JP3521708B2 - インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3521708B2
JP3521708B2 JP26720697A JP26720697A JP3521708B2 JP 3521708 B2 JP3521708 B2 JP 3521708B2 JP 26720697 A JP26720697 A JP 26720697A JP 26720697 A JP26720697 A JP 26720697A JP 3521708 B2 JP3521708 B2 JP 3521708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
peeling
recording head
forming
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26720697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11105279A (ja
Inventor
尚男 西川
敦司 高桑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP26720697A priority Critical patent/JP3521708B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to KR1019997004794A priority patent/KR100561924B1/ko
Priority to US09/319,011 priority patent/US6523236B1/en
Priority to EP98945549A priority patent/EP0949078B1/en
Priority to PCT/JP1998/004419 priority patent/WO1999016623A1/ja
Priority to TW087116327A priority patent/TW418159B/zh
Priority to DE69832587T priority patent/DE69832587T2/de
Priority to CNB988014459A priority patent/CN1146503C/zh
Publication of JPH11105279A publication Critical patent/JPH11105279A/ja
Priority to US10/315,556 priority patent/US6862783B2/en
Priority to US10/315,847 priority patent/US6869171B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3521708B2 publication Critical patent/JP3521708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1642Manufacturing processes thin film formation thin film formation by CVD [chemical vapor deposition]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1643Manufacturing processes thin film formation thin film formation by plating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14387Front shooter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1064Partial cutting [e.g., grooving or incising]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49345Catalytic device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット式
記録ヘッドの改良に関する。特に、従来より薄い圧力室
基板を用いても製造上の歩留まりを悪化させない製造方
法を提供することにより、高解像度化に対応可能なイン
クジェット式記録ヘッドを提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のインクジェット式記録ヘッドは、
圧力室基板と、圧力室基板の一面に貼り付けられるノズ
ル板と、圧力室基板の他方の面に設けられる振動板と、
を備えていた。圧力室基板は、シリコンウェハに、イン
クを溜める圧力室を複数形成して構成され、各圧力室
(キャビティ)に対応してノズル穴が配置されるように
ノズル板が貼り付けられていた。振動板の圧力室の反対
面には圧電体素子が形成されていた。この構成におい
て、圧力室にインクを充填し、圧電体素子に電圧を印加
すると、圧電体が体積変化を生じ、圧力室に体積変化を
生じさせる。この圧力変化によりノズル穴からインクが
吐出されるのである。従来の技術では、シリコンウェハ
の厚みと圧力室の高さは略同じに設定されていた
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、イン
クジェット式記録ヘッドに対する高解像度化の要請が高
まっている。インクジェット式記録ヘッドを高解像度化
するためには、圧力室の幅、高さ、および圧力室の間を
仕切る側壁の幅を小さくする必要がある。
【0004】しかしながら、現在使用可能なシリコンウ
ェハの厚みは200μm程度でありこの厚みに圧力室を
仕切る側壁の高さが限られていた。シリコンウェハの厚
みをこれより薄くすると、シリコンウェハの機械的強度
が保てなくなって、圧力室の形成プロセスにおいてシリ
コンウェハの破損等を招く等、取り扱い上問題があっ
た。
【0005】このため厚みの薄い圧力室基板を圧電体素
子とは別に形成し、圧電体素子の形成には別の基台を用
い、最後に圧力室基板と圧電体素子とを貼り合わせるこ
とが考えられる。このようにすれば圧力室基板を圧電体
素子の形成のために多工程に流す必要がなくなって、薄
い圧力室基板を用いる弊害を除去できるからである。
【0006】ところが、圧電体素子の高さは、わずかに
数μmであるため、圧電体素子の形成後に、圧電体素子
に影響を与えることなく、圧電体素子を基台から剥離す
ることが困難である。
【0007】上記問題点に鑑み、本発明の第1の課題
は、厚みの薄い圧力室基板を備えることにより、高解像
度化に対応したインクジェット記録ヘッドを提供するこ
とである。
【0008】本発明の第2の課題は、厚みの薄い圧力室
基板を圧電体素子とは別工程で形成させることにより、
製造上の歩留まりを向上させ、もって低コスト化が図る
ことのできるインクジェット式記録ヘッドの製造方法を
提供することである。
【0009】本発明の第3の課題は、圧力室基板とは別
工程で形成された圧電体素子を基台から確実に剥離させ
ることにより、製造上の歩留まりを向上させ、もって低
コスト化を図ることのできるインクジェット式記録ヘッ
ドの製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決す
る発明は、圧電体素子に電圧を印加することによりイン
クを吐出可能に構成されたインクジェット式記録ヘッド
において、(a) インクを吐出可能なノズルを有する
圧力室を、各ノズルが同一方向に開口するよう形成して
構成された圧力室基板と、(b) ノズルが設けられた
面と異なる圧力室基板の一面に、各圧力室を密封するよ
うに形成された共通電極膜と、(c) 共通電極膜上の
各圧力室に対応する位置に各々形成された、圧電体薄膜
および上電極を含む圧電体素子と、(d) 1以上の圧
電体素子を内部に納める蓋状構造を備え、その内部がイ
ンクのリザーバを形成するリザーバ部材と、を備えて構
成される。
【0011】本発明のインクジェット式記録ヘッドは、
ノズルと圧力室とが同一部材により一体成形されて構成
される。
【0012】
【課題を解決する手段】本発明は、圧電体素子に電圧を
印加して体積変化を生じさせることによって圧力室に設
けられたノズルからインクを吐出可能に構成されたイン
クジェット式記録ヘッドの製造方法であって、光透過性
を備えた基台に、光の照射により剥離を生ずる剥離層を
形成する剥離層形成工程と、前記剥離層の上に、共通電
極膜を形成する共通電極膜形成工程と、前記共通電極膜
上に、圧電体素子を複数形成する圧電体素子形成工程
と、1以上の前記圧電体素子を内部に納める蓋状構造を
備え、その内部がインクのリザーバを形成するリザーバ
部材を形成するリザーバ形成工程と、前記基台側から前
記剥離層に所定の光を照射することによって、当該基台
を剥離する剥離工程と、前記基台が剥離された共通電極
膜に、前記圧力室が複数設けられた圧力室基板を、各前
記圧力室を密閉するように貼り合わせる貼り合わせ工程
と、を備えたことを特徴とする。
【0013】又本発明は、圧電体素子に電圧を印加して
体積変化を生じさせることによって圧力室に設けられた
ノズルからインクを吐出可能に構成されたインクジェッ
ト式記録ヘッドの製造方法であって、光透過性を備えた
第1の基台に、光の照射により剥離を生ずる剥離層を形
成する剥離層形成工程と、前記剥離層の上に、共通電極
膜を形成する共通電極膜形成工程と、前記共通電極膜上
に、圧電体素子を複数形成する圧電体素子形成工程と、
前記圧電体素子を形成した面に、接着層を介して第2の
基台を接着する接着工程と、前記第1の基台側から前記
剥離層に所定の光を照射することによって、当該第1の
基台を剥離する第1剥離工程と、前記第1の基台が剥離
された共通電極膜に、前記圧力室が複数設けられた圧力
室基板を、各前記圧力室を密閉するように貼り合わせる
貼り合わせ工程と、前記第2の基台を剥離する第2剥離
工程と、を備えたことを特徴とする。
【0014】本発明は、剥離層と共通電極膜との間にさ
らに中間層を形成する中間層形成工程を備える。
【0015】本発明によれば、圧電体素子形成工程は、
共通電極膜に圧電体層を積層する工程と、圧電体層に上
電極膜を形成する工程と、積層された圧電体層と上電極
膜をエッチングして圧電体素子を形成する工程と、を備
える。
【0016】本発明によれば、剥離層を、非晶質シリコ
ン、酸化物セラミックス、窒化物セラミックス、有機高
分子材料または金属のうちいずれかの材料を用いて形成
する。
【0017】本発明によれば、圧力室基板は、鋳型に樹
脂層を形成する工程と、樹脂層を鋳型から剥離する工程
と、樹脂層にノズルに相当する穴を設ける工程と、によ
り製造される。
【0018】本発明によれば、第2剥離工程は、圧電体
素子および共通電極膜と、接着層との界面において剥離
を生じさせる。
【0019】本発明によれば、第2剥離工程は、接着層
内に剥離を生じさせる。
【0020】本発明によれば、接着層は、エネルギーの
付与により硬化可能な物質を含んで構成される。
【0021】本発明によれば、接着層は、熱可塑性樹脂
により構成される。
【0022】本発明によれば、接着層と第2の基台との
間に中間層を形成する中間層形成工程をさらに備える。
【0023】本発明によれば、中間層は、Ni、Cr、
Ti、Al、Cu、Ag、Au、Ptの中から選ばれる
一種以上の金属を含んで構成され、第2剥離工程におい
て、中間層と接着層との界面において剥離を生じさせ
る。
【0024】本発明によれば、中間層は、多孔質シリコ
ンまたは陽極酸化膜のいずれかによって構成され、第2
剥離工程において、当該中間層内または当該中間層と第
2の基台との界面において剥離を生じさせる。
【0025】本発明によれば、中間層は、非晶質シリコ
ン、酸化物セラミックス、窒化物セラミックス、有機高
分子材料または金属のうちいずれかの材料を用いて形成
され、第2剥離工程において、第2の基台側から中間層
に所定の光を照射する事によって、当該中間層に剥離を
生じさせる。
【0026】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好適な実施の形態
を、図面を参照して説明する。
【0027】<実施形態1>本実施形態1は、基台に圧
電体素子を形成し、その上にリザーバ部材を形成後、圧
電体素子を基台から剥離し、別途製造した一体型の圧力
室基板と貼り合わせるインクジェット式記録ヘッドの製
造方法に関する。
【0028】(インクジェット式記録ヘッドの構成)図
1に、本実施形態の製造方法で製造されるインクジェッ
ト式記録ヘッドが内蔵されるインクジェットプリンタの
斜視図を示す。同図に示すように、本実施形態のインク
ジェットプリンタ100は、本発明のインクジェット式
記録ヘッド101、トレイ103等を本体102に備え
て構成されている。用紙105は、トレイ103に載置
される。図示しないコンピュータから印字用データが供
給されると、図示しない内部ローラが用紙105を本体
102に取り入れる。インクジェット式記録ヘッド10
1は、用紙105がローラの近傍を通過するとき、同図
矢印方向に駆動され、印字が行われる。印字後の用紙1
05は排出口104から排出される。
【0029】図2に、上記インクジェット式記録ヘッド
の主要部の斜視図を示す。理解を容易にするため、一部
断面図を示す。ここでは構造の概要を説明することと
し、詳しい製造方法は後述する。同図に示すように、イ
ンクジェット式記録ヘッドの主要部は、一体成形された
圧力室基板2に、圧電体素子4が形成された共通電極膜
3を貼り合わせて構成されている。なお、同図では共通
電極膜を覆って形成されるリザーバ部材5(図3参照)
の図示を省略してある。
【0030】圧力室基板2は、シリコン単結晶基板等を
エッチングすることにより、各々が圧力室として機能す
るキャビティ21が複数設けられる。各キャビティ21
の間は側壁22で分離される。各キャビティ21は、供
給口24を介して共通流路23に繋がっている。キャビ
ティ21を仕切る一方の面には、ノズル25が設けられ
ている。共通電極膜3は、例えばプラチナ等により構成
され、共通電極膜3上のキャビティ21に相当する位置
には、圧電体素子4が形成されている。共通電極膜3の
うち、共通流路23に相当する一部に、インクタンク口
33が設けられている。
【0031】圧電素子4は、例えばPZT等により形成
された圧電体薄膜と上電極とを積層して構成されてい
る。
【0032】さらに、図示しない駆動回路の出力端子と
各圧電体素子4の上電極を結線し、駆動回路のアース端
子と共通電極膜3とを結線して構成されている。
【0033】上記インクジェット式記録ヘッドの構成に
おいて、駆動回路を駆動して圧電体素子4に所定の電圧
を印加すれば、圧電体素子4に体積変化が生じ、キャビ
ティ21内のインクの圧力が高まる。インクの圧力が高
まると、ノズル25からインク敵が吐出する。
【0034】(インクジェット式記録ヘッドの製造方
法)図3乃至図5を参照して本発明のインクジェット式
記録ヘッドの製造方法を説明する。これらの図は、キャ
ビティの幅方向に切断した様子を示した、インクジェッ
ト式記録ヘッドの製造工程断面図である。
【0035】[剥離層形成工程(図3(A))]:剥離層
形成工程では、圧電体素子を形成するための仮の基板で
ある第1基台10に、圧電体素子および共通電極膜を剥
離させる剥離層11を形成する。
【0036】(第1基台)第1基台10としては、照射
光が透過しうる光透過性を有するものであって、圧電体
素子の形成プロセスに使用しうる耐熱性および耐食性を
備えるものであればよい。照射光の透過率は、10%以
上であることがことましく、50%以上であることがよ
り好ましい。透過率が低すぎると照射光の減衰が大きく
なり、剥離層を剥離させるのにより大きなエネルギーを
要するからである。
【0037】耐熱性については、形成プロセスによっ
て、例えば400℃〜900℃以上となることがあるた
め、これらの温度に耐えられる性質を備えていることが
好ましい。基台が耐熱性に優れていれば、圧電体素子の
形成条件において、温度設定が自由に行えるからであ
る。
【0038】基台は、被転写層である圧電体素子形成時
の最高温度をTmaxとしたとき、歪点がTmax以上
の材料の構成されていることが好ましい。具体的には、
歪点が350℃以上であることが好ましく、500℃以
上であることがさらに好ましい。このような材料として
は、例えば、石英ガラス、ソーダガラス、コーニング7
059、日本電気ガラスOA―2等の耐熱性ガラスがあ
る。特に、石英ガラスは、耐熱性に優れいるので好まし
い。その歪点は、通常のガラスが400℃〜600℃で
あるのに対し、1000℃である。
【0039】基台の厚さには、大きな制限要素はない
が、0.1mm〜0.5mm程度であることが好まし
く、0.5mm〜1.5mmであることがより好まし
い。基板の厚みが薄すぎると強度の低下を招き、逆に厚
すぎると、基台の透過率が低い場合に照射光の減衰を招
くからである。ただし、基台の照射光の透過率が高い場
合には、前記上限値を超えてその厚みを厚くすることが
できる。
【0040】また、照射光を均等に剥離層に届かせるた
めに、基台の厚みは均一であることが好ましい。
【0041】(剥離層)剥離層11は、レーザ光等の照
射光により当該層内や界面において剥離(「層内剥離」
または「界面剥離」ともいう)を生じさせるための層で
ある。すなわち、剥離層内では、一定の強度の光が照射
されることにより、構成物質を構成する原子または分子
における原子間または分子間の結合力が消失しまたは減
少し、アブレーション(ablation)等を生じ、剥離を起こ
す。また、照射光の照射により、剥離層から気体が放出
され、剥離に至る場合もある。剥離層に含有されていた
成分が気体となって放出され剥離に至る場合と、剥離層
が光を吸収して気体になり、その蒸気が放出されて剥離
に至る場合とがある。
【0042】このような剥離層の組成としては、以下が
考えられる。
【0043】1) 非晶質シリコン(a−Si) この非晶質シリコン中には、H(水素)が含有されてい
てもよい。水素の含有量は、2at%程度以上であるこ
とが好ましく、2〜20at%であることがさらに好ま
しい。水素が含有されていると、光の照射により水素が
放出されることにより剥離層に内圧が発生し、これが剥
離を促進するからである。水素の含有量は、成膜条件に
よって調整する。例えば、CVD法を用いる場合には、
そのガス組成、ガス圧力、ガス雰囲気、ガス流量、ガス
温度、基板温度、投入する光のパワー等の条件を適宜設
定することによって調整する。
【0044】2) 酸化ケイ素若しくはケイ酸化合物、
酸化チタン若しくはチタン酸化合物、 酸化ジルコニウム若しくはジルコン酸化合物、酸化ラン
タン若しくはランタン酸化合物等の各種酸化物セラミッ
クス、または誘電体あるいは半導体酸化ケイ素として
は、SiO、SiO2、Si32が挙げられる。珪酸化
合物としては、例えばK2Si3、Li2SiO3、CaS
iO3、ZrSiO4、Na2SO3が挙げられる。
【0045】酸化チタンとしては、TiO、Ti23
TiO2が挙げられる。チタン酸化合物としては、例え
ばBaTiO4、BaTiO3、Ba2Ti920、BaT
511、CaTiO3、SrTiO3、PbTi3,Mg
TiO3、ZrTi2,SnTiO4,Al2Ti5,Fe
TiO3が挙げられる。
【0046】酸化ジルコニウムとしては、ZrO2が挙
げられる。ジルコン酸化合物としては、例えば、BaZ
rO3、ZrSiO4、PbZrO3、MgZrO3、K2
ZrO3が挙げられる。
【0047】3) 窒化ケイ素、窒化アルミ、窒化チタ
ン等の窒化物セラミックス 4) 有機高分子材料 有機高分子材料としては、―CH2−、−CO−(ケト
ン)、−CONH−(アド)、−NH−(イミド)、−
COO−(エステル)、−N=N−(アゾ)、−CH=
N−(シフ)等の結合(光の照射によりこれらの原子間
結合が切断される)を有するもの、特に、これらの結合
を多く有するものであれば、他の組成であってもよい。
【0048】また、有機高分子材料は、構成式中に、芳
香族炭化水素(1または2以上のベンゼン環またはその
縮合環)を有するものであってもよい。このような有機
高分子材料の具体例としては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンのようなポリオレフィン、ポリイミド、ポリアミ
ド、ポリエステル、ポリメチルメタクリレート(PMM
A)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエ
ーテルスルホン(PES)、エポキシ樹脂等が挙げられ
る。
【0049】5) 金属 金属としては、例えば、Al、Li、Ti、Mn,I
n,Sn,Y,La,Ce,Nd,Pr,Gd若しくは
Sm、またはこれらのうち少なくとも一種を含む合金が
挙げられる。
【0050】(剥離層の厚み)剥離層の厚さとしては、
通常1nm〜20μm程度であるのが好ましく、10n
m〜2μm程度であるのがより好ましく、40nm〜1
μm程度であるのがさらに好ましい。剥離層の厚みが薄
すぎると、形成された膜厚の均一性が失われて剥離にむ
らが生ずるからであり、剥離層の厚みが厚すぎると、剥
離に必要とされる照射光のパワー(光量)を大きくする
必要があったり、また、剥離後に残された剥離層の残渣
を除去するのに時間を要したりするからである。
【0051】(形成方法)剥離層の形成方法は、均一な
厚みで剥離層を形成可能な方法であればよく、剥離層の
組成や厚み等の諸条件に応じて適宜選択することが可能
である。例えば、CVD(MOCCVD、低圧CVD、
ECR―CVD含む)法、蒸着、分子線蒸着(MB)、
スパッタリング法、イオンプレーティング法、PVD法
等の各種気相成膜法、電気メッキ、浸漬メッキ(ディッ
ピング)、無電解メッキ法等の各種メッキ法、ラングミ
ュア・ブロジェット(LB)法、スピンコート、スプレ
ーコート、ロールコート法等の塗布法、各種印刷法、転
写法、インクジェット法、粉末ジェット法等に適用でき
る。これらのうち2種以上の方法を組み合わせてもよ
い。
【0052】特に剥離層の組成が非晶質シリコン(a−
Si)の場合には、CVD、特に低圧CVDやプラズマ
CVDにより成膜するのが好ましい。また剥離層をゾル
−ゲル(sol-gel)法によりセラミックを用いて成膜する
場合や有機高分子材料で構成する場合には、塗布法、特
にスピンコートにより成膜するのが好ましい。
【0053】(中間層について)なお、図示していない
が、剥離層11と共通電極膜3との間に、中間層を形成
することは好ましい。この中間層は、例えば製造時また
は使用時において被転写層を物理的または化学的に保護
する保護層、絶縁層、被転写層へのまたは被転写層から
の成分の移行(マイグレーション)を阻止するバリア
層、反射層としての機能のうち少なくとも一つを発揮す
るものである。
【0054】この中間層の組成は、その目的に応じて適
宜選択されえる。例えば非晶質シリコンで構成された剥
離層と被転写層との間に形成される中間層の場合には、
SiO2等の酸化ケイ素が挙げられる。また、他の中間
層の組成としては、例えば、Pt、Au、W,Ta,M
o,Al,Cr,Tiまたはこれらを主成分とする合金
のような金属が挙げられる。
【0055】中間層の厚みは、その形成目的に応じて適
宜決定される。通常は、10nm〜5μm程度であるの
が好ましく、40nm〜1μm程度であるのがより好ま
しい。
【0056】中間層の形成方法としては、前記剥離層で
説明した各種の方法が適用可能である。中間層は、一層
で形成する他、同一または異なる組成を有する複数の材
料を用いて二層以上形成することもできる。
【0057】[共通電極膜形成工程(図3(B))]:
共通電極膜形成工程では、剥離層11の上に、共通電極
膜3を形成する工程である。共通電極膜は、圧電体素子
の一方の電極として機能する。
【0058】共通電極膜3の組成は、導電率が高く、圧
電体素子形成時の温度に耐えられるものであれば、特に
限定がない。例えば、Pt、Au、Al、NiまたはI
n等を適用することができる。
【0059】共通電極膜3の形成方法としては、その組
成や厚みに応じて適宜適当な方法を選択すればよい。例
えば、スパッタリング法、蒸着法、CVD法、電気メッ
キ法、無電界メッキ法等が使用できる。
【0060】[圧電体素子形成工程(図3(C))]:
圧電体素子形成工程は、共通電極膜3の上に、所定の厚
みで圧電体薄膜41および上電極膜42を形成する工程
である。
【0061】圧電体薄膜41の組成としては、ジルコン
酸チタン酸鉛(PZT)等に代表される強誘電性セラミ
ックスが最適である。
【0062】圧電体薄膜の形成は、ゾル−ゲル法により
行うのが好ましい。ゾル−ゲル法は、所定の成分に調整
したPZT系ゾルを共通電極膜3の上に塗布し、焼成す
るという工程を所定回数繰り返すことによって行われ
る。塗布方法としては、スピンコート法、ロールコート
法、ダイコート法等を使用可能である。所定回数塗布と
焼成を繰り返した後、全体を本焼成すれば、ペロブスカ
イト(perovskite)結晶構造を有する圧電体薄膜41が
形成される。なお、ゾル−ゲル法の他に、スパッタリン
グ法も適用できる。
【0063】上電極膜42の組成および形成方法につい
ては、共通電極膜3と同様である。
【0064】[エッチング工程(図3(D))]:エッ
チング工程では、上電極膜および圧電体薄膜をエッチン
グして圧電体素子の形状に成形する。
【0065】エッチング法としては、異方性が優れるド
ライエッチングを用いることが好ましい。上電極膜42
上に、圧電体素子の形状にパターン化したレジストを設
けてからエッチングする。エッチングガスを適宜選択す
ることによってエッチングレートを調整する。そして、
エッチング時間を管理し、レジストが設けられていない
領域の上電極膜42および圧電体薄膜41を除去し、共
通電極膜3を露出させる。エッチング後、レジストをア
ッシングして除去する。
【0066】[リザーバ形成工程(図4(E))]:リ
ザーバ形成工程では、リザーバ部材を圧電体素子に覆っ
て形成する。リザーバ部材5は、その断面が同図に示す
ようにコの字状の蓋のようになっている部材である。そ
の一部には、外部のインクタンクからインクを供給する
ための開口が設けられている(図示せず)。
【0067】リザーバ部材5は、一定の機械的強度とイ
ンクに対する耐久性を有していればよく、特に耐熱性は
要求されない。したがってリザーバ部材の組成として
は、樹脂、シリコン、ガラス、金属等任意の材料を選択
できる。
【0068】リザーバ部材5を貼り合わせる前に、各圧
電体素子4に対する配線を行っておく。つまり、図示し
ない駆動回路の各出力端子とかく圧電体素子4の上電極
42とを結線し、駆動回路の接地端子と共通電極膜3と
を結線しておく。その後、リザーバ部材5を、圧電体素
子4を覆うように貼り合わせる。リザーバ部材5の内側
は、インクのリザーバ51を形成する。貼り合わせに使
用する樹脂は任意に選択することができる。
【0069】[剥離工程(図4(F))]:剥離工程で
は、第1基台10の裏側(同図では下側)から光60を
照射して、剥離層11にアブレーションを生じさせて、
第1基台10を剥離する。
【0070】照射光により剥離層に生ずる層内剥離が生
ずるか、界面剥離が生ずるか、または層内剥離が生ずる
かは、剥離層の組成や、照射光、その他の要因により定
まる。その要因としては、例えば、照射光の種類、波
長、強度、到達深さ等が挙げられる。
【0071】照射光としては、剥離層に層内剥離および
/または界面剥離を起こさせるものであればいかなるも
のでもよく、例えば、X線、紫外線、可視光、赤外線
(熱線)、レーザ光、ミリ波、マイクロ波等の各波長の
電磁波が適用できる。また電子線であっても放射線(α
線、β線、γ線)等であってもよい。それらの中でも、
剥離層にアブレーションを生じさせ易いという点で、レ
ーザ光が好ましい。
【0072】このレーザ光を発生させるレーザ装置とし
ては、各種気体レーザ、個体レーザ(半導体レーザ)等
が挙げられるが、特にエキシマレーザ、Nd−YAGレ
ーザ、アルゴンレーザ、CO2レーザ、COレーザ、H
e−Neレーザ等が好ましく、その中でもエシキマレー
ザが特に好ましい。エキシマレーザは、短波長域で高エ
ネルギーを出力するため、極めて短時間で剥離層にアブ
レーションを生じさせることができる。このため隣接す
る層や近接する層に温度上昇を生じさせることがほとん
どなく、層の劣化や損傷を可能な限り少なくして剥離を
達成することができる。
【0073】剥離層11に、アブレーションを生じる波
長依存性がある場合、照射されるレーザ光の波長は、1
00nm〜350nm程度であることが好ましい。剥離
層に、ガス放出、気化または昇華等の層変化を起こさせ
るためには、照射されるレーザ光の波長は、350nm
〜1200nm程度であることが好ましい。
【0074】また、照射されるレーザ光のエネルギー密
度は、エキシマレーザの場合、10〜5000mJ/c
2程度とするのが好ましい。照射時間は、1〜100
0nsec程度とするのが好ましく、10〜100ns
ec程度とするのがより好ましい。エネルギー密度が低
いか照射時間が短いと、十分なアブレーションが生ぜ
ず、エネルギー密度が高いか照射時間が長いと、剥離層
や中間層を透過した照射光により、被転写層へ悪影響を
及ぼすことがある。
【0075】光の照射は、その強度が均一となるように
照射するのが好ましい。光の照射方向は、剥離層に対し
垂直な方向に限らず、剥離層に対し所定角傾斜した方向
であってもよい。また、剥離層の面積が照射光1回の照
射面積より大きい場合には、剥離層全領域に対し、複数
回に分け光を照射してもよい。また、同一箇所に複数回
照射してもよい。また、異なる種類、異なる波長(波長
域)の光を同一領域または異なる領域に複数回照射して
もよい。
【0076】第1基台10の剥離後、共通電極膜3に剥
離層の残さがある場合には、洗浄してこれを除去する。
【0077】[貼り合わせ工程(図4(G))]:貼り
合わせ工程は、共通電極膜3に、別工程で製造した圧力
室基板2を貼り合わせる工程である。圧力室基板の製造
方法を、図5を参照して簡単に説明する。
【0078】原盤製造工程(図5(A)): まず、圧
力室基板2を転写するための原盤16を製造する。原盤
16は、母材に、キャビティ21や共通流路23以外の
領域に沿ってパターンを形成してから、所定の深さまで
エッチングすることにより製造される。母材、すなわち
原盤の組成は、エッチング可能であればよく、シリコン
の他、ガラス、石英、樹脂、金属、セラミックスあるい
はフィルム等が使用できる。パターンを形成するための
レジストには、クレゾールノボラック系樹脂に、感光剤
としてジアゾナフトキノン誘導体を配合したポジ型レジ
スト等をそのまま適用できる。レジスト層は、スピンコ
ート法、ディッピング法、スプレーコート法、ロールコ
ート法、バーコート法により形成する。
【0079】露光した後、所定の条件により現像処理す
ると、露光領域のレジストが選択的に除去される。この
状態でさらにエッチングを施すと、側壁22に対応する
部分などがエッチングされ、圧力室基板2を製造するた
めの鋳型ができる。エッチング法としては、ウェット方
式やドライ方式を選択する。母材の材質およびエッチン
グ断面形状、エッチングレート等の諸条件に併せて適当
に選択する。
【0080】エッチング後にレジストを除去して、原盤
16とする。
【0081】なお、エッチングにおいて、エッチングの
深さは、圧力室基板上に形成される側壁22等に相当す
る高さと同等にする。側壁の高さは、例えば、720d
piの解像度を有するインクジェット式記録ヘッドで
は、約200μmに設計される。
【0082】基板成形工程(図5(B)): 原盤16
の形成後、原盤16の表面に、基板材料2bを塗布、固
化させて、圧力室基板2を成形する。基板材料として
は、インクジェット用の圧力室基板として要求される機
械的強度や耐食性等の特性を満足するものであれば、そ
の組成に特に限定がないが、光、熱、または光若しくは
熱の双方を用いて硬化する材料であることが好ましい。
このような材料を用いる場合には、汎用の露光装置やベ
イク炉、ホットプレートが利用でき、低コスト化と省ス
ペース化が図れるからである。このような物質として
は、例えばアクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン
系樹脂、ノボラック系樹脂、スチレン系樹脂若しくはポ
リイミド系等の合成樹脂、またはポリシラザン等のケイ
素系ポリマが使用できる。基板材料に溶剤成分を含む場
合には、熱処理により溶剤を除去する。また、基板材料
として、熱可塑性物質を使用してもよい。例えば、数〜
数十wt%の水分を含有した水和ガラスが好適である。
【0083】基板材料の塗布方法には、スピンコート
法、ディッピング法、スプレーコート法、ロールコート
法またはバーコート法等が使用できる。
【0084】基板剥離工程(図5(C)): 次いで、
固化した基板材料2b、すなわち圧力室基板2を原盤1
6から剥離する。
【0085】剥離方法としては、原盤16を固定し、圧
力室基板2を吸着保持して引っ張って剥離させる。原盤
と圧力室基板との密着性が高い場合には、原盤16の凹
部形状を予めテーパ状に成形しておくとよい。また、剥
離前に、原盤と圧力室基板との界面に光を照射して、原
盤と圧力室基板との密着性を低減させ、または消失させ
てもよい。原盤と圧力室基板との界面において、原子間
または分子間の結合力が弱まったり消失したり、さらに
圧力室基板から放出された気体により分離を促進したり
するからである。光は、例えばエキシマレーザ光が好ま
しい。光を照射する場合には、原盤16を光透過性のあ
る材料で形成する必要がある。さらに、前述した剥離層
に相当する層を、原盤16と圧力室基板2との界面に形
成しておくことも好ましい。具体的には、上述した方法
をそのまま適用できる。
【0086】ノズル形成工程(図5(D)): 剥離さ
れた圧力室基板2にノズル25を形成する。
【0087】ノズル25の成形方法には特に制限はな
い。例えば、リソグラフィ法、レーザ加工、FIB加
工、放電加工等種々の方法が適用できる。
【0088】以上の工程によって製造された圧力室基板
2を、リザーバ部材5が貼り合わせられた共通電極膜3
に貼り合わせる。圧力室基板2のノズルが設けられてい
ない方の面と共通電極膜3とを、各キャビティ21がそ
れぞれ圧電体素子4に対応するように貼り合わせる。
【0089】上記実施形態1によれば、第1基台上で圧
電体素子を形成し、厚みの薄い圧力室基板を別工程で製
造し、最後に圧電体素子と圧力室基板を貼り合わせるの
で、圧力室基板が機械的に弱いものであっても歩留まり
よくインクジェット式記録ヘッドを製造できる。したが
って、圧力室基板を従来より薄く成形することができる
ため、高解像度のインクジェット式記録ヘッドを製造す
ることができる。
【0090】<実施形態2>本実施形態2は、基台に形
成した圧電体素子を一旦別の基台に接着し、その後に圧
力室基板を貼り合わせ、最後にリザーバ部材を貼り付け
るインクジェット式記録ヘッドの製造方法に関する。
【0091】本実施形態2において、製造されるインク
ジェット式記録ヘッドの構造は、上記実施形態1と同様
なので説明を省略する。
【0092】(インクジェット式記録ヘッドの製造方
法)図6乃至図7を参照して本発明のインクジェット式
記録ヘッドの製造方法を説明する。これらの図は、キャ
ビティの幅方向に切断した様子を示した、インクジェッ
ト式記録ヘッドの製造工程断面図である。
【0093】[剥離層形成工程、共通電極膜形成工程、
圧電体素子形成工程(図6(A))およびエッチング工程
(同図(B))]:これらの工程については、上記実施
形態1の剥離層形成工程(図3(A))、共通電極膜形
成工程(同図(B))、圧電体素子形成工程(同図
(C))およびエッチング工程(同図(D))とそれぞ
れ同様なので、その説明を省略する。
【0094】[接着工程(図6(C))]:接着工程
は、第1基台10の圧電体素子4を形成した面と第2基
台12とを接着剤を用いて接着する工程である。
【0095】第2基台12の組成としては、上記実施形
態1の第1基台10と同様なので、その説明を省略す
る。
【0096】接着層13に用いる接着剤の組成として
は、例えば、エポキシ系、アクリレート系、シリコーン
系等いかなる接着剤でも適用することが可能である。こ
れらの接着剤は、後述する第2剥離工程において、接着
層の界面に剥離を生じさせるか層内に剥離を生じさせる
かに応じて定める。
【0097】ただし、本実施形態では光、熱または光若
しくは熱の双方の付与により、接着層内部に層内剥離を
生じさせる必要がある。このため、熱可塑性樹脂である
か、組成中に、―CH2−、−CO−(ケトン)、−C
ONH−(アド)、−NH−(イミド)、−COO−
(エステル)、−N=N−(アゾ)、−CH=N−(シ
フ)等の結合(光の照射によりこれらの原子間結合が切
断される)を有するものであることが好ましい。また、
構成式中に、芳香族炭化水素(1または2以上のベンゼ
ン環またはその縮合環)を有するものであってもよい。
このような有機高分子材料の具体例としては、ポリエチ
レン、ポリプロピレンのようなポリオレフィン系樹脂、
ポリイミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系
樹脂、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、メラミン系樹
脂、フェノール系樹脂等が挙げられる。
【0098】接着層13は、例えば塗布法によって形成
される。硬化型接着剤を用いる場合は、例えば被転写層
である圧電体素子4の面上に硬化型接着剤を塗布し、そ
れに第2基台12を密着させた後、硬化型接着剤の特性
に応じた硬化方法により、前記硬化型接着剤を硬化させ
て、被転写層と第2基台12とを接着する。
【0099】光硬化型接着剤を用いる場合は、光硬化型
接着剤を被転写層上に塗布し、光透過性の第2基台12
を未硬化の接着層上に配置した後、第2基台側から硬化
用の光を照射して接着剤を硬化させることが好ましい。
【0100】なお、第2基台12側に接着層13を形成
し、その上に被転写層を接着してもよい。
【0101】[第1剥離工程(図6(D))および貼り
合わせ工程(図7(E))]:第1剥離工程および貼り
合わせ工程については、上記実施形態1の剥離工程(図
4(F))および貼り合わせ工程(図4(G))と同様
なので、説明を省略する。圧力室基板2の製造方法につ
いても、上記実施形態1と同様である(図5)。
【0102】[第2剥離工程(図7(F))]:第2剥
離工程は、接着層13の層内で剥離を生じさせて第2基
台12を圧力室基板2側から剥離する工程である。
【0103】本工程では、接着層13に所定のエネルギ
ーを加えることにより、接着層に剥離を生じさせる。接
着層に熱可塑性樹脂を用いた場合には、熱可塑性樹脂の
転移温度を超えた熱を全体に加えて、剥離を生じさせ
る。
【0104】接着層に、光の照射により層内剥離を生じ
る上記材料を用いた場合には、第2基台12の上部から
光を照射して、剥離を生じさせる。
【0105】[洗浄工程(同図(G))]:洗浄工程で
は、層内剥離により、圧電体素子4の周辺に残された接
着剤を除去する。接着剤を除去するためには、圧電体素
子や共通電極膜に影響を与えない溶剤を用いる。例え
ば、アセトン、イソプロピルアルコール、エチレングリ
コールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリ
コールモノメチルエーテルアセテート、ベンゼン、キシ
レン、クレゾール、クロロベンゼン、トルエン、酢酸ブ
チル、ノルマルヘキサン、シクロヘキサン、メチルエチ
ルケトン、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド等の溶剤を用いる。
【0106】[リザーバ形成工程(同図(H))]:リ
ザーバ部材形成工程は、接着剤が除去された圧電体素子
を覆ってリザーバ部材5を貼り合わせる工程である。そ
の詳細は、上記実施形態1のリザーバ形成工程(図4
(E))と同様なので、説明を省略する。
【0107】なお、本実施形態では、接着剤の組成と剥
離方法を適宜適切なものに選択することによって、圧電
体素子4および共通電極膜3と、接着層13との界面で
剥離を生じさせることが可能である。例えば、接着剤と
して、圧電体素子4および共通電極膜3との密着性より
第2基台との密着性の方が大きい接着剤を選択した場合
には、図8に示すように、圧電体素子4および共通電極
膜3と接着層13の界面から剥離を生じさせることが可
能である。このように剥離を生ずれば、洗浄工程におけ
る洗浄が簡単で済むという利点がある。
【0108】上記したように、本実施形態2によれば、
第1基台上で圧電体素子を形成し、第2基台と貼り合わ
せてから、第1基台を剥離する。また、厚みの薄い圧力
室基板を別工程で製造し、最後に圧電体素子と圧力室基
板を貼り合わせるので、圧力室基板が機械的に弱いもの
であっても歩留まりよくインクジェット式記録ヘッドを
製造できる。したがって、圧力室基板を従来より薄く成
形することができるため、高解像度のインクジェット式
記録ヘッドを製造することができる。
【0109】特に、本実施形態2によれば、第1基台を
剥離する前に、圧電体素子等を第2基台に接着層により
固定するので、製造工程における圧電体素子の取り扱い
が容易かつ安全であるという利点を有する。
【0110】<実施形態3>本発明の実施形態3は、上
記実施形態2における接着工程および第2剥離工程の変
形例を与えるものである。
【0111】本実施形態のインクジェット式記録ヘッド
およびその製造方法は概略上記実施形態と同様である。
ただし、前記接着工程(図6(C))に先駆けて中間層
14を設けて、それから第2基台12を接着する点で異
なる。
【0112】[接着工程の変形(図9(A))]:接着
工程の前に、第2基台12に中間層14を予め形成す
る。
【0113】中間層14の組成としては、接着層13と
の界面で剥離を生じ易い組成、すなわち、接着層13と
の密着性が低い組成を適用する。
【0114】例えば、接着層13にアクリレート系の接
着剤を用いた場合、Ni、Cr、Ti、Al、Cu、A
g、Au、Ptの中から選ばれる一種以上の金属を含ん
だ組成を適用することができる。これらの金属は、一般
に、アクリレート系の接着剤との密着性が低く、スパッ
タリング、蒸着、CVDといった真空成膜法を用いるこ
とにより制御性よく成膜できる。
【0115】また、中間層14の組成としては、中間層
14内または中間層14と第2基台12との界面での剥
離を生じ易い組成を適用することができる。このような
組成としては、上記した剥離層11と同様な組成の他、
多孔質シリコンあるいはアルミナ等の陽極酸化膜を挙げ
ることができる。
【0116】[第2剥離工程の変形(同図(B))]:
接着層13から第2基台12を剥離するためには、上記
した剥離層11と同様な組成の中間層14を用いた場合
には、図9(B)に示すように、第2基台12側から中
間層14に光(レーザ光)60を照射して剥離を生じさ
せる。
【0117】さらに多孔質シリコンを用いる場合には、
切削することにより中間層14の層内や中間層14と第
2基台12との界面で剥離することが可能である。また
陽極酸化膜を用いる場合には、切削することにより中間
層14の層内で、また電界を欠けたり機械的に、例えば
切削等により、中間層14の層内や中間層14と第2基
台12との界面で剥離させることが可能である。圧力室
基板2に残された接着層13は、溶剤処理等を用いて洗
浄し除去すればよい。
【0118】上記したように、本実施形態3によれば、
中間層を設けたので、圧力室基板と第2基台とを容易に
剥離させることが可能である。
【0119】
【発明の効果】本発明によれば、厚みの薄い圧力室基板
を備えたので、高解像度化に対応できるインクジェット
記録ヘッドを提供することができる。
【0120】本発明のインクジェット式記録ヘッドの製
造方法によれば、厚みの薄い圧力室基板を圧電体素子と
は別工程で形成させたので、製造上の歩留まりを向上さ
せ、もって低コスト化を図ることができる。
【0121】本発明のインクジェット式記録ヘッドの製
造方法によれば、圧力室基板とは別工程で形成された圧
電体素子を基台から確実に剥離させる製造方法を提供し
たので、製造上の歩留まりを向上させ、もって低コスト
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインクジェットプリンタの斜視図であ
る。
【図2】本発明のインクジェット式記録ヘッドの主要部
の斜視図および一部断面図である。
【図3】実施形態1のインクジェット式記録ヘッドの製
造工程断面図である。(A)は剥離層形成工程、(B)
は共通電極膜形成工程、(C)は圧電体素子形成工程、
(D)はエッチング工程である。
【図4】実施形態1のインクジェット式記録ヘッドの製
造工程断面図である。(E)はリザーバ形成工程、
(F)は剥離工程、(G)は貼り合わせ工程、および
(D)は完成断面図である。
【図5】圧力室基板の製造工程断面図である。(A)は
原盤製造工程、(B)は基板成形工程、(C)は剥離工
程、および(D)はノズル形成工程である。
【図6】実施形態2のインクジェット式記録ヘッドの製
造工程断面図である。(A)は圧電体素子形成工程、
(B)はエッチング工程、(C)は接着工程、および
(D)は第1剥離工程である。
【図7】実施形態2のインクジェット式記録ヘッドの製
造工程断面図である。(E)は貼り合わせ工程、(F)
は第2剥離工程、(G)は洗浄工程、および(H)はリ
ザーバ形成工程である。
【図8】第2剥離工程の変形例である。
【図9】実施形態3のインクジェット式記録ヘッドの製
造工程断面図である。(A)は中間層形成工程および接
着工程、および(B)は第2剥離工程である。
【符号の説明】
101…インクジェット式記録ヘッド 2…圧力室基板 3…共通電極膜 4…圧電体素子 5…リザーバ部材 10…第1基台 11…剥離層 12…第2基台 13…接着層 14…中間層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/16 B41J 2/045 B41J 2/055

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電体素子に電圧を印加して体積変化を
    生じさせることによって圧力室に設けられたノズルから
    インクを吐出可能に構成されたインクジェット式記録ヘ
    ッドの製造方法であって、 光透過性を備えた基台に、光の照射により剥離を生ずる
    剥離層を形成する剥離層形成工程と、 前記剥離層の上に、共通電極膜を形成する共通電極膜形
    成工程と、 前記共通電極膜上に、圧電体素子を複数形成する圧電体
    素子形成工程と、 1以上の前記圧電体素子を内部に納める蓋状構造を備
    え、その内部がインクのリザーバを形成するリザーバ部
    材を形成するリザーバ形成工程と、 前記基台側から前記剥離層に所定の光を照射することに
    よって、前記剥離層に剥離を生じさせ、当該基台を剥離
    する剥離工程と、 前記基台が剥離された共通電極膜に、前記圧力室が複数
    設けられた圧力室基板を、各前記圧力室を密閉するよう
    に貼り合わせる貼り合わせ工程と、を備えたことを特徴
    とするインクジェット式記録ヘッドの製造方法。
  2. 【請求項2】 圧電体素子に電圧を印加して体積変化を
    生じさせることによって圧力室に設けられたノズルから
    インクを吐出可能に構成されたインクジェット式記録ヘ
    ッドの製造方法であって、 光透過性を備えた第1の基台に、光の照射により剥離を
    生ずる剥離層を形成する剥離層形成工程と、 前記剥離層の上に、共通電極膜を形成する共通電極膜形
    成工程と、 前記共通電極膜上に、圧電体素子を複数形成する圧電体
    素子形成工程と、 前記圧電体素子を形成した面に、接着層を介して第2の
    基台を接着する接着工程と、 前記第1の基台側から前記剥離層に所定の光を照射する
    ことによって、当該第1の基台を剥離する第1剥離工程
    と、 前記第1の基台が剥離された共通電極膜に、前記圧力室
    が複数設けられた圧力室基板を、各前記圧力室を密閉す
    るように貼り合わせる貼り合わせ工程と、 前記第2の基台を剥離する第2剥離工程と、を備えたこ
    とを特徴とするインクジェット式記録ヘッドの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 前記剥離層と前記共通電極膜との間にさ
    らに中間層を形成する中間層形成工程を備える請求項1
    または請求項2に記載のインクジェット式記録ヘッドの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記圧電体素子形成工程は、前記共通電
    極膜に圧電体層を積層する工程と、前記圧電体層に上電
    極膜を形成する工程と、積層された前記圧電体層と前記
    上電極膜をエッチングして圧電体素子を形成する工程
    と、を備える請求項1または請求項2に記載のインクジ
    ェット式記録ヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記剥離層を、非晶質シリコン、酸化物
    セラミックス、窒化物セラミックス、有機高分子材料ま
    たは金属のうちいずれかの材料を用いて形成する請求項
    1または請求項2に記載のインクジェット式記録ヘッド
    の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記圧力室基板は、鋳型に樹脂層を形成
    する工程と、前記樹脂層を前記鋳型から剥離する工程
    と、前記樹脂層にノズルに相当する穴を設ける工程と、
    により製造される請求項1または請求項2に記載のイン
    クジェット式記録ヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記第2剥離工程は、前記圧電体素子お
    よび共通電極膜と、前記接着層との界面において剥離を
    生じさせる請求項2に記載のインクジェット式記録ヘッ
    ドの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記第2剥離工程は、前記接着層内に剥
    離を生じさせる請求項2に記載のインクジェット式記録
    ヘッドの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記接着層は、エネルギーの付与により
    硬化可能な物質を含んで構成される請求項7または請求
    項8のいずれか一項に記載のインクジェット式記録ヘッ
    ドの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記接着層は、熱可塑性樹脂により構
    成される請求項7または請求項8のいずれか一項に記載
    のインクジェット式記録ヘッドの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記接着層と前記第2の基台との間に
    中間層を形成する中間層形成工程をさらに備える請求項
    2に記載のインクジェット式記録ヘッドの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記中間層は、Ni、Cr、Ti、A
    l、Cu、Ag、Au、Ptの中から選ばれる一種以上
    の金属を含んで構成され、前記第2剥離工程において、
    当該中間層と前記接着層との界面において剥離を生じさ
    せる請求項11に記載のインクジェット式記録ヘッドの
    製造方法。
  13. 【請求項13】 前記中間層は、多孔質シリコンまたは
    陽極酸化膜のいずれかによって構成され、前記第2剥離
    工程において、当該中間層内または当該中間層と第2の
    基台との界面において剥離を生じさせる請求項11に記
    載のインクジェット式記録ヘッドの製造方法。
  14. 【請求項14】 前記中間層は、非晶質シリコン、酸化
    物セラミックス、窒化物セラミックス、有機高分子材料
    または金属のうちいずれかの材料を用いて形成され、前
    記第2剥離工程において、前記第2の基台側から当該中
    間層に所定の光を照射する事によって、当該中間層に剥
    離を生じさせる請求項11に記載のインクジェット式記
    録ヘッドの製造方法。
JP26720697A 1997-09-30 1997-09-30 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3521708B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26720697A JP3521708B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法
CNB988014459A CN1146503C (zh) 1997-09-30 1998-09-30 喷墨头及其制造方法
EP98945549A EP0949078B1 (en) 1997-09-30 1998-09-30 Ink jet type recording head and method of producing same
PCT/JP1998/004419 WO1999016623A1 (fr) 1997-09-30 1998-09-30 Tete d'impression de type a jet d'encre et procede de production de ladite tete
TW087116327A TW418159B (en) 1997-09-30 1998-09-30 Ink jet recording head and its manufacture
DE69832587T DE69832587T2 (de) 1997-09-30 1998-09-30 Tintenstrahlaufzeichnungskopf und verfahren zu dessen herstellung
KR1019997004794A KR100561924B1 (ko) 1997-09-30 1998-09-30 잉크젯식 기록헤드 및 그 제조방법
US09/319,011 US6523236B1 (en) 1997-09-30 1998-09-30 Manufacturing method for an ink jet recording head
US10/315,556 US6862783B2 (en) 1997-09-30 2002-12-09 Manufacturing method for an ink jet recording head
US10/315,847 US6869171B2 (en) 1997-09-30 2002-12-09 Ink jet recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26720697A JP3521708B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207739A Division JP2004001550A (ja) 2003-08-18 2003-08-18 インクジェット式記録ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105279A JPH11105279A (ja) 1999-04-20
JP3521708B2 true JP3521708B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=17441612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26720697A Expired - Fee Related JP3521708B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6523236B1 (ja)
EP (1) EP0949078B1 (ja)
JP (1) JP3521708B2 (ja)
KR (1) KR100561924B1 (ja)
CN (1) CN1146503C (ja)
DE (1) DE69832587T2 (ja)
TW (1) TW418159B (ja)
WO (1) WO1999016623A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480235B2 (ja) * 1997-04-15 2003-12-15 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
JP3521708B2 (ja) * 1997-09-30 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法
JP3499164B2 (ja) * 1999-09-24 2004-02-23 株式会社東芝 磁気ヘッド、その製造方法及び垂直磁気記録装置
ATE438952T1 (de) * 2000-02-22 2009-08-15 Nxp Bv Verfahren zur herstellung eines auf einem trägersubstrat geformten piezoelektrischen filters mit einem akustischen resonator auf einer akustischen reflektorschicht
JP3796394B2 (ja) * 2000-06-21 2006-07-12 キヤノン株式会社 圧電素子の製造方法および液体噴射記録ヘッドの製造方法
KR100397604B1 (ko) 2000-07-18 2003-09-13 삼성전자주식회사 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
US20020158947A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Isaku Kanno Piezoelectric element, method for manufacturing piezoelectric element, and ink jet head and ink jet recording apparatus having piezoelectric element
DE60316486T2 (de) 2002-02-19 2008-01-17 Brother Kogyo K.K., Nagoya Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahldruckkopfs
US7052117B2 (en) 2002-07-03 2006-05-30 Dimatix, Inc. Printhead having a thin pre-fired piezoelectric layer
AU2003303133A1 (en) * 2002-08-06 2004-07-22 Piezoelectric mems resonator
JP2004319538A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法、集積回路、電子光学装置及び電子機器
JP4307203B2 (ja) * 2003-09-29 2009-08-05 富士フイルム株式会社 液滴噴射装置
US7179718B2 (en) * 2003-10-17 2007-02-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Structure and method of manufacturing the same
JP4553348B2 (ja) * 2003-12-03 2010-09-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JP4192794B2 (ja) * 2004-01-26 2008-12-10 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、圧電アクチュエーター、インクジェット式記録ヘッド、インクジェットプリンター、表面弾性波素子、周波数フィルタ、発振器、電子回路、薄膜圧電共振器、及び電子機器
GB2410466A (en) * 2004-01-29 2005-08-03 Hewlett Packard Development Co A method of making an inkjet printhead
US7052122B2 (en) * 2004-02-19 2006-05-30 Dimatix, Inc. Printhead
US7281778B2 (en) 2004-03-15 2007-10-16 Fujifilm Dimatix, Inc. High frequency droplet ejection device and method
US8491076B2 (en) 2004-03-15 2013-07-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Fluid droplet ejection devices and methods
WO2006074016A2 (en) 2004-12-30 2006-07-13 Fujifilm Dimatix, Inc. Ink jet printing
JP4961711B2 (ja) * 2005-03-22 2012-06-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットヘッド用貫通電極付き基板の製造方法及びインクジェットヘッドの製造方法
DE602006014051D1 (de) * 2005-04-28 2010-06-17 Brother Ind Ltd Verfahren zur Herstellung eines piezoelektrischen Aktors
US20070065964A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Yinon Degani Integrated passive devices
JP2007237718A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの製造方法
JP4458052B2 (ja) * 2006-03-13 2010-04-28 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法
KR101257841B1 (ko) * 2007-01-05 2013-05-07 삼성디스플레이 주식회사 압전 방식 잉크젯 헤드와 그 제조 방법
US7988247B2 (en) 2007-01-11 2011-08-02 Fujifilm Dimatix, Inc. Ejection of drops having variable drop size from an ink jet printer
DE102007062381A1 (de) * 2007-12-22 2009-06-25 Robert Bosch Gmbh Hohlwellenmotor
JP5147868B2 (ja) * 2008-02-18 2013-02-20 セイコーインスツル株式会社 圧電振動子の製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計
KR20100047973A (ko) * 2008-10-30 2010-05-11 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드 제조방법
JP5534880B2 (ja) * 2010-03-17 2014-07-02 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2011206920A (ja) * 2010-03-26 2011-10-20 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP5754178B2 (ja) * 2011-03-07 2015-07-29 株式会社リコー インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
US8727504B2 (en) 2011-11-11 2014-05-20 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic jetting device with piezoelectric actuator and method for making the same
US8794743B2 (en) * 2011-11-30 2014-08-05 Xerox Corporation Multi-film adhesive design for interfacial bonding printhead structures
US8984752B2 (en) * 2012-06-06 2015-03-24 Xerox Corporation Printhead fabrication using additive manufacturing techniques
JP2014034114A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP6380890B2 (ja) * 2013-08-12 2018-08-29 Tianma Japan株式会社 インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法、並びにインクジェットプリンタヘッドを搭載した描画装置
JP7292998B2 (ja) * 2019-06-24 2023-06-19 東芝テック株式会社 インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228323A (ja) 1988-06-14 1990-01-30 Fujitsu Ltd SiO↓2膜のエッチング方法
JPH02299853A (ja) 1989-05-16 1990-12-12 Canon Inc インクジェット記録ヘッド
US5912684A (en) * 1990-09-21 1999-06-15 Seiko Epson Corporation Inkjet recording apparatus
US5265315A (en) * 1990-11-20 1993-11-30 Spectra, Inc. Method of making a thin-film transducer ink jet head
ATE200251T1 (de) * 1991-10-22 2001-04-15 Canon Kk Verfahren zum herstellen eines tintenstrahlaufzeichnungskopfes
JP2544872B2 (ja) * 1991-11-06 1996-10-16 松下電工株式会社 無機多孔体の製造方法および金属粒子担持無機材の製造方法
DE69315468T2 (de) * 1992-04-16 1998-04-23 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungskopf und Verfahren zu seiner Herstellung und Aufzeichnungsgerät damit versehen
JP3379106B2 (ja) * 1992-04-23 2003-02-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド
JPH06293134A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Tokyo Electric Co Ltd インクジェットプリンタヘッド
IT1268870B1 (it) * 1993-08-23 1997-03-13 Seiko Epson Corp Testa di registrazione a getto d'inchiostro e procedimento per la sua fabbricazione.
JPH07156397A (ja) 1993-12-09 1995-06-20 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
EP0974466B1 (en) * 1995-04-19 2003-03-26 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head and method of producing same
JP3460218B2 (ja) * 1995-11-24 2003-10-27 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
JP3551603B2 (ja) * 1996-02-26 2004-08-11 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタヘッド及びインクジェット記録装置
JP3521708B2 (ja) * 1997-09-30 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100561924B1 (ko) 2006-03-20
TW418159B (en) 2001-01-11
US20030136002A1 (en) 2003-07-24
US20030145463A1 (en) 2003-08-07
US6869171B2 (en) 2005-03-22
EP0949078B1 (en) 2005-11-30
JPH11105279A (ja) 1999-04-20
EP0949078A4 (en) 2000-08-30
DE69832587D1 (de) 2006-01-05
US6523236B1 (en) 2003-02-25
CN1241159A (zh) 2000-01-12
US6862783B2 (en) 2005-03-08
CN1146503C (zh) 2004-04-21
EP0949078A1 (en) 1999-10-13
DE69832587T2 (de) 2006-08-10
WO1999016623A1 (fr) 1999-04-08
KR20000069214A (ko) 2000-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3521708B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドおよびその製造方法
US6186618B1 (en) Ink jet printer head and method for manufacturing same
JP4126747B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
JP4619461B2 (ja) 薄膜デバイスの転写方法、及びデバイスの製造方法
JP3809681B2 (ja) 剥離方法
JP4085459B2 (ja) 3次元デバイスの製造方法
JP4151420B2 (ja) デバイスの製造方法
JP4524561B2 (ja) 転写方法
US7094665B2 (en) Exfoliating method, transferring method of thin film device, and thin film device, thin film integrated circuit device, and liquid crystal display device produced by the same
JP2001189460A (ja) 薄膜デバイスの転写・製造方法
JPH1174533A (ja) 薄膜デバイスの転写方法,薄膜デバイス,薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板および液晶表示装置
JP2000079686A (ja) 圧電体薄膜素子、圧電体薄膜素子を製造するための原盤、インクジェット式記録ヘッド及びこれらの製造方法
JPH10181010A (ja) インクジェットプリンタヘッドおよびその製造方法
TW420638B (en) Ink jet printer head and its manufacturing method
JP2004327836A (ja) 被転写体の転写方法、被転写体の製造方法、回路基板の製造方法、電気光学装置、及び電子機器
JP2008244188A (ja) 薄膜層の剥離方法、薄膜デバイスの転写方法
JP2004001550A (ja) インクジェット式記録ヘッド
JP2004327728A (ja) 転写方法、転写体の製造方法、回路基板の製造方法、電気光学装置および電子機器
JP2004140380A (ja) 薄膜デバイスの転写方法、及びデバイスの製造方法
JP4517360B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法
JP3906599B2 (ja) 組み合わせ基板の接合方法
WO2015182228A1 (ja) 圧電アクチュエータ、圧電アクチュエータの製造方法、インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
JP2007144767A (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出装置の製造方法及びデバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees