JP2011178167A - 高周波液滴放出装置および方法 - Google Patents

高周波液滴放出装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011178167A
JP2011178167A JP2011062638A JP2011062638A JP2011178167A JP 2011178167 A JP2011178167 A JP 2011178167A JP 2011062638 A JP2011062638 A JP 2011062638A JP 2011062638 A JP2011062638 A JP 2011062638A JP 2011178167 A JP2011178167 A JP 2011178167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
pulse
frequency
pulses
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011062638A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert A Hasenbein
エイ ハーゼンベイン ロバート
Paul A Hoisington
エイ ホイジントン ポール
Deane A Gardner
エイ ガードナー ディーン
Steven H Barss
エイチ バース スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Dimatix Inc
Original Assignee
Fujifilm Dimatix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Dimatix Inc filed Critical Fujifilm Dimatix Inc
Publication of JP2011178167A publication Critical patent/JP2011178167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04593Dot-size modulation by changing the size of the drop

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ドロップオンデマンド式液滴放出装置において、広範囲の周波数にわたって動作する際に、それらの性能が、エジェクタの周波数応答によって影響されない駆動方法の提供。
【解決手段】各々が約25マイクロ秒未満のパルス周期を有する2つ以上のパルスを含むマルチパルス波形を用いて液滴放出装置12を駆動して、液滴放出装置12に、2つ以上のパルスに応答して一つの液滴を放出させるようにするドロップオンデマンド式液滴放出装置の駆動方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、液滴放出装置および液滴放出装置を駆動する方法に関する。
液滴放出装置は、いろいろな目的のために、最も一般的にはさまざまな媒体上に画像を印刷するために用いられている。本液滴放出装置は、しばしばインクジェットまたはインクジェットプリンターと呼ばれる。ドロップオンデマンド式液滴放出装置は、その融通性および経済性のために多くの用途で用いられている。ドロップオンデマンド式装置は、特定の信号、通常電気波形、すなわち波形に応答して一つの液滴を放出する。
液滴放出装置は、一般的に、流体の供給からノズル経路までの流体経路を含む。ノズル経路は、滴が放出されるノズル開口部で終わる。液滴放出は、流体経路の流体を、例えば、圧電偏向器、熱バブルジェット(登録商標)発生器、または静電偏向素子であってもよいアクチュエータで加圧することによって制御される。典型的なプリントヘッドは、対応するノズル開口部および関連するアクチュエータを持つ流体経路のアレイを有し、かつ各ノズル開口部からの液滴放出は、独立して制御されうる。ドロップオンデマンド式プリントヘッドでは、各アクチュエータは、プリントヘッドおよび基体が互いに対して移動されるにつれて、特定の目標画素位置で液滴を選択的に放出するために作動される。高性能プリントヘッドでは、ノズル開口部は、50マイクロメートル以下、例えば、約25マイクロメートルの直径を有し、インチ当り100〜300ノズルのピッチで分離され、100〜300dpi以上の解像度を有し、かつ約1〜100ピコリットル(pl)以下の液滴サイズを提供する。液滴放出周波数は、一般的には10〜100kHz以上であるが、ある用途ではより低いこともある。
その全内容が参照することによって本明細書に組み込まれるホイシングトン(Hoisington)らの特許文献1は、半導体プリントヘッド本体および圧電アクチュエータを有するプリントヘッドについて記載している。プリントヘッド本体は、流体チャンバを画定するためにエッチングされるシリコンでできている。ノズル開口部は、シリコン体に取り付けられる別個のノズルプレートによって画定される。圧電アクチュエータは、印加電圧に応答して幾何学的形状、すなわち曲がりを変化させる圧電材料の層を有する。圧電層の曲がりは、インク経路に沿って位置決めされるポンピングチャンバ内のインクを加圧する。付着精度は、装置のヘッドのノズルによってかつ多数のヘッド間で放出される滴のサイズおよび速度の均一性を含む多数の要因によって影響される。次に、液滴サイズおよび液滴速度の均一性は、インク経路の寸法均一性、音響干渉効果、インク流路の汚染、およびアクチュエータの作動均一性等の要因によって影響される。
ドロップオンデマンド式エジェクタは、しばしば移動目標または移動エジェクタを用いて動作されるので、液滴速度の変化は、媒体上の滴の位置の変化をもたらす。これらの変化は、撮像用途における画像品質を劣化させ、かつ他の用途におけるシステム性能を劣化させることがある。液滴容積の変化は、画像のスポットサイズの変化、あるいは他の用途における性能の劣化をもたらす。これらの理由で、液滴速度、液滴容積、および液滴形成特性が、エジェクタの動作範囲全体にわたってできる限り一定であるのが通常好ましい。
しかしながら、液滴エジェクタの製造業者は、さまざまな技術を応用して周波数応答を改良しているが、ドロップオンデマンド式エジェクタにおいて滴を発射する物理的要求は、周波数応答が改良されうる程度を制限することがある。「周波数応答」は、液滴放出周波数の範囲にわたってエジェクタの性能を決定する本来の物理的特性によって決定されるエジェクタの固有挙動を指す。一般的に、液滴速度、液滴質量、および液滴容積は、動作周波数の関数として変化する。しばしば、液滴形成も影響される。周波数応答改良への典型的なアプローチは、共振周波数を増すためにエジェクタの流路の長さを減じること、減衰を増すための流路の流体抵抗の増大、およびノズルおよびレストリクタ等の内部要素のインピーダンスチューニングを含んでもよい。
米国特許第5,265,315号明細書
ドロップオンデマンド式液滴放出装置は、任意の周波数、または周波数の組合せで、放出装置の最大能力まで滴を放出してもよい。しかしながら、広範囲の周波数にわたって動作する際に、それらの性能は、エジェクタの周波数応答によって影響されることがある。
液滴エジェクタの周波数応答を改良する一つの方法は、波形に応答して一つの液滴を形成するのに十分高い周波数を持つマルチパルス波形を用いることである。なお、マルチパルス波形周波数は、一般的に、冒頭で触れた、「周波数応答」が関連する液滴放出周波数と対照的に、波形のパルス周期の逆数を指す。この種類のマルチパルス波形は、パルス周波数が高いのでそれぞれの一滴を多くのエジェクタに形成し、かつパルス間の時間は、液滴形成時間パラメータに対して短い。
周波数応答を改良するために、波形は、マルチパルス波形に応答して形成することができる多数の小滴と対照的に、一つの大液滴を生成すべきである。一つの大液滴が形成されると、個々のパルスからのエネルギー入力は、マルチパルス波形にわたって平均化される。その結果として、各パルスから流体に与えられるエネルギー変化の効果が減じられる。したがって、液滴の速度および容積は、動作範囲全体にわたって一定のままである。
数個のパルス設計パラメータを、一つの液滴がマルチパルス波形に応答して形成されることを保証するために最適化することができる。概括すると、該パラメータは、各パルスの個々のセグメントの相対振幅、各セグメントの相対パルス幅、および波形の各部分のスルーレートを含む。ある実施形態では、それぞれの一滴は、各パルスの電圧振幅が漸次大きくなるマルチパルス波形から形成されることがある。代替的に、あるいはさらに、それぞれの一滴は、逐次パルス間の時間が全パルス幅に対して短いマルチパルス波形から生じることもある。マルチパルス波形には、ジェット固有周波数およびその高調波に対応する周波数ではエネルギーがほとんどないか、または全くない。
一般に、第一の態様では、本発明は、アクチュエータを有する液滴放出装置を駆動する方法を特徴とし、2つ以上の駆動パルスを含むマルチパルス波形をアクチュエータに与えて、液滴放出装置が、流体の一つの液滴を放出するようにするステップを含み、駆動パルスの周波数は、液滴放出装置の固有周波数fより大きい。
本方法の実施形態は、次の特徴および/または他の態様の特徴の一つ以上を含むことができる。ある実施形態では、マルチパルス波形は、2つの駆動パルス、3つの駆動パルス、または4つの駆動パルスを有する。パルス周波数は、約1.3f、1.5fより大きくてもよい。パルス周波数は、約1.8fと約2.2fとの間等、約1.5fと約2.5fとの間であってもよい。2つ以上のパルスは、同じパルス周期を有してもよい。個々のパルスは、異なるパルス周期を有してもよい。2つ以上のパルスは、一つ以上の両極性パルスおよび/または一つ以上の単極性パルスを含んでもよい。ある実施形態では、液滴放出装置は、ポンピングチャンバを含み、かつアクチュエータは、駆動パルスに応答してポンピングチャンバ内の流体の圧力を変化させるように構成される。各パルスは、アクチュエータに与えられる最大電圧または最小電圧に対応する振幅を有してもよく、かつパルスの少なくとも2つの振幅はほぼ同じであってもよい。各パルスは、アクチュエータに与えられる最大電圧または最小電圧に対応する振幅を有してもよく、かつパルスの少なくとも2つの振幅は異なってもよい。例えば、2つ以上のパルスのそれぞれの後続のパルスの振幅は、それより前のパルスの振幅より大きくてもよい。液滴放出装置は、インクジェットであってもよい。
一般に、さらなる態様では、本発明は、各々が約20マイクロ秒未満の周期を有する一つ以上のパルスを含む波形を用いて液滴放出装置を駆動して、液滴放出装置が、パルスに応答して一つの液滴を放出するようにするステップを含む方法を特徴とする。
本方法の実施形態は、次の特徴および/または他の態様の特徴の一つ以上を含むことができる。一つ以上のパルスは、各々約12マイクロ秒、10マイクロ秒、8マイクロ秒、または5マイクロ秒未満の周期を有してもよい。
一般に、他の態様では、本発明は、各々が約25マイクロ秒未満のパルス周期を有する2つ以上のパルスを含むマルチパルス波形を用いて液滴放出装置を駆動して、液滴放出装置が、2つ以上のパルスに応答して一つの液滴を放出するようにするステップを含む方法を特徴とする。
本方法の実施形態は、次の特徴および/または他の態様の特徴の一つ以上を含むことができる。2つ以上のパルスは、各々約12マイクロ秒、10マイクロ秒、8マイクロ秒、または5マイクロ秒未満の周期を有してもよい。ある実施形態では、液滴は、約1ピコリットルと100ピコリットルとの間の量を有する。他の実施形態では、液滴は、約5ピコリットルと200ピコリットルとの間の量を有する。さらに他の実施形態では、液滴は、約50ピコリットルと1000ピコリットルとの間の量を有する。
一般に、さらなる態様では、本発明は、固有周波数fを有する液滴放出装置と、液滴放出装置に結合される駆動電子部品とを含む装置を特徴とし、動作中、駆動電子部品は、fより大きい周波数を有する複数の駆動パルスを含むマルチパルス波形を用いて液滴放出装置を駆動する。fでの複数の駆動パルスの高調波成分は、最大成分の周波数fmaxでの複数の駆動パルスの高調波成分の約50%未満(例えば、約25%、10%未満)であってもよい。
該装置の実施形態は、次の特徴および/または他の態様の特徴の一つ以上を含むことができる。動作中、液滴放出装置は、複数のパルスに応答して一つの液滴を放出することができる。液滴放出装置は、インクジェットであってもよい。他の態様では、本発明は、上記インクジェットを含むインクジェットプリントヘッドを特徴とする。
一般に、さらなる態様では、本発明は、アクチュエータを有する液滴放出装置を駆動する方法を特徴とし、2つ以上の駆動パルスを含むマルチパルス波形を該アクチュエータに与えて、液滴放出装置が、流体の液滴を放出するようにするステップを含み、液滴の質量の少なくとも約60%が、液滴のある点の半径r内に含まれ、ここでrは、
によって求められる完全に球形の液滴の半径に対応し、式中、mは、液滴の質量であり、かつρは流体密度である。
本方法の実施形態は、次の特徴および/または他の態様の特徴の一つ以上を含むことができる。液滴は、少なくとも約4ms−1未満(例えば、少なくとも約6ms−1、8ms−1以上)の速度を有してもよい。駆動パルスの周波数は、液滴放出装置の固有周波数fより大きくてもよい。液滴質量の少なくとも約80%(例えば、少なくとも約90%)が、液滴のある点のr内に含まれてもよい。
本発明の実施形態は、次の利点の一つ以上を有してもよい。
本明細書に開示されている技術は、液滴放出装置の周波数応答性能を改良するために用いられてもよい。発射速度の関数としての、液滴エジェクタ、すなわちジェットから放出される滴の容積の変化は、著しく減じられることがある。発射速度の関数としての、液滴エジェクタから放出される液滴の容積の変化は、著しく減じられることがある。速度誤差の減少により、液滴載置誤差が減じられ、かつ撮像用途において画像が改良されることがある。容積変化の減少により、非撮像用途において品質が改良され、かつ撮像用途において画像が改良されることがある。
これらの方法を、用途における周波数依存エジェクタの性能を、例えば、該用途に必要であるより(容積が)1.5〜4倍以上少ない滴を生成する液滴エジェクタ設計を特定することによって改良するために用いることもできる。次に、これらの技術を応用することによって、エジェクタは、用途に必要な液滴サイズを生成することができる。よって、本明細書に開示される技術は、小さい液滴放出装置から大液滴サイズを提供するために用いられてもよく、かつ液滴放出装置から大きな範囲の液滴サイズを生成するために用いられてもよい。開示された技術を用いて達成可能な該大きな範囲の液滴サイズは、インクジェット印刷用途における大きな範囲のグレイレベルを持つ階調画像を容易にすることができる。これらの技術は、液滴尾部サイズを減じてもよく、それによってインクジェット印刷用途における大きなインク液滴尾部に関連する液滴載置の不正確さのために生じうる画像劣化を減じる。これらの技術は、基体が放出装置に対して移動している場合の多数の位置と対照的に、一つの大液滴が流体の全てを移動している基体上の一つの位置に置くことになるので、多数滴なしに大液滴容積を達成することによって不正確さを減じることができる。一つの大滴は、数小滴よりさらに進んでかつよりまっすぐに伝わることができるので、さらなる長所が得られることもある。
本発明の一つ以上の実施形態の詳細を、添付の図面および以下の説明に記載する。本発明の他の特徴、目的、および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明らかとなろう。
さまざまな図面における同じ参照記号は、同じ要素を示す。
プリントヘッドの実施形態の概略図である。 インクジェットの実施形態の断面図である。 図2Aに示すインクジェットのアクチュエータの断面図である。 一定速度で噴射する液滴エジェクタからの液滴放出についての正規化液滴速度対発射パルス間の時間のプロットである。 液滴エジェクタを駆動する両極性波形についての電圧対正規化時間のプロットである。 液滴エジェクタを駆動する単極性波形のプロットである。 図5A−図5Eはマルチパルス波形に応答してインクジェットのオリフィスからインクが放出することを示す概略図である。 図6A−図6Iはマルチパルス波形に応答してインクジェットのオリフィスからインクが放出することを示す写真である。 波形のフーリエ変換を用いて決定される単一の4マイクロ秒台形波形の振幅対周波数成分のプロットである。 単一台形波形を用いて発射される際に、液滴速度対4〜60キロヘルツのジェット発射周波数の変化を示す、80ピコリットルの液滴エジェクタについての周波数応答を示すプロットである。 例示的な80ピコリットルの液滴エジェクタについての計算された電圧等価時間応答のプロットである。 例示的な80ピコリットルの液滴エジェクタについてのエジェクタ時間応答および4パルス波形のフーリエ変換のプロットである。 類似のサイズの液滴を形成する2つのエジェクタの周波数応答を比較するプロットである。 隣接するパルス間に遅延期間があるマルチパルス波形についての電圧対時間のプロットである。 多数のマルチパルス波形を含む駆動信号についての電圧対時間のプロットである。 マルチパルス波形を用いるインクジェットオリフィスからの多数の液滴の放出を示す写真である。 マルチパルス波形を用いる液滴放出を示す写真である。放出周波数は10kHzであり、かつ液滴速度は約8ms−1である。 単一パルス波形を用いる液滴放出を示す写真である。放出周波数は10kHzであり、かつ液滴速度は約8ms−1である。 マルチパルス波形を用いる液滴放出を示す写真である。放出周波数は20kHzであり、かつ液滴速度は約8ms−1である。 単一パルス波形を用いる液滴放出を示す写真である。放出周波数は20kHzであり、かつ液滴速度は約8ms−1である。
図1を参照すると、プリントヘッド12は、信号ライン14および15にわたって与えられかつインクジェット10の発射を制御するためにオンボード制御回路構成19によって分配される電気駆動パルスによって駆動される多数の(例えば、128,256以上の)インクジェット10(図1に一つだけ示す)を含む。外部制御器20は、ライン14および15にわたって駆動パルスを供給し、かつ制御データおよび論理電力ならびにさらなるライン16にわたるタイミングを、オンボード制御回路構成19に提供する。インクジェット10によって噴射されるインクは、プリントヘッド12に対して(例えば、矢印2Aによって示される方向に)移動する基体18上に1つ以上のプリントライン17を形成するために送り込まれうる。ある実施形態では、基体18は、シングルパスモードでは静止プリントヘッド12を通り越して移動する。代替的に、プリントヘッド12はまた、走査モードでは基体18を横切って移動してもよい。
(断面図である)図2Aを参照して、各インクジェット10は、プリントヘッド12の半導体ブロック21の上面に細長いポンピングチャンバ30を含む。ポンピングチャンバ30は、入口32から(側面に沿ったインク源34から)、ブロック21の上面22から下層29のノズル28開口部まで降下するディセンダ路36のノズル流路まで伸長する。ノズルのサイズは、所望されるように変化してもよい。例えば、ノズルは、直径数マイクロメートルのオーダ(例えば、約5マイクロメートル、約8マイクロメートル、10マイクロメートル)であっても、あるいは直径数10マイクロメートルまたは数百マイクロメートル(例えば、約20マイクロメートル、30マイクロメートル、50マイクロメートル、80マイクロメートル、100マイクロメートル、200マイクロメートル以上)であってもよい。流れ制限要素40は、各ポンピングチャンバ30への入口32に設けられる。各ポンピングチャンバ30を被覆するフラット圧電アクチュエータ38は、ライン14から与えられる駆動パルスによって活性化され、そのタイミングは、オンボード回路構成19からの制御信号によって制御される。駆動パルスは、圧電アクチュエータの形状を歪め、よって流体を入口からチャンバへ汲み出し、かつインクをディセンダ路36に押し込みかつノズル28から押し出すチャンバ30の容積を変化させる。各印刷サイクル、マルチパルス駆動波形は、活性化されたジェットに送り込まれて、該ジェットの各々が、プリントヘッド装置12を通り越して基体18の相対移動と同期して、所望の時間にそのノズルから一つの液滴を放出するようにする。
また図2Bを参照して、フラット圧電アクチュエータ38は、駆動電極42と接地電極44との間に配設される圧電層40を含む。接地電極44は、接着層46によって膜48(例えば、シリカ膜、ガラス膜、またはシリコン膜)に接着される。動作中、駆動パルスは、駆動電極42と接地電極44との間に電位差を与えることによって、圧電層40内に電界を発生させる。圧電層40は、電界に応答してアクチュエータ38を歪め、それによってチャンバ30の容積を変化させる。
各インクジェットは、エジェクタ(すなわちジェット)の長さを伝搬する音波の周期の逆数に関する固有周波数fを有する。ジェット固有周波数は、ジェット性能の多くの態様に影響を及ぼしうる。例えば、ジェット固有周波数は、一般的に、プリントヘッドの周波数応答に影響を及ぼす。一般的に、噴射速度は、実質的にジェットの固有周波数未満(例えば、平均速度の約5%未満)から固有周波数の約25%までの周波数範囲について一定のまま(例えば、固有周波数の約5%未満)である。周波数がこの範囲を越えて増加するにつれて、噴射速度は、量を増加させることによって変化し始める。この変化は、ひとつには残留圧力および前の駆動パルスからの流れによって生じると考えられている。これらの圧力および流れは、電流駆動パルスと相互作用し、かつ構成的干渉あるいは破壊的干渉を生じることがあり、それによって、さもないと発射するよりも速くあるいは遅く液滴発射がもたらされる。構成的干渉は、駆動パルスの有効振幅を増加させ、液滴速度を増す。逆に、破壊的干渉は、駆動パルスの有効振幅を減少させ、それによって液滴速度を減じる。
駆動パルスによって生成される圧力波は、ジェットにおいて、該ジェットの固有周波数または共振周波数で前後に反射する。圧力波は、名目上、ポンピングチャンバにおけるその発生点から、ジェットの端部まで伝わり、かつポンピングチャンバの下を戻り、その点で、後続の駆動パルスに影響を及ぼすだろう。しかしながら、ジェットのさまざまな部分は、部分反射を与えることができ、応答の複雑さが増す。
一般に、インクジェットの固有周波数は、インクジェット設計と噴射されているインクの物理特性との関数として変化する。ある実施形態では、インクジェット10の固有周波数は、約15kHz超である。他の実施形態では、インクジェット10の固有周波数は、約30kHz〜100kHz、例えば、約60kHzまたは80kHzである。さらに他の実施形態では、固有周波数は、約120kHzまたは約160kHz等、約100kHzに等しいかそれより大きい。
ジェット固有周波数を決定する一つの方法は、直ちに測定されうるジェット速度応答によるものである。液滴速度変化の周期性は、ジェットの固有周波数に対応する。図3を参照して、液滴速度変化の周期性を、液滴速度対パルス周波数の逆数をプロットし、次にピーク間の時間を測定することによって測定することができる。固有周波数は、1/τであり、ここでτは、速度対時間曲線の局部極値間(すなわち、隣接する最大値間あるいは隣接する最小値間)の時間である。この方法を、データを実際にプロットすることなく、電子データ減少技術を用いて応用することができる。
液滴速度を、いろいろな方法で測定することができる。一つの方法は、LED(発光ダイオード)等のストロボ光によって照明される高速カメラの前でインクジェットを発射させることである。ストロボは、滴が画像の映像で静止しているように見えるように、液滴発射周波数と同期される。画像は、従来の画像分析技術を用いて処理されて、液滴ヘッドの位置を決定する。該位置は、液滴が発射されて有効液滴速度を決定するので、時間と比較される。典型的なシステムは、ファイルシステムにおける周波数の関数として、速度についてのデータを記憶する。データを、ピークを選ぶためのアルゴリズムによって分析することができ、あるいは分析的に導出された曲線を、(例えば、周波数、減衰、および/または速度によってパラメータ化された)データに一致させることができる。フーリエ分析を、ジェット固有周波数を決定するために用いることもできる。
動作中、各インクジェットは、マルチパルス波形に応答して一つの液滴を噴射してもよい。マルチパルス波形の例を、図4Aに示す。この例では、マルチパルス波形400は、4つのパルスを有する。各マルチパルス波形は、一般的に、噴射周期(すなわち、噴射周波数に対応する周期)の正数倍に対応する周期によって後続の波形から分離されるだろう。各パルスを、ポンピング要素の容積が増す場合に対応する「充填」ランプ、およびポンピング要素の容積が減少する場合に対応する(充填ランプと逆傾斜の)「発射」ランプを有すると特徴づけることができる。マルチパルス波形400には、充填および発射ランプのシーケンスがある。一般的に、ポンピング要素の容積の伸縮は、ノズルから流体を駆動する傾向があるポンピングチャンバに圧力変化を生じる。
各パルスは、個々のパルスセグメントの開始から該パルスセグメントの終了までの時間に対応するパルス周期τを有する。マルチ波形の全周期は、4つのパルス周期の合計である。波形周波数を、おおよそパルス数を全マルチパルス周期で割ったものとして決定することができる。代替的に、または追加的に、フーリエ分析を、パルス周波数についての値を提供するために用いることができる。フーリエ分析は、マルチパルス波形の高調波成分の尺度を提供する。パルス周波数は、高調波成分が最も大きい周波数fmax(すなわち、フーリエスペクトルの最高非ゼロエネルギーピーク)に対応する。好ましくは、駆動波形のパルス周波数は、ジェットの固有周波数fより大きい。例えば、パルス周波数は、例えば、fの約1.3倍と2.5倍との間(たとえば、fの約2倍等、fの約1.8倍と2.3倍との間)等、ジェット固有周波数の約1.1倍と5倍との間であってもよい。ある実施形態では、パルス周波数は、ジェットの固有周波数の約2倍、3倍または4倍等、ジェット固有周波数の倍数に等しいことがある。
本実施形態では、パルスは両極性である。言い換えると、マルチパルス波形400は、負極性の部分(例えば、部分410)および正極性の部分(例えば、部分420)を含む。いくつかの波形は、排他的に一方の極性であるパルスを有してもよい。いくつかの波形は、DCオフセットを含んでもよい。例えば、図4Bは、排他的に単極性パルスを含むマルチパルス波形を示す。本波形では、パルス振幅およびパルス幅は、各パルス共に漸次増加する。
マルチパルス波形に応答してジェットによって放出される一つのインク液滴の容積は、それぞれの後続のパルスと共に増加する。マルチパルス波形に応答してのノズルからのインクの蓄積および放出を、図5A〜図5Eに図示する。最初のパルスの前に、インクジェット10内のインクは、ノズル28のオリフィス528(図5Aを参照)から(内圧のために)わずかに後方に湾曲されるメニスカス510で終わる。オリフィス528は、最小寸法Dを有する。例えば、オリフィス528が円形である実施形態では、Dは、オリフィス直径である。一般に、Dは、ジェット設計および液滴サイズの要求によって変化しうる。一般的に、Dは、約10μmと200μmとの間、例えば、約20μmと50μmとの間にある。第1パルスは、オリフィス528の最初の容積のインクを押し込み、それによって、インク表面520はノズル28からわずかに突き出る(図5B参照)。第1部分液滴が、分離するかあるいは引っ込む前に、第2パルスは、他の容積のインクをノズル28に押し込み、それによってノズル28から突き出ているインクが増す。図5Cおよび図5Dに示すような第2および第3パルスからのインクは、それぞれ液滴の容積を増し、かつ液滴運動量を加える。一般に、連続パルスからの該容積のインクを、図5Cおよび5Dに示すように、形成されつつある液滴の急増として見ることができる。最終的に、ノズル28は、第4パルスを用いて一つの液滴530を放出し、かつメニスカス510は、その初期位置に戻る(図5E)。図5Eはまた、液滴ヘッドをノズルに接続する非常に薄い尾部544を示す。この尾部のサイズは、単一パルスおよびより大きいノズルを用いて形成される液滴について生じるより実質的に小さくてもよい。
液滴放出を図示する一連の写真を、図6A〜図6Iに示す。この例では、インクジェットは、直径50μmの円形オリフィスを有する。インクジェットは、ほぼ60kHzのパルス周波数で4パルスのマルチパルス波形によって駆動され、250ピコリットルの液滴を生成させた。画像を、6マイクロ秒ごとに捕捉した。オリフィスから突き出るインクの容積は、各連続のパルスと共に増加する(図6A〜図6G)。図6H〜図6Iは、放出された液滴の起道を示す。なお、インクジェット表面は反射性で、その結果各画像の頂部の半分に液滴の鏡像が生じる。
多数の発射パルスを持つ一つの大液滴の形成は、尾部での流体の容積を減じることがある。液滴の「尾部」は、尾部の離脱が生じるまで液滴ヘッドまたは液滴の先端部をノズルに接続する流体フィラメントを指す。液滴尾部は、しばしば液滴の先端部よりゆっくりと移動する。ある場合には、液滴尾部は、付随体、すなわち液滴の本体部と同じ位置に着地しない別個の液滴を形成することができる。したがって、液滴尾部は、エジェクタの性能全体を劣化することがある。
連続容積の流体の影響が液滴形成の性質を変化させるので、液滴尾部をマルチパルス液滴発射によって減じることができると考えられている。マルチパルス波形の後方のパルスは、流体を、ノズル出口にあるマルチパルス波形の前方のパルスによって駆動される流体に追い込んで、流体の容積を、それらの異なる速度のために混合させかつ拡大させる。この混合および拡大によって、広い流体フィラメントが、液滴ヘッドの全直径で、戻ってノズルに接続するのを防ぐことができる。マルチパルス液滴は、一般的に、一つのパルス滴においてしばしば観察される円錐形の尾部とは対照的に、尾部も非常に薄いフィラメントもない。図15Aおよび図15Bは、10kHz発射率でかつ8m/sの液滴速度での20ピコリットルのジェット設計のマルチパルス化および80ピコリットルのジェット設計の単一パルス化を用いる80ピコリットルの滴の液滴形成を比較する。同様に、図16Aおよび16Bは、20kHzの発射率でかつ8m/sの液滴速度での20ピコリットルのジェット設計のマルチパルス化および80ピコリットルのジェット設計の単一パルス化を用いる80ピコリットルの滴の液滴形成を比較する。これらの図は、マルチパルス化液滴の尾部形成が減じられた様子を示す。
先に論じたように、ジェットの固有周波数を決定する一つの方法は、ジェット周波数応答データのフーリエ分析を行うことである。液滴エジェクタの液滴速度応答の非線形の性質のために、続いて説明するように、周波数応答が線形化されて、フーリエ分析の精度を改良する。
圧電駆動ドロップオンデマンド式インクジェット等の機械作動式液滴エジェクタでは、周波数応答挙動は、一般的に、発射された以前の滴からのジェットにおける残留圧力(および流量)の結果であると想定されることがある。理想的な条件下では、流路を伝わる圧力波は、時間に関して線形態様で減衰する。圧力波の振幅が、速度データから近似されうる場合、ジェットにおけるより線形に挙動している圧力波を表す等価周波数応答が導出されることがある。
チャンバにおける圧力変化を決定する多くの方法がある。圧電駆動エジェクタ等のいくつかの液滴エジェクタでは、印加電圧とポンピングチャンバで発生される圧力との関係は、しばしば線形であると想定されうる。非線形性が存在する場合、該非線形性を、例えば、圧電歪みの測定で特徴づけることができる。ある実施形態では、圧力は、直接測定されることがある。
代替的に、あるいは追加的に、ジェットの残留圧力を、ジェットの速度応答から決定することができる。このアプローチでは、速度応答は、測定された速度で液滴を発射する必要がある電圧を所定の関数から決定することによって電圧等価周波数応答に変換される。この関数の例は、
V=Aν+Bν+C
等の多項式であり、ここでVは電圧であり、νは速度であり、かつA、B、およびCは、経験的に決定されうる係数である。この変換は、実際の発射電圧と比較されうる等価発射電圧を提供する。等価発射電圧と実際の発射電圧との差は、ジェットの残留圧力の尺度である。
任意の特定の噴射周波数で連続駆動される際には、ジェットの残留圧力は、もっとも最近のパルスが過去の一発射期間にあるという状態で、発射期間(すなわち、噴射周波数の逆数)によって時間的に間隔のあけられた一連のパルス入力の結果である。周波数応答の電圧等価振幅は、波形の周波数の逆数に対してプロットされる。このことは、速度応答を発射以来の時間と比較することと等価である。したがって、電圧等価物対パルス間の時間のプロットは、ジェットにおける圧力波の減衰の、時間の関数としての表示である。電圧等価物応答対時間のプロットにおける各点での実際の駆動関数は、該点での時間の乗法逆数に等しい周波数での一連のパルスである。周波数応答データが周波数の適切な間隔で取られるなら、該データを、単一パルスに対する応答を表すために修正することができる。
応答を、
R(t)=P(t)+P(2t)+P(3t)+…
によって数学的に表すことができ、ここで、R(t)は、期間tによって分離される一連のパルスに対するジェット応答であり、かつP(t)は、時間tでの単一パルス入力に対するジェット応答である。R(t)が入力の一次関数であると仮定すると、応答方程式を代数学的に操作して、測定されたR(t)が求められるP(t)の値を求めることができる。一般的に、ジェットにおける残留エネルギーが時間と共に減衰するので、限られた応答時間数を計算することによって、十分正確な結果が実現できる。
上記の分析は、ストロボ光で液滴を照明する試験スタンド上で取られる周波数応答データに基づくことがあり、かつジェットは、撮像/測定システムが所与の周波数で発射される一連のパルスを測定するように連続的に発射される。
代替的に、数対のパルスがそれらの間に特定の時間増分をもって間隔のあけられた状態で、ジェットを繰り返し発射することができる。該パルス対は、それらの間に十分な減衰を持って発射され、その結果ジェットの残留エネルギーは、次の対のパルスが発射される前に実質的に消滅する。この方法は、単一パルスに対する応答を導出する際に、それより前のパルスを説明する必要性をなくすことができる。
導出された周波数応答は、一般的に、伝達関数に対する適度な近似である。これらの試験については、ジェットに対するパルス入力は、測定されなければならない周波数に対して狭い。一般的に、パルスのフーリエ変換は、パルス幅の逆数以下の全ての周波数では周波数成分を示す。これらの周波数の振幅は、パルスが対称的な形状であると仮定すると、パルス幅の逆数に等しい周波数ではゼロまで減少する。例えば、図7は、約250kHzでゼロまで減衰する4マイクロ秒の台形波形のフーリエ変換を示す。
フーリエ変換を用いるエジェクタの周波数応答を決定するために、データは、周波数の関数としてエジェクタ液滴速度について得られるべきである。エジェクタは、単一発射パルスを用いて駆動されるべきであり、該パルス幅は、エジェクタ固有周波数の逆数に等しい見込みエジェクタ固有周期については実現可能なほど短い。発射パルスの短い周期は、発射パルスの高周波成分が、高周波数まで伸長することを想定しており、よってジェットはまるでインパルスによって駆動されるかのように応答し、かつ周波数応答データは、発射パルス自体によって実質的に影響を及ぼされないだろう。図8は、80ピコリットルの液滴エジェクタの特定の構成についての周波数応答曲線の一例を示す。
滴の速度の関数としての、滴を発射するのに必要な電圧に関するデータも取得されるべきである。このデータは、エジェクタ応答を線形化するために用いられる。たいていの液滴エジェクタでは、液滴速度と電圧との関係は、特に低電圧では(すなわち低速度について)非線形である。フーリエ分析が速度データについて直接行われるなら、周波数成分が、ジェットにおける液滴速度と圧力エネルギーとの非線形関係によって歪められる可能性がある。多項式等の曲線のあてはめは、電圧/速度関係を表すようにされてもよく、かつ結果として生じる方程式は、速度応答を電圧等価応答に変換するために用いられてもよい。
速度周波数応答を電圧に変換した後、基準線(低周波数)電圧が減算される。結果として生じる値は、ジェットにおける残留駆動エネルギーを表す。この値はまた、先に説明したように、時間応答に変換される。図9は、パルス遅延時間の関数としての電圧等価応答の一例を示す。この曲線は、周波数応答の指数関数的減衰包絡線を立証する。
電圧等価時間応答データを、フーリエ変換を用いて分析することができる。図10は、エジェクタ時間応答に関するフーリエ分析および4パルス波形のフーリエ分析の結果を示す。暗い線は、液滴エジェクタ(ジェット)時間応答のフーリエ変換を表す。本例では、このことは、このエジェクタについての基本的な固有周波数である30kHzでの強い応答を示す。それはまた、60kHzでの著しい第2高調波を示す。
図10はまた、同じエジェクタを駆動するように設計される4パルス波形のフーリエ変換を示す。図面が示すように、波形は、エジェクタの基本的な固有周波数では低エネルギーを有する。波形のエネルギーは、エジェクタの固有周波数では低いので、エジェクタの共振応答は、波形によって実質的に誘起されない。
図11は、2つの異なるエジェクタについての周波数応答データを示す。エジェクタは、類似のサイズの滴を発射する。暗い方の線は、4パルス波形を用いて発射される上述した例で用いられるエジェクタについてのデータである。明るい方の線は、単一パルス波形を用いて類似のサイズの液滴を発射するエジェクタについてのデータを示す。単一パルス波形応答は、マルチパルス波形より著しく変化する。
特定のインクを持ついくつかのインクジェット構成は、固有周波数の決定を直ちに容易にする速度対時間曲線を作成しない。例えば、反射された圧力波(例えば、高粘度インク)をひどく減衰するインクは、残留パルスの振幅を、速度対時間曲線においてほとんどあるいは全く発振が観察されないレベルまで減じることができる。ある場合には、ひどく減衰されたジェットは、非常に低い周波数でのみ発射するだろう。いくつかのジェット発射条件は、非常に不規則である周波数応答プロットを作成し、あるいは主固有周波数を識別することが困難であるように相互作用する2つの強い周波数を示す。そのような場合には、他の方法によって固有周波数を決定する必要がないかもしれない。一つのそのような方法は、例えば、ジェットおよびインクの物理寸法、材料特性、および流体特性からのジェットの固有周波数を計算するための理論モデルを用いることである。
固有周波数を計算することは、ジェットの各部の音速を決定し、次に各部の長さに基づいて音波についての走行時間を計算することを含む。全走行時間τtravelは、全ての時間を加え、次に圧力波が各部を通してする往復を説明するために合計を二倍にすることによって決定される。走行時間の逆数τtravel −1は、固有周波数fである。
流体中の音速は、流体の密度と体積弾性率との関数であり、かつ式
から決定することができ、式中、csoundは、秒当たりのメートルでの音速であり、Bmodは、パスカルでの体積弾性率であり、かつρは、立法メートル当たりのキログラムでの密度である。代替的に、体積弾性率を音速と密度から推論することができ、それによって測定するのがより容易になるかもしれない。
構造的なコンプライアンスが大きいインクジェットの部分では、流体の有効体積弾性率を決定するための音速の計算においてコンプライアンスを含むべきである。一般的に、ポンピング要素(例えば、アクチュエータ)が通常必ずしもコンプライアントであるとは限らないので、非常にコンプライアントな部分は、ポンピングチャンバを含む。該部分はまた、薄壁があるジェットの任意の他の部分、またはその他流体を囲んでいるコンプライアント構造を含んでもよい。構造的コンプライアンスを、例えば、ANSYS(登録商標)ソフトウエア(パナマのカノンズバーグのアンシス株式会社(Ansys Inc.(Canonsburg,PA))から商業的に入手可能である)等の有限要素プログラムを用いて計算することができる。
流路では、流体のコンプライアンスCを、流体の実際の体積弾性率およびチャネル容積Vから計算することができ、ここでは:
流体コンプライアンスの単位は、パスカル当たりの立方メートルである。
流体コンプライアンスに加えて、流路における有効音速は、チャネル構造の任意のコンプライアンスを説明するために調整されるべきである。チャネル構造(例えば、チャネル壁)のコンプライアンスを、さまざまな標準機械工学公式によって計算することができる。有限要素法はまた、特に構造が複雑である場合、この計算のために用いられてもよい。流体の全コンプライアンスCTOTALは、
TOTAL=C+C
によって求められ、式中、Cは、構造のコンプライアンスである。インクジェットの各部の流体における有効音速csoundEffを、
から決定することができ、ここでBmodEFFは、流路の全コンプライアンスおよび容積から計算することができる有効体積弾性率である。すなわち:
液滴エジェクタの周波数応答を、エジェクタを駆動するために用いられる波形の適切な設計を通して改良することができる。周波数応答の改良は、液滴が放出された後、エジェクタにおける残留エネルギーを減じるか、またはなくすように調整される発射パルスを用いて液滴エジェクタを駆動することによって達成されうる。これを達成するための一つの方法は、その基本周波数がエジェクタの共振周波数の倍数である一連のパルスを用いてエジェクタを駆動することである。例えば、マルチパルス周波数は、ジェットの共振周波数のほぼ2倍に設定してもよい。そのパルス周波数が、ジェットの共振周波数の2〜4倍である一連のパルス(例えば、2〜4パルス)は、ジェットの共振周波数で非常に低いエネルギー含量を有する。図10に見られるような、ジェットの共振周波数での波形のフーリエ変換の振幅は、波形の相対エネルギーの良好な指標である。この場合、マルチパルス波形は、ジェット固有周波数ではフーリエ変換におけるピークによって画定される包絡線の振幅の約20%を有する。
先に論じたように、マルチパルス波形の結果、好ましくは、一つの液滴が形成される。一つの液滴の形成は、個々のパルスの別個の駆動エネルギーが、形成される液滴において平均化されることを保証する。パルスの駆動エネルギーを平均化することは、ひとつには、液滴エジェクタの周波数応答の平坦化の原因になる。パルスが、エジェクタの共振周期の倍数(例えば、共振周期の2〜4倍)に計時される場合、多数のパルスは、エジェクタの共振周期の整数倍である周期に及ぶ。このタイミングのために、前の液滴発射からの残留エネルギーは、大部分自動キャンセルしており、よって現在の液滴の形成にほとんど影響がない。
マルチパルス波形からの一つの液滴の形成は、パルスの振幅およびタイミングに依存している。いかなる個々の液滴も、パルス列の最初の数パルスによって放出されるべきではなく、かつ最終パルスによって駆動される流体の最終容積は、ノズルからの液滴の分離および一つの液滴の形成を保証するのに十分なエネルギーを用いてノズルにおいて形成されつつある初期容積と合体すべきである。個々のパルス幅は、個々の液滴形成時間に対して短くなるべきである。パルス周波数は、液滴分散基準に対して高くなるべきである。
パルス列の最初の数パルスは、それより後のパルスより持続期間が短いことがある。より短いパルスは、同じ振幅のより長いパルスより少ない駆動エネルギーを有する。パルスが、(最大液滴速度に対応する)最適パルス幅に対して短い場合に限り、それより後の(より長い)パルスによって駆動される流体の容積は、それより前のパルスより多くのエネルギーを有するだろう。後の発射容積のより高いエネルギーは、該容積がそれより前の発射容積と合体することを意味し、その結果一つの液滴が生じる。例えば、4つのパルス波形では、パルス幅は、次のタイミングを有してもよい:第1パルス幅0.15〜0.25;第2パルス幅0.2〜0.3;第3パルス幅0.2〜0.3;および第4パルス幅0.2〜0.3であり、ここでパルス幅は、全パルス幅の少数を表す。
ある実施形態では、パルスは、幅が等しいが、振幅は異なる。パルス振幅は、最初のパルスから最後のパルスまで増加することができる。このことは、ノズルに送り込まれる流体の第1容積のエネルギーがそれより後の容積のエネルギーより低くなることを意味している。流体の各容積は、漸次大きくなるエネルギーを有してもよい。例えば、4つのパルス波形では、個々の発射パルスの相対振幅は、次の値を有してもよい:第1パルス振幅0.25〜1.0(例えば、0.73);第2パルス振幅0.5〜1.0(例えば、0.91);第3パルス振幅0.5〜1.0(例えば、0.95);および第4パルス振幅0.75〜1.0(例えば、1.0)。
他の関係も可能である。例えば、ある実施形態では、後のパルスは、最初の数パルスより低い振幅を有することがある。
パルス幅および振幅についての値を、液滴形成、電圧および電流要求、ジェット持続性、結果として生じるジェット周波数応答、および波形の評価のための他の基準を用いて経験的に決定することができる。分析的方法を、それぞれの一滴についての液滴形成時間および液滴分散基準を評価するためにも用いることができる。
好ましくは、尾部離脱時間は、発射パルス間の期間より実質的に長い。どうやら液滴形成時間は、パルス時間より実質的に長く、よって個々の滴は形成されないだろう。
特に、一つの液滴形成について、2つの基準を、尾部離脱時間または液滴形成時間を推定するために評価することができる。時間パラメータTを、エジェクタの幾何学的形状および流体特性から計算することができる(例えば、フロム(Fromm)J.E.による「ドロップオンデマンド式ジェットの流体力学の数値計算」IBM J.Res.Develop.、28巻 第3号、1984年5月を参照)。本パラメータは、ノズルの幾何学的形状および流体特性を液滴形成時間に関連づけるスケールファクタを表し、かつ液滴形成の数値モデリングを用いて導出される。
は、次の式によって画定される:
=(ρr/σ)1/2
式中、rは、ノズル半径(例えば、50マイクロメートル)であり、ρは、流体密度(例えば、1gm/cm)であり、かつσは、流体表面張力(例えば、30dyn/cm)である。これらの値は、典型的な試験流体(例えば、水とグリコールとの混合物)について80ピコリットルの液滴を生成させるジェットの寸法に対応する。一般的に、ピンチオフ時間は、フロムの参考文献に説明されているように、Tの約2倍から4倍に変化する。このように、この基準によって、離脱時間は、述べたパラメータの値の例では130〜260マイクロ秒であるだろう。
「カラー印刷のためのドロップオンデマンド式インクジェット技術」SID 82 Digest、13、156〜157頁(1982)においてミルズ(Mills)R.N.,リー(Lee)F.C.、およびトルケ(Talke)F.E.によって論じられている尾部離脱時間の他の計算は、
=A+B(μd)/σ
によって求められる尾部離脱時間Tについて経験的に導出されたパラメータを用いており、ここで、dはノズル直径であり、μは流体粘度であり、かつAおよびBは、フィッテングパラメータである。一例では、Aは47.71であるように決定され、かつBは2.13であるように決定された。この例では、50マイクロメートルのノズル直径、10センチポアズの粘性、および30dyn/cmの表面張力については、尾部離脱時間は約83マイクロ秒である。
流体の層流ジェットの安定性のためのレイリー基準を、それにわたって個々の液滴形成が最適化されうる発射周波数の範囲を評価するために用いることができる。この基準を、
k=πd/λ
のように数学的に表現することができる。式中、kは流体の円筒ジェットについての安定性方程式から導出されるパラメータである。ジェットの安定性は、表面摂動(パルスによって生じる外乱等)が振幅を増すかどうかによって決定される。λは、エジェクタ上の表面波の波長である。パラメータkは、分離滴の形成については0と1との間であるべきである。λは液滴速度νをパルス周波数fで割ったものに等しいので、この式を、周波数および速度について再計算することができる。したがって、別々の液滴の形成については、
f≦v/(πd)
例えば、d=50マイクロメートルおよびν=8m/sであるエジェクタにおいて、この分析によれば、fは、効果的な液滴分離のために約50kHz未満であるべきである。この例では、ほぼ60kHzのマルチパルス発射周波数は、マルチパルス波形についての一つの液滴を提供するのに役立つはずである。
各液滴の質量を、マルチパルス波形のパルス数を変化させることによって変化させることができる。各マルチパルス波形は、噴射された各液滴にとって望ましい液滴質量に従って選択されるパルスの任意数(例えば、2、3、4、またはそれ以上のパルス)を含むことがある。
一般に、液滴質量を、所望されるように変化させることができる。より大きな滴は、パルス振幅、パルス幅を増すおよび/またはマルチパルス波形の発射パルスの数を増すことによって生成することができる。ある実施形態では、各エジェクタは、最も小さい可能な液滴の質量がもっとも大きい可能な液滴質量(例えば、約20%、50%)の約10%であるように、容積の範囲にわたって変化する滴を放出することができる。ある実施形態では、エジェクタは、約10ピコリットルと20ピコリットルとの間等、約10ピコリットルから40ピコリットルまでの液滴の量の範囲内で滴を放出することがある。他の実施形態では、液滴の量は、80ピコリットルと300ピコリットルとの間で変化されうる。さらなる実施形態では、液滴の量は、25ピコリットルと120ピコリットルとの間で変化されうる。可能な液滴サイズの大きな変化は、階調印刷を利用する用途のいろいろなグレイレベルを提供する際に特に有利であるかもしれない。ある用途では、2つの量レベルを持つ液滴の量上の約1〜4の範囲は、有効階調にとって十分である。
パルス列プロファイルを、液滴質量に加えて、さらなる液滴特性に合わせるように選択することができる。例えば、液滴の尾部の長さおよび容積を、適切なパルス列プロファイルを選択することによって実質的に減じることができる。液滴の尾部は、液滴の前縁の実質的に後にある液滴内のインクの容積(例えば、液滴形状を本質的に球形と異なるようにする流体の任意の量)を指し、かつおそらく性能劣化を生じるだろう。液滴の前縁の後の2つのノズル直径以上である流体は、一般的に、性能に対して有害な影響を及ぼす。液滴尾部は、一般的に、液滴が放出された後、最終量の流体をノズルから引き出す表面張力および粘性の作用から生じる。液滴の尾部は、もっと速く移動するインクと同時にあるいはもっと後でオリフィスから放出されるもっとゆっくり移動するインクが、該もっと速く移動するインクの後ろについていくので、液滴の異なる部分間での速度変化の結果でありうる。多くの場合、大きな尾部を有することは、移動している基体の、液滴の先端と異なる部分に当たることによって、印刷された画像の質を劣化させうる。
ある実施形態では、尾部は、噴射された滴が、オリフィスの短い距離内でほぼ球形であるように十分減じられることがある。例えば、液滴質量の少なくとも約60%(例えば、少なくとも約80%)は、液滴のある点の半径r内に含まれることがあり、ここでrは、完全に球形の液滴の半径に対応し、かつ
によって求められ、ここで、mは、液滴の質量であり、かつρは、インク密度である。言い換えると、液滴の質量の少なくとも約60%が、液滴のある点のr内に位置決めされる場合、液滴の質量の約40%未満は、尾部に位置決めされる。ある実施形態では、液滴質量の約30%未満(例えば、約20%、10%、5%未満)は、液滴尾部に位置決めされる。液滴質量の約30%未満(例えば、約20%、10%、5%未満)は、約4ms−1超(例えば、約5ms−1、6ms−1、7ms−1、8ms−1超)の液滴速度については液滴尾部に位置決めされることもある。
液滴尾部に占める流体の割合を、図15A〜図15Bおよび図16A〜図16Bに示すような、液滴の写真画像から決定することができる。特に、液滴尾部に占める流体の割合を、画像における液滴本体および液滴尾部の相対面積から推定することができる。
液滴特性に影響を及ぼすパルスパラメータは、一般的に相互関連づけられる。さらに、液滴特性はまた、液滴エジェクタの他の特性(例えば、チャンバ容積)および流体特性(例えば、粘性および密度)に依存することがある。よって、特定の質量、形状、および速度を有する液滴を生成するマルチパルス波形は、エジェクタによって、かつ異なる種類の流体に対応して変化することができる。
先に説明したマルチパルス波形は連続パルスからなるが、ある実施形態では、エジェクタは、不連続パルスを含むマルチパルス波形を持つ液滴を生成することがある。図12を参照して、不連続パルスを含むマルチパルス波形の例は、パルス510、520、530および540を含むマルチパルス波形500である。全波形の第1パルス510は、ゼロ期間512によって、全波形の第2パルス520から分離される。第2パルス520は、ゼロ期間522によって、第3パルス530から分離される。同様に、第4パルス540は、ゼロ期間532によって、第3パルス期間530から分離される。パルス周期と遅延期間との関係を特徴づける一つの方法は、パルスデューティサイクルである。本明細書で用いられているように、各パルスのデューティサイクルは、パルス周期のパルス間の期間(すなわち、パルス周期+遅延期間)に対する比を指す。例えば、1のデューティサイクルは、図4Aに示すような、ゼロ遅延期間を持つパルスに対応する。パルスが有限遅延期間によって分離される場合、デューティサイクルは1未満である。ある実施形態では、マルチパルス波形におけるパルスは、約0.8、0.6、0.5以下等、1未満のデューティサイクルを有してもよい。ある実施形態では、遅延期間は、波形間で利用されて、後続のパルスとそれより前のパルスとの干渉の影響を減じることがある。例えば、反射されたパルスの減衰が低い場合(例えば、インク粘度が低い場合)、これらの干渉効果を減じるのに間に合うように隣接するパルスをずらすのが望ましいかもしれない。
図13および図14を参照して、インクジェットプリントヘッドを用いる印刷中、多数の滴は、多数のマルチパルス波形を用いてインクジェットを駆動することによって、各インクジェットから噴射される。図13に示すように、マルチパルス波形810および820に、それぞれ遅延期間812および822が続く。一つの液滴は、マルチパルス波形810に応答して放出され、かつ他の液滴は、マルチパルス波形820に応答して噴射される。一般に、隣接するマルチパルス波形のプロファイルは、類似の数滴が必要とされるかどうかによって、同じであることも異なることもある。
マルチパルス波形間の最小遅延期間は、典型的に、印刷解像度およびマルチパルス波形持続期間に依存する。例えば、毎秒約1メートルの相対基体速度については、マルチパルス波形周波数は、600dpiの印刷解像度を提供するために、23.6kHzであるべきである。したがって、この場合、隣接するマルチパルス波形は、42.3マイクロ秒によって分離されるべきである。各遅延期間は、このように、42.3マイクロ秒とマルチパルス波形の持続期間との差である。
図14は、直径23μmを有する円形オリフィスからの多数の滴を噴射するインクジェットの例を示す。この実施形態では、駆動パルスは、持続期間が約16マイクロ秒であり、かつ40kHzの発射率のため25マイクロ秒離れていた。
図15A〜図15Bおよび図16A〜図16Bは、2つの異なる周波数で80ピコリットルの滴を発射する2つのジェットの比較を示す。図15Aおよび図16Aに示す一方のジェットは、小さい方のジェット(名目上20ピコリットル)であり、かつ4つのパルス波形を用いて、80ピコリットルの液滴を放出する。図15Bおよび図16Bに示す他方のジェットは、単一パルス波形を用いる80ピコリットルのジェットである。マルチパルス波形を用いて形成される液滴はまた、単一パルス波形を用いて形成されるものと比較して、尾部の減じられた質量を示す。
一般に、論じた駆動スキームを、上述したものに加えて、他の液滴放出装置に適応させることができる。例えば、駆動スキームを、2003年7月3日に出願された、アンドレアス・ビブル(Andreas Bibl)および共同研究者による「プリントヘッド(Printhead)」という題の米国特許出願第10/189,947号明細書、および1999年10月5日に出願された、エドワード・R・モイニハン(Edward R. Moynihan)および共同研究者による「シールを持つ圧電インクジェットモジュール(Piezoelectic Ink Jet Module With Seal)」という題の米国特許出願第09/412,827号明細書に記載されているインクジェットに適応することができ、その全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
しかも、先に論じたように、上記の駆動スキームを、ただインクを放出するものだけでなく、一般の液滴放出装置に応用することができる。他の液滴放出装置の例には、電子表示器についてのパターン化された接着剤またはパターン化された材料(例えば、有機LED材料)を堆積させるために用いられるものがある。
本発明の多くの実施形態を説明してきた。それにもかかわらず、さまざまな修正が、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされてもよいことを理解されたい。よって、他の実施形態は、前掲の特許請求の範囲内にある。

Claims (10)

  1. 各々が約20マイクロ秒未満の周期を有する1つ以上のパルスを含む波形を用いて液滴放出装置を駆動して、前記液滴放出装置に、前記パルスに応答して一つの液滴を放出させるようにするステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記1つ以上のパルスは、各々約12マイクロ秒未満の周期を有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つ以上のパルスは、各々約10マイクロ秒未満の周期を有することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 各々が約25マイクロ秒未満のパルス周期を有する2つ以上のパルスを含むマルチパルス波形を用いて液滴放出装置を駆動して、前記液滴放出装置に、前記2つ以上のパルスに応答して一つの液滴を放出させるようにするステップを含むことを特徴とする方法。
  5. 前記2つ以上のパルスは、各々約12マイクロ秒未満のパルス周期を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記2つ以上のパルスは、各々約8マイクロ秒未満のパルス周期を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記2つ以上のパルスは、各々約5マイクロ秒未満のパルス周期を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 前記液滴は、約1ピコリットルと100ピコリットルとの間の量を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 前記液滴は、約5ピコリットルと200ピコリットルとの間の量を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  10. 前記液滴は、約50ピコリットルと1000ピコリットルとの間の量を有することを特徴とする請求項4に記載の方法。
JP2011062638A 2004-03-15 2011-03-22 高周波液滴放出装置および方法 Pending JP2011178167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/800,467 2004-03-15
US10/800,467 US7281778B2 (en) 2004-03-15 2004-03-15 High frequency droplet ejection device and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504034A Division JP5158938B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-14 高周波液滴放出装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011178167A true JP2011178167A (ja) 2011-09-15

Family

ID=34920730

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504034A Active JP5158938B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-14 高周波液滴放出装置および方法
JP2011062638A Pending JP2011178167A (ja) 2004-03-15 2011-03-22 高周波液滴放出装置および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504034A Active JP5158938B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-14 高周波液滴放出装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7281778B2 (ja)
EP (1) EP1735165B1 (ja)
JP (2) JP5158938B2 (ja)
KR (1) KR101225136B1 (ja)
CN (1) CN100575105C (ja)
TW (1) TWI350249B (ja)
WO (1) WO2005089324A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015231700A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社リコー 信号処理方法

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7791626B2 (en) * 2001-05-30 2010-09-07 Zink Imaging, Inc. Print head pulsing techniques for multicolor printers
JP4251912B2 (ja) * 2003-05-02 2009-04-08 株式会社リコー 画像形成装置
US8491076B2 (en) * 2004-03-15 2013-07-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid droplet ejection devices and methods
US7281778B2 (en) 2004-03-15 2007-10-16 Fujifilm Dimatix, Inc. High frequency droplet ejection device and method
US8708441B2 (en) * 2004-12-30 2014-04-29 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jet printing
JP5117026B2 (ja) * 2005-12-05 2013-01-09 株式会社リコー 画像形成装置
US7988247B2 (en) 2007-01-11 2011-08-02 Fujifilm Dimatix, Inc. Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
JP5280702B2 (ja) 2008-02-18 2013-09-04 武蔵エンジニアリング株式会社 液体材料の塗布方法、その装置およびそのプログラム
US8186790B2 (en) * 2008-03-14 2012-05-29 Purdue Research Foundation Method for producing ultra-small drops
US8235489B2 (en) * 2008-05-22 2012-08-07 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jetting
US8449058B2 (en) 2008-05-23 2013-05-28 Fujifilm Dimatix, Inc. Method and apparatus to provide variable drop size ejection with low tail mass drops
US8057003B2 (en) * 2008-05-23 2011-11-15 Fujifilm Dimatix, Inc. Method and apparatus to provide variable drop size ejection with a low power waveform
US8317284B2 (en) * 2008-05-23 2012-11-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Method and apparatus to provide variable drop size ejection by dampening pressure inside a pumping chamber
US8025353B2 (en) * 2008-05-23 2011-09-27 Fujifilm Dimatix, Inc. Process and apparatus to provide variable drop size ejection with an embedded waveform
JP5309808B2 (ja) * 2008-09-04 2013-10-09 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
US8123319B2 (en) * 2009-07-09 2012-02-28 Fujifilm Corporation High speed high resolution fluid ejection
JP2011067999A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Seiko Epson Corp 液体吐出方法、及び、液体吐出装置
US8480196B2 (en) * 2009-10-23 2013-07-09 Fujifilm Dimatix, Inc. Method and apparatus to eject drops having straight trajectories
US8393702B2 (en) * 2009-12-10 2013-03-12 Fujifilm Corporation Separation of drive pulses for fluid ejector
US8256857B2 (en) * 2009-12-16 2012-09-04 Xerox Corporation System and method for compensating for small ink drop size in an indirect printing system
RU2529625C2 (ru) 2010-01-19 2014-09-27 Дзе Борд Оф Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Техас Систем Устройства и системы для генерации высокочастотных ударных волн и способы их использования
JP5591032B2 (ja) * 2010-08-26 2014-09-17 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッドの駆動装置及び駆動方法並びにインクジェット記録装置
JP2012216799A (ja) * 2011-03-25 2012-11-08 Fujifilm Corp 機能性液体吐出装置及び機能性液体吐出方法並びにインプリントシステム
US8848236B2 (en) 2011-07-12 2014-09-30 Markem-Imaje Corporation Changing the resolution of a printer using a pulse train
AR087170A1 (es) 2011-07-15 2014-02-26 Univ Texas Aparato para generar ondas de choque terapeuticas y sus aplicaciones
US9321071B2 (en) 2012-09-28 2016-04-26 Amastan Technologies Llc High frequency uniform droplet maker and method
US9352561B2 (en) 2012-12-27 2016-05-31 Kateeva, Inc. Techniques for print ink droplet measurement and control to deposit fluids within precise tolerances
US11141752B2 (en) 2012-12-27 2021-10-12 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US9832428B2 (en) 2012-12-27 2017-11-28 Kateeva, Inc. Fast measurement of droplet parameters in industrial printing system
KR102039808B1 (ko) 2012-12-27 2019-11-01 카티바, 인크. 정밀 공차 내로 유체를 증착하기 위한 인쇄 잉크 부피 제어를 위한 기법
US11673155B2 (en) 2012-12-27 2023-06-13 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US9700908B2 (en) 2012-12-27 2017-07-11 Kateeva, Inc. Techniques for arrayed printing of a permanent layer with improved speed and accuracy
US10835767B2 (en) 2013-03-08 2020-11-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid pulse electrohydraulic (EH) shockwave generator apparatus and methods for medical and cosmetic treatments
US8911046B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Fujifilm Dimatix, Inc. Method, apparatus, and system to provide droplets with consistent arrival time on a substrate
JP6264736B2 (ja) * 2013-03-23 2018-01-24 株式会社リコー 画像形成装置、ヘッド駆動制御方法
JP2015003396A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置
DE102013110771A1 (de) 2013-09-30 2015-04-02 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Anordnung zur Versorgung einer mindestens einen Druckkopf aufweisenden Druckkopfeinheit mit Tinte bei einem Tintendruckgerät
DE102013110769A1 (de) 2013-09-30 2015-04-02 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Anordnung zur Versorgung einer mindestens einen Druckkopf aufweisenden Druckkopfeinheit mit Tinte bei einem Tintendruckgerät
DE102013110767A1 (de) 2013-09-30 2015-04-02 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zur Steuerung der Düseneinheiten eines Tintendruckkopfes eines Tintendruckgeräts
JP6363707B2 (ja) 2013-12-12 2018-07-25 カティーバ, インコーポレイテッド ハーフトーニングを用いて厚さを制御するインクベース層加工
US9669627B2 (en) 2014-01-10 2017-06-06 Fujifilm Dimatix, Inc. Methods, systems, and apparatuses for improving drop velocity uniformity, drop mass uniformity, and drop formation
CN103753958B (zh) * 2014-01-13 2015-03-25 珠海纳思达企业管理有限公司 打印头
DE102014101472A1 (de) 2014-02-06 2015-08-06 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Anordnung zur Versorgung einer mindestens einen Druckkopf aufweisenden Druckkopfeinheit mit Tinte bei einem Tintendruckgerät
CN106463828B (zh) * 2014-02-12 2021-04-06 脉冲芬兰有限公司 用于导电元件沉积和形成的方法和设备
DE102014118295A1 (de) 2014-12-10 2016-06-16 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Tintendruckgerät
DE102015104584B4 (de) 2015-03-26 2018-08-30 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Anordnung und Verfahren zur Entgasung von Tinte für eine Druckkopfeinheit bei einem Tintendruckgerät
WO2016183307A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Soliton, Inc. Methods of treating cellulite and subcutaneous adipose tissue
DE102015109161B4 (de) 2015-06-10 2018-12-13 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Verfahren zur Vorbehandlung einer Bedruckstoffbahn vor dem Bedrucken mit Druckbildern bei einem Tintendruckgerät
RU2692036C1 (ru) * 2015-07-13 2019-06-19 Ян ФРАНК Способ подачи команд управления струйной печатающей головкой
DE102016102683A1 (de) 2016-02-16 2017-08-17 Océ Holding Bv Verfahren zur Ansteuerung der Druckelemente versetzt zueinander angeordneter Druckköpfe bei einem Tintendruckgerät
DE102016103318A1 (de) 2016-02-25 2017-08-31 Océ Holding B.V. Verfahren zur Überprüfung eines Druckkopfes zur Aufbringung eines Fixiermittels bei einem Tintendruckgerät
TWI742110B (zh) * 2016-07-21 2021-10-11 美商席利通公司 具備改良電極壽命之快速脈波電動液壓脈衝產生裝置及使用該裝置生成壓縮聲波之方法
JP6880754B2 (ja) * 2017-01-12 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 液滴噴射装置
US11813477B2 (en) 2017-02-19 2023-11-14 Soliton, Inc. Selective laser induced optical breakdown in biological medium
KR20190131554A (ko) * 2017-03-31 2019-11-26 메르크 파텐트 게엠베하 유기 발광 다이오드 (oled) 를 위한 인쇄 방법
EP3670191A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-24 Canon Production Printing Holding B.V. A circuit and method for detecting and controlling visco-elasticity changes in an inkjet print head
EP3950358B1 (en) * 2019-03-29 2023-08-23 Konica Minolta, Inc. Method of driving inkjet head, and inkjet recording device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11227203A (ja) * 1997-12-10 1999-08-24 Brother Ind Ltd インク滴噴射方法及びその装置
JP2000516872A (ja) * 1996-08-27 2000-12-19 トパーズ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 可変体積のインク滴を生成するインクジェットプリントヘッド

Family Cites Families (646)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2892107A (en) 1953-12-21 1959-06-23 Clevite Corp Cellular ceramic electromechanical transducers
US3946398A (en) 1970-06-29 1976-03-23 Silonics, Inc. Method and apparatus for recording with writing fluids and drop projection means therefor
US4339763A (en) 1970-06-29 1982-07-13 System Industries, Inc. Apparatus for recording with writing fluids and drop projection means therefor
CH581357A5 (ja) 1974-03-12 1976-10-29 Facit Ab
DE2460207A1 (de) 1974-12-19 1976-09-02 Siemens Ag Verfahren zum herstellen eines akustooptischen bauelementes oder eines breitbandigen ultraschall-bauelementes
US4158847A (en) 1975-09-09 1979-06-19 Siemens Aktiengesellschaft Piezoelectric operated printer head for ink-operated mosaic printer units
DE2555749C3 (de) 1975-12-11 1980-09-11 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Einrichtung zum Dämpfen des Ruckflusses der Tinte in der Düse eines Tintenspritzkopfes
US4106976A (en) 1976-03-08 1978-08-15 International Business Machines Corporation Ink jet nozzle method of manufacture
US4216483A (en) 1977-11-16 1980-08-05 Silonics, Inc. Linear array ink jet assembly
JPS55131882A (en) 1979-04-02 1980-10-14 Canon Inc Electronic equipment
JPS55152080A (en) 1979-05-16 1980-11-27 Canon Inc Recorder
NL7903964A (nl) 1979-05-21 1980-11-25 Philips Nv Pieezo-elektrisch lichaam voor een elektromechanisch omvormingselement.
US4266232A (en) 1979-06-29 1981-05-05 International Business Machines Corporation Voltage modulated drop-on-demand ink jet method and apparatus
US4409596A (en) 1980-08-12 1983-10-11 Epson Corporation Method and apparatus for driving an ink jet printer head
US4393384A (en) 1981-06-05 1983-07-12 System Industries Inc. Ink printhead droplet ejecting technique
FR2519503B1 (fr) 1981-12-31 1991-09-06 Thomson Csf Transducteurs piezoelectriques polymeres et procede de fabrication
EP0095911B1 (en) 1982-05-28 1989-01-18 Xerox Corporation Pressure pulse droplet ejector and array
US4510503A (en) 1982-06-25 1985-04-09 The Mead Corporation Ink jet printer control circuit and method
US4480259A (en) 1982-07-30 1984-10-30 Hewlett-Packard Company Ink jet printer with bubble driven flexible membrane
DE3234408C2 (de) 1982-09-16 1986-01-09 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schreibkopf mit piezoelektrischen Antriebselementen für Tintenschreibeinrichtungen
US4492968A (en) 1982-09-30 1985-01-08 International Business Machines Dynamic control of nonlinear ink properties for drop-on-demand ink jet operation
US4523200A (en) 1982-12-27 1985-06-11 Exxon Research & Engineering Co. Method for operating an ink jet apparatus
US5285215A (en) 1982-12-27 1994-02-08 Exxon Research And Engineering Company Ink jet apparatus and method of operation
US4563689A (en) 1983-02-05 1986-01-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for ink-jet recording and apparatus therefor
US4528574A (en) 1983-03-28 1985-07-09 Hewlett-Packard Company Apparatus for reducing erosion due to cavitation in ink jet printers
US4714935A (en) 1983-05-18 1987-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet head driving circuit
JPS59230762A (ja) 1983-06-14 1984-12-25 Canon Inc 液体噴射ヘツド駆動装置
US4966037A (en) 1983-09-12 1990-10-30 Honeywell Inc. Cantilever semiconductor device
JPH0679853B2 (ja) 1983-12-09 1994-10-12 キヤノン株式会社 液体噴射装置
US4513299A (en) 1983-12-16 1985-04-23 International Business Machines Corporation Spot size modulation using multiple pulse resonance drop ejection
US4516140A (en) 1983-12-27 1985-05-07 At&T Teletype Corporation Print head actuator for an ink jet printer
US5202659A (en) 1984-04-16 1993-04-13 Dataproducts, Corporation Method and apparatus for selective multi-resonant operation of an ink jet controlling dot size
US5354135A (en) 1984-08-03 1994-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Recorder and dot pattern control circuit
JPS61106259A (ja) 1984-10-31 1986-05-24 Hitachi Ltd インク滴噴出装置
US4665409A (en) 1984-11-29 1987-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Write head for ink printer devices
US4620123A (en) 1984-12-21 1986-10-28 General Electric Company Synchronously operable electrical current switching apparatus having multiple circuit switching capability and/or reduced contact resistance
CA1259853A (en) 1985-03-11 1989-09-26 Lisa M. Schmidle Multipulsing method for operating an ink jet apparatus for printing at high transport speeds
JPS61261059A (ja) 1985-05-15 1986-11-19 Canon Inc 液体噴射記録装置
US4627138A (en) 1985-08-06 1986-12-09 The Dow Chemical Company Method of making piezoelectric/pyroelectric elements
US4641153A (en) 1985-09-03 1987-02-03 Pitney Bowes Inc. Notched piezo-electric transducer for an ink jet device
IT1182645B (it) 1985-10-31 1987-10-05 Olivetti & Co Spa Testina di stampa a getto d inchiostro con dispostivo per la rilevazione del malfunzionamenti di un elemento di stampa
US4730197A (en) 1985-11-06 1988-03-08 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet system
US4680595A (en) 1985-11-06 1987-07-14 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet print head and method of making same
US5172141A (en) 1985-12-17 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head using a piezoelectric element having an asymmetrical electric field applied thereto
US4703333A (en) 1986-01-30 1987-10-27 Pitney Bowes Inc. Impulse ink jet print head with inclined and stacked arrays
JP2854575B2 (ja) 1986-06-20 1999-02-03 キヤノン株式会社 インクジエツト記録装置
JPS634957A (ja) 1986-06-25 1988-01-09 Canon Inc インクジエツト装置
US4728969A (en) 1986-07-11 1988-03-01 Tektronix, Inc. Air assisted ink jet head with single compartment ink chamber
US4695854A (en) 1986-07-30 1987-09-22 Pitney Bowes Inc. External manifold for ink jet array
US4726099A (en) 1986-09-17 1988-02-23 American Cyanamid Company Method of making piezoelectric composites
US5264865A (en) 1986-12-17 1993-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus utilizing temperature dependent, pre-discharge, meniscus retraction
JPS6426454A (en) 1987-04-17 1989-01-27 Canon Kk Ink jet recorder
US5298923A (en) 1987-05-27 1994-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet misdischarge recovery by simultaneously driving an ink jet head and exhausting ink therefrom
US4789425A (en) 1987-08-06 1988-12-06 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead fabricating process
US4891654A (en) 1987-09-09 1990-01-02 Spectra, Inc. Ink jet array
US4835554A (en) 1987-09-09 1989-05-30 Spectra, Inc. Ink jet array
JP2695204B2 (ja) 1987-10-29 1997-12-24 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの駆動方法およびインクジェット装置
US4774530A (en) 1987-11-02 1988-09-27 Xerox Corporation Ink jet printhead
US4812199A (en) 1987-12-21 1989-03-14 Ford Motor Company Rectilinearly deflectable element fabricated from a single wafer
US6059394A (en) 1988-04-26 2000-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for ink jet recording head
US5221931A (en) 1988-04-26 1993-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Driving method for ink jet recording head and ink jet recording apparatus performing the method
US5371520A (en) 1988-04-28 1994-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus with stable, high-speed droplet ejection
US5109233A (en) 1988-06-08 1992-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Method of discharging liquid during a discharge stabilizing process and an ink jet recording head and apparatus using same
US5023625A (en) 1988-08-10 1991-06-11 Hewlett-Packard Company Ink flow control system and method for an ink jet printer
US4863560A (en) 1988-08-22 1989-09-05 Xerox Corp Fabrication of silicon structures by single side, multiple step etching process
US4899178A (en) 1989-02-02 1990-02-06 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead with internally fed ink reservoir
US5172134A (en) 1989-03-31 1992-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head, driving method for same and ink jet recording apparatus
JP2836749B2 (ja) 1989-05-09 1998-12-14 株式会社リコー 液体噴射記録ヘッド
JP2886588B2 (ja) 1989-07-11 1999-04-26 日本碍子株式会社 圧電/電歪アクチュエータ
DE69026765T2 (de) 1989-07-11 1996-10-24 Ngk Insulators Ltd Einen piezoelektrischen/elektrostriktiven Film enthaltende piezoelektrischer/elektrostriktiver Antrieb
US5157420A (en) 1989-08-17 1992-10-20 Takahiro Naka Ink jet recording head having reduced manufacturing steps
US5512922A (en) 1989-10-10 1996-04-30 Xaar Limited Method of multi-tone printing
DK0422870T3 (da) 1989-10-10 1995-03-27 Xaar Ltd Fremgangsmåde til flertoneprintning
US5000811A (en) 1989-11-22 1991-03-19 Xerox Corporation Precision buttable subunits via dicing
US4987429A (en) 1990-01-04 1991-01-22 Precision Image Corporation One-pump color imaging system and method
ATE131114T1 (de) 1990-02-02 1995-12-15 Canon Kk Verfahren und gerät zur aufzeichnung.
US5173717A (en) 1990-02-02 1992-12-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head in which the ejection elements are driven in blocks
JPH03227638A (ja) 1990-02-02 1991-10-08 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2857445B2 (ja) 1990-02-02 1999-02-17 キヤノン株式会社 記録ヘッドおよび記録装置
JPH0418357A (ja) 1990-05-11 1992-01-22 Canon Inc 画像記録装置および記録画像補正方法
US5041190A (en) 1990-05-16 1991-08-20 Xerox Corporation Method of fabricating channel plates and ink jet printheads containing channel plates
JP2891748B2 (ja) 1990-06-15 1999-05-17 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの駆動方法
GB9022662D0 (en) 1990-10-18 1990-11-28 Xaar Ltd Method of operating multi-channel array droplet deposition apparatus
DE69127258D1 (de) 1990-11-13 1997-09-18 Citizen Watch Co Ltd Tintenstrahldruckkopf
US5265315A (en) 1990-11-20 1993-11-30 Spectra, Inc. Method of making a thin-film transducer ink jet head
US5202703A (en) 1990-11-20 1993-04-13 Spectra, Inc. Piezoelectric transducers for ink jet systems
US5500988A (en) 1990-11-20 1996-03-26 Spectra, Inc. Method of making a perovskite thin-film ink jet transducer
US5124717A (en) 1990-12-06 1992-06-23 Xerox Corporation Ink jet printhead having integral filter
US5096535A (en) 1990-12-21 1992-03-17 Xerox Corporation Process for manufacturing segmented channel structures
GB9100613D0 (en) 1991-01-11 1991-02-27 Xaar Ltd Reduced nozzle viscous impedance
US6019457A (en) 1991-01-30 2000-02-01 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd. Ink jet print device and print head or print apparatus using the same
AU657930B2 (en) 1991-01-30 1995-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Nozzle structures for bubblejet print devices
JPH0590221A (ja) 1991-02-20 1993-04-09 Canon Inc 珪素化合物膜のエツチング方法及び該方法を利用した物品の形成方法
US5329293A (en) 1991-04-15 1994-07-12 Trident Methods and apparatus for preventing clogging in ink jet printers
US6149259A (en) 1991-04-26 2000-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method capable of performing high-speed recording
JP3262363B2 (ja) 1991-04-26 2002-03-04 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
GB9113023D0 (en) 1991-06-17 1991-08-07 Xaar Ltd Multi-channel arrary droplet deposition apparatus and method of manufacture thereof
US5204690A (en) 1991-07-01 1993-04-20 Xerox Corporation Ink jet printhead having intergral silicon filter
JP3207873B2 (ja) 1991-07-17 2001-09-10 キヤノン株式会社 多値記録物の製造方法及び多値記録物の製造装置
DE69223096T2 (de) 1991-07-18 1998-05-28 Ngk Insulators Ltd Piezoelektrischer/elektrostriktiver Element mit einem keramischen Substrat aus stabilisiertem Zirkoniumdioxid
US6007174A (en) 1991-07-30 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
US5477246A (en) 1991-07-30 1995-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus and method
CA2074906C (en) * 1991-08-01 2000-09-12 Hiromitsu Hirabayashi Ink jet recording apparatus having temperature control function
CA2075097C (en) 1991-08-02 2000-03-28 Hiroyuki Ishinaga Recording apparatus, recording head and substrate therefor
US5235352A (en) 1991-08-16 1993-08-10 Compaq Computer Corporation High density ink jet printhead
US5227813A (en) 1991-08-16 1993-07-13 Compaq Computer Corporation Sidewall actuator for a high density ink jet printhead
US5510816A (en) 1991-11-07 1996-04-23 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for driving ink jet recording head
US5581286A (en) 1991-12-31 1996-12-03 Compaq Computer Corporation Multi-channel array actuation system for an ink jet printhead
SE9200555D0 (sv) 1992-02-25 1992-02-25 Markpoint Dev Ab A method of coating a piezoelectric substrate
JP3232626B2 (ja) 1992-03-06 2001-11-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドブロック
US5874974A (en) 1992-04-02 1999-02-23 Hewlett-Packard Company Reliable high performance drop generator for an inkjet printhead
WO1993022140A1 (en) 1992-04-23 1993-11-11 Seiko Epson Corporation Liquid jet head and production thereof
DE4214555C2 (de) 1992-04-28 1996-04-25 Eastman Kodak Co Elektrothermischer Tintendruckkopf
JP3144948B2 (ja) 1992-05-27 2001-03-12 日本碍子株式会社 インクジェットプリントヘッド
JP3317308B2 (ja) 1992-08-26 2002-08-26 セイコーエプソン株式会社 積層型インクジェット記録ヘッド、及びその製造方法
JP3144949B2 (ja) 1992-05-27 2001-03-12 日本碍子株式会社 圧電/電歪アクチュエータ
US5278585A (en) 1992-05-28 1994-01-11 Xerox Corporation Ink jet printhead with ink flow directing valves
US5997122A (en) 1992-06-30 1999-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus capable of performing liquid droplet diameter random variable recording and ink jet recording method using ink for liquid droplet random variable recording
JP3178945B2 (ja) 1992-08-25 2001-06-25 日本碍子株式会社 インクジェットプリントヘッド
JP3339724B2 (ja) 1992-09-29 2002-10-28 株式会社リコー インクジェット記録方法及びその装置
JP3212382B2 (ja) 1992-10-01 2001-09-25 日本碍子株式会社 精密ろう付け方法
US5381166A (en) 1992-11-30 1995-01-10 Hewlett-Packard Company Ink dot size control for ink transfer printing
JP3106044B2 (ja) 1992-12-04 2000-11-06 日本碍子株式会社 アクチュエータ及びそれを用いたインクジェットプリントヘッド
DE4241045C1 (de) 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium
JP3292223B2 (ja) 1993-01-25 2002-06-17 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの駆動方法、及びその装置
US5387314A (en) 1993-01-25 1995-02-07 Hewlett-Packard Company Fabrication of ink fill slots in thermal ink-jet printheads utilizing chemical micromachining
US5459501A (en) 1993-02-01 1995-10-17 At&T Global Information Solutions Company Solid-state ink-jet print head
JPH06238888A (ja) 1993-02-22 1994-08-30 Brother Ind Ltd インク噴射装置
JP3106026B2 (ja) 1993-02-23 2000-11-06 日本碍子株式会社 圧電/電歪アクチュエータ
JP3468377B2 (ja) 1993-03-01 2003-11-17 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの駆動方法、インクジェット式記録装置、及びインクジェット式記録ヘッドの制御装置
JP3151644B2 (ja) 1993-03-08 2001-04-03 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型素子
US5489930A (en) 1993-04-30 1996-02-06 Tektronix, Inc. Ink jet head with internal filter
US5408739A (en) 1993-05-04 1995-04-25 Xerox Corporation Two-step dieing process to form an ink jet face
US6074048A (en) 1993-05-12 2000-06-13 Minolta Co., Ltd. Ink jet recording head including interengaging piezoelectric and non-piezoelectric members and method of manufacturing same
US5414916A (en) 1993-05-20 1995-05-16 Compaq Computer Corporation Ink jet printhead assembly having aligned dual internal channel arrays
IT1270861B (it) 1993-05-31 1997-05-13 Olivetti Canon Ind Spa Testina a getto di inchiostro perfezionata per una stampante a punti
US5463413A (en) 1993-06-03 1995-10-31 Hewlett-Packard Company Internal support for top-shooter thermal ink-jet printhead
JP3391889B2 (ja) 1993-06-23 2003-03-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及び記録装置
JP3114434B2 (ja) 1993-06-30 2000-12-04 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータの駆動方法
US5495270A (en) 1993-07-30 1996-02-27 Tektronix, Inc. Method and apparatus for producing dot size modulated ink jet printing
US5689291A (en) 1993-07-30 1997-11-18 Tektronix, Inc. Method and apparatus for producing dot size modulated ink jet printing
US5736993A (en) 1993-07-30 1998-04-07 Tektronix, Inc. Enhanced performance drop-on-demand ink jet head apparatus and method
JP3165299B2 (ja) 1993-09-20 2001-05-14 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3503656B2 (ja) 1993-10-05 2004-03-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドの駆動装置
DE4336416A1 (de) 1993-10-19 1995-08-24 Francotyp Postalia Gmbh Face-Shooter-Tintenstrahldruckkopf und Verfahren zu seiner Herstellung
US5385635A (en) 1993-11-01 1995-01-31 Xerox Corporation Process for fabricating silicon channel structures with variable cross-sectional areas
US5477344A (en) 1993-11-19 1995-12-19 Eastman Kodak Company Duplicating radiographic, medical or other black and white images using laser thermal digital halftone printing
JP3235635B2 (ja) 1993-11-29 2001-12-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録ヘッド
US5484507A (en) 1993-12-01 1996-01-16 Ford Motor Company Self compensating process for aligning an aperture with crystal planes in a substrate
US5406682A (en) 1993-12-23 1995-04-18 Motorola, Inc. Method of compliantly mounting a piezoelectric device
JPH07178929A (ja) 1993-12-24 1995-07-18 Canon Inc インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JP3088890B2 (ja) 1994-02-04 2000-09-18 日本碍子株式会社 圧電/電歪膜型アクチュエータ
DE69528676T2 (de) 1994-02-15 2003-06-12 Rohm Co Ltd Tintenstrahldruckkopf
US6123405A (en) 1994-03-16 2000-09-26 Xaar Technology Limited Method of operating a multi-channel printhead using negative and positive pressure wave reflection coefficient and a driving circuit therefor
US5474032A (en) 1995-03-20 1995-12-12 Krietzman; Mark H. Suspended feline toy and exerciser
US5659346A (en) 1994-03-21 1997-08-19 Spectra, Inc. Simplified ink jet head
DE69506306T2 (de) 1994-04-20 1999-06-10 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichungsgerät und Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahlkopfes
US5724082A (en) 1994-04-22 1998-03-03 Specta, Inc. Filter arrangement for ink jet head
WO1995034427A1 (fr) 1994-06-15 1995-12-21 Citizen Watch Co., Ltd. Methode permettant de commander une tete a jet d'encre
EP0687565B1 (en) 1994-06-17 2002-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method and apparatus having resolution transformation capability
US5666143A (en) 1994-07-29 1997-09-09 Hewlett-Packard Company Inkjet printhead with tuned firing chambers and multiple inlets
EP0695641B1 (de) 1994-08-03 2001-04-04 Francotyp-Postalia Aktiengesellschaft & Co. Anordnung für plattenförmige Piezoaktoren und Verfahren zu deren Herstellung
US5818482A (en) 1994-08-22 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. Ink jet printing head
US5790156A (en) 1994-09-29 1998-08-04 Tektronix, Inc. Ferroelectric relaxor actuator for an ink-jet print head
US5665249A (en) 1994-10-17 1997-09-09 Xerox Corporation Micro-electromechanical die module with planarized thick film layer
JPH08118641A (ja) 1994-10-20 1996-05-14 Canon Inc インクジェットヘッド、インクジェットヘッドカートリッジ、インクジェット装置およびインクが再注入されたインクジェットヘッドカートリッジ用インク容器
JPH08118662A (ja) 1994-10-26 1996-05-14 Mita Ind Co Ltd インクジェットプリンタ用印字ヘッド及びその製造方法
JP3570447B2 (ja) 1994-12-21 2004-09-29 セイコーエプソン株式会社 積層型インクジェット式記録ヘッド、及びその製造方法、及び記録装置
US5821953A (en) 1995-01-11 1998-10-13 Ricoh Company, Ltd. Ink-jet head driving system
JP3663652B2 (ja) 1995-02-13 2005-06-22 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタヘッド
JP3422349B2 (ja) 1995-02-23 2003-06-30 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
US6140746A (en) 1995-04-03 2000-10-31 Seiko Epson Corporation Piezoelectric thin film, method for producing the same, and ink jet recording head using the thin film
US6045710A (en) 1995-04-12 2000-04-04 Silverbrook; Kia Self-aligned construction and manufacturing process for monolithic print heads
US5825385A (en) 1995-04-12 1998-10-20 Eastman Kodak Company Constructions and manufacturing processes for thermally activated print heads
US6012799A (en) 1995-04-12 2000-01-11 Eastman Kodak Company Multicolor, drop on demand, liquid ink printer with monolithic print head
US5880759A (en) 1995-04-12 1999-03-09 Eastman Kodak Company Liquid ink printing apparatus and system
US5870124A (en) 1995-04-12 1999-02-09 Eastman Kodak Company Pressurizable liquid ink cartridge for coincident forces printers
US5850241A (en) 1995-04-12 1998-12-15 Eastman Kodak Company Monolithic print head structure and a manufacturing process therefor using anisotropic wet etching
JPH08336970A (ja) 1995-04-14 1996-12-24 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP3156583B2 (ja) 1995-04-19 2001-04-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式印字ヘッドの駆動装置
US6217159B1 (en) 1995-04-21 2001-04-17 Seiko Epson Corporation Ink jet printing device
JPH091833A (ja) * 1995-06-19 1997-01-07 Minolta Co Ltd インクジェット記録装置
US5655538A (en) 1995-06-19 1997-08-12 General Electric Company Ultrasonic phased array transducer with an ultralow impedance backfill and a method for making
US6143470A (en) 1995-06-23 2000-11-07 Nguyen; My T. Digital laser imagable lithographic printing plates
US5734399A (en) 1995-07-11 1998-03-31 Hewlett-Packard Company Particle tolerant inkjet printhead architecture
DE69610482T2 (de) 1995-07-14 2001-02-01 Seiko Epson Corp Laminierter druckkopf für das tintenstrahlaufzeichnen, herstellungsverfahren dafür und mit dem aufzeichnungskopf ausgerüsteter drucker
US5903286A (en) 1995-07-18 1999-05-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for ejecting ink droplets from a nozzle in a fill-before-fire mode
WO1997003835A1 (fr) 1995-07-20 1997-02-06 Seiko Epson Corporation Procede et dispositif d'enregistrement dans une imprimante a jet d'encre
US5907340A (en) 1995-07-24 1999-05-25 Seiko Epson Corporation Laminated ink jet recording head with plural actuator units connected at outermost ends
EP0755793B1 (en) 1995-07-26 2001-04-04 Sony Corporation Printer apparatus and method of production of same
US5745131A (en) 1995-08-03 1998-04-28 Xerox Corporation Gray scale ink jet printer
US5658471A (en) 1995-09-22 1997-08-19 Lexmark International, Inc. Fabrication of thermal ink-jet feed slots in a silicon substrate
EP0771656A3 (en) 1995-10-30 1997-11-05 Eastman Kodak Company Nozzle dispersion for reduced electrostatic interaction between simultaneously printed droplets
AUPN623895A0 (en) 1995-10-30 1995-11-23 Eastman Kodak Company A manufacturing process for lift print heads with nozzle rim heaters
US5718044A (en) 1995-11-28 1998-02-17 Hewlett-Packard Company Assembly of printing devices using thermo-compressive welding
US5820932A (en) 1995-11-30 1998-10-13 Sun Chemical Corporation Process for the production of lithographic printing plates
JP3369415B2 (ja) 1995-12-14 2003-01-20 東芝テック株式会社 インクジェットプリンタのヘッド駆動装置
JP3503386B2 (ja) 1996-01-26 2004-03-02 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法
US5757400A (en) 1996-02-01 1998-05-26 Spectra, Inc. High resolution matrix ink jet arrangement
EP0791459B1 (en) 1996-02-22 2002-05-22 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head, ink-jet recording apparatus using the same, and method for producing ink-jet recording head
DE69714161T2 (de) 1996-03-07 2003-04-03 Seiko Epson Corp Tintenstrahldruckkopf und steuerverfahren dafür
JPH09300613A (ja) 1996-03-15 1997-11-25 Hitachi Koki Co Ltd オンデマンド型マルチノズルインクジェットヘッドの駆動方法
US5861902A (en) 1996-04-24 1999-01-19 Hewlett-Packard Company Thermal tailoring for ink jet printheads
JP3349891B2 (ja) 1996-06-11 2002-11-25 富士通株式会社 圧電型インクジェットヘッドの駆動方法
US5755909A (en) 1996-06-26 1998-05-26 Spectra, Inc. Electroding of ceramic piezoelectric transducers
JPH1071730A (ja) 1996-06-27 1998-03-17 Canon Inc インクジェット記録方法及びその装置とインクジェット記録ヘッド
JPH1016211A (ja) 1996-07-05 1998-01-20 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
US5870123A (en) 1996-07-15 1999-02-09 Xerox Corporation Ink jet printhead with channels formed in silicon with a (110) surface orientation
JP3207206B2 (ja) 1996-07-17 2001-09-10 シチズン時計株式会社 強誘電体素子及びその製造方法
US6305791B1 (en) 1996-07-31 2001-10-23 Minolta Co., Ltd. Ink-jet recording device
US6042219A (en) 1996-08-07 2000-03-28 Minolta Co., Ltd. Ink-jet recording head
US5901425A (en) 1996-08-27 1999-05-11 Topaz Technologies Inc. Inkjet print head apparatus
US6143432A (en) 1998-01-09 2000-11-07 L. Pierre deRochemont Ceramic composites with improved interfacial properties and methods to make such composites
US5704105A (en) 1996-09-04 1998-01-06 General Electric Company Method of manufacturing multilayer array ultrasonic transducers
DE69735512T8 (de) 1996-09-09 2007-02-15 Seiko Epson Corp. Tintenstrahldrucker und Tintenstrahldruckverfahren
JPH10119260A (ja) 1996-10-18 1998-05-12 Citizen Watch Co Ltd インクジェットヘッドおよびその駆動方法
US5855049A (en) 1996-10-28 1999-01-05 Microsound Systems, Inc. Method of producing an ultrasound transducer
JP3296213B2 (ja) 1996-10-30 2002-06-24 三菱電機株式会社 液体エジェクタおよび液体エジェクタを用いる印刷装置
JP3984689B2 (ja) 1996-11-11 2007-10-03 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
JP3289624B2 (ja) 1996-11-25 2002-06-10 ミノルタ株式会社 インクジェットヘッドの駆動装置
JPH10166576A (ja) 1996-12-12 1998-06-23 Minolta Co Ltd インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
US6328402B1 (en) 1997-01-13 2001-12-11 Minolta Co., Ltd. Ink jet recording apparatus that can reproduce half tone image without degrading picture quality
JPH10202918A (ja) 1997-01-21 1998-08-04 Minolta Co Ltd インクジェット記録装置
US6020905A (en) 1997-01-24 2000-02-01 Lexmark International, Inc. Ink jet printhead for drop size modulation
JP3414227B2 (ja) 1997-01-24 2003-06-09 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッド
JPH10202874A (ja) 1997-01-24 1998-08-04 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
US6494566B1 (en) 1997-01-31 2002-12-17 Kyocera Corporation Head member having ultrafine grooves and a method of manufacture thereof
JP3271540B2 (ja) 1997-02-06 2002-04-02 ミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
US6188416B1 (en) 1997-02-13 2001-02-13 Microfab Technologies, Inc. Orifice array for high density ink jet printhead
JP3324429B2 (ja) 1997-02-14 2002-09-17 ミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
US6231151B1 (en) 1997-02-14 2001-05-15 Minolta Co., Ltd. Driving apparatus for inkjet recording apparatus and method for driving inkjet head
DE19806807A1 (de) 1997-02-19 1998-09-03 Nec Corp Tröpfchenausstoßvorrichtung
CA2278542A1 (en) 1997-02-20 1998-08-27 Xaar Technology Limited Printer and method of printing
JP3763175B2 (ja) 1997-02-28 2006-04-05 ソニー株式会社 プリンタ装置の製造方法
US5818476A (en) 1997-03-06 1998-10-06 Eastman Kodak Company Electrographic printer with angled print head
JP3552449B2 (ja) 1997-03-12 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式印字ヘッドの駆動方法および装置
US5821841A (en) 1997-03-18 1998-10-13 Eastman Kodak Company Microceramic linear actuator
US6126259A (en) 1997-03-25 2000-10-03 Trident International, Inc. Method for increasing the throw distance and velocity for an impulse ink jet
US6682170B2 (en) 1997-04-07 2004-01-27 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus
JP3697829B2 (ja) 1997-04-09 2005-09-21 ブラザー工業株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
US5889544A (en) 1997-04-10 1999-03-30 Eastman Kodak Company Electrographic printer with multiple transfer electrodes
EP0916505B1 (en) 1997-04-16 2003-12-03 Seiko Epson Corporation Method of driving ink jet recording head
JP3233197B2 (ja) 1997-04-18 2001-11-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JPH10296971A (ja) 1997-04-23 1998-11-10 Minolta Co Ltd インクジェット記録装置
JP2940542B2 (ja) 1997-05-07 1999-08-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリントヘッドの駆動波形生成装置及び駆動波形生成方法
WO1998051506A1 (fr) 1997-05-14 1998-11-19 Seiko Epson Corporation Procede de formation d'ajutage pour injecteurs et procede de fabrication d'une tete a jet d'encre
GB9802871D0 (en) * 1998-02-12 1998-04-08 Xaar Technology Ltd Operation of droplet deposition apparatus
JP4037912B2 (ja) 1997-05-15 2008-01-23 ザール テクノロジー リミテッド 小滴堆積装置の操作
US6234608B1 (en) 1997-06-05 2001-05-22 Xerox Corporation Magnetically actuated ink jet printing device
US5821972A (en) 1997-06-12 1998-10-13 Eastman Kodak Company Electrographic printing apparatus and method
JP3530717B2 (ja) 1997-06-19 2004-05-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及び装置
US6095630A (en) 1997-07-02 2000-08-01 Sony Corporation Ink-jet printer and drive method of recording head for ink-jet printer
BR9810545A (pt) 1997-07-05 2000-09-05 Kodak Polychrome Graphics Llc Métodos para a formação de configuração
JP3695150B2 (ja) 1997-07-08 2005-09-14 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置及びその駆動波形制御方法
US6547364B2 (en) 1997-07-12 2003-04-15 Silverbrook Research Pty Ltd Printing cartridge with an integrated circuit device
AUPP398298A0 (en) 1998-06-09 1998-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd A method of manufacture of an image creation apparatus (ijm45)
AUPO804797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ05)
AUPO804997A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ12)
US6071750A (en) 1997-07-15 2000-06-06 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a paddle type ink jet printer
US6416168B1 (en) 1997-07-15 2002-07-09 Silverbrook Research Pty Ltd Pump action refill ink jet printing mechanism
AUPP653598A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46C)
AUPP702298A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (IJ46I)
AUPO794697A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd A device (MEMS10)
US6402300B1 (en) 1997-07-15 2002-06-11 Silverbrook Research Pty. Ltd. Ink jet nozzle assembly including meniscus pinning of a fluidic seal
US6260953B1 (en) 1997-07-15 2001-07-17 Silverbrook Research Pty Ltd Surface bend actuator vented ink supply ink jet printing mechanism
US6582059B2 (en) 1997-07-15 2003-06-24 Silverbrook Research Pty Ltd Discrete air and nozzle chambers in a printhead chip for an inkjet printhead
US6248248B1 (en) 1997-07-15 2001-06-19 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a magnetostrictive ink jet printer
AUPO805897A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd A method of manufacture of an image creation apparatus (IJM26)
US6331258B1 (en) 1997-07-15 2001-12-18 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a buckle plate ink jet printer
US6264849B1 (en) 1997-07-15 2001-07-24 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a bend actuator direct ink supply ink jet printer
AUPO807497A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd A method of manufacture of an image creation apparatus (IJM23)
US6264306B1 (en) 1997-07-15 2001-07-24 Silverbrook Research Pty Ltd Linear spring electromagnetic grill ink jet printing mechanism
US6293658B1 (en) 1997-07-15 2001-09-25 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead ink supply system
US6190931B1 (en) 1997-07-15 2001-02-20 Silverbrook Research Pty. Ltd. Method of manufacture of a linear spring electromagnetic grill ink jet printer
AUPO803597A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ06)
US6565762B1 (en) 1997-07-15 2003-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a shutter based ink jet printer
US6425651B1 (en) 1997-07-15 2002-07-30 Silverbrook Research Pty Ltd High-density inkjet nozzle array for an inkjet printhead
US6247796B1 (en) 1997-07-15 2001-06-19 Silverbrook Research Pty Ltd Magnetostrictive ink jet printing mechanism
US6294101B1 (en) 1997-07-15 2001-09-25 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a thermoelastic bend actuator ink jet printer
US6087638A (en) 1997-07-15 2000-07-11 Silverbrook Research Pty Ltd Corrugated MEMS heater structure
AUPO800297A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ20)
US6241342B1 (en) 1997-07-15 2001-06-05 Silverbrook Research Pty Ltd. Lorentz diaphragm electromagnetic ink jet printing mechanism
US6312615B1 (en) 1997-07-15 2001-11-06 Silverbrook Research Pty Ltd Single bend actuator cupped paddle inkjet printing device
US6264307B1 (en) 1997-07-15 2001-07-24 Silverbrook Research Pty Ltd Buckle grill oscillating pressure ink jet printing mechanism
US6488361B2 (en) 1997-07-15 2002-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd. Inkjet printhead that incorporates closure mechanisms
US6286935B1 (en) 1997-07-15 2001-09-11 Silverbrook Research Pty Ltd Micro-electro mechanical system
US6258285B1 (en) 1997-07-15 2001-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a pump action refill ink jet printer
AUPO793797A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd A method of manufacture of an image creation apparatus (IJM03)
US6491833B1 (en) 1997-07-15 2002-12-10 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a dual chamber single vertical actuator ink jet printer
US6454396B2 (en) 1997-07-15 2002-09-24 Silverbrook Research Pty Ltd Micro electro-mechanical system which includes an electromagnetically operated actuator mechanism
AUPP398498A0 (en) 1998-06-09 1998-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd A method of manufacture of an image creation apparatus (ijm44)
US6235212B1 (en) 1997-07-15 2001-05-22 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of an electrostatic ink jet printer
US6299786B1 (en) 1997-07-15 2001-10-09 Silverbrook Res Pty Ltd Method of manufacture of a linear stepper actuator ink jet printer
US6235211B1 (en) 1997-07-15 2001-05-22 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of an image creation apparatus
US6254793B1 (en) 1997-07-15 2001-07-03 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of high Young's modulus thermoelastic inkjet printer
US6245246B1 (en) 1997-07-15 2001-06-12 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a thermally actuated slotted chamber wall ink jet printer
US6513908B2 (en) 1997-07-15 2003-02-04 Silverbrook Research Pty Ltd Pusher actuation in a printhead chip for an inkjet printhead
AUPP398798A0 (en) 1998-06-09 1998-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ij43)
AUPP653798A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical fluid supply system (fluid07)
US6588882B2 (en) 1997-07-15 2003-07-08 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printheads
US6241905B1 (en) 1997-07-15 2001-06-05 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a curling calyx thermoelastic ink jet printer
US6485123B2 (en) 1997-07-15 2002-11-26 Silverbrook Research Pty Ltd Shutter ink jet
US6227653B1 (en) 1997-07-15 2001-05-08 Silverbrook Research Pty Ltd Bend actuator direct ink supply ink jet printing mechanism
US6471336B2 (en) 1997-07-15 2002-10-29 Silverbrook Research Pty Ltd. Nozzle arrangement that incorporates a reversible actuating mechanism
US6258284B1 (en) 1997-07-15 2001-07-10 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a dual nozzle single horizontal actuator ink jet printer
US6241906B1 (en) 1997-07-15 2001-06-05 Silverbrook Research Pty Ltd. Method of manufacture of a buckle strip grill oscillating pressure ink jet printer
US6241904B1 (en) 1997-07-15 2001-06-05 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a two plate reverse firing electromagnetic ink jet printer
US6540332B2 (en) 1997-07-15 2003-04-01 Silverbrook Research Pty Ltd Motion transmitting structure for a nozzle arrangement of a printhead chip for an inkjet printhead
US6318849B1 (en) 1997-07-15 2001-11-20 Silverbrook Research Pty Ltd Fluid supply mechanism for multiple fluids to multiple spaced orifices
US6428147B2 (en) 1997-07-15 2002-08-06 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet nozzle assembly including a fluidic seal
US6412914B1 (en) 1997-07-15 2002-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an ink jet printhead that includes a hinged actuator
US6340222B1 (en) 1997-07-15 2002-01-22 Silverbrook Research Pty Ltd Utilizing venting in a MEMS liquid pumping system
US6248249B1 (en) 1997-07-15 2001-06-19 Silverbrook Research Pty Ltd. Method of manufacture of a Lorenz diaphragm electromagnetic ink jet printer
US6299300B1 (en) 1997-07-15 2001-10-09 Silverbrook Research Pty Ltd Micro electro-mechanical system for ejection of fluids
AUPO804497A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ07)
AUPP653998A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46B)
US6267905B1 (en) 1997-07-15 2001-07-31 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a permanent magnet electromagnetic ink jet printer
US6217153B1 (en) 1997-07-15 2001-04-17 Silverbrook Research Pty Ltd Single bend actuator cupped paddle ink jet printing mechanism
US6239821B1 (en) 1997-07-15 2001-05-29 Silverbrook Research Pty Ltd Direct firing thermal bend actuator ink jet printing mechanism
US6251298B1 (en) 1997-07-15 2001-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a planar swing grill electromagnetic ink jet printer
US6451216B1 (en) 1997-07-15 2002-09-17 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a thermal actuated ink jet printer
AUPP653698A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical fluid supply system (fluid08)
AUPO804897A0 (en) 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ14)
US6336710B1 (en) 1997-07-15 2002-01-08 Silverbrook Research Pty Ltd Dual nozzle single horizontal actuator ink jet printing mechanism
US6214244B1 (en) 1997-07-15 2001-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd. Method of manufacture of a reverse spring lever ink jet printer
US6213588B1 (en) 1997-07-15 2001-04-10 Silverbrook Research Pty Ltd Electrostatic ink jet printing mechanism
AUPP653898A0 (en) 1998-10-16 1998-11-05 Silverbrook Research Pty Ltd Micromechanical device and method (ij46F)
US6220694B1 (en) 1997-07-15 2001-04-24 Silverbrook Research Pty Ltd. Pulsed magnetic field ink jet printing mechanism
AUPP089397A0 (en) 1997-12-12 1998-01-08 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (IJ37)
US6228668B1 (en) 1997-07-15 2001-05-08 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of a thermally actuated ink jet printer having a series of thermal actuator units
US6193346B1 (en) 1997-07-22 2001-02-27 Ricoh Company, Ltd. Ink-jet recording apparatus
US6352328B1 (en) 1997-07-24 2002-03-05 Eastman Kodak Company Digital ink jet printing apparatus and method
US6037957A (en) 1997-08-11 2000-03-14 Eastman Kodak Company Integrated microchannel print head for electrographic printer
USD405822S (en) 1997-08-29 1999-02-16 Topaz Technologies, Inc. Bottom section of an ink bottle
USD402687S (en) 1997-08-29 1998-12-15 Topaz Technologies, Inc. Side panel of an ink bottle
US6022101A (en) 1997-08-29 2000-02-08 Topaz Technologies, Inc. Printer ink bottle
US6033060A (en) 1997-08-29 2000-03-07 Topaz Technologies, Inc. Multi-channel ink supply pump
USD417233S (en) 1997-08-29 1999-11-30 Topaz Technologies, Inc. Printer ink bottle
GB9719071D0 (en) 1997-09-08 1997-11-12 Xaar Ltd Drop-on-demand multi-tone printing
JP3804058B2 (ja) 1997-09-09 2006-08-02 ソニー株式会社 インクジェットプリンタ、ならびにインクジェットプリンタ用記録ヘッドの駆動装置および方法
US6102513A (en) 1997-09-11 2000-08-15 Eastman Kodak Company Ink jet printing apparatus and method using timing control of electronic waveforms for variable gray scale printing without artifacts
AU7082998A (en) 1997-09-12 1999-04-05 Citizen Watch Co. Ltd. Method of driving ink-jet head
US6029896A (en) 1997-09-30 2000-02-29 Microfab Technologies, Inc. Method of drop size modulation with extended transition time waveform
JP3521708B2 (ja) 1997-09-30 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法
GB2331271B (en) 1997-10-18 2001-10-10 Eastman Kodak Co Method of forming an image
US6036874A (en) 1997-10-30 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Method for fabrication of nozzles for ink-jet printers
US6171510B1 (en) 1997-10-30 2001-01-09 Applied Materials Inc. Method for making ink-jet printer nozzles
US6190006B1 (en) 1997-11-06 2001-02-20 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head
JP3236542B2 (ja) 1997-11-17 2001-12-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリントヘッド用アクチュエータの熱処理方法およびインクジェットプリントヘッドの製造方法
AU755025B2 (en) 1997-11-28 2002-11-28 Sony Corporation Apparatus and method for driving recording head for ink-jet printer
DE19753223A1 (de) * 1997-12-01 1999-06-02 Bayer Ag Disazofarbstoffe
JP3654299B2 (ja) 1997-12-10 2005-06-02 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射装置
JP3842886B2 (ja) * 1997-12-16 2006-11-08 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射方法及びその装置
US6416149B2 (en) 1997-12-16 2002-07-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet apparatus, ink jet apparatus driving method, and storage medium for storing ink jet apparatus control program
JPH11170521A (ja) 1997-12-17 1999-06-29 Brother Ind Ltd インク滴噴射方法及びその装置
JP3738548B2 (ja) * 1997-12-17 2006-01-25 ブラザー工業株式会社 インク滴噴射方法及びその装置
US5927206A (en) 1997-12-22 1999-07-27 Eastman Kodak Company Ferroelectric imaging member and methods of use
US6046822A (en) 1998-01-09 2000-04-04 Eastman Kodak Company Ink jet printing apparatus and method for improved accuracy of ink droplet placement
US6276774B1 (en) 1998-01-24 2001-08-21 Eastman Kodak Company Imaging apparatus capable of inhibiting inadvertent ejection of a satellite ink droplet therefrom and method of assembling same
JP3475067B2 (ja) * 1998-02-02 2003-12-08 東芝テック株式会社 インクジェットプリンタヘッドの駆動方法
KR100540644B1 (ko) 1998-02-19 2006-02-28 삼성전자주식회사 마이크로 엑츄에이터 제조방법
US6273557B1 (en) 1998-03-02 2001-08-14 Hewlett-Packard Company Micromachined ink feed channels for an inkjet printhead
GB2335282B (en) 1998-03-13 2002-05-08 Horsell Graphic Ind Ltd Improvements in relation to pattern-forming methods
GB2335283B (en) 1998-03-13 2002-05-08 Horsell Graphic Ind Ltd Improvements in relation to pattern-forming methods
GB9806478D0 (en) 1998-03-27 1998-05-27 Horsell Graphic Ind Ltd Pattern formation
JP3141840B2 (ja) 1998-04-02 2001-03-07 日本電気株式会社 インクジェットプリントヘッドの製造方法
JP3275965B2 (ja) 1998-04-03 2002-04-22 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
EP0988979A4 (en) 1998-04-14 2001-03-07 Seiko Epson Corp TWO-WAY PRINTING SUITABLE FOR RECORDING A PIXEL WITH A SELECTABLE DOT SIZE
US6276772B1 (en) * 1998-05-02 2001-08-21 Hitachi Koki Co., Ltd. Ink jet printer using piezoelectric elements with improved ink droplet impinging accuracy
JP2000025215A (ja) * 1998-05-06 2000-01-25 Mitsubishi Electric Corp 液吐出駆動装置
US6328399B1 (en) 1998-05-20 2001-12-11 Eastman Kodak Company Printer and print head capable of printing in a plurality of dynamic ranges of ink droplet volumes and method of assembling same
US6097406A (en) 1998-05-26 2000-08-01 Eastman Kodak Company Apparatus for mixing and ejecting mixed colorant drops
US6109746A (en) 1998-05-26 2000-08-29 Eastman Kodak Company Delivering mixed inks to an intermediate transfer roller
JP3713958B2 (ja) 1998-06-05 2005-11-09 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置
US6439695B2 (en) 1998-06-08 2002-08-27 Silverbrook Research Pty Ltd Nozzle arrangement for an ink jet printhead including volume-reducing actuators
US6071822A (en) 1998-06-08 2000-06-06 Plasma-Therm, Inc. Etching process for producing substantially undercut free silicon on insulator structures
JP3185981B2 (ja) 1998-06-10 2001-07-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置、及び、インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
US6428134B1 (en) 1998-06-12 2002-08-06 Eastman Kodak Company Printer and method adapted to reduce variability in ejected ink droplet volume
KR100362363B1 (ko) 1998-06-12 2003-05-16 삼성전자 주식회사 램파를이용한잉크분사장치및그제조방법
US6273985B1 (en) 1998-06-26 2001-08-14 Xerox Corporation Bonding process
JP3379479B2 (ja) 1998-07-01 2003-02-24 セイコーエプソン株式会社 機能性薄膜、圧電体素子、インクジェット式記録ヘッド、プリンタ、圧電体素子の製造方法およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法、
GB2338928B (en) 1998-07-02 2000-08-09 Tokyo Electric Co Ltd A driving method of an ink-jet head
GB2338927B (en) 1998-07-02 2000-08-09 Tokyo Electric Co Ltd A driving method of an ink-jet head
US6412912B2 (en) 1998-07-10 2002-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printer mechanism with colinear nozzle and inlet
US6566858B1 (en) 1998-07-10 2003-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd Circuit for protecting chips against IDD fluctuation attacks
US6062681A (en) 1998-07-14 2000-05-16 Hewlett-Packard Company Bubble valve and bubble valve-based pressure regulator
JP3611177B2 (ja) 1998-07-22 2005-01-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置及び記録方法
US6467865B1 (en) 1998-07-29 2002-10-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head and ink jet recorder
US6305773B1 (en) 1998-07-29 2001-10-23 Xerox Corporation Apparatus and method for drop size modulated ink jet printing
JP3309806B2 (ja) 1998-07-31 2002-07-29 富士通株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US6428137B1 (en) 1998-07-31 2002-08-06 Fujitsu Limited Inkjet printing method and device
JP2000103089A (ja) 1998-07-31 2000-04-11 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷方法
JP3730024B2 (ja) 1998-08-12 2005-12-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの駆動装置および駆動方法
US6402304B1 (en) 1998-08-12 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Piezoelectric actuator, ink jet printing head, printer, method for manufacturing piezoelectric actuator, and method for manufacturing ink jet printing head
JP2000135800A (ja) * 1998-08-28 2000-05-16 Hitachi Koki Co Ltd オンデマンド型マルチノズルインクジェットヘッドの駆動方法
US6047600A (en) 1998-08-28 2000-04-11 Topaz Technologies, Inc. Method for evaluating piezoelectric materials
US6367132B2 (en) 1998-08-31 2002-04-09 Eastman Kodak Company Method of making a print head
JP4209000B2 (ja) * 1998-09-03 2009-01-14 パナソニック株式会社 インクジェットヘッド用駆動装置及び該駆動装置を備えたインクジェットヘッド
US6328397B1 (en) 1998-09-07 2001-12-11 Hitachi Koki Co., Ltd. Drive voltage adjusting method for an on-demand multi-nozzle ink jet head
US6047816A (en) 1998-09-08 2000-04-11 Eastman Kodak Company Printhead container and method
US6186610B1 (en) 1998-09-21 2001-02-13 Eastman Kodak Company Imaging apparatus capable of suppressing inadvertent ejection of a satellite ink droplet therefrom and method of assembling same
JP3546931B2 (ja) 1998-09-22 2004-07-28 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット式記録装置
JP3517876B2 (ja) 1998-10-14 2004-04-12 セイコーエプソン株式会社 強誘電体薄膜素子の製造方法、インクジェット式記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
US6504701B1 (en) * 1998-10-14 2003-01-07 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Capacitive element drive device
US6127198A (en) 1998-10-15 2000-10-03 Xerox Corporation Method of fabricating a fluid drop ejector
US6662448B2 (en) 1998-10-15 2003-12-16 Xerox Corporation Method of fabricating a micro-electro-mechanical fluid ejector
ATE367927T1 (de) 1998-10-16 2007-08-15 Silverbrook Res Pty Ltd Verfahren zur herstellung einer düse für einen tintenstrahldruckkopf
JP3159188B2 (ja) 1998-10-20 2001-04-23 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動方法
US6309054B1 (en) 1998-10-23 2001-10-30 Hewlett-Packard Company Pillars in a printhead
US6108117A (en) 1998-10-30 2000-08-22 Eastman Kodak Company Method of making magnetically driven light modulators
US6088148A (en) 1998-10-30 2000-07-11 Eastman Kodak Company Micromagnetic light modulator
US6089696A (en) 1998-11-09 2000-07-18 Eastman Kodak Company Ink jet printer capable of increasing spatial resolution of a plurality of marks to be printed thereby and method of assembling the printer
JP3223892B2 (ja) * 1998-11-25 2001-10-29 日本電気株式会社 インクジェット式記録装置及びインクジェット式記録方法
US6031652A (en) 1998-11-30 2000-02-29 Eastman Kodak Company Bistable light modulator
US6386665B2 (en) 1998-11-30 2002-05-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus
US6491378B2 (en) * 1998-12-08 2002-12-10 Seiko Epson Corporation Ink jet head, ink jet printer, and its driving method
US6067183A (en) 1998-12-09 2000-05-23 Eastman Kodak Company Light modulator with specific electrode configurations
JP3204314B2 (ja) 1998-12-09 2001-09-04 日本電気株式会社 インクジェットプリンタのプリントヘッド駆動方法およびプリントヘッド駆動装置
JP2000168103A (ja) * 1998-12-10 2000-06-20 Toshiba Tec Corp インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
US6214192B1 (en) 1998-12-10 2001-04-10 Eastman Kodak Company Fabricating ink jet nozzle plate
US6252697B1 (en) 1998-12-18 2001-06-26 Eastman Kodak Company Mechanical grating device
US6022752A (en) 1998-12-18 2000-02-08 Eastman Kodak Company Mandrel for forming a nozzle plate having orifices of precise size and location and method of making the mandrel
US6209999B1 (en) 1998-12-23 2001-04-03 Eastman Kodak Company Printing apparatus with humidity controlled receiver tray
EP1016539B1 (en) 1998-12-28 2004-07-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method and apparatus
EP1016538B1 (en) 1998-12-28 2004-08-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image forming method and apparatus
EP1023999B1 (en) 1999-01-29 2006-10-18 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
DE60033981T2 (de) 1999-01-29 2008-03-13 Seiko Epson Corp. Antriebeinrichtung und Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
JP2001150672A (ja) 1999-01-29 2001-06-05 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置、及び、インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
US6161270A (en) 1999-01-29 2000-12-19 Eastman Kodak Company Making printheads using tapecasting
US6386664B1 (en) * 1999-01-29 2002-05-14 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus
JP2000228094A (ja) 1999-02-04 2000-08-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2000225717A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Seiko Epson Corp 印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP2000229418A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Oki Data Corp 印字ヘッドの駆動制御装置及び駆動制御方法
US6273552B1 (en) 1999-02-12 2001-08-14 Eastman Kodak Company Image forming system including a print head having a plurality of ink channel pistons, and method of assembling the system and print head
US6179978B1 (en) 1999-02-12 2001-01-30 Eastman Kodak Company Mandrel for forming a nozzle plate having a non-wetting surface of uniform thickness and an orifice wall of tapered contour, and method of making the mandrel
AUPP868699A0 (en) 1999-02-15 1999-03-11 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus(IJ46P1A)
AUPP869099A0 (en) 1999-02-15 1999-03-11 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus(IJ46P1E)
AUPP869199A0 (en) 1999-02-15 1999-03-11 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus(IJ46P1F)
AUPP868799A0 (en) 1999-02-15 1999-03-11 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus(IJ46P1B)
US6568797B2 (en) 1999-02-17 2003-05-27 Konica Corporation Ink jet head
US6260741B1 (en) 1999-02-19 2001-07-17 Mpm Corporation Method and apparatus for forming droplets
US6258286B1 (en) 1999-03-02 2001-07-10 Eastman Kodak Company Making ink jet nozzle plates using bore liners
US6238584B1 (en) 1999-03-02 2001-05-29 Eastman Kodak Company Method of forming ink jet nozzle plates
US6303042B1 (en) 1999-03-02 2001-10-16 Eastman Kodak Company Making ink jet nozzle plates
US6214245B1 (en) 1999-03-02 2001-04-10 Eastman Kodak Company Forming-ink jet nozzle plate layer on a base
US6578953B2 (en) 1999-03-29 2003-06-17 Seiko Epson Corporation Inkjet recording head, piezoelectric vibration element unit used for the recording head, and method of manufacturing the piezoelectric vibration element unit
JP3837960B2 (ja) 1999-03-30 2006-10-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷方法および記録媒体
AUPP993099A0 (en) 1999-04-22 1999-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd A micromechancial device and method(ij46p2b)
AUPP996099A0 (en) 1999-04-23 1999-05-20 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus(sprint01)
JP2000318153A (ja) 1999-05-06 2000-11-21 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法
US6283575B1 (en) 1999-05-10 2001-09-04 Eastman Kodak Company Ink printing head with gutter cleaning structure and method of assembling the printer
JP2001191526A (ja) * 1999-05-28 2001-07-17 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット式記録装置
EP1057632A3 (en) * 1999-05-31 2001-03-07 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
US6345880B1 (en) 1999-06-04 2002-02-12 Eastman Kodak Company Non-wetting protective layer for ink jet print heads
DE10028318B4 (de) 1999-06-28 2017-02-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung eines Druckkopfes eines Tintenstrahldruckers
AUPQ130899A0 (en) 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (IJ47V12)
AUPQ131099A0 (en) 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (IJ47V8)
AUPQ130999A0 (en) 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (IJ47V11)
AUPQ130399A0 (en) 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (IJ47V9)
AUPQ130799A0 (en) 1999-06-30 1999-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (IJ47V13)
US6382779B1 (en) 1999-06-30 2002-05-07 Silverbrook Research Pty Ltd Testing a micro electro- mechanical device
US6439687B1 (en) 1999-07-02 2002-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet printer and printing head driving method therefor
JP2001010040A (ja) 1999-07-02 2001-01-16 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットヘッド
JP2001026120A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Brother Ind Ltd インク噴射装置
JP2001026106A (ja) 1999-07-15 2001-01-30 Fujitsu Ltd インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2001038908A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Canon Inc 液体吐出ヘッド、ヘッドカートリッジおよび液体吐出装置
JP3384388B2 (ja) 1999-08-18 2003-03-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の駆動方法
US6517267B1 (en) * 1999-08-23 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Printing process using a plurality of drive signal types
CN1152783C (zh) 1999-09-21 2004-06-09 松下电器产业株式会社 喷墨头及喷墨式记录装置
US6517176B1 (en) * 1999-09-30 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
US6755511B1 (en) * 1999-10-05 2004-06-29 Spectra, Inc. Piezoelectric ink jet module with seal
US6364459B1 (en) 1999-10-05 2002-04-02 Eastman Kodak Company Printing apparatus and method utilizing light-activated ink release system
JP3446686B2 (ja) 1999-10-21 2003-09-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
US6299272B1 (en) 1999-10-28 2001-10-09 Xerox Corporation Pulse width modulation for correcting non-uniformity of acoustic inkjet printhead
WO2001032428A1 (fr) 1999-10-29 2001-05-10 Citizen Watch Co., Ltd. Procede d'excitation d'une tete a jet d'encre
DE60011733T2 (de) * 1999-11-05 2005-07-14 Seiko Epson Corp. Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
ATE249341T1 (de) 1999-11-15 2003-09-15 Seiko Epson Corp Tintenstrahldruckkopf und tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
US6513894B1 (en) * 1999-11-19 2003-02-04 Purdue Research Foundation Method and apparatus for producing drops using a drop-on-demand dispenser
US6478395B2 (en) * 1999-12-01 2002-11-12 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
AUPQ455999A0 (en) 1999-12-09 2000-01-06 Silverbrook Research Pty Ltd Memjet four color modular print head packaging
JP2001171133A (ja) 1999-12-10 2001-06-26 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェットプリンタヘッドの製造方法
US6629739B2 (en) 1999-12-17 2003-10-07 Xerox Corporation Apparatus and method for drop size switching in ink jet printing
US6474795B1 (en) 1999-12-21 2002-11-05 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printer with micro-valve deflection mechanism and method of controlling same
JP2001179996A (ja) 1999-12-22 2001-07-03 Samsung Electro Mech Co Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
US6422677B1 (en) 1999-12-28 2002-07-23 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead extended droplet volume control
US6276782B1 (en) * 2000-01-11 2001-08-21 Eastman Kodak Company Assisted drop-on-demand inkjet printer
JP2002103618A (ja) 2000-01-17 2002-04-09 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JP2001270116A (ja) 2000-01-19 2001-10-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
EP1120255A3 (en) * 2000-01-28 2002-01-30 Seiko Epson Corporation Generation of driving waveforms to actuate driving elements of print head
US6464324B1 (en) 2000-01-31 2002-10-15 Picojet, Inc. Microfluid device and ultrasonic bonding process
EP1138792B1 (en) 2000-02-07 2004-04-07 Kodak Polychrome Graphics Company Ltd. Aluminium alloy support body for lithographic printing and method for producing the same
KR100499118B1 (ko) 2000-02-24 2005-07-04 삼성전자주식회사 단결정 실리콘 웨이퍼를 이용한 일체형 유체 노즐어셈블리 및 그 제작방법
US6352330B1 (en) 2000-03-01 2002-03-05 Eastman Kodak Company Ink jet plate maker and proofer apparatus and method
WO2001066680A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-13 An Jung O Method of making silver-contained candle
US6488367B1 (en) 2000-03-14 2002-12-03 Eastman Kodak Company Electroformed metal diaphragm
JP2001260358A (ja) * 2000-03-17 2001-09-25 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動装置及びその方法
CN1314246A (zh) 2000-03-21 2001-09-26 日本电气株式会社 喷墨头及其制造方法
JP3422320B2 (ja) 2000-03-21 2003-06-30 富士ゼロックス株式会社 インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP2001260355A (ja) 2000-03-21 2001-09-25 Nec Corp インクジェットヘッドおよびその製造方法
US6409316B1 (en) 2000-03-28 2002-06-25 Xerox Corporation Thermal ink jet printhead with crosslinked polymer layer
JP4158310B2 (ja) 2000-03-31 2008-10-01 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置の駆動方法およびその装置
US6502914B2 (en) * 2000-04-18 2003-01-07 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording apparatus and method for driving ink-jet recording head
JP2001315328A (ja) 2000-05-08 2001-11-13 Fuji Xerox Co Ltd インクジェッ卜記録装置の駆動装置
US6425971B1 (en) 2000-05-10 2002-07-30 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating devices incorporating microelectromechanical systems using UV curable tapes
JP2001322272A (ja) * 2000-05-17 2001-11-20 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP3651360B2 (ja) 2000-05-19 2005-05-25 株式会社村田製作所 電極膜の形成方法
US6412908B2 (en) 2000-05-23 2002-07-02 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet collimator
US6526658B1 (en) 2000-05-23 2003-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacture of an ink jet printhead having a moving nozzle with an externally arranged actuator
US6281912B1 (en) 2000-05-23 2001-08-28 Silverbrook Research Pty Ltd Air supply arrangement for a printer
US6328417B1 (en) 2000-05-23 2001-12-11 Silverbrook Research Pty Ltd Ink jet printhead nozzle array
US6409323B1 (en) 2000-05-23 2002-06-25 Silverbrook Research Pty Ltd Laminated ink distribution assembly for a printer
US6383833B1 (en) 2000-05-23 2002-05-07 Silverbrook Research Pty Ltd. Method of fabricating devices incorporating microelectromechanical systems using at least one UV curable tape
US6428133B1 (en) 2000-05-23 2002-08-06 Silverbrook Research Pty Ltd. Ink jet printhead having a moving nozzle with an externally arranged actuator
JP2001334659A (ja) * 2000-05-24 2001-12-04 Nec Corp インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット記録装置
IT1320381B1 (it) 2000-05-29 2003-11-26 Olivetti Lexikon Spa Metodo per la fabbricazione di una testina di eiezione di gocce diliquido particolarmente adatta per operare con liquidi chimicamente
US6463656B1 (en) 2000-06-29 2002-10-15 Eastman Kodak Company Laminate and gasket manfold for ink jet delivery systems and similar devices
US6398344B1 (en) 2000-06-30 2002-06-04 Silverbrook Research Pty Ltd Print head assembly for a modular commercial printer
US6425661B1 (en) 2000-06-30 2002-07-30 Silverbrook Research Pty Ltd Ink cartridge
AU5373600A (en) 2000-06-30 2002-01-14 Silverbrook Res Pty Ltd An ejector mechanism for a print engine
US6588952B1 (en) 2000-06-30 2003-07-08 Silverbrook Research Pty Ltd Ink feed arrangement for a print engine
AU5374200A (en) 2000-06-30 2002-01-14 Silverbrook Res Pty Ltd Ink jet fault tolerance using adjacent nozzles
EP1303413B1 (en) 2000-06-30 2008-08-13 Silverbrook Research Pty. Limited Print cartridge with air filtering means
US7084996B2 (en) * 2000-07-04 2006-08-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording device
US6521513B1 (en) 2000-07-05 2003-02-18 Eastman Kodak Company Silicon wafer configuration and method for forming same
KR100397604B1 (ko) 2000-07-18 2003-09-13 삼성전자주식회사 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
SG105459A1 (en) 2000-07-24 2004-08-27 Micron Technology Inc Mems heat pumps for integrated circuit heat dissipation
JP2002103620A (ja) * 2000-07-24 2002-04-09 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置、及び、インクジェット式記録ヘッドの駆動方法
JP3438727B2 (ja) * 2000-07-24 2003-08-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置、及び、その駆動方法
JP3467570B2 (ja) * 2000-08-04 2003-11-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の駆動方法
JP2002144567A (ja) * 2000-08-30 2002-05-21 Seiko Epson Corp インクジェット式プリントヘッドの駆動波形生成装置及び駆動波形生成方法
JP3419401B2 (ja) * 2000-09-01 2003-06-23 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドの製造方法、及び、インクジェット式記録ヘッド
US6398348B1 (en) 2000-09-05 2002-06-04 Hewlett-Packard Company Printing structure with insulator layer
JP2002079668A (ja) 2000-09-06 2002-03-19 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置、ヘッド駆動制御装置及び記憶媒体
JP2002154207A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び同装置の駆動方法
WO2002022369A1 (en) 2000-09-13 2002-03-21 Silverbrook Research Pty Ltd Modular commercial printer
JP2002094364A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Toshiba Tec Corp 容量性素子の駆動方法及び駆動装置
EP1193065B1 (en) * 2000-09-29 2008-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US6428135B1 (en) 2000-10-05 2002-08-06 Eastman Kodak Company Electrical waveform for satellite suppression
US6450602B1 (en) 2000-10-05 2002-09-17 Eastman Kodak Company Electrical drive waveform for close drop formation
ATE380662T1 (de) * 2000-10-06 2007-12-15 Seiko Epson Corp Verfahren zum ansteuern eines tintenstrahlaufzeichnungskopfes und entsprechende tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
US6523923B2 (en) * 2000-10-16 2003-02-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Wavefrom prevents ink droplets from coalescing
EP1199171A3 (en) 2000-10-16 2003-04-09 Seiko Epson Corporation Ink-jet recording head and ink-jet recording apparatus
JP2002187271A (ja) 2000-12-20 2002-07-02 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
US6550895B1 (en) 2000-10-20 2003-04-22 Silverbrook Research Pty Ltd Moving nozzle ink jet with inlet restriction
AU1010401A (en) 2000-10-20 2002-05-06 Silverbrook Res Pty Ltd Printhead for pen
US6507099B1 (en) 2000-10-20 2003-01-14 Silverbrook Research Pty Ltd Multi-chip integrated circuit carrier
US6406129B1 (en) 2000-10-20 2002-06-18 Silverbrook Research Pty Ltd Fluidic seal for moving nozzle ink jet
US6508532B1 (en) 2000-10-25 2003-01-21 Eastman Kodak Company Active compensation for changes in the direction of drop ejection in an inkjet printhead having orifice restricting member
US6715862B2 (en) 2000-10-26 2004-04-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric ink jet print head and method of making the same
US6504118B2 (en) 2000-10-27 2003-01-07 Daniel J Hyman Microfabricated double-throw relay with multimorph actuator and electrostatic latch mechanism
US6428146B1 (en) 2000-11-08 2002-08-06 Eastman Kodak Company Fluid pump, ink jet print head utilizing the same, and method of pumping fluid
US6386679B1 (en) 2000-11-08 2002-05-14 Eastman Kodak Company Correction method for continuous ink jet print head
US6352337B1 (en) 2000-11-08 2002-03-05 Eastman Kodak Company Assisted drop-on-demand inkjet printer using deformable micro-acuator
JP2002361908A (ja) * 2000-11-15 2002-12-18 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、噴射ヘッドのクリーニング方法
US6663208B2 (en) 2000-11-22 2003-12-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Controller for inkjet apparatus
JP4103375B2 (ja) * 2000-11-29 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷ヘッドの駆動制御方法
JP2002173375A (ja) 2000-12-04 2002-06-21 R & D Inst Of Metals & Composites For Future Industries マイクロ波及びホットプレスを利用して焼結された圧電セラミックス、その製造方法及びそれを用いた圧電アクチュエータ
US6291317B1 (en) 2000-12-06 2001-09-18 Xerox Corporation Method for dicing of micro devices
JP3851812B2 (ja) 2000-12-15 2006-11-29 三星電子株式会社 インクジェットプリントヘッド及びその製造方法
KR100506082B1 (ko) 2000-12-18 2005-08-04 삼성전자주식회사 반구형 잉크 챔버를 가진 잉크 젯 프린트 헤드의 제조 방법
JP2002185011A (ja) 2000-12-19 2002-06-28 Seiko Epson Corp 半導体装置
US6588888B2 (en) 2000-12-28 2003-07-08 Eastman Kodak Company Continuous ink-jet printing method and apparatus
US6554410B2 (en) 2000-12-28 2003-04-29 Eastman Kodak Company Printhead having gas flow ink droplet separation and method of diverging ink droplets
US6450619B1 (en) 2001-02-22 2002-09-17 Eastman Kodak Company CMOS/MEMS integrated ink jet print head with heater elements formed during CMOS processing and method of forming same
US6513903B2 (en) 2000-12-29 2003-02-04 Eastman Kodak Company Ink jet print head with capillary flow cleaning
US6595617B2 (en) 2000-12-29 2003-07-22 Eastman Kodak Company Self-cleaning printer and print head and method for manufacturing same
US6474794B1 (en) 2000-12-29 2002-11-05 Eastman Kodak Company Incorporation of silicon bridges in the ink channels of CMOS/MEMS integrated ink jet print head and method of forming same
US6382782B1 (en) 2000-12-29 2002-05-07 Eastman Kodak Company CMOS/MEMS integrated ink jet print head with oxide based lateral flow nozzle architecture and method of forming same
US6502925B2 (en) 2001-02-22 2003-01-07 Eastman Kodak Company CMOS/MEMS integrated ink jet print head and method of operating same
US6439703B1 (en) 2000-12-29 2002-08-27 Eastman Kodak Company CMOS/MEMS integrated ink jet print head with silicon based lateral flow nozzle architecture and method of forming same
AUPR245401A0 (en) 2001-01-10 2001-02-01 Silverbrook Research Pty Ltd An apparatus (WSM07)
US6572218B2 (en) 2001-01-24 2003-06-03 Xerox Corporation Electrostatically-actuated device having a corrugated multi-layer membrane structure
US6508947B2 (en) 2001-01-24 2003-01-21 Xerox Corporation Method for fabricating a micro-electro-mechanical fluid ejector
US6481835B2 (en) 2001-01-29 2002-11-19 Eastman Kodak Company Continuous ink-jet printhead having serrated gutter
JP3818065B2 (ja) * 2001-01-30 2006-09-06 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置の駆動装置
US6508543B2 (en) 2001-02-06 2003-01-21 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead and method of translating ink drops
US6505922B2 (en) 2001-02-06 2003-01-14 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead and method of rotating ink drops
US6536883B2 (en) 2001-02-16 2003-03-25 Eastman Kodak Company Continuous ink-jet printer having two dimensional nozzle array and method of increasing ink drop density
US6457807B1 (en) 2001-02-16 2002-10-01 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead having two-dimensional nozzle array and method of redundant printing
WO2002067300A2 (en) 2001-02-20 2002-08-29 Micro Component Technology, Inc. Singulation apparatus and method for manufacturing semiconductors
US6629756B2 (en) 2001-02-20 2003-10-07 Lexmark International, Inc. Ink jet printheads and methods therefor
US6491376B2 (en) 2001-02-22 2002-12-10 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead with thin membrane nozzle plate
US6491385B2 (en) 2001-02-22 2002-12-10 Eastman Kodak Company CMOS/MEMS integrated ink jet print head with elongated bore and method of forming same
US6475402B2 (en) 2001-03-02 2002-11-05 Hewlett-Packard Company Ink feed channels and heater supports for thermal ink-jet printhead
ATE295783T1 (de) 2001-03-09 2005-06-15 Seiko Epson Corp Flüssigkeitsstrahlvorrichtung und verfahren zu deren steuerung
US6553651B2 (en) 2001-03-12 2003-04-29 Eastman Kodak Company Method for fabricating a permanent magnetic structure in a substrate
US6517735B2 (en) 2001-03-15 2003-02-11 Hewlett-Packard Company Ink feed trench etch technique for a fully integrated thermal inkjet printhead
JP4078811B2 (ja) 2001-03-30 2008-04-23 セイコーエプソン株式会社 画素ブロック単位で濃淡インクによる階調再現を行う印刷
US20020140774A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Olympus Optical Co., Ltd. Ink head
JP3944712B2 (ja) 2001-04-17 2007-07-18 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリンタ
JP3921958B2 (ja) 2001-04-25 2007-05-30 ブラザー工業株式会社 インク吐出装置
US6685293B2 (en) * 2001-05-02 2004-02-03 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus and method of driving the same
US6474781B1 (en) 2001-05-21 2002-11-05 Eastman Kodak Company Continuous ink-jet printing method and apparatus with nozzle clusters
US6572215B2 (en) 2001-05-30 2003-06-03 Eastman Kodak Company Ink jet print head with cross-flow cleaning
JP2003001817A (ja) 2001-06-20 2003-01-08 Ricoh Co Ltd ヘッド駆動装置及び画像記録装置
US6450628B1 (en) 2001-06-27 2002-09-17 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printing apparatus with nozzles having different diameters
US6588889B2 (en) 2001-07-16 2003-07-08 Eastman Kodak Company Continuous ink-jet printing apparatus with pre-conditioned air flow
US20030016275A1 (en) * 2001-07-20 2003-01-23 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printhead with improved drop formation and apparatus using same
US6491362B1 (en) 2001-07-20 2002-12-10 Eastman Kodak Company Continuous ink jet printing apparatus with improved drop placement
JP4126976B2 (ja) 2001-07-23 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 吐出装置及びその制御方法、吐出方法、マイクロレンズアレイの製造方法、並びに電気光学装置の製造方法
EP1284188B1 (en) 2001-08-10 2007-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing liquid discharge head, substrate for liquid discharge head and method for working substrate
DE60239474D1 (de) 2001-09-20 2011-04-28 Ricoh Co Ltd Bildaufzeichnungsvorrichtung und kopfantriebssteuervorrichtung
US6676238B2 (en) * 2001-09-28 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Driving method and apparatus for liquid discharge head
JP4272400B2 (ja) * 2001-10-05 2009-06-03 パナソニック株式会社 インクジェット式記録装置
US6793311B2 (en) * 2001-10-05 2004-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ink jet recording apparatus
US6736479B2 (en) * 2001-10-05 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ink jet recording apparatus
US6435666B1 (en) 2001-10-12 2002-08-20 Eastman Kodak Company Thermal actuator drop-on-demand apparatus and method with reduced energy
US6712445B2 (en) * 2001-10-19 2004-03-30 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus
US6561614B1 (en) * 2001-10-30 2003-05-13 Hewlett-Packard Company Ink system characteristic identification
US6679587B2 (en) 2001-10-31 2004-01-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid ejection device with a composite substrate
US6886898B2 (en) 2001-11-30 2005-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Driving method of piezoelectric elements, ink-jet head, and ink-jet printer
JP4425509B2 (ja) * 2001-11-30 2010-03-03 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置
US6971738B2 (en) 2001-12-06 2005-12-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Piezoelectric actuator
US6779866B2 (en) 2001-12-11 2004-08-24 Seiko Epson Corporation Liquid jetting apparatus and method for driving the same
US6588890B1 (en) 2001-12-17 2003-07-08 Eastman Kodak Company Continuous inkjet printer with heat actuated microvalves for controlling the direction of delivered ink
KR100438836B1 (ko) 2001-12-18 2004-07-05 삼성전자주식회사 압전 방식의 잉크젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
JP3937831B2 (ja) * 2001-12-18 2007-06-27 富士ゼロックス株式会社 電源装置及びこれを用いた画像形成装置
US6923529B2 (en) * 2001-12-26 2005-08-02 Eastman Kodak Company Ink-jet printing with reduced cross-talk
US6808242B2 (en) 2001-12-28 2004-10-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Print head drive unit
US6588884B1 (en) 2002-02-08 2003-07-08 Eastman Kodak Company Tri-layer thermal actuator and method of operating
EP1336487B1 (en) 2002-02-15 2007-04-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet head
DE60326289D1 (de) 2002-02-18 2009-04-09 Brother Ind Ltd Tintenstrahldruckkopf und damit versehene Druckvorrichtung
JP2003237060A (ja) 2002-02-20 2003-08-26 Seiko Epson Corp デバイスの製造装置及び製造方法、デバイスの製造装置の駆動方法
JP3772805B2 (ja) 2002-03-04 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、及び、それを備えた液体噴射装置
US6655795B2 (en) 2002-03-29 2003-12-02 Aprion Digital Ltd. Method and apparatus for optimizing inkjet fluid drop-on-demand of an inkjet printing head
JP4612267B2 (ja) 2002-04-05 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置
US6536874B1 (en) 2002-04-12 2003-03-25 Silverbrook Research Pty Ltd Symmetrically actuated ink ejection components for an ink jet printhead chip
JP4259812B2 (ja) 2002-05-13 2009-04-30 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP2004004177A (ja) 2002-05-30 2004-01-08 Seiko Epson Corp 製膜装置とその液状体充填方法及びデバイス製造方法とデバイス製造装置並びにデバイス
US7052117B2 (en) 2002-07-03 2006-05-30 Dimatix, Inc. Printhead having a thin pre-fired piezoelectric layer
US7121642B2 (en) 2002-08-07 2006-10-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Drop volume measurement and control for ink jet printing
JP2004154763A (ja) 2002-09-12 2004-06-03 Seiko Epson Corp 製膜装置とその駆動方法、及びデバイス製造方法とデバイス製造装置並びにデバイス
US20040085374A1 (en) 2002-10-30 2004-05-06 Xerox Corporation Ink jet apparatus
JP3991842B2 (ja) 2002-11-05 2007-10-17 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
US6896346B2 (en) 2002-12-26 2005-05-24 Eastman Kodak Company Thermo-mechanical actuator drop-on-demand apparatus and method with multiple drop volumes
US6739690B1 (en) * 2003-02-11 2004-05-25 Xerox Corporation Ink jet apparatus
US7195327B2 (en) 2003-02-12 2007-03-27 Konica Minolta Holdings, Inc. Droplet ejection apparatus and its drive method
JP4311050B2 (ja) 2003-03-18 2009-08-12 セイコーエプソン株式会社 機能液滴吐出ヘッドの駆動制御方法および機能液滴吐出装置
JP4207617B2 (ja) 2003-03-24 2009-01-14 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
JP4251912B2 (ja) 2003-05-02 2009-04-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP4059168B2 (ja) 2003-08-14 2008-03-12 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録方法及びプログラム
US7021733B2 (en) * 2003-11-05 2006-04-04 Xerox Corporation Ink jet apparatus
JP4539818B2 (ja) 2004-02-27 2010-09-08 ブラザー工業株式会社 インク滴吐出方法及びその装置
US7281778B2 (en) 2004-03-15 2007-10-16 Fujifilm Dimatix, Inc. High frequency droplet ejection device and method
US8491076B2 (en) 2004-03-15 2013-07-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid droplet ejection devices and methods
US8708441B2 (en) 2004-12-30 2014-04-29 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jet printing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000516872A (ja) * 1996-08-27 2000-12-19 トパーズ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 可変体積のインク滴を生成するインクジェットプリントヘッド
JPH11227203A (ja) * 1997-12-10 1999-08-24 Brother Ind Ltd インク滴噴射方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015231700A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 株式会社リコー 信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005089324A2 (en) 2005-09-29
JP5158938B2 (ja) 2013-03-06
JP2007529348A (ja) 2007-10-25
WO2005089324A3 (en) 2006-07-20
EP1735165A4 (en) 2008-04-23
CN100575105C (zh) 2009-12-30
KR20070009624A (ko) 2007-01-18
CN1950215A (zh) 2007-04-18
EP1735165A2 (en) 2006-12-27
US20080074451A1 (en) 2008-03-27
KR101225136B1 (ko) 2013-01-28
US20050200640A1 (en) 2005-09-15
US7281778B2 (en) 2007-10-16
EP1735165B1 (en) 2012-11-14
US8459768B2 (en) 2013-06-11
TWI350249B (en) 2011-10-11
TW200604017A (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158938B2 (ja) 高周波液滴放出装置および方法
JP5254953B2 (ja) 液滴射出装置および液滴射出方法
US7988247B2 (en) Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
JP4765491B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法及びインクジェット式記録ヘッド並びに画像記録装置
JP4971379B2 (ja) 高性能なインパルスインク噴射方法およびインパルスインク噴射装置
US8403452B2 (en) Separation of drive pulses for fluid ejector
JP2022145697A (ja) 落下速度均一性、落下質量均一性及び落下編成を改善するための方法、システム及び装置
CN107835748B (zh) 用于驱控喷墨打印头的方法
JPS6260270B2 (ja)
US9944070B1 (en) Determination of a maximum jetting frequency for an inkjet head
JPH01275147A (ja) インクジェット記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120501

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318