JP2017013057A - 銅chaゼオライト触媒 - Google Patents

銅chaゼオライト触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2017013057A
JP2017013057A JP2016128928A JP2016128928A JP2017013057A JP 2017013057 A JP2017013057 A JP 2017013057A JP 2016128928 A JP2016128928 A JP 2016128928A JP 2016128928 A JP2016128928 A JP 2016128928A JP 2017013057 A JP2017013057 A JP 2017013057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
copper
gas stream
cucha
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016128928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6325024B2 (ja
Inventor
シュエ,ウェン−メイ
Wen-Mei Xue
サミュエル ブルズ,アール.
Samuel Boorse R
サミュエル ブルズ,アール.
エム. ジャグロースキー,ウィリアム
M Jaglowski William
エム. ジャグロースキー,ウィリアム
スティーヴン ケルマー,ジェラルド
Stephen Koermer Gerald
スティーヴン ケルマー,ジェラルド
モイニ,アーマド
Moini Ahmad
エイ. パチェット,ジョージフ
A Patchett Joseph
エイ. パチェット,ジョージフ
バーク,パトリック
Burk Patrick
チャールズ デトリング,ジョージフ
Charles Dettling Joseph
チャールズ デトリング,ジョージフ
タイラー コードル,マシュー
Tyler Caudle Matthew
タイラー コードル,マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JP2017013057A publication Critical patent/JP2017013057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325024B2 publication Critical patent/JP6325024B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/723CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/54Nitrogen compounds
    • B01D53/56Nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8628Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9477Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on separate bricks, e.g. exhaust systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8926Copper and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/061Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing metallic elements added to the zeolite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/068Noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/064Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/072Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/74Noble metals
    • B01J29/743CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/72Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65 containing iron group metals, noble metals or copper
    • B01J29/76Iron group metals or copper
    • B01J29/763CHA-type, e.g. Chabazite, LZ-218
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • B01J35/19
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0246Coatings comprising a zeolite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2067Urea
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/904Multiple catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J2029/062Mixtures of different aluminosilicates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Abstract

【課題】ゼオライト触媒、システム及びCHA結晶構造を有するゼオライト触媒を製造及び使用する方法。
【解決手段】触媒は、ガス状の媒体から、広い温度範囲で、窒素酸化物を除去するのに使用することができ、そして高い反応温度で、熱水的に良好な安定性を示す。このゼオライト触媒は、シリカのアルミナに対する割合が約15:1〜約256:1であり、及び銅のアルミナに対する割合が約0.25:1〜約1:1であるゼオライト担体を含む。
【選択図】なし

Description

本発明の実施の形態は、CHA結晶構造を有するゼオライト、その製造方法、及びこのようなゼオライトを含む触媒に関する。より特定的には、本発明の実施の形態は、CHAゼオライト触媒及びその製造方法及び排気ガス処理システムにこの触媒を使用する方法に関する。
関連する出願の相互参照
本願は、35U.S.C.§119(e)に基づいて、U.S.特許出願No.60/891,835(出願日、2007年2月27日)及びU.S.特許出願No.12/038,423(出願日、2008年2月27日)の優先権を主張する。これらの文献はその全てがここに導入される。
ゼオライトは、ゼオライトのタイプ及びゼオライト格子中に含まれるカチオンの量に依存し、そして代表例では、直径が約3〜10オングストロームの、比較的均一な孔径を有するアルミノシリケート結晶材料である。合成ゼオライトと天然ゼオライトの両方、及び所定の反応(反応は、酸化窒素とアンモニアを酸素の存在下に反応させる選択的反応を含む)を促進するための、その使用は、この技術分野で公知である。
酸化窒素をアンモニアで選択的に触媒還元するための、金属で促進化した(metal-promoted)ゼオライト触媒、特に、鉄で促進化した及び銅で促進化したゼオライト触媒は公知である。鉄で促進化したゼオライトベータは、酸化窒素をアンモニアで選択的に還元するための効果的な触媒であった。500℃を超える温度での、排気ガスからのNOXの還元等の厳しい熱水条件下では、多くの金属促進化ゼオラトの活性が低下することがわかった。この活性の低下は、脱アルミニウム及びその結果起こるゼオライト内での金属含有触媒サイト(領域)の低減に起因するゼオライトの不安定化のためであると信じられている。NOX還元の全体の活性を維持するために、鉄で促進化したゼオライト触媒のレベルを高くする必要がある。適切なNOX除去を提供するために、ゼオライト触媒のレベルを増すので、触媒のコストが増す結果、NOX除去のための方法(工程)のコスト的な効率が明らかに低下する。
存在するゼオライト、例えば触媒材料について、低温度でのSCR活性及び/又は改良された熱水耐久力を与える材料、例えば少なくとも650℃までで、及びそれ以上の温度で安定な触媒材料を製造するということに要望がある。
要約
本発明は、(International Zeolite Assosiationによって定義された)CHA結晶構造を有するゼオライト、このようなゼオライトを含む触媒、及びこのような触媒を組込んだ排気ガス処理(装置)に関する。この触媒は、排気ガス流(特にガソリン又はディーゼルエンジンから放出される排気ガス流)を処理するために使用される排気ガス処理システムの一部であって良い。
本発明の一実施の形態は、銅CHA触媒及び(酸化窒素を還元するために設計されたもののような)排気ガスシステムにおける、その使用に関する。特定の実施の形態では、(NOXの改良されたNH3SCRを示す)新規の銅菱沸石触媒が提供される。本発明の一つ以上の実施の形態に従い製造された銅菱沸石触媒は、熱水での卓越した安定性、及び広い温度範囲における高い触媒活性を示す触媒材料を提供する。
実施例1の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2Oを、反応温度の関数として表したグラフである。 実施例1及び1Aの方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである。 実施例2の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2Oを、反応温度の関数として表したグラフである。 実施例3の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである。 実施例4の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである。 種々の温度での、CO、プロペン、n−オクタン、及び水がCuCHA SCR活性に与える影響を表したグラフである。 実施例12Aに従いテストされたサンプルについて、貯蔵、放出、コークスとして堆積したHCの量及び燃焼コークスの量を表したグラフである。 実施例12Aに従う、CuY及びFeベータゼオライトと比較したCuCHAの炭化水素性能を表した棒グラフである。 実施例13及び14の方法に従って製造され、及び熟成されたAMOX触媒出口からのNH3、NOX(=NO+NO2)、N2O及びN2の放出を、窒素原子をベースにppmで表したグラフである。 実施例16の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである。 実施例17の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである。 実施例18の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである。 本発明の排気処理システムの3つの例示的な実施の形態の概略図である。 本発明の排気処理システムの3つの例示的な実施の形態の概略図である。 本発明の排気処理システムの3つの例示的な実施の形態の概略図である。 実施例20と22AのUV/VISである。 CHA及び熟成CHAサンプルと比較した、実施例22及び22Aの27AlMASNMRスペクトルである。
この技術分野で見出される、Feベータゼオライト等の他のゼオライト触媒と比較した場合、本発明の実施の形態に従う銅CHA触媒材料では、低温での活性と熱水での安定性が改良される。
本発明の一実施の形態は、CHA触媒構造を有し、及びシリカのアルミナに対するモル割合が約15を超え、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超えるゼオライトを含む触媒に関する。特定の実施の形態では、シリカのアルミナに対するモル割合が約15〜約256の範囲であり、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が、約0.25〜0.50の範囲である。より特定的な実施の形態では、シリカのアルミナに対するモル割合が約25〜約40の範囲である。より特定的な実施の形態では、シリカのアルミナに対するモル割合が約30である。ある特定の実施の形態では、銅のアルミニウムに対する原子割合が、約0.30〜0.50の範囲である。ある特定の実施の形態では、銅のアルミニウムに対する原子割合が、約0.40である。特定の実施の形態では、シリカのアルミナに対するモル割合が約25〜約40の範囲であり、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が、約0.30〜0.50の範囲である。特定の実施の形態では、シリカのアルミナに対するモル割合が約30であり、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が、約0.40である。
特定の実施の形態では、触媒は、イオン交換した銅を含み、そして非交換の銅の量が、触媒を熱水により熟成(老化:aging)させた後の、酸化窒素(窒素酸化物)を含む排気ガス流における上記触媒のNOX変換性能を維持するのに充分である。一実施の形態では 熟成の後の触媒の、約200℃におけるNOX変換性能は、熟成の前の触媒の、約200℃におけるNOX変換性能に対して、少なくとも90%である。特定の実施の形態では、触媒は、少なくとも約2.00質量%の銅酸化物(酸化銅)を含む。
少なくとも一つの実施の形態では、触媒は、ハニカム基材の上に堆積される。一つ以上の実施の形態では、ハニカム基材(honeycomb substrate)は、壁流基材を含む。他の実施の形態では、ハニカム基材は、流通基材(貫流基材:flow through substrate)を含む。ある実施の形態では、流通基材の少なくとも一部が、(基材を通って流れるガス流中に含まれる窒素酸化物を還元するために設けられた)CuCHAで被覆される。特定の実施の形態では、流通基材の少なくとも一部分が、排気ガス流中のアンモニアを酸化するために適用されたPt及びCuCHAで被覆されている。
壁流基材を使用する一実施の形態では、壁流基材の少なくとも一部分が、基材を通って流れる(貫流する)ガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元するために適用されたCuCHAで被覆されている。他の実施の形態では、壁流基材の少なくとも一部分が、排気ガス流中のアンモニアを酸化するために適用されたPt及びCuCHAで被覆されている。
特定の実施の形態では、触媒製品は、(基材に堆積したCHA結晶構造を有するゼオライトを有する)ハニカム基材を含み、ゼオライトは、シリカのアルミナに対するモル割合が約15を超え、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超え、及びイオン交換した銅を超える量の遊離銅を含む。一実施の形態では、遊離銅は、触媒の窒素酸化物変換の熱水による低下を防止するのに十分な量で存在する。一つ以上の実施の形態では、遊離銅は、熱水の熟成で、触媒の窒素酸化物の変換の熱水による劣化を防止する。触媒は、更に、バインダーを含んでいても良い。特定の実施の形態では、イオン交換した銅が酢酸銅を使用して変換される。
本発明の他の局面は、上述したタイプの触媒を組み込んだ排気ガス処理システムに関する。更に他の局面は、ガス流中に含まれる窒素の酸化物を、酸素の存在下に還元する方法(該方法は、ガス流を上述した触媒と接触させることを含む)に関する。
他の局面は、NOXを含む排気ガス流、及び排気ガス中のNOXの少なくとも1種の成分を選択的に触媒還元するのに有効な上記触媒を含む排気ガス処理システムに関する。更に他の局面は、アンモニアを含む排気ガス流、及び排気ガス中のアンモニアの少なくとも一部を破壊するのに有効な上記触媒を含む排気ガス処理システムに関する。
図面の簡単な説明
図1は、実施例1の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2Oを、反応温度の関数として表したグラフである;
図1Aは、実施例1及び1Aの方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである;
図2は、実施例2の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2Oを、反応温度の関数として表したグラフである;
図3は、実施例3の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである;
図4は、実施例4の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである;
図5は、種々の温度での、CO、プロペン、n−オクタン、及び水がCuCHA SCR活性に与える影響を表したグラフである;
図5Aは、実施例12Aに従いテストされたサンプルについて、貯蔵、放出、コークスとして堆積したHCの量及び燃焼コークスの量を表したグラフである;
図5Bは、実施例12Aに従う、CuY及びFeベータゼオライトと比較したCuCHAの炭化水素性能を表した棒グラフである;
図6は、実施例13及び14の方法に従って製造され、及び熟成されたAMOX触媒出口からのNH3、NOX(=NO+NO2)、N2O及びN2の放出を、窒素原子をベースにppmで表したグラフである;
図7は、実施例16の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである;
図8は、実施例17の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである;
図9は、実施例18の方法に従い製造されたCuCHAについて、窒素酸化物除去効率(%)、アンモニア消費(%)、及びCuCHA触媒の生成N2O(ppm)を、反応温度の関数として表したグラフである;
図10A、10B及び10Cは、本発明の排気処理システムの3つの例示的な実施の形態の概略図である;
図11は、実施例20と22AのUV/VISである;
図12は、CHA及び熟成CHAサンプルと比較した、実施例22及び22Aの27AlMASNMRスペクトルである。
詳細な説明
本発明の例示的な実施の形態をいくつか説明する前に、本発明は、以下に記載する構成又は工程の詳細に限定されるものではないことが理解されるべきである。本発明は、他の実施の形態が可能であり、そして種々の方法で行うことができる。
本発明の一実施の形態では、菱沸石等のCHA構造を有するゼオライトが提供される。一つ以上の実施の形態では、CHA結晶構造を有し、シリカのアルミナに対するモル割合が約15を超え、そして銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超えるゼオライトが提供される。特定の実施の形態では、シリカのアルミナに対するモル割合が約30であり、そして銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.40である。CHA構造を有する他のゼオライトは、SSZ−13、LZ−218、LindeD、LindeR、Phi、ZK−14及びZYT−6を含むが、これらに限定されるものではない。
CHA構造を有するゼオライトの合成は、この技術分野では公知の種々の技術に従い行うことができる。例えば、代表的なSSZ−13合成では、シリカの供給源、アルミナの供給源、及び有機配向剤(organic directing agent)が、アルカリ性水性条件下に混合される。代表的なシリカ供給源は、種々のタイプのヒューミドシリカ、沈降シリカ、及びコロイド状シリカ、及びシリコンアルキキシドである。代表的なアルミナ供給源は、ベーマイト、シュードベーマイト(pseudo-boehmite)、アルミニウムヒドロキシド、アルミニウム塩、例えばアルミニウムサルフェート、及びアルニミウムアルコキシドを含む。代表例では、水酸化ナトリウムが反応混合物に加えられるが、しかしこのことは必要とはされない。この合成のための代表的な配向剤は、アダマンチルトリメチルアンモニウムヒドロキシドであるが、他のアミン及び/又は4級アンモニウム塩が代用されて良く、又は後者の配向剤に加えても良い。反応混合物を圧力容器内で攪拌させながら加熱して、結晶性SSZ−13生成物を製造しても良い。代表的な反応温度は150〜180℃の範囲である。代表的な反応時間は、1〜5日間である。
反応の終わりに、生成物はろ過され、そして水で洗浄される。この代わりに、生成物を遠心分離しても良い。有機添加剤を使用し、固体生成物の処理と分離を補助しても良い。生成物の処理(加工)において、任意にスプレー乾燥工程を行っても良い。固体生成物は空気又は窒素中で熱的に処理される。この代わりに、種々のシーケンスで、各ガス処理を施しても良く、又はガスの混合物を施しても良い。代表的なか焼(焼成)温度は、400〜700℃の範囲である。
本発明の一つ以上の実施の形態に従うCuCHAゼオライト触媒を、触媒工程(該触媒工程は、酸化及び/又は熱水条件、例えば、約600℃を超える、例えば、約800℃を超え、及び約10%の水蒸気の存在下の条件を含む)で使用しても良い。より特定的には、本発明の実施の形態に従い製造されたCuCHAゼオライト触媒は、CuY及びCuBetaゼオライトと比較して、熱水的な安定性が増している。本発明の実施の形態に従い製造されたCuCHAゼオライト触媒は、NOXのアンモニアでの選択的な触媒還元における活性が改良されており、特に、少なくとも約600℃を超え、例えば、約800℃はそれ以上の高温下、及び約10%以上の水蒸気環境下に運転(操作)した場合にその活性が改良されている。CuCHAは、高い固有活性(intrinsic activity)を有しており、これにより、触媒材料の使用を少量にすることができ、従って、CuCHAのワッシュコートで被覆されたハニカム基材の背圧は低減される。一つ以上の実施の形態では、熱水熟成は、約800℃の温度で、約10%以上の高水蒸気環境下に、少なくとも約5時間〜25時間、及び特定の実施の形態では約50時間まで、触媒を曝す(露出させる)ことを表す。
本発明の実施の形態は、内燃式エンジンによって生成された、排気ガス流中のNOXを、シリカのアルミナに対するモル割合が約15を超え、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超えるCuCHAゼオライト触媒を使用して低減する方法に関する。他の実施の形態は、シリカのアルミナに対するモル割合が約15を超え、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超えるCuCHAゼオライト触媒を含むSCR触媒、及びCuCHAゼオライト触媒を組み込んだ排気ガス処理システムに関する。更に、他の実施の形態は、アンモニア酸化(AMOX)触媒に関し、及びシリカのアルミナに対するモル割合が約15を超え、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超えるCuCHAゼオライト触媒を含むAMOX触媒を組み込んだ排気ガス処理システムに関する。一つ以上の実施の形態では、触媒とシステムは、イオン交換した銅、及び(少なくとも約600℃、例えば約800℃以上、及び焼く10%以上の高い水蒸気環境下で運転する場合に、)触媒の熱的劣化を防止するのに十分に過剰な遊離銅を有するCuCHAゼオライト触媒を使用する。
本発明に従う触媒の改良された性能は、Cuの積載に帰するものであることを、実験は示していた。ゼオライトの構造内の交換サイトについて、Cuを交換してCuのレベルを上げることができるが、非交換(未交換)Cuを塩の状態、例えばCuSO4の状態でゼオライト触媒内に残すことが有利であることがわかった。か焼では、銅塩は、CuOに分解する。該CuOを、ここでは「遊離銅」又は「溶解性銅」と称しても良い。一つ以上の実施の形態では、この遊離銅は、活性であり且つ選択的であり、窒素酸化物を含むガス流の処理に使用した場合には、N2Oの形成を低くする。予期しないことであったが、この「遊離」銅は、約800℃以下の温度での熱的熟成に付した(subject)触媒を安定かさせることがわかった。
本発明の実施の形態が特定の原理と結び付いているわけではないが、CHAの通路開口(channel opening)が比較的少ないと、ディーゼル燃料では代表的な高分子量の炭化水素(HC)が入り込めず、そしてCuCHA構造内に吸収することができないと信じられている。Beta又はZSM5のような他のゼオライトとは異なり、本発明の実施の形態に従い製造されたCHA触媒は、これらの分子量が大きなHC種を吸着するのに親和力(affinity)が比較的低い。このことは、選択的触媒還元(SCR)触媒に使用するのに、有利な特性である。
ディーゼル酸化触媒(DOC)から下流側にSCRを使用するシステムでは、CuCHA触媒の特性は、本発明の実施の形態に従い、一つ以上の有利な結果をもたらす。立ち上げ(start-up)と長期間にわたる低温での運転(操作)の間、SCRのみ、又はディーゼル酸化触媒(DOC)又はDOCとCuCHASCRの上流側の触媒化煤フィルター(CSF)は、HCを酸化するのに、完全には活性化されない。一つ以上の実施の形態では、低温では、CuCHASCR触媒がHCによって影響されないので、低温運転枠の広い範囲で、触媒の活性が維持される。一つ以上の実施の形態では、低温は、約250℃以下の温度を表す。
一つ以上の実施の形態では、CuCHA触媒は、低温枠内で運転(作用)される。エンジンの下流側のDOC前触媒(DOC pre-catalyst)続くSCR触媒及びCSF、又はCSFとSCRの上流側のDOC前触媒を有する排気ガス処理システムの(運転)時間にわたり、DOCは、低温点火及びHC燃料の燃焼を活性化させる傾向を有する。このようなシステムでは、SCRが低温での運転性を維持できるならば有利である。酸化触媒は、NOのNO2への酸化性能を失うものなので、NOをNO2と同様の効率で処理できるSCR触媒を設けることが有利である。本発明の実施の形態に従い製造されたCuCHA触媒は、低温で、NOをNH3によって還元する性能を有する。この特性は、非交換Cuをゼオライト触媒に添加することによって高められる。
本発明の実施の形態に従えば、SCR触媒は、自立(self supporting)触媒粒子の状態が可能であり、又はSCR触媒組成物で形成されたハニカムモノリスとしてのものが可能である。しかしながら、本発明の一つ以上の実施の形態では、SCR触媒組成物は、セラミック又は金属基材、例えばハニカム流通(貫流)基材上のワッシュコートとして、又はワッシュコートの組合せとして設けられる。
排気処理システムの特定の実施の形態では、SCR触媒は、イオン交換した銅に加えて遊離銅を有する、Cu交換されたCHAゼオライ材料から形成される。
ハニカムモノリス基材に堆積された場合、このようなSCR触媒組成物は、少なくとも約0.5g/in3、例えば約1.3g/in3、約2.4g/in3又はそれ以上の濃度で堆積され、NOX還元が達成され、及び長い(延長された)使用にわたり、触媒の適切な耐久力が達成される。
ここで「SCR」触媒という用語は、(選択的触媒還元では、窒素酸化物の還元剤との触媒反応が起こり窒素酸化物を還元する)選択的触媒還元を意味するために、広い意味に使用される。「還元体」又は「還元剤」も、温度を上げてNOXを還元する化学物質又は化合物を意味するために、ここでは広い意味に使用される。特定の実施の形態では、還元剤は、アンモニア、特にアンモニア前駆体、すなわち、ウレアであり、そしてSCRは、窒素還元体SCRである。しかしながら、本発明の広い範囲では、還元剤は燃料、特にディーゼル燃料、及びその留分及び集合的にHC還元剤(HC還元体)と称される如何なる炭化水素及び酸化炭化水素も含む。
基材
触媒組成物は、基材に設けられる。基材は、触媒を製造するために使用される如何なるものであっても良く、そして通常、セラミック又は金属ハニカム構造を含む。適切な如何なる基材も使用して良く、例えば入口から出口面まで伸びる微細で平行なガス流通路(該ガス流通路は開口しており、流体が通路を流れることができる)を有するモノリス基材(ハニカム流通基材と称される)を使用して良い。その流体入口から流体出口までを実質的にまっすぐに伸びる通路は、壁部によって規定されており、この壁部に触媒材料がワッシュコートとして堆積され、これにより通路を流れるガスが触媒材料と接触する。モノリス基材の流体通路は薄壁の流路(通路:channel)であり、該流路は、台形、長方形、四角形、正弦曲線、六角形、長円形、円形等の適切な如何なる断面形状と大きさを有していても良い。このような構造は、断面の1平方インチ当たり、約60〜約400又はそれ以上の入口開口部(すなわちセル)を含んでいても良い。
基材は、流路が交互に閉塞されており、そして一方向(入口方向)から流路に入るガス状流を、流路壁を通って流し、そして他方向(出口方向)から、流路から出す後構成の壁流フィルタ基材も可能である。AMOX及び/又はSCR触媒組成物は、流通(貫流)又は壁流フィルターに被覆することができる。壁流基材が使用された場合、得られるシステムは、ガス状汚染物質の他に、粒子状物質も除去することができる。壁流フィルター基材は、コージライト、アルミニウムチタネート又はシリコンカーバイド等のこの技術分野では公知の材料から作ることができる。壁流基材に触媒組成物を積載することは、基材の特性、例えば多孔度(多孔率)及び壁の厚さに依存し、そして一般的には、その積載量は、流通基材への積載量よりも少ない。
セラミック基材は、如何なる適切な如何なる耐火材料から製造しても良く、適切な耐火材料は、例えばコージライト、コージライト-アルミナ、シリコン、ニトライド(窒化物)、ジルコンムライト、リシア輝石、アルミナ−シリアマグネシア、ジルコンシリケート、シリマナイト、マグネシウムシリケート、ジルコン、葉長石、アルファ−アルミナ、アルミナシリケート、及びこれらに類するものである。
本発明の実施の形態の触媒に有用な基材は、実質的に金属であっても良く、そして1種以上の金属又は金属合金で構成させていても良い。金属基材は、種々の形状、例えば波形シート又はモノリス状態であって良い。適切な金属担体は、耐熱金属及び金属合金、例えばチタン及びステンレス鋼及び鉄が主体の(又は鉄が大部分を占める)他の合金を含む。このような合金は、1種以上のニッケル、クロム及び/又はアルミニウを含んでも良く、そしてこれらの金属の合計量は、合金の少なくとも15質量%、例えば10〜25質量%のクロム、3〜8質量%のアルミニウム及び20質量%以下のニッケルを含むことが有利である。合金は、少量又は微量の1種以上の金属、例えばマンガン、銅、バナジウム、チタン、及びこれらに類するものを含んでも良い。金属基材の表面を、高温、例えば1000℃以上で酸化し、基材の表面上に酸化物層を形成することにより、合金の腐食(コロージョン)に対する抵抗性を改良しても良い。このような高温起因の酸化は耐火金属酸化物担体及び触媒的に促進する金属成分の基材への付着力を高める。
これに代わる実施の形態では、CuCHA触媒組成物の一方又は両方が連続気泡フォーム基材上に堆積されても良い。このような基材は、この技術分野では公知であり、そして代表例では、耐火セラミック又は金属材料で形成されている。
ワッシュコートの製造
一つ以上の実施の形態では、CuCHAのワッシュコートは、バインダーを使用して製造することができる。一つ以上の実施の形態では、適切な前駆体、例えばジルコニルアセテート又は他の適切なジルコニウム前駆体、例えばジルコニルニトレートから誘導されるZrO2が使用される。一実施の形態では、ジルコニルアセテートバインダーは、均質性を保持し、及び熱的熟成の後、例えば、触媒が、少なくとも約600℃、例えば、約800℃以上で、約10%以上の高水蒸気の環境に曝された場合に損なわれていない触媒被覆を提供する。ワッシュコートを損なうことなく保持することは有利である。この理由は、弛んだ、又は遊離し(単離した)被覆物は、CSFを塞ぎ得るもので、背圧が増加する原因になるからである。
一つ以上の実施の形態に従えば、CuCHA触媒は、アンモニア酸化触媒として使用することができる。このようなAMOX触媒は、SCR触媒を含む排気ガス処理システムに使用することが有用である。出願人が同一のU.S.Patent No.5,516,497(この文献は、その全てがここに導入される)に記載されているように、酸素、窒素、窒素酸化物及びアンモニアを含むガス状流は、順次、第1及び第2の触媒(第1の触媒は、主に窒素酸化物を還元する傾向を有し、第2の触媒は、過剰のアンモニアを酸化するか、又は他に分解する傾向を有する)を通過することができる。U.S.Patent No.5,516,497に記載されているように、第1の触媒は、ゼオライトを含むSCR触媒が可能であり、そして第2の触媒は、ゼオライトを含むAMOX触媒が可能である。
この技術分野では公知のように、燃料と排気ガスから窒素酸化物の放出を低減するために、窒素酸化物を含むガス状流にアンモニアが加えられ、そして次に、窒素酸化物をアンモニアで触媒的に還元するために、ガス状流が高温で、適切な触媒と接触される。このようなガス状流、例えば、内燃エンジンの燃焼生成物、又はガス燃料又はオイル燃料のタービンエンジンの燃焼生成物は、その特質として、しばしば酸素を相当量で含む。タービンエンジンの一般的な排気ガスは、約2〜15体積パーセントの酸素及び、(百万に対する)約20〜500体積部の窒素酸化物を含み、後者は通常、NOとNO2の混合物を含む。通常、(存在する全ての窒素酸化物を還元するのに必要とされるアンモニアの化学量論(化学的量)を超える量が使用された場合でも、)ガス状流には、残留アンモニアを酸化するのに充分な酸素が存在する。しかしながら、化学量論的な量を大きく上回る量のアンモニアが使用された場合、又は処理するガス状流に酸素が存在しないか、酸素の含有量が低い場合、酸素含有ガス(通常では空気)を、第1の触媒領域と第2の触媒領域の間に導入し、これにより残留する又は過剰のアンモニアを酸化するために、第2の触媒領域に適切な量の酸素を確保するようにしても良い。
酸素とアンモニアの競争反応で、窒素とH2Oを選択的に形成するアンモニアと窒素酸化物の反応を促進するために金属促進ゼオライトが使用されてきた。従って、アンモニアと窒素酸化物の触媒反応は、しばしば窒素酸化物の選択的触媒還元(「SCR」)と称され、又ここでは、単に「SCR法」と称される。反応を完了させ、及びガス状流中のアンモニアの不適切な混合を克服するために、理論的には、SCR法では、存在する窒素酸化物を完全に反応させるのに必要されるアンモニアの化学量論的な量を超えるアンモニアを供給することが望まし。しかしながら、実際には、このような化学量論を上回る、かなりの量の過剰なアンモニアは、通常では供給されない。この理由は、触媒から大気への未反応アンモニアの排出が、空気汚染問題を発生させるからである。未反応アンモニアのこのような排出は、アンモニアが化学量論的量又は化学量論的量を下回る量で存在する場合でも発生する。そしてアンモニアのこのような排出は、不完全な反応及び/又は(高アンモニア濃度のチャンネル(筋)を形成する)アンモニアのガス状流への混合不良の結果として生じる。このようなチャンネリング(筋形成)は、モノリス状ハニカムタイプの担体(該担体は内部を通る複数の微細で平行なガス流通路を有する耐火物本体を含む)を含む触媒を使用する場合に特に懸念される。この理由は、粒子状触媒の床の場合とは異なり、流路間でガスを混合する機会がないからである。
本発明の実施の形態に従えば、CuCHA触媒は、(1)SCR法、すなわち、窒素酸化物をアンモニアで還元し窒素とH2Oを形成すること、又は(2)アンモニアを酸素で酸化し、窒素とH2Oを形成すること、の何れに有利になるようにも調節することができ、触媒の選択性は、ゼオライトのCu含有量を制御することで調節することができる。U.S.Patent No.5,516,497は、SCR反応の選択性(銅CHAを除く)、及び(SCR法を犠牲にして)酸素によりアンモニアを酸化するための触媒の選択性を得る、ゼオライトへの鉄と銅の積載レベルを教示している。本発明の実施の形態に従えば、CuCHA銅の積載を調節して、SCR反応及びアンモニアの酸素による酸化のための選択性を得ることができ、及び触媒の両方のタイプを使用する排気ガス処理システムを提供することができる。
上述した原理は、段階的な、又は2領域触媒を設けることによって実現できる。ここで、段階的な又は2領域触媒は、ゼオライトに銅を積載した、SCRを促進する第1の触媒領域、及びこれに続く、(アンモニアの酸化を促進する)銅及び/又は貴金属成分を積載したゼオライトを含む第2の触媒領域を有するものである。従って、得られた触媒組成物は、第1の(上流)領域と第2の(下流)領域を有し、第1の(上流)領域は、窒素酸化物をアンモニアで還元させる傾向を有し、第2の(下流)領域は、アンモニアを酸化させる傾向を有する。このように、アンモニアが化学量論的な量よりも過剰に存在する場合、ガス流の流れの断面が処理されていても、又高濃度のアンモニアの局所化した流路が存在しても、残留アンモニアの酸素による酸化は、下流又は第2の触媒領域によって有利に行なわれる。触媒から排出されたガス状流中のアンモニアの量は、これにより、低減され、又は除去される。第1の領域及び第2の領域は、段一の触媒上に存在可能であり、又は別々の(分離した)基材として存在可能である。
貴金属、例えばPtを含むCuCHAワッシュコートはAMOX触媒を提供することが立証された。ガス流中のアンモニアが破壊(分解)されるのみならず、N2に変換することによる、連続的なNOXの連続的な除去も期待される。特定の実施の形態では、ゼオライトは、SiO2/Al23の割合が約15〜256であり、そしてAl/M割合が2〜10の範囲である(但し、MはCuと貴金属の合計を表す)。一実施の形態では、貴金属は白金を含み、そして白金の含有量は、触媒に対して、0.02質量%〜1.0質量%であり、及び部分積載(part loading)は、0.5〜5g/in3である。
本発明の一つ以上の実施の形態では、CuCHASCR触媒は、壁流フィルター又は触媒煤フィルターに設けることができる。CuCHAワッシュコートを多孔性(細孔性)フィルターに被覆して、煤燃焼、SCR及びAMOX機能を与えることができる。
本発明の一つ以上の実施の形態では、触媒は貴金属成分、すなわち、白金族金属成分を含む。例えば、上述のように、AMOXは代表例では白金成分を含む。適切な貴金属成分は、白金、パラジウム、ロジウム、及びこれらの混合物を含む。触媒材料の幾つかの成分(例えば、CuCHA及び貴金属成分)を耐火物担体部材、すなわち基材に、(2種以上の成分の混合物として、又は個々の成分を連続する段階で、触媒製造の分野の当業者にとって容易に理解できる方法で、)施しても良い。上述のように、そして実施例で説明するように、本発明の実施の形態に従う触媒を製造する代表的な方法は、(適切な担体部材のガス流通路の壁への)被覆物又はワッシュコートとして触媒材料を提供することである。
このことは、次ぎのように行って良い。すなわち、微細な粒子状耐火金属酸化物担体材料、例えば、ガンマアルミナを1種以上の触媒金属成分、例えば貴金属、すなわち白金族、化合物又は他の貴金属又は卑金属に浸漬させ、乾燥させ、及び浸漬(含浸)した担体粒子をか焼(焼成)し、及びこれら粒子の水性スラリーを形成することによって行って良い。バルク銅菱沸石の粒子をスラリーに含んでも良い。触媒成分をその上に分散させる前に、活性化したアルミナを熱的に安定化しても良い。この熱的な安定化は、この技術分野では公知のように、例えば、バリウム、ランタン、ジルコニウム、希土類金属の溶解性の塩又は他の適切な安定剤前駆体の溶液に浸漬(含浸)させ、次に乾燥(例えば、110℃で1時間)させ、そして浸漬させて活性化したアルミナを、か焼(例えば、550℃で1時間)させてアルミナ上に分散した安定化金属酸化物を形成することにより行っても良い。卑金属触媒を、任意に活性化アルミナに含浸させて良く、例えば、卑金属の溶液をアルミナ粒子に含浸させ、そしてか焼(焼成)してアルミナ粒子に分散した卑金属酸化物を得ても良い。
そして、担体を含浸させた活性化アルミナのスラリーに浸漬させ、そして余分のスラリーを除去し、担体のガス流通路の壁にスラリーの薄い被覆(被膜)を設けても良い。次に被覆された担体は、乾燥され、そしてか焼されて触媒成分、及び任意に銅CHA材料の、通路の壁に付着した被覆物が設けられる。1層以上の追加的な層を担体に設けても良い。各層を施した後、又はいくつかの所望の層を施した後、次に担体を乾燥し、そしてか焼して、本発明の一実施の形態に従う、仕上げられた触媒部材が得られる。
この代わりに、貴金属又は卑金属成分で含浸したアルミナ又は他の担体粒子を、銅菱沸石材料のバルク又は担持粒子と、水性スラリー中で混合し、そして触媒成分粒子と銅菱沸石材料粒子の混合スラリーを担体のガス流通路の壁への被覆物として施しても良い。
使用において、排気ガス流を、本発明の実施の形態に従って製造された触媒に接触させることができる。例えば、本発明の実施の形態に従い製造されたCuCHA触媒は、ディーゼルエンジンを含むエンジンの排気ガスを処理するのに適切である。
以下に実施例を使用して本発明の実施の形態をより詳細に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
実施例1
(シリカ/アルミナモル割合が30の)100gのNH4 +状CHAを400mLの1.0Mの銅(II)サルフェート溶液と混合することにより、CuCHA粉末触媒を製造した。硝酸で、pHを3.5に調節した。スラリーを80℃で1時間攪拌させて、NH4 +状CHAと銅イオンとの間のイオン交換反応を行った。得られた混合物を次にろ過し、800mLの脱イオン水で、ろ液が透明で無色になるまで(3箇所で)洗浄した。このことは、溶解性又は遊離銅がサンプル内に実質的に残っていないことを示す。そして洗浄したサンプルを90℃に乾燥した。イオン交換、ろ過、洗浄及び乾燥を含む上述した工程を、もう一度繰り返した。
次に得られたCuCHA生成物を、640℃で6時間か焼した。得られたCuCHA触媒は、ICP分析で測定して、CuOを2.41%含んでいた。90gの上述したCuCHAを、215mLの脱イオン水(純水)と混合させることにより、CuCHAスラリーを製造した。混合物をボールミル(粉砕)した。稀酢酸中の15.8gのシツコニウムアセテート(30%のZrO2を含む)を、スラリーに攪拌させながら加えた。
セル密度が400cpsi(平方インチ当たりのセル)及び壁厚が6.5ミルの1”Dx3”Lセル状セラミックコアにスラリーを被覆した。被覆したコア(核)を110℃で3時間乾燥し、そして400℃で1時間か焼した。被覆工程をもう一度繰り返し、2.4g/in3のワッシュコートの目標積載量を得た。
500ppmのNO、500ppmのNH3、10%O2、5%H2OのN2でバランスした供給ガス混合物を、1”Dx3”L触媒コアを含む定常状態の反応器に加えることにより、新しい触媒コアの窒素酸化物の選択的触媒還元(SCR)の効率と選択性を測定した。150℃〜460℃の温度範囲にわたり、空間速度80,000hr-1で、反応を行った。
10%HOの存在下に、800℃で5時間、触媒コアを熱水的に熟成(老化)させ、触媒の熱水の安定性を測定し、次に新しい触媒コア上のSCR評価について上述したものと同一の工程により窒素酸化物のSCR効率と選択性を測定した。
図1は、このサンプルについて、NOX変換とN2O製造又は形成の温度との関係を示したグラフである。結果を表1に示す。
このサンプル(該サンプルは、上述したろ液の色によって示されたように、か焼の前に溶解性銅を含んでいなかった)は、熱的熟成に対して抵抗性が高くなかった。
実施例1A
実施例1の被覆スラリーに、銅サルフェートペンタハイドレートが加えられ、合計CuOレベルを3.2%とした。モノリスを640℃でか焼したこと以外は、実施例1に概説したようにスラリーをモノリスに被覆し、及び熟成させ、そしてSCR NOXについて試験した。図1Aで、触媒性能を実施例1と比較した。被覆スラリーに銅サルフェートを加えることにより、熱水的な安定性と低温活性がかなり改良される。
実施例2
(シリカ/アルミナモル割合が30の)17KgのNH4 +状CHAと、68Lの1.0Mの銅(II)サルフェート溶液を混合することにより、CuCHA粉末触媒を製造した。硝酸で、pHを3.5に調節した。スラリーを80℃で1時間攪拌させて、NH4 +状CHAと銅イオンとの間のイオン交換反応を行った。得られた混合物を次にろ過し、そして空気乾燥した。イオン交換、及びろ過を含む上述した工程を、もう一度繰り返した。濡れた状態のろ過ケーキを40Lの脱イオン水に再スラリー化し、次にろ過し、そして90℃で乾燥した。得られたCuCHA生成物を次に空気中で640℃で6時間か焼した。得られたCuCHA触媒は2.75質量%のCuOを含んでいた。
スラリーの製造、被覆及びSCR NOX評価は、実施例1について概説したものと同様であった。この実施例は、遊離銅を含み、そして実施例1と比較して、熱水的な安定性が改良されていた。
実施例3
実施例2と同様の工程及び次に初期湿潤含浸を行うことにより、3.36質量%CuOを含むCuCHO触媒を製造した。
実施例2の手順を使用して、3.11CuO質量%の134gのCuCHAを製造した。この材料に、1.64gの銅サルフェートペンタハイドレート及び105mLの脱イオン水を含む銅サルフェート溶液を加えた。含浸させたサンプルを90℃で乾燥させ、そして640℃で6時間か焼した。
スラリーの製造、被覆及びSCR NO評価は、実施例1について概説したものと同様である。図3に示したように、非交換の銅をより多く含むサンプルは、高い低温活性及び良好な熱水的安定性を示した。
実施例4
初期湿潤含浸工程だけで、3.85質量%CuOを含むCuCHO触媒を製造した。18.3gの銅サルフェートペンタハイドレート及び168mLの脱イオン水を含む銅サルフェート溶液を、シリカ/アルミナモル割合が30の、140gのNH 状CHAに含浸させた。次に、含浸させたサンプルを90℃で乾燥させ、そして640℃で6時間か焼した。
スラリーの製造、被覆及びSCR NO評価は、実施例1について概説したものと同様である。図4に示したように、実施例4は、熱水熟成の後、350℃と450℃の間で、性能の低下を示した。
実施例5
単一イオン交換(single ion-exchange)でサンプルを製造したこと以外は実施例1と同様の方法で、1.94質量%CuOを含むCuCHA触媒を製造した。
スラリーの製造、被覆及びSCR NOX評価は、熱水的安定性を測定しなかったこと以外は、実施例1について概説したものと同様である。
実施例6
(シリカ/アルミナモル割合が15の)0.2KgのNH4 +状CHAと、16mLの25mMの銅(II)サルフェート溶液を混合することにより、CuCHA粉末触媒を製造した。スラリーを80℃で1時間攪拌させて、NH 状CHAと銅イオンとの間のイオン交換反応を行った。得られた混合物を次にろ過し、脱イオン水で洗浄し、そして90℃で乾燥した。イオン交換、ろ過、洗浄及び乾燥を含む上述した工程を、もう一度繰り返した。得られたCuCHA生成物を次に空気中で540℃で16時間か焼した。得られたCuCHA触媒は4.57質量%のCuOを含んでいた。
触媒粉末を、10%HOの存在下、800℃で50時間、熱水的に熟成し、次に窒素酸化物SCR効率を測定した。
約12.6mmの触媒床を含むミクロ流路(microchannel)触媒反応器を使用して触媒性能を評価した。Heでバランスさせた、500ppmNO、500ppmNH、10%O、5%HOから成る反応物質500cc/min(標準温度と圧力)と、25cc/minの蒸気の流速を、種々の温度(200、250、300、350、400、450及び500℃)で床に通し、触媒の反応性を測定した。質量スペクトル解析を使用し、100*(NOfed−NOout)/(NOfed)にNOよりの変換を測定した。
実施例7
シリカ/アルミナモル割合が30、及びイオン交換工程を4回繰り返したこと以外は、実施例6と同様の方法(該方法は、イオン交換、ろ過、洗浄、乾燥、か焼及び熱水的熟成を含む)を使用して、2.94質量%のCuOを含むCuCHA粉触媒を製造した。
SCR NO評価は、実施例6で概説したものと同様である。
実施例8
シリカ/アルミナモル割合が50であること以外は、実施例6と同様の方法(該方法は、イオン交換、ろ過、洗浄、乾燥、か焼及び熱水的熟成を含む)を使用して、0.45質量%のCuOを含むCuCHA粉触媒を製造した。
SCR NO評価は、実施例6で概説したものと同様である。
実施例9
(シリカ/アルミナモル割合が256の)15.0gのNH 状CHAと、61mLの0.64Mの銅(II)サルフェート溶液を混合することにより、CuCHA粉末触媒を製造した。スラリーを80℃で1時間攪拌させて、NH4 +状CHAと銅イオンとの間のイオン交換反応を行った。得られた混合物を次にろ過し、脱イオン水で洗浄し、そして90℃で乾燥した。イオン交換、ろ過、洗浄及び乾燥を含む上述した工程を、もう4回繰り返した。得られたCuCHA生成物を次に空気中で540℃で16時間か焼した。得られたCuCHA触媒は2.63質量%のCuOを含んでいた。
熱水熟成とSCR NO評価は、実施例6いついて概説したものと同様であった。
比較実施例10
シリカ/アルミナモル割合が5のCu/Yゼオライト粉触媒を以下に説明するように製造した。
(シリカ/アルミナモル割合が〜5の)500gのNH 状ゼオライトと、2500mLの0.1Mの銅(II)サルフェート溶液を混合することにより、Cu/Y粉末触媒を製造した。pHは2.9〜3.3であった。スラリーを80℃で1時間攪拌させて、NH4 +状Yゼオライトと銅イオンとの間のイオン交換反応を行った。得られた混合物を次にろ過し、脱イオン水で洗浄し、そして90℃で乾燥させた。イオン交換、ろ過、洗浄及び乾燥を含む上述した工程を、合計5回繰り返した(pHは上述したものと同様であった)。得られたCuゼオライトY生成物を次に空気中で640℃で16時間か焼した。得られたCuゼオライトY触媒は4.60質量%のCuOを含んでいた。
上述した200gのCu/Yと400mLの脱イオン水とを混合することにより、Cu/Yスラリーを製造した。Eigermillに2回通すことにより、混合物を粉砕し、90%粒子が8μm未満のスラリーを得た。稀酢酸中の15.8gのシツコニウムアセテート(30%のZrOを含む)を、スラリーに攪拌させながら加えた。
セル密度が400cpsi(平方インチ当たりのセル)及び壁厚が6.5ミルの1”Dx3”Lセル状セラミックコアにスラリーを被覆した。1.6g/inのワッシュコートの目標積載量を得るのに2回の被覆が必要であった。被覆されたコアを90℃で3時間乾燥し、そして第2の乾燥工程の後、コアを450℃で1時間か焼した。
熱水熟成とSCR評価は、熟成を750℃で25時間行ったこと以外は、実施例1で概説したものと同様である。
比較例11
実施例10で製造したサンプルに類似した手順を使用して、シリカ/アルミナモル割合が35のCu/Beta粉末触媒を製造した。熱水熟成及びSCR評は、実施例1で概説したものと同様である。
実施例1〜5及び比較例10〜11のデータを以下の表1にまとめて示す。
Figure 2017013057
表1は、実施例3が、低温活性、高温活性の最良の条件を示し、そして熱水熟成に起因する劣化を僅かにしか示さないことを示している。
表2は、SiO/Alモル割合及びCu/Al原子割合を変化させたことを含む、実施例6〜9の標準化したNO変換を示している。実施例7は、最良の性能を示している。実施例6、8及び9の性能が最良ではない一方、各実施例は、むしろ高温の800℃で成熟されたことに注意するべきである。全ての触媒が、このような高温を被るわけではなく、そして低温で熟成したサンプルは、広範囲の許容できるシリカ/アルミナ割合で、許容できる性能を示す。例えば、触媒化煤フィルターの下流にSCR触媒を有する排気ガス処理システムにおいて、SCRは、典型的には、高温、例えば約700℃を超える温度に曝される。SCRがCFSに設けられた場合、SCRは、約800℃、あるいはそれ以上の温度を被り得る。本発明の実施の形態に従えば、(ゼオライト材料の他のタイプと比較して熱水的安定性が改良されたCuCHA触媒のために、)排気ガス処理システム中のSCR触媒等の触媒の積載に大きな柔軟性が与えられる。約800℃未満の運転温度を被る、シリカのアルミナに対する割合が15〜256の範囲のサンプルは、許容可能な低温NO変換を示すと期待されている。従って、本発明の実施の形態に従えば、15〜256の範囲のシリカのアルミナに対する割合が、発明の範囲内である。しかしながら、約10、約20、及び約30の下限値(lower range end point)及び150、100、75、50及び40のより上限値(higher range end point)も本発明の範囲内である。
Figure 2017013057
実施例12 CuCHA抑制研究:
実施例で試験するサンプルを以下のように製造した。
(シリカ/アルミナモル割合が30の)250gのNH 状CHAを2.0Lの0.1Mの銅(II)サルフェート溶液と混合することにより、CuCHA粉末触媒を製造した。硝酸で、pHを3.0〜3.4に調節した。スラリーを80℃で1時間攪拌させて、NH 状CHAと銅イオンとの間のイオン交換反応を行った。得られた混合物を次にろ過し、脱イオン水で洗浄し、そして90℃で乾燥した。イオン交換、ろ過、洗浄及び乾燥を含む上述した工程を5回繰り返した。次に得られたCuCHA生成物を、空気中で640℃で16時間か焼した。得られたCuCHA触媒は、3.68質量%のCuOを含んでいた。
CO、プロペン、n−オクタン及び水の、CuCHA SCR活性に与える影響を、170、200、250、300及び350℃で調査した。シミュレートしたディーゼル排気混合物中で、触媒コアを試験した。主要なガス濃度は次のようであった:500ppmNO、500ppmNH、10%CO、10%O。以下の成分を順次加え、NO変換への影響を調査した:5%HO、C1として300ppmC、C1として600ppmC、C1として100ppmオクタン及び500ppmCO。実験の空間速度は、142,000h−1に設定した。反応を、170℃、200℃、250℃、300℃及び350℃で定常状態とし、そして後の変換と成分の相互作用を記録した。5cm−1の分解能で稼動するMKS2030MultiGasFTIRを使用し、NO、NO、NO、NH、CO、CO、C及びHOのガス分析を行なった。
結果を図5にまとめて示す。170℃と200℃の低温では、水が主たる阻害物質であり、200ppm(600ppmC1)でのハイレベルのプロパンは、200℃でわずかに阻害しており、100ppmプロペン(300ppmC1)、CO、及びn−オクタンは影響がなかった。250℃を超える温度では、水は促進剤であるように観察された。250℃では、試験した成分の何れもがNO変換を阻害せず、反対に、これらは促進物質であった。300℃では、CO及びn−クタンがSCR NOを促進し、600ppmC1は、反応を阻害した。350℃では、600ppmC1プロペンが、最限に阻害し、そして他の成分は積極的効果を有していた。この性能は、(媒体を使用し、及び大きな孔を有するゼオライト、例えばベータゼオライトを使用する)他のCu促進SCR触媒の性能よりも良好であると信じられている。SCR触媒は、(孔をコークスで埋める)長鎖炭化水素による一時的な汚染に弱い(敏感)ことが公知である。試験は、小孔CuCHAゼオライトが、この問題を発生させなかったことを示している。
実施例12A
HC貯蔵/放出試験:
ガス及び装置:
144個の開口したセルを示し、及び長さが1”のセラミックモノリス(400cpsi/6mill)に被覆されたCuCHAの触媒コアを50時間、800℃で、10%HO、10%O、バランスO中に熟成させた。次に、触媒を実験室反応器内に配置した。触媒を4%HO、14%O、100ppmNO、バランスNを含むガス混合物中に曝し、そして100℃に加熱した。100℃で温度的に安定化させた後、トルエンオクタンのブレンドを質量流制御器を介して加えた。これは、合計空間速度が104kh−1で、オクタンとして100ppmC1、及びトルエンとして100ppmC1の目標濃度を達成するように行った。流出するガスをPt/アルミナベース酸化触媒を含む再燃焼装置(アフターバーナー)に案内し、そして600℃で一定に保持した。部分的な酸化生成物及びCuCHA触媒上で形成されても良いCOが、再燃焼装置を通過した時にCOにされる。再燃焼装置からのCO2流出物が、IRCO分析装置によって監視される。平行して、再燃焼装置を迂回した、CuCHAからの流出物のスリップ流が、FID−HC分析装置によって分析された。
試験プロトコル
100℃で、4%HO、14%O、100ppmNO、バランスN中でCuCHA触媒を安定化させた後、オクタンとトルエンの炭化水素ブレンドを導入した。10分の間、触媒温度を100℃に維持した。この期間、HCを触媒上に貯蔵し、これによりCO2再燃焼装置出口信号がHC入口濃度未満になった。貯蔵期間の後、温度を、20℃/分の傾斜で、直線的に100℃から600℃に上昇させた。CO再燃焼装置信号は、鋭く上昇した。これは、貯蔵されたHCが触媒から放出されたことに起因する。脱離が完了した後、CO信号は、基準値(=供給ガス濃度)に戻った。温度が上昇するに従い、再燃焼装置出口COが、供給ガスレベル未満に僅かに減少し、HC除去の第2のタイプを示す。これは、触媒上で、トルエンとオクタンから形成された炭素質の堆積(沈澱)に起因する。温度が上昇するに従い、形成された炭素質の更なる堆積物が燃焼され、そして、CO再燃焼装置出口信号を上昇させる要因になる。炭素質堆積物の燃焼が完了した後、CO再燃焼装置信号は、最終的にその基準値に戻る。
データ分析
(コークス及び燃焼コークスとして)貯蔵、放出、堆積したHCの量を測定(調査)するために、CO2信号再燃焼装置を定量的に評価した。図5Aに示した、再燃焼装置出口COトレースとHC供給ガス濃度との交差点を積分限界(integration limit)として使用した。CuCHAの実施例のために、これらの積分限界は、貯蔵について、おおよそ0〜800s、放出について、おおよそ800s〜1000s、コークス化について、おおよそ1000s〜1400sであった。貯蔵、放出、コークスとして堆積及び次に燃焼される量を、供給ガス流HCの平均C:H割合に基いて、mgHCとして表した。
結果
この実験を、同一条件下で、同一堆積の、Cu−Y(10%HO、10%O、バランスN中、25時間@750℃で熟成後)及びFe−Beta(10%HO、10%O、バランスN中、50時間@800℃で熟成後)SCR触媒を使用して行なった。CuCHAの場合、コークス化は非常に少なく、そしてその結果、顕著なバーンオフ信号はなかった。結果を図5Bに9示す。CuCHA触媒がHCを最小の量で貯蔵し、大半のHCをHCとして放出し、そしてコークスとして殆ど堆積しないことが明確である。これとは対照的に、Cu−Y触媒は、約200℃〜450℃の温度範囲で、炭素質の堆積を相当量形成した。形成されたコークスの一部は、次に高温で燃焼除去された。
実施例13 AMOX触媒の製造
CuCHAを含むアンモニア酸化触媒を実施例12のように製造し、そしてこの触媒は、CuOとして計算して銅の含有量が3.68%、及びSiO/Al割合が30であった。この材料を、400セル/inの四角形セル形状を有する標準モノリスコージライト担体に被覆し、モノリスバルク体積に対して2.40g/inの積載量とした。この予備被服されたモノリスを次に、白金含有前駆体(プラチナヒドロキシアミン錯体)の溶液中に漬け、白金前駆体を該当部位に完全に及び均一に分散させた。この部位を110℃で乾燥させ、次に450℃で1時間か焼(焼成)した。これにより、上記部位について、モノリスバルク体積に対して4.3g/ftの積載量を得た。従って、触媒は、次の組成を有していた:標準コージライト400/6担体に被覆された、CuCHAに担持された3.68%CuO+0.10%Prで、部位の合計積載量が約2.4g/in。本触媒のAl:Cu:Pt原子割合は、約190:90:1である。Al/M割合(M=Cu+Pt)は、約2.1であった。
実施例14−実施例13の試験サンプル
熱水熟成させたAMO触媒コア(実施例13に記載されたように製造)のアンモニア除去効率及び酸化生成物の選択性を測定した。該測定は、Nでバランスさせた、500ppmのNH、10%O,5%HOの供給ガス混合物を定常状態の反応器(反応器内には、正面の断面に144個の開口セルを含む、長さが3.0インチの四角シリンダー状の触媒コアが配置されている)に加えることによって行った。反応は、150℃〜460℃の温度範囲で、空間速度(space velocity)が100,000hr−1で行った。熱水的熟成の条件は、空気中、10時間、700℃及び10%HOであった。図6は、熱水的熟成させたCuCHAサンプルからの放出と比較した放出を示したグラフである。このデータは、1)Pt含浸を行わなかったCuCHAによって触媒作用を及ぼされた、NHのN2への変換の高い選択性、及び2)白金成分を含めることによって、(N2の高い選択性を損なうことなく)NH3変換が飛躍的に上昇することを示している。従来技術は、金属ガーゼとしの白金、又は他の酸化物又はゼオライト担体に担持された白金が、通常では、NO又はNOを生成するのに選択性を有するという点で、後者が重要である。
実施例15
同程度の積載量での、流通基材及び壁流フィルター上のCuCHA処方物の比較。壁流フィルターを実施例3の流通触媒担体と同じ触媒で被覆し、そして2個のサンプルを計測して触媒活性を比較した。
90gの上述したCuCHAと215mLの脱イオン水とを混合することによりCuCHAスラリーを製造した。この混合物をボールミルで11時間粉砕し、粒子の90%が10μm未満のスラリーを得た。稀酢酸中15.8gのジルコニウムアセテート(30%ZrOを含む)を、スラリーに攪拌させながら加えた。
セル密度が300cpsi(平方インチ当たりのセル)及び壁厚が612ミルの1”Dx6”Lセル状セラミック壁流フィルターコアにスラリーを被覆した。被覆したコア(核)を120℃で3時間乾燥し、そして540℃で1時間か焼した。被覆工程をもう一度繰り返し、2.0g/inのワッシュコートの目標積載量を得た。
500ppmのNO、500ppmのNH、10%O、5%HOのNでバランスした供給ガス混合物を、1”Dx6”L触媒コアを含む定常状態の反応器に加えることにより、新しい触媒コアの窒素酸化物の選択的触媒還元(SCR)の効率と選択性を測定した。150℃〜400℃の温度範囲にわたり、空間速度40,000hr−1で、反応を行った。
10%HOの存在下、750℃で25時間、触媒コアを熱水的に熟成させ、次に新しい触媒コアでのSCR評価について概説したものと同様の方法で、窒素酸化物SCR効率及び選択性を測定し、触媒の熱水的な安定性を測定した。
以下に示す表3は、フィルター上に被覆されたCuCHAの、流通触媒担体に被覆されたCuCHAに対する、熱水的な熟成SCR性能の比較を示している。
Figure 2017013057
正確な実験の詳細部には幾分かの差異があるが、この比較は、フィルターコア上のCuCHAと流通モノリ触媒上のCuCHAの触媒性能が等価であることを明確に示している。
実施例16
608gのNH −CHA(シリカ/アルミナモル割合が30)と796mLの脱イオン水を混合することにより、NH −CHAスラリーを製造した。この混合物をNetzsch Millを使用して粉砕(製粉)し、90%の粒子が8.4μmよりも小さいもののスラリーを得た。稀酢酸中の106gのジルコニウムアセテート(30%ZrOを含む)をスラリーに攪拌させながら加えた。
セル密度が400cpsi及び壁厚が6.5ミルの1”Dx3”Lセル状セラミックコアにスラリーを被覆した。被覆したコア(核)を110℃で3時間乾燥した。被覆工程をもう一度繰り返し、2.4g/inのワッシュコートの目標積載量を得た。この予備被服されたモノリスを次に、銅アセテートの2.5M溶液中に5分間、室温で漬けた。コアをエアガンで、緩やかに吹き、そして110℃で3時間乾燥させ、そして次に400℃で1時間か焼させた。これにより、モノリス上のCHAに対して2.72質量%の、CuO積載量をCHA上に得た。
新しい触媒のSCR NO評価は、実施例1について概説したものと同様であった。10%蒸気の存在下、850℃で6時間、触媒の熟成を行い、次に新しい触媒について概説したSCRのNOX効率を測定し、触媒の熱水的な安定性を測定した。
図7は、このサンプルについて、温度に対する、NO変換とNO形成を示したグラフである。
実施例17
12.1gの銅アセテートモノハイドレートを420gの脱イオン化した水に溶解し、次にシリカ/アルミナモル割合が30のNH −CHAを加えた。Netzsch Millを使用して、この混合物を粉砕し、90%の粒子が3.5μmよりも小さいもののスラリーを得た。
セル密度が400cpsi及び壁厚が6.5ミルの1”Dx3”Lセル状セラミックコアにスラリーを被覆した。被覆したコア(核)を110℃で3時間乾燥した。被覆工程を二回繰り返し、2.4g/in3のワッシュコートの目標積載量を得た。この被覆されたコアを次に400℃で1時間か焼させた。これにより、3.3質量%の、CuO積載量をCHA上に得た。
新しい触媒のSCR NO評価は、実施例1について概説したものと同様であった。10%蒸気の存在下、850℃で6時間、触媒の熟成を行い、次に新しい触媒について概説したSCRのNOX効率を測定し、触媒の熱水的な安定性を測定した。
図8は、このサンプルについて、温度に対する、NO変換とNO形成を示したグラフである。
実施例18
銅アセテートでイオン交換することにより、CuCHA粉末触媒を製造した。89.8gの銅塩を1.125Lの脱イオン水に70℃で加えることにより銅(II)アセテートモノヒドレート溶液を製造した。次に、300gのNH 状CHAをこの溶液に加えた。このスラリーを70℃で1時間攪拌することにより、NH 状CHAと銅イオンとの間のイオン交換反応を行った。反応の間、pHは、4.8〜4.5の間であった。得られた混合物を次にろ過し、ろ液の伝導度が<200μScm−1になるまで洗浄し(このことは、溶解性銅又は遊離銅がサンプル内に残っていないことを示す)、そして洗浄したサンプルを90℃で乾燥させた。得られたCuCHA触媒はCuOを3.06質量%及びNaOを140ppm含んでいた。
スラリーの製造、被覆及びSCR NO評価は、実施例1について概説したものと同様であった。図7に示すように、実施例18は、実施例3(銅サルフェートで2回イオン交換し、加えて初期湿潤含浸を行うことにより製造したもの)と同様のSCR性能を示した。
実施例19
0.30MCu溶液中でこのサンプルを製造したこと以外は、実施例18と同様の方法で、CuOを2.99質量%含むCuCHA触媒を製造した。
実施例20
イオン交換を45℃で行ったこと以外は、実施例18と同様の方法で、CuOを2.69質量%含むCuCHA触媒を製造した。
実施例21
イオン交換を45℃で行ったこと以外は、実施例19と同様の方法で、CuOを2.51質量%含むCuCHA触媒を製造した。
表4で、実施例18〜21のCu積載量を、実施例1のものと比較した。低い反応温度で、低濃度の銅濃度で、所望のCu積載量を得るのに、銅アセテートが銅サルフェートよりも効率的であることがわかる。
Figure 2017013057
実施例22 実施例2の熱水的な熟成及び化学的な分析
実施例2で製造したCu/CHA粉末を空気中、10%H2O、800℃で48時間、熱水的に熟成した。図11及び図12及び表5及び6では、実施例2からの分析した材料を実施例22とした。表5及び6及び図11及び12では、熱水的に熟成したサンプルを実施例22Aとした。
標準技術により、X線粉末回折パターンを測定した。発生器の設定は、45kV及び40mAであった。回折計の光学系は、可変分散スリット、入射ビームソラースリット、受取スリット、グラファイト単色体(graphite monochromater)、及びBragg−Brentanoパラフォーカスジオメトリーのシンチレーションカウンターから構成されている。実施例22について、a=13.58及びc=14.76Åの格子パラメータ、実施例22Aについて、a=13.56及びc=14.75Åの格子パラメータから、d−スペースを計算した。サンプルを内部標準として混合したLaB6を有するサンプルをスキャンすることにより、格子パラメータを決定した。データ範囲は、15〜38.8度2シータ(ステップサイズ0.01及び5秒間のカウンティング)であった。得られたパターンを、JADEソフトウェア中のプロピールリファインメントに通した。LaB6格子パラメーターを5.169Aに一定に保ち、サンプルの変位誤差を補償した。表5に、実施例22と実施例22AについてのX線粉末回折線を示した。800℃48時間蒸気熟成の後、CHA結晶構造が保持された。
Figure 2017013057
Cary300UV−Visスペクトロメーター内部にBaSO4で被覆された積分及び参照球体を有する拡散反射率アタッチメントを使用して、F(R)で表されるUV/VIS拡散反射率スペクトルを集めた。実施例22と22AのUV/VISを図11に示す。
表6は、実施例22及び22Aの、29SiMAS NMRデータ及び計算したフレームワークSi/Al原子割合を示している。CHA、及び800℃、48時間、10%水蒸気で熟成したCHAも、比較のために含めた。データは、CHAとCu/CHAサンプルの両方の熟成で、脱アルミニウムがある程度発生していることを示している。しかしながら、Cu/CHAサンプルは、熟成において、脱アルミニウムの程度が低い。また、Cu交換工程自体が、フレームワークSi/Al原子割合を15から17に僅かに変化させている。
図12は、実施例22及び22A、及びCHA及び熟成CHAサンプルの27Al(Magic Angle Spinning Nuclear Magnetic Resonance)スペクトルを示している。スペクトルは、4面体のAl種が、Cu交換で、ペンタ−及びオクタ−配位の種に、ある程度変換されることを示している。スペクトルは、Cu/CHAサンプルが、熟成で、CHAサンプルよりも脱アルミニウムされる程度が非常に少ないことを明確に示している。
Figure 2017013057
図10A、10B及び10Cに、排気ガス処理システムの実施例を示す。11Aとして示した、本発明の排気ガス処理システムの一実施の形態を図10Aに概略的に示した。ガス状汚染物質(未燃焼炭化水素、一酸化炭素及びNOXを含む)及び粒子状物質が、エンジン19から排気ガスシステムの下流側の箇所に運ばれ、この箇所で、還元剤、すなわち、アンモニア又はアンモニア前駆体が排気ガス流に加えられる。還元剤は、ノズル(図示せず)から、スプレー(噴霧)として排気ガス流に注入される。ライン25で示した水性ウレアは、アンモニア前駆体として作用でき、この水性ウレアは、混合ステーション24で、他のライン26で示した空気と混合させることができる。水性ウレア(該水性ウレアは、排気ガス流内でアンモニアに変換される)を正確に計量導入するために、バルブ23を使用することができる。
アンモニアが加えられた排気ガス流は、一つ以上の実施の形態に従い、CuCHAを含むSCR基材12(該SCR基材12は、請求項では、「第1の基材」に対応する。)に運ばれる。第1の基材12を通過する際、排気ガス流のNO成分は、(NOをNHで選択的に触媒還元することによって、)N及びHOに変換される。更に、入口領域から出てくる過剰のNHは、下流側のアンモニア酸化触媒(該触媒もCuCHAを含んでいる)で酸化することによって、NとHOに変換可能である。第1の基材は、代表例では、流通モノリス基材である。
11Bとして示した、排気ガス処理システムの他の実施の形態を、図10Bに示す。この実施の形態では、NHインジェクターと第1の基材12との間に第2の基材27が配置されている。この実施の形態では、第2の基材がSCR触媒組成物で被覆されている。該SCR触媒組成物は、第1の基材12を被覆するために使用されるものと同様の組成物であっても良く、又は異なる組成物であっても良い。この実施の形態の有利な点は、基材を被覆するのに使用されるSCR触媒組成物を、(排気ガスシステムに沿った箇所の特徴的な運転操作条件について、)NO変換を最適化するために選択できるということである。例えば、排気ガスシステムの上流部分で生じる、より高い運転温度(操作温度)のために、より適切なSCR触媒組成物で、第2の基材を被覆することができ、一方、第1の基材(すなわち、第1の基材の入口領域)を被覆するのに、排気ガスシステムの下流側部分で生じる、より低音の排気ガス温度に、より適切な他のSCR組成物を使用することができる。
図10Bに示した実施の形態では、第2の基材27は、ハニカム流通基材、連続気泡フォーム基材、又はハニカム壁流基材のいずであっても良い。第2の基材が壁流基材又は高効率連続気泡フォームフィルターである、この実施の形態の構成では、システムは、粒子状物質(粒子状物質は、煤部分及びSOFを含む)を80%以上除去することができる。SCRで被覆された壁流基材及びNOXと粒子状物質を還元(除去)するためのその使用が、例えば、同時係属のU.S.特許出願Ser.No.10/634,659(出願日2003年8月5日)に記載されており、(これにより)この文献はここに導入される。
ある適用例では、アンモニア/アンモニア前駆体注入の箇所の上流側に酸化触媒を含めることが有利であって良い。例えば、図10Cに示された実施の形態では、酸化触媒が触媒基材34に配置される。排気ガス処理システム11は、第1の基材12を備え、及び任意に第2の基材27を含む。この実施の形態では、排気ガス流は、最初に触媒基材34に運ばれ、触媒基材34で、ガス状炭化水素、CO及び粒子状物質が、少なくとも部分的に燃焼され、無害の物質とされる。更に、排気ガスのNO成分のNOの相当量がNOに変換される。NO成分中のNOの量が多いと、下流側に配置されたSCR触媒でNOをNとHOに還元することが容易になる。図10Cに示した実施の形態において、第1の基材12は、触媒化煤フィルターが可能であり、及びSCR触媒を、触媒化煤フィルターに設けることができる。他の実施の形態では、SCR触媒を含む第2の基材27を、触媒基材34の上流側に配置しても良い。
本発明の概念又は範囲から逸脱することなく、本発明に種々の変更や変形を加えることができることは、当業者にとって明らかである。従って、請求項及び請求項に相当するものの範囲内であれば、本発明は変更と変形をも含むことが意図されている。
12 SCR基材
19 エンジン
23 バルブ
24 混合ステーション
25 ライン
26 ライン
27 基材
34 触媒基材

Claims (38)

  1. CHA結晶構造を有し、及びシリカのアルミナに対するモル割合が約15よりも大きく、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超えるゼオライトを含むことを特徴とする触媒。
  2. 前記シリカのアルミナに対するモル割合が約15〜約256の範囲であり、及び前記銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25〜0.50の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  3. 前記シリカのアルミナに対するモル割合が約25〜約40の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の触媒。
  4. 前記シリカのアルミナに対するモル割合が約30であることを特徴とする請求項2に記載の触媒。
  5. 前記銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.30〜0.50の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の触媒。
  6. 前記銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.40であることを特徴とする請求項2に記載の触媒。
  7. 前記シリカのアルミナに対するモル割合が約25〜約40の範囲であり、及び前記銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.30〜0.50の範囲であることを特徴とする請求項2に記載の触媒。
  8. 前記シリカのアルミナに対するモル割合が約30であり、及び前記銅のアルミナに対する原子割合が約0.40であることを特徴とする請求項2に記載の触媒。
  9. 触媒が、イオン交換した銅と非交換の銅を含み、及び
    前記非交換の銅の量が、触媒を熱水的に熟成させた後の前記触媒の、酸化窒素を含む排気ガス流におけるNOX変換性能を維持するのに充分な量であることを特徴とする請求項2に記載の触媒。
  10. 熟成の後の触媒の、約200℃におけるNO変換性能が、熟成の前の触媒の、約200℃におけるNO変換性能に対して、少なくとも90%であることを特徴とする請求項9に記載の触媒。
  11. 触媒が、少なくとも約2.00質量%の酸化銅を含むことを特徴とする請求項9に記載の触媒。
  12. 触媒が、ハニカム基材に堆積されていることを特徴とする請求項1に記載の触媒。
  13. ハニカム基材が壁流基材を含むことを特徴とする請求項12に記載の触媒。
  14. ハニカム基材が流通基材を含むことを特徴とする請求項12に記載の触媒。
  15. 流通基材の少なくとも一部分が、基材を通って流れるガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元するために適用されたCuCHAで被覆されていることを特徴とする請求項14に記載の触媒。
  16. 流通基材の少なくとも一部分が、排気ガス流中のアンモニアを酸化するために適用されたPt及びCuCHAで被覆されていることを特徴とする請求項15に記載の触媒。
  17. 流通基材の少なくとも一部分が、排気ガス流中のアンモニアを酸化するために適用されたPt及びCuCHAで被覆されていることを特徴とする請求項14に記載の触媒。
  18. 壁流基材の少なくとも一部分が、基材を通って流れるガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元するために適用されたCuCHAで被覆されていることを特徴とする請求項13に記載の触媒。
  19. 壁流基材の少なくとも一部分が、排気ガス流中のアンモニアを酸化するために適用されたPt及びCuCHAで被覆されていることを特徴とする請求項18に記載の触媒。
  20. 壁流基材の少なくとも一部分が、排気ガス流中のアンモニアを酸化するために適用されたPt及びCuCHAで被覆されていることを特徴とする請求項13に記載の触媒。
  21. 請求項15に記載の触媒を含む排気ガス処理システム。
  22. 請求項17に記載の触媒を含む排気ガス処理システム。
  23. 請求項18に記載の触媒を含む排気ガス処理システム。
  24. 請求項20に記載の触媒を含む排気ガス処理システム。
  25. 酸素の存在下に、ガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元する方法であって、請求項1に記載の触媒に、ガス流を接触させることを含む方法。
  26. 酸素の存在下に、ガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元する方法であって、請求項15に記載の触媒に、ガス流を接触させることを含む方法。
  27. 酸素の存在下に、ガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元する方法であって、請求項16に記載の触媒に、ガス流を接触させることを含む方法。
  28. 更に、請求項17に記載の触媒に、ガス流を接触させることを含む請求項26に記載の方法。
  29. 酸素の存在下に、ガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元する方法であって、ガス流を請求項18に記載の触媒に接触させることを特徴とする方法。
  30. 酸素の存在下に、ガス流中に含まれる窒素の酸化物を還元する方法であって、ガス流を請求項19に記載の触媒に接触させることを特徴とする方法。
  31. 更に、ガス流を、請求項20に記載の触媒と接触させることを特徴とする請求項29に記載の方法。
  32. 基材に堆積したCHA結晶構造を有するゼオライトを有するハニカム基材を含む触媒製品であって、ゼオライトは、シリカのアルミナに対するモル割合が約15を超え、及び銅のアルミニウムに対する原子割合が約0.25を超え、及びイオン交換した銅を超える量の遊離銅を含むことを特徴とする触媒製品。
  33. 遊離銅の量は、触媒の窒素酸化物の変換性能の熱水による劣化を防止するのに十分な量であることを特徴とする請求項32に記載の触媒。
  34. 遊離銅が、熱水的熟成において、触媒の窒素酸化物の変換性能の熱水的劣化を防止することを特徴とする請求項33に記載の触媒。
  35. 更にバインダーを含むことを特徴とする請求項32に記載の触媒。
  36. イオン交換銅が酢酸銅を使用して交換されることを特徴とする請求項32に記載の触媒。
  37. NOXを含む排気ガス流、及び排気ガス中のNOXの少なくとも1種の成分を選択的に触媒還元するのに有効な請求項1に記載の触媒を含むことを特徴とする排気ガス処理システム。
  38. アンモニアを含む排気ガス流、及び排気ガス中のアンモニアの少なくとも一部を破壊するのに有効な請求項1に記載の触媒を含むことを特徴とする排気ガス処理システム。
JP2016128928A 2007-02-27 2016-06-29 銅chaゼオライト触媒 Active JP6325024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89183507P 2007-02-27 2007-02-27
US60/891,835 2007-02-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015008493A Division JP5965501B2 (ja) 2007-02-27 2015-01-20 銅chaゼオライト触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017013057A true JP2017013057A (ja) 2017-01-19
JP6325024B2 JP6325024B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=39453455

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551820A Expired - Fee Related JP5592653B2 (ja) 2007-02-27 2008-02-27 低熱容量のフィルター基材上のscr
JP2015008493A Active JP5965501B2 (ja) 2007-02-27 2015-01-20 銅chaゼオライト触媒
JP2016128928A Active JP6325024B2 (ja) 2007-02-27 2016-06-29 銅chaゼオライト触媒

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551820A Expired - Fee Related JP5592653B2 (ja) 2007-02-27 2008-02-27 低熱容量のフィルター基材上のscr
JP2015008493A Active JP5965501B2 (ja) 2007-02-27 2015-01-20 銅chaゼオライト触媒

Country Status (10)

Country Link
US (12) US7998423B2 (ja)
EP (5) EP2653219B1 (ja)
JP (3) JP5592653B2 (ja)
KR (1) KR101473030B1 (ja)
CN (1) CN101674876B (ja)
ES (3) ES2618458T3 (ja)
MY (1) MY150864A (ja)
PL (1) PL2656913T3 (ja)
RU (1) RU2449834C2 (ja)
WO (1) WO2008106518A2 (ja)

Families Citing this family (186)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2886869B1 (fr) * 2005-06-14 2007-08-31 Saint Gobain Ct Recherches Structure et filtre catalytique pour la filtration d'un gaz comprenant un ciment hydrophobe ou oleophobe
US7998423B2 (en) 2007-02-27 2011-08-16 Basf Corporation SCR on low thermal mass filter substrates
US10384162B2 (en) * 2007-03-26 2019-08-20 Pq Corporation High silica chabazite for selective catalytic reduction, methods of making and using same
CN101730575B (zh) * 2007-04-26 2013-01-02 约翰逊马西有限公司 过渡金属/沸石scr催化剂
US20090263303A1 (en) * 2007-10-16 2009-10-22 Aspen Products Group, Inc. Purification Device and Method for Purifying a Fluid Stream
US10052610B1 (en) * 2007-12-13 2018-08-21 University Of Puerto Rico Removal of carbon dioxide from gas mixtures using ion-exchanged silicoaluminophosphates
US20090196812A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Basf Catalysts Llc Catalysts, Systems and Methods Utilizing Non-Zeolitic Metal-Containing Molecular Sieves Having the CHA Crystal Structure
DE102008008748A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-13 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur Verminderung von Dibenzo-Dioxin- und Dibenzo-Furan-Emissionen aus übergangsmetallhaltigen Katalysatoren
DE102008008786A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-13 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Verminderung von Dibenzo-Dioxin- und Dibenzo-Furan-Emissionen aus übergangsmetallhaltigen Katalysatoren
DE102008008785A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-13 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Verminderung von Dibenzo-Dioxin-, Dibenzo-Furan- und Partikel-Emissionen
KR20110008190A (ko) 2008-03-27 2011-01-26 우미코레 아게 운트 코 카게 종래의 유동 기판들 및 그 위에 배치된 능동적 직접 수트 산화 촉매를 사용하는, 최소의 역압 페널티를 갖는 연속 디젤 수트 제어
US8778831B2 (en) * 2008-03-27 2014-07-15 Umicore Ag & Co. Kg Base metal and base metal modified diesel oxidation catalysts
US9403151B2 (en) 2009-01-30 2016-08-02 Umicore Ag & Co. Kg Basic exchange for enhanced redox OS materials for emission control applications
KR20110010711A (ko) * 2008-05-07 2011-02-07 우미코레 아게 운트 코 카게 분자체에 기초하는 scr 촉매를 사용하여 탄화수소 함유 배기 가스 내의 산화질소를 감소시키기 위한 방법
WO2009141324A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Basf Se Process for the direct synthesis of cu containing zeolites having cha structure
EP2138681B1 (de) 2008-06-27 2019-03-27 Umicore AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Dieselabgasen
DE102008046381B4 (de) * 2008-09-09 2011-12-22 Man Truck & Bus Ag Verfahren zur Verminderung von Stickoxiden im Abgasstrom von Brennkraftmaschinen
US20100077727A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Southward Barry W L Continuous diesel soot control with minimal back pressure penatly using conventional flow substrates and active direct soot oxidation catalyst disposed thereon
GB2464478A (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Johnson Matthey Plc Aluminosilicate zeolite catalyst and use thereof in exhaust gas after-treatment
US8524185B2 (en) * 2008-11-03 2013-09-03 Basf Corporation Integrated SCR and AMOx catalyst systems
US10632423B2 (en) * 2008-11-03 2020-04-28 Basf Corporation Bimetallic catalysts for selective ammonia oxidation
DE102008055890A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-12 Süd-Chemie AG Partikelminderung mit kombiniertem SCR- und NH3-Schlupf-Katalysator
US10583424B2 (en) * 2008-11-06 2020-03-10 Basf Corporation Chabazite zeolite catalysts having low silica to alumina ratios
ES2399963T3 (es) * 2008-12-08 2013-04-04 Haldor Topsøe A/S Método y catalizador para la eliminación de óxidos de nitrógeno en un gas de humos
JP5482179B2 (ja) * 2008-12-22 2014-04-23 東ソー株式会社 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法
JP5659165B2 (ja) 2008-12-24 2015-01-28 ビーエーエスエフ コーポレーション 触媒scrフィルタ及び下流scr触媒を用いるエミッション処理システム及び方法
US8844274B2 (en) * 2009-01-09 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Compact diesel engine exhaust treatment system
US8231701B2 (en) * 2009-01-21 2012-07-31 Corning Incorporated Particulate filters and methods for regenerating particulate filters
US8187353B2 (en) * 2009-01-21 2012-05-29 Corning Incorporated Filtration structures for improved particulate filter performance
GB0903262D0 (en) * 2009-02-26 2009-04-08 Johnson Matthey Plc Filter
US8512657B2 (en) 2009-02-26 2013-08-20 Johnson Matthey Public Limited Company Method and system using a filter for treating exhaust gas having particulate matter
US9662611B2 (en) * 2009-04-03 2017-05-30 Basf Corporation Emissions treatment system with ammonia-generating and SCR catalysts
DE102010027883A1 (de) 2009-04-17 2011-03-31 Johnson Matthey Public Ltd., Co. Verfahren zur Verwendung eines Katalysators mit Kupfer und einem kleinporigen molekularen Sieb in einem chemischen Prozess
EP4112168A1 (en) * 2009-04-17 2023-01-04 Johnson Matthey Public Limited Company Small pore molecular sieve supported copper catalyst durable against lean/rich aging for the reduction of nitrogen oxides
EP2687284A1 (en) * 2009-06-08 2014-01-22 Basf Se Cu containing silicoaluminophosphate (Cu-SAPO-34)
NL2002986C2 (nl) * 2009-06-09 2010-12-13 Daf Trucks Nv Inrichting voor het nabehandelen van uitlaatgas van een dieselverbrandingsmotor.
US8904760B2 (en) * 2009-06-17 2014-12-09 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system including an HC-SCR and two-way catalyst and method of using the same
US8635855B2 (en) * 2009-06-17 2014-01-28 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas treatment system including a lean NOx trap and two-way catalyst and method of using the same
US8293198B2 (en) * 2009-12-18 2012-10-23 Basf Corporation Process of direct copper exchange into Na+-form of chabazite molecular sieve, and catalysts, systems and methods
WO2011089330A1 (fr) * 2010-01-25 2011-07-28 Peugeot Citroën Automobiles SA Dispositif de post - traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
US8440586B2 (en) * 2010-02-26 2013-05-14 Corning Incorporated Low pressure drop extruded catalyst filter
GB201003784D0 (en) * 2010-03-08 2010-04-21 Johnson Matthey Plc Improvement in control OPF emissions
US8815189B2 (en) * 2010-04-19 2014-08-26 Basf Corporation Gasoline engine emissions treatment systems having particulate filters
US8745970B2 (en) 2010-04-27 2014-06-10 GM Global Technology Operations LLC Ammonia slip catalyst diagnostic methods and systems
US8293182B2 (en) 2010-05-05 2012-10-23 Basf Corporation Integrated SCR and AMOx catalyst systems
GB201100595D0 (en) 2010-06-02 2011-03-02 Johnson Matthey Plc Filtration improvements
US20120042637A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Caterpillar Inc. Tall vertical scr
RU2614411C2 (ru) * 2010-12-02 2017-03-28 Джонсон Мэтти Паблик Лимитед Компани Цеолитный катализатор, содержащий металл
DE102010055728A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Süd-Chemie AG Verfahren zur Umsetzung stickstoffhaltiger Verbindungen
JP5895510B2 (ja) * 2010-12-22 2016-03-30 東ソー株式会社 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法、銅が担持されている低シリカゼオライト、及び、そのゼオライトを含む窒素酸化物還元除去触媒、並びに、その触媒を使用する窒素酸化物還元除去方法
CN106279485B (zh) 2011-03-30 2018-10-02 日本聚乙烯株式会社 乙烯类聚合物、烯烃聚合用催化剂成分、包含所述成分的烯烃聚合用催化剂以及使用所述催化剂生产乙烯类聚合物的方法
US9011583B2 (en) 2011-04-29 2015-04-21 Corning Incorporated Article for CO2 capture having heat exchange capability
US8950176B2 (en) * 2011-06-29 2015-02-10 Electro-Motive Diesel, Inc. System for reducing engine emissions and backpressure using parallel emission reduction equipment
WO2013005849A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust Purification System for Internal Combustion Engine
US8789356B2 (en) 2011-07-28 2014-07-29 Johnson Matthey Public Limited Company Zoned catalytic filters for treatment of exhaust gas
US9999877B2 (en) 2011-10-05 2018-06-19 Basf Se Cu-CHA/Fe-BEA mixed zeolite catalyst and process for the treatment of NOx in gas streams
JP2014530097A (ja) * 2011-10-05 2014-11-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ガス流中のNOxを処理するためのCu−CHA/Fe−BEA混合ゼオライト触媒および方法
US20120258032A1 (en) * 2011-11-02 2012-10-11 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyzed filter for treating exhaust gas
US9062586B2 (en) * 2012-04-05 2015-06-23 Corning Incorporated Impermeable polymer coating on selected honeycomb channel surfaces
GB2513364B (en) * 2013-04-24 2019-06-19 Johnson Matthey Plc Positive ignition engine and exhaust system comprising catalysed zone-coated filter substrate
GB201207313D0 (en) 2012-04-24 2012-06-13 Johnson Matthey Plc Filter substrate comprising three-way catalyst
US8997461B2 (en) 2012-05-21 2015-04-07 Cummins Emission Solutions Inc. Aftertreatment system having two SCR catalysts
CN104918884B (zh) 2012-09-28 2018-01-09 太平洋工业发展公司 在选择性催化还原反应中用作催化剂的stt‑型沸石的制备方法
GB201221025D0 (en) * 2012-11-22 2013-01-09 Johnson Matthey Plc Zoned catalysed substrate monolith
IN2015DN02842A (ja) * 2012-12-12 2015-09-11 Haldor Topsoe As
KR101416409B1 (ko) * 2012-12-31 2014-07-08 기아자동차 주식회사 차량의 요소수 분사량 제어장치 및 방법
DE102013003112B4 (de) 2013-02-25 2017-06-14 Umicore Ag & Co. Kg SCR-Katalysator mit verbessertem NOx-Umsatz
EP2772302A1 (en) 2013-02-27 2014-09-03 Umicore AG & Co. KG Hexagonal oxidation catalyst
US20140286857A1 (en) * 2013-03-21 2014-09-25 Basf Corporation Methods of preparing metal containing inorganic ion exchangers
GB2512648B (en) * 2013-04-05 2018-06-20 Johnson Matthey Plc Filter substrate comprising three-way catalyst
US9999879B2 (en) 2013-05-30 2018-06-19 Corning Incorporated Formed ceramic substrate composition for catalyst integration
US20140357474A1 (en) * 2013-05-30 2014-12-04 Corning Incorporated Formed ceramic substrate composition for catalyst integration
BR112015029656A2 (pt) * 2013-05-31 2017-07-25 Johnson Matthey Plc filtro de particulado de diesel, sistema para tratamento de um gás de escape de queima pobre, e, método para reduzir fuligem em um gás de escape de queima pobre
GB2517034B (en) * 2013-05-31 2016-02-17 Johnson Matthey Plc Catalyzed filter for treating exhaust gas
GB2519403A (en) * 2013-07-30 2015-04-22 Johnson Matthey Plc Ammonia slip catalyst
US9278343B2 (en) * 2013-08-30 2016-03-08 Johnson Matthey Public Limited Company Zeolite blend catalysts for treating exhaust gas
KR102299703B1 (ko) 2013-12-02 2021-09-09 존슨 맛쎄이 퍼블릭 리미티드 컴파니 고실리카 Cu-CHA의 혼합 주형 합성
GB2522530B (en) * 2013-12-03 2017-02-08 Johnson Matthey Plc Copper CHA framework Zeolite catalyst and use thereof
US10005075B2 (en) * 2013-12-06 2018-06-26 Johnson Matthey Public Limited Company Passive NOx adsorber
US9677439B2 (en) 2014-01-20 2017-06-13 Cummins Inc. Systems and methods to mitigate NOx and HC emissions
US9512761B2 (en) 2014-02-28 2016-12-06 Cummins Inc. Systems and methods for NOx reduction and aftertreatment control using passive NOx adsorption
DE102014204682A1 (de) 2014-03-13 2015-10-01 Umicore Ag & Co. Kg Katalysatorsystem zur Reduzierung von Schadgasen aus Benzinverbrennungsmotoren
FR3019062B1 (fr) * 2014-03-26 2016-04-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble de depollution des gaz de combustion
RU2565697C1 (ru) * 2014-03-26 2015-10-20 Закрытое акционерное общество "Молекулярные технологии и новые материалы" Цеолитный адсорбент
US9567888B2 (en) 2014-03-27 2017-02-14 Cummins Inc. Systems and methods to reduce reductant consumption in exhaust aftertreament systems
EP3129141B1 (en) * 2014-04-07 2020-04-15 Haldor Topsøe A/S Method for producing metal exchanged metallo-aluminophosphates by solid-state ion exchange at low temperatures
CN106457216B (zh) * 2014-05-09 2020-05-12 庄信万丰股份有限公司 具有在高孔隙率基底上浸渍的铂的氨泄漏催化剂
US10195542B2 (en) * 2014-05-15 2019-02-05 Hollingsworth & Vose Company Surface modified filter media
US10399024B2 (en) 2014-05-15 2019-09-03 Hollingsworth & Vose Company Surface modified filter media
GB2530129B (en) * 2014-05-16 2016-10-26 Johnson Matthey Plc Catalytic article for treating exhaust gas
US9616384B2 (en) * 2014-06-11 2017-04-11 Basf Se Base metal catalyst
US9764313B2 (en) 2014-06-18 2017-09-19 Basf Corporation Molecular sieve catalyst compositions, catalyst composites, systems, and methods
US10850265B2 (en) 2014-06-18 2020-12-01 Basf Corporation Molecular sieve catalyst compositions, catalytic composites, systems, and methods
US9889437B2 (en) 2015-04-15 2018-02-13 Basf Corporation Isomorphously substituted catalyst
CN106660021B (zh) * 2014-06-18 2020-09-11 巴斯夫公司 分子筛催化剂组合物、催化复合材料、系统和方法
JP6233215B2 (ja) * 2014-07-07 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 パティキュレートフィルタに触媒を担持させる方法
JP6393591B2 (ja) * 2014-11-12 2018-09-19 日立造船株式会社 アルデヒド分解触媒および排ガス処理設備ならびに排ガス処理方法
JP6546738B2 (ja) * 2014-11-12 2019-07-17 日立造船株式会社 アルデヒド分解触媒および排ガス処理設備ならびに排ガス処理方法
US10377638B2 (en) * 2015-04-09 2019-08-13 Pq Corporation Stabilized microporous crystalline material, the method of making the same, and the use for selective catalytic reduction of NOx
CN107847918A (zh) 2015-06-18 2018-03-27 庄信万丰股份有限公司 单层或双层氨泄漏催化剂
US10201807B2 (en) 2015-06-18 2019-02-12 Johnson Matthey Public Limited Company Ammonia slip catalyst designed to be first in an SCR system
US9937489B2 (en) * 2015-06-18 2018-04-10 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system without a DOC having an ASC acting as a DOC in a system with an SCR catalyst before the ASC
GB2575371B (en) * 2015-06-18 2020-05-06 Johnson Matthey Plc Zoned exhaust system
CN105214723B (zh) * 2015-07-23 2018-05-04 清华大学苏州汽车研究院(吴江) 含铜的氨氧化催化剂及其制备方法
US10799833B2 (en) * 2015-08-03 2020-10-13 Cummins Emission Solutions Inc. Sensor configuration for aftertreatment system including SCR on filter
US9737877B2 (en) 2015-11-06 2017-08-22 Paccar Inc Surface-modified catalyst precursors for diesel engine aftertreatment applications
US10188986B2 (en) 2015-11-06 2019-01-29 Paccar Inc Electrochemical reductant generation while dosing DEF
US10058819B2 (en) 2015-11-06 2018-08-28 Paccar Inc Thermally integrated compact aftertreatment system
US9757691B2 (en) 2015-11-06 2017-09-12 Paccar Inc High efficiency and durability selective catalytic reduction catalyst
US9764287B2 (en) 2015-11-06 2017-09-19 Paccar Inc Binary catalyst based selective catalytic reduction filter
KR102650311B1 (ko) * 2015-11-17 2024-03-25 바스프 코포레이션 배기 가스 처리 촉매
KR101713743B1 (ko) * 2015-12-08 2017-03-08 현대자동차 주식회사 선택적 환원 촉매가 코팅된 디젤 매연 필터의 재생 방법 및 배기 가스 정화 장치
CN106179472A (zh) * 2015-12-10 2016-12-07 华中科技大学 一种Cu-SSZ-13分子筛催化剂的制备方法及其用途
CN106927474B (zh) * 2015-12-30 2018-10-30 中触媒新材料股份有限公司 一种ssz-13分子筛及其制备方法与应用
CA3013546A1 (en) * 2016-02-03 2017-08-10 Basf Corporation Copper and iron co-exchanged chabazite catalyst
US10343925B2 (en) 2016-02-12 2019-07-09 Hyundai Motor Company Method for preparing zeolite catalyst
EP3205398A1 (en) 2016-02-12 2017-08-16 Hyundai Motor Company Method for preparing zeolite catalyst
CN112855310A (zh) * 2016-02-19 2021-05-28 洋马动力科技有限公司 发动机装置
EP3426393A4 (en) 2016-03-08 2019-12-18 BASF Corporation ION REPLACED MOLECULAR SCREEN CATALYST WITH REDUCED N2O EMISSIONS
CN105709572B (zh) * 2016-04-12 2017-12-29 华中科技大学 一种减少so2对scr催化剂毒害的装置及方法
MX2018013204A (es) 2016-04-26 2019-02-21 Basf Corp Configuracion zonificada para combinaciones de catalizador de oxidacion.
CN105944753A (zh) * 2016-05-09 2016-09-21 清华大学 一种核壳结构Cu-SSZ-13分子筛催化剂及其制备和应用
KR101982040B1 (ko) 2016-06-21 2019-05-24 삼성전기주식회사 팬-아웃 반도체 패키지
MX2019001500A (es) * 2016-08-05 2019-07-22 Basf Corp Articulos y sistemas de reduccion catalitica selectiva.
US10029949B2 (en) 2016-10-24 2018-07-24 The Boeing Company Precursor material for additive manufacturing of low-density, high-porosity ceramic parts and methods of producing the same
EP3529471B1 (en) 2016-10-24 2022-03-09 BASF Corporation Exhaust gas treatment system and method
JP6320658B1 (ja) 2016-10-25 2018-05-09 日揮触媒化成株式会社 基材コート用チャバザイト型ゼオライト
BR112019008626A2 (pt) * 2016-10-31 2019-07-09 Johnson Matthey Plc composição de catalisador, artigo catalítico, sistema e método para tratamento de um gás de escape, motor, e, veículo.
KR101879695B1 (ko) 2016-12-02 2018-07-18 희성촉매 주식회사 2가 구리 이온들을 특정비율로 담지한 제올라이트, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 촉매조성물
CN110366450A (zh) 2016-12-07 2019-10-22 索尔维公司 用于废气NOx除去的包含贫Ca羟基磷灰石的铜负载型催化剂
JP7069797B2 (ja) 2017-02-22 2022-05-18 東ソー株式会社 チャバザイト型ゼオライト及びその製造方法
CN106830007B (zh) * 2017-03-17 2019-03-19 中触媒新材料股份有限公司 具有多级孔ssz-13分子筛催化剂及其合成方法和应用
CN110678630B (zh) 2017-04-04 2023-10-31 巴斯夫公司 在车上生成氨和氢
WO2018185655A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Basf Corporation Ammonia generation system for nox emission control
PL3607180T3 (pl) 2017-04-04 2023-05-15 Basf Corporation Wytwarzanie wodoru w pojeździe i zastosowanie w strumieniach spalin
BR112019020825A2 (pt) 2017-04-04 2020-04-28 Basf Corp sistema de controle de emissão para tratamento de uma corrente de gás de exaustão e método para tratar uma corrente de gás de exaustão
CN110709591A (zh) 2017-04-04 2020-01-17 巴斯夫公司 用于催化性污染治理的氢气还原剂
EP3607177A4 (en) 2017-04-04 2020-09-02 BASF Corporation INTEGRATED EMISSION REGULATION SYSTEM
US10675586B2 (en) 2017-06-02 2020-06-09 Paccar Inc Hybrid binary catalysts, methods and uses thereof
US10835866B2 (en) 2017-06-02 2020-11-17 Paccar Inc 4-way hybrid binary catalysts, methods and uses thereof
WO2018224651A2 (en) 2017-06-09 2018-12-13 Basf Se Catalytic article and exhaust gas treatment systems
KR20230123521A (ko) 2017-06-09 2023-08-23 바스프 코포레이션 촉매 물품 및 배기가스 처리 시스템
CN107537558B (zh) * 2017-06-27 2020-05-22 中国第一汽车股份有限公司 具有锚定增强去除NOx的载体催化剂制备方法
DE102018121503A1 (de) 2017-09-05 2019-03-07 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigung mit NO-Oxidationskatalysator und SCR-aktivem Partikelfilter
BR112020004607B1 (pt) 2017-09-07 2023-04-11 Basf Corporation Composição catalisadora scr, artigo catalisador, método para reduzir o nível de no x em um gás de exaustão e sistema de tratamento de emissão para tratamento de uma corrente de gás de exaustão
JP6743796B2 (ja) * 2017-09-29 2020-08-19 株式会社デンソー 電気加熱式触媒
JP6743795B2 (ja) * 2017-09-29 2020-08-19 株式会社デンソー 電気加熱式触媒
DE102017123447A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-11 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasanlage
KR20200055744A (ko) 2017-10-12 2020-05-21 바스프 코포레이션 조합된 NOx 흡수제 및 SCR 촉매
KR102659805B1 (ko) * 2017-11-10 2024-04-23 바스프 코포레이션 암모니아 산화가 감소된 촉매화된 매연 필터
JP7158141B2 (ja) * 2017-11-27 2022-10-21 エヌ・イーケムキャット株式会社 触媒用スラリー組成物及びその製造方法、これを用いた触媒の製造方法、並びに、Cu含有ゼオライトの製造方法
US10898889B2 (en) * 2018-01-23 2021-01-26 Umicore Ag & Co. Kg SCR catalyst and exhaust gas cleaning system
FR3077507B1 (fr) * 2018-02-06 2022-07-15 Psa Automobiles Sa Catalyseur pour le traitement de l’ammoniac issu de la reduction selective des nox
US10953366B2 (en) * 2018-04-20 2021-03-23 GM Global Technology Operations LLC Nitrogen oxides and hydrocarbon storage catalyst and methods of using the same
US20190376426A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 GM Global Technology Operations LLC Control apparatus and method with nox sensor cross sensitivity for operating an internal combustion engine
US20190376427A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 GM Global Technology Operations LLC Control apparatus and method having a control closed loop observer configuration for scr/scrf component
CN108786900A (zh) * 2018-06-21 2018-11-13 上海纳米技术及应用国家工程研究中心有限公司 Cu-SSZ-13分子筛催化剂的制备方法及其产品和应用
EP3873663A4 (en) * 2018-10-30 2022-09-07 BASF Corporation IN-SITU COPPER ION EXCHANGE ON PRE-EXCHANGED COPPER ZEOLITHIC MATERIAL
CN109731609B (zh) * 2019-01-07 2020-10-30 上海国瓷新材料技术有限公司 一种涂层可控的Cu-SSZ-13/多孔陶瓷催化剂及其制备方法与应用
GB201900484D0 (en) * 2019-01-14 2019-02-27 Johnson Matthey Catalysts Germany Gmbh Iron-loaded small pore aluminosilicate zeolites and method of making metal loaded small pore aluminosilicate zeolites
CN109647500B (zh) * 2019-01-17 2022-01-07 广州市威格林环保科技有限公司 一种用于内燃机尾气净化系统的氨氧化催化剂及其制备方法
US10906031B2 (en) 2019-04-05 2021-02-02 Paccar Inc Intra-crystalline binary catalysts and uses thereof
US11007514B2 (en) 2019-04-05 2021-05-18 Paccar Inc Ammonia facilitated cation loading of zeolite catalysts
CN110694638B (zh) * 2019-10-14 2022-12-09 西安热工研究院有限公司 具有疏水性的改性低温scr活性焦催化剂及其制备方法
US10934918B1 (en) 2019-10-14 2021-03-02 Paccar Inc Combined urea hydrolysis and selective catalytic reduction for emissions control
CN110523432A (zh) * 2019-10-29 2019-12-03 山东国瓷功能材料股份有限公司 含铜分子筛Cu-CHA及其催化剂、应用
WO2021126935A1 (en) 2019-12-19 2021-06-24 Basf Corporation Exhaust treatment system for ammonia-fueled vehicles
US11098629B2 (en) 2020-01-23 2021-08-24 Cnh Industrial America Llc Sensor shields for exhaust treatment systems of work vehicles
KR20210142496A (ko) * 2020-05-18 2021-11-25 현대자동차주식회사 선택적 촉매 환원법 촉매의 성능 평가용 표준물질, 이의 제조방법 및 이를 이용한 촉매의 성능 평가 방법
EP3919165A1 (en) * 2020-06-03 2021-12-08 Johnson Matthey Public Limited Company Method for forming a catalyst article
RU2736265C1 (ru) * 2020-07-14 2020-11-12 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки «Федеральный исследовательский центр «Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения Российской академии наук» (Институт катализа СО РАН, ИК СО РАН) Способ приготовления медьсодержащих цеолитов и их применение
CN111871456A (zh) * 2020-08-20 2020-11-03 江苏博霖环保科技有限公司 一步法合成具有cha结构的含铜scr催化剂的制备方法
CN112360599A (zh) * 2020-10-30 2021-02-12 凯龙高科技股份有限公司 基于进气流量的发电内燃机用scr喷射控制系统
CN112360600A (zh) * 2020-10-30 2021-02-12 凯龙高科技股份有限公司 基于进气流量的内燃机测试台架用scr喷射控制系统
US11415034B2 (en) 2020-11-23 2022-08-16 Caterpillar Inc. Aftertreatment system and method of treating exhaust gases
CN113351244B (zh) * 2021-05-25 2022-09-16 吉林大学 一种cha分子筛及其制备方法、脱硝催化剂及其制备方法与应用
CN113457731B (zh) * 2021-07-06 2022-08-19 中国科学院过程工程研究所 一种分子筛催化无机纤维及其制备方法和除尘脱硝一体化应用
GB202110212D0 (en) * 2021-07-15 2021-09-01 Microtech Ceramics Ltd Washcoat method
DE102021118803A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
DE102021118802A1 (de) 2021-07-21 2023-01-26 Umicore Ag & Co. Kg Abgasreinigungssystem zur Reinigung von Abgasen von Benzinmotoren
CN117794639A (zh) 2021-09-24 2024-03-29 优美科股份公司及两合公司 具有低重量和更快加热的用于从柴油机排气后处理系统中去除氨逃逸的催化制品
WO2023118827A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Johnson Matthey Public Limited Company A compressed natural gas combustion and exhaust system
WO2023198575A1 (de) 2022-04-11 2023-10-19 Umicore Ag & Co. Kg Abgassystem für überwiegend stöchiometrisch betriebene verbrennungsmotoren aufweisend einen katalysator zur verminderung der ammoniakemissionen
DE102023101779A1 (de) 2022-04-11 2023-10-12 Umicore Ag & Co. Kg Abgassystem für überwiegend stöchiometrisch betriebene Verbrennungsmotoren aufweisend einen Katalysator zur Verminderung der Ammoniakemissionen
WO2023244279A1 (en) 2022-06-17 2023-12-21 Basf Corporation Exhaust treatment system for ammonia-fueled vehicles
CN115364856B (zh) * 2022-09-20 2023-11-07 西北工业大学 一种用于果糖加氢制甘露醇的催化剂及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193710A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Tosoh Corp 銅含有ゼオライトの製造方法
JPH06238131A (ja) * 1992-12-24 1994-08-30 Tosoh Corp 窒素酸化物の除去方法
JPH0938464A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH10272341A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 窒素酸化物の除去方法
JPH11179158A (ja) * 1997-10-15 1999-07-06 Ngk Insulators Ltd 小細孔多孔体を含む自動車排ガス浄化用の吸着材及び吸着体、これを用いた排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP2001039918A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 金属イオン交換ゼオライトを用いた第三級カルボン酸及びそのエステルの製造方法
US6709644B2 (en) * 2001-08-30 2004-03-23 Chevron U.S.A. Inc. Small crystallite zeolite CHA
US20040171476A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 In-Sik Nam Zeolite catalyst and preparation process for NOx reduction
US20060018806A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Ziebarth Robin P Catalyzed soot filter
US20060039843A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Engelhard Corporation Zone coated catalyst to simultaneously reduce NOx and unreacted ammonia

Family Cites Families (131)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE394541C (de) 1922-10-24 1924-04-22 Gutberlet & Co A Seitenziehmarke fuer Druckpressen, Falzmaschinen u. dgl.
US3346328A (en) 1967-03-30 1967-10-10 Francis J Sergeys Method of treating exhaust gases
US4220632A (en) * 1974-09-10 1980-09-02 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Reduction of nitrogen oxides with catalytic acid resistant aluminosilicate molecular sieves and ammonia
JPS51147470A (en) 1975-06-12 1976-12-17 Toa Nenryo Kogyo Kk A process for catalytic reduction of nitrogen oxides
JPS5242489A (en) * 1976-05-20 1977-04-02 Toa Nenryo Kogyo Kk Nox-reduction catalyst and method of producing thereof
US4503023A (en) 1979-08-14 1985-03-05 Union Carbide Corporation Silicon substituted zeolite compositions and process for preparing same
US4297328A (en) * 1979-09-28 1981-10-27 Union Carbide Corporation Three-way catalytic process for gaseous streams
US4544538A (en) * 1982-07-09 1985-10-01 Chevron Research Company Zeolite SSZ-13 and its method of preparation
US4440871A (en) * 1982-07-26 1984-04-03 Union Carbide Corporation Crystalline silicoaluminophosphates
US4567029A (en) * 1983-07-15 1986-01-28 Union Carbide Corporation Crystalline metal aluminophosphates
JPS60125250A (ja) 1983-12-08 1985-07-04 Shiyuuichi Kagawa 窒素酸化物の接触分解触媒及びその使用方法
JPS60125250U (ja) 1984-02-03 1985-08-23 河合 秀俊 前側方確認用ミラ−装置
JPS61155181A (ja) 1984-12-28 1986-07-14 株式会社東芝 エレベ−タの位置検出装置
US4735927A (en) * 1985-10-22 1988-04-05 Norton Company Catalyst for the reduction of oxides of nitrogen
US4735930A (en) 1986-02-18 1988-04-05 Norton Company Catalyst for the reduction of oxides of nitrogen
US4732584A (en) * 1986-05-22 1988-03-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the purification of permanent gases using chabazite adsorbents
JPS6351948A (ja) * 1986-08-21 1988-03-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排煙脱硝触媒
JPH0611381B2 (ja) * 1986-10-17 1994-02-16 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化方法
US4861743A (en) * 1987-11-25 1989-08-29 Uop Process for the production of molecular sieves
US4867954A (en) * 1988-04-07 1989-09-19 Uop Catalytic reduction of nitrogen oxides
US4874590A (en) * 1988-04-07 1989-10-17 Uop Catalytic reduction of nitrogen oxides
US5011667A (en) 1988-09-08 1991-04-30 Engelhard Corporation Self-bound sodium chabazite aggregates and methods for preparation thereof
EP0369576B1 (en) 1988-11-18 1994-06-15 Corning Incorporated Molecular sieve-palladium-platinum catalyst on a substrate
JP2557712B2 (ja) 1988-12-27 1996-11-27 株式会社豊田中央研究所 排気ガス浄化方法
FR2645141B1 (fr) * 1989-03-31 1992-05-29 Elf France Procede de synthese de precurseurs de tamis moleculaires du type silicoaluminophosphate, precurseurs obtenus et leur application a l'obtention desdits tamis moleculaires
US5024981A (en) * 1989-04-20 1991-06-18 Engelhard Corporation Staged metal-promoted zeolite catalysts and method for catalytic reduction of nitrogen oxides using the same
US4961917A (en) * 1989-04-20 1990-10-09 Engelhard Corporation Method for reduction of nitrogen oxides with ammonia using promoted zeolite catalysts
JP2533371B2 (ja) 1989-05-01 1996-09-11 株式会社豊田中央研究所 排気ガス浄化用触媒
US5477014A (en) * 1989-07-28 1995-12-19 Uop Muffler device for internal combustion engines
US5233117A (en) * 1991-02-28 1993-08-03 Uop Methanol conversion processes using syocatalysts
JPH0557194A (ja) 1991-07-06 1993-03-09 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2887984B2 (ja) * 1991-09-20 1999-05-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3303341B2 (ja) 1992-07-30 2002-07-22 三菱化学株式会社 ベータ型ゼオライトの製造方法
JP3321214B2 (ja) * 1992-11-16 2002-09-03 エヌ・イーケムキャット株式会社 排気ガス浄化用触媒
KR950704598A (ko) * 1992-11-19 1995-11-20 스티븐 아이. 밀러 엔진 배기 가스 스트림 처리 방법 및 장치(Method and Apparatus for Treating an Engine Exhaust Gas Stream)
DE69328195T2 (de) 1992-11-19 2000-09-28 Engelhard Corp Anwendung und gerät zur behandlung eines maschinenabgas-stroms
US6248684B1 (en) * 1992-11-19 2001-06-19 Englehard Corporation Zeolite-containing oxidation catalyst and method of use
DE69427932T2 (de) 1993-05-10 2002-04-04 Sakai Chemical Industry Co Katalysator zur katalytischen Reduktion von Stickstoffoxiden
US5417949A (en) * 1993-08-25 1995-05-23 Mobil Oil Corporation NOx abatement process
HU221142B1 (en) * 1993-11-09 2002-08-28 Union Carbide Chem Plastic Process for removing mercaptans from gas streams and absorption solvents for use in an acid gas scrubbing process
JPH07155614A (ja) 1993-12-07 1995-06-20 Toyota Motor Corp 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JPH07232035A (ja) 1994-02-21 1995-09-05 Toray Ind Inc 窒素酸化物の浄化方法および浄化装置
DE4416862A1 (de) 1994-05-13 1996-02-22 Basf Ag Expandierbare Styrolpolymerisate
US5589147A (en) * 1994-07-07 1996-12-31 Mobil Oil Corporation Catalytic system for the reducton of nitrogen oxides
US5529686A (en) * 1994-07-15 1996-06-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Composite membranes for solid phase extractions and reactions
JP3375790B2 (ja) * 1995-06-23 2003-02-10 日本碍子株式会社 排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
US6133185A (en) 1995-11-09 2000-10-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying catalyst
JPH10180041A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JPH11114413A (ja) * 1997-10-09 1999-04-27 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用吸着材
US6162415A (en) * 1997-10-14 2000-12-19 Exxon Chemical Patents Inc. Synthesis of SAPO-44
WO1999056859A1 (en) 1998-05-07 1999-11-11 Engelhard Corporation Catalyzed hydrocarbon trap and method using the same
DE19820515A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-11 Alsi Penta Zeolithe Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Katalysators für die Reinigung von Abgasen, die Stickstoffoxide in Gegenwart von Sauerstoff und Wasser enthalten
JP3580163B2 (ja) 1998-06-04 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6576203B2 (en) * 1998-06-29 2003-06-10 Ngk Insulators, Ltd. Reformer
DE69906545T2 (de) * 1998-07-29 2004-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc., Baytown Kristalline molekularsiebe
EP1005904A3 (en) * 1998-10-30 2000-06-14 The Boc Group, Inc. Adsorbents and adsorptive separation process
DE19854502A1 (de) * 1998-11-25 2000-05-31 Siemens Ag Katalysatorkörper und Verfahren zum Abbau von Stickoxiden
KR100293531B1 (ko) * 1998-12-24 2001-10-26 윤덕용 이산화탄소로부터탄화수소생성을위한혼성촉매
US6503863B2 (en) * 1999-06-07 2003-01-07 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Heat treating a molecular sieve and catalyst
US6395674B1 (en) * 1999-06-07 2002-05-28 Exxon Mobil Chemical Patents, Inc. Heat treating a molecular sieve and catalyst
US6316683B1 (en) * 1999-06-07 2001-11-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Protecting catalytic activity of a SAPO molecular sieve
JP4352516B2 (ja) 1999-08-03 2009-10-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
ATE307661T1 (de) * 2000-03-01 2005-11-15 Umicore Ag & Co Kg Katalysator für die reinigung der abgase von dieselmotoren und verfahren zu seiner herstellung
US6606856B1 (en) * 2000-03-03 2003-08-19 The Lubrizol Corporation Process for reducing pollutants from the exhaust of a diesel engine
US6416732B1 (en) 2000-03-23 2002-07-09 Engelhard Corporation Method of forming aluminosilicate zeolites
DE10020100A1 (de) * 2000-04-22 2001-10-31 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren und Katalysator zur Reduktion von Stickoxiden
US6826906B2 (en) 2000-08-15 2004-12-07 Engelhard Corporation Exhaust system for enhanced reduction of nitrogen oxides and particulates from diesel engines
JP3571642B2 (ja) 2000-11-16 2004-09-29 トヨタ自動車株式会社 排気浄化装置用の還元剤
DE10059520A1 (de) 2000-11-30 2001-05-17 Univ Karlsruhe Verfahren zur Abtrennung von Zeolith-Kristallen aus Flüssigkeiten
US6794141B2 (en) 2000-12-22 2004-09-21 Arcturus Bioscience, Inc. Nucleic acid amplification
US20020084223A1 (en) 2000-12-28 2002-07-04 Feimer Joseph L. Removal of sulfur from naphtha streams using high silica zeolites
ES2717932T3 (es) 2001-01-05 2019-06-26 Air Prod & Chem Aparato para fabricar composiciones de recubrimiento, estratificados y elementos de adsorción
US20030186237A1 (en) 2001-02-14 2003-10-02 Baylor College Of Medicine Methods and compositions of amplifying RNA
US20050096214A1 (en) * 2001-03-01 2005-05-05 Janssen Marcel J. Silicoaluminophosphate molecular sieve
JP5189236B2 (ja) * 2001-07-25 2013-04-24 日本碍子株式会社 排ガス浄化用ハニカム構造体及び排ガス浄化用ハニカム触媒体
US6914026B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Engelhard Corporation Hydrothermally stable metal promoted zeolite beta for NOx reduction
US7014827B2 (en) 2001-10-23 2006-03-21 Machteld Maria Mertens Synthesis of silicoaluminophosphates
US6696032B2 (en) 2001-11-29 2004-02-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for manufacturing a silicoaluminophosphate molecular sieve
US6660682B2 (en) 2001-11-30 2003-12-09 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Method of synthesizing molecular sieves
US6685905B2 (en) * 2001-12-21 2004-02-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Silicoaluminophosphate molecular sieves
AU2002367007A1 (en) 2002-01-03 2003-07-30 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Stabilisation of acid catalysts
JP2003290629A (ja) 2002-04-02 2003-10-14 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化システム
ES2290501T3 (es) 2002-07-08 2008-02-16 Engelhard Corporation Eliminacion de compuestos de metal.
JP2005514319A (ja) 2002-10-24 2005-05-19 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 酸触媒の安定化
US6928806B2 (en) * 2002-11-21 2005-08-16 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas aftertreatment systems
DE10257113A1 (de) 2002-12-05 2004-06-24 Emitec Gesellschaft Für Emissionstechnologie Mbh Partikelfalle mit beschichteter Faserlage
JP4413520B2 (ja) * 2003-04-17 2010-02-10 株式会社アイシーティー 排ガス浄化用触媒及びその触媒を用いた排ガスの浄化方法
JP4599483B2 (ja) 2003-05-09 2010-12-15 ジェニスフィア・エルエルシー スタッガード(staggered)ライゲーションを使用して核酸配列を増幅する方法
EP1736225A3 (en) * 2003-06-10 2007-01-17 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structural body
US7229597B2 (en) 2003-08-05 2007-06-12 Basfd Catalysts Llc Catalyzed SCR filter and emission treatment system
CN1246223C (zh) 2003-09-03 2006-03-22 中国石油化工股份有限公司 合成硅磷铝分子筛的方法
WO2005063623A2 (en) * 2003-12-23 2005-07-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Chabazite-containing molecular sieve, its synthesis and its use in the conversion of oxygenates to olefins
EP1740300A4 (en) * 2004-04-28 2012-04-18 Geo2 Technologies Inc NON-WOVEN COMPOSITES AND RELATED PRODUCTS AND METHODS
NL1026207C2 (nl) * 2004-05-17 2005-11-21 Stichting Energie Werkwijze voor de decompositie van N2O, katalysator daarvoor en bereiding van deze katalysator.
JP5069467B2 (ja) 2004-07-15 2012-11-07 日揮ユニバーサル株式会社 有機窒素化合物含有排ガスの浄化用触媒、および同排ガスの浄化方法
JP2006089300A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Nippon Gas Gosei Kk Sapo−34の製造方法、および、プロパンを主成分とする液化石油ガスの製造方法
US20060115403A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of oxides of nitrogen in a gas stream using high-silics molecular sieve CHA
JP4931602B2 (ja) 2004-12-17 2012-05-16 臼井国際産業株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス用電気式処理装置
WO2006093802A2 (en) 2005-02-28 2006-09-08 Catalytic Solutions, Inc. Catalyst and method for reducing nitrogen oxides in exhaust streams with hydrocarbons or alcohols
EP1872852A1 (en) * 2005-03-30 2008-01-02 Sued-Chemie Catalysts Japan, Inc. Ammonia decomposition catalyst and process for decomposition of ammonia using the catalyst
WO2006115665A1 (en) 2005-04-27 2006-11-02 W.R. Grace & Co.-Conn. Compositions and processes for reducing nox emissions during fluid catalytic cracking
EP1897853B1 (en) * 2005-05-30 2013-12-04 Asahi Glass Company, Limited Process for producing conductive mayenite compound
US7550264B2 (en) 2005-06-10 2009-06-23 Datascope Investment Corporation Methods and kits for sense RNA synthesis
US7879295B2 (en) * 2005-06-30 2011-02-01 General Electric Company Conversion system for reducing NOx emissions
WO2007004774A1 (en) 2005-07-06 2007-01-11 Heesung Catalysts Corporation An oxidation catalyst for nh3 and an apparatus for treating slipped or scrippedd nh3
US8048402B2 (en) * 2005-08-18 2011-11-01 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Synthesis of molecular sieves having the chabazite framework type and their use in the conversion of oxygenates to olefins
US7211232B1 (en) * 2005-11-07 2007-05-01 Geo2 Technologies, Inc. Refractory exhaust filtering method and apparatus
US20070149385A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Ke Liu Catalyst system for reducing nitrogen oxide emissions
US8383080B2 (en) * 2006-06-09 2013-02-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Treatment of CHA-type molecular sieves and their use in the conversion of oxygenates to olefins
US7576031B2 (en) 2006-06-09 2009-08-18 Basf Catalysts Llc Pt-Pd diesel oxidation catalyst with CO/HC light-off and HC storage function
WO2008006427A1 (de) 2006-07-08 2008-01-17 Umicore Ag & Co. Kg Strukturierter scr-katalysator zur reduktion von stickoxiden im abgas von magermotoren unter verwendung von ammoniak als reduktionsmittel
CN101121532A (zh) 2006-08-08 2008-02-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种小孔磷硅铝分子筛的金属改性方法
US8800268B2 (en) 2006-12-01 2014-08-12 Basf Corporation Zone coated filter, emission treatment systems and methods
CN101687143B (zh) * 2007-01-31 2013-01-02 巴斯福催化剂公司 包含多孔壁蜂窝体的气体催化剂
MX2009009095A (es) * 2007-02-27 2009-09-14 Basf Catalysts Llc Catalizadores de zeolita cha de cobre.
US7998423B2 (en) * 2007-02-27 2011-08-16 Basf Corporation SCR on low thermal mass filter substrates
US10384162B2 (en) 2007-03-26 2019-08-20 Pq Corporation High silica chabazite for selective catalytic reduction, methods of making and using same
US7645718B2 (en) 2007-03-26 2010-01-12 Pq Corporation Microporous crystalline material comprising a molecular sieve or zeolite having an 8-ring pore opening structure and methods of making and using same
CN101730575B (zh) 2007-04-26 2013-01-02 约翰逊马西有限公司 过渡金属/沸石scr催化剂
JP6176891B2 (ja) 2007-08-13 2017-08-09 ピーキュー コーポレイション 新規鉄含有アルミノケイ酸塩ゼオライト、ならびにその作製方法および使用方法
EP2208685B1 (en) * 2007-10-29 2012-06-27 Shikoku Kakoh Co., Ltd. Film for food packaging
US20090196812A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Basf Catalysts Llc Catalysts, Systems and Methods Utilizing Non-Zeolitic Metal-Containing Molecular Sieves Having the CHA Crystal Structure
US8151558B2 (en) 2008-01-31 2012-04-10 Caterpillar Inc. Exhaust system implementing SCR and EGR
US8524185B2 (en) * 2008-11-03 2013-09-03 Basf Corporation Integrated SCR and AMOx catalyst systems
US9662611B2 (en) * 2009-04-03 2017-05-30 Basf Corporation Emissions treatment system with ammonia-generating and SCR catalysts
EP4112168A1 (en) * 2009-04-17 2023-01-04 Johnson Matthey Public Limited Company Small pore molecular sieve supported copper catalyst durable against lean/rich aging for the reduction of nitrogen oxides
US8293199B2 (en) 2009-12-18 2012-10-23 Basf Corporation Process for preparation of copper containing molecular sieves with the CHA structure, catalysts, systems and methods
US8293198B2 (en) * 2009-12-18 2012-10-23 Basf Corporation Process of direct copper exchange into Na+-form of chabazite molecular sieve, and catalysts, systems and methods
US9120056B2 (en) 2010-02-16 2015-09-01 Ford Global Technologies, Llc Catalyst assembly for treating engine exhaust
US8101146B2 (en) 2011-04-08 2012-01-24 Johnson Matthey Public Limited Company Catalysts for the reduction of ammonia emission from rich-burn exhaust
US8789356B2 (en) * 2011-07-28 2014-07-29 Johnson Matthey Public Limited Company Zoned catalytic filters for treatment of exhaust gas

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193710A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Tosoh Corp 銅含有ゼオライトの製造方法
JPH06238131A (ja) * 1992-12-24 1994-08-30 Tosoh Corp 窒素酸化物の除去方法
JPH0938464A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JPH10272341A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Sekiyu Sangyo Kasseika Center 窒素酸化物の除去方法
JPH11179158A (ja) * 1997-10-15 1999-07-06 Ngk Insulators Ltd 小細孔多孔体を含む自動車排ガス浄化用の吸着材及び吸着体、これを用いた排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP2001039918A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Agency Of Ind Science & Technol 金属イオン交換ゼオライトを用いた第三級カルボン酸及びそのエステルの製造方法
US6709644B2 (en) * 2001-08-30 2004-03-23 Chevron U.S.A. Inc. Small crystallite zeolite CHA
US20040171476A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-02 In-Sik Nam Zeolite catalyst and preparation process for NOx reduction
US20060018806A1 (en) * 2004-07-26 2006-01-26 Ziebarth Robin P Catalyzed soot filter
US20060039843A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Engelhard Corporation Zone coated catalyst to simultaneously reduce NOx and unreacted ammonia

Also Published As

Publication number Publication date
ES2618452T3 (es) 2017-06-21
WO2008106518A2 (en) 2008-09-04
US11845067B2 (en) 2023-12-19
JP2015131297A (ja) 2015-07-23
EP2656913B1 (en) 2016-12-07
EP2979758A1 (en) 2016-02-03
US9839905B2 (en) 2017-12-12
US20230081351A1 (en) 2023-03-16
US20180056281A1 (en) 2018-03-01
US20110268635A1 (en) 2011-11-03
EP2653220A1 (en) 2013-10-23
US20150132206A1 (en) 2015-05-14
ES2618416T3 (es) 2017-06-21
US11529619B2 (en) 2022-12-20
US20140219879A1 (en) 2014-08-07
US10654031B2 (en) 2020-05-19
US7998423B2 (en) 2011-08-16
WO2008106518A3 (en) 2008-11-06
CN101674876A (zh) 2010-03-17
US20080202107A1 (en) 2008-08-28
JP2010519037A (ja) 2010-06-03
US8119088B2 (en) 2012-02-21
PL2656913T3 (pl) 2017-09-29
KR20100014604A (ko) 2010-02-10
EP2117681A4 (en) 2010-09-22
EP2117681A2 (en) 2009-11-18
JP6325024B2 (ja) 2018-05-16
US20160101412A1 (en) 2016-04-14
US8735311B2 (en) 2014-05-27
US9162218B2 (en) 2015-10-20
ES2618458T3 (es) 2017-06-21
RU2449834C2 (ru) 2012-05-10
RU2009135862A (ru) 2011-04-10
MY150864A (en) 2014-03-14
KR101473030B1 (ko) 2014-12-16
EP2653219B1 (en) 2016-12-07
EP2653220B1 (en) 2016-12-07
US20130195731A1 (en) 2013-08-01
JP5965501B2 (ja) 2016-08-03
CN101674876B (zh) 2012-07-04
EP2656913A1 (en) 2013-10-30
US9138732B2 (en) 2015-09-22
US20150139897A1 (en) 2015-05-21
US20160101411A1 (en) 2016-04-14
US20240091751A1 (en) 2024-03-21
EP2653219A1 (en) 2013-10-23
US20200261895A1 (en) 2020-08-20
JP5592653B2 (ja) 2014-09-17
US9656254B2 (en) 2017-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325024B2 (ja) 銅chaゼオライト触媒
JP5683111B2 (ja) 銅chaゼオライト触媒
US11660585B2 (en) Chabazite zeolite catalysts having low silica to alumina ratios
BRPI0808091B1 (pt) Catalyst, exhaust gas treatment system, process for the reduction of nitrogen oxides, and, catalyst article.

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250