JP2022529926A - 金属錯体 - Google Patents

金属錯体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022529926A
JP2022529926A JP2021561051A JP2021561051A JP2022529926A JP 2022529926 A JP2022529926 A JP 2022529926A JP 2021561051 A JP2021561051 A JP 2021561051A JP 2021561051 A JP2021561051 A JP 2021561051A JP 2022529926 A JP2022529926 A JP 2022529926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
radicals
aromatic
same
here
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021561051A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ、ステッセル
ファルク、マイ
アルミン、アウホ
シャルロッテ、バルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2022529926A publication Critical patent/JP2022529926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/346Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • C09K2211/1066Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

本発明は、金属錯体および前記金属錯体を含む電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、有機エレクトロルミネッセンス素子における発光体としての使用に適した金属錯体に関するものである。
有機半導体を機能性材料として使用した有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)において、使用される発光材料は、蛍光発光よりも燐光発光を示す有機金属錯体であることが多い。一般に、三重項発光を示すOLEDにおいて、特に、効率、作動電圧および寿命に関する、改良の必要性がいまだに存在する。使用される三重項発光体は、特にイリジウム錯体および白金錯体である。使用されるイリジウム錯体は、特に、芳香族配位子を有するビス-およびトリス-オルト-メタル化錯体であり、配位子は、負に帯電した炭素原子および電荷を持たない窒素原子を介して金属に結合される。そのような錯体の例として、イミダゾイソキノリン錯体(例えば、WO2010/086089またはWO2011/157339による)、またはイミダゾフェナントリジン錯体(例えば、US2012/0153816またはUS2015/0295189による)が挙げられ、配位子はそれぞれのケースにおいて1つの六員環および1つの五員環を介してイリジウムに配位する。
本発明の目的は、特に緑~赤の範囲の発光カラーおよび良好な効率および寿命へとつながる、OLEDの使用のための発光体として好適な新規な金属錯体を提供することである。
驚くべきことに、以下に詳細を開示する特定の金属キレート錯体が有機エレクトロルミネッセンス素子における使用に非常によく適合していることがわかってきた。それゆえ、本発明は、これらの金属錯体、およびこれらの錯体を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子に関するものである。
本発明は、式(1)の化合物であって、
M(L)(L’) 式(1)
式(2)の部分構造M(L)を含むものを提供する。
Figure 2022529926000001
ここで、使用される記号および添え字は以下のとおりである:
Mは、イリジウムまたは白金であり;
Dは、CまたはNであり、ここで、1つのDがCであり、かつ他のDがNであり;
Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、COOR、C(=O)N(R、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1~20の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~20の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基または3~20の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(ここで、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の隣接しないCH基は、Si(R、C=O、NR、O、SまたはCONRによって置き換えられていてもよい)、または5~60の芳香族環原子、好ましくは5~40の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2つのRラジカルが共に脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよく;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1~20の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~20の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基または3~20の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(ここで、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基がそれぞれ1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の隣接しないCH基がSi(R、C=O、NR、O、SまたはCONRによって置き換えられていてもよく、かつ、ここで、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基中の1以上の水素原子がD、F、Cl、Br、IまたはCNによって置き換えられていてもよい)、または5~40の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2以上のRラジカルが共に脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよく;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CNまたは1~20の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族有機ラジカル、特にヒドロカルビルラジカル(ここで、1以上の水素原子がFによって置き換えられていてもよい)であり;
L’は、出現毎に同一であるかまたは異なり、配位子であり;
nは、1、2または3であり;
mは、0、1、2、3または4であり;
同時に、2以上の配位子Lが共に結合されるか、またはLがL’に単結合または2価もしくは3価のブリッジによって結合され、三座、四座、五座または六座配位子系を形成することも可能である。
本発明の意味において、アリール基は、6~40の炭素原子を含む。本発明の意味において、ヘテロアリール基は、2~40の炭素原子および少なくとも1つのヘテロ原子を含み、ただし、炭素原子とヘテロ原子の合計が少なくとも5である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。好ましくは、ヘテロアリール基は、1、2または3のヘテロ原子を含み、1以下がOおよびSから選択される。ここでは、アリール基またはヘテロアリール基は、単一の芳香族環、すなわちベンゼン、または単一のヘテロ芳香族環、例えばピリジン、ピリミジン、チオフェン等、または縮合した、アリールもしくはヘテロアリール基、例えば、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、キノリン、イソキノリン等のいずれかを意味するものと解される。
本発明の意味において、芳香族環系はその環系中に6~60の炭素原子を含む。ヘテロ芳香族環系は、本発明の意味において、その環系中に1~60の炭素原子と少なくとも1つのヘテロ原子を含み、ただし、炭素原子とヘテロ原子の合計が少なくとも5である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。芳香族もしくはヘテロ芳香族環系は、本発明の意味において、必ずしもアリールまたはヘテロアリール基を含む系だけではなく、複数のアリールまたはヘテロアリール基が非芳香族単位(好ましくは、10%未満の、H以外の原子)、例えば、炭素、窒素、もしくは酸素原子、またはカルボニル基、により結合されていることのできる系をも意味するものと解される。例えば、9,9’-スピロビフルオレン、9,9-ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベン等の系も、本発明の意味においては、芳香族環系とみなされ、また、2以上のアリール基が、例えば、直鎖状もしくは環状のアルキル基によって、またはシリル基によって結合されている系も同様である。さらに、2以上のアリールまたはヘテロアリール基が直接互いに結合された系(例えば、ビフェニルまたはターフェニル)も同様に芳香族またはヘテロ芳香族環系とみなされる。
環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルコキシ基は、本発明の意味において、単環状、二環状もしくは多環状の基を意味するものと解される。2以上の置換基が共に脂肪族環系を形成するとき、本発明の意味において、用語「脂肪族環系」はヘテロ脂肪族環系も含む。
本発明の意味において、C~C40アルキル基(ここで、それぞれの水素原子またはCH基は上記の基で置き替えられていてもよい)は、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、シクロプロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、シクロブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、t-ペンチル、2-ペンチル、ネオペンチル、シクロペンチル、n-ヘキシル、s-ヘキシル、t-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、ネオヘキシル、シクロヘキシル、1-メチルシクロペンチル、2-メチルペンチル、n-ヘプチル、2-ヘプチル、3-ヘプチル、4-ヘプチル、シクロヘプチル、1-メチルシクロヘキシル、n-オクチル、2-エチルヘキシル、シクロオクチル、1-ビシクロ[2.2.2]オクチル、2-ビシクロ[2.2.2]オクチル、2-(2,6-ジメチル)オクチル、3-(3,7-ジメチル)オクチル、アダマンチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、1,1-ジメチル-n-ヘキサ-1-イル、1,1-ジメチル-n-ヘプタ-1-イル、1,1-ジメチル-n-オクタ-1-イル、1,1-ジメチル-n-デカ-1-イル、1,1-ジメチル-n-ドデカ-1-イル、1,1-ジメチル-n-テトラデカ-1-イル、1,1-ジメチル-n-ヘキサデカ-1-イル、1,1-ジメチル-n-オクタデカ-1-イル、1,1-ジエチル-n-ヘキサ-1-イル、1,1-ジエチル-n-ヘプタ-1-イル、1,1-ジエチル-n-オクタ-1-イル、1,1-ジエチル-n-デカ-1-イル、1,1-ジエチル-n-ドデカ-1-イル、1,1-ジエチル-n-テトラデカ-1-イル、1,1-ジエチル-n-ヘキサデカ-1-イル、1,1-ジエチル-n-オクタデカ-1-イル、1-(n-プロピル)シクロヘキサ-1-イル、1-(n-ブチル)シクロヘキサ-1-イル、1-(n-ヘキシル)シクロヘキサ-1-イル、1-(n-オクチル)シクロヘキサ-1-イル-および1-(n-デシル)シクロヘキサ-1-イルラジカルを意味するものと解される。アルケニル基は、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニルまたはシクロオクタジエニルを意味するものと解される。アルキニル基は、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、へプチニルまたはオクチニルを意味するものと解される。C~C40アルコキシ基は、例えば、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシまたは2-メチルブトキシを意味するものと解される。
5~60の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて上記のラジカルによって置換されていてもよく、かつ任意の位置を介して芳香族またはヘテロ芳香族環系に結合していてもよい、芳香族またはヘテロ芳香族環系は、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンゾアントラセン、フェナントレン、ベンゾフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンゾフルオランテン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、ターフェニル、ターフェニレン、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス-もしくはトランス-インデノフルオレン、シス-もしくはトランス-モノベンゾインデノフルオレン、シス-もしくはトランス-ジベンゾインデノフルオレン、トルクセン、イソトルクセン、スピロトルクセン、スピロイソトルクセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、インデノカルバゾ-ル、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントレイミダゾール、ピリジムイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5-ジアザアントラセン、2,7-ジアザピレン、2,3-ジアザピレン、1,6-ジアザピレン、1,8-ジアザピレン、4,5-ジアザピレン、4,5,9,10-テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン、およびベンゾチアジアゾールから誘導される基を意味するものと解される。
2以上のラジカルが共に脂肪族環を形成していてもよいという表現は、本明細書の文脈において、とりわけ、2つのラジカルが2つの水素原子の形式的な削除とともに、互いに化学結合によって結合されることを意味するものと解される。これは以下のスキームによって示される。
Figure 2022529926000002
縮合芳香族またはヘテロ芳香族基の形成も可能であり、以下のスキームによって示される。
Figure 2022529926000003
さらに、しかしながら、上記の表現は、2つのラジカルのうちの1つが水素である場合、2つ目のラジカルが水素原子の結合された位置に結合し、環を形成することを意味するものと解される。これは、以下のスキームにより例示される:
Figure 2022529926000004
式(1)の好ましい化合物は、電荷を有さない、つまり電気的に中性である、ことを特徴とする。このことは、配位子LおよびL’の電荷が、錯体を形成する金属原子Mの電荷を補うように、選択されることによる単純な方法で、達成される。
式(1)の錯体において、添え字nおよびmは、金属Mの配位数の合計が、金属に依存し、通常この金属の配位数に対応するように選択される。イリジウム(III)では、配位数は6であり、白金(II)では、配位数は4である。
本発明の一形態において、M=イリジウム(III)であり、添え字nは、1、2または3、好ましくは2または3である。添え字nが1である場合に、4つの単座、または2つの二座、または1つの二座および2つの単座、または1つの三座および1つの単座、または1つの四座配位子L’、好ましくは2つの二座配位子L’、がイリジウムに配位される。添え字nが2である場合に、1つの二座、または2つの単座配位子L’、好ましくは1つの二座配位子L’、もイリジウムに配位される。添え字n=3のとき、添え字m=0である。
本発明のさらなる形態において、M=白金(II)であり、添え字nは1または2を意味する。添え字nが1である場合に、1つの二座または2つの単座配位子L’、好ましくは1つの二座配位子L’、も白金Mに配位する。n=2である場合に、m=0である。
D基がCとNである場合に、式(2)として2つの構造が生じる。これらは、以下の式(3)および(4)によって示される。
Figure 2022529926000005
ここで、使用される記号および添え字は上記の意味を有する。
本発明の好ましい形態において、存在する場合に1以下のXがNであり、他のX基がCRである。より好ましくは、2つの六員環中の記号XがCRであるか、または炭素原子を介して配位する六員環中の1つの記号XがNであり、かつ2つの六員環中の他の記号XがCRであり、かつ五員環中のちょうど1つの記号XがNである。式(3)の好ましい形態は、以下の式(3a)~(3f)の構造であり、式(4)の好ましい形態は、以下の式(4a)~(4f)の構造である。
Figure 2022529926000006
ここで、使用される記号および添え字は上記の意味を有する。
好ましくは、式(2)の構造が以下の式(3a-1)~(4f-1)の構造である場合である。
Figure 2022529926000007
ここで、使用される記号および添え字は上記の意味を有し、かつR’はRと同一の意味を有し、ここで、少なくとも1つの置換基R’はHまたはDではない。
好ましくは、式(3)または(3a)~(3c)の構造である。特に好ましくは式(3a)の構造である。
置換基および置換基による環の形成によって、式(2)の単位の三重項エネルギー、よって発光カラーに影響を与えることができる。例えば、式(3a)、(3c)、(3d)、(4a)、(4c)および(4d)の五員環中の2つの置換基Rが共に縮合ベンゼン環を形成する場合、これによって、IrL単位の三重項エネルギーが減少し、それによってIrL単位の発光の深色移動をもたらす。
上記のように、隣接するRラジカルが共に脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよい。本発明の一形態において、五員環上の2つの隣接するRラジカルが共に、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい縮合ベンゾ基を形成する。好ましい形態は、式(3a-2)~(4a-6)の構造である。
Figure 2022529926000008
Figure 2022529926000009
Figure 2022529926000010
ここで、使用される記号および添え字は上記の意味を有する。
好ましいRラジカルは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Br、I、N(R、CN、Si(R、B(OR、1~10の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~10の炭素原子を有するアルケニル基または3~10の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(これらのそれぞれは1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の水素原子がDまたはFによって置き換えられていてもよい)、または5~24の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系からなる群から選択され;同時に、2つの好ましくは隣接するRラジカルが共に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を形成してもよい。より好ましくは、これらのRラジカルは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、N(R、CN、1~6の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~6の炭素原子を有するアルケニル基または3~10の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(ここで、1以上の水素原子がDまたはFによって置き換えられていてもよい)、または6~13の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系からなる群から選択され;同時に、2つの隣接するRラジカルが共に脂肪族または芳香族環系を形成していてもよい。
好ましいRラジカルは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CN、1~10の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~20の炭素原子を有するアルケニル基または3~10の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(これらのそれぞれは1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の水素原子がFによって置き換えられていてもよい)、または5~24の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2以上の隣接するRラジカルが共に、脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよい。特に好ましいRラジカルは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、1~4の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または3~6の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基または6~13の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらのそれぞれは1以上のRラジカルによって置換されていてもよいが、好ましくは非置換である)であり;同時に、2以上の隣接するRラジカルが共に、脂肪族または芳香族環系を形成していてもよい。
好ましいRラジカルは、H、D、F、CN、1~6の炭素原子を有するアルキル基、または6~12の炭素原子を有する芳香族環系からなる群から選択される。
本発明のさらなる形態において、2つの隣接するRラジカルは共に脂肪族環系を形成する。隣接するラジカルのケースにおいて、これは、五員環の1つまたは両方で、および/または五員環で可能である。好ましい脂肪族環系は、以下の式(5)~(11)の構造から選択される。
Figure 2022529926000011
ここで、RおよびRは上記に記載の意味を有し、点線の結合は配位子における2つの炭素原子の結合を示し、さらに:
Gは、1、2または3の炭素原子を有し、かつ1以上のRラジカルによって置換されていてもよいアルキレン基、-CR=CR-、または5または6の芳香族環原子を有し、かつ1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、オルト結合された、アリーレンもしくはヘテロアリーレン基であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、F、OR、1~10の炭素原子を有する直鎖のアルキル基、3~10の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(ここで、それぞれのケースのアルキル基は1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の隣接しないCH基がRC=CR、C≡C、Si(R、C=O、NR、O、SまたはCONRによって置き換えられていてもよい)、または5または6の芳香族環原子を有し、かつそれぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、アリールもしくはヘテロアリール基であり;同時に、同一の炭素原子に結合された2つのRラジカルが脂肪族環系を形成し、よってスピロ系を形成してていもよく;さらに、Rが隣接するRまたはRラジカルと共に、脂肪族環系を形成していてもよい。
上記の式(5)~(11)の上記の構造および好ましいと特定されたこれらの構造のさらなる形態において、二重結合は、2つの炭素原子の間での形式的な意味での表現である。これは、化学構造を単純化したものであって、2つの炭素原子が芳香族またはヘテロ芳香族環系に組み入れられ、これらの2つの炭素原子の間の結合は、形式的に、単結合の結合次数の二重結合の結合次数の間である。
式(5)~(11)の基の好ましい形態は、特許文献WO2014/023377、WO2015/104045およびWO2015/117718に開示される。
上述のように、本発明の化合物において、1つのラジカルRの代わりに、架橋単位が存在し、1以上のさらなる配位子LまたはL’に配位子Lが結合していてもよい。本発明の好ましい形態において、配位六員環のうちの1つの配位原子のオルトまたはメタ位に、特に配位原子のメタ位に、存在するラジカルRのうちの1つの代わりに、架橋単位が存在し、そのため、配位子が、三座もしくは多座または多脚(polypodal)特性を有する。2つがそのような架橋単位として存在することも可能である。これによって、大環状配位子またはクリプテートが形成される。
多座配位子を有する好ましい構造は、以下の式(12)~(15)の金属錯体である。
Figure 2022529926000012
ここで、使用される記号および添え字は上記の意味を有する。L’は、好ましくは二座副配位子、特に炭素原子および窒素原子を介して配位するモノアニオン二座副配位子である。
ここで、式(14)および(15)の構造中のVは、好ましくは、BR、B(R 、C(R、C(=O)、Si(R、NR、PR、P(R 、P(=O)(R)、P(=S)(R)、O、S、Se、または式(16)~(25)のうちの1つの単位から選択される。
Figure 2022529926000013
ここで、点線の結合は、それぞれ、副配位子LまたはL’への結合を示し、Qは、出現毎に同一であるかまたは異なり、C(R、N(R)、OまたはSであり、Zは、出現毎に同一であるかまたは異なり、単結合、O、S、S(=O)、S(=O)、NR、PR、P(=O)R、C(R、C(=O)、C(=NR)、C(=C(R)、Si(RおよびBRからなる群から選択され、使用されるさらなる記号は上記に記載の意味を有する。
さらに、式(12)および(13)の構造中のVは、好ましくは以下の式(26)の基であり、ここで、点線の結合は、副配位子LおよびL’の結合位置を示す。
Figure 2022529926000014
ここで:
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
Aは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CR-CR、CR-O、CR-NR、C(=O)-O、C(=O)-NRまたは以下の式(27)の基である:
Figure 2022529926000015
ここで、それぞれのケースにおいて点線の結合は、二座副配位子LまたはL’のこの構造への結合位置を示し、*は式(27)の単位の中央の三価のアリールまたはヘテロアリール基への結合位置を示し、Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNである。
=CRのときの式(27)の基の好ましい置換基は、上記の置換基Rから選択される。
本発明の好ましい形態において、Aは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CR-CRまたは式(27)の基である。好ましくは以下の形態である:
-3つ全てのA基が式(27)の同一の基である;
-2つのA基が式(27)の同一の基であり、3つ目のA基がCR-CRである;
-1つのA基が式(27)のであり、他の2つのA基が同一のCR-CR基である;または
-3つ全てのA基が同一のCR-CR基である。
ここで、「式(27)の同一の基」は、これらの基の全てが同一の基本骨格および同一の置換基を有することを意味する。さらに、「同一のCR-CR基」は、これらの基の全てが同一の置換基を有することを意味する。
AがCR-CRである場合、Rは、好ましくは、出現毎に同一であるかまたは異なり、HまたはD、より好ましくはH、である。
式(27)の基は芳香族またはヘテロ芳香族六員環である。本発明の好ましい形態において、式(27)の基は、アリールまたはヘテロアリール基中に1以下のヘテロ原子を含む。これは、この基に結合されたどの置換基もヘテロ原子を含むことができないことを意味しない。さらに、この定義は、置換基による環形成が縮合芳香族またはヘテロ芳香族構造(例えば、ナフタレン、ベンズイミダゾール等)を生じさせないことを意味しない。式(27)の基は、好ましくは、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、ピラジンおよびピリダジンから選択される。
式(27)の基の好ましい形態は、以下の式(28)~(35)の構造である。
Figure 2022529926000016
ここで、使用される記号は上記の意味を有する。
特に好ましくは、式(28)~(32)の所望により置換された基である。非常に特に好ましくは、オルト-フェニレン、つまり式(28)の基である。
同時に、置換基の詳細において上記したように、隣接する置換基が共に環形を形成することも可能であり、それによって、縮合アリールおよびヘテロアリール基を含む縮合構造(例えば、ナフタレン、キノリン、ベンズイミダゾール、カルバゾール、ジベンゾフランまたはジベンゾチオフェン)を形成できる。
式(26)の基の好ましい形態は、以下の式(36)~(39)の構造である。
Figure 2022529926000017
ここで、使用される記号は上記の意味を有する。
より好ましくは、式(36)~(39)の中央環の全ての置換基RがHであり、よって、構造は好ましくは式(36a)~(39a)から選択される。
Figure 2022529926000018
ここで、使用される記号は上記の意味を有する。
より好ましくは、式(36)~(39)の基は、以下の式(36b)~(39b)の構造から選択される。
Figure 2022529926000019
ここで、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、HまたはD、好ましくはHである。
式(1)に表れる好ましい配位子L’は、以下に示される。配位子L’は、それらが架橋V単位を介してLに結合された場合に選択される。
配位子L’は、好ましくは、電荷を有さないか、モノアニオン性、ジアニオン性またはトリアニオン性の配位子であり、より好ましくは、電荷を有さないかモノアニオン性の配位子であり、特にモノアニオン性配位子である。それらは、一座、二座、三座または四座であってもよく、好ましくは二座、つまり好ましくは2つの配位サイトを有する。上述のように、配位子L’は、架橋V基を介してLに結合されていてもよい。より好ましくは、配位子L’は、二座およびモノアニオン性である。
好ましい電荷を有さない一座配位子L’は、一酸化炭素、一酸化窒素、アルキルシアニド、例えばアセトニトリル、アリールシアニド、例えばベンゾニトリル、アルキルイソシアニド、例えばメチルイソニトリル、アリールイソシアニド、例えば、ベンゾイソニトリル、アミン、例えばトリメチルアミン、トリエチルアミン、モルフォリン、ホスフィン、特にハロホスフィン、トリアルキルホスフィン、トリアリールホスフィンもしくはアルキルアリールホスフィン、例えばトリフルオロホスフィン、トリメチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ-tert-ブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ホスフィン、ジメチルフェニルホスフィン、メチルジフェニルホスフィン、ビス(tert-ブチル)フェニルホスフィン、ホスファイト、例えばトリメチルホスファイト、トリエチルホスファイト、アルシン、例えばトリフルオロアルシン、トリメチルアルシン、トリシクロヘキシルアルシン、トリ-tert-ブチルアルシン、トリフェニルアルシン、トリス(ペンタフルオロフェニル)アルシン、スチビン、例えばトリフルオロスチビン、トリメチルスチビン、トリシクロヘキシルスチビン、トリ-tert-ブチルスチビン、トリフェニルスチビン、トリス(ペンタフルオロフェニル)スチビン、窒素含有複素環、例えばピリジン、ピリダジン、ピラジン、ピリミジン、トリアジンおよびカルベン、特にアルジュンゴ(Arduengo)カルベンからなる群から選択される。
好ましいモノアニオン性一座配位子L’は、水素化物、重水素化物、ハロゲン化物F、Cl、BrおよびI、アルキルアセチリド、例えばメチル-C≡C、tert-ブチル-C≡C、アリールアセチリド、例えばフェニル-C≡C、シアニド、シアネート、イソシアネート、チオシアネート、イソチオシアネート、脂肪族もしくは芳香族アルコキシド、例えばメトキシド、エトキシド、プロポキシド、イソプロポキシド、tert-ブトキシド、フェノキシド、芳香族もしくは芳香族チオアルコキシド、例えば、メタンチオラート、エタンチオラート、プロパンチオラート、イソ-プロパンチオラート、tert-チオブトキシド、チオフェノキシド、アミド、例えばジメチルアミド、ジエチルアミド、ジ-イソプロピルアミド、モルホライド、カルボキシラート、例えばアセテート、トリフルオロアセテート、プロピオネート、安息香酸エステル、アリール基、例えばフェニル、ナフチル、およびピロライド、イミダゾライド、ピラゾライドなどのアニオン性窒素含有複素環から選択される。同時に、これらの基のアルキル基は、好ましくはC~C20アルキル基、より好ましくはC~C10アルキル基、最も好ましくはC~Cアルキル基である。アリール基は、ヘテロアリール基を意味するものと解される。これらの基は、上述で記載の意味を有する。
好ましいジまたはトリアニオン性配位子は、O2-、S2-、R-C≡M型の配位に導くカーバイド、R-N=M型の配位に導くナイトレン(式中、Rは通常置換基である)、またはN3-である。
好ましい電荷を有さない、またはモノもしくはジアニオン性の、二座もしくはそれ以上の多座配位子L’は、ジアミン、例えばエチレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン、プロピレンジアミン、N,N,N’,N’-テトラメチルプロピレンジアミン、シス-もしくはトランス-ジアミノシクロヘキサン、シス-もしくはトランス-N,N,N’,N’-テトラメチルジアミノシクロヘキサン、イミン、例えば2-[(1-(フェニルイミノ)エチル]ピリジン、2-[(1-(2-メチルフェニルイミノ)エチル]ピリジン、2-[(1-(2,6-ジ-イソ-プロピルフェニルイミノ)エチル]ピリジン、2-[(1-(メチルイミノ)エチル]ピリジン、2-[(1-(エチルイミノ)エチル]ピリジン、2-[(1-(イソ-プロピルイミノ)エチル]ピリジン、2-[(1-(tert-ブチルイミノ)エチル]ピリジン、ジイミン、例えば1,2-ビス(メチルイミノ)エタン、1,2-ビス(エチルイミノ)エタン、1,2-ビス(イソ-プロピルイミノ)エタン、1,2-ビス(tert-ブチルイミノ)エタン、2,3-ビス(メチルイミノ)ブタン、2,3-ビス(エチルイミノ)ブタン、2,3-ビス(イソ-プロピルイミノ)ブタン、2,3-ビス(tert-ブチルイミノ)ブタン、1,2-ビス(フェニルイミノ)エタン、1,2-ビス(2-メチルフェニルイミノ)エタン、1,2-ビス(2,6-ジ-イソ-プロピルフェニルイミノ)エタン、1,2-ビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェニルイミノ)エタン、2,3-ビス(フェニルイミノ)ブタン、2,3-ビス(2-メチルフェニルイミノ)ブタン、2,3-ビス(2,6-ジ-イソ-プロピルフェニルイミノ)ブタン、2,3-ビス(2,6-ジ-tert-ブチルフェニルイミノ)ブタン、2つの窒素原子を含む複素環、例えば2,2’-ビピリジン、o-フェナントロリン、ジホスフィン、例えばビス(ジフェニホスフィノ)メタン、ビス(ジフェニホスフィノ)エタン、ビス(ジフェニホスフィノ)プロパン、ビス(ジフェニホスフィノ)ブタン、ビス(ジメチルホスフィノ)メタン、ビス(ジメチルホスフィノ)エタン、ビス(ジメチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジエチルホスフィノ)メタン、ビス(ジエチルホスフィノ)エタン、ビス(ジエチルホスフィノ)プロパン、ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)メタン、ビス(ジ-tert-ブチルホスフィノ)エタン、ビス(tert-ブチルホスフィノ)プロパン、1,3-ジケトン由来の1,3-ジケトネート、例えばアセチルアセトン、ベンゾイルアセトン、1,5-ジフェニルアセチルアセトン、ジベンゾイルメタン、ビス(1,1,1-トリフルオロアセチル)メタン、3-ケトエステル由来の3-ケトネート、例えばエチルアセトアセテート、アミノカルボン酸由来のカルボキシラート、例えばピリジン-2-カルボン酸、キノリン-2-カルボン酸、グリシン、N,N-ジメチルグリシン、アラニン、N,N-ジメチルアミノアラニン、サリチルイミン由来のサリチルイミネート、例えばメチルサリチルイミン、エチルサリチルイミン、フェニルサリチルイミン、ジアルコール由来のジアルコキサイド、例えばエチレングリコール、1,3-プロピレングリコール、およびジチオール由来のジチオレート、例えばエチレン-1,2-ジチオール、プロピレン-1,3-ジチオール、ビス(ピラゾリルボレート)、ビス(イミダゾリル)ボレート、3-(2-ピリジリル)ジアゾール、または3-(2-ピリジリル)トリアゾールから選択される。
好ましい三座配位子は、窒素含有複素環のボレート、例えば、テトラキス(1-イミダゾリル)ボレートおよびテトラキス(1-ピラゾリル)ボレート、である。
さらに好ましくは、金属とともに、少なくとも1つの金属-炭素結合を有するシクロメタル化五員環もしくは六員環、特にシクロメタル化五員環、を有する二座モノアニオン性の、電荷を有さない、またはジアニオン性配位子L’、特にモノアニオン性配位子、である。これらは、特に、有機エレクトロルミネッセンス素子の燐光金属錯体において通常使用される配位子、すなわちフェニルピリジン、ナフチルピリジン、フェニルキノリン、フェニルイソキノリン型等(それぞれは1以上のラジカルRによって置換されていてもよい)の配位子である。燐光エレクトロルミネッセンス素子分野の当業者に、この種の多くの配位子が知られており、発明的な技術を行使することなく、さらなるこの種の配位子を式(1)の化合物の配位子L’として選択することができるであろう。この目的の特に適切な組み合わせが、以下の式(40)~(88)(ここで、1つの基は好ましくは電荷を有さない窒素原子もしくはカルベン原子を介して、もう一方の基は好ましくはマイナスの電荷を有する炭素原子もしくはマイナスの電荷を有する窒素原子を介して、結合される)に表される2つの基であることが通常のケースである。配位子L’は、#によって示される位置で互いに結合するこれらの基に基づき、式(40)~(88)の基から形成されうる。それらの基が金属に配位する位置は、*によって示される。これらの基は、配位子Lに、1または2の架橋V単位を介して、結合されていてもよい。
Figure 2022529926000020
Figure 2022529926000021
Figure 2022529926000022
これらの式において、XおよびRは上記に記載の意味を有し、WはNR、OまたはSである。好ましくは、それぞれの基において、3以下の基XがNであり、より好ましくはそれぞれの基において2以下の記号XがNであり、よりさらに好ましくはそれぞれの基において2以下の記号XがNである。特別に好ましくは全ての記号XがCRである。
同時に、隣接する置換基からの環形成による、縮合ヘテロアリール基が、二座配位子L’としてMに配位する、2つの個々のアリールまたはヘテロアリール基から形成されることも可能である。
さらなる好適な共配位子L’は、完全なヘテロ芳香族ではないが、配位子基礎構造にケト基を有する構造であり、WO2011/044988、WO2014/094962、WO2014/094961およびWO2014/094960に開示される。
それぞれの配位基のラジカルが互いに環系を形成する、好適な共配位子L’の例を、以下の表に示す。CAS番号もそれぞれのケースで示される。
Figure 2022529926000023
Figure 2022529926000024
配位子L’が式(40)~(88)の構造で構成される場合、これらの構造における好ましいラジカルRは、XがCRのときの式(2)のラジカルRとして既に上記で示したものと同じである。
本発明の錯体は、フェイシャル体(facial)もしくは疑似フェイシャル体(pseudofacial)であってもよく、または、それらは、メリジオナル体(meridional)もしくは疑似メリジオナル体(pseudomeridional)であってもよい。
上記の好ましい形態は、所望により、互いに組み合わせることができる。本発明の特に好ましい形態において、上記の好ましい形態は、同時に適用する。
本発明の化合物の例は、以下の表に示られる構造である:
Figure 2022529926000025
Figure 2022529926000026
Figure 2022529926000027
Figure 2022529926000028
Figure 2022529926000029
Figure 2022529926000030
Figure 2022529926000031
Figure 2022529926000032
Figure 2022529926000033
Figure 2022529926000034
Figure 2022529926000035
Figure 2022529926000036
Figure 2022529926000037
Figure 2022529926000038
Figure 2022529926000039
Figure 2022529926000040
Figure 2022529926000041
Figure 2022529926000042
Figure 2022529926000043
Figure 2022529926000044
Figure 2022529926000045
Figure 2022529926000046
Figure 2022529926000047
Figure 2022529926000048
Figure 2022529926000049
Figure 2022529926000050
Figure 2022529926000051
Figure 2022529926000052
Figure 2022529926000053
Figure 2022529926000054
Figure 2022529926000055
Figure 2022529926000056
本発明は、対応する遊離配位子(free ligand)Lおよび所望によりL’が、式(79)の金属アルコキシド、式(80)の金属ケトケトネート、式(81)のハロゲン化金属、式(82)の二量体金属錯体、または式(83)の金属錯体との反応によって、式(1)の金属錯体化合物を調製する方法をさらに提供するものである。
Figure 2022529926000057
ここで、記号M、m、nおよびRは上記に記載の意味を有し、Hal=F、Cl、BrまたはIであり、L’’はアルコール(特に1~4の炭素原子を有するアルコール)、またはニトリル(特にアセトニトリルまたはベンゾニトリル)であり、かつ(Anion)は非配位アニオン、例えばトリフラートである。
反応の温度領域、および必要に応じて配位子Lが1つの五員環および1つの六員環ではなく、2つの六員環を介して配位子Lが配位する置換基をブロックする存在によって確認することができる。反応領域のより詳細は、実施例のセクションに見ることができる。
同様に、アルコキシドおよび/またはハロゲン化物および/またはヒドロキシおよびケトケトネートラジカルを有する、金属化合物、特にイリジウム化合物、を用いることができる。これらの化合物は、電荷を有していてもよい。反応物質として特に適したイリジウム化合物に相当するものが、WO2004/085449に開示されている。特に適したものは、[IrCl(acac)、例えばNa[IrCl(acac)]、配位子としてアセチルアセトネート誘導体との金属錯体、例えばIr(acac)またはトリス(2,2,6,6-テトラメチルヘプタン-3,5-ジオネート)イリジウム、およびIrCl・xHO(式中、xは典型的には2~4の数である)である。
好適な白金の反応物質としては、例えばPtCl、K[PtCl]、PtCl(DMSO)、Pt(Me)(DMSO)またはPtCl(ベンゾニトリル)である。
錯体の合成は、WO2002/060910、WO2004/085449およびWO2007/065523に開示されているように行われることが好ましい。ヘテロレプティック錯体は、同様に例えばWO2005/042548に開示されるように、合成されうる。この場合、その合成は、例えば、熱的もしくは光化学的方法および/またはマイクロ波放射によって、活性化される。この反応の活性化のために、ルイス酸、例えば銀塩またはAlClをさらに加えることも可能である。
反応は、o-メタル化される対応する配位子の溶融物中で、溶媒もしくは溶融助剤を加えずに行うことができる。必要に応じて、溶媒もしくは溶融助剤を加えることもできる。好適な溶媒は、脂肪族および/または芳香族アルコール(メタノール、エタノール、イソプロパノール、t-ブタノール等)、オリゴアルコールおよびポリアルコール(エチレングリコール、1,2-プロパンジオールまたはグリセロール等)、アルコールエーテル(例えば、エトキシエタノール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール等)、エーテル(ジ-およびトリエチレングリコールジメチルエーテル、ジフェニルエーテル等)、芳香族、ヘテロ芳香族および/または脂肪族炭化水素(トルエン、キシレン、メシチレン、クロロベンゼン、ピリジン、ルチジン、キノリン、イソキノリン、トリデカン、ヘキサデカン等)、アミド(DMF、DMAC等)、ラクタム(NMP)、スルホキシド(DMSO)、またはスルホン(ジメチルスルホン、スルホラン等)のようなプロトン性または非プロトン性溶媒である。適当な溶融助剤は、室温で固体であるが、均質な溶融を形成するために反応混合物が加熱され反応物質を溶解する時に溶融される化合物である。特に適当なものは、ビフェニル、m-ターフェニル、トリフェニレン、1,2-、1,3-または1,4-ビスフェノキシベンゼン、トリフェニルホスフィンオキシド、18-クラウン-6、フェノール、1-ナフトール、ヒドロキノン等である。
必要に応じて、続いて精製(例えば、再結晶化または昇華)される、これらのプロセスによって、本発明による式(1)の化合物が、高純度、好ましくは99%より高い、より好ましくは99.9%より高い純度(H-NMRおよび/またはHPLCによって決定される)、で得られることを可能にする。
本発明の化合物は、例えば、比較的長鎖のアルキル基(約4~20の炭素原子)、特に分岐のアルキル基、または所望により置換されたアリール基(例えば、キシリル、メシチル、または分枝状の、テルフェニルもしくはクォーターフェニル基)による適切な置換によって可溶化されてもよい。この種の化合物は、標準的な有機溶媒(例えば、トルエンまたはキシレン)に、室温で、十分な濃度で可溶であり、溶液からの錯体の処理が可能である。これらの可溶性化合物は、特に、溶液からの処理、例えば印刷法による、によく適している。
本発明による化合物の配合物は、例えば、スピンコートまたは印刷法によって、液相から本発明による化合物を調製することが必要である。これらの配合物は、例えば溶液、分散液またはエマルジョンであってよい。この目的で、2以上の溶剤の混合物を使用することが好ましい可能性がある。適切かつ好ましい溶剤は、例えば、トルエン、アニソール、o-、m-もしくはp-キシレン、安息香酸メチル、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル-THF、THP、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、特に3-フェノキシトルエン、(-)-フェンコン、1,2,3,5-テトラメチルベンゼン、1,2,4,5-テトラメチルベンゼン、1-メチルナフタレン、2-メチルベンゾチアゾール、2-フェノキシエタノール、2-ピロリジノン、3-メチルアニソール、4-メチルアニソール、3,4-ジメチルアニソール、3,5-ジメチルアニソール、アセトフェノン、α-テルピネオール、ベンゾチアゾール、安息香酸ブチル、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、安息香酸エチル、インダン、NMP、p-シメン、フェネト-ル、1,4-ジイソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2-イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1-ビス(3,4-ジメチルフェニル)エタン、2-メチルビフェニル、3-メチルビフェニル、1-メチルナフタレン、1-エチルナフタレン、オクタン酸エチル、セバシン酸ジエチル、オクタン酸オクチル、ヘプチルベンゼン、メンチルイソバレレート、シクロヘキシルヘキサノエートまたはそれらの溶剤の混合物である。
それゆえ、本発明は、さらに、本発明の化合物および少なくとも1つのさらなる化合物を含んでなる配合物に関するものである。さらなる化合物は、例えば、溶媒である。さらなる化合物は、同様に電子素子に使用される、さらなる有機もしくは無機化合物、例えばマトリックス材料、であってもよい。
上述の式(1)の化合物および上述の好ましい形態は、電子素子における活性成分として使用されうる。それゆえ、本発明は、さらに、電子素子における、式(1)または好ましい形態による化合物の使用を提供するものである。
電子素子は、アノード、カソードおよび少なくとも1層(この層は少なくとも1つの有機または有機金属化合物を含んでなる)を具備してなる任意の素子を意味するものと解される。よって、本発明による電子素子は、アノード、カソードおよび少なくとも1つの上記に記載の式(1)の化合物を含んでなる少なくとも1つの層を含んでなる。好ましい電子素子は、なくとも1つの層に上述の式(1)の少なくとも1つの化合物を含んでなる、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED、PLED)、有機集積回路(O-IC)、有機電界効果トランジスタ(O-FET)、有機薄膜トランジスタ(O-TFT)、有機発光トランジスタ(O-LET)、有機太陽電池(O-SC)、有機光学検査器、有機光受容器、有機電場消光素子(O-FQD)、発光電子化学電池(LEC)、および有機レーザーダイオード(O-laser)からなる群から選択される。特に好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子である。活性成分は、通常アノードとカソードの間に導入された有機または無機材料、例えば電荷注入、電荷輸送もしくは電荷ブロック材料、特には発光材料およびマトリックス材料、である。本発明の化合物は、有機エレクトロルミネッセンス素子中の発光材料として、特に良好な特性を示す。本発明の好ましい形態は、それゆえ、有機エレクトロルミネッセンス素子である。さらに、本発明の化合物は、一重項酸素の生成に、光触媒反応に、または光変換(例えば、ピクセルカラーコンバーター(PCC))に使用されてもよい。
有機エレクトロルミネッセンス素子は、カソード、アノードおよび少なくとも1つの発光層を具備してなる。これらの層とは別に、さらなる層、例えばそれぞれの場合において、1以上の正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、励起子ブロック層、電子ブロック層、電荷発生層および/または有機もしくは無機p/n結合、を具備してなっていてもよい。ここで、1以上の正孔輸送層が、例えばMoOもしくはWOのような金属酸化物または(パー)フルオロ化電子欠損芳香族系によって、pドープされることも可能であり、および/または、1以上の電子輸送層がnドープされることも可能である。例えば励起子-ブロック機能を有する、および/またはエレクトロルミネッセンス素子中の電荷バランスを制御する、2つの発光層の間に導入される中間層にとっても同様に可能である。しかしながら、これらの層の必ずしも全てが存在する必要がないことに留意すべきである。
この場合において、有機エレクトロルミネッセンス素子が発光層を含むか、または複数の発光層を含んでいてもよい。複数の発光層が存在する場合、好ましくは380nm~750nm間に全体で複数の最大発光波長を有し、全体として白色発光が生じるものであり、言い換えれば、蛍光もしくは燐光であってよいさまざまな発光化合物が発光層中で使用されるのである。特に、好ましいのは、青色、緑色およびオレンジまたは赤色発光するもの(基本構造については、例えばWO2005/011013参照)の3層構造か、または3発光層より多くの層を有する系である。この系は、1以上の層が蛍光を発し、1以上の層が燐光を発するハイブリッドの系であってもよい。
本発明の好ましい形態において、有機エレクトロルミネッセンス素子は、1以上の発光層中に、発光化合物として、式(1)の化合物または上述の好ましい形態を含んでなる。
式(1)の化合物が発光層中の発光性化合物として使用される場合、好ましくは1以上のマトリックス材料と組み合わせて使用される。式(1)の化合物とマトリックス材料とを含んでなる混合物は、発光体とマトリックス材料とを含んでなる混合物全体に対して、0.1~99体積%、好ましくは1~90体積%、より好ましくは3~40体積%、そして特に5~15体積%の、式(1)の化合物を含んでなる。これに対応して、混合物は、発光体とマトリックス材料とを含んでなる混合物全体に対して、99.9~1体積%、好ましくは99~10体積%、より好ましくは97~60体積%、そして特に95~85体積%の、マトリックス材料を含んでなる。
使用されるマトリックス材料は、一般的に、従来技術に従って目的に対して既知の任意の材料であってよい。マトリックス材料の三重項準位が発光体の三重項準位よりも高いことが好ましい。
本発明の化合物のために適したマトリックス材料は、ケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシドおよびスルホン(例えば、WO2004/013080、WO2004/093207、WO2006/005627もしくはWO2010/006680による)、トリアリールアミン、カルバゾール誘導体(例えば、CBP(N、N-ビスカルバゾリルビフェニル)、m-CBP、またはWO2005/039246、US2005/0069729、JP2004/288381、EP1205527、WO2008/086851もしくはUS2009/0134784に開示されるカルバゾール誘導体)、インドロカルバゾール誘導体(例えば、WO2007/063754もしくはWO2008/056746による)、インデノカルバゾール誘導体(例えば、WO2010/136109もしくはWO2011/000455による)、アザカルバゾール誘導体(例えば、EP1617710、EP1617711、EP1731584、JP2005/347160による)、バイポーラーマトリックス材料(例えば、WO2007/137725による)、シラン(例えばWO2005/111172による)、アザカルバゾールもしくはボロン酸エステル(例えば、WO2006/117052よる)、ジアザシロール誘導体(例えばWO2010/054729による)、ジアザホスホール誘導体(例えばWO2010/054730による)、トリアジン誘導体(例えば、WO2010/015306、WO2007/063754もしくはWO2008/056746による)、亜鉛錯体(例えば、EP652273もしくはWO2009/062578による)、ジベンゾフラン誘導体(例えばWO2009/148015による)、架橋カルバゾール誘導体(例えば、US2009/0136779、WO2010/050778、WO2011/042107もしくはWO2011/088877による)である。
混合物として複数の異なったマトリックス材料、特に少なくとも1つの電子伝導マトリックス材料および少なくとも1つの正孔伝導マトリックス材料、を使用することも好ましい。好ましい組み合わせは、本発明による金属錯体の混合マトリクスとして、例えば、芳香族ケトン、トリアジン誘導体またはホスフィンオキシド誘導体を、トリアリールアミン誘導体またはカルバゾール誘導体と共に使用することである。同様に、電荷輸送マトリックス材料および電荷輸送においてたとえあったとしても明らかな関与がない電気的に不活性なマトリックス材料(例えばWO2010/108579に開示される)の混合物の使用も好ましい。
本発明の化合物のためのマトリックス材料として使用することができる好ましいビスカルバゾールは、以下の式(84)および(85)の構造である。
Figure 2022529926000058
ここで、Arは、同一であるかまたは異なり、5~40の芳香族環原子、好ましくは6~30の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり、Aは、NR、CR、OまたはSであり、かつRは上記に記載の意味を有する。本発明の好ましい形態において、AはCRである。
式(84)および(85)の化合物の好ましい形態は、以下の式(84a)および(85a)の化合物である。
Figure 2022529926000059
ここで、使用される記号は上記の意味を有する。
式(84)および(85)の好適な化合物の例は、以下に記載の化合物である。
Figure 2022529926000060
Figure 2022529926000061
好ましいジベンゾフラン誘導体は、以下の式(86)の化合物である。
Figure 2022529926000062
ここで、酸素は、硫黄によって置き換えられ、ジベンゾチオフェンを形成していてもよく、Lは、単結合または5~30の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり、かつRおよびArは、上記に記載の意味を有する。ここで、同一の窒素原子に結合する2つのAr基、または同一の窒素原子に結合する、1つのAr基および1つのL基が、互いに結合され、例えばカルバゾールを形成することも可能である。
好ましいカルバゾールアミンは、以下の式(87)、(88)および(89)の構造である。
Figure 2022529926000063
ここで、Lは、5~30の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族またはヘテロ芳香族環系であり、かつRおよびArは、上記に記載の意味を有する。
本発明の化合物と共に混合物として使用することができる好ましいトリアジン、キナゾリン、またはピリミジン誘導体は、以下の式(90)、(91)および(92)の化合物である。
Figure 2022529926000064
ここで、ArおよびRは、上記に記載の意味を有する。
特に好ましくは、式(90)のトリアジン誘導体および式(92)のキナゾリン誘導体、特に式(90)のトリアジン誘導体である。
本発明の好ましい形態において、式(90)、(91)および(92)中のArは、出現毎に同一であるかまたは異なり、6~30の芳香族環原子、特に6~24の芳香族環原子を有し、1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族またはヘテロ芳香族環系である。ここで、好適な芳香族またはヘテロ芳香族環系Arは、Ar、ArおよびArの形態、特にAr-1~Ar-76の構造として、上記に規定されたものと同じである。
本発明の化合物と共にマトリックス材料として使用されてもよい好適なトリアジン化合物の例は、以下の表に記載の化合物である。
Figure 2022529926000065
Figure 2022529926000066
Figure 2022529926000067
さらに好ましくは、2以上の三重項発光体とマトリックスとの混合物の使用である。このケースにおいて、短波長発光スペクトルを有する三重項発光体は、長波長発光スペクトルを有する三重項発光体の共マトリックスとして機能する。例えば、本発明の式(1)の錯体を長波長発光三重項発光体(例えば緑色または赤色発光する三重項発光体)の共マトリックスとして使用することもできる。
本発明による化合物は、電子素子中で他の機能で使用されうる。例えば、正孔注入もしくは輸送層における正孔輸送材料として、電荷発生材料として、または電子ブロック材料としてである。同様に、本発明による錯体を発光層中の他の燐光金属錯体のためのマトリックス材料として使用することもできる。
好ましいカソードは、低い仕事関数を有する金属、金属合金もしくは様々な金属からなる、多層構造体であり、例えばアルカリ土類金属、アルカリ金属、主族の金属もしくはランタノイド(例えば、Ca、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)である。また、適しているのは、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属および銀を含む合金(例えば、マグネシウムと銀を含む合金)である。多層構造体の場合には、比較的高い仕事関数を有するさらなる金属(例えば、Ag)もまた、前記金属に加えて用いられてもよく、この場合、例えば、Mg/Ag、Ca/AgまたはBa/Agのような金属の組合せが、一般に用いられる。また、高い誘電率を有する材料の薄い中間層を、金属カソードと有機半導体の間に導入することも、好ましいことがある。この目的のために有用な材料の例は、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のフッ化物であるが、また、対応する酸化物もしくは炭酸塩(例えば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCO等)も有用である。この層の層厚は、好ましくは、0.5~5nmである。
好ましいアノードは、仕事関数の高い材料である。好ましくは、アノードは真空に対し4.5eVよりも大きい仕事関数を有する。まず、高い酸化還元電位を有する金属はこの目的に合う。例えば、Ag、PtまたはAuである。次に、金属/金属酸化物電極(例えば、Al/Ni/NiOx、Al/PtOx)もまた好ましい。いくつかの用途において、少なくとも1つの電極は、透明または部分的に透明であるべきである。有機材料(O-SC)の放射または発光(OLED/PLED、O-laser)を可能にするためである。ここで、好ましいアノード材料は、導電性の高い混合金属酸化物である。特に好ましくは、イリジウムスズ酸化物(ITO)またはインジウムスズ酸化物(IZO)である。さらに、好ましいものとして、伝導性のドープされた有機材料、特に導電性ドープされたポリマー、例えばPEDOT、PANIまたはこれらのポリマーの誘導体、が挙げられる。さらに好ましくは、p-ドープされた正孔輸送材料が正孔注入層としてアノードに適用されるとき、適切なp-ドーパントは、金属酸化物、例えばMoOもしくはWOまたは(過)フッ素化電子-欠損芳香族系である。さらに適切なp-ドーパントは、HAT-CN(ヘキサシアノヘキサアザトリフェニレン)またはNovaled製の化合物NPD9である。このような層によって、低HOMO、すなわち大きなHOMO値を有する材料における正孔注入が簡単になる。
従来技術で層に使用される任意の材料は、一般に、さらなる層に使用されうる。当業者であれば、発明的工夫なしで、電子素子において、それぞれの材料を本発明による材料と結び付けることができるであろう。
素子は、相応に、(用途に応じて)構造化され、接続され、最終的に密封される。そのような素子の寿命は、水および/または空気の存在で、劇的に短くなるからである。
さらに好ましくは、1以上の層が昇華法より適用され、材料は、通常、10-5mbar未満、好ましくは10-6mbar未満の初期圧力で、真空昇華ユニット中で気相堆積により適用されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子である。初期圧力は、より低くても、またはさらに高くても、例えば、10-7mbar未満でもよい。
同様に、1つ以上の層がOVPD(有機気相堆積)法を用いることによって、またはキャリアガス昇華を利用して塗布されることを特徴とする、有機エレクトロルミネッセンス素子が好ましい。この場合、材料は、10-5mbar~1barの圧力で適用される。この方法の特別な方法は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)法であり、その材料は、ノズルを介して直接適用され、構造化される(例えばM.S.Arnoldら、Appl.Phys.Lett.2008、92、053301)。
1つ以上の層が、例えばスピンコーティングによって、または任意の印刷法、例えばスクリーン印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷もしくはノズル印刷などによって、特に好ましくはLITI(光誘導熱画像化、熱転写印刷)またはインクジェット印刷によって、溶液から生成されることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子がさらに好ましい。この目的では、可溶性化合物が必要であり、この化合物は、例えば適切な置換を介して得られる。
有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つ以上の層を溶液から適用し、1つ以上の他の層を蒸着によって適用することによって、ハイブリッドの系として製造してもよい。例えば、式(1)の化合物およびマトリックス材料を含んでなる発光層を溶液から適用し、加えて正孔ブロック層および/または電子輸送層を減圧下で蒸着によって適用することができる。
これらの方法は、一般に当業者に知られており、困難なく、式(1)の化合物または上述の好ましい形態を含んでなる有機エレクトロルミネッセンス素子に、適用されうる。
本発明による電子素子、特に有機エレクトロルミネッセンス素子、は、良好なカラーコーディネート、良好な効率、および良好な寿命の点で優れている。
以下の実施例により本発明を詳細に説明するが、それらによって本発明を限定すること意図しない。当業者は、記述に基づいて、発明的工夫をなさずして、さらなる電子素子を製造することができるであろう。そして、請求された範囲の全体にわたり本発明を実施することができるであろう。
実施例:
以下の合成は、特に断らなければ、乾燥溶剤中で、保護ガス雰囲気下に行われる。金属錯体は、さらに、光を排除して、または黄色光の下で取り扱われる。溶剤および試薬は、例えばsigma-ALDRICHまたはABCRから購入できる。角括弧内の各数字または個別化合物に示された数字は、文献から知られる化合物のCAS番号に関する。多数のエナンチオマーの、ジアステレオマーの、または互変異性の型を有しうる化合物のケースにおいて、1つの型が代表的なものとして示される。
A:シントンSの合成
例S1:
Figure 2022529926000068
29.8g(100mmol)の11-ブロモベンズ[c]イミダゾ[1,2-a][1,5]ナフチリジン[2253277-62-9]、26.7g(105mmol)のビス(ピナコラト)ジボラン、29.4g(300mmol)の酢酸カリウム(無水)、50gのガラスビーズ(直径3mm)および500mlのTHFの混合物に、よく攪拌しながら、821mg(2mmol)のSPhos、そして225mg(1mmol)の酢酸パラジウム(II)が加えられ、混合物は還流下で16時間加熱される。混合物がさらに温められている間、塩およびガラスビーズは、THFスラリー形態のセライト床を通して吸引ろ過され、これはTHFを用いて洗浄され、そしてろ液は濃縮乾燥される。残留物は100mlのMeOHに採取され、温かい溶媒中で攪拌され、結晶化生成物は吸引ろ過され、それぞれ30mlのメタノールで1回洗浄され、減圧下で乾燥される。収量:30.0g(81mmol)、81%;純度:約95%H-NMRによる。
以下の化合物は同様に調製されうる:
Figure 2022529926000069
例S50:
Figure 2022529926000070
34.5g(100mmol)のS1、28.3g(100mmol)の1-ブロモ-2-ヨードベンゼン[583-55-1]、31.8g(300mmol)の炭酸ナトリウム、300mlのトルエン、100mlのエタノールおよび300mlの水の混合物に、よく攪拌しながら、788mg(3mmol)のトリフェニルホスフィン、そして225mg(1mmol)の酢酸パラジウム(II)が加えられ、混合物は還流下で48時間加熱される。冷却後、有機相は、除去され、300mlの水で1回および300mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄され、硫酸マグネシウムで乾燥される。乾燥剤はろ過され、ろ液は減圧下で十分に濃縮される。残留物はフラッシュクロマトグラフィに付される(A.Semrauによるトレント自動カラムシステム)か、またはアセトニトリル/酢酸エチルで再結晶化される。収量:31.8g(85mmol)、85%;純度:約95%H-NMRによる。
以下の化合物は同様に調製されうる:
Figure 2022529926000071
B配位子Lの合成L:
1)四座配位子TLの合成:
例TL1:
Figure 2022529926000072
A)
Figure 2022529926000073
-78℃に冷却された、200mlのTHF中の15.2g(50mmol)の6-クロロベンゾイミダゾ[2,1-f]ベンゾ[h][1,6]ナフチリジン[1228276-32-0]の懸濁液に、59.0ml(100mmol)のtert-ブチルリチウム(n-ペンタン中に1.7M)が滴下され、混合物はさらに2時間攪拌される。そして、予め-78℃に冷却された、10.8g(60mmol)の3-(2-ピリジル)ベンゾニトリル[4350-51-0]溶液が滴下され、混合物は-78℃でさらに1時間攪拌され、そして徐々に室温にもどされる。反応混合物は20mlのメタノールを加えることによって急冷され、そして、100mlの5N塩酸が加えられ、混合物は還流下で2時間加熱される。混合物は5NのNaOH水溶液を加えることによってpH~9に調整され、それぞれ200mlのジクロロメタンで3回抽出される。集められた有機相はそれぞれ300mlの水で3回および300mlの飽和塩化ナトリウムで1回洗浄され、硫酸マグネシウムで乾燥される。乾燥剤は吸引ろ過され、ジクロロメタンを用いて十分に洗浄され、ろ液は濃縮乾燥される。粗生成物は、ジクロロメタン/酢酸エチル(8:2 vv)を用いてシリカゲル上でクロマトグラフに付される。収量:7.7g(17mmol)34%;純度:約95%H-NMRによる。
B)
-78℃に冷却された、100mlのTHF中の7.0g(30mmol)の2-ブロモビフェニル[2052-07-5]溶液に、12.0ml(30mmol)のn-ブチルリチウム(ヘキサン中に2.5N)が滴下され、混合物はさらに30分間攪拌される。そして、200mlのTHF中の13.5g(30mmol)のTL1ステージA)溶液が滴下され、混合物はゆっくりと室温に戻され、さらに6時間攪拌される。反応混合物は10mlのエタノールを加えることによって急冷され、溶媒は減圧下で完全に留去され、残留物は200mlの氷酢酸に採取され、1mlの濃硫酸が攪拌しながら加えられ、混合物は60℃でさらに3時間攪拌される。そして、氷酢酸は減圧下で多くが除去され、残留物は300mlのジクロロメタンに採取され、混合物は、氷で冷却しながら、5重量%NaOH水溶液を加えることによってアルカリ化される。有機相は分離され、それぞれ200mlの水で3回洗浄され、硫酸マグネシウムで乾燥され、有機相は完全に濃縮され、残留物は300mlのメタノールに採取され、加熱しながら均一化され、そして生成物が結晶化する間、さらに12時間攪拌される。粗生成物は吸引ろ過され、それぞれ30mlのメタノールで1回洗浄され、減圧下で乾燥され、トルエン:イソプロパノール(5:1)から2回再結晶化される。収量:6.5g(11mmol)37%;純度:約95%H-NMRによる。
Figure 2022529926000074
Figure 2022529926000075
2)六座配位子HLの合成:
例HL1:
Figure 2022529926000076
66.3g(100mmol)の2,2’-[5’’-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)[1,1’:2’,1’’:3’’,1’’’:2’’’,1’’’’-キンクフェニル]-4,4’’’’-ジイル]ビスピリジン[1989597-72-9]、37.4g(100mmol)のS50、63.7g(300mmol)のトリリン酸カリウム、300mlのトルエン、150mlのジオキサンおよび300mlのの混合物に、よく攪拌しながら、1.64g(4mmol)のSPhos、そして449mg(2mmol)の酢酸パラジウム(II)が加えられ、そして混合物は還流下で24時間加熱される。冷却後、有機相は除去され、それぞれ300mlも水2で2回および300mlの飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄され、硫酸マグネシウムで乾燥される。乾燥剤はろ過され、ろ液は減圧下で濃縮乾燥され、ガラス状の粗生成物がアセトニトリル(~150ml)そして二回目はアセトニトリル/酢酸エチルから煮沸で再結晶化される。収量:58.1g(70mmol)、70%;純度:約95%H-NMRによる。
Figure 2022529926000077
Figure 2022529926000078
Figure 2022529926000079
C金属錯体の合成:
1)IrLタイプのホモレプティックイリジウム錯体の合成:
ホモレプティックトリス-フェイシャルイリジウム錯体:
バリアントA:イリジウム反応物質としてのトリス(アセチルアセトナト)イリジウム(III)
10mmolのトリス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオナト)イリジウム(III)[99581-86-9]および60mmolの配位子Lの混合物が50mlのガラスアンプルに減圧下(10-5mbar)で溶解させることによって密閉される。アンプルは、特定の時間特定の温度で加熱され、その間溶解した混合物はマグネティックスターラーを用いて撹拌される。適切な場合、高沸点アルカン(例えば、オクタデカン)が加えられる。冷却後(注意:アンプルは通常減圧下である!)、アンプルが開封され、焼結ケーキは100mlの特定された懸濁媒体中で100gのガラスビーズ(直径3mm)を用いて撹拌され、機械的に分解される。微細な懸濁液は、ガラスビーズが除かれ、別の容器に移され、固体は吸引ろ過され、減圧下で乾燥される。固体はジクロロメタンに溶解され、Isolute SI(バイオタージ)に吸着され、そしてジクロロメタンを用いてシリカゲル上でカラムクロマトグラフィに付される。さらなる精製は連続熱抽出によって行われる。固体は5cmのアルミナ床(アルミナ、基本活性度1)上に置かれ、そして、特定の抽出剤で抽出される(初期投入量約500ml)。このように得られる懸濁液からの固体は吸引ろ過され、約50mlのメタノールで洗浄され、乾燥される。乾燥後、金属錯体の純度はNMRおよび/またはHPLCによって決定される。純度が99.5%未満の場合、熱抽出ステップが繰り返される。純度99.5%~99.9%が一旦達成されると、金属錯体は熱処理または昇華される。熱処理は、温度範囲200~350℃で、高真空(p約10-6mbar)で行われる。昇華は、約320~約450℃の温度範囲で、高真空(p約10-6mbar)で行われ、好ましくは分別昇華の形態で行われる。
Figure 2022529926000080
2)L’IrLタイプのヘテロレプティックイリジウム錯体の合成:
200mlの1,2-ジクロロメタン中の5mmolの[LIrCl]タイプの特定のイリジウム反応物質、10mmolの配位子Lおよび50gのガラスビーズ(直径3mm)のよく撹拌された懸濁液に、60mmolのトリエチルアミン、そして10mmolのトリフルオロメタンスルホネート銀が加えられ、混合物は90℃で24時間撹拌される。混合物がまだ温かい間に、析出した塩化銀は、スラリー形態のシリカゲル床を用いてろ過され、これはわずかな1,2-ジクロロエタンで洗浄され、そしてろ液は濃縮乾燥される。続いて、粗生成物はシリカゲル上でクロマトグラフに付される(溶離剤:ジクロロメタン、トルエン、酢酸エチル、アセトン、THF、シクロヘキサン、n-ヘプタン等;および/またはこれらの混合物)。さらなる精製が、連続熱抽出および高真空下での熱処理または分別昇華によって、1)に記載のように行われる。
Figure 2022529926000081
Figure 2022529926000082
Figure 2022529926000083
3)Pt(TL)タイプの四座配位子を有するPt錯体の合成:
10mmolの配位子L、10mmolのKPtCl、400mmolの酢酸リチウム(無水)および200mlの氷酢酸の混合物が、撹拌されたオートクレーブ中で60時間150℃に加熱される。冷却および200mlの水の添加後、析出固体がろ過され、これらは熱エタノール/水(1:1 vv)中で撹拌によって2回抽出され、吸引ろ過され、そしてそれぞれ50mlのエタノールで3回洗浄される。続いて、粗生成物はシリカゲル上でクロマトグラフに付される(溶離剤:ジクロロメタン、トルエン、酢酸エチル、アセトン、THF、シクロヘキサン、n-ヘプタン等;および/またはこれらの混合物)。さらなる精製が、連続熱抽出および高真空下での熱処理または分別昇華によって、1)に記載のように行われる。
Figure 2022529926000084
4)Ir(HL)タイプの六座配位子を有するイリジウム錯体の合成:
10mmolの配位子HL、4.90g(10mmol)のトリスアセチルアセトナトイリジウム(III)[15635-87-7]および120gのヒドロキノン[123-31-9]の混合物が、初めに、ガラス被覆されたマグネチックバーを備えた1000mlの2口丸底フラスコに導入される。フラスコは水分離器(水よりも低密度媒体用)およびアルゴンブランケットの空気冷却器を備える。フラスコは金属熱浴上に置かれる。装置は、アルゴンブランケットシステムを上から15分間アルゴンでパージされ、アルゴンを2口フラスコの横側から流れさせる。2口フラスコの横側を通して、ガラス被覆されたPt-100熱電対がフラスコに導入され、端がマグネチックスターラーバーのちょうど上に位置する。そして、装置は、家庭用のアルミホイルのいくつか緩く巻いたものによって断熱され、断熱は水分離器の上昇管の中心に達する。そして、装置はラボの撹拌加熱システムにより急速に250~255℃(溶融された撹拌反応混合物につけられたPt-100温度センサーで計測される)に加熱される。さらに2時間にわたり、反応混合物は250~255℃に保たれ、その間に、少量の凝縮物が蒸留して取り除かれ、水分離器に集められる。2時間後、混合物は190℃に冷却され、熱浴が除去され、そして100mlのエチレングリコールが滴下される。100℃に冷却後、400mlのメタノールがゆっくりと滴下される。このように得られた黄色の懸濁液は、両頭フリットを通してろ過され、黄色固体は50mlのメタノールで3回洗浄され、減圧下で乾燥される。粗収量:定量的。このように得られた固体は200-500mlのジクロロメタンに溶解され、暗中空気を排除して、約1kgのジクロロメタン-事前にスラリー化されたシリカゲル(カラム直径約18cm)を通してろ過され、当初の暗色成分を残す。コア留分が除去され、結晶化までMeOHを同時に継続的に滴下しながら、ロータリーエバポレーターで濃縮される。吸引により除去され、わずかなMeOHで洗浄され、減圧下で乾燥された後、オレンジ色の生成物は、慎重に空気と光を排除しながら、連続的にジクロロメタン/イソプロパノール1:1(vv)で4回熱抽出およびジクロロメタン/アセトニトリルで4回熱抽出されることによりさらに精製される(それぞれのケースにおいて最初に投入される量は約200ml、抽出円筒ろ紙:Whatman社のセルロース製の標準ソックスレー円筒ろ紙)。母液への損失は、ジクロロメタン(低沸点およ溶解性良好):イソプロパノールまたはアセトニトリル(高沸点および溶解性低)の比で調整することができる。典型的には使用される量の3~6重量%である。熱抽出は、トルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチル等の他の溶媒を用いて行うこともできる。最終的に、生成物は、p~10-6mbarの高真空およびT~350~430℃で、分別昇華または熱処理される。典型的な純度>99.7%。
Figure 2022529926000085
Figure 2022529926000086
Figure 2022529926000087
例:OLEDの製造
1)真空処理された素子:
本発明によるOLEDおよび従来技術によるOLEDを、ここに記載する状況(層厚範囲、使用材料)に適応する、WO2004/058911に記載の一般的方法によって製造する。以下の例では、種々のOLEDについての結果を示す。50nm厚の構造化ITO(酸化インジウムスズ)で被覆された洗浄されたガラス板(Miele laboratoryのガラス洗浄機での洗浄、MerckのExtran洗剤)が、25分間のUVオゾンで前処理され(UVP製のPR-100UVオゾン発生機)、30分以内に、プロセスの改善のために、20nmのPEDOT:PSS(ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスルホネート)、これはHeraeus Precious Metals GmbH(ドイツ)からCLEVIOS(商標名)P VP AI 4083として購入され、水溶液からスピンコートされる)で被覆され、そして180℃で10分間ベークされる。これらの被覆されたガラス板はOLEDが適用される基板を形成する。
OLEDは、基本的に以下の層構造を有する:基板/5%NDP-9(Novaled社から市販されている)でドープされたHTM1からなる正孔注入層1(HIL1)、20nm/HTM1からなる正孔輸送層1(HTL1)、緑/黄色素子では220nm、赤色素子では110nm/正孔輸送層2(HTL2)/発光層(EML)/正孔ブロック層(HBL)/電子輸送層(ETL)/任意の電子注入層(EIL)/および最後にカソード。カソードは、100nmの厚さのアルミニウム層によって形成される。
最初に、真空処理されたOLEDについて記載する。この目的では、すべての材料は、真空チャンバにおける熱蒸着によって適用される。ここで、発光層は、常に、少なくとも1つのマトリックス材料(ホスト材料)と、共蒸着によって特定の体積比でマトリックス材料に混合される発光ドーパント(発光体)とからなる。ここで、M1:M2:Ir(L1)(55%:35%:10%)のような形で示される詳細は、材料M3が55%の体積比でその層に存在し、M2が35%の体積比でその層に存在し、Ir(L1)が10%の割合でその層に存在することを意味する。同様に、電子輸送層も2つの材料の混合物からなっていてもよい。OLEDの正確な構造は表2に示される。OLEDの製造に使用される材料は表4に示される。
OLEDは、標準的な方法によって特徴づけられる。この目的で、エレクトロルミネッセンススペクトル、電流効率(cd/Aで測定)、電源効率(lm/Wで測定)および光束密度の関数としての外部量子効率(EQE、パーセントで測定)は、電流/電圧/電流密度特性線(IUL特性線)からランベルト発光特徴を想定して、計算され、寿命が決定される。エレクトロルミネッセンススペクトルは、光束密度1000cd/mで決定され、CIE 1931xおよびyカラーコーディネートはこれから計算される。寿命LT50は、光束密度が初期光束密度1000cd/mから初期光束密度の50%まで低下するまでの時間として定義される。
OLEDは、最初は、異なる初期輝度で作動させることもできる。寿命の値は、当業者に知られる変換式を利用して他の初期輝度の数値に変換することができる。
燐光OLEDにおける発光材料としての本発明の化合物の使用
本発明の化合物の1つの使用は、OLED中の発光層における燐光発光材料としてである。OLEDの結果を表2にまとめる。
Figure 2022529926000088
Figure 2022529926000089
Figure 2022529926000090
溶液処理された素子:
A:低分子量の可溶性の機能性材料から
本発明のイリジウム錯体は溶液から処理することもでき、この場合、良好な特性を有しながら、真空処理したOLEDと比較して処理技術の点で非常に単純なOLEDをもたらす。このような成分の製造は、既に文献(例えばWO2004/037887)に幾度も記載されているポリマー発光ダイオード(PLED)の製造に基づくものである。その構造は、基板/ITO/正孔注入層(60nm)/中間層(20nm)/発光層(60nm)/正孔ブロック層(10nm)/電子輸送層(40nm)/カソードで構成される。この目的のために、Technoprint社製の基板(ソーダ石灰ガラス)を使用し、それにはITO構造(酸化インジウムスズ、透明導電性アノード)が適用される。基板は、クリーンルーム内でDI水と洗剤(デコネックス15PF)を用いて洗浄され、次いでUV/オゾンプラズマ処理により活性化させる。その後、同じくクリーンルーム内で、20nmの正孔注入層を、スピンコートにより適用する。必要なスピン速度は、希釈度と特定のスピンコーターの形状に依存する。層から残留水を除去するために、基板をホットプレート上で200℃で30分間焼成する。使用される中間層は、正孔輸送のために機能する。この場合、MerckのHL-Xが使用される。中間層は、引き続いての、溶液からのEML堆積の処理工程によって再び脱離しないという条件を満たすだけでよい、1つ以上の層で置き替えることができる。発光層の製造のため、本発明の三重項発光体をマトリックス材料とともにトルエンまたはクロロベンゼンに溶解させる。ここで、素子に対する典型的層厚である60nmがスピンコーティングによって達成される場合、その溶液の典型的な固体含有量は16~25g/lである。溶液処理されたタイプ1の素子は、M4:M5:IrL(40%:58%:22%)で構成される発光層を含み、タイプ2はM4:M5:IrLa:IrLb(30%:34%:29%:7%)で構成される発光層を含む。つまり、それらは2つの異なるIr錯体を含む。溶液から処理された材料のケースにおけるパーセントの数値は重量%を意味する。発光層は、不活性ガス雰囲気中、本発明の場合にはアルゴン中で、スピンコートによって適用され、160℃で10分間加熱される。後者の上に正孔ブロック層(10nmETM1)および電子輸送層(40nmETM1(50%)/ETM2(50%))が蒸着される(Lesker製の蒸着装置等、典型的な蒸着圧力は5×10-6mbar)。最後に、アルミニウム(100nm)のカソードが蒸着によって適用される(高純度金属はAldrich製)。空気および大気の湿気から素子を保護するために、素子を最後に被包し、次にその特徴を決定する。OLEDの例はまだ最適化されていない。表3に得られた結果をまとめる。寿命LT50は、光束密度が初期光束密度1000cd/mから初期光束密度の50%まで低下するまでの時間として定義される。
Figure 2022529926000091
Figure 2022529926000092
Figure 2022529926000093
先行技術との比較
本発明の錯体と類似の配位子を有する以下に示された錯体(ここで、配位子は、本発明による2つの六員環を介するのではなく、五員環および六員環を介して配位する)は、US2012/0153816で開示される。
Figure 2022529926000094
2つの錯体において、CIEx/y0.19/0.28のCIEカラーコーディネートが報告される。イリジウムに1つの五員環および1つの六員環を介して配位する錯体は青色発光を示し、一方、本発明の錯体は緑、黄、または赤色発光を示す。

Claims (15)

  1. 式(2)の部分構造M(L)を含む式(1)の化合物。
    M(L)(L’) 式(1)
    Figure 2022529926000095
    (ここで、使用される記号および添え字は以下のとおりである:
    Mは、イリジウムまたは白金であり;
    Dは、CまたはNであり、ここで、1つのDがCであり、かつ他のDがNであり;
    Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
    Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、COOR、C(=O)N(R、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1~20の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~20の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基または3~20の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(ここで、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基は、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の隣接しないCH基は、Si(R、C=O、NR、O、SまたはCONRによって置き換えられていてもよい)、または5~60の芳香族環原子、好ましくは5~40の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2つのRラジカルが共に脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、N(R、CN、NO、OR、SR、Si(R、B(OR、C(=O)R、P(=O)(R、S(=O)R、S(=O)、OSO、1~20の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~20の炭素原子を有する、アルケニルもしくはアルキニル基または3~20の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(ここで、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基がそれぞれ1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の隣接しないCH基がSi(R、C=O、NR、O、SまたはCONRによって置き換えられていてもよく、かつ、ここで、アルキル、アルケニルまたはアルキニル基中の1以上の水素原子がD、F、Cl、Br、IまたはCNによって置き換えられていてもよい)、または5~40の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり;同時に、2以上のRラジカルが共に脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよく;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、CNまたは1~20の炭素原子を有する、脂肪族、芳香族もしくはヘテロ芳香族有機ラジカル、特にヒドロカルビルラジカル(ここで、1以上の水素原子がFによって置き換えられていてもよい)であり;
    L’は、出現毎に同一であるかまたは異なり、配位子であり;
    nは、1、2または3であり;
    mは、0、1、2、3または4であり;
    同時に、2以上の配位子Lが共に結合されるか、またはLがL’に単結合または2価もしくは3価のブリッジによって結合され、三座、四座、五座または六座配位子系を形成することも可能である)
  2. 式(2)の単位が式(3)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2022529926000096
    (ここで、使用される記号および添え字は請求項1の記載と同一の意味を有する)
  3. 式(2)の単位が式(3a)~(3f)および(4a)~(4f)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
    Figure 2022529926000097
    (ここで、使用される記号および添え字は請求項1の記載の意味を有する)
  4. 式(2)の単位が式(3a-1)~(4f-1)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2022529926000098
    (ここで、使用される記号および添え字は請求項1に記載の意味を有し、かつR’はRと同一の意味を有し、ここで、少なくとも1つの置換基R’はHまたはDではない)
  5. 式(2)の単位が式(3a-2)~(4a-6)の構造から選択されることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2022529926000099
    Figure 2022529926000100
    (ここで、使用される記号および添え字は請求項1の記載の意味を有する)
  6. Rが、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Br、I、N(R、CN、Si(R、B(OR、1~10の炭素原子を有する直鎖のアルキル基または2~10の炭素原子を有するアルケニル基または3~10の炭素原子を有する、分岐もしくは環状のアルキル基(これらのそれぞれは、1以上のRラジカルによって置換されていてもよく、ここで、1以上の水素原子がDまたはFによって置き換えられていてもよい)、または5~24の芳香族環原子を有し、それぞれのケースにおいて1以上のRラジカルによって置換されていてもよい、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系からなる群選択され;同時に、2つの、好ましく隣接する、Rラジカルが共に脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香族またはヘテロ芳香族環系を形成していてもよいこと特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 式(12)~(15)の構造から選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2022529926000101
    (ここで、使用される記号および添え字は請求項1の記載の意味を有する)
  8. 式(12)および(13)の化合物中のVが式(26)の基(ここで、点線の結合が副配位子LおよびL’の結合位置を示す)であることを特徴とする、請求項7に記載の化合物。
    Figure 2022529926000102
    (ここで:
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
    Aは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CR-CR、CR-O、CR-NR、C(=O)-O、C(=O)-NRまたは以下の式(27)の基である:
    Figure 2022529926000103
    (ここで、それぞれのケースにおける点線の結合は、二座副配位子LまたはL’のこの構造への結合位置を示し、*は式(27)の単位の中央の三価のアリールまたはヘテロアリール基への結合位置を示す)
  9. 式(12)および(13)の化合物中のVが式(36)~(39)のうちの1つの構造を示すことを特徴とする、請求項7または8に記載の化合物。
    Figure 2022529926000104
    (ここで、使用される記号は請求項1に記載の意味を有する)
  10. L’が、出現毎に同一であるかまたは異なり、二座モノアニオン性配位子であることを特徴とする、請求項1~9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 遊離配位子Lおよび所望によりL’を、式(79)の金属アルコキシドと、式(80)の金属ケトケトネートと、式(81)の金属ハロゲン化物と、式(82)の二量体金属錯体と、または式(83)の金属錯体と、反応させることによって、請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物を調製する方法。
    Figure 2022529926000105
    (ここで、記号M、m、nおよびRは請求項1に記載の意味を有し、Hal=F、Cl、BrまたはIであり、L’’はアルコールまたはニトリルであり、かつ(Anion)は非配位性アニオンである)
  12. 請求項1~10のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物および少なくとも1つのさらなる化合物および/または少なくとも1つの溶媒を含んでなる配合物。
  13. 請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物の電子素子における使用。
  14. 請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物を少なくとも1つ含んでなる電子素子。
  15. 請求項1~10のいずれか一項に記載の化合物が、1以上のマトリックス材料と組み合わせて、1以上の発光層で使用されることを特徴とする、有機エレクトロルミネッセンス素子である、請求項14に記載の電子素子。
JP2021561051A 2019-04-15 2020-04-14 金属錯体 Pending JP2022529926A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19169355.5 2019-04-15
EP19169355 2019-04-15
PCT/EP2020/060368 WO2020212296A1 (de) 2019-04-15 2020-04-14 Metallkomplexe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022529926A true JP2022529926A (ja) 2022-06-27

Family

ID=66182472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021561051A Pending JP2022529926A (ja) 2019-04-15 2020-04-14 金属錯体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220209141A1 (ja)
EP (1) EP3956338A1 (ja)
JP (1) JP2022529926A (ja)
KR (1) KR20210151905A (ja)
CN (1) CN113646317A (ja)
WO (1) WO2020212296A1 (ja)

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07133483A (ja) 1993-11-09 1995-05-23 Shinko Electric Ind Co Ltd El素子用有機発光材料及びel素子
US6660410B2 (en) 2000-03-27 2003-12-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element
DE10104426A1 (de) 2001-02-01 2002-08-08 Covion Organic Semiconductors Verfahren zur Herstellung von hochreinen, tris-ortho-metallierten Organo-Iridium-Verbindungen
ITRM20020411A1 (it) 2002-08-01 2004-02-02 Univ Roma La Sapienza Derivati dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
JP2006511939A (ja) 2002-12-23 2006-04-06 コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子
JP4411851B2 (ja) 2003-03-19 2010-02-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
DE10314102A1 (de) 2003-03-27 2004-10-14 Covion Organic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von hochreinen Organo-Iridium-Verbindungen
EP1717291A3 (de) 2003-04-15 2007-03-21 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen, zur Emission befähigten Halbleitern und Maxtrixmaterialien, deren Verwendung und diese Mischungen enthaltende Elektronikbauteile
WO2004095890A1 (ja) 2003-04-23 2004-11-04 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置、表示装置
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10345572A1 (de) * 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
US7795801B2 (en) 2003-09-30 2010-09-14 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescent element, illuminator, display and compound
DE10350606A1 (de) 2003-10-30 2005-06-09 Covion Organic Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung heteroleptischer, ortho-metallierter Organometall-Verbindungen
US7790890B2 (en) 2004-03-31 2010-09-07 Konica Minolta Holdings, Inc. Organic electroluminescence element material, organic electroluminescence element, display device and illumination device
DE102004023277A1 (de) 2004-05-11 2005-12-01 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialmischungen für die Elektrolumineszenz
JP4862248B2 (ja) 2004-06-04 2012-01-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、照明装置及び表示装置
ITRM20040352A1 (it) 2004-07-15 2004-10-15 Univ Roma La Sapienza Derivati oligomerici dello spirobifluorene, loro preparazione e loro uso.
CN101171320B (zh) 2005-05-03 2013-04-10 默克专利有限公司 有机电致发光器件
US7993760B2 (en) 2005-12-01 2011-08-09 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Compound for use in organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
DE102005057963A1 (de) 2005-12-05 2007-06-06 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung ortho-metallierter Metallverbindungen
DE102006025777A1 (de) 2006-05-31 2007-12-06 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP2080762B1 (en) 2006-11-09 2016-09-14 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Compound for organic electroluminescent device and organic electroluminescent device
TWI327148B (en) * 2006-12-28 2010-07-11 Ind Tech Res Inst Organic metal complexes
DE102007002714A1 (de) 2007-01-18 2008-07-31 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007053771A1 (de) 2007-11-12 2009-05-14 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US7862908B2 (en) 2007-11-26 2011-01-04 National Tsing Hua University Conjugated compounds containing hydroindoloacridine structural elements, and their use
US8221905B2 (en) 2007-12-28 2012-07-17 Universal Display Corporation Carbazole-containing materials in phosphorescent light emitting diodes
JP5357150B2 (ja) 2008-06-05 2013-12-04 出光興産株式会社 ハロゲン化合物、多環系化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
DE102008033943A1 (de) 2008-07-18 2010-01-21 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102008036982A1 (de) 2008-08-08 2010-02-11 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR101506919B1 (ko) 2008-10-31 2015-03-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
DE102008056688A1 (de) 2008-11-11 2010-05-12 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
EP2344607B1 (de) 2008-11-11 2013-04-10 Merck Patent GmbH Organische elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009007038A1 (de) 2009-02-02 2010-08-05 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102009014513A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
DE102009023155A1 (de) 2009-05-29 2010-12-02 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009031021A1 (de) 2009-06-30 2011-01-05 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
JP4551480B1 (ja) 2009-08-31 2010-09-29 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
DE102009048791A1 (de) 2009-10-08 2011-04-14 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102009049587A1 (de) 2009-10-16 2011-04-21 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
DE102010005697A1 (de) 2010-01-25 2011-07-28 Merck Patent GmbH, 64293 Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
JP6054290B2 (ja) 2010-06-15 2016-12-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
DE102010027317A1 (de) * 2010-07-16 2012-01-19 Merck Patent Gmbh Metallkomplexe
JP2015529637A (ja) * 2012-07-13 2015-10-08 メルク パテント ゲーエムベーハー 金属錯体
EP3424936B1 (de) 2012-08-07 2021-04-07 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
US9831446B2 (en) * 2012-10-09 2017-11-28 Merck Patent Gmbh Metal complexes
KR102188214B1 (ko) * 2012-12-21 2020-12-08 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
EP2935293B1 (de) 2012-12-21 2019-08-21 Merck Patent GmbH Iridiumkomplexe und deren verwendung in elektronischen vorrichtungen insbesondere in elektrolumineszenzvorrichtungen
US20150333280A1 (en) * 2012-12-21 2015-11-19 Merck Patent Gmbh Metal Complexes
KR102218122B1 (ko) * 2013-09-11 2021-02-19 메르크 파텐트 게엠베하 금속 착물
TWI526444B (zh) * 2013-12-25 2016-03-21 財團法人工業技術研究院 有機金屬化合物、包含其之有機發光裝置及照明裝置
EP3094638B1 (de) * 2014-01-13 2017-11-08 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
JP6640098B2 (ja) 2014-02-05 2020-02-05 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 金属錯体
US9847498B2 (en) 2014-04-14 2017-12-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3254317B1 (de) * 2015-02-03 2019-07-31 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
US10033004B2 (en) * 2015-06-01 2018-07-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11404649B2 (en) * 2015-07-30 2022-08-02 Merck Patent Gmbh Electroluminescent bridged metal complexes for use in electronic devices
KR102664605B1 (ko) * 2015-08-25 2024-05-10 유디씨 아일랜드 리미티드 금속 착물
TWI749026B (zh) * 2016-07-14 2021-12-11 德商麥克專利有限公司 金屬錯合物
US10840459B2 (en) * 2017-05-18 2020-11-17 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10516117B2 (en) * 2017-05-19 2019-12-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Metal-assisted delayed fluorescent emttters employing benzo-imidazo-phenanthridine and analogues

Also Published As

Publication number Publication date
EP3956338A1 (de) 2022-02-23
WO2020212296A1 (de) 2020-10-22
CN113646317A (zh) 2021-11-12
WO2020212296A9 (de) 2021-11-04
KR20210151905A (ko) 2021-12-14
US20220209141A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI791701B (zh) 金屬錯合物
JP7175959B2 (ja) 金属錯体
JP6651469B2 (ja) 金属錯体
JP6556630B2 (ja) 金属錯体
KR102432970B1 (ko) 금속 착물
JP6434035B2 (ja) Oledのための多環式フェニルピリジンイリジウム錯体およびその誘導体
KR102188212B1 (ko) 금속 착물
JP6469701B2 (ja) 金属錯体
JP5868971B2 (ja) 金属錯体
JP6054290B2 (ja) 金属錯体
DE112010004049B4 (de) Metallkomplexe
JP6242905B2 (ja) 金属錯体
JP6716681B2 (ja) 電子素子に使用するためのエレクトロルミネッセンスの架橋された金属錯体
EP2906567A1 (de) Aromatische azabicyclische komplexverbindungen mit cu, ag, au, zn, al zur verwendung in elektrolumineszensvorrichtungen
KR20180044423A (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
EP2984093B1 (de) Metallkomplexe und ihre verwendung in elektronischen vorrichtungen
WO2014044347A1 (de) Metallkomplexe
JP2016516731A (ja) 金属錯体
JP2022529926A (ja) 金属錯体
KR102701899B1 (ko) 금속 착물
JP2023504723A (ja) 金属錯体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230413

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20231016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240902