JPH07178929A - インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム - Google Patents

インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム

Info

Publication number
JPH07178929A
JPH07178929A JP5327838A JP32783893A JPH07178929A JP H07178929 A JPH07178929 A JP H07178929A JP 5327838 A JP5327838 A JP 5327838A JP 32783893 A JP32783893 A JP 32783893A JP H07178929 A JPH07178929 A JP H07178929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejection
recording
ink
droplets
ink jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5327838A
Other languages
English (en)
Inventor
Genji Inada
源次 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5327838A priority Critical patent/JPH07178929A/ja
Publication of JPH07178929A publication Critical patent/JPH07178929A/ja
Priority to US09/538,843 priority patent/US6394570B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像品位の低下を防ぐことができ、かつ高品
位な記録を可能とする記録方法、および該方法を提供す
る。 【構成】 インクジェット記録方法は、吐出手段に供給
される単位時間当りのエネルギー量または総エネルギー
量の少なくとも一つが互いに異なるように設定された複
数の吐出信号を吐出手段へ印加する工程を有し、好まし
くは上記複数のインク滴を吐被記録媒体上の実質的同一
箇所に着弾させる際に、吐出手段に供給される単位時間
当りのエネルギー量または総エネルギー量の少なくとも
一つが最大となる吐出信号を複数の吐出信号から選択し
て吐出手段へ印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、ファクシミ
リ、プリンタ、ワードプロセッサ、パーソナルコンピュ
ータ等の情報処理システムにおいて、文字、画像等の情
報を被記録媒体上に記録するための記録装置および該装
置に搭載されるインクジェット方式の記録ヘッドに適用
されるインクジェット記録方法、記録装置および情報処
理システムに関する。なお、ここで、記録とは、布、
糸、紙、シート材等のインク付与を受けるインク支持体
全てへのインク付与等(印字、画像形成、プリント、染
色等)を含むもので、本発明は情報処理分野のみなら
ず、布、糸、紙、シート材等のインク付与を受けるイン
ク支持体を用いるアパレル産業等の幅広い産業分野にお
いて適用可能なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙、布、プラスチックシート、O
HP用シート等の被記録媒体(以下単に記録紙ともい
う)に対して記録を行なう記録装置は、種々の記録方
式、例えばワイヤードット方式、感熱方式、熱転写方
式、インクジェット方式による記録ヘッドを搭載可能な
形態として提案されている。
【0003】これらの方式のなかで、インクジェット方
式はインクを吐出して記録紙に直接付着させる低騒音な
ノンインパクト方式の一つで、インク滴の形成方法およ
び噴射エネルギ野発生方法により、コンテイニアス方式
(電荷粒子制御方式およびスプレー方式が含まれる)と
オンデマンド方式(ピエゾ方式、スパーク方式およびバ
ブルジェット方式が含まれる)とに大きく分類される。
【0004】コンテイニアス方式は、インクを連続的に
吐出し、必要な液滴だけ電荷を与える。帯電した液滴が
記録紙に付着し、残りは無駄になる。これに対して、オ
ンデマンド方式は、印字に必要な時だけインクを吐出す
るために、インクの無駄がなく装置内部が汚れない。ま
た、オンデマンド方式はインクの吐出を開始したり停止
したりするため、コンテイニアス方式に比べて応答周波
数は低い。このため、ノズル数を増やすことで高速化を
実現している。したがって、現在市販されている記録装
置の多くはオンデマンド方式のものであり、このような
インクジェット方式の記録ヘッドを具備した記録装置
は、高密度かつ高速な記録動作が可能であることから、
情報処理システムの出力手段、例えば複写機、ファクシ
ミリ、電子タイプライタ、ワードプロセッサ、ワークス
テーション等の出力端末としてのプリンタ、あるいはパ
ーソナルコンピュータ、ホストコンピュータ、光ディス
ク装置、ビデオ装置等に具備されるハンディまたはポー
タブルプリンタとして利用され、かつ商品化されてい
る。この場合、インクジェット記録装置は、これら装置
固有の機能、使用形態等に対応した構成をとる。
【0005】一般にインクジェット記録装置は、記録手
段(記録ヘッド)およびインクタンクと搭載するキャリ
ッジと、記録紙を搬送する搬送手段と、これらを制御す
るための制御手段とを具備する。そして、複数の吐出口
からインク滴を吐出させる記録ヘッドを記録紙の搬送方
向(副走査方向)と直交する方向(主走査方向)にシリ
アルスキャンさせ、一方で非記録時に記録紙を記録幅に
等しい量で間欠搬送するものである。この記録方法は、
記録信号に応じてインクを記録用紙上に吐出させて記録
を行うものであり、ランニングコストが安く、静かな記
録方式として広く用いられている。また、インクを吐出
する多数のノズルが副走査方向に直線上に配置された記
録ヘッドを用いることにより、記録ヘッドが記録用紙上
を一回走査することでノズル数に対応した幅の記録がな
される。そのため、記録動作の高速化を達成することが
可能である。
【0006】さらに、カラー対応のインクジェット記録
装置の場合、複数色の記録ヘッドにより吐出されるイン
ク液滴の重ね合わせることによりカラー画像を形成す
る。一般に、カラー記録を行う場合、イエロー(Y)、
マゼンタ(M)およびシアン(C)の3原色またはこれ
ら3原色にブラック(B)を含めた4色に対応する4種
類の記録ヘッドおよびインクカートリッジが必要とされ
る。昨今ではこのような3〜4色の記録ヘッドを搭載
し、フルカラーで画像形成が可能な装置が実用化されて
いる。
【0007】さらにまた、上記インクジェット記録装置
は比較的容易にA1等の大判記録が可能な構成を取るこ
ともできる。すなわち、画像を読み取るリーダーを接続
し原稿を複写するA1版カラー記録対応の記録装置、例
えばCAD出力用プリンター等のプロッターも製品化さ
れている。また、一方で多様な使い方が要求されるよう
になり、会議、講義等におけるプレゼンテーション用に
投影可能なOHP フィルムへの記録の需要が高まってい
る。こうした需要に応えるため、インクの吸収特性が異
なる被記録媒体を必要に応じて選択した際に被記録媒体
の種類に係わりなく最良の記録が可能な記録装置の開発
および製品化が行われている。
【0008】このようにインクジェット記録装置は、優
れた記録手段として幅広い産業分野(例えばアパレル産
業等)で需要が高まっており、またより一層高品位な画
像の提供も求められている。
【0009】つぎに、インクジェット記録装置に備えら
れるインクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッドとも
いう)について述べる。
【0010】上記記録ヘッドにおいてインクを吐出する
ためのエネルギーを発生するエネルギー発生手段として
は、ピエゾ素子などの電気機械変換体を用いたもの、あ
るいは発熱抵抗体を有する電気熱変換素子によって液体
を加熱させるものなどがある。
【0011】その中でも熱エネルギーを利用(膜沸騰現
象を利用)して液体を吐出させる方式(いわゆるバルブ
ジェット方式)の記録ヘッドは、上記液体吐出口を高密
度に配列することができるために高解像度の記録をする
ことが可能である。
【0012】ここで、従来技術および本発明の理解を容
易にするために、従来のインクジェット記録ヘッドおよ
び該記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置の一
例を図9および10を参照して説明する。
【0013】図9は、インクジェット記録装置に搭載さ
れるインクジェット記録ヘッドの概略的構成を説明する
ための断面斜視図である。
【0014】参照符号91は、インクを通すためのノズ
ルとなる複数の溝93、これらの溝に連通した共通液室
となる溝94、該共通液室へインクを供給するための供
給口95が形成された天板であり、92は各ノズルに対
応した電気熱変換体96と各電気熱変換体に電力を供給
する電極97とが成膜技術により一体的に形成された基
板である。このような天板91と基板92とが合わさっ
てインクを吐出するための複数の吐出口(オリフィス)
98が形成される。
【0015】このような構成からなる記録ヘッド91
は、該記録ヘッドへ上記供給口からインクを供給するイ
ンクタンクと一体となってインクジェットカートリッジ
を構成する。
【0016】図10は、図9に示したインクジェット記
録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置の概略的構
成を説明するための外観斜視図である。
【0017】本図において、参照符号120はプラテン
124上に送紙されてきた記録紙の記録面に対向してイ
ンク吐出を行うノズル群を具えたインクジェットヘッド
カートリッジIJCのインクジェットヘッド(記録ヘッ
ド)である。116は記録ヘッド120を保持するキャ
リッジHCであり、駆動モータ117の駆動力を伝達す
る駆動ベルト118の一部と連結し、互いに平行に配設
された2本のガイドシャフト119Aおよび119Bと
摺動可能とすることにより、記録ヘッド120の記録紙
の全幅にわたる往復移動が可能となる。この往復移動中
に記録ヘッド120は受信データに応じた画像を記録紙
上に記録する。この1主走査終了毎に記録紙は所定量搬
送され副走査が行われる。
【0018】参照符号126はヘッド回復装置であり、
記録ヘッド120の移動経路の一端、例えばホームポジ
ションと対向する位置に配設される。伝動機構123を
介したモータ122の駆動力によって、ヘッド回復装置
126を動作せしめ、記録ヘッド120のキャッピング
を行う。このヘッド回復装置126のキャップ部26A
による記録ヘッド120へのキャッピング部に関連させ
て、ヘッド回復装置126内に設けた適宜の吸引手段
(例えば、吸引ポンプ)によるインク吸収(吸引回復)
を行い、これによりインクを吐出口から強制的に排出さ
せることにより吐出口内の増粘インクを除去する等の吐
出回復処理を行う。また、記録終了時等にキャッピング
を施すことにより記録ヘッドが保護される。このような
吐出回復処理は電源投入時、記録ヘッド交換時、一定時
間以上記録動作が行われない時等に行われるものであ
る。
【0019】参照符号131はヘッド回復装置126の
側面に配設され、シリコンゴムで形成されるワイピング
部材としてのブレードである。ブレード131はブレー
ド保持部材131Aにカンチレバー形態で保持され、ヘ
ッド回復装置126と同様、モータ122および伝動機
構123によって動作し、記録ヘッド120の吐出面と
の係合が可能となる。これにより、記録ヘッド120の
記録動作における適切タイミングで、あるいはヘッド回
復装置126を用いた吐出回復処理後に、ブレード13
1を記録ヘッド120の移動経路中に突出させ、ヘッド
120の移動動作に伴なってヘッド120の吐出面にお
ける結露,濡れあるいは塵埃等をふきとる。
【0020】上記構成からなる記録ヘッドで行われるバ
ブルジェット方式のインク滴形成過程について簡単に説
明する。
【0021】まず、発熱抵抗体(ヒータ)が所定の温度
に達するとヒータ面を覆うような膜気泡が生ずる。この
気泡の内部圧力は非常に高く、ノズル内のインクを押し
出す。インクはこの押し出しによる慣性力でノズルの外
およびその反対方向にある共通液室内に向かって移動す
る。インクの移動が進むと気泡の内部圧力は負圧にな
り、また流路抵抗も加わってノズル内部のインクの速度
は遅くなる。ノズル口(オリフィス)から外へ吐出され
たインクは、ノズル内部に比べて速いため、慣性力と流
路抵抗、気泡の収縮、インク表面張力のバラスでくびれ
が生じ、分離・液滴化する。そして、気泡の収縮の収縮
と同時に、毛管力によりノズル内に共通液室よりインク
が供給され次のパルスを待つ。
【0022】このように、電気熱変換素子をエネルギー
発生手段として用いた記録ヘッドは、駆動電気パルス信
号により一対一の対応で液路のインク内に気泡を発生さ
せることができ、また即時かつ適切に気泡の成長・収縮
を行わせることができるので、特に応答性のすぐれたイ
ンク滴吐出が達成できる。また、記録ヘッドのコンパク
ト化も容易であり、かつ最近の半導体分野における技術
の進歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマイクロ加工
技術の長所を十二分に活用でき、高密度実装化が容易
で、製造コストも安価なことから有利である。
【0023】上記構成からなる従来のインクジェット記
録装置で階調を出す方法としては、画像信号の一画素を
2値記録の一画素に対応させ、これをあらかじめ決めら
れたしきい値によって2値化し階調を表現する方法(デ
ィザ法)や、特開昭59−207265号、特開昭57
−160654号、特開昭63−53052号のよう
に、複数の液滴の合体液滴を形成しこれを被記録媒体に
着弾させることでドットの大きさを変える方法(液滴変
調法)、特開昭63−53052号のように、複数の液
滴を被記録媒体上の同一箇所に着弾させて1つのドット
を形成し着弾液滴個数の多少によって階調を得る方法
(マルチドロップレット方式)がある。このうち、ディ
ザ法は画像解像度の低下をともない、また液滴変調法で
は記録装置の紙間距離などの実用的な範囲において、広
い階調幅がとりにくいという欠点がある。これに対し、
マルチドロップレット方式は、小さな液滴のインクジェ
ットヘッドを選ぶことで高解像かつ高階調な印字が行な
える方式としてすぐれている。
【0024】一般に液滴が被記録媒体上に着弾してもイ
ンクの浸透するまでに数百m秒以上の時間が必要であ
る。このため、被記録媒体に先行液滴が着弾すると被記
録媒体上には半球状の液滴が形成される。そこで、この
被記録媒体上の先行液滴に後続液滴を重ねて着弾させる
ことにより、より大きな半球上の液滴を記録紙上に形成
することができ、重ね合わせる液滴数を変えることで画
素を大きさを制御することが可能である。
【0025】またより広い階調幅を得るために重ねあわ
せる液滴の個数を増加させることで記録速度が低下する
ことも考えられるが、すでに述べた液滴変調法や、特公
表昭63−502261号に記載のインクジェットヘッ
ドを用い異なるノズルから吐出された体積の異なる液滴
を極めて短い時間内に記録紙上で重ねて着弾させる方
法、などを組み合せて採用することでこの問題を解決す
ることができる。
【0026】図11および図12は、画素周波数f0 、
液滴の吐出周波数fにて実質滴に同一箇所に最大4個の
液滴を着弾させるマルチドロップレット方式による画素
形成を説明するものである。すでに述べたように、マル
チドロップレット方式は、複数の液滴を実質的同一箇所
に重ねて着弾させ1つの画素を形成するものであるが、
1個の液滴により形成されるものも1つの画素と考えて
もよい。また、画画素周波数はインクジェットヘッドの
主走査方向の記録紙上での隣接する画素の最小間隔を決
めるものである。
【0027】図11および図12において、ヘッドのノ
ズル内に配置された吐出手段に吐出信号P21が印加さ
れ液滴D1を吐出する。1/f時間経過後、被記録材1
03上に液滴D1が形成した画素101に少なくとも一
部が重なるように選択的な吐出信号P22により液滴D
2が吐出する。同様に、吐出信号P23,P24により
液滴D3,D4が吐出し、画素102の形成を完了す
る。以上の過程で吐出信号P21,P22,P23,P
24の印加の有無により被記録材上の画素の大きさを変
えることができる。また画素102に隣接させて異なる
画素を形成する場合には吐出信号P21の印加から時間
1/f0 経過時に吐出信号P21′等を印加し液滴を吐
出させればよい。
【0028】ところで、多値画像の品位を左右する要因
として画像のハイライト部の粒状性がある。粒状性は特
に1液滴により形成される画素が大きい場合に目立ち画
像品位を低下させてしまう。そこで粒状性を低下させ画
像の品位劣化を防止するために、より小さな液滴で画素
を形成する必要がある。例えば、本発明の発明者の別の
検討によれば、ブラック色では被記録材上の画素の平均
径が50〜50μm程度であれば約25cm以上離れて
画像を見ても粒状性による官能による品位低下は小であ
り、さらに平均径が30μm程度あるいはそれ以下であ
ればほとんど無視できる程度であった。
【0029】
【発明が解決しようとする課題】しかしハイライト部に
おいて粒状性が目立たない程度の大きさの液滴のみを用
いると、画像の高濃度部を形成する際に、より多数の液
滴で画素を形成することになる。例えば10plの体積
の液滴を用いて画像を形成すれば、20plの液滴を用
いた場合よりハイライト部の粒状性は目立たなくなる
が、同じ程度の濃度を得るためには10plの液滴の約
2倍の個数の液滴が必要である。また、20plの液滴
の場合の画像出力時間を保つためには、約2倍の吐出周
波数で10plの液滴を吐出させなければならない。一
般にインクジェットヘッドでは、液滴体積が10pl以
下になると、ノズル構造の多少の改造によって、液滴の
吐出後にノズル内のインクのメニスカスが吐出前の位置
に戻るまでに要する時間(以下、リフィル時間)を大幅
に向上させることは容易ではない。またメニスカス復帰
前に液滴を吐出させる場合には安定な吐出を維持するこ
とは難しい。
【0030】そこで以上の問題に対する1つの選択とし
て、ある程度画像の出力速度が遅くとも、粒状性の目立
たない程度の画素を形成する小液滴を吐出するインクジ
ェットヘッドを用い高品位の多値画像を得ることが考え
られる。
【0031】しかしながら、インクジェットヘッドは、
インク中の揮発性成分のオリフィスから蒸発によりノズ
ル内のインクが増粘し、液滴の吐出速度の低下による画
像のよれや不吐出等の吐出不良を起こす場合がある。こ
の傾向は、小液滴を得るためにより小さなノズル寸法や
オリフィスの面積のインクジェットヘッドを用いた場合
ほど顕著である。したがって、粒状性の目立たない程度
の画素を形成する小液滴を吐出することで高品位の多値
画像を得るためには、このような吐出不良モードに対す
る対策が不可欠である。
【0032】この問題を解決するために、待機中または
印字中、記録に用いない液滴を吐出するいわゆる予備吐
出のシーケンスが提案されており、例えば、インクジェ
ットヘッドを記録範囲外の所定の位置に移動させ予備吐
出を行う方法(特開昭54−9928号)や、所定時間
毎に被記録材に対して離散的に予備吐出を行う方法(特
開昭55−139269号)等が知られている。また熱
インクジェットヘッドでの予備吐出の具体的な方法とし
ては、予備吐出とともにヒーターにより予備加熱を行う
方法(特開昭61−146552号)、予備吐出を記録
時より大きなエネルギーにより行う方法(特開昭61−
146556号)等を本出願人がすでに提案している。
【0033】しかし、特開昭54−9928号、特開昭
61−146552号、および特開昭61−14655
6号に開示された方法は、いずれもヘッドを記録範囲外
の所定の位置に移動させる動作を伴い画像の出力速度を
さらに低下させてしまうため、好ましい方法とはいえな
い。また、一般には所定の効果を得るために一度の予備
吐出で1ノズル毎に10〜1000程度の液滴を吐出す
るが、特開昭55−139269号に記載された方法を
用いた場合、ハイライド部では粒状性はなくとも、色汚
れとして目立ちやすくなってしまうという欠点があっ
た。
【0034】したがって、本発明の目的は上記問題点を
解決し、画像品位の低下を防ぐことができ、かつ高品位
な記録を可能とする記録方法、および該方法を実施する
記録装置および該装置を出力手段とする情報処理システ
ムを提供することである。
【0035】
【課題を解決するための手段】本発明にもとづくインク
ジェット記録方法は、入力画像情報の記録を行うため
に、被記録媒体にインク滴を吐出する吐出手段を有する
インクジェット記録ヘッドを用い、かつ該記録ヘッドに
よるインク滴吐出の際に複数のインク滴を被記録媒体上
の実質的同一箇所に着弾させることで一つの画素を形成
するインクジェット記録方法において、吐出手段に供給
される単位時間当りのエネルギー量または総エネルギー
量の少なくとも一つが互いに異なるように設定された複
数の吐出信号を吐出手段へ印加することを特徴とする。
好ましくは、上記複数のインク滴を吐被記録媒体上の実
質的同一箇所に着弾させる際に、吐出手段に供給される
単位時間当りのエネルギー量または総エネルギー量の少
なくとも一つが最大となる吐出信号を複数の吐出信号か
ら選択して吐出手段へ印加する。また、好ましくは複数
のインク滴を吐被記録媒体上の実質的同一箇所に着弾さ
せることに先行して、インク滴を吐出しない予備信号を
吐出手段へ印加する。さらに、好ましくは吐出手段は、
インクを吐出させるためにインクに膜沸騰を生じさせる
熱エネルギーを発生させる電気熱変換体である。
【0036】本発明にもとづく記録装置は、上記インク
ジェット記録方法にもとづいて記録を行うことを特徴と
する。
【0037】本発明にもとづく情報処理システムは、イ
ンクジェット記録装置を出力手段として備えることを特
徴とする。
【0038】
【作用】インクジェット記録装置は、インクジェット記
録ヘッドのノズル内に配置された吐出手段に吐出信号を
印加し、該吐出手段にエネルギーを供給することで該ノ
ズルより液滴を吐出し、複数の該液滴を記録紙上の実質
的同一箇所に重ねて着弾させることで1つの画素を形成
する。この際、吐出手段に供給する総エネルギー量また
は単位時間当たりのエネルギー量の少なくとも1つが異
なる2種類以上の吐出を選択的に該吐出手段に印加す
る。
【0039】
【実施例】以下、本発明にもとづく記録方法の一実施例
を図面を参照しながら説明する。なお、本発明が適用さ
れるインクジェット記録装置の概略的構成は、従来例で
説明した装置(図7および図8参照)と同じである。
【0040】一般に液滴吐出では1つの吐出信号の印加
により主たる液滴とともに複数の2次液滴(サテライト
液滴)が吐出するが、これらの液滴は通常被記録媒体の
ほぼ同一箇所に着弾し1つの画素を形成するため、これ
らの主液滴とサテライト液滴とをあわせて1つの液滴と
して表現しても特に問題はない。そこで以下では説明を
簡単にするため、1つの吐出信号の印加により1つの液
滴が吐出するものとする。
【0041】図1は本発明にもとづく方法の一実施例に
適用されるインクジェット記録装置の制御系の回路の概
略的構成を説明するためのものである。メインコントロ
ーラ2は各インク色の画素データ信号を画像リーダ等の
ホストコンピュータ1から受取り、1フレーム単位でバ
ッファ用のフレームメモリ3に格納する。記録時には、
メインコントローラ2はモータドライバ7を通じてキャ
リッジ送りモータ8の駆動を制御し、かつモータドライ
バ9を通じて紙送りモータ10の駆動を制御するととも
に、フレームメモリ3から読みだした各インク色毎の画
像データをもとに、ドライバコントローラ4およびヘッ
ドドライバ5を介してインクジェットヘッド6の吐出制
御を本発明のタイミングで行い、これにより高画質の画
像記録が得られる。
【0042】さらに、図11のD1のように1つの画素
を形成するための第1番目の液滴を「第1液滴」、D2
のような第2番目の液滴を「第2液滴」と呼び、以下同
様に、1つの画素を形成するために被記録材上の実質的
同一箇所にi番目に重ねて着弾させるために吐出される
液滴を「第i液滴」と呼ぶことにする。また、第i液滴
までのi個の液滴により形成される1つの画素を「第i
画素」と呼ぶことにする。
【0043】本実施例では、オリフィス面積S0 =15
0μm2 、ヒーター面積SH =400μm2 、下記のイ
ンク組成で図3(a)の吐出信号により1液滴の平均体
積が約2.5plの熱インクジェットヘッドを用いた。
【0044】 インク組成:染料(CI.FB2) 3.0重量% ジエチレングリコール 30.0重量% エタノール 3.0重量% また被記録材としてカラーバブルジェットコピア1用紙
(キヤノン、商品名)を選んだところ、第1画素の平均
径は約40μm2 であり、画像上でも粒状性による品位
低下は無視できる程度であった。また400dpi画素
密度で液滴を重ねて画素を形成したところ、第15画素
を配置したパターンにより反射濃度1.45〜1.5を
得ることができた。そこで、以下では1画素を最大15
個の液滴により形成する場合の実施例を説明している。
【0045】図2は本発明の一実施例として、図3の2
種類の吐出信号P41,P42を選択的に用いた吐出信
号の印加方法である。図中のnは1画素の形成のために
重ねて着弾させる液滴数である。本実施例に用いた熱イ
ンクジェットヘッドは、44ノズルを有するマルチノズ
ル型インクジェットヘッドであり、パルス電圧Vhを一
定としパルス幅twを増加させたときに液滴が吐出を開
始する最小のパルス幅すなわちしきいパルス幅twth
は、Vh=8.6vのときtwth=1.9μsecで
あった。これに対して図3の2つの吐出信号P41,P
42のパルス幅はtwthのそれぞれ125%、168
%であり、これらの印加により液滴を連続的に吐出させ
ることができる。また、吐出信号P42がヒーターに供
給するエネルギー量は吐出信号P41より大きい。
【0046】液滴の吐出によりノズル内に液室からの粘
度の低い新しいインクが供給されることを考慮すれば、
マルチドロップレット法では、第1,第2…液滴のなか
で、第1液滴の吐出時に吐出不良が発生する危険が最も
大きい。すなわち図3の方法で最も吐出不良の危険が高
いのは、図7に示すように、同一のノズルNiから第1
液滴のみを吐出する場合であると考えられる。なお図7
において、P81,P81′,P81″は第1液滴を吐
出させるために1/f0 の整数m倍の時間間隔tにて印
加される吐出信号である。
【0047】以上のことに鑑み、f0 =1.0kHzに
て第1液滴のみを吐出する際に従来どおり通常の吐出信
号P41を用いた場合(条件1)と、図3(b)の吐出
信号P42を用いた場合(条件2)に図7の吐出状態を
試験した結果を表1に示す。
【0048】
【表1】
【0049】上記表1によれば、条件2のように吐出信
号P42を印加することで、吐出信号P41を印加する
条件1の場合と比べ、より長い時間にわたり安定した液
滴の吐出ができる。すなわち本発明の方法のごとく、所
定時間毎にヒーターに単位時間当たりにより大きなエネ
ルギーを供給することにより、不吐出を防止し吐出の信
頼性を確保できることがわかる。
【0050】なお、全ての液滴の吐出時に吐出時間P4
2のような大きなエネルギーを供給できる吐出信号を印
加することも考えられるが、熱インクジェットでは、例
えばVhを一定のままtwを大きくした吐出信号を印加
し、ヒーターにより大きなエネルギーを連続的に与えた
場合、熱ストレスによりヒーターが大きなダメージを受
けヒーター寿命が著しく低下してしまう。これに対し、
本発明の印加方法によれば、通常の吐出時には所定のヒ
ーター寿命を維持できる程度のエネルギーをヒーターに
与えることで液滴を吐出し、第1液滴の吐出時など、ご
く少ない回数だけ選択的に大きなエネルギーをヒーター
に供給するため、ヒーター寿命を著しく低下させること
はない。
【0051】以上のように、本実施例によれば選択可能
な図3(a)および(b)の2種類の吐出信号のうち、
第1液滴の吐出時にヒーターへ供給するエネルギー量が
大きな方の図3(b)の吐出信号を用いることで、良好
な品位の画像を得ることができる。
【0052】なお、本実施例では第1液滴のみを、通常
吐出時より大きなエネルギーをヒーターに供給する吐出
信号P42の印加により吐出させているが、インク組成
やノズル形態に合わせて、第1液滴以外の液滴、例えば
第2液滴を第1液滴の吐出と同じ条件で吐出させること
も考えられる。
【0053】また本実施例ではヒーターへの供給エネル
ギー量の異なる2種類の吐出信号を、重ね合わせる液滴
の順序によって選択的に用いているが、本発明の思想に
よれば、あらかじめ3種類以上の吐出信号を印加できる
ように設定し、少なくとも第1液滴の吐出時には、エネ
ルギー量が最小である吐出信号を印加することも考えら
れる。
【0054】(他の実施例)上記の実施例では、液滴の
吐出再開時に通常の吐出時より供給する総エネルギー量
の大きな吐出信号を印加しているが、本発明の効果は、
吐出再開時に通常の吐出時より単位時間当たりに供給す
るエネルギー量が大きな吐出信号を印加することによっ
ても得ることができる。
【0055】実験によれば、上記の実施例において、吐
出再開時に吐出信号P42のかわりに、図5の、通常の
吐出信号P41よりパルス電圧が大きくパルス幅twが
小さい吐出信号P51を印加することによっても、吐出
信号P42を用いた場合とほぼ同等の効果を得ることが
できた。すなわち、本実施例によれば選択可能な2種類
の吐出信号のうち、第1液滴の吐出時にのみヒーターへ
単位時間当たりに供給するエネルギー量が大きな方の吐
出信号を用いることで、良好な品位の画像を得ることが
できる。
【0056】また吐出再開時に、通常吐出時よりも単位
時間当たりの供給エネルギーが大きくかつエネルギー総
量自体も大きな吐出信号を印加することも考えられる。
【0057】さらに吐出再開時に、吐出信号に先行して
液滴を吐出しない予備信号を印加することも考えられ
る。例えば、すでに述べた実施例に用いた吐出信号P4
2や吐出信号P51のかわりに、図5や図6の吐出信号
を印加する。このとき吐出信号P61,P71はそれぞ
れの印加により液滴を吐出する信号であるが、予備信号
Pr61,Pr71はともにその印加により液滴を吐出
しない程度のエネルギーをヒーターに供給するように設
定されている。また、予備信号の印加開始からその直後
に印加される吐出信号の印加開始までの時間は、好まし
くは吐出信号P61,P71のパルス幅の数倍以下の、
時間1/fに比べ十分に短い時間であることが望まし
い。予備信号はその印加によりヒーター周囲の温度を上
昇させ、直後に印加される吐出信号により形成されるヒ
ーター上のバブルのパワーを増加させる。これにより第
1液滴の吐出時に良好な液滴の吐出を得ることが可能で
ある。
【0058】また本発明の方法は1画素を複数の走査に
よる液滴吐出で形成するいわゆるマルチスキャン法(特
開平4−97880号,特開平4−358847号)と
組み合せて用いることも可能である。
【0059】図8は、図2に示した上記実施例の吐出信
号の印加に、第1走査で最大8個、第2走査で最大7個
の合計15個の液滴を吐出しそれらを実質的同一箇所に
着弾させる、2回走査型のマルチスキャン法を用いた実
施例である。また図8において、Niはマルチノズル型
インクジェットヘッドの第i番目のノズルである。図8
に示す実施例では、吐出信号P91およびP99を図3
(b)の吐出信号とし、その他の吐出信号を図3(a)
の吐出信号とすることで良好な液滴の吐出を得ることが
可能である。
【0060】以上の実施例から明らかなように、本発明
によれば小ノズルのインクジェットヘッドを用いた場合
でも、特別な機構を用いずに高い吐出信頼性を得ること
ができる。
【0061】なお、以上の実施例では1画素を最大15
個の液滴により形成しているが、本発明は上記の実施例
の重ね合わせ液滴数などの数値に限定されるものではな
い。また吐出信号や吐出信号と予備信号の具体的な形状
をパルス波に限定する必要はなく、また吐出信号と予備
信号の構成も上記の実施例のみに限定する必要はない。
【0062】また本発明は熱インクジェット以外のイン
クジェット記録方法に対しても適用可能であり、当業者
によって容易になされよう。
【0063】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0064】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0065】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0066】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0067】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0068】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0069】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0070】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0071】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にもとづく
インクジェット記録方法によって、吐出手段に供給され
る単位時間当りのエネルギー量または総エネルギー量の
少なくとも一つが互いに異なるように設定された複数の
吐出信号を吐出手段へ印加し、好ましくは上記複数のイ
ンク滴を吐被記録媒体上の実質的同一箇所に着弾させる
際に、吐出手段に供給される単位時間当りのエネルギー
量または総エネルギー量の少なくとも一つが最大となる
吐出信号を複数の吐出信号から選択して吐出手段へ印加
することができ、また好ましくは複数のインク滴を吐被
記録媒体上の実質的同一箇所に着弾させることに先行し
て、インク滴を吐出しない予備信号を吐出手段へ印加す
ることができるので、画像品位の低下を防ぐことがで
き、かつ高品位な記録を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にもとづく記録方法が適用される記録装
置の制御系の概略的構成を説明するための模式図であ
る。
【図2】本発明にもとづく記録方法の一実施例にける吐
出信号を説明するための図である。
【図3】本発明にもとづく記録方法の一実施例にける吐
出信号を説明するための図である。
【図4】本発明にもとづく記録方法の他の実施例にける
吐出信号を説明するための図である。
【図5】本発明にもとづく記録方法の他の実施例にける
吐出信号を説明するための図である。
【図6】本発明にもとづく記録方法の他の実施例にける
吐出信号を説明するための図である。
【図7】本発明にもとづく記録方法の一実施例にける吐
出信号印加方法を説明するための図である。
【図8】本発明にもとづく記録方法の他の実施例にける
吐出信号印加方法を説明するための図である。
【図9】従来のインクジェット記録装置の概略的構成を
説明するための斜視図である。
【図10】従来のインクジェット記録装置の概略的構成
を説明するための斜視図である。
【図11】画素形成過程を説明するための模式図であ
る。
【図12】従来の記録方法における吐出信号印加方法を
説明するための図である。
【符号の説明】
101 画素 102 画素 103 被記録媒体(記録紙)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 3/04 103 B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力画像情報の記録を行うために、被記
    録媒体にインク滴を吐出する吐出手段を有するインクジ
    ェット記録ヘッドを用い、かつ該記録ヘッドによる前記
    インク滴吐出の際に複数のインク滴を前記被記録媒体上
    の実質的同一箇所に着弾させることで一つの画素を形成
    するインクジェット記録方法において、 前記吐出手段に供給される単位時間当りのエネルギー量
    または総エネルギー量の少なくとも一つが互いに異なる
    ように設定された複数の吐出信号を前記吐出手段へ印加
    することを特徴とするインクジェット記録方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、 前記複数のインク滴を吐前記被記録媒体上の実質的同一
    箇所に着弾させる際に、前記前記吐出手段に供給される
    単位時間当りのエネルギー量または総エネルギー量の少
    なくとも一つが最大となる吐出信号を前記複数の吐出信
    号から選択して前記吐出手段へ印加することを特徴とす
    るインクジェット記録方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の方法において、 前記複数のインク滴を吐前記被記録媒体上の実質的同一
    箇所に着弾させることに先行して、前記インク滴を吐出
    しない予備信号を前記吐出手段へ印加することを特徴と
    するインクジェット記録方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか一項記載の
    方法において、 前記吐出手段は、前記インクを吐出させるために前記イ
    ンクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギーを発生させる電
    気熱変換体であることを特徴とするインクジェット記録
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または4記載のインクジェット
    記録方法にもとづいて記録を行うことを特徴とするイン
    クジェット記録装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載のインクジェット記録装置
    を出力手段として備えることを特徴とする情報処理シス
    テム。
JP5327838A 1993-12-24 1993-12-24 インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム Pending JPH07178929A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327838A JPH07178929A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
US09/538,843 US6394570B1 (en) 1993-12-24 1997-12-31 Ink-jet recording method, ink-jet recording apparatus and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5327838A JPH07178929A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07178929A true JPH07178929A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18203553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5327838A Pending JPH07178929A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6394570B1 (ja)
JP (1) JPH07178929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179982A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Eastman Kodak Co 非対称熱型インクジェットプリンタにおけるインキ液滴の方向違いの防止方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7281778B2 (en) 2004-03-15 2007-10-16 Fujifilm Dimatix, Inc. High frequency droplet ejection device and method
US8491076B2 (en) * 2004-03-15 2013-07-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid droplet ejection devices and methods
US8708441B2 (en) 2004-12-30 2014-04-29 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jet printing
US7988247B2 (en) 2007-01-11 2011-08-02 Fujifilm Dimatix, Inc. Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
US8393702B2 (en) * 2009-12-10 2013-03-12 Fujifilm Corporation Separation of drive pulses for fluid ejector

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS549928A (en) 1977-06-25 1979-01-25 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Ink jet recorder
JPS55139269A (en) 1979-04-17 1980-10-30 Seiko Epson Corp Ink-on-demand type printer
JPS57160654A (en) 1981-03-31 1982-10-04 Fujitsu Ltd Recording method in ink jet recording device
JPS59207256A (ja) 1983-05-11 1984-11-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JPS61146552A (ja) 1984-12-21 1986-07-04 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS61146556A (ja) 1984-12-21 1986-07-04 Canon Inc 液体噴射記録装置
EP0259541A3 (en) 1986-08-22 1989-08-30 Hewlett-Packard Company Method for printing gray scales with a thermal ink jet printer
JPH032060A (ja) 1989-05-31 1991-01-08 Canon Inc 記録ヘッドの駆動制御方式
JP2713649B2 (ja) 1990-08-14 1998-02-16 キヤノン株式会社 被記録材の製造方法
JP2986883B2 (ja) 1990-09-27 1999-12-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5430469A (en) 1991-06-05 1995-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Tone recording method using ink recording head
JP2925357B2 (ja) 1991-06-05 1999-07-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179982A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Eastman Kodak Co 非対称熱型インクジェットプリンタにおけるインキ液滴の方向違いの防止方法
JP4594515B2 (ja) * 1999-12-22 2010-12-08 イーストマン コダック カンパニー 非対称熱型インクジェットプリンタにおけるインキ液滴の方向違いの防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6394570B1 (en) 2002-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11207948A (ja) 記録装置及び記録制御方法
US20060023029A1 (en) Liquid ejection head, liquid ejection apparatus, and drive control method
JP3222673B2 (ja) キャップ機構、インクジェット装置および情報処理システム
US6142599A (en) Method for ink-jet recording and an ink-jet recording apparatus
JP2001105584A (ja) インクジェット記録装置
JP2000025251A (ja) インクジェット記録装置
JPH05330045A (ja) 記録ヘッドおよび該記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置
JPH07178929A (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JPH07285218A (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JPH07101081A (ja) インクジェット記録装置
JPH07329301A (ja) インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置および情報処理システム
JPH06191060A (ja) インクジェット記録装置
JP3554110B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH07205417A (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JP3392123B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP3941823B2 (ja) 液体吐出装置及び駆動制御方法
JPH10181021A (ja) インクジェットヘッド、インクジェットプリント装置、およびインクジェットプリント方法
JPH07132604A (ja) 記録装置
JPH03246055A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録ヘッドの回復方法
JPH06305159A (ja) インクジェット記録装置
JPH06286138A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2003159816A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH10119290A (ja) インクジェット記録方法及びその装置
JPH0970989A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2860685B2 (ja) インクジェット記録装置の回復方法