JP3580163B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3580163B2
JP3580163B2 JP05302799A JP5302799A JP3580163B2 JP 3580163 B2 JP3580163 B2 JP 3580163B2 JP 05302799 A JP05302799 A JP 05302799A JP 5302799 A JP5302799 A JP 5302799A JP 3580163 B2 JP3580163 B2 JP 3580163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05302799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000054828A (ja
Inventor
和浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP05302799A priority Critical patent/JP3580163B2/ja
Priority to FR9907104A priority patent/FR2780098B1/fr
Priority to DE19925671A priority patent/DE19925671C2/de
Publication of JP2000054828A publication Critical patent/JP2000054828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580163B2 publication Critical patent/JP3580163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/12Adding substances to exhaust gases the substance being in solid form, e.g. pellets or powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内燃機関から排出される排気ガス中のNOxを浄化する内燃機関の排気浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
酸素過剰の雰囲気で還元剤の存在下でNOxを還元または分解する選択還元型NOx触媒は、リーン空燃比で燃焼可能な内燃機関(例えばディーゼルエンジンやリーンバーンガソリンエンジン)から排出される排気ガス中のNOxを浄化する排気浄化装置として多用されている。
【0003】
従来は前記還元剤として炭化水素を用いることが多かったが、近年においては、固体尿素をガス化し、これを還元剤として用いる技術が開発されている。例えば、特開平5−272331号公報に開示されている排気浄化装置では、還元剤タンクに収容された粉体尿素を加熱炉に導き、この加熱炉内で粉体尿素を加熱しガス化して還元ガスとし、この還元ガスを前記選択還元型NOx触媒よりも上流の排気通路に供給している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、粉体尿素をガス化するには多大な熱量が必要であり、熱源の大型化に伴って排気浄化装置が大型化するという不具合があった。
また、前記公報に開示された排気浄化装置では、還元ガスを排気通路に圧送する手段として加圧空気を利用しているが、この加圧空気を貯留するためのエアタンクや、加圧空気を発生させてエアタンクに供給するためのエアコンプレッサなどの機器が必要になり、装置の大型化及び複雑化を招き、車両への搭載性に難があった。
【0005】
また、還元ガスの供給量を制御するためには、加熱炉に供給される粉体尿素の供給量制御と、加圧空気の流量制御の二つを行わなければならず、制御が複雑で、制御性も悪かった。
【0006】
さらに、粉体尿素をガス化する際に加えられる熱、排気ガスの熱、又は高温下に車外から入ってくる熱が還元剤タンクに伝えられ、さらにはその熱が還元剤タンクに収容されている固体還元剤に伝えられて、還元剤タンク内で還元ガスが発生し、この還元ガスが還元剤タンクから大気に漏出する虞れがあった。
【0007】
本発明はこのような従来の技術の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、固体状の還元剤を加熱液化して選択還元型NOx触媒より上流の排気通路に供給することにより、装置の小型化、簡略化、制御性の向上を図ることにある。
【0008】
また、本発明が解決しようとする別の課題は、還元剤が排気通路に供給されるまでは固体状の還元剤がガス化しないようにし、また、万一にもガス化した場合には、その還元ガスを内燃機関の吸気系に導いて、機関内で消費することにより、装置から還元ガスが大気に漏出するのを防止することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記課題を解決するために、以下の手段を採用した。即ち、本発明は、内燃機関の排気通路に設けられ還元剤の存在下でNOxを還元または分解する選択還元型NOx触媒と、固体状の還元剤を貯蔵する貯蔵室と、前記貯蔵室から導かれた還元剤を加熱し液化する加熱液化室と、前記加熱液化室で液化された液化還元剤を前記触媒よりも上流の前記排気通路に供給する還元剤供給手段と、前記還元剤供給手段によって前記排気通路に供給される液化還元剤の供給量を制御する供給量制御手段、とを備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置である。
【0010】
貯蔵室に貯蔵された固体状の還元剤は、加熱液化室に導かれて加熱、液化され、液化された還元剤は供給量制御手段によって供給量を制御され、還元剤供給手段によって選択還元型NOx触媒よりも上流の排気通路に供給される。液状の還元剤を流量制御するので、装置を小型、簡略化することができ、制御性もよく、還元剤の供給量を高精度に制御することができる。
【0011】
本発明において、内燃機関は、筒内直接噴射式のリーンバーンガソリンエンジンやディーゼルエンジンを例示することができる。
前記選択還元型NOx触媒には、ゼオライトにCu等の遷移金属をイオン交換して担持した触媒、ゼオライトまたはアルミナに貴金属を担持した触媒、等が含まれる。
本発明においては、前記還元剤を粉体とすることができる。また、前記還元剤を尿素とすることができる。
【0012】
本発明においては、前記加熱液化室において固体状の還元剤を加熱液化する熱源を、前記内燃機関から排出される排気ガスとすることができる。このようにすると、他の加熱用エネルギーを減らしたり、あるいは全く不要にすることができる。そして、この場合には、加熱液化室を囲うように通路を設け、この通路に内燃機関から排出される排気ガスの一部または全部を流通させるように構成することができる。ただし、加熱液化用の熱源は排気ガスに限定されるものではなく、電気ヒータとすることもできる。
【0013】
また、本発明においては、前記加熱液化室内で固体状の還元剤がガス化しないように還元剤の温度を所定温度範囲に制御する温度制御手段を備えるのが好ましい。固体状の還元剤を必要以上の高温に加熱すると還元剤がガス化してしまい、ガス化した還元剤が貯蔵室から外に漏出する虞れがある。温度制御手段を備えることにより、これを防止することができる。
【0014】
温度制御手段は、例えば、還元剤加熱液化用の熱源を排気ガスとした場合には、排気ガスの流量制御により実現することができる。また、還元剤加熱液化用の熱源を電気ヒータとした場合には、この電気ヒータの作動を制御することにより温度制御手段を実現することができる。
【0015】
本発明においては、 前記貯蔵室内の還元ガスを内燃機関の吸気系に導く排出手段を備えることができる。このようにすると、吸気系に導かれた還元ガスは吸気とともに内燃機関の燃焼室に流入し、消費される。したがって、還元ガスが直接に大気に漏洩することはない。
【0016】
本発明において粉体の還元剤を貯蔵室に貯蔵させた場合には、前記貯蔵室の粉体の還元剤を流動化させる流動化手段を備えるのが好ましい。粉体の還元剤は水分を吸水して凝集し流動性が悪くなり、還元剤の供給不良を起こる虞れがあるが、流動化手段はこれを防止して粉体の還元剤の流動性を良好に保持する。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の実施の形態を図1から図3の図面に基いて説明する。尚、以下に記載の各実施の形態は、本発明を内燃機関としての車両駆動用ディーゼルエンジンに適用した態様である。
【0018】
〔第1の実施の形態〕
初めに、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の第1の実施の形態について図1を参照して説明する。車両用ディーゼルエンジン1の各気筒の燃焼室2にはエアクリーナ3を経て吸気管4から空気が導入され、燃料噴射弁5から各燃焼室2に燃料が噴射され、リーン空燃比で燃焼される。尚、図1において、符号6はピストンを示す。
【0019】
各燃焼室2から排気された排気ガスは、排気管7、NOx触媒コンバータ8、排気管9を通って、大気中に排気される。NOx触媒コンバータ8には、還元剤の存在下でNOxを還元または分解するゼオライト・シリカ系の選択還元型NOx触媒10が収容されている。
【0020】
選択還元型NOx触媒10によって排気ガス中のNOxを浄化するには還元剤の存在が必要であり、そのために、この排気浄化装置には、NOx触媒コンバータ8よりも上流の排気管7内に還元剤を添加する還元剤添加装置(還元剤添加手段)11が設けられている。
【0021】
この還元剤添加装置11は、還元剤としての粉体尿素(固体還元剤)を液化して排気管7内に供給するものであり、粉体尿素Aを収容する還元剤貯蔵室12と、還元剤貯蔵室12の下部に連結された加熱液化室13と、加熱液化室13の下部に連なるポンプ部(還元剤供給手段)14と、ポンプ部14の下部に連なる調圧部15と、調圧部15の下部に連なる添加制御弁(供給量制御手段)16とからなる。
【0022】
還元剤貯蔵室12は上部に還元剤投入口12aを有し、この投入口12aは蓋12bによって開閉可能になっており、還元剤貯蔵室12の下部はロート状になっている。還元剤貯蔵室12に収容されている粉体尿素Aは、還元剤貯蔵室12から加熱液化室13に送給される。
【0023】
加熱液化室13は図示しない電気ヒータ等の加熱源を備え、加熱液化室13に供給された粉体尿素Aを加熱して液化し、液体尿素にする。この液体尿素はポンプ部14によって加圧され調圧部15に送られる。調圧部15において液体尿素はプレッシャレギュレータ17によって所定の一定圧力に調節される。一定圧力に調節された液体尿素は添加制御弁16により流量制御されて排気管7内に添加される。ポンプ部14はエンジンコントロール用電子制御ユニット(ECU)18によって運転・停止を制御される。また、添加制御弁16はその開閉時間をECU18によってデューティ比制御され、これによって液体尿素の流量や添加タイミングが制御される。
【0024】
尚、加熱液化室13に備えられた電気ヒータ等の加熱源は、加熱液化室13内において粉体尿素Aが液化するのに最適な温度(約160〜230゜C)となるように、ECU18によってその作動が制御される。これは、粉体尿素Aを前記最適温度以上の高温に加熱すると粉体尿素Aがガス化する虞れがあるからである。
【0025】
また、還元剤貯蔵室12には粉体尿素Aの残量を検出する残量センサ19が設けられており、残量センサ19は検出した粉体尿素Aの残量に比例した出力信号をECU18に出力する。ECU18は、残量センサ19から所定の残量値(以下、これを警報残量値と称す)を示す入力信号を入力した時に、メータパネル30の警報ランプ31を点灯し、粉体尿素Aの残量が少なくなったことを知らせる。また、ECU18は、残量センサ18から警報残量値よりもさらに少ない下限値を示す入力信号を入力した時に、還元剤添加装置11の稼働を停止して、即ち加熱液化室13における加熱を停止し、ポンプ部14を停止し、添加制御弁16を全閉にして、液体尿素の添加を停止する。
【0026】
調圧部15には調圧された液体尿素の液温を検出する温度センサ20が設けられており、温度センサ20は検出した液体尿素の液温に比例した出力信号をECU18に出力する。
【0027】
NOx触媒コンバータ8より上流の排気管7には、NOx触媒コンバータ8に流入する排気ガスの圧力を検出する入りガス圧センサ21と、同排気ガスの温度を検出する入りガス温センサ22が設けられており、入りガス圧センサ21は検出した入りガス圧力に比例した出力信号をECU18に出力する。また、入りガス温センサ22は検出した入りガス温度に比例した出力信号をECU18に出力する。
【0028】
NOx触媒コンバータ8より下流の排気管9には、NOx触媒コンバータ8を通過した排気ガスの温度を検出する出ガス温センサ23が設けられており、出ガス温センサ23は検出した出ガス温度に比例した出力信号をECU18に出力する。
【0029】
ECU18はデジタルコンピュータからなり、双方向バスによって相互に接続されたROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、CPU(セントラルプロセッサユニット)、入力ポート、出力ポートを具備し、エンジン1の燃料噴射量制御等の基本制御を行うほか、この実施の形態では、液体尿素の添加量制御を行っている。
【0030】
これら制御のために、ECU18の入力ポートには、アクセル開度センサ24からの入力信号と、クランク角センサ25からの入力信号が入力される。アクセル開度センサ24はアクセル開度に比例した出力電圧をECU18に出力し、ECU18はアクセル開度センサ24の出力信号に基づいて機関負荷を演算する。クランク角センサ25はエンジン1のクランクシャフトが一定角度回転する毎に出力パルスをECU18に出力し、ECU18はこの出力パルスに基づいて機関回転速度を演算する。これらエンジン負荷とエンジン回転速度によってエンジン1の運転状態が判別される。さらに、ECU18の入力ポートには、エアフロメータ26からの入力信号がA/Dコンバータを介して入力される。エアフロメータ26は吸気量に比例した出力信号をECU18に出力し、ECU18はエアフロメータ26の出力信号に基づいて吸気量を演算する。
【0031】
また、予め実験により、エンジン負荷とエンジン回転速度とをパラメータとして、これらパラメータと単位時間当たりに排出されるNOx量との関係を求めてマップ化し、このNOx排出量マップをECU18のROMに記憶しておく。
【0032】
ECU18は、このNOx排出量マップを参照し、エンジン負荷とエンジン回転速度に基づいてエンジン1から排出されるNOx量を演算する。さらに、ECU18は、このNOxを浄化するのに必要な液体尿素の目標添加量を演算し、この目標添加量に対応する流量が得られる添加制御弁16のデューティ比を演算し、添加制御弁16をデューティ比制御する。尚、添加制御弁16を流れる液体尿素の流量は、添加制御弁16のデューティ比が同じであっても液体尿素の液温や添加制御弁16の出口側の背圧が異なると変わってくるので、添加制御弁16をデューティ比制御する際に、ECU18は、温度センサ20により検出した液体尿素の液温と、入りガス圧センサ21により検出した入りガス圧力に基づいて、目標デューティ比の補正を行う。
【0033】
また、エンジン1の燃料である軽油を収容する燃料タンク32はベーパ管33を介してキャニスタ34に連結されている。キャニスタ34は内部に活性炭Bが収容された周知の蒸発燃料捕集手段であり、燃料タンク32内の蒸発燃料はベーパ管33を介してキャニスタ34に導入され、活性炭Bに吸着される。
【0034】
また、還元剤貯蔵室12の上端は還元ガス導出管35を介してベーパ管33に連結されており、還元剤貯蔵室12内に充満する還元ガスは、還元ガス導出管35及びベーパ管33を介してキャニスタ34に導入され、キャニスタ34の活性炭Bに吸着される。
【0035】
そして、キャニスタ34の活性炭Bに吸着された蒸発燃料及び還元ガスは所定のタイミングでキャニスタ34からパージ管36を介して吸気管4に吸引される。即ち、この実施の形態では、キャニスタ34と、還元ガス導出管35とパージ管36は、還元ガスの排出手段を構成する。
【0036】
次に、この内燃機関の排気浄化装置の作用を説明する。前述したように、ECU18は、エンジン1の運転状態に応じて、即ちNOx排出量に応じて、添加制御弁16のデューティ比制御を行い、排気管7内に適正量の液体尿素を添加する。排気管7内に添加された液体尿素は排気ガスによって加熱される結果、直ちに気化して還元ガス(アンモニアガス)となり、排気ガスと共にNOx触媒コンバータ8に流入する。
【0037】
還元ガスは選択還元型NOx触媒10上において排気ガスに含まれるNOxを還元あるいは分解する。浄化された排気ガスは排気管9を通って大気に放出される。
【0038】
尚、この選択還元型NOx触媒10は排気ガス温がある所定温度以下のときにはNOx浄化率が低く、排気ガス温が前記所定温度を越えると急激にNOx浄化率が高くなる性質がある。そのため、排気ガス温が低いときに還元ガスを添加しても、添加された還元ガスはNOxの還元反応に利用されないままNOx触媒コンバータ8を素通りし、大気に放出されてしまう。そこで、この実施の形態では、入りガス温センサ22で検出した入りガス温度が前記所定温度以下のときには、ECU18がポンプ部14の運転を停止するとともに添加制御弁16を全閉に制御し、これにより液体尿素の添加を停止して、還元ガスのリークを未然に防止するようにしている。尚、入りガス温センサ22の出力信号の代わりに出ガス温センサ23の出力信号に基づいて、上述の制御を実行してもよい。
【0039】
また、還元剤貯蔵室12に収容されている粉体尿素Aが加熱されて還元ガスが発生すると、この還元ガスは還元剤貯蔵室12内を上昇してその上部空間に溜まり、さらに還元ガス導出管35及びベーパ管33を介してキャニスタ34に吸着される。前述したようにキャニスタ34には燃料タンク32内の蒸発燃料も吸着されており、この蒸発燃料と共に前記還元ガスは所定のタイミングでキャニスタ34からパージ管36を介して吸気管4に吸引される。
【0040】
吸気管4に吸引された還元ガスは吸気と共にエンジン1の燃焼室2に導かれ、ここで消費される。したがって、還元剤貯蔵室12で発生した還元ガスが蓋12bにおける隙間等から大気に漏洩することがなくなる。
また、吸気管4に吸引された蒸発燃料は吸気と共にエンジン1の燃焼室2に導かれ、燃料噴射弁5から噴射される燃料と共に燃焼される。
【0041】
尚、上述した実施の形態では、エンジン1の運転状態とNOx排出量との関係を予めマップ化しておき、このマップを参照して実際の個々のエンジン運転状態におけるNOx排出量を推定算出しているが、これに代えて、NOx触媒コンバータ8の上流側の排気管7に、排気ガスのNOx濃度を検出するNOxセンサを設け、このNOxセンサで検出したNOx濃度とエアフロメータ26で検出した吸気量から、NOx排出量を演算するようにしてもよい。
【0042】
この実施の形態の排気浄化装置では、粉体尿素を加熱液化して液体尿素にし、この液体尿素を添加制御弁16で流量制御して排気管7内に添加している。このように粉体尿素を液化するのに必要な熱量は、粉体尿素を気化するのに必要な熱量よりも小さくて済むので、従来よりも加熱源(電気ヒータ等)が小さくて済む。
【0043】
また、液体尿素は、粉体尿素を直接に加熱液化して生成しているため100%濃度になり、高精度の添加量制御が必要になるが、制御対象が気体ではなく液体であるため、添加制御弁16により高精度の流量制御が十分可能である。
【0044】
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の第2の実施の形態について図2及び図3を参照して説明する。
この第2の実施の形態は、以下の点で第1の実施の形態と相違する。第2の実施の形態における還元剤添加装置11の還元剤貯蔵室12には撹拌機(流動化手段)40が設置されており、この撹拌機40の撹拌羽根41a,41bを還元剤貯蔵室12内で回転することにより還元剤貯蔵室12内の粉体尿素Aを撹拌可能にしている。粉体尿素Aは水分を含むと凝集して流動性が悪くなるため、そのままにしておくと還元剤の供給不良を起こる虞れがある。そこで、第2の実施の形態では、粉体尿素Aの凝集を防止して流動性を良好に保つために、必要に応じて撹拌機40を運転して撹拌羽根41a,41bで粉体尿素Aを撹拌するようにしている。
【0045】
撹拌機40の運転・停止はECU18によって制御される。撹拌機40の運転時期及び期間については、エンジン1の始動時のみ所定時間運転するか、エンジン1の運転中連続運転とするか、エンジン1の運転中に間欠運転とするかなど、種々考えられるが、エンジン1が使用される場所における環境や季節的な要因などを考慮して適宜に設定することができる。
【0046】
第2の実施の形態では、還元剤貯蔵室12に撹拌機40を設置することから、還元剤投入口12a及び蓋12bの設置位置を周縁側にずらしている。また、還元剤貯蔵室12の中央部分において撹拌機40の撹拌羽根41a,41bが回転することから、粉体尿素Aの残量を検出する残量センサ19の設置位置を還元剤貯蔵室12の下部側方に移している。
【0047】
第2の実施の形態では、加熱液化室13において粉体尿素Aを加熱液化するための熱源として排気ガスの熱を利用している。図3は、加熱装置42を説明するための概略構成を示す図である。この図に示すように、第2の実施の形態では、加熱液化室13の周囲に加熱ガス通路43が設けられており、この加熱ガス通路43の始端は排気ガス導入管44を介して排気管7に接続され、加熱ガス通路43の終端は排気ガス戻し管45を介して排気管7に接続されている。尚、排気管7における排気ガス導入管44の接続点は、排気管7における排気ガス戻り管45の接続点よりも、排気管7において上流側に位置している。また、排気ガス導入管44には、ECU18によって開閉時間をデューティ比制御される加熱ガス流量制御弁(温度制御手段)46が設けられている。
【0048】
この加熱装置42は次のように作用する。加熱ガス流量制御弁46が全閉になっていないときには、排気ガス導入管44には、加熱ガス流量制御弁46のデューティ比に応じて所定流量の排気ガスが排気管7から流入し、加熱ガス通路43を通った後、排気ガス戻し管45を通って排気管7に戻る。そして、加熱ガス通路43を通る排気ガスの熱によって加熱液化室13が加熱され、さらに加熱液化室13内の粉体尿素Aが加熱され液化されることになる。このように粉体尿素Aの加熱源として排気ガスの熱エネルギを利用すれば、他の加熱エネルギが不要であるため、装置を簡略化することができる。
【0049】
なお、加熱ガス流量制御弁46は、加熱液化室13内において粉体尿素Aを加熱し過ぎてガス化しないように、即ち、粉体尿素Aが液化するのに最適な温度(例えば、160〜230゜C)となるように加熱ガス流量を制御するためのものであり、温度センサ20により検出される調圧部15の液体尿素の液温に基づいて、ECU18が加熱ガス流量制御弁46をデューティ比制御する。これにより、加熱液化室13内での粉体尿素Aのガス化を防止することができる。
【0050】
また、粉体尿素Aの加熱源として排気ガスを利用した場合、エンジン1を低温始動させた時など排気ガス温度が低いときには、粉体尿素Aの温度上昇が遅く、粉体尿素Aを液化するのに時間がかかることがある。そこで、この実施の形態では、ECU18は、温度センサ20により検出される液体尿素の液温が所定温度(例えば、160゜C)未満のときには、ポンプ部14の運転を停止するとともに添加制御弁16を全閉に制御し、温度センサ20により検出される液体尿素の液温が所定温度以上になってから、ポンプ部14を運転開始するとともに添加制御弁16のデューティ比制御を開始することとした。これにより、粉体尿素Aを確実に液化してから排気管7に添加することができる。
【0051】
また、第1の実施の形態では、還元剤貯蔵室12の粉体尿素Aの残量が警報残量値になると、メータパネル30の警報ランプ31を点灯することにより、運転者に粉体尿素Aの残量が少なくなったことを知らせるようにしているが、第2の実施の形態では、これに加えて、あるいは、これに代えて、次のようにして運転者に警告を発するようにしている。
【0052】
第1の方法は、粉体尿素Aの残量が警報残量値になると、ECU18が、車速を低下させるようにエンジン1の運転を制御する。運転者は所望する車速が得られないことから粉体尿素Aの残量不足を知る。
【0053】
第2の方法は、粉体尿素Aの残量が警報残量値になると、ECU18が、エンジン1の再始動時にエンジン1が始動しにくくなるように、始動制御を行う。運転者はエンジン1が始動しにくいことから粉体尿素Aの残量不足を知る。
第2の実施の形態におけるその他の構成及び作用については第1の実施の形態と同じであるので、図中、同一態様部分に同一符号を付して説明を省略する。
【0054】
【発明の効果】
本発明に係る内燃機関の排気浄化装置によれば、内燃機関の排気通路に設けられ還元剤の存在下でNOxを還元または分解する選択還元型NOx触媒と、固体状の還元剤を貯蔵する貯蔵室と、前記貯蔵室から導かれた還元剤を加熱し液化する加熱液化室と、前記加熱液化室で液化された液化還元剤を前記触媒よりも上流の前記排気通路に供給する還元剤供給手段と、前記還元剤供給手段によって前記排気通路に供給される液化還元剤の供給量を制御する供給量制御手段、とを備えることにより、装置を小型、簡略化することができ、還元剤の供給量を高精度に制御することができるという優れた効果が奏される。
【0055】
本発明において、固体状の還元剤を加熱液化する熱源を内燃機関から排出される排気ガスとした場合には、熱エネルギの有効利用を図ることができるとともに、装置を簡略化することができる。
【0056】
本発明において、前記加熱液化室内で固体状の還元剤がガス化しないように還元剤の温度を所定温度範囲に制御する温度制御手段を備えた場合には、還元剤のガス化を防止することができる。
【0057】
本発明において、前記貯蔵室内の還元ガスを内燃機関の吸気系に導く排出手段を備えた場合には、万が一、貯蔵室内等で還元ガスが発生しても、発生した還元ガスを直接に大気に放出されるのを防止することができる。
【0058】
本発明において、前記貯蔵室の粉体の還元剤を流動化させる流動化手段を備えた場合には、粉体の還元剤が凝集するのを防止して還元剤の流動性を良好に保持することができ、ひいては、還元剤の供給不良を防止し、良好な供給を保証する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の第1の実施の形態における概略構成図である。
【図2】本発明に係る内燃機関の排気浄化装置の第2の実施の形態における概略構成図である。
【図3】前記第2の実施の形態における還元剤加熱装置の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン(内燃機関)
4 吸気管(吸気系)
7,9 排気管(排気通路)
8 NOx触媒コンバータ
10 選択還元型NOx触媒
11 還元剤添加装置
12 還元剤貯蔵室
13 加熱液化室
14 ポンプ部(還元剤供給手段)
15 調圧部
16 添加制御弁(供給量制御手段)
18 ECU
34 キャニスタ(排出手段)
35 還元ガス導出管(排出手段)
36 パージ管(排出手段)
40 撹拌機(流動化手段)
46 加熱ガス流量制御弁(温度制御手段)

Claims (7)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられ還元剤の存在下でNOxを還元または分解する選択還元型NOx触媒と、固体状の還元剤を貯蔵する貯蔵室と、前記貯蔵室から導かれた還元剤を加熱し液化する加熱液化室と、前記加熱液化室で液化された液化還元剤を前記触媒よりも上流の前記排気通路に供給する還元剤供給手段と、前記還元剤供給手段によって前記排気通路に供給される液化還元剤の供給量を制御する供給量制御手段、とを備えることを特徴とする内燃機関の排気浄化装置。
  2. 前記還元剤が粉体であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 前記還元剤が尿素であることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 前記加熱液化室において固体状の還元剤を加熱液化する熱源が、前記内燃機関から排出される排気ガスであることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 前記加熱液化室内で固体状の還元剤がガス化しないように還元剤の温度を所定温度範囲に制御する温度制御手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 前記貯蔵室内の還元ガスを内燃機関の吸気系に導く排出手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 前記貯蔵室の粉体の還元剤を流動化させる流動化手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP05302799A 1998-06-04 1999-03-01 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3580163B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05302799A JP3580163B2 (ja) 1998-06-04 1999-03-01 内燃機関の排気浄化装置
FR9907104A FR2780098B1 (fr) 1998-06-04 1999-06-04 Appareil de purification d'emission de gaz d'echappement pour un moteur a combustion interne
DE19925671A DE19925671C2 (de) 1998-06-04 1999-06-04 Abgasemissionsreinigungsgerät für eine Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15647298 1998-06-04
JP10-156472 1998-06-04
JP05302799A JP3580163B2 (ja) 1998-06-04 1999-03-01 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000054828A JP2000054828A (ja) 2000-02-22
JP3580163B2 true JP3580163B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=26393733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05302799A Expired - Fee Related JP3580163B2 (ja) 1998-06-04 1999-03-01 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3580163B2 (ja)
DE (1) DE19925671C2 (ja)
FR (1) FR2780098B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101513323B1 (ko) 2007-09-14 2015-04-21 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) 저항가열장치를 이용하여 scr 시스템을 가열하는 방법
US11098629B2 (en) 2020-01-23 2021-08-24 Cnh Industrial America Llc Sensor shields for exhaust treatment systems of work vehicles

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4447142B2 (ja) * 2000-10-06 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3600522B2 (ja) * 2000-11-20 2004-12-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の還元剤供給装置
US7829033B2 (en) 2003-07-03 2010-11-09 Fuel Tech, Inc. Selective catalytic reduction of NOx enabled by sidestream urea decomposition
DE10139139A1 (de) * 2001-08-09 2003-06-12 Bosch Gmbh Robert Dosiersystem zur Dosierung eines Reduktionsmittels für eine Abgasnachbehandlung
DE10313998A1 (de) * 2003-03-27 2004-10-07 Hjs Fahrzeugtechnik Gmbh & Co. Vorrichtung zum Zuführen von Ammoniak an einen in den Abgasstrang einer Brennkraftmaschine eingeschalteten Reduktionskatalysator
WO2005028827A1 (ja) 2003-09-19 2005-03-31 Nissan Diesel Motor Co., Ltd. エンジンの排気浄化装置
DE10346220A1 (de) * 2003-09-23 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Brennkraftmaschine mit Abgasnachbehandlungssystem
US8056325B2 (en) 2005-01-14 2011-11-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification apparatus regeneration system of internal combustion engine
DE102006032399A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-17 Ami-Agrolinz Melamine International Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zuführung von Harnstoff in ein Abgassystem eines Verbrennungsmotors
FR2907026B1 (fr) * 2006-10-13 2009-05-15 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de traitement d'oxydes d'azote avec systeme de piegeage d'ammoniac
EP1911508A3 (fr) * 2006-10-13 2010-10-13 Peugeot Citroën Automobiles SA Système de traitement d'oxydes d'azote avec système de piégeage d'ammoniac
EP2109493A1 (en) * 2006-12-22 2009-10-21 Amminex A/S Method and device for safe storage and delivery of ammonia and use of storage materials
EP1992397B1 (en) * 2007-05-16 2011-09-07 Amminex A/S Method and device for safe storage and use of volatile ammonia storage materials
WO2008077626A2 (en) * 2006-12-22 2008-07-03 Amminex A/S Method and device for sage storage and delivery of ammonia and use of ammonia storage materials
US7998423B2 (en) 2007-02-27 2011-08-16 Basf Corporation SCR on low thermal mass filter substrates
FR2920319A3 (fr) * 2007-09-04 2009-03-06 Renault Sas Systeme de filtration de gaz toxiques emis par un reservoir additionnel de vehicule automobile.
JP4798511B2 (ja) * 2007-11-21 2011-10-19 トヨタ自動車株式会社 NOx浄化装置の診断装置
US20090196812A1 (en) 2008-01-31 2009-08-06 Basf Catalysts Llc Catalysts, Systems and Methods Utilizing Non-Zeolitic Metal-Containing Molecular Sieves Having the CHA Crystal Structure
US10583424B2 (en) 2008-11-06 2020-03-10 Basf Corporation Chabazite zeolite catalysts having low silica to alumina ratios
CN106669419A (zh) * 2015-11-11 2017-05-17 中国石油化工股份有限公司 一种fcc装置再生烟气的脱硝方法
US11143078B2 (en) 2019-12-17 2021-10-12 Caterpillar Inc. Aftertreatment system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830045C2 (de) * 1988-09-03 1993-09-30 Bayer Ag Verfahren zur Reduktion von in Abgasen enthaltenen Stickoxiden mittels eines zeolithhaltigen Katalysators
JPH02258017A (ja) * 1989-03-31 1990-10-18 Babcock Hitachi Kk 固体還元剤を用いた排ガス脱硝装置
JPH02261519A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Babcock Hitachi Kk 固体還元剤による脱硝方法および装置
JPH05272331A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Hino Motors Ltd 排ガス浄化装置およびその排ガス浄化装置に使用される還元剤供給方法および装置
DE19719998C2 (de) * 1997-05-13 2003-10-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Stickoxidreduktion im Abgas einer Verbrennungseinrichtung
DE29708591U1 (de) * 1997-05-14 1997-07-17 HJS Fahrzeugtechnik GmbH & Co, 58706 Menden Vorrichtung zum Zuführen von Ammoniak in den Abgasstrom eines Verbrennungsmotors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101513323B1 (ko) 2007-09-14 2015-04-21 이너지 오토모티브 시스템즈 리서치 (소시에떼 아노님) 저항가열장치를 이용하여 scr 시스템을 가열하는 방법
US11098629B2 (en) 2020-01-23 2021-08-24 Cnh Industrial America Llc Sensor shields for exhaust treatment systems of work vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
DE19925671A1 (de) 1999-12-09
FR2780098B1 (fr) 2005-09-16
FR2780098A1 (fr) 1999-12-24
DE19925671C2 (de) 2001-09-27
JP2000054828A (ja) 2000-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3580163B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3600522B2 (ja) 内燃機関の還元剤供給装置
US6834498B2 (en) Diesel aftertreatment systems
CN101220761B (zh) 用于选择性催化还原的多种还原剂的处理
US7726118B2 (en) Engine-off ammonia vapor management system and method
CN102906409B (zh) 氨燃烧内燃机
US20130064744A1 (en) Heated injection system for diesel engine exhaust systems
KR100495969B1 (ko) 내연기관의 배기 정화장치
US20070193254A1 (en) Combustion engine exhaust after-treatment system incorporating syngas generator
JP4720054B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN102859170A (zh) 氨燃烧内燃机
JP2008190529A (ja) 排気ガス処理システム診断装置及び方法
JP4730336B2 (ja) 内燃機関の排気再循環制御装置
US6253545B1 (en) Internal combustion engine having lean NOx catalyst
KR101949043B1 (ko) 내연 기관의 배기 정화 장치 및 배기 정화 장치의 제어 방법
JP2006242020A (ja) 排気浄化装置
JP2008255937A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3600509B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US9556775B2 (en) Reducing agent supplying device
JP2002129945A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20200240308A1 (en) Method for selective catalytic reduction with desorption of ammonia from a cartridge in an exhaust line
JP2008280949A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11270329A (ja) 内燃機関の還元剤供給装置
JP3521798B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20040098976A1 (en) Diesel aftertreatment systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees