JP2014212126A - 光学装置 - Google Patents

光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014212126A
JP2014212126A JP2014138693A JP2014138693A JP2014212126A JP 2014212126 A JP2014212126 A JP 2014212126A JP 2014138693 A JP2014138693 A JP 2014138693A JP 2014138693 A JP2014138693 A JP 2014138693A JP 2014212126 A JP2014212126 A JP 2014212126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge transport
layer
charge
transport layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014138693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5981961B2 (ja
Inventor
パテル,ナリンクマー
Nalinkumar Patel
コンウェイ,ナターシャ
Natasha Conway
リードビーター,マーク
Mark Leadbeater
グリッズィ,イラリア
Ilaria Grizzi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cambridge Display Technology Ltd
Original Assignee
Cambridge Display Technology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=30471324&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2014212126(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cambridge Display Technology Ltd filed Critical Cambridge Display Technology Ltd
Publication of JP2014212126A publication Critical patent/JP2014212126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5981961B2 publication Critical patent/JP5981961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • H10K50/121OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants for assisting energy transfer, e.g. sensitization
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/115Polyfluorene; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Abstract

【課題】使用される活性材料の性質によって拘束されない複数層の溶液堆積により燐光OLEDを形成する方法を提供する。【解決手段】次の工程を含む有機発光ダイオードを形成する方法であって、第1のタイプの電荷輸送体を注入する第1の電極2を含む基板1を提供する工程、第1のタイプの電荷輸送体を輸送するための電荷輸送材料を基板上に堆積することによって電荷輸送層4を形成する工程、ここで、電荷輸送材料は第1の溶媒に溶解性であり、前記電荷輸送層を第1の溶媒中に不溶性に変える工程、前記電荷輸送層上に、第1の溶媒、燐光性材料及びホスト材料を含む組成物を堆積することによって電界発光層5を形成する工程、及び前記電界発光層上に、第2のタイプの電荷輸送体の注入のための第2の電極6を蒸着する工程を含む方法。【選択図】図1

Description

本発明は、不溶性有機材料を含む有機光学装置及びその製造方法に関する。
有機半導体は、国際公開90/13148号パンフレットに開示される有機発光ダイオ
ード(OLED)、国際公開96/16449号パンフレットに開示される光起電装置、
米国特許5523555号明細書に開示される光検出器のような多くの光学装置に頻繁に
使用されている。
典型的なOLEDは、アノード(通常、インジウム錫酸化物又はITO)が支持される
基板、カソード及び前記アノードと前記カソードの間の有機電界発光層を含む。作動にお
いては、アノードを通して正孔が装置に注入され、カソードを通して電子が装置に注入さ
れる。正孔と電子は有機電界発光層において結合し励起子を形成し、次いで放射崩壊する
際に光を放出する。OLEDには他の層も存在することができ、例えば、アノードから有
機電界発光層への正孔の注入を促進するためのポリ(エチレンジオキシチオフェン)/ポ
リスチレンスルホネート(PEDT/PSS)のような有機正孔注入材料層がアノードと
有機電界発光層の間に供給され得る。
多くの種類の有機発光材料が知られている。特に、ポリ(p−フェニレンビニレン)(
国際公開90/13148号パンフレットに公開)、ポリフルオレン及びポリフェニレン
のようなポリマー、米国特許4,539,507号明細書に開示されるトリス−(8−ヒ
ドロキシキノリン)アルミニウム(Alq)のような低分子材料として知られる種類の
材料、及び国際公開99/21935号パンフレットに開示されるデンドリマーとして知
られる材料がある。これらの材料は1重項状態からの放射性崩壊によって電界発光(すな
わち蛍光)するが、スピン統計は、励起子の75%は非放射性崩壊する3重項励起子であ
ることを決めており、すなわち、蛍光OLEDは量子効率が25%と低い。例えば、Chem
. Phys. Lett., 1993, 210, 61, Nature (London), 2001, 409, 494, Synth. Met., 2002
, 125, 55及びこれの引用文献を参照。
したがって、3重項励起子が放射性崩壊する金属錯体におけるスピン軌道カップリング
効果を利用することにより3重項励起からの発光(燐光)を作り出すための多くの努力が
なされてきた。金属錯体はホスト材料にドープされ、そこから電荷及び/又は3重項励起
子を受け取る。この目的のために研究された錯体の例は、ランタニド金属キレート[Adv.
Mater., 1999, 11, 1349]、プラチナ(II)ポルフィリン[Nature (London), 1998, 3
95, 151]及びトリス(フェニルピリジン)イリジウム(III)(以後、「Ir(pp
y)3」という)[Appl. Phys. Lett., 1999, 75, 4; Appl. Phys. Lett., 2000, 77, 90
5]。そのような錯体のより詳細な考察は、Pure Appl. Chem., 1999, 71, 2095, Materia
ls Science & Engineering, R: Reports (2002), R 39(5-6), 143-222 及び Polymeric M
aterials Science and Engineering (2000), 83, 202-203参照。
従来の燐光性OLEDは、しばしば、装置効率を最大化するために電界発光層と結合し
て使用される電荷輸送及び/又は電荷遮断層を含む。電荷輸送/遮断層及び電界発光層は
、通常、適当な材料の真空蒸着によって連続して形成される。
溶液からの材料の堆積、例えば、スピンコート又はインクジェット印刷は、真空蒸着に
比較してプロセスの簡素化のような利点を有する。しかしながら、多層の溶液堆積は、最
初のキャスティング又は堆積層のその後に続く層のために使用される溶媒に溶解する傾向
によって複雑化される。例えば、米国特許2002/096995号明細書は、Ir(p
py)3発光体がドープされたポリビニルカルバゾール(以後、「PVK」という)の電
子発光層のITO及びPEDT/PSS基板上へのスピンコートを開示する。次いで、電
子輸送材料が真空蒸着によって堆積される。
この問題に対する1つの解決策は日本国特開2003−077673号公報に開示され
ており、PVKの正孔輸送層が、1,2−ジクロロエタン溶液からスピンコートにより形
成され、続いて、9,9−ジオクチルフルオレンのホスト材料/Ir(ppy)3発光体
からなる電界発光材料がキシレン溶液からのスピンコートにより形成される。溶液処理に
よるこの2層の形成は、電界発光層に使用されるキシレン溶媒中のPVKの低溶解度のた
めに可能となる。この方法は、第1層に使用される材料は第2層に使用される溶媒に溶解
しないものからのみ選ばれるという制限がある。
この問題の他の解決方法は、日本国特開2002−050482号公報に開示されてお
り、不溶性のポリ(フェニレンビニレン)(以下、「PPV」という)が溶解性の前駆体
化合物のスピンコート堆積によって形成され、続いて前駆体から不溶性PPVへの熱転換
が行われる。次いで、PVKホスト材料/Ir(ppy)3ゲスト材料が不溶性PPV層
に堆積される。また、この方法は、溶解性の前駆体を有する不溶性の化合物にのみ応用で
きる点で制限される。さらに、これら前駆体により要求される熱転換は、強制的な条件を
必要とし、完成装置の特性を害する可能性がある腐食性の副生物を生成する。
したがって、使用される活性材料の性質によって拘束されない複数層の溶液堆積により
燐光性OLEDを形成する方法を提供する。改良された装置特性を有する燐光性材料を提
供することが本発明の他の目的である。
米国特許2002/096995号明細書 特開2003−077673号公報 特開2002−050482号公報
本発明の発明者は、複数の溶液処理層を含む燐光性OLEDが溶液処理層を不溶性にす
る処理により形成することができることを発見した。
したがって、本発明の第1の側面は、次の工程を含む有機発光ダイオードの形成方法を
提供する。
1)第1のタイプの電荷輸送体を注入する第1の電極を含む基板を提供する
2)第1のタイプの電荷輸送体を輸送するための電荷輸送材料を基板上に堆積することに
よって電荷輸送層を形成する。ここで、電荷輸送材料は溶媒に溶解性である
3)前記電荷輸送層を溶媒中に不溶性に変える
4)前記電荷輸送層上に、溶媒、燐光性材料及びホスト材料を含む組成物を堆積すること
によって電界発光層を形成する
5)前記電界発光層上に、第2のタイプの電荷輸送体の注入のための第2の電極を堆積す
好ましくは、第1の電極はアノードであり、第2の電極はカソードであり、第1のタイ
プの電荷輸送体は正孔であり、第2のタイプの電荷輸送体は電子である。
好ましくは、電荷輸送材料は溶液から堆積される。このような溶液に使用される溶媒は
、電界発光層を堆積するために使用される溶媒と同じか異なる。
1つの実施態様において、前記電荷輸送材料は架橋性材料を含み、前記処理は、前記電
荷輸送材料を架橋するために電荷輸送層を加熱、電磁波照射、特にUV照射することを含
む。
本発明の発明者らは、驚くべきことに、架橋性基が存在しなくても電荷輸送層が溶媒中
に不溶性に変えられることを発見した。したがって、他の実施態様において、電荷輸送層
は架橋性基が実質的に皆無であり、処理は電荷輸送層を加熱することを含む。
前記処理に続いて、強制条件により、特に、電荷輸送層が実質的に架橋性基を有しない
場合に、電荷輸送層を溶解することが可能である(例えば、高温の溶媒にさらす及び/又
は溶媒に長い期間浸漬する)。この場合、本発明の発明者らは、電荷輸送層の上部部分は
溶媒に接触して溶解するかもしれないが、電界発光層に堆積に採用される通常の条件にお
いて電荷輸送層の少なくとも1部は無傷であることを発見した。不溶性という用語はこの
意味で解釈されるべきである。
電荷輸送層の部分的な溶解は、電荷輸送層と電界発光層の間に混合領域を形成するため
に望ましい。この部分的溶解の範囲は電荷輸送層の不溶化の条件を適当に選択することに
よって調整される。したがって、架橋性基の使用は、典型的には堆積される電荷輸送層の
全体の不溶化をもたらす。あるいは、架橋性基を実質的に有しない電荷輸送層の熱処理の
時間及び温度の選択は、堆積される電荷輸送層の不溶性の範囲を調整するために使用され
得る。
好ましくは、電荷輸送材料はポリマーである。
好ましくは、前記ポリマーは選択的に置換されるトリアリールアミン繰返し単位を含む
好ましくは、前記トリアリールアミン繰返し単位は一般式(I)の選択的に置換される
第1の繰返し単位を含む。
Figure 2014212126
ここで、各Ar1、Ar2及びAr3は同じか異なり、独立して選択的に置換されるアリ
ール又はヘテロアリールを表す。nは0又は1である。
好ましくは、Ar1はフェニレンである。
好ましくは、Ar2は、1,4−フェニレン又は4,4’−ビフェニレンである。nが
0であるとき、Ar2は、好ましくは、1,4−フェニレンであり、nが1であるとき、
Ar2は、好ましくは、1,4−フェニレン又は4,4’−ビフェニレンである。
好ましくは、Ar3は、フェニルである。Ar3は、好ましくは、置換されるか未置換で
あり、Ar3は、好ましくは、溶解性基で置換され、より好ましくは選択的に置換される
1-20アルキル又はC1-20アルコキシである。
好ましくは、前記ポリマーは2又はそれ以上の繰返し単位を含むコポリマーである。好
ましくは、このようなコポリマーの繰返し単位の1つは一般式(I)の第1の繰返し単位
である。より好ましくは、前記コポリマーは選択的に置換されるフルオレン、インデノフ
ルオレン、スピロフルオレン及びフェニレンから選択される第2の繰返し単位を含む。
好ましくは、前記燐光性材料は金属錯体である。
好ましくは、前記ホスト材料はホストポリマーである。
好ましくは、前記ホストポリマーは、上記で定義されるトリアリールアミン繰返し単位
、特に、第1の繰返し単位を含むポリマーである。
第2の側面において、本発明は、本発明の第1の側面の方法によって得られる有機発光
ダイオードを提供する。
第2の側面において、本発明は、順に、アノード、正孔輸送層、燐光性材料及びホスト
材料を含む電界発光層、並びにカソードを含む有機発光ダイオードを提供する。ここで、
正孔輸送層は、一般式(I)の選択的に置換される繰返し単位を含むポリマーである。
Figure 2014212126
ここで、各Ar1、Ar2及びAr3は同じか異なり、独立して選択的に置換されるアリ
ールを表し、nは0又は1である。
好ましくは、前記ポリマーは選択的に置換されるフルオレン、インデノフルオレン、ス
ピロフルオレン及びフェニレンから選択される繰返し単位を含む。
好ましくは、導電性有機材料を含む正孔注入層は、前記アノードと前記正孔輸送層の間
に配置される。
好ましくは、燐光性材料は金属錯体である。
第3の側面において、本発明は、第1のタイプの電荷輸送体の注入のための第1の電極
、第2のタイプの電荷輸送体の注入のための第2の電極、燐光性材料とホスト材料を含む
第1と第2の電極の間の電界発光層を含む有機発光ダイオードを提供し、ここで、第1の
タイプの電荷輸送体を輸送するための電荷輸送材料の混合物、前記燐光性材料、及び前記
ホスト材料を含む混合層が電荷輸送層と電界発光層の間に配置される。
好ましくは、前記混合層は、電荷輸送材料の濃度が第1の電極からの距離と共に減少す
るように、厚さを横切って濃度勾配を有する。
好ましくは、第1の電極はアノードであり、第2の電極はカソードであり、電荷輸送材
料は正孔輸送材料である。
第4の側面において、本発明は、次の工程を含む本発明の第3の側面も装置の形成方法
を提供する。
1)第1のタイプの電荷輸送体の注入のための第1の電極を含む基板を供給する
2)第1のタイプの電荷輸送体の輸送のための電荷輸送材料を基板上に堆積し、前記電荷
輸送材料は溶媒に可溶性である
3)溶媒、燐光性材料及びホスト材料を含む組成物を電荷輸送層上に堆積することにより
電界発光層を形成し、及び
4)第2のタイプの電荷輸送体の注入のための第2の電極を電界発光層上に蒸着する
第4の側面の方法は、電界発光層の堆積に際し、電荷輸送材料の少なくとも部分的な溶
解をもたらす。
電荷輸送材料が溶解する範囲は、本発明の第1の側面の電荷輸送層の溶解に関する上記
のようにその堆積に従って電荷輸送材料の適切な処理によって調整される。
好ましくは、前記第1の電極はアノード、前記第2の電極はカソードであり、前記輸送
材料は正孔輸送材料である。
第5の側面において、本発明は、次の工程を含む本発明の第3の側面の装置を形成する
方法を提供する。
1)第1のタイプの電荷輸送体の注入のための第1の電極を含む基板を供給する
2)溶媒、燐光性材料、ホスト材料及び第1のタイプの電荷輸送体の輸送のための電荷輸
送材料を含む組成物を基板上に堆積する
3)電荷輸送材料が第1電極に向かって移動するように、溶媒の蒸発の間、前記組成物を
相分離させる
4)第2のタイプの電荷輸送体の注入のための第2の電極を電界発光層上に堆積する
第5の側面の方法は、混合領域及び/又は電荷輸送層を含む装置を形成する方法を提供
する。好ましくは、電荷輸送材料、電界発光材料及びホスト材料の相分離は、厚さ方向の
濃度勾配を含む混合領域をもたらし、ここで、電荷輸送材料の濃度は第1の電極からの距
離にしたがって減少する。
好ましくは、第1の電極はアノードであり、第2の電極はカソードであり、電荷輸送材
料は正孔輸送材料である。
好ましくは、第5の側面の燐光性材料及びホスト材料は同じ分子の構成要素である。
好ましくは、前記組成物は第1の電極上に供給されるに導電性有機材料の層上に堆積さ
れる。好ましくは、前記導電性有機材料はドープされたポリ(エチレンジオキシチオフェ
ン)、より好ましくは、ポリ(スチレンサルファネート)がドープされるポリ(エチレン
ジオキシチオフェン)を含む。
好ましくは、電荷輸送材料はポリマーであり、より好ましくは、トリアリールアミン繰
返し単位、最も好ましくは一般式(I)のトリアリールアミン繰返し単位を含むポリマー
である。
本発明の発明者らは、電界発光層が低い3重項エネルギーレベルの電荷輸送材料に隣接
するとき、燐光性OLEDの燐光が消光され得ることを発見した。
したがって、第6の側面において、本発明は、順に、第1のタイプの電荷輸送体の注入
のための第1の電極、第1のタイプの電荷輸送体を輸送するための第1の電荷輸送材料を
含む第1の電荷輸送層、電荷輸送層に隣接し燐光性材料及びホスト材料を含む電界発光層
、及び第2のタイプの電荷輸送体を注入するための第2の電極を含み、第1の電荷輸送材
料は燐光性材料より高い3重項エネルギーレベルを有する有機発光ダイオードを提供する
低い3重項エネルギーレベルの電荷輸送又は注入材料は電界発光層に隣接する場合は好
ましくなく、そのような材料は電界発光層から離れて配置されると装置特性を最大化し得
る。
したがって、第1のタイプの電荷輸送体の輸送のための第2の電荷輸送層は第1の電極
と第1の電荷輸送層の間に供給されることが好ましい。
同様に、電界発光層から離れて第1のタイプの電荷輸送体の注入のための導電性有機材
料を含む電荷注入層を提供しこれら3層が隣接する場合の消光(例えば、導電性有機材料
のポーラロンバンドによる消光)を防ぐことが望ましい。
したがって、第1のタイプの電荷輸送体の注入のための導電性有機材料は第1の電極と
第1の電荷輸送層の間に供給されることが望ましい。
好ましくは、導電性有機材料はドープされたポリ(エチレンジオキシチオフェン)、よ
り好ましくは、ポリ(スチレンサルファネート)がドープされたポリ(エチレンジオキシ
チオフェン)を含む。
本発明の第3、第4、第5及び第6の側面の好ましい電荷輸送材料、ホスト材料及び電
子発光材料は本発明の第1の側面に関連する記載のとおりである。
図1は、本発明の方法によって作製されるOLEDを示す。
次に、本発明を添付の図面を参照して、単に例示としてさらに詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の方法により作成された有機発光ダイオードは基板1、イン
ジウム錫酸化物のアノード2、有機正孔注入材料の層3、不溶性正孔輸送層4、電界発光
層5及びカソード6を含む。
光学装置は湿気及び酸素によって劣化しやすい傾向にある。したがって、基板1は好ま
しくは、湿気及び酸素が装置に侵入するのを防ぐための良好な遮断特性を有する。基板は
通常ガラスであるが、特に装置の柔軟性が求められる場合には他の基板も使用され得る。
例えば、プラスチック及び遮断層が交互に設けられた基板を開示する米国特許62686
95号明細書のようなプラスチック、又は欧州特許0949850号明細書に開示される
ガラスとプラスチックのラミネートを含む。
必須ではないが、アノードから半導体ポリマー層への正孔注入を促進するので有機正孔
注入材料の層3が存在することが好ましい。正孔輸送材料の例としては、欧州特許090
1176及び0947123号明細書に開示されるPEDT/PSS、又は米国特許57
23873及び5798170号明細書に開示されるポリアニリンを含む。
カソード6は、電子が効率よく装置に注入されるように選択され、アルミニウム層のよ
うな単層導電性材料を含む。あるいは、複数の材料、例えば、国際公開98/10621
に開示されるようなカルシウムとアルミニウムの2層のような複数の金属層を含む。例え
ば、国際公開00/48258のように、電子の注入を助けるために、フッ化リチウムの
ような誘電材料の薄い層が電界発光層5及びカソード6の間に供給される。
装置は、好ましくは、湿気と酸素の侵入を防止するためにカプセル材により封止される
。適切なカプセル材は、ガラスシート、例えば、国際公開01/81649に開示される
ポリマーと誘電材料の交互積層のような遮断特性を有する薄膜、又は例えば国際公開01
/19142に開示されるような選択的に乾燥剤を有する気密性容器を含む。
実用装置においては、少なくとも1つの電極は光が放出されるように半透明である。ア
ノードが透明であるとき、典型的にはインジウム錫酸化物を含む。透明カソードの例とし
ては、GB2348316に開示されている。
典型的な装置は、仕事関数4.8eVを有するアノードを含む。したがって、正孔輸送
層4のための正孔輸送材料のHOMOレベルは好ましくは約4.8〜5.5eVである。
適切な正孔輸送材料は、低分子、ポリマー及び選択的に置換されるトリアリールアミン単
位、特にトリフェニルアミン単位、及びカルバゾール単位を含む材料である。
正孔輸送層4は電子遮断層として機能することができる。正孔輸送層4が、ホスト材料
及び燐光性ドープ剤より浅い(すなわち、より活性でない)LUMOレベルを有するとき
、電子遮断機能が提供される。典型的な装置設計においては、正孔輸送層4の適切なLU
MOレベルは約1.6〜2.3eVである。
正孔輸送層4は、励起子遮断層としても機能する。励起子遮断機能は、正孔輸送層4が
(a)より広いHOMO−LUMOバンドギャップ及び(b)燐光性ドープ剤より広いT
1〜T0のエネルギーギャップを有する場合に、付与される。
正孔輸送層4の好ましい正孔輸送材料は、繰返し単位1〜6を有するポリマーのような
トリアリールアミン繰返し単位を含むポリマーである。
Figure 2014212126
ここで、X、Y、A、B、C及びDは、H又は置換基から独立して選択される。より好
ましくは、X、Y、A、B、C及びDの1又は2以上は、選択的に置換される、分岐状又
は直鎖状アルキル、アリール、ペルフルオロアルキル、チオアルキル、シアノ、アルコキ
シ、ヘテロアリール、アルキルアリール及びアリールアルキル基からなる群より独立して
選択される。最も好ましくは、X、Y、A及びBはC1-10アルキルである。一般式1の繰
返し単位が最も好ましい。
これらのポリマーはホモポリマー又はコポリマーであり得る。これらがコポリマーであ
るとき、適切な共繰返し単位は、Adv. Mater. 2000 12 (23) 1737-1750に開示されるフル
オレン、特に2,7−結合9,9−ジアルキルフルオレン、9,9−ジアリールフルオレ
ン又は9−アルキル−9−アリールフルオレンのような選択的に置換されるアリーレン、
欧州特許0707020号に開示される2,7−結合スピロビフルオレンのようなスピロ
フルオレン、2,7結合インデノフルオレンのようなインデノフルオレン、又はアルキル
若しくはアルコキシ置換1,4フェニレンのようなフェニレンである。これらの各繰返し
単位は置換され得る。これらコポリマーは、良好な薄膜形成能を有し、得られるポリマー
の位置規則性の制御が高精度で行うことができるスズキ又はヤマモト重合によって容易に
形成されるので、特に有利である。
一般式(II)の繰返し単位を含む好ましいポリフルオレン
Figure 2014212126
ここで、R及びR’は、水素又は選択的に置換されるアルキル、アルコキシ、アリール
、アリールアルキル、ヘテロアリール及びヘテロアリールアルキルから独立して選択され
、少なくとも1つのR及びR’は水素ではない。より好ましくは、少なくとも1つのR及
びR’は選択的に置換されるC1〜C20アルキル基、より好ましくはC4〜C10アルキル基
を含む。
好ましくは、第1の半導体ポリマーは、1:1のフルオレン繰返し単位とトリアリール
アミン繰返し単位の規則交互コポリマーを含む。
他の適切な正孔輸送ポリマーはポリ(ビニルカルバゾール)である。
緑色燐光性材料のような高い3重項エネルギー材料と共に使用される際の正孔輸送層に
よる燐光の消光を避けるために、一般式(II)の繰返し単位に比較してポリマーの3重
項エネルギーが増加する繰返し単位を有するように正孔輸送ポリマーが選択される。この
タイプの適切な繰返し単位は、非平面繰返し単位及び部分的又は完全非共役繰返し単位を
含む。
非平面繰返し単位は、非平面繰返し単位の置換基と隣接する環系の間で立体相互作用に
よりねじれを誘起することができる置換基を持つ環との間の立体相互作用により生じるね
じれを含む単位を含む。
ポリマー主鎖におけるねじれを生成することができる繰返し単位の1つの種類は、一般
式(III)の選択的に置換される繰返し単位を含む。
Figure 2014212126
ここで、mは0、1又は2であり、R3は置換基であり、好ましくは選択的に置換され
るアルキル、アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール又はヘテロアリー
ルオキシ基であり、より好ましくはC1-10アルキル基である。
3基は、R3基が結合しているフェニル基に隣接する一般式(III)の繰返し単位の
フェニル基との立体相互作用によりねじれを誘起する。
Figure 2014212126
あるいは、R3基は、一般式(III)の繰返し単位に隣接する繰返し単位との立体相
互作用によりねじれを誘起する。この場合、R3基は、前記隣接する繰返し単位に結合す
る繰返し単位の炭素原子に隣接する炭素原子に結合される。
Figure 2014212126
より高い3重項エネルギーの正孔輸送ポリマーの部分又は完全非共役繰返し単位の例は
、一般式7〜10である(破線は他の繰返し単位との結合を示す)。どちらかの末端にア
リール基を有する繰返し単位は、ズズキ又はヤマモト重合によって適当なモノマーから容
易に形成できるので特に有利である。
Figure 2014212126
より高い3重項エネルギーのポリマーの繰返し単位の他の種類は、選択的に置換される
3,6−結合フルオレン又はカルバゾール繰返し単位である。
正孔輸送材料は、少なくともいくつかの有機溶媒に可溶性であり、特に溶液からのその
堆積を可能にし、及び/又はその溶媒からの電界発光層の堆積の際内部混合を可能にする
。堆積後、正孔輸送材料は不溶性になるように処理される。
1つの適切な処理は、正孔輸送材料に結合されるか又は混合される架橋性基の架橋を引
き起こす。適切な架橋性基は、Nature 421, 829-833, 2003に開示されるオキセタン、ア
ジド、国際公開96/20253に開示されるアクリレート、米国特許6107452号
明細書に開示されるビニル基、及びKim et al, Synthetic Metals 122 (2001), 363-368
に開示されるエチニル基を含む。架橋は熱処理によって達成され、又は正孔輸送層の露光
、特にUV露光によって達成される。
正孔輸送層は、適当な不溶化処理によって、架橋性基が内部に存在しなくても不溶性に
変えられ得る。次いで、正孔輸送層は電界発光層の溶液堆積に対して安定である。本発明
の発明者らは、(a)PEDT/PSS層が使用されるとされないにかかわらず(PED
T/PSSの存在が好ましいが)、及び(b)空気中又は窒素だけの雰囲気中で、この不
溶性層が形成することを発見した。しかしながら、本発明の発明者らは、装置特性を最大
化するために正孔輸送層に不溶化処理を施すことが必要なこと、特に、第1の層の不溶性
を増大させることによって第1層と第2層の混合を最小化させることが必要であることを
発見した。理論に拘束されずに言うならば、架橋性基が存在しない場合に不溶化処理によ
り正孔輸送層の溶解性が喪失する可能性のメカニズムは、比較的に溶媒不浸透性な表面の
形成、または、正孔輸送層に堆積した溶液からの溶媒除去後の正孔輸送層表面への固着を
含む。
溶媒の除去手段は真空処理及び/または加熱処理を含む。加熱処理は、単独又は真空処
理と合わせて行うことが好ましい。加熱処理は、適切な処理時間は5分〜2時間の範囲で
ある。加熱処理の温度は、好ましくは正孔輸送材料のガラス転移温度以上である。
好ましくは、正孔輸送層は厚さ10〜20nmの範囲を有する。正孔輸送ポリマーが正
孔輸送層4を形成するために使用されるとき、ポリマーの分子量(Mw)の適当な選択に
よってその厚さを変更し得る。したがって、50,000のMwは厚さ2nmの薄さ、し
かし約250,000〜300,000のMwは約15〜20nmの厚さを与える。
電界発光層5は正孔輸送層4に直接堆積され、ホスト材料と燐光性ドープ剤を含む。ホ
スト材料はドープ剤より高いT1エネルギーレベルを有する。適切なホスト材料の例はト
リアリールアミン単位(例えば、Shirota, J. Mater. Chem., 2000, 10,1-25)、上記に
開示されるようなトリアリールアミン繰返し単位を含むポリマー、又はカルバゾール単位
、特にポリ(ビニルカルバゾール)を含む小分子である。
ホスト材料は電荷輸送特性も有する。正孔輸送ホスト材料は、次の一般式を有する選択
的に置換ざれる正孔輸送アリールアミンのようなものが特に好ましい。
Figure 2014212126
ここで、Ar5は、フェニル又は次式のように選択的に置換される芳香族基であり、
Figure 2014212126
及びAr6、Ar7、Ar8及びAr9は、選択的に置換される芳香族基又は複素環式芳香
族基(Shi et al (Kodak) US 5,554,450. Van Slyke et al, US 5,061,569. So et al (M
otorola) US 5,853,905 (1997))。Arは好ましくはビフェニルである。少なくとも2つ
のAr6、Ar7、Ar8及びAr9は、チオール基又は反応性不飽和炭素−炭素結合を含む
基を形成するために結合される。Ar6及びAr7及び/又はAr8及びAr9基は、例えば
Nがカルバゾール単位例えば次式の一部を形成するように、N含有環を形成するように選
択的に結合する。
Figure 2014212126
ホスト材料は代替的に電子輸送特性を有する。電子輸送ホスト材料の例としては、アゾ
ール、ジアゾール、トリアゾール、オキサジアゾール、ベンゾキサゾール、ベンザゾール
及びフェナントロリンであり、それぞれ選択的に置換され得る。特に好ましい置換基はア
リール基、特にフェニル、オキサジアゾール、特に、アリール置換オキサジアゾールであ
る。これらのホスト材料は低分子の形で存在し、ポリマーの繰返し単位として供給され、
特に、ポリマー主鎖に配置される繰返し単位又はポリマー主鎖からの分岐置換基として供
給される。電子輸送ホスト材料の特定の例は、3−フェニル−4−(1−ナフチル)−5
−フェニル−1,2,4−トリアゾール及び2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−フ
ェナントロリンを含む。
ホスト材料は双極性であり、すなわち、正孔及び電子を輸送することができる。適切な
双極性材料は好ましくは少なくとも2つのカルバゾール単位を含む(Shirota, J. Mater.
Chem., 2000, 10,1-25)。1つの好ましい化合物において、上記のようなAr6及びAr
7並びにAr8及びAr9の両方は、結合してカルバゾール環を形成し、Ar5はフェニルで
ある。あるいは、双極性ホスト材料は、正孔輸送区域及び電子輸送区域を含む材料であり
得る。このような材料の例としては、国際公開00/55927号に開示されるような正
孔輸送区域と電子輸送区域を含むポリマーがあり、ここで、正孔輸送はポリマー主鎖内に
位置するトリアリールアミン繰返し単位によって供給され、電子輸送はポリマー主鎖内の
共役ポリフルオレン鎖によって供給される。あるいは、正孔輸送及び電子輸送特性は共役
又は非共役ポリマー主鎖からの分岐繰返し単位によって供給される。
「低分子」ホスト材料の特定の例は、CBPとして知られる4,4’−ビス(カルバゾ
ール−9−イル)ビフェニル、及びTCTAとして知られ、Ikai et al. (Appl. Phys. L
ett., 79 no. 2, 2001, 156)に開示されている(4,4’,4”−トリス(カルバゾール
−9−イル)トリフェニルアミン)、並びにMTDATAとして知られるトリス−4−(
N−3−メチルフェニル−N−フェニル)フェニルアミンのようなトリアリールアミンを
含む。
ホモポリマー及びコポリマーは、正孔輸送層に関して、上記のようなポリフルオレン、
ポリスピロフルオレン、ポリインデノフルオレン又はポリフェニレンのように選択的に置
換されるポリアリーレンを含むホストとして使用され得る。
従来技術におけるホストポリマーの特定の例は、例えば、Appl. Phys. Lett. 2000, 77
(15), 2280に開示されるポリ(ビニルカルバゾール)、Synth. Met. 2001, 116, 379, P
hys. Rev. B 2001, 63, 235206 及びAppl. Phys. Lett. 2003, 82 (7), 1006に開示され
るポリフルオレン、Adv. Mater. 1999, 11 (4), 285に開示されるポリ[4−(N−4−
ビニルベンジルオキシエチル、N−メチルアミノ)−N−(2,5−ジ−tert−ブチ
ルフェニルナフタルイミド)]、J. Mater. Chem. 2003, 13, 50-55に開示されるポリ(
パラ−フェニレン)、J. Chem. Phys. (2003), 118(6), 2853-2864に開示されるファク−
トリス(2−フェニルピリジン)イリジウム(III)及び2,3,7,8,12,13
,17,18−オクタエチル−21H,23H−ポルフィリンプラチナ(II)に対する
ホスト材料としてのポリ[9,9’−ジ−n−ヘキシル−2,7−フルオレン−アルト−
1,4−(2,5−ジ−n−ヘキシルオキシ)フェニレン]、Mat. Res. Symp. Spring M
eeting 2003 Book of Abstracts, Heeger, p. 214に開示されるジオクチルフルオレン及
びジシアノ−ベンゼンのランダムコポリマー、及びMat. Res. Soc. Symp. Proc. 708, 20
02,131に開示されるフルオレン繰返し単位とフェニレン繰返し単位のABコポリマーがあ
る。
適切な燐光性ドープ剤は、急速な項間交差及び3重項状態からの発光を可能にする強い
スピン軌道結合を誘発する重原子Mに基づく金属錯体である。
適切な重金属Mとしては、
1)セリウム、サマリウム、ユーロピウム、テルビウム、ジスプロシウム、ツリウム、エ
ルビウム及びネオジムなどのランタニド金属、及び
2)d−ブロック金属、特に2列及び3列のもの、すなわち、元素番号39〜48及び7
2〜80、特に、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、レニウム、オスミウム、イリジウ
ム、プラチナ及び金
f−ブロック金属の適切な配位基は、カルボン酸、1,3−ジケトネート、ヒドロキシ
カルボン酸、アシルフェノールを含むシッフ塩基及びイミノアシル基のような酸素又は窒
素ドナーシステムを含む。知られるように、発光ランタニド金属錯体は、金属イオンの1
重項励起状態より高い3重項エネルギーレベルを有する感光基を必要とする。発光は金属
のf−f遷移から生じ、発光色は金属の選択によって決められる。鮮明な発光は通常狭く
、ディスプレイの応用に有利な純色の発光をもたらす。
dブロック金属はポルフィリン又は一般式(VII)の2座リガンドのような炭素又は
窒素ドナーを有する有機金属錯体を形成する。
Figure 2014212126
ここで、Ar10及びAr11は同じか異なり、選択的に置換されるアリール又はヘテロア
リールから独立して選択される。X1及びY1は同じか異なり、炭素又は窒素から独立して
選択される。Ar10及びAr11は一緒に縮合され得る。X1が炭素Y1が窒素であるリガン
ド、又はX1及びY1が共に窒素であるリガンドが特に好ましい。
2座リガンドの例は下記に例示される。
Figure 2014212126
Ar10及びAr11の1又は両者は1又は2以上の置換基を有する。特に好ましい置換基
は、国際公開02/45466号、国際公開02/44189号、米国特許2002−1
17662号及び米国2002−182441号に開示される錯体の発光の青色シフトに
使用されるフッ素又はトリフルオロメチル、日本国公開2002−324679に開示さ
れるアルキル又はアルコキシ基、国際公開02/81448に開示されるような発光材料
として使用されるとき錯体への正孔輸送を助けるために使用されるカルバゾール、国際公
開02/68435号及び欧州特許1245659号に開示される他の基の結合のための
リガンドを官能化するために働く臭素、塩素又はヨウ素、及び国際公開02/66552
に開示される金属錯体の溶液処理性を得るため又は増大するために使用されるデンドロン
を含む。
d−ブロック元素との使用に適する他のリガンドにはジケトネート、特に、アセチルア
セトネート(acac)、それぞれ置換されていてよいトリアリールホスフィン、及びピ
リジンが含まれる。
ホスト金属における燐光性発光ドープ剤の濃度は薄膜が高い発光効率を有するようにあ
るべきである。発光種の濃度が高すぎると、発光の消光が生じる。0.01〜49重量%
、より好ましくは0.5〜10重量%、最も好ましくは1〜3重量%の範囲の濃度が通常
適切である。
ホスト材料と電界発光材料は上記のように別々の材料として供給される。あるいは、こ
れらは同じ分子の構成要素である。例えば、燐光性金属錯体は、例えば、WO02/31
896号、WO03/001616号、WO03/18653号及び欧州特許12456
59号に開示されるようなホストポリマーの繰返し単位、側鎖置換基又は末端基として供
給され得る。同様に、低分子ホスト材料は燐光性金属錯体のリガンドに直接結合される。
燐光性材料は、典型的には、ホスト材料内で低濃度(1〜5%)のドープ剤として導入
される。任意の溶媒における燐光性材料の溶解度は比較的低いことがわかる。あるいは、
溶解度の増大した燐光性材料が導入され得る。このような燐光性材料としては、日本国特
開2002−324679号に開示されるアルキル基又はアルコキシ基を有する錯体、国
際公開02/66552に開示されるデンドリマー、国際公開02/31896、03/
001616、WO03/18653号及び欧州特許1245659号に開示される溶解
性ポリマーの繰返し単位、側鎖置換基、又は末端基として供給される燐光性錯体を含む。
正孔輸送層及び電界発光層の堆積のための適切な溶液処理技術は、欧州特許88030
3号に開示されるスピンコート、インクジェット、欧州特許0851714号に開示され
るレーザー転写、フレクソグラフィック印刷、スクリーン印刷及びドクターブレードコー
トを含む。上記のような可溶化基の製造は、燐光性材料をインクジェット印刷のような溶
液処理により適するように変えるのに特に有利である。
上記処理にしたがって、正孔輸送層は完全に不溶性又は部分的に不溶性であり得る。正
孔輸送材料は実質的に架橋性基を有しない場合、不溶性の程度は加熱処理の持続時間及び
/または温度によって変化する。完全に不溶性の層を残すために溶解性正孔輸送材料は適
当な溶媒中で洗浄することにより除去され得る。しかしながら、本発明は、第1層は部分
的にのみ不溶化にされ可溶化部分が除去されない場合の電界発光層の堆積も包含する。こ
の場合、正孔輸送層と電界発光層の材料の間である程度の混合が生じる。これは、正孔輸
送層及びある程度の正孔輸送材料を含む電界発光層を提供するのに有利であり、カソード
からアノードに向けて動く正孔輸送材料の濃度の増加勾配を生み出す。
本発明の正孔輸送材料、ホスト材料及び燐光性材料は共通の溶媒に少なくとも部分的に
可溶性である。電界発光層及び(溶液堆積の場合)正孔輸送層の堆積に適する溶媒は、当
業者に自明である。例えば、ポリフルオレン、ポリフェニレン及びポリインデノフルオレ
ンのようなアルキル−、アルコキシ−置換ポリアリーレンは、通常、芳香族炭化水素、よ
り好ましくは、トルエンエチルベンゼン及びシクロヘキシルベンゼンのようなモノ−又は
ポリ−アルキル化又はアルコキシル化ベンゼン、ポリアルキルベンゼン、例えば、キシレ
ン、トリメチルベンゼン及びテトラメチルベンゼン、アニソールのようなアルコキシベン
ゼン、及びこれらの混合に可溶性である。他方、PVKは1,2−ジクロロエタンのよう
な溶媒に可溶性である。
上記の処理はPLEDの効率及び寿命を改良することが発見された。理論に拘束されず
に言うならば、次の要因がこれらの観察された増加に寄与する。
1)第1層は、アノードと第2層の間に位置するとき正孔輸送、電子遮断及び/又は励起
遮断層として働く
2)PEDT/PSS層として使用される場合、不溶性正孔輸送層が酸性のPSS材料か
ら第2層へのプロトンの侵入を防止する。これは、特に、ポリマーが、プロトンを受領す
ることができる一般式1−6のアミン、又はピリジルのような上記Het基のような基本
単位を含むときに適用される
特に、残存する可溶性材料を除去するために行われる正孔輸送層を洗浄する際に達成で
きる不溶性層の厚さは、高い駆動電圧のようなより厚い層に起因する装置特性への悪影響
を与えることなく、電子がPEDT/PSS正孔注入層及び/又はITOアノード層に入
るのを遮断することができる。
一般的手順
本発明は、正孔輸送層として、下記に示され、国際公開99/54385号に開示され
る“F8−TFB”を使用して例示される。
Figure 2014212126
一般的な手順は下記のステップに従う。
1)PEDT/PSS(Baytron P登録商標として、H C Starck of Leverkusen, Germany
より入手可)をガラス基板に支持されたインジウム錫酸化物(Applied Films, Colorado,
USAより入手可)上にスピンコートにより堆積する
2)濃度2%w/vを有するキシレン溶液からF8-TFBをスピンコートすることにより、正
孔輸送層を堆積する
3)正孔輸送層を不活性(窒素)雰囲気中で加熱する
4)残存する可溶性F8-TFBを除去するために基板をキシレン中で選択的にスピン洗浄する
5)キシレン溶液からスピンコートにより電界発光層を堆積する
6)国際公開00/48258号に開示されるように、電界発光層上にフッ化リチウムの
第1層(4nm)、第2層カルシウム(10nm)及びアルミニウムキャップ層(>20
0nM)を含むカソードを堆積する
7)Saes Getters SpAから入手可能な気密性金属封入物を使用して装置を封止する
通常のプロセス内のパラメータは変化し得る。特に、正孔輸送材料の濃度は約3%w/
vまでである。あるいは、特に薄い薄膜を提供するには0.5%w/vの低さであり得る
。選択的な加熱工程は約2時間までの適当な長さ続けられる。選択的な加熱工程は約22
08℃までの適当な温度、しかし、好ましくは、堆積ポリマーのガラス転移温度以上で行
われる。当業者に明らかなように、第1及び/又は第2のポリマー、及びPEDT/PS
Sのような他の装置構成要素は、加熱温度が過剰であると熱劣化を生じ、したがって、加
熱温度を選択しなければならない。
実施例1
上記の一般的手順は、次のものを含む電界発光装置を使用して遂行される。
1)国際公開02/92723に開示される70%の9,9−ジオクチルフルオレン−2
,7−ジイル、10%の9,9−ジフェニルフルオレン−2,7−ジイル、10%の“T
FB”繰返し単位及び“PFB”繰返し単位(TFB及びPFB繰返し単位は下記に例示
される)の組成を有するホストホリマー。ポリマーは、例えば、国際公開00/5365
6号に開示されるように、スズキ重合によって製造される
2)Nature (London), 1998, 395, 151に開示される赤色燐光性ドープ剤プラチナオクタ
エチルポルフィン(PtOEP)
ホスト材料:ドープ剤の比98.8:1.2
正電荷輸送層は電界発光層の堆積の前に130℃で10分間熱処理された。
Figure 2014212126
比較例1
比較の目的のため、正孔輸送層(すなわち、上記一般的方法の2−4の工程)が省略さ
れた点を除いて、実施例1にしたがって装置が作製された。
実施例2
ホスト材料対ドープ剤が98.0:2.0である点を除いて実施例1にしたがって装置
が作製された。
比較例2
比較の目的のため、正孔輸送層(すなわち、上記一般的方法の2−4の工程)が省略さ
れた点を除いて、実施例2にしたがって装置が作製された。
実施例3
電界発光層が、国際公開02/066552に開示され下記に例示されるホスト材料C
BP及び緑色電界発光デンドリマードープ剤ED1がCBP:ED1比が8:2であるク
ロロホルム溶液からスピンコートにより堆積される点を除いて実施例1にしたがって装置
が作製された。
Figure 2014212126
比較例3
比較の目的のため、正孔輸送層(すなわち、上記一般的方法の2−4の工程)が省略さ
れた点を除いて、実施例3にしたがって装置が作製された。
下記の表1は、本発明の本発明と比較例の装置の量子効率と寿命を示す。これからわか
るように、実施例1及び2の正孔輸送層の含有によって非常に顕著な効率の改善が見られ
る。さらに、赤色PtOEP発光体(実施例1)及び緑色ED1発光体(実施例3)の寿
命が改良されている。
実施例1及び2に比較して、実施例3の比較例に対する量子効率(ED1ドープ剤)は
低下する。理論に拘束されずに言うならば、実施例3の正孔輸送層4のバンドギャップは
電界発光材料のバンドギャップに比べて十分には広くないため、発光が消光されるためと
考えられる。実施例3の寿命の増加は、適正なバンドギャップの材料(すなわち、前述し
た励起子遮断層)の使用により、比較例の効率を維持又は超えながら達成され得ると考え
られる。
Figure 2014212126
本発明は特定の例示的な実施例によって説明されたが、特許請求の範囲に規定される本
発明の精神及び範囲から逸脱しない限り。多くの改良、変形及びこれらの組み合わせ可能
であることは当業者にとって自明である。
1 基板
2 インジウム錫酸化物のアノード
3 有機正孔注入層
4 不溶性正孔輸送層
5 電界発光層
6 カソード

Claims (11)

  1. 次の工程を含む有機発光ダイオードを形成する方法であって、
    第1のタイプの電荷輸送体を注入する第1の電極を含む基板を提供する工程、
    第1のタイプの電荷輸送体を輸送するための電荷輸送材料を基板上に堆積することによ
    って電荷輸送層を形成する工程、ここで、電荷輸送材料は第1の溶媒に溶解性であり、
    前記電荷輸送層を前記第1の溶媒中に不溶性に変える工程、
    前記電荷輸送層上に、前記第1の溶媒、燐光性材料及びホストポリマーを含む組成物を
    堆積することによって電界発光層を形成する工程、及び
    前記電界発光層上に、第2のタイプの電荷輸送体の注入のための第2の電極を蒸着する
    工程
    を含む方法。
  2. 前記第1の電極はアノードであり、前記第2の電極はカソードであり、前記第1の電荷輸
    送体は正孔であり、前記第2の電荷輸送体は電子である請求項1に記載の方法。
  3. 前記電荷輸送材料は架橋性材料を含み、前記処理は、前記電荷輸送材料を架橋するために
    前記電荷輸送層を加熱、電子マグネトロン照射、UV照射することを含む請求項1又は2
    に記載の方法。
  4. 前記電荷輸送層が実質的に架橋性基を有せず、前記処理は前記電荷輸送層を加熱すること
    を含む請求項1又は2に記載の方法。
  5. 前記電荷輸送層はポリマーである請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記ポリマーは選択的に置換されるトリアリールアミン繰返し単位を含む請求項5に記載
    の方法。
  7. 前記トリアリールアミン繰返し単位は選択的に置換される一般式(I)の繰返し単位を含
    む請求項6に記載の方法であって、
    Figure 2014212126
    ここで、各Ar、Ar及びArは同じか異なり、独立して選択的に置換されるア
    リール表し、nは0又は1である方法。
  8. 前記コポリマーは選択的に置換されるフルオレン、インデノフルオレン、スピロフルオレ
    ン及びフェニレンから選択される繰返し単位を含む請求項5ないし7のいずれかに記載の
    方法。
  9. 前記燐光性材料は金属錯体である請求項1ないし8のいずれかに記載の方法。
  10. 前記ホストポリマーは、請求項7又は8で定義される繰返し単位を含む請求項1に記載の
    方法。
  11. 請求項1ないし10のいずれかに記載の方法によって得られる有機発光ダイオード。
JP2014138693A 2003-12-19 2014-07-04 光学装置 Active JP5981961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0329364.4A GB0329364D0 (en) 2003-12-19 2003-12-19 Optical device
GB0329364.4 2003-12-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018851A Division JP2013122928A (ja) 2003-12-19 2013-02-01 光学装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077082A Division JP6203319B2 (ja) 2003-12-19 2016-04-07 光学装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014212126A true JP2014212126A (ja) 2014-11-13
JP5981961B2 JP5981961B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=30471324

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544561A Pending JP2007520858A (ja) 2003-12-19 2004-12-20 光学装置
JP2010282042A Pending JP2011124235A (ja) 2003-12-19 2010-12-17 光学装置
JP2013018851A Pending JP2013122928A (ja) 2003-12-19 2013-02-01 光学装置
JP2014138693A Active JP5981961B2 (ja) 2003-12-19 2014-07-04 光学装置
JP2016077082A Active JP6203319B2 (ja) 2003-12-19 2016-04-07 光学装置

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006544561A Pending JP2007520858A (ja) 2003-12-19 2004-12-20 光学装置
JP2010282042A Pending JP2011124235A (ja) 2003-12-19 2010-12-17 光学装置
JP2013018851A Pending JP2013122928A (ja) 2003-12-19 2013-02-01 光学装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077082A Active JP6203319B2 (ja) 2003-12-19 2016-04-07 光学装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8974917B2 (ja)
EP (1) EP1695395B1 (ja)
JP (5) JP2007520858A (ja)
AT (1) ATE511221T1 (ja)
GB (1) GB0329364D0 (ja)
HK (1) HK1095663A1 (ja)
WO (1) WO2005059951A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083539A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자와 그 제조 방법 및 그를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치
KR20240004364A (ko) 2021-04-28 2024-01-11 미쯔비시 케미컬 주식회사 유기 반도체 소자의 제조 방법

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972712B2 (en) 2004-08-31 2011-07-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method for producing the same
GB0514476D0 (en) * 2005-07-14 2005-08-17 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
JP4839717B2 (ja) * 2005-08-01 2011-12-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
WO2007017475A1 (de) * 2005-08-08 2007-02-15 Siemens Aktiengesellschaft Organischer photodetektor mit erhöhter empfindlichkeit, sowie verwendung eines triarylmin-fluoren-polymers als zwischenschicht in einem photodetektor
JP5661982B2 (ja) * 2005-09-14 2015-01-28 住友化学株式会社 高分子化合物、発光材料及び発光素子
US7772761B2 (en) * 2005-09-28 2010-08-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Organic electrophosphorescence device having interfacial layers
CN101322439B (zh) * 2005-11-30 2011-09-21 住友化学株式会社 白光有机电致发光器件
GB2433509A (en) * 2005-12-22 2007-06-27 Cambridge Display Tech Ltd Arylamine polymer
GB2434915A (en) * 2006-02-03 2007-08-08 Cdt Oxford Ltd Phosphoescent OLED for full colour display
DE102006006412A1 (de) * 2006-02-13 2007-08-16 Merck Patent Gmbh Elektronisches Bauteil, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
JP2007214066A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネセンス装置の製造方法
KR101256301B1 (ko) * 2006-07-19 2013-04-18 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스용 재료, 유기 일렉트로닉스 소자 및 유기 일렉트로루미네센스 소자
JP2008098619A (ja) * 2006-09-14 2008-04-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2063473A4 (en) * 2006-09-14 2010-11-10 Sumitomo Chemical Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT
JP5194414B2 (ja) * 2006-09-21 2013-05-08 大日本印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP5342103B2 (ja) * 2006-10-16 2013-11-13 昭和電工株式会社 有機発光素子
US8277955B2 (en) * 2006-10-17 2012-10-02 Seiko Epson Corporation Compound for organic EL device and organic EL device
JP5250961B2 (ja) * 2006-10-25 2013-07-31 住友化学株式会社 高分子発光素子及び有機トランジスタ並びにそれらに有用な組成物
JP2008174499A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sumitomo Chemical Co Ltd デンドリマー錯体化合物およびそれを利用する別のデンドリマー錯体化合物の製造方法
JP2008235010A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sony Corp 表示装置の製造方法
JP4811314B2 (ja) 2007-03-27 2011-11-09 セイコーエプソン株式会社 有機elデバイス
JP2009091559A (ja) * 2007-09-19 2009-04-30 Univ Fukuoka 金属錯体を含む組成物及びそれを用いた素子
GB2454890B (en) * 2007-11-21 2010-08-25 Limited Cambridge Display Technology Light-emitting device and materials therefor
GB2466730B (en) * 2008-01-23 2011-04-20 Cambridge Display Tech Ltd Phosphorescent compositions and their use in displays
KR100943185B1 (ko) * 2008-04-24 2010-02-19 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
JP2010034528A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Sumitomo Chemical Co Ltd 組成物及び該組成物を用いてなる発光素子
JP2010034496A (ja) * 2008-06-25 2010-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子、並びにこれを備えた表示素子、照明装置、及び表示装置
JP5498078B2 (ja) * 2008-07-30 2014-05-21 住友化学株式会社 積層構造体、その製造方法、及びそれを含む電子素子
EP2312667A4 (en) * 2008-07-31 2013-10-16 Mitsubishi Chem Corp COMPOSITION FOR AN ORGANIC ELECTROLUMINESCENT COMPONENT, ORGANIC THIN LAYER, ORGANIC ELECTROLUMINESCENT COMPONENT, ORGANIC EL DISPLAY DEVICE AND ORGANIC EL LIGHTING
DE102008045663A1 (de) * 2008-09-03 2010-03-04 Merck Patent Gmbh Fluorverbrückte Assoziate für optoelektronische Anwendungen
JP5402472B2 (ja) * 2008-09-30 2014-01-29 三菱化学株式会社 有機薄膜パターニング用基板、有機電界発光素子およびその製造方法、並びに有機el表示装置および有機el照明
DE102008054435A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-10 Universität Zu Köln Organische Leuchtdiode mit optischem Resonator nebst Herstellungsverfahren
EP2200407B1 (en) * 2008-12-17 2017-11-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-Emitting element, light emitting device, and electronic device
JP2010239134A (ja) * 2009-03-13 2010-10-21 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子、有機elディスプレイ及び有機el照明
WO2011049241A1 (ja) * 2009-10-22 2011-04-28 住友化学株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2011238778A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Konica Minolta Opto Inc 波長変換素子の製造方法、波長変換素子および発光装置
GB2485001A (en) * 2010-10-19 2012-05-02 Cambridge Display Tech Ltd OLEDs
JP5753854B2 (ja) 2010-11-02 2015-07-22 株式会社日立製作所 有機発光素子、有機発光素子形成用塗液、有機発光素子形成用材料及び当該有機発光素子を用いた光源装置並びに当該有機発光素子の製造方法
JP5656765B2 (ja) * 2011-07-19 2015-01-21 株式会社日立製作所 有機発光素子、有機発光素子を用いた光源装置およびそれらの製造方法
JP2013138173A (ja) * 2011-11-28 2013-07-11 Ricoh Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、有機エレクトロルミネッセンス素子
KR101695139B1 (ko) 2011-11-30 2017-01-10 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스 재료, 잉크 조성물 및 유기 일렉트로닉스 소자
KR101722302B1 (ko) 2011-11-30 2017-03-31 히타치가세이가부시끼가이샤 유기 일렉트로닉스 재료, 잉크 조성물 및 유기 일렉트로닉스 소자
EP2706584A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-12 Novaled AG Charge transporting semi-conducting material and semi-conducting device
JP6127436B2 (ja) * 2012-10-10 2017-05-17 コニカミノルタ株式会社 白色エレクトロルミネッセンスデバイス及び白色エレクトロルミネッセンスデバイスの製造方法
JP5193387B1 (ja) * 2012-10-11 2013-05-08 三田機械株式会社 整列搬送装置
CN104870603B (zh) * 2012-11-06 2017-07-28 英派尔科技开发有限公司 有机磷光材料以及其制造方法和用途
CN103113413B (zh) * 2013-02-07 2016-03-02 合肥京东方光电科技有限公司 双环铱配合物及制备方法、有机电致发光器件及制备方法
US20160233425A1 (en) * 2013-10-01 2016-08-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Light emitting device
US9666822B2 (en) * 2013-12-17 2017-05-30 The Regents Of The University Of Michigan Extended OLED operational lifetime through phosphorescent dopant profile management
WO2016076375A1 (ja) * 2014-11-11 2016-05-19 日立化成株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子及びその製造方法
US9525134B1 (en) * 2015-08-11 2016-12-20 E I Du Pont De Nemours And Company Hole transport materials
US11251373B2 (en) 2016-11-30 2022-02-15 Hodogaya Chemical Co., Ltd. High molecular weight compound containing substituted triarylamine structural unit
JP7017558B2 (ja) 2017-03-15 2022-02-08 保土谷化学工業株式会社 置換トリアリールアミン骨格を有する高分子量化合物
TWI786143B (zh) * 2017-07-03 2022-12-11 德商麥克專利有限公司 有機電致發光裝置及其產製方法
KR102518835B1 (ko) * 2017-10-26 2023-04-05 엘지디스플레이 주식회사 유기 화합물, 이를 포함하는 발광다이오드 및 발광장치
WO2019177175A1 (ja) 2018-03-16 2019-09-19 三菱ケミカル株式会社 重合体、有機電界発光素子用組成物、有機電界発光素子、有機el表示装置、有機el照明及び有機電界発光素子の製造方法
JP7421476B2 (ja) 2018-07-03 2024-01-24 保土谷化学工業株式会社 分子主鎖にターフェニル構造を含むトリアリールアミン高分子量化合物およびこれらの高分子量化合物を含む有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2020171190A1 (ja) 2019-02-20 2020-08-27 三菱ケミカル株式会社 重合体、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明
CN113891904A (zh) 2019-06-05 2022-01-04 保土谷化学工业株式会社 含有取代三芳基胺结构单元的高分子量化合物及有机电致发光元件
CN114375510A (zh) 2019-10-09 2022-04-19 保土谷化学工业株式会社 具有包含高分子量化合物的有机层的有机电致发光元件
JPWO2021166921A1 (ja) 2020-02-20 2021-08-26
JPWO2022059725A1 (ja) 2020-09-18 2022-03-24
EP4219586A1 (en) 2020-09-23 2023-08-02 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Thermally-crosslinkable low molecular weight compound-containing composition for light emitting diode
CN116964126A (zh) 2021-03-12 2023-10-27 保土谷化学工业株式会社 具有茚并二苯并杂环戊二烯结构作为部分结构的高分子量化合物及包含这些高分子量化合物的有机电致发光元件
JPWO2022244822A1 (ja) 2021-05-21 2022-11-24
TW202406972A (zh) 2022-07-07 2024-02-16 日商保土谷化學工業股份有限公司 高分子量化合物及使用其等之有機電致發光元件

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506481A (ja) * 1998-04-21 2002-02-26 ザ ダウ ケミカル カンパニー フッ素含有ポリマー及びエレクトロルミネッセンスデバイス
JP2002507825A (ja) * 1998-03-13 2002-03-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネッセンス素子
JP2002305078A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2002352957A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003137932A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Nichia Chem Ind Ltd 芳香族環を側鎖に有するポリアセチレンおよびそれを用いた有機電界発光素子
JP2003163086A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機el素子および有機elディスプレイ
JP2003217862A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003217863A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の作成方法
JP2003257674A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003317946A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機el素子及び有機el素子の製造方法

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) * 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
GB8909011D0 (en) 1989-04-20 1989-06-07 Friend Richard H Electroluminescent devices
US5061569A (en) * 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
DE4325885A1 (de) * 1993-08-02 1995-02-09 Basf Ag Elektrolumineszierende Anordnung
US5723873A (en) * 1994-03-03 1998-03-03 Yang; Yang Bilayer composite electrodes for diodes
US5523555A (en) * 1994-09-14 1996-06-04 Cambridge Display Technology Photodetector device having a semiconductive conjugated polymer
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
GB9423692D0 (en) 1994-11-23 1995-01-11 Philips Electronics Uk Ltd A photoresponsive device
EP1006169B1 (en) 1994-12-28 2004-11-03 Cambridge Display Technology Limited Polymers for use in optical devices
CN1152607C (zh) * 1995-01-19 2004-06-02 出光兴产株式会社 有机电致发光装置,有机薄膜和三胺化合物
US5554450A (en) * 1995-03-08 1996-09-10 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices with high thermal stability
US5798170A (en) * 1996-02-29 1998-08-25 Uniax Corporation Long operating life for polymer light-emitting diodes
DE69710781T2 (de) 1996-07-29 2002-10-31 Cambridge Display Tech Ltd Elektrolumineszierende anordnungen mit elektrodenschutz
ATE247372T1 (de) 1996-09-04 2003-08-15 Cambridge Display Tech Ltd Lichtemittierende organische vorrichtungen mit verbesserter kathode
JP3899566B2 (ja) 1996-11-25 2007-03-28 セイコーエプソン株式会社 有機el表示装置の製造方法
KR100195175B1 (ko) 1996-12-23 1999-06-15 손욱 유기전자발광소자 유기박막용 도너필름, 이를 이용한 유기전자발광소자의 제조방법 및 그 방법에 따라 제조된 유기전자발광소자
GB9718393D0 (en) 1997-08-29 1997-11-05 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent Device
US6497969B2 (en) * 1997-09-05 2002-12-24 Nessdisplay Co., Ltd. Electroluminescent device having an organic layer including polyimide
US5853905A (en) * 1997-09-08 1998-12-29 Motorola, Inc. Efficient single layer electroluminescent device
US6107693A (en) * 1997-09-19 2000-08-22 Solo Energy Corporation Self-contained energy center for producing mechanical, electrical, and heat energy
KR100254536B1 (ko) * 1997-09-29 2000-05-01 정선종 두개의실릴기를갖는용해가능한피피브이유도체의합성방법및이를이용한전기발광소자
GB9726810D0 (en) 1997-12-19 1998-02-18 Zeneca Ltd Compounds composition & use
KR100697861B1 (ko) 1998-03-13 2007-03-22 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 전장 발광 디바이스들
GB2335884A (en) 1998-04-02 1999-10-06 Cambridge Display Tech Ltd Flexible substrates for electronic or optoelectronic devices
EP0953624B1 (en) * 1998-04-28 2004-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Triarylamine compound and luminescent device
US6127693A (en) * 1998-07-02 2000-10-03 National Science Council Of Republic Of China Light emitting diode with blue light and red light emitting polymers
US6107452A (en) 1998-10-09 2000-08-22 International Business Machines Corporation Thermally and/or photochemically crosslinked electroactive polymers in the manufacture of opto-electronic devices
EP1011154B1 (en) 1998-12-15 2010-04-21 Sony Deutschland GmbH Polyimide layer comprising functional material, device employing the same and method of manufacturing same device
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
JP3900724B2 (ja) * 1999-01-11 2007-04-04 セイコーエプソン株式会社 有機el素子の製造方法および有機el表示装置
GB9903251D0 (en) 1999-02-12 1999-04-07 Cambridge Display Tech Ltd Opto-electric devices
EP1165648B1 (en) 1999-03-05 2007-08-15 Cambridge Display Technology Limited Polymer preparation
JP2000260560A (ja) 1999-03-09 2000-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
GB2348316A (en) 1999-03-26 2000-09-27 Cambridge Display Tech Ltd Organic opto-electronic device
KR20020066321A (ko) 1999-09-03 2002-08-14 듀폰 디스플레이즈, 인크. 유기 전자 장치의 캡슐 밀봉
US6413645B1 (en) 2000-04-20 2002-07-02 Battelle Memorial Institute Ultrabarrier substrates
US6372154B1 (en) * 1999-12-30 2002-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Luminescent ink for printing of organic luminescent devices
GB0005842D0 (en) 2000-03-10 2000-05-03 Cambridge Display Tech Ltd Copoymer
JP4796685B2 (ja) 2000-05-12 2011-10-19 ケミプロ化成株式会社 新規高分子緩衝剤およびそれを用いたエレクトロルミネッセント素子
US20020031602A1 (en) * 2000-06-20 2002-03-14 Chi Zhang Thermal treatment of solution-processed organic electroactive layer in organic electronic device
JP4712232B2 (ja) * 2000-07-17 2011-06-29 富士フイルム株式会社 発光素子及びアゾール化合物
JP2002050482A (ja) 2000-08-04 2002-02-15 Fuji Photo Film Co Ltd 有機発光素子
US6939624B2 (en) * 2000-08-11 2005-09-06 Universal Display Corporation Organometallic compounds and emission-shifting organic electrophosphorescence
WO2002028983A1 (en) 2000-10-03 2002-04-11 Cambridge Display Techbnology Limited Light-emissive polymer blends and light-emissive devices made from the same
US6893743B2 (en) * 2000-10-04 2005-05-17 Mitsubishi Chemical Corporation Organic electroluminescent device
IL154960A0 (en) 2000-10-10 2003-10-31 Du Pont Polymers having attached luminescent metal complexes and devices made with sych polymers
JP2002134277A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Jsr Corp エレクトロルミネッセンス用材料並びにエレクトロルミネッセンス素子およびその製造方法
JP4040249B2 (ja) * 2000-11-16 2008-01-30 富士フイルム株式会社 発光素子
US7221088B2 (en) * 2000-11-29 2007-05-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Universal host for RG or RGB emission in organic light emitting devices
JP4343528B2 (ja) 2000-11-30 2009-10-14 キヤノン株式会社 発光素子及び表示装置
EP1349435B8 (en) * 2000-11-30 2018-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Luminescent element and display
DE10059810C2 (de) 2000-12-01 2003-12-11 Fraunhofer Ges Forschung Breitbandig lichtemittierende polymere Dioden (PLED) und Verfahren ihrer Herstellung
US6693295B2 (en) * 2000-12-25 2004-02-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Indole derivative, material for light-emitting device and light-emitting device using the same
JP2002208481A (ja) 2001-01-11 2002-07-26 Canon Inc 有機発光素子およびその製造方法
US20040101618A1 (en) * 2001-02-06 2004-05-27 Clemens Ottermann Method for producing a light-emitting device and corresponding light-emitting device
JP2002235077A (ja) 2001-02-08 2002-08-23 Nippon Steel Chem Co Ltd 有機el材料及びそれを用いた有機el素子
DE60239730D1 (de) * 2001-02-20 2011-05-26 Isis Innovation Metall enthaltende dendrimere
DE10109027A1 (de) 2001-02-24 2002-09-05 Covion Organic Semiconductors Rhodium- und Iridium-Komplexe
JP3972588B2 (ja) * 2001-02-26 2007-09-05 淳二 城戸 有機電界発光素子
SG92833A1 (en) 2001-03-27 2002-11-19 Sumitomo Chemical Co Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same
JP3879425B2 (ja) * 2001-04-03 2007-02-14 セイコーエプソン株式会社 有機el素子の製造方法
RU2256652C1 (ru) * 2001-04-05 2005-07-20 Санкио Компани, Лимитед Соединение, фармацевтическая композиция, применение, способ предупреждения или лечения заболеваний
JP2002313577A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 表示デバイス
JP2002324679A (ja) 2001-04-26 2002-11-08 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
TW541855B (en) * 2001-04-27 2003-07-11 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance and polymer light-emitting device using the same
US6558820B2 (en) * 2001-05-10 2003-05-06 Eastman Kodak Company High contrast light-emitting diode devices
GB0111549D0 (en) 2001-05-11 2001-07-04 Cambridge Display Tech Ltd Polymers, their preparation and uses
JP2003077673A (ja) 2001-06-19 2003-03-14 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP1407501B1 (en) 2001-06-20 2009-05-20 Showa Denko K.K. Light emitting material and organic light-emitting device
SG94878A1 (en) * 2001-07-30 2003-03-18 Sumitomo Chemical Co Polymeric fluorescent substance and polymer light-emitting device using the same
US6638644B2 (en) * 2001-08-28 2003-10-28 Eastman Kodak Company Electroluminescent devices having diarylanthracene polymers
JP4574936B2 (ja) 2001-08-31 2010-11-04 日本放送協会 燐光発光性化合物及び燐光発光性組成物
US7250226B2 (en) * 2001-08-31 2007-07-31 Nippon Hoso Kyokai Phosphorescent compound, a phosphorescent composition and an organic light-emitting device
JP2003203764A (ja) * 2001-10-25 2003-07-18 Harison Toshiba Lighting Corp 発光装置
US7250512B2 (en) * 2001-11-07 2007-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroluminescent iridium compounds having red-orange or red emission and devices made with such compounds
JP4182245B2 (ja) * 2001-11-09 2008-11-19 住友化学株式会社 高分子化合物およびそれを用いた高分子発光素子
JP4197117B2 (ja) 2001-11-22 2008-12-17 シャープ株式会社 キャリア輸送性を有する高分子材料を用いた有機薄膜素子、有機薄膜素子の製造方法、および配線
JP2003257676A (ja) 2001-12-26 2003-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd 導電性高分子を含有する層を有する有機電界発光素子
JP2003192730A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Kawamura Inst Of Chem Res マレイン酸無水物重合体、その製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3965063B2 (ja) 2002-03-08 2007-08-22 Tdk株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
GB0209652D0 (en) * 2002-04-26 2002-06-05 Univ Cambridge Tech Solution-processable phosphorescent materials
KR100946005B1 (ko) * 2002-05-10 2010-03-09 캠브리지 디스플레이 테크놀로지 리미티드 중합체, 그의 제조 및 용도
EP1551206A4 (en) * 2002-10-09 2007-12-05 Idemitsu Kosan Co ORGANIC ELECTROLUMINESCENCE ELEMENT
JP4483167B2 (ja) * 2002-10-17 2010-06-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および有機エレクトロルミネッセンス素子を有する表示装置
US6982179B2 (en) 2002-11-15 2006-01-03 University Display Corporation Structure and method of fabricating organic devices
JP2005093427A (ja) * 2003-08-14 2005-04-07 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子用組成物及び有機電界発光素子の製造方法
WO2005049548A1 (en) * 2003-11-17 2005-06-02 Sumitomo Chemical Company, Limited Crosslinkable substituted fluorene compounds

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507825A (ja) * 1998-03-13 2002-03-12 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド エレクトロルミネッセンス素子
JP2002506481A (ja) * 1998-04-21 2002-02-26 ザ ダウ ケミカル カンパニー フッ素含有ポリマー及びエレクトロルミネッセンスデバイス
JP2002305078A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2002352957A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003137932A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Nichia Chem Ind Ltd 芳香族環を側鎖に有するポリアセチレンおよびそれを用いた有機電界発光素子
JP2003163086A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 有機el素子および有機elディスプレイ
JP2003217862A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003217863A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の作成方法
JP2003257674A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Honda Motor Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003317946A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機el素子及び有機el素子の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015048774; J.P.J.Markham et al.: 'High-efficiency green phosphorescence from spin-coated single-layer dendrimer light-emitting diodes' Appl.Phys.Lett. Vol.80, No.15, 2002, p.2645-2647 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160083539A (ko) * 2014-12-31 2016-07-12 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자와 그 제조 방법 및 그를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치
KR102288225B1 (ko) * 2014-12-31 2021-08-10 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자와 그 제조 방법 및 그를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치
KR20240004364A (ko) 2021-04-28 2024-01-11 미쯔비시 케미컬 주식회사 유기 반도체 소자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005059951A2 (en) 2005-06-30
US20090174311A1 (en) 2009-07-09
JP6203319B2 (ja) 2017-09-27
JP2013122928A (ja) 2013-06-20
HK1095663A1 (en) 2007-05-11
EP1695395B1 (en) 2011-05-25
US20150188069A1 (en) 2015-07-02
JP2016149371A (ja) 2016-08-18
EP1695395A2 (en) 2006-08-30
JP5981961B2 (ja) 2016-08-31
WO2005059951A3 (en) 2005-08-11
JP2007520858A (ja) 2007-07-26
JP2011124235A (ja) 2011-06-23
ATE511221T1 (de) 2011-06-15
US8974917B2 (en) 2015-03-10
US9660212B2 (en) 2017-05-23
GB0329364D0 (en) 2004-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203319B2 (ja) 光学装置
JP2007520858A5 (ja)
JP6239692B2 (ja) 有機発光素子および方法
KR100958488B1 (ko) 전계 발광 장치
TWI575054B (zh) 有機發光組合物,裝置及方法
JP5371442B2 (ja) アリールアミンポリマー
JP5577685B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法、有機電界発光素子、有機el表示装置及び有機el照明
JP2015057785A (ja) 光学装置
JP5668330B2 (ja) 有機電界発光素子、有機el照明及び有機el表示装置
JP2009520864A5 (ja)
JP2018016641A (ja) イリジウム錯体化合物、有機電界発光素子、表示装置ならびに照明装置
JP2009525605A5 (ja)
JP5332690B2 (ja) 有機金属錯体組成物、有機金属錯体含有組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイおよび有機el照明
EP2016112B1 (en) Opto-electrical polymers and devices
JP2009535795A5 (ja)
JP2014012672A (ja) 有機金属錯体組成物、有機金属錯体含有組成物、有機電界発光素子、有機elディスプレイおよび有機el照明

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160407

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5981961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250