JPS61155181A - エレベ−タの位置検出装置 - Google Patents

エレベ−タの位置検出装置

Info

Publication number
JPS61155181A
JPS61155181A JP59276233A JP27623384A JPS61155181A JP S61155181 A JPS61155181 A JP S61155181A JP 59276233 A JP59276233 A JP 59276233A JP 27623384 A JP27623384 A JP 27623384A JP S61155181 A JPS61155181 A JP S61155181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection device
position detection
speed governor
detector
elevator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59276233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557194B2 (ja
Inventor
安田 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59276233A priority Critical patent/JPS61155181A/ja
Publication of JPS61155181A publication Critical patent/JPS61155181A/ja
Publication of JPH0557194B2 publication Critical patent/JPH0557194B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、かごの位置を検出するエレベータの位置検出
装置NK関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
エレベータの位置検出装置として、調速機田−グの移動
を利用したものがある。このよう属すると、かごの動き
と同期して動く機構を調速機胃−デによりて兼用するこ
とが′できるので、昇降路内のスペースに余裕ができる
とともにエレベータの他の機器を配置するときの自由度
が増す等の利点がある。
この位置検出装置としては従来、たとえば第4図に示す
ようなものが知られ【いる、すなわち、図中1はエレベ
ータの駆動源の巻上様、2は吊り四−デで、この吊りa
 −f 2の一端には乗りかと3が、他端にはつり合い
おもり4がそれぞれ吊り下げられている。また、図中5
は調速機で、ビット6にある張り車1と調速機50シー
ツ8との間に張られたa−f 9が乗りかと3と共に循
環し、これにより調速機5のシーツ8が駆動される。す
なわち前記ローf#は連結装置1′0により乗りかご3
に連結されており、乗りかと3と同じ距離移動する。
一方、図中11は第5図および第6図に詳図するように
調速機50シーツ8により駆動されて回転し、1回転当
り所定数のノ譬ルスを発生するディジタル形の位置検出
装置で、例えば調速機5のシープ8のゴス12に連結さ
れた軸13に円周上にスリットのついた円板(図は省略
)を設け、前記スリットを介して一端に光源を、その反
対側に受光素子、例えばフォトトランジスタを置き、ス
リットの有無による光の断続によりて/4ルスを発生す
るものから構成されている。
しかして、上記乗りかと3の昇降による調速機ローf9
の移動、調速機のシーf8の回転によって位置検出装置
11が駆動される。そして位置検出装置11のa4ルス
を計算する装置(図は省略)によってエレベータの昇降
路の所定位置に対する乗りかと3の位置が検出されるよ
うkなりている。
さて、次に上記位置検出装置11の取り付は構造につい
て述べる。第5図、第6図において、図中14は7ラン
ジで、この7ランジ14は上記調速機Sのスタンド31
11c支軸32を介して回転自在に取付けられたシーf
8のゴス12に固定されている。そして、この7ツンゾ
14の先端中央部には回転軸15が一ルト19により固
定されている。この回転軸15はカップリング16を介
して位置検出装置110回転軸13に連結されている。
また、上記位置検出装置11は固定具12゜18を介し
て上記調速機5のスタンド3111C固定されている。
しかして、上記シープ8が回転されると、フッ゛ンジ1
50回転軸15が回転されるとともに位置検出装置11
0回転軸13が回転され図示しないスリ、ト円板が回転
され、乗りかと3の位置が検出されるととKなる。
しかしながら、このような従来技術には次のような欠点
があうた。
すなわち、位置検出装置11が調速機5の調整側(調速
機の作動値を調整ばね20により調整する)ICあるた
め調整が非常にしにくい。
また、7ランジ14の先端の回転軸15と位置検出装置
11の回転軸13との芯出し調整に時間がかかる。
また、位置検出装置11が調速機5かもかなり突出する
ため、設置スペースを大きく必要とし、レイアクトの制
限を受は易いとともに、運搬中などにぶつけ、位置検出
装置を損傷することが多々ある。
さらに、位置検出装置11の取付構造が複雑となるとい
うた欠点がありた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、調速機のII!lを容易に行なうこと
ができるとともに、位置検出装置の芯出し作業を不要と
し、また、位置検出装置を調速機から突出させることな
く取付けることができ、しかもその取付構造を簡略化で
きるよ5にしたエレベータ用位置検出装置を提供しよさ
とするものである。
CR@の概要〕 本発明は上記目的を達成するため、位置検出装置を構成
するスリット円板を調速機のカバナシーブの反調整部側
に位置してそのがスに固定して設け、かつ、前記スリッ
ト円板の回転量を検出する検出器をカバナシーブの反調
整部側の軸受部に固定して設けることにより、調速機の
調整時に位置検出装置が邪魔になることがな(、また、
スリット円板の回転軸を不要とし、しかも、検出装置を
調速機の内側に位置でき、また、検出装置を特別な取付
部材を用いることなく取付けることかできるよ5Kした
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第1図乃至第3図に示す一実施例を参照
して説明する。第1図および第2図は位置検出装置21
を備えた調速機5を示すものである。前記位置検出装・
置21は第3図にも示すように、スリット円板22を備
えている。
このスリット円板22は上記調速機5のシープ8のゴス
28の端面に円板押え25を介して一ルト26で固定さ
れている。上記スリット円板22には上記ゴス28に対
しインa−で位置決めするための穴(図示しない)が形
成されているとともにがルト26を螺挿させる穴が形成
されている。また、上記スリット円板22の外周には光
を透過するスリ、トが形成され、このスリットの移動が
検出器23により、検出されるようになっている。この
検出器23はシーブ8を支軸する支軸41の軸受部とし
てのスタンド42の上端部に固定金具21を介して取付
けられている。この検出器23は上記スリ、ト円板22
の外周部を間にして対向する発光部29と受光部30を
有してなる。そして、上記スリット円板22および検出
器23は鉄板を折曲し溶接した構造のカバー24によっ
て保護されている。
なお、上記円板押え25はドーナツ形の鉄板で、スリッ
ト円板22をがス28に一ルト26で固定する際に生ず
る変形を防止するものである・ しかして、エレベータの乗りかと3が昇降されると、調
速機5のローf9が移動され、そのシーブ8が回転され
る。このシーブ80回転。
より、そのがス28と一体化されたスリット円板22が
回転され、検知器230発光部29からの光がスリット
円板22のスリットの有無により、断続されてノ4ルス
な発生する。こQ A A/ス信号は電線(図示しない
)kより、伝送される。そして、この伝送されるパルス
は演算装置(図示しない)Kより、計算され、エレベー
タの昇降路の所定の位置に対する乗りかと3の位置が検
出される。
なお、ノ々ルス信号は光ファイバーによって伝送するよ
うにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、位置検出装置が調速
機の反調整部側にくるので、調速機の調整が容易にでき
る。また、調速機のシーツの一部にスリット円板を固定
したから、その芯出し、調整が不要となり、芯振れもな
くなる。
また、位置検出装置が調速機の反調整部側に位置して設
けられるから調速機から突出するととがなく、レイアウ
トの制限を受けることがないとともに、運搬中にぶつけ
て位置検出装置を損傷することがなくなる。また、スリ
ット円板をシーブの♂スに固定し検知器をシーツの軸受
部に固定するから複雑な取付構造が不要となり構造的に
簡略化できる等の顕著な効果を得ることかで鎗る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は位置検出装置を備えた調速機を示す正面図、第2
図はその側断面図、第3図はその一部を拡大して示す側
断面図、第4図乃至第6図は従来例を示すもので、第4
図はエレベータを示す概略的構成図、第5図は位置検出
装置を備えた調速機を示す正面図、第6図はその側断面
図である。 5・・・調速機、8・・・シーツ、9・・・ロープ、2
1・・・位置検出装置、28・・・がス、22・・・ス
リ、ト円板、23・・・検知器、24・・・カバー、2
5・・・円板押え、26・・・−ルト、21・・・固定
金具、29・・・光源、30・・・受光素子。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第 1 凶 信 2 図 第4図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸を片持ちして設けたガバナシーブ側に調整部を有する
    エレベータ調速機に備えられ、そのガバナシーブに連動
    して回転するスリット円板と、このスリット円板の回転
    量を検出する検出器とからなるエレベータの位置検出装
    置において、前記スリット円板は前記ガバナシーブの反
    調整部側に位置してそのボスに固定して設けられ、かつ
    、前記検出器はガバナシーブの反調整部側に軸受け部に
    固定して設けたことを特徴とするエレベータの位置検出
    装置。
JP59276233A 1984-12-28 1984-12-28 エレベ−タの位置検出装置 Granted JPS61155181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276233A JPS61155181A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エレベ−タの位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59276233A JPS61155181A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エレベ−タの位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155181A true JPS61155181A (ja) 1986-07-14
JPH0557194B2 JPH0557194B2 (ja) 1993-08-23

Family

ID=17566547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59276233A Granted JPS61155181A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 エレベ−タの位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155181A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263015A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hitachi Ltd エレベーター装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7998423B2 (en) 2007-02-27 2011-08-16 Basf Corporation SCR on low thermal mass filter substrates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263015A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Hitachi Ltd エレベーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557194B2 (ja) 1993-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE901937A (fr) Dispositif d'insertion et d'ejection automatique de supports d'informations.
JPS61155181A (ja) エレベ−タの位置検出装置
FR2385098A1 (fr) Ensemble de montage de transducteurs variables en position
FR2385449A1 (fr) Dispositif pour proteger la courroie trapezoidale et les poulies de vibreurs a plaque
KR890017665A (ko) 자기테이프 장치
JP2000028397A5 (ja) 光学式エンコーダの回転ディスク取付け構造とそれを用いた光学式エンコーダ
FR2506921A1 (fr) Perfectionnements apportes aux tetes de visee d'installations periscopiques, notamment pour sous-marins
FR2400207A1 (fr) Capteur de vitesse angulaire pour corps tournant sur lui-meme
KR950012664A (ko) 아이씨(ic) 패키지의 외관검사장치
JPH0225820Y2 (ja)
US6719167B2 (en) Ticket roll detection arrangement for a ticket vending machine
JP3855338B2 (ja) ナビゲーション用角速度センサ
JPH0111188Y2 (ja)
CN214218957U (zh) 一种防撞式雪尼尔自停检测装置
CN210952758U (zh) 缆绳支架
KR900000504Y1 (ko) 펄스 제너레이타 신호 발생장치
CN211401232U (zh) 一种用于激光传感器的调节保护装置
JPH0144537Y2 (ja)
JPS5953616B2 (ja) リ−ダ−テ−プ検出装置
JPH0767515B2 (ja) 位置検出装置
KR0113193Y1 (ko) 자기기록재생기의 릴 회전수 검출장치
JP2883675B2 (ja) 散乱光式煙感知器
JPS63314459A (ja) エレベ−タ用金属テ−プ探傷装置
JPS62100391A (ja) エレベ−タ−用綱車のロ−プガ−ド
KR100199736B1 (ko) 안테나주행소음 측정방법 및 장치