JP2003217862A - 有機エレクトロルミネッセンス素子 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子

Info

Publication number
JP2003217862A
JP2003217862A JP2002010068A JP2002010068A JP2003217862A JP 2003217862 A JP2003217862 A JP 2003217862A JP 2002010068 A JP2002010068 A JP 2002010068A JP 2002010068 A JP2002010068 A JP 2002010068A JP 2003217862 A JP2003217862 A JP 2003217862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
chemical
layer
hole
organic electroluminescence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002010068A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Komatsuzaki
明広 小松崎
Hodaka Tsuge
穂高 柘植
Satoshi Ishii
聡 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002010068A priority Critical patent/JP2003217862A/ja
Publication of JP2003217862A publication Critical patent/JP2003217862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】隣接する発光層や正孔輸送層に対して正孔注入
障壁を軽減し、確実に正孔注入を行うことが可能な正孔
注入層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子を提
供する。 【解決手段】陽極層10及び陰極層70の両電極層と、
これら電極層間に形成される発光層40と正孔注入層2
1とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子におい
て、正孔注入層21を構成する正孔注入性物質として、
5.5eV以上のイオン化ポテンシャルを有する正孔輸
送性高分子に、この正孔輸送性高分子の0.1〜70重
量%の電子受容性化合物を添加したものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高輝度での発光が
可能な有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。
【0002】
【従来の技術】有機エレクトロルミネッセンス素子の駆
動時の安定性を確保し、駆動寿命を向上させるため、陽
極層と正孔輸送層または発光層との間に正孔注入層を設
けるものが知られている。正孔注入層の材料は、陽極層
と発光層との電気的接合を向上させて有機エレクトロル
ミネッセンス素子の駆動電圧を低下させる機能を有する
ことが求められている。
【0003】このような材料として、従来、
【0004】
【化14】
【0005】[化14]に示すカッパーフタロシアニン
(以下CuPcとも言う。)などの正孔注入性低分子
や、
【0006】
【化15】
【0007】[化15]に示すポリ(3,4)エチレン
ジオキシチオフェン(以下PEDTともいう。)などの
正孔注入性高分子が用いられている。また、上記の電気
的接合をさらに向上させるため、特開2000―363
90号公報及び特開2000―150169号公報によ
り、芳香族アミン含有高分子に電子受容性化合物を添加
したものを正孔注入層の材料として用いることが知られ
ている。この芳香族アミン含有高分子を母体として形成
される正孔注入層は、芳香族アミン含有高分子のイオン
化ポテンシャルが低いことから陽極層からの正孔注入が
容易であるとともに、高い正孔移動度を備えることがで
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、さらなる駆
動電圧の低下により素子の発光効率を向上させるため、
発光層や正孔輸送層に導電性高分子を用いることが検討
されている。このような導電性高分子として、[化3]
を繰り返し単位として有するポリフルオレン化合物を挙
げることができる。このものは、青色発光体として優れ
た発光特性を有する。
【0009】ところが、この[化3]を繰り返し単位と
して有するポリフルオレン化合物を発光層や正孔輸送層
に用い、上記した従来の正孔注入層をこれらに隣接させ
て形成した場合、発光層や正孔輸送層と、正孔注入層と
の間の正孔注入障壁が大きく、陽極層から発光層への正
孔の注入が抑制されてしまう。これは、上記した正孔注
入層の材料のイオン化ポテンシャルが5.5eV以下
(カッパーフタロシアニン:5.4eV、PEDT:
5.1eV、特開2000−36390号公報の[表
1]中に番号I-1で示す芳香族ジアミン含有ポリエー
テル:5.23eVなど)であるのに対し、ポリフルオ
レン化合物が相対的に高いイオン化ポテンシャル(5.
8eV)を有し、このような材料間のイオン化ポテンシ
ャルの差違により正孔注入障壁が生じるためである。
【0010】一方、上記従来の有機エレクトロルミネッ
センス素子の発光方法として、励起三重項状態からの発
光、即ち、燐光を用いると、発光の量子効率を向上させ
ることができる。励起一重項状態による発光、即ち、蛍
光のみを利用して発光させる場合の内部量子効率の理論
的限界が25%であるのに対し、燐光による発光は、三
重項状態の励起エネルギーが発光に寄与するため内部量
子効率の理論的限界を100%と考えてよい。したがっ
て、駆動電圧に対する発光輝度で定義される発光効率の
向上が期待でき、このような燐光発光による有機エレク
トロルミネッセンス素子が検討されている。
【0011】このとき、燐光発光のための発光層ホスト
剤として一般的な、
【0012】
【化16】
【0013】[化16]に示すカルバゾールビフェニル
(以下、CBPとも言う。)と、燐光発光時の正孔輸送
層を構成する正孔輸送性物質として一般的な、
【0014】
【化17】
【0015】[化17]に示すN,N’−ジフェニル−
N,N’−ビス(1−ナフチル)―1,1’−ビフェニ
ル−4,4’−ジアミン(以下NPDとも言う。)とを
それぞれ用いて発光層と正孔輸送層とを構成する場合、
CBPとNPDとのイオン化ポテンシャルの差違(CB
P:6.1eV、NPD:5.4eV)に起因して発光
層と正孔輸送層との間に正孔注入障壁が生じ、陽極層か
ら発光層への正孔の注入の障害となる。
【0016】そこで、正孔輸送層を構成する正孔輸送性
物質として、[化3]を繰り返し単位として有するポリ
フルオレン化合物のように高いイオン化ポテンシャルを
有する正孔輸送性高分子をNPDに代替して用いること
が考えられる。
【0017】ところが、このときに上記した従来の正孔
注入層をこのような正孔輸送層に隣接させて形成した場
合、駆動電圧の軽減のためにポリフルオレン化合物を正
孔輸送層に用いた場合と同様に、正孔輸送層と正孔注入
層との間の正孔注入障壁が大きく、陽極層から発光層へ
の正孔の注入が抑制されてしまう。
【0018】即ち、発光層や正孔輸送層に導電性高分子
を用いるとき、または燐光による発光を行うときのいず
れの場合も、従来の正孔注入層の材料では所期の正孔注
入を行うことが困難である。
【0019】本発明は、上記問題点に鑑み、隣接する発
光層や正孔輸送層に対して正孔注入障壁を軽減し、確実
に正孔注入を行うことが可能な正孔注入層を有する有機
エレクトロルミネッセンス素子を提供することを課題と
している。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、陽極層及び陰極層の両電極層とこの両電
極層間に形成される発光層と正孔注入層とを有する有機
エレクトロルミネッセンス素子の正孔注入層を構成する
正孔注入性物質として、5.5eV以上のイオン化ポテ
ンシャルを有する正孔輸送性高分子に、この正孔輸送性
高分子の0.1〜70重量%の電子受容性化合物を添加
させたものを用いる。
【0021】このものでは、正孔輸送性高分子と電子受
容性化合物との間に電荷移動が生じて正孔が生成し、正
孔輸送性高分子と電子受容性化合物とから成る正孔注入
性物質の電気伝導度が向上する。そして、このような正
孔注入性物質で構成される正孔注入層は、5.5eV以
上の比較的高いイオン化ポテンシャルを有するため、隣
接する発光層や正孔輸送層に導電性高分子を用いる場
合、または発光層における発光を燐光によるものとする
場合に、高いイオン化ポテンシャルを有する発光層や正
孔輸送層と同水準に揃えることができる。このため、正
孔注入層とこれに隣接する発光層や正孔輸送層との間の
正孔注入障壁を軽減でき、互いに隣接する両層間で確実
な正孔注入を行うことができる。なお、上記の正孔輸送
性高分子のイオン化ポテンシャルの上限は6.5eV程
度である。
【0022】ところで、上記の正孔輸送性高分子とし
て、カルバゾリル基を有する導電性高分子を用いるのが
望ましく、例えば、[化1]で表されるポリ(N−ビニル
カルバゾール)や[化2]で表される繰り返し単位を有
するポリカルバゾール化合物などを好適例として挙げる
ことができる。
【0023】また、上記の正孔輸送性高分子として、フ
ルオレニル基を有する導電性高分子を用いるのが望まし
く、例えば、[化3]で表される繰り返し単位を有する
ポリフルオレン化合物などを好適例として挙げることが
できる。
【0024】ところで、上記の電子受容性化合物とし
て、臭素、塩素、ヨウ素などのハロゲン単体や、三フッ
化ホウ素、五フッ化リン、五フッ化アンチモン、五フッ
化ヒ素などのルイス酸や、硝酸、硫酸、過塩素酸、塩
酸、フッ酸、フルオロ硫酸、三フッ化メタンスルホン酸
などのプロトン酸や、または三塩化鉄、五塩化モリブデ
ン、五塩化タングステン、四塩化スズ、五フッ化モリブ
デン、五フッ化ルテニウム、五臭化タンタル、四ヨウ化
スズなどの遷移金属ハライドを用いることが可能であ
る。これらの化合物は酸化力が強いため優れた電子受容
性を有する。
【0025】また、上記の電子受容性化合物として、
[化4]で示されるテトラシアノエチレン(以下TCN
Eとも言う。)、[化5]で示される7,7,8,8-
テトラシアノキノジメタン(以下TCNQとも言
う。)、[化6]で示されるテトラシアノナフトキノジ
メタン(以下TNAPとも言う。)、[化7]で示され
るヘキサシアノブタジエン(以下HCBDとも言
う。)、[化8]で示されるヘキサシアノトリメチルシ
クロプロパン(以下TCTMCPとも言う。)、[化
9]で示されるTCQQ、[化10]で示される2,3
-ジクロロ-5,6-ジシアノ-1,4-ベンゾキノン(以
下DDQとも言う。)、[化11]で示される[FeC
2]PF6、[化12]で示されるテトラフルオロホウ
酸銀などの化合物を用いることも可能である。
【0026】さらにまた、上記の電子受容性化合物とし
て、一般式[化13]に示される分子構造を有する化合
物を用いることも可能である。
【0027】
【発明の実施の形態】図1は、発光効率の向上を目的と
して多層に積層された素子構造を有する有機エレクトロ
ルミネッセンス素子の基本構造を示す。有機エレクトロ
ルミネッセンス素子の素子構造は、図外の基板上に形成
された陽極層10に、正孔輸送層20、電子ブロック層
30、発光層40、正孔ブロック層50及び電子輸送層
60の各薄膜層が、陽極層10と陰極層70との両電極
層間で順次積層されて成る多層積層構造であり、発光層
40は、発光層ドープ剤41と発光層ホスト剤42とを
有して構成されている。
【0028】図1で示される素子構造において、陽極層
10は、例えばガラス基板のような透明絶縁性支持体に
形成された透明な導電性物質が用いられ、その材料とし
ては、酸化錫、酸化インジウム、酸化錫インジウム(I
TO)などの導電性酸化物、あるいは、金、銀、クロム
などの金属、よう化銅、硫化銅などの無機導電性物質、
ポリチオフェン、ポリピロール、ポリアニリン等の導電
性ポリマーなどを用いることができる。
【0029】また、陰極層70が透明な材料で形成され
ている場合には、陽極層10は不透明な材料で形成され
ても良い。
【0030】また、図1で示される素子構造において、
陰極層70には、ニオブ、リチウム、ナトリウム、カリ
ウム、ルビジウム、セシウム、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム、硼素、アルミニウム、
銅、銀、金などの単体または合金が使用できる。さら
に、これらを積層して使用することもできる。また、テ
トラヒドロアルミン酸塩により湿式で形成することもで
きる。この場合、陰極層70に用いられるテトラヒドロ
アルミン酸塩としては、特に、水素化アルミニウムリチ
ウム、水素化アルミニウムカリウム、水素化アルミニウ
ムマグネシウム、水素化アルミニウムカルシウムを挙げ
ることができる。この中で、水素化アルミニウムリチウ
ムが、特に電子輸送層への電子注入性に優れている。
【0031】また、正孔輸送層20は、陽極層10から
注入される正孔を輸送するための層であり、正孔輸送性
有機物を含む有機層である。正孔輸送層性有機物の例と
して、[化1]に示すPVK、[化3]に示す繰り返し
単位を有するポリフルオレン化合物、例えば、
【0032】
【化18】
【0033】[化18]で示されるジノルマルオクチル
ポリフルオレン、
【0034】
【化19】
【0035】[化19]に示すポリ(パラ−フェニレン
ビニレン)などの高分子からなることが好ましい。
【0036】あるいは、[化14]に示すカッパーフタ
ロシアニン、[化16]に示すCBP、[化17]に示
すNPD、
【0037】
【化20】
【0038】[化20]に示すN,N’−ジフェニル−
N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−1,1’−ビ
フェニル−4,4’−ジアミン(以下TPDともい
う。)、
【0039】
【化21】
【0040】[化21]に示す4,4’−ビス(10−
フェノチアジニル)ビフェニルなどの低分子を用いるこ
ともできる。
【0041】また、電子ブロック層30は、陰極層70
から発光層40へ注入された電子がそのまま陽極層10
へ通過してしまうことを防ぐため電子をブロックするた
めの層であり、電子ブロック性物質で構成される。電子
ブロック性物質としては、例えば、[化1]に示すPV
K、[化16]に示すCBP、[化17]に示すNP
D、[化19]に示すポリ(パラ−フェニレンビニレ
ン)、[化20]に示すTPD、[化21]に示す4,
4’−ビス(10−フェノチアジニル)ビフェニルや、
【0042】
【化22】
【0043】[化22]に示す2,4,6−トリフェニル
−1,3,5−トリアゾール、
【0044】
【化23】
【0045】[化23]に示すフローレンなどを挙げるこ
とができる。
【0046】また、発光層40はドープ剤41とホスト
剤42とを有し、これらドープ剤41とホスト剤42と
を均一に分散させるため、バインダ高分子を添加するこ
とも可能である。ホスト剤42は、陽極層10及び陰極
層70からそれぞれ注入された正孔と電子とが発光層4
0において再結合する際に賦活されて励起子として作用
する物質であり、[化1]に示すPVK、[化3]に示
す繰り返し単位を有するポリフルオレン化合物(例えば
[化18]で示されるジノルマルオクチルポリフルオレ
ン)や、[化16]に示すCBP、
【0047】
【化24】
【0048】[化24]に示すポリ(2-メトキシ-5-
(2-エチルヘキシルオキシ)-1,4-フェニレンビニ
レン)(以下MEH-PPVとも言う。)
【0049】
【化25】
【0050】[化25]に示すポリ(3-ヘキシルチオフ
ェン)、
【0051】
【化26】
【0052】[化26]に示す1,3,5−トリ(5−
(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキ
サジアゾール)フェニル(以下OXD−1ともい
う。)、
【0053】
【化27】
【0054】[化27]に示される1,3―ジ(5−
(4−tert−ブチルフェニル)−1,3,4−オキ
サジアゾール)フェニル(以下OXD−7ともい
う。)、
【0055】
【化28】
【0056】[化28] に示す2−(4−ビフェニリ
ル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−1,
3,4−オキサジアゾール、(以下PBDともい
う。)、
【0057】
【化29】
【0058】[化29]で示されるN-フェニルポリカ
ルバゾール、
【0059】
【化30】
【0060】[化30]に示すバソキュプロイン(以下B
CPともいう。)、
【0061】
【化31】
【0062】[化31]に示すトリス(8−ヒドロキシ
キノリナート)アルミニウム(以下Alq3ともい
う。)などが挙げられる。
【0063】一方、発光層40のドープ剤41は、励起
子たるホスト剤42の励起エネルギーにより燐光を放射
する物質であり、
【0064】
【化32】
【0065】[化32]に示すトリ(2フェニルピリジ
ン)イリジウム錯体(以下Ir(ppy)3とも言
う。)、
【0066】
【化33】
【0067】
【化34】
【0068】
【化35】
【0069】
【化36】
【0070】
【化37】
【0071】
【化38】
【0072】(化学式[化38]中、acacは、
【0073】
【化39】
【0074】[化39]で示される官能基を示す。下記
[化40]乃至[化44]に示す化学式において同じ。)
【0075】
【化40】
【0076】
【化41】
【0077】
【化42】
【0078】
【化43】
【0079】
【化44】
【0080】[化33]乃至[化38]、[化40]乃至[化
44]で示されるイリジウム錯体化合物、
【0081】
【化45】
【0082】[化45]に示す2,3,7,8,12,
13,17,18−オクタエチル−21H,23H−白
金(II)ポルフィン(以下PtOEPとも言う。)、
【0083】
【化46】
【0084】[化46]に示す3-(2’-ベンゾチアゾ
リル)-7-ジエチルアミノクマリン(以下、クマリン6
とも言う。)
【0085】
【化47】
【0086】[化47]に示す(2-メチル-6-(2-
(2,3,6,7-テトラハイドロ-1H、5H-ベンゾ
(ij)クイノリジン-9-イル)エテニル)-4H-ピラ
ン-4-イリデン)プロパン-ジニトリル(以下DCM2
とも言う。)などを挙げることができる。
【0087】また、発光層40に添加可能なバインダ高
分子の例として、ポリスチレン、ポリビニルビフェニ
ル、ポリビニルフェナントレン、ポリビニルアントラセ
ン、ポリビニルペリレン、ポリ(エチレン−co−ビニ
ルアセテート)、ポリブタジエンのcisとtran
s、ポリ(2−ビニルナフタレン)、ポリビニルピロリ
ドン、ポリスチレン、ポリ(メチルメタクリレート)、
ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(2−ビニルピリジン
−co−スチレン)、ポリアセナフチレン、ポリ(アク
リロニトリル−co−ブタジエン)、ポリ(ベンジルメ
タクリレート)、ポリ(ビニルトルエン)、ポリ(スチ
レン−co−アクリロニトリル)、ポリ(4−ビニルビ
フェニル)、ポリエチレングリコールなどが挙げられ
る。
【0088】また、正孔ブロック層50は、陽極層10
から発光層40へ注入された正孔がそのまま陰極層70
へ通過してしまうことを防ぐため正孔をブロックするた
めの層であり、正孔ブロック性物質で構成される。正孔
ブロック性物質としては、例えば、[化26]に示すOX
D−1、[化28] に示すPBD、 [化30]に示すBC
P、[化31]に示すAlq3、
【0089】
【化48】
【0090】[化48]に示す3−(4−ビフェニリ
ル)−5−(4−tert−ブチルフェニル)−4−フ
ェニル−1,2,4−トリアゾール(以下、TAZとも
いう。)、
【0091】
【化49】
【0092】[化49]に示す4,4’−ビス(1,1
−ジフェニルエテニル)ビフェニル(以下にDPVBi
ともいう。)、
【0093】
【化50】
【0094】[化50]に示す2,5−ビス(1−ナフ
チル)−1.3.4−オキサジアゾール(以下にBND
ともいう。)
【0095】
【化51】
【0096】[化51]に示される4,4’−ビス
(1,1−ビス(4−メチルフェニル)エテニル)ビフ
ェニル(以下DTVBiとも言う。)、
【0097】
【化52】
【0098】[化52]に示される2,5−ビス(4−
ビフェニリル)−1,3,4−オキサジアゾール(以下
BBDともいう。)、
【0099】
【化53】
【0100】[化53]に示すようなポリビニルオキサ
ジアゾール系高分子化合物(以下PV-OXDとも言
う。)などを挙げることができる。
【0101】また、電子輸送層60は、陰極層70から
注入される電子を輸送するための層であり、電子輸送剤
を含む。電子輸送剤は、電子輸送性高分子で構成され、
さらに電子輸送性低分子を含む構成が可能である。
【0102】ここで、電子輸送性低分子の例として、
[化27]に示されるOXD−7、[化28]に示すP
BD、[化30]に示すBCP、[化31]に示すAlq
3、[化48]に示すTAZ、[化49]に示すDPV
Bi、[化50]に示すBND、[化51]に示すDT
VBi、[化52]に示すBBD、
【0103】
【化54】
【0104】[化54]で示される2,5-ジフェニル-
1,3,4-オキサジアゾール(以下PPDとも言
う。)などがある。
【0105】また、電子輸送性高分子の例として、[化
53]に示すPV-OXDなどが挙げられる。
【0106】発光効率のさらなる向上や構造の簡素化の
ため、図1に示す有機エレクトロルミネッセンス素子の
基本構造に変更を加えたものとして、図2乃至図4に示
す素子構造が可能である。
【0107】図2で示される有機エレクトロルミネッセ
ンス素子の素子構造は、本発明による有機エレクトロル
ミネッセンス素子の第1の実施形態を示す。図1で示す
素子構造において、電子ブロック層30を省略し、図2
において、陽極層10と正孔輸送層20との間に正孔注
入層21を形成したものである。
【0108】正孔注入層21は、陽極層と発光層との電
気的接合を向上させるための層であり、正孔注入層21
を構成する正孔注入性物質としては、例えば、[化14]
に示すカッパーフタロシアニンなどの金属フタロシアニ
ン、[化15]に示すPEDT、[化25]に示すポリ
(3-ヘキシルチオフェン)や
【0109】
【化55】
【0110】[化55]で示される、ポリ(3,4)エチ
レンジオキシチオフェン/ポリスチレンサルフォネート
(以下PEDT/PSSともいう。)などが挙げられ
る。
【0111】ところで、正孔輸送性物質に電子受容性化
合物をドープしたものを正孔注入層の材料として用いる
と、正孔輸送性物質と電子受容性化合物との間の電子授
受反応により、電荷移動が生じて正孔が生成し、正孔注
入性層の電気伝導度が向上する。このことにより、陽極
層と発光層との間の電気的接合をさらに向上させること
ができる。
【0112】このように正孔注入層に用いる正孔輸送性
物質として、例えば、[化1]に示すPVK、[化1
8]に示すジノルマルオクチルポリフルオレン、[化2
4]に示すMEH-PPV、[化29]で示されるN-フ
ェニルポリカルバゾール、
【0113】
【化56】
【0114】[化56]に示すTPDポリマー化合物(以
下poly-TPDとも言う。)などの正孔輸送性高分
子が挙げられる。
【0115】また、このように正孔注入層に用いる電子
受容性化合物として、[化4]に示すTCNE、[化
5]に示すTCNQ、[化6]に示すTNAP、[化
7]に示すHCBD、[化8]に示すTCTMCP、
[化9]に示すTCQQ、[化10]に示すDDQ、
[化11]に示す[FeCp2]PF6、[化12]に示
すテトラフルオロホウ酸銀、
【0116】
【化57】
【0117】[化57]に示すトリス(4-ブロモフェニ
ル)アミニウムヘキサクロロアンチモネート(以下TB
PAHとも言う。)、臭素、塩素、ヨウ素などのハロゲ
ン単体、三フッ化ホウ素、五フッ化リン、五フッ化アン
チモン、五フッ化ヒ素などのルイス酸、硝酸、硫酸、過
塩素酸、塩酸、フッ酸、フルオロ硫酸、三フッ化メタン
スルホン酸などのプロトン酸、または三塩化鉄、五塩化
モリブデン、五塩化タングステン、四塩化スズ、五フッ
化モリブデン、五フッ化ルテニウム、五臭化タンタル、
四ヨウ化スズなどの遷移金属ハライドを挙げることがで
きる。
【0118】図3で示される有機エレクトロルミネッセ
ンス素子の素子構造は、図1の正孔輸送層20と電子ブ
ロック層30と正孔ブロック層50と電子輸送層60と
を省略し、図3において、陽極層10と発光層40との
間に正孔注入層21を形成したものである。
【0119】図4で示される有機エレクトロルミネッセ
ンス素子の素子構造は、図1で示す素子構造において、
正孔輸送層20と電子ブロック層30とを省略し、図4
において、陽極層10と発光層40との間に正孔注入層
21を形成したものである。
【0120】次に、本発明の第2の実施形態たる図3に
示す素子構造を用いて、有機エレクトロルミネッセンス
素子の製造方法を説明する。
【0121】まず、基板(図示せず)となる透明絶縁性
支持体、例えばガラス基板上に陽極層10を蒸着法また
はスパッタ法にて形成する。
【0122】次に、正孔輸送性高分子または正孔輸送性
低分子に電子受容性化合物をドープしたものを溶媒に溶
解または分散した第1の溶液を作成する。ここで、第1
の溶液に、さらにバインダ高分子を溶解または分散する
ことも可能である。そして、第1の溶液を用いた湿式法
によって、陽極層10上に、正孔注入層21を形成す
る。このとき、第1の溶液を加熱処理すると電子の授受
反応が促進される。
【0123】そして、その後に、陽極層10上の正孔注
入性物質に対して、100℃で20時間程度加熱するな
どして不溶化処理を行う。
【0124】さらに、発光層40のドープ剤41とホス
ト剤42とを溶媒に溶解または分散した第2の溶液を作
成する。ここで、第2の溶液に、さらにバインダ高分子
を溶解または分散することも可能である。そして、その
第2の溶液を用いた湿式法によって、上記正孔注入層2
1上に発光層40を形成する。
【0125】また、第2の溶液に用いた溶媒の溶解度パ
ラメータは、発光層40の成膜温度において、正孔注入
層21に含まれる物質(正孔輸送性高分子または正孔輸
送性低分子と電子受容性化合物など)に対して可溶範囲
外を示す値を有し、また、正孔注入性物質に対して不溶
化処理を行っていることと相俟って、このような溶媒を
用いた、湿式法による発光層40の形成において、下層
の正孔注入層21に含まれる有機物を溶解することがな
い。
【0126】このとき上記の第1または第2の溶液に用
いる溶媒は自然乾燥によって蒸発することにより、正孔
注入層21と発光層40とが形成される。この場合、加
熱、紫外線の照射による重合、硬化等の処理を行う必要
がなく、従って製造工程が簡単であり生産効率を向上さ
せることができる。
【0127】本発明で使用される湿式法には、たとえば
キャスティング法、ブレードコート法、浸漬塗工法、ス
ピンコート法、スプレイコート法、ロール塗工法、イン
クジェット塗工法などの通常の塗工法が含まれる。
【0128】最後に、発光層40上に、蒸着法などを用
いて陰極層70を形成し、本発明による有機エレクトロ
ルミネッセンス素子が得られる。
【0129】なお、溶解度パラメータSPは、モル蒸発
熱ΔH、モル体積Vの液体の絶対温度Tにおいて、 SP={(ΔH−RT)/V}1/2 で定義される。ただし、上記式中、SPは溶解度パラメ
ータ(単位:(cal/cm31/2)であり、ΔHはモ
ル蒸発熱(単位:cal/mol)であり、Rは気体定
数(単位:cal/(mol・K))であり、Tは絶対
温度(単位:K)であり、Vはモル体積(単位:cm3
/mol)である。
【0130】また、図2は、本発明による有機エレクト
ロルミネッセンス素子の第1の実施形態であり、上記図
3で示される素子構造の製造工程中、正孔注入層21を
形成した後に、該正孔注入層21上に、正孔輸送層20
と発光層40と正孔ブロック層50と電子輸送層60と
陰極層70とを順次形成する製造工程を経て得られる。
【0131】そして、図4は、本発明による有機エレク
トロルミネッセンス素子の第3の実施形態であり、上記
図3で示される素子構造の製造工程中、正孔注入層21
を形成した後に、該正孔注入層21上に発光層40を形
成し、その後、正孔ブロック層50と電子輸送層60と
陰極層70を順次形成する製造工程を経て得られる。
【0132】
【実施例】[実施例1]ダウンフロー式のプラズマ装置
にて、1.25KW、酸素流量150cc/min、処
理時間1分の条件でO2プラズマ処理を行ったITOガ
ラス基板(市販ITO、旭硝子社製:20Ω/□、仕事
関数5.9eV)上に、ゲルパーエイションクロマトグ
ラフィーにより測定したポリスチレン換算重量平均量
(以下分子量と言う。)として60,000の[化1
8]に示すジノルマルオクチルポリフルオレン(イオン
化ポテンシャル:5.8eV)5mgと、[化57]に
示すTBPAHとして1.5mg(ジノルマルオクチル
ポリフルオレンに対して30Wt%)とを、テトラヒド
ロフラン1mlに溶解させて作成した溶液1を用いて、
回転数1000rpmで1秒間スピンコートを行い、1
00℃で20時間加熱し上層積層溶媒に不溶化させ、5
5nmの膜厚の正孔注入層を形成した。
【0133】[化18]に示すジノルマルオクチルポリ
フルオレンとして2mgをキシレン溶液1mlに溶解し
て溶液2を作成し、正孔注入層上に溶液2を用いて、回
転数1000rpmで1秒間スピンコートを行い、20
nmの膜厚の正孔輸送層を形成した。
【0134】正孔輸送層上に、10-3Paの圧力条件
下、0.092nm/secの蒸着速度で[化16]に
示すCBP(イオン化ポテンシャル:6.0eV)を、
またこれと同時に、0.008nm/secの蒸着速度
で[化32]に示すIr(ppy)3を共蒸着し、18
nmの膜厚の発光層を形成した。
【0135】発光層上に、10-3Paの圧力条件下、
0.1nm/secの蒸着速度で[化30]に示すBC
Pを蒸着し、20nmの膜厚の正孔ブロック層を形成し
た。
【0136】さらに正孔ブロック層上に、0.1nm/
secの蒸着速度で[化31]に示すAlq3を蒸着
し、6nmの膜厚の電子輸送層を形成した。
【0137】さらに、電子輸送層上に、0.01nm/
secの蒸着速度でフッ化リチウムを0.5nmの膜厚
に蒸着し、さらに、1nm/secの蒸着速度でアルミ
ニウムを50nmの膜厚に蒸着して陰極を形成して、図
2に示す素子を作製した。
【0138】このとき駆動電圧4.3V、電流密度1m
A/cm2で、輝度520cd/m2の発光を得た。
【0139】[比較例1][実施例1]のジノルマルオ
クチルポリフルオレンとTBPAHとの替りに、[化1
4]に示すCuPc(イオン化ポテンシャル:5.4e
V)を用いて、10-3Paの圧力条件下、0.1nm/
secの蒸着速度で40nmの膜厚の正孔注入層を蒸着
して形成した以外は、[実施例1]と同様にして図2に
示す素子を作製した。
【0140】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4.5Vで、輝度500cd/m2の発光を得た。
【0141】[比較例2][実施例1]のジノルマルオ
クチルポリフルオレンの替りに、[化56]に示すpo
ly−TPD(イオン化ポテンシャル:5.45eV)
として3.5mgと、TBPAHとして1.05mgと
をジクロロエタン溶液1mlに溶解させたものを回転数
1000rpmで1秒スピンコートを行い、100℃で
20時間加熱して上層積層溶媒に不溶化させ、40nm
の膜厚の正孔注入層を形成した以外は、[実施例1]と
同様にして図2に示す素子を作製した。
【0142】このとき電流密度1mA/cm2、駆動電
圧4.7Vで、輝度510cd/m2の発光を得た。
【0143】[実施例1]と[比較例1]及び[比較例
2]とにより正孔注入層と正孔輸送層との間のイオン化
ポテンシャル差が大きいと、電流密度1mA/cm2にお
いて駆動電圧が上昇する事が判る。
【0144】[比較例3][実施例1]の正孔輸送層の
形成において、ジノルマルオクチルポリフルオレンの替
りに、[化17]に示すNPD(イオン化ポテンシャ
ル:5.4eV)を用い、10-3Paの圧力条件下、
0.1nm/secの蒸着速度で40nmの膜厚の正孔
輸送層を蒸着して形成した以外は、[実施例1]と同様
に図2に示す素子を作製した。
【0145】このとき電流密度1mA/cm2、駆動電
圧4.7Vで、輝度500cd/m2の発光を得た。
【0146】[実施例1]と[比較例3]とにより、正
孔輸送層と発光層ホスト剤との間のイオン化ポテンシャ
ル差が大きいと電流密度1mA/cm2において駆動電
圧が上昇する事が判る。
【0147】[実施例2〜5]、[比較例4、5][実
施例1]のTBPAHのドープ濃度(ジノルマルオクチ
ルポリフルオレンに対する重量%)を下記[表1]のよ
うに変更した以外は、[実施例1]と同様にして図2に
示す素子を作製したところ、下記[表1]に示す発光効
率の発光を得た。
【0148】
【表1】
【0149】[表1]により、ドープ濃度が0.1%未
満の場合は、電流密度1mA/cm 2における駆動電圧
が上昇し、ドープ濃度が70%より大きい場合は、1m
A/cm2における輝度が低下することが分る。
【0150】[実施例6][実施例1]のジノルマルオ
クチルポリフルオレンの替りに、[化29]に示すN−
フェニルポリカルバゾール(イオン化ポテンシャル:
5.9eV)として3mgと、TBPAHとして0.9
mgとをジクロロエタン1mlに溶解させたものを用い
て、回転数1000rpmで1秒スピンコートを行い、
100℃で20時間加熱して上層積層溶媒に不溶化させ
て45nmの膜厚の正孔注入層を形成した以外は、[実
施例1]と同様にして図2に示す素子を作製した。
【0151】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4.3Vで輝度510cd/m2の発光を得た。
【0152】[実施例7][実施例1]のジノルマルオ
クチルポリフルオレンの替りに、[化1]に示すPVK
(イオン化ポテンシャル:6.1eV)として3mg
と、TBPAHとして0.9mgとをジクロロエタン1
mlに溶解させたものを用いて、回転数1000rpm
で1秒間スピンコートを行い、加熱は行わず45nmの
膜厚の正孔注入層を形成した以外は、[実施例1]と同
様にして図2に示す素子を作製した。
【0153】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4.3Vで、輝度500cd/m2の発光を得た。
【0154】[実施例8〜32][実施例1]のTBP
AHの替りに、下記[表2]に示すドープ剤を使用した
以外は、[実施例1]と同様にして図2に示す素子を作
製したところ、下記[表2]に示す発光効率が得られた。
なお、ドープ剤の添加量は、ホスト剤たるジノルマルオ
クチルポリフルオレンに対して30重量%とした。
【0155】
【表2】
【0156】[実施例33]ダウンフロー式のプラズマ
装置にて、1.25KW、酸素流量150cc/mi
n、処理時間1分の条件でO2プラズマ処理を行ったI
TOガラス基板(市販ITO、旭硝子社製:20Ω/
□、仕事関数5.9eV)上に、ゲルパーエイションク
ロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算重量
平均量(以下分子量と言う。)として60,000の
[化18]に示すジノルマルオクチルポリフルオレン
(イオン化ポテンシャル:5.8eV)5mgと、[化
57]に示すTBPAHとして1.5mg(ジノルマル
オクチルポリフルオレンに対して30Wt%)とを、テ
トラヒドロフラン1mlに溶解させて作成した溶液1を
用いて、回転数1000rpmで1秒間スピンコートを
行い、100℃で20時間加熱し上層積層溶媒に不溶化
させ、55nmの膜厚の正孔注入層を形成した。
【0157】ジノルマルオクチルポリフルオレンとして
9mgをキシレン1mlに溶解して溶液2を作成し、正
孔注入層上に溶液2を用いて回転数1000rpmで1
秒間スピンコートを行い、100nmの膜厚の発光層を
形成した。
【0158】発光層上に、圧力条件10-4Paで、0.
1nm/secの蒸着速度でカルシウムを20nmの膜
厚に蒸着し、さらに1nm/secの蒸着速度でアルミ
ニウムを50nmの膜厚に蒸着して陰極を形成し、図3
に示す素子を作製した。
【0159】このとき電流密度3mA/cm2、駆動電
圧3.5Vで、輝度100cd/m2の発光が得られ
た。
【0160】[実施例34、35]下記[表3]に示す
ホスト剤を正孔注入層に用い、[化57]に示すTBP
AHをホスト剤に対して30重量%添加するようにした
以外は、[実施例33]と同様にして図3に示す素子を
作製した。
【0161】なお、下記[表3]中の[比較例6]にお
いては、[化55]に示すPEDT/PSSを、スロー
プ1000rpm/sの回転数1500rpmで60秒
間スピンコートした後、200℃で5分加熱し、60n
mの膜厚の正孔注入層を形成した。このとき、ドープ剤
は用いていない。
【0162】
【表3】
【0163】[表3]の[比較例6]により正孔注入層
と発光層との間のイオン化ポテンシャル差が大きいと電
流密度1mA/cm2における駆動電圧が上昇する事が
分る。
【0164】[実施例36〜39]、[比較例7、8]
[実施例33]のTBPAHのドープ濃度(ジノルマル
オクチルポリフルオレンに対する重量%)を下記[表
4]のように変更した以外は、[実施例33]と同様に
して図3に示す素子を作製したところ、下記[表4]に
示す発光効率の発光を得た。
【0165】
【表4】
【0166】[表4]の[比較例7]及び[比較例8]
により、ドープ濃度が0.1%未満の場合は、電流密度
1mA/cm2における駆動電圧が上昇し、ドープ濃度
が70%より大きくなる場合は、輝度が低下することが
分る。
【0167】[実施例40〜64][実施例33]のT
BPAHの替りに、下記[表5]に示すドープ剤を使用
した以外は、[実施例33]と同様にして図3に示す素
子を作製したところ、下記[表5]に示す発光効率の発
光が得られた。なお、ドープ剤の添加量は、ホスト剤た
るジノルマルオクチルポリフルオレンに対して30重量
%とした。
【0168】
【表5】
【0169】[実施例65]ダウンフロー式のプラズマ
装置にて、1.25KW、酸素流量150cc/mi
n、処理時間1分の条件でO2プラズマ処理を行ったI
TOガラス基板(市販ITO、旭硝子社製:20Ω/
□、仕事関数5.9eV)上に、ゲルパーエイションク
ロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算重量
平均量(以下分子量と言う。)として60,000の
[化18]に示すジノルマルオクチルポリフルオレン
(イオン化ポテンシャル:5.8eV)5mgと、[化
57]に示すTBPAHとして1.5mg(ジノルマル
オクチルポリフルオレンに対して30Wt%)とを、テ
トラヒドロフラン1mlに溶解させて作成した溶液1を
用いて、回転数1000rpmで1秒間スピンコートを
行い、100℃で20時間加熱し上層積層溶媒に不溶化
させ、55nmの膜厚の正孔注入層を形成した。
【0170】正孔注入層上に、10-3Paの圧力条件
下、0.092nm/secの蒸着速度で[化16]に
示すCBPを、またこれと同時に、0.008nm/s
ecの蒸着速度で[化32]に示すIr(ppy)3
共蒸着し、18nmの膜厚の発光層を形成した。
【0171】発光層上に、10-3Paの圧力条件下、
0.1nm/secの蒸着速度で[化30]に示すBC
Pを蒸着し、20nmの膜厚の正孔ブロック層を形成し
た。
【0172】さらに正孔ブロック層上に、0.1nm/
secの蒸着速度で[化31]に示すAlq3を蒸着
し、6nmの膜厚の電子輸送層を形成した。
【0173】さらに、電子輸送層上に、0.01nm/
secの蒸着速度でフッ化リチウムを0.5nmの膜厚
に蒸着し、さらに、1nm/secの蒸着速度でアルミ
ニウムを50nmの膜厚に蒸着して陰極を形成して、図
4に示す素子を作製した。
【0174】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4.0Vで、輝度380cd/m2の発光が得られ
た。
【0175】[比較例9][実施例65]のジノルマル
オクチルポリフルオレンとTBPAHの替りに、10-3
Paの圧力条件下、0.1nm/secの蒸着速度で
[化14]に示すCuPc(イオン化ポテンシャル:
5.4eV)を40nmの膜厚に蒸着して正孔注入層を
形成した以外は、[実施例65]と同様にして図4に示
す素子を作製した。
【0176】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4.5Vで、輝度350cd/m2の発光が得られ
た。
【0177】[比較例10][実施例65]のジノルマ
ルオクチルポリフルオレンの替りに、[化56]に示す
poly−TPD(イオン化ポテンシャル:5.45e
V)として3.5mgと、TBPAHとして1.05m
gとをジクロロエタン溶液1mlに溶解した溶液を用い
て、回転数1000rpmで1秒スピンコートを行い、
100℃で20時間加熱し上層積層溶媒に不溶化させ、
40nmの膜厚の正孔注入層を形成した以外は、[実施
例65]と同様に図4に示す素子を作製した。
【0178】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4.5Vで、輝度380cd/m2の発光が得られ
た。
【0179】[実施例65]と[比較例9]及び[比較
例10]とにより正孔注入層と発光層との間のイオン化
ポテンシャル差が大きいと電流密度1mA/cm2にお
ける駆動電圧が上昇する事が分る。
【0180】[実施例66〜69]、[比較例11、1
2]:TBPAHのドープ濃度(ジノルマルオクチルポ
リフルオレンに対する重量%)を、下記[表6]のよう
にした以外は[実施例65]と同様にして図4に示す素
子を作製したところ、下記[表6]に示す発光効率の発
光が得られた。
【0181】
【表6】
【0182】[表6]中の[比較例11]と[比較例1
2]とにより、ドープ濃度が0.1%未満の場合は、電
流密度1mA/cm2における駆動電圧が上昇し、70
%より大きい場合は、1mA/cm2における輝度が低
下することが分る。
【0183】[実施例70][実施例65]のジノルマ
ルオクチルポリフルオレンの替りに、[化29]に示す
N−フェニルポリカルバゾールとして3mgと、TBP
AHとして0.9mgとをジクロロエタン1mlに溶解
して溶液を作成し、この溶液を用いて回転数1000r
pmで1秒間スピンコートを行い、45nmの膜厚の正
孔注入層を形成した以外は、[実施例65]と同様にし
て図4に示す素子を作製した。
【0184】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4Vで、輝度380cd/m2の発光が得られた。
【0185】[実施例71][実施例65]のジノルマ
ルオクチルポリフルオレンの替りに、[化1]に示すP
VKとして3mgとTBPAHとして0.9mgとをジ
クロロエタン1mlに溶解して溶液を作成し、この溶液
を用いて回転数1000rpmで1秒間スピンコートを
行い、45nmの膜厚の正孔注入層を形成した以外は、
[実施例65]と同様にして図4に示す素子を作成し
た。
【0186】このとき、電流密度1mA/cm2、駆動
電圧4.1Vで、輝度380cd/m2の発光が得られ
た。
【0187】[実施例72〜96][実施例65]のT
BPAHの替りに、下記[表7]に示すドープ剤を使用
した以外は、[実施例65]と同様にして図4に示す素
子を作成したところ、下記[表7]に示す発光効率の発
光が得られた。なお、ドープ剤の添加量は、ホスト剤た
るジノルマルオクチルポリフルオレンに対して30重量
%とした。
【0188】
【表7】
【0189】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
による有機エレクトロルミネッセンス素子は、これを構
成する正孔注入層が、5.5eV以上の比較的高いイオ
ン化ポテンシャルを有する正孔輸送性高分子に電子受容
性化合物を添加して形成されるので、高い電気電導性を
備えるとともに、正孔注入層に隣接して形成される発光
層や正孔輸送層に導電性高分子を用いる場合や燐光発光
のための発光層ホスト剤を用いる場合でも正孔注入障壁
を軽減できる。このため、陽極層から発光層へ正孔が確
実に注入できて電気的接合が向上し、また、駆動電圧を
低下することができる。このような有機エレクトロルミ
ネッセンス素子は良好な発光効率を備えている。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機エレクトロルミネッセンス素子の素子構造
【図2】本発明の素子構造の第1の実施形態
【図3】本発明の素子構造の第2の実施形態
【図4】本発明の素子構造の第3の実施形態
【符号の説明】
10 陽極層 21 正孔注入層 40 発光層 70 陰極層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 39/04 C08L 39/04 65/00 65/00 C09K 11/06 690 C09K 11/06 690 H05B 33/14 H05B 33/14 A (72)発明者 石井 聡 埼玉県狭山市新狭山1丁目10番地1 ホン ダエンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3K007 AB02 DB03 4J002 BJ001 CE001 EN136 ET006 EU136 EY016 EZ006 FD206 GP00 4J032 BA12 CA43 CB01 CG00 CG03 4J100 AQ26P CA01 JA32

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陽極層及び陰極層の両電極層と該両電極層
    間に形成される発光層と正孔注入層とを有する有機エレ
    クトロルミネッセンス素子において、前記正孔注入層を
    構成する正孔注入性物質が、5.5eV以上のイオン化
    ポテンシャルを有する正孔輸送性高分子に、該正孔輸送
    性高分子の0.1〜70重量%の電子受容性化合物を添
    加して成ることを特徴とする有機エレクトロルミネッセ
    ンス素子。
  2. 【請求項2】前記正孔輸送性高分子がカルバゾリル基を
    有することを特徴とする請求項1に記載の有機エレクト
    ロルミネッセンス素子。
  3. 【請求項3】前記カルバゾリル基を有する正孔輸送性高
    分子が、 【化1】 [化1]で表される重合体から成ることを特徴とする請求
    項2に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  4. 【請求項4】前記カルバゾリル基を有する正孔輸送性高
    分子が、 【化2】 (一般式[化5]中、Rは水素、脂肪族炭化水素基、芳香
    族炭化水素基、エーテル基または複素環基のいずれかを
    示す。) 一般式[化2]で表される繰り返し単位を有するポリカル
    バゾール化合物から成ることを特徴とする請求項2に記
    載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  5. 【請求項5】前記正孔輸送性高分子がフルオレニル基を
    有することを特徴とする請求項1に記載の有機エレクト
    ロルミネッセンス素子。
  6. 【請求項6】前記フルオレニル基を有する正孔輸送性高
    分子が、 【化3】 (一般式[化3]中、Rは水素、脂肪族炭化水素基、芳
    香族炭化水素基、エーテル基または複素環基のいずれか
    を示す。) 一般式[化3]で表される繰り返し単位を有するポリフル
    オレン化合物から成ることを特徴とする請求項5に記載
    の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  7. 【請求項7】前記電子受容性化合物が、ハロゲン単体、
    ルイス酸、プロトン酸または遷移金属ハライドのいずれ
    かから成ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか
    1項に記載の有機エレクトロルミネッセンス素子。
  8. 【請求項8】前記電子受容性化合物が、 【化4】 【化5】 【化6】 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 構造式[化4]乃至[化11]または化学式[化12]
    のいずれかで示される化合物から成ることを特徴とする
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の有機エレクトロ
    ルミネッセンス素子。
  9. 【請求項9】前記電子受容性化合物が、 【化13】 (一般式[化13]中、Xはハロゲン原子を、環A、環
    B及び環Cは、それぞれ独立に脂肪族炭化水素基、芳香
    族炭化水素基、エーテル基または複素環基のいずれかか
    ら成る置換基を有してもよいベンゼン環を示す。) 一般式[化13]に示される分子構造を有することを特
    徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の有機エ
    レクトロルミネッセンス素子。
JP2002010068A 2002-01-18 2002-01-18 有機エレクトロルミネッセンス素子 Pending JP2003217862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010068A JP2003217862A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 有機エレクトロルミネッセンス素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002010068A JP2003217862A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 有機エレクトロルミネッセンス素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003217862A true JP2003217862A (ja) 2003-07-31

Family

ID=27647899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002010068A Pending JP2003217862A (ja) 2002-01-18 2002-01-18 有機エレクトロルミネッセンス素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003217862A (ja)

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004085536A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 錯体組成物、高分子錯体化合物および高分子発光素子
JP2005171123A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用単量体、有機エレクトロルミネッセンス素子用重合体、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2005255889A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2006114544A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Chisso Corp 有機電界発光素子
JPWO2004062322A1 (ja) * 2002-12-19 2006-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
JP2006516666A (ja) * 2003-02-06 2006-07-06 コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー カルバゾールを含有する共役系ポリマー及びブレンド、その製造及びその使用
JP2007049153A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh エレクトロルミネセンスデバイスおよびエレクトロルミネセンスデバイスの製造方法
JPWO2005042621A1 (ja) * 2003-10-30 2007-11-29 日産化学工業株式会社 電荷輸送性化合物、電荷輸送性材料、電荷輸送性ワニス、電荷輸送性薄膜及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100858111B1 (ko) 2003-11-13 2008-09-10 로무 가부시키가이샤 유기전계발광소자
WO2008120626A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 発光素子
EP2008500A1 (en) * 2006-04-18 2008-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company High energy-potential bilayer compositions
EP2031037A1 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
EP2036907A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
EP2061087A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
EP2061086A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
JP2009149846A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Sumitomo Chemical Co Ltd アミン化合物とアクセプタ性化合物とを含む組成物
EP2096690A2 (en) 2008-02-28 2009-09-02 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
JP2009206522A (ja) * 2002-01-31 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP2105967A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display
EP2112213A2 (en) 2008-04-22 2009-10-28 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device, novel platinum complex compound and novel compound capable of being a ligand thereof
WO2010058787A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
EP2214223A2 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence display device
WO2010093062A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device, and method for producing the same
EP2226867A2 (en) 2009-03-05 2010-09-08 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
JP2010271654A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
WO2011021433A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2011030620A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Fujifilm Corporation Organic el device optical member and organic el device
WO2011030883A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
WO2011030882A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
WO2011040531A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス用材料、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、及びそれを用いた表示素子、照明装置、表示装置
US8147962B2 (en) 2004-04-13 2012-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive polymer composites
WO2012086662A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device
US8216680B2 (en) 2006-02-03 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8241526B2 (en) 2007-05-18 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous dispersions of electrically conducting polymers containing high boiling solvent and additives
US8318046B2 (en) 2002-09-24 2012-11-27 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
US8338512B2 (en) 2002-09-24 2012-12-25 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and method for use thereof
US8409476B2 (en) 2005-06-28 2013-04-02 E I Du Pont De Nemours And Company High work function transparent conductors
US8455865B2 (en) 2002-09-24 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
US8491819B2 (en) 2006-12-29 2013-07-23 E I Du Pont De Nemours And Company High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
US8585931B2 (en) 2002-09-24 2013-11-19 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
US8641926B2 (en) 2003-04-22 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
US8658061B2 (en) 2007-04-13 2014-02-25 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions
USRE44853E1 (en) 2005-06-28 2014-04-22 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer compositions
US8765022B2 (en) 2004-03-17 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US8845933B2 (en) 2009-04-21 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
JP2014212126A (ja) * 2003-12-19 2014-11-13 ケンブリッジディスプレイテクノロジーリミテッド 光学装置
US8945427B2 (en) 2009-04-24 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
US8945426B2 (en) 2009-03-12 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions for coating applications
EP3091024A1 (en) 2015-05-05 2016-11-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3389110A1 (en) 2009-07-31 2018-10-17 UDC Ireland Limited Organic electroluminescent element
EP3473635A1 (en) 2014-05-08 2019-04-24 Universal Display Corporation Stabilized imidazophenanthridine materials
EP3492480A2 (en) 2017-11-29 2019-06-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Cited By (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206522A (ja) * 2002-01-31 2009-09-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
US8318046B2 (en) 2002-09-24 2012-11-27 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polyanilines made with polymeric acid colloids for electronics applications
US8455865B2 (en) 2002-09-24 2013-06-04 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and methods for use thereof
US8585931B2 (en) 2002-09-24 2013-11-19 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
US8338512B2 (en) 2002-09-24 2012-12-25 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conducting organic polymer/nanoparticle composites and method for use thereof
US8784692B2 (en) 2002-09-24 2014-07-22 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
JPWO2004062322A1 (ja) * 2002-12-19 2006-05-18 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
JP4519651B2 (ja) * 2002-12-19 2010-08-04 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
JP2006516666A (ja) * 2003-02-06 2006-07-06 コビオン・オーガニック・セミコンダクターズ・ゲーエムベーハー カルバゾールを含有する共役系ポリマー及びブレンド、その製造及びその使用
WO2004085536A1 (ja) * 2003-03-26 2004-10-07 Sumitomo Chemical Company, Limited 錯体組成物、高分子錯体化合物および高分子発光素子
US8641926B2 (en) 2003-04-22 2014-02-04 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polythiophenes made with polymeric acid colloids
JPWO2005042621A1 (ja) * 2003-10-30 2007-11-29 日産化学工業株式会社 電荷輸送性化合物、電荷輸送性材料、電荷輸送性ワニス、電荷輸送性薄膜及び有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4918990B2 (ja) * 2003-10-30 2012-04-18 日産化学工業株式会社 電荷輸送性化合物、電荷輸送性材料、電荷輸送性ワニス、電荷輸送性薄膜及び有機エレクトロルミネッセンス素子
KR100858111B1 (ko) 2003-11-13 2008-09-10 로무 가부시키가이샤 유기전계발광소자
JP2005171123A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Konica Minolta Holdings Inc 有機エレクトロルミネッセンス素子用単量体、有機エレクトロルミネッセンス素子用重合体、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP4506166B2 (ja) * 2003-12-12 2010-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子用単量体、有機エレクトロルミネッセンス素子用重合体、有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置及び照明装置
JP2014212126A (ja) * 2003-12-19 2014-11-13 ケンブリッジディスプレイテクノロジーリミテッド 光学装置
JP2005255889A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用材料およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
US8765022B2 (en) 2004-03-17 2014-07-01 E I Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US8147962B2 (en) 2004-04-13 2012-04-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive polymer composites
JP2006114544A (ja) * 2004-10-12 2006-04-27 Chisso Corp 有機電界発光素子
US8409476B2 (en) 2005-06-28 2013-04-02 E I Du Pont De Nemours And Company High work function transparent conductors
USRE44853E1 (en) 2005-06-28 2014-04-22 E I Du Pont De Nemours And Company Buffer compositions
JP2007049153A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh エレクトロルミネセンスデバイスおよびエレクトロルミネセンスデバイスの製造方法
US8216680B2 (en) 2006-02-03 2012-07-10 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8343630B2 (en) 2006-02-03 2013-01-01 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
US8273459B2 (en) 2006-02-03 2012-09-25 E I Du Pont De Nemours And Company Transparent composite conductors having high work function
EP2008500A4 (en) * 2006-04-18 2010-01-13 Du Pont HIGH ENERGY POTENTIAL BILOID COMPOSITIONS
EP2008500A1 (en) * 2006-04-18 2008-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company High energy-potential bilayer compositions
US8491819B2 (en) 2006-12-29 2013-07-23 E I Du Pont De Nemours And Company High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
WO2008120626A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 発光素子
US8658061B2 (en) 2007-04-13 2014-02-25 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions
US8241526B2 (en) 2007-05-18 2012-08-14 E I Du Pont De Nemours And Company Aqueous dispersions of electrically conducting polymers containing high boiling solvent and additives
EP2031037A1 (en) 2007-08-29 2009-03-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
EP2036907A1 (en) 2007-09-14 2009-03-18 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
EP2061086A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
EP2061087A2 (en) 2007-11-15 2009-05-20 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display using the same
JP2009149846A (ja) * 2007-11-29 2009-07-09 Sumitomo Chemical Co Ltd アミン化合物とアクセプタ性化合物とを含む組成物
EP2096690A2 (en) 2008-02-28 2009-09-02 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device
EP2105967A1 (en) 2008-03-24 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Thin film field effect transistor and display
EP2112213A2 (en) 2008-04-22 2009-10-28 FUJIFILM Corporation Organic electroluminescence device, novel platinum complex compound and novel compound capable of being a ligand thereof
WO2010058787A1 (ja) 2008-11-21 2010-05-27 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
EP2214223A2 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence display device
WO2010093062A1 (en) 2009-02-13 2010-08-19 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device, and method for producing the same
EP2226867A2 (en) 2009-03-05 2010-09-08 Fujifilm Corporation Organic electroluminescence device
US8945426B2 (en) 2009-03-12 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions for coating applications
US8845933B2 (en) 2009-04-21 2014-09-30 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
US8945427B2 (en) 2009-04-24 2015-02-03 E I Du Pont De Nemours And Company Electrically conductive polymer compositions and films made therefrom
JP2010271654A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Shin-Etsu Chemical Co Ltd レジスト下層膜材料及びこれを用いたパターン形成方法
EP3389110A1 (en) 2009-07-31 2018-10-17 UDC Ireland Limited Organic electroluminescent element
EP4326036A2 (en) 2009-07-31 2024-02-21 UDC Ireland Limited Organic electroluminescent element
WO2011021433A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 富士フイルム株式会社 有機電界発光素子
WO2011030620A1 (en) 2009-09-09 2011-03-17 Fujifilm Corporation Organic el device optical member and organic el device
WO2011030883A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
WO2011030882A1 (en) 2009-09-14 2011-03-17 Fujifilm Corporation Color filter and light-emitting display element
US9583714B2 (en) 2009-10-01 2017-02-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Material for organic electronics, organic electronic element, organic electroluminescent element, display element using organic electroluminescent element, illuminating device, and display device
WO2011040531A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 日立化成工業株式会社 有機エレクトロニクス用材料、有機エレクトロニクス素子、有機エレクトロルミネセンス素子、及びそれを用いた表示素子、照明装置、表示装置
US8575631B2 (en) 2010-12-24 2013-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device
WO2012086662A1 (en) * 2010-12-24 2012-06-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lighting device
EP3473635A1 (en) 2014-05-08 2019-04-24 Universal Display Corporation Stabilized imidazophenanthridine materials
EP3741768A1 (en) 2014-05-08 2020-11-25 Universal Display Corporation Stabilized imidazophenanthridine materials
EP3091024A1 (en) 2015-05-05 2016-11-09 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3505524A1 (en) 2015-05-05 2019-07-03 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3915996A1 (en) 2015-05-05 2021-12-01 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3492480A2 (en) 2017-11-29 2019-06-05 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003217862A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4122338B2 (ja) 導電性ポリマーを含む分散液及びフィルム、並びにオプトエレクトロニックデバイス
Vaeth et al. Light-emitting diodes based on phosphorescent guest/polymeric host systems
Huang et al. Crosslinkable hole-transporting materials for solution processed polymer light-emitting diodes
Tsutsui et al. High quantum efficiency in organic light-emitting devices with iridium-complex as a triplet emissive center
Yang et al. Polymer electrophosphorescence devices with high power conversion efficiencies
JP2003217863A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子の作成方法
JP2002352957A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3903043B2 (ja) 有機発光デバイス
JP2002324679A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003007467A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003519432A (ja) p−型半導体性質を有する有機化合物を含む電子素子
US20140151681A1 (en) Organic electroluminescence device
JP2003257674A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003077673A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2009008543A1 (ja) 有機発光素子の製造方法
Samaeifar et al. The Root Causes of the Limited Electroluminescence Stability of Solution-Coated Versus Vacuum-Deposited Small-Molecule OLEDs: A Mini-Review
JP2002299061A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4783526B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003257677A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
Vaeth et al. High‐efficiency doped polymeric organic light‐emitting diodes
JP2003051386A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4838951B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2003007475A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002319488A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子