆる結合を意味している。
好ましくは、本発明に係る化合物は、荷電されていない、すなわち、電気的に中性であることを特徴としている。これは、3つの二座副配位子の電荷を、それらが錯化金属の電荷を補償するように選択するという簡単な手法で達成される。従って、例えば、+3の酸化状態の金属原子が使用される場合、電荷的中性は、モノアニオン性である3つの二座副配位子の各々によって達成することができる。
式(1)のブリッジの好ましい実施態様を以下に詳述する。基Xは、アルケニル基、イミン基、アミド基、エステル基、または、アミドおよびエステル基の対応する硫黄類似体であってもよい。Xが−CR=CR−であり、かつ、そのラジカルRが共に、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成している時、基Xは、オルト結合された、アリールもしくはヘテロアリール基であってもよい。非対称な基XもしくはXの場合、基の任意の配向性が可能である。これは、X=X=−C(=O)−O−の例によって以下に示される。これは、XおよびXの以下の可能な配向性を生じさせ、その全ては本発明に包含される:
Figure 2018531896
もしくはXが、アルケニル基もしくはイミン基である場合、これらはシス−結合された、アルケニルもしくはイミン基である。
2つ以上のラジカルが共に1つの環を形成していてもよいという語法は、本明細書の文脈においては、特に、その2つのラジカルが2つの水素原子の形式的な脱離と共に、化学結合によって互いに連結していることを意味するものと解される。これは、下記のスキームによって示される:
Figure 2018531896
さらに、上記の語法は、2つのラジカルのうちの1つが水素である場合、第二のラジカルが、その水素原子の結合していた位置に結合して、環を形成することを意味するものと解される。これは、下記のスキームによって示される:
Figure 2018531896
本発明の文脈において、アリール基は、6〜40個の炭素原子を含み;本発明の文脈において、ヘテロアリール基は、2〜40個の炭素原子および少なくとも1個のヘテロ原子を含み、但し、炭素原子とヘテロ原子の合計が少なくとも5である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。アリール基もしくはヘテロアリール基は、ここでは、単一の芳香族環、すなわち、ベンゼン、または、単一のヘテロ芳香族環、例えば、ピリジン、ピリミジン、チオフェン等、または、縮合した、アリールもしくはヘテロアリール基、例えば、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、キノリン、イソキノリン等、のいずれかを意味するものと解される。
本発明の文脈において、芳香族環系は、環系に6〜40個の炭素原子を含む。本発明の文脈において、ヘテロ芳香族環系は、環系に、1〜40個の炭素原子と少なくとも1つのヘテロ原子を含み、但し、炭素原子とヘテロ原子の合計が少なくとも5である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。本発明の文脈において、芳香族もしくはヘテロ芳香環系は、必ずしもアリールもしくはヘテロアリール基のみを含む系だけではなく、その中で2つ以上の、アリールもしくはヘテロアリール基が非芳香族単位(H以外の原子が好ましくは10%未満)、例えば、炭素、窒素もしくは酸素原子またはカルボニル基によって遮断されていることもできる系も意味するものと解されるべきである。例えば、9,9’−スピロビフルオレン、9,9−ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベン等の系もまた、本発明の文脈において、芳香族環系とみなされ、また、その中で2つ以上のアリール基が、例えば、直鎖状もしくは環状の、アルキル基で、またはシリル基で遮断されている系も同様である。さらに、その中で2つ以上の、アリールもしくはヘテロアリール基が互いに直接結合している系、例えば、ビフェニル、テルフェニル、クウォーターフェニルもしくはビピリジンは、同様に芳香族もしくはヘテロ芳香族環系とみなされる。
本発明の文脈において、環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基は、単環式、二環式もしくは多環式の、基を意味するものと解される。
本発明の文脈において、その中で個々の、水素原子もしくはCH基が、上述の基によって置き換えられていてもよいC〜C20のアルキル基は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、シクロプロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、シクロブチル、2−メチルブチル、n−ペンチル、s−ペンチル、t−ペンチル、2−ペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、n−ヘキシル、s−ヘキシル、t‐ヘキシル、2−ヘキシル、3−ヘキシル、ネオヘキシル、シクロヘキシル、1−メチルシクロペンチル、2−メチルペンチル、n−ヘプチル、2−ヘプチル、3−ヘプチル、4−ヘプチル、シクロヘプチル、1−メチルシクロヘキシル、n−オクチル、2−エチルヘキシル、シクロオクチル、1−ビシクロ[2.2.2]オクチル、2−ビシクロ[2.2.2]オクチル、2−(2,6−ジメチル)オクチル、3−(3,7−ジメチル)オクチル、アダマンチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1,1−ジメチル−n−ヘキサ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ヘプタ−1−イル、1,1−ジメチル−n−オクタ−1−イル、1,1−ジメチル−n−デセ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ドデセ−1−イル、1,1−ジメチル−n−テトラデセ−1−イル、1,1−ジメチル−n−ヘキサデセ−1−イル、1,1−ジメチル−n−オクタデセ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘキサ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘプタ−1−イル、1,1−ジエチル−n−オクタ−1−イル、1,1−ジエチル−n−デセ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ドデセ−1−イル、1,1−ジエチル−n−テトラデセ−1−イル、1,1−ジエチル−n−ヘキサデセ−1−イル、1,1−ジエチル−n−オクタデセ−1−イル、1−(n−プロピル)シクロヘキサ−1−イル、1−(n−ブチル)シクロヘキサ−1−イル、1−(n−ヘキシル)シクロヘキサ−1−イル、1−(n−オクチル)シクロヘキサ−1−イル、および1−(n−デシル)シクロヘキサ−1−イルラジカルを意味するものと解される。アルケニル基は、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、またはシクロオクタジエニルを意味するものと解される。アルキニル基は、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、またはオクチニルを意味するものと解される。C〜C40のアルコキシ基は、例えば、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、または2−メチルブトキシを意味するものと解される。
5〜40個の芳香族環原子を有し、各々の場合において上述のラジカルによって置換されていてもよく、また任意の所望の位置で、芳香族もしくはヘテロ芳香族系に結合していてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系は、例えば、次のものから誘導される基を意味するものと解される:ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンズアントラセン、フェナントレン、ベンゾフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンゾフルオランテン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、ターフェニル、ターフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス−もしくはトランス−インデノフルオレン、シス−もしくはトランス−モノベンゾインデノフルオレン、シス−もしくはトランス−ジベンゾインデノフルオレン、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、インデノカルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ−5,6−キノリン、ベンゾ−6,7−キノリン、ベンゾ−7,8−キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントリミダゾール、ピリジミダゾール、ピラジニミダゾール、キノキサリニミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロキサゾール、フェナントロキサゾール、イソオキサゾール、1,2−チアゾール、1,3−チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5−ジアザアントラセン、2,7−ジアザピレン、2,3−ジアザピレン、1,6−ジアザピレン、1,8−ジアザピレン、4,5−ジアザピレン、4,5,9,10−テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,4−オキサジアゾール、1,2,5−オキサジアゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3−チアジアゾール、1,2,4−チアジアゾール、1,2,5−チアジアゾール、1,3,4−チアジアゾール、1,3,5−トリアジン、1,2,4−トリアジン、1,2,3−トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5−テトラジン、1,2,3,4−テトラジン、1,2,3,5−テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン、およびベンゾチアジアゾール。
式(1)の基の好適な実施態様は、下記の式(2)〜(5)の構造である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は、上記された定義を有する。
本発明の好ましい実施態様において、式(1)の基の中の基Xの全てはCRであり、それ故、式(1)の中央の3価の環は、所望により置換されたベンゼンである。より好ましくは、基Xの全てはCHである。本発明のさらに好ましい実施態様において、基Xの全てが窒素原子であり、それ故、式(1)の中央の3価の環はトリアジンである。式(1)の好ましい実施態様は、従って、式(2)および(3)の構造である。
上の、特に式(2)の中央の3価のベンゼン環上の、好ましいラジカルRは、次に示す通りである:
Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、OR、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜10個の炭素原子を有するアルケニル基、または3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、OR、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜10個の炭素原子を有するアルケニル基、または3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、または1〜20個の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族および/またはヘテロ芳香族の有機ラジカルであり、ここで1つ以上の水素原子はFで置き換えられていてもよい。
上の、特に式(2)の中央の3価のベンゼン環上の、特に好ましいラジカルRは、次に示す通りである:
Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、1〜4個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜6個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または6〜12個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、1〜4個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜6個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または6〜12個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、または1〜12個の炭素原子を有する、脂肪族もしくは芳香族の、炭化水素ラジカルである。
より好ましくは、式(2)の構造は、特に、下記の式(2’)の構造である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は、上記された定義を有する。
式(1)〜(5)の構造において現れる、好ましい2価の基XもしくはXについて以下に説明する。
本発明の好ましい実施態様において、記号Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、−CR’=CR’−、−C(=O)−O−、または−C(=O)−NR’’−である。本発明のさらに好ましい実施態様において、記号Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、−CR’=CR’−、−C(=O)−O−、または−C(=O)−NR’’−である。XとXの好ましい組み合わせは次に示す通りである:
Figure 2018531896
式(1)の基は、好ましくは、下記の式(1a)〜(1m)によって表すことができる:
Figure 2018531896
式中、記号は上記された定義を有する。同時に、式(1f)〜(1m)中のラジカルRは、好ましくは、互いに、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成する。
式(2)〜(5)の基は、対応して、好ましくは、下記の式(2a)〜(5e)の基から選択される:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有する。同時に、式(2f)〜(2m)および(3f)〜(3m)中のラジカルRは、好ましくは、互いに、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成する。
特に好ましいのは、下記の式(2a’)〜(2m’)の基である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有する。同時に、式(2f’)〜(2m’)中のラジカルRは、好ましくは、互いに、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成する。
もしくはXが−C(=O)−NR’’−である場合、R’’は、好ましくは、出現毎に同一であるかまたは異なり、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基、または6〜24個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらの各々は、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)である。より好ましくは、R’’は、出現毎に同一であるかまたは異なり、1〜5個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜6個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基、または6〜12個の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらの各々は、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいが、好ましくは非置換である)である。
基Xが、シス−結合されたアルケニル基−CR’=CR’−である場合、ラジカルR’が、互いに、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族環系を形成していることが好ましい。置換基がそのような環を形成する手法については、さらに以下に詳述する。
基Xが、アルケニル基−CR=CR−であり、かつ、ラジカルRが、互いに、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成しない場合、この基の好ましい実施態様は、Xに対してこれまでおよびこれから詳述するものと同じである。
基Xが、−CR=CR−であり、かつ、置換基Rが、互いに、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成する場合、この基は、好ましくは、5〜13個の芳香族環原子を有し、かつ、好ましくは、2つ以下のヘテロ原子、より好ましくは、1つ以下のヘテロ原子を含有しない、アリールもしくはヘテロアリール基であり、ここで、このヘテロ原子は、N、OおよびS、好ましくは、NおよびO、より好ましくは、Nから選択される。これは、この基に結合された任意の置換基もまた、ヘテロ原子を含有することができないということを意味するのではない。
が−CR=CR−であり、その中で置換基が、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成している、好ましい実施態様は、下記の式(6)〜(22)の構造である:
Figure 2018531896
式中、破線の結合は、各々の場合において、二座副配位子のこの構造への結合の位置を表わし、*は、式(6)〜(22)の単位の、中央の、3価の、アリールもしくはヘテロアリール基への連結位置を表わし、そして、使用されたその他の記号は、上記された定義を有する。
特に好ましいのは、上記の式(6)〜(10)の、所望により置換された、芳香族6員環およびヘテロ芳香族6員環である。格別に好ましいのは、オルト−フェニレン、すなわち、上記の式(6)の基である。
同時に、これまでにも述べたように、縮合した、アリールおよびヘテロアリール基、例えば、ナフタレン、キノリン、ベンゾイミダゾール、カルバゾール、ジベンゾフランまたはジベンゾチオフェン、を含む縮合構造を形成することができるように、隣接する置換基が共に環系を形成することもできる。このような環形成は、上記の式(6)の基において、次に模式的に示されており、これは、下記の式(6a)〜(6j)の基となる:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有する。
式(1)〜(5)の単位に存在する基、XとXの3つは、同一であるかまたは異なっていてもよいというのが一般的である。本発明の好ましい実施態様において、基、XとXの3つ全てが同一で、かつ、また同じ置換を有する。これが好ましいとされる理由は、合成のしやすさにある。本発明のさらに好ましい実施態様においては、基XとXは、異なっていて、ここで、2つの基Xは、同様に、同一であるかまたは異なっていてもよい。これが好ましいとされる理由は、その化合物の、良好な溶解性および一般的に一層低い昇華温度にある。
次に、本発明に係る金属錯体中の好ましい金属について記載する。本発明の好ましい態様において、金属は、遷移金属(ここで、遷移金属は、本発明の文脈において、ランタニドおよびアクチニドを含まない)であるか、または主族金属である。金属が主族金属である場合、好ましくは、第3もしくは第4主族、好ましくは、Al(III)、In(III)、Ga(III)もしくはSn(IV)、特にAl(III)から選択される。金属が遷移金属である場合、好ましくは、クロム、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、鉄、コバルト、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、および金、特に、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、イリジウム、銅、白金、および金からなる群から選択される。格別に好ましいのは、イリジウムである。金属は、種々の酸化状態で存在することができる。次の酸化状態の上記した金属が好ましい:Cr(0)、Cr(III)、Cr(VI)、Mo(0)、Mo(III)、Mo(VI)、W(0)、W(III)、W(VI)、Re(I)、Re(III)、Re(IV)、Ru(II)、Ru(III)、Os(II)、Os(III)、Os(IV)、Rh(III)、Ir(III)、Ir(IV)、Fe(II)、Fe(III)、Co(II)、Co(III)、Ni(II)、Ni(IV)、Pt(IV)、Cu(II)、Cu(III)、Au(III)およびAu(V)。特に好ましいのは、Mo(0)、W(0)、Re(I)、Ru(II)、Os(II)、Rh(III)およびIr(III)である。格別に好ましくは、Ir(III)である。特に、重い遷移金属、例えば、Ir(III)を用いる場合、本発明に係る化合物は燐光性化合物である。
これ以降でより詳細に説明する副配位子の好ましい実施態様、および式(1)のブリッジの好ましい実施態様が、金属の好ましい実施態様と組み合わされる場合が特に好ましい。従って、金属がIr(III)であり、かつ、式(2)〜(5)もしくは(2a)〜(5e)のブリッジを有し、式(2)〜(5)、もしくは好ましい実施態様における、XまたはXがこれまでに詳述した好ましい実施態様を有する金属錯体が特に好ましい。
次に、式(1)の、もしくは上記の好ましい実施態様の、ブリッジに結合された二座副配位子について記載する。二座副配位子の好ましい実施態様は、使用された特定の金属に特に依存する。3つの二座副配位子は、同一であるかまたは異なっていてもよい。選択された3つの二座副配位子の全てが同じである場合、これは、式(1)の単位がC−対称性であれば、C−対称性の金属錯体という結果になり、このことは、配位子の合成に関して有利である。しかしながら、C−対称性の金属錯体を生じさせるために、3つの二座副配位子が異なるように選択すること、または2つの同じ副配位子と1つの別の3つめの副配位子を選択することが有利なこともある。これにより、所望する錯体の特性、例えば、HOMOおよびLUMO位置、もしくは発光色をより容易に変更できるように、配位子のバリエーションのより大きな可能性が許容されるからである。さらに、錯体の溶解性は、従ってまた、長鎖の、脂肪族もしくは芳香族の、溶解性付与基を使用することなく、向上させることができる。加えて、非対称の錯体は、多くの場合、類似の対称性の錯体よりも一層低い昇華温度を有している。
本発明の好ましい実施態様では、3つの二座副配位子は、同一に選択されるか、または二座副配位子の2つが同一に選択され、かつ、3つめの二座副配位子が最初の2つの二座副配位子とは異なるかのいずれかである。この文脈において、「同一の副配位子」は、第一に選択された配位子の構造それ自体が同じであること、そして、第二に、これらの構造がまた、同じ置換を有していることを意味する。
本発明の好ましい実施態様では、各々の二座副配位子が、同一であるかまたは異なり、モノアニオン性もしくは非荷電である。より好ましくは、各々の二座副配位子が、モノアニオン性である。
本発明のさらに好ましい実施態様では、二座副配位子の配位原子は、出現毎に同一であるかまたは異なり、C、N、P、O、Sおよび/またはB、より好ましくはC、Nおよび/またはOから選択される。
金属が主族金属から選択される場合、二座副配位子の配位原子は、好ましくは、出現毎に同一であるかまたは異なり、N、Oおよび/またはSから選択される。より好ましくは、この二座副配位子は、配位原子として副配位子あたり、2つの窒素原子、または2つの酸素原子、または1つの窒素原子と1つの酸素原子を有する。この場合、3つの二座副配位子の各々の配位原子は、同一であっても異なっていてもよい。
金属が遷移金属から選択された場合、二座副配位子の配位原子は、好ましくは、出現毎に同一であるかまたは異なり、C、N、Oおよび/またはS、より好ましくはC、Nおよび/またはO、そして最も好ましくはCおよび/またはNから選択される。この二座副配位子は、好ましくは、配位原子として副配位子あたり、1つの炭素原子と1つの窒素原子、または2つの炭素原子、または2つの窒素原子、または2つの酸素原子、または1つの酸素原子と1つの窒素原子を有する。この場合、3つの二座副配位子の各々の配位原子は、同一であっても異なっていてもよい。より好ましくは、この二座副配位子の少なくとも1つは、配位原子として、1つの炭素原子と1つの窒素原子、または2つの炭素原子、特に1つの炭素原子と1つの窒素原子を有する。最も好ましくは、この二座副配位子の少なくとも2つ、そして特に好ましくは、この二座副配位子の全てが、配位原子として、1つの炭素原子と1つの窒素原子、または2つの炭素原子、特に1つの炭素原子と1つの窒素原子を有する。これは、金属がIr(III)である場合に特に当てはまる。金属が、Ru、Co、Fe、Os、CuまたはAgである場合、二座副配位子の特に好ましい配位原子はまた、2つの窒素原子である。
本発明の特に好ましい実施態様では、金属は、Ir(III)であり、かつ、二座副配位子の2つが各々、1つの炭素原子と1つの窒素原子を介してイリジウムに配位しており、かつ、3つめの二座副配位子が、1つの炭素原子と1つの窒素原子を介して、または2つの窒素原子を介して、または1つの窒素原子と1つの酸素原子を介して、または2つの酸素原子を介して、特に1つの炭素原子と1つの窒素原子を介して、イリジウムに配位している。特に好ましいのは、従って、3つの二座副配位子の全てがオルト−メタル価されている、すなわち、金属−炭素結合が存在している、イリジウムとの金属環状化合物を形成している、インジウム錯体である。
さらに好ましいのは、金属と二座副配位子から形成される金属環状化合物が5員環である場合であり、配位原子がCとN、NとN、またはNとOである場合が特に好ましい。配位原子(複数)がOである場合、金属環状の6員環もまた好ましい。これは以下に模式的に示される:
Figure 2018531896
式中、Mは金属であり、Nは配位窒素原子であり、Cは配位炭素原子であり、また、Oは配位酸素原子を表わし、そして、表示されている炭素原子は二座配位子の原子である。
次に、金属が遷移金属である場合に好ましい、二座副配位子の構造について記載する。
本発明の好ましい実施態様において、二座副配位子の少なくとも1つ、より好ましくは、二座副配位子の少なくとも2つ、最も好ましくは、二座副配位子の全てが、出現毎に同一であるかまたは異なり、下記の式(L−1)、(L−2)、(L−3)および(L−4)の構造である:
Figure 2018531896
式中、破線の結合は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの副配位子の結合を表し、そして使用されたその他の記号は以下の通りである:
CyCは、出現毎に同一であるかまたは異なり、所望により置換されている、5〜14個の芳香族環原子を有し、各々の場合に、1つの炭素原子を介して金属に配位し、かつ、各々の場合に、共有結合を介してCyDに結合している、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
CyDは、出現毎に同一であるかまたは異なり、所望により置換されている、5〜14個の芳香族環原子を有し、1つの窒素原子を介して、もしくは1つのカルベン炭素原子を介して金属に配位し、かつ、共有結合を介してCyCに結合している、ヘテロアリール基であり;
同時に、2つ以上の任意の置換基が共に環系を形成していてもよい。さらに、この任意のラジカルは、好ましくは、上記のラジカルRから選択される。
同時に、式(L−1)および(L−2)の副配位子中のCyDは、好ましくは、非荷電の窒素原子を介して、またはカルベン炭素原子を介して配位する。さらに好ましくは、式(L−3)の配位子中の2つの基CyDのうちの1つが、非荷電の窒素原子を介して、また2つの基CyDの他方がアニオン性窒素原子を介して配位する。さらに好ましくは、式(L−1)、(L−2)および(L−4)の副配位子中のCyCがアニオン性炭素原子を介して配位する。
特に好ましいのは、式(L−1)および(L−2)の二座副配位子である。
2つ以上の置換基、特に2つ以上のラジカルRが共に環系を形成する場合、直接隣接する炭素原子に結合している置換基で環系を形成することができる。また、式(L−1)および(L−2)中の、CyCおよびCyD上の置換基、または式(L−3)中の2つの基CyD上の置換基、または式(L−4)中の2つの基CyC上の置換基が、共に環を形成することも可能であるが、その結果として、CyCおよびCyD、または2つの基CyD、または2つの基CyCもまた、共に、二座配位子として、単一の縮合した、アリールもしくはヘテロアリール基を形成していてもよい。
本発明の好ましい実施態様において、CyCは、6〜13個の芳香族環原子、より好ましくは、6〜10個の芳香族環原子、最も好ましくは、6個の芳香族環原子を有し、炭素原子を介して金属に配位し、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、かつ、共有結合を介してCyDに結合している、アリールもしくはヘテロアリール基である。
基CyCの好ましい実施態様は、下記の式(CyC−1)〜(CyC−20)の構造であり、
Figure 2018531896
式中、基は、各々の場合において、式(L−1)もしくは(L−2)におけるCyD、または式(L−4)におけるCyCにおいて、#で示す位置で結合しており、かつ、*で示す位置で金属に配位しており、Rは、上記された定義を有し、そして、使用されたその他の記号は以下の通りである:
Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり、但し、環あたり最大で2つ記号XはNであり;
Wは、出現毎に同一であるかまたは異なり、NR、OまたはSであり;
但し、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがCyCに結合している場合、1つの記号XはCであり、かつ、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジは、この炭素原子に結合している。基CyCが、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに結合している場合、その結合は好ましくは、上記の式中で「o」と印を付けた位置を介しており、そしてそれ故、「o」と印を付けられた記号Xはその場合、好ましくは、Cである。「o」と印を付けられた記号Xを含有しない、上記の構造は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに、好ましくは直接結合していない。これは、ブリッジへのそのような結合が立体的な理由から有利でないからである。そのような基CyCは、好ましくは、式(L−1)中にのみ、もしくは式(L−4)中における下位の基として組み込まれる。
好ましくは、CyC中の、全部で最大2つの記号XがNであり、より好ましくはCyC中の、最大で1つの記号XがNであり、最も好ましくは、記号Xの全部がCRであり、但し、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがCyCに結合している場合、記号Xの1つがCであり、かつ、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがこの炭素原子に結合している。
特に好ましい基CyCは、下記の式(CyC−1a)〜(CyC−20a)の基である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記の定義を有し、そして、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがCyCに結合している場合、ラジカルRの1つが存在せず、かつ、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジは、対応する炭素原子に結合している。基CyCが、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに結合している場合、その結合は好ましくは、上記の式中で「o」と印を付けた位置を介しており、そしてそれ故、この位置のラジカルRはその場合、好ましくは、存在しない。「o」と印を付けられた炭素原子を含有しない、上記の構造は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに、好ましくは直接結合していない。
基(CyC−1)〜(CyC−19)のうちで好ましい基は、基(CyC−1)、(CyC−3)、(CyC−8)、(CyC−10)、(CyC−12)、(CyC−13)および(CyC−16)であり、特に好ましいのは、基(CyC−1a)、(CyC−3a)、(CyC−8a)、(CyC−10a)、(CyC−12a)、(CyC−13a)および(CyC−16a)である。
本発明のさらなる好ましい実施態様において、CyDは、5〜13個の芳香族環原子、より好ましくは、6〜10個の芳香族環原子を有し、非荷電の窒素原子を介して、もしくはカルベン炭素原子を介して金属に配位し、かつ、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、かつ、共有結合を介してCyCに結合している、ヘテロアリール基である。
基CyDの好ましい実施態様は、下記の式(CyD−1)〜(CyD−14)の構造であり、
Figure 2018531896
式中、基は、各々の場合において、式(L−1)もしくは(L−2)におけるCyC、または式(L−3)におけるCyDにおいて、#で示す位置で結合しており、かつ、*で示す位置で金属に配位しており、X、WおよびRは、上記された定義を有し、但し、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがCyDに結合している場合、1つの記号XはCであり、かつ、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジは、この炭素原子に結合している。基CyDが、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに結合している場合、その結合は好ましくは、上記の式中で「o」と印を付けた位置を介しており、そしてそれ故、「o」と印を付けられた記号Xはその場合、好ましくは、Cである。「o」と印を付けられた記号Xを含有しない、上記の構造は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに、好ましくは直接結合していない。これは、ブリッジへのそのような結合が立体的な理由から有利でないからである。そのような基CyDは、好ましくは、式(L−2)中にのみ、もしくは式(L−3)中における下位の基として組み込まれる。
この場合、基(CyD−1)〜(CyD−4)、(CyD−7)〜(CyD−10)、(CyD−13)および(CyD−14)は、非荷電の窒素原子を介して、基(CyD−5)および(CyD−6)は、カルベン炭素原子を介して、また、基(CyD−11)および(CyD−12)は、アニオン性窒素原子を介して、金属に配位している。
好ましくは、CyD中の、全部で最大2つの記号XがNであり、より好ましくはCyD中の、最大で1つの記号XがNであり、特に好ましくは、記号Xの全部がCRであり、但し、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがCyDに結合している場合、記号Xの1つがCであり、かつ、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがこの炭素原子に結合している。
特に好ましい基CyDは、下記の式(CyD−1a)〜(CyD−14b)の基である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記の定義を有し、そして、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジがCyDに結合している場合、ラジカルRの1つが存在せず、かつ、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジは、対応する炭素原子に結合している。基CyDが、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに結合している場合、その結合は好ましくは、上記の式中で「o」と印を付けた位置を介しており、そしてそれ故、この位置のラジカルRはその場合、好ましくは、存在しない。「o」と印を付けられた炭素原子を含有しない、上記の構造は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに、好ましくは直接結合していない。
基(CyD−1)〜(CyD−10)のうちで好ましい基は、基(CyD−1)、(CyD−2)、(CyD−3)、(CyD−4)、(CyD−5)および(CyD−6)、特に、(CyD−1)、(CyD−2)および(CyD−3)であり、特に好ましいのは、基(CyD−1a)、(CyD−2a)、(CyD−3a)、(CyD−4a)、(CyD−5a)および(CyD−6a)、特に、(CyD−1a)、(CyD−2a)および(CyD−3a)である。
本発明の好ましい実施態様において、CyCは、6〜13個の芳香族環原子を有する、アリールもしくはヘテロアリール基であり、そして同時に、CyDは、5〜13個の芳香族環原子を有するヘテロアリール基である。より好ましくは、CyCは、6〜10個の芳香族環原子を有する、アリールもしくはヘテロアリール基であり、そして同時に、CyDは、5〜10個の芳香族環原子を有するヘテロアリール基である。最も好ましくは、CyCは、6個の芳香族環原子を有する、アリールもしくはヘテロアリール基であり、そしてCyDは、6〜10個の芳香族環原子を有するヘテロアリール基である。同時に、CyCおよびCyDは、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい。
上記の好ましい基、(CyC−1)〜(CyC−20)および(CyD−1)〜(CyD−14)は、式(L−1)および(L−2)の副配位子において、所望により互いに組み合わせることができ、但し、基CyCもしくはCyDの少なくとも1つは、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの適当な結合部位を有しており、適当な結合部位は上記の式中で「o」と印付けられている。
上記で好ましいものと特定された基CyCおよびCyD、すなわち、(CyC−1a)〜(CyC−20a)の基および(CyD1−a)〜(CyD−14b)の基、が互いに組み合わされる場合が特に好ましく、但し、これらの基のに少なくとも1つは、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの適当な結合部位を有しており、適当な結合部位は上記の式中で「o」と印付けられている。式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの適当な結合部位をCyCとCyDのいずれにも有していない組み合わせは、従って、好ましくない。
格別に好ましいのは、基(CyC−1)、(CyC−3)、(CyC−8)、(CyC−10)、(CyC−12)、(CyC−13)および(CyC−16)、特に、基(CyC−1a)、(CyC−3a)、(CyC−8a)、(CyC−10a)、(CyC−12a)、(CyC−13a)および(CyC−16a)のうちの1つが、基(CyD−1)、(CyD−2)および(CyD−3)のうちの1つと、そして特に、基(CyD−1a)、(CyD−2a)および(CyD−3a)のうちの1つと、組み合わされる場合である。
好ましい副配位子(L−1)は、下記の式(L−1−1)および(L−1−2)の構造であり、そして、好ましい副配位子(L−2)は、下記の式(L−2−1)〜(L−2−3)の構造である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有し、そして、「o」は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの結合の位置を示している。
特に好ましい副配位子(L−1)は、下記の式(L−1−1a)および(L−1−2b)の構造であり、そして、特に好ましい副配位子(L−2)は、下記の式(L−2−1a)〜(L−2−3a)の構造である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有し、そして、「o」は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの結合の位置を示している。
同様に、(L−3)の副配位子中の上記の好ましい基CyDを、所望により、互いに組み合わせることができ、好ましくは、非荷電の基CyD、すなわち、基(CyD−1)〜(CyD−10)、(CyD−13)もしくは(CyD−14)を、アニオン性の基CyD、すなわち、基(CyD−11)もしくは(CyD−12)と結合させることができ、但し、好ましい基CyDの少なくとも1つが、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの適当な結合部位を有しており、適当な結合部位は上記の式中で「o」と印付けられている。
同様に、上記の好ましい基CyCを、(L−4)の副配位子中で、所望により、互いに組み合わせることができ、但し、好ましい基CyCの少なくとも1つが、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジへの適当な結合部位を有しており、適当な結合部位は上記の式中で「o」と印付けられている。
2つのラジカルR(式(L−1)および(L−2)中で、その一方がCyCに結合し、他方がCyDに結合している;または式(L−3)中で、その一方がCyDの一方に結合し、他方がCyDの他方に結合している;または式(L−4)中で、その一方がCyCの一方に結合し、他方がCyCの他方に結合している)が互いに環系を形成する場合、これは橋架けされた副配位子になり、そして、例えば、ベンゾ[h]キノリン等のような、全体として、単一のより大きなヘテロアリール基を表わす副配位子にもなる。式(L−1)および(L−2)中で、CyCおよびCyD上の置換基の間、または式(L−3)中で、2つの基CyD上の置換基の間、または式(L−4)中で、2つの基CyC上の置換基の間での環形成は、好ましくは、下記の式(23)〜(32)のうちの1つに従う基を介する:
Figure 2018531896
式中、Rは、上記された定義を有し、破線の結合は、CyCまたはCyDへの結合を示す。同時に、上記基中の非対称のものは、2つの可能な選択肢のそれぞれに組み込まれることができる;例えば、式(32)の基において、酸素原子が基CyCに結合し、かつ、カルボニル基が基CyDに結合してもよい、または酸素原子が基CyDに結合し、かつ、カルボニル基が基CyCに結合してもよい。
同時に、式(29)の基は、これが、例えば、式(L−23)および(L−24)によって次に示されるように、環形成により6員環をもたらす場合が特に好ましい:
異なる環における2つのラジカルRの間の環形成によって生じる、好ましい配位子は、次に示される、式(L−5)〜(L−32)の構造である:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有し、そして、「o」は、この副配位子が、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに結合する位置を示している。
式(L−5)〜(L−32)の副配位子の好ましい実施態様において、合計で1つの記号XがNであり、かつその他の記号XがCRである、または記号Xの全てがCRである。より好ましくは、記号Xの全てがCRである。
本発明の更なる実施態様では、基(CyC−1)〜(CyC−20)もしくは(CyD−1)〜(CyD−14)において、または、副配位子(L−5)〜(L−32)において、原子Xの1つがNであることが好ましいが、これは、この窒素原子に隣接する置換基として結合された基Rが、水素もしくは重水素ではない場合である。これは、好ましい構造、(CyC−1a)〜(CyC−20a)もしくは(CyD−1a)〜(CyD−14b)に同様に適用され、そこでは、非配位の窒素原子に隣接して結合された置換基が、水素もしくは重水素ではない、基Rであることが好ましい。
この置換基Rは、好ましくは、CF、OCF、1〜10個の炭素原子を有する、アルキルもしくはアルコキシ基、特に、3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキルもしくはアルコキシ基、2〜10個の炭素原子を有するジアルキルアミノ基、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、またはアラルキルもしくはヘテロアラルキル基から選択される基である。これらの基は、立体的に嵩高い基である。さらに好ましくは、このラジカルRはまた、隣接するラジカルRと環を形成してもよい。
金属が遷移金属である金属錯体に対する、さらに適切な二座副配位子は、下記の式(L−33)もしくは(L−34)の副配位子である:
Figure 2018531896
式中、Rは、上記された定義を有し、*は、金属へ配位する位置を示し、「o」は、この副配位子が、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様のブリッジに結合する位置を示し、そして、使用されたその他の記号は次の通りである:
Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり、但し、環あたり最大で1つの記号XはNであり、さらに、記号Xの1つがCであり、かつ、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様の基がこの炭素原子に結合している。
副配位子(L−33)および(L−34)中の隣接する炭素原子に結合している、2つのラジカルRが、互に芳香族環を形成する場合、好ましくは、この環は、その2つの隣接する炭素原子と共に、下記の式(33)の構造である:
Figure 2018531896
式中、破線の結合は、配位子内の、この基の連結を表わし、かつ、Yは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRもしくはNであり、そして好ましくは、最大で1つの記号Yは、Nである。
副配位子(L−33)および(L−34)の好ましい実施態様において、最大で1つの、式(33)の基が存在する。この副配位子は、従って、好ましくは、下記の式(L−35)〜(L−40)の副配位子である:
Figure 2018531896
式中、Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであるが、ラジカルRは共に、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成せず、そして、その他の記号は上記された定義を有する。
本発明の好ましい実施態様では、式(L−33)〜(L−40)の副配位子において、記号Xの合計で0、1もしくは2つと、存在する場合のYが、Nである。より好ましくは、記号Xの合計で0もしくは1つと、存在する場合のYが、Nである。
式(L−35)〜(L−40)の好ましい実施態様は、下記の式(L−35a)〜(L−40f)の構造である:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有し、そして、「o」は、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様の基への結合の位置を示している。
本発明の好ましい実施態様では、金属への配位に対してオルト位にある基XはCRである。このラジカル中で、金属への配位に対してオルト位で結合されたRは、好ましくは、H、D、Fおよびメチルからなる群から選択される。
本発明のさらなる実施態様において、原子Xの1つ、または、存在する場合のYは、Nであることが好ましいが、これは、この窒素原子に隣接して結合された置換基が、水素もしくは重水素ではない、基Rである場合である。
この置換基Rは、好ましくは、CF、OCF、1〜10個の炭素原子を有する、アルキルもしくはアルコキシ基、特に、3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキルもしくはアルコキシ基、2〜10個の炭素原子を有するジアルキルアミノ基、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、またはアラルキルもしくはヘテロアラルキル基から選択される基である。これらの基は、立体的に嵩高い基である。さらに好ましくは、このラジカルRはまた、隣接するラジカルRと環を形成してもよい。
本発明に係る錯体中の金属が主族金属、特に、AlまたはGaである場合、二座副配位子の少なくとも1つ、好ましくは、二座副配位子の少なくとも2つ、そして、より好ましくは、3つの二座副配位子の全てが、出現毎に同一であるかまたは異なり、下記の式(L−41)〜(L−44)の副配位子から選択される:
Figure 2018531896
式中、副配位子(L−41)〜(L−43)は、明示されている窒素原子および負に荷電されている酸素原子を介してそれぞれ金属に配位し、そして、副配位子(L−44)は、2つの酸素原子を介して配位し、Xは、上記した定義を有し、そして、「o」は、副配位子が、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様の基にそれを介して結合している位置を示している。
これらの副配位子はまた、好ましくは、1つの炭素原子と1つの窒素原子を介して、または2つの炭素原子を介して、金属に配位している2つの副配位子と、特に副配位子(L−1)〜(L−40)と、遷移金属との組み合わせであることができる。
式(L−41)〜(L−43)の副配位子において、好ましくは最大で2つの記号XがNであり、より好ましくは、最大で1つの記号XがNである。最も好ましくは、記号Xの全てがCRである。式(L−41)〜(L−43)の好ましい副配位子は、従って、下記の式(L−41a)〜(L−43a)の副配位子である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有し、そして、「o」は、副配位子が、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様の基に結合している位置を示している。
より好ましくは、これらの式において、Rは水素であり、ここで、「o」は、副配位子が、式(1)〜(5)の、もしくは好ましい実施態様の基にそれを介して結合している位置を示しており、そしてそれ故、その構造は、下記の式(L−41b)〜(L−43b)のものである:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は、上記された定義を有する。
次に、上記した副配位子中に存在することのできる、好ましい置換基について記載する。これらの置換基はまた、基XもしくはX上に付加的に存在していてもよい。より具体的には、これ以降に記載する、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族環の構造が、基Xおよび/またはX上に存在する場合がまた、好ましい。
本発明の好ましい実施態様において、本発明に係る金属錯体は、隣接する炭素原子に結合し、かつ、共に、これ以降に記載する式の1つに従う、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族環を形成する、2つの置換基RもしくはR’を含有する。同時に、この脂肪族環を形成する、2つの置換基Rは、1つ以上の二座副配位子上に存在することができる。同様に、2つの置換基RもしくはR’は、1つ以上の基Xおよび/またはX上に存在していてもよい。2つの置換基Rが共にの、または2つの置換基R’が共にの環形成により形成される、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族環は、好ましくは、下記の式(34)〜(40)の1つによって記載される:
Figure 2018531896
式中、RおよびRは上記された定義を有し、破線の結合は、配位子中の2つの炭素原子の結合を意味し、そして、さらに:
、Aは、出現毎に同一であるかまたは異なり、C(R、O、S、NRまたはC(=O)であり;
は、C(R、O、S、NRまたはC(=O)であり;
Gは、1、2もしくは3つの炭素原子を有し、かつ、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよいアルキレン基、−CR=CR−、または5〜14個の芳香族環原子を有し、かつ、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい、オルト結合された、アリーレンもしくはヘテロアリーレン基であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖のアルキルもしくはアルコキシ基、3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキルもしくはアルコキシ基(ここで、アルキルもしくはアルコキシ基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、RC=CR、C≡C、Si(R、C=O、NR、O、S、もしくはCONRで置き換えられていてもよい)、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基であり;同時に、同じ炭素原子に結合された2つのラジカルRは、共に、脂肪族もしくは芳香族環系を形成し、このためスピロ系を形成していてもよく;さらに、Rは、隣接するラジカルRもしくはRと共に、脂肪族環系を形成してもよく;
但し、これらの基における2つのヘテロ原子が直接互いに結合しない、そして2つの基C=Oが、互いに直接結合していないことを条件する。
本発明の好ましい実施態様では、Rは、HまたはDではない。
式(34)〜(40)の上記の構造および好ましいとして特定されたこれらの構造の更なる実施態様において、二重結合が2つの炭素原子間で形式的に形成されている。これは、これらの2つの炭素原子が芳香族もしくはヘテロ芳香族系に組み入れられる際の化学構造を簡素化したものであり、従って、これらの2つの炭素原子間の結合は形式的には、単結合の結合レベルと二重結合の結合レベルの間である。形式的な二重結合の図示は、従って、その構造を制限するためのものと解釈すべきではない;むしろ、当業者には、これが芳香族結合であるということは自明である。
本発明に係る構造において隣接するラジカルが脂肪族環系を形成する場合、後者が酸性のベンジルプロトンを持たない場合が好ましい。ベンジルプロトンは、直接配位子に結合している炭素原子に結合するプロトンを意味すると解される。これは、完全に置換されており、結合された水素原子を含有していない、アリールもしくはヘテロアリール基に直接結合する脂肪族環系の炭素原子により達成される。従って、式(34)〜(36)における酸のベンジルプロトンの不在は、AおよびAがC(R(Rは水素ではないと定義される)である場合、AおよびAにより達成される。これは、さらに、二環式もしくは多環式構造における橋頭である、アリールもしくはヘテロアリール基に直接結合する脂肪族環系の炭素原子により達成される。橋頭の炭素原子に結合されたプロトンは、二環式もしくは多環式の立体的構造のために、二環式もしくは多環式構造内で結合されない炭素原子上のベンジルプロトンよりも極めて弱い酸性であり、そして、本発明の文脈において、非酸性プロトンとみなされる。従って、式(37)〜(40)における酸性のベンジルプロトンの不在は、この二環式構造であることにより達成され、この結果として、二環式構造の対応するアニオンがメソメリー的に安定化していないので、Rは、それがHであるとき、ベンジルプロトンよりも非常に弱い酸性である。式(37)〜(40)におけるRがHである場合、これは、従って、本発明の文脈において、非酸性プロトンである。
式(34)〜(40)の構造の好ましい実施態様において、A、AおよびAの最大で1つは、ヘテロ原子、特に、OもしくはNRであり、かつ、その他の基は、C(RもしくはC(Rであるか、または、AおよびAは、出現毎に同一であるかまたは異なり、OもしくはNRであり、かつ、Aは、C(Rである。本発明の特に好ましい実施態様において、AおよびAは、出現毎に同一であるかまたは異なり、C(Rであり、かつ、Aは、C(R、さらに好ましくは、C(RもしくはCHである。
式(34)の好ましい実施態様は、従って、式(34−A)、(34−B)、(34−C)および(34−D)の構造であり、そして、式(34)の特に好ましい実施態様は、式(34−E)および(34−F)の構造である:
Figure 2018531896
式中、RおよびRは、上記された定義を有し、そして、A、AおよびAは、出現毎に同一であるかまたは異なり、OもしくはNRである。
式(35)の好ましい実施態様は、下記の式(35−A)〜(35−F)の構造である:
Figure 2018531896
式中、RおよびRは、上記された定義を有し、そして、A、AおよびAは、出現毎に同一であるかまたは異なり、OもしくはNRである。
式(36)の好ましい実施態様は、下記の式(36−A)〜(36−E)の構造である:
Figure 2018531896
式中、RおよびRは、上記された定義を有し、そして、A、AおよびAは、出現毎に同一であるかまたは異なり、OもしくはNRである。
式(37)の構造の好ましい実施態様では、橋頭に結合されたラジカルRは、H、D、FまたはCHである。さらに好ましくは、Aは、C(RまたはOであり、好ましくは、C(Rである。式(37)の好ましい実施態様は、従って、式(37−A)および(37−B)の構造であり、そして、式(37−A)の特に好ましい実施態様は、式(37−C)の構造である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は、上記された定義を有する。
式(38)、(39)および(40)の構造の好ましい実施態様では、橋頭に結合されたラジカルRは、H、D、FまたはCHである。さらに好ましくは、Aは、C(Rである。さらに好ましくは、C(Rである。式(38)、(39)および(40)の好ましい実施態様は、従って、式(38−A)、(39−A)および(40−A)の構造である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は、上記された定義を有する。
さらに好ましくは、式(37)、(37−A)、(37−B)、(37−C)、(38)、(38−A)、(39)、(39−A)、(40)および(40−A)中の基Gは、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい、1,2−エチレン基(ここで、Rは好ましくは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、もしくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である)、または、6〜10個の炭素原子を有し、かつ、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよいが、好ましくは非置換である、オルト−アリーレン基、特に、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよいが、好ましくは非置換である、オルト−アリーレン基である。
本発明のさらに好ましい実施態様では、式(34)〜(40)の基および好ましい実施態様におけるRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、F、1〜10個の炭素原子を有する直鎖のアルキル基、3〜20個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、1つ以上の非隣接の基CHは、各々の場合において、RC=CRで置き換えられていてもよく、そして1つ以上の水素原子はDもしくはFで置き換えられていてもよい)、または5〜14個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、同じ炭素原子に結合された2つのラジカルRは、共に、脂肪族もしくは芳香族環系を形成し、このためスピロ系を形成していてもよく;さらに、Rは、隣接するラジカルRもしくはRと共に、脂肪族環系を形成してもよい。
本発明の特に好ましい実施態様では、式(34)〜(40)の基および好ましい実施態様におけるRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、F、1〜3個の炭素原子を有する直鎖のアルキル基、特にメチル、または5〜12個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよいが、好ましくは非置換である、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、同じ炭素原子に結合された2つのラジカルRは、共に、脂肪族もしくは芳香族環系を形成し、このためスピロ系を形成していてもよく;さらに、Rは、隣接するラジカルRもしくはRと共に、脂肪族環系を形成してもよい。
式(34)の基の特に好適な例は、下記の構造である:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
式(34)の基の特に好適な例は、下記の構造である:
Figure 2018531896
式(36)、(39)および(40)の基の特に好適な例は、下記の構造である:
Figure 2018531896
式(37)の基の特に好適な例は、下記の構造である:
Figure 2018531896
式(38)の基の特に好適な例は、下記の構造である:
Figure 2018531896
ラジカルRが、二座副配位子内に組み込まれている場合、これらのラジカルRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、好ましくは、H、D、F、Br、I、N(R、CN、Si(R、B(OR、C(=O)R、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜10個の炭素原子を有するアルケニル基、または3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキルもしくはアルケニル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5〜30個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系からなる群から選択され;同時に、2つのラジカルRが共に、またはRがRと共に、単環式もしくは多環式の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成してもよい。より好ましくは、これらのラジカルRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、好ましくは、H、D、F、N(R、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、1つ以上の水素原子は、DもしくはFにより置き換えられてもよい)、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、ラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系からなる群から選択され;同時に、2つのラジカルRは共に、またはRがRと共に、単環式もしくは多環式の、脂肪族もしくは芳香族環系を形成してもよい。
好ましい、Rに結合されるラジカルRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、N(R、CN、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜10個の炭素原子を有するアルケニル基、または3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2つ以上のラジカルRは共に、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系を形成してもよい。特に好ましい、Rに結合されるラジカルRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、1〜5個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜5個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい)、または5〜13個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2つ以上のラジカルRは共に、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系を形成してもよい。
好ましいラジカルRは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、F、または1〜5個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素ラジカル、または6〜12個の炭素原子を有する芳香族炭化水素ラジカルであり;同時に、2つ以上の置換基Rはまた、共に、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系を形成してもよい。
本発明に係る化合物はまた、第二の橋架け単位により閉環されてクリプテートを形成していてもよい。この場合、第二の橋架け単位は、3つの二座副配位子の各々に結合する。本発明の好ましい実施態様において、化合物を閉環してクリプテートを形成する第二の橋架け単位は、下記の式(41)の基である:
Figure 2018531896
式中、使用された記号は上記された定義を有する。好ましくは、式(41)中のXはCRであり、より好ましくはCHである。好ましくは、さらに、式(41)中のXは、出現毎に同一であるかまたは異なり、−CR=CR−であり、ここで、ラジカルRは、共に、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系、−C(=O)−O−、または−C(=O)−NR’’−を形成する。
本発明に係る金属錯体は、キラル構造である。錯体の三脚型配位子はさらにまたキラルである場合、ジアステレオマーおよび複数の鏡像異性体の対の形成が可能である。この場合、本発明に係る錯体は、異なるジアステレオマーもしくは対応するラセミ体の混合物と、個々の分離された、ジアステレオマーもしくは鏡像異性体との両方を含む。
−もしくはC3V−対称性の配位子がオルトメタル化に使用される場合、得られるのは、通常は、C−対称性の配位子、すなわち、Δ体−とΛ体−鏡像異性体のラセミ混合物である。これらは、通常の方法(キラル材料/カラムを用いたクロマトグラフィー、または結晶化による光学分割)により分離することができる。これは、3つのフェニルピリジン副配位子を持つC−対称性の配位子の例を用いて、下記のスキームに示され、そして同様にその他のC−もしくはC3V−対称性の配位子の全てにも適用される
Figure 2018531896
対のジアステレオマー塩の分別結晶化による光学分割は、通常の方法により行うことができる。この目的のための1つのオプションは、次に概略的に次に示すように、非荷電のIr(III)錯体を(例えば、過酸化物もしくはHで、または電気化学的手段により)酸化し、このようにして製造されたカチオン性Ir(IV)錯体に、鏡像異性的に純粋なモノアニオン性塩基(キラル塩基)を加え、このようにして製造されたジアステレオマー塩を分別結晶化によって分離し、次いで、還元剤(例えば、亜鉛、ヒドラジン水和物、アスコルビン酸等)を用いてそれらを還元して、次に模式的に示されるように、鏡像異性的に純粋な非荷電の錯体を得る:
Figure 2018531896
さらに、鏡像異性的に純粋な、もしくは鏡像異性富化の合成は、キラル媒体(例えば、R−もしくはS−1,1−ビナフトール)中での錯体化によって可能である。
同様の手法はまた、C−対称性配位子の錯体を用いても行なうことができる。
−対称性配位子は錯体化に使用され、得られるのは通常は、標準的な方法(クロマトグラフィー、結晶化)により分離することができる錯体のジアステレオマー混合物である。
鏡像異性的に純粋なC−対称性の錯体はまた、次のスキームに示すように、選択的に合成できる。このためには、鏡像異性的に純粋なC−対称性の配位子を調整し、そして錯体化し、得られたジアステレオマー混合物を分け、次いで、キラル基を分離する。
Figure 2018531896
上記の好ましい実施態様は、所望により互いに組み合すことができる。本発明の特に好ましい実施態様では、上記の好ましい実施態様が同時に適用される。
本発明に係る金属錯体の例を以下に挙げる:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
本発明に係る金属錯体は、原則として、種々の方法により調整できる。一般的には、この目的のために、金属塩もしくは金属化合物を、対応する遊離配位子と反応させる。
従って、本発明はさらに、対応する遊離の配位子と、式(42)の金属アルコキシドとの、式(43)の金属ケトケトナートとの、式(44)の金属ハライドとの、もしくは式(45)の金属カルボン酸塩との反応により、本発明に係る金属錯体を製造する方法を提供する:
Figure 2018531896
式中、Mは、合成される、本発明に係る金属錯体中の金属であり、nは金属Mの価数を表し、Rは、上記された定義を有し、Halは、F、Cl、BrもしくはIであり、および金属反応物は、対応する水和物の形で存在していてもよい。ここで、Rは、好ましくは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。
同様に、アルコキシドおよび/またはハライドおよび/またはヒドロキシルラジカルと、ケトケトナートラジカルの両方を備えた金属化合物、特にイリジウム化合物を使用することができる。これらの化合物はまた、荷電されていてもよい。
出発反応物として特に好適な、対応するイリジウム化合物は、WO2004/085449に開示されている。特に好適なのは、[IrCl(acac)、例えば、Na[IrCl(acac)]、配位子としてのアセチルアセトナート誘導体との金属錯体、例えば、Ir(acac)またはトリス(2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオナート)イリジウム、およびIrCl・xHO(ここで、xは通常、2〜4の数である。)である。
錯体の合成は、好ましくは、WO2002/060910およびWO2004/085449に記載されるように行なわれる。この場合、合成はまた、例えば、熱的もしくは光化学的手段、および/または、マイクロ波照射によって活性化することができる。さらに、合成はまた、オートクレーブ中にて、高圧および/または高温で行うことができる。
前記反応は、o−メタル化される、対応の配位子の溶融物中で、溶媒もしくは溶融助剤を加えずに行うことができる。必要に応じて、溶媒もしくは溶融助剤を加えることができる。適当な溶媒は、脂肪族および/または芳香族アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール、t‐ブタノール等)、オリゴ−およびポリアルコール(エチレングリコール、プロパン−1,2−ジオール、グリセロール等)、アルコールエーテル(エトキシエタノール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール等)、エーテル(ジ−およびトリエチレングリコールジメチルエーテル、ジフェニルエーテル等)、芳香族、ヘテロ芳香族および/または脂肪族炭化水素(トルエン、キシレン、メシチレン、クロロベンゼン、ピリジン、ルチジン、キノリン、イソキノリン、トリデカン、ヘキサデカン等)、アミド(DMF、DMAC等)、ラクタム(NMP)、スルホキシド(DMSO)、またはスルホン(ジメチルスルホン、スルホラン等)のような、プロトン性もしくは非プロトン性溶媒である。適当な溶融助剤は、室温で固体であるが、反応混合物を加熱したときに溶融し、さらに出発物質を溶解させて均質な溶融を形成するような化合物である。特に好適なのは、ビフェニル、m−テルフェニル、トリフェニル、R−もしくはS−ビナフトールまたは対応するラセミ体、1,2−、1,3−もしくは1,4−ビスフェノキシベンゼン、トリフェニルホスフィンオキシド、18−クラウン−6、フェノール、1−ナフトール、ヒドロキノン等である。特に好ましいのは、ここではヒドロキノンを使用することである。
これらの方法によって、必要に応じて、精製、例えば、再結晶もしくは昇華を伴い、式(1)の本発明の化合物を、高純度で、好ましくは99%(H−NMRおよび/またはHPLCにより測定で)より高い純度で得ることができる。
本発明に係る金属錯体はまた、適切な置換により、例えば、比較的長いアルキル基(約4〜20個の炭素原子)、特に分枝状アルキル基により、または置換されていてもよいアリール基、例えば、キシリル、メシチル、または分枝状の、テルフェニルもしくはクウォーターフェニル基により、可溶性を付与してもよい。金属錯体の溶解性に関する明確な改善をもたらすもう1つの特別な方法は、例えば、これまでに開示した式(34)〜(40)により示されるように、縮合した脂肪族基を使用することである。このような化合物は次いで、溶液から錯体を処理できるように、室温において十分な濃度で一般的な溶剤、例えば、トルエンもしくはキシレンに可溶性である。これらの化合物は、溶液からの処理、例えば、印刷法による処理に特に好適である。
本発明の金属錯体はまた、ポリマーと混合してもよい。同様に、これらの金属錯体を共有結合的にポリマー中に組み入れることもできる。これは、反応性脱離基、例えば、臭素、ヨウ素、塩素、ボロン酸もしくはボロン酸エステルにより、またはオレフィンもしくはオキセタン等の反応性の重合性基により置換されている化合物について特に可能である。これらは、対応するオリゴマー、デンドリマーもしくはポリマーを製造するためのモノマーとしての使用が見出される。オリゴマー化もしくは重合は、好ましくは、ハロゲン官能基もしくはボロン酸官能基を介して、または重合性基を介して行われる。さらに、このような基を介してポリマーを架橋することも可能である。本発明に係る化合物およびポリマーは、架橋した、もしくは架橋していない層の形で使用することができる。
従って、本発明は、さらに、上記の本発明に係る金属錯体を1つ以上含む、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーであって、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーへの1つ以上の金属錯体の結合が、1つ以上の、水素原子および/または置換基に代えて、存在することを特徴とする、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーを提供する。本発明に係る金属錯体の結合に応じて、それは、従って、オリゴマーもしくはポリマーの側鎖を形成しているか、または主鎖に組み入れられている。ポリマー、オリゴマーもしくはデンドリマーは、共役している、部分的に共役している、または非共役であることができる。オリゴマーもしくはポリマーは、直鎖状、分岐状もしくは樹枝状であってもよい。オリゴマー、デンドリマーおよびポリマー中の本発明に係る金属錯体の繰り返し単位に対して、上述したのように同じ好ましい態様が適用される。
オリゴマーもしくはポリマーを製造するにあたり、本発明に係るモノマーは、ホモ重合または更なるモノマーと共重合される。本発明に係る金属錯体が、0.01〜99.9モル%、好ましくは5〜90モル%、より好ましくは5〜50モル%の範囲に存在している共重合体が好ましい。適切で且つ好ましい、ポリマー基本骨格を形成するコモノマーは、フルオレン類(例えば、EP842208またはWO2000/022026による)、スピロビフルオレン類(例えば、EP707020、EP894107またはWO2006/061181による)、パラフェニレン類(例えば、WO92/18552による)、カルバゾール類(例えば、WO2004/070772またはWO2004/113468による)、チオフェン類(例えば、EP1028136による)、ジヒドロフェナントレン類(例えば、WO2005/014689)、シス−およびトランス−インデノフルオレン類(例えば、WO2004/041901またはWO2004/113412による)、ケトン類(例えば、WO2005/040302による)、フェナントレン類(例えば、WO2005/104264またはWO2007/017066による)、あるいはこれらの単位の複数から選択される。ポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーはまた、更なる単位、例えば、正孔輸送性単位、特にトリアリールアミンを基本とするもの、および/または電子輸送性単位を含んでいてもよい。
液相から本発明の金属錯体を、例えば、スピンコーティングもしくは印刷法によって、処理するためには、本発明に係る金属錯体の調合物が必要とされる。これらの調合物は、例えば、溶液、分散液またはエマルジョンであってもよい。この目的のために、2つ以上の溶媒の混合物を使用することが好ましい。適当で好ましい溶媒は、例えば、トルエン、アニソール、o−、m−もしくはp−キシレン、安息香酸メチル、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル−THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、特に3−フェノキシトルエン、(−)−フェンコン、1,2,3,5−テトラメチルベンゼン、1,2,4,5−テトラメチルベンゼン、1−メチルナフタレン、2−メチルベンゾチアゾール、2−フェノキシエタノール、2−ピロリジノン、3−メチルアニソール、4−メチルアニソール、3,4−ジメチルアニソール、3,5−ジメチルアニソール、アセトフェノン、α−テルピネオール、ベンゾチアゾール、安息香酸ブチル、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、安息香酸エチル、インダン、安息香酸メチル、NMP、p−シメン、フェネトール、1,4−ジイソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2−イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1−ビス(3,4−ジメチルフェニル)エタン、ヘキサメチルインダン、またはこれらの溶媒の混合物である。
従って、本発明はさらに、少なくとも1つの、本発明に係る金属錯体、または少なくとも1つの、本発明に係る、オリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマー、および少なくとも1つの、更なる化合物を含んでなる調合物を提供する。この更なる化合物は、例えば、溶媒、特に上記の溶媒の1つか、またはこれらの溶媒の混合物であってもよい。あるいは、この更なる化合物は、電子素子に同様に使用される、更なる、有機もしくは無機化合物、例えば、マトリックス材料であってもよい。この更なる化合物は、また、ポリマーであってもよい。
上記の、本発明に係る金属錯体もしくは上記の好ましい実施態様は、電子素子における活性成分として使用することができ、または光触媒として、もしくは酸素増感剤として使用することができる。本発明は、従って、さらに、本発明に係る化合物の電子素子中での、または光触媒として、もしくは酸素増感剤としての使用を提供する。本発明は、さらになお、少なくとも1つの本発明に係る化合物を含んでなる電子素子を提供する。
電子素子は、アノード、カソードおよび少なくとも1つの層を含んでなり、この層が、少なくとも1つの、有機もしくは有機金属化合物を含んでなる、任意の素子を意味するものと解される。従って、本発明に係る電子素子は、アノード、カソード、および本発明に係る金属錯体の少なくとも1つを含んでなる、少なくとも1つの層を含んでなる。好ましい電子素子は、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED、PLED)、有機集積回路(O−IC)、有機電界効果トランジスタ(O−FET)、有機薄膜トランジスタ(O−TFT)、有機発光トランジスタ(O−LET)、有機太陽電池(O−SC)(後者は、純粋な有機太陽電池と色素増感型太陽電池の両方を意味するものと解される)、有機光検出器、有機光受容器、有機電場消光素子(O−FQD)、発光電気化学電池(LEC)、酸素センサー、および有機レーザーダイオード(O−laser)、からなる群から選択され、少なくとも1つの層に、少なくとも1つの、本発明に係る金属錯体を含んでなる。特に好ましいのは、有機エレクトロルミネッセンス素子である。これは特に、金属がイリジウムもしくはアルミニウムである場合に当てはまる。活性成分は、一般に、アノードとカソードとの間に導入される、有機もしくは無機材料、例えば電荷注入、電荷輸送もしくは電荷ブロック材料であるが、特には発光材料およびマトリックス材料である。本発明に係る化合物は、有機エレクトロルミネッセンス素子における発光材料として特に優れた特性を示す。従って、本発明の好ましい態様は、有機エレクトロルミネッセンス素子である。さらに、本発明に係る化合物は、一重項酸素の製造に、または光触媒反応に使用することができる。特に、金属がルテニウムである場合、色素増感型太陽電池(「グレッツェルセル」)における光増感剤として使用することが好ましい。
有機エレクトロルミネッセンス素子は、カソード、アノードおよび少なくとも1つの発光層を含んでなる。これらの層とは別に、それは更なる層を含むことができ、例えば、各々の場合において、1つ以上の、正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、励起子ブロック層、電子ブロック層、電荷発生層および/または有機もしくは無機のp/n−接合である。同時に、1つ以上の正孔輸送層が、例えば、MoOもしくはWO等の金属酸化物で、または(過)フッ素化された電子不足芳香族系でp−ドープされていることができ、および/または1つ以上の電子輸送層がn−ドープされていることができる。同様に、2つの発光層の間に中間層を導入することができ、これらは、例えば、励起子ブロック機能を有し、および/または有機エレクトロルミネッセンス素子における電荷バランスを制御する。しかしながら、これらの層はいずれも、存在することが必ずしも必要とされていないということが指摘される。
この場合、有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つの発光層を含むか、または複数の発光層を含むことができる。複数の発光層が存在する場合、これらは、好ましくは、380nm〜750nm全体に複数の発光極大を有し、その結果、全体として白色発光を生じる、すなわち、蛍光または燐光を発することができる様々な発光化合物が、発光層中に用いられる。特に好ましいのは、3つの層が青色、緑色および橙色もしくは赤色の発光を示す3層系(基本的な構成については、例えば、WO2005/011013参照)、または3つより多い発光層を有する系である。この系は、1つ以上の層が蛍光を発し、かつ、1つ以上の層が燐光を発する、ハイブリッド系であってもよい。白色発光性の有機エレクトロルミネッセンス素子は、照明用途に、あるいはカラーフィルターと一緒に、フルカラーディスプレイに使用することができる。
本発明の好ましい態様では、有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つ以上の発光層中の発光性の化合物として本発明に係る金属錯体を含んでなる。
本発明に係る金属錯体が発光層中の発光性化合物として使用される場合、それは好ましくは1つ以上のマトリックス材料と組み合わせて使用される。本発明に係る金属錯体とマトリックス材料との混合物は、エミッターとマトリックス材料との混合物全体に対して、0.1〜99容積%、好ましくは1〜90容積%、より好ましくは3〜40容積%、そして特に5〜15容積%の、式(1)の化合物を含む。これに対応して、この混合物は、エミッターとマトリックス材料との混合物全体に対して、99.9〜1容積%、好ましくは99〜10容積%、より好ましくは97〜60容積%、そして特に95〜85容積%の、マトリックス材料を含む。
使用されるマトリックス材料は一般に、従来技術による、目的に対して既知の任意の材料である。マトリックス材料の三重項準位がエミッターの三重項準位よりも高いことが好ましい。
本発明に係る化合物に好適なマトリックス材料は、ケトン類、ホスフィンオキシド類、スルホキシド類およびスルホン類(例えば、WO2004/013080、WO2004/093207、WO2006/005627もしくはWO2010/006680による)、トリアリールアミン類、カルバゾール誘導体類(例えば、CBP(N、N−ビスカルバゾリルビフェニル)、m−CBP、またはWO2005/039246、US2005/0069729、JP2004/288381、EP1205527、WO2008/086851もしくはUS2009/0134784に開示されるカルバゾール誘導体類)、インドロカルバゾール誘導体類(例えば、WO2007/063754もしくはWO2008/056746による)、インデノカルバゾール誘導体類(例えば、WO2010/136109もしくはWO2011/000455による)、アザカルバゾール誘導体類(例えば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP2005/347160による)、双極性マトリックス材料(例えば、WO2007/137725による)、シラン類(例えばWO2005/111172による)、アザカルバゾール類もしくはボロン酸エステル類(例えば、WO2006/117052よる)、ジアザシロール誘導体類(例えば、WO2010/054729による)、ジアザホスホール誘導体類(例えば、WO2010/054730による)、トリアジン誘導体類(例えば、WO2010/015306、WO2007/063754もしくはWO2008/056746による)、亜鉛錯体類(例えば、EP652273もしくはWO2009/062578による)、ジベンゾフラン誘導体類(例えば、WO2009/148015もしくはWO2015/169412による)、架橋カルバゾール誘導体類(例えば、US2009/0136779、WO2010/050778、WO2011/042107もしくはWO2011/088877による)である。
複数の異なるマトリックス材料を混合物として、特に、少なくとも1つの電子伝導性マトリックス材料と少なくとも1つの正孔伝導性マトリックス材料との混合物を使用することが好ましい。好ましい組み合わせは、例えば、芳香族ケトン、トリアジン誘導体もしくはホスフィンオキサイドを、トリアリールアミン誘導体もしくはカルバゾール誘導体と共に、本発明に係る金属錯体のための混合マトリックスとして使用することである。好ましいのは、同様に、例えば、WO2010/108579に記載されているような、電荷輸送マトリックス材料と、電荷輸送に、あるとしても重大な関与をしない、電気的に不活性なマトリックス材料との混合物の使用である。好ましいのは、同様に、2つの電子輸送マトリックス材料、例えば、WO2014/094964に記載されているような、例えば、トリアジン誘導体およびラクタム誘導体である。
さらに、マトリックスと一緒に2つ以上の三重項エミッターの混合物を使用することが好ましい。この場合、より短い波長の発光スペクトルを持つ三重項エミッターは、より長い波長の発光スペクトルを持つ三重項エミッターのための共マトリックス(co−matrix)として働く。例えば、本発明に係る金属錯体を、より長い波長を発光する三重項エミッター、例えば、緑色−もしくは赤色−発光性の三重項エミッター、に対する共マトリックスとして使用することができる。この場合、より短い波長−およびより長い波長−発光性の両方の金属錯体が本発明に係る化合物である場合がまた好ましい。
本発明に係る金属錯体はまた、金属の選択および配位子の正確な構造に依存して、電子素子中で他の機能に使用することができ、例えば、正孔注入もしくは輸送層の正孔輸送材料として、電荷発生材料として、電子ブロック材料として、正孔ブロック材料として、または、例えば、電子輸送層中の電子輸送材料としての使用である。本発明に係る金属錯体がアルミニウム錯体である場合、それは電子輸送層中に使用することが好ましい。同様に、本発明に係る金属錯体を発光層中における他の燐光性金属錯体に対するマトリックス材料として使用することもできる。
好ましいカソードは、低い仕事関数を有する金属、金属合金もしくは様々な金属からなる、多層構造体であり、例えば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、主族の金属もしくはランタノイド(例えば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)である。さらに、適しているのは、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属と銀とからなる合金(例えば、マグネシウムと銀とからなる合金)である。多層構造体の場合には、前記金属に加えて、相対的に高い仕事関数を有する更なる金属(例えば、Ag)を用いてもよく、この場合、例えば、Mg/Ag、Ca/AgまたはBa/Agのような金属の組合せが、一般に用いられる。また、好ましくは、高い誘電率を有する材料からなる薄い中間層を、金属カソードと有機半導体の間に導入することもできる。この目的のために有用な材料の例は、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のフッ化物であり、また、対応する、酸化物もしくは炭酸塩(例えば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCO等)である。同様に、この目的のために有用なのは、有機アルカリ金属錯体、例えば、Liq(リチウムキノリナート)である。この層の層厚は、好ましくは、0.5〜5nmである。
好ましいアノードは、高い仕事関数を有する材料である。好ましくは、アノードは、真空に対して4.5eVより大きな仕事関数を有する。第一に、高い酸化還元電位を有する金属がこの目的に適しており、例えば、Ag、PtまたはAuである。第二に、好ましくはまた、金属/金属酸化物の電極(例えば、Al/Ni/NiOx、Al/PtOx)であってもよい。いくつかの用途では、有機材料の照射(O−SC)もしくは光の発光(OLED/PLED、O−laser)を可能にするために、少なくとも1つの電極が透明もしくは部分的に透明でなければならない。ここで、好ましいアノード材料は、導電性の混合金属酸化物である。特に好ましいのは、酸化インジウムスズ(ITO)または酸化インジウム亜鉛(IZO)である。好ましいのは、さらに、導電性のドーピングされた有機材料、特に、導電性のドーピングされたポリマー、例えば、PEDOT、PANI、またはこれらのポリマーの誘導体である。p−ドープされた正孔輸送材料が、正孔注入層としてアノードに適用されるときがさらに好ましく、その場合、適当なp−ドーパントは、例えば、MoOもしくはWO等の酸化金属、または(過)フッ素化された電子不足芳香族系である。さらに適当なp−ドーパントは、HAT−CN(ヘキサシアノヘキサアザトリフェニレン)またはノバレッド(Novaled)社製の化合物NPD9である。このような層は、低いHOMO、すなわち、強度的には大きなHOMO、を有する材料への正孔注入を簡単にする。
更なる層においては、これらの層に対して従来技術に従って使用される任意の材料を使用することが一般的に可能であり、また、当業者は、発明的工夫をすることなしに、電子素子において、任意のこれらの材料を本発明に係る材料と組み合わせることができる。
このような素子の寿命は、水および/または空気が存在すると著しく短くなるので、素子は、相応に(用途に応じて)構造化され、接点が備えられ、最後に密閉される。
さらに、好ましいのは、1つ以上の層を昇華法により塗布したことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子である。この場合、材料は、通常は10−5mbar未満、好ましくは10−6mbar未満の初期圧力で、真空昇華系中で真空蒸着により塗布される。初期圧力は、より低くあるいはより高く、例えば10−7mbar未満にすることも可能である。
同様に、OVPD(有機気相蒸着)法により、またはキャリヤガスを用いた昇華により、1つ以上の層を塗布したことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子も好ましい。この場合、10−5mbar〜1barの圧力で材料を塗布する。この方法の特別な場合は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)法であり、この方法では、材料を、ノズルにより直接塗布し、そしてこのようにして構造化する(例えば、M.S.Arnold et al.,Appl.Phys.Lett.2008,92,053301)。
さらに、好ましい有機エレクトロルミネッセンス素子は、例えば、スピンコーティングにより、または、印刷法(例えばスクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、もしくはノズル印刷により)、より好ましくは、LITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)もしくはインクジェット印刷により、1つ以上の層を溶液から作成することを特徴とするものである。この目的のためには、可溶性の化合物が必要とされるが、これは、例えば、適当な置換により得られる。
有機エレクトロルミネッセンス素子はまた、ハイブリッド系として、1つ以上の層を溶液から塗布し、さらに1つ以上の他の層を真空蒸着で塗布することにより製造することもできる。例えば、本発明に係る金属錯体とマトリックス材料を含んでなる発光層を溶液から塗布し、そして、それに正孔ブロック層および/または電子輸送層を減圧下、真空蒸着により塗布することができる。
これらの方法は、当業者に一般的に知られており、そして当業者によって、式(1)の、または上記で詳述した好ましい態様の化合物を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子に容易に適用することができる。
本発明に係る電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子は、従来技術に優る以下の驚くべき利点の1つ以上により注目に値する:
1.本発明に係る金属錯体は、非常に短い反応時間及び比較的低い反応温度で、非常に高い収率および非常に高純度で合成することができる。
2.本発明に係る金属錯体は、特にXがアミド基もしくはエステル基であるものは、例えば、エステル類(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル、もしくは酢酸ヘキシル)、または安息香酸エステル類、アミド類(例えば、DMFもしくはDMAC)、ラクトン類もしくはラクタム類(例えば、NMP)のような極性溶媒に良好な溶解性を有する。
3.本発明に係る金属錯体は、優れた熱安定性を有し、これはまた、錯体の昇華において顕著である。
4.本発明に係る金属錯体は、熱的にも、あるいは光化学的にも、fac/merおよびmer/facの異性化を示さず、このことは、これらの錯体の使用における利点となる。
5.本発明に係る金属錯体のあるものは、非常に狭い発光スペクトルを有しており、このことは、特にディスプレイ用途に望ましいように発光の高い色純度をもたらす。
6.発光材料として本発明に係る金属錯体を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子は、非常に良好な寿命を有する。
7.発光材料として本発明に係る金属錯体を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子は、優れた効率を有する。
これらの上記の利点は、他の電子的な特性の劣化を伴わない。
以下の実施例により本発明を詳細に説明するが、それらによって本発明を限定することを意図しない。当業者は、記載される詳細を用いて、発明的工夫をなさずして、本発明に係る更なる電子素子を製造し、そして、結果として特許が請求された範囲の全体にわたり本発明を実施することができる。
実施例:
以下の合成は、特に断りのない限り、乾燥溶媒中で、保護ガス雰囲気下で行われる。金属錯体は、さらに、遮光して、または黄色の光の下で取り扱われる。溶媒および試薬は、例えば、シグマ−アルドリッチ社(Sigma−ALDRICH)またはエービーシーアール社(ABCR)から購入できる。角括弧内の各々の数字または個々の化合物に対して示されている番号は、文献既知の化合物のCAS番号に関する。オレフィンもしくはイミン結合中のそれらの立体配座に関して、配位子は、E型、Z型として、もしくは混合体として合成されたかとは関係なく、それらが金属錯体中で起きているように、これ以降において絵画化した形で示される。
シントンSの合成:
実施例S1:
Figure 2018531896
28.1g(100ミリモル)の2−フェニル−5−[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン[879291−27−7]、28.2g(100ミリモル)の1−ブロモ−2−ヨードベンゼン[583−55−1]、31.8g(300ミリモル)の炭酸ナトリウム、787mg(3ミリモル)のトリフェニルホスフィン、225mg(1ミリモル)の酢酸パラジウム(II)、300mlのトルエン、150mlのエタノールおよび300mlの水の混合物を還流下で24時間加熱する。冷却後、混合物を500mlのトルエンで増量し、有機相を除去し、500mlの水で1回、そして500mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒の除去後、残留物を酢酸エチル/n−ヘプタンから再結晶させるか、またはシリカゲル上のクロマトグラフィー(トルエン/酢酸エチル、9:1v/v)にかける。収量:22.7g(73ミリモル)、73%。純度:H−NMRにより約97%。
類似の方法で、以下の化合物を合成することができる:
Figure 2018531896
実施例S5:
Figure 2018531896
36.4g(100ミリモル)の2,2’−(5−クロロ−1,3−フェニレン)ビス[4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン[1417036−49−7]、65.2g(210ミリモル)のS1、42.4g(400ミリモル)の炭酸ナトリウム、1.57g(6ミリモル)のトリフェニルホスフィン、500mg(2ミリモル)の酢酸パラジウム(II)、500mlのトルエン、200mlのエタノールおよび500ml水の混合物を、還流下で48時間加熱する。冷却後、混合物を500mlのトルエンで増量し、有機相を除去し、500mlの水で1回、そして500mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥する。溶媒の除去後、残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(n−ヘプタン/酢酸エチル、2:1v/v)にかける。収量:41.4g(68ミリモル)、68%。純度:H−NMRにより約95%。
類似の方法で、以下の化合物を合成することができる:
Figure 2018531896
実施例S20:
Figure 2018531896
28.6g(50ミリモル)のS5、7.2g(80ミリモル)のシアン化銅(I)[544−92−3]、30gのガラスビーズ(直径3mm)および150mlのNMPの混合物を、良く撹拌しながら24時間、190℃に加熱した。冷却後、300mlのジクロロメタンを添加し、そして塩をジクロロメタン懸濁液の形でセライト床を通して吸引濾過する。濾液を各回200mlの5%アンモニウム溶液で5回、そして200mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、ジクロロメタンを減圧下で除去し、そして50mlの酢酸エチルおよび100mlのメタノールの熱混合物と撹拌することにより残留物を抽出する。収量:19.9g(36ミリモル)、71%。純度:H−NMRにより約95%。
類似の方法で、以下の化合物を合成することができる:
Figure 2018531896
実施例S40:
Figure 2018531896
28.1g(50ミリモル)のS20、8.0g(200ミリモル)のNaOH、20mlの水および100mlのエタノールの混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却後、10%塩酸を加えることにより混合物をpH7に調整し、エタノールを減圧下で除去し、そして沈殿したカルボン酸を吸引濾過し、そして少量の冷水で1回洗浄する。吸引により乾燥後、カルボン酸を300mlのトルエンに懸濁させ、そしてトルエンを減圧留去する。この共沸乾燥操作をさらに2回繰り返す。乾燥したカルボン酸を300mlのジクロロメタンに懸濁させ、次いで5.2ml(60ミリモル)の塩化オキサリルを滴下する。気体の放出が終了した後、混合物を還流下でさらに30分間加熱する。ジクロロメタンを除去した後に得られた残留物を、さらに精製することなく、変換する。収量:20.7g(33ミリモル)、65%。純度:H−NMRにより約95%。
類似の方法で、以下の化合物を合成することができる:
Figure 2018531896
実施例S60:
Figure 2018531896
24.9g(100ミリモル)の2−(4−アミノフェニル)−5−ブロモピリジン[1264652−77−8]、26.7g(105ミリモル)のビス(ピナコラト)ジボラン[73183−34−3]、29.5g(300ミリモル)の無水の酢酸カリウム、561mg(2ミリモル)のトリシクロヘキシルホスフィン、224mg(1ミリモル)の酢酸パラジウム(II)および500mlのジオキサンの混合物を、90℃で16時間加熱する。溶媒を減圧下で除去した後、 残留物を500mlの酢酸エチルに取り入れ、そしてセライト床を通して濾過し、ろ液を結晶化の開始まで減圧下で濃縮し、そして結晶化を終了させるために、最終的に約100mlのメタノールを滴下する。収量:20.1g(68ミリモル)、68%; 純度:H−NMRにより約95%。
類似の方法で、以下の化合物を合成することができる:
Figure 2018531896
A:配位子Lの合成:
実施例L1:
Figure 2018531896
4.7g(30ミリモル)の1,3,5−トリビニルベンゼン[3048−52−0]および23.4g(100ミリモル)の5−ブロモ−2−フェニルピリジン[27012−25−5]のTHF300ml中の溶液に、3.1g(3ミリモル)のPd(dba) CHCl[52552−40−4]、2.6g(9ミリモル)の[(t−BU)PH]BF[131274−22−1]および78.1g(400ミリモル)のジシクロヘキシルメチルアミン[7560−83−0]を連続的に加え、次いで混合物を還流下で24時間加熱する。冷却後、全ての揮発性成分を減圧下で除去し、残留物を500mlのジクロロメタン中に取り入れ、そして各回300mlの水で3回、そして300mlの塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、シリカゲル床で濾過し、そして生成物をジクロロメタンで溶出し、次いで減圧下で濃縮乾固する。このようにして得られた粗生成物を、ジクロロメタン/メタノールから2回再結晶させる。収量:11.3g(6.1ミリモル)、61%;純度:H−NMRにより約98%。
以下の化合物を類似の方法で調整することができ、粗生成物は、クーゲルロール蒸留、再結晶またはクロマトグラフィーによって精製することができる。対称性配位子と共に臭化物の混合物を使用する場合、クロマトグラフィー分離(アクセル サムラウ社(Axel Semrau&Co KG)のコンビフラッシュトレント(CombiFlash Torrent))によって、異なる二座副配位子を有する配位子(L18〜L27およびL28の例を参照)を得ることも可能である。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
実施例L100:
Figure 2018531896
バリアントA、アルデヒドの場合:
J.G.Muntaner et al.,Org.&Biomol.Chem.,2014,12,286に類似した手法。24.3g(100ミリモル)の4−(2−ピリジル)アニリニウム二塩酸塩[856849−12−2]のエタノール200ml中の溶液に、エタノール中の2N−ナトリウムエトキシドの溶液97mlを加える。次に、4.9g(30ミリモル)の1,3,5−ベンゼントリカルボキシアルデヒド[3163−76−6]を加え、そして混合物を還流下で6時間加熱する。引き続き、ほぼ乾燥するまでエタノールを留去し、油状の残留物を300mlのDCMに取り入れ、不溶性の分画をセライト床を用いてDCM懸濁液の形で濾過し、DCMを減圧下で除去し、そして粗生成物をアセトニトリル/シクロヘキサンから再結晶させる。収量:15.5g(25ミリモル)、83%。純度:H−NMRにより約97%。
実施例L101:
Figure 2018531896
バリアントB,ケトンの場合:
P.Sulmon et al.,Synthesis 1985,192に類似の手法。24.3g(100ミリモル)の4−(2−ピリジル)アニリニウム二塩酸塩のジエチルエーテル200ml中の懸濁液に、メタノールを3滴、次いで、8.0g(200ミリモル)の水素化ナトリウムの、鉱油(注意:水素の発生!)中の60重量%分散液を、分割して加える。室温で3時間後、水素の発生が終了する。10.1g(30ミリモル)の1,3,5−トリピバロイルベンゼン[23471−32−1]を添加し、そして反応混合物を氷/塩浴中で0℃に冷却する。次いで、DCM中の1N−四塩化チタン溶液95mlを滴下し、そして混合物をさらに2時間撹拌し、室温まで温め、次いで還流下で18時間加熱する。冷却後、沈殿した固体を吸引濾過し、そして100mlのDCMで3回洗浄し、濾液を濃縮乾固し、そして油状残留物を300mlのDCM中に取り入れ、各回100mlの2N−KOH水溶液で3回で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥した。DCMを減圧下で除去し、そして残留物を、シリカゲル(トリエチルアミンで失活させた)上で、シクロヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン(90:9:1、v/v)を用いたクロマトグラフィーに掛ける。収量:4.9g(6ミリモル)、21%。純度:H−NMRにより約97%。
実施例L102:
Figure 2018531896
3.7g(30ミリモル)の1,3,5−トリアミノベンゼン[108−72−5]、18.3g(100ミリモル)の4−(2−ピリジニル)ベンズアルデヒド[127406−56−8]、951mg(5ミリモル)の4−トルエンスルホン酸一水和物[6192−52−5]および300mlのメシチレンの混合物を、水の分離が終わるまで加熱還流する。冷却後、メシチレンを減圧下で除去し、そして残留物を、シリカゲル(トリエチルアミンで失活させた)上で、シクロヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン(90:9:1、v/v)を用いたクロマトグラフィーに掛ける。収量:14.3g(23ミリモル)、77%。純度:H−NMRにより約97%。
実施例L200:
Figure 2018531896
よく攪拌した、3.8g(30ミリモル)のベンゼン−1,3,5−トリオール[108−73−6]のジクロロメタン100ml中の溶液に、28mlのトリエチルアミンを加え、次いで、21.8g(100ミリモル)の4−(2−ピリジニル)ベンゾイルクロリド[190850−37−4]のジクロロメタン100ml中の溶液を加え、次いで混合物を還流下で12時間撹拌する。冷却後、揮発性成分を減圧下で除去し、残留物を300mlの熱メタノールと撹拌することにより抽出し、そして生成物を吸引濾過し、各回50mlのメタノールで3回洗浄し、最後に酢酸エチル/メタノールから再結晶させる。収量:14.7g(22ミリモル)、73%。純度:H−NMRにより約97%。
以下の化合物を類似の方法で調整することができ、粗生成物は、クーゲルロール蒸留、再結晶またはクロマトグラフィーによって精製することができる。対称性配位子と共に、アルコール、アミンもしくは酸塩化物の混合物を使用する場合、クロマトグラフィー分離(アクセル サムラウ社(Axel Semrau&Co KG)のコンビフラッシュトレント(CombiFlash Torrent))によって、異なる二座副配位子を有する配位子を得ることも可能である。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
実施例L300:
Figure 2018531896
6.7g(10ミリモル)のL202のジメチルアセトアミド150ml中の懸濁液に、1.2g(50ミリモル)の水素化ナトリウムを分割して加え、そして混合物を室温で30分間撹拌する。次いで、2.1ml(33ミリモル)のヨウ化メチル[74−88−4]を加え、そして混合物を16時間60℃に加熱する。20mlの濃アンモニア溶液を加え、混合物をさらに30分間攪拌し、溶媒を減圧下でほぼ除去し、そして残留物を300mlのジクロロメタンに取り入れ、5重量%のアンモニア水200mlで1回、各回100mlの水で2回、そして、100mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させる。ジクロロメタンを減圧下で除去し、そして粗生成物を酢酸エチル/メタノールから再結晶させる。収量:4.2g(7.3ミリモル)、73%。純度:H−NMRにより約97%。
ヨウ化メチルの代わりに特定された求電子体を用いて、以下の化合物を類似の方法で調整することができる。第二級のハロゲン化アルキルの場合、60ミリモルのNaHおよび60ミリモルの第二級のアルキル化剤が使用される。粗生成物は、クーゲルロール蒸留、再結晶またはクロマトグラフィーにより精製することができる。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
実施例L400:
Figure 2018531896
6.7g(10ミリモル)のL206、4.5ml(40ミリモル)のヨードベンゼン[591−50−4]、12.7g(60ミリモル)のリン酸三カリウム、292mg(1.5ミリモル)のヨウ化銅(I)、553mg(3ミリモル)の2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン[1118−71−4]、50gのガラスビーズ(直径3mm)および150mlのo−キシレンの混合物を、24時間130℃に加熱する。冷却後、溶媒を減圧下で除去し、残留物を500mlのジクロロメタンに取り入れ、塩を、セライト床を用いて懸濁液の形で濾別し、そして濾液を5重量%のアンモニア水100mlで3回、そして100mlの水で1回洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾燥させる。溶媒を除去した後に得られた粗生成物を酢酸エチル/メタノールから再結晶させる。収量:6.1g(6.8ミリモル)、68%。純度:H−NMRにより約97%。
NH官能基の数に対する反応物の化学量論を調節することにより、以下の化合物を類似の方法で調整することができる。粗生成物は、クーゲルロール蒸留、再結晶またはクロマトグラフィーにより精製することができる。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
実施例L500:
Figure 2018531896
よく攪拌した、16.3g(30ミリモル)の1,3,5−トリス(2−ブロモフェニル)ベンゼン[380626−56−2]、31.1g(100ミリモル)の2−(4−メトキシフェニル)−5−(4,4,5,5−テトラメチル−[1,3,2]ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン[1374263−53−2]、42.5g(200ミリモル)のリン酸三カリウム、534mg(1.3ミリモル)のS−Phos[657408−07−6]、224mg(1.0ミリモル)の酢酸パラジウム(II)、300mlのトルエン、100mlのジオキサンおよび300mlの水の混合物を、還流下で16時間加熱する。冷却後、水相を除去し、そして有機相を濃縮乾固する。褐色の泡状物を300mlの酢酸エチルに取り入れ、褐色成分を除去するために酢酸エチルスラリーの形で、シリカゲル床(直径15cm、長さ20cm)を用いて濾過する。100mlに濃縮した後、300mlのメタノールを非常によく撹拌しながら温かい溶液に滴下し、その間にベージュ色の固体が結晶化する。固体を吸引濾別し、各回100mlのメタノールで2回洗浄し、減圧下で乾燥する。収量:20.5g(24ミリモル)、80%。純度:H−NMRにより約95%。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
B:金属錯体の合成:
実施例Ir(L1):
Figure 2018531896
バリアントA:
最初に、6.16g(10ミリモル)の配位子L1、4.90g(10ミリモル)のトリスアセチルアセトナートイリジウム(III)[15635−87−7]および150gのハイドロキノン[123−31−9]の混合物を、ガラスで覆われた磁気コアを有する、500mlの二口丸底フラスコに充填する。フラスコは、水分離器(水より密度の低い媒体に対する)およびアルゴンブランケット付きエアコンデンサを具備し、そして金属加熱浴中に置かれる。この装置を、アルゴンブランケットシステムを介して上部からアルゴンで15分間パージし、アルゴンを二口フラスコの側部の口から流出させる。二口フラスコの側部の口を通して、ガラスで覆われたPt−100熱電対をフラスコに導入し、末端をマグネチックスターラーコアのすぐ上に配置する。次に、この装置を、家庭用のアルミニウムホイルを何回か緩く巻きつけることにより断熱させる。この装置を加熱した実験室用の撹拌機システムで、250℃(溶融した撹拌反応混合物に浸漬しているPt−100熱センサで測定する)に急速に加熱する。続いての1.5時間にわたり、反応混合物を250℃に保ち、その間に少量の凝縮物を留去し、水分離器に集める。冷却後、溶融ケークを機械的に細かく砕き、500mlのメタノールと共に沸騰させることにより抽出する。このようにして得られたベージュ色の懸濁液を、両頭フリットを通して濾過し、そしてベージュ色の固体を50mlのメタノールで1回洗浄し、次いで減圧下で乾燥させる。このようにして得られたベージュ色の固体を200mlのジクロロメタンに溶解し、そして、暗所で空気を排除して、ジクロロメタン懸濁液の形で約1kgのシリカゲル(カラム直径約18cm)を通して濾過し、最初の段階で暗色成分を残す。コア画分を切り出し、ロータリーエバポレーターで濃縮し、結晶化までMeOHを同時連続的に滴下する。吸引除去した後、少量のMeOHで洗浄し、そして減圧下で乾燥させ、オレンジ色の生成物をさらに、空気と光を慎重に排除して、トルエン/アセトニトリル3:1(v/v)で5回の連続熱抽出、および酢酸エチルで2回の熱抽出(各々の場合に、当初の挿入量:約150ml、抽出シンブル: ワットマン(Whatman)のセルロース製標準ソックスレー(Soxhlet)シンブル)により精製する。最後に、生成物を、高真空下で280℃での熱処理、あるいは約340℃での分別昇華に付す。収量:2.66g(3.3ミリモル)、33%。純度:HPLCにより、>99.9%。
以下に示す金属錯体は、原則として、クロマトグラフィー、再結晶、熱抽出によって精製することができる。残留溶媒の除去および更なる精製は、減圧下/高真空下で、通常は250−330℃での処理、または昇華/分別昇華によって行うことができる。
金属錯体は通常は、ΛおよびΔ異性体/エナンチオマーの1:1混合物として得られる。これ以降に挙げられる錯体の画像は通常は、ただ1つの異性体を示している。3つの異なる副配位子を有する配位子が使用される場合、またはキラル配位子がラセミ体として使用される場合、誘導される金属錯体はジアステレオマー混合物として得られる。これらは、分別結晶またはクロマトグラフィー手段によって分離することができる。キラル配位子が、鏡像異性的に純粋な形で使用される場合、誘導される金属錯体は、ジアステレオマー混合物として得られ、分別結晶またはクロマトグラフィーによるそれらの分離により、純粋な鏡像異性体が得られる。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
配位子L15、L16、L17の金属錯体:
表に記載の金属化合物を用いて、実施例Ir(L1)と類似の手順。酢酸エチルまたはジクロロメタンを用いた熱抽出。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
D:金属錯体の機能化:
1)イリジウム錯体のハロゲン化:
イリジウムに対するパラ位の基AxC−H(A=1,2,3)を有する錯体10ミリモルの、金属錯体の溶解度に従って500ml〜2000mlのジクロロメタン中の、溶液もしくは懸濁液に、Ax10.5ミリモルのN−ハロコハク酸イミド(ハロゲン:Cl、Br、I)を、−30〜+30℃の空気を除いた暗所で添加し、そして混合物を20時間撹拌する。DCMに溶解性の低い錯体は、他の溶媒(TCE、THF、DMF、クロロベンゼン等)および高温に変更することができる。続いて、減圧下で溶媒をほぼ除去する。残留物を30mlのメタノールと共に沸騰させることにより抽出し、そして固体を吸引濾過し、30mlのメタノールで3回洗浄し、次いで減圧下で乾燥させる。これにより、イリジウムに対してパラ位で臭素化されたイリジウム錯体を得る。約−5.1〜−5.0eVおよびより小さな大きさのHOMO(サイクリックボルタンメトリー(CV))を有する錯体は、酸化傾向(Ir(III)>Ir(IV))を有しており、酸化剤はNBSから放出される臭素である。この酸化反応は、明確な緑色の色相によって明らかであり、そうでない場合には、エミッターの溶液/懸濁液が黄色から赤色である。そのような場合には、さらに当量のNBSを追加する。検査のために、メタノール300−500mlおよび還元剤としてのヒドラジン水和物2mlを加えると、緑色の溶液/懸濁液の黄色への変色が生じる(還元性:Ir(IV)>Ir(III))。その後、溶媒を減圧下でほぼ除去し、300mlのメタノールを加え、そして固体を吸引濾過し、各回100mlのメタノールで3回洗浄し、そして減圧下で乾燥させる。
準化学量論的な臭素化、例えば、イリジウムに対するパラ位に3個の基C−Hを有する錯体のモノ−およびジブロム化は、通常、化学量論的な臭素化よりも少ない選択性をもって進行する。これらの臭素化の粗生成物は、クロマトグラフィー(エー・サムラウ社(A.Semrau)のコンビフラッシュトレント(CombiFlash Torrent))によって分離することができる。
Ir(L200−3Br)の合成:
Figure 2018531896
8.6g(10ミリモル)のIr(L200)のDCM500ml中の懸濁液に、室温で撹拌しながら、5.6g(31.5ミリモル)のN−ブロモコハク酸イミドを一度に添加し、そしてこの混合物をさらに20時間撹拌する。約400mlのDCMを減圧下で除去した後、200mlのメタノールを黄色の懸濁液に添加し、そして固体を吸引濾過し、各回約50mlのメタノールで3回洗浄し、次いで減圧下で乾燥させる。収量:10.6g(9.3ミリモル)、93%;純度:NMRにより、>99.0%。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
2)臭素化イリジウム錯体との鈴木カップリング:
バリアントA、二相性反応混合物:
10ミリモルの臭素化錯体、Br官能基あたり12−20ミリモルの、ボロン酸もしくはボロン酸エステルおよび40−80ミリモルのリン酸三カリウムの、トルエン300ml、ジオキサン100mlおよび水300mlの混合物中の懸濁液に、0.6ミリモルのトリ−o−トリルホスフィン、次いで0.1ミリモルの酢酸パラジウム(II)を加え、そしてこの混合物を還流下で16時間加熱する。冷却後、500mlの水および200mlのトルエンを加え、水相を除去し、そして有機相を200mlの水で3回、および200mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、そして、硫酸マグネシウムで乾燥させる。
混合物を、セライト床を通して濾過し、そしてトルエンで洗浄し、このトルエンは減圧下でほぼ完全に除去し、300mlのメタノールを添加し、そして沈殿した生成物を吸引濾別し、各回50mlのメタノールで3回洗浄し、そして減圧下で乾燥させる。粗生成物をシリカゲル上でカラムに掛ける。金属錯体を最終的に熱処理または昇華させる。熱処理は、約200−300℃の温度範囲内で、高真空下(約10−6mbar)にて行われる。昇華は、約300−400℃の温度範囲内で、高真空下(約10−6mbar)にて行われ、昇華は分別昇華の形で行われる。
バリアントB、単相反応混合物:
10ミリモルの臭素化錯体、Br官能基あたり12−20ミリモルの、ボロン酸もしくはボロン酸エステル、および60−100ミリモルの塩基(フッ化カリウム、リン酸三カリウム(無水物もしくは一水和物もしくは三水和物)、炭酸カリウム、セシウム炭酸塩等)および100gのガラスビーズ(直径3mm)の、100ml−500mlの非プロトン性溶媒(THF、ジオキサン、キシレン、メシチレン、ジメチルアセトアミド、NMP、DMSO等)中の懸濁液に、0.6ミリモルのトリ−o−トリルホスフィン、次いで、0.1ミリモルの酢酸パラジウム(II)を添加し、そしてその混合物を1−24時間、て高温(90−130℃)もしくは還流下で加熱する。あるいは、トリフェニルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、SPhos、Xphos、RuPhos、XanthPhos等のその他のホスフィンを使うことができ、これらのホスフィンの場合の好ましいホスフィン:パラジウム比は3:1〜1.2:1である。この溶媒を減圧下で除去し、生成物を適当な溶媒(トルエン、ジクロロメタン、酢酸エチル等)に取り込み、そしてバリアントAで記載したように精製を行なう。
Ir100の合成:
Figure 2018531896
バリアントA:
11.0g(10.0ミリモル)のIr(L200−3Br)、7.3g(60.0ミリモル)のフェニルボロン酸[98−80−6]、12.7g(60ミリモル)のリン酸三カリウム(無水)、183mg(0.6ミリモル)のトリ−o−トリルホスフィン[6163−58−2]、23mg(0.1ミリモル)の酢酸パラジウム(II)、300mlのトルエン、100mlのジオキサンおよび300mlの水の使用、還流、16時間。トルエン/酢酸エチル(7:3、v/v)を用いたシリカゲルでのクロマトグラフィー分離、引き続いての酢酸エチルによる5回の熱抽出。収量:5.7g(5.2ミリモル)、52%;純度:HPLCにより約99.9%。
バリアントB:
13.8g(60ミリモル)のリン酸三カリウム一水和物、693g(0.6ミリモル)のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、150mlのDMSOを用いる以外Aと同様で、90℃、24時間。冷却後、メタノール500mlに注ぎ、固体を吸引濾過し、各回50mlのメタノールで3回洗浄し、減圧下で固体を乾燥する。更なる精製を、上述のように、クロマトグラフィーにより、および熱抽出を介して行なう。収量:6.2g(5.7ミリモル);62%;純度:HPLCにより約99.9%。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
3)イリジウム錯体のホウ素化反応:
10ミリモルの臭素化錯体、臭素官能基あたり12ミリモルのビス(ピナコラト)ジボラン[73183−34−3]、臭素官能基あたり30ミリモルの無水酢酸カリウム、0.2ミリモルのトリシクロヘキシルホスフィン、0.1ミリモルの酢酸パラジウム(II)および300mlの溶媒(ジオキサン、DMSO、NMP、トルエン等)の混合物を、80−160℃で4−16時間撹拌する。溶媒を減圧下で除去した後、残留物を300mlの、ジクロロメタン、THFもしくは酢酸エチルに取り込み、そしてセライト床を通して濾過し、濾液を減圧下で結晶化の開始まで濃縮し、そして結晶化を完了させるために約100mlのメタノールを最後に滴下する。この化合物は、メタノールを加えて、ジクロロメタン、酢酸エチルもしくはTHFから再結晶させることができる。
Ir(L215−3B)の合成:
Figure 2018531896
11.0g(10ミリモル)のIr(L215)および9.1g(36ミリモル)のビス(ピナコラト)ジボラン[73183−34−3]、ジオキサン/トルエン1:1v/vの使用、120℃、16時間、取り出し、およびTHF中でのセライト濾過、酢酸エチル:メタノールからの再結晶。収量:7.3g(6.0ミリモル)、60%;純度:HPLCにより約99.8%。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
4)クリプテートの合成:
IrK1
Figure 2018531896
工程A:
5.2g(5ミリモル)のIr(L500)と100gのピリジニウム塩酸塩との混合物を、5時間よく撹拌しながら190℃に加熱する。80℃に冷却した後、水300mlと酢酸20mlとの混合物を滴下し、混合物を攪拌しながら放冷し、そして沈殿した固体を吸引濾過し、水で3回洗浄し、そして減圧下で乾燥させる。共沸乾燥のために、固体を200mlのエタノールに懸濁し、そしてロータリーエバポレーターでエタノールを除去する。共沸乾燥を各回200mlのトルエンで2回繰り返し、次いで300mlの高温のn−ヘプタンと共に撹拌しながらの抽出に付し、吸引濾過し、少量のn−ヘプタンで洗浄し、次いで150℃での減圧下で乾燥させる。
工程B:
このようにして得られたトリフェノール(4.7g、4.7ミリモル、93%)を、次に300mlのTHFと10mlのピリジンとの混合物に溶解し、そして0℃に冷却し、次いで1.3g(4.8ミリモル)のベンゼン−1,3,5−トリカルボニルトリクロリド[4422−95−1]のTFT100ml中の溶液を滴下する。この混合物を室温まで温め、さらに2時間撹拌し、次いで40℃に加熱し、そしてさらに16時間撹拌する。次いで、その溶媒を減圧下で除去し、残留物を200mlのメタノールと共に撹拌しながら抽出し、そして固体を吸引濾過し、各回50mlのメタノールで3回洗浄し、そして減圧下で乾燥させる。生成物を、空気および光を慎重に除外して、酢酸エチルで5回の連続的な熱抽出(各々の場合に、当初の挿入量:約150ml、抽出シンブル:ワットマン(Whatman)のセルロース製標準ソックスレー(Soxhlet)シンブル)によりさらに精製する。最後に、生成物を、約360℃で分別昇華させる。収量:2.8g(2.4ミリモル)、48%。純度:HPLCにより、>99.9%。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
Figure 2018531896
IrK10:IrK3のアルキル化
Figure 2018531896
アルキル化は、L300の合成と同様に行われる。収率71%。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
IrK20:IrK3のアリール化
Figure 2018531896
アリール化は、L300の合成と同様に行われる。収率51%。
類似の方法で、以下の化合物を調製することができる:
Figure 2018531896
5)Ir(L327)のジアステレオマーの分離:
Ir(L327)のジアステレオマー混合物5gを、シリカゲル(約600g、カラムの形状:約8x70cm)上で、トルエン:酢酸エチル(9:1)を用いて、エナンチオマー的に純粋な2つのジアステレオマー、Δ−Ir(L327)(2.2g)およびΛ−Ir(L327)(2.3g)に分離する。
実施例:熱的および光物理的特性並びに酸化還元電位
表1は、比較材料IrPPy、Ir1〜5(構造については表2を参照)および本発明の選択された材料の、熱的および光化学的特性並びに酸化還元電位(サイクリックボルタンメトリー:酸化体はDCM中、還元体はTHF中)を照合する。
本発明に係る化合物は、従来技術による材料と比較して、改善された熱安定性および光安定性を有する。従来技術による材料は、360℃で7日間の熱的保管の後、茶色への変色と灰化を示し、かつ、>1モル%の範囲の副次的な成分がH−NMRで検出できるが、本発明に係る錯体はこれらの条件下でほぼ不活性である。この熱堅牢性は、高真空下(蒸気小分子デバイス)での材料の処理に対して特に重要である。加えて、本発明に係る化合物は、波長約455nmの光の照射下で、無水C溶液中における非常に良好な光安定性を有している。より具体的には、二座配位子を含有する従来技術の錯体とは対照的に、フェイシャル体−メリジオナル体の異性化はH−NMRで全く検出されない。表1から推測できるように、溶液(室温、脱ガス溶液)中の本発明に係る化合物は、普遍的に非常に高いPL量子効率を示す。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
OLEDの製造
1)真空処理した素子:
本発明に係るOLEDおよび従来技術によるOLEDを、ここで記載した状況(層厚、使用した材料の変化)を適用させた、WO2004/058911に従う一般的な方法で製造する。
以下の実施例では、種々のOLEDの結果が示される。構造化されたITO(50nm、酸化インジウムスズ)を有するガラス板は、OLEDを設ける基板を構成する。OLEDは、基本的には以下の層構造を有する:基板/5%のNDP−9(ノバレッド社(Novaled)から市販されている)でドープされたHTMからなる、正孔輸送層1(HTL1)、20nm/正孔輸送層2(HTL2)/任意の電子ブロック層(EBL)/発光層(EML)/任意の正孔ブロック層(HBL)/電子輸送層(ETL)/任意の電子注入層(EIL)/および最後にカソード。カソードは、厚さ100nmのアルミニウム層で形成される。
最初に、真空処理したOLEDについて記載する。この目的のために、すべての材料は、真空チャンバ内で熱的真空蒸着により塗布される。この場合、発光層は常に、少なくとも1つの、マトリックス材料(ホスト材料)および発光ドーパント(エミッター)からなり、この発光ドーパントは、一定の体積比で共蒸着により(単数もしくは複数の)マトリックス材料に加えられる。M3:M2:Ir(L1)(55%:35%:10%)のような形態で示される詳細は、ここでは、材料M3が体積比55%で層中に存在し、M2が35%の割合で、さらにIr(L1)が10%の割合であることを意味する。同様に、電子輸送層も2つの材料の混合物からなっていてもよい。OLEDの正確な構造を表1に見い出すことができる。OLEDを作製するために使用される材料を表6に示す。
OLEDは、標準的な方法によって特徴づけられる。この目的では、エレクトロルミネセンススペクトル、電力効率(cd/Aとして測定)および電圧(1000cd/mでのVとして測定)を、電流−電圧−輝度特性直線(IUL特性直線)から求める。選択した実験について、寿命を求める。寿命は、その後に輝度が特定の開始輝度から特定の割合まで低下する時間として定義される。LD50という表現は、指定された寿命が、輝度が開始輝度の50%に、すなわち、例えば、1000cd/mから500cd/mに低下した時間であることを意味する。発光色に応じて、異なる開始輝度を選択した。当業者に既知の変換式を利用して、寿命に対する値を他の開始輝度に対する値に変換することができる。この文脈では、1000cd/mの開始輝度に対する寿命が標準的な値である。
本発明に係る化合物の、燐光性OLEDにおけるエミッター材料としての使用
本発明に係る化合物の1つの使用は、OLEDにおける発光層中の燐光エミッター材料としてである。表4によるイリジウム化合物は、従来技術による比較として使用される。OLEDの結果は、表2に照合されている。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
溶液処理した素子:
A:可溶性の機能性材料から
本発明に係るイリジウム錯体は、溶液からも処理することができ、真空処理されたOLEDと比較してプロセス技術に関してもっと単純であるが、それにも拘らず、良好な特性を有するOLEDをもたらす。このような構成要素の製造は、既に何度も文献(例えば、WO2004/037887)に記載されている高分子発光ダイオード(PLED)の製造に基づいている。その構造は、基板/ITO/正孔注入層(60nm)/中間層(20nm)/発光層(60nm)/正孔ブロック層(10nm)/電子輸送層(40nm)/カソードを含んでなる。この目的のために、ITO(酸化インジウムスズ、透明導電性アノード)構造が設けられたテクノプリント社(Technoprint)製の基板(ソーダ石灰ガラス)を使用する。基板を、クリーンルーム内で脱イオン水および洗浄剤(Deconex 15PF)で洗浄し、次いでUV/オゾンプラズマ処理によって活性化させる。その後、同様にクリーンルーム内で、60nmの正孔注入層をスピンコーティングにより塗布する。必要なスピン速度は、希釈の程度および特定のスピンコーターの幾何学的形状に依存する。層から残留水分を除去するために、基板をホットプレート上で、200℃で30分間焼成する。使用される中間層は正孔輸送の役割を果たし、この場合、メルク(Merck)社製のHL−X092を使用する。中間層は、あるいは、1つ以上の層で置き換えることもでき、これは、その後の溶液からEMLを堆積する処理工程によって再び脱離しないという条件を満たす必要がある。発光層の製造のために、本発明に係る三重項エミッターを、マトリックス材料とともにトルエンまたはクロロベンゼンに溶解する。ここにおけるように、素子に通常の層厚60nmをスピンコーティングによって達成する場合、このような溶液の通常の固形分は16〜25g/lである。タイプ1の溶液処理した素子は、M4:M5:IrL(30%:55%:15%)からなる発光層を含み、そしてタイプ2のものは、M4:M5:IrLa:IrLb(30%:34%:30%:6%)からなる発光層を含み、言い換えれば、それらは2つの異なるIr錯体を含む。発光層を、不活性ガス雰囲気中、本件の場合ではアルゴン中でスピンオンし、160℃で10分間焼成する。後者の上に、正孔ブロック層(10nmのETM1)および電子輸送層(40nmの、ETM1(50%)/ETM2(50%))を蒸着する(レスカー(Lesker)社製等の蒸着装置、通常の蒸着圧力の5×10−6mbar)。最後に、アルミニウム(100nm)(アルドリッチ(Aldrich)社製の高純度金属)のカソードを蒸着によって設ける。素子を空気および空気の湿度から保護するために、素子を最終的にカプセル化し、次いで特徴付ける。挙げられているOLEDの例はまだ最適化されるべきものである。表3は得られたデータをまとめたものである。
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896
Figure 2018531896

Claims (16)

  1. 同一であるかまたは異なっていてもよい、3つの二座副配位子が金属に配位しており、かつ、その3つの二座の副配位子が式(1)のブリッジを介して互いに結合されている、三脚型六座配位子を含有する、単金属型化合物。
    Figure 2018531896
    (式中、破線の結合は、二座副配位子のこの構造への結合を表わし、また、使用された記号は以下の通りである:
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、−CR’=CR’−、−CR’=N−、−C(=O)−O−、−C(=O)−NR’’−、−C(=O)−S−、−C(=S)−O−、−C(=S)−NR’’−、または−C(=S)−S−であり;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、Xまたは基−CR=CR−であり;
    R、R’は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、COOH、C(=O)N(R、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜20個の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基、または3〜20個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、RC=CR、C≡C、Si(R、C=O、NR、O、S、もしくはCONRで置き換えられていてもよい)、または5〜40個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系であり;同時に、X=−CR’=CR’−の時、2つのラジカルR’はまた、共に、脂肪族もしくはヘテロ脂肪族の環系を形成してもよく;さらに、X=−CR=CR−の時、2つのラジカルRはまた、共に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系を形成してもよく;
    R’’は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または3〜20個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、Si(Rで置き換えられていてもよい)、または5〜40個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系であり;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1〜20個の炭素原子を有する、直鎖のアルキル基、または2〜20個の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基、または3〜20個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(ここで、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、RC=CR、C≡C、Si(R、C=O、NR、O、S、もしくはCONRで置き換えられていてもよい)、または5〜40個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2つ以上の置換基Rはまた、共に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系を形成してもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、または1〜20個の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族および/またはヘテロ芳香族の有機ラジカル、特に炭化水素ラジカルであり、ここで1つ以上の水素原子はFで置き換えられていてもよく;
    同時に、3つの二座配位子は、式(1)のブリッジとは別に、更なるブリッジにより閉環してクリプテートを形成していてもよい)
  2. 式(1)の構造が式(2’)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2018531896
    (式中、使用された記号は請求項1で定義された通りである)
  3. 式(1)の基が式(2a)〜(5e)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
    Figure 2018531896
    Figure 2018531896
    Figure 2018531896
    (式中、使用された記号は請求項1で定義された通りである)
  4. 金属が、アルミニウム、ガリウム、インジウム、錫、クロム、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、鉄、コバルト、ニッケル、パラジウム、白金、銅、銀、および金からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 二座副配位子が各々モノアニオン性であること、選択された3つの二座副配位子が同一であるか、または選択された2つの二座副配位子が同一であり、かつ選択された3つめの二座副配位子が最初の2つの二座副配位子とは異なるかのどちらかであること、および二座副配位子の中で配位原子が、出現毎に同一であるかまたは異なり、C、Nおよび/またはOから選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. 金属がIr(III)であること、および二座副配位子の2つが各々、1つの炭素原子と1つの窒素原子を介して、または2つの炭素原子を介して、イリジウムに配位しており、かつ、3つめの二座副配位子が、1つの炭素原子と1つの窒素原子を介して、または2つの炭素原子を介して、または2つの窒素原子を介して、または1つの窒素原子と1つの酸素原子を介して、または2つの酸素原子を介して、イリジウムに配位していることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 二座副配位子が、出現毎に同一であるかまたは異なり、式(L−1)、(L−2)、(L−3)および(L−4)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2018531896
    (式中、破線の結合は、式(1)のブリッジへの副配位子の結合を表し、そして使用されたその他の記号は以下の通りである:
    CyCは、出現毎に同一であるかまたは異なり、所望により置換されている、5〜14個の芳香族環原子を有し、1つの炭素原子を介して金属に配位し、かつ、共有結合を介してCyDに結合している、アリールもしくはヘテロアリール基であり;
    CyDは、出現毎に同一であるかまたは異なり、所望により置換されている、5〜14個の芳香族環原子を有し、1つの窒素原子を介して、もしくは1つのカルベン炭素原子を介して金属に配位し、かつ、共有結合を介してCyCに結合している、ヘテロアリール基であり;
    同時に、2つ以上の任意の置換基が共に環系を形成していてもよい)
  8. CyCが、出現毎に同一であるかまたは異なり、式(CyC−1)〜(CyC−20)の構造から選択され、
    Figure 2018531896
    式中、基は、各々の場合において、式(L−1)もしくは(L−2)におけるCyD、または式(L−4)におけるCyCにおいて、#で示す位置で結合しており、かつ、*で示す位置で金属に、配位しており;
    そして、CyDが、出現毎に同一であるかまたは異なり、式(CyD−1)〜(CyD−14)の構造から選択され、
    Figure 2018531896
    式中、基は、各々の場合において、式(L−1)もしくは(L−2)におけるCyD、または式(L−3)におけるCyCにおいて、#で示す位置で結合しており、かつ、*で示す位置で金属に配位しており;
    さらに、CyCとCyDで使用された記号は以下の通りである:
    Rは、請求項1に記載された定義を有し;
    Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり、但し、環あたり最大で2つの記号XはNであり;
    Wは、出現毎に同一であるかまたは異なり、NR、OまたはSであり;
    同時に、これらの基は、式中で「o」と印を付けた位置を介して、式(1)のブリッジに結合しており、また対応する記号XがCであることを特徴とする、請求項7に記載の化合物。
  9. 二座副配位子が、出現毎に同一であるかまたは異なり、下記の式(L−1−1)〜(L−44)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2018531896
    Figure 2018531896
    式中、使用された記号は請求項1および8に記載された定義を有し、*は金属への配位の位置を示し、そして、「o」は、式(1)のブリッジへの結合の位置を示している。
  10. 化合物が、隣接する炭素原子に結合しており、共に式(34)〜(40)の1つの環を形成している、2つの置換基RもしくはR’を有していることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2018531896
    (式中、RおよびRは請求項1に記載された定義を有し、破線の結合は、配位子中の2つの炭素原子の結合を意味し、そして、さらに:
    、Aは、出現毎に同一であるかまたは異なり、C(R、O、S、NRまたはC(=O)であり;
    は、C(R、O、S、NRまたはC(=O)であり;
    Gは、1、2もしくは3つの炭素原子を有し、かつ、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよいアルキレン基、−CR=CR−、または5〜14個の芳香族環原子を有し、かつ、1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい、オルト結合された、アリーレンもしくはヘテロアリーレン基であり;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、1〜10個の炭素原子を有する、直鎖の、アルキルもしくはアルコキシ基、3〜10個の炭素原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキルもしくはアルコキシ基(ここで、アルキルもしくはアルコキシ基は、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよく、またここで、1つ以上の非隣接の基CHは、RC=CR、C≡C、Si(R、C=O、NR、O、S、もしくはCONRで置き換えられていてもよい)、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族の環系、または5〜24個の芳香族環原子を有し、かつ、各々の場合において、1つ以上のラジカルRにより置換されていてもよい、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基であり;同時に、同じ炭素原子に結合された2つのラジカルRは、共に、脂肪族もしくは芳香族の環系を形成し、このためスピロ系を形成していてもよく;さらに、Rは、隣接するラジカルRもしくはRと共に、脂肪族環系を形成してもよく;
    但し、これらの基における2つのヘテロ原子が直接互いに結合されていないこと、および2つの基C=Oが互いに直接結合されていないことを条件する)
  11. 遊離の配位子と、式(42)の金属アルコキシドとの、式(43)の金属ケトケトナートとの、式(44)の金属ハライドとの、または式(45)の金属カルボン酸塩との、またはアルコキシドおよび/またはハライドおよび/またはヒドロキシルラジカルおよびケトケトナートラジカルの両方を備えた金属化合物との反応により、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物を製造する方法。
    Figure 2018531896
    (式中、Mは、合成される、本発明に係る金属錯体中の金属であり、nは金属Mの価数を表し、Rは、請求項1に記載された定義を有し、Halは、F、Cl、BrもしくはIであり、および金属反応物は、水和物の形で存在していてもよい)
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物を1つ以上含む、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーであって、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーへの1つ以上の化合物の結合が、1つ以上の、水素原子および/または置換基に代えて、存在することを特徴とする、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマー。
  13. 少なくとも1つの、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、または少なくとも1つの、請求項12項に記載の、オリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマーと、少なくとも1つの溶剤とを含んでなる調合物。
  14. 1つ以上の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物の、または請求項12項に記載の、オリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマーの、電子素子中での、または光触媒としての、もしくは酸素増感剤としての使用。
  15. 少なくとも1つの、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、または少なくとも1つの、請求項12項に記載の、オリゴマー、ポリマーもしくはデンドリマーを含んでなる電子素子。
  16. 有機エレクトロルミネッセンス素子であり、かつ、請求項1〜16のいずれか一項に記載の化合物が、1つ以上の発光層中の発光性化合物として、または正孔ブロック層中の正孔ブロック材料として、または電子輸送層中の電子輸送材料として使用されていることを特徴とする請求項15項に記載の電子素子。
JP2018510346A 2015-08-25 2016-07-27 金属錯体 Active JP6946269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15182264.0 2015-08-25
EP15182264 2015-08-25
PCT/EP2016/001299 WO2017032439A1 (de) 2015-08-25 2016-07-27 Metallkomplexe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018531896A true JP2018531896A (ja) 2018-11-01
JP6946269B2 JP6946269B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=54072660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510346A Active JP6946269B2 (ja) 2015-08-25 2016-07-27 金属錯体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11031562B2 (ja)
EP (1) EP3341385B1 (ja)
JP (1) JP6946269B2 (ja)
KR (1) KR102664605B1 (ja)
CN (1) CN107922451B (ja)
TW (1) TWI710564B (ja)
WO (1) WO2017032439A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527684A (ja) * 2016-07-14 2019-10-03 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体
JP2019529349A (ja) * 2016-07-25 2019-10-17 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 三脚型二座副配位子を含む、二核およびオリゴ核の金属錯体、並びにその電子デバイスにおける使用
US11535640B2 (en) 2017-07-25 2022-12-27 Merck Patent Gmbh Metal complexes
US11795185B2 (en) 2017-12-13 2023-10-24 Lg Display Co., Ltd. Compound for electron-transport material and organic light emitting diode including the same
WO2024018949A1 (ja) * 2022-07-21 2024-01-25 味の素株式会社 ポリエステル樹脂、および樹脂組成物、その硬化物、その用途

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3392242B1 (en) * 2016-07-20 2021-02-24 LG Chem, Ltd. Novel heterocyclic compound and organic light-emitting device using same
CN109689655A (zh) 2016-09-14 2019-04-26 默克专利有限公司 具有咔唑结构的化合物
KR102468446B1 (ko) 2016-09-14 2022-11-18 메르크 파텐트 게엠베하 스피로바이플루오렌-구조를 갖는 화합물
EP3515925B1 (de) 2016-09-21 2020-10-21 Merck Patent GmbH Binukleare metallkomplexe für den einsatz als emitter in organischen elektrolumineszenzvorrichtungen
US11430962B2 (en) 2016-10-12 2022-08-30 Merck Patent Gmbh Binuclear metal complexes and electronic devices, in particular organic electroluminescent devices containing said metal complexes
CN109937207A (zh) 2016-10-12 2019-06-25 默克专利有限公司 金属络合物
KR102472249B1 (ko) 2016-10-13 2022-11-29 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
JP7214633B2 (ja) 2016-11-09 2023-01-30 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネッセントデバイス用材料
TW201831468A (zh) 2016-12-05 2018-09-01 德商麥克專利有限公司 含氮的雜環化合物
WO2018104194A1 (de) 2016-12-05 2018-06-14 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
EP3548485B1 (de) 2016-12-05 2021-01-20 Merck Patent GmbH Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
US11495751B2 (en) 2017-01-04 2022-11-08 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
KR102625926B1 (ko) 2017-01-25 2024-01-17 메르크 파텐트 게엠베하 카르바졸 유도체
CN110167940A (zh) 2017-01-30 2019-08-23 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
TW201835075A (zh) 2017-02-14 2018-10-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
KR102240821B1 (ko) * 2017-03-13 2021-04-15 광주과학기술원 P2x1 및 p2x3 수용체 길항제로 사용되는 신규한 5-히드록시 피리딘계 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물
TW201843143A (zh) 2017-03-13 2018-12-16 德商麥克專利有限公司 含有芳基胺結構之化合物
KR102539248B1 (ko) 2017-03-15 2023-06-02 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스용 재료
JP7138654B2 (ja) * 2017-03-29 2022-09-16 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 金属錯体
JP2020515602A (ja) * 2017-03-29 2020-05-28 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 芳香族化合物
JP2020520970A (ja) 2017-05-22 2020-07-16 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子デバイス用六環性ヘテロ芳香族化合物
US11591320B2 (en) 2017-07-05 2023-02-28 Merck Patent Gmbh Composition for organic electronic devices
CN110832053B (zh) 2017-07-05 2024-06-04 默克专利有限公司 用于有机电子器件的组合物
CN111065640B (zh) 2017-09-12 2023-04-18 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
EP3692043B1 (en) 2017-10-06 2022-11-02 Merck Patent GmbH Materials for organic electroluminescent devices
US11437588B2 (en) 2017-10-24 2022-09-06 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
TWI785142B (zh) 2017-11-14 2022-12-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電子裝置之組成物
US11659763B2 (en) 2017-12-13 2023-05-23 Merck Patent Gmbh Metal complexes
TWI811290B (zh) 2018-01-25 2023-08-11 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置的材料
US20220289778A1 (en) * 2018-02-13 2022-09-15 Merck Patent Gmbh Metal complexes
TWI828664B (zh) 2018-03-19 2024-01-11 愛爾蘭商Udc愛爾蘭責任有限公司 金屬錯合物
EP3802520A1 (de) 2018-05-30 2021-04-14 Merck Patent GmbH Zusammensetzung für organische elektronische vorrichtungen
WO2019233904A1 (de) 2018-06-07 2019-12-12 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtungen
US11581497B2 (en) 2018-07-09 2023-02-14 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
KR20210033497A (ko) 2018-07-20 2021-03-26 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스용 재료
TWI826522B (zh) 2018-09-12 2023-12-21 德商麥克專利有限公司 電致發光裝置
CN112639052B (zh) 2018-09-12 2024-09-17 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
TW202030902A (zh) 2018-09-12 2020-08-16 德商麥克專利有限公司 電致發光裝置
EP3856717A2 (de) 2018-09-27 2021-08-04 Merck Patent GmbH Verfahren zur herstellung von sterisch gehinderten stickstoffhaltigen heteroaromatischen verbindungen
EP3856868B1 (de) 2018-09-27 2023-01-25 Merck Patent GmbH Verbindungen, die in einer organischen elektronischen vorrichtung als aktive verbindungen einsetzbar sind
WO2020094539A1 (de) 2018-11-05 2020-05-14 Merck Patent Gmbh In einer organischen elektronischen vorrichtung einsetzbare verbindungen
CN112867709A (zh) 2018-11-06 2021-05-28 默克专利有限公司 作为用于oled的有机电致发光材料的5,6-二苯基-5,6-二氢-二苯并[c,e][1,2]氮杂磷杂苯和6-苯基-6h-二苯并[c,e][1,2]噻嗪-5,5-二氧化物衍生物及类似化合物
WO2020099349A1 (de) 2018-11-14 2020-05-22 Merck Patent Gmbh Zur herstellung einer organischen elektronischen vorrichtung einsetzbare verbindungen
KR20210091762A (ko) 2018-11-15 2021-07-22 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스용 재료
TW202039493A (zh) 2018-12-19 2020-11-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
CN111384273B (zh) * 2018-12-29 2021-07-16 Tcl科技集团股份有限公司 一种量子点发光二极管及其制备方法
KR20210116519A (ko) 2019-01-16 2021-09-27 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스용 재료
TW202035345A (zh) 2019-01-17 2020-10-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
JP2022520284A (ja) 2019-02-18 2022-03-29 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機電子デバイス用の組成物
US20220127286A1 (en) 2019-03-04 2022-04-28 Merck Patent Gmbh Ligands for nano-sized materials
WO2020182779A1 (de) 2019-03-12 2020-09-17 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN113508117A (zh) 2019-03-20 2021-10-15 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
KR20210143247A (ko) 2019-03-25 2021-11-26 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR102710727B1 (ko) 2019-04-11 2024-09-27 삼성전자주식회사 유기금속 화합물, 이를 포함한 유기 발광 소자 및 이를 포함한 진단용 조성물
US20220181552A1 (en) 2019-04-11 2022-06-09 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
JP2022529926A (ja) * 2019-04-15 2022-06-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 金属錯体
CN114144421A (zh) 2019-07-22 2022-03-04 默克专利有限公司 制备邻位金属化金属化合物的方法
WO2021037401A1 (de) 2019-08-26 2021-03-04 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
US12108665B2 (en) 2019-09-02 2024-10-01 Merck Kgaa Materials for organic electroluminescent devices
TW202122558A (zh) 2019-09-03 2021-06-16 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
CN114450286A (zh) 2019-09-16 2022-05-06 默克专利有限公司 有机电致发光器件的材料
WO2021052921A1 (de) 2019-09-19 2021-03-25 Merck Patent Gmbh Mischung von zwei hostmaterialien und organische elektrolumineszierende vorrichtung damit
WO2021053046A1 (de) 2019-09-20 2021-03-25 Merck Patent Gmbh Peri-kondensierte heterozyklische verbindungen als materialien für elektronische vorrichtungen
CN114514628A (zh) 2019-10-22 2022-05-17 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
EP4048675A1 (de) 2019-10-25 2022-08-31 Merck Patent GmbH In einer organischen elektronischen vorrichtung einsetzbare verbindungen
US20230002416A1 (en) 2019-11-04 2023-01-05 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
TW202130783A (zh) 2019-11-04 2021-08-16 德商麥克專利有限公司 有機電致發光裝置
TW202134252A (zh) 2019-11-12 2021-09-16 德商麥克專利有限公司 有機電致發光裝置用材料
EP4069709A1 (de) * 2019-12-04 2022-10-12 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
TW202136181A (zh) 2019-12-04 2021-10-01 德商麥克專利有限公司 有機電致發光裝置用的材料
TW202136471A (zh) 2019-12-17 2021-10-01 德商麥克專利有限公司 有機電致發光裝置用的材料
US20230069061A1 (en) 2019-12-18 2023-03-02 Merck Patent Gmbh Aromatic compounds for organic electroluminescent devices
CN114867729A (zh) 2019-12-19 2022-08-05 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的多环化合物
US20230139809A1 (en) 2020-01-29 2023-05-04 Merck Patent Gmbh Benzimidazole derivatives
CN115135741A (zh) 2020-02-25 2022-09-30 默克专利有限公司 杂环化合物在有机电子器件中的用途
WO2021175706A1 (de) 2020-03-02 2021-09-10 Merck Patent Gmbh Verwendung von sulfonverbindungen in einer organischen elektronischen vorrichtung
EP4118695B1 (de) 2020-03-11 2024-05-01 Merck Patent GmbH Organische elektrolumineszierende vorrichtung
TW202146625A (zh) 2020-03-11 2021-12-16 德商麥克專利有限公司 有機電致發光裝置
CN115298847A (zh) 2020-03-17 2022-11-04 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的杂环化合物
US20230157170A1 (en) 2020-03-17 2023-05-18 Merck Patent Gmbh Heteroaromatic compounds for organic electroluminescent devices
CN115244060A (zh) 2020-03-23 2022-10-25 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
WO2021191117A1 (de) 2020-03-24 2021-09-30 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20220158771A (ko) 2020-03-26 2022-12-01 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계 발광 디바이스용 환형 화합물
US20230151026A1 (en) 2020-04-02 2023-05-18 Merck Patent Gmbh Multi-layer body for diffuse transillumination
CN115362159A (zh) 2020-04-06 2022-11-18 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的多环化合物
WO2021239772A1 (de) 2020-05-29 2021-12-02 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszierende vorrichtung
CN115916767A (zh) 2020-06-18 2023-04-04 默克专利有限公司 茚并氮杂萘
EP4169082A1 (de) 2020-06-23 2023-04-26 Merck Patent GmbH Verfahren zur herstellung einer mischung
JP2023530915A (ja) 2020-06-29 2023-07-20 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのヘテロ環式化合物
JP2023531470A (ja) 2020-06-29 2023-07-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのヘテロ芳香族化合物
WO2022029096A1 (de) 2020-08-06 2022-02-10 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
KR20230048122A (ko) 2020-08-13 2023-04-10 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
KR20230053629A (ko) 2020-08-18 2023-04-21 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계 발광 디바이스용 재료
EP4200289A1 (de) 2020-08-19 2023-06-28 Merck Patent GmbH Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
US20230331754A1 (en) * 2020-09-29 2023-10-19 Merck Patent Gmbh Mononuclear tripodal hexadentate iridium complexes for use in oleds
TW202229215A (zh) 2020-09-30 2022-08-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置功能層之結構化的化合物
TW202222748A (zh) 2020-09-30 2022-06-16 德商麥克專利有限公司 用於結構化有機電致發光裝置的功能層之化合物
EP4229064A1 (de) 2020-10-16 2023-08-23 Merck Patent GmbH Heterocyclische verbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN116406414A (zh) 2020-10-16 2023-07-07 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的包含杂原子的化合物
CN116601157A (zh) 2020-11-10 2023-08-15 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的含硫化合物
KR20230116023A (ko) 2020-12-02 2023-08-03 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계 발광 디바이스용 복소환 화합물
WO2022122682A2 (de) 2020-12-10 2022-06-16 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2022129116A1 (de) 2020-12-18 2022-06-23 Merck Patent Gmbh Indolo[3.2.1-jk]carbazole-6-carbonitril-derivate als blau fluoreszierende emitter zur verwendung in oleds
CN116724040A (zh) 2020-12-18 2023-09-08 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的含氮化合物
WO2022129113A1 (de) 2020-12-18 2022-06-23 Merck Patent Gmbh Stickstoffhaltige heteroaromaten für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
KR20230129470A (ko) 2021-01-05 2023-09-08 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스용 재료
KR20230137375A (ko) 2021-01-25 2023-10-04 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계 발광 디바이스용 질소 화합물
US20240188429A1 (en) 2021-03-02 2024-06-06 Merck Patent Gmbh Compounds for organic electroluminescent devices
US20240092783A1 (en) 2021-03-18 2024-03-21 Merck Patent Gmbh Heteroaromatic compounds for organic electroluminescent devices
CN117279902A (zh) 2021-04-29 2023-12-22 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
EP4330239A1 (de) 2021-04-29 2024-03-06 Merck Patent GmbH Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN117425655A (zh) 2021-04-30 2024-01-19 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的含氮杂环化合物
WO2022243403A1 (de) 2021-05-21 2022-11-24 Merck Patent Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material und vorrichtung zur kontinuierlichen aufreinigung von mindestens einem funktionalen material
DE112022003409A5 (de) 2021-07-06 2024-05-23 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2023036976A1 (en) 2021-09-13 2023-03-16 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2023041454A1 (de) 2021-09-14 2023-03-23 Merck Patent Gmbh Borhaltige, heterocyclische verbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2023052275A1 (de) 2021-09-28 2023-04-06 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
CN118056486A (zh) 2021-09-28 2024-05-17 默克专利有限公司 用于电子器件的材料
KR20240075872A (ko) 2021-09-28 2024-05-29 메르크 파텐트 게엠베하 전자 디바이스용 재료
EP4410074A1 (de) 2021-09-28 2024-08-07 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
WO2023072799A1 (de) 2021-10-27 2023-05-04 Merck Patent Gmbh Bor- und stickstoffhaltige, heterocyclische verbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
EP4437814A1 (de) 2021-11-25 2024-10-02 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
KR20240122858A (ko) 2021-12-13 2024-08-13 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 디바이스용 재료
KR20240128020A (ko) 2021-12-21 2024-08-23 메르크 파텐트 게엠베하 중수소화 유기 화합물의 제조 방법
CN118660882A (zh) 2022-02-09 2024-09-17 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
CN118647604A (zh) 2022-02-14 2024-09-13 默克专利有限公司 用于电子器件的材料
CN118647622A (zh) 2022-02-23 2024-09-13 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的芳族杂环
WO2023161167A1 (de) 2022-02-23 2023-08-31 Merck Patent Gmbh Stickstoffhaltige heterocyclen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2023213837A1 (de) 2022-05-06 2023-11-09 Merck Patent Gmbh Cyclische verbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2023222559A1 (de) 2022-05-18 2023-11-23 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von deuterierten organischen verbindungen
CN118235543A (zh) 2022-06-24 2024-06-21 默克专利有限公司 用于有机电子器件的组合物
CN118202815A (zh) 2022-06-24 2024-06-14 默克专利有限公司 用于有机电子器件的组合物
WO2024013004A1 (de) 2022-07-11 2024-01-18 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
WO2024033282A1 (en) 2022-08-09 2024-02-15 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2024061942A1 (de) 2022-09-22 2024-03-28 Merck Patent Gmbh Stickstoffenthaltende verbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2024061948A1 (de) 2022-09-22 2024-03-28 Merck Patent Gmbh Stickstoffenthaltende heterocyclen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2024094592A2 (de) 2022-11-01 2024-05-10 Merck Patent Gmbh Stickstoffhaltige heterocyclen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2024105066A1 (en) 2022-11-17 2024-05-23 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2024132892A1 (en) 2022-12-19 2024-06-27 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2024132993A1 (de) 2022-12-19 2024-06-27 Merck Patent Gmbh Materialien für elektronische vorrichtungen
WO2024133048A1 (en) 2022-12-20 2024-06-27 Merck Patent Gmbh Method for preparing deuterated aromatic compounds
WO2024149694A1 (de) 2023-01-10 2024-07-18 Merck Patent Gmbh Stickstoffhaltige heterocyclen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2024153568A1 (de) 2023-01-17 2024-07-25 Merck Patent Gmbh Heterocyclen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2024184050A1 (de) 2023-03-07 2024-09-12 Merck Patent Gmbh Cyclische stickstoffverbindungen für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2024194264A1 (de) 2023-03-20 2024-09-26 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4217588A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Heinz Prof Dr Duerr Photosensibilisatoren hoher Stabilität und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20050170207A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Bin Ma OLEDs utilizing multidentate ligand systems
JP2007524585A (ja) * 2003-03-11 2007-08-30 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
JP2008505925A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 安定で効率的なエレクトロルミネセンス材料
JP2008506652A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
JP2012195554A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013243234A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP2013247174A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2015117718A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-13 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
JP2018510903A (ja) * 2015-02-03 2018-04-19 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1394171A1 (de) 2002-08-09 2004-03-03 Bayer Aktiengesellschaft Mehrkernige Metallkomplexe als Phosphoreszenzemitter in elektrolumineszierenden Schichtanordnungen
DE102008035413A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
DE102010024335A1 (de) 2010-06-18 2011-12-22 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
CN106986858B (zh) 2012-01-16 2019-08-27 默克专利有限公司 有机金属络合物
WO2014033050A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Solvay Sa Transition metal complexes comprising asymmetric tetradentate ligands

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4217588A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Heinz Prof Dr Duerr Photosensibilisatoren hoher Stabilität und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2007524585A (ja) * 2003-03-11 2007-08-30 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
US20050170207A1 (en) * 2004-02-03 2005-08-04 Bin Ma OLEDs utilizing multidentate ligand systems
JP2008505925A (ja) * 2004-07-07 2008-02-28 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 安定で効率的なエレクトロルミネセンス材料
JP2008506652A (ja) * 2004-07-16 2008-03-06 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
JP2012195554A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2013243234A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP2013247174A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Konica Minolta Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子及び照明装置
WO2015117718A1 (de) * 2014-02-05 2015-08-13 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
JP2018510903A (ja) * 2015-02-03 2018-04-19 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BAKER, NAOMI C. A.; FLETCHER, NICHOLAS C.; HORTON, PETER N.; HURSTHOUSE, MICHAEL B.: "Ruthenium cryptates with an unusual selectivity for nitrate", DALTON TRANSACTIONS, vol. 41(23), JPN6020025638, 2012, pages 7005 - 7012, ISSN: 0004475661 *
BARIGELLETTI, FRANCESCO; DE COLA, LUISA; BALZANI, VINCENZO; BELSER, PETER; VON ZELEWSKY, ALEX; VO: "Caged and uncaged ruthenium(II)-polypyridine complexes. Comparative study of the photochemical,", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 111(13), JPN6020025641, 1989, pages 4662 - 8, ISSN: 0004475663 *
CHEMISTRY A EUROPEAN JOURNAL, vol. 2(12), JPN6021011403, 1996, pages 1585 - 1595, ISSN: 0004475657 *
DALTON TRANS., vol. 40, JPN7021001066, 2011, pages 11726 - 11731, ISSN: 0004572042 *
DE COLA, LUISA; BELSER, PETER; EBMEYER, FRANK; BARIGELLETTI, FRANCESCO; VOEGTLE, FRITZ; VON ZELEW: "Mononuclear, dinuclear, and trinuclear ruthenium(II) complexes of a tris(bipyridine) bridging lig", INORGANIC CHEMISTRY, vol. 29(3), JPN6020025643, 1990, pages 495 - 9, ISSN: 0004475664 *
DUERR, HEINZ; SCHWARZ, RALPH; ANDREIS, CHRISTINE; WILLNER, ITAMAR: "Highly photostable sensitizers for artificial photosynthesis. Ruthenium(II)-3,3'-bis(diazine)-6,6'-o", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 115(26), JPN6020025633, 1993, pages 12362 - 5, ISSN: 0004475659 *
KROPF, MARLENE; VAN LOYEN, DIETMAR; SCHWARZ, OLIVER; DUERR, HEINZ: "Biomimetic Models of the Photosynthetic Reaction Center Based on Ruthenium-Polypyridine Complexes", JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, vol. 102(28), JPN6020025635, 1998, pages 5499 - 5505, ISSN: 0004475660 *
TSUBOUCHI, AKIRA; SHEN, LANGTAO; HARA, YUKIHIRO; AKIYAMA, MASAYASU: "Iron(III) complexation behavior of benzene-centered tripodal mono-, di- and tritopic ligands carryin", NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, vol. 25(2), JPN6020025640, 2001, pages 275 - 282, ISSN: 0004475662 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527684A (ja) * 2016-07-14 2019-10-03 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体
JP7039549B2 (ja) 2016-07-14 2022-03-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 金属錯体
US11713332B2 (en) 2016-07-14 2023-08-01 Merck Patent Gmbh Metal complexes
JP2019529349A (ja) * 2016-07-25 2019-10-17 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 三脚型二座副配位子を含む、二核およびオリゴ核の金属錯体、並びにその電子デバイスにおける使用
JP7030780B2 (ja) 2016-07-25 2022-03-07 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 三脚型二座副配位子を含む、二核およびオリゴ核の金属錯体、並びにその電子デバイスにおける使用
US11437592B2 (en) 2016-07-25 2022-09-06 Merck Patent Gmbh Dinuclear and oligonuclear metal complexes containing tripodal bidentate part ligands and their use in electronic devices
US11535640B2 (en) 2017-07-25 2022-12-27 Merck Patent Gmbh Metal complexes
US11795185B2 (en) 2017-12-13 2023-10-24 Lg Display Co., Ltd. Compound for electron-transport material and organic light emitting diode including the same
WO2024018949A1 (ja) * 2022-07-21 2024-01-25 味の素株式会社 ポリエステル樹脂、および樹脂組成物、その硬化物、その用途

Also Published As

Publication number Publication date
CN107922451B (zh) 2023-01-31
KR102664605B1 (ko) 2024-05-10
US20180254416A1 (en) 2018-09-06
EP3341385A1 (de) 2018-07-04
KR20180044361A (ko) 2018-05-02
JP6946269B2 (ja) 2021-10-06
WO2017032439A1 (de) 2017-03-02
CN107922451A (zh) 2018-04-17
TW201722980A (zh) 2017-07-01
US11031562B2 (en) 2021-06-08
TWI710564B (zh) 2020-11-21
EP3341385B1 (de) 2020-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946269B2 (ja) 金属錯体
TWI820084B (zh) 金屬錯合物、彼之製備方法、彼之用途、及包含彼之電子裝置
TWI828664B (zh) 金屬錯合物
KR102432968B1 (ko) 금속 착물
JP7064487B2 (ja) 金属錯体
CN110959010B (zh) 金属络合物
CN109476691B (zh) 用作有机电致发光器件中的发光体的金属络合物
KR102455107B1 (ko) 트리포달 두자리 부분 리간드를 함유하는 이핵 및 올리고핵 금속 착물 및 전자 소자에서의 이들의 용도
KR102554987B1 (ko) 금속 착물
TWI654193B (zh) 金屬錯合物
JP6651469B2 (ja) 金属錯体
JP2019537568A (ja) 金属錯体
JP2019536752A (ja) 二核金属錯体および電子デバイス、特に、前記金属錯体を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2019530681A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子における発光体として使用するための二核の金属錯体
KR102522226B1 (ko) 금속 착물
KR20240015596A (ko) 금속 착물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250